TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
葵せきな・ゆうしゃ&ゲーマーズ! NEW GAME43作品目
冲方丁70
【ダンジョン出会い】大森藤丿119【ダンまち】
【緋弾のアリア】赤松中学173弾目【チアーズ!】
ハーレムラノベを語るスレ 嫁17人目
河野裕総合7【サクラダリセット】【階段島】
水野良総合スレ97
エタニティ・レジーナ・ノーチェスレ7
【ティーリ】衣笠彰梧140【ようこそ実力至上主義の教室へ】
バカの一つ覚えな展開(設定) その193

【乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…】山口悟2


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の頭に↑を三行重ねて下さい。
山口悟の作品について語るスレです。
新刊ネタバレは公式発売日24時より解禁します。
次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合はアンカで指定して下さい。
●前スレ
【乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…】山口悟1
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1587051204/
●既刊情報
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1〜9巻 以下続刊(一迅社文庫アイリス)
●公式サイト
・アニメ公式サイト https://hamehura-anime.com/
・アニメ公式twitter https://twitter.com/hamehura
●web連載
・公式コミカライズ https://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/hametu
・公式スピンオフ https://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/hametsuso
●関連スレ
・アニメ板
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…第20章
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1588597144/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
>>1乙ちボコ

3 :
ラノベ板って保守必要?

4 :
>>1乙

5 :
>>3
要るかもしれないので念のためしておいた方がいいかも

6 :
そんなわけで保守

7 :
念のため保守

8 :
もひとつ

9 :
マリアさん17才?

10 :
新スレ乙

11 :
>>1
5等分のカタリナ
5等分でも足りないカタリナ

12 :
>>1乙です

>>10
前に貼られた絵でも、カタリナ5だけじゃ足りないから前世までだす流れだったね…

13 :
>>13保守。アイスかゴルゴかは謎。

14 :
アニメ板は書籍版の10倍スレが立ってるのか

15 :
勢いがあるけどアニメの範囲内のスレで
そうはならないだろうという推測見てるとネタバレになる指摘したくなるから困る

16 :
>>14
書籍の方が後から立ったので

17 :
そういえばマリアがカタリナが畑をやることを知ったのはいつなんだろう
学園の畑にマリアが来たことあったかわからん

アニメだとマリア実家で話してたけど

18 :
書籍だと描写無いんじゃないかな
まあ一緒にいればそのうち話題になるだろう。カタリナなんて頭農場だし

19 :
まぁ、カタリナが世界に狙われてる気がするから更なる力を求めるマリアだし
畑なら一緒にいたらすぐだろう、相当遅くても卒業式の野菜束で少なくとも知るんじゃないかな

20 :
卒業式で野菜束したりしてる時の反応的に
遅くともニコル卒業までには知ってるとは思うけど
具体的な描写は無かった気がする

21 :
魔法学園編で元リナがマリアいじめまくったりナイフ持ち出すに至ったり、
ジオルドやキースが元リナを国外追放したりサツ害したりって、
お互いにシリウスの闇の魔力で憎悪を増幅されたりしてたんだろうか

ものの弾みってもんもあるだろうけどふと思った

22 :
貴族のご婦人のしゃべり場でカタリナ農場学園支部のことはバレていたんだから生徒会なら畑のことは把握しているはず

23 :
なろうのツンデレの話を見たら意外に畑を作ってるというのは生徒にはそこまで広まってなさそうなんだよね
文化祭の野菜販売の話からして先生側では広まってそうだけど

24 :
アニメスレで教えて貰った「謙虚堅実」と「ラスボス飼ってみた」は読んだぞ
さあ、はめふらに雰囲気の似たなろう作品をもっと教えてくれたまへ

25 :
というか生徒会メンバーが仕事が終わった順にカタリナのいる畑に向かっていく中
マリアだけ「みんなどこへ行くんだろう そういえば今日はカタリナ様がいない日かぁ」
とか考えていたらかわいそうすぎる

26 :
>>24
主人公の頭の悪さに定評があるティアムーン帝国物語とか

27 :
>>26
ありがとう
頭悪いってのが引っ掛かるが400話とか読みごたえありそうだ
DLしてキープしとく

28 :
>>27
考えなしの行動が結果オーライ

「さすが姫殿下」

「はぇ…?」
最初はこの繰り返しで不安になる

29 :
ここはめふらスレなので

30 :
原作でマリアが世話係してるけど、
マリアならトイレでもふいてくれそう

31 :
監禁中のマリアの食事は触れてたけどお手洗いはどうしたんだろうか
乙女ゲームだからバケツはないだろうし
連れていってあげたのかな
でもお風呂はないよね

32 :
乙女はうんこしないんだぞ。

33 :
自分も気になったけど気にしない事にした
救出時も綺麗な姿で髪も整えられてるしマリアも恨んでないから……

……闇魔法が解けたの気づいたから人が来るだろうと身だしなみ整えさせた説

34 :
トイレ問題はいつも語られるけど、近世は世界中おまるが普通だったから部屋を出て
トイレに行く必要はなし(食事を運び込む時に係がおまるを持ち出す)

しかしここはナーロッパなので現代日本のような近代的トイレがあるのは必定
(幼女カタリナ時代からパーティー会場を抜け出して「トイレ」に行ってる)
監禁部屋にも拘置所みたいな水洗トイレが隅にあるんだろう

35 :
たまに見る、ファンタジーにリアリティは必要でもリアルは必要ないというあれ

36 :
普通に寝てるだけで丸二日ともなると普通に小さい方も大きい方もお漏らしになられるのでは?も聴いたらいかんところ

37 :
寝たきり2日目の時点で権力駆使して国一番の医者や光魔法使い呼び寄せるが
父親母親は呼ばないのか?も聞いたらダメなところかもしれない、尺の問題かな6人分内心描写やってるし

38 :
マリア、メアリ、ソフィア、アン→う◯こしない
カタリナ→ぶっといのを毎日ひりだす。

39 :
あくまで乙女ゲームの世界であって中世ヨーロッパの世界ではないっていうのがいいよね
水洗トイレがあったってなにもおかしくない

40 :
ここは小説スレだからアニメ6話の次回予告きたとかはスレ違いになるんだろうか

41 :
>>39
「日本製乙女ゲーの世界」ってのは上手い方法だなと思う
別作品だが学食で牛丼や親子丼食ってる乙女ゲー悪役令嬢モノとかあったな

42 :
足を鎖で巻かれてるらしいし他の部屋にトイレをしに行ったりはできないんじゃ
流石にトイレに行くごとに「トイレ行きたいです」と自己申告させるシステムはずっと見張りが必要になるから難しいだろうし
そうでなくても足を縛られる以外の酷い事カウントになるかもだし

43 :
カタリナ、投げる練習はしてたけどポイッって感じの投げ方かと思ってた、ドラゴンへ石や棒投げる時の挿絵みたいな
ジオルドに投げて怯ませるってもっと物理よりだったんだな

44 :
戦闘機の座椅子はトイレと一体型とかだから椅子とおまるを一体化させたアイデア商品かもしれない

45 :
6話予告来てたけど、結構ガチめな投げ方だったな…
その成果発揮した場面って、どこかにあった?

46 :
>>45
6巻のドラゴン退治で囮役を果たす時に

47 :
令嬢たちのドレスでトイレ行くだけで大変だろうな

48 :
カタリナは幼少時代の時点で早めにトイレいけるようになったとドヤってたから大丈夫

49 :
>>46
そんなとこだったか
原作入手は済ませてるから、じっくり読んでみます

50 :
結構どころかガチすぎの重心移動、力入れ過ぎじゃないですかね
アニメの投ヘビ(推定)フォーム

51 :
>>50
野球警察だ!
ステップ幅が若干短い
あれだとかなり窮屈な投げ方になる
もう30cmくらいは前に踏み込んだ方がいいゾ

52 :
アニメスレに貼った予告内の投げ蛇練習の1シーン、こっちにも置いとく
https://i.imgur.com/1P9vLk8.jpg

53 :
>>51
異議あり!
ゲームのナイフシーンの回想、怯ませ成功の想像からすると
普段のドレスを着てる状態で投げることを想定していると思われます
……足を高く上げてる時点で矛盾が出ますね、ごめんなさい

54 :
あの時代の淑女のナイフって現代だとデリンジャー相当じゃないのだろうか

55 :
>>53
足は高く上げすぎだしねw
ほぼ垂直に上げた後一旦膝曲げで後ろにひねるけど
この結果、上げるモーションがほぼ無駄…
肩幅くらいに足を開いてから00:03秒あたりの膝上げに持っていき
そのまま前方に体重移動、踏み込みポイントを現状の30cm前
これで蛇の速度は20km/h近く上がる
…蛇速が上がったから何だという説もあるがね!
逆に目的が不意打ちならばほぼノーモーションから下手スナップスローがベスト

56 :
足は高く上げすぎだしね
大リーグボール2号 消える蛇でも投げるのか

57 :
>>31光魔法で乾かしてたんだよ
体も日光消毒で綺麗にしてた

58 :
Fl3はR指定でお願いします

59 :
5話の鋤を使うときの腰の入った耕し方鋤。

60 :
令嬢がドレス姿で足を上げたらいかんのか?

61 :
蛇投げ笑ったな〜せっかくのネタ予告じゃなくて本番まで取っておけばいいのに

62 :
>>60
素直に股の中が見たいと言え!w楽し…楽になるぞ!

63 :
蛇投げ養成ギプスの使いすぎによ酷使されたカタリナの右腕から破滅の音が響くクライマックス

64 :
名前的に考えるとカタリナって女戦士専用の名前だよね

65 :
トカゲの珍獣を溺愛しそうなお名前ですわね

66 :
下手投げで軽く放る感じをイメージしてたから意表突かれたw
精神ダメージが駄目でも物理ダメージは通りそう

67 :
そりゃ、あんな投げ方するならドラゴンだって反応しますわ

68 :
カタリナって名前がいいよな
バカリナとかハピリナとかツヨキナとかママリナとかあだ名をつけやすい
主人公がマリアだったらこうはなってなかった

69 :
>>66
上手投げ→手裏剣投げ→下手投げという変遷を辿ると予想

70 :
>>68
やっぱり四文字だとやりやすいんだろうな

71 :
カタリナ様、前世が野猿って言われてたくらいだし小学生時代に普通に少年野球に混じってそう

72 :
JSならソフトボール

73 :
>>36
寝込んでて二日半ほど飲まず食わずやったことあるけど、その間一度もトイレ行かなかったよ。

74 :
アニメスレで聞くべきことですが、書き込めないのでここで聞きたい。

オープニングでわからないことがあるので教えて欲しい。
A 歌詞で「あいも変わらずに東奔西走」となっている所で大きく映っている本を持つ少女は誰?
B 歌詞で「きっとあるハッピーな未来に」の所で浜辺に立つ二人は誰と誰?
この2つが分からない。
Bの方は多分、前世の野猿とあっちゃんかなぁ・・・?(セーラー服っぽいし)
分かる人、教えて! 気になります(´・ω・`)

75 :
あっちゃん
あっちゃんと前世のカタリナ

76 :
販売中のコミックの範囲で出てるから買うんだ
今なら電子書籍だと30%オフ(Amazon)

77 :
>>75
ありがとうございます。
なるほど、あっちゃんでしたか(´・ω・`)

78 :
あっちゃんはソフィア回で本を取りに戻る場面の後ろ姿があるのでOPの海岸の場面と見比べれば良いかと

79 :
>>64
ロマサガ3のカタリナも格好いい。
破壊するものに、はめふらメンバーで
立ち向かうラストバトル。

80 :
>>76
dmmなら50%還元で実質半額。
コミック、小説全て。
回し者じゃないが、あまりにもお得過ぎて
喋りたくて、すまない。

81 :
>>80
コミック全4巻Amazonで買ってついでに
小説9巻とちょっとどこ置いたかわからなくなってるからと56巻も買った自分www

82 :
意味はないけれどムシャクシャしたから、婚約者の王子に蛇投げる。

83 :
次回のカタリナの蛇投げ映像はgifにしたい

84 :
これが本当のgifと、か

85 :
蛇投げたら、一人で部屋に来いやって脅されるよ むしろそれを待ってる節があるよ
貞操の危機だよ

86 :
キースはよく好きな人がパジャマで夜中に寝室に一人で入ってきても手を出さなかったな
キースとソラに対してはカタリナから口説いたり誘ってるかのような言動をするんだよな無自覚に、あとたぶんついでに少しだけアラン

87 :
>>86
あの時代のパジャマはネグリジェみたいなもんだろうか
だとしたら誘いすぎだな

88 :
>>86
ここぞとばかりに堪能すりゃいいのにな

89 :
チャラ男だったのにカタリナのせいで奥手童貞にランクダウンしたかわいそうな子

90 :
とてもどうでもいい豆知識だが
ビートルズのジョンレノンも小さい頃施設で孤独に育ったせいで
いろんな女に愛を囁くようになったという

91 :
>>80
安いからとシリーズを買うとみるみるポイントが貯まる
そのポイントでもうちょっと読んで見るかとまた買ってしまうの繰り返し

92 :
>>79
四魔貴族
・ジオルド
・アラン
・キース
・ニコル

93 :
>>92
メアリ「よっしゃ、四魔貴族滅ぼしたろww」

94 :
>>92
メアリ、ソフィア、マリアを含めて七英雄に!

95 :
ラスボス:お母さま

96 :
光魔法を使うマリアにポチがなつくとは思えないからカタリナ様のお嫁にはなれませんわね

97 :
そういや前世の記憶を取り戻したのは『王城の庭』なんだよな
叔父さんと関係ありそうだわ

98 :
https://honto.jp/ebook/pd-set_30185600.html?cid=M320_20200507b_pc_eb_9
タイトルしか見てないけどキースにこれぐらいの勇気があれば…。

99 :
>>96カタリナにくまが懐かないのも、闇の魔力が関係してるのかしら

100 :
光と闇が合わさって>>100getに見える

101 :
>>98
カタリナなら「よくわからないけどはい」くらいの軽いノリでしそ…いやさすがに無いか

102 :
カタリナを嫁にしたいメアリとカタリナの嫁になりたいマリアはぶつからないからメアカタマリは共存できる説。

103 :
マリアは嫁になりたいとか嫁にしたいとかそういう次元じゃないんや
世界の果てまでもずっとカタリナ様と一緒にいたいんや
思ったけどマリア的にはカタリナ様の結婚OKなのかな?
あんまり会えなくならないなら気にしないのかな

104 :
アン「皆様をメイドにすれば解決します」

105 :
熊もマリアを立ち直らせた時にはよくやった、みたいな反応してたから
あれは単純にマリアが好みでマリアを奪い合う関係なだけじゃないかな
マリアは嫁になりたいじゃなくてカタリナと共にいるため、守るためなら世界を敵に回しても良い
まぁお慕いしています

106 :
くまクマ熊ベアーコラボあるかも

107 :
>>103
「カタリナ様が誰と結婚しようと一生お仕えします」というアン枠に近い位置を狙ってると思うw
その意味では、ソフィアはすでに安泰だしなー
メアリはさらに近いポジションを狙ってるからガツガツ攻める必要あるが

108 :
>>103
魔法省に入る前ジオルドとの結婚を阻止しようとしてたから
やっぱり自分が嫁になりたいんじゃないかな

109 :
>>108
6巻で「ずっととまで贅沢は言わない」とあるからジオルドから掠奪するつもりは無いでしょう

110 :
7巻の電球の頃にはもう何としてでも守るみたいな形になってなかった?カタリナと結婚したいとかではないが
魔法省に誘ったのもラファエルの誘導があったとはいえジオルドと結婚されて会えなくなるのは阻止したいというのはあるはず

111 :
なお、そう決断して光の魔導書に力を求めた直後8巻のマリアちゃん

112 :
https://twitter.com/i/videos/1258320667310776327
蛇を投げてる姿ってジオルド以外にもバレてたのね……
(deleted an unsolicited ad)

113 :
>>109
ただそのすぐ後のドラゴン戦をはじめとした色んな出来事を経てどんどん重力増加してるからなあ

114 :
>>113
海見ながら「一人で何処へ行きそうで」と腕をつかむところは駆け落ちしそうな必死さに感じた

115 :
あれ、カタリナのどこにそんな要素を感じたのかさっぱりわからなかった
9巻で恩返ししたけど、正直あれの時の庇ったとはいえ敵とマリアに都合よすぎるような気が自分はした
疑問点言ってるけど9巻も面白かったです

116 :
>>115
それは流石に読み直せとしか…

117 :
悪いことやめたくなっちゃう魔法ってなんだそりゃ?!
って思いましたけどすぐ、まあいいか!ってなりましたわ
そんなことよりマリアとカタリナ様のイチャイチャ分を何度も読み返して補給するべきですわ

118 :
後で読み直してみる
カタリナそんな事思ってたかな

119 :
人気投票したら2位がどうなるのか気になるな

120 :
>>118
カタリナは軽い気持ちだったんだろうけどマリアはまた一人になりたくないって気持ちが強かったのかな

121 :
学園の時のようにアレも原作イベなんじゃないかな
本当はソラとマリアのデートで、ソラが故郷(カタリナはセザール)を思い出してるのを帰りたがっている(行きたがっている)と心配して聞く流れだと思うわ
ソラの場合はカタリナカタリナが聞いた時と同じような返事をしたのだろうけど、カタリナは一緒に来てくれる? でクリティカル出してるんだろうなぁ

122 :
なるほど、それはありそう

123 :
あ〜そうかそういえばゲーム世界だった
ということはまた人のイベントを奪っちゃったのか

124 :
悪役令嬢の攻撃は100%クリティカルです。

125 :
>>119
ソラかマリアでは?

126 :
>>117
カタルシスウェーブのようなもの

127 :
ソラ様も魅力的なのは分かりますが…どうしても間男感があるんですわよね…

128 :
2ではセザールが隠しキャラだったのかな

129 :
乙女ゲーだろうとギャルゲーだろうと主人公交代なしで2作ると浮気感が出てしまうのはしゃーない

130 :
そこでセンチ2ですよ

131 :
やっぱりモギリが最強か

132 :
ソラは2のメンバーって感じがしない

133 :
セザールは隠しというには隠し感無いし登場早いようなと思ったけど、ラファエルもそんなもんか
1のキャラは全員攻略可能ならラファエルは仕事に疲れてるところを癒すイベントを重ねるのかな

134 :
カタリナが卒業した後学園に作った畑はどうなったのだろうか

135 :
>>134
キレイな本物の花壇になってカタリナ・クラエスが作った花壇って名前だけ残るとかかな

136 :
生徒会が引き継いでる可能性も

137 :
文句言いつつマメに世話するツンデレちゃん

138 :
まあサイラスみたいに地方から着てたり下級貴族出身の子なら農作物育てられるんじゃね?
……15歳までずっと農業やってたからもしかしたらカタリナ様より上手かったりして

139 :
畑のままでも花壇になるにしてもカタリナ様が端正こめて作り上げていて
様々な種類を育てられるようにたくさん作っていたから使いたい人に開放したら奪い合いが起きそう

140 :
何その名誉職

141 :
9巻でマリアが覚えた人を改心させる魔法って闇魔法の操心術に近いものがあるよな
光魔法と闇魔法の根っこは実は同じとかあるのかな

142 :
太極というのか、よく見る設定ではあるね

143 :
登場人物が疑問に思ってないのに疑問が出るレベル

144 :
そういえば元々のゲームだと1の史実のラストはどうなったのかな?友情エンド(ただしカタリナは国外追放)なのかな

そして2の新規攻略対象キャラは半分くらいはマリアに撃墜されてるな

145 :
>>141
闇魔法は思っていない気持ち作れないけどあの光魔法は罪悪感を思ってなくても効くのかな?

146 :
メアリがカタリナに迫ったときに改心させるとか出来そう

147 :
>>145
光の書の解読が進むともっと高レベルの改心魔法出てくるのかもねぇ
ハイジャス人の精神浄化みたいなのが出てきたら怖い

148 :
魔導書もセットだったし表裏一体なのかな
闇と一緒で無いものは増幅出来無いんじゃないか
根は良い奴ばかりw

149 :
>>145
むしろあの新魔法は罪悪感オンリーだけど無い気持ちを作れる闇魔法に対するカウンター魔法じゃないのかな

150 :
対極にある魔法って感じあるよね

151 :
意外とカタリナ様の破滅回避の条件、闇の魔導書より先に光の魔導書の解読率100%にするとか

152 :
ポチには巻き添えがでない光魔法

153 :
なろうに短編増えてる!!!!
2020/05/07 23:43ってついさっき!
おまけ小説の方に、「皆で作りました」が!

154 :
ちょっとなろう行ってくる

155 :
>>141
闇の魔法は悪心を増幅させる
光の魔法は善心を増幅させる
増幅の対象が対極なだけで基礎理論は同じだと思うよ

156 :
子ども時代に皆でやったこととかこんなんずっと見たかった話じゃんなんなの先生ありがとう

157 :
うっほ!!!今日の昼に一年ぶりくらいになろう原作ページ見て新作増えてないなーやっぱもう増えないのかなーと思ってたところだったのになんてこった!!!

158 :
>>155
眠らせるは?
新作、これはイカサマ誰かやってますねぇ

159 :
なろうの新作短編。リアル案山子ってw
自分が子供の頃田んぼで、農作業してる人風のマネキン案山子を
見たことがあるけど、あんな感じかしらw
へ〜、マネキンって一般人が買えるんだ〜と思った記憶がw

160 :
ニコニコのコマンドーMAD作者
「只の案山子ですな」

161 :
2で話に出てこなさそうなセザールとリサだかいうぽち作った奴もいるし実は2終わってて3orDLCとか無いかな
闇の魔力の掘り下げも2はなさそうだったし
まぁカタリナが闇の魔力原作でどう手に入れたかわからんからリサがもしかしたら人体実験でもしてカタリナに闇の魔力入れるんかな
取り敢えずそろそろメアリの活躍をだなつか続編で旧キャラの追加イベントもあるはずだろはよ!

162 :
>>159
もしかすると潰れた紳士服屋のマネキンとかが流れてきてるんだろうか?
それにしても相変わらず天然タラシだ…ジオルドやキースと握手してたときのメアリの表情が見てみたくなるw
あと、最初に雀の話になった時、毛カタリナ「害獣だ、皆で滅ぼそう」とかにならんだろなと危惧したのは自分だけでいい

163 :
最新話はアニメ化してほしいな絵で見て見たい
5巻が短編集気味だったから10巻もそうしたりする可能性で本に入れられたりするかな

164 :
↑はなろうの最新話のやつね、アニメじゃなくてコミックでもいいわ

165 :
6話で夏休みで
7話で糾弾イベとかマリア誘拐とかカタリナ眠らせとかで
8話で解決して卒業式までいけそうだよな
伸ばしたとしてもプラス1話だと思うけど残りの3〜4話何するんだろ

166 :
あっちゃんの過去編とか給餌さんとかやるんじゃね?
どこでいれるかは難しいけど

167 :
7話でカタリナ断罪と失踪
8話でカタリナすやすやとみんなの内心←アン入れるとしたらここ?
9話でソフィアと前世とあっちゃんと
10話で復活
11話で卒業式
そして1話余る
あっちゃんの過去はあれアニメ化したら尺とるから無いかも
けどアニメはあっちゃん推してるから入れるかな?

168 :
>>167
予告でソフィアが悲し夢を見たて言ってたからあっちゃん話はやるでしょ

169 :
あっちゃんの過去 → 前世リナと仲良くなるまでの話
あっちゃん話→ 夢の中で再開はまず確実
という感覚で言ってた、今コミックの方を見たけどやりそうだね、過去も
コミックでは1ページで背景の方だけで書かれてた部分をアニメだと

170 :
10話放映後辺りに、ソフィア様の裏でジョジョ立ちしたあーちゃんの絵が描かれる気がする

171 :
まぁ、先の展開はわからないけど次回タイトルからオチの予想はだいぶ想像つきそう

172 :
カタリナ以外の主要キャラでカタリナを落とすゲームあったらやりたいな

173 :
片思いの相手にライバルしかいない乙女ゲームの端役に転生してしまった
ジオルドの元婚約者に転生してカタリナを攻略するゲーム

174 :
給餌係さんになって取り皿にいかにカタリナ様の好物を選んで綺麗に
盛りつけるかを競うゲーム

175 :
ビシバシカタリナチャンプ

176 :
よく考えたら元婚約者も魔法学園にいるんだよな
カタリナ愛好会に所属して聖女聖女言ってるのかな

177 :
実はカタリナ様よりカタリナ様について詳しいガチ勢とかいるんか?

178 :
>>176
元じゃなくて候補。

179 :
ああそうそう候補

180 :
9巻読み直したが遠い異国の王子の事を考えてたからとはいえ
海を見て考え事してるカタリナを見たら一人で遠くに行ってしまう気がするというマリアはやはり考え過ぎでは
海の向こうとはいえカタリナの事だから方向違うかもしれない

181 :
カタリナってじっとしてるタイプじゃないし
海の向こうでもなんでもぱっと行っちゃいそうじゃん

182 :
どう考えても自発的に行くならアンは一緒だろう

183 :
一人でとは言ってないし自分の元からいなくなってしまうんじゃないかという不安でしょう
マリアは漠然とでも強制力感じ取ってるんだし

184 :
今度の新作はカタリナが主人公!
世界を旅して闇魔法を鍛え、今度こそ主人公や攻略対象を破滅に導くのだ!

185 :
破滅(痴話喧嘩)

186 :
闇魔法を鍛え(よく寝てよく食べる)

187 :
なに退学か接触禁止になるだけ?楽勝!
ハンバーグだハンバーグ!

188 :
>>184
闇の契約の書解読の進行度が一向にゼロから上がらないバグがあるんですが

189 :
>>188
FLシリーズ開発者「仕様です」

190 :
虫眼鏡ごしに見たら日本語に翻訳してくれる都合の良い謎機能でも発揮しないと読めなさそう

191 :
今のカタリナは仲間がいるから古い字だと気づけたし
すっぽ抜けたとはいえ一応一度勉強はしてるし
一緒に勉強する仲間もいて辞書とかも手に入ってでようやく最初の注意文とか読めてるけど

ゲームのカタリナって全く読めないどころか何の文字かすら分からなかったんじゃ

192 :
習ったこと忘れるのはカタリナ様のスペックというより野猿の性格からくるものでは?

193 :
>>174
5巻の娘かな?

194 :
ゲームカタリナは野猿よりスペック高そう

195 :
>>192
元リナはジオルドに夢中で習ってさえいないし
仮に元リナが習ったことは忘れません次に生かしますって子だったとしても読めない事には変わりない気がする
あと根拠は無いけど元リナも終わったことは忘れるタイプな気がする

196 :
母親と結局そっくりだし記憶と現代感覚以外はまんまのはず、たぶん

197 :
4巻の会話とかあと替え玉発言とか思考回路ほんと親子そっくりだと思う

198 :
あの、ドア バーン! って感じの開け方は遺伝するものなんだろうか
コミックでは同じ開け方で隠し扉開けてた、隠し扉がそんな開け方で良いのか

199 :
天丼で次はパパがあんな感じでドアを開けたら吹く

200 :
パパは見た目も中身もキースみたいな感じだからないんじゃないかな

201 :
>>196
お母様も娘の良いうわさを聞いて
「そんなはずがない、え、でももしや」と思い
誰かもわからない畑の持ち主のうわさを聞いて
「やっぱり・・・あの娘は!」と思うのは
自分がモテるはずない、モテるのはマリアと
思い込んでるカタリナそっくりだよね
回想の野猿より、思い込みが強そう

202 :
お母様は悪役顔のせいで結婚するまでぼっちやってたので色々拗らせてる説

203 :
>>201
立場上現地で調査とか聞き込みとかできないだろうしなぁ
手の者に調べさせるようなこともしないだろうし

204 :
>>203
お顔やたたずまい、地位や権力からは考えられないほど
まっっったく、そんな裏工作しなさそうなお母様よね
隠し子騒動の時も、悩みに悩んでキースの怪我を知るや
まっすぐに「出て行きます!」だったし

205 :
転生悪役令嬢もの多数読んでるけど
転生前って、良くも悪くも「そこら辺にいる日本人」なんだよね
転生後、わりと大胆に行動できるのは
自分の命かかってるのと、やはり生まれて○年その人物として
暮らしてきた経験からなのかもね。忘れていた記憶を思い出しただけで

206 :
>>205
野猿は良くも悪くもそこら辺にいないニホンザルな気もする

207 :
王道展開だよねってだけ読んだ

208 :
はめふらが人気なのは王道展開と良質な百合のおかげ

209 :
自分が他に読んでたのは、ラスボス飼ってみた、ってやつかな?
アレは貴族の地位から溢れるのも外道・父からダメ出しされてアウトになるって
流れは中々に良いプレッシャーだなぁ、とか(他人事)ながら思ったw

210 :
>>206
サルはドラゴンを見たらすぐに危険て分かると思うカタリナは逃げろて言われるまで全然危機感を抱かないからな

211 :
悪役令嬢物は原作ヒロインがプギャーされない方がいいよね

212 :
プギャーするなら納得できるだけのものがあればまぁ

213 :
>>208
おっさんだけど女の子が可愛いのはもちろん男どもも可愛いというか応援したくなるんだよ

214 :
>>211
珍しかった頃は、ヒロインが腹黒でも楽しかったけど
読んだ作品数が10を超えたあたりでお腹いっぱいになったw
ヒロイン悪役にしすぎだよ、ホント

215 :
6巻だかの卒業式にいたポチ追っかけてたらあった女って結局誰だったんだ
幽霊落ち?

216 :
最初はサラかと思ったけどカタリナの反応的に多分別人だろうし今はまだ謎の人だな

217 :
サラだったら直接出会ってるしな

218 :
ばあちゃんじゃなかったっけ?

219 :
振り返ったら消えたってことは扉に入ったか突然消える能力があるかのどっちかかな
ひきこもり実は女性説とか

220 :
7巻だかで私が闇落ちしても止めてくれる?って流れはあったし,そこを解決するのが魔法省編の締めくくりになるのかな
闇リナ化すげー楽しみなんだけど,なんちゃって元リナになるならもう一捻り欲しい

221 :
なんかこう先代の頃に惨殺された姫君の幽霊とかかもしれない
死人の怨念が人を操ったりすることもある世界だし

222 :
闇リナはきっと中にロードオブナイトメアさんが入ってて、マリアとキスしながら回転してEDだゾ

223 :
マリアの方がよっぽど闇堕ちしそう
ジルオールみたいに必ずどちらかは闇の勢女になるんだぞ

224 :
>>215
読み返して来たが,これジオルドのおばあちゃんこと先代王妃であってると思う
まだ未登場の引きこもり叔父がいる部屋に立ち入り禁止よーって出てきただけかと
というか思えばポチが出てきたあたり闇関係あるかもね

225 :
先代王妃は王妃で叔父がどうこうの時に出てきてなかったっけ

226 :
>>224
あーありがとう、あれおばあちゃんだったのかてっきりもっと若い人かと思ってた
引きこもりの叔父が闇の魔法と関係あんのかね闇の魔法で前国王やっちゃった的な前国王って王決める前に死んだとしか言われてなかったよね

227 :
>>220
アックマンの孫悟空のオチみたいになりそうw
悪役「わははは闇に堕ちろ!」
シ〜ン・・・
カタリナ「あれ?何だったの?」

228 :
>>227
クマの魔道具に紅茶かけてとれない染みを残すくらいの非道はするかもしれない

229 :
>>226
というか黒幕まであるんだよな
今の所ソルシエ内でしか活動しか活動してないサラが「あの方」と呼んで尊敬し,
今後カタリナの仲間達に対抗できそうな権力者で,
後ろめたい動機アリでポチが反応する未登場の男とか怪しいってレベルじゃない

230 :
アニメスレ見てて思ったけど
会長の元々の魔力属性ってまだ判明してないの?

231 :
電子書籍、巻末に初版って書いてある5巻のグラフデータでは光って書いてあった
がアニメスレで言われてた風なんじゃないかな、魔力4で光だったら何かしら言われたりラナの道具使えてしまう
仕事に追われてて小説最新刊まで闇の魔法しか使った描写が無い

232 :
たぶん、同じページの上で紹介されてるマリアの枠をコピペして書き換え忘れたんじゃないかと予想

233 :
>>231
10刷だと風になってる

234 :
ありがとう
電子書籍版は修正されないのかな

235 :
>>228
それは非道すぎるなw

236 :
風で確定か、サンクス

237 :
>>224-226
読み返してきたが違うぞ
6巻のは声からして若い女性
7巻で出た前王妃は50前後

238 :
怪しい人物どれだけ王宮にいるんだ

239 :
学園にも特殊耕作員がいますし

240 :
漢字w

241 :
農筋
猿卓会議
農耕接触
耕爵令嬢

242 :
農耕接触者もいるし

243 :
これは王宮に隔離しないといけませんね

244 :
>>243
ジオルド乙

245 :
実際にここまで自由奔放だと公爵家で身分を預かるほうが安全だと思うわ

246 :
世界が敵じゃなければ大丈夫だから大丈夫

247 :
プレリュードブックの監督インタビューで8話に各々の独白があるって見たけど
7話でもう寝込むまで行くんだろうかと考えたけど尺足りないよな、8話前半で寝るのかな

248 :
カタリナとマリアの子どもは、光闇両方を扱えるのだろうか。

249 :
つ中立の魔法

250 :
ガンダルフ

251 :
白でもなく黒でもなく灰色が勝つってロードス島で見た

252 :
>>246
世間を騙せ

253 :
魔法属性は遺伝じゃなくてランダムみたいだしなあ
でないとアランとジオルドの属性違いは起きないし希少な光属性持ちを増やすために子供いっぱい作らせたりするでしょ

254 :
闇は後天性習得だから、過去には闇墜ちした光魔法使いもいたのかもしれない…

255 :
闇墜ちした光魔法使い
王国のテーマと共に登場するさまが目に浮かぶ

256 :
マリアなんかカタリナが誘えば簡単に闇落ちしそう

257 :
本気で誘えば簡単に闇落ちしそうだけど
闇落ちさせなきゃマリアが死ぬ、とかでもない限りカタリナが誘うことはないだろう

258 :
>>257
光と闇が手を組めばプリキュア白黒みたいでかっこいいですよとけしかければ……

259 :
光と闇があわさり最強に見えますわね
あ、いいこと思いつきましたわ
マリアとカタリナ様の御子、それ即ち至高のナイトではありませんこと?

260 :
既に誤植とわかってるけど
何で初版ではラファエルが光属性なんて書かれたのか

261 :
黄金の鉄の塊で出来たナイトが革装備の貧弱ジョブに遅れを取る筈がありませんわ。

262 :
ご用命の際は、お近くのブロントまで

263 :
ママリナからの、三時間にも及ぶ説教 ってよく書かれるけど、リアルに三時間も説教する内容も体力も時間の余裕もあるか?それも毎回…
っていうのが気になる

264 :
>>263
まぁそこはギャグ作品の補正ということで

265 :
盛っちゃったのかねぇ…

266 :
多分30分くらいで内容がループしてるぞ。だってカタリナ様のママンだもの

267 :
説教する方もエネルギー使うからなそれがカタリナママの愛なんだろう

268 :
どれだけお説教しても右から左のカタリナ様ですし…
いえ、一回頭を通り抜けているだけマシですわ、最悪聞いてないこともありますし…

269 :
ギャグ部分だから盛ってるだけで実際は長くても10分くらいになると思う

270 :
そして愛する妻と娘の語らい?をにこにこしながら見てるカタリナパパ

271 :
悪リナの時には起きなかった交流だしな
誘拐された時に自分は母に見捨てられるかもと思ったり、キースが誘拐された時には二人ともカタリナのせいだと思ったりするけど

272 :
人間の集中力は15分で切れるって言うし、3時間ぶっ通しなんて時間の無駄でしかないな

273 :
7年間も野猿の教育してたら3時間の説教するくらいには鍛えられるだろ

274 :
そりゃ普通の子供なら怒りが収まるまでじっと押し黙るだろうけど
カタリナなら「でもお母様…!」って頓珍漢な口答えして説教の内容が膨れていくんだろうな

275 :
カタリナ「畑じゃなくて花壇で許可も取ってるんです」母「何言ってるの言い訳しても許しません」
キース「畑じゃなくて花壇で許可も取ってるんです」母「そうなの?キースが言うなら仕方ないわね」

276 :
>>274ありえるww

277 :
>>270
「二人とも仲が良いなあ」とかカタリナ並の思考してたら笑う

278 :
口答えは基本しないでそのままそうなんだ、とか反省はするのがカタリナじゃないかな
例 キース誘拐事件

279 :
まあモブ令嬢が憧れ補正ありの視点で見る分には公爵令嬢らしい凛とした振る舞いだそうなので、
長年の教育と説教は無駄になってないようで良かった。もう少ししっかり観察すると「あっ…(察し)」となるんだろうが。

280 :
??<別に聖女なんかじゃない
あのキャラは急に登場させるんじゃなくて短編でも先に話を入れておくことは出来なかったんだろうか
2の舞台に入ったらもうしばらく絡ませ難くなるからとはいえ

281 :
>>277
奥さんの愚痴聞きながら(でも、ぶっちゃけ君ら二人そっくりだよ…と小声で言うのがパパンだからねえw)

282 :
>>263
総統閣下シリーズだって4分くらいだもんな

283 :
…説教の際は総統閣下してる

284 :
公爵夫人も相当講釈がお好きなようで(死亡フラグ)

285 :
ちょっと質問
ソフィアってあっちゃんの記憶自覚してるんだっけ?
なろうで一回読んだだけだけど潜在意識のなかで眠ってるような感じで
なろう版は終わってたような?
あの後、カタリナがソフィアと前世の記憶について話する事ってあるん?

286 :
自覚無し
後にカタリナ様がフォーチュンラバー2の情報受け取るけどその情報源も回収されてない

287 :
ソフィアは日本語読めない

288 :
ラファエルはカタリナ様諦めないだろうなあ無惨に殺された母親と同じ事を褒めてくれてそっくりな笑顔までしてくる
マリアを女神天使と認めてるけど母親にそっくりな?似た仕草?のカタリナ様には勝てなかったよ
つまりラファエルはマザコン

289 :
要所に限り、ソフィアと入れ代わってきてるね。
まだ読み途中だけど、某メモ書いたのもそういう形で入れられて、
あの世界で別の転生者はいないと思ってる。

290 :
>>288
でも、カタリナもマザコンなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

291 :
ありがとう
まあ前世の話する事も、話できないまま過ぎる事もどっちにしてもモヤりそうだし
結局は書籍版でのこれからの展開次第か

292 :
1メンバーの活躍が激減してるのが仕方ないところもあるとはいえ寂しい

293 :
>>292
アニメではまってコミック、小説と読んできたけど原作は6巻でページをめくるペースが落ちたわ
どうにも魔法省の面子に愛着がわかないんだよね・・・

294 :
ソラは結構好きだけど他の2メンバーは最近ようやく出たキャラが2巻連続で活躍したくらいで
愛着湧くような積み重なる描写がほぼ無いからね、担当回終わったら

295 :
>>294
ローラ先輩に愛着湧いてないの?

296 :
>>295
せっかくのインパクトなキャラなのに挿絵が足りない

297 :
もうちょい出番も欲しい気がする

298 :
>>263
パワハラ上司なら5時間や6時間の説教は余裕だよ

299 :
改めて考えるとFL1のバッドエンド各種でカタリナ様が死んでるの、闇魔法かけられて憎悪全開でマリア殺りに行って返り討ちにあってしまった感じだったのかな?
カタリナ様が

300 :
>>295
男のままだけどネイサン先輩ェ…
名前の関係上キースと一緒に出るのが難しい不遇の人

301 :
元のゲームだとたぶん、カタリナは関わらず生徒会全滅なだけじゃないかな、バッドエンド
ゲームだとマリアはどうやって本名知るんだろ

302 :
>>293
わかる。
筋肉、迷子、科学者、腹話術、ナルシスト。
個性的なキャラかもしれないが、
脇役の魅力って点だと今ひとつ。

攻略対象の飛び級、百姓貴族、ソラは好き。

今のところ、7巻の畑発見あたりまで読んでる。

303 :
ショタ落ちるのくっそ早かったし落ちてからあっという間に存在感消え失せたのは笑った

304 :
新攻略対象二人はハートマークがマリアの方向いてるのが愛着湧きにくい原因な気がする
主人公以外を好きになるのは問題なくとも
新キャラ「好きです」マリア「カタリナ様にしか興味がありません」じゃあね
しかもカタリナとマリアでセットでメインストーリー進んでるからなおさら

305 :
あれがマリアを巡って恋愛頭脳戦するならともかく二人とも空気だからな
ショタより農家の方が好みだけど責任ある立場でカタリナと一緒に行動の機会なさそうだし掘り下げは米食うイベしかなさそう

306 :
ショタと眼鏡は深読みなしでカタリナ様でなくマリア厨でいいと思うので話は広げやすいはずだけどね
眼鏡は米と稲を早く持ってくればカタリナ様の好感度が爆上がりするのに
ショタ…?まぁ頑張れ

307 :
農家はアラン、キースと相性良さそうなんだけどな

308 :
カタリナ好きな登場人物増えすぎてもどんどん出番が薄くなるだけでこれ以上たらし込まなくていいかなって思ってる

309 :
種もみが、謎の武装強盗により奪われ
悲しみの王子ロボランチャーとして覚醒するイベント。
cv:細谷なんちゃら

310 :
元ゲームだと魔法道具研究室ってどうなってるんだろう
ソラとラファエルとラーナ以外はモブなのかな

311 :
カタリナと仲の悪い男キャラが一人か二人いてもいいとすら思ってる。
非常識でドン引きしてる、苦手だくらいの認識で、
関わるうちに絆されて友達になるとかなしで。
最後の最後にわかりあえる位でもいい。

312 :
>>311
NTR属性に目覚める前の幼少期アランでええやん

313 :
ソッコー落とされて友達になってるからなぁ

314 :
けど、実際にそんなキャラがいて見たいかというと全然そうならないと思う
カタリナが基本善人なのに意味も無く嫌うとか、どうしても嫌わないといけないとかただの敵側になるんじゃ
暗躍してる あのお方 とか?

315 :
闇の魔法って洗脳って意識強いけどポチとか使い魔作れるあたり闇の魔法って言われる前は創造系の魔法だったんじゃないかなぁとか思ったりする意のままになんでもできる的な
元々4巻で闇の魔法って昔は言われてなかったんだよなそれとも魔力高けりゃその属性の使い魔がそれぞれ生み出せるのかね

316 :
敵側もまだわかってないけど闇の魔力は使えば使うほど消耗するとか言われてるのに
ポチ使ってて影響ない、ポチも消えそうにないの解明はまだかな

317 :
>>314
他作品での例えになるんだけど
鬼滅の刃の主人公が、すっごい人たらしで、人格者で皆に好かれてる。
でも味方側に二人ほどそれを嫌うキャラがいて、一人はただの嫉妬、もう一人は確執に至ったやむを得ない理由がある。
こういうキャラが物語に深みを増してると思う。(うち一人とは和解したけど)
現実でも皆に好かれることは不可能で、
誰かに理不尽に嫌われてもそんなに気にする必要ないよなー、と思うと読者の自分も心が楽になるからかな。
あと、みんな主人公を好きなのは個人的に、宗教みたいで好きじゃない。
でも、そういう話が娯楽として需要あるのは分かるから、異論は認める!

318 :
はめふらはあくまでギャグ作品だからなぁ
鬼滅と比較して深いとか言われてもなんか違う気がする

319 :
個人の感想だから堪忍してw

320 :
>>316
カタリナ様がポチをティムしてもアレなことにならないのはわからないけど
ポチが消えないのは棒拾いと解読にしか使わずにドラゴンを食べて寿命を伸ばしたからとかかな

321 :
別に確執とか嫉妬とか描いてもバトル漫画みたいにぶつかり合う訳でもないしドロドロなら他の悪役令嬢もの読めば?って感じだしなあ

322 :
つーかな
この作品に、「カタリナ様を嫌いなキャラ」なんてのを出してきても1話で陥落するだけだと思うがね?

なあ、ジンジャー・タッカー男爵令嬢さんよ

323 :
人に強要しないなら
自分はこうでもいいと思う の一言よね、これも意見の否定という訳じゃないです

324 :
確かに1巻で落ちると深みがあまり出ないかもな
次からは2巻かけよう

325 :
個人的には本来このゲーム悪役だったカタリナが、この世界のどっかにいて
それと戦ったり競合したりして、ドタバタ劇を加速させてくれないかなぁ…とか超妄想してるw

326 :
会話しちゃったら即堕ちだからなあ
なろう版ラスボスたるラファエル君も、あのまま会話続けたら堕とされると思ったから闇魔法で眠らせたんだし

327 :
魔法省編ではカタリナよりマリアが好みなキャラもいて、そこは良かったと思うよ。
好みはそれぞれだし。これ以上は処理しきれないと思うし。
会長とか明らかに処理しきれてない。

328 :
たぶん、各国を回るのも2でやりそうだから
自由に動けるのが基本ソラとマリアになるのかな、ラファエル放置すぎるよねこれまで
1メンバーは一応会議の8巻で一通りはイベやってるのに

329 :
>>326
危険スキルだよねw
カタリナのステ見ると、
カリスマスキルがごく一部にのみ有効なんだけど
今のところ百発百中に見える。
一応は心に闇がある人にのみ効くということで合ってるのかな。

330 :
会話したら前向きなる、悪いこと止めるって存在自体が光の魔法だなカタリナ

331 :
なろうサイト版に誤字がどれだけあってもいいんだけど商品化されてるラノベで誤字があると気になるな
こういうのちゃんとチェックしないのか

332 :
電子書籍は最新の誤植修正したのにしてほしい

333 :
>>316
むしろポチ自体が闇の魔力を吸収・貯蔵している大容量バッテリーの役割なのかも
しかも主人が闇魔法を全く使えてないから消耗しようがないですし

334 :
誤字、誤植は本当に多いな。
添削正義マンではないが、ぽろぽろ見つけちゃって気になった。
作者の表現を尊重してのとかではなさそうなやつ。

335 :
難しいことは書いてないのにどうも読みづらい文章なんよね。
はめふらに関しては推しキャラが出てる部分だけしっかり読んでる。
9巻は小冊子と、いつも最後の方にある恋愛パートだけしっかり読んだ。

336 :
カタリナのカリスマは汚染が進みすぎるとヤンデレ化するからなあ

ジオルドとメアリは手遅れ

337 :
アニメでソフィアにあっちゃんの記憶が若干ありそうな描写あったね

338 :
ジオルドってカタリナが結婚から逃げるために魔法省に入ったこと知らないんだね。知ったら激昂しそうで怖いけど。
長いこと婚約してるのにこれだけなびかないのはちょっと、気の毒だけど諦めた方がいいと思うよ。

339 :
小説版はなろう版よりはまだ読みやすいのに巻進むにつれてキツくなる感じある
9巻はマリカタが尊かったから良かったけど

340 :
アニメでメイド長の名前がジョアナって出てたけどこれ初公開の設定だよな?

341 :
>>340
だと思います

そう言えば今回クラエス家メンバーがかなり出てたけどパパさんだけハブられてたよね

342 :
>>338
ジオルドはなんだかんだでカタリナの意志を尊重するだろう
無理矢理結婚して嫌われたくはないだろうし

343 :
マリアがそのうち覚えそうな「カタリナ様の素晴らしさを皆に伝える魔法」って光魔法なのか闇魔法なのか気になる。

344 :
マリアが光魔法カッコいいポーズをするのはいつになるのか
基本カタリナがヒーローばっかやってマリアは何かこうカタリナを守るというには男前具合が足りない
救出方法が洗脳はちょっとね

345 :
>>343
カタリナ教の教祖待った無し

346 :
>>344
それやったらマリアをもっと好きになれそう
魔法書がエロ本たちの中にあっても探すという心意気は素晴らしかった

347 :
ゲームって2巻までが1で3巻以降は2なんだっけ2何だか長すぎるような
暁の護衛ってエロゲー思い出す、続編が本編でメインヒロイン以外のキャラは空気、新ヒロインと前作でヒロインじゃなかったキャラたちがヒロインでどのルートも確かライバルキャラが殺される

348 :
今日のアニメで母ちゃまがカタリナのおかげで家が明るくなったって言いかけてたが、
頭打たないルートだとトム爺は偏屈で誰とも関わらないまま、メイド長は厳しすぎて誰とも関わらないまま、
アンは人形のまま、夫婦はわだかまりが解消されず不仲になり、キースは孤独で、
カタリナ本人は娘を溺愛する父親と娘を叱れない母親に育てられ糞我がままに成長し破滅するっていう
全然笑えないレベルの不幸一家になっちゃうんだな…。ヤバイですね。

349 :
>>347
作中時間としては入省してからまだ2か月たったかどうかぐらいでしょ
ソラ以外の新キャラはまだろくにイベントもスチルも回収できてない段階
2の内容が長いんじゃなくて3巻以降はラファエル事件→卒業みたいな時間すっ飛ばしがまだ無いだけ

350 :
>>348
そう考えると酷い家庭環境だったんだなぁ
カタリナが野猿覚醒する事でこうも変わるとは

351 :
学園編を3巻で終わらせたのもったいないよなあ
おかげで?の攻略対象の出番少ないし
?が2年生編で新しい攻略対象が後輩や先生やなんやかんやで知り合った魔法省の職員とかでもよかったと思うわ

352 :
>>279
カタリナをバカだと察したキャラですら堕としますし

353 :
>>334
ラファエルが光属性とか書かれてるしな

354 :
でもあのエピソードはwebのみで書籍化されていないんだよねたしか
ジンジャー一人だけ真実を察してもそれが別に話に絡んでくるわけでもなく不自然だから
あのエピソードは無かったことにして只のツンデレに収めたいのが本音じゃないかと

355 :
2.5巻とか今から出せば一応時系列戻した新作とかも出来そうだけど
それやれば当然10巻が出るのがその分遅れるしなぁ

356 :
けどあのエピソード入れずに6辺りでドレスで急に出すのもちょっと急だった気がする
馬鹿でただのお人よしなだけと思ってるのは変わらないのにカタリナ大好きになってるジンジャーはもっと出てきてほしいが
2の部分は既に登場人物一気に増えたのにそれぞれの掘り下げや1の分のキャラ放置が多いからな

357 :
>>343
光と闇が合わさって最強の魔法に見える。

358 :
カタリナは頭がおかしくなって破滅する

359 :
>>343
悪質な洗脳じゃねーか、本当に光魔法?w

360 :
自分の利益を追求できなくなるって洗脳魔法なだけで
光魔法だからセーフ

361 :
>>348
破滅寸前編のクラエス家はどうなってるんだろうな。
はよ実家に帰省して両親仲直りさせてやってくれ。

362 :
両親は何とかなるかもしれないが
メイド長は手遅れかもしれない

363 :
>>359
ハイジャス人「大丈夫大丈夫」

364 :
>>360
でも心優しく善良で頭もよいなろう主人公には使っても効かなそう
取り巻きぐらいには効果あるかな?

365 :
小説の表紙を並べて見ると鍬を担いでいる5巻のインパクトが大きいなぁw

366 :
>>317
カタリナを嫌いでわざわざ一緒いる理由がないからメインでは出てこないだろう
クマみたいに必要なら出てくるかもだけど

367 :
改心組だとマーシャちゃん可愛いよね
敵の状態でも若干ギャグっぽくて好き
挿絵がないのが惜しい

368 :
寝言でそんな風にはならないだろう
というのに目を瞑ればかっこいいカタリナが好き

369 :
そういや2ってメアリ、ソフィアみたいな正統派ライバルキャラはいないのかな
まぁどのルートもカタリナが立ちはだかるから尺ないか

370 :
正統派のオカマキャラなら居るんだけどな、ゲームだと出てきそうにないけど

371 :
>>366熊は名前からして光の使い魔みたいな感じだよね〜…
カタリナにつっかかるのも闇の魔力に反発したのかと

372 :
たぶん熊も犬科なんだろ

373 :
熊とカタリナは相容れない気がするしある意味マリアとの間の障害になりそう
てか熊はマリアと誰が結婚したとしてもその相手とギスギスしそう

374 :
全然関係ない話だが、アルパカは漢字だと羊駱駝と書くが羊よりラクダに近い仲間である
また馬と牛なら、偶蹄(ぐうてい)目、ひづめの先が二つに割れている仲間としては牛側につく

375 :
マリア励ましたら、よくやったみたいにカタリナの尻叩いたから行けるだろう

376 :
カタリナは犬系にだけ言及してるけど、9巻まで+アニメ6話の白鳥見てると
出身地がキースなポチを除く動物全般に嫌われてるというかナメられてる気がする
前世の動物園の猿には人気あったんだっけ

377 :
カタリナ様の尻と言ったか…おのれー!

378 :
犬とタヌキはアウト
老後に猫を撫でてて暮らしたいと言ってるが猫はセーフなんだろうか
と思ったが9巻でダメだったな

379 :
そういえばゲームでは夏休みどうしてるんだろう
マリアは庶民だから王族や貴族のところに自然と参加できるわけはないし
好感度の高い攻略対象から誘ってもらえるとかなんだろうか

380 :
今日あったそれぞれが攻略中に相手からグイグイくる誘われるイベントか
ゲームの内容についてはそこまで考えてないか

381 :
ゲーム的には一定以上の好感度のあるキャラとのみイベントとかありそうだけど
カタリナが「キースがマリアを誘うんじゃないか」とか夏休みに反応してないし
もしジオルドとかがマリアの家に行って誘うイベントあるなら
マリア家の状況についてプレイヤーもある程度知る気もするから
もしかしたら夏休みは何もないのかもしれない
単に野猿が夏休みイベントまでに好感度を稼げなかったとかかもしれないけど

382 :
カタリナの好感度を上げていたら
家で宿題していたマリアのところに襲撃してきて
カタリナ「まあ、予想通り貧相なおうちですこと!!! ところでこの間みた庶民のお菓子はどこですの!!
      (もぐもぐ)…やっぱり庶民向けの素朴なお菓子でしたわ!!! こんなものを貴族に食べさせるつもりだったのね!!!」
マリア「えっと…」
ママリア「といいつつ全部食べて帰ったわね…」

383 :
ゲームでは夏休みは集中ステ上げ期間と予想
上げたステ次第で夏休み明けに攻略対象とご褒美イベある系

384 :
>>382
それもう本編のカタリナじゃねえかw

385 :
>>384
本編のカタリナなら畑を耕していくと思うんだ

386 :
夏休みイベントで演奏会行ったり湖に行ったり浴衣で花火見たり買い物に行ったり一緒に宿題やったりするイベントがあったりなかったりしたんだろう

387 :
> 一緒に宿題やったりするイベント
カタリナ「庶民、宿題を手伝いなさい!」
マリア(何も手がついてない。どうして8/31までこの状態だったんだろう…)
キース「すいませんうちの義姉が…それはそうと宿題終わったら僕と遊んでよ(チャラッ」

388 :
>>337
夢で見たようなって感じなのかな、カタリナみたいに頭打つとはっきり思い出したりしてw

389 :
今からソフィアがあっちゃんの性格になったらどうなってしまうのか

390 :
ゲームが無い世界に絶望しつつも同人誌を出版するようになるんじゃない

391 :
>>389
ぼっちあっちゃんは野猿と出会ってから友達増えるんやで。

392 :
あっちゃんと元リナが出会ったら友だちになって元リナも丸くなったりするのだろうか……?

393 :
敦子→ソフィアは野猿→カタリナ様みたいに追記(上書きに非ず)できる同一規格じゃなくて
互いにアクセス制限がかかっている別フォーマットって感じがする

394 :
電子版おまけSSがほんとに本編から1シーンだけ切り取ってきましたってだけなのが残念。おまけだし仕方ないか…。
何巻かでFLのタイトル名が何箇所も間違ってたけどほんとに校正だしてんのかこれ?

395 :
アニメ版7話タイトルが「危険なダンジョンに入ってしまった」になってるけど
これ完全にアニオリよね?

396 :
>>393
普通の人間の記憶容量は前世の記憶インストールできるほど余裕が無いのかもしれない

397 :
野猿の数少ないチート要素が前世の記憶だから……言い換えれば主人公補正
原作でダンジョンっぽいのは魔法省後だから無いね、ポチいないからドラゴンいたら勝てないし

398 :
>>395
漫画3巻の書き下ろし小説にそれっぽいのがあるけど多分アニオリだね

399 :
>>398
あれは夢オチだからなあ、やっぱりアニオリか
原作にもあまり無かった魔法の使い道がようやく

400 :
なお、王族はみだりに魔法を使ってはいけない

401 :
夏休みは終わったし魔法実技の課外授業か学園内の立ち入り禁止な場所に入っちゃったとかかな
あと次回あたりPVにあったソフィアの悲しい夢=あっちゃん過去を入れてきそう

402 :
それ入れた後でカタリナ寝込んで、思い…出しただっけか
いや誰かはわかってないんだけど脳内の誰かさんって感じで
アニオリ回で7話、PVか制作秘話かインタビューか何かで8話で悲しい夢だって話かな
弾劾イベが8話になるんだろうか、9話睡眠、10話起床、11話解決、12話そして

403 :
コミカライズでカタリナ会議のコマに時々出現する
カタリナTV LIVE
のロゴがじわじわくる
アニメでやってくれなかったのが残念

404 :
あのロゴはアニメで欲しかったよな

405 :
>>404
モニタの画面だからこそ映えるよねw
「のぶ」の場合は元作品にない余計な事したから叩かれてたけど
本作の場合そうは言われないだろうし

406 :
>>405
字幕テロとか言われてたな

407 :
アニメの最終回はやっぱ卒業式かな

408 :
最後までエンディング曲のBAD ENDにつながるかもしれない

409 :
GOOD BAD END

410 :
海外のアニメベストカップリングランキングワロタw
https://i.imgur.com/d5DaE1J.jpg

411 :
卒業式だろうけど卒業式時点だとバッドエンド要素ないよね
あの独特な束が母親の耳にでも入らない限り

412 :
>>411
カタリナ「説教エンドなんてサイテー!」

413 :
そういえばカタリナが卒業した後の学園のはた…花壇は誰がお世話してるんだ?

414 :
見た目だけだとメイド長の方があっちゃんに似てるね
https://i.imgur.com/vQLbxyB.jpg
https://i.imgur.com/gkLPWEy.jpg

415 :
>>410
円盤以前にもう配信売り上げで円盤要らんくらい稼いどる日本も海外も
海外人気が予想外だったが

416 :
4巻まできたがなんか毎回呆気なく終わるね
だんまちならそこから階層主とかが襲ってきそうなところだが

417 :
5巻はおススメだぞ
水戸黄門のような安心感で良いと思う

418 :
>>413
カタリナ様を聖女と崇める後輩達が代々受け継いでいそう

419 :
>>416
それは少年漫画的発想だ

420 :
>>413
マリアみたいな庶民の出な人との交流のきっかけに活用されてそうな気配も、あったりして

421 :
トマト・ナスあたりは多年草だから残ってるかも知れないけど建前通りに観葉植物として扱われてそう
「あまり見た事のないお花ですわ」とか言って実がなる前に花瓶に生けられたり

422 :
破滅寸前の更新まであと四日かな
キースきゅん…キースきゅん…

423 :
信じてるよ、キースはちょろくないって

424 :
キースこわいわマジで、下手したら心おれそう
小さいころから虐められてたら土下座一回じゃ絶対許さないだろ

425 :
怖いのもあるけど簡単に落ちないで粘ってほしい気持ちもある。冷たいキースもそれはそれで…
メインビジュアルでニコニコしてるから
いつか落ちるのはわかるけど

426 :
まずマリアを攻略した時点で学園での破滅フラグだいたい回避終わったよね

427 :
>>418
就職先が同じ敷地だし、花壇の世話をしてたらたまにカタリナが様子を見に来そう

428 :
7年もいじめられてきたのに簡単に落ちたらおかしいだろ
是非謝罪されても突っぱねていただきたい

429 :
なろう産なのに文芸書籍サロンじゃなくてこっちなのか

430 :
文芸書籍サロンだとスレ立てルールが厳しいとかなんとかでこっちになったはず

431 :
一迅社文庫アイリスのスレがラノベ板にあるのでその派生ということも

432 :
破滅寸前編2話と4話が読めなくて悲しいのぉ

433 :
>>432
2話前半部分ならpixivコミックで読めるらしいよ

434 :
>>432
pixivコミックで配信始まって今2話前半まで読めるよ
あと2週間もすれば単行本でまるっと読めるけど

435 :
一応リンク貼っとく
https://comic.pixiv.net/works/6567

436 :
このアニメ、なにげに作画がていねいだよな。
トマト畑の作画がきれいでワロタ。

437 :
GW後半に何気なくアニメ見てコミックも小説も揃えてしまった。
Kindleなんで特装版小冊子ついてないんだけど、小冊子のボリュームってどんな感じ?

438 :
3巻のカタリナの手紙は漫画24ページ
7と9のはノベルで50ページ以上はあったかな。

439 :
魔法省編もあと2巻くらいかな

人気出たからさらなる続編やるのかきっぱり終わらせるか

440 :
そこで終わったら、セザール(アラン、ニコル)とは何だったのか…になりそう

441 :
ジンジャーちゃん絡めた魔法省の話見たい

442 :
乙女ゲーム残りの主人公って何歳までありなんだろう
大人向けだとOLの主人公とかもいるのかな.......

443 :
>>440
セザールって9巻で出番終わりな気がしたんだがまだ出てくるかね?

444 :
一応再会もしたもんね…それで終わりだと、マジで使い捨てキャラになるねw

445 :
キース君には3話分くらいは抵抗して欲しい

446 :
お願い許して!何でもするから…
何でも?

447 :
破滅直前編でキースエンドだと本編でキースが結ばれることはなさそう

448 :
カタリナ「何でもするから!」
ジオルド「では今夜一人で僕の部屋に来て下さい^^」
なお

449 :
>>448
ジオルドがしゃぶって下さいって言えば,驚愕しつつも盛んな年頃なのねとか言ってやってくれそう

450 :
>>436
トマト検定
https://i.imgur.com/IC1MgIH.jpg

451 :
あのアニメのおかげでどのアニメも野菜の作画が良くなった

452 :
セザールの国にみんなで行くとか?
けど国の情勢が数年程度じゃダメそうか、行くとしても危険すぎるので
カタリナ・ソラ・マリア・ジオルド……またこのパターンかよってなるしアランが誘拐されたことにしてメアリもつける?

453 :
ジオルドついてくんな

454 :
セザールの再開の約束を果たしたと言ったらソラももう約束果たしたから……
けど同僚で書類仕事じゃなくて荒事の方が得意な便利な人材が出番無くなることないよなぁ

455 :
>>451
あのアニメってキャベツ?

456 :
>>442
アラサー転生ものがあったような

457 :
>>442
私の推しは悪役令嬢、の主人公はアラサーOLの転生じゃなかったかな…

458 :
>>403
遅レスだが あれ多分一昨日昨日ニコニコで一挙やってたタイバニのhero TVLIVEのパクリというか、オマージュというか、だと思う だからアニメでは使えなかったんでは?
漫画初めて見たときに即座にそれ思い出したくらいにはパロディ元ネタわかりやすかった

459 :
>>448
ジオルド「また君か(イベントが)壊れるなぁ」
マリア「やっぱり(ジオルド様とのイベントが)壊れてるじゃないですか」
キース「いつもこうですよ」
カタリナ「すいません許してください! 何でもしますから!」
なんだ違和感ないじゃないか

460 :
某所であっちゃんがネタバレ厨扱いされてて草

461 :
隠しキャラを「真っ赤な髪に灰色の瞳の〜」っていうのはアウトでは?

462 :
OPでバレバレと言えばバレバレで、もうほぼキャラ描写的に確定なんだけど
ネタバレには間違いないからな

463 :
破滅寸前編ここでいい?
自分も2話と4話見逃したクチなんだけど、木登りイベントとハンカチイベントと成績発表イベントってあった?
残り1年ってことは入学から1年過ぎてるはずだけど、マリアはどのルートに入ってるんだろう
カタリナの様子がおかしいとジオルドと話してる様子は、それほど親密ぽくなかったし
婚約解消でカタリナが「運命の人がいる」って言った時も無反応だったから、腹原黒王子のルート外だけは確定なのかな

464 :
切れた
アランやニコルだったらカタリナはほぼ外野だし、タイトルからして一番険悪になってるキースルートが濃厚?

465 :
破滅寸前カタリナの中には7年間キースをいじめた記憶があるわけだから本編よりキースとくっつく可能性は低いんじゃない
なんやかんやあってキースがその気になったとしてもカタリナが「キースが自分に惚れるわけない」を貫きそうだし

466 :
元々のカタリナ様がキースを虐めていたとしても
心ない言葉を投げかけるだけで鞭で叩いたりハイヒールで顔面を踏み踏みしたりはしてないと思うけどな
ナイフを逆手に持ってるのは使い慣れてるように見えるけど体捌きがド素人くさいし

467 :
>>460
止めてーって言ってるのに攻略法だの隠しキャラだのベラベラ喋る奴とか最低だよねw
場合によっては絶交されてもおかしくない

468 :
>>466
でも魔法で殺されるぐらいだしわからないよ。

469 :
>>466
漫画では、土下座してるキースの後頭部を足で踏みつけておりましたが…

470 :
中の人バレがあれば破滅寸前キースエンドもありえなくもない。

471 :
>>460
そう言われると思ってFL2のネタバレは中途半端なところで止めておきましたテヘペロ

472 :
一度死んだ後でさえ続編のネタバレをかましてくるあっちゃんはネタバレしすぎ

473 :
でもあっちゃんのネタバレが無かったら誰かが死んでた事、多々あるよね…

474 :
あっちゃんは物知りじいさんは海の中を探せとか
オメガを倒すなら魔法剣士のサンダガ乱れ打ちが有効とかの直接的なネタバレはしないから…

475 :
カタリナがほとんど事前に思い出せなかったり興味を引く概要だけだったり
その場面になってからあ〜これかだったりと
ネタバレっていうよりも上手な宣伝みたいなものな気がする

476 :
>>463
ずっとカタリナ目線で木登りもハンカチもなかった気がする
成績発表は5話の回想にあるだけかな
キースどう変わってるか怖いわ

477 :
>>474
会長の本当の名前とか
クロノトリガーの機械を止めるパスワード並だよ

478 :
>>476
ありがとう
これでマリアと親密になってたら、破滅寸前は義弟がラスボス確定かな
マリアとの関係がやや改善されてるのが、どこまで影響するかが鍵か
>>465
ごめん、キースルートってマリアのことね

479 :
誰か教えてほしいんだけど、
カタリナっていつ闇の魔力を手に入れたの?
キース誘拐事件の時に手に入れたのは「闇の使い魔」であってあの時サラはカタリナが闇の魔力持ってないって言ってるし、
ラーナが作った虫眼鏡でポチが巨大化した時は魔道具の影響だから闇の魔力関係ないし、
闇の契約の書を手に入れたときはもう既に「闇の魔力」を持ってる適合者扱いだったから、。
一体カタリナはいつ闇の魔力を手に入れたのかまったく分からんのだが・・・・

480 :
>>477
学園の隠しダンジョンはいずれ明るみになることであろうが
会長の真名

481 :
闇の魔力自体はなし、闇の使い魔になつかれただけ、闇の使い魔は体が全部闇の魔力
最新刊でもまた土ボコしか使えないんじゃないかな

482 :
で、良いと思うんだけどどうなんだろ
カタリナ関係って世界の矯正力のせいかガバガバかもしれないし

483 :
おっと途中送信
会長の真名を明かせないと皆殺しルートになりそうだし
ゲームの会長ルートではマリアはできたことだろうがカタリナ様はルート開放できてなかっただろうし

484 :
闇の魔力の資質があるとだけ言われてなかったっけ
サラからも「闇の魔力を持ってないのにどうして?」って言われていた。

485 :
闇の魔力に関しては、設定がちゃんと練られてないんだと思うよ。
ふわっと楽しんでる。

486 :
あっちゃん「いやぁベルトルトが超大型巨人でライナーが鎧の巨人だったなんて驚きだよね〜(別マガ早売り)」

487 :
はめふら世界はマリアが主人公の1〜2ではなくて
カタリナ様が主人公の話が追加されたプレミアムパックだと解釈している

488 :
闇の魔力もよくわからんよな使いべりするのにソラは何だかんだそのままだし
会長は使ってないのに消えるし、カタリナも使い魔が消耗してる感じないし本人も気にしてないし

489 :
光の魔力で心操作できるなら闇の魔力使い勝手が悪いだけじゃねぇかと

490 :
本編でも時々ゲームの強制力的な言葉が出てくるけど、
この世界とそこに住んでるジオルドやらマリア達が全部作りものってのは嫌だなぁ。

491 :
>>490
そもそも
野猿もカタリナも作りものだ…

492 :
闇の魔力を使役する力を得ただけで闇の魔力は無いんでしょ
闇の魔力の補充がどうなってるのか気になるけど例えばドラゴンを食べて補充したとかかな?

493 :
>>477
あれ、本来の乙女ゲーだとどういう経緯で真の名前判明したんだろうな?

494 :
みんなでマリアを探してた時にソフィア辺りが偶然発見とか?

495 :
儀式をして闇魔法使えるようになった人も闇の魔力は減るしかないからカタリナは儀式しなくてよかった分お得?なのかな

496 :
闇の魔法(鍋)

497 :
アニメや原作で全くわからない場所じゃなかったら
カタリナのマリア宅訪問みたいに会長の故郷訪問があったのかもしれない
しかしカタリナと同じ部署なのに2でも全く絡まない不思議な会長

498 :
>>463
ゲームは1年目までだから、入学してまだあまり経って無いと思う
ルート確定イベ前と予想

499 :
ラファエルはもう・・・

500 :
ただのワーカホリックな人という扱いになってしまった感が

501 :
まあゲーム的に考えると1の全キャラ攻略して初めて攻略可能な隠しキャラとか攻略対象として2で出してもよほどのマニア以外には誰?にしかならないという世知辛い大人の事情だぞ
しかもシリウス=ディークのまま出てきたらそれ攻略失敗してるやんけ!ってなる。

502 :
ソラはゲームだと名字ないのが名字もってる状態になってるのに
それはそれで前作のラスボスがモブになってるみたいじゃないですかヤダー

503 :
闇の魔力保持者を軽くまとめるとこんな感じか?

ラファエル
 母親を儀式に捧げた黒の男が得た闇の魔力を借用していただけで彼自身の物ではない
 彼に乗り移っていた本来の保持者である黒の男の意識を消滅させたことで使えなくなる

ソラ
 身寄りの無い老人を儀式に捧げて闇の魔力を得ている
 ルーファス時代に使い切れなかった闇の魔力が残ったままの状態

サラ
 ディーク公爵家が秘密裏に行っていた実験で闇の魔力を移された
 闇の使い魔の作成や事件時の記憶操作などで頻繁に闇の魔法を使っている
 キースの異母兄トマスの生命力を闇の魔力に変換して吸収・補充している

カタリナ(ゲーム)
 特装版7巻の魔力属性で闇の表記はあるが入手経緯は不明
 闇の使い魔と闇の契約の書を得てマリアに復讐しようとしている

カタリナ(転生者)
 闇の魔力保持者ではないにも関わらず闇の魔力関連の魔法道具を扱えたり
 闇の使い魔を有しても生命力を吸われたり意識が闇に飲み込まれずに済んだ例外的な存在(事情は謎)
 自前の闇の魔力は持たないため闇の使い魔を呼び出して魔力を融通して貰わないと闇の契約の書は開けない
 世界を闇で覆い尽くせる適応者だと闇の球から言われているが本人は全く望んでいない

>>492
ドラゴンの宿主だった男はポチに倒された後でも衰弱し続けているから
一部が食い千切られた程度で使い魔は男の影に潜んだままなんじゃないかな

504 :
スピンオフの方でもちゃんとアンが救われていてよかった
例によって事情を知る事なくカタリナのわがままで気がついたら救ってたクチだけどw

505 :
正 ディーク侯爵家
誤 ディーク公爵家

506 :
>>504
初登場まで読者みんなに心配されてたからなぁ
元リナ様グッジョブだわ

507 :
>>499
せめてオカマの相方として、頼れる先輩枠勝ち取ってたらなあ
魔法省の人間じゃない1のメンバーより影薄いってどうしようもない

508 :
>>506
メイド頭とトムじいさんが気になるけどカタリナのことだからきっと
なんとかしてると思うことにしておきます

509 :
腹話術先輩とナルシスト先輩がゲストの回は訪れるのだろうか

510 :
FL2でも謎の力によって断罪イベントみたいな破滅イベントくるのかな
今のところ闇カタリナにマリアとサイラスが立ち向かうイベントが候補だけど

511 :
サイラスが大根を武器に立ち向かうのかな

512 :
農耕貴族とショタがマリアに惚れたのって世界の矯正力な気がする。
このまま光闇大決戦になる前に早く第三王子と結婚した方がいいですよ。

513 :
サイラス立ち絵出る前は完全に小太りのおっさんのイメージだったし
イケメン立ち絵でてもやっぱり小太りのおっさんのイメージ

514 :
ラディッツにやられそうなイメージ

515 :
ソラは2の登場キャラにしなくても良かった気がしなくもない
他の2登場キャラと比べて出番が……

516 :
>>515
2のキャラどころか下手したらジオルドより出番あるんじゃない少なくともアラン、ニコル、ラファエルよりは多いし表紙も3回くらい乗ってるしアラン、ニコルはちびキャラのぞいて1回とかなのに
電子書庫の特典もソラが多いイメージ

517 :
キャラ自体は嫌いじゃないけど、ちょっと格差は気になるね
魔力も地位も権力も無いショタとか活躍厳しそうだし

518 :
魔法省の話は学園編と比べると設定やストーリーの煮詰め方が甘いと言わざるを得ないよね
売れたから続きを描いた点では北斗の拳の修羅の国みたいな印象。まあチグハグ感はあるけど嫌いになるほどではないが

519 :
楽しく読めてるけど、ちょっと誘拐多すぎじゃね?と思った
ジオルドのピンチも今後助ける事考えたらジオルドも誘拐されそうかな、と

520 :
遠くでピンチをどう作るかのパターンが誘拐とタヌキしか今までないからね
そしてカタリナが偶然手にした何かが上手く作用して解決もしくは誰かが助けてくれる
ちょっとワンパターン感な印象は受けるかも
個人的にはワンパターンでも面白いからいいと思うけどねむしろ匂袋が活躍しなかったのが残念と思ったし

521 :
元リナは闇の魔導書を読めるだけの学力があったのだろうか

522 :
>>521
たぶん無いだろうなw
マリアへの復讐心につけこまれて取り憑かれちゃったような状態だったのかも

523 :
元リナ倒したら終わりなのが2っぽいけど
2だけだと誰が元リナに本を渡したのか未解決のままで終わりそうな具合が
また隠しルートで元リナに力を渡した黒幕とかやるんだろうか

524 :
元ゲームだとドラゴン戦はどうやって切り抜けたんだろ

525 :
闇の元リナを倒すと中から聖人カタリナが出てきて主人公の周辺をたぶらかし始めパート3スタート

526 :
2のカタリナ様は、意外とベジータ系女子になってたりして

527 :
>>524
本来ゲームでは主人公が主人公補正でどうにか自力でドラゴンを浄化してデューイの好感度アップ
ってイベントだったのかなと想像してた
それかソラがなけなしの闇魔法を駆使して倒す、とか

528 :
元ゲームといっても乙女ゲームだから
デューイとの親密度上げるイベントであって
ドラゴンを倒さなくても逃げられればいいんだよ

529 :
>>524
ゲームだとカタリナの位置に本来いたのはトップクラスの魔力と身体能力を持ってたローラ先輩で彼がやっつけたんじゃないかな

530 :
ドラゴンだったのはカタリナがポチを手に入れてたからで
元のゲームでもポチを従えているけどカタリナ自体が闇の勢力側だから問題はない
なので元のゲームではドラゴンではなくポチ(大)に襲われる
カタリナとポチの顔見せかつデューイとの親密度上げるイベントだったのかも

531 :
>>519
謀殺されそうになって孤立してなんとか戦ってるところを助けにいくファイアーエムブレム

532 :
FL3の舞台はお城になりそう魔法省から出向になっちゃったと

533 :
長男の婚約者がいるしへーきへーき

534 :
国王と長男が優秀()にならないようにしつつジオルドをピンチにしないといけない
王城に原因の元がありそうな陰謀

535 :
>>531
どんな敵もカタリナの「はなす」で説得できる「ファイアーエムブレム 〜破滅の姫〜」
1部ラスボスのシリウス・ディークも会話2回で落ちた

536 :
移植版(アニメ)だとイベント追加されるから……

537 :
ひきこもり叔父も美形なのかな
カタリナによって陽の光の下に引き摺り出されておちるとか

538 :
書籍版買ったら書き下ろしになる3巻から
主人公視点と他キャラ視点を交互に繰り返すのがあまりに多くて
しかも会話中心なのにそれそのまんま使うからせっかく面白いのにちょっと萎えたんだけど
4巻以降もこんな感じ…?さすがに直す?
コピペだらけすぎてちょっと詐欺やんって感じ

539 :
3巻が一番その傾向が強いけど後は個人的にはそうでもない(無いわけではない)

540 :
マシになるなら良かった
他視点は嫌いじゃなかったんだけどこうも連チャンされると読んでてだるくなるね
web版だと感想で指摘されまくるだろうけど、書籍化したばかりでクソ編集がついただけでろくに感想も得られず方向性を見失ったとかかな

541 :
むしろキャラ別視点の短編がクシ団子になってただけのなろう版を、書籍版にするに当たって時系列順の一つの筋にしなきゃいけないがゆえの工夫だろう
まあセリフがコピペされるのはくどいと言えばくどいけど、いちいち前の章に戻って
読み返すのとどっちを読者が選ぶか算段した結果でもあるだろうし

542 :
>>538
同じ話の他キャラ視点があるのが利点でもおり欠点でもある
要は興味あるキャラ視点かどうかだけどね
マリアが落ちた菓子に何を思ったか
それをカタリナが食べたことがどれだけ意味のあることだったのかは
マリア視点でないとわからなかった

543 :
>>541 >>542
書籍版読んだことある?
そういう話じゃないよ

544 :
文字数稼ぎでコスパ悪いって感じるなら他作品行ったほうが良いな

545 :
>>543
横からだがどう見ても読んでるだろう
失礼な奴だな

546 :
あー、ダメだこりゃ狂信者ちゃんたちのすくつだったか

547 :
このスレの住人は全巻読んでるだろうからな

548 :
まずスレの人数自体が少ないと思う

549 :
>>546
まあわかる
新刊の特装版もカタリナともう1人の視点でちょうど半分ずつのページ数
後半は読み進めるのが早くなるよね
別のところで三人称が書けない奴が〇〇sideを多用すると言われててそれってはめふらじゃんと思ってしまった
まあ優しい世界だから好きよ、はめふら

550 :
まぁ、小説自体の話は最新刊出たばかりだし
次の巻出るまでラファエルは仕事してるだろう

551 :
ラファエルはどうしてこうなってしまったのか

552 :
おまけキャラだから仕方ない。

553 :
多忙な彼のために優しい味のお茶を入れてくれる人はいなかったんや……

554 :
忙し過ぎて同僚に差しだすのもお茶じゃなくて水だしな

555 :
マリアを誘導してうまく魔法省に誘い
それで同じ部署にカタリナが配属されるという絶好のチャンスなのに

556 :
最新刊でもカタリナが「闇の魔力」を手に入れてるような感じの書き方になってるのがなあ
「闇の使い魔」が闇の魔力の塊だから、その主になってるカタリナとポチの繋がりみたいなのがあるって感じだよな
闇の契約の書は魔力通さないと文字が出てこないけど、
ポチを出すと文字が出るってことはポチ召喚=闇の魔法発動ってことなんだろうか
そもそもカタリナが闇の魔力展開してもマリアが全然気分悪そうにならないってのも謎・・・・

557 :
やることが空回りする悪役令嬢ジャンル小説はどうしても「○○side」を多用せざるを得ないよね
野猿はめふらは「★★★★★」だけで視線移動が分かるからキャラ立ちは大切だ
(魔法省キャラは最初に自己紹介してくれないとまだ辛いが)

558 :
★★★があるからカタリナ以外の視点だけ通読出来たりして楽しい

559 :
視点移動はカタリナ様とメアリの視点だけで十分だと思いますわ

560 :
乙女ゲームとして考えても攻略キャラの心情は萌え的に必須
なろう悪役令嬢ものの中ではめふらの〇〇sideは読みやすい方だとは思う

561 :
GHLさんは常に正面、後方斜め上、真下の3視点でカタリナ様を見てそう

562 :
のざる なのか やえん なのか

563 :
>>546
どんな風に書けば納得行ったの

564 :
8巻はカタリナ視点と別視点の時間をずらしたりして台詞の重複ほぼ無くしてたけど
無けりゃ無いでウザいと思ってた筈の台詞重複がちょっと恋しくなってしまった
9巻ぐらいの按配が自分にはちょうど良く思えた
>>556
闇の魔力そのものより闇の魔力の中の悪意に反応して気分悪くなるのかもな

565 :
>>563
普通に別視点の多用をやめればいいだけじゃない?
正直そこまで要らないし、別視点書くとしても会話中心のシーンで会話まるごとそのまんまコピペって相当珍しい
逆に違和感感じたり読んでてだるくなったりしないんだろうか
他のラノベいくつか読んでみたらちょっとおかしいと気付くと思うよ
別視点は大抵の作品で出てくるし、そういう回は面白いっていうのが定石だけど
1巻の半分近くそれだったり殆どがコピペだったりっていうのはちょっと次元が違う

566 :
Amazonレビューでもそれは結構指摘されてるよね。
はめふらファンではあるけど文章が拙くてしんどいのはよく分かる。
安易に、嫌なら他の悪役令嬢読めば?とも思わない。
最近それに関しては多少改善されてきたから、作者もそういう苦言は聞いてくれてるはずだよ。

567 :
まあ文章が拙いっていうのは、なろう系だし最低限は普通に読めるし
ひとつの個性みたいなものでもあるからそんな気にならないんだけどね

別視点で会話そのまんまループさせるのは文章力の問題でもあるのかもしれないけど
問題点として明確だから直そうとかやめようと思えばできることのはず
なのにする気がなさそうなところ見ると、かさましなのではって思われるのも当然ではあると思う

別にアンチとかじゃなくて、面白いだけにもったいないんだよな
特に有料の書籍でそういうことするとよく思われない
ケチとかじゃなくて作者が汚いイメージを持たれると作品のイメージも下がるものだ

568 :
>>565
別視点が多い否定しないけど個人的には多くてもいい

569 :
文章が拙い読み難いのはなろう系あるあるだね
本好きとか人気作でも読んでて辛くなること多い
はめふらも漫画版の方がわかりやすいのでは?と思うこと多々

570 :
別視点多用は最早作風でしょ
今更止めるとも思えない

571 :
マリア好きだから9巻のマリア視点も良かったな
内容的にはカタリナと同じ場面ではあるが
全力で楽しむ能天気なカタリナ視点に対して
マリアは地の文でちょいちょい挟んでくるのがいい
「私たちを置いて一人で行ってしまうのですか?」とか
「カタリナ様が許してくださるならば、世界の果てまでも一緒にーー」とか

572 :
とはいえアルノーはそこまで興味あるキャラではなかったからアルノー視点は目が滑った

573 :
>>570
別視点書くのが作風としてもうちょっと書き方があるでしょ
レビューに書かれてたやつだけど

◆カタリナ視点
お菓子が沢山用意されている。
「いただきます!」
食べると美味しい。
◆別キャラ視点
お菓子が沢山用意されている。
「いただきます!」
カタリナがそれを口に運ぶ。美味しそうに食べている。


こういう、ついさっき読んだことそのまんま全部書く必要あるか?ってなる明らかに消せる部分まで
そのまんままるっとコピーしてちょろっと段落末だけ変えるみたいなのがまずいって話

574 :
>>571
それとか「私はこの人のことが本当に好きなんだなあ」とか同性に向けるのではないというのは今更だから
謎のセンサーで感じ取っているカタリナ様の破滅が避けられないものであったら
「私も一緒に地獄の業火に焼かれる」とか「こんなに悲しいのなら愛なぞ要らぬ」とか行きそう

575 :
>>569
でも本好きの別視点はちょこちょこあるけど上手いよね
全く同じシーンで同じことをやってるはずなのに
視点が違うと全く別の印象になったり、本人がこう思ってても周りにはどう見えてたかとかの驚きや面白さが出る

逆に言えば別視点っていうのがそれが面白のであって、それができないのにやったらただの嵩増しじゃねーのって言われても仕方ないと思う
実際、ほとんどコピペでちょっとキャラの気持ち入れるだけでいいなんて普通の書くのと比べたら何倍も楽

576 :
かさ増しと言われようが、そういう指摘があっても何年も同じスタイルでやってきてるんだから今後もこのままいくと思うよ

577 :
>>575
本好きの別視点は主人公以外同士のキャラの絡みとか上手いよね
舞台裏の面白さという感じ

キャラ造形ははめふら方が好みというか嫌味がなくて読みやすいんだがなあ

578 :
これからアニメ終わって読者増えたらボコボコ叩かれるとだろうけどね

579 :
売れ始めて途中かさ増し始めたなら批判されるだろうけど
最初からそれでWEBから書籍になり書籍が売れアニメにまでなってるからなぁ
もちろん合わない人もいるだろうけど結果は出てるよね

580 :
これで何年もできたら伝統芸能だな

581 :
別の視点で同じ話するのも文章が多少拙いのもいいけど誤字はどうにかしてくれ

582 :
誤字は減らすべきだが、校正は編集の仕事

583 :
校正マジで仕事してないよねえ
スキルが足りないのかやる気が無いのか

584 :
校正はしてないものと思って脳内補完してるわ
仕事しろ

585 :
同じ事象を別の当事者から見るとどうだったのか、というのは面白いと思うが
鬼滅の刃でも無惨・厳勝視点での縁壱と縁壱視点での無惨・厳勝をやったけど
普通は過去編やるときは客観的な事実として描きがちだったのを
事象の相対化というか、視点によって印象が違うように表現したのは面白かった
はめふらは鬼滅ほどドラスティックに印象が変わりはしないけど
カタリナの言動のどこが心に沁みたのか読者に伝わることは
読み進めるうえで楽しめる要素になると思う
個人的にはね

586 :
誤字以上に読点をつける場所がズレてると感じる

587 :
毎回ピーチ姫したあと秘密道具で解決するのやめてくれ

588 :
>>577
そうそう
まあ本好きは作者女だし、さらにアニメのあの絵からもわかるようになんか妙なこだわりやクセの強そうな人だからね
質問返しでわざわざくだらない質問を取りあげて塩対応してるところを晒すようなわけのわからん行動するし
本好き自体は面白いと思うけど全体的に嫌味な感じが出てるのは否めない
その点、はめふらはキャラがすっきりさっぱりしてて嫌味が無く引っかからないところが魅力
女主人公もののなろうって有名作少ないけど、FUNA作品のクドい感じとも違って爽やかな空気感あるところが
なんだかんだで他にない存在なのかなと思う
>>576 >>579
レビューで結構な数指摘されてることや、コミカライズやアニメでは別視点省略してるのが答えじゃないの?

589 :
コミックアニメは尺の制限あるからなんとも

590 :
アニメはスピード重視ですぞ

591 :
来週アニオリだけどな!

592 :
>>589
でもその別視点がないアニメで当たってるわけだよね

593 :
コミカライズやアニメはそもそも媒体が違うんだから表現方法が変わるのが当たり前でしょ。
制作者がそれぞれに適したやり方を選ぶだけの話

594 :
アニメは別視点(攻略キャラのモノローグ)をボイスドラマに落としてて上手い
本編の復習になるし聴いてから見返す楽しさがある

595 :
>>579
そうそう、「もう結果は出ている」んだよな
正直そんなになろう系を読んでるわけじゃないけど、この作者の文章は
読みやすいし巧いと思う。
ダメな文章って、語彙や文末に凝ろうとしたり、衒学をひけらかして
リズムを悪くしたりするくせに肝心の「伝えなければいけない要素」が
読んでいてどっかに飛んで行ったりしてどんどん苦痛になってくるけど
野猿は昔の殿山泰司の言葉を借りれば「クイクイと読ませる」文になってる
それは「伝えなければいけない内容がちゃんと届く構造になっているから」
だろうね
むかし中島梓(栗本薫)が、当時売れていた西村寿行の文章を
「素人の書くような下手な文章」と笑っていた手合いに対して激怒し
「息を吸うように内容が飲み込める文章というのはまさに達人の技で、
この巧さが理解できないような人間に批評家を名乗ってもらいたくない」
という趣旨の擁護を張っていた
まあそこまで持ち上げる気はないけれど、「語尾が〜たばかりだ」という
幼稚な見方で批判した気になっている文盲を見ると、この作品なら
「いやあ、読ませる文章だよ」と言いたくもなるというw

596 :
何か急に人増えたけど凄いことになってるな
書いてたの自分くらいだったのが

597 :
ただ校正・校閲は仕事しなきゃいかん
作家もミスは必ずする
ちゃんとした出版社はきちんと仕事をしている
ちょっと引用

「新潮社(?)の校閲集団は、とにかくすごいらしい 」
パンダ舎は、営業はまあまあで、編集はたいしたことない。
けれども、パンダ舎が本当にすごいと誇れるのが 「校閲部」。
これは作家の方々にも定評があります。
まあ、ほぼ間違いなく「日本一の校閲集団」でしょう。 (略)
しかもそれぞれの校閲者が凄腕ぞろい!
小説なんかで、
「この時間に満月がこの方角にあるのはおかしい」
「この時代には、こういう髪型は流行ってなかった」
なんてチェックは当たり前。
順序が前後しますが、そもそも「校正」と「校閲」って違うんですよね。
すぐ上のリンク先にもあるように、「校閲」って内容的な赤字を相当入れるんですよね。
だから、出版社のジャンルにもよりますが、基本的にはあらゆる知識が必要とされる職種なんです。
そういう人材がそろっているのは、さすが新潮社(たぶん?)というべきでしょうか。
ちなみに、中小版元の場合は校閲部などなく、各担当編集者が自分で校閲(というか校正?)したり、
外部の校閲(校正)者に投げることが多いと思います。
僕自身も、いまだ「校正」レベルの赤字を入れることがほとんどですねぇ……

598 :
「毎日新聞 校閲センター」より
プロの出版社はこういうことを仕事にしてる
作家個人に丸投げは絶対許されない

若者がよく口にする「違くて」「違かった」「違くない」。
載せる辞書も現れ、文法的に説明しようとする向きもありますが、
文法上は決定的な欠陥があります。
間違いは間違いと指摘することが本人のためでもあります。

「働く者」と「働く人」「者」も「人」の意味ですが「卑下・
軽視する場合や、改まった場合に用いられる」(大辞泉)。
特別な語感があるので、一般的には「人」の方が自然でしょう。

「脚」と「足」の使い分けはよく迷います。例えば「なまあし」は
「生脚」か「生足」か。
「毎日新聞用語集」では「足」は「主として足首から先の部分」、
「脚」は「主として太ももから下の部分、物を支える部分」と
あります。「太ももから下」に注目したら「生脚」のはずですが、
「一般用語」としては「生足」でもいいのかなあという気もします。
しかし、嫌な事件の例ですみませんが「人間のあしの一部が発見
された」という場合は時々出てきます。
「漢字の使い分けときあかし辞典」(研究社)にはこうあります。
日本語では、《足》は主に“くるぶしから先”を、《脚》は
“股下からくるぶしまで”を指す漢字として使い分ける。
これに従うと「足の一部が発見」だと足の指かなにか、かなり
小さい部分ということになります。でも多分もっと大きいのでは
ないか。問い合わせて「脚」と直したことがあります。

599 :
正直文章は巧くはないけど、最新のシナリオが読めるのは小説版だから読んでるって感じだ
キャラ造形がいいよね
視点切り替えは8巻が個人的には好みだな〜
あれくらい違うこと書いてくれるとちょうど良いんだけどその辺は好みだね

600 :
同じ事象を別の当事者から見るとどうだったのか、という趣向は
90年代の国産ミステリが「叙述トリック」としてそれこそ焼け野原に
なるまで手を変え品を変えやり尽くしたのを見てきたからなあ
ライトノベルの面白さはそういう部分にはないと思うから、程々に
してほしいという勝手な欲求がある

601 :
>>576
その欠点がなければ、もっとファン増えてただろうね。断言できるよ。
テンポのいいコミカライズがなければなろうだけ読まれて、最悪アニメ化もなかったかも。

602 :
>>595
いやブームのなろうアニメ化や書籍化なんて吐いて捨てるほど増えてるのに
まるで大人気ゆえの偉業を達成したかのような言い方はどうかと思う
実際ひどいのでもたくさんアニメ化してるよね
リゼロやこのすばでさえアニメはものすごいファン数だけど書籍は文章とかがアレで人気のわりにイマイチだったりする
要はラノベは題材やキャラクター、ストーリーが重要 文章力は二の次であって、ヒットしたから原作の文章はすごいんだという結論にはならない
そろそろなろうの能力系異世界転生俺TUEEEEに飽きられ始めてるので悪役令嬢ものにも手を伸ばし
短くてわかりやすいはめふらにスポットが当たるってのは自然な流れじゃないの
キャラや世界観が魅力的だからね
でもそれは別視点多様が評価されてこうなったという理由にはならない
謙虚堅実が完結して作者失踪してなかったら、あっちが先に注目されてはめふらはまだアニメ化してないだろうなと思う

603 :
破滅寸前もうすぐ更新&コミックス発売だよ、予約しないと。
こっちもおまけあるといいなー

604 :
謙虚堅実は完全にエタったけど面白いよなあ
なろう系女主人公物はキャラが立ってるかどうかが全てな印象

605 :
何気に絵師ガチャでSレア引いてるのも大きいよ
コミカライズのお陰がかなりあるよね

606 :
メアリさんは変な方向にキャラが立ってしまったよね……

607 :
メアリとかキースは変な方向に育ってしまった

608 :
謙虚の方は伏線の量が凄いから、
相手sideがないものの、過去の言動から相手の心情を推理してアッ!ってなるのが面白いね。
ただあれは残念ながら、アニメ向けの作風ではないと思う。
ファンアート見ても黒髪と茶髪だらけで、男衆なんか誰が誰かわからぬw

609 :
ソフィアも語る相手ができたことで方向は同じかもしれないが深みにはまってしまった

610 :
アニメも二期作られて欲しいけどキャラ増加とかがね
スレイヤーズみたいに全部アニオリにするとか

611 :
カタリナが闇の魔法で眠ったところに生徒会のメンバーが訪れるシーンでセルフで持ち直したメアリ好きだよ

612 :
>>608
髪の色くらいどうとでもなるでしょ
それこそそのくらい変えてしまってもいい
あの作品が髪で変えられないのはコロナ…じゃなくてコロネの縦ロールだけだ

613 :
side使いの是非はともかくアニメ化自体は偉業というか奇跡だと思ったよ
少女小説はライトノベルに比べてTVアニメ化の機会に恵まれてなくて
集英社コバルト文庫の『伯爵と妖精』(2008)以来ずっと途絶えてたから
2年前の秋にアニメ化企画進行中の発表があった時は誤報を疑ったくらいだ

614 :
>>612
漫画だと銀色だけど現実だと普通の黒髪なのね…みたいな台詞なかった?
やたらとリアリティが重視されてたからね。
メディア化のためにその辺の設定は変えるかもしれないけどね。

615 :
一昔前に途絶えたコバルト系ファンタジーの系譜がなろうで復活した感じ

616 :
女性向けアニメという括りなら、おそ松さんとか鬼滅とかがヒットしてて市場は確かに有るわけだしね
これから女性向けラノベのアニメ化が増えるといいね

617 :
この作品女性向けだったの?

618 :
鬼滅はあくまで少年漫画だし全然違うだろ

619 :
おそ松さんや鬼滅は別に女性向けという訳じゃないと思うけどな

620 :
>>613
いやなんで少女小説ってくくりになるのかわからない
なろうアニメでしょ
さっき言った通り流行りの俺TUEEEをそろそろやりつくしてきたしそこそこ人気のある悪役令嬢ものでも作ったってだけでは
それに女主人公ものなら本好きと平均値の方が先
どう考えても流れでスポットが当たってるのになぜ奇跡だと思ってしまえるのか
信者でいることと妄信することは違うよ

621 :
>>616
いやいやいや全然女性向けじゃないでしょナニイッテンダ
乙女ゲームってことでそう思ったの?
この主人公は男からは超好かれるだろうけど腐の評価は微妙では
腐が感情移入する系の主人公じゃなくてどう見ても俺の理想の嫁だろ

>>619
鬼滅は後から腐の食い物にされた感はあるけど
おそ松さんは最初っから腐向けでしょ
腐向けの特徴は「各性格の枠がはっきりしてる」「それぞれのキャラのテーマカラーがある」「肌を触れる系の男子の友情や兄弟愛をちょいちょい入れる」
この3つ

622 :
かなり個人の偏見の入った腐向けの定義なんて主張されても…

623 :
ちょっと落ち着けよ
さっきから他人の否定しかしてないぞお前

624 :
女ヲタ=全員腐と思ってる奴か
女が全員腐なら少女レーベルが男女の恋愛ものだらけになってるはずないわ

625 :
イケメンキャラが多いとか女性人気高い声優さんが出てるってだけでその作品を腐向けとか言う人もいるしな

626 :
懐古コバルト厨だけどはめふらが少女小説の系譜なのはわかる
本好きは夢小説系、平均値は女主人公の男向けラノベなイメージあるな

627 :
ターゲットは腐女子じゃなくて夢女子だろう
露骨な腐要素が少ないから男性にも受け入れられた感じ

628 :
ID:UdMd7juW0
ずっと文頭に
いや、いやいや、いやいやいや
が付いてるぞw
気持ちよくない口癖だから気を付けた方がいいよ

629 :
>>562
アニメでは「前世でのざるの異名をもつ私」と言ってる。

630 :
アニメ2期あるとしても3巻、4巻は2話ずつくらいでやらないと

631 :
これ腐女子向けじゃなくて少女漫画の系譜でしょ
ギャグ多めで百合要素あるから男にもうける

632 :
女性向けなのってざまぁ系悪役令嬢よね

633 :
マンネリだとかも言われるが、分かりやすさ、とも受け止められるしね

634 :
いわゆる少女小説は腐向けのこと指すわけじゃないぞ
コバルトならNL(少女漫画系)も百合(マリみて系)もニアホモある

635 :
アニメ二話から観てハマったんだけど、ストーリーと言うよりキャラに愛着あるから
5巻の短編集が気になってる(特にニコルのお見合い)んだけど
5巻だけ読んでも楽しめますか?

636 :
5巻なら十分楽しめる

637 :
5巻は2,3,4巻分のネタバレ多いからあんまりおすすめ出来ないなあ
最低限web公開分か書籍2巻か漫画4巻までは見てからのほうが

638 :
3、4巻飛ばして5巻読むのは1、2巻好きだったらむしろオススメかもしれない

639 :
あ、もちろん2巻まで読了は前提だけど

640 :
1→2→5は有り
一部見知らぬキャラが出てくるかもしれないが

641 :
とりあえず会長が社畜化してるのに驚く人もいるだろうな…
1→2→5の順番で読んだ場合は

642 :
ありがとうございます
とりあえずアニメ見終わってからなろう公開分読んで5巻読むか決めてみます

643 :
>>611
メアリのかっこよさがわかるシーンだよね
そしてそんなメアリを漫画版ではアランがちゃんと認識している描写があるのが(・∀・)イイ!!

644 :
ひだか先生、女の子や幼少期のような可愛いキャラは生き生きして得意そうだけど、
ソラみたいな大人のワイルドなキャラ描くのが苦手そう。
ルーファスはうまいけど、
ソラになってからの絵がいつも硬くて違和感がある。

645 :
絵といえば、貧乳デコが病的なほど好きらしい高木さんの作者はカタリナ(幼少期)描いてくれないの?

646 :
カタリナへのキス数
ジオルド
唇3回
首1回
手何度も
キース
唇1回
おでこ1回
ニコル
頬1回
アラン
なし
ソラ
首1回
女性陣はゼロなのもビックリだしジオルドと対照的にアラン…

647 :
ラファエルも手に一回じゃないっけ?

648 :
まじですか!いつだっけ?

649 :
ごめん2巻最後跪いて差し出した手を取っただけで手の甲に口付けしてなかったわ描写無かった
ごめん

650 :
10巻ではマリアかメアリあたりがしてきたりして。マリアがしちゃうと魅力的すぎて終わっちゃうか。
アランはあるとすれば事故チューしかなさそう

651 :
>>649イッツオーケー

652 :
男性陣の中ではアランが一番いい男だよね
掘りたい

653 :
ジオルドキースは攻略おめでとうされたから次の唇キスは別の男性キャラだろう

654 :
ニコルがあの状態で頬にかよ…とは思った

あのへたれキースも夢の中だからしたのに、思いの強さか親友への引け目か。
今後なんかあるのかもしれないけど。

655 :
ジオルドが口移しで水飲ませるとこアニメでやるかな

656 :
番外編の話もガンガン出してるから水の口移しの話は多分やりそう。
てかニコルのあれ、寝起きだから口臭いはずだよね ヤボな事言ってすまぬ。

657 :
一巻最後のプレゼントの話やって欲しいわ

658 :
次回のアニオリより後ろはもう卒業まで一直線だろうし
回想部分をどれだけやるかかな

659 :
やるかも知れないけど見たいかっていうと正直見たくないな口移し
あれの他に男側の甘いシーンの入れ様が無いっちゃ無いけど

660 :
ソラのベッドに連れ込みより
今のところ原作で一番エロいシーンだと思うわあれ

661 :
ジオルドにしては(失礼)純粋な思いでやってる所はポイント高いとは思う

662 :
口移しって基本意味ないよな
キスする言い訳が欲しいだけだな

663 :
そのまま水差しを口に突っ込むではダメだったのかしら

664 :
中学の頃、隣に座っている女子のコップを
俺が間違えて飲んで泣かれた黒歴史があるぜ
学校じゃなくて親同士の付き合いで集まった場ね
同じ年の女だったけど別の中学だったから後腐れなくて助かった

665 :
>>660
パジャマでキースに迫ったやつが一番エロいと思う
薄手でノーブラだろうし

666 :
アランとのエロイベントって木登りでスカートめくって短パン見せられたやつ位かな
現代だとフーンって感じだけど、アランはかなり狼狽えてたし、あの世界だと超エロいんだろうな

667 :
熱を冷ましたくらいだしな

668 :
カタリナとマリアがぐへへされかけてたときも冷静に判断できてたしやはりアランに任せた方がいいのでは

669 :
>>582
原稿内の誤りを修正するのは校閲のお仕事なので……
誤字だけじゃなくて、銃にお茶をかけたら動作不良を起こすとかいう話も修正の対象

670 :
>>665
それも確かに、まぁ生生しさがあるのはジオルドのキスだと思う
そっちはエロヤバって感じで

>>668
あれはジオルドやキースがキレ過ぎたから逆に冷静になれたって自分でも言ってるし
二コルが一番良いと思います

671 :
>>670
ニコルも最初にボロボロのカタリナ見てたら無言で相手貴族の首かまいたちで掻っ切ってたと思います
あの貴族たち強制送還で極刑とか言われてたけど相手国の貴族連中に遺恨が残りそう

672 :
しばらくおとなしくしてて最後の方でまたサラかあのお方に良いように扱われて出てきそう
とりあえずは用意されてる各国巡りじゃないかな王妃の国とか王子のところとか

673 :
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589358451/
アニメスレ、一時的に避難所行きだって
あと7話あらすじ来てた

674 :
ダンジョンの詳細がきたのか

675 :
思った以上にダンジョンだった

676 :
王族でも魔法使うの前提なのか
そしてでこ

677 :
これきっとカタリナとジオルド・キースは別のシーンの奴だ
スーパーマンVSバットマンの予告で見た覚えがある(ふんす

678 :
原作派でも知らない話だから新鮮に観られそうで良いね

679 :
組み合わせ、ジオルドキースはともかく何故ソフィア?
と思ったけどあっちゃん絡みで何かあるのか

680 :
あっちゃんのどれだけ前世リナに救われたかの回想イベントをやるんじゃないかな

681 :
次回予告見る限りあっちゃん回想はありそう
ここで入れないと他にタイミングなさそうだし

682 :
魔法学校に通ってたのに授業とか試験とか一切描写なかったからなぁ

683 :
あーやっぱ次回アニオリなのかダンジョンの覚えが何巻かのRPGに転生した話しか覚えてなくて
リゼロ見たく日常話の小説が別途出てんのかと思って探してた
アニオリやれるなら幼少期ももっと追加して欲しかったの欲が出るまあ1の話が増えるだけで嬉しいんだが

684 :
>>682
アニメは授業風景があったな

685 :
久しぶりに小説2巻読んだらラストで双子が二重奏してたりマリア母子が一緒にお菓子開発したりしてて、当初の関係を思うと胸が熱くなった

それにしても黒い男が気の毒や…脅されて犯罪に巻き込まれて挙句消されて(´ ; ω ; `)

686 :
>>684
入学式もあったし帰宅中もあったし
アニメで補完してくれるのはありがたい

687 :
>>685
しかも家族殺されてるしな…

688 :
地味にモブには厳しい世界

689 :
テスト

690 :
おおっ!こっちは書けるようになってる!
>>685
ソラが闇魔法得るため殺した(かは分からんけど)老人も可哀相

691 :
黒い人も相当だがラファエルのかーちゃんも可哀想すぎた
いきなり拉致られ子供と離されてる間に謂われのない暴行を受け
挙げ句の果てには生命力全部吸い取られて殺されるとかどんだけおつらい…

692 :
ラファカタはゲーム内でのひどい扱い&悪役で、シンパシーを感じる者同士。まだ可能性があるかも…
でもとりあえずブラックな職場から解放されないと

693 :
そうそう。だからラファエルが復讐は自分の意思じゃなくて黒い人の怨念に突き動かされてたって話したときは
なんかなって思った。目の前で肉親をあんな殺され方して、自分も消されるとこだったんだから
普通に全員ぶっR!ってなるだろと。まぁラファエルを気軽に再登場させるために仕方なかったんだろうけど。

694 :
マリアは同ラファエル攻略したんだろうか
単に光の魔法で浄化とかしただけかな

695 :
>>686
マリアちゃんによる勉強の個人レッスンもあったな

696 :
>>694
カタリナが見た悪夢(原作・漫画ともにあり)で、自分以外のメインメンバーみんな死んでて
「こんな結末を迎えるのならば、私、一人が破滅した方がどんなによかったか……」ってあるあたり
カタリナはラファエルルートのBADだと破滅してないんだよね

もしかしてカタリナ様(悪)は裏事情知ってて、なぜかカタリナ様経由でシリウス会長の本名を知るとかあったらエモい

697 :
>>696
カタリナは前世で会長BAD経験してないんだし、破滅の有無は不明では?

698 :
> 『隠しキャラの攻略はね〜意外と大変でね』
>  ニンマリ笑うあっちゃんは、ネタバレを嫌がる私をよそに楽しそうに続けた。
> 『闇の魔力を持っている危険な人なんだよね。
>  攻略が成功すれば主人公と甘々な日々なんだけど……
>  失敗すると主人公とその友人である生徒会メンバーは皆、彼に殺されてしまうっていう、
>  ひどいバッドエンドなんだよね。
>  ――――ちなみに、その隠しキャラはね、真っ赤な髪に灰色の瞳の――』
>  そう、私はあっちゃんから確かに聞かされていたのだ。
> 隠しキャラの存在とそのエンデュングを……。
>  昨日の夢は決してありえない出来事ではなかったのだ。
> 主人公と生徒会メンバーが皆、命を落とす……そんなひどいバッドエンドも確かに存在していたのだ。
>  背に冷たい汗が流れる。
>  なぜ、こんなに大事なことを今まで忘れていたのか……私は本当に馬鹿だ……。
確かにカタリナが破滅するのか言及は無いね
ネタバレ好きなあっちゃんがラファエル√のカタリナについてまで珍しく話していなかったのか
あるいは話してはいたけれどカタリナが忘れてしまったままなのかは不明かな

699 :
ジオルドルートとキースルートでカタリナが邪魔してくるのは分かるけど会長ルートまで出張ってくることはないんじゃないか

700 :
2巻の流れ見る限り
闇魔法でけしかけられたカタリナが断罪イベントで退場してから
ラスボス会長イベントって流れじゃないかな
まあ想像でしか無いけど

701 :
会長攻略するにあたって闇魔法使わせる必要はありそうだし
断罪イベントは必要そうだな
生徒会メンバーと一緒に命落とさなくても裁判待ちとかにはなってそう

702 :
アニメ始まる少し前に原作も読み始めて、8巻まできた。
マリア連れ込み貴族は強姦未遂で死刑とかちょっと可哀想。本人達のためにも男性読者のためにも
もう少し助けが入るのは後でも良かったのではないだろうか。
年齢制限引っ掛からない程度に服破られて体をまさぐられた後でもと思わずにはいられないのです。

703 :
ただのエロじゃん!
まぁでももうちとサービスショットがあってもいいよね
カタリナ様もあれだけ激しい動きをしたのだから、服が破けて下着が見えるくらいでも変じゃないと思う。マリアとカタリナ様の下着って何色なんだろうね

704 :
光と闇

705 :
年齢制限に引っかからない程度にスカート破けたカタリナ様が居たじゃないか

706 :
>>702
死刑とは限らんよ

707 :
一応予約制大浴場に行った描写が8巻にあったじゃないか
メアリが鼻血出して一緒に入れなかったオチだったけど…

708 :
中世ファンタジーだけに王族クラスをガチで怒らすと殺してくれって叫ぶレベルの拷問受けそう

709 :
挿し絵で見たいんだよな…
想像で補完するのもいいけど

710 :
少女レーベルで女キャラのエロシーンの挿し絵入れるはずないだろ

711 :
そういえば、破滅フラグ「しか」ないって言うけど
キース、ジオルド、逆ハーエンドで破滅するだけで
アランルートではそんなに出番がないらしいし
ニコルも関わっても大丈夫だと確信してたよね
だからといってマリアをアランやニコルとくっつけるのは無理だけど…

712 :
男キャラのエロシーンならいいのか

713 :
>>710
少女レーベルでも恋愛よりだと男女カップルならそれなりのシーンの挿絵あったりするけど、この作品だと難しいんじゃないかな

714 :
王子×隣国の王子 が出来るな

715 :
挿し絵はあってキスシーンくらいだよね

716 :
ジオルド×セザールかぁ

717 :
サービスシーンは別にいらんなぁそういうのこの作品に求めてないし
でもカタリナが危ない目に遭うシーンはもっとあっても良いよ

718 :
カタリナも農民になるつもりならもう少し生活力というか自炊スキルを向上すべきではないだろうか

719 :
>>702-703
男だけど女性向け作品で野郎向けのサービスカットなんて要らない
そういうのが読みたくてファンになった訳じゃないし却って興醒めする

720 :
気持ちは分からなくはないけど本来の客層を無視して俺向けにしろって要求は冷静に考えてみると良くないよなって思う

721 :
本来のターゲット考えるならアランとニコルの当番回が増やして欲しい
魔法省入ってから空気だよね

722 :
>>718
カタリナにとって、農民になるってのは最終目的でなく(マリア/主人公)が
ジオルドルートのBADENDの際に自分が殺されてしまうのを回避する手段だからね…

723 :
>>698
> >  攻略が成功すれば主人公と甘々な日々なんだけど……
甘々な日々…
もしかしてマリア主人公でのラファエル攻略では
拉致監禁や強制睡眠(永続)のようなガチ犯罪イベントは無いのかね?
それやらかしてたら流石に本編のように表向き退学追放になるだろうし…

724 :
本来のターゲットは「カタリナ様を愛でる人々」じゃないのかw

725 :
魔法省で預かりの身となっていたラファエルが魔法道具研究室の副部署長に昇進してたのは無理があると思ってたけど
FORTUNE LOVER IIの方では事件を起こさず無事に卒業して魔法省へ就職して大抜擢されたことになってたのかな
Iの隠しキャラだった彼がIIで正規の攻略対象になってるからプレイヤーに対して何かしら説明はありそうだけど

726 :
ラファエルは攻略されたのに甘々な日々にならないというBADEND

727 :
キャラクターデータによるとラファエルの魔力は光らしいけど本編で触れられてないよね

728 :
それ電子書籍や初版の誤植らしい何版かから風になってるとか
たぶん上のマリアの紹介のコピペして変更忘れ

729 :
カタリナにその気がないからだろうな
もしカタリナから「ずっと貴方と一緒にお茶を飲みたいです(はぁと」とか告白したら
甘々な日々を過ごせると思われる

730 :
2でもラファエルが隠しキャラとかどうだろう
マリアとは部署違いで微妙に接点が薄いし
1で隠しまでやってた人には「もしやと思ったけどまたお前が隠しキャラかーいw」ってなる枠
あるいは正史ではシリウスのままで2カタリナを裏で操ってるとか

731 :
2の隠しキャラはセザールじゃないのか

732 :
>>728
そうなんだ
電子書籍版は訂正箇所あったら更新して欲しいね

733 :
闇の魔術(ブラック魔法省)

734 :
同僚「あああ事務作業で疲れたあああもうダメだああああ」
ラファエル「この闇魔法で疲れが吹き飛びますよ(ニッコリ」(単に疲れを認識しなくなるだけ)

735 :
まだ出てきてないんじゃないかな2の隠しキャラ
ただ2もラファエルって事にしていいくらいの現状の出番だと思う

736 :
2の隠しはどう考えてもセザールだろう
中庭での出会い時にマリアが近くにいたし
マリアが追われるところにもいたし
マリア救助でもいたし
全部カタリナが横取りしてました

737 :
追加キャラだから3人+セザールか
そういやあっちゃんのスチル部分はどうだったかな

738 :
ダウンロードカードでセザールが攻略できるようになります!

739 :
>>734
その疲労がポンと飛ぶ魔法は自分に使えないのか?

740 :
>>725
> 魔法省で預かりの身となっていたラファエルが魔法道具研究室の副部署長に昇進してたのは無理があると思ってたけど
魔法省編は読んでない巻もあるけど、そもそも魔法道具研究室の署員は何名いるんだっけ?
5人のうちのナンバー2とかだったら哀しいぞ

741 :
>>739
普段から使ってるからあの冗談のような仕事をこなせるのでは

742 :
誰かの差し入れの謎の薬に手を出そうとしてたような

743 :
闇の魔力消えてるぞラファエルのは
消えて無ければソラみたいに同行できたのに

744 :
>>741
りりかSOS(アニメ版)で敵の幹部が上役に痛みを感じない魔法をかけられて主人公を追い詰めるけど
限界を超えて瀕死になったところを救われて主人公側につくきっかけになるというのがあったな
こちらは主人公側についてから瀕死になってるが

745 :
ラファエルは社畜しか持ちネタ無いのがな

746 :
きっとサラを落とす話で出番が…

747 :
幼少期:母を殺され別人として人生を歩む
学生期:生徒会崩壊し、たった二人で生徒会を回す
社員期:上司から仕事を押し付けられ夜も眠れぬ日々を送る
ほんとかわいそう

748 :
>>709
私も拷問シーン挿絵で見たいです。

749 :
>>747
ポチの同僚に転職する?

750 :
>>747
主人公
幼少期:自分のせいで家庭崩壊、クラスからはぼっち
学生期:ぼっち生活、悪役令嬢による嫌がらせ人生
王家入り:味方は旦那一人。359度から嫌味と陰口人生
もしかして、ラファエルルートって
マリア相手にラファエルが身の上話して「…という御伽噺があってですね」
→マリア「こんな世界はクソですね。二人で崩壊させましょう。闇と光の力があれば可能です」
というキャッキャウフフの甘々生活なのかも

751 :
ラファエルルートは事件起こす前にマリアが察知して説得成功なんじゃね
好感度足りないと説得失敗でバッド直行

752 :
マリアの実家設定とかは隠しルートで明かされたんじゃないかなーとか無根拠に想像したことはある

753 :
>>719
女だけどちょっとエッチくらいのシーンは見てみたい。ごめんね。

754 :
アニメ板のスレ立ってないやんけ!

しかしアニメ7話でダンジョン出て来るのか
なろうでは魔法はあっても魔物とかは出てなかったよな?
書籍版となそれ以後の話では魔物とか出たりすんの?

755 :
BGMの霊圧が消えた

https://i.imgur.com/rIGNH6s.png

756 :
ほぼ全ルートの重要イベントの相手がカタリナに変わって愛の重さが8倍くらいになっているだろうメアリだが、カタリナが誰かと結婚してあんまり会えなくなったら結構バッドだな

757 :
ドラゴンが出たよ

アニメ板は何か避難所に行ったらしいよ

758 :
アニメスレはちょうどアニメサロン板に新スレが立った
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1589456462/

>>755
カタリナ様の顔画像のサイズがバラバラなの草

759 :
>>754
魔法省の生き物係が猿とかの幻想生物を飼っているし
王子のお茶会で犬が逃げ出すくらいの世紀末世界だから街道を一歩離れたら魔物とエンカウントとか普通にありそう

760 :
本家ラファルートでは悪事働いてたカタリナからマリア助けるために闇魔法で断罪イベント起こしてたりしてな
そこでマリアが闇魔法に感づいても即敵対にはならないしじっくり本名知るイベントとか重ねて
最後にバレてもカタリナが追放されただけで腹黒王子もニッコリ

761 :
>>755
BG…アラン良い奴なのになぁ。
5巻のお前たちの前でうまく笑えてるか?とかめっちゃ切ないやろ…。

762 :
>>761
こういうのはアニメで放送してる範囲での話の内容が影響するからしゃーない

763 :
2の隠しかぁ
自分は王城内の引きこもりと予想してたわ

764 :
>>719
主人公のサービスショットは正直見たいねん
それ以外はあんまいらない

765 :
隠しはまた敵の親玉なんじゃね
隠しルートのライバルがサラであの方が隠しもしくはあの方がセザールの親族でやっぱりセザールが隠しキャラとか
実際セザールってマリア視点だとちょくちょく助けてくれる謎の人程度だよな

766 :
>>763
カタリナ様が好きすぎて離れないポチがわざわざ出てきて向かってるのはヒキコモリキングのところだろうから
危害を加えるだろうサラには唸るのに出てきたポチの言動は敵に対する素振りには見えないから
サラを使っているボスだけど隠しキャラでポチが選んだカタリナ様の運命の相手ってのは十分にありえるね

767 :
>>758
最初からそっちに立てればよかったのに
てか避難所使いにくいす

768 :
>>669
熱膨張の話ならお茶じゃなくて熱々のコーヒーだぞ
誤字は文書ソフトの校閲機能でも防げそうなのにそこそこ目につくのは、出版側の怠慢に感じる

769 :
>>764
カタリナ「764さんはマリアちゃんのセクシーショットが見たいのね!
      視聴者まで魅了されてるなんて…連日会ってる生徒会のみんなが魅了されるのも時間の問題だわ…」

770 :
>>761
野猿とアホっぽさの波長が合っているのはアランだと思う
メアリに簡単に誘導されたり、男子会のくだりとか!
アラン可愛すぎる

771 :
逆に少し性格が違っていたとはいえ
アランとマリアが上手くいってるとこが想像しにくい

772 :
メアリのドレスって割と痴女服だよね

773 :
マリーアントワネットとかあれくらい胸の開いたドレス着てたような
ゲームの設定時にその辺りを参考にしていたのであればありなのかもしれず

774 :
破滅寸前編7話あんまり話動かなかったな、キースはどうすんだこれ状態だけど…
それはそうと腹黒はちょろい(確信)

775 :
乙女ゲーでアランのようなキャラも大抵いるイメージがあるからマリアとでも想像は出来る

776 :
アランって本来は俺様キャラらしいけど本編のアランは鈍感でぶっきらぼうなだけで俺様がどっか行っちゃってるからな

777 :
キース回だと思ってたけど、メアリがかわいかったな
そしてキースやっぱりきっついな

778 :
そして新キャラがかっこいい…
糸目のキャラすき

779 :
キースはまあそりゃそうだわな
土下座で済む問題じゃないがどうするのか

780 :
本編キースに破滅寸前編キースを見てもらいたい

781 :
マリアはいざという時は主人公らしい無茶もするけど基本はモブ令嬢にいびられて助けられるイメージが強くて
俺様アランにライバル視されてもただ萎縮してしまいそうな…
めっちゃ意識されてるってとこに喜びを感じて少し屈折した関係性になったら面白いけどもw

782 :
カタリナ、光の魔法、剣の特訓
導きだされる答えは
わからん

783 :
分かってはいたがキースの距離感とセリフがつらい…
8年の歳月は長い
新キャラの思惑は何だろこれ

784 :
スピンオフの方で師匠、以前マリアをいじめてた罪滅ぼし代わりにボディガードになるように頼まれたとか思ってそう

785 :
言うてキースは寂しかっただけだから義姉と呼ぶよう言えばデレる気がする
マリア救った後ぎこちなく抱きしめてたらしいし

786 :
>>782
魔法薬学だから光の魔力を活用するためにマリアに協力して欲しいとか?
剣の特訓だから少しくらいの傷は当たり前でマリアが治療してそこから話を拡げられるかもだし

787 :
こんなグレーな登場をしておいてカタリナ幼少期並に派手になし込みされたら逆に笑う

788 :
メアリがジオカタを応援するなんて新鮮〜w
いいスピンオフ

789 :
メアリ普通ルートではぼっちなのか

790 :
>>789
本編でも幼少期にカタリナとソフィアしか対等な友達いないっぽいし
カタリナがいないならソフィアとも縁が無いだろうしね

791 :
>>789
一応、アランという彼氏兼友達が…

792 :
これくらい落とし甲斐がないとね

793 :
本編でも
マリア「今日はどちらに…」
キース「君の行きたいところでいいよ(はぁと」
カタリナ「あ〜らごきげんよう(不機嫌)」
キース「ごきげんよう(ぼそっ」
マリア「義姉様からご用事があるのでは…?」
キース「用事なんかないよ、これまでも、これからもずっと」
とかあるんだろうか

794 :
メアリ好きだから破滅編は天使GHNが見られて俺得
だが何か物足りないような…

795 :
破滅寸前のジオルドとはくっついてほしくないな
アランに嫉妬はしてたけど、利用する気満々だしカタリナがかわいそうだよ

796 :
pixivの方で2-2も公開されてた

797 :
敵か味方か糸目剣の師匠。
というかこっちのラファエルはさらにヤベー奴になってそうだし、それに対抗するためのキャラかしら。

798 :
本編といい寸前編といい案外ジオルドチョロインじゃ…
キースはメアリの話通り今までがアレだったから和解するのかなり時間いりそうだけど

799 :
寸前リナは野猿記憶投与年齢の違いのせいか同じアホでも本編より野猿濃度がやや薄めな感じがする
メアリやマリアと割とあっさり友好関係になってるけど、こっちだと「友好」止まりっぽいのが悲しい

800 :
破滅寸前編でアスカルト兄妹、いつでるのやら
ソフィアは書庫の主状態になってそうだし…

801 :
寸前ソフィアがどんな拗らせ方してるか楽しみ

802 :
実は裏でマリアと仲良くなり始めてたりしないかなソフィア

803 :
グリーンハンドノーマルいいキャラだな
こっちでもグリーンハンドレズになるんだろうか.......

804 :
破滅寸前、メアリの姉との話に及ぶとは思わなかった。
どのキャラも丁寧に描いてるね。
こっちも原作者同じなんだよね。

805 :
>>798
よく考えたら本編でも
ジオルドBADルート
:カタリナがナイフ持ってマリアに襲い掛かったので勢いあまってズバッ → 婚約者(表向き)を切り殺したジオルド国外はへ旅立つ
キースBADルート
:カタリナからマリアを守り切れずマリア傷つく → キース絶望 → 明確な殺意を持って魔法でカタリナをSATSUGAI、姿を消す
なんよね…
ジオルドは少なくともカタリナから好意を持たれてると思ってる
キースはカタリナから弾圧虐待された記憶しかない、と…
同じようなHAMETSUでも結構違うというか

806 :
SATSUGAIといえば
カタリーナさんの名曲
「昨日は義弟殺したわ」
「今日は婚約者刺してやる」
ちなみにドラムはメアリ

807 :
アニメで気になって原作読破したけど、野猿、ソラに対しての攻めがめっちゃ強くない?ブローチの下りとか海の下りとかまるで乙女ゲーのヒロインだぁ……

808 :
しかもそれでいて職場と部署が同じで自由行動枠という強みもあるんだぜ
一方ラファエル

809 :
>>804
スピンオフってどのくらい原作者が関わるもんなんだろね
作品によって色々だとは思うけどコナンの安室さんのスピンオフは作画まで原作者がチェックしてるらしいしな

810 :
>>809
スピンオフ絵師さんはあくまでコミカライズと書いてあるから、話は原作者さんが考えてそうだね。

ツイだと絵師さんまだフォロー少なくて、気さくにコメントも返してくれるけど、流石に今後の展開ぽろりはないな、違う世界になります、としか言わない。
ちっw

811 :
セザールは初めてのジオルドと対等の地位のライバルってことになるのかな?
そりゃ顔もこわばるか。

812 :
>>810
しかし、関わってる人みんないい人だねえ…作者さん、挿絵・コミカライズ絵師さん、スピンオフ絵師さん

813 :
婚約者と国の関係的に相変わらずジオルドが一番優勢なんだけどね
婚約解消したらそれこそ破滅かもしれない……ジオルドの

814 :
>>811
アラン……セザールは無駄に黒幕っぽい言い方したから警戒されたんじゃないか

815 :
>>810
よく聞いてくれたが舌打ちはいかんw

816 :
セザールは名前見るたびにセガールの顔がちらつくのが弱点

817 :
>>816
元傭兵でその界隈では名を馳せたってのも連想しやすさを深める。異名にどうにか沈黙を捩じ込んで欲しかった

818 :
たまにバザールでごザールが頭をよぎる

819 :
そのうち船のコックとして登場するのか

820 :
>>818
お前のせいで大いなるマンションのCMが浮かんじゃったじゃないかw

それにしても本編の野猿って本当に誰かとくっつくんだろうか…ジオルドと婚姻するのが一番すんなりいきそうなんだが
勿論毎日キースやメアリが来るから夫婦なのに既成事実ができない!となるパターンでw

821 :
やはりそこは止め絵で「破滅フラグはもうたくさんよぉ〜!」と叫んで終わる伝統のオチで

822 :
誰かとくっつく云々ではなく
膝に猫かかえて穏やかな老後を迎える、が野猿ちゃん第二の人生の目標だからねえw
下手するとジオルドとすら結婚せず死ぬまで婚約者という恐ろしい可能性も

823 :
老後でもアンと暮らしてそう

824 :
でアンが雑誌ananを立ち上げる、と

825 :
メアリかマリアとの駆け落ちエンドがみたい

826 :
まず猫には好かれてるのかという問題が

827 :
>>822
男性陣が全員童貞のまま一生終えてしまう

828 :
今は永遠の子犬ポチがいるから、動物膝に乗せて撫でるフラグは達成している
>>819
セザールが隠しキャラとしたら2の隠しルートでエテェネルに渡航する展開普通にありそうだな

829 :
小説9巻、まんが王の特典SSは電子版の特典SSとは内容ちがうの?

830 :
最後もお母様に怒鳴られるエンド

831 :
そういや破滅寸前の方のクラウス家はやばいんじゃ?

832 :
>>830
こち亀オチ

833 :
>>827
アランとメアリはお互いに妥協
ニコルはおうちの事情で政略結婚
こうすれば被害者はジオルドとキースで済む
マリアちゃん? きっといつまでもカタリナ様のそばにいるさ

834 :
全員が幸せになるルートはないものか

835 :
カタリナ様が7人に増殖すればあるいは…

836 :
ってよく考えたら7人じゃたりないね
最低でも10人は必要だった

837 :
1のメインメンバーなら
ジオルドとカタリナ、アランとメアリ、キースとソフィア、ニコルとマリアの結婚で王宮や魔法省の偉い人とかでみんな繋がりは維持できるから妥協としてはそこら辺?
ラファエルは執事をやるしかないな!(となるとアン?)
2まで拡げるとセザールは国の交流での話し相手ソラは悪友くらいしか思い付かん

838 :
コミカライズ5巻と破滅寸前編予約しようと思ったら
kindleにまだ個別ページすら用意されてなかった・・・
またkindle版は一週間遅れなのかなあ・・・

839 :
やはりカタリナを10等分するしか…

840 :
脳内会議のキャラたちを全部双子化する、とか?

841 :
マリアの前でカタリナをぐちゃぐちゃにしてその後にマリアもぐちゃぐちゃにしたい

842 :
あれだけ偉そうだった闇の精霊?的な存在が分身魔法を用意してくれてないはずがない。それか相手の精神を会議場送りにする系のやつ

843 :
カタリナを除いたメンバーで2人組を作って
それぞれのペアでお互いにお互いがカタリナに見える魔法をかければ解決だな!

844 :
光の魔法でできそう
人形がカタリナに見えて幸せになれる魔法

845 :
原作的に考えればカタリナは剣よりナイフ技術を鍛えた方が良いのでは?
投擲とか後ろから口押さえて喉笛切りとか覚えればジオルド殺れるやろ

846 :
カタリナ様がそんな複雑な事考えられるわけ無いだろ!

847 :
ラーナとフレイは名字同じだし、容姿も似てる感じだから姉妹?

848 :
>>841
カタリナをぐちゃぐちゃにした時点で闇魔法に覚醒したマリアにぐちゃぐちゃにされそう

849 :
>>848
マリア「もう これで 終わってもいい だから ありったけを」

850 :
マリアを拉致ったラファエル・ディーク会長が
カタリナを眠らせた挙句拉致って(R-18)に及び、さらに追撃でマリアを(R-18)ならば理論上は不可能ではないな…
ただ、カタリナを犯ろうとしたら、優しい母親の顔がフラッシュバックして吐くとかになりそうだが

851 :
>>849
マリアさん「This way」

852 :
>>845
イラストで見る限りドスを腰だめに構えて特攻するヤクザ以下の技量だったが、才能あるかな?

853 :
はめふらの薄い本増えろ〜
はめふらの薄い本増えろ〜

854 :
>>812
アニメも好評だしメディアミックスのSSR引き当てまくってるな

855 :
ジンジャー×野猿が見たいです

856 :
マリア「FX実況がみたいよー」

857 :
薄い本が出てもメアリが異常に巨乳になってるコレジャナイとか
何故かカタリナママの本しか出なかったりするんでしょ

858 :
モブおじ×カタリナは絶対に出る

859 :
メアリの薄い本出してくれ頼む
竿はアランが良いけどヤリチン貴族になりそう

860 :
>>858
ジオルド、メアリ、キースの警戒網を抜けられるのかって思ったけど、最新刊でも拉致られてたな

861 :
薄い本トップシェアはマリカタだろうね
メアリはカタリナ様を人質に取られての凌辱系流行りそう

862 :
メアリは、いつになったらカタリナに手を出すんだ?
手遅れになってしまうぞ!

863 :
メアリは直接的な暴力に弱そうなあたり薄い本に向いてる

864 :
メアリは植物育てて自滅本も出ると思う

865 :
結構酷めの内容にしておいて最終的にソフィアの妄想だったってオチの作品はありそう

866 :
ソフィアの妄想だとBLになってまう

867 :
TSMしたカタリナ様に優しく犯されるソフィア本だと?

868 :
ロマンス小説作家ソフィア先生の作品って
カタリナ様と自分がモデルの恋愛小説かジオルドが陵辱される薄い本って印象

869 :
ニコルとカタリナのラブロマンス小説の可能性

870 :
ソフィア先生はニコル×カタリナ本だろ

871 :
魔性の伯爵シリーズが既にあるしお兄様がモデルの小説って難しそう

872 :
なれば伯爵シリーズの薄い本、あちらで初めての二次創作に手を染める可能性が微レ存。

873 :
伯爵シリーズ最新巻を買いに行こうと呼ばれたカタリナ
しかしそれはソフィアの巧妙な罠だった
ソフィア「お兄様の魔性に堕ちてくださいね」
カタリナ「くやしい・・・でも感じちゃう!(ビクビクッ!)」
こうですか

874 :
お互いカタリナ様にしか目が向かなかったのに妥協婚して傷を舐め合ううちに愛欲に溺れていくメアランの薄い本なら期待してる

875 :
>>870
ソフィアは女性同士にはまっているので

876 :
つまり魔性の伯爵が男装した女性だったことにすれば……

ソフィアは将来的に気に入った本の作者探し出してパトロンとかやりそう。

877 :
ソフィア先生は取り敢えず
ニコル×ジオルド、キース、アラン、ラファエル
まではコンプリートするだろう。カタリナ本は怖気づいて出さない

878 :
>>877
お兄様攻めなん?

879 :
ソフィア先生はニコル総受け派じゃないの?

880 :
お兄様の魅力をみんなに知ってもらうなら受けよりは攻めかな?
絶許のエロ王子は総受けだろうけど

881 :
でも実際のお兄様は受けっぽいよね

882 :
カタリナ特攻はついてるのにね

883 :
ソフィアがあたり前のようにお兄様をホモにしてる

884 :
カタリナへの色気の効き具合もレベルがあるんだよね
ニコル→失神して記憶をなくす
ジオルド→はわわ…欲求不満なのかしら
キース→きれいな顔だなぁ

885 :
>>884
こうして見るとアランラファエルソラはまだまだ遅れを取ってるな

886 :
同クールも継続しているアニメの某ヒロインみたいに
俺がカタリナの子供を産むくらい言わないと通じない金城鉄壁の鈍感だしね

887 :
ソラは男性陣で唯一非童貞というアドバンテージがあるからな

888 :
ストレートな言葉で伝一応その時は伝わるんだけどすぐ忘れるんだよなこの野猿
毎日おはようの度に言うくらいじゃないとダメかも

889 :
生意気なエロ王子をシめてやるッ!
伯爵家令嬢、ソフィア・アスカルトが見守る中、制裁は行われた。
既にジオルドの口にはアランのサオがねじ込まれている。
「お兄様、コマしてさしあげて」
ソフィアが言うと、ニコルはブリーフの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、ジオルドはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、ジオルドにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜
.ジオルドの土ボコのような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「土ボコ」の皮をキースが唇でちゅるんと器用に剥く。
キースの口中にアンモニア臭が広がる。
そして、ニコルの一尺竿がジオルドの菊門にねじり込まれていく…
魔法学園生徒会によるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。

「ハァ…ハァ…会心の出来。見たかエロ王子!」
とか部屋でコソコソ書いてそうなソフィア可愛い。

890 :
ソフィア先生がエロ王子凌辱系書くなら竿はモブだと思う
汚い貴族に後援の引き換えに身体要求されるみたいなの

891 :
けど一番ソラが口説かれた時に童貞臭だしてる

892 :
>>889
懐かしいコピペだな

893 :
原作2部の○○○○先輩が王子ズの叔父で転生者で黒幕な疑惑。モノローグが語られない人物かつ影が薄いのと、日本語メモの筆跡を見てもカタリナに心当たりが無いようなので。

894 :
>>806
ベースと資本主義の豚もよろしく

895 :
オリジナル回…
助けたのはラファエルの風か

896 :
あっちゃんパートは良かったけどダンジョンパートは色々謎が残ったな
後で回収されるならいいけど死ぬかも知れないダンジョンに送り込むってのは・・・
あのはっきりしたほうの影は先生がいざという時についてたとかなんだろうか
モヤモヤした影は多分闇魔法使ってる誰かなんだろうな

897 :
闇魔法は普通にラファエルでしょ

898 :
>>866
ソフィアは薔薇も百合とイケる口

899 :
カタリナが摘んだキノコという時点で嫌な予感しかしない

900 :
「ダンジョンで助けてくれたのは会長なのではありませんか」みたいなやりとりが会長の大詰めで出てくるんじゃろか

901 :
風と闇の複合属性とかラファエル確定よね
良い伏線回だった

902 :
やはりあっちゃんがヒロインでは?

903 :
マリアが影に気付いた描写も入れてたし闇でほぼ確定でしょう

904 :
会長がカタリナを睨んでるのに気が付いた描写の代わりみたいなところもあるんかな

905 :
魔法ってこの後 天才たちの恋愛頭脳戦 みたいな目にあうんだよね

906 :
よし、4属性それぞれの魔法描写あったな!
王族はみだりに魔法を使わないもアランが達成した!

907 :
>>904
現状だと闇魔法と会長が結びつかないからそのシーンはそのシーンで入れてくると思う

908 :
今回のはどちらかと言えば眠らせる時泣いてたからだけじゃない
助けてくれたとか他のみんなが会長を許した理由付けのパターンになるのかな

909 :
>>902
まーあっちゃんの一人勝ち回でしたね
https://i.imgur.com/yLQ78PF.jpg

910 :
次回タイトルが「欲望にまみれてしまった」になってるけど次もアニオリかね
原作なら断罪イベント来るはずだし

911 :
弾劾から卒業式まで何話でやるのかな

912 :
断罪イベ〜マリア失踪
捜索〜カタリナ死亡
全員の回想〜会長救済
会長過去〜卒業式
適当に切ったけど尺余るなこれ

913 :
原作やコミックだと結構なハイペースで卒業までイベントが進む気がして
ちょっと勿体ないと思ってたのでアニオリはむしろもっとやれ。二期も三期もやれ。

914 :
>>912
全員の回想の後にカタリナ夢の中編があるから
それだけで1話終わりそう
来週の前半にダンジョン編のフォローと10分くらいのアニオリ入れて
後半は断罪編でマリア来るところまでって感じかも

915 :
>>913
今の勢いなら二期はありそうだが
アニオリ(面白いの前提ですが)増やさんと
失速するんだろうなあ

916 :
カタリナ誘拐とキース誘拐を前半後半の山場にして文化祭と5巻の小話とアニオリ挟めば
2期は行けそうな気がしないでもない。その日を信じて円盤買います。原作、コミックはもう買ってます。

917 :
ジオルドの声だけなれない
小説読む時ジオルドだけ頭の中で声変えて読んでる高めの声のイメージないんだよなぁ

918 :
>>910
海外の人がURLを弄って探り当てたバレ画像で
コミック3巻特装版の『カタリナからの手紙』
ノベル5巻の『アランの幸福な昼さがり』『パジャマでナイト・ガールズトーク』『派閥の話』
と思しきカットシーンがあるから多分それらとアニオリだよ

919 :
>>917
そこは同意
せめてキースと声入れ替えてくれて良かったのに
どうせ主役級なんだから問題あるまい

920 :
キースがあの声なのもやだなぁ…

921 :
あ、キースがジオルドの声優なのもやだなーってことね。
キースももっと低くてもいい位。
ジオルドくらい高くなるなんて耐えられない…

922 :
アニメから入ったから基本特に違和感はないんだけど
「義姉さん」の言い方がねっとりしすぎだと思います

923 :
野猿インストFLをマリア主人公で実際にゲームにするなら
ゲーム開始時点で攻略キャラ5人の内4人はフラグ折れてて残り一人も途中でフラグ折れてカタリナへの好感度のみが爆上げされてルートに突入する1と
攻略キャラの内二人は一応好感度上げられるけど残りは全員フラグ折れて
しかも好感度上がる二人も1からの引き継ぎ分と2で改めて上がるカタリナへの好感度に決して届かないから自動的にカタリナルートに突入する2では
どっちかま乙女ゲーとしての評価が高くなるんだろう

924 :
ジオルドは相手を上げたり下げたりからかったりして翻弄する役柄
中の人の問題点は声色に変化をつけようとしても元のハスキートーンからほとんど変化しない点
だからといって演技力でカバーするには全く実力不足
もっと低い柔らかな声の人なら変化をつけて腹黒感を演出できるのになんでこの配役なのか疑問
ちなみに中の人は別に好きでも嫌いでもない

925 :
>>924
まぁ単に合ってないかなあぐらい
こういう時だけ音楽Pとか協力いらんから
普段は出番もない女性声優ねじ込んでくるくせに(あるならいいんだ)

926 :
アニメの最新話をみたけど小説でもちょっと思ったけど魔法を押し出すと公爵令嬢の設定が弱くなって公爵令嬢の破天荒ぶりという視点で見ると弱くなるな
違う視点で見ればいいんだけど小説も魔法省に入ってからの視点に慣れるまで少し時間がかかったのを思い出したわ
まぁ今では小説は慣れてるけど

927 :
ジオルド:炎で氷の壁を溶かす
キース:水辺に土の橋を作る
ニコル:風の魔力でカタリナの場所を探す
アランさん.......

928 :
こういうときに全員分の魔法の見せ場作ろうってしないのはどういう意図なんだろうな?
アランは別の見せ場あるからってことかもしれんがバランスやら考えないんだろうか、ってしょせん素人の感想だけど。

929 :
>>927
婚約者を魔法を使わないで助けられる場面だったので魔法を使わずに助ける
をしたじゃないか王族はむやみに魔法を使わないってのをバックグラウンドとして説明してる

930 :
>>927
アラン、水分補給用に水を生成した程度かもしれない

931 :
>>928
まあその辺の評価は1クール全部終わってからだな
残り5話あるから水の魔力組の魔法を見せる機会がまだあるかもしれない
はめふらのアニメスタッフは各キャラの出番のバランスにかなり気を遣ってくれてる方だと思う

932 :
>>918
5巻部分を回収していくのねサンクス

933 :
>>928
将来、舞踏会でジオルドに王族はみだらに魔法を使ってはいけないと言ってしまう手前、自分が魔法縛りプレイになってしまったんだ

934 :
無詠唱なのは魔法
詠唱するのは魔術

935 :
>>927
カタリナ様のツチボコをお忘れですわ

936 :
カタリナ様のツチノコ・・・に見える
土ボコと書いてくれないと

937 :
ちくしょう、アラン可愛いなぁ

938 :
さりげなく古代文字をみたカタリナ様が「読めない(キリッ」と言ってたから、ある程度売れれば2期作る気満々なのかな?

939 :
2期出来たとしても6巻のドラゴン戦までじゃないかな
闇の魔法書手に入るのは7巻だけどいまいち中途半端だし

940 :
>>933
淫らに?

941 :
>>938
実は古代文字はそういう固定観念を取っ払って落ち着いてみたら日本語だったってオチを予想していたんだけどな
置き忘れた本に挟まっていた日本語で書かれたメモ?そこはカタリナ様だからで解決

942 :
>>939
順番は思い切り組み替えて欲しいわ。

943 :
古代文字で書かれたロマンス小説をカタリナに与えたら古代文字覚えそう

944 :
エロ小説で英語覚える高校生みたいな

945 :
そろそろ古代に転移する話とかやりそう
それくらい強制的に必要に迫られなきゃ習得する気がしない…

946 :
>>939
3、4巻あたりは結構単調なところもあるから
2話ずつで片付けないときつそう

947 :
>>940
あの場面、アランの水鉄砲でジオルドビショビショになったんだと思ってたら、そんな描写なくてガッカリだった

948 :
ダンジョンは仮にも王族が行くんだし安全面は配慮してるんじゃないかな
魔法省の力を借りればいけるだろうし
会長はあのタイミングでカタリナに闇魔法かけようとしたんだろうね
でも落ちて死なれるのは困るので風魔法で助けたと

949 :
>>948
まあ、この際トカゲでもいいかってならなかっただけマシよ
どっかの「ヤバイですね」が口癖の人みたいになっちゃう

950 :
トカゲと得体の知れないきのこだったらどっちが安全なんだろう
加熱できないからトカゲは危ないか

951 :
>>949
魔法省「ダンジョンにコドモドラゴン(コモドオオトカゲ)を放てッ!」
カタリナ「えっ、何でコモドドラゴンなんて飼ってるのよ!(ヒュン カッ カッ」
こういう展開が望みということっスね

952 :
加熱できない場合きのこも危ないのでは
こちらとあちらでは違うかもしれないけど

953 :
トカゲにキノコ食わせて判定するのです

954 :
アニオリとか急にぶち込んで大丈夫なのかよって思ってたけど大丈夫じゃなかった
魔法なんざ原作でもほぼ死に設定だったんだから余計なことしなくて良かったよ

955 :
> 魔法なんざ原作でもほぼ死に設定
土ボコ「舐めるなメスブタあッ!」
ラファエル「存在を否定されたみたいでムカツクんスけど」

956 :
9巻で光魔法が大活躍してただろう?

957 :
>>954
マリカタは光と黒魔法にズブズブやん

958 :
土光闇はまだしも、火水風は死んでる魔法よね
水なんか未だに火消しくらいしか出番が無い

959 :
光か闇じゃないと出番すらなくなりつつあるからな
闇魔法の痕跡追う為に、ソラとマリアがかなり優遇されまくってる
尚、闇魔法使いだった筈なのに、社畜としか存在価値ないラファエル先輩…

960 :
そろそろラブコメにありがちな遭難編で水魔法の出番やろ…

961 :
土魔法で地面を掘って水を沸き立たせ
火魔法で大気を熱して水を蒸留させ
風魔法で水場の音を聞き取るんだ

962 :
あっちゃんが貸したFLで夜更かしからの事故?(FLと明言はされていないが)
ちょっと後味悪そうだと思ってなろう読み返したら原作では野猿自分でFL買ってるのね
アニメだと中学時点で発売されてて高校になってからあっちゃんに借りたって事になってるのかな?
野猿が時間を忘れてプレイしてるのにあっちゃんの方が攻略早いのが不自然だから改変したのかな?

963 :
発売前にポスター配布ってあるんじゃないかとは思うけどまあ>>962という可能性もあるな
でも自分が引き込んだ世界にはまった結果親友が事故死って辛いよな

964 :
高校になったお祝いに親に買ってもらったって文章があったはず
アニメちょっと今回は説明回で個人的にはイマイチだったけどかなり面白いから二期してほしいが
小説が卒業式以降がアニメ向きじゃないんだよね

965 :
>>964
6巻以降のFL2スタート後は行けそうなんだが、3、4巻がネックなんだよな
削れないし、あまり面白いエピソードじゃない
しかもどこまでやるかも難しい

966 :
2期来たとして1番面白く出来そうなのが5巻という

967 :
小説読んでた時には気にならなかったけど
改めて考えたら誘拐&誘拐なんだよね、原作に忠実にするとストーリー展開きつい

968 :
文化祭は面白くできそう
キースの方は.......カタリナジオルドマリアキース以外1のメンバーの出番がほぼないのがなあ

969 :
もう小説がもう少し進んだ後に
2メンバーのエピソードをダイジェストで……あかんよなぁ

970 :
新型コロナウイルスの影響で制作能力が落ちてるから二期は無いと思う
シルリンは魔王学院が済んだら防振り二期に取り掛かるだろうし余裕無いだろう

971 :
>>967
誘拐→カタリナが偶然キーアイテムを入手→カタリナが変なことをする→解決する
だいたいこんな感じが続くからな

972 :
>>964
本当だ、ゲーム機は入学のお祝いで貰ったんだね
原作は事故に遭ったのはあっちゃんとクラスがわかれた高校2年で
オタ友のお勧めで買ったばかりの最新の乙女ゲームがFLだった
もともとあっちゃん辛い立場だったわ…

973 :
クラエス姉弟のピーチ姫体質よ

>>970
次スレお願いしますわね

974 :
シルリンは1年で4作品以上作る事も結構あるし
コロナの影響さえなければ売れ筋はどんどん制作してくでしょ

975 :
【乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…】山口悟3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1589710734/

976 :
>>975
乙 ←ヘビのおもちゃ

977 :
>>975
乙ボコ

978 :
>>975乙女ゲー

979 :
>>953
恐怖の毒キノコ・ドクササコは潜伏期間が1週間近くあり、食べても6日くらい何も起きない
だから食前に動物とか毒見役に食べさせても1週間経たないと効き目が分からない

まあキノコだの野草だのは「昔から皆が食べているもの」以外は手を出さないのが吉
チャレンジするのはいいが身分ある者がやったら色んな人が困る

980 :
>>975
乙です
このキノコ鍋を進ぜよう

981 :
>>975
乙、毒キノコを食べる権利をやろう

小説は小説で好きなんだけどね
どう考えてもキャラ描写偏るしね小説の卒業以降……ラファエルは何のために魔法省にカタリナを誘ったか状態

982 :
>>981
本来ならラファエルがソラのポジションやってイベント増やさなきゃいけないのにな
正直作者も扱いに困ってそうな気がする

983 :
文化祭は順番変えてアニメにしてくれてもいいな。まあその時間はもうないだろうけど

984 :
外国の王子の国に行くイベントがあったら故郷だからソラ必須だろうしな
お茶の差し入れはジオルドでやってしまったし、短編集するにしてもだいぶキャラ増えてるしどうするんだろ

985 :
>>975

魔法省以降はソラマリア大勝利が続いてるのがね
出番偏るのは仕方ないけど不遇キャラはどうにかしてくれ

986 :
>>983
文化祭は2期のスタートダッシュに必要だから取らないで

987 :
>>985
ジオルドは出番自体はそんな多くないけどカタリナから特大のご褒美もらってるからむしろ婚約者としての立ち位置は磐石になってきてる感ある
弱音吐かなくても察してくれて抱き締め癒してくれる、自分の残酷な部分を見せても微塵も信頼を揺るがせない、そんな嫁を手に入れる為なら
そら周囲が結託して婚約破棄させにかかってきても頑張れるわ

アランメアリニコルソフィアは割り食ってる感があるから救済欲しいな

988 :
ショタはどう考えても力不足なのどうするんだろうな
頭脳も権力も他のキャラが十分あるうえに平民の情報網がある訳でも無い

989 :
>>988
くっつくにしてもマリアの方だし、いつの間にか上手くいってるって感じでも良いとは思う

990 :
そういや一応カタリナがフラグイベント横取りしてないんだよな
カタリナがマリアに行ったフラグイベント数を巻き返すのは困難だが

991 :
>>1000ならカタリナとジオルドが結ばれる

992 :
王子もっとやる気見せろや

993 :
>>952
おっ、カエンタケ

994 :
サイラスはなんとか活躍させられそうだけどデューイは厳しいな

995 :
作者は1部キャラのラブコメを永遠に書き続けてくれたらいいのに

996 :
>>987
ソフィアはニコルにカタリナを抱かせる事に成功したし、アランメアリ周りでイベント欲しいね。あーラファエル君もあるといいね

997 :
>>991
メアリ様ジオルド様を語るのはいけませんわ

998 :
年下ということしか強みがないデューイ

999 :
1000ならおに…ニコル様とカタリナ様が結ばれますわ

1000 :
1000ならぼk…ジオルド・スティアートとカタリナが結ばれる

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

上遠野浩平総合スレ125 夜明けのブギーポップ
【三木一馬社長】ストレートエッジ4【ステマ・荒らし・新人潰し】
【問題児/ラストエンブリオ】竜ノ湖太郎/43【ミリオン・クラウン/ミリクラ】
長谷敏司75[あなたのためのBEATLESS円環少女ストライクフォール]
【のうりん】白鳥士郎245【りゅうおうのおしごと!】
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.28【都市伝鬼】
【ゆうれい】むらさきゆきや5【アルティーナ】
冲方丁72
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 103
鴨志田一 30
--------------------
猫部屋Miaouみゃおスレ Part.3
武田邦彦「民主党政権でコンクリートから人をやった。これが豪雨災害が広がった大きな原因」 ネット「煽ったマスコミも、クズ」
格板は我々ホモが完全制圧した part.34
【下着の魔法使い】ちーちょろす2【情弱相手にセミナー開催】
嫁のヒステリー50
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ271
【韓国】日本が韓国に仕掛けてきた真珠湾攻撃 韓国企業の被害、日本の345倍 ★2
ディプスファンタジア puk11
フルーツにお金掛けるのをどう思う?
☆★★★ 四国新幹線Part55 ★★★★
ブータン国王夫妻を侮辱したフジテレビを許さない
今年の夏に彼女を妊娠させたい
きっずの噂 24寄り避難所
【中学受験】SAPIX 2
【香川徳島】四国の高等学校野球134【愛媛高知】
西野ジャパン part177
ラブプラス アーケード カラフル Clip 14日目
恨みスレ2
選手のビジュアルに得点をつけてくれ!
【ムーヴ清水】 替え歌ガミ先生 【茶漬けホイホイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼