TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ633【俺の妹】
【ひがグラ】中村恵里加スレ38【ダブルブリッド】
【飛空士】犬村小六Part25【レヴィアタン】
オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド15
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 60匹目【ゴブスレ】
「質ラノベ」について語ろう 2
ライトノベルはTSF(性転換)作品の宝庫♪12冊目
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.27【都市伝鬼】
【このすば】暁なつめスレ63【祝福】【戦闘員】
【アークIX完結】安井健太郎42【ラグナロクマダ】

水野良総合スレ93


1 :2019/07/31 〜 最終レス :2019/08/04
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)

■前スレ
水野良総合スレ92 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1521324421/l50

2 :
ピロテースの乙パイ

3 :
保守

4 :
kindle来たー!

5 :
と思ってよく見たら9月1日だった…(´;ω;`)

6 :
KADOKAWAの電子買うんならBWで買えよw

7 :
たまたま立ち寄った本屋で平積みされててびっくりしたわ。
まさか新シリーズ出るとは。

8 :
今日が発売日だっけ。週末に買って来なきゃな。ロードス島三昧の掲載分とプラスαくらいの分量なのかな?

9 :
あ、今日発売日か
後で買いに行かなきゃ

10 :
このすばとのコラボ小冊子つくからと聞いてチャリでくそ熱い中40分くらいでヨドバシ梅田に買いに行ったら
「配布対象になってるのは確認しましたが小冊子が届いていません」

帰りに後輪の虫がへたってて空気抜け出して徒歩交じりで帰還
新館はスルーした うーんくたびれすぎ ってかニコニコで紹介しといて物が届いてないとか角川やる気ねーのかw

11 :
>>10
某書店員アニメでも「昨日発売の雑誌の付録が今朝届きました」と出版社に電話かけている話あったし、よくあることなんだろ

12 :
スターシップオペレーターズまだぁ?

13 :
昨日何気なく大手の本屋行ったら平積みされてたわ
早売りオッケーなん?

14 :
ネタバレっていつ解禁だっけ?

15 :
ラノベ自体全然買わなくなったし、そもそも本自体もここ数年電子でしか買ってなかったんで10年以上ぶりに本屋のラノベコーナー覗いたけど、
当たり前だけど売れ線レーベルとか全然変わってるのね

家の近くの書店では新刊はもう一つのコノスバの方は平積みされてたけど、ロードスの方はスペース一つ分しか割いてなかった

16 :
公式発売日の24時過ぎてからならもう良いんじゃね?
スレによって違うからもう発売されてるなら当日の昼からでも全然構わないと思う
俺は土日に買いに行くけど、ネタバレ嫌な人はスレに寄りつかなければ良いだけだから自己責任でおk

17 :
>>14
2日0時
でも住人が気にしなけりゃいつ解禁してもいいんでねえの?
ネタバレに書き込むのは紳士の嗜み程度の認識でいいと思うけど

18 :
>>16-17
了解〜

19 :
>>12
売れないから出さないってさ
クリスタニアもそう

20 :
とりあえず読んだ。

21 :
クリスタニア、ドスベリやったもんな

22 :
パーンのその後の記述はあるの?

23 :
クリスタニアでダナーンの女王が元々ロードスから逃げてきたという話だったから、今回の戦乱で出てくる登場人物になるんだろうか
時代的には合ってそうだけど
>>22
試し読みの個所でパーン出てきてるよ
ttps://s.epub-tw.com/viewer/9784041072417/isbn/?store=kadokawa&pcd=321804000363

24 :
>>22
ちゃんと言及されてる

25 :
>>15
沢山平積みされているのが残っていて、
ロードスのほうが売り切れていたりしていたのだけど、
それは今更ロードスなんて売れないだろうって入荷を抑えていたのか、
それなりに入荷していたけどそれでも足りないぐらい売れたのかどっちだろ?

26 :
リウイは黒歴史確定か

27 :
【速報(遅報?)】下位古代語、英語だった

28 :
ダナーンがロードスの何処の国の末裔かはもう確定してないんだっけ?
ネットをざっと読むとやっぱり以前からアラニア説が有力っぽいが

今度のシリーズの途中かラストかは分からんけど
フレイムに滅ぼされた国の女王が率いる船団が南の海に脱出する
シーンが書かれるんだろうな

29 :
もう確定してないんだっけ?→まだ確定してないんだっけ?

30 :
>>28
アラニアなんてどうせいつもの腐敗国家だろ?
あそこから女王に率いられて脱出するような船団が出るとは思えないんだけど

31 :
>>28
諸王国が団結してフレイムを打倒して終わるのなら今の展開ならアラニアが有力かな 英雄戦争のカノンみたいなもの

ところで子供10人産んだニースの初曽孫が90の時って遅すぎない?

32 :
セシルェ・・・

33 :
ダナーンの初代(女)王はセシルの血を引いてるとかあるかも
セシルの孫娘あたりが先代アラニア国王の妃(女王の母)とかね

34 :
思ったより面白かった。
ライルよりもザイードの方が気になる。

35 :
今回の話で、貴族等が王に反逆しても他国が強制力からそれを鎮圧するってことはないみたいだね?
あれは、カノンの王様自身が貴族の反逆を受け入れていたからなのだろうか?

>>31
終末関連から子供ができるのが遅かったか、
上の子供たちが子供を作る前にどんどん死亡していってんじゃないかな?
多く子供を作った理由がどんどん死ぬからって理由なんだし

36 :
これナニールさんきたアラニア統治フラグ立っていない?ターバ拠点にして

37 :
>>35
国対国になら発動するけど国対貴族までならセーフってことなんだろうね
ウォード的には腐敗した国が民衆に倒されるのはオッケーっていう戒めなんだろうけど、
抜け道をついて他国の貴族を調略して反逆させるって悪用された感

38 :
>>35
パーンが国王代理してたとかリーフが成長してたとかスパークが異次元をさまよってた期間が従来より長くなってる気がする カシューの嫡男もその間に産まれてるし
あの期間も年齢に含まれてるのなら年表上の年齢と肉体年齢のラグはあるのかも

39 :
ディアスがすべての国の家臣を調略できてれば戦わずして統一完了だったのに
教団はどこも中立らしいが、教団と王国が密接なファリス教団はどうなってんだろうね

40 :
感想
・セシルの扱い酷くね?
・ニース転生で萎え
・主役ザイードじゃね?
・カノンでのロードスの騎士のくだりが唐突すぎ

41 :
まだ買ってないんだが、質問を一つ
新作は諸君が望んでいたロードスか?

42 :
最近は展開の遅いWEB小説に慣れてたせいか、テンポよく話が進んで面白かった
群像劇で先の展開が読めないのも良い
ザイードの扱いで今後の面白さが決まりそう

ダナーンの王女を考えると、カノンとマーモはなさそうだな
やっぱアラニアかな
次くらいにアラニアに幼い王女が出てくればほぼ確定だろう

43 :
そういや、アレクラストの方がこの100年ずっと戦乱続いて国も滅びまくってて
多くの人材が平和を求めて楽園の島ロードスに逃れてきてるってのが・・・
やはりアトン以降、乱れまくったのか

44 :
セシルあっさり殺されててワロタ…ワロタ

45 :
100年経っても各王国の問題点が全然変わってなかったな
モスなんかレドリックが統一したはずだが公国制に戻ったのか? 統一過程で各王国の再興を約束してたのかもしれんが

46 :
>>44
あっさりといってもセシルが死んだのは新戦記から数十年後っぽいけどな 50年以上自治してるという記述からすると
>>36
北の賢者の末裔だから担ぐ神輿にはなるよな

47 :
アルシャーさま、割とレベル高いエルフ厨だったなw
リーフ(ハーフ)相手でも上擦るレベルで緊張する
身の回りのものはハンドメイドするが全部エルフ調になる
ディードを見てド緊張する
エルフ語が超流暢

48 :
カシューが後悔してるのは、王冠被ってしまいもし他国に乱あれば
パーンと一緒に討伐したり再び戦場で戦いたかったのかとふと思ったり。

49 :
めっちゃ読みたいけどkindle版発売まで我慢

50 :
>>47
長男は長男で長姉大好きドシスコンだからあの王家変態度高すぎる

51 :
ザイード「俺の妹がこんなに淫乱なわけがない」

52 :
まともな人は二女とザイートさんくらいか
長女はドジっ娘だし

53 :
マーモは、長女はニースの転生 二女はマーモの近衛騎士 三女はフレイムの王弟の侍女だっけ?

長男はシスコン 二男はマーモ王 三男はフレイム傭兵 四男はロードスの騎士候補で合ってる?

それにしてもフレイム カノン マーモの王は曾孫か

このまま行くとアラニアもロペスの曾孫か?

ヴァリスは世襲ではないからどうなるか?

54 :
暗黒騎士団の姫騎士という、あざとすぎる程の設定にグッとこないかね?

55 :
年上の旦那が邪魔

56 :
眼鏡っ娘でないのでグッと来ません。

眼鏡はこの世界にあるのか?
リウイのアイラの眼鏡はマジックアイテムだし眼鏡はこの世界には無いのか?

57 :
>>53
モスは公王がハイランドじゃなかったらマイセン対策は不要だね

58 :
>>53
57ですけれども、間違ってアンカーしちゃったので気にしないでください

59 :
思ってた以上に面白かった
気になる伏線も多くて楽しみ
当たり前ではあるが以前の主要キャラ達が
もう世を去ってるのはやはり寂しいね

60 :
モスは自治の強い小国家群なんだし誓約の宝冠のシステム無理じゃね
レドリックの血筋のハイランドがそのまま盟主の地位にいるのかね?

後は幼馴染の魔獣使いがエレーナとラーフェンの子孫なのかが気になる

61 :
>>54
くっころ!

62 :
>>43
リウイのアトン討伐は意味がなかった?

63 :
リウイはちょっとしか読んでなくて、呪縛の島の魔法戦士も読んでないんだが
リウイ絡みで何か今回の新シリーズに影響を及ぼすような出来事は何か起こったの?

新戦記のラストの方でパーンが、これが終わったら大陸行ってリウイと一緒に戦うかな、
みたいな事は言ってたけど

64 :
アトン退治では?

次女はおっさんと結婚済みではなくて幼馴染の婚約者だったら
あ、これは敵の捕虜になって寝取られるやつだ!って
思ったんだけどなぁw

65 :
新戦記でパーンがロードスに居場所がなくなってきたってぼやいてたから、
パーン終焉の地は大陸、なんて事を一時期想像してたけど、どうもそれは無い気がしてきた
パーンがロードスに遺した軌跡が大きなテーマになりそうなんで、最後は大陸で死にました、じゃ
あんまりな気が
むしろカシューが老後に退位してプリシス帰郷の方がまだありえそう

66 :
フレイムつよくても、ナース マイセン ブラムドが出張ってくればフルボッコじゃね。

67 :
>>66
ナースは新戦記の三巻で竜爪の錫杖の魔力で島(マーモ)に二度と来るなとギアスがかかったから無理だと思う。

ロードス本島は知らんがマーモにはナースは来れない

68 :
>>62
討伐してなきゃ世界が滅んでた
でも討伐の過程で(主にルキアルのせいで)大陸中で戦争起こってオラン含めて幾つもの国が滅んでるし
アトン討伐したからと言って一斉に戦争が終わって平和になったなんてこともなく
結局はずっと戦乱が続いたんだろ

69 :
>>66
加えて下手にマーモ突くとバグナードとか出てくるからなぁ

70 :
>>67
竜爪の錫杖って最後どうなったっけ? 理論的にはそれを使えば呼び戻すこともできそうだが
魔船だって使ったわけだし

そういやカノンの海軍が壊滅しちゃったからダナーン前身の可能性はますます減ったね
1巻はダナーンはカノンではありませんって言ってるように読めたわ 若い親王即位で王女はいないだろうし
戦乱が何十年も続いて滅亡が後年なら話は別だが

71 :
結局カシューはベルド化しなかったのね、ベルド化の布石は打っていた気もするが

72 :
ライルにだだ甘なヘリーデお姉ちゃんの話をしたい
絶対ライルとタンデムできないことを歯噛みしとるで

73 :
なんでカシューは宝冠何がなんでも絶対被るマンみたいな反応した挙げ句後悔してんだ
スパークが言った程度以上の懸念点なんて誰でも思いつくし、呪いのアイテムの効果の程なんてわかったもんじゃないだろうに

74 :
>>70
竜爪の錫杖は一緒に戦ったリザードマンにプレゼントした
置いといてもトラブルの元にしかならないしナースをずっと引き取ってくれるならその方がいいでしょうし

75 :
>>71>>73
カシューが宝冠かぶったのは自分の野心と周りの期待に終止符を打つためかもな

76 :
>>73
大陸生まれのカシューには呪いの力を大陸渡来のマジックアイテムで何とかしようって計算があったとかかねえ
もしくははめられたってのは説明以外の効果があったとか
最初に冠被った奴だけ何かあるみたいな

77 :
>>76
こんな説を

宝冠を受け取って
カシュー「皆さん宝冠を嵌められた。これで戦は無くなる。」

100年後に伝わってる話

カシュー「嵌められた」
と歪んで伝わった説

78 :
はめられたってのがガチギレで言ったとは限らんからなあ
もう戦わなくていいことに内心ホッとしながら「してやられたわ」と軽く言ったのが大袈裟に伝わった可能性もある
あるいは老いた晩年は性格が変わった、脳内記憶が改竄されて無念の繰り言を言うようになったか

少なくともあの場面で嵌めたとしたらそれは大賢者であってパーンやスパークではない
他の王はカシューに全責任を擦りつけたと言えなくもないが

79 :
群像劇の戦記もので、それぞれキャラが立っているからめっちゃ面白かった
続きはよ

あと「先の大戦」って表現がいわゆる「応仁の乱」チックでわろたw

80 :
買ってきたから今から読むぞ

帯見て気づいたがコミカライズするんか
公式サイト見るとゲームのアーリーアクセス版が2019年秋に発売予定とかってのも

81 :
せっかくだから伝説含めたロードス作品全部再アニメ化して欲しい

82 :
紀伊国屋のKinoppyもまだ来ない(´・ω・`)

83 :
福岡はまだ入荷されてない…
一番気になるのはディードはパーンとの間に子を為せたのか否かってとこかな

84 :
>>83
小倉のアニメイトとかでは売ってたから余力があるならそっちいくのも手

85 :
>>83
できてないドン!!

86 :
ロードス島の新刊読んでいて実はニースって頭ユミエルなんじゃと思ったり。
人質とったらすごく楽に勝てそうな気がするんですけどマーファ教団的には禁じ手何だろうか

87 :
特典の小冊子って薄いちょっと大きめのチラシのことだよね?
最初どこにあんのかわらなかった

88 :
やっぱおもしれえなあ
続き待ち遠しいよ

89 :
ヒロイン枠はディードなのか?

90 :
ノラとか魔獣使いの姉ちゃんとかいるし、どうせよその姫や傭兵の女とかも今後出てくるだろう
現状一番ヒロインしてるのは第三王女では

91 :
ゴブリンロードが雌の可能性が

92 :
この巻だけだとディードはガンダルフ的なポジに思えたな
どうしようもなくなったら助けてくれるけどそれまでは見守る的な

93 :
新ロードスでもパーンではなく、スパークメインにしようとしてたし、ディードとかは裏方に回るんじゃない?昔ロードス見てた人の客寄せのために1巻はディードをメインに出したんだろうけど。
誓約の宝冠は、あれで戦争起きずに領土固定されたまま100年とか経てばポテンシャル高いフレイムが他国を圧するだろうから、その後どこかでフレイムがロードスを統一するだろうとウォートが見越してたんじゃないかと邪推してしまった。

94 :
ヒロインディードなんてやったらパーン&ディードを見てきた歴代のシリーズファン敵に回すから多分やらないだろ
魔獣使いの姉ちゃんならロードスの騎士(スカード王家の血筋)の補強になるしくっついてほしい

95 :
>>93
各国の力関係や内情が100年前のままなのがな 意外な国が伸長や衰退しててもよかったのに
まあフレイム王の他国評が真実ならの話だが

96 :
そういや過去シーンとはいえウォートはシリーズ皆勤達成か
あと可能性があるのは生きてればフレーベくらいか 100年後に出てきたりして

97 :
>>96
フレーベは回想シーン等なら出れるけど100年後は無理だと思う

戦記6巻の大ニースが亡くなる時に大ニースが、フレーベに私の様に病を得るのは50年は先と言っていたから100年後では無理だと思う

98 :
ディード「さようならライル…いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。私は青春の幻影。若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。」
         

99 :
ぶっちゃけ一人に絞る必要はない
なんならロードス各地に現地妻作ってもいい
パーンが清廉潔白だったからといって
新しいロードスの騎士までそうなる必要はないだろう。
姉ちゃんが淫乱なんだし弟の下半身がだらしなくなるのも自明の理よ

100 :
>>60
他の国だって王様の下に貴族がいるわけで、
モスの王様を公王と呼んでいて、
その地位を貴族に相当する人らが争っているというだけじゃないかな?

>>78
同じく身内だけに冗談半分で言ったら、
ガチでそう取るやつがいたという感じなんだと思っているね

101 :
>>99
しかしこれまでの作品にそういう主人公がいたかというと…
リウイでさえ最後はミレル一筋だったしな
スパークもニースとの間に子供作りまくったけど愛妾は持たなかった感じだし

102 :
王子ならノーラとヘリーデ二人嫁にすればいいんじゃね?とは最初思ったけど、ロードスの騎士名乗って重婚はどうなんだろう
倫理観とかも求められそうな感じだから、2巻にライルが運命の出会い、とかしてその娘がメインヒロイン、とかになりそうな気が

103 :
>>86
人質とってもダメだったのは新戦記で描写されてなかった?
というか、そういう卑劣な手段とってナニール化され、
さっさと自殺して100年後ぐらいに活動するからとかされたら怖いわけで

>>91
そもそもあいつって上位種とか書かれていたけど、
ロード種なの?

104 :
>>102
ダナーン建国女王との運命の出会いと別れはあるのかな

105 :
ライルは王子だし、王子のお付きにするならロードなんじゃない?
単純に上位種ならシャーマンとかの可能性もあるけど、戦時はゴブリンの統率をさせるらしいし

106 :
>>101
既存主人公に新主人公が右に倣えする必要はないでしょ
あえて逆張りする必要もないけど、
そういう主人公しか書けないっていうのは作家の嗜好か能力の限界だよ

107 :
事あるごとにニースが転生してクリスタニアに渡れば解決

108 :
>>107
カーディスとマーファのいいとこどりか
そりゃ神復活の器になれますわ

109 :
あらためてクリスタニアを確認してみたが、ダナーン初代女王の名前は
メネア一世だと名前もはっきり出ていたんだな。完全に忘れてた
でもってロードス脱出時はまだ王女

これからメネアという姫が本編に出てくるのか、それとももう出ているキャラクターが
途中で改名するのか

110 :
パーンとディードの間に子供出来なかったぽいし、ライルでもエスタスでも良いから今後ディードに新しい恋人の男が現れると良いなあ
この先もずっと独りで永遠に生きていくとか可哀想

111 :
>>109
何かのメディアではミュートI世という記載もあったらしいが
映画・OVAと小説で違いがあったりするのかね

112 :
ハイエルフの寿命って無限なんだっけ
さすがに長いこと生きてれば事故やなんかで死にそうだけどな

113 :
ただ子供はいない、ってディードが言ってるだけなんだよね
もし子やその子孫を守る為にディードが嘘ついてたりして

114 :
ロペス「俺カシューよりも若いし10年後には野蛮なフレイムではなく千年王国アラニアが盟主国に返り咲いてるハズ!」

100年後見事フレイムが超大国化しました

カシューもロベス全然脅威にしてなかったけど、セシル殺したくらいしか出来なかった王様よね

115 :
>>112
長老が神々の戦いから生きてると書いてあったな
まぁハイエルフでも妖精に近い存在とか何とか

116 :
>>114
砂漠の端が境界線を口実にして領土地道に広げたから…

117 :
>>109
メネアってなんか聞き覚えがあると思ったが、
出渕の機神幻想ルーンマスカーのヒロインがメネアだったような。

118 :
フレイムも問題山積みだったけど、まさかそれが功を奏して逆にフレイムが良くなりすぎたのが戦乱の始まりとは

119 :
入荷してないと思ったが1冊置いてあるところは複数みかけたから
仕入れ自体してないか少ないっぽいな。続巻大丈夫かこれ
うちの市に2軒あるメイトでは1冊も置いてなかったぞ

120 :
>>118
新ロードスの段階でフレイムはライデン併合したりシューティングスターの狩猟場への入植可能になって大国になってたから、
平和な時代が続けば他国を圧倒できる力を手に入れるのは順当な流れだと思う。誓約の王冠のせいで他国を圧倒する力をつけるフレイムを掣肘できなくなってたし

>>119
ロードスは販売初日で重版決まったらしいから、久しぶりの発売で売れ行き読めなかったから初版は抑えめにしてたんじゃないの?

121 :
火龍の狩猟場のことを思えばフレイムがアラニアとカノンの帰らずの森の領有主張に難癖付けるのはおま言うなような

122 :
>>114
アラニア王家とザクソンの不和を発生させる第三者の策略かもしれないし、
本当に不慮の事故だったのを不信感からそう思っているだけかもしれない

>>116
あの境界線の決め方は、
アラニアに譲歩したからなのか、
精霊力が戻ってきているのを実感しているのに気づかなかった失策なのか、
精霊力が戻っても砂漠が目に見えて縮小するわけがないという想定だったのか

123 :
どのみちフレイムが他国を圧倒する国力を手に入れるのは時間の問題だった思う
王冠のおかげで100年もフレイムを抑え込むことができたともいえるなあ

124 :
>>122
アラニアが200年以上前の古い記憶を持ち出して、とあるから精霊力が戻ってくる前にした取り決めで
精霊力が戻ってきてからはアラニアはのらりくらりして新しい協定を結ぼうとしなかったっぽい。
アラニアは王冠パワーで戦争できないから強気に出ても問題ないタカをくくってたんだろうと思う

125 :
次はザクソンにいくそうだし、今のところアラニアは滅びる感じがしないけどなあ
でも、ダナーンに繋がるのはアラニアっぽいからやっぱり滅亡するのかね

126 :
北アラニアは残して滅亡じゃない?
で民衆蜂起でターバがようやく動いて
姉上様のターン

127 :
>>124
一応、宝冠をかぶる前、
新戦記の初期で精霊力が戻ってきていることは、
フレイムは実感しているから
王城を変えたり、砂走りの実態を知ったりとかで

128 :
>>110
それすると寝取られになって大騒ぎになるからないだろうな。

129 :
わざわざエルフは人間と違って心変わりしにくいとかいう設定が出てるからなあ
このまま、ディードは未亡人路線じゃないか

130 :
>>125
アラニアじゃなくても一旦滅びて漂流王(ダナーン行き)コースと帰還王(反乱軍)コースに分かれたりしてな
旧マーモだってそうだったし

131 :
水野 良氏原案による「ロードス島戦記RPG」リプレイセッションが公開。最新刊「誓約の宝冠」の話も聞いてきた
https://www.4gamer.net/games/445/G044585/20190802080/

132 :
グランクレストの時も民衆が蜂起して悪徳領主を取り除く、的な展開あったけどそういうのが今の作者の流行なんだろうかな
昔はパーンが長々とレジスタンスしたりとかって感じだったけど

133 :
徳川家康が秀吉によって関東に移封させられた時、三河など旧領を奪われ
坂東の田舎に250万を手切れ金代わりに押し込められたと嘆く家臣に対して
「関八州はまだまだ開発の余地が沢山あり、石高も400万石まで高められる。
 わしは得をしたと思っている」
と言ったらしいがフレイムもそんな感じかな
すでに国家として国土が開発されつくしたアラニアと
最強の軍事国家でありながらまだ”発展途上国”でもあったフレイムとは
100年でどうしようもない差がついたと

戦記7巻でフレイム軍2千に対して、内乱続きな上に首都が陥落寸前でありながら
3千の兵を用意したアラニアの地力も凄いものがあったが、新シリーズのフレイムは
ロードス初(多分)の一国で万単位の兵力を持っていそう

134 :
一国で数千単位の兵しか動員出来ないってことはロードスの人口はそんなに多くはなさそうだね
まぁ魔物がうようよいる世界だししょうがないか

135 :
水野がザ・スニーカーでマーモの面積は愛媛県と同じぐらいって言ってたから
そうなると大体ロードス本島は北海道ぐらいかね?
(アレクラストはインドぐらい?)
そのぐらいだと一国の動員数は多くても数千単位ってのは妥当かな

136 :
数は数千が限度でも兵士の質は争いで鍛えられ一騎当千よ(でも100年前)
ちなみに竜騎士って現代兵器で言うところの戦闘機みたいな存在かな

137 :
竜騎士ってバリスタに気を付けてりゃ空の上からブレス吹き放題だろうしその辺は訓練が行きわたってそう

138 :
ディードの立ち位置は難しいよなぁ
祖も英雄も物言わぬ御輿なら拝みもしようが、
生きて口出ししてくるのであれば目の上のこぶだ、と思われかねない

139 :
クリスタニアはロードスと関係あるの?

140 :
伝説の時点でモスの全軍が一万を超えるから、
フレイムは最低でも2〜3万以上ないとあんなイキった発言はできないと思うね

141 :
>>139
まずはググれ。
基本的な情報くらいは探せる。

142 :
そういえばロードスの人口は1千万って水野の発言もあったな
面積が北海道ぐらい、でも文明や技術は中世レベルで1千万は
ちと多すぎると思うが…現代日本の北海道でもその半分だし
そうなると全島合わせての戦闘員は10万には達するのかな
さらにアラン、ヴァリス、ライデンなんかは人口100万都市になるのかね

143 :
ヴァリス→ロイド

144 :
>>134
戦国時代の日本が一地方で万越えの兵士を用意できたりする方がおかしいとか言われることもあるわけで

>>142
さすがに100万はないだろう
あの世界では基本的には都市に住んでいる人口の10倍が総人口って想定だし
それに、大陸の大国の王都でも20万越えはなかったはずだし

145 :
ヴァリスは聖戦で民兵動員できるから、数だけは増やせそうだな
マーモはダークエルフが協力するなら、コボルトゴブリンでかさ増しできるし、
魔獣使いが戦争に動員できるなら凄まじい戦力になりそう

モスはマイセンと竜騎士+万単位の戦力あるだろうし、
全方位侵略戦争ならターバのマーファはもちろん、北のドワーフ族すら動きかねない

フレイム目線でみたら脅威がてんこ盛りだが、
これで勝てると断言できるならよほどの戦力があるんだろうな

146 :
とりあえずマーモの中庭には芋がある
あと火縄銃とかそろそろ発明されないかね

147 :
戦争になったら徹底抗戦を選択する国もあれば従属を選ぶ国、のらりくらりと様子見に徹する国が出てくるからな
その辺を計算に入れてるとみた

148 :
誓約の宝冠なければ俺もそう思うんだが
あれって血迷った国を他の国全部で叩き潰すって効果だよね
はたしてそれがどこまでの強制力を発揮するのか

カストゥールが蛮族統治に使った点を考えるに、
多数派の国が降伏することは禁じてそう

149 :
>>148
一応、今回のカノンみたく宝冠の効果があっても相手国を切り崩すことは可能だし
その上、魔力の塔が壊れても効果自体は残っているのにすぐさま反逆されてもいるし
さらに、それより強力な支配の王錫もある
カストゥールじゃああまり効果は期待されてないんじゃないの?
当時の太守が本国に対して蛮族を守るための見せかけだったのかも?

150 :
誓約の宝冠が具体的にどう効力を発揮するのかが確かに分からないんだよね
でもたぶん催眠術にかかったみたいな自由意思を剥奪する類のものじゃないと予想するから何か駆け引きの余地があると思えちゃうんだよね

151 :
>>149
誓約の宝冠は蛮族の勢力を群雄割拠させて一強を作らさせないため、
あるいは蛮族同士の紛争で、無闇に人的資源失わないようにするための措置なのかなあとか考えてたわ

>>150
自由意志の剥奪は考えづらいだろうね
ラルカスがバグナードにかけたギアスのように、苦痛が走る系とかかもしれんな
何にせよ自由意志がある限り、裏をかけそうではあるな

152 :
>>142
北海道は人が住めないところもいっぱいあるから

153 :
誓約の宝冠つくったエンチャーターってカーラの父親かな?

154 :
>>151
ディアスがまだ父親が生きている時に戦争を起こすと、
父親を害することになるからまだ自重するよっていっているね
ギアス系の苦痛だと思うね

155 :
>>154
なるほどね
臣下の手綱をしっかり締めとかない激痛が走るとか、滅茶苦茶厄介な代物だな

これ王の立場が大分弱くなりそうだが、
宝冠を前提とした政治体制をしくのなら、また違うんだろうか

156 :
>>155
効果があるのは王家だけだから
それに、激痛が走るということは反逆する人物がいるというのもわかるわけで

157 :
>>156
そこらの貴族や将軍が独断専行しても問題ないってことか
王家の人間だけが宝冠発動の対象なら、子沢山のマーモ以外は特定しやすいね
逆に世襲を嫌うヴァリスなんかだと、そういう懸念はほぼ起きないんだろうな

流石にそのへんはちゃんと作られてるんだな
じゃあ、フレイムの自信もちゃんとした理由付けがありそうだね

158 :
>>156-157
王家の人間どころか王自身だけだろ
だから皇太子が宝冠を冠らない選択・検討ができたわけで

159 :
そもそも死んだカノン国王に激痛とか走っていたのだろうか そういう描写はなかったし
カシューの嵌められたが宝冠の能力を欺かれたのに気付いたからだとしたら?

160 :
すまんが質問
パーンは出てくる?
100年後だと死んでるのよね?

161 :
>>158
激痛を受けるのは王だけだと思うよ
ただ王家の人間が侵略戦争をすると、
王が誓約を守らなかった扱いになるだけって話

>>159
カノン王は対抗したいけど、貴族にとらわれたから行動できない扱いで呪いを回避したんだと思う
確かギアスはその命令が実行不可能になる状況なら違反しても呪いは発動しない扱いだったはず

162 :
>>161
侵略判定があいまいだけど対象は王家の人間だけではないと思う
辺境の領主が勝手に隣国領に侵攻したら討伐する義務は発生するのじゃないのかな

おそらく国家公認だったアラニアの砂漠への侵食はどうやねんって話だが

163 :
>>160
試し読み嫁
それがほぼ全て。あとは伝聞のみ

164 :
>>162
そうだね
王家の人間が行うと即発動、
配下が行うと、それに対処しないと発動って感じかなぁ
あとカノンの場合は、
第三者に攻められた場合にほかの国が援護をしないと駄目という制約なので、
フレイムはモスとヴァリスにはまだ直接戦争してないから援軍を送る立場じゃなく当事者なので、
カノンがフレイムに対して降伏するというのは誓約違反ではないのでは?

165 :
>>164
>あとカノンの場合は、
ここ以降は勘違いがあるので無視してほしい

166 :
生命の杖と魂の水晶球っていまどうなってますか

167 :
>>166
声明の杖はヴァリスのファリス大神殿に
魂の水晶球はフレイムの宝物庫にあるじゃないの?

168 :
>>164
王家の人間(国王除く)と配下の扱いで明確な区別のある記述ってあったっけ?
区別は国王とその他だけじゃないの? それで国王が認識かつ容認したらアウトってことで(幽閉とかされて阻止できない場合はセーフ?)
現フレイム王は父王が生きているうちに内密に準備を始めてただろうし じゃないと逝去後5日で挙兵とか無理だろうから
フレイム先王やカノン王に害が無かった事を考えると部下の裏切りを認識しても実際に侵攻するまでは発動しないのかもな
あるいは敵の王が侵攻されたと認識したり軍勢が国外に出るまではセーフか

なんにせよ定義がガバガバすぎる フレイムが先王時代にアラニアが砂漠に侵攻したと宣言したらどうなったかとか

169 :
他人に誓約を強いるアイテムなんてガバガバにならないわけがない
設定厨が先走って騒ぎすぎなんだぞ…

170 :
魔船あったらマーモ無敵やん

171 :
大陸は戦乱続きで疲弊しているんじゃフレイムってこの時点ではフォーセリアで一番栄えて強い国家になってるんじゃないか

172 :
>>168
宣言しても境界線は砂漠までって話だろってことで発動しないのでは?
するなら対談を断った時点で誓約が発動すると思う

>>170
あれって、巨大な魔晶石を動力としているから、
エネルギーが尽きたら終わりと思われる
もちろん、小さいのでも十分な時間を動かすことができるという可能性はあるけど

173 :
ウォートって実は王制を壊したかったのじゃない?
王を殺したら破棄できる盟約って王様にとって危険すぎる
現状フレイムと対峙してるモスやヴァリスが王を暗殺されて裏崩れとかあり得るし

174 :
>>172
レイリアが生前、カーラの力を使って魔晶石作りまくってたとか・・・

そういえば、知識の額冠でカーラ復活厨はいつごろ沸いてくるかな?

175 :
レイリアが亡くなった時に知識の額冠はちゃんと処分か封印したんだろうか?

176 :
ハチみたいに体内に精子が保存出来て
時が来たら妊娠てならんかディードw

177 :
>>175
一応、カーラを消滅させたって言われているから
前に合った描写の通り、死ぬ前に浄化したんじゃないかな?

178 :
ライルが最終的に結ばれるのはノーラかヘリーデなんだろうけど、
一巻の表紙だけ見るとどうみてもディードリットがヒロインみたいだよねw


出渕絵に比べてディードの胸が大きく描かれてるのは、やはり最近の流行を反映してなのだろうか

179 :
>>178
帯の以外のは、大きく書かれている?
今までのディードだって、
全くふくらみがなかったわけじゃないし、
今までとの違和感はなかったけど

180 :
>>179
いや、口絵のカラーイラスト(あなたは誰? と言ってるところ)なんかが、大きめに見えるなって思ったんだ。
でも、例えば241ページのイラストだと特にそういう風には描かれてないね。


ところで登場人物がやたらと出てくるけど、新規読者はついていけるのだろうか…

181 :
胸の大小の差というより絵柄の肉感の差だな
左は一見華奢で淡い萌え絵に見せかけといて、
よく見ると主線の太さや塗りで肉感とか質感を強調するから
許容範囲だとは思うが

ダークエルフ以外で乳尻がムチムチプリンのエルフとかありえないよねー(断言)

182 :
>>176
残念だがならんやろ
ハイエルフ自体があんまり繁殖力強くない設定(ディードがハイエルフの集落で一番の若木)だからパーンが種無しだったとは考えづらい
あのままガンダルフポジで誰ともくっつかずにパーンとの思い出を大事に残りの人生生きてたらええねん

183 :
パーンとエスタス
https://i.imgur.com/a5BeKef.png

184 :
この戦争が終わった時にディードが生きてるとも限らんがな
ライルに手を貸した時点で、
ディード自身がロードスの騎士を証明する
宝冠みたいな立場になっちゃったし
死ぬか完全引退せんと、ある意味カーラみたいな存在になりそう

185 :
たった今新作読み終わった
想像よりも遥かに面白かったわ
新戦記だとまるでダイジェストみたいな展開の仕方が残念だったけど今作は丁寧に描かれてたし
最後の外伝読んで気になったんだけどスパークとリーフは男女の関係になったんかな

186 :
>>185
まさか、マーモ王国の男子(スパークの孫まで)は筆下ろしはリーフがすると言うネタが浮かんだ(笑)

187 :
>>185
ないだろ。
スパークがそんな男だったら転生したニースが、あいつ以外の男に抱かれる気にはならんと操を立てたりしない

188 :
宝冠の設定自体がウォートの壮大なフェイクで、実際には何の制約にもなってなかったとか。

189 :
最終巻ネタバレ

ディードリット「ウォート!?あなた死んだはずじゃ?」

ウォート「残念だったなぁ トリックじゃよ」

190 :
>>187
でもマーモって環境がひどいから子沢山なわけだろ
ニースは滅茶苦茶頑張ったけどさ。スパークも
でもマーモ王家の血筋を残すなら愛妾の一人か二人は念のために必要じゃないか

191 :
パーンの武具一式をライルが身につけるようになるのかなぁ

192 :
ファラリス信徒の第一王子は気づいているんじゃないかね?
その上で、ニースの外の人を好き好き言ってる可能性

193 :
>>190
スパークは新戦記で王様だから側室とれるけど、
ニースがいるからリーフは側室にしないよって言ってなかったっけ?

194 :
>>180
新規がいるかは知らないけれど大丈夫じゃないのかな
旧キャラも3人だけだし普通の読解力があれば

195 :
カノンの貴族の反乱だけど、
作中で宝冠の魔力を使えば援軍を呼べたのにって言っているから、
第三者による侵略に対抗するのは自動ではなく任意みたいだね

196 :
ガチで近所うりきれてるのだが

197 :
>>196
残念だったな
メチャクチャおもしろいからやってる早く読めるといいなぁ、デテーン

198 :
>>190
ロードスの世界観だとエルフの血が入ってる女性は王の室にはなりえないよ
パーンが王にならなかった一因でもある

199 :
ライルって身体が出来上がってなくて甲冑も作って貰えない、子供と大人の中間くらいの扱いだよね。

冬コミにはディードリットに性の手ほどきをしてもらう薄い本が出たりするんだろうな…

200 :
パーンはあの必殺の突きでハイエルフを
毎晩ロードスで一番幸せにしていたからな

201 :
読んだ
スパーク君どんだけ小ニースに中出ししたんだよ……
加えてリーフも居たわけだし、不幸王改め絶倫王じゃないか

202 :
>>201
中身がナニールということを考えたらニース主導だと思うがなあ

203 :
ディードの同胞ハイエルフは物資界に見切りつけて妖精界帰ったのか
森を開いて人間と交流して欲しいパーンの願いは叶わなかったのね

204 :
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ. 
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', もうやめて下さい!
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i.
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   ! kindleを待ってて
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.  まだ読んでいない子も
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.  いるんですよ!
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'   
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi

205 :
求めたのはニースの方だろうなあ…時の果てでもそういうのあったし

206 :
KADOKAWAの本をキンドルなんかで買うから悪い
素直にBW使えや


マーモ王子の下三人は傑物揃いだな
温厚で思慮深いエルフ厨
冷静沈着で武術も嗜む不幸王継承者
魔獣ライダーロードスの騎士
三男と四男はスパークの長所と短所をうまい具合に受け継いでて
次男はスレインの性質が色濃く出てる
長男はまだ真価を発揮してないけど本格的な出番は2巻かね
ほかの兄弟との会話がはよみたい

207 :
そういえばマーモの大陸派遣部隊って誰が指揮してるんだろ
国王不在だと荒れそうだし、いきなり親征するとも思えないし
姫騎士は近衛だから一陣には入らなそうだし
旦那は個の武勇の話は出たけど、用兵はどうなんだろ
スパークの他の子どもの分家でもいるのかな

208 :
>>207
アルシャーはカノンに上陸して新王と同盟を結んだって記述があるから親征してるのじゃないの
スパーク以来マーモ王はそういうものなのかも 戦記時代のカシューや炎の部族長もそうだったし

209 :
マーモ王国の王位継承者の試煉でスパークやリーフがやったみたいに闇の森の苗木を取ってくるというのがありそう。

210 :
>>208
同盟の調印で行っても
代替わりしてすぐ長期間離れるって
反乱をそのタイミングでやれば成功してた可能性が高いじゃないですか
カノンも代替わりした直後だけど

主人公がグリフォンライダーだと
短時間で移動出来ていいな

211 :
>>210
反乱してマーモ欲しがるやつがあの時代にいるのだろうか
新戦記時代から旧帝国残党以外にはマーモの統治権なんて罰ゲームみたいなもの

212 :
>>133
伝説のモスの連合軍が数万人

213 :
ロードス島戦記三昧のプレ版の時は、「公王の友人と呼ばれ、男女の仲であったとも噂される」と書いてあったかな。>リーフ
プレ版に比べても各キャラの肉付けをかなり増やしたから、新シリーズ正式版最初読んだ時に「あれ?こんなキャラだったっけ?」とは思ったな。
いくつかのシーンはそのままだけど、設定的にはほぼ別物に近い。
第一王子の出奔のシーンなんか、むしろプレ版の方がスチャラカ感があって、第2王子に思わず「さすが不幸王の後継者」とw

214 :
>>202
そうかなるほど
スバーク君絞り尽くされたのか

215 :
クリードは禁断の愛に苦悩した挙げ句、ファラリス信仰にすがったのかも…
とか考えたけど、それ以上に生来の気質がファラリスに合致した人なんだろうなw

216 :
それにしてもニースは頑張ったなぁ
1年ごとに休養を入れても40越えで子供を産んだ可能性がある
ロードスの医療レベルでそれはきついと思うんだが
若い時に双子や三つ子とか生んでいるのかな?

217 :
長男は兄弟だから結ばれないとかではなく長女がニースでスパークに操立ててるから振り向く事はないと思ってそう

そういえばフィオニスは転生してんのかね
ニースが転生しちゃったからフィオニスもいたらすごい面倒臭い事になりそう

218 :
>>213
そんな記述あったんだ
外伝でスパークがリーフに「屋敷を建てよう、自分も時々行くから」ってあったからこれは二人のこれからを暗示してるのかと
新作も面白かったけどスパーク達も好きだから気になってしまうわw

219 :
昔だったらライルの主義主張に共感できたのに年食っちまったせいか、いまいち乗れない自分を発見しちゃって時の流れを実感して地味にショック(´・ω・`)

220 :
>>216
現実世界には、結婚してからほぼ毎年懐妊しながらも国を動かした、ハプスブルク家のマリア・テレジアという女帝がいてだな。(旦那は入り婿)
都合16人という、ハプスブルク家史上最多タイの出産記録をお持ちなんですよ。(無事成人したのは半分くらいの時代

221 :
>>219
若い人はライルに、おっさんはザイードに感情移入してくれって構成のように思う

222 :
>>214
お盛んなのは王妃なのに絶倫王と噂されるスパーク どこが不幸王やねんと世の男の羨望と怨みの的
実情知らなかったら聖女様が淫乱とか国民は思わんからな
リーフが実際どうだったかは不明だが絶倫王にやりまくられてると思われてるだろう

223 :
スパークとニースの間に10人生まれたならライルの代では子孫たくさんいそうだけどうなったんだろう
貴族とかに臣籍降下した子孫とかいてもおかしくないけど

224 :
ライルに酒を教えたおじ(ロードスの聖騎士を教えたおじ
対弓訓練で目を潰されたおじ

の存在は言及されてるね

225 :2019/08/04
>>223
早死したらしい

鎌池和馬総合スレッド1913
ライトノベル板自治スレ 29
幼馴染は禁止! 38斬目
あなたに合うおすすめ本を紹介するスレ〜Part78〜
藤本ひとみ&王領寺静 統一スレッド43
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談334●
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.42
川口士 part75 魔弾の王と凍漣の雪姫
榊一郎総合スレ ペトラルカ39人目
【あやかしがたり】渡航349【はまち・俺ガイル】
--------------------
炎紋章雑談
【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.3
ミニドルフィードリーム12
★隣国・韓国との日韓関係どう思う?どうしたらイイ?
  TOMIX vs KATO 競作比較スレ  
球界腐敗の象徴星野仙一2
【アンチ多ドラ禁止】カスタムIEM 総合 Part90
小泉進次郎がマイケルグリーンに研修受けているAAキボンヌ
ローザンヌ国際バレエコンクール Part18
茨城の良い美容室・悪い美容室part1
これどこやねん!って電車の行き先
祝!焼肉老舗、はやのスレ
【ノアオタは退出願います】ノアの何がダメだったのか語るスレ123【アンチスレ】
生活保護のCWだけど質問ある?Part.156
【自閉症児】トモくんちゃんぬー!★5【家族】アンチスレ
マクロストイ総合スレ114【無印愛U7+0F30Δ】
これが地雷女リストだ
(外務用)携帯端末スレッド
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 223 【web版】
【朝鮮日報】 全世界がドル確保戦争、「アジアのATM」 韓国ひと息 [03/20]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼