TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【終末/すかすか】枯野瑛スレその5【銀月】
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア35回目
【翼の帰る処】妹尾ゆふ子5
【新妹魔王の契約者】上栖綴人 Part6【はぐれ勇者】
森田季節スレ1.5
一迅社文庫アイリス その10
【ガーリー・エアフォース】夏海公司スレ28【なれる!SE】
【ロクでなし】羊太郎 八時限目【アーサーズ】
小学館 ガガガ文庫スレ54(ワッチョイあり)
完結を諦めたラノベのファンの集い

【ガーリー・エアフォース】夏海公司スレ28【なれる!SE】


1 :2019/01/02 〜 最終レス :2019/05/08
『葉桜が来た夏』で第14回電撃小説大賞の選考委員奨励賞を受賞し、
2009年10月『葉桜が来た夏』シリーズを完結させた夏海公司のスレです。

・新刊情報の解禁は、公式発売日である『10日24:00(11日0:00)』からです。
・次スレは>>980を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイフォーマットは【作品名1】夏海公司スレ"番号"【作品名2】とします。

テンプレ厳守。

◆プログラマー板
ITライトノベルなどのスレ (過去ログ)
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1320537838/

◆前スレ
【ガーリー・エアフォース】夏海公司スレ27【なれる!SE】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1527905011/

※スレとかけ離れた必要以上の自分語り、業界の妄想(理想)語りは控えましょう。

2 :
>>1

FGO=ゼネラルリソース
アイマス=ニューコム(ナムコだけに)
艦これ=ユーピオ
東方=ウロボロス

3 :
■既刊
葉桜が来た夏(全5巻、電撃文庫)
なれる!SE(全16巻、電撃文庫)
兼業作家、八乙女累は充実している(メディアワークス文庫)
ガーリー・エアフォース(既刊9巻、電撃文庫)

■近刊
ガーリー・エアフォースX 2019年1月10日発売予定
http://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-912324-1/

■アニメ公式
http://gaf-anime.jp

これを2に貼ろうとしてたら連投規制を食らった

4 :
そういえば明後日先行上映会

5 :
この板は保守必要なんだっけ?

6 :
この板の仕様は一か月間スレに何も書き込みがないと落ちるんじゃなかったっけ

7 :
いちおつ
新作のガーリーなんちゃらは読んでないから尼で安くなってたkindleでなれるを揃えてお布施しといた
ところでなれるの話って黒いからアニメ化無理だったとかスレで見たけど実際のSEの辺りとどのくらい現実に寄ってるんですか?
恥ずかしながら大卒での就活もSEにも縁遠くて好きな作品だけど完全に理解できてないんですよね未だに
よろしければ新作アニメの方で盛り上がっててなんですが教えてくださると嬉しい

8 :
>>6
1か月か

艦これアニメ2期決定
弥勒蓮華は最高だぜ、艦これの福江を超える存在
艦これの福江はグリペンのエンジンで動いていそう

9 :
>>7
黒いから無理じゃなくて
想定される視聴者に不向き、需要ナシという判断
って何度書かれてんの?
放送でどんだけ金巻き上げれるかが争点だから
そういう意味では今期のゾンサガはハズしてる

SEなんて自己犠牲で成り立ってる商売や、社畜いわれる由縁

10 :
>>9
艦これの福江はアニマだと思う

11 :
1話でJ−7にもなぜか04式空対空誘導弾が装備されていた
東側戦闘機に西側のミサイルだとゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃みたいな感じだな
後、2話はいいらしい
ただ、展開は遅いから3巻までかな?
ベルクトすら出す気0wwww
ラファールどころかロシア製1機も出す気0はひどいなwwww
やはり島田フミカネのエスコンディスク割りは2の時にやるべきだったな
そうすればグロンギクウガリント絶滅どころかテレ朝アニメ特撮廃絶に追い込めるレベルだわ

12 :
OPとEDは良曲の模様

13 :
アニメにラファールとロシア製未搭乗にさせた最大の理由は弥勒蓮華を名前だけの登場にとどめるためだなきっと

14 :
https://i.imgur.com/Vg57Ya8.jpg

不安しかない

15 :
昭和感

16 :
明日放送開始か・・・

17 :
今日放送開始

18 :
ウィキペディアの葉桜、SE、ガーリーの記事読んだんだけどあれって既刊の内容全部入ってる?
昔葉桜の前半見たきりだからよくわからん

19 :
3/09発売

●新約 とある魔術の禁書目録 22 【著:鎌池和馬/絵:はいむらきよたか】
●ガーリー・エアフォース XI 【著:夏海公司/絵:遠坂あさぎ】
●新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙 IV <上> 【著:支倉凍砂/絵:文倉 十】
●魔王学院の不適合者 4 <上> 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜 【著:秋/絵:しずまよしのり】
●君がいた美しい世界と、君のいない美しい世界のこと 【著:神田夏生/絵:Aちき】
●魔王様のスピーチ(仮) 【著:柊 遊馬/絵:茨乃】
●利他的なマリー(仮) 【著:御影瑛路/絵:有坂あこ】
●あの日、神様に願ったことは(仮) 【著:葉月 文/絵:フライ】
●黎明のアルケイディア(仮) 【著:安彦 薫/絵:クレタ】
●バイオな彼女の昼ごはん 〜終末世界のご飯処『伽藍堂』へようこそ〜(仮) 【著:新 八角/絵:ちょこ庵】

20 :
今月でたばかりなのに速いな

21 :
販促効果を狙ってか
いもいももそんな感じ

22 :
【地上波同時】ガーリー・エアフォース #1
1月11日(金) 00:30 ? 01:00

23 :
最近はアニメ放映中に2冊だすノルマがあるらしい

24 :
禁書はとにかく青春ブタ野郎は二巻出したっけ?

25 :
最速はAT−X

26 :
アニメしか見てない人置いてけぼりな作りでよかったw
勘違い連中が軒並み1話切り宣言してるから
下手に騒がれずに静かに楽しめそうだ

27 :
真奥貞夫とデュラハン号

28 :
案の定○○のパクリだの個性がないだの言う奴が出てきて腸煮えくり返ってる
アニメ視聴者はアニメになった作品だけでその原作者の全てを判断するからな
こんなんだったらなれるSEがアニメ化してくれたほうがよかった

29 :
現代ミリタリー物は荒れやすいからね仕方ないね

30 :
作者は中国人とかほざく輩まで湧いてきてこっちも殺意湧いてくる

31 :
クソアニメと聞いて

32 :
文句言ってた連中は1話で切って消えるだろうから
まあ次以降は原作読者のみで楽しめるんでないかな

33 :
アニメ板に建ったアンチスレの冒頭ですら
SEアニメ化してほしかったなんて言われてるのどういうことなの…

34 :
まず、アニメ板の本スレが既にアンチスレと化してる…
中国要素あるだけで喚くキチガイ多過ぎ

35 :
>>34
だったら宇宙か太陽系を一撃で破壊すればいいだろ

36 :
>>24
あれは1部完結後アニメだから

37 :
中古人幼馴染とか斬新なだね

38 :
中国人だった

39 :
突っ込みどころくそ多くて笑いながらみてたけど、ぐりぐり動くグリペンたん見れたから満足
視聴決定だわ

40 :
禁書作者が中国舞台にしない理由が少しわかった気がするわ

41 :
禁書に関しては魔術の本場が欧州ってのもあるだろうな
東洋のはぱっとしない

42 :
OPずっと聴いてたら慣れてきた・・・とはいえEDはともかくOPはもっとしっかりした(?)歌手に担当してもらいたかったという思いはある

43 :
凄いクソアニメだなと思ってみていたら「魔法戦争みたいに突っ込みながら見るアニメ」と聞いて納得した
まともに見たら負けな作品なのね

44 :
最終巻は来年くらいかね?

45 :
新刊ネタもういいよね?
あの振りからして11巻はいつも通りグダグダして下手したら決戦突入は12巻だったりしそう

46 :
1話にして墜落決定
潔いアニメ化だった

47 :
>>44
後2巻ぐらいで秋ぐらいに完結じゃない?
ここから引き延ばすとまたSEみたくgdgdになるし

48 :
録画みた

これは地雷臭がすごい

49 :
慧まで中国人呼ばわりされてゴチャゴチャ言われてるのが非常に不快だ
家庭環境とか明華の家族との関係性をさらっとでもいいから説明入れなかった制作側にも問題あるけどいくらなんでも名前見れば日本人だって事くらいわかるだろ

50 :
すげえ糞アニメだったな
売れないゴミだわ

51 :
>>47
11巻は7か月くらい後に出るとしたら更にその7か月後だから来年3月くらいじゃ?
しかし、SEも引き延ばしか

>>49
真のハヤテのごとく!ファンは自分たち以外の日本人をRのが使命らしい
故にBijoudeは生きる価値も死ぬ価値も0未満な真のハヤテのごとく!ファンのための企業

52 :
>>19
9に空目した
というか、次巻再来月って・・・5月くらいに完結?

53 :
ステルス機+ロシアンメイド

54 :
なんていうか雰囲気が欠片も再現されてねえというか
アニメスタッフ側が再現する気ないだろこれ

55 :
今月の10巻、
あとがき8月付けだったね
アニメ開始にあわせてだいぶズラしたのか

56 :
アニメ期間中に2冊出すため、刊行時期を調整したんだよw

57 :
6月で終わりかな?

58 :
コトブキ飛行隊はBijoude

59 :
ザイって過去じゃなく未来に吹っ飛ばせないのかね?
グリペンは擁護してるが、未来人って自分達が不幸だから過去の人類に嫌がらせしたいだけだろ
平気で核攻撃してくるし、腐った未来の連中滅亡させて別の歴史作ればいいと思う

60 :
腐った過去の連中であるBC500年の人類全員もな

61 :
◇◆◇厳しいCopipe規制をすり抜けて何度でもコピペ貼れるのって何故なの?◇◆◇
種明かしはこちら↓

☆関連スレ★
【電撃ステマ攻撃】どうしてNG規制コピペ貼れるの?【教えて運営さん】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1542840060/
【電撃ステマ攻撃】どうしてNG規制コピペ貼れるの?2 【教えて運営さん】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1542926822/

☆★書込みバイトによる電撃誹謗コピペ貼られているのはココ!↓☆☆

【エイティシックス】安里アサト 5【86】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1537529805/

長文かつ短時間でがんがん貼られるコピペ!
他人が同じコピペを貼ろうとしても『多すぎます!』『連投です!』『Copipeです!』と出て貼ること不可能!

電撃を攻撃しながら何故か連貼りターゲットにならない鎌池和馬/川原礫/佐島勤/川上稔のスレ!

攻撃コピペ貼りがアフィリエイト業者の仕業じゃない!とはコピペ内に記載された通り
手の込んだ連投除けテクニックを持った粘着キチ●ガイの仕業?
いやいや、至って正常な知性の持ち主でしょw
ならば仕事???

62 :
>>61続き

◇◆◇専門板は人が減りすぎて運営の自演書き込みでもっているとの噂◇◆◇

書込み量は掲示板収入に直結しますからね
そもそも、2ちゃんができた時から勢いを演出する目的で書込みバイトの自演はあったそうです
運営バイトの得意技はなりすまし自演や対立煽りとも言われています
複数人でチームを組んでいるとも伝えられます
どう思います?作家やカドカワの皆さん???

1.電撃を攻撃しながら鎌池和馬/川原礫/佐島勤/川上稔の各スレにステマ攻撃コピペを貼れない理由を考察
a.人気作品のスレにロム人が寄り付かなくなると困る!
b.まとめサイトの記事作りを妨害することは困る!

2.なんでアニメ化された人気作品スレを避けながら他スレで電撃攻撃を続けるの?
a.スマホ時代なのに書き込みはなぜかPC経由ばかり!自演だらけ???荒らし書き込みで書き込み量を水増ししたい?!
b.コピペ貼り続けてれば電撃さんやカドカワさんが辟易して関連対策会社にお金使ってくれるかも???あれ?これじゃ脅迫じゃん!

63 :
>>62続き

◇◆◇貧乏な筈の2ちゃんバイト雇用主は西村だった!"札幌から"荒らし自演対立煽りし放題!◇◆◇

【悲報】2ch運営、遂にビッグデータ販売を開始 公認書き込み監視業者誕生 [749345192]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1543065351/

958 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-iTIX) sage 2018/11/25(日) 21:27:27.56 ID:EoOxdG1Sa
> >>956
>西村が儲かる

303 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2356-hirh) 2018/11/24(土) 22:51:56.67 ID:f9IPjprh0
>シノマ株式会社の元住所は西村博之が社長の2ch,scを運営するTKテクノロジーと同じ
https://i.im gur.com/Ryveasl.jpg

TKテクノロジーのまとめ
https://tarakoumihe.wiki.fc 2.com/m/wiki/%28%e6%9c%89%29TK%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc

993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fff8-9Okn)2018/11/27(火) 02:36:23.59ID:h3CTUz
> 660>>997>>998
>結局Jimは西村と連んでたってことか
>なら個人情報漏洩事件後の2ちゃん分裂騒動も狂言だったってことだな
>情報漏洩による損害賠償の可能性を封じるために、サーバーやドメインと商標を乗っ取られたことにして、誰に責任あるのか?を有耶無耶にしようと図ったんだろうな

64 :
アニメ板から来ました
原作未読ですが、パクファはSu-57に名前変わらないんですか?
まだロシアで愛称ないからパクファのほうがいいかもですが
Su-27などをちゃんとロシア愛称で書いてて凄く好感です

明華はそのうちJ-20に乗ったりするんでしょうか?

アニメは明華が可愛いので試聴継続です

65 :
>>64
パクファはロシア語しか喋れないが日本語喋るとしたら関西弁喋りたいと言っていた
明華はミグ25に乗っていればいい

66 :
アニメは戦闘機の機動が違和感

ザイ機があんな直角機動に可動砲身なら勝ち目なさすぎ
るわマクロスよりひどい


とりあえず、ボルシチたべたい

67 :
マクロスのゴーストだと思えばなんてことない

68 :
勝ち目が無いからドーターなるものを作る訳で

69 :
やっぱり葉桜アニメ化してほしかった
葉桜さえかわいければ万事オッケーな作品だし

70 :
>>67
弥勒蓮華が名前だけの登場になってるのは大型船と高速船と長距離フェリーと格安ビジネスホテル廃絶計画が漏れないため
グリペンはマッハ3.2出せる

71 :
勝てないから世界の半分くらい失って中国滅んでるんだろ

72 :
まあ、俺も葉桜アニメ化して欲しかったなあ

73 :
>>69
どんなにコンテンツ不足でも
かなりのヒット作でもない限り
過去作はアニメ化しない現実

三上延なんか打ち切りであっても
作品それなりに完結させてる(1部除)、
しかしビブリアしかない扱いw

74 :
原作読んでないでレスするけど

爆撃機や早期警戒機のドーターとかいるの?

1話見て、攻撃の届かない海中からヤーセン級原潜の戦術核巡航ミサイルで敵本拠地滅殺とか思った

75 :
>>74
おるぞ。

76 :
>>75
いたか?

77 :
人間には無理な高機動とか
大型機には関係ないし

78 :
>>77
アーノルド・ノイマン「せやな」

79 :
>>78
旧日本軍参謀大粛清あったらどうなったか?

80 :
「ガーリー・エアフォース」1話上映会
2019/01/16(水) 開場:24:50 開演:25:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317853763?ref=qtimetable&zroute=index

81 :
期待外れ

82 :
>>74
ザイの攻撃力で多分無効

>>76
おらんやろ
新刊で出たんやったらシラン状態やけど

83 :
アニメの方は八代通の腹がリアルだったので、個人的には満足

新刊は…明華が滑り台送りにされてもう…

84 :
>>83
宋明華は7巻の時点で失恋が約束された敗北者じゃけえ…

まぁ慧なりの誠意を感じる良い別れ方だったと思うよ
正直自分は明華あんまり好きじゃなかったけどすごいしんみりしちゃったもん

85 :
https://i.imgur.com/jx3BAdZ.jpg

AC7たのしみだねえ

86 :
>>85
ストライクワイバーンはマッハ50くらい出せる

87 :
アニメ化したのガーリーで正解だったかもな
かなり真面目に原作通り作ってくれてそうで期待が持てる

88 :
>>87
ただ、ラファールや露西亜は未登場なんだろうな
ラファール未登場で地球0年のオマージュ完了
艦これの福江はDFユニットや黒鋼の乙女や科学の乙女を超えるもので弥勒蓮華は大型船と高速船と長距離フェリーと
チェーン展開の格安ビジネスホテル廃絶計画そのものだしな

89 :
海外機どころからF-2も登場しないのかね
3機だけで

90 :
F-2はアニメの範囲でドーターは出るんじゃないの?
居ないことにされるなら知らんが

91 :
F-2ならOPにチラッと映ってるし出るでしょ

92 :
アニメ組
個人的にみたいのはグリペンやF-15の形に似てる、別次元の性能を持った何かではなく、

グリペン、F-15、ジュラーブリクなどなどの実機の夢の対決、共闘なんだけどなー

言ってしまえば昔の漫画のエリア88、影の戦闘機隊

そうでなくても小説の表紙に出てるジュラーブリクやパクファはアニメでみたいなー

93 :
>>87
1話の出来見てよくそんなこと言えるな…

94 :
>>89-91
F−2は作中最強

>>92
フランカーやロシア兵器でなかったら艦これの福江は地球0年の世界に追放するべきだな
レイピア出なかったら大型船高速船長距離フェリーチェーン展開の格安ビジネスは極右非暴力集団な

95 :
期待ハズレ

96 :
>>92
オッサンがおるなw
エリ8はよく言うが影の戦闘機ってw
高校生でも簡単に操縦できる謎の仕様

97 :
グリペン特集
https://trafficnews.jp/post/82611

98 :
>>91
>F-2ならOPにチラッと映ってるし出るでしょ

いる?わからなかった

99 :
俺もOP見返してきたがわからんな

100 :
>>98 >>99
OPの前半の方でイーグルが走り回ったあと八代通に抱きついてるカットがあるでしょ?
そのカットの左奥の方に紫色の機体がいると思うんだけどそれがF-2ことバイパーゼロちゃんよ

101 :
昨日のシンカリオンにドクターイエロー出てきて最高だったわ
エースコンバット7の7ステージ難しかった、後半もそれ以上に難しいステージがあるとか

102 :
>>100
ありがと
これの左下隅か、全然気付かなかった

103 :
これな
https://i.imgur.com/XBSd5CF.jpg

104 :
F−2作中最強なんだよなそういえば

105 :
アニメ見たけどいいなこの幼馴染
世話焼きなのにサバサバして現実的
ある意味男の理想じゃん
でもヒロインレースにそもそも参加してなさそうなのが

106 :
FSXの頃からもう25年くらい開発続けてるよな

107 :
国産カナードccv双発戦闘機みたかったなぁ

108 :
>>105
当馬シナ枠なの

109 :
アベマでウザいくらい番宣ながれるんだが
アクセントが違和感あるわ
音響とか監督の指導なのかもしれんが
本物の無線交信とかの取材しなかったんか

110 :
ガーリー・エアフォース1話見て幼馴染?の子が
死亡フラグビンビンなんだけど大丈夫?
悲しい感じのアニメでなければ視聴続けたい

111 :
死なないけど出番もないぞ

112 :
アニメ見て気になったなら原作最新刊まで読んだ
概ね面白かったけど中国要素必要だったのかこれ?
幼馴染が中国人なのが意味あるのかと思ってたのに
常に死体蹴りされてるレベルで空気やんけ

113 :
>>110-112
幼馴染はナッパ
エアフォースデルタブルーウイングナイツは神ゲー

114 :
明華とグリペン、日常と非日常の象徴みたいになるかと思ったが後者が一方的に勝っていたからな
スタートの時点ではよかったのに死に設定になったとは思う

115 :
>>111
死なないなら見続けようかな、空気なのは特に気にしない
エガオノダイカが糞だったからこっちには期待してる

116 :
>>115
弥勒蓮華は大型船と高速船と長距離フェリーとチェーン展開の格安ビジネスホテル廃絶計画そのもの

117 :
アニメが案外いいから原作も少しは伸びそうだな

118 :
SD多用は可愛いので好印象
自分は原作既読だからいいが、アニメで初めて見た人がどう思うのかはわからない

119 :
1話で切ったって人多いだろうからなかなか厳しそう
2、3話それなりに悪くないと思ったけど1話酷いと思うわ

120 :
アニメ1話見てから原作読んだクチだけど
初見の1話は???って感じであまりにも意味わからすぎるから手出した感じだなあ
元々マブラヴ好きで似た系統感じ取ったから興味持てたのもあるけどね

121 :
ライノ楽しみだ
スパロボTもね

122 :
アニメ良かったわ半額だったとき原作も買えばよかった

123 :
艦これの福江の声優来月発表されるの3日前に告知してたなんて・・・

124 :
>>112
とりあえず中国っていう広大な土地をザイが押さえてる
ってことにしたかったんじゃない?
あとボロクソに壊したかったからかと・・・
シナ女はラノベでは順当な扱いだし
あくまで主人公の生活上ネックになるパターン

125 :
一昨年の秋イベ同様去年の春イベは新規0か
艦これ

126 :
4巻の内容アニメで見たかったな
このペースだとアニメのラスボスはライノだね

127 :
コトブキ飛行隊が期待したほどでなかったな
こっちはある意味テンプレ展開だけど楽しんで見れてる

128 :
>>127
萌えミリアニメどっちもダメなのか?

129 :
コトブキは戦闘機周りのこだわりがすごいけどそれ以外が微妙
ガーリーは女の子可愛いけどそれ以外が微妙

個人的には水島監督のミリオタ知識と集客力をガーリーの方に分けてくれと思わずにはいられない

130 :
>>126
ライノはルビサファVCそのものと認識した
まあいい、艦これの福江の声優がついに判明する時が来た

131 :
むしろライノ飛ばしてベルクトの話でもいいぞ

132 :
>>131
ベルクトには劇場版でメインを担ってもらうという大役があるから…(ただし劇場版をやれるとは言っていない)

133 :
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、


他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別人間の典型的なみじめな心理である
 

134 :
>>132
寧ろ全アニマ出してのオリジナル展開も

135 :
そこまでやったら1クール完結もありえるな
別の時間軸の話だったメソッドも出来なくはなさそうだが

136 :
最初、提言したのは
別の次元のグリペン話でオリジナル
最終回が1話へリンクするつくり(繰り返し)
無理に原作やる必要ないw

137 :
エスコン好きでただベルクト、グリペン、イーグル、ファントムが一緒に超兵器と戦うって描写があるだけで満足な単なる戦闘機、SF、STG好きなんだけど、仲間いない?
作者が明らかにそれらが好きって思わせる描写ばっかでニヤニヤしながら読んだんだけど感想言い合える場所がない…。言い方悪いけど雪風パロディウスとして最高傑作だと思うのよこれ。
元ネタがエスコン、STG、他知ってると丸わかりでめちゃくちゃ楽しい。わかるやつ相当はまるぞこれ。

138 :
雪風、エスコン、アルペ、艦これ、怒首領蜂、ストライカーズ1945、ストパン、エリア88、群青、R-TYPE、レイディアントシルバーガン、ダライアスバースト、フィラデルフィア事件などなど、いろんなのが混ざってていい意味でパロディものとして面白かった。
毎巻次はなに混ぜるのかなって楽しみで一気に読んだわ。
こういう楽しみ方した人もおらんかなー。あそこあれだよねーとか話したい。

139 :
アニメはそういったパロディまでいかないだろうのが誠に惜しい。個人的に一番の売りなのに。理解者に恵まれなかったよねえ。



推測だけど!!こんなにSFとアニメとゲームと戦闘機好きな原作者初めて見た。愛してる。

140 :
ここよりはTwitterで探した方が確実な気がする。
気持ちは十分わかる。

141 :
探したけどグリペンかわいいか設定ガバガバかランガ云々で誰も話して無いんだよなあ…。本当に楽しめるの30代以上のおっさんむけだぞこれ。

142 :
エスコンに隼と雷電出せ
いや、マクナイトで我慢する

143 :
主役にグリペン持ってきたのは、きっと作者は群青の空を越えた世代なんだろうなって

144 :
>>141
ただただ、趣味全開露呈長文気持ち悪い

戦闘機は作者の趣味だろうけど
アニマかましてる時点で売りはそこじゃなくなる
グリペンカワエエとか言ってる連中からお察し

145 :
最新巻の八代通さんかっこよすぎんだろ。惚れたわ。
この作品、若い主人公の出した突飛なアイデアを大人連中が現実的なプランに仕立てあげるってプロセスがきちんと踏まれてるの好きだわぁ
後、ファントムちゃんフェアじゃないからって言って教えてくれる辺り良い子だなって思う
ボルシチ食べたい

146 :
4話の場面カットが公開されたけど、「これがお前の見てる世界なんだな」のシーンがまたいい感じに古臭い演出されそうでオラwkwkしてきたぞ

147 :
キモいのは分かっててもなんというかそういうネタ的にこういうのロマンだよなー的な話が
どこいってもダメでここしかなくてさ。戦闘機にスペースシャトル付けてぶっ飛ばすとか(しかもベルクト!!)
不可視レーザーだからモニターに擬似的に写しましょうとか。グロウラー起動シーンとか。
ザイ設定がベタとはいえ石のような物体なのにバイド的な大元とか。ザイの散弾ミサイルとか。
細かい事は関係ねえ!!俺はこれが見たいんじゃって言うロマンの塊の場面が多いのに言及されないと言うか
語る相手がいないと言うかめっちゃモヤモヤする。

148 :
145
そこもいいんだよね。八代通が格好いい大人演出しててすごく安心感ある。
言葉じゃなく行動で示すのがクール。

ラノベでしか出せないからこそ吹っ切っててそこが雪風とかとまた違ったロマン多くていい。

149 :
そういう趣味なのはわかるが、このスレの大部分はなれるSEを読んでで住み着いた人が多めだと思うぞ
仲間探しならアニメ板とかの方がいいのかもしれない
自分はこちらしか見ていないが

150 :
なれる連載中はなれる厨が大暴れでガーリー読んでる人を追い出してたからな
完結してしばらくしてようやくガーリーも語れるようになったけど、人は少なめ

151 :
前スレ立てたものだが、半年間単独スレなかったからな

152 :
アニメ板行ったけど荒れ過ぎてて人の住む環境じゃない。
あと誰も原作読んでないから後半全く話せない。

ここが一番落ち着いている上に原作知ってる唯一の場所なのよねえ。
まとめも原作の話できない上にアニメ板と同じ惨状。ニコニコ大百科はまだまし。

ほんとどこいきゃええねん。ツイッターで自分の趣味関連とかと合わせてガーリー検索したけど
5件くらいしかヒットしなくて泣いた。
いかに少数派ってことかねえ。自意識過剰って意味じゃなくて割とまじで辛い。
こんなにクリーンヒットした作品ないのに・・・。

153 :
少なくとも原作者ファンの民度高くて安心した。なろうSEも読もうかねえ。
ファンの民度がいい作品は見ていて気持ちがいいものよ。

154 :
なれる!SEだ。すまん。

155 :
5回線使って書き込みしていた苦労が報われたわ
これからは君がこのスレを導いてくれ

156 :
>>154
なるなSE

157 :
>>154
なれるSEより、葉桜が来た夏の方が系統としては近いからオススメかな

158 :
>>155
明らかに自分がスレで浮いてるんですがそれは。

>>157
そっちも買うわー。


自分としてはSFとか戦闘機ファンじゃないのが原作ファンの大多数と聞いて驚いてる。

アニメを知って原作あるって知ってグリペンが1巻表紙かつベルクトが出るって時点でとりあえず3巻買ったぞ。
この作者やるな!!って。ただの萌系ならまずしない選択肢。それがグリペンとベルクト。
グリペンで視聴する戦闘機好きがいるくらい。

アニメで知って検索したら表紙だけでお?ってなるラインナップなんだよね、戦闘機が。ツイッターでそこまで話題になってないってことがもう物語ってるんだろうけど。
最新刊がパクファ表紙ってこれ全部の小説でも異例だと思う。ロシア製の最新鋭機。
普通は一緒にF22とかF35があるはずなのにこの小説はない。めっちゃ異例。

エスコンファンでもどうせロシア機でないんだろうなーとかF-2いないのなんで・・・?
で原作完全スルー。アニメ公式の宣伝がしっかりしてれば届く人には届くぞこの小説。もったいなさすぎる
。なんか噛み合ってない。

159 :
>>152
試しにツイッターでここに書き込んだのと同じくらいの熱量でタグ付きツイートしてみたらどうだい?
アニメ化前から好きだったけど知名度ないから「一人で盛り上がってもなぁ…」とか思ってた人とか、アニメの出来が微妙だからいまいち盛り上がっていいのか判断しかねてる人とかもいるはずだよ。
まぁ俺もその一人なんだけど。

160 :
ぐお、そうきたか・・・。ここで一人喋っても迷惑だしねえ。
事情でツイッター書き出せないが・・・考えとく。

161 :
アニメは八代通がヒラコーの漫画キャラみたいでカコイイな
声が合ってる

162 :
>>158
宣伝がお粗末だからな
後主人公が好きになれない

原作はいろいろと刺さる所多くて楽しいけどね

163 :
原作およびグッズ利益をどこで出すかが見えない謎。

アニメ自体が原作宣伝と考えるとしても公式が何も言わないんだよなあ。
現状、回収した利益が原作者などの大元に分配されるとは到底思えない(アニメ公式が原作を全くといっていいほど宣伝しない、作品の肝となる戦闘機愛を全く感じない。キャラクター愛も感じない。ご当地宣伝しない。らーめん協賛なし。)
だとすると誰が得かって言うと。ほとんどが声優ユニットの売り上げで他全部爆死を想定って認識でいいよね。(声優さん自体を批判するつもりは全くないよ。歌もキャラ演技も好き。)
だから想定される回収予算が少ない=CG使えない=空戦場面くっそ少ない序盤のみ。シーズン2も考えてないから世界観説明もなし。

あ、今後のキャラクター版権ゲットで色々売り込む布石…?
小松やらーめんをご当地にしてキャラグッズ販売して利益を出すとか。だからやたらキャラクターがかわいい。
で、戦闘機だと版権とっても利益にならないからこだわらないと。
カドカワのメディア戦略として手堅い方法だねえ。

164 :
うわあああアニメ本スレと間違って誤爆!!マジでスマン!!

165 :
>>160
エースコンバット6はPS2で出すべきだった
X、イノセンテイセス、X2、AH、2リメイク版はDS、7は3DSで

166 :
>>92
実機じゃザイに対抗出来ないから無理でしょ

167 :
ゆえにR-TYPE設定なんやろw
これパロディと見るかカブったと見るかは
受け手の問題

168 :
とりあえず原作に手を出す人増えて一安心

169 :
アニメスレは凄い伸びているけど、此処は全然だなw

170 :
暫くお通夜状態だったからアニメスレの変な人がいなくなってアニメ4話で人が戻った。よって意図せずに正常化。


ここは隠れキリシタンのごとく原作の話だけすることにするわ。

171 :
アニメ組なんだけど表紙のキャラってその巻のメインキャラでいいの?
ネタバレサイトとかと睨めっこしてるけどアニメ出てないキャラ全くわからん

172 :
>>171
1機づつだからどうしても初登場回や活躍回になるとは限らない
7巻のとかメインは3巻だしな
主役3機に押し出されてだいぶ後回しになった

173 :
お通夜どころか一時期スレ自体消滅してたよね

174 :
うわあ

175 :
>>171-172
1巻:メインヒロイン
2巻:1巻から出ていた
3巻:2巻がメイン
4巻:その巻のメイン
5巻:同上
6巻:同上
7巻:3巻がメイン
8巻:その巻のメイン(巻末)
9巻:その巻のメイン
10巻:同上

11巻はF−108レイピアかな?発売時期はシンカリオンキトラルザス編完結直前だしブルートレインは
レシプロ機だしな

176 :
アニメ後から読み始めたんだが、各表紙のキャラは後ろの機影から察するに
1巻:グリペン
2巻:イーグル
3巻:ファントムU
4巻:ベルクート
5巻:ラファール
6巻:ジュラーブリク
7巻:スーパーホーネット
8巻:F-2
9巻:チェルミナートル
10巻:ラプター
でいいのか?(1〜3巻は機影以前に主要キャラだからわかるが)

177 :
10巻はパクファ

178 :
結構いい線いってるね
9巻はMig-29 ラーストチカ

179 :
いつみてもラインナップがマニアックだよな。

180 :
>>179
グリペンとベルクトとSu−57かな?マニアック

181 :
■◆◇厳しいCopipe規制をすり抜けて何度でもコピペ貼れるのって何故なの?◇◆■
種明かしはこちら↓

☆関連スレ★
【電撃ステマ攻撃】どうしてNG規制コピペ貼れるの?【教えて運営さん】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1542840060/
【電撃ステマ攻撃】どうしてNG規制コピペ貼れるの?2 【教えて運営さん】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1542926822/

☆★書込みバイトによる電撃誹謗コピペ貼られているのはココ!↓☆☆

【エイティシックス】安里アサト 5【86】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1537529805/

長文かつ短時間でがんがん貼られるコピペ!
他人が同じコピペを貼ろうとしても『多すぎます!』『連投です!』『Copipeです!』と出て貼ること不可能!

電撃を攻撃しながら何故か連貼りターゲットにならない鎌池和馬/川原礫/佐島勤/川上稔のスレ!

攻撃コピペ貼りがアフィリエイト業者の仕業じゃない!とはコピペ内に記載された通り
手の込んだ連投除けテクニックを持った粘着キチ●ガイの仕業?
いやいや、至って正常な知性の持ち主でしょw
ならば仕事???

182 :
>>181 続き

■◆◇専門板は人が減りすぎて運営の自演書き込みでもっているとの噂◇◆■

書込み量は掲示板収入に直結しますからね
そもそも、2ちゃんができた時から勢いを演出する目的で書込みバイトの自演はあったそうです
運営バイトの得意技はなりすまし自演や対立煽りとも言われています
複数人でチームを組んでいるとも伝えられます
どう思います?作家やカドカワの皆さん???

1.電撃を攻撃しながら鎌池和馬/川原礫/佐島勤/川上稔の各スレにステマ攻撃コピペを貼れない理由を考察
a.人気作品のスレにロム人が寄り付かなくなると困る!
b.まとめサイトの記事作りを妨害することは困る!

2.なんでアニメ化された人気作品スレを避けながら他スレで電撃攻撃を続けるの?
a.スマホ時代なのに書き込みはなぜかPC経由ばかり!自演だらけ???荒らし書き込みで書き込み量を水増ししたい?!
b.コピペ貼り続けてれば電撃さんやカドカワさんが辟易して関連対策会社にお金使ってくれるかも???あれ?これじゃ脅迫じゃん!

183 :
>>182 続き

■◆◇貧乏な筈の2ちゃんバイト雇用主は西村だった!"札幌から"荒らし自演対立煽りし放題!◇◆■

【悲報】2ch運営、遂にビッグデータ販売を開始 公認書き込み監視業者誕生 [749345192]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1543065351/

303 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2356-hirh) 2018/11/24(土) 22:51:56.67 ID:f9IPjprh0
>シノマ株式会社の元住所は西村博之が社長の2ch,scを運営するTKテクノロジーと同じ
ttps://i.im gur.com/0VJTYy6.jpg

TKテクノロジーのまとめ
https://tarakoumihe.wiki.fc 2.com/m/wiki/%28%e6%9c%89%29TK%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc

993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fff8-9Okn)2018/11/27(火) 02:36:23.59ID:h3CTUz
> 660>>997>>998
>結局Jimは西村と連んでたってことか
>なら個人情報漏洩事件後の2ちゃん分裂騒動も狂言だったってことだな
>情報漏洩による損害賠償の可能性を封じるために、サーバーやドメインと商標を乗っ取られたことにして、誰に責任あるのか?を有耶無耶にしようと図ったんだろうな

184 :
あー、9巻10巻はラーストチカとパクファなのか

>>179
確かにソ連機ばっかりなあたりマニアックだな、それに有名どころのトム猫やタイフーン外してホーネットやラファールだったりチョイス謎い感はあるな

185 :
トムは完全に旧式でアメリカのは現役引退
タイフーンは欠陥機扱いで費用対効果が悪いのが問題になってるとか聞いたな
これでA10辺りが出てきたら笑うけど

186 :
トムはおっさんには有名が正解かな

今の20代以下だとジュラーブリクやラストーチカは有名どころかと

187 :
>>185
A10好きだけど海上で戦闘機相手メインの今んとこ場違い過ぎだしなー
地上が制圧されてるエリアに地上部隊が進行する様な状況になったら判らんけどw

188 :
>>186
確かにトップガンも1986年公開だもんな
とはいえホーネットはともかくジュラーブリクやラーストチカ(ファルクラム)は大概古い機体だから若者向けかは疑問が残るぞ
J-20やライトニング、テンペストあたりならともかく

189 :
ライノ亡き今、アメリカが全く絡んでいないので
マニアックなラインナップに見えるのはしょうがない。
対ザイ南西方面軍に中東諸国が加わるなら、F-16やF-14もあり?

190 :
>>185
エリ8かよw

191 :
>>189
ファルコンは兎も角、ドラ猫は無いだろう
あれに夢見てる世代は居るだろうけど
>>190
ターミネーター4かもよ

192 :
>>184-185
タイフーンのドーターなら出たけどね
しかし、ラファールやホーネットがマニアックな方なんだな

>>188
まあこれからスパホが有名になると思う

193 :
>>188
ジュラーブリクやラストーチカは空物の記事だと世界中の軍で主力機だから嫌でも眼につく

そういやジュラーブリクもラストーチカも艦載機だな
ロシアのクズネツォクやインドのヴィクラマーディティヤなどが出てくるのかな?

194 :
地上戦艦砂漠空母くるのか

195 :
八代通ならやりかねん。またはザイ。

変態兵器が多いのがいい。


それはそうとガーリー以外も読まなきゃ

196 :
>>193
フランカーもミグ29も艦載型と陸上機型がある、もともと陸上機

197 :
どれもこれも微妙な間違いが気になる

198 :
>>197
×Mig ×ミグ
〇MiG 〇МиГ 〇ミーク
×ラーストチカ
〇ラースタチカ

ってあたり? 軍板じゃないんだからその辺は勘弁しとくれよ(笑)

199 :
なんとなくだけど原作の方でファントムは自己犠牲発揮して死にそうだしイーグルに至っては遺跡イーグルのなんやかんやでラスボスになりそうな気さえする

200 :
せっかくアニメやってんのに新刊出ないの?

201 :
>>200
アニメに合わせて1月に新刊出たばかりだし3月にも出るゾ

202 :
2話以降はアニメそこそこ評価されてきてるみたいだが原作の売上アップしてないんかな

203 :
ファントム編はいきなり内輪揉めみたいで盛り上がらないのに大丈夫?

204 :
>>203
ファントムおばさんに軽くヘイトは向くかもしれないけどお話自体はアニマの設定が掘り下げられたりザイの新兵器が登場したり那覇基地の守護神が登場したりいろいろ見どころはあるから大丈夫じゃない?
2巻でもグリペンかわいいし。

205 :
>>201
あ、そうなのか
買うわ

206 :
なんかの間違いでもいいから2期決まらないかなあ
アニメでベルクト戦見たい

207 :
なんかの間違いでいいからBDを複数買ってやれ…

208 :
今のままだと1000枚くらいが良いところだな…
2期やるには4、5000枚ないとダメなんだっけか

209 :
トゥエルブも見たい

210 :
>>208
最近のは2桁とか計測不能すらあるから1000なら割と健闘した部類…

211 :
技Mix版を買うとか?

212 :
http://www.tomytec.co.jp/gimix/lineup/airforce/index.html

アニメ化機会に再販してくれ

https://i.imgur.com/isODJNj.jpg
https://i.imgur.com/rgu3AS8.jpg
https://i.imgur.com/sN15rgV.jpg
https://i.imgur.com/m43D99G.jpg

213 :
>>201
11巻の表紙はレイピアと予想

214 :
11巻誰だろうと思ってたらそれか!!F2の件もあるしあり得る。読みたかった。

215 :
11巻表紙

ttps://i.imgur.com/QRJluCR.jpg

216 :
一週回ってグリペン表紙?

217 :
>>215
グリペン以外も死ぬのか?各国のアニマってことはレイピアも出そう?

218 :
覚醒グリペン?それとも平行世界グリペン?

まさか二周目?

219 :
>>217
アニマがザイのコアを使っている以上、丸殻が止まりアンフィジカルレイヤーとの繋がりが無くなれば全てのアニマが消滅するに決まっているだろ

11巻表紙のグリペン、少し大人びて見えるな

220 :
ありゃ11で終わる?

221 :
シリーズクライマックスに向け、ならまだ続くでしょ

222 :
>>219
セルゲイ・キンスキーについて語れ

223 :
電撃文庫マガジンの書き下ろしまさかの明華回
シンカリオンは特別編だったけど立木文彦がナレーターで東京駅が最終決戦場に

224 :
遠坂あさぎ■ガーリー放送中 @asagi_0398: そして、ガーリー・エアフォース11巻は3月9日発売です。ご覧いただければ分かると思いますが、とうとうこの物語が完結を迎えます…!ぜひ最後まで見届けていただけると幸いです。
https://dengekibunko.jp/product/girlyAF/321810000954.html
#ガーリー・エアフォース

11巻で終わりみたいやね

225 :
やはり放映中に出すのはノルマか

しかし完結とはww なんでこっちの作品をアニメ化したんだ…

226 :
今の電撃では他にアニメ化候補作品が無いでしょ

227 :
漫画・ラノベ業界はおろかアニメ業界までネタ切れなんだな

228 :
>>224
アニメも原作も3月完結!アニメもオリジナル展開してくれ

>>225
なれるSEより身近あったな

229 :
>>225
なれるSEより短かったな

230 :
>>226
>>227
これだけ原作不足が叫ばれる中、16巻まであるのにアニメ化されなかった作品はレアだな…

231 :
しかしガーリーの方が巻数少ないから完結するという

232 :
間違えた、巻数の少ないガーリーの方がアニメ化したという・・・

233 :
ラノベアニメはラノベの宣伝扱いだからなあ
連載が終わった作品のアニメ化は非常にまれ

234 :
その昔はライトノベル原作がアニメ化って大事件だったからな
時代がずれて今だったらアニメ化されただろうにという作品いっぱいあるだろうね

これ系ならバトルシップガールとか動いているのを見たかった

235 :
ソシャゲ原作アニメなんてのもあるからな〜

236 :
結構昔からラノベアニメは普通にあるな
スレイヤーズとかオーフェンとか宇宙戦艦ヤマモトヨーコ?とか

237 :
>>234
宇宙戦艦か

238 :
>>234
バトルシップガール懐かしい
擬人宇宙戦艦(?)ならマップスをTVでみたいな
OVAの単発エピソードじゃ寂しい

239 :
>>238
アニメ化されてたのね

240 :
新旧2種類あるぞ

241 :
2作もあったのか

242 :
どっちも見たけど、原作の方が格段に面白いと言う……>マップス
同じ作者ならダイソードやクロスボーンの方がアニメ化したら面白そう

243 :
>>242
後者はガンダムwwww
ガンダムオペレーショントロイはPS3で出れば100万本売れた

244 :
明華回あるのか、よかった。

ラノベアニメはまあ枠制限あるからなあ。

245 :
アニメ3巻までならエンジン繋がりなんだよな
グリペンもホーネットも元々同じエンジン

246 :
https://i.imgur.com/K7jhjPJ.jpg

https://i.imgur.com/NuViZAn.jpg

https://i.imgur.com/Ecgh4Uy.jpg

247 :
イーグルおっぱい縮んでね?

248 :
着やせするタイプなんで

249 :
隠れ貧乳か

250 :
戦闘機側の抱き枕なら買ってやる

251 :
着痩せっていうなら着てないときはデカいはずだぞ
なぜ縮んだ…

252 :
これ原作全部アニメ化…じゃないよな アニメと一緒に原作終了させてくる感じ?

253 :
アニメは1クールだから原作全編消化はムリ
俺たちの戦いはこれからだENDかアニオリでむりやり完結か

254 :
>>253
全アニマ出すなら後者だろうな

255 :
2期作るより劇場版って流れならそこそこあるけど
それさえある程度見込めないとだし
世知辛い時代になったもんだ

256 :
劇場版は音響と戦闘シーン頑張ればリピーターも望めそうだけど難しいだろうね

257 :
最近の電撃作品でアニオリで締めたヤツってあるか?

258 :
>>257
つまりライノはポケモンルビサファVCそのものか
3月6日楽しみだ

259 :
>>253
2期とかあるかもしれないし

260 :
毎年この時期になると
なれるSEアニメ化して新社会人の応援にならないかなと思うよね?

261 :
>>234
カイルロッドとかの冴木忍系統は今だったらアニメ化しまくりだとおもう
つーか今からでもアニメ化しないかなあ
ヒロインが健気で明るくて、ヒロインに思い入れ、感情移入すると
感動しまくって涙が止まらないこと間違いなし
中古でも読んでみてほしいほど

262 :
SE題材でアニメならこれくらいはっちゃけないとムリや
https://i.imgur.com/96lb0la.jpg

263 :
なろうSE

264 :
なれるSEは、うーん
あとがきがガーリーと比べてテンション低くて作者が辛そうでなぁ

265 :
でも、実況とかで社会人と新社会人が異様に盛り上がりそうではあるよね
なれるSEがもしアニメ化したらw

266 :
7巻の話で大盛り上がり必至だろ、なれる!SEなら

267 :
なれるは小説好きだし面白いけどアニメにしても誰得感がなあ。人をあまりにも選ぶ。

268 :
ガーリーはなんか見る人が減ってスレもコメントも伸びない変わりに平和な田舎みたいになって原作宣伝としてはいい感じに。結構買ったって人もいるみたい。
変な評判流れるより面白いと思う人が買って面白いって流れになったから量はともかくジワジワ広まりそう。良かった。1話見てどうなるかと。

269 :
あれ?じゃあ結局この人の本って元から狭く深くタイプなのでは…。冗談だけど。

270 :
ガーリーは初回放送1時間枠で1、2話続けて放送出来てれば違ったのに
1話切りした人結構いそうなレベルで酷かった

271 :
制作サテライト謹製だからマクロスみたいな超絶作画を期待してたらずいぶんな省エネ作画でズッコケた

272 :
自分は1話見た感想なら
グリペンがキービジュアルで感じたふとましさがないし
わりと真面目に原作準拠で良いなと
好印象だったが

273 :
>>260
ガーリー・エアフォース最終巻がその時期に出るというwwww

274 :
【群青の空を越えて】 「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550159837/

275 :
>>274
群青とか懐かしいな
群青の解説本も買ったけど、エロゲのムックなのに戦闘機と政治状況の解説ばっかで、エロシーンがおまけ程度しかないのには笑った

276 :
アニメ、内輪揉めに3話も割いて大丈夫か?半分終わる

277 :
今のところそこそこのペースだろう
3巻までだよな? 4巻までやるとかなり巻きになるよな

278 :
1クール3巻なら無理のないペース
4巻は厳しくないかな

279 :
1クール3巻なら今時贅沢なくらい丁寧に原作追ってくれるな
負け戦で終わるのが気になるけどまあ仕方ないか

280 :
1クールで原作5巻までやる作品もあるで?

281 :
将棋ものかな?
あれは仕方がないとは言え無茶だった…
案の定削られたところがあったし

282 :
>>281
1クールで5巻は割とある
知ってる中で最速は1クール7巻ってのがあった

283 :
TVでは無くてもよければ、たしか宇宙皇子が全10巻を2時間程度の劇場でやってたな

284 :
>>283
>TVでは無くてもよければ、たしか宇宙皇子が全10巻を2時間程度の劇場でやってたな

あれ10巻分だったのかFSSの同時上映のやつ
わけわからんかった

285 :
皇子が各務を置いて走り去るところが山場だった映画か
10巻分をまとめたというか、ほぼ別物になっていたと思うが

286 :
>>284
FSSのモーターヘッドも今やゴティックメードという分類名になってしまった

287 :
>>279
1巻3話ぐらいがよくあるイメージ
逆に1クールを1巻だけやるやつだと、
変に引き延ばしとかアニオリとかがあってこれじゃないってなったりすることがあるけど

288 :
そもそも長期連載ものは昨今の深夜アニメフォーマットに向いていないのでは説

289 :
タイラーみたいに、原作の影はどこ?
なのにアニメのクオリティ滅茶高!ってパターンもある

290 :
結局は作る人次第、企画した人次第ってことかねえ。

291 :
アニメしか見てないけど、ファントムのほうが正しいこと言ってることも多い(問題発言や無意味な煽り、言葉足らずは他キャラと同じように多い)のに、悪役として描かれ過ぎじゃないか。
原作ではもっとしっかりフォローあるのか?

292 :
>>291
クラナドって言うゲームが悪い

293 :
原作ではファントムのモノローグがあったりなかったりする
確かに主人公サイドとの隔たりはよくあるからそこは気になるかもね

294 :
>>291
本人的にも人類を守れるのなら悪役どんとこいってタイプだから

295 :
>>294
なるほど、だいぶ主人公より余裕もあるって感じなのか。
ていうかこの作品、主人公に期待すると結構肩透かしくらうな……

296 :
主人公はそれなりに成長して来ているとは思うが、アニメ1クールの中だとそこまでは無理だな

297 :
>>294
人類を守りつつファントムをやっつけたとしてもF-14は雷電絶対Rマンであることに変わりはない

298 :
そもそも人間的に未完成な20前後のアニメ主人公たちに完璧な人間性なんて求めようがないと思うんだけどなあ
物語作品にまで完璧を求めちゃう日本人のアレな気質はほんと好かん

299 :
それ言ったら、ラノベアニメはもとより、かなりのアニメがアウトw

300 :
>>298
五等分の花嫁は明華

301 :
>>300
16等分のアニマ、ファントム

302 :
>>301
ドラゴンボールもエースコンバットも外国では中学生以上推奨
ERSB:T
PEGI:12
グロ寛容なのに規制が厳しいwwwwエロは発禁だけどなwwww

303 :
このペースなら3から4巻まで?アニメ版

304 :
>>303
3巻だな

305 :
そんなこと言ってると最終巻で明華が五等分されるぞ

306 :
そこにはザイに取り込まれて大空を駆け巡る明華ちゃんの元気そうな姿が!

307 :
悪夢じゃねぇかw

308 :
ミグ25のアニマだろ

309 :
GAF原作ファンなんだけどアニメ見てる層がもうSFとかそういう層から外れてしまって何も語れない。
なかなか思い通りにはいかないもんだね。ネタバレありだと何も語れない内容だし。各所でのコメントも頓珍漢だしもう疲れたよ…。
ここで原作者の本読んだ感想話して静かに過ごすわ…。もう作品が落ちて閉じていくのに耐えられん。

310 :
つーかまだまだこれからっしょ!

311 :
アニヲタなんて所詮そんなもんだ
おかえり

312 :
ガーリーでSF要素が強めに出てきたのって5巻あたりからじゃね?
そこまではミリオタ向け+すこしふしぎ、くらいだと思うが

313 :
タイムリープ要素いらなかったなぁ

宇宙人の方がマシだわ

314 :
アニメの今の時点でSF面から語るのは無理でしょ
少しメカが多く出てくるストパン、くらいの感じなのに

315 :
環境(資源)問題とかいう無理ゲーは、プリキュア並の根性論でゴリ押ししないと

316 :
宇宙に進出した上で星間戦争で滅ぶでもなく地球を核戦争で汚染するでもなく(したのかもしれないけど)じわじわ自滅したというのは現代的だなぁとは思った

317 :
>>312
ドラえもんの秘密道具が効かない=鎧モスラや幼虫モスラ双子、モスラ&バトラに勝てる奴
でスーパーXVを一撃粉砕できる

318 :
最終巻の表紙のグリペン、衣装がザイの制空機みたいなデザインしてる
意味深だ

319 :
最終巻のあらすじ、
> イーグルは陽気にウォッカをがぶ飲み、
> ファントムとジュラーヴリクは憎まれ口を叩き合い、
> 慧に絡むラーストチュカに
> マイペースを貫くバイパーゼロとパクファ。
笑ったらいいのか泣いたらいいのか分からねぇ!

320 :
https://i.imgur.com/g98kGKG.jpg

ついにザイ殲滅への光明が差し、作戦準備を進める慧と独飛の面々。しかし、その作戦はグリペンを始め、すべてのアニマに大きな代償を強いるものだった。
最終決戦目前、日本のアニマ達にロシアのバーバチカ隊も合流し、いざ決戦! 
……といきたい所が、気負う慧を余所に、いつも通りのアニマの少女達。
イーグルは陽気にウォッカをがぶ飲み、ファントムとジュラーヴリクは憎まれ口を叩き合い、慧に絡むラーストチュカにマイペースを貫くバイパーゼロとパクファ。
そして、時を超え慧への変わらぬ想いを抱えたグリペンを待つ結末は──。
美少女×戦闘機ストーリー、蒼穹を駆ける史上最大の空戦が始まる!

https://dengekibunko.jp/product/girlyAF/321810000954.html

321 :
最終巻なの?

322 :
最終決戦ではあるけど堂々完結!みたいな文言はないね
あるのかな? 12巻以降も

323 :
https://twitter.com/asagi_0398/status/1094053639482617856

絵師さんは完結だと言っているが、他でそういう文言はないんだよね
フライングしてしまったのか、という気はする
(deleted an unsolicited ad)

324 :
スケジュール空きましたアピールしとかないと

失業するんだし

325 :
>>324
嫌な言い方だな
完結=失業

326 :
作家新作出るまで失業状態だからなw
これからはいる印税はボーナスと思おう

327 :
>>322
本編は最後だろうけど、今まで収録が漏れている短編集を文庫本で出す予定があるのかも

328 :
>>319
F−15は外見年齢高1で酒飲み、F−4とフランカーは相変わらずの口喧嘩、ミグ29はまた主人公に絡み、F−2とSu−57はマイペース

>>323-325
同人作家でもある


エースコンバット7で架空機よりもSu−57使いまくってる、パルスガンのおかげだが
ペロー大佐とマリーゴールド艦長がここで一言いっとく
<<ふむ、いいのう、メイドさんは>>

329 :
>>322
ゼロ書みたいに、出版社がかわって続編がでるとかもありえたりして

330 :
なれるSE世界線に合流しよう

331 :
バイパーさん…

空自F2戦闘機 レーダーから機影消失 山口県沖を訓練飛行中(10:18)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190220/k10011821031000.html

332 :
>>331
B型か

333 :
Jアラートは鳴るは、自衛隊機は行方不明になるはで南朝鮮と交戦状態にもなかったかと思った

334 :
ぐりぺそ〜

335 :
OPのフルSEバージョンはまだですかいのぅ…

336 :
GAFはとりあえずグリペンかわいいだけの作品って広まったって感じだな。想定範囲内ではあったが自分としては大変残念。商用としてはまずまず。宣伝としてはかなりいい。

337 :
原作買わせて7巻で引きずり込むと同時にイーグルの扱いに絶望させたい。

338 :
そして8巻で癒されてほしい

339 :
代わりにミリオタは完全に食いつかなかったみたいだな
自衛隊に取材したのか疑いたくなる場面がちらほらあるのが残念

340 :
ミリオタとかいらんし食いつくわけないでしょ
逐一実際の軍事と違うとツッコミ入れて聞いてもないのに知識披露してくる気持ち悪いのとかこの作品と合うわけないし

341 :
基本がSFで、それに作者のミリ趣味と女の子ぶっんだみたいな感じだからな
比率が違うけど、ベースがSFってのは葉桜にも通じるとこだよね

342 :
もとからSFだからミリ系じゃない定期。

343 :
ガワが実在の兵器っぽいだけで中身別物なアルペジオと同類ってイメージで観てるわ

344 :
>>343
コンゴウがいおりに乗っ取られるシーンが明日見れる?
https://www.youtube.com/watch?v=hvV_MyN8Ydw

345 :
>>339
もともとラノベで完全リアル系の話でもないのだから、
ミリオタなんてそこまで気にしてないだろう

346 :
アニメ版は8話で3話冒頭になる可能性がある

347 :
ちと性急じゃないか 予告にそれっぽいカットあったっけ
むしろバイパーゼロとのニアミスを後ろに持ってきたと思いたいんだが…

348 :
>>347
じゃあやはりライノはF−117の可能性が?

349 :
ドーターが変わっちゃうの?
というかそれではライノではなくナイトホークに…

350 :
なれる!SEってアニメ化無理なの?
16巻も出せたんなら需要あるんじゃないのか

351 :
スポンサーが付かないとか

352 :
アニメで動かしても面白いか微妙だしな
専門用語だらけだし、喜ぶのは業界関係者だけかと

353 :
>>350
いちばんの需要先であろう出版社が要らない子扱い
巻数多くても完結しちゃって旬過ぎたものはアニメ化(ほぼ)しない
夢潰すようだが
アニメ化の大体が刊行中が対象と覚えとこう

354 :
>>350
お前さんが石油王で制作費を全額出せるなら、少しくらいはアニメ化の可能性も出てくるかも

355 :
>>349
テイルズオブベルセリアは神ゲー

356 :
>>353
映像化って本来は完結したものをやるのが本来あるべき姿なんだけどな
販促の方便にしちゃった漫画やラノベが昔からおかしいんであって
見る側もそれに毒され過ぎてそれを当たり前みたいに思ってるよね

357 :
今はお偉いさん方が推し作品をアニメ化するイメージ

ガーリー・エアフォースはアニメ化して欲しいけど、売り上げ的に絶対に無理だろうと思っていたから、アニメ化知った時は本当に驚いた

358 :
>>353
完結といっても俺たたエンドみたいなもんだし

359 :
ガーリーは可愛い女の子いっぱい出てくるけどなれるは一人を除いてババアしか出てこないからアニメ受けはしないな

360 :
>>359
ババア?

361 :
NEW GAME!もババアばっかだぞ

362 :
じゃあババアでも少女でもないな

363 :
ガーリーは円盤売れるのか?売れないよな…
せめて原作の売上が伸びてくれてたら嬉しいんだがどうなんだろう
いずれにせよ4巻以降をアニメで見れることはなさそうだが

364 :
まぁ、もう円盤の売り上げなんて例外を除いて以前ほどの数字は出ないけどな
かといってサテライトだしなー
これもパチにされるんかね

365 :
アラサーなんて娘ぐらいの年齢だわ

366 :
ゲームとかアニメ-声優業界モノならともかく(前例もある)
システム開発なんかだれもくいつかんわさ

367 :
>>363-3654
というか今季の萌えミリが・・・一番売れてるコトブキもあのざまだ

>>365
うざメイドのメイド達が本当にそんな感じだったわ

368 :
アニメ、F-2のアニマ出すんか
https://i.imgur.com/veaDRal.jpg

369 :
まさかのバイパーゼロ回www
時系列に合わせた神対応だろこれ。

370 :
このためにニアミスは飛ばしていたのか

371 :
ラスト15分でみんみんフォローするならある意味原作越えたんじゃね?

372 :
>>369
あれ?8巻のあれって時系列5巻と6巻の間だったような・・・

373 :
例え時系列を変えても出し惜しみするよりは… ということだろうね

374 :
次なんてありませんから・・・

375 :
映像化はこれが最初で最後だからな…
でもバイパーゼロもっとロリっぽいイメージだったのになんか…

376 :
>>373
と言うことはベルクトやラファールやバーバチカ、レイピアも出る可能性あり

377 :
このペースだと上海謎空間すらできないのでわ

378 :
9〜12話で3巻はやり切れるのでは?
ライノを、ライノを早く見たいんじゃー!

379 :
SEはまだまだ続くしアニメ化はよ

380 :
◇「電撃.ステマ事件」の概要 1◇

2013年2〜4月、2chライトノベル板の電撃文庫作品関連スレッドで悪質な荒らし行為発生
それが電撃文庫(AMW)社内端末から行われた、と発覚した事件 
電撃文庫関係者が自社作品宣伝の為に2chスレを荒らしている疑惑が噂された

(1)2013年2月
・電撃文庫の愛染猫太郎スレッドがラノベ板にたてられ、そこにある人物が"R、早漏"と侮辱的な書き込みを行う
・このスレを「荒らしの立てたアンチスレ」と決めつけ埋め立て荒らしを敢行
・該当作品の(宣伝文句の多い)新別スレが立てられる

(2)2013年4月
・2ch運営が上記荒らしのIP公表
・罵倒レス/埋め立て荒らし/宣伝工作は電撃文庫社内の端末から書き込まれていたことが発覚
・荒らし犯が電撃文庫関係者である可能性が強く疑われた
・荒らしの動機としては、以下の仮説あり
 -最初のスレが当該作品の宣伝に都合悪い
 -宣伝に適したスレを立てたかったから
・電撃関係者が日常的に2chを宣伝利用していた疑惑浮上

381 :
>>380
◇「電撃.ステマ事件」の概要 2◇
電撃文庫IPから荒らされたスレ
愛染猫太郎 塔京ソウルウィザーズ 〜R、早漏〜
ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1361431084/
電撃文庫IPから立てられたスレ
【塔京ソウルウィザーズ】愛染猫太郎 〜ケモナーに目覚めちゃうかも〜
ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1364910174/

・荒らし疑惑のかかった電撃文庫は謝罪釈明せず沈黙
・作品担当の編集三木一馬が同時期にTwitterを突然停止
・同編集が荒らし主犯の疑惑も浮上
・いつも重大事件に飛びつく"やらおん"以下大手ブロガーがこの件に完全沈黙
・以前より噂のある電撃文庫&大手ブロガーの癒着関係を強く疑わせる事態に

まとめ記事
三木編集が同僚にステマ攻撃をしかけている疑惑
ttp://heyhey.syoyu.net/smarket/smarket10

382 :
>>381
◇「電撃.ステマ事件」の概要 3◇
時系列まとめ(1)

2013/2.中旬〜
・不審人物、塔京ソウルウィザーズのもちあげを各所で開始。他作を散々誹謗

2013/2.末〜3.上旬
・不審人物、2桁にも伸びていない最初スレをアンチスレと断定、住人と口論に
・スレ即落ち回避後に埋め立て開始

2013/4.2
・不審人物と同じ主張をする者が重複スレを立てる
・前スレを荒らした不審人物が同IDで電撃文庫出版物を宣伝していた痕跡

2013/4.14
・2ch運営により不審人物の埋め立てIPが晒される
・該当IPは電撃社内からのものと発覚
・前記スレ喧伝/誘導/荒らしが電撃関係者によるものとほぼ確定
・直後に編集担当三木一馬のTwitterが呟き停止、無反応に

383 :
>>382
◇「電撃.ステマ事件」の概要 4◇
時系列まとめ(2)

2013/4.15〜5.1
・やらおん等おたく系有力アフィブロガーが本件の荒らしに無反応
・電撃との関係疑惑を深める事態に

2013/5.4
・「徳島マチアソビ」の中継生放送(ニコニコ動画)で三木一馬の出演するコーナーのみ"大人の事情"(ニコ生運営談)で前日収録分に差し替え
・本コーナー収録は現地で行われた模様だが異変について大手ブロガーの取り上げは無し

2013/5.6
・Google検索から"妹"のサジェスト消失、"姉""母""父"などはOK
・スレ民が俺妹との関連を疑う

・その後、三木一馬はTwitterアカウントを削除
・三木の当時上司である鈴木一智/小山直子と共に、2015年2年時点において沈黙を保つ

384 :
ラスボスがF18とはショボいなあ

385 :
>>384
ライノはメイドラゴン

386 :
かなり後で生きてくる伏線もちゃんと拾ってるからなぁ
2期以降も検討はしてるに違いない

387 :
2期やれたらさらに面白いとこまでやれるんだけどなぁ
予算?しーらねw

388 :
2期が1クールだと7巻から先がやれないんだよなあ…
どこかの石油王がハマってくれないものか

389 :
終盤はポケモン第8世代発売記念!ダイパリメイク阻止!第3バージョン廃止!
F-117はエースコンバット7には敵としてのみの登場

390 :
2期やってほしけりゃ
円盤でお布施って話
実績なければなんにもならない
(本売れても完結するからあんま意味がない)

391 :
9話観たら予約しようと思う

392 :
明確な本筋に入るのって来週からの3巻からなんだよな
アニメ組はライノのラストは割と衝撃受けるのかな

393 :
正直4巻のラストで区切るのが後味がいいのに3巻ラストじゃ後味悪すぎだろ。

394 :
それはちょっと思うが1巻あたり3話でやれるかというと…

395 :
4巻は劇場版で!

396 :
劇場版にするほど人気になってれば良かったんだけどな…

397 :
誘蛾灯ラストまでなら円盤爆ageだったろうに

雪風パクリの不思議空間で打ち切りエンドはつらすぎる

398 :
ガーリーの特典でなれるのショートアニメでもつけたほうが売れそう

399 :
ベルクトファンの小松基地隊員がかわいそうだな!

同じ電撃の青春ブタが続きを映画でやるそうなので、ガーリーもその路線なのかな、と思わなくもなく。

ベルクトはアニマもそうだけどドーターの方も人気だし。

400 :
アニメで4巻見たら泣く自信あるわ
円盤買うくらいならするから映像化してくれ

401 :
ライノで終わるならライノがポケモンルビサファVCそのものになる

402 :
>>392
ハガレンのニナみたいな扱いになるんちゃう?

403 :
ポケモン第8世代も発表されたしライノで終わりだな

404 :
スイッチはWiiUだけでなく3DSの後継機とされたか

405 :
ライノはルビサファVC版そのものだな

406 :
ライノ=ポケモンソードシールド
ベルクト=ルビサファVC
バーバチカ=ダイパリメイク
レイピア=ソードシールドマイチェン

407 :
ライノ=ただのオメガモン
ベルクト=オメガモンアルターS
バーバチカ=オメガモンズワルト
レイピア=その他オメガモン亜種(ビクトリーグレイモンとズィードガルルモンのジョグレス体)

408 :
SEが例外的に受けただけで基本は葉桜みたいに狭く深くのタイプだと思うわ
個人的には葉桜が一番好きなんで、ああいうのもう一度書いて欲しいわ

409 :
アニメ見て原作を読みはじめたばかり
なんで、次巻が最終巻だとか聞くと
寂しいわ

410 :
わからないこともないが、ラノベできちんと完結を迎えられるのはありがたいことだと思う
新しいシリーズに手を出す時は、新刊難民になるのかいつも心配になるからな

411 :
最終巻は短編集とエピローグで締めるきっと
もう少し続くはず

412 :
あと1巻で完結なのに新シリーズばかり書いて最終巻出さない作家とかいるしね
寂しいけど綺麗に終わってくれる作品は幸せだな

413 :
>>410
分かる。
売れないとすぐに打ち切られるから。
漫画も似たようなもんだけどさ。

414 :
正直なとこガーリーは全然売れなかったけど、アニメ化もしてちゃんと原作も完結してラノベとしてはだいぶ恵まれた方なのかな
アニメの出来についてはちょっと色々言いたいけど

415 :
>>409
F−22J

416 :
>>415
残念ながら、原形のF-22が第五世代としては拡張限界で、君はもう生まれる余地は無いんだ・・・

417 :
>>416
F−35は拡張しやすいのかね?

418 :
>>417
発電量が高いので新しい電子機器を積める。

419 :
>>413
マンガはまだマシ
打ち切りにしても連載中に宣告あるから、作者の力量次第でちゃんと終わらすことできる

ラノベは売り上げで判断だからぶった切り状態で終わりだもんね。
ただ作者が単に書かないって作品もあったりして
数年経って最終巻とかいうモンもある
個人的には剣奴王ウォーズの続きだしやがれ。

420 :
作者が生きてさえいれば
ヤマモトヨーコみたいに十数年後に完結ってパターンもある

421 :
>>418
F−22は発電量が低いのか?

>>419
漫画版は原作3巻までかね?

422 :
>>421
当時は第五世代戦闘機というものはどんなものであるかってコンセプトがまだあやふやだったから、発電量に将来を見据えて余裕を持たせる代わりに、空戦能力高めたりしたんで、
第五世代のコンセプトが明確になってレーダー等の電子機器の重要度が上がったせいで、結果的に第五世代機としての限界が狭くなったんで・・・

423 :
>>422
やはり大型戦闘機だから余裕を持たせてたんだな

424 :
最新刊試し読み来てた

425 :
>>424
今頃気づいたの?

426 :
おしえてよ
url

427 :
>>424
読みたい気はあるけど、ネタバレ
は嫌なんで、9日まで待つわ

428 :
電撃の試し読みは公式サイトだぞ

https://dengekibunko.jp/product/2019/03/

429 :
なんでこのラノベ、毎回幼馴染の女の子スルーするの?
はじめから出さなきゃ良くない?

430 :
初めから出ないと7巻の慧になるんだけどね

431 :
ポケモンジェネレーションズは神アニメ!

432 :
>>429
>なんでこのラノベ、毎回幼馴染の女の子スルーするの?

ラノベでは負けフラグだから
幼馴染+姉ポジ

433 :
ハヤテのごとく!=ポケモン完全新作、オメガモン
萌え2次=ポケモン本編再リメイク、アルターS
ゆゆゆ、ハナヤマタ=ポケモンVC、ズワルト
ドラゴンボールヒーローズ=ポケモンマイチェン、その他オメガモン亜種

434 :
338 名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(2fcBFHMrIn2) sage 2019/03/09(土) 00:39:57.57 ID:bsMKtMnk0
ガーリーエアフォース原作最終巻バレ
グリペンちゃんエンド
https://pbs.twimg.com/media/D0kJvNqXQAE9Dou.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1JY8ZjWwAUmtH-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1JY9oqW0AEBFpY.jpg
幼馴染みは一人で祖国に帰って最後の集合絵にもなし
https://pbs.twimg.com/media/D1JYKJHWkAAswjk.jpg

435 :
おわっちまった、寂寥感はんぱない

436 :
>>434
右から二番目に似た顔のがいるからそれでいいよ

437 :
>>434
グリペン死ぬのか生きるのか謎だ
ミンホアは中国に帰れたのか

438 :
一応ネタバレ解禁は9日24時からがルールだし守ろうぜ

439 :
読み終わったけど解禁待ち遠しいわ
泣いたし寂寥感ヤバい

440 :
読み終わり
今日は天気もよいし木場潟公園散歩するか

441 :
>>439
言いたいことが山ほど有る終わり方だったな

442 :
11巻読み終わったけど、なんかギャルゲーのバッドエンドでも見たような
感覚だわ。一言でいうと11巻まで続けてラストはこれかよ、と文句を言いたく
なる出来だった。結局最後までミンホワの存在意義も不明だったし、
作者も何を書いたらいいかわからなくて強引に終わらせた印象がある。

443 :
スレローカルルールすら守れないゴミども

444 :
>>443
ネタばれはしとらんぞ
ただ、これからこのシリーズを買おうとしている人への警告を込めただけ

445 :
さすが、ゴミは言い訳もゴミなんだなぁ

446 :
どこが言い訳なんだ?
じゃあどこまでがネタバレかの明確な定義を言ってみろよ
俺は自分で思っている非ネタバレの最低限の定義は守ったつもりだが?

447 :
「読んでいなければ書けないことを書く」のはネタバレだよ

線引きが理解できないなら、>>1にある
> ・新刊情報の解禁は、公式発売日である『10日24:00(11日0:00)』からです。
に大人しくしたがっておくといい

448 :
最終巻かってきたが、頁が少なくて薄いな

449 :
アニメがあるから書き上がった一巻分を無理やり二巻に分割したんでね?

450 :
>>442
ミンホワはグリペンがいてる時点で当馬確定だろw
以外の存在意義求めるほうがおかしいねん。
グリペン消えて後釜座れば伝説になるがな

451 :
ネタバレしてくれ

452 :
>>442
>ミンホアの存在意義
恋愛作品に失恋するキャラ、当て馬は必要なんだよ

453 :
>>450
当て馬なんて必要ない
フラれるサブヒロインを当て馬って呼ぶのやめろ
俺は当て馬って言葉嫌いだよ

454 :
ミンホワとの仲を断ち切って、グリペンを選んだはずなのに、そのグリペンが
結局消えてしまうとか、何だかなーの話で終わってしまった。

455 :
>>453
差別用語と同じ扱いかw
それに該当する存在なんだから当馬というしかない。
じゃなかったら、こウルサイけど便利なお手伝いさんだなw

456 :
>>455
そんなキャラいなくていいだろ
なんのために出したんだよ
当て馬を出さないとグリペンの良さを引き立てられないような無能作者なのか

457 :
いつから失恋したヒロインを当て馬なんて蔑称で呼ぶようになったんだ
失恋して悲しんでる女の子をあざ笑うのはやめろ。女の子の不幸を喜ぶとか趣味悪いぞ

458 :
オマエバカだろw
ヒロインは最初からグリペン確定なんだから
幼馴染はどうあがいても当馬としかいいようがないだろ。
あとは物語上、日常から非日常のネック部分としての存在ぐらい。
主人公の横にいるためには
実はアニマでしたwっていう要素がない限りどうしようもないけどなw
ボンクラはハーレムエンドが希望らしいww

ぶっちゃけ作者から提示されたもんでしか判断できんのに
自分の希望とそぐわないからと非難するのって見苦しい。

459 :
当て馬じゃなくて滑り台って呼んでる

明華はグリペンとの対比じゃなくて日常の象徴だったから、ストーリー的に負けは確定していたししゃーない
扱いが酷くなったのは、慧の性格も含めて作者のせいだとは思うが

460 :
SEのころより住民の知能が明らかに低下してるな

461 :
解禁なので感想を、
ラストがあっさりしすぎ、もうひとひねり欲しかった感じ

例えば慧が一旦アンフィジカルレイヤーに行ってから最後に戻るとか
あれだとザイが本当に消滅したのか、グリペンの繰り返しが本当に終わったのかはっきりわからんじゃん

ベルクト復帰は盛り上がったけどね

しかし、こういう別離エンドはつらいものがあるね
だからこそ、エピローグはもう少し充実させてほしかったかな

462 :
>>458
ならなんでミンホアなんてキャラ出したの?

いらないだろ。存在意義を教えてよ

463 :
>>458
なら慧と結ばれなくていいから、他の男と結ばれるとか他の仲の良い友達ができるとか救済してやるとかできないのかよ

最初から慧しか友達がいない状況から慧を取り上げるとか鬼畜にもほどがあるぞ

464 :
精神的に結ばれたのはグリペンで間違いないけど、エピローグ時点で明華と肉体的に結ばれてる可能性はあるぞ

465 :
>>1の通りなら解禁明日でねぇの?

466 :
まあ、酷いラストの展開だったな
主人公は結局誰とも結ばれずに
戦闘機乗りとして死んでいくのかな

467 :
とりあえず横のつながりをもっと描くべきだった
ミンホアを横のつながりが皆無で慧ありきのキャラにしたのが酷いと思う
慧と結ばれなくても他の男とくっつくとか、仲の良い友達がいれば救いになったのに
慧しか友達がいない状況で慧を取り上げるってのが鬼畜にも程がある

そうでなくてもサブキャラ同士の横のつながりは物語に必要不可欠
横のつながりが全く描けてないこのアニメはダメだと思う

468 :
>>465
発売日の24時な
普段は10日だけど3月は9日だったから問題ない

469 :
>>467
アニメは悪くないでしょ…

470 :
最終巻のアマゾンレビューでネタバレされてるな

471 :
まさかの最終決戦仕様グリペンNG新型乗換イベント発生
https://i.imgur.com/ey3Iv1G.jpg
https://i.imgur.com/xAHH3GR.jpg
アマゾネス体型に

472 :
>>464
戦闘機の嫁はグリペンで人間の嫁が明華ってなる可能性も出たね
終章の時点で慧が未婚だと明華とは最悪相当の遠距離恋愛になるけどw

>>469
そいつは原作未読でアニメ板で幼なじみがーと騒ぎ立てているだけのバカだから相手にしないように

473 :
また、お漏らし多数発生か
アニメの所為かね?

474 :
>>471
そんなのグリペンじゃないw
本人もそう思ってるのかね
あと研究者の読み換えもクソワロタ ポジティブだな

475 :
ネタバレ語りたいならこっちでやればいいのに

【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part46
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1544087749/

476 :
>>474
本人はもう失礼なことは言わせないと思うんじゃないか?w

こうなると、誘蛾灯機能が無くなって所作に幸薄さが無くなったベルクトを見たら小松の給養小隊の面々がどう言うのかを知りたい

477 :
>>469
アニメは3巻しか行かないのが残念だ
2029年に一般道アウトバーン化も確実にされる

478 :
なんだかんだ言ってもアニマは結局道具だったんだなって・・・
ヒロインと主人公じゃなくて軸はモノと人の物語だった件

479 :
>>469
アニメが生み出したミンホアガイジに触っちゃいかん

480 :
この終わりなら次の周に持ち越しの方がまだいいな

481 :
>★☆☆☆☆ ラストまでの展開が悲しすぎ
> ├2019/3/10
> ├参考になった(2人中2人)
> └カスタマー
>
>10巻で予想されていたことですが、ザイの完全な殲滅と同時にアニマ達は全員消失します
>もちろん、グリペンも含めて。ラストはいきなり10年後でそこで主人公、慧が戦闘機乗り
>になり、グリペン戦闘機を操る場面で物語は終わります。ここら辺の展開があまりに惨すぎて
>悲しくなりました。全体的に見るとこの話は、ミンホワの存在意義がイマイチ分からなかったり
>序盤で消えてしまったライノが結局最後まで復活しなかったり(ベルクトは復活したのに)
>イーグルの影が薄かったり、慧の祖父母たちは結局最後まで登場しなかったりで
>キャラ達を完全に生かしきれなかった気がします。
>作者自身ももどう話を展開すべきか分からなくなってきたような印象もありました。
>あとがきでは、サイドストーリーや前日談などで続巻が出る予定となっていましたが、
>本編がこの内容ではとても買う気が起きません。まあ、力技でアニマ達が復活する話にでも
>なれば別ですけど、話の終わり方を見る限りそういう展開はなさそうなので、この巻を
>もって自分はガーリーエアフォースの話とはおさらばすると思います。
>
>にしても、こういう形で話を終わらせるとアニメ版の売り上げにも悪影響が出そうで
>他人事ながら少々心配になりました。


凄く参考になるレビューだな
★一つが妥当か

482 :
なんていうか、擬人化ものの中ではきっちりモノはモノ、人ではないってのをしっかり示した感じ。
それでも共に協力しあって歩んでいくってのがSFのロボット物に近い感じが、
しかも人間の形を失っても、戦闘機のグリペンがあればそこにいるってのがなんていうかbeatlessの形さえ同一であれば同じものであり形を愛するってテーゼと被って見えた・・・
まあ、形が同じであれば心じみた本質が発生するって世界観だから形だけを愛するってわけじゃないけど

483 :
ゲームで言うところのtrueend
一昔前のSF風味の作品はこんなんばっかだった気がするし自分的には納得だが
今のラノベでこの終は流行らんだろねとは思う

484 :
キャラを生かし切れていないって言うのはまったくその通りだが、
ストーリーとしてはいい締めだったと思うよ

イリヤの終わり方が好きな人間だから、共感は得られないかもしれないが

485 :
妥当な締めだね
種が違う存在と添い遂げるなんて無理な話だものね
そうなると10巻でミンホア降ったのも潔いね
原作読んだことないけど

486 :
一流のバッドエンドよりも三流のハッピーエンドを
って言ってたのはポケ戦の小説版だったかな

487 :
trueendに理解ある層もいるようで安心した
自分はhappyendの方が好きだけど、物語としてtrueを評価したい派だな
昔は、ヒロインと過ごす非日常から全てキレイに失って日常に戻る、みたいな作品多かったけど、それに比べたら形は違えど「グリペン」との絆は残っているし、ずいぶん好感もてる作品でした

488 :
アルデラミンの終わり方よりはよほどいいよ

489 :
なんでミンホアなんてキャラ出したの?

いらないだろ。存在意義を教えてよ

490 :
物語としては美しい終わり方だったと思う
でもご都合主義でいいからアニマ達生存ルート見たかった
SF系作品としてみれば上質だけどラノベ的にはメリバだわ

491 :
話の締め方としては悪くなかったと思うよ
ただ、現在の主流の話の終わり方じゃ無いから賛否両論になるとは思うね
しかし、あんな方法でF型を出してくるとは思わなかった

>>480
今回ザイがしてきたことを考えれば分かると思うけど、もう一回やり直しなんかしたらヘタをするとグリペンが生まれた時点か
小松に来た時点でタイフーンの時と同じ事をザイがしてくる可能性が高いぞ

>>490
自分の場合、今はアニマ達の生存ルートより今回のことの顛末を見たいな
ザイが消滅した後アニマも消滅したわけだから現場は相当混乱しただろうし、八代通さんも色々大変だっただろうし、
当然一番の当事者の慧も大変なことになっただろうし

492 :
なんかさっぱりし過ぎててなんだかなぁだった

493 :
>>489
日常としての象徴だよ、理解度低いクソバカ
あと当馬枠該当キャラ、「ラノベ」では必要な存在

キャラの持ってる意義は創作者が持ってるもので
いらない存在なら作者は出さないし、編集もカット要求する
読者がどう思っても極端たわごと

494 :
>>487
ゼロ年代のセカイ系ベースにしながらも主人公は何もしない一般人じゃなくて、やりたいことを見つけて前に進んでいくってタイプだからねえ。

495 :
原作未読だけど、帰ってきたドラえもん的なオチだと思ってた
未来で彗がザイを作るみたいな
で、未来で再開エンドみたいな

496 :
>>471
https://i.imgur.com/xAHH3GR.jpg

2016年、一昨年からの伏線回収
アマゾネス体型の代わりに新スーツなんだろうけど
ベルクート復活ふくめて最終巻だけなのはもったいなかったな

497 :
去年アニメでやってたビートレスは人の形をしてりゃ中身が何であれ愛せるって結論になってたのと真逆の結末だったな。

498 :
昨今のノリだとこれはノーマルエンドかな
ハッピーエンドだと絆の力でグリペンだけ残る
トゥルーなら全員復活

499 :
>>497
形に本質が宿るって世界観だから、本質を愛する=形を愛するになるから近いような遠いような・・・

500 :
>>493
君の名はや高木さんに当て馬はいなかったけど?
当て馬なんて必要ないんだよ。せめて少しでも見せ場を作ってくれるならともかく

501 :
日常を描くならヒロイン同士の横のつながりを描くべきって言ってるだろ
主人公と1対1の関係ばかりじゃ作品としておもしろくないよ

502 :
そもそもガーリーエアフォースは恋愛ものじゃないだろ

503 :
むしろベルクト復活は最終巻のために温存してたった印象でもったいないとは感じなかったな
あと>>481のレビューはイーグルの存在感が薄いってのは分かるけど、
慧の祖父母にそこまでの存在感を求めてた人がいるってのが驚きなんだけどw

504 :
当て馬を出さなきゃメインヒロインの良さを引き出せない作者なんて三流作家だよ

505 :
なれる!SEもだが恋愛はメインテーマじゃないんだよ

506 :
確かに、なれる!SEも誰ともくっつかずに終わったな

507 :
作者はアメリカ嫌いなのかな?
結局最期の最後まで米軍活躍皆無だったが

508 :
>>503
鳴谷家の日常という括りで見ても家族は明華だけじゃないから気持ちは分からなくはない
とはいえ、そこまでやると大変だから日常の象徴は明華だけにしたんだろうけど

>>507
俺もそれは思った
軍事的な部分だけじゃなくて終章のあれもアメリカは未参加ってなっていたしね
作っている物をwikiで調べてみたら、あの場所は理にかなっているらしい

509 :
>>508
ザイのスタート地点が中国奥地になったから、アメリカの影が薄いのは仕方ないかと
この時点であまりに積極性が高くても不自然に思えてくるし

510 :
>>509
スタート時はそうだけど、最終決戦でも影が薄かったからね
この場合、3巻でライノを失ったのが大きいんだけど
あと、現実では終章のあれはアメリカが結構研究している物なのに未参加とかになっているし
一応、理由の一端は書かれていたけど、宇宙開発で出遅れるのは絶対に避けたいから未参加なんかあり得ないはずなんだよね

511 :
>>508
鳴谷家といえば慧の父親
最初の頃は慧とグリペンの繋がりは絶対父親が裏で糸引いてるだろって思ってたけど、
結局慧グリどころか作品全体を見渡しても全くの無関係のモブでしたね

512 :
>>503
ベルクト離脱に関しては6巻以降のバーバチカとの話をシンプルにする狙いもあったのかな

513 :
>>481はあくまで個人の感想でレビュアーが重視した要素を作者はあんまり気にせんかっただけっしょ
とはいえ自分はアニメでこの作品しって一気読みしたんで、5年かけて付き合ってきた人とかだとまた違うのかなとは思う

514 :
当て馬なんて出さないでほしい。あるいはいてもいいからちゃんと納得いく失恋をさせてあげてよ

できれば主人公と結ばれてほしいけど、百歩譲って幼馴染ヒロインは選ばれなくてもいいから、
せめて主人公は幼馴染ヒロインを自分の言葉で振ってあげてほしい
それすらせずに幼馴染の好意をスルーしまくって、見向きもせずに幼馴染の方からあきらめさせるなんて鬼畜な真似するのやめろや

サブヒロインを粗末に扱うのはやめろ。主人公はせめて自分を好きになってくれた幼馴染ヒロインの恋心にけじめつけろや

515 :
本筋は終わったけどもうちょとだけ続ける、ってなんなんだろね

最後までつきあったんだから店舗限定特典短編まとめて収録してほしいわ

>>471
https://i.imgur.com/xAHH3GR.jpg
みたいな

516 :
>>514
普通にふってけじめをつけたじゃないか
グリペン消滅後に可能性を残さなかったのもガンダムAGEのヒロインが産む機械と言われてるのに比べればましじゃね

517 :
>>514
明華はヒロインでもないし、当て馬にすらなれてないだろ
恋愛脳向けの作品ではないと思うぞ

518 :
明華は慧にとって日常の象徴みたいな存在だった
決別してグリペンと戦いに出未来を選ぶことが慧の覚悟を表してる
恋愛脳で見ても滑り台にしては丁寧に描写されてるし役目もハッキリしてると思うぞ

519 :
>>514はアニメ板の方で大暴れしてる荒らしのキチガイだからまともに議論しようとするだけ無駄ぞ

520 :
3巻まで読んだけど、挿絵のポイントおかしくない?
欲しいところに無くてどうでもいいシーンばっかり挿絵がある気がする

521 :
挿絵は気にしたことがなかったのでなんとも言えない
自分としては、最終刊あたりに一度地図を入れて欲しかった

522 :
飛行機見たいかアニマ見たいかで印象変わりそう

523 :
3巻だとザイに取り込まれたライノは見たかったかな
まあアニメで見られるだろうけど

524 :
挿絵はピンナップって感じよね
そういうもんだと思ってたから気にしてなかった

525 :
>>523
アニメ版のザイのデザインわりと好きだからザイ化したドーターのデザインにも期待してる

526 :
推奨NGワード、当て馬、ミンホア、幼馴染

527 :
アニメ業界原作不足らしいから
ガーリー完結までアニメ化してもらおうやw
原作不足なんて言わせねえぞw

528 :
過去作の2期3期をやる糞業界

529 :
最近の電撃は既アニメ化作品の続編作成が多いから、無いとも言い切れない
最低でも、すでに完結しているホライゾンの後になると思うけれど

530 :
業界的には二期より映画の方が労力少なくていいらしいぞ。
前から言ってるけど、4巻を映画にしてくれれば個人的には満足。
冒頭のベルクトを追いかけて来る面子をロシア隊の面々に変更してくれれば言うことなし。

531 :
夏海って人はバッドエンドが好き
なのか、またはハッピーエンドが
嫌いなのか、どっちにしろ、
本当に売れる作家にはなれそう
もないな

532 :
あれはバッドエンドでもノーマルエンドでもないと思うんだけど主流じゃないんだろうね
といいつつ完結まで読んだラノベ殆どないことに気がついた

533 :
>>530
シネスコサイズでの作画面倒じゃない?
A4封筒に入らない

534 :
SFは世界を熱血だけでひっくり返すことできんのよね
だからあれはハッピーエンドだと思うけど、ああいう終わりはモヤっとするのもまぁ事実
だがガーリーはこれでいいと思う

535 :
自分は好きな終わり方だけどグリペンの描写に力入ってるアニメやってる最中に出すのはどうかとも思う

536 :
ミンホアって中国人なの?

537 :
俺はアニメでガーリーエアフォースの存在を知って、それから全巻買い込んで
読んだ派だった。そのせいかもしれんが11巻のラストには正直がっかりした
もっと明るい終わり方のほうがよかったな

538 :
FF6のティナみたいに、ザイの特性を失いつつも自律人形として残ってほしかった

539 :
ザイと一緒に消えると思ったが、そんなことはなかったぜって展開にしてほしかった

540 :
>>516
けじめをつけるのが遅すぎなんだよ

慧の振り方が一方的でやっぱり思ってたとおりじゃねえか。7巻でミンホアの気持ち知ってるなら10巻までフォローしろよ。
というか学校のエピソードぐらい書けよ原作者。

541 :
>>516
だとしても、繰り返しデートをすっぽかしてミンホアを落ち込ませるのほんとやめてほしかった
女の子を傷つけてそんなに楽しいか

542 :
NG推奨ミンホアキチガイID:gL6TGgwf
アニメ板で相手にされなくて出張中

543 :
最初から最後まで家族としか見ないって流石に狭量過ぎだろ。
一人の恋する人間としてミンホアを扱ってふってやれよ。これじゃミンホアを振るためにグリペン口実に使ったみたいじゃねーか。恋心にもっと向き合え。
主人公がグリペンに対する思いくらい強く言葉と態度に出せ。

544 :
なんでそんなに中国女に入れ込んでんだ? コイツ

545 :
>>538, 539 大丈夫、ハルカ氏が多分何とかしてくれる
あの人は戦後ザイの部品抜きでアニマを形成する研究に手を付けるんじゃないか

546 :
>>520
他の作品もそうだけど
あれって誰がどう選ぶんだろうねw
まあ、編集やと思うけど、ここで欲しいって最初は作者が思うよね。
イラスト描きは決定権はありませんw

547 :
>>540
あ、学校ごとは話状必要じゃないから作者的にカットです
>>541
てきせつじゃないけど繰り返し振ることでザイとの熾烈さを強調してるのです
>>543
うーん家族はセックス対象じゃないw近親相姦的なのが希望ですか?
まあ、恋愛云々は主題じゃなくあくまでスパイスです
wスパイスといってもこだわるほどのものじゃないレベル

548 :
>>545
形だけ似た何かを作るなら多分出来るだろうね
ただ、グリペンというか、アニマの完全復活となると本質世界へのアクセスが必要になる
そうなると、せっかく球殻を潰してザイの実体化を止めたのにまたザイを実体化させる扉を作ってしまうんだよね

549 :
>>541
女の子と思ってないからな

550 :
ミンホアは幼馴染じゃなくて妹とかにすりゃよかったのにな

551 :
本当の家族にしちゃうのはありだったかもな
スタート時点ではそこまで話が固まっていなかったんだろうけれど

552 :
未来人の願いを全否定して完全消滅させるわけだしアニマだけ残してくれって言うのも虫が良すぎる話だよな

553 :
まあそうだよね残念だけど
叡子理論がある以上はいつか人類が新たにアニマを創り出す日は来るのかもしれないが

554 :
>>552
いや考えてみたら全否定って事はないか
あの願いに現代人が応えたからこそ終章のあの未来に辿り着いたわけだしな

555 :
>>546
少なくとも18を示してるイーグルの挿絵はいらんでしょと思った
巻頭カラーもイーグルとファントムの食事シーンだしそこじゃないかなと
それこそピザをほおばるグリペンとか、米軍とのパーティーシーンとか、ザイ化したライノとかあるっしょ!
他にも男性キャラとか情景とかも欲しいなって
まあ美少女しか描けない病の人っぽいから難しいのかもしれないけど

556 :
>>555
言ってる事はほぼほぼ正しいんだけどわざわざ「美少女しか描けない病」とか付け加える必要ある?

557 :
八代通や舟戸さんもちゃんと描いてるしな

558 :
>>556
別に趣味で描いてる分には文句言わないけど、ラノベとはいえ曲がりなりにも商業で描いてるプロなら描けるもんしか描かないのは惜しいなって
最終巻の巻頭で、慧以外の男キャラとして初めてフナさんと八代通が描かれてたけどあれもアニメからの逆輸入だし

559 :
そういえばアニマも絵柄をアニメに寄せてたような気がする

560 :
>>545
マスドライバー建設に邁進してるんでね?
個人的には形態変化利用してザイを軌道エレベーターにするのかと思ってたらラストで人類が自力で作り上げてて驚いたw

561 :
ザイの能力見てると人類削減より普通に宇宙開発とかした方が建設的じゃなかったのか、とは思う。

562 :
>>561
未来アメリカ人「建設地はアメリカで」
未来ロシア人「建設地はロシアで」
未来中国人「建設地は中国で」

こんなやり取りが何十回とあって絶望した説

563 :
未来から来たザイが自律的に宇宙開発を行って、勝手に資源をもたらしてくれるんじゃないのか
何というダダ甘お姉ちゃん

564 :
>>555
普通にデッサンとれてないので人が描けてない
初期のグリペン振り向きイラストで顕著に感じる
日常のポーズって意識的に見ないと描けないので
おのずろ日常描写的なイラストは減っていく
オッサンは描きたく(描かせたく)ないんでしょw
風景描写はことさら
KEIさん思い出すぜw

565 :
なれる!SEの時も散々絵師叩いて、当時は比較対象としてガーリーの絵は褒められてたけど
SEの話題が無くなったら今度はガーリーの絵師を叩くのか…

566 :
アニメ板スレ終わったな…
糖質が俺の意に沿う作風にしろ!ってずっと暴れてる

567 :
別にデッサン崩れてようが顔が判子だろうがパッと見で可愛ければそれでいいわ

568 :
8話が原因なのかあの荒れようは

569 :
アニメ板でああいう糖質が作品が思うようにならないからって駄々こねてるのを見ると
コトブキってやっぱ難しい事やろうとしてそこは流石努だなって思ってもうガーリーはええやってなった
しょせんグリペンきゃわわで注目されてるだけのアニメだし
コトブキ考察班に転向します

570 :
>>545
人類は最終的にはザイを生み出せる文明にまで発展できるわけだからなぁ
ザイという実物を見ているのなら、
グリペンらをサルベージぐらいできるかもしれない

>>548
あれって未来の人間がある程度の文明ができたら活動するように設定されたものだから、
新しく作ったとしてもザイまで再発現するとは限らないのでは?
というより、新しく作れるぐらい解析完了しているのなら、
ザイぐらい簡単に撲滅できるのではないだろうか?

571 :
実物みても八代通の存命中に実現できるとは思えん
慧冷凍睡眠するか

572 :
>>571
冷凍睡眠を考えるなら、
アンフィジカルレイヤーにグリペンと飛び込んで、
後世で脱出するという方法とかはだめだったのだろうか?
いったんアンフィジカルレイヤーに完全になると、
そのあとで脱出しても、意思の力はなくなってしまうとかあるのかなぁ

573 :
>>572
どっちにしろあの世界の人間死んだらアンフィジカルレイヤーに行くみたいだから

574 :
アニメは意外と誘蛾灯までやるんか

575 :
いやいやいやいや無理っしょ尺が
最終回の最後にロシア機が出たら快哉を叫ぶけど

576 :
>>569
あのキチガイが暴れてるのはLynnが演じてるキャラの扱いが原因だから作品自体の出来はそれほど関係ないぞ
逆にコトブキにLynnが出演してたら荒らされてたのはそっちの方だろうねw

577 :
ガーリーエアフォースってつまらないラノベじゃなかったけど、本を保存して
何回も読み返す程の作品じゃなかったなというのが正直な感想
最終巻の展開がもう少しハッピーだったら話は別だったけど

578 :
>>548 あの肥大漢の考えそうなことを想像してみた結果が>>545

(外面)ザイは与えられた使命が故に人類を脅かす存在として現代に現れた
ザイが生み出される前にアニマを人類の力強い友として出現させ、人類との協調の歴史を
重ねておく意義は極めて大きい
(本音)ブラックボックスのまま闇に葬るなど俺は我慢ならん

579 :
女の子の恋心を踏みにじるは最低だ

580 :
毎朝マメだな

581 :
>>578
本音いかにもっぽいw

582 :
最近は悲恋や失恋を美しく描ける作者なんてほとんどいないからな
サブヒロインは酷い振られ方ばかりで見ててつらいわ
失恋もうまく描写すればキャラの成長とかにつながって美談になるのに
90年代や00年代のほうがうまく描けてる作品多かったのに、今はただの当て馬・かませ扱いばかり。

583 :
数年付き合った小説がこの結末だとガックリする

584 :
仇であるザイもいなくなって、パートナー兼恋人でもあったグリペン他アニマ達も消えたのだから、飛行機乗りにはなっても戦闘機に乗り続けて戦いに行く理由はないからなぁ

あの世界の日本でもドーターのためだけグリペン配備されてるのだひ

585 :
老衰ギリギリまでパイロットを続けた慧が肉体の限界を迎えて息を引き取った直後にあのグリペンも機能を停止して二度と復旧する事はなかった、みたいな真のエピローグとか見たかった

586 :
>>585
そもそもその前にグリペン系列は戦闘機としては陳腐化して全機退役になってそうな・・・
そして退役した慧がモスポール化したグリペンを買い取って、ガレージに飾って愛でてるんでねw

587 :
きっと戦闘機博物館の館長に

588 :
>>587
アニマが解説してくれる戦闘機博物館とかw
電装系に異常起こせるんだから、ある程度いじってそこから配線通せば話くらいできるだろうしw


けどグリペンってあれだけ私は慧の翼って言ってるけど、旧式化して戦いについていけなくなって、これ以上自分で戦わせると慧が死にかねないってなったらどうするんだろう・・・
アニマを人じゃなくて物として扱ったんだからその辺りの古くなって捨てられるってことにも切り込んで欲しかった・・・

589 :
男女どちらが主人公であってもたいてい女キャラのほうが純粋な恋愛感情を抱いている印象あるな
男側の好意や片想いは単なる妹愛だったり、アニオタのキャラ厨のキャラ愛だったりして恋愛感情とは違う

ラノベ主人公なんかほとんど恋愛に興味なくてヒロインへの想いも恋愛感情とは違う何かであるものばかり。

590 :
>>584
そのザイの未来に行かないために、
最終巻で人類の転換点を守れるよう戦うことを選んだみたいだけど
それでは理由にならないの?
政治等は八代通とかのほうが適しているだろうし

591 :
>>588
一応、アップデート機とコンバートはできるみたいだし

592 :
戦闘機のパイロットって40歳ぐらいまでが限度みたいだから、老いを待たずにグリペンを降りるのは確実なんだよなぁ。
その後の人生をどうするつもりなんだろね。

593 :
>>592
あの未来を回避しようとしてる八代さん一味の実働部隊っぽいから、そっちの方で仕事回ってくるんでね?

594 :
>>592
世の中には自動車のマフラーにナニを突っ込んで腰を振る人たちもいてだな…

個人的にはあの終章に関して、2029年でグリペンFが旧型機扱いされているとか、復座のままなのか、とか色々気になるところはあるな

595 :
さっき考え付いたんだけど、ひょっとしたら明華(ミンホア)に関しては本来は別の役割が与えられる
予定だったんじゃないかと思い始めている。つまりザイの消滅によって消えたアニマたちの魂?は転生して
明華(ミンホア)の中で生きているといった具合の役割が。慧がバイパーゼロを初めて見たと時に明華(ミンホア)
の姿に見えたのはその伏線だったというわけで。でラストはグリペンたちを失って悲しんでいる慧の元に明華(ミンホア)
が現れて、その正体を知った慧が生きる力を取り戻すようになる。
当初こんな感じの展開にする予定だったのが何かの都合で取りやめに
なってただの幼馴染になってしまったんじゃないのかな、と妄想している。

596 :
>>589
主人公は恋愛ボンクラじゃないと成り立たないものなのです
ボンクラじゃなくなったら別のものが立ってしまいます

597 :
>>595
妄想とはいえ気持ち悪い、悪趣味な発想。

598 :
ミンホアッーはブラコン気味のガチ妹とかなら話も自然だったのではないか
毎度毎度すっぽかしても愛想尽かされない立ち位置だし、主人公へのヘイトも緩和されるような。

599 :
>>595
当初予定されていたミンホアの役割は>>306

600 :
今さら読み終わったがこれだけ言わせてくれ。ファントム可愛すぎかよ

601 :
セキニンとってください

602 :
回収されなかったな

603 :
脱ぐと凄い(アニメ)

604 :
>>587
>戦闘機博物館
ふと思った。
それってアニマから見れば、女の子に養って貰ってるヒモに見えるんじゃあ・・・

605 :
>>604
あー、確かにw
アニマたちがアイドルとかモデルで、慧がプーみたいな……

606 :
ガーリーエアフォースのラストの展開って、ターミネーター2のパクリっぽい

607 :
ターミネーター2見たことないんだな

608 :
>>606
ああいった展開なんてごまんとあるしもうちょっといろんな創作物読んだり見たりした方がいいと思うぞ

609 :
まだ11巻買ってないんだけど完結したの?

610 :
うん 後書きでも本編はこれで終わりと
前日譚かサイドストーリーを書くかもだってさ

611 :
まぁまず11巻を買おう
話はそれからだ

612 :
>>610
>>611
あざっす
特典付きのが欲しいんだけどついてくるお店がかなり遠くてね…
24日に名古屋で買うつもりだけど残ってるかな

地元から小松まで60kmぐらいなのに…

613 :
>>602
回収されなかったで思いだしたけど、1巻のバトルで慧とグリペンがシンクロしたシーン、最後にグリペンを救うキセキか何か起こす伏線になるのかと思っていたけど見事に投げっぱなしだったな
あれは一体何だったんだ?

614 :
>>613
アンフィジカルレイヤーなのでは

615 :
ラストはあれでいいけどちょっとあっさりしすぎだな
単純に最終巻が200ページちょっとは寂しい

616 :
>>613
伏線じゃないから放置なんだよ
勝手な思い込みは困るなw

617 :
>>613
慧が無傷ならたしかに奇跡だし伏線かなんかなんだろうけど、普通に満身創痍だしただの演出でしょう

618 :
前も書き込んだけど売るターゲット完全に間違ったなアニメ。
こんなんあり得ない!!でも好き!!って層を完全に逃がした。なんだかなー。この作品はミリでも萌えでもないSFって認識が9話でやっと広まった感。
結果的に原作売れるけどクリーンヒット層はほぼスルーだな。残念。

619 :
>>618
と言っても原作でもSF感押し出してきたのは3巻(特に終盤辺り)からだからな。
自分も正直2巻まではアニメから入った人達とそれほど変わらない印象のまま読んでたよ。
アニメもそうやって終わり頃にSF物として認知させて、二期で作風をガラッと変えてやれば本来狙えるはずの客層にも十分届くはず。

まあ問題は二期が作られる可能性がものすごく低いって事なんだけどな!

620 :
いやでも最初からSF前面だとほんとうるさそうだぞ
アイデアとしては既出なもんも多いし…

621 :
そのせいで、序盤の方向性が掴みづらくてアニメは3話切りが多かった気もするな
ここ最近はかなりいい出来だと思うのだが

622 :
この作品の場合オマージュを下手に誤魔化すより開き直った方が印象良いかもね
だって3巻や5巻のザイの描写とかどう取り繕ってもJAMでしょあれw

623 :
戦闘妖精雪風があまりにも先を行き過ぎちゃってるからね。SFネタはパクりうんぬんより美味しく調理出来てるのが大事だと思う

624 :
雪風とアニマ達が話したら・・・?

625 :
興味深いけど雪風の場合はまず自己保存が最大前提では
自己保存のために必要なものを附随して守る
その点人類を守ることができればを主眼に置くアニマとは反りは合わなさそう
人工知性体どうしの会話としては面白そうだがw

626 :
個人的に終わる本当に寸前までアニマと人について悩み続けてたのをあと1巻延ばしてでもいいから飛ぶ前に済ませてほしかった感がある
覚悟決めてからエピローグまでちょっと駆け足に感じてしまった
 
慧はETPSみたいにグリペン使った訓練学校みたいなのに入るか立ち上げるかして空を目指す人を応援する立場にはとどまりそうな気がする

627 :
アニメとウィキペ+ネタバレ知識しかないんだけどアニマの素材になったザイってどうやって落としたの?
通常兵器はECPMだっけ?で潰されるからなんも当たらないんだよね?

628 :
あくまで感覚とかセンサーを狂わせてくるだけだからどうにかして当たれば落とせる
 
数の暴力で叩き潰したとか人力EPCCMを持った超人が居たとかだと思うけど原作では特に触れられてなかったと思う

629 :
超人路線だとルーデルかな…
ザイのコアを弄ってアニマを作り出す過程も割とよくわからんしすごく黒い話出てきそうで震える

630 :
>>626
もう少しアニマというか戦闘機としてのグリペン描写も欲しかった
一巻からグリペン視点で見た話とかも読んでみたい気がする
最新刊は駆け足気味だね

631 :
>>618
そういうのって作る前から方向性決めて作るもんだけど
普通に原作の流れどおり作ってしまって凡作状態
頭ぐらいにそういうのブチこんでやればいいんだけどねw
ある意味、冒険したくてもオリジナル至上主義が横行してるから
できないかもしれない・・・と思っておこう

632 :
>>627
>アニメとウィキペ+ネタバレ知識しかないんだけどアニマの素材になったザイってどうやって落としたの?
>通常兵器はECPMだっけ?で潰されるからなんも当たらないんだよね?

機銃やCIWSなら当たれば当たる散布界が広いから
無誘導飽和攻撃も当たるかもしれない
誘導弾も当たりづらいだけでたまに当たるのかも

https://i.imgur.com/ZsDcHjG.jpg

633 :
こんな扱いされるならミンホアいらないだろ
存在意義ない

ガーリーエアフォースはラブコメじゃないんだから当て馬なんて必要ない

634 :
実際アニマ製作でフランスがえぐい事やってる話はあったな

635 :
当初は雪風かイリヤという印象しかなかったが
まあオチをつけたから許せる

636 :
11巻が最終巻なの?
ネタバレスレにも全く情報なかったからよくわからん
アニマ消えるってマジか…

637 :
>>636
マジです。
そして復活はしない

638 :
>>635
SFとしてみるとこういう感想になるよね
エヴァくらいからのセカイ系好きな人なら刺さるだろうが
ラノベだしそれでいいのかな

639 :
>>637
グリペンもイオナみたいになるのか

640 :
>>627
アニメでもミサイル一斉掃射で一機落としてたやん

641 :
>>637ひえ〜アニマ組に思い入れがある人はきつそうだな
ザイの正体は一度他所で話聞いたことあるけど、あれの根本的な問題の解決と各キャラのその後きちんと締められたんだろうか
特に主人公とか無軌道な印象あるし

642 :
>>641
そだねー
詳しくは、自分で買って読むか、
又はアマゾンレビューの星一つ
の部分を参照のこと

643 :
彼は、今も僕とともに…………

644 :
アベマとかの実況コメント見てるとアニメ版家族構成とか祖父祖母あたり説明不足だから主人公も中国人難民かと勘違いしてる視聴者いるんだな

645 :
キャラ目当てで半分流し見しているような人だと、そんな感じじゃないかな
それで10話とかまで見続けるのもたいしたものだと思うが

646 :
ちゃんとミンホアの恋心を真正面から受け止めろ
ミンホアの1人の恋する女の子として扱って振ってあげろよ
自分を支えて好きになってくれた女の子を深く傷つけることになっても
それでも本気でグリペンのことが好きだということを強く言葉と態度で伝えていなければ慧のこと許せないわ

許すとか許さないに関係なくそのくらい恋愛にまっすぐで、熱い恋愛を描いてこそ俺たちは恋愛アニメに感動できるんだ
実際は慧はグリペンに対する想いも恋愛感情とは言い難く中途半端
そんなんで感動できるわけない
慧は恋愛に興味ないだけじゃないか

647 :
恋愛アニメじゃなくてSFラノベな

648 :
アニメ板から基地外が来たのか

649 :
>>647
ならなんでミンホアなんてキャラ出したんだよ

当て馬とか言ってるけど、ラブコメじゃないなら当て馬なんて必要ないだろ
グリペンと恋愛関係になったわけでもないし

650 :
当て馬とか言ってんのはアニメの関係者なんだろ?
原作スレにそっちの話無理矢理持ち込まれても困る

651 :
>>650
>>493も当て馬って言ってるぞ

慧とグリペンが結ばれたわけじゃないんだから、マジでミンホアいらなかったじゃん

652 :
>>651
うーん、要らないってわけじゃないよ?
原作的には、明華は7巻の繰り返しを印象付けるために必要なキャラだもん

653 :
>>650
相当前から書かれてる、当て馬w
あくまで493はミンホワの存在理由について書かれてるだけで
結果がそれに結びつく素因になるわけじゃないのにね

>>651
グリペンは主人公のペアとなる必要な機体(ヒロイン)として描かれてんだから
結ばれる必要は別にいらない。むしろあった場合、解決策がメンドいだろう                           
大体ラノベの構成上どんなジャンルでも
恋愛要素のひとつぐらいブチコむ(匂わす)のが常套
理解度低くて暴れまわるのはなんだかなーマジクレーマーw
機体でもなくザイと戦いようのない難民一般人、それがミンホワwwwwwwwwwww

654 :
>>653
恋愛作品じゃなくも、
最初は友情や同志愛みたいな恋愛とは違う関係でも、様々な試練乗り越えて恋愛に発展するから物語になるんだ。
千と千尋の神隠しや君の名は。がなんでヒットしたのか考えてみろ

11巻かけてあそこまで絆を深めて、ミンホアの恋心を踏みにじって犠牲にしてまでグリペンを選んだっていうのに
最後までグリペンと恋愛感情がない関係で終わり
そんなのどこがおもしろいんだ。どこが物語になってるんだ

655 :
>>654
セラフィタ「・・・・・・」

656 :
ID:M2pAu2Wh
アニメ版で有名なキチガイで会話にならないから相手しなくていいぞ

>>644
人によっては明華を慧の従姉妹だと思ってる人もいるからな
たしかにアニメだとその辺の説明が一切ないし、慧も明華の父親を宋おじさんって呼んでるから分からなくはないんだけどね

657 :
改めて最終巻読むと本当につまらん
終わり方だな

658 :
個人的には結末はあれでもいいんだけど、そこに至るまでの最終決戦が平坦過ぎというか…
「ここは俺に任せて先に行け」で次々仲間が離脱していく展開は王道だからいいとして、慧グリには最後にラスボスと呼べるような相手とタイマンしてほしかった(もしくは最後の三機がかりでようやく勝てるくらいでもいい)

659 :
そういえばただ単に敵機の数が多いだけだもんね

「12分の差で我々の勝ちだ」からの想定外を突破した先への神展開みたいのほしかったわ

660 :
エースコンバットなら巨大兵器→敵エースパイロット機→トンネルだよな!

661 :
主人公機の乗り換え、という盛り上がりイベントがあった割にはあっさりしていたな、確かに
個人的には7巻だかの過去話がかなり大きな転で、その後の結に4巻も使うとは思わなかった、というのもある

662 :
             ∧_∧  〔^^〕    
               _,(#´Д`)⌒ i  |  ←小野勝巳&夏海公司&視聴者
          (⌒ ー  一 r.、!  〉 <オラオラ!さっさとRやクズ!
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←宋明華

663 :
             ∧_∧  〔^^〕    
               _,(#´Д`)⌒ i  |  ←小野勝巳&夏海公司&視聴者
          (⌒ ー  一 r.、!  〉 <オラオラ!さっさとRやクズ!
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←Lynn

664 :
>>654
皆が見るから観てみようってバカがいたからヒットしただけw
メディアに乗せられるヤツが多いってこと
恋愛要素のないカメ止めがいい例。

ザイが消えて物語は解決、成立してるねw
何を求めて物語としてるかって点が次元の向こう過ぎてw
一方向だけでテメーの求めてるものがそこにないなら消え失せろ

>>660
特定のライバル的なもんなかったからねw

665 :
最後のバトルで大事なのは戦いの後、慧が自分をどうするかを決める事であって、バトルそのものじゃなかったからね
変に強い敵が現れたら慧の思考時間がなくなってしまう
そんな中あれが起動したらあっち行きのエンドしか無くなるw

666 :
慧が明確にグリペンを恋愛的に好意持ってて
「俺はグリペンのことが好きだ。ミンホアの想いには応えられない。ごめん」って自分の言葉にして振ってあげていたら俺は慧を許した

「家族としか見れない」ってなんだよふざけんなよ。
ミンホアを1人の恋する女の子って理解しろよ。女の子の恋心をなんだと思ってんだ。マジでぶっRぞ慧の野郎!
グリペンのことも恋愛対象に見てないくせに、そんなに恋愛に興味ないのか

667 :
>>664
ザイどころかアニマまで消えてしまったわけだがお前ら満足なのかよ
グリペンも消えちゃったのに

668 :
>>664
ザイが消えて解決ならだからなんでミンホアなんてキャラ出したんだよ

669 :
満足か、と言われれば満足かな
ミンホアも一緒に消えてくれて構わなかったが

670 :
>>669
恋愛作品じゃなくも、
最初は友情や同志愛みたいな恋愛とは違う関係でも、様々な試練乗り越えて恋愛に発展するから物語になるんだ。

少なくともそのくらい描くべきだっただろ
11巻もかけてグリペンと深めた絆はその程度だったのかよ

671 :
主人公がまったく恋愛に興味ないって、そんなの見ておもしろいか?

最近は男女どっちが主人公でも女のほうが恋愛感情を抱いてて、男はまったく恋愛に興味ないのが多いな
少女漫画もそういうのばっか

672 :
恋愛アンチ…

673 :
最終戦ちょっと時間が足りなさ過ぎた感じある

674 :
>>666
このシーンの何が駄目なんだ?俺は正直最終巻納得いってないけど、明華振るところはグッと来たぞ。

(だめだろ、俺)いつもいつも言わせてばかりで、鈍感を理由に振り回しっぱなしで。全てを知った今くらい義務を果たすべきだ。ずっとそばにいて見守ってくれた彼女に報いるためにも。

「俺さ、好きな子がいるんだ」 息を吞む気配が伝わってきた。呆然と見開かれた目に自分の姿が映る。
「ドジでおっちょこちょこちょいでその割にクソ真面目で、とにかくどうしようもない奴なんだけどなんか目が離せないんだ。
正直最初はなんで俺がお守りしなきゃならないのかって思ってたけど。だんだんとさ、そいつに足りないところがあるなら自分が補えばいい。
そいつから何かをもらうんじゃなくて、何をしてやれるかを考えたくなったんだ。結局それが人を好きになるってことだって気づいたんだ」
「俺はそいつを守りたい。だから小松に居続ける。でもお前のことを必要としている人は他にいるだろう?
だったらその人達を安心させてやれよ。俺が無くした家族をおまえはまだ持っているんだから」

675 :
だからそいつキチガイだからほっとけ

676 :
>>674
>俺が無くした家族をおまえはまだ持っているんだから

母親はザイにやられたけど父親は存命だよね?
仕事で帰ってこないの伏線でもなんでもなかったのはズッコケだ

677 :
しかし井澤配役は5巻のあれ念頭にあってのことだろうしパクファは作者が声優指名してるようなもんだし
なんとか続かんもんかアニメ

678 :
>>674
>「俺さ、好きな子がいるんだ」

それ、嘘ついたよね。グリペンのことなんか恋愛的に好きじゃないだろ
ミンホアを振るためにグリペンが好きだということにした。最悪のやり方だと思うよ
ミンホアはごまかせても俺たち読者の目はごまかせねえぞ。ミンホアを振るために嘘つくなんて最低だな
そこまで本気でグリペンが好きなら口で言うだけじゃなく態度で示せ。はっきりグリペンに告白しろよ

>>514でいったけじめを言うのはグリペンに告白しろってことだ。そこまでやって男のけじめだ

679 :
祝福のカンパネラ っていうゲーム
その中のシナリオの一つが、ずっと想ってくれていた女性(A)を振って、
後から(最近)知り合った子(B)と結ばれる話なんだけど、
主人公がAの愛の深さを前に振る事が出来なかったり、Bが罪悪感に苦しんだりした末に、
主人公がBに告白をするまでの過程がすごく秀逸で、今でもいい思い出として胸に残っている

ガーリーエアフォースに完全に当てはまる訳ではないけど、キャラ間の状況と 振る→告白 の流れがよく似ているので、
お口直しをされたい方、よろしければ一度メーカーのHPでも見てみてください
今なら中古が千円前後で買えると思うので

680 :
ミンホアへの扱いがいじめにしか思えず、
何も悪い子としてないいい子なのに原作者・監督・アニメスタッフ・挙句の果てには視聴者にまでボコボコにされてるサマは
あまりにも理不尽すぎて腹が立つ

681 :
ミンホアへの扱いがいじめにしか思えず、
何も悪いことしてないいい子なのに原作者・監督・アニメスタッフ・挙句の果てには視聴者にまでボコボコにされてるサマは
あまりにも理不尽すぎて腹が立つ

682 :
アニメは3巻で終わらせる以上はどう頑張っても4話みたいな熱く盛り上がる展開にはならないんだよな
しかも戦闘終わった後にトドメとばかりにライノのあの設定が明かされるわけだし
アニメ組にはかわいそうだけど鬱々とした気分のまま最終回を見終えてもらおうw

683 :
>>666
チンコ立てへんからふられてん
上のほうにもあったやろ近親相姦的なのが希望なん?
>>667
物語が完結したのでラノベ的に満足
>>668
日常の象徴、ジジババより主人公に立場近いやろ?
>>670
ページ数限られてるし、いつ打ち切りになるのか分からんのにそんなん割く余裕がない
必然性がない限りな
>>671
主題がオモロからな。そしてオマエはラノベに向いてない。消えたほうがいい。
>>678
推測と推論でアホまるだしだな。そしてけじめのつけ方は主人公の行動。
つか一緒にザイ叩くって時点で選んでるって察しろよ、ドアホが。
>>679
ゲームと小説は同一メディアじゃないので比較すること自体不毛です

ホント、アホさらけ出しだなw

684 :
>>983
ミンホアとは姉妹じゃないんだから近親相姦じゃないだろ
それにグリペンにだってチンコ立ってないじゃん
恋愛に興味ないだけじゃん

>物語が完結したのでラノベ的に満足
バッドエンドみたいなもんだけどな

>ページ数限られてるし、いつ打ち切りになるのか分からんのにそんなん割く余裕がない
11巻もあれば十分だろ?

685 :
だからさあ、恋愛対象に見れなくてもいいからもっと大切にしてあげるとかできないのかよ
そんなにグリペン以外の女はどうでもいいのか

すべての女の子を大切にしてこそ主人公だろ

686 :
ミンホアのようないい子が何も悪いことしてないのに
原作者・監督・スタッフ・挙句の果てには視聴者にまでボコボコにされていじめられて、あまりに理不尽すぎて腹が立つわ

こんな書き込みしてる奴までいたし↓

名前:名無しさん投稿日:2019年03月15日
これであとは最終回で滑り台ちゃんが四肢切断されてザイに組み込まれてラスボスになれば完璧
http://yaraon-blog.com/archives/146492

687 :
まじもじるるもやしょびっちの幼馴染みたいなポジションでもよかっただろ

まともに恋愛描く気ないのに主人公に好意持ってる幼馴染出す意味あったのかよ

688 :
>>683
>上のほうにもあったやろ近親相姦的なのが希望なん?

俺妹や劣等生知らんの?
実の妹との近親相姦はアリで幼馴染とは結ばれるのは絶対にダメって矛盾してない?

689 :
「好きな人以外どうでもいい」と「一途」を履き違えるな。一途だからいいってもんじゃない

女の子の恋心を踏みにじって傷つける男はクズなんだよ

690 :
>>685
作者がそうする気ないので終わり。
テメー理想を押し付けてるって分かってる?許容量越えてクソウザい
>>687
日常の象徴。っていうのスルーのな。ホントアホは自己都合でもの語るw
話の本筋がなにか分かってるの?
存在意義って意味分かってるの?
主人公がぼっちで避難すんのと、誰かいて会話しながら状況語るのって
どっちが分かりやすい?
頭で引き合い例出してるのと一緒やで、それ自覚してやってる?

691 :
>>688
それは作者らが劇中ヒロインをそう扱って書いてるからやろ?ある種ハンデだし。
で劇中での立場違うんだから同列で語ることは不毛、確定ヒロインと当馬枠だしw
俺イモは結果的にクソ扱いされたけどなw

絶体にダメって言ってないし、希望なん?と言ってるだけで
自分の都合で解釈して矛盾扱いってマジアホなん?
作中で「家族としかみれない」
って主人公が拒否ってるんやからそれまでやろ。
恋愛要素があっても、それの可否は作者のさじ加減の問題
報われないにはそれなりの理由がある、それが上のセリフ
それ以上でもそれ以下でもない。それ越えたら俺イモだよねwwwwwww

692 :
アニメラスボスホーネットは盛り上がらいの

つづきは原作誘導できるといいが

693 :
>>690
誰とも付き合ってない男はすべての女の子を大切にすべきなんだよ
誰とも付き合ってないんだから女の子を粗末に扱うな

追記:「誰とも付き合ってない男はすべての女の子を大切にすべきなんだよ」の対偶を言ってみて

694 :
>>690
誰とも付き合ってない男はすべての女の子を大切にすべき

これは俺の理想じゃない。男の義務だ

695 :
>>691
なぜ当て馬?

ガーリーエアフォースは恋愛やラブコメじゃないんだろ?
恋愛作品じゃないなら当て馬なんてない。

696 :
>>690
だったらいてもいいから、毎週デートをすっぽかされる描写やる必要ある?

そんなことしてまでグリペンとの圧倒的な思いの差を見せつけるって趣味悪くない?
片方をボコボコにしてもう片方の株が上がるわけじゃないんだよ。そんなことよりもっとグリペンとの絆を深く描くべきだったんじゃない?

697 :
とりあえず片方を貶めればもう片方が上がるわけじゃないんだよ
その辺勘違いしてない?

698 :
作者もお前らも恋愛したことないのか

本来だったら振る側だって辛いはずだぞ
振る側の葛藤とか罪悪感とかないのかよ

699 :
最期通告
創造物はすべてのものに対して救いを与えるものではない
そして与えられたものはその欲求がすべて満たされるものではない
どんなかたちであれ万能ではないから
そんなにいうなら救われる本でもつくればいい。
主義も主張も反映させれて問題はなくなる
それができないというなら己の無能さを恨むしかない
終わり

行間や作者の意図も読めねーうえでレスの都合のいいとこだけ抜き取って
グダグダうるせーんだよ。

700 :
上海不思議時空、案の定ジャムだのチキンブロスだのいわれてる
みなさん考えることはおんなじだね雪風

701 :
>>699
ならこの展開が不満だって思うのも仕方ないことじゃない?

702 :
誰かあの世界に行って
「お前が他の女が好きなことはわかる。でもミンホアを泣かせたことはどうしても絶対に許せない。10発くらい殴らせろ!」

って言って慧をボコボコ殴りたいわ。
慧に自分を好きになってくれた女の子を泣かせた報いを身をもって受けさせなきゃ気がすまない

703 :
相手の意見を排斥ばかりしてないで、相手の意見も受け入れて
お互いの考え方の違いを理解して尊重するってことができないの?

704 :
>>703
じゃあ同じような感想乱打してスレ占拠するのやめろ。
一方的に自分の感想押し付けたがってるようにしか見えんぞ。

705 :
誰かこのキチガイを引き取ってくれないかなぁ
4月に新アニメが始まるまで待たないとダメなのか?

706 :
なれるSEがアニメ化するまで続きそう

707 :
アニメ2期ムリかもったいない

708 :
ただの声ヲタなんだからNGに入れればいいだろ
同じことしか言わないから特定しやすい

709 :
>>706
あれコミック読んだけど
「どう見てもなれるNE」だよな

710 :
ほとんど開発やらないもんな
典型的な土方インフラSEという感じ

711 :
>>710
その辺は詳しくないんだけどインフラSEって呼び方ってあるんだ
ネットワークエンジニアかと思ってた

712 :
まさにインフラ屋(なんでも屋)やってるわ
プログラミングはやらない

713 :
>>704
別にスレ占拠してないよ

714 :
俺のレベルで感想乱打なら、2ちゃんねらーのほとんどが感想乱打してることになるよ

715 :
>>714
いいことを教えてやろう
ここは過疎スレなんだ、そこでお前みたいにID真っ赤になる程レスすりゃ
占拠してるっていうんだよ

716 :
グリペンが人気ナンバー1だから、不人気ヒロインのミンホアなど酷い扱いでも文句言う奴少ないんだろうね
結局多数派が正義って傾向なんだな

ニセコイなんか小咲がフラれただけで非難轟々で擁護する奴ほとんどいなかったっていうのに

717 :
>>705
こんだけ全く救いがない負けヒロイン見るとモヤっとするのは仕方ないんじゃないか?

718 :
>>704
無自覚なヤツほどタチが悪いからなw
同じこと言い続けてるだけだし同意得られてない時点で気がつかないのにな。
>>717
擁護すれば自演扱いになるぞw

719 :
多数派に反抗する勇気がないから多数派の考えに合わせてる意気地なしは偉そうな口聞くな

多数派だろうが少数派だろうが自分の意見を言えや
多数派だろうが正しくないと思うもの気に入らないものははっきり言わなくてどうする

720 :
お前ら恋愛したことないの?

恋愛は思いやりがあってこそ成り立つものなんだよ
慧はミンホアに対しても思いやりのかけらもないのは悪だ

721 :
一応はNGしてるけど、あんまり酷いようなら次スレからはワッチョイ入れた方が良いね

722 :
理解云々がブーメランって気がついてない
押し付け根性だけの一丁前の阿呆だから
ワッチョイなんて気にしないと思う

723 :
ワッチョイの良いところはNG指定が1日1回でなく1週間に1回で済むようになる事
IP付き+荒らしが固定IPだと永久にNGできるけど、まだそこまで必要ないと思う

724 :
一週間分NG出来るのは大分楽だし-の前の二桁だけをNGすればもう少し長く出来ると言う話もあるよ

725 :
ここで散々主にミンホワ関係で文句書き込んでいる(おそらくは1人だけだろうけど)
奴、本当に言いたいことがあるんならアマゾンレビューあたりにレビューを書き込むか
電撃文庫の編集部あたりに苦情の手紙を出すくらいのことはしてるんだろうな?
でなければ単なるかまってちゃんなんだが

726 :
文句言うにしても原作最後まで読んでからにしてほしい
毎回毎回事実と違うレスするのはやめて

727 :
どうせミンホアを振るならこのくらいやれよ↓

慧「ミンホア」
明華「ああ・・・慧・・・慧・・・」

パチンッ

明華「・・・・・・・・・・え?」
俺は明華を思いっきりビンタした

慧「目が覚めたかバカ野郎」
明華「慧・・・何すんの?」
慧「お前が寝言を言ってたから目を覚ましてやっただけだ」
明華「ミンホア、お前は俺を何だと思っているんだ。俺はな、自分で分かるぐらいに鈍感なんだぞ」
「俺がお前の事好きなら、そのくらいの事分かってたはずだろう?恋愛感情を一種の精神病と言ってた俺がお前を好きだなんて普通思うか?」
「悪いが俺は全然そんな事思ってもいなかったね。お前を女の子として好きになったことなど一度もない」

「だがグリペンはお前とは違った」
「いつも自分から俺に寄って来てありのままの自分を見せてくれた」
「そして俺はグリペンに惚れた。初めて一緒にいて楽しいと思える人間と出会ったんだ。俺は思い切ってグリペンに告白した」
「それをグリペンはちゃんと受け止めてくれた。俺達は、恋人同士になったんだ」
明華「いやぁ!!そんなの絶対いやぁ!!もうやめて!!もう私をからかうのはやめてっ!!」
慧「いつまで現実から目を逸らす気だ!!」

パチンッ !!

「もうお前の負けなんだ!お前はグリペンに負けたんだよっ!!」
「お前は俺から、卒業する時が来たんだ・・・」

ミンホアは、泣き出した。 まるで幼稚園児が母親に叱られたかのように・・・
だが俺はこの時、コイツの前で笑っていた。 だってそうだろ? コイツはこれから自分の過ちに気付く事ができる。
ミンホアは学習したんだ。そしてそれを悔やむ事ができた。
ミンホアの止まっていた時間は、やっと、動き始めたんだ・・・

728 :
幼馴染キチガイ湧いててワロタ
この人キズナキチガイもやってたような気がするが別人かな

729 :
恋愛が主題(ニセコイとかオレ妹)の作品と添え物(本作)の作品を
比較混同してああだこうだって言ってるだけ。
例証出していくだけ作品自体読めてないこと露呈してる体たらく

料理でいうと皿のパセリ、よくてニンジンレベルで文句言ってるだけ
なくても問題ないけどなければ、なぜないのかな?って思うレベル

730 :
>>729
それと関係なく>>727くらいやったほうがいいんじゃない?

731 :
アニマって成長するの?
ラファールは子供時代の話してるけど、あいつも2歳未満だよね?

732 :
この作品ってそもそも、「帰ってくるべき日常」に最終的に回帰していく主題じゃなくて、
「非日常」に否応なく引き込まれ、飲み込まれていく主題の物語じゃないのか?

そうすると、「日常の象徴」のそういう扱いにも納得がいくんだが。

733 :
恋愛主題じゃないとか言ってるが、
主題である空戦もストライクウィッチーズより劣るんだが?

734 :
空戦が主題なのはアニメだけだろ…

735 :
コトブキ比較もだけどストパンと全然別物でしょ

736 :
主人公が一般人な時点でストパンやコトブキとはジャンルは違うわな
同じサテライトだけどマクロスΔなんかは割と近いジャンルかもしれん

737 :
面白味のない話として終わっちゃったのは事実だね、
ラノベと呼べる小説が、本当に少なかった昔ならともかく、今はラノベ
氾濫の時代だから、ちょっとでも
つまらないと直ぐに見捨てられる

738 :
>>731
肉体的な成長はしないんじゃないかな

739 :
>>737
葉桜にしろ、イチャコラ終わったように見えて時間制限付きだったし
この作者、甘い終わり方はしないタイプだからなぁ
個人的にはむしろ好感度高いな

740 :
>>731
そもそも生身じゃないからな
グリペンの体だって八代通のおっさんが組み立てたものだろうし

741 :
葉桜の方がアニメ向きだった

742 :
>>732
物語としては珍しいけどそういう感じだな。
セカイ系とか言われつつも一番セカイ系らしくない部分、

743 :
>>742
比較すると、例えばファーストガンダムだと、
「『日常』を象徴する仲間とともに『非日常』に否応なく引きずり込まれていく物語」
になるのかな。

そうすると、「非日常」への引きずり込まれ方で、

・「日常」の象徴から引き離されて「非日常」に引きずり込まれるけど「日常」に回帰
・「日常」の象徴から引き離されて「非日常」に引きずり込まれて帰ってこれない
・「日常」の象徴とともに「非日常」に引きずり込まれ、「日常」の象徴とともに「日常」への回帰を目指す

という分類ができるかな。

744 :
>>743
日常異能ものだと、日常と非日常が入り交じった世界で生きていくってパターンもあるぞ。

慧の場合、意思強くてやりたいこと見つけたら一直線だから、やりたいことが非日常にあると分かれば、全力でそっち行くから、結局は日常に戻ってくるか、日常そのものが消滅するセカイ系とは違う感じ。

745 :
>>738>>740
じゃあロリラファールはなんなんだ?
概念的なもの?

746 :
原作者と監督はグリペンとの思いの差を見せつけるためにミンホアをボロクソに扱ってるみたいだけど、
実際は片方を貶めたらもう片方が上がるなんて思ってるなら勘違いだぞ

747 :
>733でコトブキと比べて・・・
なんて言ってる比較ブーメラン野郎w
あの作品、この作品と何度も出してるの忘れてる?

748 :
どうせミンホアを振るならこのくらいやるべきだ↓

慧「ミンホア」
ミンホア「ああ・・・慧・・・慧・・・」

パチンッ
    慧 ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) 明華

ミンホア「・・・・・・・・・・え?」
俺はミンホアを思いっきりビンタした
慧「目が覚めたかバカ野郎」
ミンホア「慧・・・何すんの?」
慧「お前が寝言を言ってたから目を覚ましてやっただけだ」
「ミンホア、お前は俺を何だと思っているんだ。俺はな、自分で分かるぐらいに鈍感なんだぞ」
「俺がお前の事好きなら、そのくらいの事分かってたはずだろう?恋愛感情を一種の精神病と言ってた俺がお前を好きだなんて普通思うか?」
「悪いが俺は全然そんな事思ってもいなかったね。お前を女の子として好きになったことなど一度もない」
「だがグリペンはお前とは違った」
「いつも自分から俺に寄って来てありのままの自分を見せてくれた」
「そして俺はグリペンに惚れた。初めて一緒にいて楽しいと思える人間と出会ったんだ。俺は思い切ってグリペンに告白した」
「それをグリペンはちゃんと受け止めてくれた。俺達は、恋人同士になったんだ」
明華「いやぁ!!そんなの絶対いやぁ!!もうやめて!!もう私をからかうのはやめてっ!!」
慧「いつまで現実から目を逸らす気だ!!」

パチンッ !!

「もうお前の負けなんだ!お前はグリペンに負けたんだよっ!!」
「お前は俺から、卒業する時が来たんだ・・・」
ミンホアは、泣き出した。 まるで幼稚園児が母親に叱られたかのように・・・
だが俺はこの時、コイツの前で笑っていた。 だってそうだろ? コイツはこれから自分の過ちに気付く事ができる。
ミンホアは学習したんだ。そしてそれを悔やむ事ができた。
ミンホアの止まっていた時間は、やっと、動き始めたんだ・・・

749 :
ミンホアを当て馬にしてデートをすっぽかされる描写を繰り返すことで、
グリペンとは圧倒的な思いの差があることを見せつけてるなどと言ってるが、
そんなことしたって慧のグリペンへの思いは読者視聴者に伝わるように描写できてないよ

片方を貶めればもう片方が上がるわけじゃないんだよ。恋愛はシーソーじゃないんだよ
グリペンへの思いを描写する方法は、ただただグリペンへの想いを言葉と態度にして表すことだけだ
ミンホアをボロクソに扱ったってグリペンへの想いは伝わってこない

750 :
>>745
>>471を見る限り、アニマはドーターの機種に合わせて体型が変わるみたいだから、ドーターに適合させる前のアニマは幼児体型になっているって事でいいんじゃないの?
ドーターに適合させた途端一気に成長したみたいになるなんて骨格とかどうなっているんだ?とは思うけど、SF(少し不思議)な世界はご都合主義という事でw

751 :
>>750
そもそもラストで消滅する時点で物質的な実体があるのかすら怪しい・・・
培養したというが実は、ザイと同じくアンフィジカルレイヤーが具現化してるだけでね?

752 :
今後しばらく短編出るらしいしその辺明らかにしてくれてもいいね

753 :
最新型イーグルならミサイル22発も搭載できるのか

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190305/lif19030514260019-n5.html

754 :
普段円盤買わんが今回は応援兼ねて買った、特典小説の舞台も小松っぽいし
絶望的と思うが2期あるなら4巻ラストの演出は頑張ってもらいたい

755 :
アニメから入ったけど4巻めちゃいいじゃん
この話アニメでやらんのか…

756 :
アニメも4巻で締めなら盛り上がったかもしれないもったいない

757 :
>>754
自分は逆
原作の面白味のない終わり方見て
予約を取り消した
アニメはほぼ原作どおりだから
あの終わり方に繋がると思うと
買う気が失せたわ

758 :
慧の恋愛観が気に食わん

ジュリエットや青豚の主人公みたいに恋愛にまっすぐな主人公のほうが好感持てるだろ

759 :
>>756
仮に4巻分までやれたとしても予算的に無理だろ
マクロスやコトブキ並に金かけないとショボくなるだけだと思う

760 :
原作完結まで2期3期とかかるならやってもらいたいけどな
アニメ業界原作不足とかいってるじゃん、ふざけんなここにあるぞ!

761 :
そうだそうだ!
いやマジで
8巻は是が非でも観たいぞ

762 :
>>760
アニメ作って儲かるような原作がないんだよw
忘れたコロの、とある3期が空気扱いだし

個人的にゃビブリオで当たった三上延なんか電撃文庫では
打ち切りwばっかだけどほぼ完結刺してるからアニメ化希望
そしてSEよりは葉桜アニメしれw

763 :
完結作品をアニメ化する意味はない

764 :
アニメは未完作品ばかりだからユーザー離れを起こしてるとかありそう
どうせ終わらないから見ないって
人は学習するってことをカネ出してる連中がわかってない

765 :
原作誘導はどうなってるんだ

重版かかってるの?

766 :
>>764
完結作品の売れ行きが多少増えても、出版社側は大して儲からない
連載中の作品と違って、その場限りの収入にしかならないから

金を出す側がわかっていないのではなく、権利者側がGoを出さないだけ

767 :
アマゾンレビューにもあったけど
原作の終わり方見てアニメのガーリーの円盤購入を止めたやつはいるだろうな

768 :
>>763
ガーリーよりなれるをアニメ化
って言ってるヤツばっかだったからなw
所詮アニメ化ってお金儲けって点が抜けてるから

769 :
なれるだってシスコをパートナーにつけて円盤にシスコルータ抱き合わせたりすれば売れるでしょ

770 :
YAMAHAルータでもいい

771 :
シスコなんてただのアニオタが貰ってもまともに使いこなせんだろ

772 :
ネタバレみたけど、アニマ全消滅ってマジかよ…

773 :
みんな消えてひとつになるんだよ
ミンホワも消えてケイとひとつになれてよかったね

774 :
グリペンもファントムも消えてミンホア大勝利エンドです

775 :
1番大事だから、、、

776 :
最終的にはミンホア一人勝ちって事だよな

アニメの12話、ホラーっぽさが出ていていい出来じゃないかな

777 :
>>772
マジだよ
で、上で妄想書いている奴が
いるけど、アニマたちは完全に
消えるから一つになるなんてこと
はない。また、ミンホアの出番は
全くない

778 :
シンガポール行きなんかの伏線になるかとおもったら、なにもフォローなし

起動エレベーター建設がシンガポールならワンチャンあったのに

779 :
ミンホアはああいう決着の付け方した以上、くっつく事はまずないだろうな
慧も多忙だし下手したら何年も会ってない可能性すら
そういうポジションだから敗北者ちゃん言われて人気出たんだろうけど

780 :
結局誰が一番人気なんだろ
俺はジュラちゃめっちゃすき
時点でミンホア

781 :
>>780
グリペンらしいが

782 :
>>780
死者の齢を数えるみたいなもんだな
どうせ消えてしまう設定のキャラ達の人気なんぞどうでもいい
つーか、この作品自体すでに忘れられつつあるけど

783 :
>>782
どうせ最終的に消えるんだから好きになっても無駄とかバカみてーな考え方だな
お前だけ忘れてさっさと他の作品に行ってくれよ

784 :
当て馬、かませ犬のことは忘れない

785 :
ミンホア、中盤では完全な空気になっていたからな
むしろあの引退の仕方で心に残った

786 :
いいじゃん、顔そっくりの上位互換いるんだから

787 :
アマゾンレビューにもあったが、この作者はどこか詰めが甘い

788 :
ミンホアはあの立ち位置だからこそ人気出たんだと思う
これで完全な正妻ポジだったら多分見向きもされなかったんじゃないだろうか

789 :
アニメよりもアニメ見る層の程度の低さ、態度の悪さ、知識のなさ、色々と絶望したってのが一番の感想。
語るレベルに達してない。普通の層以上に酷い奴が目立ちすぎうるさすぎ。キズナ基地とか売り豚とかパクり厨、嫌中、コトブキとの対立煽り、クソアニメ評論家。歪みすぎだろ深夜アニメ。
あとこの作品は最初からあらゆるもののパロディだっていってんだろ。作者開きなおってんぞ。
アニメ化なんて金輪際やめてくれ。

790 :
一作品のファンとしてここまで作品馬鹿にする視聴者ばっかしなのか今は。自分で見て自分で気に入ったから見てる訳じゃないんだな…。

791 :
好きなゲームとか本のスレとか見てこんなに悲しいのはじめてだわ。文化違いすぎ。

792 :
>>788
ミンホアがいつ人気あったって?

グリペンが人気ナンバー1だし、むしろ視聴者にボロクソに言われてさっさとRとか言われてたんだが

793 :
>>789
ゆとり教育の弊害だよ
いろんな対立煽りをして喧嘩させる下衆い連中がゆとり世代には多い
そういう下衆い視聴者や作者が増えた結果だよ

794 :
v)[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 09:21:42.29 ID:/NXRLPFY0 [2/2]
名前:名無しさん投稿日:2019年03月15日
これであとは最終回で滑り台ちゃんが四肢切断されてザイに組み込まれてラスボスになれば完璧
http://yaraon-blog.com/archives/146492

こんな酷いこと書いてる奴が一番程度低いだろ

795 :
>>791
そりゃな、視聴は無料なんだからw
視聴ハードル下がればいろんなヤツが見る
何求めて見てるのなんてホントいろいろ
コトブキと比較されんのは放送時期が悪かっただけ
中身なんて考えず表層的なとこでしか判断しないんだし
それと特定のキャラに感情移入して、ものづくり自体クサス阿呆もいるわけで

少なくとも原作買って読んで、かつアニメ見てる層とは違うのは仕方ない
あらゆる方面で頭悪いヤツのほうが多い世の中

796 :
>>789
それ知ってたからSEアニメ化しろって騒いでるやつがいたとき自分は反対したのな
アニメ見るだけメインの視聴層ってめちゃくちゃ質悪いから

797 :
SE好きだし仕事も近いから見てみたいけど、最近のアニメ層には受けないからしなくて良いとは思ってる

798 :
最終回のグリペンの夢の中に三尉が出てきたところで普通なら「今までこんなシーンなかったよな、これ誰だろう」ってなると思うんだけど、そういう声を全く見かけないのはそこに疑問を持つほど真面目に見てる視聴者が少ないって事なんだろうな
人によっては2話の海岸でヨーグルトあげたシーンと区別できてない可能性すらある

799 :
あそこそんな仕掛けがあったのか
単純に今の周回の回想だと思ってた
観直してみるよ ありがとう

800 :
>>789
今はニコ動とかの影響か、本来アニメとか見ないDQN層もファッション的にアニメを消費する時代だからな
嫌な時代になってしまったな

801 :
>>798
多分声慧と同じ人だろうし、流石にあのシーン初見で気付かないのは仕方ないと思うけどな

802 :
コメかレスで見た覚えはある
突っ込むとネタバレになるので反応しなかったけど

803 :
電撃文庫
6月8日発売予定
・ガーリー・エアフォース]U 著/夏海公司 イラスト/遠坂あさぎ

夏海公司新シリーズ2019年夏始動
詳細は12巻の帯にて発表

804 :
電撃の帯で、って事は兼業作家シリーズ続編ではないのか

805 :
12巻はレイピアのエピソード他文庫未収録の短編に加え書き下ろしもある特別編となります

806 :
めっちゃヒットではないが、一発で終わるのが多いラノベ界でアニメ化、新シリーズと
とりあえずは成功したラノベ作家と呼んでいいんだろうな

807 :
ライノの短編読みたいな
本編を思い出して悲しくなるけど

808 :
書店特典SSも収録されるのかな?

809 :
アニメ化効果でちったあ原作の売上伸びたんかね

810 :
>>806
いや、なれるでラノベ作家としては成功してるから・・・
ラノベ作家としては・・・

811 :
F35おちた、、、

812 :
墜ちたことを報道すっけど
パイロットの安否も最期まで報道してくれよ・・・マスゴミ

813 :
確認できていないのに報道できるわけがないだろ、アホか

814 :
救命レスキュー始め必死の捜索活動中か
よみがえる空の領域だな

815 :
ベイルアウト形跡なし、らしい合掌

816 :
12巻、六月発売

817 :
>>815
単座だったんか、それとも複座?

818 :
完結したんじゃないの?

819 :
未収録短編とかサイドストーリーとかを収録する予定

820 :
>>817
横だがA型なんで単座

821 :
>>813
人にアホって言う前に
最期まで報道って意味、解ってレスしてるの?
バカなの?

822 :
よみ空か
なつ

823 :
>>820
そうか。

パイロットは気の毒だったが、犠牲者が二人でなくてよかった。
いや、よくはないんだが・・・

824 :
https://i.imgur.com/Hduj1lP.jpg

825 :
ファントムかわいい

826 :
>>789
ラノベアニメ自体それだけで偏ったバイアスで見られることが多いし、
獣騒動を見てもアニメ化自体リスクでしかない時代に突入しつつあると思う
某レーベルの編集者もアニメの原作供給元としか見てないってゲロっちゃったし
新人作家、特になろう発は基本素人でいくらでも騙せる以上負の連鎖は止まらないんだろうな

>>794
悪質まとめブログのやらおん見てるやつなんて所詮はその程度よ

827 :
アニメ見終わった

ライノ可哀想
寝返ったというより、戦うのが嫌になったという感じだったな
最後まで撃たなかったし
3人で暮らしたかっただけなんだろうな
切ないエンドだった
原作はどうなってるんだろう
結構名ありキャラが死ぬ作品なのかな

あとミンホアがひたすら可哀想だった
ギャグ風にしてたけど…デート途中で強制終了

ロシア好きなのでロシア機もでるアニメ2期を期待したいな

828 :
スレ読みましたが、切ない最後みたいですね
明華報われなさそう
ハッピーエンド好きの自分は読まないほうが良いのかもしれません

先日も愛読していた作品のその後の話を読んで一押しヒロインが悲惨な状況なっていて泣きそうになった
最後救われるから良かったけど

829 :
>>828
うん、それがいいと思う
俺もアニメから入って原作全巻揃えて読んだけど、ラストがつまらなすぎて
この間全部廃品回収で捨てた。とんだ無駄金使ったと後悔している

830 :
kindle組読了
うん、たぶん作者はやりたいことやり切って満足なんだろうな
作者の言いたいことに共感もできるから、そこまでマイナス評価ではない
どっちかというとアニメ化ブーストはいってるこの大一番で、この内容で出版にGOしちゃう編集が頭大丈夫か?って思う

831 :
ま、話が終盤に完全に入って原作を弄りようもないこの時期に
なんでアニメを放送するなんてことになっちゃったかだよねー
ラノベとしてはちょっと古めかしいけど無理にハッピーエンド
にしない、かなりいい出来の話だったとは思うな

832 :
>>831
こんな感じでバッドエンド的に
終わった昔のラノベって何が
ある?自分は記憶がない

833 :
ボーイミーツガール物語がラスト離別するのはそんなに珍しくないような

834 :
別に普通でしょうこれ
バッドですらない、トゥルーだよ

835 :
>>832
イリヤ
やっぱり終わり含めてセカイ系の影響受けてるなぁと思う・・・

836 :
時空のクロスロードやレベリオンもそうか、
というか、離別エンドやらなくなった現代の方がおかしいんでね?w

837 :
「C3 -シーキューブ」だと離別エンドでエピローグで年月が経ってからの再会ってパターンだった。

あのエンドは綺麗だったな。

838 :
いずれにしろ、万人向けのラスト
じゃないな。この作品から離れる
読者が多くても不思議じゃない

839 :
スパロボに出れればハッピーエンドが補完される

840 :
>>839
ザクのアニマやジムのアニマが出てくるぞ

841 :
>>840
なんか、脳裏に「ドムのアニマ」ってのがよぎって背筋に寒気が・・・

842 :
スコープドックのアニマ「私はあなたの棺桶、翼になるつもりはない」

843 :
夏海公司って人はせっかくの面白くなりそうな素材をわざわざつまらなくする作家だね
確信犯なのか、能力不足なのかはわからんけど

844 :
テメーの思ってる展開とちがうからって
作者こき下ろすのワロタ
薄い本でも作ってくださいw

845 :
>>844
作者か?信者か?
どっちにしろ痛いところつかれて
興奮するなよ

846 :
大団円っぽいハッピーエンド求めてるんならこの作者は合わんよ
デビュー作もほろ苦い、なんとかハッピー? って終わり方だった

847 :
葉桜アニメ化して!

848 :
>>843
アルデラミン読んだら発狂しそう

849 :
人類滅亡してないし主人公も生きてるしグリペンともずっと一緒にいるんだから割とまともな終わり方だろ

850 :
ようはザイといっしょにアニマも消えちゃったから文句言ってるだけだろ
それが転じて作者が能力不足とか言い出してるだけだし
ザイから生まれたのに、アニマだけが残るほうが不自然
それこそ、ご都合主義のそしり受けると思う。
万人が幸せになれるハッピーエンドなんてそうそうない
例えばラブコメ作品は誰かが勝者になれば、残りは敗者扱いの立ち位置
救いのある描写あってもそれは代替行為であって、ホントは救いじゃない
物語をあまりたくさん読んだり見たりしてないからじゃないのと違うのかな

851 :
>>843
ラノベに向いてない
という意味では能力不足かな

ヒロイン全員死亡
唯一残った明華ともくっつかず
何年も続いた長編作品でやるのはどうかなーと
しかも出てくるキャラ美少女キャラばかり

ドキュメントではないのだから
エンターテイメント&ラノベ小説としてはどうかと
アニメへの逆販促にもなりかねない

852 :
>>851
元々ラノベってごった煮だから、そういう作風のも結構あったぞ。
初期の異世界系はヒロイン投げ捨てて帰還するのも結構あったし、
近年はヒロインの比重が大きくなり過ぎて、ヒロインとは何があっても別れないのが定番だけど

・・・そういう点だと俺妹って異端だな・・・

853 :
初期の話を言ってもしゃーない
しかも初期はメインが美少女ばかり美少年ばかりじゃないしな

854 :
ラノベに向いていないという意味では、電撃からメディアワークス文庫に場所を移すのはいいと思ったんだがな
新作はまた電撃っぽいが

855 :
なろうも合流してきた今のラノベの主流じゃないというだけだと思うが

856 :
だいぶ前というか基本的に絶滅エンドが受けないのは昔からじゃん
王道はハッピーエンドですよ

857 :
>>856
絶滅っていうか、これヒロインと別れて日常に帰る系の亜種だと思うぞ。
これ系の日常に戻るは昔は結構受け入れられてた感じ。
今は日常よかヒロインが大事で帰ってこない系が主流だけど

858 :
最初の「アニマはザイから出来ている」の時点で約束された王道のエンディングでは

859 :
それを突き破ってくれてたらtrueエンドっぽいと思ったけどこの終わりかたで一昔前のゲームのtrueエンドっぽいという擁護があるのがよくわからないわ

860 :
>>859
今風のエンドじゃないから糞ってのもよーわからん・・・

861 :
>>832
出会いと別れはボーイミーツガールの基本というか

862 :
べつに今風とか関係なくあの終わりかたはがっかりする人多いのが普通だよ

863 :
あとがきで続きますと言ってたけど
11巻の続きは出ないだろうなあと

864 :
アニメから入って原作未読
アニメは結構好き
けど、アニメからだと、これが最後は絶滅エンドで生き残った明華とも結ばれないエンドとはとても予想できない
アニメだと途中参加で最初から妙だったライノが死んだだけ
それでもダメージ大きいけど

原作では次々とイーグルやファントムなど死んでいくのかな
それこそまどかマギカみたいに最後は相討ちエンドか一人生き残って戦い続けるエンドしかないみたいな感じなのかな

原作11巻まで読んでこのエンドだと俺はかなり落ち込むよ

865 :
そういうバッドエンド的な感じではないよ
古くはうしおととらとかに似たようなラスト
ただアニマ≒ザイってのが示唆されてるなかで意外性もないしカタルシスみたいなのがない終わりかただからがっかりしてる人が多い
同じ終わらせ方でも名作になるんだけどこれはもうちょっとどうにかならなかったのかなという感じ

866 :
いわゆるサナトリウムものなんだけど、グリペンが消えないように頑張ってて、消えなさそうで良さそうなルートが見つかったぜ。いえ、やっぱり消えますの雑展開だからな。
最初から消える事前提で話を進めてればまだ物語の動かしかたがあったのになぁ、とは思う。

867 :
>>858
ウルトラマンジードって知ってるか?主人公は悪役の息子だけど
キチンとハッピーエンドになったぞ

868 :
>>858
主人公側が敵と同族や同じ様な存在
は吐いてすてるほどある設定

それでハッピーエンドなのも無数にある

869 :
グリペンらが本質に戻ったのはあくまで未来のザイのコアを使っているからだから、
アンフィジカルレイヤー自体の知識は残っているわけだし、
その時代で新たにコアを作ってグリペンを発現させられるのなら問題ないのではないとかならないのかなぁ

870 :
戦闘機としてのグリペンとしては慧の翼であり矛であり続けられて
エピローグの時点でも結構ハッピーなんだよね
ま、おばさん扱いされて、怒髪天とか思ったりはしてそうだが

871 :
結局アニマは全員死んだのだからバッドエンドだろ
言い訳してもしょーがねw
明華ともくっつかずで最悪のバッドエンド

872 :
全員がお前と同じ読み方してるとは限らないからなぁ
バッドエンド断定は良くない
ちょっと落ち着けって

873 :
戦闘機にラーメンとか飲むヨーグルトとか食わせておいて急に「本質は変わらない」とか言われても「お、おう」ってなるのは当然だと思う。

874 :
>>864
別に絶滅するわけじゃないからw
あるべきところに帰るって終わり
それゆえに別れるしかないEND

どっちにしても受け手の感じ方だから

875 :
さらに、あの世界の人間は死んだら、グリペン達のいる場所に行くっぽいから、ちょっと長い別れなだけでもある・・・

876 :
普通に考えればバッドエンドだな

877 :
オマエの普通ではなw

878 :
バッドエンドだな
どのキャラも幸せになれない
そのキャラのファンも幸せな気分になれない

879 :
尼でのレビュー見ていると、無理やりにでも最終巻は良作だったとしたがる奴等がいて草。何ら具体的な根拠も書いていないけどね

880 :
バッドエンドはザイに負けて滅亡では?

881 :
バッドエンド主張してるヤツはギャルゲー目線で見てるんでしょ
ギャルゲーならどのヒロインとも結ばれないENDはバッドエンドだよ
でもこれギャルゲーじゃないから

882 :
別にギャルゲーじゃなくてもヒロイン全員死亡で
残ったヒロインとも疎遠のまま

これ、バッドエンドじゃん
これがバッドエンドでないならどんな過酷なバトル小説だよw

883 :
美少女擬人化ものなのに、「擬人化なんぞ糞喰らえ。戦闘機は兵器なんだよ」ってオチが非常にブラックユーモアに富んでて星新一系のSF的だと思うよ。

884 :
結末そのものには不満が無い、ただそこに至る過程が雑
上のほうレスでビートレスと対比されてるけど、ビートレスでは作中で何度も何度もAIに心はない、ただの道具でしかないってテーマを丁寧に描写してるわけで
ラノベはなんでもアリが面白さってのも大いに同意だが、だからといって描写が雑なだけのラノベはつまらないって評価せざるをえない
一応真の最終巻がまだあるようだから、是非とも手のひらクルーさせて欲しいと思ってはいるが

885 :
グリペンのアニマがバイキング系肉ダルマだったり、F-15のアニマがマッチョな海兵だったりしたらアニメ化もせず、荒らしも湧かなかっただろうな
惜しいことをした

886 :
>>884
確かにラストのアニマは人間ではない道具なんだよ!
扱いは唐突感あったな・・・

なんというか、もっと前から心のある道具であるというものをもっと押し出しておくべきだった・・・

887 :
>>886
大事なのは人間であることじゃない、と読めないのか

888 :
>>882
とりあえずID消すようなヤツは荒らし

889 :
>>887
それは分かるけど、アニマという作品の根本に関わるものを、今まで人間のように扱っておいて、
いきなり、人間とは違うものって断絶示されたから唐突感が大きかった・・・

ラストはラストでいいと思うけど、その辺もうちょっと伏線張っといて欲しかったなと、

890 :
同じ電撃文庫の「イリヤの空、UFOの夏」も似たようなオチでヒロインが最後の出撃で主人公の前から消えて再会しないし、する可能性すら示さず終わるけど、そこに至る説明が丁寧で違和感が全然ないんだよな。

891 :
イリヤの空はあんまり良い印象は無いな
丁寧かどうかも疑問

892 :
>>889
アニマがあくまでもガワであって、それがなくても関係性は成り立つ、というのは個人的に嫌いじゃないな
上に出ているbeatlessとは逆方向の話の持って行き方
そこは人によって好き嫌いが出る、というのはわかる

自分としては7巻の衝撃が大きかったから、そこから完結まで4巻分もあったのはちょっと中だるみ感が…、という気はした

893 :
>>892
だからこそ心の作りからして根本的に人間と違うって示されたのが衝撃だったというか

894 :
6−7巻で人間よりに書きすぎたのが原因かなって感じ
戦闘機としての描写が11巻で急に出てきたように思えるが
それまででもグリペンがなにか言い出す前に状況が変わって流れたってことは結構ある
わざとそうした部分はあるんだろうけどやっぱ唐突感は出るわな

895 :
「ガーリー・エアフォース」全12話一挙放送
2019/04/18(木) 開場:18:30 開演:19:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319341226?ref=qtimetable&zroute=index

896 :
>>884
アニメだけだけど
ビートレスは考え方も使う能力も人外
というのをよく描いてた

対してガーリーは
考え方は人間の範疇
能力はちょっと特殊な能力でよくある超能力者で人間の範疇

897 :
>>896
と、思いきや、考え方は人間に近いけど根本がズレてて本質は人間の使う道具ってのが最後で提示されて、
え?ってなった・・・

898 :
ガーリーはあのラストが待っているかと思うと全然読み返す気にならなかったんだよな。
この一点だけでも駄作決定的

899 :
消えるんじゃなくて元居た場所に帰るとかそういう展開なら文句無かったよ...
そっちの方が王道だろぉ...

900 :
>>899
え?アンフィジカルレイヤーから具現化された概念であるアニマが元いたアンフィジカルレイヤーに帰るってラストやん。
グリペンもさんざん言ってたし、

901 :
>>882
エロゲーの時のFATEのセイバールートとか、
主人公はメインヒロインと別れて、
その後は既存のヒロインと結ばれないまま死亡したって感じだけど、
バッドエンドとは言われたことはなかったと思う

>>889
最初のほうから人間とは違うって感じだったじゃないか?
アニマは戦闘機だから空を飛び敵を倒すことこそ本懐であり喜びであるって、
色々なアニマが言っていたと思うけど
それに、グリペンは繰り返しの記憶を取り戻したときから、
慧が未来に生きれるのなら繰り返しの無限に繰り返してもいいという思考のキャラって判明しているし

902 :
>>901
確かに、思い当たるところは結構あるけど、読んでるときはそれぐらいだったら尖った人間だなで済む範疇と感じたな。
過激なこと言い出したり、亡命してきたり、トラウマ抱えてたりと人間的な描写が多くて、アニマの本質が人間がいないと成立しない人間の道具とは思わなかった・・・

グリペンに関しては人間に依存する道具というより、主人公に依存するヒロインってイメージだったんで、

主人公とヒロインのボーイミーツガールと思いきや、最終巻でbeatlessじみた人と道具のボーイミーツガールだったと示されて説明不足でね?と・・・

903 :
>>901
Fateね
格が違うんじゃね
なんか基本も出来てない人が奇策に走って自滅としか

アニマの誕生からしていろいろ説明不足だしな

全員パイロット適性のある超能力少女にしか見えない

904 :
アニマの喋ったセリフ抜き出すと、人間と違うってのは結構はっきりするだろ
慧がその辺よく分かってないから、それに引き摺られちゃっうと構造がよく
分からなくなるけど

905 :
>>901
あれはその後ので好きなだけイチャイチャしてるから
こっちはそういう事はムリだから完全にバッドエンド

906 :
アニマが美少女の形してる理由とか説明されてたっけ?

907 :
そもそも何でこんな人間の成長した姿なのかアニメでは全然わからん

知識もあるし

人造兵士を簡単に作れる時代なのかな

908 :
人間のパイロットが乗って、コパイ的な位置付けでアニマが乗るから
可愛いおにゃのこがバディーにはいいんでない? ってのがそもそも
はじめに開発した知寄さんの発想だったのかもなぁ
まぁ、グリペン以外失敗してるワケだけど

909 :
>>907
知識に関してはネットの情報を送り込んで一気に作り上げたってのがラノベだと解説されてた。

910 :
知識に関してはアニメでも同様に説明されていたじゃん

911 :
>>882
いつものアホがきた模様

912 :
イリヤは物語の構造上帰って来ない事に必然性があるけど
こっちは最後に取って付けたというか
どっちでも良かったけどキレイに締めるためにああなった感が

913 :
>>906
一番最初のイーグルみたいに扱わせて、
パートナーのパイロットを気分良く戦わせるためだろ
同調という制限もあるし、女のところに行って機能停止とか困るし

914 :
ミグ娘だとロシア語で考えないと操縦できないのだろうか?

915 :
ボルシチ ピロシキ ウォッカ

916 :
> 迫力ある戦闘シーンはファンの間で評判になり、
> 原作小説の発行部数も累計30万部に上った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00721581-hokkoku-l17

917 :
はぁグリペソみたいなわけわからん設定よりコトブキ飛行隊の方が面白え

918 :
>>907
そんなの美少女出してのウケ狙いに決まっているじゃん。
例えば。アニマが全員マッチョの野郎だけだったら全然売れずに第一巻くらいで終わっているわ
にもかかわらず、最後の最後でアニマを全員消してしまうとは作者はアホじゃないかと思えてくる

919 :
>>916
11巻までで30万部って凄いのか?
ガーリーって原作は電撃の中だと全然売れてないって認識でいたけど。オリコンにも数字でたことないし

920 :
アニメ効果ゼロというくらい酷い数字

ここでアニマは兵器だ兵器だーと言ってる人がいるが
明華への対応が酷すぎだった
明華って兵器だったのかよw

921 :
超当て馬兵器 明華

922 :
>>919
葉桜との間になれるSEが入らないで、もっと早い段階でアニメ化してればもうちょい
数字出たかも知らんけれど
完全にラノベの流行りから外れた作風で、しかも最終巻直前にアニメ化なんて
妙なメディア展開を考えると、ある意味健闘したとも言えるなぁw

923 :
>>917
あれくらいツマラナイ作品は珍しいぞ>コトブキ
多分、今年1、2を争う酷さ

924 :
不人気キャラはミンホアみたいに目も当てられないような酷い扱いしても構わないって傾向はいい加減やめてほしいね

ニセコイでは人気ナンバー1キャラがフラれたらそれだけで非難轟々でネット中が大炎上したっていうのに
もしミンホアがもっと人気あったら読者の評価はこんなもんじゃ済まされなかっただろうな

925 :
>>923
お前の理解が及ばないだけだろ
一番おもしろかったわ

926 :
>>920
むしろ、人間はとにかく兵器にこそ酷い対応するわけないだろw
暴発したらどうするw

アニマは慧のやりたいことを形は違えど手助けしてくれるけど、明華は慧のやりたいことの足を引っ張るという慧から見てマイナスだから、慧が扱い悪くするのは仕方ない。

927 :
>>926
すげーなw
家族って何なんだろうなw

慧ってロボットか何かか?
人間の思考してない

928 :
そりゃ、原作売れないわけだわ
主人公はロボット思考で共感できないのだから

929 :
>>927
家族だからこそ、暴言吐いたり扱い悪くしても許してくれるって明華も慧もお互いに甘えてるだけだぞ。

だからこそ根本的に見てる方向が違う事に向き合わず、なあなあで済ませてるので道を交えることができない。

930 :
>>925
クズだな
そう言うのをマニアの独りよがりと言うんだぞ

931 :
ブーメランってことも気がつかない↑

932 :
ロボットぽいのに人間らしい感情が生まれたりして萌えや感情ポイントになるのはよくあるよね
例:ハルヒの長門

933 :
>>925
つまり、お前は面白さが理解できる
お偉いさんということ?
偉そうにしてんじゃねーよW
最近読んだ作品中でガーリーほど
つまらなくなった作品はないわ

934 :
>>933
頭が悪いと同士討ち始めるのは理解した

935 :
>>927
そもそも家族じゃないからね
それなのに事情があって同居することになっているから、
アニマに対する説明ができなくなっているというのもある

936 :
>>935
それ以前に、航空自衛隊の訓練生に応募しようとしたら、暴言吐かれた挙げ句、親族に言いつけて無理矢理止めさせられたから、
アニマの事言ったら、絶対、親族に言いつけられて止めさせられるっていう負の信頼があるんで・・・

937 :
【チケット一般発売開始のお知らせ】
井澤詩織・大和田仁美トークショー 〜詩織と仁美の御華見会〜
こちらの一般販売申し込みを開始いたします。

日程:4/23(火)12:00~4/30(火)23:59
(先着順、規定枚数達し次第終了)
価格 : 3000円(税込み)
下記ページよりお申し込み下さい。

https://t.livepocket.jp/e/t6zd_

https://twitter.com/uec_seiyu_ken/status/1120523359970832389?s=21

電気通信大学声優文化研究会
https://www.uecseiyubunka.com/event/20190504.html
(deleted an unsolicited ad)

938 :
>>937
声優文化研究会なんてのがあるのか・・・・

939 :
>>919
同じ電撃でアニメ化済み、既刊11巻の天使の3Pが34万部らしい
意外に悪くない数字だな

コップクラフトが累計20万部なので、それより上ってだけで十分凄い気がしてきた(個人的な感想です)

940 :
>>937
イーグルとファントムの声優さんじゃん。

941 :
>>916
>> 迫力ある戦闘シーンはファンの間で評判になり、


迫力あったか?

942 :
>>941
それ以前に短すぎ、もっと長くやれって感じ・・・

943 :
スカイクロラとか雪風みたいな戦闘シーン期待してたけど、まさか10年以上も前の作品にすら及ばないものになるとは思わなかった。単に予算の違いかね…

944 :
>>943
尺も予算も違うOVAと比べるなんて頭湧いていると違う

945 :
制作スタジオがマクロスやってるサテライトだから超絶機動を期待したんだがな

946 :
あそこって眉毛がやる気になったモノにしか本気出さないイメージがあるけど

947 :
>>938
声優さんを応援するならこういう団体作って学祭に呼ぶとかするのが一番だって聞いたことがある。

948 :
飛行シーン別に悪くなかった
短すぎでもない

949 :
>>948
沖縄防衛戦をアバンで済ませたのはひどいと思うの・・・

950 :
描写も尺も原作にある意味忠実なんだけどね
アニメガーリーの戦闘シーンは

951 :
戦闘機の戦闘シーンとして見ると全く面白いとか見応えあるとこは特になかったかな…超機動するのは別に良いけど
アニメのスタッフに飛行機について知ってる人とか誰もいなかったんだろうか

952 :
知っている人間が居たとしても話として面白くなるかは別問題だからね
上で出てたコトブキなんかは戦闘シーンは凝ってたらしいけど致命的なまでに話がツマラナかった
まだ、こっちの方が話としては面白かった

953 :
んー
最近のマクロスシリーズの可変戦闘機が大気圏内のファイターモードで
ちゃんと飛行機の挙動してるかって言うと、案外微妙だからな
制作会社的にどうにもならんのでは

954 :
そこそこ格好いいなと思いながら見てたけどね
迫力あったかはともかくこんなもんでしょ
個人的にはザイが全体的にジャムっぽくて格好いいなっていうのが大部分だけど

955 :
コミカライズ打ち切りか
ラノベ漫画版は死屍累々じゃのう

956 :
コミカライズは作画担当誰になるかで天地の差だしなぁ
人気作品ですら酷いのになる事もザラだし
複数で同時にコミカライズ進行してる場合だと特にその差が目立つ

957 :
それは単に原作人気がないだけでは…

とらとか結構力強い入れていたけど、
原作が支持されないエンドとあってはね

958 :
コミカライズ、それもスピンオフでも超電磁砲ってでき良かったよね
絵もどんどん上手くなってたし、漫画としてのレベルが高かった

959 :
ガーリーはメディア展開全てにおいて外れ引いちゃった感じするな…漫画は嫌いではなかったが絵が合わなかったわ

960 :
キャラソン無い時点でメディアミックスにはあまり力入れてないんだなと

961 :
ガールズバンド/アイドルアニメが増え過ぎて歌/曲がつくれないらしい

962 :
なれるのコミカライズも良かったのに打ち切りだったしなー
あの作家さんで続けてほしかったのだが

963 :
なれるの漫画版なんかあったのか
何巻分くらいまでいったの?

https://i.imgur.com/6P7d16k.jpg

964 :
>>963
眼の前の機械に聞いてみろよ

965 :
>>955
そりゃそうだろ
絵は一応及第点だったと思うが、原作のバッドエンドに繋がると思うとこれ以上買う気は起きないよ

966 :
>>965
コミカライズの人が可哀想
貴重な人生を無駄にして先のないコミカライズをやることになるなんて

967 :
ミリタリーはいい加減で幼馴染不遇とか主人公サイコパスだの売れてないアイドルユニットと抱き合わせにされたり
ガーリーのアニメ化って原作の印象悪くしただけで何も残らなかったように見えるのだが

968 :
>>967
悪いけどそれは考えすぎマイナス面だけ見すぎ

969 :
いつものアレだろ

970 :
ミンホアはなにも悪いことしてないのにあまりにも救いがなさすぎる仕打ちに
見ててモヤっとするんだよ

せめてなにか救いがあればよかった
慧なんか忘れて他のもっといい男と結ばれてほしかった。ミンホアのようないい子ならきっと男なんて引き手数多のはずなのに
でも負けヒロインが他の男とくっつく展開やると処女厨が尻軽とか言うからな

主人公にフラれたヒロインは一生独身でいろとかふざけんなよ

971 :
>>970
いつもの人、ご苦労さん

ミンホアは慧以外の男と結婚するして幸せになる未来が確定してる。
慧もそれを心から祝福する。

原作読んでねーのバレバレだな

972 :
>>971
こういう妄言を断定できる人って
どういう教育を受けてるんだろう

973 :
断定されるような文言ってあるな

974 :
連休の暇つぶしに全巻かって読了。

いろいろ物議を醸してる終わり方みたいだが、
あるべきものはあるべきところに帰ったきれいな終わり方だと思うで。
ザイがいなくなっても

「ザイを倒すという存在意義」

をもって生まれたアニマは残るってのも不自然だしなぁ。
ましてやザイのコアを使って生み出された存在なんだから。

ファントムの

「自分で気づくことが大切」

っていい言葉やと思うわ。

975 :
俺も終わり方自体はきれいで結末として納得がいくものだったと思う
最終巻の展開がちょっと駆け足気味だったというか
散々騒いで結局それかよとならないように過程や展開をもう少し丁寧にやってくれれば嬉しかったんだが

976 :
ガーリーエアはラノベが殆どなかった昔だったらある程度評価されたと
思うが、もっと面白いラノベが氾濫している現在ではあのラストじゃ生き残れないだろうな

977 :
ラストで生き残るとは一体……

978 :
最終話まで見て切るわって言いだすアニヲタ的ツンデレ

979 :
それにしても、やはりガーリーエアフォースの一番の被害者はアニメ版の制作者だろうな。
原作の終わり方見たらアニメの円盤を買う気はとても起きないもん

980 :
>>979
何いってんだ?

981 :
いや、アニメはアニメで棒だし全体的にいまいちだから変わらんよ

982 :
【ガーリー・エアフォース】夏海公司スレ29【なれる!SE】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1557236496/

983 :
>>974
読者はザイを倒すと言う存在意義を終えたアニマがその先に何を見いだすのかが見たかったんだと思う
ザイの発生からアニマに因縁があって最後にアニマの人格が昇華されるんならわかるんだけど
アニマはあくまでザイを倒すために人が作り出して人とともに歩んできたんだよ
もともと部分的にザイでできてるんでザイがいなくなったら人との歩みそっちのけではいさよならは今までの葛藤なんだったの?と思う

984 :
ワッチョイ無しなのかよ

985 :
>>984
お前だけでもslipつけて出せばいいんじゃない?

986 :
最終巻で、これまで描写されてきたアニマが抱える人間的な苦悩を放り投げて、

アニマはザイを倒すための戦闘機に取り付ける人型インターフェイス付きオートパイロットであり、ザイを滅ぼしたら無用な装置なので、無くなっても戦闘機本体と人間との関係は変わらないって示されたんで、

それまでさんざん描写されたアニマの人間的な葛藤とか悩みとか苦痛って、人の形をした装置が人間っぽく振る舞うことで機能不全起こして吐き出した、ただの不必要なエラーだったのかと。

唐突に今まで見ていた物をひっくり返された

987 :
>>984
立てたのが荒らしてる奴なんじゃない?
他のスレでも見たパターン

988 :2019/05/08
アニメ版ガーリーエアフォースの円盤の初動が600枚台か
完全に失敗だな

【のうりん】白鳥士郎234【りゅうおうのおしごと!】
【新妹魔王の契約者】上栖綴人 Part6【はぐれ勇者】
【ティーリ】衣笠彰梧100【よう実・実力主義】 [転載禁止](c)2ch.net
【緋弾のアリア】赤松中学151弾目【チアーズ!】
水野良総合スレ95
さがら総 変態王子と笑わない猫。42匹目
このライトノベルがすごい!について語るスレ12
睦月けい 【首の姫と首なし騎士】
LINE文庫・LINE文庫エッジ
ろくごまるに ツイ報録77 電書を産んだ復讐者
--------------------
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー39【ITF】
ザ・カー
週刊ファミ通
【新型コロナウイルス】きのう帰国した日本人のうち3人の感染を確認 症状が出ていない人の感染、国内で初確認 ★4
【ORAS】ポケモンWi-fi交換スレ108【XY】
ここだけ時代が1000年間ずれているスレ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18595【しず純応援スレ】
日本とアメリカってどっちが豊かなの?
東京電機大学情報環境学部 part29
【PM】iQOS アイコス 120本目
俺の自主制作アニメスレ
ネトウヨ「ベトナム人女性をRしたあと、切断して楽しむ韓国兵たち」という画像を拡散 → 写ってるのは米兵でした [367148405]
彼方のアストラ Planet17
日プ IDもワッチョイもなし 1
大麻ぐらい合法にしろ! その248
もし徳川家基が11代将軍になっていたら
【宝塚】マニアックな質問にマニアがお答え 21問目
【Aの商品+Bの商品】Syamu_Game第319回オフ会0人【家にあるものならOK】
【原巨人】読売ジャイアンツ906
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7791【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼