TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MacBook Pro (Part 164)
4Kディスプレイ on Mac Part.1
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 10
OSXでWindowsアプリ!Wineスレ
iMac Retina 5K Display Part 54
(゚ε゚)キニシナイ!! その7(オニギリ) in 新Mac板
【Coda】Panic総合【Transmit】
Mozilla Firefox for Mac 24匹目
UNIX(Mac OS X等)はなぜオワコンOSになったのか
JISキー VS USキー 4枚目

【2chブラウザ】Thousand Part24【俺様専用】


1 :2017/03/11 〜 最終レス :2020/02/25
R.Natoriさんによる「シンプルな2chブラウザ」、Thousand のスレッドです。
タブ+2ペイン、複数のお気に入り、CSSなどによる拡張などが特徴と言えば特徴です。
作者への報告・要望を書き込む際は、>>2のテンプレの使用をお願いします。

オフィシャルサイト
http://www.rnatori.net/Thousand.html
作者の「まったり開発Blog」
http://d.hatena.ne.jp/RNatori/
2ch Browser Thousand Wiki*
http://wikiwiki.jp/thousand/
Thousand用 @ uploader.jp
http://www6.uploader.jp/home/thousand/
スレテンプレ置き場
http://wikiwiki.jp/thousand/?%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

前スレ
【2chブラウザ】Thousand Part23【俺様専用】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1432737315/

2 :


3 :
>>1乙。

4 :
>>1 ロダの新しいアドレス
Thousand用 @ uploader.jp
http://u6.getuploader.com/thousand/

5 :
- 2015/03/13 以降 2ちゃんねるの仕様変更の為 OSのバージョンによって 工夫をしないとスレッドを読み込む事が出来ません -

6 :
最新情報(2017/3/11 現在)

361 :完全匿名の名無しさん:2017/03/08(水) 02:29
修正お疲れ様です
移植版も更新
proxy2ch9x-20170308 : 9x系Windows向けの移植版
proxy2chCE-20170308 : ARM版WindowsCE向けの移植版
https://1drv.ms/f/s!AvNsCKBzSl7rgxKoc9mCrjzCDtsN

7 :
前スレで質問してた者だけど
>>6からダウンロードしてもMac用のproxyが見つかりません
どこにあるんでしょうか?

8 :
奥に

9 :
まだこのアプリ生き残ってるのか
銭にもならんのにようやるわ感心する

10 :
>>7
重いけど
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1424667677/359 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)


11 :
>>7
proxy2ch9x-20170308/src/proxy2ch/proxy2ch-20170308.zip

12 :
>>7
>>6からダウンロードしたproxy2ch9x-20170308.zipを解凍する
proxy2ch9x-20170308>src>proxy2ch>proxy2ch-20170308.zip←これを解凍する

出てきたproxy2ch-20170308フォルダの中にMacっていうフォルダがある

13 :
Thousandはホント便利で美しい!

14 :
>>1モツ

15 :
>>10-12
ありがとうございます
本当に感謝感激

16 :
proxy2ch-20170308のproxy2chを開くと壊れてるからゴミ箱に捨てるど!って出てくるんだけど
うちがなにかおかしい?
OS 10.11.6 バージョン 1.0 (Beta 181 - 120128)

17 :
>>1

18 :
>>16
Macの下のやつ動かしてる?
MD5 df0e89c205b5cbdda3b5e9a9c0f0a597

19 :
1万レス越えるスレを表示できないのはThousandの仕様かproxyの仕様か。

20 :
1万ってどこかにサンプルあります?

21 :
今嫌儲板に行けば、1.8万レスのスレがあるぞ。

22 :
確かに__maxDisplayResCount = 10000 の項目あるけど
今v12.5で読んでみたら19439まで読めてますねえ

23 :
12.4で試してみた19975まで見れる

24 :
>>20
はい
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1489804669/

25 :
>>24
見れねーわ。と思ったら読み込みが異常に時間かかっただけで見れた
3万レスて

26 :
10.12.4アプデ動作確認おk

27 :
書き込みミスが多いなと思ったら
20170329-rev3 出てました、調子悪かったらこれで

28 :
あっすみません>>27はproxy2chです

29 :
いやそれMacユーザが使うもんじゃないから...

30 :
別にローカルに入れなくてもMacから使えるだろ?

31 :
proxy2chとproxy2ch9xは別物
rev3とか出してるのは改変してバグったのを修正してるだけ
proxy2chは20170329から何も変わってない

32 :
なんか読み込みおかしいと思ったら一部の板で鯖移転か

33 :
rev3を気にしてたのか
俺は20170308の調子が悪かったから

34 :
0329にして無事書き込めるようになったけど何だったんだ?

35 :
入手先メモ
https://1drv.ms/f/s!AvNsCKBzSl7rgxKoc9mCrjzCDtsN

36 :
読めなくなってProxyとか調べていたけど、板リストの変更だったとは

37 :
ソースの差分見ても0308と0329は書き込み関係は何も変わってない

38 :
>>36
おれも読み込めなくてここにきたけど更新で直った

ありがとう

39 :
ニュースのヘッドラインが更新されない
他は問題ないので2ch側に障害でも出てるのかな?

40 :
普通のブラウザで確認するといいかも

41 :
>>40
d
火狐で速報headline行ってみたら404だった

42 :
もう使えないんですかね? Mac板読めない。。

43 :
>>42
普通に読み書き出来てるが
Thousandやproxyのバージョンが古いんじゃない?

44 :
>>42
板一覧更新

45 :
指摘されてもう一度板一覧の更新をしたら読めるようになった
この前(サーバー移転直後?)は、何度やってもダメだったんだよね
仕方なくバチスカ使ったんだけど、やっぱりthousandの使い勝手が好きなので良かった。
でも、まちBBSだけは相変わらずダメっぽい。

46 :
>>45
M_まちBBSインポータ

47 :
>>46
それも新しくなってたんですね、ありがとう。

48 :
板一覧更新したら再起動が必要

49 :
気がついたら Segmentation fault: 11 でproxy2ch が落ちるようになってた。

50 :
昨日からHTML変わったみたいね、ブラウザでも表示変わってる
↓でどうかな

proxy2ch愛好会 [転載禁止](c)2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1426990285/787

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/22(土) 20:46:33.61 ID:FqBZB11D0
tor板に書いてるアドレスは ttp://tt3j2x4k5ycaa5zt.onion/~ なんだけど
ここから普通のブラウザーで落とせる
https://danwin1210.me/uploads/04-2017/proxy2ch-20170422.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)


51 :
>>50
ありがとう。それで上手く行った。

昔のソースと FileMerge してみて特に怪しい変化はなかったので、コンパイルして使った。
-lcrypto が見つからないと出るので -L/opt/local/lib したけど。

52 :
OSXでは-lcryptoは不要

53 :
>>50
ありがとう
復活した

54 :
>>50
とらぶった時にしかここに来なくて申し訳ないが
俺もそれでなおった、ありがとう

55 :
>>50
復活した、どうもありがとう

56 :
テスト

57 :
お使いのブラウザは・・・が出て焦った
金払うから公式アプリにしてくれよThousandも誰か頼むわ
毎回毎回めんどくさいわなにかあるたびにこれなるの

58 :
オープンソースだと公式無理よクローズドにしちゃう?
あとAPIモードの人は今回のケースは問題出てないはず

59 :
たしかにAPIモード使っておけば頻繁に煩わされるようなことはないね

60 :
クローズドでAPI使うプラグイン作って組み込めばいけそうだけど
はたして公式で認められるのか微妙だな

61 :
テレビ番組板がproxy2chエラーになって読めない
パチスカでは読める

62 :
ROMらずレスしてすみませんでした

>>50
直りました
ありがとう

63 :
クローズドにして有料アプリとしてリリースしよう!!

64 :
>>50
ありがとーなおったー

65 :
>>50
読み込めたーーー!
知識なくて助けられてばかりで申し訳ないけど
ここの賢人たちいつもいつもありがとう!

66 :
プログレイ板のスレ更新したらproxy落ちて読み込みめないんだけど
>>50にあるzipをダウンロードすればいいの?
ダウンロードしてどうするの?

67 :
自己解決しました

68 :
proxy更新するの久々でやり方すっかり忘れてたわw
色々覚え書き保存しといてよかった。

69 :
その覚書をスレにバックアップしちゃってもいいのよ?

70 :
M_Launcherを使えば環境設定から指定するだけじゃね

71 :
ほらこういう人多いんだからもうクローズドにしてリリースしちゃおう
絶対買うよこういう人たちは

72 :
>>70
そんなプラグインあるの知らなかった・・・
早速ググって使ってみたがproxy2chをそのままドラッグアンドドロップで行けるんだね。
めっちゃ楽ちん。
教えてくれて有難う!

73 :
更新も何も一番楽なのはターミナルにドラッグしてエンター押すだけだぞ

74 :
>>50
ありがてえありがてえ
このスレが無かったらどうしようもなくなるわ・・

75 :
>>50
本当にありがとうね(´;ω;`)

76 :
以前は大丈夫だったのに「引用して返信」がおかしくなった

たとえばこんなふうになる


>>72
> めっちゃ楽ちん。 教えてくれて有難う!


以前は

> めっちゃ楽ちん。
> 教えてくれて有難う!

ってなったはず

引用したい文章をドラッグして「引用して返信」だよね
なんでだろう

77 :
ちなみに環境は10.12.1 + Thousand バージョン1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4

78 :
いつから入ったのだろう
レス番と名前の行を一部でも含めるとちゃんと動作しますね

79 :
自分はこうなるな

>>72
> めっちゃ楽ちん。 教えてくれて有難う!

80 :
あ、やっぱ改行でこんなの入るのか

81 :
>>76
> 以前は大丈夫だったのに「引用して返信」がおかしくなった
>
> たとえばこんなふうになる
>

82 :
いまだにバージョン 1.0 (Beta 177 - 110217)だから参考にしなくていいよ

83 :
OSの方のバージョンが関係してそうだけどねこれ

84 :
どれどれ

>>72
> めっちゃ楽ちん。 教えてくれて有難う!

85 :
>>72
> めっちゃ楽ちん。教えてくれて有難う!

86 :
本来改行されてる文章の前の半角空白を削除したら変なの入らないな。

87 :
  は半角空白なので。
昔の仕様ならそのまま空白になってるやつね。

88 :
内部で <br> を改行に変換してるとこがあるんですけど
<br style="color ・・・ とアトリビュートが追加されるようになって変換し損ねてるみたい
インストールしてるsafariのバージョンに依存するんですかね?
まあなおせるけどどうしましょうかね

89 :
>>72
> めっちゃ楽ちん。&nbsp;教えてくれて有難う!

90 :
俺はどうだろう?
ちなみに10.6.8のver1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4

>>72
> めっちゃ楽ちん。
> 教えてくれて有難う!

91 :
何ダメなの?
10.11.6のver1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4

> めっちゃ楽ちん。
> 教えてくれて有難う!

92 :
>>84の俺の環境は
10.10.5バージョン 1.0 (Beta 177 - 110303)

93 :
>>72
> めっちゃ楽ちん。
> 教えてくれて有難う!

test

94 :
>>72なんだが、レスが沢山付いててなんだかと思ったわ・・・

95 :
>>72
横レスだが、今までスクリプトで立ち上げてたのでこれ便利だな
ありがとう

96 :
コテハン、72、誕生の瞬間である。

97 :
10.12から入ったように見えますねえ

98 :
板によってはIDが消えるようになったな。

99 :
自分だけじゃなかったのか。特定のIDのみ非表示にしたはずのスレが
急に全てのID見えなくなって、操作ミスか壊れたのかと思った
でもWebで開くとIDあるよ

100 :
>>99
うんWebからなら見えるね
何が起きてるんだ?

101 :
Webページになんか仕様変更があったんだろうな。<span>か?
まあ proxy2ch のアップデート待ちだな。

102 :
readcgiの仕様変更があったみたいだな

103 :
ええええまた串新しいの来るまでID無し?
きついんだけど先輩方なんとかなりません?!

104 :
M_LauncherってThousandプラグイン?ググっても泥アプリしか出てこないよ?

105 :
ググる前に>>1のろだを見よう
http://u6.getuploader.com/thousand/

106 :
>>103
既に出てる

107 :
>>106
え?!どこですかすみません

108 :
>>105
すみません・・

109 :
ほんとだ!!あったあった!!新しいの

110 :
てす

111 :
車種メーカー板
チンクルだとID表示されてるのにThousandだと表示されないんだけど何でだろう

112 :
>>111
>>101じゃね

113 :
>>112
ありがとう
しばらく様子見します

114 :
20170504 (※2017/05/04 13:13 更新)
SHA1:4ba374e795fe917e76c1e43c82a49a30412ae8c3

普通にダウンロードできたよ

115 :
それって新しいproxy?
どこでダウンロードできるの?

116 :
>>115
https://onedrive.live.com/?authkey=!AKhz2YKuPMIO2w0&id=EB5E4A73A0086CF3!402&cid=EB5E4A73A0086CF3

117 :
↑この中のproxy2ch9x-20170504.zipってやつ

118 :
ありがとうございます、ちゃんとIDが表示されるようになった
しかし>>116の奥深いところにあるのね

119 :
わざわざ他人がupしてる方を紹介するのは

120 :
ハッシュでググれば一瞬で元のリンクが出てくるが、
しかしそれこそハッシュさえ一致すればどこから落としてもいいんだと思う

121 :
>>119
オリジナルはどこ?

122 :
ググれよ・・・

123 :
オリジナルは2chのproxy2chスレじゃね?
俺はそこから落としたけど

124 :
どこのでもモノは同じなんだけどさ

125 :
idが表示されないのはそういう理由か
納得したんで寝ます m(_ _)m

126 :
てすと

127 :
今日も板の変更があるっぽい

128 :
先程から読めない板が続々発生

129 :
>>128
板リスト更新しろよ

130 :
>>129
更新したら読めた

131 :
「若者の尻の穴」を食べてみた。そのお味はいかに
http://news.mynavi.jp/articles/2012/05/30/seaanemone/

132 :
すいません間違えました

133 :
おーぷんでもないのに一部の板でIDが表示できないのってなんで?

134 :
read.cgiの仕様変更のためです
>>116 の 20170504 版試してうまくいかないようなら対応待ちかと

135 :
>>134
ありがとうございます
proxyは最新にしてあるので対応待ちって事ですね

136 :
対応っつーか普通のWebブラウザでもダメならそっちが変わらんと無理そう
該当板探してみたけどシベリア超速報がそうなのかな?
なんで出なくしたんかな、、APIモードだとでるらしいが

137 :
>>136
申し訳ない
proxyがちゃんと更新できてなかっただけだった
0504版落とした日はちゃんとできてたんだけど、いつの間にか旧版に戻ってたみたい

138 :
>>116
これMacっての入ってないんだけど?

139 :
make しろ

140 :
>>138
proxy2ch9x-20170504.zipの中に入ってる

141 :
proxy2ch9x-YYYYMMDD.zip は

proxy2ch9x-YYYYMMDD
├─bin
├─ext
└─src
   ├─curl
   ├─external
   │  ├─curl
   │  └─openssl
   ├─lib
   ├─mfc
   ├─openssl
   ├─proxy2ch
   │  └─proxy2ch-YYYYMMDD.zip
   ├─pthread
   ├─regex
   └─zlib

このproxy2ch-YYYYMMDD.zipの中の
proxy2ch-20170504
   ├─Mac
   │  └─proxy2ch ←これがMac用バイナリ
   ├─src
   └─Win32

srcの下のファイル群はXcodeでlibcurlのリンク追加でビルドできる

142 :
>>141
ヒマかw

143 :
自分でビルドすると何故かバイナリのサイズは半分以下なので同梱されている
バイナリはなんとなく気持ち悪い。

144 :
command line tools入ってればmakeだけでいけると思うけど

145 :
このスレのおかげで延命出来る
ありがとう

糞バチスカがもう少しだけでもマトモならなあ・・

146 :
>>143
配布のはx86_64, i386, ppcのユニバーサルバイナリになってるから

147 :
大体知識の無い奴が無駄にビクビクしてるな

148 :
俺様ぐらい知識がないと、何にビビっていいのかすらわからんw

149 :
2ちゃんねるって怖いところなんでしょ? みたいなw

150 :
>>146
ありがとうございます、file コマンドで確認できました。
ppc や i386 のことなんて全く忘れ去っていたなぁ。

151 :
訳あって使い始めたんだけど、
スレタイの無断転載禁止の文字を消すプラグインとか無いのかな?

152 :
まとめにでも使うの?

153 :
スレタイから無断転載とか消すhttp://u6.getuploader.com/thousand/download/188/TTTModifier.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:09d9d5ea29ae030fc5f15f1492842ada)


154 :
>>153
ありがとう

155 :
TTTModifierって特に説明無いけど、どういう事するプラグインなの?
入れても特に設定項目とかも出てこないし、怖くて使えんのだけど…

156 :
>>116
選択して「ダウンロード」クリックしてもダウンロードが始まらない

157 :
proxy2chでググれば真っ先に出てくるだろ

158 :
情弱以前にネットしたことない人みたいな質問多いな
これはもうMacアプリ版Thousand出すしかないですよ今後の為にも

159 :
>>156
ここブックマークに入れとけやハゲ
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch

160 :
>>159
優しいw

161 :
macOS Sierra 10.12.5で動作確認完了

162 :
OS10.11.4ここからそろそろ上げないとな
本当にThousand使える?使えなくなったらまた戻すことになるからやだな
公式アプリになってほしいなー

163 :
dat落ちしたスレを取得できるけど、これをスレ一覧にも表示させられるプラグイン無いかな?

164 :
K3はそういうのあったけど現行バージョン向けのプラグインではどうだろう

165 :
ごめん、勘違い
そういうのはなかった

166 :
過去ログやごみ箱を見るには、運営に金払うんじゃなかった?

167 :
昔はdat落ちすると読むのは有料で、一定以上経つと無料公開だったけど
この無料公開がほぼ無くなったよね
そしてあの顧客データ漏洩事件があってしばらくは過去データ無料になって
その後API対応とともに有料のみになって今に至る?

168 :
ログ速でなんぼでも読めるだろ

169 :
>>167
webブラウザからならいくらでも見れる>

170 :
>>167
> この無料公開がほぼ無くなったよね

何を言ってるんだ?

171 :
一定以上経つと無料公開なんてのは知らないな
古いサーバのはdat落ちしても過去ログ倉庫でそのまま漁れるスレはあったけど
今はread.cgi経由なら誰でも見れるからむしろ改善したのでは

172 :
スレに価値があるんじゃなくいつでもスレが読めることに価値があるよな

173 :
昔は一度取得したスレはHDD内にデータが残ってるので
dat落ちしたスレも見れてたよね

174 :
昔は、ってなんだよ。今でもそうだろ。

175 :
昔々、あるところに>>173が住んでおりましたとさ

176 :
今はSSDだからな

177 :
SSD(失笑)

178 :
サーバー側からSSDに移行するべきだな

179 :
ずっと気になってたんだけどスレタイにある俺様専用って何?

180 :
このブラウザはもともと作者の俺様専用ブラウザって公言されてるの

181 :
ていうかサイトにもちゃんと書いてあるから見て

182 :
書き込めなかったり取得数のおかしい板があるな

183 :
板の更新が追いついてないだけだった

184 :
一部のスレで読み込みミスると思ったらまた板移転か

185 :
最近多いよね

186 :
先月ぐらいにも移転してたよな

187 :
なんかおかしくなってるぞ

188 :
芸スポ見れないぞ

189 :
見れるけど

190 :
板更新したら見れたわ

191 :
[mm_Proxy_0.4.3]
ギリギリの告知で申し訳ありません
mm_Proxyベータ版の使用期限が迫っていました
明後日以降0.4.2は使用出来なくなります
新しい0.4.3ご使用ください。

http://u6.getuploader.com/thousand/download/189/mm_Proxy_0.4.3.zip

192 :
以前に何度かご指摘いただいた
突然使えなくなる症状について説明いたします。

公開しているプラグインのうちベータ版やサンプル版などは、
初期に設定したロードマップに沿い機能追加や既知の不具合修正、感想や要望があればそれらの実装をして行く予定でした。
新しいプラグインに切り替えて頂くための通知方法や不具合発生時の安全対策を考えた際
最悪使えなくなれば気づいてもらえると言う安易な考えと、
新規作成した新しい別のプラグインに、古いプラグインと重複した機能があった場合の衝突防止に実装した機能です
なにか問題があった場合、毎回原因のプラグインが入っているかを確認する手間が省けて不具合の判定が楽になると考えたのです。

もちろん、この機能が発動する前にアップデートして行けるように、十分余裕をもって設定していて最終的には安定版として変わるはずでした
しかし、その後開発になかなか手が付けられなくなってしまったことと
パソコンが破損しデータ復旧と整理した際に「使用出来なくなった」旨のアラートが
表示されないプラグインローダが混ざってしまった影響でこのような現象が起こってしまいました。

今回のプラグインに関しては使えなくなった場合、使用方法によってはスレッドが観覧できなくなる可能性があり
現状、致命的な不具合も見つかっていないのでマイナーバージョンアップとして再公開させて頂きます。

他のプラグインで消えたままの物は致命的な不具合を修正出来てない事による公開保留と言う事になります。

公開中のプラグインで上記のような現象に、お気づきになられましたら察して頂きそっと教えて頂ければ
対応出来る余力があれば不具合を優先して修正して行きたいと思います。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

193 :
>>191
ありがとうございます

194 :
>>191-192
ありがとう&了解しました

195 :
>>191
このmm_Proxyは

>mm_Proxy.bundleを、
>~/Library/Application Support/Thousand/Pluginsに入れて、Thousandを再起動してください。

とのことだけどApplication Support の中に Thousand ファイルがありません。
以前、Mavericksの時はあったと思うんだけど
Sierraにしたらなくなりました。

どうすればいいのでしょうか?

196 :
なければつくれ

197 :
>>195
俺はSierra 10.12.5だけどそのままあるよ
探してみれば?

198 :
>>195
Thousandフォルダは基本的にユーザーライブラリに自動生成されます
Pluginsフォルダは適宜作成してください
共通のライブラリ
/Library/Application Support/〜

ユーザーのライブラリ
/Users/〜/Library/Application Support/Thousand
は別のフォルダです。
ご使用アカウントのユーザーライブラリにフォルダが無いですか?
移動方法は
Finder => 移動 => フォルダへ移動… に
~/Library と入力すると移動出来ます。

199 :
>>198
詳しくありがとうございます。
ユーザーライブラリの方ですね
Sierraではユーザーライブラリは不可視フォルダになっていたので
command + Shift + . で表示させるとありました

>>197
上に書いたように通常では表示されてないと思うのですが
あなたのMacでは最初から表示されてるの?
ちなみにこちらは10.12.4です

200 :
10.12.1でした

201 :
>>199
ユーザーライブラリが非表示になったのはライオンからだったと思います。
Mavericksの時にあったという事から私の説明した事は既にご存知の事と思ったのではないでしょうか?
何にせよあってよかったですb

202 :
>>199
普通にユーザーライブラリに移動してる前提で書いてた
俺の場合はoption押しながら移動がもう癖になってる

203 :
プレビュー可能なレス抽出→全てをプレビューで
全部の画像が開けない場合があるんですが何かいいプラグインありませんか?一覧サムネになってくれると有難いです
削除されたとかそういうのじゃなく元に行けば見れるんですがThousand上で表示されないんです

204 :
どんな画像が開けないのか貼ってくれないと
対応するプラグインも作れないんだぞ

205 :
>>191
ありがとうございました

206 :
>>191
これってなんのためのプロキシーなの?
時々更新してるターミナルが立ち上がる
プロキシとはどう違うんでしょうか

207 :
>>206
これ自体はプロキシではなくて
システムの串設定とかpacを使わなくてもThousandだけをプロキシ対応にするプラグイン
あとmm_Launcherを使うとターミナルを使う必要も無くなる

208 :
>>191
ありがとうございます!!

209 :
>>206
書き込みにもプロキシを通す必要がある
…ということをさっきプラグインが使用停止になって久しぶりに思い出したw

210 :
また鯖変わった

211 :
>>191
書き込めねーと思ってスレ覗いたら即解決
ありがてー

212 :
また書き込めない・・・
>>191も適用させてもらったんだけどなぁ
っていうか今もう一度飛ぼうとしたらリンク切れてるな

213 :
>>191
これまだ入れてないけど普通に書き込めるな
どうしてだ?

214 :
>>212
リンク切れてないよ

215 :
>>191
ありがとう!10.6.8、スノレパですが書き込めました

216 :
てすてす

217 :
213だけとおれは>>191入れてないのになんで書き込めてるの?
10.12.1

218 :
191入れたけどまた書き込めなくなった

219 :
191入れてないけどずっと書き込めてますけどあ

220 :
10.6.8だけど書き込めない
>>215がうらやましい

221 :
[mm_ThreadTitleAboneFilter_1.7]
新しいスレタイフィルターです
次スレを立てる時などスレタイコピーでタイトルミスにならないように
転載禁止や2ch.scなど自動追加された文字列を隠す機能を追加しました。

タイトル末尾にBEIDが追加されるスレッドはスレタイNG用にBEIDのみ表示維持されたままになります。

http://u6.getuploader.com/thousand/download/190/mm_ThreadTitleAboneFilter_1.7.zip

222 :
俺も10.6.8だけど書き込めない
proxyって2017/5/4が最新だよな?
ちなみに>>191>>221もサーバエラーで読めない

223 :
テスト

224 :
>>222
ちゃんとプラグインの設定してる?
俺もスノレパ、Thousand バージョン 1.0 (Beta 177 - 110217)
proxy2chのバージョン同じ

225 :
再起動したら例によって突然認識されなくなったんで、>>191を入れた。

>>192
謎だったけど、最初から仕込みだったのか。

226 :
Notificationの時からβ版?は期間限定公開って言ってたよ

227 :
かきこめませんたすけてください

228 :
ts

229 :
やっとかきこめたあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
イライラする使用変わる度にいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち
いちいち書き込めなくなるの!!!!!!!!
もういい加減金払うから公式アプリ化してくれまじで!!!!!!!ナトリ!!!!!!!!!!!
面倒くさいんだよ毎回枚かい

230 :
お前仕様変更の度にいちいち大騒ぎしてる彼奴だろ

231 :
>>227-229
こんなんでもギリギリなんとかなってるところが逆にすごいw

232 :
>>231
親切な人が毎回答え提示してくれるお陰だよね
(冷静な意見)

233 :
>>224
プラグインの設定って言ってもPluginsフォルダに突っ込んで再起動するだけだよね?
スノレパでThousandのバージョン 1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4 なんだけど
バージョンが違うとダメなのかな?

234 :
すまん、お騒がせしました
Thousandのパッケージ開いて、中身のPluginsフォルダ内のmm_proxyを上書きしたら直った
あと、一部の板のスレはログを削除して再度読み込み直さないとダメだった

235 :
なんでそんなところに置いてるんだよ

236 :
>>235
違う違う、最初はちゃんと /Users/Library/Application Support/Thousand/Plugins に入れたんだよ
それでも書き込めなかったから、無理やり大本を置き換えてやれって思って
パッケージの中のヤツを置き換えてみたら直ったんだ

237 :
>>236
>>無理やり大本を置き換えてやれって思って
そもそも/Thousand.app/Contents/PlugIns
にはもともとmm_proxyは入ってないしそこに入れる事自体おかしい
~/Libraryの方に入れるとプラグインの読み込みもしないのか?

238 :
>>237
いや、他のプラグインはちゃんと読めてると思う
~/Libraryの方にmm_Proxy入れても反応しないからThousandの中に入れたんだ
でもそこのPluginsの中にもmm_Proxy入ってたんだけどなぁ
置き換えますか?ってダイアログ出たし

239 :
そりゃそこに過去に自分で入れたんだよ
忘れてるか何かなだけで

240 :
今見てみたら俺も入ってたわ
OSもThousandのバージョンも一緒
パッケージの内容を表示なんてしたことないと思うけど

241 :
仲間がいて良かったw
まぁとりあえず直ったからなんでもいいんだけど

242 :
今日になって突然VIPが見れなくなったんだけど同じ症状の人いる?

243 :
移転前のURL使ってるんじゃないの

244 :
今日の昼までは見れてたから多分そのせいではないと思う

245 :
VIPだけなのか他も見れないのか、VIPだけならアドレス貼るかしてみるとか
自分の環境では見られるからなんとも言えない

246 :
ひと通り見てみたら、表示されないのはVIPとシベリアだけみたいだ
その2つを見ようとするとスレタイ一覧が表示されない状況
雑談系2の中でもその2つ以外は見れる
ブラウザからは普通に見れるからThousandの問題なのは確かなんだけど…

247 :
今確認してみたら俺環ではVIP普通に見られるよ

248 :
やっぱ俺だけの問題なんだな、そうじゃないかとは思ってたけど
どこがおかしいのか今回は皆目検討がつかん…

249 :
ログフォルダのvipフォルダ内のログファイルを全削除したら一瞬直るわ
でも一度でも他の板を見に行くとまた読み込めなくなる
どうしたらいいの?これ

250 :
まずは環境を晒すことかな
アプリと串のバージョン情報があれば方向性はわかるかもしれない

251 :
すまん、環境さらしたつもりだったわ
と言った所で直りました
Application Supportに入ってるThousand内のフォルダを全部ゴミ箱移す→
再起動して再作成する→プラグインとplistファイルだけ戻す→再起動
で直った
結局どっかのログファイルが悪さしてたっぽい

252 :
アニメ板も見れない・・

253 :
VIPもアニメ板も見れとるよ
ほんとに板更新してるの?

254 :
まさか更新した後にThousandを再起動してないとかじゃないだろうな

255 :
>>251だけど俺は板更新したし再起動も何度もやった
俺の場合はVIPだけだったからおかしいなと思ったんだよ

256 :
全く見れなくなったんだけど
また仕様変更された?

257 :
どの板のスレ見ても

3月13日より配信仕様が変更されました


しか表示されなくなったわ

258 :
スレタイの取得はできるけど
スレの中身は読み込めない

259 :
これはiPhoneからのレスです

260 :
自己解決
>>191を入れたら見れました
今までなぜか読み込めてたので入れてなかったんだけど
やっぱり入れないとダメなのね

261 :
おま環

262 :
まーた書き込めない板出てきたまじでダルい
いい加減公式アプリ化してくれ金払うから頼むわもう

263 :
そもそも公式化しようが解決する問題ではないし

264 :
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1498953095/l50

265 :
実際は900レス以上有るスレが450くらいまでしか読み込んでくれない事が多々あるんだけど・・・
キャッシュ消してスレッド更新して再起動しても治らないよ

266 :
せめてそのスレのアドレスぐらい書いたらどうですかね

267 :
>>265
それよくなるね
後日再度読み込んだときに直っていたりするんだよね
どうしてもスレを読みたいときはwebブラウザで開いている

268 :
以前は結構あったけど、最近は滅多にないな。

269 :
俺もなるな
レスが850超えたあたりから

270 :
冷蔵庫を開けっ放しにしても部屋は涼しくならないぞ

271 :
OSのバージョンとThousandのバージョンを書くと良いよ
10.8以上は対策版じゃないと読み込みバグがあるし

272 :
OSは10.10.5
Thousandバージョン 1.0 (Beta 177 - 110303)
です

273 :
皆はバージョンって何使ってる?
今までこのままで使ってって何も問題なかったんだけど・・・

274 :
>>273
俺はOS 10.12.5でバージョン1.0 (Beta 180 - 110830) - 160602 - v12.5
使えないプラグインがいくつかあるけど不自由はしてない

275 :
>>273
>>274と同じでproxy2ch ver.20170504 API mode
プラグイン使えないのがある以外は特に問題なし

276 :
Beta180 v12.4
12.5は確か非対応プラグインが結構多いので

277 :
えっとどれ使えば良いんだろう・・・
っていうかどこでDL出来るの?
wikiに過去の〜ってのがあったけど既にページが存在しなかった

278 :
読み込みバグの対策版はここにある
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1353591965/639

279 :
hogehoge999さん製のはここ
https://github.com/hogehoge999
https://github.com/hogehoge999/Thousand/releases/download/v12.4/Thousand.app.zip
https://github.com/hogehoge999/Thousand/releases/download/v12.5/Thousand.app.zip

280 :
皆さん親切に有難うございます!
凄く助かります!

281 :
色々試したけどBeta180のはどれも落ちまくって使えませんでした・・・
スレッド開くとレインボーカーソルが回り続け落ちるの繰り返し
なんか設定がおかしいのかもしれないけどよく分からん

282 :
初期設定全部捨てまくってもダメなら試しにOS新規インストールしてみてはどうか?
それはそうと、OSのVer.は幾つだよ?w

283 :
もしかしてK3入れたままなんじゃない?
それなら落ちるよ

284 :
ここ数日、スレの取得に時間がかかってるな。
ウェブブラウザで見ると一瞬で表示されるのに。

285 :
自分も180Bに変えたいけどk3使えなくなるの無理画から我慢してる

286 :
俺はこの古いMacとThousand+K3で2ちゃんねるを終える所存

287 :
iMac Late2009 SnowLeopard B177 K3 が快適過ぎて移行できない

288 :
>>284
ああ、これって他の人もそうだったのか
ちょうど数日前に環境をいじった後からそうなったんで
てっきり自分の環境のせいと思い込んで
悪い所が見つからず困ってた

289 :
あーやっぱ上手く取得出来ないこと増えたよな
なんなんだろ

290 :
鯖移転か鯖落ちか珍しく削除人が仕事したか

291 :
10.12.6で動作確認完了

10.13 high sierraでどうなるか…

292 :
かきこめますん。。

293 :
は?

294 :
かけない

295 :
os10.6.8でバージョンを177から181に変えたらスレッドが開けなくなりました助けて下さい

296 :
もどせよ

297 :
書けました

298 :
そろそろiMac最新OSにあげたいんだけどサウザンとの方はどう?いける?
もうあげた後に戻すの嫌だよ

299 :
10.12.6で110830が動いてるよ
64bit化されてない以上10.13以降はわからんが

300 :
今10.11.4だ11.6にあげたら使えなくなったから戻した数年前に
それかあげてないわシーラ最新大丈夫なのか・・・うーん迷うな

301 :
10.11.6で普通に使えてるけどな
環境によるとこ大きいね

302 :
使うOS、Thosand、プラグインがそれぞれの環境でバラバラで、
魔境と化してるわな

303 :
それな‥統一化してほしい‥
技術ある人がその場繋ぎでツギハギ修復したものを
各々が別の環境で使うからメチャクチャになるんだよ
統一してほしい多少不便になってもいいし万人の声聞くアプデなくていいから
統一してほしいチラッ

304 :
いやそれ無理でしょ

305 :
統一するって意味分かってるのかな?
全てのプラグインを内包するってことなのか全てのプラグインを非対応にするのか
どこを目的にした統一なのか
新しいOSのみに対応したものってことなのか
どのみち作り替える所が出るなら新たな不具合も出るしその都度手直しが出来ないのなら意味の無い統一では無いのか
全ての人に不満を与え無い物を作るってことは万人の声を聞くアプデがいらないと言う主張と反しているのではないか
あなたの使ってるOSだけ非対応の統一版が出ても文句を言わないのか

よく考えてから物を言おうな

306 :
10.11.5を境にpacでプロキシが使えなくなった(厳密には不正確)からそれでしょ
Thousand自体はどれでも動くよ

307 :
10.11.6で使えてる
都度アドバイスに従ってプラグインとかバージョン入れ替えたりしてるからもうわけわからんくなってるけど

同一スレで3回以上同じコピペがされたら自動的にあぼんする機能が欲しい

308 :
K3とウェブページインポータの新しいのに対応版が欲しいです

309 :
10.12.5で問題ないけど
もう自分がどれとどれを組み合わせて上手く動作しているのか
分からん

310 :
>>307
2回以上ならResFilterで出来るみたいだけど

311 :
読み書き出来なくなった
ブラウザなら出来る
皆さんどういう状況っすか?

312 :
同じく読めなくなった
スレは開けるけど、更新データを取得できない

313 :
あ、クッキー削除したら読めるようになったw

これはThousandでのカキコです

314 :
またかよ!!!いっつもいっつもうぜぇな!!!!
更新すらできないとけもういっそツギハギ運営やめてくれ

315 :
クッキー削除すらできない
はぁ・・・ライブラリから削除しなくちゃいけないのかめんどくせー

316 :
どうしたらいいのおおおおおもおおおおおおおおお

317 :
だれもいないwww

318 :
ちょっと様子を見ているんだ

319 :
何も変えなくても読めるし書けるので何とも

320 :
まーた始まった俺は読めるけどおれは読めない
誰がどのオーエスでどのバージョン入れててどんなプラグイン入れてるかで
全く環境が変わるから誰に合わせて修正すればいいかよくわからないパターンのやつ

もういい加減公式アプリにしようやナトリ!!!いるんだほ

321 :
お前仕様変更の度に暴れてるなw
特になにもしなくても読めて書ける俺的にはどうすることもできないわ

322 :
だなあ
実際なんかあったの? 鯖移転とかした??

323 :
そもそも今までアプリ側が原因で読み書きできないことなんてプロキシ使えなくなった時以外ないでしょ

324 :
板リストの仕様が変更になったようです
公式の板リストを登録している方は板リストの更新をしないでください
もし更新してしまった場合は手動でダウンロードした板リストを書き換えるか(ダブルクォートを削除してください)
下記のような非公式の板リストをご使用ください
http://www.zonubbs.net/bbsmenu2.html


一応
http://menu.2ch.sc/bbsmenu.html
で取得出来る板リストを
以前の形式に変換したのでアップロードしておきます
置き換えて再起動してください
リストタブの[2ちゃんねる]を選択すると板リストが更新してしまいますので気を付けてください
またリストタブで[2ちゃんねる]を選択して終了すると起動時に更新してしまいます

板リストの場所は以下です
~/Library/Application Support/Thousand/Log files/2ch BBS/bbsmenu.html.gz

http://u6.getuploader.com/thousand/download/191/bbsmenu.html.gz

325 :
毎回何かある度連投して
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
やってる奴って何かの病気かと思うわ。

326 :
そんなののために公式化とか、ねぇ・・・
他の使えばいいのに

327 :
板リストを更新しないように使うのが面倒だったので
暫定的に仕様変更後の公式掲示板リストに対応するプラグインを作成しました
一応現状の不具合は凌げますのでお困りの方は繋ぎにお使いください。

[mm_2chBoardListFixes_0.1]

http://u6.getuploader.com/thousand/download/192/mm_2chBoardListFixes_0.1.zip

328 :
>>324,327
ありがとうございます、使えるようになりました。

329 :
mm_2chBoardListFixes_0.1
Error : Check the version of Thousand.

バージョン1.0 (Beta 180 - 110830) - 160602 - v12.5

330 :
>>327
ありがとう

331 :
そろそろThousandを卒業しようと思ってる
iPhoneアプリで画像ソートを一覧で表示できるのある?
今はjane使ってる

332 :
卒業するような奴に教えることなど何もないざ

333 :
>>327
突然読み込めなくなったけどおかげで直りました
ありがとう

334 :
>>329

私も同様の表示が出て、読み込めませんね…
thousandはv12.5です。

335 :
>>329
>>334
バージョンを変えれば良いだけでは

336 :
>>335
どのバージョンに変えればいいです?
181試してみましたが、

「3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。」

という例の表示が…

337 :
Proxyの設定すれば良いだけでは

338 :
v12.5 って何だよ? 私のThousandは v1.0 です。

339 :
Thousandについてを開いたら書いてある
バージョン 1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4
の最後のヤツだよ
俺はv12.4だけど

340 :
情弱達が大騒ぎwww
こんな時ばっかりスレが盛り上がるんだから

341 :
は?そんなクソみたいなコメントは要らねんだよ金玉

342 :
>>324
いつもいつもありがとうございますだ

343 :
何もしなくても見れるな。書けるかな?

344 :
まったくスレを読み込まなくなったんだけどまた仕様変更あったの?

345 :
てすと

346 :
おま環定期

347 :
>>324で復活した

348 :
お詫びにこれを見てください
http://i.imgur.com/6kEEdbq.jpg

349 :
>>327
このプラグインをどうすればいいのか

350 :
先日このスレを見てて、うちは問題無いなあと思っていたのに、
今朝から読めなくなってた。
>>324ありがとう

351 :
Readme読めよ

352 :
B181で環境設定→デバッグで、

「プロクシ設定を有効にする」
という180までは表示されたチェック項目が無くなってるんだが、
これは設定しなくても良いってこと?

353 :
解決しました

354 :
>>295
どうやって解決したのか、よろしければ教えてもらえません??

355 :
>>352
それがあるのは180までではなく12.5だけ
181は数年前から更新出来ない状態だから180で更新されたの

12.5はプロクシに対応するために通信方法が変わって10.9未満のOSでは使えなくなった
それで10.9未満でも以上でもプロクシ使えるようにプラグインが出来た
12.5以外でThousandだけプロクシ経由にしたかったらプラグインを入れれば良い

356 :
10.11.6
Thousandのどのバージョン、プロクシのどのバージョンをmランチャーで開いても
2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
になります助けてください

357 :
mm_Proxy

358 :
http://i.imgur.com/U7aqSrQ.png
いれてる

359 :
>>327

360 :
>>358
mm_Proxyの設定

361 :
>>359
入れてる
>>360 
してる
http://i.imgur.com/BVBHMVO.png

362 :
>>361
書き込みと読み込みでポート番号違うけど串を複数起動してるの?
ランチャーでオプション設定しなければproxy2chはデフォルトで9080ポート使うけど8080に設定してるの?

363 :
すみません9080の間違いです今直しました状況は変わりません

364 :
>>363
ランチャーでproxy2chのArgumentsに
--verboseって追加してログを確認してみれば
正しく串通ってるならログに
Received GETとかReturned status codeとか動作確認出来るから
もしログになにも表示されないなら設定がどこか違う

365 :
2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
にならなくなったんで串は通ってるっぽいんですが
更新→真っ白で終了します

366 :
>>365
通ってるっぽいってかログ見れば通ってるかどうか確実に判定出来るんだけど

メニューバーの
スレッド→全てのレス
で表示更新した?
一度スレッド取得ミスしたらをスレッドを削除してから再取得した方が良いよ

367 :
>>366
優しい。

368 :
[mm_Launcher_0.3]

登録済みのアプリケーションのパスを変更する機能を追加しました。
登録してあるアプリケーションをバージョンアップする時や別のディレクトリに変更したい時など
Argumentsに追加してあるオプションをそのままに新しいバイナリを設定出来るようになりました。

ログの出力順が変わるstdOutのバッファ詰まりの不具合をタスクの動作を変更して修正しました。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/193

369 :
[mm_ResFilter_0.5]
soundアクションの不具合の修正をしました。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/194

370 :
[mm_Proxy_0.4.6]

カスタムUAを複数保存して切り替え出来る機能を追加しました。
ProxyのHOSTを複数保存して切り替え出来る機能を追加しました。
Proxy関連(SOCKSなど)の未定義のエラーメッセージを追加しました。
Proxyテスト機能を追加しテストをパスしないとオンにならなくなりました。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/195

371 :
神降臨してる

372 :
みりんちゃんありがとう!

373 :
>>211
今バッタのポーズを練習してるんだが
股関節を普段と逆に曲げるのがめっちゃ難しい

374 :
>>373
マニアックな誤爆きたで

375 :
誤爆じゃなくてマルチの荒らしなんだよなぁ


376 :
はぁ?関空予定地に埋めたろか

377 :
もうそこ関空や

378 :
てすと

379 :
書けた!優しい人たちありがとう!

380 :
>>324,327
[ご報告]
板リストが前の形式に修正されたので
mm_2chBoardListFixes_0.1は必要なくなりました。
2chプラグインの動作を上書きしていてhogeさんがバージョンアップしづらい可能性があるので削除推奨です。
中身はダブルクォートを削除した板リストを渡してあるだけなのでそこまで影響は無いと思いますが念のため削除よろしくお願いします。

381 :
あり!

382 :
>>380
りょーかいです

383 :
thousandに出戻りしたいんですけど2ちゃん新仕様に対応さす方法のまとめとかってないです?よくわからないっす

384 :
>>383
>>368,370を入れてproxy2chを別途ダウンロード、あとは適切に設定すれば良い

385 :
>>384
見れるようになりましたありがとう!
なんでか書き込みが出来ないので色々探してみます〜

386 :
>>385
UA

387 :
>>386
変えてみたらいけました、ありがとうやさしい!
やっぱ快適だなー

388 :
なんか挙動が変
iTunesからApp Storeが消えたのと関係ある?

389 :
相変わらず2chの鯖は不安定だな。

390 :
なんか挙動が変
iTunesからApp Storeが消えたのと関係ある?

391 :
>>388
流石に、「馬鹿なんじゃねーの」と言いたくなる書き込みだなw

392 :
>>390
馬鹿なんじゃねーの

393 :
なんか挙動が変
iTunesからApp Storeが消えたのと関係ある?

394 :
なんか挙動が変
iTunesからApp Storeが消えたのと関係ある?

395 :
>>393,394
馬鹿って書いてほしいんだろ

396 :
なんか挙動が変
iTunesからApp Storeが消えたのと関係ある?

397 :
プレビュー可能なレスを抽出が全く効かなくなってるんだけど俺だけ?
実際には60枚くらいあるスレでも半分も抽出できなくなってる
なんとかならない?

398 :
確認してみたけど、もしかしてhttpsのレスが検出出来てない?

399 :
ああそうなのかも
全レス表示で全プレビューしてるから凄く捗らない
これが使えないと生粋のサンザントナーのわいも乗り換えも検討するレベルや

400 :
何処のスレか書いて

401 :
ttp:// で拾ってますね、どうしましょ
httpsも含めて抽出するようにするのはすぐできますが
バージョンバラけすぎてしまったし

402 :
統合した新バージョンが欲しい

403 :
はあ・・・画像は抽出できないしリンク生きてるロダでも【?】になって拾えない画像ばかりだし
もう駄目かもねそろそろ乗り換え時かもね

404 :
勝手にしろハゲ

405 :
K3使えるのはバージョン 1.0 (Beta 177 - 110303)しかないですよね?

406 :
pink見れねえってなってsafariで確認したらやっぱり見れない
しかし同じWi-Fiに繋いでるiPhoneからは見れる
これって何なんでしょうね?

407 :
URLを間違ってるんだろう。

408 :
時間経過で見れるようになった
お騒がせしました

409 :
現在BBSpinkはreadcgi経由では見れなくなってる
しばらく待てば治ると思う
どうしても今見たい人はAPIモードが使えるブラウザで見れば問題なく見れる
ただし、どっちにしてもみんな同じような状況なので
スレッドは昨日からあまり進んでないところが多い

410 :
どうやら治った模様

411 :
>>409
そういうことだったのね

412 :
httpsの画像抽出できないのなんとかならない?画像抽出息してないんだけどこれじゃあ

413 :
とりあえず今夜出しましょうか
今日のOSアップデートで動作見てからと思ってたけど
今日ならその時間はなさそう

414 :
>>413
v12.5ベースで進めますか?
もし10.8以下切り捨てでしたらプラグインも作ってあるのでうpしまふ

415 :
あープラグインで対応できるならその方がいいかもですね
どうせ今回の変更箇所プラグインだけですし

416 :
previewableを後から登録するとextractorPluginDicに上書きされるので手間無く対応できましたb
今後どうして行くのかなぁーとおもってました
今回は軽微だけど大きい仕様変更とかがある可能性もあるし
10.8以下を切れば良いだけだけど古いOSで使えるのもThousandの利点でもあったりなかったりみらこったり
まぁ本格的に使えなくなった時に考えれば良いのかな

417 :
IDを検索で抽出できないですか?
けっこうID指しで書き込む奴おおくて

418 :
スキンのID抽出とは別のやつですかね
レス中のIDから検索?

419 :
K3にはあったね

420 :
>>418
サンクス
スキンで出来るとは知りませんでした、ooo2だったかな
これの機能です。

421 :
https://github.com/hogehoge999/Thousand/releases/download/v12.6/Thousand.zip

とりあえず
OS10.11以上のAPI使ってたやつだったかな

422 :
10.13、12.5でも動作おKでした

423 :
>>422
情報thx
俺も今アプデした

424 :
味醂ちゃんのプラグインが軒並み使えなくなるのなこれ…

425 :
それはv12.5からもそうだよ

426 :
32bitで動かせばまあ
iOSは32bit切り捨てたけどmacOSはそうはならないだろうし

427 :
HighSierraが最後の32bit互換だという話なんだが…

428 :
32締め出すのはストアアプリだけではないかなあ
動作まで抑えるのは厳しすぎる

429 :
>>421
これは何が使えなくなるんだ?
とりあえず自分が入れてるプラグインは画像原寸をThousand内でプレビューが使えない

430 :
ts

431 :
運営変わって2ちゃんが2ちゃんになって何か変化があるのだろうか?

432 :
ふつうにリダイレクトされるのかな

433 :
2chになってから立ったスレ同士の次スレ検索が機能しなくなったのは確認した

434 :
ニュー速+が見れない
Twikleからだと見えるから板リストの問題ではないよね?

435 :
ニュー速+と芸スポ+のスレが読めない

436 :
このスレも見れなくなった
今はFirefoxから書いてる

437 :
apiモードで見れるよ

438 :
>>473
>>275のproxy2ch API modeを探しても無いし
>>421の12.6を入れても見られないよ

proxy2chスレでも話題になってるし
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1493712896/l50

439 :
安価ミス
>>438>>437

440 :
proxy2chのBBS2chProxyConnection.hの(2ch\\.netのとこ書き換えで

441 :
って向こうも混乱してるのか、確認したらあっちにも書こうか

442 :
>>440
その文字列をターミナルで見つけられないんですがどこにありますでしょうか?
また当該部分をどのように書き換えればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします

443 :
何言ってるか分からない人は大人しく修正版待った方がいき

444 :
現状apiモードを使って観覧するか
ソースを書き換えて2chを2chにしてビルドするかだね
あドメインだけ変更するプロキシを間に入れても見れる

445 :
おい、なんか見れなくなって?

446 :
さてどうしましょうか

447 :
>>442
src/BBS2chProxyConnection.h
の35行目のregcompの中ですよ

Mac版は環境によってはビルド時 -lcrypt の前に -L/usr/local/opt/openssl/lib
が必要かもしれません

448 :
>>447
ThousandなのでMac版なのですが>>443の言う通り
意味がわかってないのでおとなしく修正版待ちます
ありがとうございました

449 :
proxy2chは文字通りproxyなので外にも置けるんですよ
私は普段借りたVPSで動かしてるので
まあ今のアドレスは書き込み禁止にされたので読むだけですが

450 :
>>447
Macなので1項目しかなく他のフォルダは必要ないと思い今まで捨ててました
なので再度DLしsrcフォルダの中の以下の部分を書き換えて保存しましたが
それを反映させる方法がわからないので修正版が出るまでもう少しチマチマ
調べながらやってみます
ありがとうございました
https://i.imgur.com/pS49W8Y.png
https://i.imgur.com/VDMMEgl.png

451 :
>>450
Xcodeインストールして一回起動すればツール入れるか聞いてくるので
それ入れてあれば
コンソールでsrc内でmakeと打ち込むだけよ
エラー出たらMkefile編集で

仕事中であんま動けないのでまた夜に

452 :
本家がアップデートしたようなので
もうそっちでいいかと

453 :
対応早いな有り難い
V2Cから書き込み

454 :
テス

455 :
http://danwin1210.me/uploads/10-2017/proxy2ch-20171002.zip

456 :
>>455
ありがとうございます
いつもすごく助かってます

457 :
良かった
ありがとう!!

458 :
>>455
ありがとう助かった!
ところで、いろいろ動かしてたら既に取得してあるスレなのに取得分が消えて
その後URLで開こうとしても無反応なスレがある。例えば↓

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 79階【ワッチョイ】 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1505148339/

これってどういう状況でしょ?

459 :
[mm_Proxy_0.4.9]

Proxy経由になるドメインに2ch.scを追加しました。
認証設定をしている時に接続したサーバーが認証を要求しなかった場合、
認証設定を解除する機能を追加しました。(HTTP Proxy認証の接続テスト時のみ)
アラートの描画不具合を修正


2chまたは2chのURLを踏んだ時や開く時などに
板リストの記述と異なるドメインの場合2ch互換掲示板インポータプラグインでの扱いになります。

そういえばapi.2ch.scはまだ通るみたいですね。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/196

460 :
>>455
ありがとうございます感謝感謝です

461 :
テスト

462 :
てすと

463 :
ありがとう、優しい人達

464 :
>>455
>>459
ありがとうございます、助かりました

465 :
ERROR: Sorry IPv6にはまだ対応していません。
と表示が出て書き込めない場合は以下をお試しください

proxy2chのIPv4モードを有効化する
Argumentsに -4 と追加する

今はUAでの書き込み規制がされていないので書き込み用のプロキシ設定を解除する

このどちらか一方で書き込めるようになります。

466 :
20171002でのIPv4モードのArgumentの不具合は20171003で修正されています。

467 :
>>455
>>459
お二人ともありがとうございました
これでまだThousandを使えます

468 :
駄目じゃ……
OS10.7.5、thousandBeta 181 - 120128を使っているのだがどうしても板は更新できるがスレを開くと
2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへになってしまう……ここまでなのか…

469 :
>>468
UAは?

470 :
ごめん、詳しくないからUAがユーザーエージェントだと言うことは分かったけど
どうすればUAが分かるのかが分からない

471 :
>>468
仮想環境でテスト(10.7.5)
proxy2chだけでは駄目みたいだけど、以下の操作ののち見えるようになったよ

0.  proxy2chを起動 (20171003r)
1. 上にあるmm_Proxy_0.4.9をダウンロードして解凍。 mm_Proxy.bundleを
  /Users/おまえさん/Library/Application Support/Thousand/Pluginsにいれて
   Thousand(Beta 181 - 120128)を起動
2.  環境設定> プラグイン> M_プロキシ> ポート番号を9080にして
   読み込み時にプロキシを使用するにチェック

とりあえず新しいproxy2ch-20171003r   
https://danwin1210.me/uploads/10-2017/proxy2ch-20171003r.zip

472 :
>>471
おお神よ………
2の下りをしていませんでした… ありがとうございますありがとうございます

473 :
再度で申し訳ないんですが↓があいかわらず取得出来ない、みなさんどんな感じでしょ?
他のスレッドもいくつか開けないものがありました。環境は10.6.8で471さんのproxy-2chに更新済みです。

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 79階【ワッチョイ】 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1505148339/

474 :
10.6.8 B177
特に問題無く取得できる

475 :
テスト

476 :
>>459
神様、いつもありがとうございます
2ちゃんに変わるとかで、どうせThousandもイジらないと
駄目になるんだろうなあと思ったら
案の定でしたわ

477 :
>>473
実機 10.6.8
Thousand (Beta 181 - 120128)
proxy2ch-20171003r
大改造は見えてるよ

Thousandはどのバージョンを使ってる?
大改造は↓のような結果
(Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4 ○
(Beta 180 - 110830)- 160602 - v12.5  ×
(Beta 180 - 110830) - 170926 - v12.6  ×
(Beta 181 - 120128)           ○

478 :
>>474
サンクス

>>477
10.6.8
バージョン 1.0 (Beta 181 - 120128)
proxy2ch-20171003r

同じですね・・・うーんなんでだろ?
ちょいと悩んできます。

479 :
2ちゃん内URLをタブで開けなくなったのですが原因わかる方いますか?
バージョン1.0 (Beta 180 - 110830) - 170926 - v12.6
proxy2ch-20171003rです

480 :
>>479
>>459
2ch.scのURLを2chプラグインで開きたい場合は板リストを全部2ch.scに書き換えれば良い
2ch.scか2ch.scどちらかしか2chプラグインで開けない

板リストと違うドメインは2ch互換インポータプラグインで開く事になる
>>473
のURLを書き換えないで開きたい場合は2ch互換インポータを入れれば一応見れる

481 :
2ch.scのURLを2ch.scに書き換えて開けるようにする方法
mm_ResFilterのApplescriptアクションを使います
全てのレスに適用のチェックボックスをオンにして以下のスクリプトを入力すれば
スレッドの2ch.scを.2ch.scに変換します
必要な方はお試しください
https://pastebin.com/rvJxnuUG

482 :
>>480
レスありがとうございます
板リストは環境設定の2chとプラグイン、両方2chに書き換えてありますが開けないんです
OSが10.13でいくつかのプラグインが使えない状態ではありますが2chの頃は開けていたので困っております
例えばheadlineから各スレに飛ぼうとするとThousand内タブで開けない等

483 :
>>482
書き換える必要があるのは
以下の場所にある板リスト中身です
板リスト自体のURLは関係ありません
~/Library/Application Support/Thousand/Log files/2ch BBS/bbsmenu.html.gz
これを解凍して957箇所ある2ch.scを2ch.scに書き換えます。
しかしこれだけでは内部で使用するURLは2chになりますが2chに対応した事にはならないので
表示を司る2chプラグイン内でURLを開く処理をしている部分を2chにしないと完全ではありません

OS10.13で使えないプラグインは無いです、Thousandの種類によって使えない事はありますが
2ch互換インポータプラグインに関してはv12.6でも使えます
スレッド内のクリックで開きたいだけなら2chを2chに書き換えるスクリプトで動作します
2chのURLをコピペで開きたい時はコピペを書き換えるスクリプトなどで対処するしか無いでしょう

484 :
>>483
ちなみ上記の書き換えを行うと板リストが抽出出来なくなるので
お勧め出来ません

485 :
>>483-484
レスありがとうございます
折角ご教示いただきましたが自分にはレベルが高すぎるのでしばらく様子を見てみます

他の皆さんは今まで通り2ch内URL開けているんでしょうか?
また使用できないプラグインですがThousandを立ち上げる時に以下が出ます
https://i.imgur.com/0CydkIh.jpg
上記のようにmacOSは10.13でThousandのバージョンは1.0 (Beta 180 - 110830) - 170926 - v12.6 です

486 :
>>485
12.5からプラグインのサポート外になりましたがそれ以前の物に変えれば使えます。

487 :
>>486
ありがとうございます
Thousandのバージョンを32bit、12.4以下にすれば使えるということですね
ただ今回のURLを開けない現象はそれとは別ですよね?

488 :
>>487
プラグイン自体はほとんどがマルチ化されているので64bitと32bitの両方のアーキテクチャーで使えるようになってあります

スレッド内でURLをクリックして開く方法ならURL自体を書き換える事が出来るので対応出来ます
他のサイトなどでコピーしたURLを書き換えないで入力して開く方法は互換インポータで開く事になります。

489 :
2ch互換インポーターは2008年から開発が止まっているので64bit化されていません

490 :
>>488
他サイトではなく2ch内URLです
例えば速報headlineの記事で表示されるURLは以下で
http://headline.2ch.sc/test/read.cgi/bbynews/1507089631/
その記事の2に「つづきはこちらです」とあり以下のURLが書かれております
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1507089631/

今まではこれを踏めばThousandの新規タブで開けておりましたが現在は外部ブラウザが開いてしまっております

またファイルメニューの「URLを開く」にこのURLをコピペしても開けない状態です

491 :
>>490
Thousandのスレッド内のリンクを踏むなら
>>481
でURL自体を2chに書き換えることで開く事が可能です。

>>またファイルメニューの「URLを開く」にこのURLをコピペしても開けない状態です
コピーしたURLを書き換えないで入力して開く方法は互換インポータで開く事になります。
互換インポータプラグインを導入してください

492 :
>>491
ご教示感謝します
ただスクリプトとかになると自分には敷居が高いのでしばらく様子を見てみます
互換インポータプラグインを探してみましたがロダには無いようです

ところでThousandでおーぷん2chの取得は不可でしたっけ?

493 :
[mm_2chBoardListFixes_0.2]

2ch.scに対応するプラグインです
スレッド内でのリンククリックやURLを開くで2chURLを内部で2chに変換します。
これで>>473のリンクなどもそのままクリックで開けます

>>327と同じ名前ですが機能は違います
以前の機能は変更されて2ch用になっています
板リストが2chに変わった時の対策です。

プラグインで本体を修正するのは個人的に嫌なのですが他に方法が無さそうなので作成しました
これも暫定版と言う事でお願いします。
大した手間ではないので12.7がすぐ出ると思います
私のプラグインは64bit用のバイナリも入ってるので32bitが使えなくなっても動作します
そのせいで実行ファイルの容量2倍ですが両方対応すると言うのはそういう事なので容量削減したい場合どちらか切るしかないです
昔はppc版の実行ファイルとユニバーサルだったわけですし
どんどん容量が増えると大変なので古い物が淘汰されるのは仕方が無いのですかね

https://u6.getuploader.com/thousand/download/197

v12.5とv12.6では使えないみたいです
v12.7は分かりませんがおそらく使えないでしょう

494 :
>>492
スクリプトはアクションをApplescriptにして
Editボタンで表示されるスクリプトウィンドウに記入するだけです。

https://i.imgur.com/ZWRwBIT.jpg

今は>>493で事足りますが

互換インポータプラグインは公式サイトにあります
http://www.rnatori.net/Thousand/download.html

495 :
>>493
導入させていただきましたがご指摘のようにv12.6では使えず公式から181をDLして試してみましたところ
タブは開くのですが「お使いのブラウザは2chに…」のエラーになってしまいました

>>494
プラグインの場所をお教えくださりありがとうございます
でもやはりファイルメニューのURLを開くは機能いたしませんでした

496 :
>>495
1、mm_Launcherを導入
 設定でproxy2chを登録
 Argumentsに
 -4
  -4はipv4モードにする設定
 -p 9080
 を登録
  -pはポート指定なので好きなポートに指定する、しない場合はデフォルトで9080になる

mm_Launcherはproxy2chの起動を肩代わりしてくれるものなので
自分で起動する場合は省略可

2、mm_Proxyを導入
設定でlocalhost
ポートを1で指定した数字にする。

3、mm_2chBoardListFixesの導入
2ch.scに対応する

497 :
>>474,477,493
ありがとうございます。
プラグイン交換しても取得出来なかったのでいろいろ調べたところ
thousandのスレリストから削除したはずのログがログフォルダの
中に残ってましたのでそれをゴミ箱に移動したらあっさり治りました
他のスレや板でも同様の問題がありましたがすべてログをすてたら
正常に戻りました。
お騒がせいたしましたm(_ _)m

498 :
>>496
自分で起動しているのでランチャーは使わずmm_2chBoardListFixesも使っておりますがやはりタブで開けない状態です
>>497さんを倣ってログを捨てたらこのスレが表示されない現象に陥りFirefoxから書いています
この板でも他のスレは表示されるのにこのスレだけ「not midified」になります

Thousandを離れる気はないのでもう少し頑張って色々調べてみます

499 :
>>498
うわ、なんかすいません。
このスレで言うならThousand>log files>2ch BBS>mac>
にある1489217389.dat.gzと1489217389.ththreadの二つ
ですが間違いないですか?
もしそれでもダメなら他に原因があると思いますので戻して様子みてください

500 :
>>498
まず分からない場合は説明通り順を追ってやってみて正しく動作してから自分流にアレンジしてみましょう。
mm_Launcherを使う事で確実に起動が確認出来ます
自分で起動していると言われても正しく起動出来ているのかこちらでは確認出来ません
それとmm_Proxyの設定はしていますか?
読み飛ばしていませんか?

ログを捨てる云々は正しく取得出来ている場合にだけ有効です
正しく取得出来てない状態でロードしてしまい壊れたログを捨てる事で新しく取得し直して表示が治るのです
正しく取得出来てないのにログを捨てたら表示する物が無くなる上に新しく取得出来ないので表示出来なくなります
他が表示出来ているのはローカルのログを表示しているだけです
正しく取得出来ない状態でその他のログを観覧するとログが壊れるので取得出来てない今の状態では他のスレッドをあまり見ない方が良いです

自分流に調べるのも結構ですがまずは落ち着いて説明通り対処してみましょう。

501 :
お使いのブラウザは2chに…はプロキシ経由で取得してないのが100%
通してればエラーになる可能性はあってもそうはならない

502 :
>>499-511
みなさんレスありがとうございます
まったく何もしてないのに突然スレが読み込めるようになりThousandから書いております

>>500
mm_Proxyの設定ですが以前から環境設定の項目に出てこず特段設定はしておりません
しかしながら2chに変わる前は内部リンクのタブ表示も他も普通に使えていました
https://i.imgur.com/2dbwe18.png
https://i.imgur.com/12UuBWX.png

>>501
お使いのブラウザは2chにエラーはこのv.12.6では出ず旧バージョン181を試したら出ました
しかし速報headline自体は表示され2に表示されるURLを踏むとタブが立ち上がりお使いのブラウザは2chにエラーとなりました

503 :
>>502
12.5からはプロキシ機能があります
12.4まではプロキシ機能がないのでmm_Proxyの設定が必要です

12.6では2chに対応してないので2chのURLを開くとエラーになります

12.6で表示しているのは内部的には2chでは無く2chです
proxy2chで2chにURLを変更して表示しています。

2chに対応したい場合はまず
12.4以前のThousandをお使いください。

504 :
>>502
というかプラグインを入れている場所が違います
それは
Thousand.app/Contents/PlugIns/
ではないですか?
入っていては行けないプラグインがいくつかあります

説明書通り
/Users/you/Library/Application Support/Thousand/Plugins/
に入れないと全てのアプリケーションに適用されません
それでは入れているアプリだけのみにしか適用されません

505 :
>>504
/Users/you/Library/Application Support/Thousand/Plugins/のスクリーンショットです

506 :
>>505
それでは
Thousand.app/Contents/PlugIns/
にある物をどこかのタイミングで全てコピーしてしまったのですね
AdditionalPlugin[CO_THVTPreviewer].bundle
AdditionalPlugin.bundle
StandardPlugin.bundle
THFind2ch.bundle
Thousand2ch.framework
THSpotlightSearchListImporter.bundle
は入れては行けません
これらはアプリケーションの中にある物です。

AdditionalPlugin[CO_THVTPreviewer].bundleに関しては
AdditionalPlugin.bundleと一緒に入ってる時点で意味が無いですが
v8以外は非対応なのでそこに入れてはダメです
というかあたらしいmm_URLPreviewで対応されたのでもう必要ありません。

12.4以前のThousandでmm_Proxyは設定に表示されませんか?

507 :
>>506
ロダにあるThousand130908.zipをDL解凍して無事にmm_Launcharやmm_proxyが設定に現れました
https://i.imgur.com/iZCjZvM.png
mm_Launcharの設定にて+をクリックするも何も起こらず
なのでmm_proxyで8080になっていたものを読み込み書き込みともに9080に変更しプロキシ、認証ともにチェックを入れて再起動
速報headlineを見ましたらアドレスバーのURLが2chではなく2chになっており読み込み不可
そこで一旦終了しv.12.6を立ち上げたところ例の「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が出て
proxy2ch経由での読み込み書き込みが出来なくなり現在Firefoxより書いております

508 :
>>507
mm_Launcharの+は二つあります 登録したアプリケーションを選択し無いとArgumentsは追加出来ません。
まずはApplicationにproxy2chを登録して
proxy2chを選択してからArgumentsにコマンドを登録してください

mm_proxyはチェックを入れる時に接続テストをします
そのテストは成功していますか?
この設定には再起動は必要ありません

アドレスバーは2chにはなりません

509 :
>>508
mm_Launcharは以下でよろしいでしょうか?
ターミナルを閉じても読み込めているので大丈夫だとは思うのですが…
https://i.imgur.com/veuy8Bk.png

また互換プラグインには何かアドレスを入力すべきでしょうか?
https://i.imgur.com/4WKY13v.png

510 :
>>507
proxy2chは認証機能がないproxyなので認証にチェックは必要ないです
赤く点滅する場合は設定が間違っています

511 :
>>509
それでおkです
--verbose
コマンドを追加するとShow Logで細かいログが確認出来るのでおすすめです

今やっている作業をすると
互換プラグインは必要ありません
設定はいりません

512 :
>>510
読み書きともに出来ているので間違ってはいないと思うのですが相変わらず速報headlineはおかしなことになっております
ファイルメニューからのURLを開くは出来るようになりました
互換プラグインに何かしらのアドレスを入力すべきでしょうか?

mm_proxyの設定は以下です
https://i.imgur.com/0eA29fn.png

513 :
>>511
すみませんリロードしてませんでした

514 :
>>512
おかしなこととはどのような事でしょうか?

表示されないってことですか?
それなら
おそらくですが取得出来ない時に何度かチャレンジした事によってログが壊れてるのではないでしょうか?
リンク先のログを削除してから試してみてください

515 :
>>513
問題なく表示されるようになりましたか?

516 :
>>514-515
ログを削除して再起動後に再取得したのですが以下のようになります

速報headline記事一覧
https://i.imgur.com/fjPUokG.png

任意のスレに行ってもスレ名しか表示されない
https://i.imgur.com/1QYZ9Rj.png

517 :
>>516
サーバ落ちてませんか?
Firefoxなどで見れますか?

518 :
というかheadlineは今でもdatを直接ダウンロードできる例外でread.cgiもないからプロキシもスルーする

519 :
>>517
Firefox、Chromeでは「もうずっと人大杉 」になりましたが同じWi-Fi上にあるiOSの専ブラTwinkleからは見られます

520 :
たしかに
そのままだとbbynewsで開いてしまうので各板の名前に変更しないとですね
たとえば芸+ならhayabusa9のmnewsplusにしないといけない

>>518
さんの言うように
dat取得すると見れますね

521 :
>>520
そうなんです
各板から直接スレに行けば見られるんです
それはv12.6でもそうだったんですが速報から直接飛べないんです

522 :
headlineの件はmm_proxyがおかしくない?
直接だったりシステム環境設定のプロキシ設定してproxy2ch経由だと問題が起こらない
保存されたdatを見ると二重にgzip圧縮されてるから
gzip圧縮転送されてきたものなのにヘッダからContent-Encoding: gzipが外れちゃってる感じなんだけど

523 :
なんかまた見れなくなった
真っ白で
もういい加減にして毎回毎回

524 :
あれいれろこれいれろメンドくさいから誰かまとめて
情報が錯乱し過ぎどのバージョンあのバージョンこのプロキシそのアドオン
もういい加減面倒臭い

525 :
なんかいい専ブラない?面倒臭いサウザンと使うのもうしんどい

526 :
きちんと自分の環境書いた上で質問しような
そうじゃないから情報が錯綜する

俺の環境(v12.4)だと全く問題なく運用出来てるし

527 :
何をどうすれば使えるのか書いておいて

528 :
皆はお前のママじゃないぞ

529 :
12.4やB181とmm_proxyの組み合わせだとheadline.2ch.scのスレが表示されない不具合がある
mm_proxyなしでproxy2chが使える12.5/12.6だと問題ない

530 :
Mac OSのバージョンとThousandのバージョンの組み合わせによっても
挙動が変わるんだよなぁ

531 :
ついていけない人はバチスカ使ってくれと言うしかない

532 :
[mm_Proxy V0.5.0]
圧縮されたストリームデータに対応しました。
headline.2ch.scの表示不具合など
>>518さん情報ありがとうございます。

リクエストヘッダでAccept-Encodingをgzipに指定していますが
圧縮されているデータを取得する機会が無かったので気づきませんでした
proxy2chでスルーされた通信ではgzipに圧縮されたデータが取得出来るようです

NSURLConnectionでの動作を確認した所内部で解凍してからデータを渡してるようなので
その動作に則りレスポンスヘッダのContent-Encodingがgzipだった場合は
入力ストリームを逐次解凍しながらデリゲートにデータを渡すように
mm_Proxyの中の通信クラスを書き換えました

さすがにNSURLConnectionは良く作られてますね。
これ以外にも実装漏れがあると思うので何かあったら教えてください。

そういえば昨日はお団子の日でしたね
これやってたら食べ損ねてしまいましたorz こんな時間だけどお腹すいたのでチンして食べますb

https://u6.getuploader.com/thousand/download/198

533 :
>>532
圧縮されてない場合の取得データのメモリ開放が抜けちゃってたので修正しました。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/199

534 :
>>532-533
ありがとうございます!!
昨日午後から夜まで速報headline表示の件で相談に乗っていただいてた ID: TYrxHbL+0です
無事に表示されるようになりました

長時間お付き合いくださったのはMIRInさんだったんですね
心より感謝いたします

535 :
昨日長時間相談に乗っていただき問題解決してくださったのに恐縮なんですが
v12.6からバージョン1.0 (Beta 180 - 110830)にしてmm_proxyを導入してから
pinkに書き込みが出来ない状態です
このスレを始め他は問題なく書き込みできるのですがpinkだけ反映されないのはなぜでしょう?

536 :
>>535
pinkはまだUAでの書き込み規制が生きてるようです。
お使いのwebブラウザ(Firefoxなど)で
user agent check
とグーグル検索して一番上に表示されるユーザーエージェントを
mm_proxyのカスタムUAに記入して
書き込み時にプロキシを使用するのチェックを入れてみてください

537 :
>>536
ありがとうございます!
書き込めるようになりました
解りやすい解説感謝いたします

538 :
スレが取得できない
どうすればいいの?

539 :
>>538
いつの段階の状態で困ってるのかわからんが
とりあえずproxy2chを更新
https://danwin1210.me/uploads/10-2017/proxy2ch-20171003r.zip

540 :
12.6次スレ検索しようとするとタイトル後に変な空白が入ってるからか候補が出ない

541 :
それともう一つ
BathyScapheから書き込むのとThousandから書き込むのとではIDが違うのも気になった

542 :
>>541
ワッチョイじゃなくてIDが違うの?

543 :
>>542
ワッチョイの後半が変わるのは当然としてIDも違う

544 :
>>543のような感じで

545 :
それはとても便利じゃないか

546 :
>>539
以前の状態からまだ何もしてない状態でしたが
proxy2chの更新で見れました
ありがとうございます

547 :
書き込みにもproxy2ch通すと2ch.scのbbs.cgiで書き込む
通さないと2ch.scのbbs.cgiで書き込む

548 :
なるほど、Thousandは2chから書き込んでて
BathyScapheは2chから書き込んでるからIDが別々になるのね

549 :
Thousand@2ch.scから

550 :
Safari@2ch.scから

551 :
なるほどねぇ。

ThousandはB180 v12.6、proxy2chはversion 20170504のAPIモード利用で
読み書きともに問題ないんだけれど、今後のこと考えて設定再確認しておいたほうがよさそうね。

552 :
>>540
apiで取得してる?
スレッドによっては取得時にタイトルの後ろにTABが挿入されてる奴がある
HTML取得なら大丈夫

553 :
>>552
HTMLだよ

554 :
>>553
何処のスレッドか教えれる?確認する
あれだったら別に言わなくても良い

555 :
>>554
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1507132417/

556 :
>>555
apiで取得するとタイトルの最後にタブが入る
htmlで取得すると無い
https://i.imgur.com/nVqesPb.jpg

557 :
そもそもsubject.txtのタイトルとレス数との間がすごく不安定な感じ
https://lavender.2ch.sc/point/subject.txt

558 :
こんな感じ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org484630.jpg

559 :
>>558
mm_ThreadTitleAboneFilterのタイトル補正にチェックマーク入れるとこんな感じになる
https://i.imgur.com/1S643gv.jpg

560 :
 なにかある度に書き込めなく見れなくなるのまじでうざい

561 :
非公式で更新も止まったソフトなんてそんなもんだ

562 :
これでも公式一番手ブラウザのJaneStyleよりマシな状況だという

563 :
>>560
ちょっとした作業ですぐ書き込めるようになるから問題ないだろ。

時々何をやっても書き込めないと大騒ぎする奴が出るけど。

564 :
>>560
こんだけ対応してくれる人達がいるのに何言ってんだクズ

565 :
今更だけどみりんさん、ほげさんありがとう
なたりーさんもありがとう

566 :
httpsの画像がプレビュー可能なレスに抽出されないバグが直っててmmプロクシも使えるバージョンどれですか?

567 :
今は面倒くさいけど.jpgでレス抽出してから全てをプレビューにしてる

568 :
今日、映画版で書き込みしてた時に
ふたつのIDを行ったり来たりしてたんだけど
これって何なんだろう?

569 :
確認したけどIPアドレスは同じままなのに
レスした時のIDが2種類がありました

570 :
すいません
上記現象はチンクルの書き込みからも起こったので
Thousandは関係なさそうです

571 :
プロバイダをOCN光からNURO光に変更したら、使えなくなってしまった…
OS10.11.6、Thousandはv12.4。mm_proxyもProxy2chもダメと来た
他のThousandのVerも試してみたけど変わらず
何か改善の情報ないですか?
プロバイダと光回線変えただけで使えなくなってしまったのがよくわからんのだが

572 :
>>571
webブラウザでも見れない&書き込めない?

573 :
>>572
webブラウザでは可能ですね
現在、safariから書き込みしております

574 :
>>573
それならプロバイダは関係ないよ

575 :
mm Proxy Ver.0.5.0で接続してみると
操作を完了できませんでした。(kCFErrorDomainCFNetwork エラー 2) [2]
というエラーが出る状態

これはどういう意味何でしょうか?

576 :
>>575
サーバのアドレスが間違ってる
もしくはサーバーが起動してない
mm_proxyはmm_Launcherで起動してる?

577 :
>>576
Proxy2chはmm_Launcherで起動してる?

578 :
>>576
ごめ起動してない場合はエスタになる
サーバーアドレス記入する所なんて書いてある?

579 :
>>575
あとProxy2chはSOCKSサーバじゃいから
SOCKSにチェック入れちゃダメだよ

580 :
今まではmm_LauncherでProxy2chを起動、mm_Proxy経由で動作してました
設定は何も変えずにNUROに変えた途端こんな感じに…
ちなみにSOCKSチェックを外すと、この様なアラートに変わります

A connection could not be established to the HTTP proxy. [306]


mm_Proxy経由を諦めて、王道にpacと自動プロキシ構成を入力してProxy2chを
立ち上げても読み込み出来ず(Proxy2ch自体は問題なく立ち上がっている)
Proxy2chも最新のproxy2ch-20171003r.zipを使用してるので、八方塞がり

ipv6の設定とかが悪さとかしてるのでしょうか?
NUROは確かネットサービス利用がIPv4/v6のデュアル方式なので

581 :
>>580

エスタになるってことはプロキシにたどり着けてない
サーバーアドレスは
localhostにしてる?

試しにターミナルで
ifconfig
って打ってローカルのIP確認して直接IPで指定してみて

環境設定のネットワークでも確認出来るかも

もしかしてNUROのルーターはローカルがipv6のルーターなのかな?

582 :
あれ?なんかネットワーク設定のDNSに192.168.~~.~~とデフォルトのゲートウェイのIPを
追加したらmm_Proxyの接続が成功して読み込み出来た!
皆さんお騒がせしました。どうやらDNSの設定で迷子になってた模様…
色々つき合ってくれてありがとうございました。本当にありがとうございます

583 :
>>582
設定をなにも変えずにって書いてあるけど
いままでずっとSOCKSにチェック入れて使ってたって事?

584 :
>>580
それと
OS10.11.5以降NSURLConnectionでのpacを使ったプロキシ経由は動作しないよ
システムに直接プロキシサーバのアドレスを打って全ての通信をプロキシ経由にすれば使えるけど

585 :
>>581
そうそう、NUROのネットワークはSo-netのトップページの表記を見る限り、
IPv6が優先されるみたいです(So-NETのHP右上参照)
OCN光でもIPv6の設定はしてたんだけど、何か勝手が違ったんですかね…

ttp://www.so-net.ne.jp

ネットワーク設定でNUROのDNSを色々追加したので、それが原因なのかもしれません
今後NURO導入する人の人柱になったのなら幸いです。ありがとう

586 :
>>583
今まではSOCKSにチェック入れずに使ってた感じで、仕方なく設定色々弄ってた感じです
先にそっちの方の情報出すべきでしたね…すみません

OS10.11.5以降、NSURLConnectionでのpacを使ったプロキシ経由は動作しないのは、
今初めて知ったので勉強になりました

587 :
>>585
それNURO関係ない
プロキシに関してはグローバルIPは全く関与しないから
グローバルIPがIPv6だろうがプロキシの接続に影響は出ない
単に設定が間違っていただけ
通信方式が違うのでProxy2chでSOCKSにチェックを入れていたら絶対に通信出来ない

588 :
極端な例を言えば
ルータの光回線やWAN側を抜いて完全にローカルの状態(グローバルネットワーク非接続)でも
プロキシに接続は出来る

589 :
そうなるとなんだろ?
変更点としては、DNSにデフォルトのゲートウェイのIPを入力したってのが
唯一の変更点で直った感じですね。もちろんSOCKSはチェックしてません

590 :
>>589
localhostで指定してるならhosts的には
127.0.0.1に設定される
これはローカルを指し示しているのでこの状態でエスタになったのなら
何かしらの不具合でローカルでProxy2chが起動してなかったのが濃厚だけどどうだろ

591 :
>>589
そしてSOCKSにチェックを入れてkCFErrorDomainCFNetworkが出る可能性があるのは
入力されたアドレスがおかしい場合が濃厚
正しいアドレスならHTTPProxyに接続出来ない場合タイムアウトになる
ポートが違ってたら接続が拒否される
kCFErrorDomainCFNetworkがでたって事は
localhostをタイポしてたかlocalhostで127.0.0.1にならなかったと言う事になる

592 :
DNSの設定がおかしい場合でもローカルのルーティングが出来なくなって出るみたいだから
>>ネットワーク設定でNUROのDNSを色々追加したので、それが原因なのかもしれません
これのせいかな

593 :
なんの話ししてるのかさっぱりわからんw

594 :
>>590
localhostを指定していたので、そうなのかもしれません

>>592
結論的には何となくそう感じます。
特にNUROはONUのF660Tの不具合が原因で、IPv6のDNSを入力するという
イレギュラーな事やっていたので
IPv4のDNSはgoogleのDNSを使用していたので、ONUのDNSも入力したら
きちんとmm_Proxyが使えるようになったという

595 :
[mm_Proxy_0.5.1]
未定義だったエラーを30種類ほど追加で定義しました

kCFErrorDomainCFNetworkのエラー2は
SOCKS接続でのHOST解決での未知のエラーになります
netdbに問い合わせて詳細なエラー情報が分かるようになりました

FTPのエラーなど使わないであろうエラーはコード削減のため定義してなかったです

Proxy2chはHTTPProxyです、SOCKSにチェックを入れると通信出来ません。
SOCKSオプションはSOCKSProxy(torなど)を使う時に使用してください。

しかしネットワークのDNS設定でlocalhostのルーティングに影響が出るのはちょっと気持ち悪いですね 不具合っぽい?
基本的にはDNSの前にhostsを参照するはずですので
新しいOSでセキュリティのためにhostsを無視するとかそんなのありましたっけ?
だとしてもlocalhostをルーティング出来る場合と出来ない場合がある説明がつかないですね ふむむ

とりあえずlocalhostで使えない場合は[127.0.0.1]かローカルIPを直接指定してみてください。

https://u6.getuploader.com/thousand/download/200

596 :
ローカルIPアドレスはproxy2chの場合-gで起動してないとlistenしないんじゃないですかね

597 :
>>596
おっと、そーですね

-gオプションを使わないで
ローカルで起動して
[localhost]でのルーティングが出来ない時は
[127.0.0.1]で指定してください

私はテスト用のサーバが別の場所なので見落してました
ありがとうございます。

ルーティングに関してはmm_Proxyでどうこうできる類のものではないので皆様方の環境に沿って設定してくださいまし

598 :
レスが600超えるとそれ以降がレス番200〜になってしまう症状が直らなくなった。
履歴消してクッキー消して再起動しても駄目
もうThousand使い続けるの限界なのかな・・・

599 :
こちらで再現可能ですかね?

600 :
>>598
v12.4以外を使ってるならv12.4を使ってからまたどうぞ

601 :
前スレ踏んでもThousand内で開かずブラウザに飛ばされるのはなんなの?

602 :
はいはい2ch2ch

603 :
2chアドになってる前スレにどうやって飛ぶの?
プラグインあるの?

604 :
最新のproxy使うようになってから同じWi-Fiにつないでいても
Thosandとチンクル(iPhone)からではIDが違うな
今までは同じだったのに

605 :
同じWi-FiでiPhoneから書き込むとID変わってるはず

606 :
2ch.scのbbs.cgi使って書き込むか2ch.scの使って書き込むかの違い

607 :
>>606
どっちがどっちに書き込んでるの?

608 :
書き込みをproxy2ch経由にしてるなら2ch

609 :
ありがとう

610 :
2ch重いなあ

611 :
>>603
これ不便だな前スレに飛べないの
ブラウザ開いちゃう

612 :
>>493はダメなのか

613 :
>v12.5とv12.6では使えないみたいです
>v12.7は分かりませんがおそらく使えないでしょう
ここら辺で無理

614 :
>>613
2chになってからは12.4がデフォでしょ

615 :
いまさらスマンがv12.4とかってどこで確認するの?

616 :
>>614
自分は12.6

617 :
>>615
メニューバーのThousandについてのところ

618 :
K3使ってる人はもう俺以外いないのか・・・

619 :
>>618
俺もいまでもBeta 177 - 110217にK3だよ
2ch見る程度ならスノレパでべつに困らないしね

620 :
B177+K3最強伝説

621 :
>>617
バージョン 1.0 (Beta 181 - 120128)
としか書いてない・・・

622 :
>>621
それは名取製の本家だから
派生があるんだよ

623 :
K3て一部機能を外せば今でも使えるんじゃなかった?
俺はヨセミテとマベの2台でv11を32bitモードで、K3の欲しい機能だけチョイスして入れて使えてる

v11を使い続けている理由があったはずなんだが
その理由をすっかり忘れてしまった・・・

624 :
しかしそれにしても、
名取さんもK3さんもすっかり御無沙汰で、それでも
MIRInさんやhogeさん他、支えてくれる人がいていまだに不自由なく使い続けられるのは
ほんとにありがたいことだなぁ・・・と今、しみじみ思った
俺なんか恩恵にあずかるだけでなんも出来んけど
改めて感謝いたします。

625 :
mm_proxyで何故か接続テストしてもチェックが入らなくて繋がらないんだけど、
これはどういう理由なんだろ?

こんなエラーが出てる
A connection could not be established to the HTTP proxy. [306]

626 :
自己解決
なんかWi-fiから有線接続に変えたら一発で繋がって、それから元のWi-fiに
戻したら問題なくなった…何だったんだろ?

627 :
>>626
ポートが変わった時とかアドレスがおかしいとか入力された情報でProxyに物理的に接続不可の時にでるやつ

どのバージョン使ってるのか分からないけどOSの不具合か設定の不具合かで
localhostで127.0.0.1にルーティング出来ない場合があるみたい

>>597
らへん

他の原因かもしれないけどね

628 :
IPv6がらみかもしれんけど
念のため cat / etc / hosts してみた方がよさげ
スラッシュくっつけると警告出て書けない、、、

629 :
hostsがおかしいとかではなく
ルーティングの仕組みに何かあるのかもしれません

ちょっと古いですがここら辺の記事を読むと、今でも何か問題がありそうな気はします
ttp://www.justincarmony.com/blog/2011/07/27/mac-os-x-lion-etc-hosts-bugs-and-dns-resolution/

これ自体はOSがLionだったり独自で追加したドメインだけタイムアウトになるとか直接的な関係はないですが
hostsでは無くDNSを優先してしまうっていうのは少し気になります。

630 :
やはりIPv6関係が関わっていそうですね
LionというとIPv6の自動設定など仕様変更が実装されていますし
>>629
の問題もクリーンインストール(hostsが新しくなるから?)だと大丈夫だとか
hostsにIPv6のアドレスも登録すると大丈夫だとかあるので
あとはDHCPv6とかそのあたりかなぁ?

631 :
アドバイスください。
遅まきながらSnowLeopardからEl Capitanにアップし、アプリも何もかも、そのままSnowLeopardのパーティションから移行しました。
自動プロキシ構成もSnowLeopardと同じく設定したんだけど、「専ブラが対応してない」って出るんですが、なんか注意すべきところってありませんか。
SnowLeopardに戻って書き込んでいます。

632 :
proxy pacじゃね
Yosemite pac10.11pacだかなんだかあったはず

633 :
>>632
ありがとうございます。10.11.5pacで、なんとかなりました。
まるっきり頭になかった...

634 :
pacは使わずmm_proxy入れたほうがいいと思うけど

635 :
俺もそう思う

636 :
>>634.635
> pacは使わずmm_proxy入れたほうが

ありがとうございます。
SnowLeopardからEl Capitanに移行してみて、色々と、ものすごいストレス...

たまたまだとは思うけれど、SnowLeopardでは、pac経由の時とそうでない時でファイルストレージでの速度が10倍ほど違う場合があったので、pac使用を前提にしていました。
El Capitanに徐々に慣れた後にmm_proxyも試してみます。

637 :
pacをつかわない
ファイルストレージのアクセスや全ての通信がProxy経由になる
無駄が多い 遅くなる通信がある

pacを使う
2ch関係の通信がProxy経由になる

mm_proxyをつかう
Thousandの通信のみがProxy経由になる

こんな感じかな?

638 :
>>637
> pacをつかわない
> 遅くなる通信がある

いや、反対にpac経由の時の方が10倍速かったの。
ま、たまたまだとか、偶然が重なっただけだとは思うけれど、何度かそういうことがあったのでpac使用を前提にしていました。

639 :
pacを使ったから2ch以外の通信がスルーされて早く感じたんじゃないの?
実際はpacを使うとpac構文の解析時間分遅くなるけどProxyでスルーするよりは速かったってことじゃないか?

640 :
やっとHigh Sierra入れたMacBookProでこれまでどおり快適に使えるようになった!

641 :
サムネでGIF読み込むと重くならない?
10.13.1 , バージョン1.0 (Beta 180 - 110830) , mm使用

642 :
エロ漫画小説板が読み込み出来なくなってしまったのだけど何でだろ?
他のBBSPINKは読み込み出来てるみたいなんだが…
掲示板リストの問題?

643 :
BBSPINKの各板順次読み込めなくなりつつあるみたいね

644 :
V2Cでも駄目だしSafariでもChromeでもFFでも522エラーが出とるから
ピンク側の問題のような

645 :
ブラウザでもダメなのか
そうなると、ピンク側の問題っぽいなぁ

646 :
治ってるな

647 :
何だったんだろね

648 :
このスレに書き込みが無い時は
特に問題が起こっていない時だと確認できて
安心です

649 :
ここ1,2日前辺りから、スレ読み込みがやたらと遅かったり失敗したりするな。

650 :
2ch(2ch)のまでの経路の問題だから

651 :
なんかすごく重い
バチスカでもMateでも重い

652 :
治ったようだ

653 :
マウスジェスチャーのプラグイン作ったんで使いたいひとどうぞ
v12.4 OSX10.11で動作確認してます

PonPonGesture0.1
https://u6.getuploader.com/thousand/download/206

654 :
>>653
マウサーっだ!
祝 新Pluginお疲れさまです!!

一応報告しておきますね
NIBの記述互換の問題で10.8では読み込めません
あと32bitモードで使ってる方も、まだ多いので32bitも含めた方が良いかもしれません
なーんて自分用だと思うので無視してくれてダイジョブです
それはさておき新規なのか潜んでたユーザーなのか気になる…

655 :
>>654
報告ありがとうございます

32bit版も含めるよう設定したつもりだったけど、今確認したら確かに動きませんね
NIBの件とあわせてもうちょっと調べてみます

ちなみに新規です。使いやすいしCocoaだしで気に入りました

656 :
>>655
ここに来て新規ユーザーが!
導入が煩わしい分、新規で来る方はやっぱりパソコン先生なんだなーとおもいました○

ちなみにBuildSettingsのArchitecturesをUniversalにしただけだとBuildしたアーキしか入らないので
その下のBuildActiveArchitectureOnlyをNoにすると両方入りますよん
知ってたらごめんなさい
xibはターゲット変えるだけである程度原因が分かるかも
上位OS依存のGUIパーツとかパラメータ使ってるとか

657 :
32bit版も入れてみたけど、ARCが64bit限定ぽくて32bitモードだとSegmentation faultで落ちちゃいますね
非ARCの書き方をよく分かってないので>>653は64bit限定ってことでお願いします

658 :
>>657
おっけーい
ふむARCで書いてるのね
ThousandはMRRで書かれてるから
autoreleaseされてないオブジェクトを返す本体のメソッドを
ARC側で呼び出す時にメモリリークとか気を付けると良いと思うのb

PonPonGestureはマウスカーソルの移動監視と
本体のIBAction関数のコールだけだと思うからそんなに気にしなくても大丈夫そう
って大きなお世話失礼しましたん__

659 :
ブックマークに登録したスレッドの一覧て
リロードしたとき自動的に未読のスレッドをうえに並べるように設定できない?

660 :
スレッドリスト表示項目のカスタムにチェックを入れて未読レスを選択したらいけるんじゃないか
試してないから知らんけど

661 :
選択してるけど、表示されている「未読」というのを毎回クリックしないと上位に表示されないので、
リロードしたらデフォルトで上位に来るようになればいいなと思って。

662 :
複数のブラウザウィンドウを開いていると、下に隠れている方で開いているスレに
貼ってある画像リンクをポップアップしちゃうんだね。
突然関係ない画像が出現してビックリした。

663 :
api.2ch.scが使えなくなりました
api.2ch.scに変更で今まで通り使用可能です。

664 :
proxy2ch最新版に更新してみたけど、401出て微妙に沼った。オプション見直してなんとか成功。

メモ
proxy2ch -a "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0"
--api-server api.2ch.sc --api なぞのもじれつ --api-auth-ua JaneStyle/3.84 --api-dat-ua JaneStyle/3.84
--api-auth-xua aneStyle/3.84 --api-dat-xua JaneStyle/3.84 --verbose

665 :
うーん、繋がらねえなあ

666 :
>>664
一箇所 aneStyleになってたw
--api-auth-xua JaneStyle/3.84 で

667 :
お手上げ

668 :
問題なしです。

669 :
そもそもスレッドのリストが読み込めないのでうちのDNSとかの問題なのかもしれない

670 :
>>669
自己レス。pacファイルに以下を書き加えたら行けたわ
else if (shExpMatch(url, "http://*.2ch.sc/*/dat/*.dat")) return "PROXY localhost:9080";
というか2chのままでプロキシ読んでくれるわけなかった

671 :
行増やさなくても[2|5]とかでいいのかな

672 :
あとスレッドのリストが読み込めなかったのはK3のリスト拡張機能のせいらしい
2ch.scというアドレスに依存する部分があったのかな

673 :
おっと

674 :
またM_プロキシが読み込み出来なくなったみたいなんだが
うち以外の環境ではどうですか?

また2chが仕様変えたのかな?

675 :
あ、きちんと読み込み出来た
うちの環境の問題でした
すまぬ

676 :
何度リロードしても未読1がなくならないスレがあるんだけど
なにか対処法ありましたっけ?
ログを捨てて開き直すというのはやってみたけどだめだった

677 :
板によるけど、あぼーんされてるのが最新レスだとそうなるかも?
その場合は該当のスレにてきとーなレス入れればおk

678 :
>>677
どうもありがとう
Webブラウザで確認して、表示されてなかったレス(100レスぐらい前)をみつけたので
アンカーつけてレスしてみたけど変化なかったです・・・
なんか該当のレスが見たことないコテだったんだけど関係あるのかな?
NGにしてないし、「すべてのスタイルを削除」もして開き直したりもしたんだけど

679 :
そういう謎のレス数ズレあるな確かに

680 :
映画板が読み込めなくなった
既読部分は表示されるけど未読が読めない

681 :
ってレスしたら読めるようになった
なんだよ

682 :
昨日はread.cgiでエラーが出まくってたという話があるね
APIモードじゃなければそれかも

683 :
自分も昨日トラブッてAPIモードに切り替えた

684 :
したらばが完全SSL化されるらしいけどプラグインは対応してるんだろうか

685 :
強制httpsだけなら何とでもなるだろうけど
強制TLS1.2をやるとしたら古いOSでの対応がやっかい

686 :
ID無いやつNGにできるプラグインってある?

687 :
mm_ResFilterでいける

688 :
そうなのだ

689 :
Macを買い替え、移行アシスタントでそっくり移したんだけど
Thousandでスレッド一覧は取得できるのにスレッドを読もうとするとプロキシへの接続が確立できませんと英語でエラーが出ます

古い方のThousandと環境設定やユーザーライブラリ内のプラグインも確認したんだけど、まったく同じ内容で
古い方のMacではこれまでと同様問題なく使用ができてる・・

これはどうすれば良いのでしょうか? 何度も再起動もしてるんだけど

690 :
プラグイン全部抜いてみて、mm_Proxyだけ入れて設定して
proxy2ch動かす

691 :
>>690

やってみましたがダメでした(´._.`)

692 :
OSぐらい書けよ

693 :
ある程度分かってる(つもりの)奴に限って、うっかりミスしてたりするからなあ。
proxyの設定飛んでるとかじゃないの?

694 :
OSは10.13.4だよ

色々やってもダメだったらAppCleanerで削除して、本体含め全部最初から入れ直すかな
やっぱThousandが1番使いやすいし

695 :
そうなんだよな
どんなに面倒でもややこしくても他のどれでもなくThousandじゃなきゃダメなんだよな

696 :
2chというか2chじたいが終わってる(枯れてる)メディアだから、
今からあたらしく環境を整える気がしない

697 :
買い替え前のOSがわからんけどyosemite.pac使ってないとかじゃね。

698 :
mm_proxy使えばpacは関係なし

699 :
mm_proxyでたまにダメになる時があったけど、色々設定いじってると
治ったりする事が何度かあったな

700 :
ブラウザからだとおkで、Thousand+proxy2ch(API mode)だとエラーでるな。
2ch APIのメンテ今日だっけ?

701 :
メンテらしいな。APIじゃないと読める

702 :
どれどれ

703 :
てす

704 :
>>703はWebブラウザから
Thousandからも書けるかしらん

705 :
メンテ後pinkがまた読み込めなくなってるね

706 :
また神様の降臨を待つしか無いのか
コロコロ仕様変えるなよ、糞運営

707 :
テスト

708 :
10時っていったらちゃんと10時に終われよクソ運営が

709 :
pink読み込むようになった
前に出てた時間が解決だったね

710 :
なんjがサーバー移転してから更新出来なくなりました
<指定されたホスト名のサーバが見つかりませんでした。>と出ます
板リストの更新や再起動をしてみましたがダメでした
osは10.6.8でproxyは20171003です
お助け下さい

711 :
ダウンロードした板リストの
http://swallow.2ch.sc/livejupiter/

http://swallow.2ch.sc/livejupiter/
に書き換えればみれるんじゃない
板リストが更新されてないだけ

712 :
>>711
ダウンロードした板リストの書き換えっていうのは、何をどうすればいいんですか?

713 :
なんで設定を開いて見ないんですか

714 :
失礼無視してください、勘違いしたとこ読んでた

715 :
~/Library/Application Support/Thousand/Log files/2ch BBS/bbsmenu.html.gz
ですね

716 :
>>711
>>715

更新は出来るようになりましたがスレを開くと<2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ>が表示されます

717 :
板リストのURLをmenu.2ch.scにすれば問題ないはず
mm_Proxyが2ch.scをプロキシ経由にしてくれるのは0.4.9以降だから>>459
716になるならバージョンが古いんだろう

718 :
>>717
今まで板リストのURLを2ch.scにすると全板で>>716になるので2ch.scでやってたんですが>>595のmm_Proxy.bundleに変えたら見れるようになりました!

ありがとうございました!

719 :
[mm_Launcher_0.3.2]
https://u6.getuploader.com/thousand/download/207

720 :
みりんちゃんいつもありがとう

721 :
味醂さん乙

722 :
>>719
いつも感謝です!

723 :
ルイージとデイジーの絡みを期待していた人間には良いNTRになりそうだなソレ

724 :
>>719
起動したらmm_Launcher v3の利用をどうたらってメッセージが出て動かなかったけど
お陰ですぐに問題解決しました
いつもありがとうございます

725 :
>>719
ありがとう
設定の仕方忘れてビビったけどちゃんと出来ました、マタヨロ。

726 :
なんか夜から調子悪い
指定されたホスト名のサーバーが見つかりません

727 :
それThousand関係なくね

728 :
あ、直った
なんだったんだろう

729 :
久しぶりに(普段V2C)起動してみたんだけど、>>493 となんかを入れて
起動するようになったんですが、

お客様がご利用されている専用ブラウザは2ch.scに対応しておりません。

が出ちゃうんですが、なにかプラグイン要りましたっけ?

730 :
>>729
>>717-718

731 :
>>730
おお、ありがとう!でも、mm_proxyでプロキシを使用するにチェック入れようとすると
ピカピカって光ってエラーで設定できないんです(泣)

732 :
そりゃプロキシ入れて起動してなきゃそうなるよ

733 :
>>732
ん?それはmacOSのプロキシを設定しないと?てこと?

今過去レス漁ってるんだけど、イマイチ分からず・・・

734 :
proxy2chをダウンロードしてくる
起動する(プラグインmm_Launcherを使うと便利)
プラグインmm_Proxyを設定する
これだけは必要

735 :
>>734
やってみました・・・M_Proxy設定しようとするとピカピカします・・・(泣)

736 :
ピカチュウ!

737 :
>>735
書き込みだけチェックすれば

738 :
>>737
ピ、ピカチュウ!駄目ですた(泣)

739 :
設定をしようとするとじゃなくて、間違った設定で接続テストに跳ねられてるんでしょ?
エラー出てるならそのエラーについて対処すればいい
ピカピカするだけじゃ誰も教えてくれんよ。

740 :
つまづくととなんかやたら解決しないよね

741 :
普段はV2C使ってるみたいだし
ただの冷やかしじゃないかな
初心者用に接続テストつけてくれたのに内容言わないんじゃ無意味だな

742 :
https://download1.getuploader.com/g/6%7Cthousand/208/ss%202018-08-19%2020.41.59.png
もしかしてこうか?
ちゃんとネット接続してる?

743 :
情報少なくてすみません(汗)

http://fast-uploader.com/file/7090242436470/
http://fast-uploader.com/file/7090242483808/

こんな感じになります。で, SOCKSにチェック入れると、

http://fast-uploader.com/file/7090242571510/

少しアラートが変わります。

744 :
本当にポート8080でプロキシ起動してるの

745 :
9080だろうな

746 :
こういう形で画像を貼ってあるレスを見かけるんですが、Thousandで観る方法ってあります?
例えばこれ
>http://o.8ch.net/194le.png

747 :
>>746
貼り間違えました、こういうの
http://o.8ch.net/194le.png

748 :
あれ?なんか変だな
http:で始まる画像のリンクなんだけど、コピペするとhttp:のリンクになってしまう。
よくわからないから、とりあえずこの件は無視してください。

749 :
しつこくてすみませんm(__)m なにがあってもこれが最後の書き込み
>748は「sssp:で始まる…」と書いたのですが、httpになってしまった

750 :
>>746-748
見えてるけどこういうことじゃなくて?
https://i.imgur.com/cwB7kCg.png

751 :
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535537275/204
ここだな
お絵描き機能で投稿された絵が見れるかっていう

752 :
>>749
Thousandはお絵かき機能に対応してないからね
https://i.imgur.com/uKQknb6.jpg
こういうやつ

753 :
mm_URLPreview

2016/4/6 1.4.5 -- dat取得時のお絵描き画像用URL(http://)をリンクに変換

754 :
www.youtube.comではじまるのはリンクが見れるけど
youtu.beのほうも見れるようになるプラグインある?

755 :
>>753
1.4.5ってどこに上がってる?

756 :
mojyabeにしたら直ぐ落ちるようになった

757 :
ここ数日アクセスできなかったんだが何だったんだ?

758 :
やっぱりThousandからもChromeからもアクセスできないな

759 :
O M A K A N

760 :
出来るぞ

761 :
マジで俺の環境だけだったわ…
別のネット回線なら同じマシンでも普通に見れた
なんだこれ…

762 :
新Mac mini購入で10.10.5から10.14.1にしたんですが、ドックにしまうと強制終了するようになりました。
バージョンが古いせいなのかも?(Beta 177 - 110303)
10.14.01だとどのバージョンにしたらいいですか?

763 :
今朝スレを開くと「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が表示されるようになったんですが「おまかん」ですかね?
皆さんのは大丈夫なんでしょうか

764 :
うちの巡回リストでは出てないけど、
2ch鯖のトラブルの可能性はあるかも

765 :
自己解決しました
手違いでproxy2chを削除してしまっていたみたいです
お騒がせして申し訳ありません
>>764さんありがとうございました

766 :
てすと

767 :
なんかVIPだけ見れないんだけどおま環かな

768 :
>>767
PCブラウザ版は見られないけど
itest版なりAPI経由なら見られるよ
http://itest.2ch.sc/hebi/test/read.cgi/news4vip/1547585317

769 :
(い、今更なんですがThousandのAPIモードってどうやったらいいんですか?)

770 :
Thousandじゃなくてproxy2chのほうじゃね

771 :
おまえらみれてる?
きのうまでみれてたのに
「お客様がご利用されている専用ブラウザは2ch.scに対応しておりません。

ってでてきたぞ
対策されたか〜

772 :
おま環やで
proxy2chがちゃんと動いてるか等基本をチェックしる

773 :
Thousandとproxy2chのバージョン、APIモード使用の有無も書かずに

774 :
何のトラブルもないけどたまに巡回

775 :
この間から一部のしたらばでレス出来なくなった

776 :
したらば仕様変わった?

777 :
同じIDはポップアップできるけど、
ワッチョイはポップアップするプラグインとかないのかな

778 :
正規表現あぼん出来ないかな?

779 :
>>778
同じこと思って見にきたけどダメなのか

780 :
あぼーんフィルタで正規表現使えたけど今も動くのかな

781 :
いろいろ経緯があって今のバージョンでは使えない

782 :
特にトラブルないけど、いつもお世話になってますという挨拶

783 :
じゃあ便乗して私も
いつも使わせてもらってます本当にありがとう

784 :
今も使わせてもらってる
というか、これが使えなくなったらマジで困るんで感謝

785 :
mm_Proxy_V0.5.1
Thank you for tried the Beta version!
Please update to new version.

急に使えなくなった・・・

786 :
おまかん

787 :
ほんとだ、期限切れてんね

788 :
俺も今朝それ出たわ

789 :
自分のところもたったいまソレ出たので来ました

790 :
設定ができないだけで書けはするんだな

791 :
俺の環境では読み込みも書き込みもできない
今は普通にブラウザから書き込んでる

792 :
test
mm_Proxy外しても書けるなら書き込みプロキシはもう必要ないってことだな

793 :
いくつかの板で試してみたけどちゃんと書けそう
外しちゃっても(俺には)当面影響ないみたいだ

794 :
ダメだ
>>785 のダイアログが出てブラウザウィンドウも出ないし
環境設定とかも開けなくなってしまった

795 :
Mojave以降はproxy.pacが使えないからmm_Proxy使えないとダメかも

796 :
新規ブラウザウィンドウで開けるんじゃね

797 :
APIモードでも無理だな

798 :
mm_Proxy_V0.5.1
Thank you for tried the Beta version!
Please update to new version.


これの解決策はまだですか?

799 :
プラグインフォルダから抜いてproxy.pacを使う

800 :
まー、気付いたらそのうち作者さん来てくれるんじゃないかな?

801 :
>>799
サンクス初めて使うので手間取りましたがなんとかうまくいきました。
質問ですが、システム環境設定のネットワーク/自動ネットワーク設定からproxy.pacを指定で
あってますか?
またその場合proxy.pacの置き場所は/Library/Frameworksで間違いないでしょうか?(どこでも動くみたいですが)
で、この場合thousandだけでなく他ブラウザでもproxy.pac経由になるという解釈ですか?

802 :
プロキシパックもエムエムプロキシもどこに置いたか覚えてなくて詰んでワロタ
環境設定ウィンドウ開けないからどこの参照にしてるかすらわからんしwwwwww

803 :
>>802
EasyFindみたいなソフトで検索かけてみろ

804 :
とりあえずContents/MacOS/mm_Proxy
0x207c7: 76 4c -> 90 90
で動く

805 :
>>804
ナイス!

806 :
>>804
意味がわからんw

807 :
>>804
試しにバイナリエディタ開いてみたんだが…
0x207c7: 76 4c -> 90 90
って何処だ?

何処だかわからないので、躊躇してるんだが

808 :
mm_Proxy外してもダイアログ出てきてそこで止まるわ
どうしたらいいんだ…

809 :
バージョン 1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4
El Capitan 10.11.6
mm_Proxy_V0.5.1 外して システム環境設定→ネットワーク
→詳細→プロキシ→Webプロキシ (HTTP)にチェック→localhost:9080
これで読み書き出来てる

810 :
>>802
今更だけどエムエムプロキシの場所
~/Library/Application Support/Thousand/Plugins
Sierraだと不可視なのでFinder => 移動 => フォルダへ移動… に入力した

>>809
同じくv12.4使いでSierra 10.12.6でもいけた
ありがとうレスフィルター使えて本当助かる

811 :
>>804は32bitのThousand使ってる場合
64bitの場合は
0x298c: 76 3e -> 90 90

812 :
>>810
ライブラリがホームに無い見えないってのなら、Finderの移動メニューでShiftキー押せばライブラリがメニュー内に出る。もしくはそれで出たショートカットのCommand+Shift+L
単にOptionキーだったような。ShiftキーCommand+Shift+Lはなんか入れた俺環かな?

813 :
ホームフォルダを開いて、
Finder>メニューバー>表示>表示オプションを表示>"ライブラリ"フォルダを表示
El Capitanだとこれで表示させられる

814 :
>>810
ありがとう!
ばっちりいけましたわ

815 :
ごめん
>>811
でした。ありがとうっ!

816 :
>>809
ありがとう
10.14.5で書けてる

817 :
>>804
ありがとう、助かりました

818 :
できねぇ〜
なんでだ…

819 :
>>811
いけた!サンクス!

820 :
>>811
こ、これ…どこをどうすればいいんですか…?

821 :
Xコードとかまで必要なの?
もういい加減2ch卒業するしかなさそうだ・・・

822 :
>>820
バイナリエディタでググってみよう

823 :
Hex Fiendとかで十分な話だろう

824 :
>>811
807です
無事に変更出来て使える様になりました
ありがとう!

825 :
v12.4を起動しっぱなしなんだけど、再起動かけると使えなくなったりする?

826 :
2019/06/18 23:23:23以降に起動するとmm_Proxyが使えない

827 :
突然Macが強制終了してしまってThousandは使えなくなってしまった
スレを読んでHex Fiendを手に入れてmm_Proxyを開いたところで詰んだ

828 :
俺もHex Fiendの使い方がさっぱりわからなくて詰んでる

829 :
バイナリエディタならHEX EDITでも何でも大丈夫だよ
自分が使ってる物が32bitなのか、64bitなのかわかればおk

830 :
Hex Fiendの使い方がさっぱりわからないのに、他のバイナリエディタを勧めても
誰か実行するだけで済むパッチを書いてくれと暗に言っているのだろう

831 :
とりあえず、どうしても出来ない人向けに時限的に64bit版の
改変ファイルを斧に置いておいた。今月いっぱいまで落とせる
パッケージ内の~/Contents/MacOS/にあるmm_Proxyを入れ替えてくれ

ttps://www.axfc.net/u/3988330

ダウンロードパスは小文字でこのスレのソフト名ね
32bit版は俺は使ってないから、頑張ってくれ
訳わからんから怖いとか言う人は自分でバイナリエディタで変更した方がいいよ

もう作者さんこのスレ見てないのかなー…

832 :
前回降臨したのは>>719で1年前か
もう見てないのかなあ

833 :
>>831
ありがとうございます、でも使えなかった。アイコンもプラグインの形にならない。
>>809で読み書きができるようになった。

834 :
プラグインフォルダに放り込むとたぶんmm_Proxyを復活させるプラグイン
https://u6.getuploader.com/thousand/download/209

835 :
>>834
thx 32bit版これでOK
proxy.pacも外せた
しかし804のやり方がどうしてもわからん

836 :
>>835
そもそもmm_Proxy.bundleパッケージを開いて奥のmm_Proxyを開けてるんか?

837 :
>>836
そこまでは大丈夫
HexEditと0xED使って76 4cを検索しても見つけられない・・・

838 :
>>831にアクセスできないから>>834を落としてみたけど、64bitだから案の定ダメだった
みんな色々やってくれてるのに申し訳ないっす…

>>837
俺もそこで止まってる

839 :
>>837
0xEDのことしか知らんが、恐らくHex Searchしてないんじゃね
テキストのまま検索するならvLを検索すれば76 4Cに辿り着くはず

840 :
>>838
いや64bitでも動くように作ってあるけど...
まさかzipのまま放り込んだりしてないよね

841 :
>>837
こういう感じだぞ
https://i.imgur.com/8PTZd72.png

842 :
クラッシュして再起動したら使えなくなったけど>>834で無事に復活しました
ありがとうございます
これからもお世話になります

843 :
>>841を参考にして>>811ができた
M_プロキシが復活して今まで通り使えるようになった
みなさんありがとう

844 :
>>840
さすがにそこまでド素人な事はしてないっす
なんかここ一週間でアレコレいじったせいで上手く動かなかったみたいで
TimeMachineでThousand関係を戻した上でプラグインフォルダに入れたら問題なく動きました
失礼しました
そしてありがとう

その後で今後の為に試しておこうと思って
またTimeMachineで戻してから>>841を参考に0xEDで置き換えたらそっちも上手く行きました

皆様ありがとうございました
お騒がせしてすみませんでした

845 :
>>841
ありがとう!
参考にして作業したらうまくいきました、ひさしぶりにスッキリできて感謝です。

proxy.pacもいけるし>>834も作ってもらったししばらくは安心してられそうです

846 :
64bit

俺の場合>>809で読み書きできていたが
念のため>>831を落としてみたけどフォルダじゃなかったのでHex Fiendで開いたがよく解らなかった
続いてゴミ箱からmm_proxy bundleをプラグインフォルダに戻して>>834をプラグインフォルダに放り込んだが今度はアンカーが反映されなくなったので結局>>809へ逆戻り

847 :
>>846
>>831のファイルはmm_Proxy.dmsと、拡張子が何故か付いてしまってるから
拡張子を消してから~/Contents/MacOS/mm_Proxyを入れ替えればおk
>>834氏のプラグインでもいけるみたいだから色々試してみろ

848 :
>>847
mm_Proxy enabler.bundleしか出て来ないけど
間違えて圧縮されてないか?

849 :
mm_ThreadTitleAboneFilterも使えなくなったか…
他の味醂ちゃん謹製ソフトが徐々に使えなくなりそう

850 :
Contents/MacOS/mm_ThreadTitleAboneFilter
(32bit) 0xf00a: 76 4d -> 90 90
(64bit) 0x2ac7: 76 3a -> 90 90

851 :
>>847
拡張子ついてない書類だよ?
https://i.imgur.com/qEWZP68.png

852 :
>>850
早い!試してみるわ

>>851
アップロードした時に何故か拡張子付いちゃったみたいなのよね

853 :
>>850
無事に使える様になりました
ありがとう

854 :
>>850
早々にありがとう!

他のmm_系も次々使えなくなるのかな…

855 :
他のは
mm_Launcherが2020-06-24 21:00:00まで
mm_2chBoardListFixesが2019-08-08 23:23:23まで
に設定されてるみたい

856 :
もう解析完了してるのね
よろしくです

857 :
>>834
成功しました。ありがとう

858 :
このアプリの最新版はどこでダウンロードできるのでしょうか?
公式のはだいぶ古いようなので更新が止まっています

859 :
非公式だけどここ
https://github.com/hogehoge999/Thousand/releases
現状、v12.4あたりにいろいろなもの突っ込まないとまともに動かない

860 :
El CapitanにB177だけど快適に使えてますよ

861 :
再起動して立ち上げようとしたら
mm_Proxy_V0.4.3
ベータ版のご試用ありがとうございました
新しいバージョンにアップグレードしてください
というメッセージが出て立ち上がらない

862 :
>>834をプラグインフォルダに入れたら立ち上がったけどスレの取得ができないなあ
proxy2ch-20171003フォルダの中にあるproxy2chは立ち上げてます

863 :
catalina betaで使おうと思ったんだが、プラグインがセキュリティに引っかかってmm_proxyとかmm_laucher読み込めなくて使えない。
何か回避方法ってあるんですかね?

864 :
xattr -d com.apple.quarantine してみたら?

865 :
>>864
サンクス、いけたー

866 :
ますます解る人しか使えないブラウザになっていくね

867 :
今いる以上には人間が増えることはないしそれでいいような

868 :
誰も教えてくれないんだね

869 :
動かないなら>>804あたりからを読んで試すしかない

870 :
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でThousandを使っている

871 :
実は俺もちんぷんかんぷんなんだけどなんとなく使えている…

872 :
まぁ、もはや増改築繰り返したようなソフトだしな
俺も使えてるけど

873 :
>>868
誰も教えてくれないも何も、お前できません報告してるだけで教えてくれなんて言ってないじゃん

874 :
正直プロキシあたりからわかってないけど雰囲気でわかってる気になってる

875 :
Thousand本体とその派生版
入れてるプラグイン
proxy2ch

組み合わせ色々ある上にバージョンもそれぞれだから何が何やらw

876 :
さらにproxy2chの動作モードの違いもあったか。

877 :
とりあえず>>809で読み書きしてるけど
ぶっちゃけ>>804>>864とかそもそもどこにあるのか探し出せなくて頓挫

買い切りでもサブスクでも欲しいんだけどな

878 :
>>804は.bundleを右クリックしてパッケージの内容を表示
>>864はターミナルで実行するコマンド ググれ

879 :
Contents/MacOS/mm_2chBoardListFixes
(32bit) 0x9eaf: 76 4c -> 90 90
(64bit) 0x2bc0: 76 3e -> 90 90

880 :
>>879
いつも乙!

881 :
>>879
ありがとう
無事更新出来た

882 :
>>879
ありがとう
助かりました

883 :
>>879
ありがと

884 :
>>879
804の時、散々みなさんに迷惑掛けた僕ですが、お陰様で今回は無事更新できました!
ありがとうございました!

885 :
なんのことかさっぱりわからんわ

886 :
前回の時は途中で諦めましたが今回もう一度情報を読み直して再挑戦しています

mac OS 10.14.6
Thousand バージョン1.0 (Beta 180 - 110830)
0xED バージョン 1.1.4 (98)

そこで質問なのですが64bitの763eを検索で見つける方法をご教示お願いします

そもそもHex Searchが解らなくて>>839の通りvLをText Searchに入れて32bitは見つけることができました

887 :
>>885
https://i.imgur.com/4uCDV2U.png

https://i.imgur.com/0aHAnv1.png

https://i.imgur.com/3RVpZqD.png

https://i.imgur.com/oSMTqXx.png

https://i.imgur.com/7xREyw1.png

888 :
>>886
Text searchの虫眼鏡をクリックするとHex searchに変えられるだろ?
もしくはオフセットが書いてあるんだからGo to offsetに入力してもいいだろ?
最悪該当オフセットにスクロールでも見つけられるだろ?

889 :
>>888
出来ましたありがとうございます!
Go To Offsetの上のHexに763eと入れても反応なく困ってました
https://i.imgur.com/6m4rz6B.png

これを90 90に書き換えてSaveでいいんですよね?

890 :
Go to offsetに入力するなら2bc0だぞ?

891 :
>>890
根本的なことがまだ理解できてないのでそうなるともっと解らず
取り敢えず教えていただいたサーチでやってみます

892 :
>>885
ちょっとぐらいスレ読み返せば?

893 :
Beta 181の俺にもさっぱりわからんw

894 :
なんか掲示板が行方不明状態になってるんだけど、俺の環境だけか?
サーバーリストとかも更新してみたんだが

895 :
>>894
>>855

896 :
なんかmm_2chBoardListFixes抜いても動くから抜いたわ
よく分からんけど…

897 :
なんか一応バイナリでいじったのだけど、
結局>>896の様に抜いたら普通に動いたぞ?
ほんとよくわからん…

使ってる板リストは
ttps://menu.2ch.sc/bbsmenu.html


898 :
8.8付け以降の一連の流れやさらにそれ以前のレスをちまちま読んで使えるようになりました
書き込んでいたすべての人に感謝の心を!

899 :
>>898
使える様になって良かったね

正直、ここの住人さえ体系化した導入方法わかってる人ほぼいないと思うので…
自分もリアタイで板追っかけてたから使えてる状態だし

900 :
バージョンによって32bitか64bitかが分かれば、
そこだけ注意してプラグいん

901 :
そこだけ注意してプラグイン修正すれば動くのかな?
試してないから分からんけどね…

902 :
別にそこは注意する必要はないよ
32bitか64bitか分からなくても両方変更すれば動くんだから

903 :
>>879
あいかわらず良くわかってないけどうまくいった、ありがとう

904 :
使えなくなったけど>>896で直った

905 :
抜いても英語のウインドウは消えたけどスレは読まないんだけど、
俺は何が違うんだろうか

906 :
>mm_2chBoardListFixes
探したけど無いや
再起動かけてもちゃんと使えているから俺には関係なしってことかな

907 :
リンクから別スレ開こうとするとwebブラウザに飛ばされてThousandで開けないんだけど原因わかりますか?
URLを開くもできなくなった

908 :
2ch.scなリンクはプラグイン入れないとThousand内では開けないよ>>493

909 :
>>493入れて>>879いじったら2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへが出て読めなくなった
抜いてみたけど今度は取得分は読めるけど更新と書き込みが出来ない
もう分けわからない
mm_Proxyと>>834は入れてある

910 :
やり方がおかしいだけだ
普通に32bitでも64bitでも更新も書き込みも出来てるぞ

911 :
誰かまとめてくれ
もうなにがなんやらさっぱりわからん

912 :
何と何をどこからダウンロードしてどうすればいいのか教えてください

913 :
安心しろ

俺たちもよくわかってない

914 :
九龍城の様な増改築で、わかりやすく説明出来る奴は誰もいないだろ

915 :
mm_2chBoardListFixesが動く環境と
外さないとまともに動かない環境が出てるっぽいんだよな

916 :
mm_2chBoardListFixes外して使えるようになてたけど魔改造して入れ直したら使えなくなって再び外しても使えない
もうバチスカに慣れるしかないのかな
Thousand使いやすかったのに

917 :
「Time Machine」で大丈夫だったころのやつに戻すとか出来ないのであれば
一応現状をバックアップのうえで一からやりなおしてみては?

918 :
バックアップ取るのは基本だぞ

919 :
読めない書けないに関してはmm_Proxyの設定を開いて接続チェックを行う
プロキシが通ってないと何もできなくなる

920 :
設定見直したらいつの間にかproxy2chが外れてた
mm_2chBoardListFixesの魔改造も上手くいって読み書きできるようになりました
やっぱりThousand使いやすい

921 :
mm_Launcherの場合はどこをいじれば使えるようになるのかお願いします
来年の6月まで直し方を覚えている自信がない

922 :
再起動したら全板が消えたんですが
ブックマークしてたスレも開けない

923 :
>>922
安心しろ
ちゃんと書き込めてるぞ

924 :
>>923
バチスカからだもん

925 :
そんな不具合俺のとこじゃ起こってないから
タイムマシーンで元に戻してこい

926 :
どうせ再起動したついでにプロキシ起動してないんでしょ?

927 :
mm_Launcherにproxy2chを登録してmm_Proxyも設定してるしmm_2chBoardListFixesも入ってる
何もいじってないよー
なんか調子悪いと思って再起動したら板リストが全部なくなった
一回捨ててインストし直してみたけど変わらない

928 :
設定ファイルも全部捨ててインスコしなおした?

929 :
全部捨てて起動したけどダメだった
エラーすら出ない
板リストってhttp://menu.2ch.sc/bbstable.html で合ってるよね

930 :
うちの板リストコレだけど
http://menu.2ch.sc/bbsmenu.html

931 :
>>930
直った
ありがとう!

932 :
>>931
良かったな

933 :
めでたしめでたし

934 :
力になれてよかった
いつもこのスレの皆さんには一方的にお世話になっています

935 :
いいってことよ

936 :
Catalinaにアップデートしたらmm_Proxyやらなんやら
プラグイン系が使えなくなった
やってしまった…

937 :
実行許可出して行ったら使えるようになったけど何故かこのスレだけ開けない
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1563509357/

938 :
俺もひとつだけ開けないスレあるわ
同じ板の別スレは開けるのに

939 :
このアプリ64bit対応してたっけ

940 :
あまり古いバージョンじゃなきゃ対応してる

941 :
Thousand以外にもトラブルが多発したから
結局TimeMachineでMojaveに戻したわ…

942 :
Contents/MacOS/mm_ResFilter
(32bit) 0x29b38: 76 50 -> 90 90
(64bit) 0x29e0: 76 3a -> 90 90

943 :
なんか再起動したらスキンやフォント情報が初期化したんだけどなんでだろ?
こんなの初めてで気持ち悪いわ

944 :
それはそうと、>>942乙です

945 :
>>942
ありがとう!!

946 :
なんか急に専ブラからだと書き込めなくなったな

947 :
なってないよ

948 :
UAがThousandのままだとダメかな

949 :
同じく書き込めない
ちょっと不便ね

950 :
mjd?

proxy2ch APIモード(Jane偽装)でテスト

951 :
ERROR: 送られてきたデータが壊れています

ってなる

952 :
普通に書き込める

953 :
>>951
俺もこれでエラーの文章でググったらJaneスレが大騒ぎになってた

954 :
定期的にuser-agentのブラックリストが更新されるから
最近のSafariとかFirefoxを名乗らせとくのが無難

955 :
>>954

ありがとう
>>536

のやり方でいけました

956 :
>>955
ありがとう、助かりました

957 :
>>954-955
感謝です!

958 :
今回のはMonazilla名乗ってると特定のもの以外弾かれるみたいな処理を入れた感じに見える

959 :
上で問題報告あるけどCatalinaへのアプデはやっぱしないほうが良いかなあ?

960 :
いつもお世話になってます
芸スポその他更新が出来なくなりましたが>>536でいけました
近況報告まで

961 :
>>960
ありがとー
今朝からいくつかの板が読めなくなっていたけど解決した

962 :
>>960
読めた!
ありがとう

963 :
埋まっても落ちてもいないのに
ERROR: このスレッドにはもう書けません。
って出て弾かれるのなんで?
ブラウザからだと書き込める

964 :
URLぐらい貼れば

965 :
特定の板じゃなく全部なんだもん

966 :
UAで弾かれてるか2chから書き込もうとしてるんじゃね?

967 :
UAは>>536でいれたやつ
板リストはhttp://menu.2ch.sc/bbsmenu.html

968 :
昨日Catalinaにアップデートしてしまったよ・・・
アプリのアイコンにバッテンマークが出てつかえんくなってしもた
あとadobeのEncoreも使えん

969 :
64bit版あるから使えるんじゃないの?

970 :
俺はこのアプリだけのためにアプデしてない

971 :
>>970
Catalina で普通に使ってるんだが…

972 :
プラグインの関係で32bit版使ってる人はそうなるよ

973 :
>>971
スレチで申し訳ないんだけど、Catalinaの使い心地どんな感じ?
リリース直後にアプデしたら不具合だらけで全然使えなくてMojaveに戻したんだけど

974 :
>>973
最初は32bitアプリの完全終了とかでなんだかなぁと思ったんだけど、最近はいろいろ落ち着いてきてる印象です

975 :
>>974
ありがとう!
じゃあそろそろアップデートしていこうかな

976 :
mac向けマルウェアがWindowsを上回ったらしいしな
https://gigazine.net/news/20200213-malware-threats-macs-outpace-windows/

977 :
>>976
よく読め
Malwarebytesが売りてえという意図満々の脅威と観れるような計算によりだから
てかスレチでなんなん

978 :
Catalinaにしちゃったし
一度諦めてバチスカ使ってたけど
今日久しぶりにThousandインストールしていろいろ試してみたら使えた
やっぱThousandいいな

979 :
そもそもThousandの64bitってどこにあるねん・・・

980 :
>>979
https://github.com/hogehoge999/Thousand/releases

981 :
過去レスくらい嫁よ…

982 :
12.4にしといたほうがいいよ

983 :
CatalinaでTousandは勿論iTunesもiPhotoも使ってるw

984 :2020/02/25
プレビューのレスアンカーポップアップで改行ない文章が段落ちしないのって何が考えられます?
バージョンは1.0 (Beta 180 - 110830) - 140810 - v12.4です

Macが好きなのではない。Windowsが嫌いなのだ。
MacBook Pro 13インチ#33
(´・ω・`) E(235)系なんて知らんがな
Mac初心者質問スレッド283
【シェル型】初代iBookスレ 12【ホタテ】
VMware Fusion for Mac Part 36
MacBook Pro (Part 204)
Macは何に特化したパソコンなんだろうか?
【Wineベース】CrossOver Mac 4【Windows互換レイヤー】
Windows on Mac! アップル Boot Camp 50個目
--------------------
ヅカヲタは何故に糞スレを立て続けるのか?
「カメラを止めるな!」のパクリ疑惑、ムクムク案件だった。元ネタ主張の人も最初は映画を鑑賞し大絶賛していた。 [373996372]
【新型コロナ】品薄のアルコールの代用となるのは次亜塩素酸水(AP水)やポビドンヨード 専門家が解説★2
skdさんが猫カフェ店員になるまで3
高田馬場周辺
乙女@SIGNAL/シグナル LAP 4
「弱い熱帯低気圧」が近畿、東海の南岸沿いを東進中
「これでまた1年期待が持てる」村上春樹さんノーベル賞逃し同級生苦笑い
ワイドナショーPart119
グリゴール・ディミトロフ Part5
俺のブログはなぜコメントが少ないのか
リアルでは人に言えない話..86
おい!明日東京23℃だとよ!!!
☆正真正銘の消費者ですがトヨタだけはダメ。★
【1989年】30年間の平成時代を総括する【2019年】
40代の孤独な男性 part.9
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part15
エルピースレ立ってる?
ロージーたん総合スレ^^
三浦涼介24 [転載禁止]&copy;2ch.net・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼