TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【13インチ】MacBook Pro Part212
迷えるLionServer2台目
Mac Pro 115
Homebrew でゾクゾク UNIX ライフ2
MacBook Pro (Part 164)
Macが好きなのではない。Windowsが嫌いなのだ。
WWDC2016 くるぞおお
Mac Vim 再び
iMac Retina 5K Display Part 47
9月発表か?新型MacBookを予想!

【iPad対抗】Microsoft Surface @ 新・Mac板


1 :2012/06/21 〜 最終レス :2018/07/05
自社製タブレット「Surface」を発表したMS--その狙いと影響
2012/06/21 07:30
マイクロソフトは米国時間6月18日、自社製タブレットの「Surface」を発表した。
同社はこれまで「Windows」搭載ハードウェアの製造をパートナーに頼ってきたが、
ついに自社ブランドのタブレット発表に踏み切った。同社の狙いはどこにあるのだろうか。
Dan Farber (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル
http://m.japan.cnet.com/#story,35018317
http://www.microsoft.com/surface/en/us/default.aspx

2 :
Mac板住民なら面白い意見が聞けそうで立ててみた。
つーかiPadスレでやらずにここでやれ

3 :
これは板違いですね

4 :
そう、タブレットだけにね

5 :
>>4
うまいw

6 :
win8やRTは他メーカのデバイスでも動くのかな?
そうなら、何故ハードを手掛けるんだ?
非常に極どいリリースだ
自殺行為になりかねない


7 :
新商品はsurfaceじゃなくてキーボードになるカバーだよな?

8 :
だからSurfaceなのか
なるほど

9 :
まさか内容とかデザインじゃないだろうが、iPadに対抗って何で対抗をするの?
重さ?
ケースの材質?
名前?
ソフトもろくに作れないのにハードって餅屋が家を作るより無茶すぎるよ。

10 :
microsoftはマウスやトラックボールはいいもの作ってた
まあ今回のを支持する気にはなれないが

11 :
額にネジが付いてるのが目印なんだろ

12 :
キーボードはここら辺の技術を使っているのかも
http://japanese.engadget.com/2009/10/07/microsoft-pressure-sensitive-keyboard/
上から力が加わると下のシートのカーボンインクとの接触面積が拡がり、
抵抗値が変わるようになっています。中心に配置されたY字状のパターン
でまず確実にキー入力を捉え、周辺の三角部分でさらに加えられた力を計測

13 :
キーボードの説明をしている動画
http://www.youtube.com/watch?v=2vasc8UNl_0
残念ながらタイピングしているところは見られず

14 :
Officeがサクサク動くならそれだけで買うヤツ結構いそう

15 :
どんだけ会社人間なの?

16 :
これArmプロセッサなんだろうか?
Windows8ってユニバーサルバイナリにするんだよな
iPadに対抗というより、Appleの技術に対抗だろうね
アップルはPowerPCからIntelへの過渡期にユニバーサルバイナリにしたけど、マイクロソフトはPDAやスマホで失敗続きの逆転ホームランにPCからスマホまで使えるWindows8をぶつけて来たんだろうけど、
Windowsの法則ではMe,Vistaに続くOSだから自棄糞なんだろうか?
VirtualPCを買収してWindows7で自由に使えるようにしたけど、伏線だったんだな
しかし、サクサク動かすにはRAM4GB位積んでおいて欲しいけどね

17 :
>>16
>これArmプロセッサなんだろうか?
RTはARM
8はCore i

18 :
>>14
それで売れるならWindowsPhoneのシェアが視力検査の数字みたいにはなってないはず

19 :
MSがハード屋になって成功した事ってあったっけ?

20 :
>>19
マウス
だから、今回もキーボードだけ別売りにした方が売れるかもね

21 :
>>19
Kinectとか評判いいね

22 :
>19
Xboxかな?
スレートPCでググったらマイクロソフトは2010年にコンセプトモデルを出してたんだね
ウルトラブックじゃ気に入らない
スレートPCもハードウェアキーボードが無いから気に入らない
ATOMも気に入らない
で、作っちゃいましたでok?
AsusのスレートPC
Eee Slate B121
Core i5
リチウムポリマー3.8時間
重量1100 g
価格帯:\86,472〜\140,080 (21店舗)
CPUはCore iで重量500g、駆動時間8時間、価格5万円なら欲しいかも
Airのスペックを凌駕してiPadより安価でないとね

Windows RT(ARM)は獄中までiOSの真似してるから、Mac板では無くてiPhone板向きかな
Windows Storeでしかアプリの配信が出来ないとか、3割徴収とか
iOSよりは最速で脱獄出来る様になるのだろうけどね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120210_511221.html
Windows Storeから考えると、iPad対抗と言うよりはApp Store対抗で早急に広げて儲けたいって気がする
PCメーカーはARM版スレートPCのノリが悪いから、RT版にはOffice付けて自社で作りますよって所かな?
そうすると、中華パッド位の値段?
そこまで安かったら、マイクロソフトですからOfficeは1年間ライセンスで使い続けるならStoreでお金払ってねだろうね
次のステップはソーシャルゲームに参入だ

23 :
電波すぎて何言ってるかさっぱり分からんが
とりあえずゲハでやれ、って言っておけば良いのかな?

24 :
わからんではないが、
予想と想像と空想を積み重ねて先走ってる印象

25 :
>>20
なら、iPad用のキーボード作れや
スマートカバーくらい薄いやつ

26 :
>>19
xbox

27 :
>>25
iPad用ならgoodwillだかで、わけのわからないメーカーの安いやつ売ってるがな。

28 :
Windows板にまともなSurfaceスレが建ってないのは、なんだかな〜。今後のMicrosoftの運命が決まるような製品だろうに。ドザは関心無いのか?

29 :
安心と信頼のWindowsクオリティ
http://www.youtube.com/watch?v=aSaXj1vIGxo

30 :
SurfaceってじゃWindowsRTなり8って、タブレットでもマウスポインタ出てるのかな?
トラックパッドがつくあたりそうだよね?

31 :
>28
SP1が出てからじゃないか?

32 :
>>30
こんなゴミ、買う気なの?
正気?

33 :
>>30のレスから購入するとは一切読み取れないな

34 :
>>30
タブレットにもノートパソコンにもなる
という実にMicrosoftらしいデバイスだw

35 :
>>30
surfaceとか、
スタバで使うの恥ずかしいそう・・・
これはないわー

36 :
>>30
そういうことだろうね、新OS入りネットブック的なのを想像している
あるいはポインタあり/なしを切り替える方式か

37 :
>>32
買うけど 文句ある?

38 :
>>37
2年くらいで、失敗した骨董品として根が出るかもよ。

39 :
多分、俺も買うw

40 :
メーカーにはWindows 8やRTタブレット
製品出せる余裕はもう無いんだね。
だからMicrosoftが自社で出さざるを得な
い、と。

41 :
>>29
これが噂のシノフスキー粒子の影響なの?

42 :
そもそもOSなんて製品の制御パーツのひとつでしかないはずなのに、
それを供給する企業が業界の盟主気取りで、
完成品のPC販売から上がる実質収益の殆どを持って行ってたという、
この20年間の状況が異常だろう。

43 :
>>42
どういう状況にすれば正常になると考える?

44 :
>40
OSの発売日が決まって、各メーカーの新製品の発表時期に何か動きがあるでしょう
Androidでさえメーカーは上位3社で殆んどのシェアを占めていて、今後は値下げ競争のようだけどね
今年の春頃に富士通のQ550/Cが新品で出回ってたけど、3万円前後だったよ
買う人ってRT版買うの?8版買うの?
それとも両方買うの?
OSにOffice付いてるのはRT版だよね
NECや他から出ているWindows7のタブレットを買わないで、Surfaceを買う理由を教えてくれないか?

NEC LaVie Touch LT550/FS 重量729g
富士通 STYLISTIC Q550/C 重量730g

45 :
>>44
俺はARMでOffice完全互換の製品が欲しいからRTのOfficeの出来次第って感じだけど
Win7タブって電池とか起動時間とか操作性とかで問題ありそう

46 :
>>44
Microsoft Accessが思うように動けば
買うかも。Filemaker ProとGoみたいに。

47 :
x201t愛用者としては買わざるをえないSurface
もちろんWin8Proの128GB版でカバーはTypeCoverを選ぶ

48 :
一日は24時間しかない
もう俺はお腹いっぱいだよ
iPad一択でいい

49 :
今年後半あたりから制作される米国TVドラマの中でこういう端末を操作する姿が拝めるようになるのかな・・・
 CSIシリーズでは昔のSurfaceというかテーブル自体がタッチディスプレイになったのが
 多用されてたものだった。
 (その反面タブレット端末に関してはブ厚いものしか登場していなかった)

50 :
>>47
ウルトラブックより高くつくぞ
機能は下で

51 :
>>50
ウルトラブックなんていらない。わたしはSurfaceが欲しいの

52 :
>>50
俺が欲しいのはタッチパネルとキーボードなんだが
じゃなきゃx201tなんて変わり種チョイスするわけないだろ

53 :
>49
24シリーズの初期にOQOが出てた、その後のシリーズにVAIO UXが出てた
OQO他小型ハンドヘルド製品のメーカーってことごとく儚い夢で終わってるね

54 :
Office使いたいから期待って人が多そうだね
つまり仕事用かな
キーボードもスタイラスもくっつくのは磁石なんだね
これiPadやAirよりウルトラブックと競合でしょう
ファンレスみたいだからCore CPUでホットプレートにならないようになっているのだろうね
Androidをカイロにするアプリがあったけど、これは簡単にカイロに出来そうな気がするけどね

ノートメーカの終わりの始まり?

55 :
何気に書いたけど、ホットプレートと呼ばれなければ良いが

56 :
残念ながらどう考えてもアンチの格好の餌だわ
流石に電圧抑えてホッカホカにはならないようにしてくるとは思うけどなあ

57 :
>>54
いやいや、サーフェスのWinRTてTegra3搭載なんだよね。
インテル版との比較で低スペックに思われがちだけど
1440pの動画もヌルヌル再生できる高スペック。
3D性能に定評のあるTegra3採用。Tegra1の頃からDirectXはTegraに最適化されてるというよりTegra3の仕様にDirectXが関わってるから
Androidで使われてるOpenGLでハード叩くよりも高画質で動くよ。
世の中の大半のゲーム開発者はDirectXを使える
Nvidia製ARM Tegraのデモ映像
http://www.youtube.com/watch?v=LfNxbbJgSMQ
映像のまんなかあたりでDirectxのベンチマークで有名なロストプラネットがヌルヌル動いてる

58 :
ゲームがヌルヌル動くとかどーでもいいわ

59 :
動画は?
Tegra搭載ならバッテリーも長時間持つかもね。
すでにTegra搭載ノートが24日画面つけっぱなしで連続動作するデモやってる。

60 :
告知
真のiPad Killerはこれだ!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1340833783/

61 :
そのうちタブレットでエンコのベンチマークの数字並べて
悦に入ったりするんだろうな
そういうので抜けるような変態の為の端末

62 :
ゲームの比較はやるだろうね

63 :
ならXbox Surface とかにすれば良かったんじゃね?
まあ、OfficeやXboxを付けても売れないってことはWindows Phoneで実証済みだが

64 :
>>63
売れるか売れないかは、宣伝をやったかどうかと
日本で売れたかどうかだね
日本で売れればアメリカでも売れる法則がある

65 :
nexus7はインパクトあるな
surface涙目
速いとこOfficeユーザ取り込まないと、誰もいなくなっちゃうよ

66 :
>>65
iPod キラーのNexus Qのほうがインパクトあるね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120628/405861/?bpnet

67 :
>>64
>日本で売れればアメリカでも売れる法則がある
ソース出せや

68 :
日本で売れててアメリカで完全にダメなモノやその逆だってあるだろ
PS3とかXbox360とかな
はい論破

69 :
>>57
Tegraって毎度特定のベンチだけ数値高くて実際使ってみるとガッカリ性能なあのTegraですか?w

70 :
それは、たぶんAndroidでオープンGL だからでは?

71 :
DirextXや.NETは大丈夫なの?
10インチで手に持ってゲームしたら疲れる気がするけど、放置ゲームしかしないから大丈夫か
形状も画面が広い逆台形だから両側から手で挟み込むと痛そうだし、地面に落としたら画面側の角から落ちる確率が高そう
iPhoneの発表会ではMetalStormで戦闘機飛ばしたりラリーとかゲームの実演してたけど、
SurfaceのデモではハングアップしてたりMetroを左右に動かしたり、書類を開いたり、ビデオチャットしかしていなかったね
Microsoftはゲームソフト作っていなかったっけ?
リバーシだけ?
Windows8のインストールディスクは3.3GB有るけど、RTのOSの大きさはどれぐらい有るのだろうか?
Coreの命令セットとARMの命令セットでは同等のサイズなのだろうか?

72 :
>>71
ダイジョウブ だーー

73 :
>>71
部門が違うから同時発表ないんじゃね

74 :
結局、Windows8次第だなこれ
発売されたら、ここはMacOSを動かすスレになるんだろうな

スレートPCのFMV-TB13にWindows8を入れてみたけど、Homeボタンが壊れたiPadが体験できる
重くない処理でも直ぐCPU100%で冷却ファンがフル回転してウルサイファンヒーター状態
スタートメニューが無いから、電源を切る項目が無い
最初の設定では電源ボタンを押してもスリープするだけ
Windowsキー=Homeボタンなんだが、
世の中に出ているスレートPCやタブレットPCでWindowsキーが無いPCにWindows8を入れるのは時期早々だな

ってWindows7も使っている俺はそう思っている時期がありました
Windows8パソコンには電源の切り方の説明書を入れておかないと大変な事になりそう
通知設定とかiOSやAndroidに擦り寄って来ました感がハンパねぇが、
なんかやってると、デスクトップ画面になるから熟れてないというか、コレジャナイ感が
しかも設定項目やメニューは、DOS伝統のメニュー構造
TB13のハードウェアキーユーティリティ(Vista用)が7なら使えるのに、8ではエラーで動かねぇ
互換モードでもダメ
Vista辺りのパソコンの切り捨てが始まった?

75 :
>発売されたら、ここはMacOSを動かすスレになるんだろうな
ないない
林檎のステッカーを貼ったりする奴はいるんだろうけど

76 :
>>74
・Win8なんて、ハードと一緒に買うのが普通です。
・いまどきWindowsキーがついてないようなハードはニッチです。
・電源の切り方? 本体の電源を押せばオフになります。
・マカだから知らんのかわからないけど、WinVista時代から電源ボタンで正常終了する。
(中学の授業でもシャットダウン以外にこれを教えてる。)

77 :
>>74
TB13ってWinXP時代のハードですよね。
常識的に見て、富士通が対応しないならそれで終わりです。
これは、MS側の問題ではないです。
富士通がドライバーを用意するとしても今公開されてるテスト版でテストをしているだろうし
公開はまだでしょう。
どうしても使いたいなら、こんなところでほえずに富士通側に直接問い合わせるべし。
ただ、TB13ってCore™ Soloの1.2Ghz。
Intel版は、Metro以外はちゃんと動作しないと思ったほうがいいでしょうね。

78 :
>>76
> マカだから知らんのかわからないけど、WinVista時代から電源ボタンで正常終了する
Macのパクリですね、わかります。

79 :
連投乙

80 :
Mac板のMSスレにドヤ顔で連投して去って行く末P
なんだただの真性か

81 :
>>76
Windowsキー付いてないって。いつの時代のPCですか?

82 :
>>81
>>74
↑の持ってるハードにはついてないらしい

83 :
>>81
Thinkpadにはついてないな

84 :
iOSとMacのアプリに深刻なクラッシュ問題発覚

85 :
日本のアプリでら引っかかってるのある?

86 :
んで日本発売いつよ

87 :
今年の秋
じゃなきゃクリスマス
でも年明けかも?




88 :
その前にiOS版officeはどうなったんや

89 :
そう言えば続報聞かないな
ぶつちゃけiPad板Officeがあればこれ要らないわ

90 :
Apple の共同創業者 Steve Wazniak 氏は、チリで開催された Entel Summit で、
Microsoft が発表したタブレット「Surface」について語った。
今回、Wazniak 氏は Microsoft の Surface を絶賛し、次のように語った。
Surface はデザインが素晴らしい。
これは Steve Jobs 氏が常に追いかけていた『デザインと技術の融合』そのものだ。
だから私は冗談で、『Steve Jobs 氏が生まれ変わって戻ってきて Microsoft にいるのじゃないか』と言っているほどだ。

91 :
スティーブが生まれ変わってMicrosoftにいたら、
最初に、マウスのボタンを全部取っ払うだろ
次にWindowsのOEM提供停止、
Office部門は分社化、
社員食堂は刺身ソバだ

92 :
Jobsがビル爺にMacintoshを見せる→Windows発売
iPad盛況でJobs亡くなる→タブレットを意識したWindows8&Surface発表
Jobsが監修したら、スタイラスやバスタブキーボードは却下だろ
イギリスでデザインがダサすぎてiPadもどきじゃないと認定されたサムスンがRTに興味を示しているそうです
出てくるんだろうね
Surfaceのキーボードって磁石でくっついているバスタブだから本体を支えられなくて置く場所を選ぶけど、ノートPCと同じ使い勝手でタブレット希望ならこちらをどうぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120711/408383/
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/

93 :
逆にSurface単体で立てられるスペースがあればキーボードを装着しててもいけると考えるんだ

94 :
>>92
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120711/408383/
> http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/
こういう「全部入り」の製品って、結局ブレークしないと思う。

95 :
「ジョブズがMicrosoftのCEOに就任したら」
というクソスレが立てたくなったw

96 :
>>92
Windows8はジョブズが亡くなる前から出てただろ

97 :
最初の頃は
ttp://www.ispyce.org/2011/02/microsoft-shows-off-radical-new-ui.html
こんなの見てすげーーーって思ってたけど、出て来たものがゴミ過ぎてワロタ

98 :
>76
恥ずかしい奴発見www
> ・いまどきWindowsキーがついてないようなハードはニッチです。
タブレットPCはニッチだよなwww
> ・電源の切り方? 本体の電源を押せばオフになります。
> ・マカだから知らんのかわからないけど、WinVista時代から電源ボタンで正常終了する。
> (中学の授業でもシャットダウン以外にこれを教えてる。)
エプソンのノートPCをSSDに変えたのでリカバリーディスクでWindows7にリカバリーしたが、コンパネの電源オプションを確認したら初期設定でスリープ状態になってますが、何か?
DOS,2000,XP,7,8は使ったことはあるが、Vistaは使ったことがなかったんで、知らんかったわwwww
Vistaは電源ボタンを押した時の動作がシャットダウンしかないのかwwwww
まぁ、電源が入ったPCの電源ボタンを押しっぱなしにしたらいつかは電源切れるけどなwwww
お前、Surfaceはデスクトップじゃないんですけどwwwww
あとな、
ハイブリッドブート知ってるか?
電源OFFだとDRAMの電源も切れるからなwwww

99 :
お、おう…

100 :
>>98
タブレットPCにはWinキーついてるよ、場所指定がないから端末のどこにあるかはメーカーしだいだけど。
電源に関してはメーカーのOEM設定だよ。パッケージ版の7をそのまま入れるとシャットダウンになってる。
とはいっても8のシャットダウンは7までのシャットダウンとは違うけどな。

101 :
電源ボタンの動作ってスリープになってないっけ?

102 :
標準はスリープでそ
うちのノートも標準はスリープで2時間たつとハイブリットスリープになる

103 :
スタートメニューの電源ボタンがシャットダウンだよな
PC本体の電源ボタンとは違って

104 :
電源ボタンの動作は設定でどうにでもなるよ
やれやれ

105 :
すまん
勘違いだった
VMware Workstation 8にWindows7のTechnet版を試しに入れてみたら
スタートメニューも電源オプションの電源ボタンの動作も両方シャットダウンだったわ

106 :
スリープはモニタ閉じたときの挙動のはず。

107 :
ところで、RT版のSurfaceはWindows 8 発売日から店頭に並ぶらしいな。
日本は知らんけど、
http://topics.jp.msn.com/digital/microsoft/article.aspx?articleid=1210422

108 :
RT版とか買うつもり無いし人にも勧めないからどうでもいいわ

109 :
けど一般的な利用用途を見るとRT版で十分って人は多そう。
iTunesのWinRT版もでるそうだし。

110 :
1年前に出ていても勝負できるか分からんものを今更だからな
まあ消えるだろ

111 :
まーけどSurface発表で株価はカッツリ上がったんだよな
ってことは期待している層はそれなりにいそう

112 :
>>111
何しろアンドロイドタブレット端末の発表会で未だに「で、Windowsが載ったのはいつ出るの?」って聞かれるんだもん。

113 :
>>110
今更、ですらない
3ヶ月後だ

114 :
MS Officeが完全に使えるならRT
使えなければiPadで良いわ

115 :
>>114
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK18020_Y2A710C1000000/?df=8
 ちなみに、Windows RTにプリインストールされるOffice 2013には、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteのデスクトップ版が含まれるとされている。
これらは「フルバージョンではあるが、VBAなど、入らない機能も一部ある」(プラトレー氏)という。

116 :
入らない機能も一部あるフルバージョンw


117 :
>>115
VBA無いのか
それなら買う意味ないな
単純なやつは代替アプリで見れるし、複雑なのはPDFにすればいいだけ
作成までするなら多少は意味あるかもしれないけどVBA使えないとか中途半端すぎる

118 :
Windows RTはOfficeだけが売りの劣化版Windows 8。
>>115の仕様でOfficeに納得できないなら買ってはいけない。

119 :
HOME & Student というSTD以下の製品がウリなのか?www
それならiPadやAndroid タブレット向けのOffice開発中なんだから全く意味がないな。

120 :
本命はPRO版だし
しかもこの製品ってどう考えても一般向けじゃないでしょ
俺らみたいな変わり者が好んで選ぶようなタイプの製品だよ

121 :
VBA使えないとかMSはアホかよ

122 :
>>116が簡にして要を得ている
こんなん待つくらいなら素直に軽量winノート持ってる方がいい

123 :
>>121
昔のMac版OfficeがVBAサポート出来なかった理由はCPUがIntelじゃ無いから。
当時は言い訳だと思ってたけど実際MacがIntelに移ったらVBAサポートしたろ。
MS的にはVBAはIntel以外ではサポート出来ないって事なのだろう。
技術的な制約か政治的な制約かは分からんが。

124 :
言い訳なんか興味ねえよ
使えなきゃOfficeを名乗る資格もないゴミっていう話だろ?
まあそんなところ以前の段階でダメだろうが

125 :
>>124
なるほど、iPad版Officもゴミ決定だな。

126 :
>>123
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >昔のMac版OfficeがVBAサポート出来なかった理由はCPUがIntelじゃ無いから
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
office 2004 for Macの方が2008年版よりも良いと聞きます。本当でしょうか?何...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316542323
mac Excel でマクロを覚えるならVBA?
http://okwave.jp/qa/q5434907.html
なぜMSはOffice Mac 2008でVBAのサポートをやめたのか?
http://piyo.piyocast.com/piyocolumn/2007/msoffice_mac_2008vba.html

127 :
>>125
出てもいないものがゴミとは?

128 :
>>125
試しに出して見ようかw

129 :
MS独自タブレット「Surface」は7万8000円か - ガジェット速報
http://ggsoku.com/2012/07/surface-win-rt/

130 :
>>129
ちなみにiPad 3 wifi 32GBは6万円。

131 :
>>130
それ64Gだろ。16Gが42800円なんだから。

132 :
>>129
プッ

133 :
VBAできないならiPadの完勝じゃないですか

134 :
32GBのRTでその値段はないわw
3万くらいが妥当
128GB Proなら10万まで許す

135 :
>>131
Surfaceを78000円としているショップのiPad wi-fi 32GBの現在価格

136 :
Surface+Win8RTの基本的価値…2万円
Office完全互換アプリの付加価値…1万円
VBA完全互換の付加価値…1万円
VBAできないなら3万円が妥当
他のマクロ言語があるならプラス5千円かな

137 :
SurfaceはZuneのように大失敗する :アナリスト
http://ggsoku.com/2012/08/surface-next-zune/
んなこたぁ関係ねぇ俺は欲しいから買うんだ
ただし日本でもきちんと発売されるくらいには本国でも売れてくれ頼むから

138 :
色遣いがきもい。なんだよ水色とかピンクって。
スタバで広げられないだろ。

139 :
VBAなんていらねーよ

140 :
プログラミングするならノートにするべきだな(オフィスも閲覧専用)
おまけでキーボードつけたのは訴求力が中途半端になると見ている

141 :
>>140
あのキーボードがいいって人もたくさんといると思うが。

142 :
>>141
タイピングレベルにキー入力が多い人にはつらいだろ。>あのキーボード
逆に平面キーで十分って人で、タッチパネル入力では嫌って人がどれぐらい居る?
結構厳しいと思うんだが・・・

143 :
あのキーボードは欲しいけどノーパソじゃダメって、結構ニッチな感じするな

144 :
Surfaceのキーは二種類の選択肢があるってこと忘れてないか?
とりあえずのモバイル用途でも押したフィードバックが欲しいとか、デフォルトで斜め置きが可能とかのメリットに俺は着目したんだが

145 :
日本でも発売されて値段が5万円程度なら試しに買ってみるが。

146 :
RT版は$199みたいだな。これならお試しで買ってみていいレベル。
Win8版はUltrabook対抗価格だそうだから5万はないかもね。

147 :
$199は安いな。これはこの値段をリークさせて、他社の競合製品の買い控えをおこさせようとする魂胆じゃないだろうな? GO Corporationの時のように。

148 :
全く興味無かったけど
199ドルがガチなら買う
あのキーボードは、ちょっと魅力的

149 :
199ドルならオフィス専用でも問題ない
他のアプリなぞいらんわ

150 :
199ドルはさすがに無理だろ。
new ipadの一番安いのでも499ドルだぞ。

151 :
iPadより安くなきゃ売れないよ。

152 :
安けりゃ安いほど普及するだろうから、まぁiPadよりは安くしてくんだろね。350-80$ぐらいと予想。

153 :
>>149
VBA使えないOffice専用機ですか?w

154 :
エロゲーのできないSurfaceとか・・・

155 :
日本のメーカーも、インテルの口車に乗って
重いウルトラブックなんかに力入れたものだから、
MSも焦ったんだろうな。
タブレットと競争するには600g台以下じゃないと。

156 :
発売までいよいよあと一ヶ月という所まで迫ってきたわけだが
流石にそろそろ価格くらいは教えてくれ。我慢汁でヌルヌルだよ

157 :
これは売れると思うな。
このハード設計、なにもかわってないように見えて
生産する側から見るとものすごく違う。
特にグラフィックスの仕事をやってたり、今文字主体の仕事ばかりでグラフィックも仕事でやりたい人には
この設計は向くかもしれん。

158 :
どちらにせよ
MS は Ver.3 まで待て
だよな

159 :
でも Nexus7 と同じ位の値段なら
買ってもいいよ

160 :
乞食は勝手にすればいいのに(´・ω・`)

161 :
対抗するどころか逃げ出したぞ

162 :
 米AppleがMacintoshのCPUをiPhone/iPadで採用している自社製チップに切り替える検討をしているという。
米BloombergがAppleの研究部門に詳しい人物の話として伝えた。
 Appleは2005年、MacのCPUをPowerPCから米Intel製プロセッサに変更した。
だが「Appleは、モバイルデバイスに使用している自社のプロセッサが、いずれデスクトップPCやノートPCを十分に駆動できるパワーを持つに至ることに自信を深めつつある」と、Bloombergはこの件に詳しい3人の匿名の人物の情報だとして報じている。
 この関係者によると、AppleはIntelとの契約がある関係上、向こう数年は切り替えはないだろうという。
こうした動きはモバイルデバイスへのトレンドのシフトに直面しているIntelにとって影響があるだろうとしている。
 ARMベースのApple製プロセッサに切り替えることでiPhone/iPadなどiOS向けアプリ資産との統合は進むことになる。
Bloombergは関係者の1人の話として、AppleがPCからモバイルデバイス、テレビに至るまでシームレスな体験を提供しようと考えるなら、プロセッサも統一したほうがより実現が容易になるだろうと報じている。

163 :
>>1
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。

164 :
MacBookのキーボード最悪だよな

165 :
>>163
ノート何使ってんの?機種によっても違うし、全体的には好感もって評されているが

166 :


167 :
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555
 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

168 :
>>167
その記事のつづき
 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。
iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。

【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に






169 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

170 :
>>169
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html
まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

171 :
>>169
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。

1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

172 :
>>169
誤報だと判明している記事を利用してiPhone工場の自殺事件を
隠蔽しようとした事はApple信者の工作の中でも特に悪質だと判断する。
以上の理由によりペナルティーとして>>171の記事を徹底的に広めるので覚悟してね。

173 :
【意外と長持ち】Surface Proのバッテリー駆動時間、省エネ設定だと6時間に増やせると判明
http://www.examiner.com/article/microsoft-surface-pro-battery-life-solution-found
Surface Proの所有者は、間違いなくこのMicrosoftの新しいタブレットに満足しています。
ただし、バッテリー駆動時間には不満を持っています。
ほとんどのユーザーは、充電1回あたり約3〜4時間駆動できるとされています。
しかし、我々はバッテリー消費を抑える設定で5〜6 時間にする事が出来ました。
まあ、速度の低下には気づくでしょうが。

174 :
>>1
【マジキチ】【恥】 アップル、iPad、iPod全機種大幅値上げ(笑) 【金の亡者】【ゲロ以下】..【ちん毛】
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/128GB 66,800円ー>79,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/64GB 58,800円ー>69,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/32GB 50,800円ー>59,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/16GB 42,800円ー>49,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/128GB 77,800円ー>93,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/64GB 69,800円ー>83,900円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/32GB 61,800円ー>73,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/16GB 53,800円ー>63,800円
・iPad 2 with Wi-Fi/16GB 34,800円ー>39,800円
・iPad 2 with Wi-Fi + 3G/16GB 45,800円ー>53,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi 44,800円ー>52,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi 36,800円ー>42,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi 28,800円ー>32,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi + Cellular 55,800円ー>66,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi + Cellular 47,800円ー>56,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi + Cellular 39,800円ー>46,800円
・iPod touch (5th generation)/64GB 33,800円ー>39,800円
・iPod touch (5th generation)/32GB 24,800円ー>29,800円
・iPod nano (7th generation)/16GB 12,800円ー>14,800円
・iPod Shuffle (4th generation)/2GB 4,200円ー>4,800円
・iPod classic 160 GB (End 2009) 20,900円ー>24,800円
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad

175 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

176 :
>>175
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html
まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

177 :
>>175
誤報だと判明している記事を利用してiPhone工場の自殺事件を
隠蔽しようとした事はApple信者の工作の中でも特に悪質だと判断する。
以上の理由によりペナルティーとして>>171の記事を徹底的に広めるので覚悟してね。

178 :
【堅牢】Microsoft、アプリに発見後180日以内の脆弱性修復義務付け
〜修復できない場合、ストアから削除する罰則を明記
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607271.html
 米Microsoftは9日.Microsoftのアプリストアに登録しているサードパーティー開発者に対し、
アプリケーションの脆弱性が発見された場合、180日以内の修復を義務付ける新セキュリティーポリシーを発表した。
 180日以内に修復を完了できない場合、ストアからの削除する罰則も明記されている。
ここでのストアはWindows Store、Windows Phone Store、Office Store、Azure Marketplaceを指す。
ポリシーは今回の発表と同時に発効する。
 新セキュリティーポリシーでは、「アクティブな攻撃を受けていない場合、
マイクロソフトセキュリティレスポンスセンター評価システムで緊急または重要と評価されるセキュリティ脆弱性に
ついては、開発者は修復のため最長180日の猶予が与えられる。アップデートされたアプリは、
問題を再現する最初の報告から180日以内にストアに提出されなければならない」と明記された。
 「我々は開発者がすべての脆弱性への対処を、180日よりはるかに速く行うと期待している。
これまでには、この期限を超過しそうなアプリすら存在しなかった」とし、十分に妥当な時間であることを強調している。
 その上で、新セキュリティポリシーは既存の開発者との合意を変更するものではなく、
既存ルールにおいてもMicrosoftはアプリを削除する権利を留保していると説明している。
 Microsoftは今回のセキュリティポリシーについて、消費者がオンラインストアで提供されている
ソフトウェアが安全だと確信してもらいたいからだと説明している。
 Windowsストア登録アプリ数は、現時点で10万を超えたばかりだ。
一方で、アプリ数でははるかに上回る米AppleのApp Storeや米GoogleのGoogle Playには、
明文化された同種のセキュリティーポリシーは見当たらない。
今後同様のセキュリティーポリシーがAppleやGoogleでも採用されるかか注目される。
【恥】米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

179 :
age荒らしされてたので気がついたが、なんだこのドザの怨嗟スレは

180 :
【恥】 自殺でお馴染みのiPhone工場で深刻な労働基準違反 【反省してない】
労働権利団体のChina Labor Watchは、AppleのiPhoneやiPadの部品などを受託製造する
台湾Pegatronの中国工場で深刻な労働基準違反が行われているという報告書を発表した。
Appleはこれを受け、すぐに調査するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/news037.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/yu_clw.jpg
 米AppleのiPhoneなどの製造を請け負う台湾Pegatron Groupの3つの中国工場で
多様な労働基準違反が行われている──。米ニューヨークに拠点を置く労働権利団体の
China Labor Watch(CLW、中国労工観察)が7月29日(現地時間)、調査報告書(PDF)を公開した。
 CLWの報告書によると、これらの工場には労働時間超過や劣悪な労働環境、未成年就労など、
多数の問題があり、中国の労働基準法およびAppleが掲げるサプライヤー責任の基準に
大幅に違反しているという。「われわれの調査の結果、Pegatronの工場の労働環境は、
Foxconnの工場よりも劣悪であることが判明した。Appleは自社の基準を満たしていない。
これが、サプライヤーがAppleからの受注を増やすために労働者を虐待することにつながる」と
CLWは指摘する。Appleは2013年に入って発注量を増加させたという。

181 :


182 :
w

183 :
>>1
【負け組】Apple、3期連続で減益 iPad振るわず 他社タブレットに潰される 【恥】
米アップルが28日発表した2013年7〜9月期決算は、
純利益が8.6%減の75億1200万ドル(約7300億円)となった。
減益は3四半期連続。
競争が激化するタブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の売り上げが落ち込んだ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000011-jij-n_ame

184 :
【恥】Surface 2の購入意向は8.3%、iPad Airの半分以下【負け組】
http://bizmash.jp/articles/51672.html

185 :
>>184
【恥】【アップルボム】【いつもの】 とうとうiPad Airまでもが発火 【不具合】【日常】【失敗】【詐欺】
iPad Airの展示デモが突然発火、ボーダフォン店舗で避難騒動
オーストラリアのニュースサイト「news.com.au」は8日(現地時間)、
同国の首都キャンベラにあるボーダフォンショップにおいて、展示されていたデモ用iPad Airが突如発火。
同店に訪れていた客が避難する騒ぎに発展したと報じています。
報道によると、事故が発生したのは6日のこと。デモ用として展示されていたiPad Airの
充電ポート部分から突然発火し、端末全体が燃えてしまいました
。幸い店舗自体の火災やケガ人の発生は免れましたが、煙が店舗内に充満。
消防が出動する騒ぎに発展したようです。

http://ggsoku.com/2013/11/ipad-ai-demo-model-catches-fire/
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/ipad-air-fire.png

186 :
 
【悲報】マイクロソフト樋口社長、Surface2発売日なのに、ご機嫌斜めな理由とは
http://1.bp.blogspot.com/-GUcN5vO6CBw/Ump7Exl4h4I/AAAAAAAABbw/2XniNZDDXyE/s1600/001l.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-LgEugav0Cmo/Ump7EsCB9qI/AAAAAAAABbs/nCku08P2NYo/s1600/004l.jpg
 

187 :
w

188 :
過疎ってるな……MacOSXが使えれば良いんだが

189 :
価格は
CPU Core i3/メモリ4GB/ストレージ 64GB  9万1,800円
CPU Core i5/メモリ4GB/ストレージ128GB 11万1,800円
CPU Core i5/メモリ8GB/ストレージ256GB 13万9,800円
CPU Core i7/メモリ8GB/ストレージ256GB 16万4,800円
CPU Core i7/メモリ8GB/ストレージ512GB 20万2,800円

190 :
Mac OS Xさえ動けばなぁ……
たぶん買ってもリモートデスクトップ端末になってしまうな。

191 :
これ、Asus memo pad 3とどっちがいい? (tegra3)

192 :
w

193 :
これは成功しない、なぜならマウスが付いてないから

194 :
板違いだR
特に>>192は早急にR

195 :
【速報】MS、13.5型のSurface Bookを発表。
13.5インチ3000 x 2000 267ppi PixelSense 画面(Surfaceペン対応、10点マルチタッチ)
第六世代 Core i7、NVIDIA GeForce GTX、16GB RAM、1TBストレージ搭載の2 in 1で12時間バッテリー。
マグネシウムボディー、1.516kg。Windows 10 Pro。
幅 312.3 x 奥行き 232.1 x 厚さ13.0 - 22.8mm。本体部は厚さ7.7mm。

http://japanese.engadget.com/2015/10/06/surface-book-surface/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2015/10/dsc3266.jpg

Windows 10デバイスイベントで、マイクロソフトが Surfaceシリーズの新製品 Surface Book を発表しました。
Surface Book は「ノート版のSurface」。Surface pro がタブレットとして性能を向上させたのに対して、
Surface Book はクリエイティブブロフェッショナルのためのノートとして、最大パフォーマンス製品です。
実はこれもベースと本体に分離する 2 in 1 です、GPUやフルサイズUSB 3.0はベース部に。と発表。
これがうわさの「大きなSurface 」の正体でした。

バックライトキーボード。キーボード側面にUSB 3.0 x2、フルサイズSDXCスロット。
「13インチノートで史上最速」「MacBook Proの2倍速い」。
多関節ヒンジ。ガラス製の5点マルチタッチ タッチパッド。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2015/10/dsc3279.jpg

GPUはキーボードベース部に内蔵する設計。分離すると、Core i7搭載で最薄・最軽量PCに。
他社の 2 in 1 のように画面を裏返してキーボードベースと接合できるため、
合体時のGeForce GTXパフォーマンスを備えたタブレットのようにも使える。
接合部は独自開発した「マッスルワイヤ」式。

196 :
m増々騒がしくなるんだろうな、隔離されずにw
"Surfaceの新製品は”究極のノートPC”、米Microsoft「Surface Book」発表 | マイナビニュース"
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/07/016/

専用ペンにはサイドボタンは無いようで…
http://n.mynv.jp/news/2015/10/07/016/images/004l.jpg
…その背面は、ちょっと意識しすぎやしませんか?w
http://n.mynv.jp/news/2015/10/07/016/images/005l.jpg

米Microsoftは6日(現地時間)、Surfaceシリーズの新しい2-in-1 PC「Surface Book」を発表した。
上位モデルはIntel Core i7(第6世代)とNVIDIA GeForce GPUを搭載しており、パフォーマンスは
13インチのMacBook Proの2倍だという。スリムな筐体でバッテリー動作時間が最大12時間と
モバイル性能にも優れており、同社は「究極のノートPC」とアピールしている。


>13インチのMacBook Proの2倍
>13インチのMacBook Proの2倍
>13インチのMacBook Proの2倍

197 :
クソスレ埋め
バカはスレ建て禁止

198 :
macOSが合法的に動かせるようになったら呼んでくれ

199 :
Microsoftの「Surface Pro 4」は「Windows 10」を搭載している。Appleの「iPad Pro」は優れた操作性を実現している。企業にとって最適なのはどちらだろうか。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1701/23/news06.html

200 :
埋め

201 :
そびえ立つクソ

202 :
【速報】Microsoft、シリーズ最軽量の「New Surface Pro」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061236.html

203 :
「iPad Proはアップルが当社の真似をしている」MS幹部が名指しで批判、その内容は?
https://www.businessinsider.jp/post-34475

204 :
w

205 :
「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿
ttps://japan.cnet.com/article/35109106/

 Appleの問題は、ユーザーをノートPCから「iPad」あるいは「iPad Pro」に乗り換えさせようとしながら、
同時にMacBookとMacBook Proのシリーズを維持しようとしているところにある。
そのためにユーザーにとっては必要なく、それほど求められているわけでもない、ありきたりな
アップデートや新機能を追加している。

 Appleは道を見失っているのかもしれない。プロフェッショナル向けの高性能なハードウェアを作る
というかつての目標は消え、今では主流市場を追い、利幅を増やすことにフォーカスしているように見える。
Appleから、Surface Book 2のように新しく、エキサイティングで機能的な製品が生まれる余地は、
もうないのだろうか。

206 :
ウワサの「低価格Surface」は本当に発売されるのか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/22/news044.html

207 :2018/07/05
iPad対抗の低価格「Surface」タブレットの噂に信憑性--MSが新端末をFCCに申請
https://japan.cnet.com/article/35121960/

Hackintosh初心者スレッド Part2
Apple Keynote 9/11
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 03【Mac】
ひろゆき「iPhone一ヶ月後には誰も使ってない」 - 2
【第三世代】MacBook Pro Part132【2012-2015】
そろそろMac持ってる事が恥になりつつあるな
OS X 10.10 Yosemite Part19
macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 3
【2chブラウザ】Thousand Part24【俺様専用】
【プロに力を。】iMac Pro Part4
--------------------
なんJ AAスレ Part2
初心者格安双眼鏡日記その5
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10420【アップランド】
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと2
プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
パズドラ 2コンボ
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.78
異性のいとこと風呂
【ゾゾ】序序の帰命な望見37【同人】
【親の愚痴】障害児育ててなくない92【転載】
【chiigl】コレクションキングDX40【oシャーリーo】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11618【もんじゃ】
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!15便
どこまで搾り取れば気が済むんだ公務員
主権委譲の実態は
岡山のサバゲ事情5?
日曜討論「最新分析 中東情勢の行方は」
【Short】表ソフト、それは至高の逸品16【Middle】
野猿思い出を語る会[67]
東吾野医療介護センターは最悪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼