TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part64【社労士】
技術士補 Part10
【ビジマネ】ビジネスマネジャー検定試験 東京商工会議所
ITサービスマネージャ Part7
測量士・測量士補 part33
■■■日本国は自国の国家資格をこのようにランキング付けしている■■唯一無二■■明確な根拠■■■2
【宅建士】宅地建物取引士691【コロナに打ち勝って宅建士になってみせる】
漢検2級スレ part3
【ワカヤマン】証券外務員 Part6
基本情報技術者試験 Part465

消防設備士甲4 その27


1 :2019/11/19 〜 最終レス :2020/03/30
■財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

前スレ
消防設備士甲4 その26
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1553701161/

2 :
これいい?

3 :
4年位前乙4落ちて今度甲種受験します。
手始めに当時の工藤本の問題集から始めて、何気にネットで過去問をチャレンジしてみたけど、かなり難易度上がってる感じだね。
昔は電工免除は勿体ないと言われてたけど、今はそんなんでも無いのかな?

4 :
保守

5 :
>>3
甲4にして正解だと思う仕事の幅が断然甲4の方が広い。頑張って!

6 :
甲4にして正解!乙に比べ甲は仕事の幅が断然上 試験頑張ってください。

7 :
>>3
電気数学が得意ならば得点源になる。筆記と鑑別は さほど乙と変わらない。問題は製図。これに時間を掛けてしっかり理解すれば合格です。

8 :
大きな違いはないけど
問題数増えた分だけ電気も規格も乙に比べて細かい問題増えてますけどね

9 :
>>8
しかし落とす人の原因は断然製図ですよ。筆記は60%位は通ってますよ。

10 :
鑑別5と製図2だけど点数の割合は?

11 :


12 :
>>10
製図70%鑑別30%位。

13 :
製図が出来なきゃ工事は出来ない!

14 :
>>13
製図がは会社がヤルモノ
メーカーとかな!職人は図面見て付けるだけ
結果!工事は余裕で出来るよ

15 :
会社というか建築士な
我々現場は建築士の引いた図面通りに施工できてればそれでOK

16 :
>>15
製図が出来なければ図面は読めない!乙4者に工事まで出来る知識はない!

17 :
製図次第

18 :
試験は2月9日だ

19 :
>>18
頑張って下さい…グスン(;-;)。

20 :
学習始めようと思うんですが
youtubeの動画観てから工藤問題集を進める学習方法って悪手?
ちなみにインプレスのテキストも持ってるからテキストから入った方がいいかな?
効率の良い学習方法が知りたい

21 :
問題集から始めて分からない所をテキストで調べたらいい
テキストは使うとしたら製図かな

22 :
ある程度問題やり込んでからテキスト読むと記憶の整理になる
最初からテキスト読んでもまず頭に入らないw
何でもそうですけど

23 :
>>20
俺も本開く気になら無いから
動画からやろうかと考えてた

24 :
またやる気スイッチどっかいっちゃったw

25 :
やる気スイッチ見つかってもモーメンタリ動作だからな

26 :
京都で受けてきたけど全然だめ

27 :
次回がんばれよ

28 :
よし二月に受けます

29 :
京都いってきました。
製図はほぼ完璧でしたが、鑑別が4問中(電工免除)まともに解答出来たのが、
1問だけでした。
それ以外は合格ラインにのってそうなので残念です。
鑑別に余り時間を割けずに、殆ど捨てていた空気管が出てきてアウトでした(´;ω;`)

30 :
お前ら頭わるいなぁー。
甲4くらい簡単に取れるだろ?
防災屋辞めちまえよ(笑)

31 :
1月に甲種受けるんだが覚える数字やら規定が多すぎ、受かる気がしねえ。

32 :
もとから ソコソコ難しい資格だからな。ボイラーみたいに急に出題傾向が変わったとか騒がないよな。この資格は。

33 :
乙6と7持ってるけど
甲4はレベルがちがうね

34 :
>>33
甲種より乙6は落ちる人多いよ
油断もあるかもしれんが。

35 :
近所のセブンとかローソンの天井見たけど感知器らしきものが全く無いんだよな。
空気管とか分離型でもないようだし、コンビニに自火報の設置義務はないのかな?

36 :
そんなんで試験受けるのかよ

37 :
>>35
勇者様。

38 :
>>35
むしろコンビニに光電分離が設置されてたら見学行くわ!

39 :
よし2月に受けるぞ
待ってろよ3度目の正直

40 :
超速マスターで3週間で受かったけど実技62%のギリギリだった。
鑑別の図が試験で出てくる図と違って何だか分からなくてズタボロだった。

41 :
今年の3月に合格した者だけどビルメンテでこの資格は思ったよりも評価されなかったね。冷凍3種の評価でビルメン採用された。もちろん他の3セットもあるけど冷凍が評価されるとは?

42 :
そりゃ冷凍機があるんでしょ

43 :
>>41
セコカンやらされる会社なら評価されるから行けよw

44 :
>>41
ビルメンは場所によって求められる資格が違うよ
消防設備活かしたいなら求人で設備管理 消防設備士で検索すれば出てくる
因みに俺がいるところは電工2種以外は使わないから評価されない
その代わり給料がクッソ安い
ほとんど業者任せで楽だから資格勉強するためにいる感じ

45 :
>>44
なるほどね。情報ありがとうございます。

46 :
41 42情報ありがとうございます。

47 :
便所って感知器いらないんだよね?
でもおれが勤める会社は、なぜか各階の便所に定温式の感知器があるんだが・・

48 :
設置義務がないだけで設置できない場所ではないよ
ちょっと古めの建物には便所に定温ついてるところたまにある

49 :
>>48
なるほど
試験の製図で便所に設置しそうで怖いなw

50 :
そういえば昔の建物は便所にもよく感知器が付いてたな
比較的新しい建物は感知器が付いてる便所自体がほとんどない

51 :
北国では便所に定温が付いていること多いな。暖房器具あるから条例で付けることになってるのかね?

52 :
「トイレは感知器の設置を省略できる」と規定されているけど
コンビニやスーパーのトイレには大概ついてるだろ?
煙感知だから「タバコを吸うと反応するから吸っちゃダメ」だとか注意書きが有るけど
実際は吸ってる人多いな
反応してないしw

53 :
便所に色々な機能付ける為にコンセントあるんよ
昔はなかったんよ
んで設置義務変えるの大変だからワット数だったかな?
が多いと着けてくれっては書いてあるよ
あとは自分で調べてね〜

54 :
コンビニやスーパーのトイレは不特定多数の人が使うから設置しなきゃダメなんだよ。
一般家庭やマンションの住戸とは訳が違う。

55 :
消防法のソースは?

56 :
>>55
ソースは?って時点で調べろよ試験落ちるわ(笑)
細かいPDFばっかりだったから
分かりやすい大阪の防災屋のブログ貼っとく
https://www.aokibosai.com/2019/01/24/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%81%AB%E7%81%AB%E7%81%BD%E5%A0%B1%E7%9F%A5%E6%A9%9F%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%AF%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B/

57 :
2年前の参考書でも問題ないかな?
改正などでかなり刷新されているなら買い替えを考えてるけど、どうだろう

58 :
>>56
何だ条例かよ
そんなローカルルールが試験に出るわけねえだろ

59 :
製図で分布型とか分離型とか出んよね?
捨てていいよね?

60 :
でるよ
工藤本に書いてるよ

61 :
>>52
マスクかけるか連動停止定期

62 :
試験にはいろいろな免除があるが、
よく見ると得点しやすい部分が免除されることに加え、
問題数が減る為、難易度が上がる可能性もある。
それが消防設備士の免除という地雷w

63 :
質問です。
配線の数を数える問題で、発信機がポンプと連動しているとき、HIV線になるのは、表示灯線だけなのですか?それとも表示灯線と表示線、共通線もHIV線になるんですか?
問題集によって答えが違って混乱しています、、、

64 :
表示灯線と、地区音響の共通線&区分線だけだろ。

65 :
>>64
ありがとうございます。
始め見ていた工藤本ではそうなっていたのですが、オーム社の製図の参考書では、表示線と共通線もHIV線になっていたので、何か違いがあるのかな?と思いまして、、、

66 :
工藤問題集と工藤テキストのメルカリでの出品比率が全然違うが工藤テキストはそんな使われてないのかな

67 :
この資格って火報メーカー勤務じゃないと半年くらい勉強しないと難しいの?
1級電気施工管理と二種電工持ってるけど
実業務に関係ない消防法とか何言ってんのかわかんねってレベルなんだが

68 :
高校生でも持ってる奴おるぞ

69 :
俺 偏差値39の工業高3年です。二種電工と消防設備士甲種1類 4類 乙6 危険物乙4を持ってます。

70 :
馬鹿なので就職組です。

71 :
>>69
ビルメン即戦力じゃん
期待してるぞ?

72 :
>>71
ありがとうございます。しかし残念ながら
小さな電気工事店に就職します。親方は50回程
感電しています。田舎なのでビルメンの仕事ありませんでした。68でした。

73 :
山口県か

74 :
奈良です。68

75 :
>>72
電気工事屋か。それでいいと思うよ、ビルメンよりは
ビルメンなんて、そこで頑張って一種電工取ってからでも遅くない
工業も電気科だったら、電験認定もありかもな

76 :
>>75
ありがとうございます。親方が言うには甲4消防設備士も持っていて良かっなと喜んでくれています。電工と相性が良いのですね。

77 :
 製図が苦手と言う方が多いですが、年寄りからの冷や水です。
製図と言ってはいますが、試験内容は筆記試験にも出てくる構造・機能の問題です。
 機械や電気、建築と言った分野で製図を書いた経験がある方なら直ぐにわかると
思いますが、実技の問題は筆記の勉強をおろそかにすると点数が取れません。
筆記では、正解選択するのに必要な条件は1つですが、製図や鑑別の問題は、
条件が2つもしくは3つになります。別な言い方をすると、これが甲4と乙4の違いと
思えばいいのではと思います。
 電気工事士等を所持し、構造・機能で免除科目のある方は特に注意してください。
免除の部分と思っている箇所が実技では出題されてしまいますので。

78 :
>>77
> 年寄りからの冷や水です。
この時点で読む価値がない

79 :
読んでも今までさんざんこのスレで言われてることをドヤ顔で言ってるだけだから読まなくても同じだった

80 :
製図で空気管は出題してほしくないなあ
ややこしいし実物見たことないし

81 :
>>80
あまり出題されない。

82 :
>>80
出題される確率は森永チョコボールの金のエンジェルを引き当てた位。

83 :
配線本数の問題は1本間違えると下階まで連鎖的に間違えるし、ヘタすりゃ0点だな((((;゚Д゚))))

84 :
俺なんか馬鹿だから奈良と和歌山どっちも受けにいったらどちらも合格で無駄遣いしたw
奈良は天理!和歌山はビッグアイの近くだった!

85 :
>>84
馬鹿ではない!東京と違って試験回数が少ないのだから賢い選択。 オメ!

86 :
札幌、今日結果きて合格してました。

87 :
>>85
3年前の話ね。
落ちたときの保険のため受けたんだ。
試験結果わかる前に申込みしとかないと間に合わなかったから!
工藤本2冊やりこめば受かるよ。あと免除は不要です。
施工管理を短期離職したから意味ない資格になってしもたが。

88 :
製図とかいってるが感知器書いて線でつなぐだけじゃん

89 :
こないだ愛知で受けてきた時は、

製図の1問目は、すでに感知器が記入してある平面図を見て、間違ってる箇所にXをつける問題。
感知器の種類が違う場合は正しいものを横に書く。
線の本数とか、感知器の種類とか、部屋のデカさと数が合ってないとか結構Xだらけだった。
間違いが何か所あるかは問題には書いてなかった。ちなみに無窓階だった。

製図の2問目は(1)と(2)があって、
(1)は平面図を見ながら系統図を完成させる問題。感知器と配線の本数を書く。
ちなみにP型1級の区分鳴動だった。
(2)は、消防設備との連動の有無を判断して、そう判断した理由も書けという問題。
たぶんHIV線の本数から判断すれば良かったはず。

90 :
>>87
情報ありがとうございます。

91 :
>>89
情報ありがとうございます。

92 :
系統図みるとやる気無くすわ

93 :
今は時期が悪い、きりの良い来年から本気出す

94 :
免状届いたけど写真更新の期限が西暦になったんだな

95 :
ユーチューブの電検合格さんの動画で勉強してますが試験の対策になってますか?一通りみたら問題集買おうと思ってますw

96 :
もうすぐ試験なんですけど、製図の問題は、問題集の解答みたいになぜその感知器を使うかとか、設置個数を出すための計算なんかも書く必要があるのですか?
単純に感知器とか配線を書くだけでいいのですか?

97 :
>>96
出題文で求められた事のみを書く
解説を書いたら蛇足
ただし線条数の記号などの約束事は出題文に書かれてなくとも書かないといけない

98 :
なんでみんな宅建や行書みたいな営業力や攻撃性が必要な
ニートにとっては就職難易度の高い資格ばかり取ろうとして、
消防設備士甲4とか介護福祉士みたいな就職先があって
なおかつ、そこまで競争が激しくない資格を取らないんだろうね。
デスクワーク=働いているっていう洗脳のような気がする

99 :
その辺はDQNが多くてイジメに遭いそうっていうイメージだろうな
実際のこの業界の若手はスマホゲーやアニメが趣味のオタクが多いんだけどな

100 :
>>98
君、ここ見たのか?
ニート「資格を取って人生逆転するんだ」乙4、電工、行政書士、社労士、簿記2級…どれがいい? [811796219]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576200993/

101 :
>>97
回答ありがとうです。
各部屋の面積を忘れないように各部屋の隅の方に書いておくんですけど、それは最終的に消した方が良いんですかね?
空気管の製図で、壁からの距離とか空気管の間の距離なんかも書かなくて大丈夫なのですかね?

102 :
過去のログからどんな問題やったかあげてくれてるからその答えみて問題文を連想できれば受かります。

103 :
東京の試験まであと1ヶ月!

104 :
明日甲種4類受けてきます。そして天理ラーメン食べて帰ります。(`・ω・´)
簡単な奴出てくれよ頼むぞ。

105 :
奈良受けてきました!
製図、小学校でした。
廊下に煙感知器はいらないですよね?
厨房があったからちょっと悩みました。
後、1階って書いてたけど、出てから地下1階って書いてたのと違うかと不安になってます、、、
製図の問題の中で、iv線とHIV線の本数を計算する問題でした。
2問目は、普通にIV線とHIV線の数でした。
受信機の連動と区分鳴動かは書いていないので、一部配線の本数が書いてあるのと、建物の階数で判断するんだと思います。

106 :
>>99
本当に頭が悪くて継続的に勉強できないと合格できない資格だから
必然的にDQNは少なくなるからな。

かなり穴場で、事務方の人たちにもお勧めなんだけどね。

107 :
帰宅したので、今日の奈良の製図の問題内容を覚えてる範囲で。
1問目
・小学校の1階部分の平面図。警戒区域が2つ@とA。
・階段の警戒区域が2つでHとI。全部で10区域。
・無窓階ではない。
・煙感知器は、必要な場所だけ。
・天井高さは3m台。
・一斉鳴動。
こんな感じの条件で、感知器を配置する問題。
小問2のような感じで、守衛室のP型1級の受信機へとつながる配線のIV線とHIV線の本数を答える問題がありました。

2問目
・4階+屋上階の系統図がかいてある。
・警戒区域は、屋上と1階が各1、2〜4が各2の合計8区域
・3、4階間のIV線にだけ8本と記載されている。
・受信機は、P型1級の10階線。
こんな条件で、各階間のIV.HIV線の本数を求める。

こんな感じでした。他の方補足があればお願いします。

108 :
工藤本3週で甲種うかりますか?

109 :
>>108
人によるんじゃ?

110 :
3週(21日)でも3周するなら行けるんじゃないかな

111 :
>>110
それ
期間より回転数大事

112 :
甲種の受験資格って電気工事士の合格証でもいいんですかね?

113 :
免状じゃないと駄目

114 :
滋賀県住みなんだけども,試験までの期間を空けないために兵庫県まで受けに行くっていうのもありか

115 :
youtubeの電験先生の製図講義良すぎ
レジメ印刷して聞いてる

116 :
成美堂出版の消防設備士4類〈甲種・乙種〉問題集の第1回【筆記】をやってみて結果は,

27/45(60%)

試験を受けるのは早くても2020年の2月以降だし,良しとするか

117 :
甲4の問題集はインプレスと工藤本 製図問題集も工藤本が最強なのよ。ちょっと心配(;-;)

118 :
>>114
今度の兵庫って姫路じゃね?
さすがに滋賀からは遠すぎないか?

119 :
>>114
俺なら受けるけどな。4,5月は試験全くないし
兵庫の手応え次第で、京都受けれるしな
兵庫試験2/2、京都締切日2/7

120 :
112ですけど,
>>118
2020年2月2日の兵庫支部の試験地って姫路なんですか? 姫路なら,『まぁ,JRの新快速を使えば乗り換えなしの一本で行けるし,いいか』とか考えてしまったり.問題は姫路駅からどれくらいの場所で試験があるかですね
てか,電子申請の受付期間が始まっているのに今気が付いて焦ってみたり
>>119
そうなんですよね < 4,5月は試験全くない
危険物取扱者に比べて試験日が少ないのにはビックリしました

121 :
>>120
姫路駅からは神姫バス(後乗車・前降車)で姫路獨協大学に向かいます

姫路駅中央改札口を出て北側へ歩き駅の玄関口を出ると左手にバス停があります
姫路獨協大学行きバス乗り場は8番です
(交番前の横断歩道か連絡デッキを使ってください 詳しくは下記サイト参照してください)
https://www.shinkibus.co.jp/rsn/map/himeji.html

時間ですが
姫路駅改札→バス乗り場   徒歩約3分
姫路駅(北口)→姫路獨協大学(終点・門前で降車です) バス約25分
https://navi.shinkibus.jp/snk/
姫路獨協大学門→受験教室   徒歩約3分
で見積もって頂ければと思います

バス料金は片道270円です

入室開始時刻まで廊下か庭で待つのですが寒いです
廊下には机や椅子はありません
庭にはベンチがあります
大学食堂は閉まっていて入れません 近くに喫茶店等もありません

寒さ対策をしっかりして試験に臨んでくださいね

122 :
>>121

詳しい説明,どうもありがとうございます

123 :
テキストぱらぱらめくってみたが序盤の電気で既にイミフ
中盤の暗記はいけそうだが最後の製図でもう無理かなって思ったのでした

124 :
簡単に言うと移報とはなんですか?

125 :
電気の基礎がいちばん点を稼げると思うけどな

126 :
>>124
火災等の信号を受信機が受信したときに他設備に信号出すこと
エレベーター下げたり
非常放送鳴らしたり
機械警備に信号出したり

127 :
乙4持ちだけと、もう5回以上落ちている。今日も製図ダメだった。なんだよ警戒区域は。
次は甲1受ける。

128 :
工藤本2周目だけどこの類さっぱり分からん。
P型、T型って何よ
ネットでぐぐりながら勉強するしかない

129 :
電験やビル管受かったって人多いけどこの資格だけ何故か落ちる人多い
相性や勉強のつまらなさや鑑別の運もあるんだろうな

130 :
電気基礎難し過ぎ
勉強した意味が無かった
問題作った奴性格悪いやろ

131 :
電工持ってない人が受ける資格じゃないから

132 :
中学クラスだぞそこは

133 :
>>132
お前は小学2年生!

134 :
今は年末で時期が悪い、来年から本気出す

135 :
結果って当日の0時に発表されるんですか?

136 :
>>135
んな訳ねーわな

137 :
自火報の設置基準の例外、炎感知器の設置個数の計算は捨てる、こんなの覚えてられんわ。

138 :
設置個数すてるのか…

139 :
>>137
いい判断だ
俺は製図を捨てる
電気は免除だ

140 :
>>137
100試験に1回位しか奴は出ねえよ!

141 :
結果くらい1週間で出してくれよ、、、、

142 :
別の類の話だが、以前試験受けた時、
試験管の人が聞かれもしないのに語り出したことがあったが
それによると、一旦全部東京の本部に送って
そこで採点してもらうので時間がかかるとのことだったよ

143 :
記入式資格試験って今は珍しいのかな
資格全般に詳しくないですが
そりゃ、採点に時間掛かるだろう

144 :
セコカンなんて12月の試験で3月発表だから
1ヶ月くらいまだマシと思えてしまう

145 :
>>144
間違いない

146 :
ユーチューブの電検合格さんの動画は役に立ちますか?

147 :
工藤本問題集の模擬試験、若干難し目じゃね?
とくに鑑別、製図

148 :
簡単だよ

149 :
甲は諦めて乙にすると急に楽になるな
迷うところだ

150 :
合格したあと結局「甲取っとけば良かった」になるに10000ペリカ

151 :
甲と乙の違いは製図だけだしな
問題数が増えるから実技の点数が安定して楽になる

152 :
三陸特で無理やり受験資格得て勉強してる
最初はさっぱり分からんかったが工藤問題集3周 TAC1超速マスター1周したらぼんやりわかり
はじめた。

153 :
丸3日勉強したら受かる資格でしょうか
電工免除で1日勉強して乙7受かるくらいのレベルです
皆さんの知恵を分けてください

154 :
>>153
取り敢えず問題集を立ち読みするなりして、自分で判断したら?
あなた頭のスペックなんて、あなたしか分からないんだから判断しようがない

155 :
>>153
そのスペックであれば無勉で余裕です
手ぶらで試験場行ってサクッと合格です

156 :
乙7はちゃんと勉強した記憶ないな
通勤時間に本読んだだけ
甲4は乙7の20倍くらい大変だった

157 :
「製図」という言い方で構える人多いけど、たんなる見取り図みたいなもん。
設置基準を理解しているか?を見てるだけ。

158 :
きちんとした設計図は建築士がやるから その中にある製図の感知器や発信機 受信機等の記号を理解するくらいなもの。建築士の補佐もしくは助手レベルだね。

159 :
そもそも建築士の資格がないと設計とか仕事にしちゃ駄目だからな

160 :
助手なら無資格で出来る
消防設備士は工事点検の資格なので職種違う

161 :
来週末に試験あるけど覚えること多すぎ
きつい
みんなよく受かったな。尊敬するわ。
ドタキャンしたいけどやるだけやってみるわ。

162 :
とりあえず記述式の実技をやったほうがいいな
空白じゃ0点になるし製図は適当に感知器を書いておけば点数もらえるかもしれん

163 :
>>162
Sって煙感知器でOK?

164 :
>>163
基本は差動式スポット型感知器かな
煙感知器は必須のところにしか使えない問題が多い
広い部屋には2、3個書いとけばいい

165 :
>>164
spotか
ありです
smokingと思ってた

166 :
連想ゲーム、

「政府」→代表「大蔵」省→杉村「大蔵」が遠隔で政治家


連想ゲーム

「恋、済み」→「小沢、政治」→「苦、
理、すたる」

連想ゲーム
「政治家」→松下「政経」塾→総理「政経」大学

連想ゲーム、
「政府」→「連邦」→「蓮舫」

連想ゲーム
「成長路線」→「小泉」→「ホンマ、成長、快調」→「本間政調会長」

連想ゲーム
ドンどこドン「山口」→「山口な!、つおっ!」

全員、お前らも人生、遠隔やぞ

167 :
>>165
おい騙されるなよ
Sがついてるのは光電式スポット型感知器
すなわち煙感知器だ
こんな凡例調べればすぐわかるんだからちゃんと調べろ
あと感知器の種別と設置基準きちんと理解しとけ
広い部屋なら2、3個とかいくら何でも嘘だとわかるだろ
試験でも実務でも確実に使う知識だぞ

168 :
>>167
嘘はやめろ

169 :
>>168
お前の人生こそ嘘だ!'`,、('∀`) '`,、

170 :
正月から勉強してるけど虚しいな(´Д`)

171 :
やべー。2月2日試験日なのに今日から手を付けるとは
間に合うのか・・・

172 :
>>171 2週間も勉強すれば大体だと思うぞ。特別難しい問題とかないからな

173 :
>>171
やべー。時間余りまくり・・・ になるから無用な心配。

174 :
>>171
製図が鬼門……ヘ(゜ο°;)ノー 日数的に……(つд;*)

175 :
>171
何事も切り替えが肝心というから
勉強するのは正月明けからにしようぜ
2月8日に試験で参考書をまだめくってない
俺が言うんだから間違いない

176 :
冷凍の試験終わったらやろうとしてたけどあれから2ヶ月何もやってない
テキスト&問題集一周してから申し込みたいもんだ
今月末申し込み期限のヤツは諦めよう

177 :
甲4は難関試験

工藤問題集3周 TACスピードマスター2周したが歯が立たん。

178 :
勉強方法(試験対策)として陥りやすい罠は製図に時間をかけ過ぎること
毎日30分でいいから鑑別の記述作文を訓練した方が良い
小学生の漢字の書き取りの様に問題集の正解の文章を何度も書いて文体のパターンを覚えよう
製図は勉強時間に比例して点数を取れるけど鑑別は知識をアウトプットする能力がないと点数を稼げない

179 :
製図もやはり工藤本?

180 :
>>179
工藤製図本は合格の近道!最初は取っ付きにくいが勉強を継続していくと次第に理解してくる。合格したければケチらないで購入すべき!

181 :
1/11に隣県で受験予定だったが断念した
勉強してるけど全然理解できんから。
3か月後頃に再チャレンジするわ

182 :
ユーチューブの動画ではやっぱりダメ?

183 :
乙4受かって次は甲4って思ってたけど全然やる気が起きない。

184 :
よくそんな無駄な受け方するな
最初から甲でいいだろうに
受験資格無かったなら仕方ないけど

185 :
乙4から甲4て免除されまくりなの?

186 :
>>184
引っ込んでろカス

187 :
俺は電験先生の動画1カ月、よくわかる2週間で受かったぞ
以前から電工電験の勉強してたから、電気の基礎理論みたいなとこは全部すっ飛ばしたけどな
電験先生の動画だけではちょっと細かな部分が足りないと思う

188 :
>>187
よくわかる?よくでるじゃなくて?

189 :
わかりやすいやった

190 :
発信機を「発信器」、感知器を「感知機」と書いたら×なんかな?

191 :
平仮名で書いとけ

192 :
採点基準や配点は一切未発表なので正確な事は不明です

193 :
>>190
188さんに同意
白紙よりはマシやで

194 :
>>190
困ったら、発信棒、感知棒と書けばよい
男子が男子たることを忘れるな!!

195 :
>>194
くっそつまんねーなお前

196 :
ひらがなだと減点されない?

197 :
だから採点基準は分からないんだって言うの
いずれにしても空欄で出すよりマシなことぐらいわかるだろ?

198 :
解答用紙に携帯番号書いて
キスマークつければ合格

199 :
>>198
後からジュゴンからお前に連絡が入る。

200 :
なんかバイブっぽいのあるよな

201 :
本日京都の合格者一覧に番号あったわ
いやー良かった
電検先生様々ですな

勉強期間1ヶ月
動画で足らない部分を工藤本で補完する感じでいけたわ

動画がUPされていない頃に一度受験したけど全く歯が立たんかったから諦めてたんだよね

202 :
>>201
おめ!受かった事をこの世の全ての者に感謝するんだな!

203 :
合格発表まで1カ月間の生殺し中
なげぇわ

204 :
来週受けるんだけど、感知器の作動原理ってどこまで書くべきなんだろ
作動式スポット型の場合、「空気の膨張を利用」だけじゃなく
「急激な温度上昇により空気室の空気が膨張し、ダイヤフラムを押し上げ接点を閉じる」
まで詳細に書かないとだめなのかな?

205 :
試験まであと4日
製図で空気管が出題されないことを祈る

206 :
>>205
今占ってこんなもの出ましたけど 炎感知器設置製図。ベクトル ベクトル!

207 :
製図や鑑別の部分点ってどこまでもらえるの?

208 :
>>207
少しでも関係あることを書けば点数はしっかり貰える。だが漢字の書き間違えは貰えないから
解らなければ平仮名で書いたほうが良いよ。

209 :
だから採点基準や配点は公式には何も言っていませんよ

210 :
>>208
嘘つき

211 :
>>201
おめでとうございますよかったら工藤本の名前を教えてもらえますか?私も電検合格さんで勉強してまして…

212 :
>>210
では人に頼らずに受けなさい 。愚か者達!

213 :
「はり」がクセモノだよなあ・・感知区域と設置基準、空気管とかガス漏れ検知器とかで頭ぐっちゃぐちゃや

214 :
解説動画あるんだねありがとう見てみる

215 :
>>211
工藤本の名前?
良く出る問題集と製図編よ
俺はテキストを悠長に読んでる時間無かったから
わかりやすい!は買わんかった
電検先生の動画で基礎抑えてあとはひたすら問題集回した感じ
工藤本 甲四でぐぐったら山ほど出てくるわ
頑張ってな!

216 :
>>215
ありがとう!ボクもそのやり方の予定で何を買うか迷ってたところですw頑張ります(>_<)

217 :
>>215
てか、ボクも京都やわw

218 :
明日東京で試験
普通の問題だといいんだけど

219 :
おれも明日東京だ
受験票、シャーペン、消しごむ、腕時計も準備した
ほかに必要なものはない・・よね?

220 :
>>219
そんなもんだと思う!

221 :
かね!

222 :
写真!

223 :
明日試験ですか…幸運を祈ります!がんばってください!

224 :
試験終わったら『わかりやすい』をメルカリで安く出品してなよろしくマンボー

225 :
今日東京で受ける
まったくやる気無くしてこの1か月ほぼ勉強してない('A`)
簡単な問題頼むわ

226 :
今受けてきた
受かってるような、落ちてるような
ていうか屋外階段ってどういう扱いやねんw

227 :
東京終わった
わりと難しかったな
大丈夫とは思うけど

228 :
製図2問だよな。
どう考えても1問しかやってない。
最後のページ見逃してるわ。
どうして会場出る前に気づかなかったんだ俺

229 :
製図は地下室と警戒区域と配線本数だよね
それ以上あったならおれも見逃してる

230 :
>>229
系統図だっけ?
そのページみてないんだ。
ないわけないだろうから見逃したんだと思う。

231 :
>>230
左ページが4階建て2種類の警戒区域数
右ページが屋上付き4階建てでP型1級の配線本数

232 :
>>231
見てないわ。
完全にやっちまった。
また次頑張るわ。

233 :
東京午後おわったー
製図で16項(イ)の特定用途を含む複合用途防火対象物の地下1階の製図だったんだけど、煙感知器中心の設計でいいんだよね?(T-T)

234 :
東京午後組です。
実技は鑑別が電工系のパイプ関連で選択肢、作動式分布感知器型の試験機、定温式スポット型感知器の断面図と簡単な作動の説明、ガス漏れ関係とあと1問思い出せない…
製図1問が地下1階で煙感知器というのを今思い出しましたー(´・ω・`)
また次受けます。

235 :
東京午前組だったんだが実技けっこう間違えたかも

1問目のへんてこな計器はたぶん接地抵抗計、設問2は400Ωと書いてしまい完全アウト
2問目が騒音計、ガス漏れなので1mで70dB
3問目が加煙試験器で設問2がイオン化式スポット型はいいがもう一つが「光電アナログ式」とだけしか書かなかったので微妙(分離型もあったのか・・)
4問目が当てずっぽうで受信機側点灯回路の誤作動、設問2も当てずっぽうでアにした
5問目、光電分離の2種が15mまでとは知らなかった、たぶん1つか2つ間違えた
6問目の平面図はボイラー室に定温式を2個、オイルタンクに防爆型1個、その他は(はり区分して)全部煙感知器1個ずつ、全部2本線にして収容箱発→収容箱着にして収容箱脇に「Ω」
7問目警戒区域は3と5、あまり自信ない
8問目は2、10、2、12、2だったかな

236 :
>>234
問題それだけ覚えていりゃあ 受かってんじゃね。

237 :
>>235
お疲れ様
自信のないときに限って受かってたりする謎配点があるのがこの試験

238 :
実技の微妙に足りてない感
お願い許して

239 :
実技ってそんなに問題あったっけ?
1カ月近く経ってるからうろ覚えだけど不安になるわ

240 :
>>236
ありがとうございます。
ところが、実技のパイプ関連を記号選択ミスをして、ガス漏れ関係の問題を間違え、製図を地階なの煙感知器中心のするのを忘れたので多分ダメだと思います…(;´Д`)
運が良ければというレベルです。

241 :
製図ってどう採点するの?
感知器の一つ余分に描いたらマイナス何点とかって感じ?

242 :
部分点はけっこうもらえるらしい

243 :
今も勉強してるけど本試験はなんか難しそやな…しんどいな(´Д`)

244 :
>>243
運が絡む試験!鑑別 製図が簡単だったらいいな。難しい問題と簡単な問題の差が激しい、例え1回落ちたとしても受け続けた奴の勝ち!

245 :
>>244
響いたぜ!ありがとう

246 :
@愛知
合格番号あり
電験先生に感謝

247 :
>>246
おめ!

248 :
>>247
あざっす。

249 :
明後日試験なんだが、問題集に無い問題結構出てんな。
工藤本の問題集、第3版と5版だとあまり違い無い様なんで安心してたが、更新遅れ過ぎてね?
不安でしか無い。

250 :
>>246
おめでとう
電験先生の動画よかった?

251 :
>>250
無料動画のクオリティを
はるかに超えてます。
特に製図苦手な人は一見の価値あり。

252 :
>>251
ありがとうございます。早速はじめてみます。

253 :
意地悪な問題さえ出なければ、製図もそこそこ取れる自信は付いた!
系統図の本数は、電験センセより工藤本の上の階から書いて行くやり方の方が分かり易かった。
後質問なんだが、電験センセの製図2の後半の配線、回答例では台所から戻って来る様に成ってるが、台所から倉庫まで事務所通して感知器に繋がず結んで1本道にしても問題ないよな?

254 :
一行目で自信ついてるのに最後に不安になってて草

255 :
退出してきた
落ちてたら法令の足切りだなあ

256 :
今回過去問で対応出来なかった所が結構有ったな。
製図もちと苦労したが、まぁ何とかなったろ。
親娘で受けに来てたのが居て、仲良さそうでちょっとほっこりした。
俺も子供出来たら、何か一緒に資格試験とか受けたりしたいもんだ。
二人とも受かってると良いなぁ。

257 :
足切りのこと完成に忘れてたw
俺も法令でヤバい・・・orz

258 :
2/2 試験なのに製図だけまだ学習未着手

ビルメン資格連勝してるのに今の職場に来てから忙しくてなんも勉強が進まん。
工藤本と電験先生に弟子入りすればイケるんか??

259 :
>>258
やる事やって運に任せるしか無いよ。
他にやれと言われてやる時間も無いんでしょ?

260 :
質問です
2月に消防設備士甲4試験の予定です
合格した場合、免状交付年月日を4月以降にしたいです
4月以降に合格はがきを県知事に送れば可能でしょうか?

261 :
今日受けたが、製図で工藤本の問題集の図の簡単になったのが出てクソワロタ
断面図が地階がなくなってるのと、平面図がそのままで部屋名が変わってだけだったし、
設問までほぼ一緒
工藤本サンクス!!!

262 :
>>260
昨年2月9日に受けて3月14日に合格した
者ですけど直ぐに申請して交付日は4月11日
でしたよ。たぶん直ぐに申請しても4月に
なると思います。

263 :
>>262
お返事ありがとうございます
3月6日合格発表ですけど、4月交付になるでしょうか?
どうも心配です

264 :
>>263
そんな大事やったら、直接センターに聞いたらええやん!
259がたまたまそうなっただけかも知れんし。
そんな事も分からんで試験受かるかも怪しいわ

265 :
おちとる。
4月にもう一度受ければいいよ。
間違いなく4月以降の免許だよ。

266 :
感知器が故障して交換する場合も甲種が必要ですか?

267 :
受信機と配線しなきゃならんなら甲種じゃないか

268 :
>>267
なるほど〜ありがとうございます。

269 :
電子申請のメアドGメールでいいよね?

270 :
>>266
同じものに交換するなら乙種でいいぞ
設計図面を変更するようなものは要甲種

271 :
ベースの取り替えでもLCに線挿すだけだから
受信機から結線なんて聞いたことねぇわ
ヘッドだけなら猿でも出来るし

272 :
>>266の書き方だと配線はいじらないっぽいから整備の範囲だろうね
乙種があればOK
点検資格者はNG

273 :
>>263
申請を遅らせたら交付日も遅れるよ、他の資格も同じ
平成31年1月に合格したけどわざと遅らせて令和元年の免状にした
3月6日だとすぐに申請したら3月下旬の日付けになると思う

274 :
山形受かってた
電験合格先生ありがとう

275 :
合格通知を何枚かまとめて送って、一度の申請で複数の類の免状申請ってできるんですか?

276 :
同じ都道府県ならできるんじゃないの

277 :
>>275
できるはずよ
間違いがあるといけないから
問い合わせ兼ねた連絡してから
郵送した方がええと思う。

278 :
>>275
受験日から6か月経過してたら写真再送付やらいろいろ面倒くさそうだよ
274さんと同じでまず事務局に問い合わせたら??

279 :
>>274
先生の動画で受かったの?

280 :
>>274
先生の動画で受かったの?

281 :
ダブった

282 :
すみません、製図で発信器の横に表示してある丸と矢印がつながった記号は何ですか?

283 :
電験合格先生の動画とpdfだけで受かったよ
電験も受からせてもらったからほんと恩人

284 :
>>282
♂は立ち上がり 上階に配線をあげてる
逆はたち下げ 下階に配線をさげてる

285 :
>>284
ありがとうございます

286 :
>>284
たち下げじゃなくて ひき下げだったわ

287 :
272です。
回答ありがとう。免状使う予定がないので、ある程度まとめて申請した方いいかなと思ったんですけど、写真の事とかややこしそうですね。
講習の義務とかも免状貰ってからの期間で計算OKですよね。
まだ、結果が出てないのでゆっくり考えます。

288 :
>>283
問題集なしで受かったの?

289 :
280さんの「電験も受からせてもらった」のフレーズが気になるんだけどw
うらやましーー

290 :
電験合格消防設備士のYouTubeページにpdfのダウンローダーがあってそれがテキスト、問題集だったよそれを2周したら受かった。やっぱ見て聴いて考えて書いてってすると記憶定着するんだなと思ったよ。

291 :
甲4って難しいいよ。TACと工藤本をやってるけど。
天井のでっぱりがあるともう解けないし感知器の区分もツカン
あと半年くらい勉強してから受けるわ。合格した人尊敬します。

292 :
鑑別でメガーの使い方とか出たわ
テキストに載ってなくて正解がわからん
250vで当てて0.1MΩ以上でいいの?

293 :
甲は製図やると割と数字が頭に入ってくる

294 :
>>293
製図は最後、と思ってましたが同時並行でやってみます。
アドバイスありがとうございます

295 :
>>290
それだけで受かるとは凄いなー。電験取れる賢さあるからかな…

296 :
電験先生しかり
動画の効果的な使い方(初学者用)
1.市販の参考書(簡単なもの)で単元ごとに学習する。→予習
2.『電験合格』の基本講座を視聴する→理解
3.動画の問題を自力で解く→復習
4.市販の問題集の問題を解く→演習
いきなり動画!よりも参考書→動画の方が効果的
らしいが甲4でもそうなのかな

297 :
消防試験研究センターのサイトの過去問みたけど、さっぱり分からんやん(>_<)

298 :
>>292
いいわけ無いでしょw

299 :
レベルの下がった二種電工に合格した輩が甲4を受けに来るから合格率下がるだろうな。

300 :
>>299
オレな

301 :
甲4は消防設備士の花形
がんばろう

302 :
試験まで残り10日で製図の勉強始めたけど、甲4種の勉強で一番面白い。

>>293の言う通りで感知器の種別と個数割り出しに必要な数字はは製図で勉強すると凄いはかどる。
ラスト1週間でどこまで追い込めるかだけど何となく合格するイメージは湧いた。

電験取れない自分にとってはビルメンとして消防設備士コンプリートはビルの
知識においても資格手当においても重要だから頑張りたいとこ。

303 :
製図の配点基準がわからん
中途半端な解答はどうやって採点するんだろう

304 :
>>303
採点者の気分次第だとおもう。

305 :
問題も持ち帰れん上に甲は製図があるから発表あるまで全然安心できんなあ
あと一月長い

306 :
>>303
微妙なのはOKだろ
そうしないと受験者が暴れだすぞ
なにしろこっちは確認できないからな
部分点の基準もわからんし

307 :
12月15日奈良の甲4合格してました!
アドバイスくれた方ありがとう!
次は、大阪で甲1に挑戦です!

308 :
受験票に貼る写真のサイズが “縦4.5cm×3.5cm” だとは思わなかった。
また写真撮りに行かなきゃ。

309 :
>>307
合格おめでとうございます。
因みに年齢は大体でいいので教えてください

310 :
>>309
ありがとうございます。
40代前半のおっさんです。

311 :
>>307
おめでとうございます!

312 :
甲4合格した後に
乙6不合格しました。
消防設備士の問題文は日本語的におかしいです。
問題文も回収されるので、抗議すらできません。

313 :
こんな所で吠えてないで試験センターに言えよ

314 :
しかもスレ違いやし

315 :
ほんとだ。乙6のクレームや。

316 :
も一つ言うなら、「不合格しました」って日本語的におかしく無いか?

317 :
合格しました。がいいんだから
不合格しました。はおかしくないだろ
違和感はあるけど

318 :
チョンチャン系かもしれんよ

319 :
不合格しましたって聞き慣れないからなんでだろうって思ったけど
合格はするもので不合格はするものじゃないからかって一人で納得した
だからなんだよって感じだけど

320 :
甲4受かる実力あるなら乙6消火器のほうが楽だと思うけどな

321 :
このスレでもたまに電験餅だけど苦戦してるような人いるからな
得意不得意はあるだろう

322 :
>>321
苦戦してる訳じゃなく「電験もってる」が書き込みたいだけのやつが多いけどなw

323 :
電験に合格するような人がこの試験に苦戦してるなんて想像出来ない

324 :
電気工事士の受験資格で受ける場合
自動的に免除になってしまうんですか?

325 :
>>324
免除にするかどうかは自分で選べます

326 :
ありがとうございます
免除はやめときます

327 :
罠だよね。免除にするかしないかを選べるっていうのは。

328 :
2電工の計算問題より難しいやん

329 :
>>328
電工2の計算問題って義務教育レベルだし
甲4と似たようなもんだと思うで

330 :
>>323
電験3持ちで甲4、3回落ちて仕方なく乙4取りましたが何か?

331 :
3月に他県から京都に突撃して受験するつもりなんだけど
京都府って証紙でしか免状を申請できないの?

332 :
そうだよ
証紙は通販でも買えるぞ

333 :
ありがとう。
通販があるならそれを利用しようと思います。

334 :
乙4なら取れるんだよな

335 :
290さんの
>甲は製図やると割と数字が頭に入ってくる
がとてもしっくりきたので製図含めて頑張ってる

336 :
>>331
京都は現金書留で免状申請できるぞ

337 :
>>329
少し安心しましたwありがとうございます

338 :
今日の試験どうでした?

339 :
P型2種でいいんか?製図
どーなってるんや

340 :
P型2級でいいんか?受信機のところの配線数える問題の製図
警戒区域5だから、P型2級でおkだと思ってそれでやっちまったぞ
どーなってるんや

341 :
去年8月発売の
工藤本のみんなの第4類消防設備士試験という
大型テキストは使いやすいですか?
Amazon、楽天にレビューないので気になります。

342 :
兵庫(13時)受けてきました.
鑑別
?予備電源の写真
1.名称を書け
2.監視状態を( )分継続、2回線作動させる消費電流を( )分流す
?受信機(地区表示が1〜4階+階段の5つ)の写真
なんちゃらカバー内にはスイッチ4つ(覚えてない)
1.P何級か?
2.判断した理由を2つ書け
?ガス漏れ検知器(多分)の写真
1.名称を書け
2.2つの表示灯の名称を書け
?送り配線のイラスト
受信機で( )試験するため、感知器は( )配線する.
P1級受信機の場合、末端に( )を設ける.ただし受信機が( )を検出する機能がある場合は省略できる?
?絶縁抵抗計の写真?感知器の回路抵抗に関する問題
1.直流何Vで計測するか?(選択式)
2.回路抵抗は何MΩ以上か?
こんな感じでした
?はガッツリミスってますわ

343 :
製図
?平面図(耐火/3.2m/5階部分/梁等なし)
警戒区域?、?とたて穴部分に区分済み、収容箱設置済み
1.?に感知器、終端抵抗を設置し、配線を行え.ただし配線は2本とする.
2.?に感知器、終端抵抗を設置し、配線を行え.ただし配線は4本とする.
基本出来てれば問題ないヤツだと思う
?5階建の断面図とその一部(2階)の平面図
1.警戒区域数を書け
2.断面図と平面図それぞれに感知器を書け
こっちは罠が仕掛けてあったかも
見直しで感知器の数間違いに気付いた、2か所も
本番に限ってミスるもんだなぁって思いました
筆記は発信機のボタンを押す力(20N/80N)がガチ初見でした

344 :
>>343
お疲れ様でした。
自分も昨日千葉での試験が終わった。
製図は、平面図にもともとあるやつに
間違い訂正と事務所4.2mに煙感知器設置。
ただ警戒が3だったのがびっくりした。
練習問題でも警戒2までしかしてなかった
からなぁ。
あとは、簡単な5階建てP 2配線の
本数求めるもの。
鑑別は、同時作動試験を導通と書いたり
4問間違えた。
まぁ〜なんとかなりそうかな。
今は脱力感だよ。

345 :
4階の5警戒の間違い。
あと行く人あんまりいないだろうけど
会場の木更津のかずさアカデミアパーク
デカすぎ&遠過ぎ。

346 :
内容:
>>345さん
こんばんは
自分も昨日千葉で受けました。
予想以上に駅から遠くてびっくりでした
合否発表がいつかってわかりますか?
HPを見ても試験日に発表とかかれてましたがメモとるのを失念してしまいました。
もしご存知だったら教えて頂けると助かります

347 :
えっ、みなさん甲4ですよね?
九州で今日試験行ってきたけど製図の2は、かなり高い建物(48メートル?)の断面図でしたよ。

警戒区域の答えって20?

348 :
>>343
北海道?俺は札幌で受けたけど
製図の1問目は簡単簡単、あとは得意の配線本数だけとページめくったら
断面図と2階飲食店の感知器だけ書けでえええ〜って感じだった。
正直実技は拍子抜けだったけど実技ばかり勉強して筆記がヤバイ位出来なくて
ビビってる状況。
ただ20N80Nは私も初見でしたが偶然正解してるみたい。

349 :
>>343
失敬、兵庫でしたね。
てか製図も鑑別も北海道と同じみたいですね。

350 :
>>330
稀にありますよね。
前の職場の電験3、エネ管(電気)保有者が冷凍3種落ちてましたし。

351 :
一種電工と1級セコカンはどうにかなったけどこの資格は無理だ、
火報屋でもないのに取得できる人すげえな

352 :
相性があるからねえ

353 :
昨日試験を受けてきたんだけど、『合格発表日っていつだったっけ?』って考えてるような有様だから合格は無理か。

354 :
>>346
自分もかずさアカデミアパークだったわ
発表は3/6の午後サイトで見れるって言ってたな
ここかな
https://www.shoubo-shiken.or.jp/info/pass.html

355 :
前レスだと試験地で問題が違ったみたいだけど、例年試験地で内容違ってるの?
違ってるなら人によって問題に当たり外れが出そうね。

356 :
ここ見てて、『そんな問題あったっけ?』って思うような問題があったけど、試験地によって問題が違うなら当然だわな。

357 :
>>354
ありがとう
自分も9時過ぎに着いたので
わからなかった。

358 :
電験3種取って暇だからついでに甲1と甲4併願しようかなと思ったけどWEB申し込み無理なのな
めんどくさい

359 :
>>358
資格は持ってるだけじゃダメだぞ。
ちゃんと仕事やらなきゃ

360 :
>>359
転職まで1か月くらい暇になるから取れたら点検のバイトでも入れるつもり

361 :
誰か、受信機の試験に使う電源の答え何にした?
ア、常用電源
イ、非常電源
ウ、予備電源

362 :
受験地ごとに問題違う意味w
試験問題持ち帰れないからやりたい放題やな。
栃木と千葉の実技は同じっぽいな。
4.2メートルで煙感知器7個設置の製図な

363 :
>>346
3月6日ホームページで発表
同日ハガキで結果郵送。

364 :
>>360
どこで探せるの?

365 :
センターのHP見たら県によって合格発表日を明記、〇日頃、発表日は試験日に掲示、未定etcバラバラ。
千葉は第3のバージョンだから359さんを参考にするなり、千葉事務局に電話して聞くしかないと思われ

366 :
公論本で6類に合格したものです。
消防設備士は共通法令の科目があると聞きました。
4類の科目免除なしで受けて6類の公論本で勉強しても大丈夫でしょうか?
4類特有の法令問題があったりしますか?

367 :
>>366
試験問題は法令(共通)と法令(類別)があるんだけど
「本当に本気で」>>366の通りにするなら、
法令(共通)は問題なく勉強できるけど、
法令(類別)を取りこぼすよ
でも、普通に4類の参考書は別途買うよね?
その中に法令(共通)も法令(類別)も入ってるはずだから
そんなことにはならんはずw

368 :
>>367
理解しました。
どうも有難うございます。

369 :
共通って言葉分かってんのかな?

370 :
東京 午前終わった
発信機 ボタンの押す力
選択問題で出た

371 :
>>342 340
どなたか解答お上げていただけないでしょうか。いまいち自信がなくて・・・

372 :
東京
鑑別難しかった。
鑑別の何問目か忘れたけど、
流通試験とリーク抵抗試験を迷った。
どちらが正解?

373 :
東京甲4、簡単だったな

374 :
乙6が合格したので甲4も取ろうと思うのですが
共通法令は乙6と甲4で内容は変わるのでしょうか?

375 :
甲4の勉強3か月ほどやってるが覚えること多くてきついな
なんとかお盆前には合格したい

376 :
甲4でも電工免除すれば1ヶ月でいける

377 :
東京の甲4の鑑別だけど、
ガス漏れ表示灯の個数って何個 ?

378 :
電工持ってると電工部分は点数稼ぎどころだから
免除したくなくなるという逆転現象

379 :
>>377
2、3個位で良いんじゃ無い?

380 :
二種電工持ちなら
電気に関する基礎知識は点数稼げる箇所だから
筆記の保険として免除しない方がいいと思う
>>374
法令"共通"の名の通り出題対象の範囲は同じ
但し問題の内容は少し細かかったように思う

381 :
>>378
免除したところで点数稼ぎが不利になるんだから、そりゃ、免除なんてするわけないよ。
消防試験研究センターは何を考えて免除なんて制度を作ったんだか…。

382 :
狭い範囲に絞って勉強できるから、電工免除したところで確実に点数稼げるわけよ

383 :
俺は電気が苦手だったから免除した

384 :
>>375
乙4だが一週間やり込んだだけで受かったぞ

385 :
>>384
マークシートだしな。

386 :
東京2/8甲4の電気基礎は
直流回路の電圧、合成抵抗、合成静電容量、単相交流回路の電流値、電磁誘導、トランスの巻き数比と電圧比、実効値と最大値、電力Pを求める式
その程度だったよ…

387 :
あと材質と導体・半導体の正しい組み合わせ
残り一問は忘れた

388 :
埼玉受けてきました。製図の問1は小学校でした。廊下煙つけてしまった&#10549;減点大きいかな?

389 :
>>373
俺は4個にした。自信ないけど。

390 :
>>377>>389
店舗3つと貫通部だったと思うが警戒区域いくつだったっけ?
警戒区域の数で>>379の言う2か3いずれかになる

391 :
386さん
ありがとうございます。
設問は図に記載されてた表示灯も数に加えるとありました。
では3つか4つ?

392 :
製図以外で落ちるとは考えづらいから電工免除で受けるお

393 :
>>391
店舗A,B,Cの警戒区域が各々別れていたら合計3
店舗複数を1警戒区域にしてたら合計は警戒区域と同数
自分がいくつにしたか覚えてないくらいなので俺はそこ間違えたかも知れないが
他で鑑別60%は余裕でクリアしてるから気にしてない

394 :
>>392
電気基礎は
>>386、>>387と、計器の図記号で誤っているもの(整流器型が誤り)の10問だった
レベル的に余裕なら免除しない方がいい気がするけどね

395 :
東京の製図は
・設置
オフィスフロア、地階・無窓階・11階以上では無い、休憩室の押入れは木製
警戒区域毎に感知器を設置(階段は別で警戒)
→基本配置:定温
→厨房、給湯室:定温(防水型)
→廊下、通信機室:煙
→押入れ:定温特種
→便所:不要
記憶が正しければそんな感じ
・ケーブル本数(IV、HIV本数)
5階建て、区分鳴動、共通線2本(下の階を優先して計算)
受信機直前の本数が記載済みなのでサービス問題だった

396 :
やっぱ製図が大事だね。なんか自信あったけど鑑別61%とかぎりぎりだったもん。
なんかミスってたかな?まあ受かったからいいけどね。

397 :
鑑別は予想がしにくいから

398 :
>>395
基本配置、差動じゃないの

399 :
>>398
そうでした。訂正
煙ではなく熱感知器と言いたかったのを書き間違えた

400 :
和歌山で受けようと思ってるのですが
今年はいつ頃に消防設備士試験があるかわかりますか?

401 :
それは去年の実績を見ればわかるんじゃないの?

402 :
確かに遅いよな
早く今年度の載せろ

403 :
2月8日の東京会場、甲4試験の鑑別問題
差動式分布型の試験名称って接点水高であってます?

404 :
ビルメンの皆さんは4甲とるついでに7乙も取ってます? 

405 :
>>403
流通試験

406 :
1/14東京あした合格発表
緊張するー

407 :
≫401
流通試験が正解ですか?
作動試験にしてしまった。。

408 :
1月14日東京で受けた>>225だけど奇跡的に合格したw
やる気無くす前の貯金だけでなんとか乗り切れた
良かった

409 :
東京おれも受かった
長かった〜
>>408
おめでとうw

410 :
>>404
電工持ってるから取った
それに講習も種類同じだしな

411 :
東京受かった!
勉強期間4ヶ月長かった

412 :
1月14日に東京午後で受験した>>234です。
恐る恐る発表を見たら合格してました!
発表まで長くて不安でしたが良かったですー

413 :
受かってた
実技65パーとギリギリ過ぎた
ちょっと変な問題出たら死んでたw

414 :
>>413
オメデトー!!

415 :
1/14東京だけど、試験結果通知きた人いますか?

416 :
1/14の結果来ましたよ。

417 :
>>404
まだ乙7は取ってない。
乙6、2種電工持ちで今回甲4合格してたら次回は免除を駆使して午前中に
受験する。そして午後に甲1受ける。

418 :
1/14東京午後組の結果来ました。
合格したけど実技66%でギリでしたw

419 :
>>413
おめでとうおめでとう

420 :
消防センター隠密問題製作者電験先生潰し参上!もう好きなようには させない!

421 :
>>420
何がしたいの?

422 :
ちょっと質問なんですが、製図の問題で小学校の廊下には煙感知器設置義務ないですよね?
煙感知器の代わりに何か設置するんですか?
それとも何も設置しないのでしょうか?

423 :
>>422
製図試験対策としては何も設置しない

424 :
今日、神奈川受けた人いる?
製図の問題で「配線は4心線とし、終端抵抗器は発信機同様、機器収容箱に設置すること」てなってたんだけど、これって4心で行って////で戻ってくるってことでオーケー?

425 :
全部斜線4本にした
当たってるかは不明
凡例が4本だったからという希望的観測

426 :
>>425
ありがとう。
私もそうした。一筆書ですべての線////。
ポンプ室とかに受水槽あったり、低温式スポット(耐酸性)とかあったり、なかなかややこしかった。
2問目の警戒区域は電検先生のまんま問題出てラッキーだった。

427 :
それじゃ4芯が4本になる

428 :
>>427
じゃあどうやって書いたら正解だったのかな?

429 :
斜線4本で合ってるよ
送り配線で終端抵抗のある機器収容箱に戻ってれば正解

430 :
収容箱に戻すの?
4本で行って帰ってだから収容箱に戻さなかった

431 :
>>430
同じく。
4本だから私も戻さなかったな。

432 :
4芯で送り返しでいいんだよ

433 :
>>432
芯線が8本になるぞ

434 :
行き止まりが正解
ループ状にして箱に戻したら不正解

435 :
追記すると
記載は一本線に////で合ってる
/共通線
/ライン線
//折り返して戻す線

436 :
>>377
これってどんな問題なんですか

437 :
>>436
図記号は何を表しているか?
図上で必要となる設置数は?

438 :
12日で受かるとか言う講習行ったけど、ちょー意味なかった。
38000円捨てた。
パナソニックの講習にすれば良かったよ

439 :
>>438
詳しく

440 :
ホームページに書いてある事と違い、設備が古くただ教本読むだけで、講師は警備員は大変以下だとか人を馬鹿にしすぎて聴くに耐えなかった。
ため息ついたら怒鳴られるし、金払ってるに何故って感じ(笑)
2日間で最終日は製図書く練習するのかと思えばただ読むだけで、15時になったらはい終了だって。
被害者が増えないことを祈ります。

441 :
>>439
感じ方は人それぞれですのでご参考程度に。

442 :
製図って過去問と同じのが出るのでしょうか?

443 :
>>440
そのセミナー見つけた。気をつけます!

444 :
>>443
職業否定しりなんで怒鳴るんだって言ったら最後に馬鹿と言われましたから
行くか行かないかは本人次第ですがね
今でも馬鹿はないと思ってますよ

445 :
検索してHP見たけどさ
お役立ち情報の受講者の声で
「消防設備士全類8免許を取得したので会社の役員になれ〜」とか
「甲種特類の免許を取得して課長から部長に昇進しました」etc
笑いどころ満載じゃないか…
消防設備士試験自体は市販のテキストでしっかり自習すれば合格可能な難易度の低い国家試験なんだから
こんな資格ビジネスの連中に金落とす必要ないよ
特類を目玉にしてるけど大きめの防災設備会社に勤めない限り
現行法で規定されていない特殊な防火対象物用の特類なんて必要ないから

446 :
>>445
消防設備士取れば80まで雇ってもらえるが口癖で免許を取ったら名義を貸せば良いんだよと言ってましたけど、名義貸しは法令違反でしょってかんじでしたね
お客様の声が開かないのも、作ったら良いことは一つも書かれないでしょう。
製図が苦手なのでちゃんと教えてくれそうなパナソニック行ってみます。

447 :
→80まで雇ってもらえる
→名義を貸せばよい
ともに嘘八百
ちょっと勉強すれば誰もが受かる試験でそんな需要があるわけないだろ
合格率が30%と低めなのはろくに勉強せず受験する連中が多いだけだぞ
あと資格ビジネス業者(対策本の著者を含む)が問題だけ暗記して帰るために
毎回わざと不合格を繰り返しているのもある

448 :
>>447
自分でもなんであんな講習行ったのかと思いましたよ。
警備員は底辺以下だって話を聞いてたら腹が立ってね
前来た講習生の悪口も言ってるしはぁー?て感じでした。
私は人を見下す人が我慢ならんのです。
警備員さんも立派な仕事だと思ってます。
これ以上被害者が増えないことを祈るばかりです。

449 :
明後日結果だ
正月ほぼ返上で3カ月頑張ったから頼むよー

450 :
試験講習会なんてあったんだ?知らなかった。
すぐに資格が必要な人が行くのだろうし開催側もその辺を理解し考慮した教え方をしないといけないよな。ましてや無料ではないはのだから酷い話。

451 :
言いたくはないけど、そんなことあった後に
まだパナの講習に行こうとしてる頭の悪さに
ちょっと震えてしまう

452 :
>>451
ごめん頭悪いんだ(´&#3854;&#3766;&#3964;ρ&#3854;&#3766;&#3964;`)

453 :
甲4合格。
工藤本に無い新問やケアレスミス等で高得点とは言え無いけど、合格しちまえばどうでもええや。

454 :
合格して現場に出てからが本当の勉強の始まりだがな
資格マニアなら別だが

455 :
>>454
現場では要らないし、資格手当の為に取っただけだから良いんだ別に。

456 :
点数分からないけど合格はしてた
ただまあこの先実際に触る事あるかわからんけど

457 :
ウチの会社は消防甲が1000円、乙が500円/月だから
1〜5と乙6・7コンプリートすれば毎月6000円。
早目に取れば結構デカイんだよね。

458 :
3月試験だけどウィルス怖いなー

459 :
>>457
良いなぁ!
コッチは上限あるから全部は出ない。
なので他の資格目指すしかない。

460 :
正月潰したのが無駄じゃなかったのが嬉しくて2日で3回も発表見てしまった

461 :
>>460
おめ!
気持ちは良く分かる!

462 :
>>460
スクショ撮ってるし、合格通知はカラーコピーして保存してる

463 :
>>461
ありがとう!
はがきの点数見たら冷や汗出るかもしれん

464 :
びびって工藤の製図本まで買っちまったが、普通にテキストor問題集一冊でいける試験かね?

465 :
いける

466 :
3/1の石川県の試験会場ですが、
新型コロナウイルスの陽性反応が出た人が勤務している建物で試験が実施されます。
その息子が濃厚接触で同じく陽性が出たということで通う中学校が3/5まで休校です。

主催者から今のところ試験の延期や会場の変更は一切出ていません。
今回は消防設備士の資格よりも、新型コロナをもらう確率のほうが高い!!

467 :
>>466
ウイルスは生物以外の物体表面上等では数時間しか生きられませんので、前日からの残存ウイルスは皆無です。
当日当該建物に感染者が出勤してくるかどうかだけを心配すればいいと思います。(トイレの共有とかはヤバい)

468 :
>>464
俺は逆に工藤の製図本だけやってテキストと問題集の製図は手付けなかった。
んで製図がかなり自信あるのに追い込みで製図と鑑別ばかりやってたら筆記の
方が黄色信号w
なんでもバランスと反復が大事で使うテキストはそんな影響ないな。

469 :
>>465
>>468
ありがとう。とりあえず4ヶ月ぐらいかけてじっくりやりますお。乙6よりはこっちのが好きだ

470 :
工藤本で合格するのは難しい

471 :
3月試験だけどウイグル恐いなー

472 :
>>470
俺は今年1月に受けた試験は工藤本だけだけどな。
しかも数年前の。

473 :
工藤本のテキスト・問題集・製図の3冊購入して1カ月半の勉強で合格
正答率:法令(90%) 構造・機能(100%) 実技(87%)だった
電工1種での科目免除があったから、かなり余裕でした
製図本購入は必要なかったかも・・・

474 :
乙4午前、甲4午後
同じ日に併願受験の予定です。
この場合、電子申請での申し込みは可能ですか?
又は消防署の書類で申し込みなのか知りたいです。

475 :
乙4、甲4の併願ってそもそも可能だっけ?

476 :
>>475
都道府県によって違うのかもしれんが俺の住んでるとこは
午前:乙種(全類)、午後:甲種(全類)だから受けられる
電子申請の可否は甲種の受験資格の種類によると思う
一回受けて落ちてるとか、他の類の甲種取得者なら電子申請も出来るけど
受験資格証明書類の添付が要るなら書面申請しか無理

477 :
そうなんだ。
地元は午前の試験無かったから、恐らく併願は無理だと思う。
それにしても、甲4一本に絞った方が良いと思うけどなぁ。
恐らく自腹だろうし、金の無駄でしか無い。

478 :
まあ一度落ちると次まで空いた期間にまた思い出さなきゃならんし
その労力>5,700円って人も少なくないとは思うよ

479 :
工藤本製図編とかあるのかよ。
知らなかったぜ来月8日試験だけど。
台風の時みたいにまた延期にならないかな。

480 :
電工の科目免除は使ったほうがいいですか?
基本の方の電気10問は勉強しなくてよくて
規格の方の電気12問は免除になるけど鑑別でこの範囲も出題されるので
規格の電気は勉強しなくちゃならないってことですよね?

481 :
電気は免除しない方が良いと思うなぁ。
俺の場合は電気で得点稼げたからかなり助かった。

482 :
先日福島で乙四取りました
次年度二種電工取って甲四九月に受ける予定です
そっから五年実務で特定建築物検査の受講資格になるんで、足止めしないように頑張ります

483 :
何で今年受験しないの?
二種電工は上期も試験日まで時間に余裕あるし
消防甲4は乙4の記憶があるうちに受けれた方が楽だよ
主観だが勉強時間目安として以下くらいで行けるよ
電工筆記→30〜60時間
電工技能→30〜45時間(候補13問題3週)
消防甲4→30〜60時間(乙4勉強済みなら8〜10時間)

484 :
>>483
うん、今年の五月末に二種電工、九月に甲四ね。
四月から次年度だからそう書いちゃった
紛らわしくてごめん
おっしゃる通り、記憶が薄れないうちにと思って、二種電工を受けて甲四にいこうと思ったんだ

485 :
最悪の場合、役に立つ資格だよ。
それなりに難しいので業界への参入障壁になっている。

486 :
>>483
甲4すでに80時間超えて、やっと鑑別始める。俺やっぱアホだわ。アンタかしこいわ。

487 :
ふつうに勉強したら150〜200時間はかかると思うけど

488 :
>>486
時間は集中力と試験対策テクニック(人により最適な方法は違う)次第だからあくまで目安だよ

489 :
9月の甲4の願書出すまでに二種電工の免状間に合う?

490 :
>>489
今、それ気付いた
ま、間に合わなかったら1月にずらすしかないなぁ
そのときは九月は乙六かな

491 :
>>490
どちらにしても、二種電工とるのガンバってね。免状間に合ったら、めっけものだし。

492 :
二種電工の筆記
何にもわからなくても過去問.comで一番古いヤツから順番にやっていくと気づいた頃には合格ライン
足切りないから安心
半日作業なのでやってみな

493 :
過去問ドットコム

.comをカタカナで検索ね

494 :
>>491
>>492
ありがとう
いろいろあがいてみるよ

495 :
合格通知来たわ!
サッサと申請しなきゃだけど、通知書は切り離したらダメなんだな。
記念に写メに残しておこう。

496 :
緊急荒らし警報!緊急荒らし警報!受けてもいない人が受かった振りをしています。お気を付け下さい。

497 :
と、不合格通知コレクターからの案内でした。

498 :
8日の試験延期か?

499 :
次の日曜日
国家試験で延期になってるものはない
それが答えだ

500 :
北海道は来週6日に合否発表日、筆記が難しかったので心配。

501 :
兵庫で受けたけども,もう来週の金曜日が発表日か。
ネットで確認するか、潔く通知のハガキが届くまで待つか。迷うな…。

502 :
>>498
HPを見てみな
延期なんてされないよ

503 :
消防試験研究センターのホームページの「本部からの重要なお知らせ」より抜粋
風邪の症状がある方については、受験を控えていただきますようお願い申し上げます。
当分の間、風邪の症状がある場合、試験の前日(土日、休日含む)の17時までに、
受験する道府県の支部(東京都で受験する場合は中央試験センター)に
ご連絡をいただければ、試験日の振替を可能といたします。
なお、受験日の振替を希望される場合、振替後の受験日の調整などの手続きに
ついては、当該支部(又は中央試験センター)から追ってご連絡申し上げます。
ttps://www.shoubo-shiken.or.jp/

504 :
個人で試験日振替できるなんて思い切った判断したな

505 :
すばらしい判断だよな

506 :
しかし肝心の4月以降の日程がないんだがw

507 :
変更なし決行だー

508 :
来月8日に大阪で受験予定だけどぜんぜん勉強していないから
仮病で受験を延期しようかな

509 :
コロナウイルスはプラスチックに付着してから48時間は感染力ある

510 :
>>506
全国の一覧が更新されるのはまだまだ先だが
都道府県別の本部・支部には2020年度の要項が上がってるところもあるよ、東京とか

511 :
甲4と乙7ダブル合格した場合、免状返送用封筒は2枚送らないといけないんでしょうか?

512 :
>>508
今、してなかったら1日〜14日伸びても一緒でしょ。
でも、本当にするのかな?
3時間以上、一緒の部屋だから一人おったら、全滅だよ。

513 :
>>511
もしかして今回が初めての免状ゲットかな?
一枚しか送られてこないよ
同じ都道府県に申請するんでしょ?
免状が二枚になる訳じゃないからね

514 :
>>513
初めてです
ありがとうございます

515 :
電車のほうがよっぽど移りやすいぞ
実際感染者が電車に乗って通勤してた事例あったよね
日本は平和ボケしてる人多いから判明してないだけで韓国みたいに潜在感染者1000人はいそうだぞ

516 :
でも電車乗らんわけにいかんし最悪自分がかかってもいいけど
家族には移したくねえなあ

517 :
>>514
おお、おめでとうございます
免状は1枚の中に13行あります
(甲特、甲1〜5、乙1〜7)
そのうちの甲4と乙7の行に取得日、都道府県名が入ります
法定甲種のことを考えると、取得日を2020年4月1日以降にしたほうが良いけど、ご自身のご都合にあわせてどうぞ

518 :
×)法定甲種
○)法定講習

519 :
>>517
> 法定甲種のことを考えると、取得日を2020年4月1日以降にしたほうが良いけど、ご自身のご都合にあわせてどうぞ
すみません
詳しくお願いします

520 :
ああ、法定講習のことですね

521 :
今日は消防試験研究センター主催の第1回濃厚接触大会です
(消防設備士:岩手、茨城、石川、山梨、三重、沖縄)
(危険物:埼玉、東京、石川、滋賀、香川)
マスクがない方は入場できませんが
ネットで連絡事項を確認せずに来た受験者とセンター職員が
会場の出入り口で押し問答するところからスタートします
事前に濃厚接触者であっても高熱等の風邪の症状がない方は参加辞退が認められません
仮病で風邪の申告をして日程変更をした方は公安に犯罪予備者として個人情報が渡されます
花粉症の人はクシャミをした時点で容赦なく試験中でも教室から締め出されます
数日後に長机と3人くらいのオッサン(消防試験研究センターの幹部)がマスクをして
謝罪記者会見している映像が目に浮かびます

522 :
>>519
消防設備士には法定講習受講義務があります
初回は、免状取得後最初の4月1日から2年以内、以降5年以内
この3月中に免状発行すると、直ぐに初回の4月1日が来るから
初回の法定講習を2022年3月31日迄に受けないといけない
4月に入ってからの発行にすれば、初回の法定講習期限が2023年3月31日迄になるということ
もっとも、法定講習をブッチしても、累積点数の期限の兼ね合いで、返納処分には届かない
将来、実務に就くとか、他の類も取得するならブッチはマズい
そこら辺のご事情にあわせてどうぞ、ということです
法規で講習義務に関する出題はどうなすった?www

523 :
免状発行すると講習義務あるから実務で必要になるまで免状発行しないって方法もなくはない
但し試験後6カ月たつと新しい写真が必要になるっぽい

524 :
>>522
東京都限定の話し
過去に無講習で免許取り消しの前例なし
ただし無講習で呼び出し受けた例はあるそう
不正工事に関しては厳しいらしく
免許取り消しなった例はあるとの事

525 :
>>519
甲乙ともによく出題される箇所だぞ

526 :
>>521
ここまでやって試験開催するってふざけてるわな

527 :
日本って国民の二人に一人が花粉症じゃないっけ
くしゃみしただけでつまみ出すってどこソースよw

528 :
刺身、枝豆、トリカラ、スルメ・・・

529 :
ギリギリまで粘って合格が危ういと思えば
仮病を申告して次回にジャンプ出来る
ちょっと気が楽になった

530 :
>>529
申告状況が関係機関に共有されて、監視対象リストに記載されちゃうぞ

531 :
>>530
家に来られたりして。

532 :
乙6合格したけど免状申請せずに甲4合格した時に一緒に封筒にいれて免状申請
したら2900円かかる発行代が一回分ですむとかありますか?
乙6は和歌山でとったので同じ和歌山なら大丈夫だと思いますが、大阪で甲4を取った場合は
一緒に申請は無理そうな気がする

533 :
>>532
免状代は当然に類ごとに別のものなので、
「郵送代2回分が1回になった」程度の差しか発生しないはずだよ

534 :
>>532
529さんのとおり。
甲4合格が乙6写真撮影時から半年経過してると
ややこしいことになりそう。ここで聞くより事務局相談案件だな

535 :
>>533 >>534
返答ありがとうございます。
早急に乙6の免状申請します。

536 :
>>535
あ、ちなみになんだけど、
(講習の日付が一年延びるから)4月以降の日付で乙6の免状もらったほうが微妙に得かもよ?

537 :
>>536
貴重な情報ありがとうございます
講習費用が高いので無視しようと思ってます。

538 :
実務についてたら講習無視はあり得ないし
実務についてないんだったら必要になるまで免状申請しなくてよくね?

539 :
と思ったけど資格手当は免状なきゃダメだね

540 :
うちは合格通知だけで手当て貰える

541 :
熱あるけど行くわ
コロナかは検査してくれないから知らん
地元ははっきり言ってやばい地域だが
書くと個人特定されるので書かない

542 :
北海道 3月8日中止決定!!

543 :
>>542
うちの県も中止してほしい。

544 :
今年の7月に試験受けます
甲種危険物と同じで過去問公表されていないんだね
ちらっと問題見たけど電気も難しいと感じた
電工2種の筆記より難しい
工藤本の参考書、問題集と別で製図問題集を揃えて挑みます

545 :
問題集は買ったが製図問題集を買うか悩んでる…

546 :
製図問題集は疑似実戦
やってみたら結構とっつきやすい

547 :
電工2での免除を使うか迷うwww
電気部分を簡単だから免除は使わない人がほとんどっていけど
電気部分が一番難しい気がする

548 :
割合的に間違えられる数が多い程有利

549 :
電気は最初の方の比較的簡単な問題さえ確実に取れればいけるはず…

550 :
俺は普通に免除した
余計な事は増やさないのが鉄則

551 :
電工で免除される問題数の「え?こんなにたくさん?」感は半端ないよね

552 :
>>547
実技のボーナス問題(問1)捨てるのは損
製図の勉強のときどうせ免除の分野も勉強しなきゃいけないし

553 :
明日は合否発表日です&#10549;

554 :
(≧∇≦)あした何時発表?
怖くて寝れない!

555 :
正午か
寝よ

556 :
ちなみにいつの試験?
試験からどれくらいの間隔で発表なんだろう?

557 :
2/4

558 :
4月以降の日程はいつ出るんだろう。コロナの関係で遅れてるだろうけど

559 :
>>558
各支部のサイトに掲載されています
試験中止の北海道は令和2年の実施日から振替日を選択するようです
最短で5月17日

560 :
>>559
ありがとう! 

561 :
>>557
ありがとう。一か月かかるんだね。

562 :
甲4を使う機会が全くない
乙4で充分
あと電工免除は罠

563 :
もう発表してた
合格!!

564 :
>>346の者ですが合格してました。
ありがとうございました、お世話になりました。

565 :
ギリギリ合格出来ました。免状は申請後どのくらいで手元に届くんでしょう


566 :
俺も千葉合格してた!
ここの問題書き込みで
助けられました。
有難うございます。
これからの方は体調に
気をつけて下さい。

567 :
合格者受験番号一覧を見たら自分の受験番号があった。よかった。
試験を終えたときは、『これ、もしかしたら受かるかも』くらいの感じだったけど、受かって本当に良かった。
わざわざ滋賀県から兵庫県(会場は姫路市)まで出向いて受けた甲斐があったよ
大喜びするのは合格通知が来てからにしよ。

568 :
>>562
乙4で充分な範囲でしか業務で使わないなら
点検資格者をとったほうがよかったかもね
中途半端なんだよね乙4って

569 :
きょう合格してたけど、
交付日を4月にするには、
ま3月20日くらいに申請すればいいかな?

570 :
んなわけないやん
早くて一ヶ月ぐらい

571 :
合格ですー
さぁ次に行こう
631572特類

572 :
8日に大阪で試験あるんだけどコロナで受験日を振り替えしてくれるみたいだから
電話したけどぜんぜん通じなかった セキが出て困ってるので会場に行っても受験できんかも
なんとか明日の夕方5時までに電話が通じればいいんだが
ここ数日で関西は急にやばくなってきたからな もうこんななら中止してくれた方がよかった

573 :
>>572
明日の結果も教えて。お願い。
自分も考えていたけど、5月とか言われたら嫌だから電話してない。
あと、一週間ぐらいで治りそうなんだ。

574 :
後の大阪試験場クラスターである

575 :
明後日の大阪の振替は6月って言われて迷ってるわ

576 :
>>575
ありがとう。それが聞きたかった。
別室に連れていかれるかもしれんが、受ける。
もし、別室にいたら知らない。。どうにでもなれ。

577 :
あるくウイルスこわ・・・

578 :
>>577
自分は、たんなる風邪だから。

579 :
本部からの重要なお知らせ
〇また、風邪の症状がある方については、受験を控えていただきますようお願い申し上げます。
素直に試験日振替しとけよ
テロかよ

580 :
振替あるのはまだマシよ
天下の頭脳集団なのに東大なんか振替すらない

581 :
東大にウイルス持ち込んだやつ消されそうだしいいんじゃね

582 :
新型コロナも軽症だと風邪の症状と変わらないからな
クラスターは自覚症状の無い奴によって形成される

583 :
今日と明日にある兵庫の危険物は延期になってんだな
むしろ感染源になってる大阪が強行するとかどうなってんの

584 :
明日大阪は強行するようだから覚悟を決めて受験票に写真を貼った。
「かい書」を検索に掛けて意味を調べてから名前も書いた。

585 :
夏に消防設備士甲4を受ける前にボイラー2級を取得しようと思ったら
申請書を送る手続きめちゃくちゃ面倒臭いし講習は馬鹿高いしコロナは怖いし
ボイラー2級って持ってるとビルメンへの転職で有利になりますか?
今、電工2種と危険物乙4と消防設備士乙6を取得しています
あと消防設備士甲4と11月に2種冷凍を取ってから就職活動しようと思ってます

586 :
>>585
入社してから取ったら?
独立系だとそんなに資格を持ってない人も多い。
自分は電気工事士だけで入社した。
それから資格を増やした。

587 :
実技の配点だけど、
製図の配点は1問25点で2問50点、
鑑別1問10点で5問50点、
でいい?

588 :
配点なんて誰も知らんがな

589 :
明日が心配。
同じ部屋に感染者がいませんように (*>人<) パンパン

590 :
ボ2の講習で行った某醤油工場の旧式の巨大ボイラーに亀吉1号、2号と名前がつけられてた

591 :
かわいい&#10084;

592 :
>>569
職員さんが急にやる気出して3月中に発行されたりして

593 :
>>592
それ、本当にありそうだよな。
4月1日を境に講習料の収入時期が変わるのを知っている職員なら頑張りそうな気がする。

594 :
免状は約2週間で発行するって合格通知書に書いてありましたよ

595 :
それってつまり発行するための職員が10日に1回くらいしか出勤してないってことじゃね
つまり運悪く出勤してる日が近かったら即発行されちゃうんじゃね

596 :
2/2北海道組だが筆記80%、実技76%で合格。
甲1種のテキスト買ってたから心置きなく次の試験に臨める。

597 :
試験結果通知書届いてた。
筆記試験 筆記全体(66%)
実技試験 (67%)
でギリギリだったみたい。でもまぁ、合否区分は合格だからよしとしよう。
免状交付申請締切日が令和2年3月17日必着になってるけど、免状交付日が令和2年4月6日の予定って書いてあるし、心おきなく免状の申請をしよう。

598 :
>>587
俺が受けた千葉のは
鑑別が15問×2点で30点
製図はIV とHIV の本数求めるもの
で10問×2点で20点
平面図に感知器記入と間違い直しで
50点だと思ってるけど
鑑別4問間違いで22点
本数は多分全問正解で20点
製図が33点で75点のような
気がする。
製図はほぼ出来たと思ってるけど
17点減点なのかな?
こんなところなんじゃないかな。

599 :
皆さんは他府県まで受験しに行ってますか?京都市なのですが今後の日程がないので隣県まで考えてます。

600 :
お隣の奈良県(天理大学)は駐車場(無料)があるので消防設備士や危険物の
試験でたびたび行っている。
甲乙両方受けるときは午前の試験(奈良はなぜか午前が甲種で午後が乙種)が
終わったらいったん車に戻って休憩できるからお勧め。

601 :
>>600
詳しい情報ありがとうございます。ちょうど奈良県で受験しようかなと思っていたところでした。

602 :
乙6受けた時天理大学行ったけど周りの異様な建物に圧倒されてたわw

603 :
あのあたりは独特の雰囲気を放ってるよな

604 :
工藤本の問題集を一通りやったら挑んでいいですか?製図の問題集までやらないとダメ?

605 :
≫583
実技の配点は
鑑別40点、製図60点

606 :
ホールは煙感知器ですよね

607 :
地下だから基本煙感じゃないの?

608 :
>>604
満点とりたいなら

609 :
乙4受かってから、甲4類5回落ちたが鑑別全問手応えあり、製図の感知器はほぼ解り、iv線の本数は完璧、今回ようやくいけそう。
過去に実技いけたと思ったら筆記で落ちた事が有るのでそこが怖い。

610 :
>>608
ボクの脳では満点は…

611 :
>>609
製図ちゃんと対策して、それで五回も落ちたの?

612 :
甲種は製図が勉強できる貴重な機会なんだからしっかりやっとけよ

613 :
>>612
なるほどですね。しっかり勉強しといたら実務で困らないか…

614 :
まあすぐ実務つかないと多分忘れるんだけど

615 :
今回の製図、3階の警戒区域、2つやと思って書き込んでいた。
終了30分前に、3階が一警戒区域だと気づいた。危なかった。
もう少しで落ちていた。

616 :
鑑定の絶縁測定は分からんかった…
ちょっとやばい

617 :
東京甲4
鑑別は
パイプベンダーとパイプカッター
騒音計と90dB 92dB
空気管の試験 テストポンプの容量っていくついるの?

製図
展示場と事務所がある建物 入り口エントランスと展示場は4m以上の天井
バッテリー室もあった。湯沸室もあったかも。

もう一問は地下3階まである建物の階段室。

618 :
東京?

619 :
>>615
気づかなかった。

620 :
大阪の製図で、消火栓がどうたらの理由を書けという問題が出ました。あれは何だったのか

621 :
俺、今回の東京多分筆記でやられてるかな?

622 :
3月8日京都実技試験、問題と自分の回答(間違いも有り)
鑑別
1.ワイヤーストリッパー、ラジオペンチ。
2.接点水高試験用の器具
差動分布型感知器
接点ともう1つの試験は書けず。
3.定温式スポット感知器の動作原理
一定の温度への上昇により変形温度の異なる2つの金属(バイメタル)により接点が閉じる。
感知器は差動式スポットと書いたかも。
4.ガスの警報表示
表示不要なのは一区に1つのA
60秒
5.絶縁抵抗測定
線間抵抗、終端器を外す。
IC機器、絶縁抵抗測定の電圧
製図
1.事務所2階の感知器配置図の訂正
トイレの感知器不要
事務所の煙感知器1つ不要
給湯室は定温防水型
受信機から斜め上に1つだけ出ている感知器は4本線
※煙感知器は必要最小限という制約な無いので差動式には直さず。
2.受信機から感知器の配線本数
・iv10本、hiv5本から上のフロアを推測
1つ上のフロア9本と4本
2つ上のフロア8本と3本
・消火栓と連動の有無
無、表示灯(2本)がivだから。

623 :
>>622
6回目の試験なんだ、これで受からせくれよ。
1発合格した奴よりは詳しい筈。

624 :
免状の申請をしてきた。
免状が届くまで、もう少しお世話になります。

625 :
>>623
何故、事務所が煙感知器なんだ?
2階で"無窓階"という指定があったの?
ケーブル本数は区分鳴動ということかな?
俺は明後日発表だ
一発合格しているといいな

626 :
ああ本当に?と思うけど
煙は最小の記載が無かったのか

627 :
>>625
京都受験民。当たり。
無窓階で区分鳴動。

628 :
>>622
なんかこう…細かいとこで減点されてそう…
って中での「ワイヤーストリッパーとラジオペンチ」の心強さだよなw

やっぱ免除しないのが正解よ

629 :
鑑別で電気工具関係はサービス問題だよね

630 :
>>620
消火栓に連動してたら表示灯が全部耐熱配線になってるはず
しかし耐熱配線は3階手前で5本しかなかった。(ベル線の共通1+4)
つまり表示灯と消火栓設備は連動していないことになる。

631 :
8日の東京の製図
展示室は差動が4個、事務所は3個
ホールは煙でいいんだよね

632 :
>>631
煙にしちゃった。

633 :
東京製図 無窓ではなかったですか?

634 :
8日東京の午前の部
地上1Fかと

635 :
>>634
午後でした。

636 :
8日の東京の最後の階段に感知器を設置するやつ
煙感知器を6個でいいんでしょ

637 :
>>636
5個だと思うよ

638 :
近々免状が届くけど、つい2ヶ月程前の試験だったのに、もう殆ど覚えとらんわ。

639 :
>>637
左右の階段に三個ずつじゃないの?

640 :
左の階段が21mで右の階段が18mだったような…

641 :
>>640
左右高さ違い3mの差
8日東京午前 片方地下2、片方地下1だよ

642 :
>>641
両方地下二階だと思った
目の錯覚にやられた

643 :
確かに錯覚するかも。
斜めに線入って、
階段を現していたようだが、
ぱっと見
何処が境か分からなかった。よ

644 :
筆記の合格票のパーセントってなに?
どう計算してもその数字にならないんだけど

645 :
>>622
鑑別の1問がどうしても思い出せなくて見落としたのかと焦ってた。
書いてくれて助かる。

646 :
鑑別は大問5でしょ

647 :
>>619
え?2つに分けるんじゃないの?

648 :
>>647
右側は斜線で4本線がピピピピとあったやん。

649 :
東京2/8合格
チョロかった

650 :
ちくしょう
電工取って九月に甲種受けようと思ってたら、電工の試験前に九月の受験申請終わってた
一月頑張るか
道、凍ってなきゃいいけど

651 :
4月に入ったら申し込もうと思って勉強してるんだけど、幡ヶ谷の日程どうなんのこれ?

652 :
ごめん自己解決しました

653 :
東京の2020年度試験日は2/8に行ったとき1F窓口近くに貼ってあって
帰宅してホームページを確認したら試験案内が既にアップロードされてた記憶

654 :
令和2年度の危険物取扱者試験の試験案内は出てるのに、消防設備士の試験案内が出てないっていうのが残念でならない。

655 :
>>631
ホールは差動にした。

656 :
東京3/8 煙2種なのに廊下の端からの10mで感知器の同士は?m
という製図あったけど、あれミスプリだよね?

657 :
>>655
ホールは煙ってテキストの最後にある表にのってるよ

658 :
>>656
30mじゃないの
15って書いちゃったけど

659 :
>>657
どちらでもいいみたい。

660 :
>>658
3種なら端からは10m、感知器同士は20m
1、2種なら同15m、30m

661 :
省略できる距離は10mでしょ

662 :
>>661
そう

663 :
なんか問題集によって、感知器の設置種類が違うね

電気室は煙か差動、ホールも同様。

664 :
ホールの面積いくらだっけな
70より大きいなら最小個数だから煙かな

665 :
3/8東京の鑑別
金属管曲げる
金属管切断
騒音計
92 90
エ 定温防水
45
50m
2
作動試験
テストポンプ
5cc

で良いですか

666 :
>>665
二つ目は金属管固定
作動試験は接点水高試験でもオッケー

667 :
>>664
マジか、問題集によっては差動だけどそれなら減点か。

668 :
東京実技配点予想
鑑別 工具各5点×2、それ意外各4点×10
製図 メイン問題30点、廊下煙感知器間隔5点×2、階段プロット10点

669 :
>>665
午前ですか?

670 :
通知きたけど実技が予想より点低かった
鑑別は一ヶ所しか間違えていないので製図の原点は意外と大きいね

671 :
減点

672 :
>>669
午前

673 :
>>670
何点?

674 :
そら製図試験なんだから製図と配線以外はウンコみたいな点数でしょ。

675 :
>>673
実技70点

676 :
まじか

677 :
>>675
製図はどんな感じの出来なの

678 :
>>668
多分鑑別こんな配点ないよ

679 :
>>667
工藤式では、ホールは差動であったね。
72?の3m木造だけど、差動2つ。煙なら1つで済むけど。

680 :
工藤本の巻末の表にはホールは煙で記載あるな

681 :
>>680
ごめ、間違えたユーキャンの赤本やった。

682 :
配点
問題の分類から考えると
大分類、鑑別と製図
中分類、製図問1、問2
>>668のようには、
ならないかと

683 :
メーカーの速見表でもホールは煙

684 :
>>682
なるほど、その理論だと
1.工具 5×2
2.騒音計  4+3×2
3.作動分布 3×2+4
4.定温S  5×2
5.警戒区域 5×2
6.メイン  25
7.煙感知器 5×2+15
かな

685 :
差動分布

686 :
質問です
差動式分布型や光電式分離型の製図が出題された場合、回答用紙には空気菅相互は9m以下や光軸は壁から0.6〜7m以下等の数字の記入も必要なのでしょうか?

687 :
必要

688 :
ついに明日か
3時間半も密室に閉じ込められる
受かってもコロってしまったらシャレにならんなー

689 :
>>683
やはり差動だと減点か

690 :
>>688
開始35分後から退出できる
90分で残り6割、120分で残り3割くらいの人数になってる

691 :
>>686
ただ、かなりレアケースな出題確率。ガス漏れ検知器も。

692 :
新コロなのにマジでやるの?
今封じ込めなかったらほかの国みたいになるのに

693 :
試験前に覚悟の無い奴は次の試験に回してやるから帰れって説明があるよ

694 :
雪が降ってきた 横浜

695 :
>>692
一方的に中止し返金無しという
馬鹿げたことではなく、
温情を感じたが。

危険と感じたら、自主的に辞退すれば良い。

696 :
>>687
>>691
ありがとうございます

697 :
合格!広島

698 :
>>690
分かんないから退出可能な時間になったらすぐ出たよ

699 :
>>666
パイプカッターであってるよ
パイプバイスではない

700 :
>>698
京都で受験。最後までいたのは自分だけだった。

701 :
>>689
問題集によってホールは差動使ってるものもあるし、置いたら行けない訳じゃないから10点くらいの減点ですむよ♪

702 :
>>683 >>689
ホールの話、重要なのは高さだからね?
高さに特別な明記がない(&最小の個数になる)なら、ふつうに差動つけるよ
(実務だと差動のほうが明確に安いからよくある)

703 :
>>604
問題集も製図の問題集も不要
ヤフオクで買ったテキストだけでいける
特に製図の問題集は出題頻度の極めて低い問題も載ってるから気を付けた方がいい

704 :
>>153
3日はありえない
乙7なら3日あれば可能

705 :
>>704
1ヶ月勉強したけど落ちたぞ
工藤本に出題されてない問題ばかりだった

706 :
>>705
いいじゃん! 元気だから!

707 :
終わった
筆記はまあまあ手応えあるけど
実技が無理臭い
試験後、各課題の点数わかるの?

708 :
採点に関わることは配点も含めて一切わからん
単純に総問題数の6割自信を持って正答と確信できれば受かってるし出来なければ落ちてるという判断でいいと思う

709 :
いくら筆記が在るとしても
問題持ち帰り無しでの1月待ちは、長い
受かれば嬉しいが、
落ちれば何が間違ったのか検証できない。

710 :
>>544
工藤本の参考書だけでいいよ
参考書内の問題ページで充分
ヤフオクで安く売ってる

711 :
岐阜で受けてきた
製図は地階が出たね
イレギュラーの中では1番ありそうな気がしたからやっといて正解だった
鑑別の3問目はガス漏れ検知やったんかな?
よくわからんかったから外したかも

712 :
地階は読み間違えて死ぬ人多そう

713 :
免状届いたわ。
早速会社にかかった費用請求して、資格手当追加して貰わないと!

714 :
岐阜
電工ありで甲4乙7同時受験したけど、免除使わない方が良かった。
ワイヤーストリッパーと、圧着ペンチが出てた。
ガス缶付いてるのって、煙の試験器だよね?
製図は地下の2個警戒区域があるやつでした。
たぶんギリギリだけど足りてるといいなぁ。

715 :
あれ地下だったけ?
どうりで受信機が見当たらないわけだ
ないから自分で書き込んだぞw
電工免除は受けないほうが良いね
筆記も余裕だったし

716 :
>>703
普通の問題集は買ったんで何周かやってみます。製図の問題集はやめときます。ありがと。

717 :
引っかかるなよ!

718 :
>>717
わたし?

719 :
むしろ製図のテキストだけで受かる

720 :
706やけど
製図の2問目はたぶんほぼあってると思うから60点超えるかな…(´・ω・`)
たて穴区画で水平距離51メートルって狙ってるとしか思えんかったw
フロアは1100メートルの8階だから16警戒区域で
たて穴2区域を足して合計18でいいかな?
ラストはP型1級受信機
>>714
あれは加煙試験機だと思う。
使用感知器は記号は網目のついてる2つにして校正は10年かな

721 :
共通配線6かな
製図はダメダメだったけど
受からんよなー

722 :
製図は地階で何項でしたか?

723 :
製図の地階は令別第1の16項イ
特定用途を含む複合用途防火対象物だよ
ちなみに地階にレストランがあったから特定用途を含むのは間違いないと思う

724 :
製図の最後の問題って「階段とたて穴」としか指定されてなくてフロアは含んでなくなかった?

725 :
煙感知器の設置は階段とたて穴だけの指定だったよ
記述の方で建物の警戒区域数と感知器共通線の本数を聞いてきた

726 :
16項イですと、煙ですか…
そうなるとここでアウトですわー…

727 :
>>725
そんなん書いてあったっけ...?
上の条件で書いてたわ\(^o^)/

728 :
>>727
製図は後で答え合わせしようと思って3回通りくらい見直したから書いてあったと思う
問題文への色々書き込みしすぎて採点時に何か思われないか不安(´・ω・`)

制限時間ギリギリまで居たから6人ぐらいしか残ってなかった
こんなこと言ってて自分が落ちたら笑えるけどねw

729 :
マジか... こりゃ落ちたわ..

730 :
岐阜のは難しいというよりイヤらしいな...
製図2問ともミスする要素てんこ盛り

731 :
製図の採点は極めて甘めだよ
俺もまず落ちてると思ってたけど実際は85点だった
どう見ても計算が合わないんだよな

732 :
採点の方法は不明だから内訳はわからないけど
製図で厨房の定温1種防水とかバッテリー室の定温1種耐酸は部分点がある気がする

鑑別の説明を書く部分はどのくらい甘めに見てくれるんだろ

733 :
おれの予想合格確率は10パー
愛知の次試験申し込み締切が岐阜の合格発表後
万が一受かってたら無駄金になってしまうわ
ほんとうに岐阜は嫌らしい

734 :
>>733
これ受ける前からめっちゃ気になってたんだけど
1日ずれただけで愛知無効ってキツすぎるよな
受験料せしめようとしてるとしか思えん
問い合わせしてみようと思うわ

735 :
次に愛知で受けるつもりだけど、コロナで中止にならないか心配
名古屋で集団感染出てるしな

736 :
関西も幡ヶ谷みたいに通年で試験やる拠点儲ければいいのにね

737 :
>>735
京都市から受けに行こうと思ってますがヤバいかな…新幹線高いし、高速バスで予定してるけど余計にヤバいかな…

738 :
皆の者、落ち着け
焦ってとるような資格ではないぞ

739 :
>>738
京都市は多分7月後半でそれまで記憶力が保てない気がして…

740 :
電工一種、二種持ちの電工屋だけど甲4か乙6どちらとも欲しいけど、先に受けるなら甲4?
ちなみに乙7は持ってる
危険物乙4も持ってる

741 :
>>740
職場から出る資格手当が高い方から受ける。
乙6と甲4なら同日に受けるのはダメ?

742 :
>>741
無問題です
受けましょう

743 :
>>741
うちは資格手当てなんて一切無いよ

744 :
>>740
電気屋なら併願するにしても勉強は甲4主眼に置いたほうがいいと思う。
話聞く限り今回の岐阜みたいな捻くり曲がった問題が出たら本職ならいざ
知らず割と勉強やりこんでても油断すると落ちるし4と6両方落ちってのは
一番避けたほうがいいと思う。
資格手当も出ない会社って恐ろしいな...
業務に関係ないなら出ないだろうけど。

745 :
>>743
でも、高給取りなんでしょう?

746 :
>>745
すまんな、君たちみたいに高給取りではない
俺は日当1万だよ
電工歴は10年

747 :
>>744
ちなみに電気工事士の手当ても一切ないけどね
そうか甲4勉強開始するわ
甲4取って防災屋に転職する

748 :
>>747
悪いことはいわんから防災屋なんかやめろ

749 :
>>748
どうして?防災屋の方がビルメンよりランクが
上のような気がするが?

750 :
免除して不安だったが受かった
もう製図の勉強はいやだ

751 :
>>749
深夜に自宅から緊急出動あるよ?

752 :
まぁ、防災だもの!

753 :
ビルメンは当たり外れがすごいけど、大手電機系やその子会社だと
その親会社や系列と同等の福利厚生になるからすごい良いよ。(技術職の場合)

ランクって言葉はあんまり職業につけたくないけど、あえて言うなら
防災屋って中小が多いのと同業他社の食い合いがえぐいから過酷やで。
経営者も防災屋の性か利益還元なんてせずにひたすら稼ぎをため込む奴が多い。

754 :
ずっと昔からそうだがメーカー系でもない限り大抵の防災屋は二次請け三次請けで、責任は重いわりに手元に残るのは雀の涙
点検は法律に守られてる分タチが悪い
利益の高い工事もこれから不景気でますます減っていくだろうしな

755 :
>>754
748 749 情報ありがとうございます。
結構過酷ですね。

756 :
うちの会社は2週間に一度夜間待機があって次の日は休み
大抵はなにもおきない

757 :
電工と甲4もってたら最強?

758 :
最強の定義がよく分からんし何を目指してるのか書いてないから答えようがない

759 :
>>757
どうあがいてもそんなゴミ資格じゃ最強には成れん。

760 :
>>758
俺は電気屋だ

761 :
乱暴な言い方だな!

762 :
「甲4もあれば自動火災放置設備の工事も出来るから最強だろ」ってこと?

763 :
>>762
放置はあかん

764 :
>>763
そだね(笑)

765 :
ちょびっと面白い

766 :
>>765
ウケていただけたなら間違った甲斐がありました
実技試験でなくてよかった

767 :
>>757
天井にびっしり感知器付けられる
という意味なら最強だ
付けホーダイ

768 :
マジレスすると最強には全くならないけれど、国家資格だし電工とは
相性がとっても良いから持ってたら評価の対象にはなるよ。
防災屋でも電気屋でもどっちでも働けるしね。

消防設備士はまだ持ってないけど、個人的には他にいろんな資格持って
る一番の恩恵は自分に自信が付いた事かな。

769 :
>>768
たしかに自信つく

770 :
何より、この不況の時代にでも国家資格を持って転職活動することの安心感が
全く違うと思う。
しかも、コロナの影響で試験自体を中止することになるような場合も増えてきている
から、これまでに習得できた人たちは、より努力が報われているな。

771 :
電気工事士2種
消防設備士乙6、甲4
陸上特殊無線技士1級
契約社員のため再来月から満了になります。
これだけあれば何処かの企業で拾ってもらえるかな?

772 :
ビルメン会社なら余裕でいける
満了になる前に活動しとけよー

773 :
資格がないとできない仕事なのが強いよな

774 :
その資格持っててその境遇ってどう考えてもワケアリなんじゃないのって思われそう..
非正規に一度手を出したら並大抵の努力じゃ戻れないよ

775 :
消防設備士ぐらいでそんなことないでしょ
デンケン一種とかもってて派遣してたらわけありっぽいけど

776 :
一種なら確かに

777 :
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
消防設備士甲4
もっていますが、今の会社は総合建設で電気部隊がそんなに強くなく給料も安いので転職したいのですが、それなりに給料もらえるところに行けますか?

778 :
非正規って時点で既にお察し案件

779 :
資格だけではなにも判断できません

780 :
>>777
だいたいどこでも行ける。

781 :
年齢にもよるが、施工管理ならいい給料のとこ選べるよ
ただ激務は覚悟したほうがいい

782 :
年齢と給与わからんとなんとも言えないよね
安いのでとか言われても抽象的る

783 :
消防設備士甲4受けたいけど難しい?何から勉強したらいいの?
ちなみに電工二種は持ってる

784 :
火災報知器に全くさわったことがないならそれなりに難しい
やるならテキスト通り法令から進めていくしかないんじゃないかな
6類の消火器でちょっと法令について学んでから甲4に進んだ方が楽かも

785 :
意外と法令で間違う

786 :
>>782
32歳
総支給36万、手取り28万です(T-T)

787 :
年収600万強か
転職しないほうが良いな

788 :
35歳
総支給18万 手取り15万です

789 :
田舎の零細だとマジでそういうとこあるからネタとも言い切れないのが恐ろしい

790 :
法令って構造・規格や実技問題と毛色が違って関連性がないから
それ独自の勉強時間を設けなくちゃいけないのが少しキツかったかな

電気を勉強し直すのも同じ感じで実技問題の1問目うんぬんがなかったら
普通に免除してたと思うわ
電工2種の理論とは少し感じが違う問題が出るから注意が必要

791 :
4月、5月の試験はどうなるんだろう?
中止なのかな?

792 :
令和2年度大阪の試験日程は出てるけど兵庫はまだだな

793 :
製図試験で、図面に配線や感知器を設置する問題だけど、指定がなかったら、全ての感知器を数珠つなぎ(一筆書き)のように配置しても問題ない?
模範解答例で分岐している図とかあるんやけど、どうなんやろか思っています。
問題ないのなら、一筆書き中心で勉強しておこうかと思います。(合格が目的なので)

794 :
問題に書かれている条件さえ満たせればいいんじゃない。必要以上に線が長くなりそうだけど。

795 :
今日体調悪いからキャンセル電話入れたけどキャンセルさせてくれなかったが今になって熱が38.4度まで上がってしまった…
今更キャンセルできないし明日の試験頑張って受けよう…
咳とまらないからマスク付けたいけどどこにも売ってなくて泣ける

796 :
17時までに連絡出来なかったの?

797 :
>>796
今日午後に電話した時は37.5度無くてキャンセル出来ない言われた
体調悪かったんだけどね
大人しく寝てて今起きたんだけどやっぱり熱上がっちゃったよ…
明日までに何とか下がれ!って祈りながらベッドでスマホの過去問アプリ弄ってる

798 :
>>797
想像以上にセンター厳しいね。
少しでも体調良くなるといいね。

799 :
この時期会場で咳しまくってたら退場させられるんじゃない?
近くの席の人絶対嫌がるでしょ

800 :
自分さえ良ければいいとか最悪だな

801 :
3/8の結果は4/7に出るよ。
まじで落ち着かない。

802 :
一か月待たずに試験結果が出るのは羨ましいな

803 :
3月は、31日ある。
一月で同じだよ。

804 :
>>800
自分さえ良ければ良いのは消防試験センターの方だろw
この時期試験開催するのが異常だしましてや体調悪い奴を熱が無いからキャンセルNGにしてるのもただの守銭奴なだけじゃねーかww
クラスター生まれたら100億パー試験センターの責任だわw

805 :
2月2日に試験を受けて結果が出たのが3月6日。2月3日を一日目として数えて3月6日は33日目(今年は閏年だったから)。
3月8日に試験を受けて結果が出るのは4月7日。3月9日を一日目として数えて4月7日は30日目。
試験日と結果日を間違っていなければ、やっぱり同じ日数ではないんだけどな…。

806 :
消防試験研究センターの営業日で考えたら同じ一月の日数になるのかな? そこまでは検証しきれないや。

807 :
約一月に訂正だね。

事前に発表日も公表してるし
過ぎれば、早い。待てば長い。

808 :
東京都は外出自粛令が出てるのに今日試験やるんだな
正気の沙汰ではない

809 :
危険物取扱者も取り扱っている中央試験センターが一番の危険物だったというオチだな…

810 :
本日、東京で14時からの試験行ってきます。

811 :
>>804
消防試験技術センターが最新の情報で行動しないのは非難されて然るべきだが…
熱を基準にしているのだから熱が規定以上あると言えばよかっただけだぞ
杓子定規の天下り組織相手なんだから公衆衛生を守る嘘くらい気にする必要ないよ
まあ今更なので
今日試験受ける奴は気を付けながら合格に向けて頑張ってくれ

812 :
>>797
前日に熱あるって電話したら普通に振り替えできたよ

813 :
東京会場中止にならなかったから検温、マスク着用、手洗いうがい・アルコール消毒で対策して行ってきた。
アルコール消毒・サーモグラフィ、室内消毒、換気、試験官マスクで意外に対策されてた。都道府県知事、何故中止を要請しなかった…

814 :
うわ、K-1とかよりこっちの方がやばそうだと思うが..
都は把握してないんだろうね

815 :
クラスター起きなかったとしても自分の身は自分で守んなきゃ駄目だなと思ったわ

816 :
東京午後
製図で特定一階段が出た・・・
ノーマークだったよorz

817 :
同じく、東京でしたが。
特定1階段は勉強不足で分からなく
算式も個所数も垂直距離15mでやってしまいました(ショック)

また平面図と系統図の問題が予想以上に難しく感じました。

818 :
東京午後組です。
平面図の事務室の感知器は煙感知器で7個、
そのうちの1個に終端器を取り付けました。

設備系統図では終端抵抗の記入は不要と教わったのに
今回の試験の系統図のどこかのフロアには終端器の記入があったので
同じように記入しましたが、大丈夫かな?

819 :
東京午後
筆記と実技の鑑別は、思った以上に問題を解けたけど、
製図の平面図と系統図の問題がが全然だめでした。
平面図ではフロアでの警戒区域の個所数が多く、終端器の設置場所が変だったり。
系統図の問題も特定1階段の指定だったので煙感知器の個数と個所数の書き込みを間違えてしまいました。(垂直距離15mで計算)

820 :
>>818
事務室の煙感知器、4m以上だから150じゃなくて75だったか
やっちまった・・・

821 :
ちょっと前の状況ならともかく今この状況で試験決行って組織側の認識甘すぎるんじゃない?
消防設備士も危険物も人命に直結するのに。

822 :
同じく東京午後、製図が全部難しかった
ただでさえ訂正系が苦手なのに警戒区域が多くよくわからなかった
系統図の煙は15mだと思ってたのでで計算式も個数も図への書き込みもだめだな
系統図の本数って最初のとこだけ書くんだと思ってたけど問題は全部に書いてあったから同じにした
最初は差2x6のとこにΩつけてたんだけど、1Fとかが差2x5 - 差2Ωって分かれてたから同じにした
あんな系統図は参考書ではみたことない

823 :
>>818
事務室で煙感知器なの?
差動式スポットじゃないってことは地階か無窓階だったんかな?

特定1階段もそうだけど東京も岐阜に続いて特殊な条件だしてきてるね…

824 :
>>823
地階でも無窓階でも無かったんだが、
「事務室は4.6mで煙感知器」って指定だったんよ

825 :
>>824
あーそういうことね。理解したよサンクス
4m以上ってとこがポイントなんやね

826 :
>>714,720の岐阜のレス見た感じでは、
東京午後の鑑別は同じ問題だったのかな?

問1がワイヤーストリッパーと圧着ペンチ
問2がガス缶の付いている試験器を使用する感知器と校正年数

問1、最初はワイヤーストリッパーって書いたのに、
後からワイヤー消してストリッパーにしてしまったし、
問2はガス缶=ガス検知用と思い込んで解答した上に
校正年数なんて頭に入ってなかったから適当に3年にしてしまった

ダメ過ぎる・・・

827 :
自分は東京の午後だったけど、午前も同じ問題だったのかな?

実技の製図2問がひねくれて、ややこしい問題だった。

828 :
>>821
東京は年に複数回やるし、何より東京の免状交付者たる都知事が
記者会見開いてで不要不急の外出自粛を要請したくらいだから
てっきり中止するもんだと思ったんだけどね

まあ不要と問われればそうではないと言えるし、今回しか都合が
付かない受験者も居るかも知れないから何とも言えないが

自席の前と隣のラベルに赤ペンでチェックが入っていたんだが、
風邪症状で受験振替する人なのかな

829 :
東京午前製図、平面図は地上1階の工場(予め光電式分離型が書き込まれてる)+事務所棟、小問に分離型の設置条件(壁から何メートルとか)

830 :
鑑別1 空気管式の検知部との接続に使う部材と銅管同士を接続するときに使う部材 写真選択して名称記述
2 騒音計の画像 名称、試験時の音圧レベルと距離
3 P型受信機端子部のイラスト(L1端子にメガー当ててる)
試験に使用してる機器名称、5MΩという結果に対してどの回路の絶縁が良好なのか選択
4 感知器に終端抵抗つける理由記述、終端より前の感知器に抵抗つけた場合のデメリット記述
うろ覚えですまん

831 :
東京午後
鑑別
問1 2つの写真の工具の名称と用途を記入(自分は免除だったのでよくみてないです)
   
問2 試験器の写真と感知器(複数)の写真がある問題
  1、試験器の名称を記入と使用される感知器を記号からすべて選ぶ問題 
    答え、加煙試験器、光電式スッポトの1個
   2、この試験器の校正は何年ごとに必要か記入
    答え、10年
問3 感知器の図とコイル巻きされている理由の説明が書かれた問題
  1、この感知器の名称を記入
    答え、差動式分布型感知器
  2、説明欄に書いてる()を記入せよ
    答え、20m以上
問4 配線図をみて問に答える問題
  1、この図の鳴動方式を記入
    答え、区分鳴動方式(回路が並列になっているか、いないかで判断)
  2、地区音響装置に使われる配線を記入
    答え、HIV線等の耐熱配線
問5 受信機試験手順が書かれた文、試験名称(複数)書かれた問題
  1、この試験の名称を試験名称の欄から選び記入
    答え、同時作動試験 
  2、予備電源で試験を行った際の回線数を記入
    答え、2回線

832 :
製図(自信なし)
問1 平面図があり、階段含む5警戒区域、そのうち1警戒区域が未記入、地階・無窓階でない
   事務所だけが天井4m以上、事務所は煙感知器にする
   1、3つの記入されている警戒区域の誤りを訂正せよ(間違え数は書いてない)
     答え、?左下の感知器に終端器をつけるか、機器収容箱までの配線を4本にする。
        ?真ん中右の部屋の差動式スポットを一個増やす
        下の廊下は感知器未記入だったが廊下は階段か近かったので不要?
        便所と洗面台は感知器未記入のまま(洗面台は自信なし)
   2、未記入の警戒区域に感知器と配線を記入。ただし、配線は2芯とし、感知器に終端器をつけよ
     答え、湯沸室は定温防水、事務所は煙感知器7個、あとは差動式スポットにして配線し、
        最後に終端器を記入
問2 5階(1階から5階までの各高さ3.2m)だて、特一階段、特防の系統図(2,3階未記入)と2,3階平面図が書かれている問題
   1、必要な煙感知器の個数を計算式と共に記入せよ。また系統図、平面図に不足している煙感知器、配線、警戒区域番号等を記入せよ。
     答え、3.2×5÷7.5=2.133...なので3個 系統図・平面図の5階と2階(4階階段に煙感知器があるため3階より2階に記入したほうが良い)
        に警戒番号?と煙感知器と4芯の配線を記入 
   2、系統図の2,3階の系統図を1、4,5階の図を見本とし、記入せよ
     答え、見本通りに感知器、配線、警戒番号を記入する
間違えあったら訂正お願いします。   

833 :
自分は
問1  1、 トイレ隣の洗面台に定温式スポット防水型を設置→必要なかったかも。
    2、 .階段横の廊下に煙感知器を設置→階段からの歩行距離が10mなので必要なしだった。
問2 1、答え 3.2×5÷15=1.066 で2個 →垂直距離15mで計算してしまった(泣)

834 :
>>832
自分の場合だが、
製図の問1の1は、
?の終端器+右隣の部屋にあった差動式を1つカット。あと廊下に煙を付けた
?は差動式を1つ増やし、その部屋から上の廊下にある煙までの配線をカット
(警戒区域が違ったから別配線かと思った)
そしてカットした先の煙を通ってその上にある部屋の終端付き差動式まで
到達するように配線し直した(洗面台には感知器を付けなかった)
全くもって自信なし(問1の2で煙を4つにしてしまった時点でお察し)
問2に至っては「計算式?ナニソレオイシイノ?」状態で空欄のまま
図面には、無いよりはマシと全階段に煙を付けるという・・・

835 :
試験終了組おつかれさま。実技やってみて、製図専用のテキストは必要だと思った?

836 :
自分は工藤本のテキストと問題集の2冊だけで勉強しましが、感知器の設置基準や感知面積、配線の基本をちゃんと覚えれば製図のテキストは必要ないと思いました。

837 :
お前ら頭いいな
俺は電工だけど、甲4欲しくて今勉強してるけど全くわからないわ

838 :
平面図は本数間違い避けるために配線ぐるぐる回して全部二本線にしたらダメなんだろうか
要は全感知器つなげればいいわけで

839 :
勘違いしてた駄目だこれ

840 :
>>834
問1の1の?の「警戒区域が違ったから別配線」
は正解だと思う(うっかりしてた、、、)

841 :
>>838
終端抵抗器「おっ、そうだな」

842 :
3/8東京AM組だけど、昨日の問題はかなりマニアックなやつだったみたいやね。

でも、製図はかなり部分電気室は見てくれるみたいよ。

843 :2020/03/30
&#10005;電気室⇒◯点

エネルギー管理士 (熱・電気) その48
ITパスポート試験 Part74
【漢検1級】 日本漢字能力検定1級スレ part2
基本情報技術者試験 Part457
【甲乙】消防設備士【総合】
応用情報技術者試験 Part196
消防設備士甲・乙5類 その4kN
【司法書士】見分け方 part8【ブラック事務所】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part35(*^o^*)
【宅建】本試験33点だった人の集い3【きっと大丈夫】
--------------------
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★77
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part82
朝鮮に台風キタ━━━━(^ν^)━━━━!!
PENHALIGONS ペンハリガン 2
かぼちゃの馬車のトラブルについて【住人目線】
エアーベッド
‐=≡DieRotenBullen≡=‐ †★RB Leipzig 5☆†
【嘘松さん】心のラルキを抑えきれなかった人たち20
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1282【FFXI】
新オートの神様 ★浦田信輔★ 常に全力疾走!
■ MC:浜浦彩乃・江口紗耶 ■ YouTube 『アプカミ』 【第152回目】 ■ 19:00頃〜 ■
敏感肌総合スレッドpart 26
【期日前投票は土曜まで】旧民主党系等研究第389弾【出口調査はN国へ】
免許更新について
【ゆく年くる年17-18】 日本共産党総合Part 141
【徹底討論】産業ロックの是非を問う
【どこパレ時々SUNNY】DQ どこでもモンスターパレード 美女愚痴スレ 236
MBTIとオタク・ねらーの関連性について考察するスレ
種と種死にも評価出来る部分はあると思うんだ
義務教育で標準語の授業もある方がいいpart22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼