TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part68
CCNA Part58
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part65
電気通信の工事担任者 統一スレ64
【マン管】マンション管理士 217団地目
【合格しても】登録販売者 Part61【2年間の仮免許】
検定試験マニアになりたい
【マン管】マンション管理士 204団地目
綺麗な女性ばかりの医療事務資格
測量士・測量士補 part31

自治体法務検定


1 :2016/07/08 〜 最終レス :2018/08/26
がんばろう

2 :
初めて聞いた。
また新しい資格かね?
地方自治法の試験か?

3 :
もう実施から何年も経っている法律系検定試験です。
主に自治体職員向けですね。

4 :
http://www.jichi-ken.com/general/faq.php
には
「財団法人日本通信教育学園と第一法規株式会社が、自治体法務検定を公正・透明に実施・運営するために設置した、有識者で構成される委員会です。」

とある。

国税庁法人番号検索サイトで調べると
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
「一般財団法人日本通信教育学園」
とある。

なぜ法的な公式法人名の
「一般財団法人日本通信教育学園」
と書かずに
「財団法人日本通信教育学園」
と書くのか。

これは
「公益財団法人」
と誤認させるためとしか思えない。


怪しさしかない。

5 :
>>1
前スレ
【基本法務】自治体法務検定【政策法務】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1437450866/

6 :
t

7 :
ほぉ

8 :
へぇ

9 :
ふぅぅ

10 :
よいしょ

11 :
>>10
こいつがざっくりん

12 :
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の
ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆

13 :
あと一週間だな
なんもしてないや

14 :
28年度の基本法務と政策法務の難易度どうでした?

15 :
おつかれ

16 :
基本法務しんだ

17 :
政策法務むずかった

18 :
政策法務ってどんな問題出ました?

19 :
基本法務のほうが出来が良かった気がしたけど、政策法務のほうが意外とできてたみたいだ
自己採点ではどっちもシルバークラスにしかならんかった

20 :
政策法務昨年度850取れたけど、今回はそれより落ちたっぽい。
毎回思うんだがこの試験は悪問が混ざることが多い
昨年度の問20とか

21 :
今回プラチナとれた人いるのだろうか。

22 :
団体で受けたのだが6ミスだったから本当に運が良ければ狙えるかも試練。

23 :
>>22
配点公表されてるから、もうわかるんじゃないの?
ちなみに基本ですか?

24 :
団体受験のため、一般と問題違うはず。
なので配点が分からないんだ。
基本法務だよ。

25 :
今年の試験の傾向って昨年までと同じような感じでした?これから団体だからここは押さえといた方が良いってとこありましたらご教授願います!

ちなみに政策法務の予定です。

26 :
それは御法度じゃないの?

27 :
こういう質問する人って何なの?

28 :
>>24
そうなんですか。団体受験日が一般の試験と同じ日程9/25(日)なら同じ問題だと思うけど。6問ミスなら、可能性はありですね。
25点らしき問題はクリアできましたか?

29 :
>>28
日程も9/25以降でしたし、先程確認したところ回答の番号が全然違うので問題が異なると思います。
25点問題って難しい問題に多いのかな?
だとしたら2つくらい引っかかったかな。

30 :
>>29
そうですか。25点問題は難しい問題や考えさせる問題、長文の問題はほぼ間違いなく25点。
プラチナとるには、残りミスった4問の配点が15点×2、10点×2だったらギリプラチナですね。
希望はあると思いますよ。

31 :
第一法規の社員が自治体法務を受けてみたって
ネットで転がっていたけれど、点数が低すぎて第一法規への不信感が湧いたよ。
あのレベルで編集に関わっているんだと思うと寒気がする。

32 :
>>31
彼らは営業でしょ。
編集は大学教授が中心。

33 :
ワイ、学生 無事惨敗

34 :
基本法務、プラチナ取るわなどと豪語したのにシルバーだったorz

テキスト読んで過去問やったかぎりでは、900はともかく700は取れるかと思ったんだけど…

今さらだけど、この試験のテキストって、テキストに書いてあることが試験に出るんじゃなくて、試験に出たことを改訂のときにテキストって載せてるってことはないよね?

35 :
>>34

基本法務でプラチナだった人いましたか?何%でしたか?去年は0だったはず。

9割5分はテキストから残り5分はテキストに載っていない問題が出ます。
その箇所は次年度にテキストに反映は基本されません。

36 :
基本法務の結果
プラチナ0.0%
ゴールド11.6%
シルバー44.7%
認定なし43.7%

37 :
>>36
ありがとう。厳しいね。

38 :
>>37
上位1割がゴールド、残りの上半分がシルバーって感じか。
シルバー取れたら合格と思えば、そんなに厳しくはないのかもしれないけど、市役所の法制担当だったらプラチナで当たり前、ゴールドでも物足りないという評価だと厳しいね。
自分は市役所の法制担当じゃないけど。

39 :
政策法務の方はどうだったのでしょうか?

40 :
>>39
HPでこっそり公開されている。
プラチナ3人。平均は600点台前半。

41 :
政策法務10位くらいだった。あと5問くらいか…。

42 :
誰もいないな

43 :
いるよー

44 :
【衝撃の事実!】Administrativeは総務と訳す【カバチあほ】
総務の英語訳
http://eow.alc.co.jp/search?q=%E7%B7%8F%E5%8B%99
総務部
department of general affairs、General Affairs Department
general affairs division、general supervision department [dept.]
【組織】
Administration Department、Coordination Division
Department of Administrative Affairs〔日本の内閣府の〕General Administration Department、
General Coordination Department
単語帳
総務部の本部長になる
move on to become General Manager of the Administration Department
単語帳
総務部副部長
【官職】
Deputy Director General of Administration Department〔日本の防衛省の〕
単語帳
総務部長
Administrative Manager、chief of general affairs
company secretary〈英〉(会社の)Manager, Administrative Dep.
【官職】
Director General of Administration Department〔日本の防衛省の〕
Director, General Affairs Department (J-1)〔日本の防衛省の〕
Director, General Affairs Department〔日本の防衛省の〕
単語帳


会社組織-----------総務部総務課(行政書士)----------------人事労務課(社労士)
      |
      |
      -------法務部(司法書士)
      |
      |
      -------財務経理部(税理士)

45 :
今年の9月の政策法務検定を受けようと、勉強開始しました。
周囲では、この検定に関心がある人が見つからなくて悲しい…。
スレを見つけて、嬉しさのあまり書き込みしちゃいました。

46 :
自治体法務検定 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1467917814/

47 :
61 : ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY 2016/04/20(水) 19:12:27.19 ID:GsVo1zm/
ニートにしては

48 :
去年受けようと28年度版のテキスト買ってたんだけど、忙しすぎて断念。
今年異動して勉強時間取れそうな課なので、今年受験する予定。

それでテキストの話なんだが、大して内容変わってない気がして、29年度版テキスト買うのが、もったいないんだけど、やはり買わないと試験に支障出るかな?
あまり支障ない気がするんだよなぁ。

49 :
マイナー

50 :
死んでくれ

51 :
あるある

52 :
50

53 :
公務員試験で加点対象になるかな?

54 :
だれ?

55 :
試験は受けなくても定期的に過去問解くと知識の定着になると思うぜ。試験の点数は何の役にもなた泣き

56 :
基本法務しかやってないのだが、問題の順番が分野ごとになってないのが辛い。
憲法→行政法→地方自治法→民法→刑法とかにできないのか?

57 :
55

58 :
政策法務はフィーリングで何とかなるかな、基本法務は過去問しとくか

59 :
明日だってのに人いないな。

60 :
基本法務ムズすぎる問題あってわろた
そういうのに限って25点配点の問題で、これだと実力だけじゃなかなかプラチナとれんよ

61 :
基本法務終わったね。
事故の奴はどれが正解?

62 :
Bじゃないかな、Aは三者に請求できると思われる

63 :
あ、普通に間違った。。。
シルバーも難しそう。。。

64 :
政策法務少し分からんのがあったが昨年並の難易度か

1-10
2413444413
11-20
3122143112
21-30
2144233133
31-40
1322331313
41-50
4224413324
51-60
3434222123
61-70
1342234321

q27個人情報とq56自治体争訟は全く自信ないが

65 :
845か・・・去年より落ちた。

66 :
全然ダメだった…

67 :
基本法務で545点でなんとかシルバーだった。
役所に報告するのはシルバーと書けば、500点なのか699点なのかは分からないから良しとしよう。

68 :
毎度この試験は難しいのが大体25点。
大体5ミスに抑えないとプラチナは狙えないようになってるのね。乙でした。

69 :
基本法務610
政策法務590 
ちな、学生

70 :
今回プラチナとるやついたら正直すごいと思う

71 :
>>64
つよい
昨年より難しかったし5本の指に入るんじゃない

72 :
>>64は公務員?
この試験の上位者ってやっぱ公務員なのかなぁ

73 :
すみません、公務員で545点で。。。

74 :
勉強したのに全然結果でなかった
この試験でプラチナ目指すのは無駄だと悟ったよ

75 :
>>72
国の公務員です

76 :
基礎法務 565
政策法務 515
だった。残念。

77 :
去年も思ったが、選択肢微妙なやつあるよね。
それ本当に判例通説なの?みたいな。

78 :
基本法務でシルバーだった。
資格を取ったりしたら人事課に報告する制度があるけど、シルバーで申告したら逆に心象が悪くなるかな?
シルバー程度しか取れないのかって。

79 :
役所内で1人しか受けてないならいいんじゃね?

80 :
実力があっても、あの試験時間では普通解けないような微妙な問題が多い
しかもそれが25点だったりw

81 :
>>77
今回の政策法務q49とq68はかなりの悪問だと感じたな。
q68の附属機関の条例主義は昭和28年自治法改正(附属機関を条例主義にした改正理由)における国会答弁で旧自治庁が次のように答弁してる。
抑制するためとかそういうことじゃないと思うが…

>第6款は附属機関に関する規定でございます。
>附属機関は条例でも附属機関を置くことができるということを明らかにいたしますために、「又は条例の定めるところにより」という規定を入れたのであります
>(昭和27年5月14日第13回国会参議院地方行政委員会における長野地方自治庁行政課長答弁)。

82 :
問68は確かに意味不明
問い合わせてみるわ、これ没問だろw

83 :
公式テキスト準拠だから、どうしても
論者の説に寄ってしまうのは仕方ないよね

84 :
昔より明らかに難しくなってるよね?プラチナとれるやついないんじゃないか

85 :
論者の説が解答なんて、大学の試験じゃないんだからさ・・・
総務省の見解と違うものを解答にする自治体法務検定ってどうなのよ。

86 :
憲法の編集者に木村がいる時点で察したわ。国の見解なんて当然無視しそう。

87 :
国家資格の試験だとしたら没問になるような問題が毎年あるよね。
出題レベルが低すぎると思う。
もしこのスレ見てたなら少しは反省汁

88 :
正直努力の甲斐がないというか、800点以上は運の領域だろ
選択肢切れないのばっかじゃん

89 :
そうかなー
国家資格と問題の視点が違うから見慣れないだけで
没というほどじゃない気がする。

問い合わせた結果出たら教えてけれ

90 :
>>88
900は運だけど800は取れるようになってるで

68は自分も問い合わせてみた
宇賀本にも逐条解説にも違うこと書いてるんだよな
オーソリティはまさか自治体法務検定テキストなんて言わないよな?

91 :
基本知識ある人が公式テキストをガッツリやれば900点は普通にいける。
と実際にプラチナとったやつが言ってた。

あくまでそいつ基準だが。

92 :
900overの人がいない年もあるからそれは嘘やろ

93 :
そいつ自治法とか民法とかの条文解釈が
スラスラ出てくるような奴なんだけど、
そんな奴でも、900点超えるには公式テキストは必須らしい。

逆にテキストあれば普通に900点いけると。
嘘かどうかは、そいつ1回しか受けてないから知らん。

94 :
>>90
800は実力があればとれるとおもう
ただ、それ以上の点数は、実力と点数に相関関係が無さそう
たまたま25点の問題あたりまくるやつが勝つ世界

95 :
簡単な年ならそうだけど難しい年は運がないと無理w
というか一人もプラチナいない年があるから運があっても到達できない場合すらあるよね
多分その人は簡単な年を受けて勘違いしてるだけよ

96 :
過去問やってても23年度とか簡単すぎると思った
徐々に難易度あがり、27年度くらいからさらに難しくなったイメージ

97 :
どうしてもプラチナは運にしたいんだなw
もうちょっと勉強しろよw

98 :
>>95
受けた奴のレベルが低かった可能性には
考えが至らないのかい?

99 :
基本法務のシルバーは自慢できる??

100 :
実際過去問受けてみれば難易度の差に驚くよ、まだはじまって10年もない試験だからね
ここ数年はそこまで変わらないと思うけど800点でトップクラスになれる試験


100〜のスレッドの続きを読む
【管業】管理業務主任者試験 第169棟目
■【祝合格】平成29年度行政書士試験合格者サロンPart2【オメ】■
【ワカヤマン】平成28年度宅地建物取引士資格試験合格者サロン【宅建士】
【民泊】行政書士本職スレ 別記様式第85号【ドローン】
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その20
日商簿記2級 Part564
登録販売者 part70
【ファイト*^o^*】情報セキュリティマネジメント 12
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part39
株式会社フォーサイトってどうなの?☆3
--------------------
【先入れ】スーパーの品出し83【先出し】
【NFL】 Carolina Panthers part4 【NFC南】
【逆神】浜矩子氏「世界は新型コロナ恐慌に」
最高のFWを晒すスッドレ 3
氷河期世代に支援…遅いわwww
堀奈津佳 応援スレ11
【暖冬】野菜値崩れ、農家ため息 出荷量増でキャベツやタマネギ4割安に
ちょんこ、死んでくっさいかっさい
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
ここでマイク・ケネリーですよ
集スト創価党、自民党をカルト認定しよう!!4破壊目
ハハッ雑52
矢作俊彦 5
カメラの性能がいいスマホを教えて
【ドイツ】メルケル首相が「欧州共通の空母建造構想」を支持 [03/12]
【PS4/Switch】DIABLO3 ディアブロ3 Part153
SHOWROOMまとめスレ
【HoI4】第96次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【復活】バックからの80切りスレB
Lovin' Life
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼