TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【通称】建築物環境衛生管理技術者 95棟目【ビル管】
【AON連呼】平成29年度行政書士試験反省会スレPart9【入室禁止・IPあり】
空気調和・衛生工学会設備士スレ
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part54
ネトウヨハゲ社労士 佐藤憲彦
【電験】目指して【ビルメン】
司法書士山中健太郎闇金レスキュー119法務事務所
社労士・社会保険労務士試験 1
【ワカヤマン】リテールマーケティング(販売士)2級 Part6
第二種電気主任技術者試験 part90
【TAC】社会保険労務士 part28【社労士】
- 1 :2019/12/16 〜 最終レス :2020/03/01
- ※前スレ
【TAC】社会保険労務士 part27【社労士】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1566736917/
- 2 :
- 1.5年コースの最初ってどんなことするの?
- 3 :
- 年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
- 4 :
- >>2
カリキュラム見る限り、総合本科の途中から入って1年半総合本科やるんじゃないか?
- 5 :
- >>1
乙。
- 6 :
- 徴収法今までと違って全く関わりのない法律だから訳わからん
- 7 :
- そうかな?労災雇用と重なる内容あるから逆におさらいできる良いチャンスだと思ったけど
- 8 :
- 日雇労働被保険者を授業で教える時、日雇さんって呼ぶセンスってどうなの?
そういう小馬鹿にしたようなこと言う人って、人により態度を変える人、上に媚びて下に厳しい人と重なるんだろうな
- 9 :
- >>8
考えたことも感じたこともなかった。
日雇は〜とかいうより、「さん」という敬称をつけてるあたり、小馬鹿にしてるの逆だと思うけど。少なくとも関西では普通。
- 10 :
- 「さん」をつけるのは相手を見下す表現になるって言われたことがある
郵便屋さん、八百屋さんも本当は失礼な呼び方だって言われたことがあるけど、じゃあ何で呼べばいいのだ
郵便局の人、八百屋の人って呼べばいいのかな
日雇いさんは確かに躊躇する呼び方だとは思う
アルバイトさんと呼ぶ正社員も不快な感じするしね
でも駅長さんだと見下してる感じは受けない
人それぞれだと思うけど
日本語って難しい
- 11 :
- 自分の職場で感じたことだけど、派遣社員のことを彼等の前(例えば朝礼とか)で「派遣さん」と呼ぶ支店長らは総じて良い人たちだった。逆に「派遣」と呼び捨てて呼んでた支店長はゴミ屑だった。
これは揺るがない事実
- 12 :
- >>11
確かに「派遣さん」と「派遣」ではえらい違いだ。
- 13 :
- >>11
ホンマはどっちもだめ。
個人名で呼ぶのがよい。
- 14 :
- >>13
あーそれはもちろんだね
- 15 :
- 美人講師がいないとヤル気出ない
関根たん野村たんカムバーーーック!
- 16 :
- ツイッターで検索してると、通年講座みたいのを3つとか4つ掛け持ちしてます!みたいな人いるけど、絶対キャパオーバー出し効率悪いよね
- 17 :
- もうオカネだけでいっぱいいっぱい
- 18 :
- 受かる気がしない
毎年選択1科目足切りで5年連続
択一は余裕感すら感じる
け
- 19 :
- マジかよ…泥沼ですね
- 20 :
- >>17
おやっさん、テキスト飛ばさないでちゃんと説明して下さいよ!
- 21 :
- >>18
初学者なんだけど、やっぱりまずはこのレベル到達を目標にしないとダメだよね
合格した人たちは、択一は常に合格圏内に入れるほどの地力をつけて、選択で天命を待つって感じなのかな
- 22 :
- 今年の合格者だが、「日雇いさんとはいかがなものか」とか「テキスト飛ばすな」とか言ってる時点で不合格フラグが立ってるわ。
本旨に関係がないところは気にしない、テキストは自分で勉強するものといった意識が無いと受からんよ。
- 23 :
- テキストは、飛ばし方(飛ばす場所)が問題。
速修本科生は飛ばしまくらないと終わらん!
- 24 :
- >>22
そりゃそうだが、講座代だって払ってるんだしちゃんとやってほしいよ
テキスト代だけ払ってわけじゃない
- 25 :
- >>22
完全同意
社労士試験合格して分かったのは余計なこと考えてるやつは落ちるってことだな
教室で試験に出ないような細かい所とか実務のこと毎回聞いてるバカがいたが見事に落ちてたな
半端なく広い範囲で苦手科目作っちゃだめなんだから無駄を削ぎ落として最短距離で本試験まで勉強しなくちゃならない
その無駄を削ぎ落としてくれてるのが資格学校ってことを分かってないよな
- 26 :
- >>24
社労士の講義代って独身の頃だったらまだいいけど、家族いて住宅ローンある身としてはかなり高い出費なので正直ちゃんとやってほしいという気持ちになりますよね。まあ与えられたもので頑張るけど…すみません、独り言です。
- 27 :
- 家族いて住宅ローンあるって言い訳だね
お前らとは違うんだよアピールかな。
労働局勤務のわい
実務はもっと深いが試験とは別物と思ってるよ
仕事で実務やってるけど試験問題できないもん(笑)
- 28 :
- 通年の通信講座なんだけど、先の講師が誰になるかって何かに載ってる?
- 29 :
- >>28
日程表に載ってない?
- 30 :
- >>28
講座パンフレットに全国の各校の担当先生の名前出ていますが、通信?担当の先生は載っていなかったですかね。
今日で今年最後の講座、帰路途中です。
冬休み中、労働保険の復習をする事!との事
です。
- 31 :
- 次の実力テストって選択式は労一からすべて出題されるんだよね?
- 32 :
- >>29
>>30
ありがとう!あとで探してみる
高橋先生の授業受けてて分かりやすいんだけど、通年で同じだと飽きるなあって思ってね
- 33 :
- 昔からだが、択一で落ちる奴は実力不足。
選択合計で落ちる奴も実力不足。
ほぼ毎年発生の振い落とし科目で1点不足は運不足。
- 34 :
- 年内に今日の15時までか。だらだらしてたら2020年コース申し込み忘れたw
2019コース途中離脱したプール金が1月10日までだ。
- 35 :
- 徴収法が全然頭に入らない_| ̄|○
- 36 :
- 復習するとほとんど忘れてて泣ける
- 37 :
- テキスト暗記頑張れ〜。暗記しないと合格することできないから専門家になれないからねwwでもそれだけだと合格後も使えない社会保険労務士になるけどな、マジで(笑)
- 38 :
- 泣きそう(泣)
- 39 :
- 講座の解約してきたわ
さようなら
正月は遊びまくるぞー
- 40 :
- よかおめ
- 41 :
- 勉強進んでいくうちに5万人が受験申込んでその内1万人が試験会場に来ない理由がわかってきた。逆によく4万人も試験受けに来るわな。
- 42 :
- その4万人も合格レベルというか勝負レベルになってるのは15%程度、その1/3が上手く運を掴んで合格、掴めなかった者はまた来年
- 43 :
- 勝負レベルになってないのによく受けようと思うよな。マークシートだからワンチャンあるかもってことで受けるのかもしれないけど…
勉強して痛感してるよ。マークシートだろうと勝負レベルに到達してなきゃワンチャンなんて絶対ない。
- 44 :
- どっかの荒らしがマークシートだから簡単だとかほざいてたが受験はおろか勉強すらしてないの丸わかりだよなw
5択だとマークシートでもマグレはない
- 45 :
- 勉強大変だけどやめたら休日することなくて暇すぎて死にそうだから勉強続ける
- 46 :
- テキスト暗記頑張れー。暗記しないと合格できないので専門家にはなれない。しかし暗記だけしていると合格後は使えない社会保険労務士になるだけなんだよね、マジ(笑)
- 47 :
- パソコンでウェブ受講しながらスマホで動画ダウンロードしようとしたらパソコンのログインが弾かれた。。。
アプリ使いにくいくせに無駄に厳密だなw
- 48 :
- 基本テキストの配布があるまでの間に、社会保険科目だけ別のテキスト買おうと思うんだけどオススメある?
細かい部分は問題集でやるから大まかな体系を復習できるようなものがあれば良いんだけど…
- 49 :
- 僕も先の内容を知りたくてメルカリで19目標のみんなの教科書を安く買ったけど、配布テキストの方が万倍読みやすい
- 50 :
- 今からでも間に合いますか?
初学職種無関係ブラック零細で午前様です。
- 51 :
- 合格目指さなければ良いのでは。そうとう
- 52 :
- 合格目指さなければ良いのでは。相当要領よくしないと8ヵ月で合格するのは厳しいかもね。5〜6回目で合格はザラ。ていうことは5年以上かけて合格する人もザラ。
- 53 :
- >>41
N場先生曰く、諦めて脱落して行く人が年明けからボチボチ出て来るそうです。
教室受講者の話ですが.....。
次の波が、4月位だそうです。
- 54 :
- 講師は一回でも合格可能と言うけど、実際初学で合格するの何パーセントくらいなのかね。
- 55 :
- >>53
年明けの脱落者はボリュームが想像以上で諦めたって感じですかね。自分も想像以上で参ってますけど…
4月の波は異動とか職場での変化が影響してそうですね。
なんとか耐えて試験まで辿り着くようにしないと
- 56 :
- 1年目で社労士は大変な感じで勉強してるが、税理士とかに比べたら、母体集団のレベルが低く感じた。やはり会計科目と関係ないからか、独学でも合格者がでる所以はわかる気がする。
税理士の母体集団はかなり相当異常。平均点さえとれないぐらいの高さ。授業は、1科目だけでも、週2回で毎回3時間すこしだから、社労士より多い感じ。ただ、専念しても1科目合格するのはかなり大変。上位30%も相当高く感じた
- 57 :
- 税理士の話が好きな奴がやたらと多いスレだな
- 58 :
- マウントとるのに丁度いいレベルなんだろ
上向いたらキリがないし、下に行けばそもそも大変さを理解してもらえないし、社労士試験辺りが構ってもらえるギリギリのラインなんだよ
- 59 :
- 税理士税理士さすがにウザい
- 60 :
- 2019【合格者数ランキング】
大原351名(速報)
TAC326名(速報)
フォーサイト131名
https://sharosisiken.com/archives/3171
- 61 :
- >>56
その酷い文章力を改善するのが先決
- 62 :
- >>54
運と実力兼ね備えた1%
- 63 :
- >>62
クラスに1人いるかどうかじゃないか。
- 64 :
- 僕のために犠牲になる99人に幸あれ
- 65 :
- >>61
読点を乱発する奴の90%は萎れたじじい説
- 66 :
- 今日から籠もって勉強三昧です
- 67 :
- 横柄な眼鏡髭男dism講師は大それた計画を建てるなってアドバイスしてたよ
- 68 :
- 10年過去問とトレーニング終わらせた後って問題演習するツールが意外とないね
市販の問題集は大抵が過去問準拠だし
自分的にはその2つを理解できる頃には答練の時期になってそうだけど、経験者で時間的に余裕のある人って問題演習に何使ってるの?
- 69 :
- 経験者は、去年の模試や答練の問題(もっと前の年の問題を持っている人もいるけれ
ど)があるから、それらの復習で、何回も解くことはできるよ。ただし、法改正され
ているかどうか(4月までの改正予定も含む。)は、見抜けないといけない。
でも、経験者といえども、通常の社会人なら働く時間があるから、勉強時間をそれ
ほど捻出できないから、結局、トレーニングと過去10ぐらいしか消化できない。
- 70 :
- 大手に通ってる人って受かるまで大手に金払い続けるの?動画通信講座とかなら何度も見れるけどスクール対面講義型の人ってどんな感じになるのでしょう
- 71 :
- 最近の大手は対面講義申し込むと動画通信も付いてくる。
落ちて翌年また課金するかは人による。
- 72 :
- へー、まぁ一回聞いただけでは理解出来ないないからねぇ。DVD系の動画通信付いて来るならその後も何度も見れるからねぇ
- 73 :
- >>68
勉強再開時期を遅くする。
経験者は、速修本科生くらいでちょうどいい。
早くからやるとバテる。
- 74 :
- >>69>>73
なるほど。
けどもう試験まで8ヶ月切ってるし、ダラダラしてるとあっという間なんだろうなぁ
来年はみんな努力が報われるといいな
良いお年を!
- 75 :
- 年越し勉強!
- 76 :
- 勉強始め
- 77 :
- 講義が終わって、学習した範囲のテキストを読み返してからトレーニングを解くことが1番いいと思うけど、時間を端折っていきなり学習した範囲のトレーニングを解いて該当のテキストをみて復習するってどうなんだろう?
自分は1番いい方法をしていますが、体験者の人がいたら教えてください。
- 78 :
- 過去問で十分だと思う
- 79 :
- トレーニングと過去10と択一ツボと選択ツボやらないと不合格
- 80 :
- 過去問で十分だと思うけど。むしろそこまで問題解いて何で受かってないの。
理解してないってことだからテキスト読め
- 81 :
- まだ受けてないのに受かろうはずがありません
- 82 :
- ネット検索できないんじゃない。ネット検索出来ないと受かるの遅くなるよ、確実に。
- 83 :
- 能登先生、亡くなったらしい
- 84 :
- あとは、うつ病は正常な論理的思考できないから早期合格は無理だと思うよね。うつが治るまで受からないと思う。うつって治るのか知らないけど
- 85 :
- 徴収法の過去10解いてるけど他の単元よりも論点の重複がかなり多いな
得点源にしろっていう講師のアドバイスも理解できるわ
- 86 :
- 初学者なんですか、この時期に皆んな選択式もスラスラ解ける?
トレーニングの基本編でも全然で焦ってしまう
- 87 :
- >>86
この時期にスラスラ解けないなら合格は無理だな
再来年の試験を目指すべし
- 88 :
- 講義が終わった単元はスラスラ解けるわ
トレと過去10とツボで選択式に触れてるけど少なくとも足切りされない自信はある
マウンティングみたいでごめんだけど
- 89 :
- みんな出来てるんだな
スタートも遅かったし頑張らないとなあ
- 90 :
- >>87
こういう実のないレス嫌い
- 91 :
- そもそも受かってもない奴が何を偉そうにw
- 92 :
- >>91
再来年も頑張れよ
- 93 :
- 受かってもない奴が偉そうにw
- 94 :
- >>93
再来年も頑張れよ
- 95 :
- 今年も来年も頑張ることは前提にしている辺り照れ隠しなんだろうな
可愛い奴め
- 96 :
- >>77
俺はいきなりトレーニングしてた。
で、確実に(理由わかった上で)正解したもの以外テキストに戻ればいい。
- 97 :
- 能登先生がレジュメが1番わかりやすい先生?
- 98 :
- 大胸筋強調しすぎ
- 99 :
- 誤爆しました
- 100 :
- どこから来たんだよ
- 101 :
- >>98から>>100の流れ懐かしいな
10年くらい前の2ちゃんのノリだw
- 102 :
- 次の実力テスト自信ないわー
- 103 :
- 基本テキストが届くまでの間の繋ぎのためだけに社会保険用のテキスト買ったけど、届くのが楽しみで仕方がない
二度手間になる部分もあるし無駄かな?とも思ったけど、勉強にワクワク感を持たせるのも大事だよね
- 104 :
- 僕は問題解きまくりたいから大原の問題集を買ったわ
クイズみたいで楽しい
- 105 :
- こんなの覚えられるわけないじゃん
- 106 :
- 雇用の実力テスト全然できなくて落ち込んでたけど、真ん中よりは上だったわ。
みんな出来てないんだな。
- 107 :
- >>105
「こんなの」って、具体的に何を指しているの?
逆に覚えていないと勝負にならない問題は沢山あるよ。雇用の所定給付日数なんかは
覚えているだけで点になるサービス問題だからね。徴収法の雇用保険料率、健保の高
額療養費、厚年の特老厚の支給開始年齢なんかも覚えていて、問題が解けるスタート
地点に立てるからね。
>>106
本試験の合格率は、もう長い間10%未満だから、TACの合格率が仮に2倍だとしても、
実力テストで上位20%に入っていなければ、合格は遠いよ。みんなが出来を基準にし
ていては、TAC生は全員合格に近いということになるから、ありえないことは明確だ
よね。
もちろん、本試験までに合格レベルに達すればいいけれど、他人と同じ勉強ペースで
は、他人も勉強しているから追いつけないよ。圧倒的な記憶力を持っているか、圧倒
的な勉強量で勝負しないと合格への道は遠いよ。
- 108 :
- >>107
誰目線やねん
- 109 :
- どの予備校に入ろうが、そこの上位10%にいないといけないという事実はなかなかきついよね
その上位10%に入っていても、選択足切りで落ちることも多々ある厳しい試験だよ
- 110 :
- とはいえ上位何人までが受かるっていう試験じゃないんだし、
こつこつ全教科を合格水準まで高めるだけだろ
- 111 :
- 難易度は違うけど、合格率一桁台の国試一発合格したことあるからその時のいいイメージを思い出して勉強してる。要はポジティブシンキングw
当時もまさか自分が予備校生の上位10%に居るとは意識できてなかったし。ただ必死にひたすら勉強したら本試では合格ラインに滑り込めた。
- 112 :
- 一昨年とその前の年と2回落ちて、去年はモチベが続かず受けなかった・・・。
今年は受けようと思って勉強を再開したけど、
知識ゼロだわw
インスタとかツイッターとかで情報収集していたら、
ベトナムの年の合格者を殴りたくなるw
- 113 :
- これからでもTAC受講しようかな。完全独学でいこうかな。
これからTAC受講しようっていう人いる?
一昨年は秋からのコースを受けていたんだけど。
一昨年
択一53
選択29
でした
- 114 :
- >>113
一昨年の点数載せてるけど、どの科目で足きりされたのかと、
昨年は何点なのかによってアドバイスは変わる可能性があるよ。
とりあえず完全独学よりは、模試だけ受けておくのがいいと思うよ。
- 115 :
- 働かずに勉強だけしていたい
- 116 :
- 答練のヒサコの解説ひどいな。
ミヤジと天と地ほどラベルがちがうわ。
同じタックで問題ないのかな?
- 117 :
- >>116
「この問題は分かるのでいいでしょう」みたいな感じでドンドン飛ばされていくのがね
科目別の講義は分かりやすくて好きなんだけどな
- 118 :
- >>116
いちおうヒサコは上級だから飛ばし気味も仕方ないかも。
比べるなら上級演習本科生か。
ちなみに俺は速修本科生だったけど、実力完成答練(これだけ高橋眞幸先生)以外の解説動画は見ていない。
それでも受かるもんだよ。
- 119 :
- 答練って言ったってテキストに丸々書いてある問題もあるしな。すべてを解説する必要はないわ。
すべての問題を等しく扱わないと気が済まないという時点で試験向きの思考ではなく、すでに合格から遠退いている。
- 120 :
- 初学者です。11月から本科生plusで勉強始めています。
今、過去10労災やっているんですけど、
p346の問題5の解説で「派遣先の事業主には連帯納付命令の規定が適用されない」とありますがなぜなんですか?
- 121 :
- そんなん気にしたらあかん
派遣先は得なんだくらいの感覚で良い
- 122 :
- その根拠となる条文通達等が不明な時点で専門家としてダメです
- 123 :
- >>121
そんな感じでいいんですね。
>>122
とりあえず試験パスしたいんでみんながどれぐらいの理解で押さえてるのか把握できたらそれでいいです。
- 124 :
- 特別支給金の不服申し立ては労働者災害補償保険審査官に審査請求できないですけど、
この場合は保険給付以外の処分に対する不服申し立てだから行政不服審査法で厚生労働大臣に審査請求できるって理解でいいのかな?
- 125 :
- 前置審査ごないものは基本に立ち返ってそうなる
- 126 :
- 徴収労一の勉強してるから労災なんてすっかり忘れてしまったマズイ
- 127 :
- >>125
ありがとうございます。
- 128 :
- 試験合格しても条文通達読めない人たちが約半数いると思うのでそこまで高度なことしなくても大丈夫です。ただ、高度なことができた方が早期合格には繋がることでしょう
- 129 :
- >>120
故意または重大な過失の時、派遣先は、労災保険法上は保険関係の外にある第三者として位置付けられるから、
事実と異なる報告又は証明の時も同じなんじゃない?
- 130 :
- >>129
派遣先が第三者として位置づけられるなら納得できます。
連帯納付命令は受給者と事業者が対象なので、派遣先は受給者でも事業者でもない第三者だから該当しないということですね。
ただ、派遣先が第三者に位置づけられるのは故意または重大な過失の時って限定されるんですか?
- 131 :
- そんな事よりも覚えないかん事いくらでもあるだろ
- 132 :
- >>130
流石に一個一個は自分で確認して。
でもどちらかというと労災では基本、派遣先は事業主ではない第三者だと思う。
- 133 :
- こういう些末なことにいちいち引っ掛かるやつはまず受からない。
- 134 :
- >>130
ありがとうございます。
とりあえず、
派遣先→連帯納付命令適用されない→第三者だから
で押さえといて、問題でこれ以上のこと聞かれたらその都度押さえます。
- 135 :
- >>131
>>133
過去問で問われてる論点だけどこの問題捨て問だったんですね。
- 136 :
- めんどくせー奴だな
派遣先は連帯適用されないって理解してるのに、解説にも載っていない些細な事にいつまでも突っかかってるからダメだっていってるんだよ
もうそれは合格のための行動じゃなくて、テキストにも書かれていないような論点を見つけた事でそれを解消したいだけの自己満でしか無いんだよ
- 137 :
- >>136
それはその通り。
テキスト確認して載ってなかったら、又はわからなかったらここで聞いといて
返信あったらラッキーぐらいに思っています。
もちろん、その間は勉強進めてます。
- 138 :
- 開業社会保険労務士が年収200万以下がごろごろおる現実をどう思いますか?
- 139 :
- >>138
うわっ 取っても虚しいだけだ やめとくわと言えば良いかな?
- 140 :
- >>138
社労士ですか?合格証見せて下さい
- 141 :
- 過去問題集だとやっぱりTACの過去10が1番良いのかな?解説があまり詳しくないって言われてるけど。TAC以外の過去問題集でおすすめってあったら教えてください。
- 142 :
- >>137
なんかグダグダ気持ちの悪い奴だね
いい加減大人しく消えなよ
- 143 :
- >>140
大昔に社会保険労務士目指してた。
ちょっとした単発の仕事にも労務士が群がって、平均年収200万未満がほとんどって聞いて目指すのやめた。TOEIC820取って貿易事務に従事してます。労務士も天才的に営業ができるなら目指す価値あるんだけど。
- 144 :
- >>140
大昔に社会保険労務士目指してた。
天才的に営業ができないと食べていけないと聞いてあきらめた。
- 145 :
- TOEIC820点も取れるなんて天才的じゃないですか
社労士としても絶対にやっていけたのにもったいないですね
- 146 :
- >>144
すごいですね!
モチベーションにしたいのでぜひ公式認定証を見せてください
ちなみに嘘をつく人は数字に8と3をよく使うらしいです
- 147 :
- タックには模試と常識セミナーのみお世話になった。
家族もいるし仕事もあったから、通学はできずほぼ独学だったけど、何とか合格できた。
君らは通学できるし勉強時間も沢山あるだろうから羨ましい。
で、結局何が言いたいかというと、それだけ環境が整ってるのに落ちたら恥ずかしいと思う。
充実したテキストや問題集、ベテラン講師からの指導、分からないことがあったら直ぐに聞ける環境、
それでも努力は必要だけど、落ちる要素がないな。
- 148 :
- >>147
そうだね。
- 149 :
- 頭良さそうな文章
- 150 :
- >>147
釣り針が大き過ぎて喰い付けんわ
- 151 :
- >>147
社労士ですか?合格証見せてください
- 152 :
- >>147
既婚者ですか?戸籍謄本見せてください
- 153 :
- 気にしてたら受からなくなる細かいことで言えば、「もの」と「者」の使い分けがよく分からんよな
個人が「者」で法人も含む場合が「もの」なのかと思いきやそうでもないし
選択式で「もの」と「者」が出ることなんてないからどうでもいいんだけどw
- 154 :
- 皆んなオプション講座受ける?
本科生初学者なので一般常識は取ろうかなと思ってる
- 155 :
- 今日 初めて知ったが
TACの「デジタル教材」アプリ って
今 対応してる講座が、公認会計士以外では社労士だけなんだな。
TAC WebSchool と同様に、会員番号と 自分で決めたパスワードを入力してログインすると
あの重いテキスト10冊以上がスマホの中に収まるとかスゴいね。
講義で 例えば雇用保険やってる時に、参考までに他科目のテキストを参照する必要がある時にも持っていく必要ないな。
書込みや線引きもできるみたいだし、電車の中や休憩の 細切れ時間の利用もできそう。
社労士のオプション講座にも対応してると良いな。
- 156 :
- なんかワロタ
- 157 :
- ステマ黎明期か
- 158 :
- あんな使いにくいアプリ出すくらいなら
普通に1冊ずつpdfファイルでくれよん
- 159 :
- ステルスマーケティングの講義を初めて受けた受講生の添削前答案みたい
- 160 :
- 労働一般常識、本科生テキスト60Pの育児休業期間がどうしても理解できない
育児休業等可能日数(365日)から育児休業取得日数(産前産後休業+育児休業した日数)を差し引いた日数を経過する日って0日になっちゃわないか?
育児休業取得日数が61Pの図みたいに産前産後休業の57日のみだったらわかるんだけどそれだと条文が「+育児休業した日数」ってなってる意味がわからない
理解できてる方がいたら教えてください。お願いしますm(__)m
- 161 :
- 大原の選択式問題集の2020版を5冊買ったつもりがうち2冊はまだ2020版が出てなくて2019版を買ってしまった。。。
こんなケアレスミスしてるようでは本試験もお先真っ暗です。。。
- 162 :
- 2年目の人も宮島先生のプラスの授業とってる人いる?基礎力不足なら、9月から初学者とプラスで勉強した方がいい?
- 163 :
- 申し込んできた。これからだ。初学だけど今年合格したら正社員登用。落ちたら満了終了。生活かかってる。しかし資格推薦しか命綱ない俺って最悪だ。
いきなり会社が35歳以上は資格推薦のみとかふざけた方針作りやがって38歳の俺は地獄の苦しみだ。
- 164 :
- >>161
アマゾンとかなら返品できない?
- 165 :
- >>164
返品したけどアマゾンに責めに帰すべき事由がないから送料元払いで損した。。。
- 166 :
- 休日にやる気出して頑張っても10時間くらいが限度なんだけど、1日15時間とか勉強出来る人って文字通り死ぬ気でやってるの?
2-3時間勉強→30分位リフレッシュのペースで、多分それ以上ペース上げても集中力続かないんだがみんなどんな感じ?
- 167 :
- 1日15時間なんて能率悪そう
- 168 :
- そんなに勉強時間があるのが素直に羨ましい…
- 169 :
- 新婚だからむしろ休日の方が勉強時間取りにくいわ
平日は通勤電車と昼休みで安定した時間が確保できる
- 170 :
- >>166
成功する人って長時間同じことをやっていても苦にならない。
あなたみたいにやる気を絞り出しても集中力が続かない凡人タイプは苦労するだろうね。
- 171 :
- 集中力続かない時は潔く寝る
- 172 :
- >>170
そうなんだよ
参考として教えてほしいんただけどインターバルの間隔とか時間ってどのくらいの頻度になる?
集中力切れてきたら音楽聴きながらとか動画観ながら続けようともしたんだけど、結局集中出来ないから無駄に思えるんだよね
- 173 :
- 申出が中出に見えたら遅滞なく休憩することにしてる
- 174 :
- 労一ヤバイな。雇用保険が難しいとかってレベルじゃない気がする。
- 175 :
- >>166
むしろ時間的にはそのくらいできれば十分じゃない?
平日の勉強時間とか、
時間の中身の濃さについて検討した方がいい。
- 176 :
- 実力テストの結果がいつも偏差値50くらいだし順位もど真ん中だし
今までの自分の人生全てそのくらいだったから学生時代を思い出すw
- 177 :
- >>169
新婚は理由にならないだろう。
相手に配慮は必要なのである程度は、仕方ないけれど受験勉強に配慮してもらえない相手なら如何なのも可と思う。
結局、将来の生活にかかってくる問題だから。
- 178 :
- >>176
初学者なら、今の時期はどうしても経験者が過去の勉強の蓄積で有利だから、順位も中央ぐらいでも、今後の伸びしろが見込めるから、がんばって勉強しよう。
3年以上のベテランなら、上位20%ぐらいまでにいないと、よほどの神風が吹く本番でないと奇跡は起こりにくい。
- 179 :
- これまでの単元はトレーニングとツボ解いてから過去10解くと
大体が見たような論点ばっかだったけど、労一はさすがにそんなことないな
一般常識系だけは別の会社の問題集とかも当たって沢山問題に触れていいかも
- 180 :
- >>179
TACの教室講座でも、労一はテキスト読みポイント、レジュメが先生によって全然違う。
因みに、この労一のカテゴリーに入る今年6月から大企業のみで実施される「パワハラ」法は今年の試験には出題される事はないとの事。
- 181 :
- 選択対策、労一社一科目は後回しにしがちな項目だけどあと一歩で泣く人は大抵これらで落とすよね
- 182 :
- >>181
範囲広すぎてどれをどれだけやれば…って感じだしなあ
- 183 :
- 労一は判例の問題が多くて公務員試験の法律勉強してた時を思い出すわ
労基官の勉強もしてたから割と触れてきた内容も多いし取っつきやすい
- 184 :
- >>183
あるある。
監督官の勉強したことあるなら労基法と労一の法規の一部は楽だわ。
- 185 :
- >>169
昼休みは上司と食いに行くのが決まってるクソ職場だから辞めたいわ
- 186 :
- 選択のツボをやりこんでから暗記カード使うと結構よくまとまってて復習に使いやすいな
いきなり暗記カードやってみた時はわからな過ぎて鬱になったけどw
- 187 :
- >>186
ツボ買うか迷ってるんだよな
教材だけでいっぱいいっぱいになりそうだし
- 188 :
- 社労士仲間は条文読めるか読めないか判決文読めるか読めないか、それも重要
条文すら読めないとなると・・うーん、どうだろう、だよ。
- 189 :
- 初学者で今年初めて試験を受ける者です
今から落ちたときのことを考えてもしょうがないのは承知の上なんですが…
落ちた後、引き続きTACで授業を受け続けるか、独学に切り替えるか悩んでいます
授業を受けていると印象に残りやすく、独学では得られないことも多い一方で、一日に100ページも進められても正直付いていけてません
独学できちんと理解を深めながら進めるほうが効率いいですかね?
- 190 :
- 自分は落ちたらまたtacの講座とるかな
独学だとどうしても進捗が悪くなる。講座ならそれに合わせて短期間のスケジュール立てられるから
講座の内容というよりかは、受講することによって学習習慣が半強制的になることが利点だと思う。情報も入ってきてモチベーションも上がるし
- 191 :
- >>190
レスありがとうございます
モチベ維持や情報面で確かに有利ですよね
しかし金銭面も少し躊躇してて…とりあえずは受講料はまた必要で、受かったら戻ってくるんでしたっけ?
- 192 :
- スクールで何年も通うのかー。すごいね、大体どのくらいの年月で合格するのだろう
- 193 :
- ワシは初受験だが、監督官なので、今から2科目だけ
- 194 :
- 途中で書き込まれてしまったわ汗
国民年金と厚生年金、どっちが有利なのかなぁ…
- 195 :
- 妬みがヒドいねw眼中ないんですけど。モテるって大変だよねー。何やってもアンチがわいてくるw
- 196 :
- 妬みがヒドいねw眼中ないんですけど。モテるって大変だよねー。何やってもアンチがわいてくるw
- 197 :
- >>189
ワイも初学だけどダメだったら大原の上級にしようと思ってる。TACもいいけど大原の金沢先生の講義を聞いてみたい。
- 198 :
- 暗記カードのうまい使い方教えて
- 199 :
- >>191
ほぼ>>190と同意見だけど、やっぱり講師の生の声聞けるのは大きいよ
重要論点とかメリハリつけるのは独学だとどうしても限界があるし
どのコースか分からんけど週2回なら1週間で200ペース
逆にいえばそれで追いつかないレベルの勉強時間なら合格も厳しいと思うよ
返金制度があるのは、翌年度の申し込みをしたけど今年度で受かった場合くらいじゃなかったかな?
- 200 :
- https://i.imgur.com/AkYuMmw.jpg
- 201 :
- 諦めんなよw
- 202 :
- >>200
こういうの貼るなよ
- 203 :
- >>191
受講料は再受講割引効いて、受かったら戻ってくる。
金銭面が心配なら、速修本科生にする手もある。
俺の場合、金銭面で速修本科生受けた。
- 204 :
- 答練の解答って提出するの遅れたらデータ反映されないとかあったっけ?
次の答練でまとめて出したいんだけど大丈夫かな?
- 205 :
- 科目横断のテキストとまとめノート代わりの兼用として、tacのみんなが欲しかったと、社労士Vの横断縦断整理本の2冊で迷ってるんだけど、何かおすすめのテキストある?
手にとって見れれば一番いいんだろうけど、近くに大きい書店がないもので…
- 206 :
- 何か質問厨みたいになっちゃったな w w
すまん
- 207 :
- 徴収法やっと入ったけど、通信講座を受けてきて、教室受講している人達はよく一度で聞き取りが出来るなと感心するわ。宮島先生の収録中にうなずく人達、皆成績上位なんだろうか
- 208 :
- >>197
仲間。
大原だと社労士24が割引になるし。
資格試験で落ちたらテキスト変えろってのは良く言われてることだしね。
ただ、出来れば今年で合格したい。
今の先生すごく分かりやすいし、先生の合格実績にしてあげたい。
- 209 :
- 初受験だけど、TACと大原、どっちが解りやすいのかなぁ…
それにこの試験は学歴と親和性があるのかな?
- 210 :
- 親和性以前に基本的には大卒であることが受験資格だし
- 211 :
- >>209
ないない
地頭が求められるのは司法書士とか税理士とかそのレベルから
- 212 :
- >>209
通信なら大原。
plusにして講師をバージョンアップすれば大原に並ぶ。
通学なら講師による。
大原は全国誰でも似たような授業が聞ける。
TACは個人の裁量が大きいから当たり外れが大きい。
トンチンカンな質問して講師を困らせる人を見るとある程度地頭関係あると思うわ。
- 213 :
- ここまで勉強してきて覚えきれてない部分はあっても理解できないような難しい部分はなかった気がするし地頭はいらんのかな
- 214 :
- >>204
最終締切(7月末?)まで出せば大丈夫。
順番も順番通りでなくてもいい。
- 215 :
- 試験日は8月23日になるのかな?
オリンピックは全く見れないな(笑)
- 216 :
- >>213
地頭より記憶力だよなあ
どっちもないけど
- 217 :
- >>214
良かった、ありがとう
- 218 :
- まだ出してないから今から出そうって思うんだけど、
初学者だったら実力テストってどんぐらい取れてたらいいの?
- 219 :
- そんなん初学者だろうと経験者だろうと変わらんだろ
講義受けて予習復習やった結果から最低限中央値にはいるべき
- 220 :
- みんなどんぐらい予習復習ってやってるの?
- 221 :
- 年末から既習科目の復習始めたけど時間が足りなすぎる。未修科目も進めながら1日4〜5時間は勉強時間確保したいところだけど…。
いかに残業しないで帰れるか、だな。
- 222 :
- >>209
>この試験は学歴と親和性があるのかな?
結論から言うと、学歴 地頭は関係ないが、リテラシーというか 世間にある一定の法則 慣習 まぁ「常識」がないと苦労する。
受験資格には学歴も含まれるけど。
労災の「故意に事故を起こす」方が 「故意の犯罪行為で 事故を起こしてしまった」より労災的には悪いことで、それは保険の仕組みが成立しないからだが、その理屈が理解できないとか
確定拠出型年金で、個々人の いわばアカウントがあるのに、多数から金を集め運用して
その収益を分配するファンドの仕組みが、MMFでさえ投資信託を買ったことがなく さっぱり解らない人も稀にいるけど
学歴 関係なく、そういう事に経験値高くアンテナ張ってる人は 呑込み早い。
危険負担とか 基本権と支分権とか民法に絡む法律知識はあった方が良いが、まんまり他資格から流れてきた法律専門ヲタは 逆に受かりにくい。
それでも未支給の保険給付の規定が、なぜ健康保険法には無いのか、じゃあ規定がないなら どう処理するのか? は、法律の体系や構成が解ってないとピンと来ないけど。
- 223 :
- 頑張ってまとめてくれたんだろうけど、ここまで読む気がしない文章もなかなか見事
- 224 :
- いや、語学🎵
- 225 :
- 281 名前:名無し検定1級さん :2020/01/14(火) 01:49:44.44 ID:8KGSW1jV
この試験はほんと暗記勝負やな。
俺なんか2回も落ちてるのに、
国語がめちゃくちゃ得意で、かつ、暗記も得意の友人(京大経済卒)は市販本だけで3ヶ月で余裕で(選択34点、択一51点)合格した。
この試験は暗記力と国語力、常識力なんだと改めて思った。
- 226 :
- 選択式で絞った肢でどんなにじっくり考えてもどっちも文脈的に自然って時でも
スーパー国語マンからしたらどう考えてもこっちしか入らんやろwってなるのかな
- 227 :
- 数字の選択肢はスーパー国語マンでもどうしようもない。
- 228 :
- >>60
TACは430って数字を年明けに出してるが、大原は年末の速報のまま更新してないだけなのな。
この調子だと最終結果で今年は久々大原がTACを抜くだろう。
ただでさえ受講生の数はTACが大原の二倍近くいて、大原の方が合格率ダントツで良いのに、TACはどうしちゃったのかねえ。
- 229 :
- 俺らが上げりゃあいいんだよ!
- 230 :
- >>228
TACの方が初学者多いんじゃない?
そんで1年目はTACにしてダメで2年目は大原にして合格。
このスレでもそういう風に考えている人結構いるんじゃない?
- 231 :
- >>223
w
- 232 :
- TACは最小の努力で最大の効果を発揮させることが売りだから、当たりの年もあれば、ハズレの年もあると思う。だから、大原の直前講座を下調べする人もいる。社労士はどうかは知らないけど
あと、TACのテキストは条文からそのまま引っ張ることが多いから、理解がしづらい分、講師の腕で理解が変わる。講師の当たり外れはあると思う
- 233 :
- テキストの読み込みってやっぱりキツイわ。
過去問に逃げたくなる。
みんな読み込みやってる?
- 234 :
- 読み込んで書き込んで既にぐちゃぐちゃになってる
- 235 :
- >>234
そんなに書き込むことある?
- 236 :
- 過去問10年分は過去問演習としては少ないと感じているんだけど、
探しても紙媒体ならMax10年分しか見つからない。
もっと過去問が収録されている問題集ってないんかな?
- 237 :
- >>235
ツボとかで間違えたとことかしつこいくらいに書いたり
別の法律のここと入れ替えられそうとか思いついたこと全部書いてるから結構たくさん書いてる
- 238 :
- クレアールの過去問題集のボリュームすごいよ。10年以上網羅されてるし、解き応えはある。解説も丁寧なほうだしテキストに載ってない論点の問題もある。まあ似たような問題も多いけどね。
- 239 :
- >>237
そうやって使ってやるのか!なるほどなー
- 240 :
- >>238
そうなんですね。
過去問だけ売ってもらえるのかな。
- 241 :
- おい、受験生共。
今のうちに言っといてやるが、選択労一の救済は絶対ない。今後も二度とねーからな。
2点以下だったら直ぐに勉強再開することだ。
俺は試験が終わった後には言わねーようにしている。親切だろ?
- 242 :
- >>240
またはヤフオクにでも出品されてればってところですね。完全過去問題集ってやつです。
- 243 :
- 市販の過去問、5択じゃなくて⚪×選択のが多いのはなんでなんだ?
- 244 :
- >>242
ありがとうございます。
- 245 :
- 過去問を重点的にやってる奴は間違いなく落ちるな。過去問も大切だけど、一番重要なのは模試や問題集を解くことと、選択対策。
過去問をやっておけば半分くらいは取れる時代はとうの昔に終わった。
最近の傾向を見てみたら過去問はあまり意味がないことは分かるはず。過去問は傾向が変わってきた三年前からやっておけば十分。
それよりも模試、予想問題集、法改正、一般常識を徹底的にやること。
その中で優先度が低いのは過去問。もし時間がないなら過去問は飛ばす。
- 246 :
- ためになったねぇ〜
ためになったよぉ〜
- 247 :
- >>245
自分への戒めかな
- 248 :
- >>245
そうなんですか。
うーん、でも今の時期だとTACのトレーニング(講義付属のやつ)とツボ以外だったら
過去10ぐらいしか択一問題集ない気がするけど。
何かおススメの問題集ってあります?
- 249 :
- 択一合格ラインに達してるベテラン受験生ならそれでいいんでしょうね。
- 250 :
- 過去問やって半分取れないって、それ一年分しか解いてないだろ
- 251 :
- >>248
実力テストと確認テストは何回もやり直した方が良いって聞いた。
- 252 :
- >>251
やっぱそれぐらいしかないですよね。
- 253 :
- >>252
それだけ終わったら暗記カードとか、ツボ選択とか、選択式に手を出すしか無い気がする。
- 254 :
- >>245
自己紹介はせんでええんやぞwww
- 255 :
- >>253
試験形式(択一、選択)と違うので暗記カードやってないんですよね。
- 256 :
- >>255
同じだわ。暗記カードには選択肢がないから選択式の練習にならん。
ツボ選択を中心にトレーニングや実力テスト等の教材を繰り返し解いてるわ。
- 257 :
- 過去10の代わりに大原のトレ問やろうかな。
それで択一解けたら問題ないし、
解けなかったらまた過去10に戻ればいいや。
(TACのトレーニングと択一のツボはやってます。まだだけど実力テストもやるつもり)
- 258 :
- あ、選択のツボもやってます。
- 259 :
- 暗記カードはやった方が良いと思うけどな。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/sharosi_zubari.html
- 260 :
- 暗記カードはサクッと予習、復習したいときに使ってる
- 261 :
- 暗記カード文字ちっちゃすぎやねん
老眼入ってきてるおっさんには
- 262 :
- これ丸亀高校か?
- 263 :
- 徴収法、労一がつまらなかったから反動で健保がやたらおもしろく感じる。
- 264 :
- >>241
今、丁度労一、講習中です。
講師の先生方の授業の力の入れ方が他の科目より入っていたような感じでした。来週実力テスト。
宮島先生のデジボの枚数も半端ない!!
貫場先生のレジュメは、労働争議の判例判旨でいっぱい!労一を3コマでは無理〜っておっしゃってました。昨年の「くるみん」「えるぼし」とマーク繋がりで、今年は障害者雇用促進法(p167・只今マーク募集中)重要視?
- 265 :
- 労一3コマは確かに改善して欲しい
- 266 :
- 労一って労働契約法がメインだから
別に3コマでいいかなと思う。
- 267 :
- >>264
それでも労一3コマで終わらせた?
上級の法改正セミナー終わらんかったのがいる。
- 268 :
- みんな労一選択で落ちたって言うけど、
労一の択一は大丈夫なんですか?
初学者だからそこらへんがよくわからないです。
- 269 :
- >>268
労一択一は多分一番簡単
選択式はたまにウルトラクイズ出るのと、範囲が広すぎるので知らない問題が出たら解けない
それで3点取らないとアウトだからキツイんだよな
労一選択突破のコツは普段からいろんな事に興味持って情報収集すること
ネットとかテレビ見る暇惜しんで勉強しないといけないけど、普段からネットやテレビ観ないといけないって矛盾してるような事しないといけない
- 270 :
- >>269
ありがとうございます。
ちなみに択一だったら初学者が苦戦するのって何ですか?
- 271 :
- 労一にかぎらないけど労働新聞のHPの記事をチェックしてたら
多少の知識はついていくよ
https://www.rodo.co.jp/news/
- 272 :
- ツイッターで社労士関連のフォローしてるんだけど、社労士24信者と9フレーム信者が気持ち悪すぎる
- 273 :
- 2020年社労士模試日程
ヤマ予備 7/18(土)〜7/26 (日)
無料・インターネット受験
大原
試験I 7/4(土)〜7/5(日)
試験II 7/25(土)〜7/26 (日)
iDE
中間模試 6/5 (金)〜6/7 (日)
最終模試 7/23 (木祝)〜7/26(日)
TAC
中間模試 6/19 (金)〜6/21 (日)
公開 模試 7/10 (金)〜7/12 (日)
LEC
5/29(金)〜5/31(日)
6/26(金) 〜6/28 (日)
7/24(金祝)〜7/26 (日)
- 274 :
- 模試沢山受けた方が良いって聞いて調べてみたけど、TAC以外の最終模試の被りっぷりが凄いなw
- 275 :
- ズラしたほうが予備校も受験生も幸せになりそうなのに不思議だな
- 276 :
- >>273
TACの公開模試早すぎでは?
- 277 :
- >>264
まーたTAC社員のステマが。。。
- 278 :
- 金から日って三日間に分けてやるってこと?
- 279 :
- そうだよ
本番も金から日の3日間じゃんw
- 280 :
- 模試はどれを受けようかなあ
- 281 :
- そっかサンクス!
- 282 :
- >>267
労一の講義中、3コマ共最初のミニテストを端折って時間最大限使ってやってました。時間延長もありきでした。
- 283 :
- >>267
労一の講義中、3コマ共最初のミニテストを端折って時間最大限使ってやってました。時間延長もありきでした。
- 284 :
- ミニテストって講義の中でやってるものだったのか
宮島クラスだから通信だからか完全に自習用の資料だったわ
- 285 :
- 徴収法で、提出が労働局長か労働局歳入調査官かが覚えられなくてイライラしてるんだけど、
この人たちって実務上は実は充て職とかで同一人物がやってたりするのかな
- 286 :
- 徴収法は覚えにくくて困ってる
- 287 :
- >>283
前コマでやった所を、次の授業の最初の5
分間で。その後、解答配って貰って先生の解説入りの答え合わせ。
- 288 :
- 徴収労一の実力テストの受験者数73人しかいないんですけど…
- 289 :
- >>288
大部分のクラスではまだ受験してないか、
受験し終わって採点中。
気が早すぎ。
- 290 :
- 初めて1.5本科生を受講して来年合格目指そうと思うんですが、Plusと迷ってます
プラス10万払ってまでPlusの価値ってありますか?
ちなみにウェブ予定です
- 291 :
- >>290
単に10万円の価格差だけでなく、TACの場合は担当講師の教え方の相性があるから、岡根を選ぶのか、宮島を選ぶのかの好みの問題もあるので、慎重に選ばないと、WEB通信の場合は要注意だよ。
通学なら、講師との相性が悪ければ、曜日や校舎を代えて対応もできる場合もあるけれど。
- 292 :
- >>289
気が速いつうか1/9テストのカリキュラムなんですけど
- 293 :
- >>292
いつもは何人ぐらいなんですか?
- 294 :
- 一回から三回までは1500人はいたけど
- 295 :
- >>294
それは減り過ぎですね。
- 296 :
- 上級本科のWeb講義でやっと次で雇用保険が終わるんだけど、コースによってそんな進度が変わるの?
Webだから?
- 297 :
- >>290
plusの宮島がおすすめ。
去年岡根の総合本科取って途中で宮島を追加して両方受けた。
宮島は初学者が躓くところは必ずレジュメで分かりやすく説明してくれる。
- 298 :
- 宮島先生と岡根先生って結構違うんですね。
でもPlusの料金はさすがに出せなかった。ちょっと宮島先生の講義気になるわ。
- 299 :
- >>296
9月開講のコースだと今健保だよ
- 300 :
- 自分も宮島たけえええって思ったけど、メルカリで株主優待とか買って割引価格でPLUS入会したわw
- 301 :
- 株主優待って10%も安くなるんですか?
ネットで売ってる価格が500円程度ですが30万の受講料が3万安くなるって解釈でいいんですかね?
- 302 :
- そう
自分は公務員試験でもTACにお布施してたから入会金も無料で助かったw
- 303 :
- >>299
ええなぁ
考えたら開校時期違うコースもあるんだから当たり前か
むしろまだテキストすら労一までしか配布されてないから、社会保険だけ市販されてる別出版のテキスト買ったよ
- 304 :
- ワイは宮島先生の評判なんて知らずに総合本科生で十分かな程度で申し込んでもうた。
このスレで宮島先生が話題に出過ぎて羨ましい。
そんなに良いのか〜
- 305 :
- 宮島先生受けたけどそんなに言うほど良くなかった。普通。
デジボ?を作る編集能力は凄いんだけど、内容はテキストを分かりやすくしただけなんだよね。
なんか指パッチンとか足ドスンとかパフォーマンスも色々工夫してるけど、小中学生じゃないんだからそんなのいらない。
早口すぎて聞き取りにくいことも多いし。特にページ数とかの数字。
結果だけ見るとテキストを分かりやすく解説できる他の講師と差がない。
むしろ比較対象の岡根先生が下手というか、時間が足りなさすぎて能力を発揮出来てない。
土日クラスとかで延長講義したのを録画するとかした方が良いと思うんだけど。
夜間クラスだと五分延長しただけでみんな辛くなるから延長できない。
メイン講義があれじゃあ、TACのためにも、岡根先生のためにも、生徒のためにもならないだろうに。
- 306 :
- >>292
それカリキュラムじゃなくて公開日程じゃない?
とりあえず全国の講義日程みてみ?
ほとんどがまだだから。
- 307 :
- 宮島先生の授業はよくゴロが出てくるけど、意外にその何気ないゴロが点数を上げてくれたり、雑談がほとんどない分、他の繋がりや論点の復習が講義で受けれる所はいいと思う。他の講師は受けてないけど、30万の価値はまああると思う
- 308 :
- 宮島マンセーじゃいけど、人柄と教え方に惹かれたような気がする。聞き取りが大変なのは事実だけど、それだけ中身が濃い授業であるのは間違いない。ゴロもあちらこちらで結構無理やり感満載だけど、それがなぜか頭に残って点が取れるのも事実。
あとは、合格答案に近づく解法テクニックや復習方法とかアウトプットについて、時折もう少し説明があったら最高かなと思うぐらい。
復習やアウトプットで、まだまだ成績の伸び代もありそうだし、8月まで宮島マンセーでいく
- 309 :
- 岡根通信の人は+10万で宮島の講座がフルオプションで付けられるようになる。これまでの講義は勿論直前期の岡根には無い数種類のセミナーも全て込み。セミナー単体でも数万円。
2周目を宮島の講義で受けると良さが分かると思う。特に語呂が素晴らしい。頻出の場所を何とか記憶に残そうとしてくれる。気質も岡根と真逆で自分には合っていた。
岡根は感情的 叱咤激励系
中島は淡々 ポジティブ思考
- 310 :
- 岡根先生と宮島先生の授業を受けたことがあるが、あくまで自分の印象で2人を比較すると、
宮島先生:授業はデジボを使ってテキストに書かれていることの概要を説明する。
テキストの読み込みは各自で。
岡根先生:授業前に各自がテキストを読み込む。授業は大切な所を説明する。
手法は違うけど、やってることは同じ。
重要なのは如何に生徒がテキストを読み込むかどうかよ。
デジボはパッと見で分かったような気になりやすいし、多くの生徒はそういう「分かりやすくまとめた表」を求めているんだろう。だから一般的には生徒ウケがいい。
岡根先生は真逆で、レジュメすらない。
まとめた表が必要なら自分で作れ(手を動かすことで知識が定着する)というスタンス。
両方共良い先生だと思う。
- 311 :
- 古賀さんは?
- 312 :
- 岡根先生の値段も自分には悩みまくりだったからプラス十万はなあ
それだけ価値があるのか、一発合格できるようなら考えるが…どうなんだろうなあ
WEB本科だけど追加で受けられるのってどこから申し込みするの?
- 313 :
- どうせオプションも受けるだろうなって考えたら純粋な宮島代は5万円弱よ
- 314 :
- >>309
2020目標のプラスオプションってまだ出てない?
- 315 :
- 宮島さんは、試験勉強苦手な人とか、自分で工夫して勉強することができない人に、より向いてる感じはする。
- 316 :
- へーまだ受からないんだ
- 317 :
- だから煽るやつは合格証書を見せてくれよ
- 318 :
- 高橋 眞幸先生って悪い噂聞かないし、
今からなら速修本科生にするのもいいかもな。
- 319 :
- へーまだ受からないんだ
- 320 :
- >>318
俺も速修本科生で合格したけど(2年受けた)、今からなら速修本科生にしたほうがいい。
通信ならともかく、教室講座なら速修本科生一択。
再受講でも上級でなくて速修で十分と(俺の教室担当者)が言ってた。
レジュメで判例や過去問補足などあるし、自分の会社員時代の話など入れてくれるので入りやすい。
法改正部分は法改正セミナーで詳しくやるので注意。
また5月の終わりごろに俺が覚えていたらまた書くけど、社一の確定拠出年金で障害年金のところで「ゲー!」
言ったか教えてほしい。
- 321 :
- へーまだ受からないんだ
- 322 :
- >>311
WEBだと上級演習本科だから、「この問題は上級系の人は間違えてはいけません。」の発言に耐えられる人なら相性が合うと思います。
上級演習は教室講義は東京しかないから、地方は古賀先生しか選択肢が無いのはつらいな。
大阪や名古屋なら1クラスぐらいできそうなんだけれどにね。スクーリング14回分があっても宝の持ち腐れだからね。
- 323 :
- へーまだ受からないんだ。
教えてあげよっか。より高度な学習してると短期で受かるよ。
- 324 :
- >>323
合格証書うpしろ
話はそれからだ万年受験生さんよ
- 325 :
- 1.5Plusで申し込みしようと思い色々みてたら教室開校は渋谷しかないんですね‥
東京以外の人だとWebのみでスクーリングの価値もなくなりますね
通学Webのこだわりはあまりないんですが関西だと1.5通学のほうが賢明ですかね?
- 326 :
- 何をもって賢明と考えているか分からないんだから答えようがないだろバカ
- 327 :
- 今回こそA判定欲しくてテスト勉強かなり頑張ったけど、やっぱ選択で満点取るのは至難の業だな
- 328 :
- >>325
Plusのスクーリングは総合本科のクラスにスクーリングだよ
渋谷校のPlusにはスクーリングできないよ
- 329 :
- 社労士試験から一時的に公務員採用試験のため氷河期社労士試験ベテがいなくなるから間違いなくライバルは減るよ
- 330 :
- 自分自身との闘いだぞ
- 331 :
- ベテになるまで受け続けてるやつをライバル視してないので
- 332 :
- そもそも上から何人合格なんていう試験じゃないからライバルなんていねーよ
- 333 :
- 上から何%合格って試験だから一応ライバルになるぞ?
なんか足切りの方が怖いイメージで競争試験のような気がしないけど。
- 334 :
- >>333
そこら辺がよくわからんのだが
上位何%合格の相対評価っていう人と合格ライン超えたら合格の絶対評価のどっちなんだろ
全体の出来次第で合格基準点が変動するのは分かるが、いろんなサイト見ても意見割れてるし
- 335 :
- 何点で合格って事前に発表されてないんだから、調整されてるでしょ。
絶対評価なら事前に合格点発表してる。
- 336 :
- それが普通の考え方
認めないやついるけど
- 337 :
- それが普通の考え方
認めないやついるけど
- 338 :
- 敵は己の中やぞ
- 339 :
- そうは言っても経験則的に合格点ってある程度あるわけだし、
今年の受験生が去年より異常に優秀なんてこともないはずだし、
結局は合格点に向けてシコシコするだけ
- 340 :
- それが何点なのかって話なのに
- 341 :
- >>308
「宮島マンセー」よりも、「斎藤学院長最高!」と唱えた方が100万倍効果があります。
>>307
ゴロなんか覚えなくても、「斎藤学院長最高!」と唱えるだけで
2年連続、合否に直結する、超E難度の一般常識の選択をズバリ的中しています。
- 342 :
- 宮島、指が綺麗に鳴るなあと関係ないところで感心してしまった
- 343 :
- 宮島先生は滑舌けっこう悪いので聞き取りづらい時が結構あるのが難点だと思う。
初学者で今雇用の講義聞いてるが、まだ雇用で出てくる用語等が頭に入ってないのもあると思うが同じ所何回も巻き戻して講義受けてる。
- 344 :
- >>343
えっ、宮島さんかなり聞き取りやすいと思うけど
1.5倍速にしても余裕で聞き取れる
あれだけ早口でしゃべっているのにさすがである
- 345 :
- >>325
関西だったら、女性講師の教室講座受けるといい。
- 346 :
- >>342
あれ自分でやってみると、うまく鳴らないんだよね。
復習のとき、宮島先生が鳴らしたところに合わせて
やるんだけどね。
- 347 :
- 平日仕事して(もちろん残業あるし)それから勉強って身体キツイよね。みんな平日は何時間勉強できてる?一日の目標時間とか週で何時間とか決めてやってるのかな?
- 348 :
- 滑舌は悪く無いな。
早口すぎるから聞き取りにくいだけで。
重要な単語や数字は少し強調のためにスピード落ちるし、普通に聞ける。
ページ数とかは重要じゃ無いと思って早口のままだから聞き取れないんだと思う。
動画ならスピード落として聞いてみるといい。
頭が早口に追いついてないだけだと思う。
本当に滑舌悪い人はスピード落としても聞き取りにくいままだけど宮島先生なら大丈夫かと。
- 349 :
- 徴収法は労災雇用の復習みたいな感じで解きやすい感じがするけど、やっぱり安衛法の全2回で100ページが一番辛かった気がする。点も取りにくいし細かい
- 350 :
- >>347
睡眠時間削るしかなくてかなりキツい
勉強ばかりしてると家族からの風当たりもあるし
週で目標時間決めてるけどだいたい到達しなくて焦ってる
- 351 :
- こんなに労基法だの何だの一所懸命勉強してるのに
結局自分が毎日やってるのがサビ残だと笑えてくるわw
- 352 :
- 毎週20時間を目標にしてたけど、年末に記録してみたら平均17時間しかしてなかった。
- 353 :
- 週2コマの講義だけで5時間近くあるからね
過去問解いたりする勉強時間はなかなか確保できん
- 354 :
- 最近質問メール返ってくるの遅くない?
- 355 :
- >>351
その状況を脱するための勉強だよ。
- 356 :
- サイトに国年の合格テキスト配布開始って書いてあるけど、健保の間違いじゃない?
- 357 :
- 健康保険のテキストは去年のうちにもらった記憶が
- 358 :
- って間違えた。
基本テキストな。去年もらったの。
納品も基本テキストじゃない?
- 359 :
- >>357
ホントだ12月になってる
前窓口行った時、健保のトレーニングの方しか貰えなかったんだよなぁ
だから市販されるまでは貰えないのかと勘違いしてた
- 360 :
- >>359
基本テキストって市販されてるの?
- 361 :
- >>360
なるほどややこしいな
すまん、俺が欲しかったのは合格テキストの方だ
やっぱりまだ労一までしか配布されてないわ
- 362 :
- ツボも解き飽きたから後ろの問題から解いてみたら
また新鮮な気持ちで間違えられたw
- 363 :
- 実力テスト徴収法に労一、勉強してったと思ったらのに点数約三割…
10月から始めて進行早くて知識が定着しないまま進むし復習してる余裕もないし、やってて悲しくなってきたわ…
- 364 :
- 自分は択一式で11/12でなかなかの出来だったけど選択式で1問2/5をやっちゃって足切りだったw
本番ならこの時点でばいちゃです。。。
- 365 :
- 正直言って、実力テストレベルで点が取れないと合格は遠いよ。
実力テストってテキストとトレーニングと一部過去問を混ぜたレベル。
それが取れてないってことは基本ができていないってこと。
勉強方法を見直した方がいい。
- 366 :
- やること多すぎて全く知識が定着しないんだけどどう勉強すりゃ良いんだ?
- 367 :
- 労基から始めて労災を終えて雇用に入る頃には労基を忘れてる
全然前に進まない
- 368 :
- >>366
やることが多すぎるって、テキスト、トレーニング、ミニテスト、過去問くらいしかないけど?
- 369 :
- とにかく手持ちの問題をひたすら解きまくって、躓いたらテキストで調べる感じなのか?
それだけのものをこれだけって言えるのは、仕事と家事やら以外全部それらにあててるのか?すごい生活してるな
- 370 :
- >>369
横からすまんが仕事と家事以外は全て勉強してるな
通勤時間はもちろん飯食う時トイレ行く時風呂入る時も全て勉強してる
というか8月までこの生活続けないと本試験に追いつかない
- 371 :
- なんか、テキスト読み直したりウェブの講義聞き直したりしてるだけで時間が経っていくな。
毎日3時間くらいじゃ全然終わらん。
やっとで問題解き始めた頃にテストw
初学だし今はインプットの時期として諦めてる。
理解は完璧、全然覚えてない、くらいを目標に。
- 372 :
- 一年があっという間なんて大人の社会人の皆様ならお分かりでしょう…
- 373 :
- へーまだ受からないんだ。
教えてあげよっか。法令集買った方が早いよw
- 374 :
- >>370
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
- 375 :
- トレーニングとツボと過去10やってるから問題にはたくさん触れてるつもりだけど
テキスト読み直すとまだまだ問題として触れたことない論点って無限にあるな
やっぱテキスト読み込みも重要度高いわ
- 376 :
- こんなに勉強してるやつらの上位10%以上にならないとは…
受かる気がしない
- 377 :
- マークシートの点数がいいだけの奴は二次の面接で落とされるから気にしなくていい
- 378 :
- 10年以上落ちてるベテランいるの考えると
何年かやって受からないならやめがほうた楽しく暮らせるよね(だいたいは諦めるよね)
そういうベテは独学だから・・・予備校使って何回も受からないとなるとほぼ無理よね
やればできる!のは英検、簿記とか宅建とかだから
- 379 :
- ベテランさんはもう更年期だからしゃーない
- 380 :
- 税理士なんて10年20年当たり前だし
40年って人もいるぞ
- 381 :
- 専業の受験生ってどのくらいいるのかな?
よく合格まで1000時間必要っていうけど、結構効率的にいかないと1000時間じゃ合格できないよな。
- 382 :
- 社労士専業とか都市伝説じゃないの?!
学生とか主婦ならまだしも、いい大人がまずいだろこの程度の資格に身を投げたんじゃ
そりゃ働きながらは辛いけどさ
- 383 :
- >>378
>やればできる!のは英検、簿記とか宅建とかだから
全然 その上の文章と意味が繋がらない。
英検 簿記 宅建だって、何年もやって駄目なら勉強量が足りないか 勉強の仕方が悪いんで、社労士と同じだよ。
ただ社労士試験は、内容が難しい訳じゃないが、試験実施時期も含めて とにかく受かりにくい試験だとは言われてるね。
- 384 :
- >>383
試験実施時期って関係あるんですか?
- 385 :
- へーまだ受からないんだ
- 386 :
- 一回で受からない人の方が多いだろうし、そういう人たちの勉強時間は2000時間とか3000時間になってる人もいるだろう
- 387 :
- >>373
買うからタイトル教えて
- 388 :
- >>363
昨日、テスト受けました。
今、問題と解答・解説を見直してます。
- 389 :
- >>384
超直前期に、暑くて またジメジメ梅雨時で 体力を消耗する
そして、人によっては強い冷房で体調を崩す。
世の中が お盆だ!(今年は東京五輪だ!)と騒いでる時が 最終追込みの時期
- 390 :
- 実力テスト初めてAランクでテンションあがったけど、受験者数500人くらいだったわ
たぶんズルズル下がって最終的にはまたBランクかな
- 391 :
- >>390
Aランクとかどんな勉強したらとれんの?
- 392 :
- >>391
ミニテストトレーニングツボ過去10テキスト精読を全部3周ずつ
ツボは択一式も選択式も両方
1回A取って自信つけたかったから今回は異常にやりこんだw
- 393 :
- きも
- 394 :
- でもそれくらいやらないと受からないよ、しかもそれをスタートから本番まで、それでやっとガチャに参加できる
それが嫌なら早々に撤退したほうが賢明
- 395 :
- 社労士試験ごとき5、6回くらいやっても受からないなら他の道を選んだ方が得策の場合もあるからねー、諦めるか他の道行くかみたいなねぇ〜〜〜〜
- 396 :
- いやだ!諦められない!
- 397 :
- ワシも次の健保の実力テストやり込もう。
ってか健保範囲広いなぁ〜
- 398 :
- 会計事務所勤務の人って、1月から3月は仕事が大変や残業でなかなか勉強出来ないんじゃないかな。1月から3月が社労士試験の年金という1番のメインなのに
- 399 :
- 年度末が忙しいのは会計士様に限らずみんな同じ
- 400 :
- 宮島先生の直前講座って、直前対策テキストとかあるの?初学の大多数の人が10科目の復習が全然できていない悲惨な状態な時期だけど、どんな授業?また直前対策テキスト300ページとか?
それとも、今まで使用してきたテキストを使ってデジボで改正点を説明?
この直前講座を受けるなら、受けてきた10科目の総復習が必要な気はするけど
- 401 :
- >>400
宮島さん例年どおりだと横断と一般常識と年金補講と計算事例だよ。
選択式と過去問はやらない。(岡根が担当する)
法改正は全員やる
- 402 :
- 通信で宮島とるにはPlusオプションで申し込まないといけない。
単科だと他の講師になるので要注意。
岡根は単科でもとれる。
- 403 :
- 試験難しい?メンヘル1種より
- 404 :
- 時間ないから睡眠削るしかなくて辛い
- 405 :
- >>401
ありがとう。Plusの直前講座は、直前対策テキストとか使うのですか?レギュラーの授業と比べて、テキストのページ数は多いですか?
- 406 :
- >>404
この試験ってほぼみんな働いてる人たちだから、勉強時間捻出したもの勝ちみたいなもんだよね。クタクタで夜中に勉強しても最初の1時間は睡魔と戦ってるわ。
- 407 :
- 通勤電車と昼休みで2時間
子どもを寝かしつけてからの2時間
平日はこのくらいが限界だわ
- 408 :
- 社労士か行政書士はたまたキャリコンのトリプルライセンス
- 409 :
- >>407
自分も子ども寝かしつけてからの2時間が勝負
昼休みはなかなか勉強できる職場ではないから何とかしたい
平日4時間とか毎日続けられればすごいわ。
- 410 :
- 健康保険法の勉強して初めて国民健康保険法と健康保険法が別々で存在してることを知ったw
一応FP2級持ってるというのに。。。
- 411 :
- 俺なんて給与から健康保険料とられてんの初めて知ったわ
- 412 :
- 年金の改定発表されたけど、テキストの改訂状況が更新されるのってしばらく経ってからかな?
- 413 :
- 初学者で来年の試験を受けようと考えていたんだけど速修本科生に今申し込んで今年合格出来る可能性ってあるでしょうか?
9月までは独学して9月から1.5科生受けようかと考えていたのですが先が長過ぎてダレてしまうという意見がネット上で多くて
でも初学者が速修したところで全く無理なのであればダレないと決意して来年受けるべきなのかなと…
- 414 :
- >>413ですが本当の初学者で最近市販のテキストで独学で勉強している者です
- 415 :
- それなりに戦えるレベルにはなると思う。
運が良ければ合格できる。
来年合格目指すにしても、1.5年に申し込むより速修申し込んで一回落ちる経験した方がずっと合格に近くなる。
- 416 :
- >>413
集中して1日3時間確保できるなら、選択労一以外は余裕で間に合うから速習で今年受けた方がいいよ。
- 417 :
- 遅い時間にも関わらず早速心強くためになるレスをありがとうございます
速修本科生の通学にしようと考えていまして、1月の2回分の講座は既に間に合わないので2月からの通学になるかと思うので本当にギリギリなのですが皆さんは講座説明会などは受けず申し込みましたか?
- 418 :
- すみません、講座説明会ではなく無料体験入学です
- 419 :
- 欅坂も乃木坂も走り続けて、立ち止まることが出来ない子も多数いるみたいだから、一旦立ち止まって休んだり、自分の将来像をイメージしながら、皆も社労士試験勉強頑張りましょう。休息は必要です。
卒業した子も、立ち止まらないと、今の自分の目標が見えなくなるなんて言ってました。それだけ、頑張っている子が多いんだと思います。
これは、試験でも仕事でも共通だと思います。
ちなみに、平手は卒業ではなく脱会
- 420 :
- 彼女達も紅白で脳震とうや気を失っていたけど思うけど、無理な練習は体に負担がかかる。
勉強も同じで、もう無理だと思えば、その日は全く違うことをして気分転換する方が、次の日の勉強はまたはかどると思います。
走り続けて前が見えなくなるようなことはしないように、時々社労士のきっかけや、将来像をイメージしながら勉強してみるといいかもしれません。
- 421 :
- 励ましと見せかけて気持ち悪いレスすんなや
- 422 :
- >>417
説明会も無料体験もやった。
講師に合う合わないがあるから、できれば体験したいところ。
最悪ネット受講もありだから、最低限ネットの無料体験だけでも。
通学の先生もネットの先生も合わないとかだと詰む。
- 423 :
- 11月からほとんどテレビも見ないようにして毎日勉強してる。初学だから立ち止まってる暇はないや。
- 424 :
- >>417
自分は12月からの速習ではないWEB本科でやってる
今日、なんとか最新の授業まで追いつけそうなところ
期間より、八月までで確保できそうな勉強時間の総量で考えるといいよ
自分は平日休日、どちらも二時間ぐらいだから結果厳しそう…
- 425 :
- へーまだ受からないだ
- 426 :
- ドルヲタ登場でワロタ
- 427 :
- ここにいる人たちは何回か受験歴がある人が多いのかな?
その中で合格するのは相当大変なんだろうと思うと諦めたくなってしまう
- 428 :
- >>413
6%しか合格しないのに、あわよくばという考えで学習してる奴が多すぎる。王道はない。茨の道を歩め
- 429 :
- 短期合格者は過去10で5割とれるから後は直前対策でOKっていう人が多い。
ベテランの人は過去問からは2割しか出ないから過去問はやっても意味がないっていう人が多い。
どっちが正しいの?
- 430 :
- 短期合格者は過去問と同じ論点が出たら答えられるから5割取れるけど、
ベテランは過去問と同じ問われ方じゃないと答えられないから2割しか取れないのでは?
- 431 :
- まあ、マジレスすると勉強方に悩んだら講師に聞いた方がいい。
- 432 :
- 去年1月の過去問やったらちょうど6分だったわ
- 433 :
- 労働科目が一通り終わったから、復習がてら暗記カードの書き取りやってるけど、
問題集で設問として触れられていない部分が綺麗に頭からいなくなっててワロタ
やっぱ問題集回転しまくって悦に浸ってても前前だめだなw
- 434 :
- >>422
どちらも受けられたんですね!
資格通学自体が初めてなので無料体験ですら緊張してしまいますが、とにかく行動してみます
>>424
実は訳あって今は無職なので仕事が決まったらどうなるかが読めないのですが仕事が決まってから通学などを考えるつもりだとダラけてしまいそうで
- 435 :
- 去年の合格者だけど、ここ見てると「こりゃ受からないわ」ってレスばっかりだな。
この試験は合格率6%の試験と思わず、不合格率94%の試験と思い、「今の自分のやり方でいいのか?」を考えた方がいい。
- 436 :
- 合格率6% と 不合格率94%の違いが分からん。
同じ意味だよな?
小学生の算数レベルだよ?
- 437 :
- >>436
不合格者が圧倒的に多いってことを強調しているんだろ
それくらいの意味を理解してやれ
不合格率94%の試験だから、普通にやってたら6%に入れず無惨に落ちるってことだろ
- 438 :
- >>437
合格率6%の試験だから、普通にやってたら6%に入れず無惨に落ちるってこと?
- 439 :
- 社労士をテーマに99人に勝ち抜くつもりじゃないと受からないよ
- 440 :
- 労働科目しかまだ勉強していないからわからないけど、
私は6パーセントよりも選択ギャンブル(特に労一)の方がやばいと思ってる。
- 441 :
- >>440
選択式をギャンブルと考えてるうちはまだまだだな
運だなんだと御託並べてる奴は白書読み込んでないカスだけだ
- 442 :
- >>438
算数が得意そうな君にとってはその解釈でいいんじゃない?
- 443 :
- >>441
白書の読み込みとか
ベテランじゃないと無理でしょ。
- 444 :
- >>413
1.5年本科生は今からだぞ。
健康保険法・年金の0.5年を2020年合格目標の総合本科生で受けて、2021年合格目標の総合本科生を受けるコースなので。
Web受講前提ならなおさら速修本科生を取ったほうがいい。
今計算したら、速修本科生×2(2年目は再受講割引)と1.5年本科生は同額。
>>417
いちおう入学金無料券もらうために講座説明会→無料体験入学受けた。
2年目も説明会には行った。
- 445 :
- 年明けからの社一、労一、年金と6科目からの勉強がマジでついていけるか心配。労一の1回の復習70ページはさすがにキツイ。
ちなみに、例年直前対策テキストはボリュームはどんか感じですか?
- 446 :
- このページ数を毎回復習してたら、あっという間に4月が終わりそう キツくなったらテキストの復習せず、該当トレーニングだけ解くのもありかな
- 447 :
- 総合本科生で上級の合格テキストを買い増してる人多いのかな
- 448 :
- 年明けてから仕事もバタバタしだして健保内容が全くついていけない…
来月頭の実力テストやばそう
- 449 :
- 校舎にメールで相談する方法って無いかな?
毎回昼休みにコンビニで麺買ってきて、でかい音ですすってる女が居るから相談したい。
- 450 :
- 本試験で隣の席が鼻水ずるずる独り言ぶつぶつ体臭くさくさおじさんである可能性もあるんだし、それくらいいい訓練だろ
- 451 :
- 本試験みたいに一回だけならともかく、
毎週毎週飽きずにずるずるしてるんだよな。
- 452 :
- くどけよ
- 453 :
- お姉さん、TACは今年が初めてかい?
ここの食事のルールを教えてあげてようか?
せっかくだから休憩室で一緒に麺をすすりながら健康保険法について語り合わないかい?
いや、逆に通報されるわw
- 454 :
- かが屋の年金のコント見ると勉強のモチベ上がるw
- 455 :
- 教室で食事は禁止されているのでは?
まあ、うちの教室講座にはもっとひどいのがいる。授業中なのに、ポテチやカッパえびせんの小袋ガサガサ取り出してきてポリポリ食っている。足はずっと貧乏ゆすりしていて何なの?いい歳した親父なのに。
- 456 :
- 厳しいことを言うようだけど、初学はまず受からない。
俺が知ってる1発合格者は他の法律知識がある人だった。
初学で授業についていくのがしんどいなんてこぼしているやつはまず受からないからじっくり腰を据えて勉強しな。
- 457 :
- >>456
行政書士じゃだめですか?
- 458 :
- >>456
初学者ですが余裕で合格しました
法学部でも他の士業でもなく福祉分野で働いてます
もちろん総務なんてやってません
- 459 :
- >>458
労一対策何やりました?
- 460 :
- >>457
行書と何の関係あるの?
司法書士や会計士、税理士なら受かりそうだけど、バカでも受かる資格じゃ頭がいいか不明だし
- 461 :
- >>459
白書まとめのテキストと問題集くれるからひたすら読み込みと予想問題解きまくった
労一は白書から世の中の流れ読み解く力が必要だし知らない問題でたらアウトだからな
- 462 :
- >>460
行書受かってるですか?
司法書士や会計士、税理士ならわざわざ社労士受けなさそう。
- 463 :
- >>461
ちなみにTACの提供される予想問題集以外に
やった予想問題集ってあります?
- 464 :
- >>463
基本貰える問題集やらテキスト以外は手をつけなかったな
社労士試験はみんな解ける問題を取りこぼしなく取れたら合格できる
逆にできない問題はハナから捨ててる
とにかく基本的な事項をひたすら繰り返しすこと
最終的にはテキストの目次で勉強できるようになるから
行書もってるなら勉強し慣れてると思うから頑張れ
- 465 :
- >>464
ありがとうございます。
テキストの目次で勉強できるのはすごいですね。
- 466 :
- 通学での学習って講師からあてられたりする事ありますか?
自分から疑問点とかを挙手して質問しない限り講師や他者とやり取りすることはない?
- 467 :
- >>436
このバカ!だからテメーはバカだバカだと言われ続けてるんだよ!謝れよ!このハげ!
- 468 :
- >>466
講義中に挙手して質問する奴なんて見たことねーよ
講義の後とかに個別に質問するもんだ
- 469 :
- >>468
ありがとうございます
講義中はひたすら講師の話を聞いて自分で理解する、といった形なのですね
コミュニケーションを取り入れた講義がとても苦手なのでそういった事がないと分かり安心しました
- 470 :
- へーまだ受からないんだ
- 471 :
- >>468
質問する奴いつも一緒なんだよね。しかも時間が長くて、他の生徒まで時間が回らない。
そいつに捕まったりしたら、先生も他の生徒の人達もウンザリ。
- 472 :
- >>458
余程、地頭が良いのか、ビギナーズラック。
- 473 :
- >>472
合格率6パーの資格でビギナーズラックってなんだよw
運で突破できるレベルの資格じゃねーよ
- 474 :
- 所詮はマークシートのイージーな試験だからね
白紙で出さない限りは誰でも受かるよ
- 475 :
- DVD通学で始めたものなんですが、まだ一度もDVD通学には出席せずに、Webフォローで動画見てますがデジボ?とかのレジュメは見れないですか?
- 476 :
- >>474
センター試験も楽勝だね^_^
- 477 :
- >>474
イージーな試験なのに学校通って必死に質問するんですね!
時間の使い方が下手すぎてすごいです!
- 478 :
- ビギナーズラックってパチンカスが好きそうな言葉だねw
- 479 :
- へーまだ受からないんだ
- 480 :
- 人生そのものがギャンブルじゃん
- 481 :
- >>475
岡根先生のやつは、
動画再生・音声ダウンロード・講義録
ってボタンが横に並んでて、
講義録に板書が入ってる。
システム的に宮島先生も講義録にデジボ入ってそうだけど。
- 482 :
- 中小企業診断士と比べてどちらが難しいですか?
- 483 :
- どっちもマークシートなんだから難易度は問題数に正比例するだろ
- 484 :
- >>455
もっと酷いのが居るんだな。
教室の食事は原則禁止なんだが、TACの対応も悪いと思うんだよね。
壁の注意書きとか配布の説明に書いてないんだよ。
初回授業で講師が言っただけとか、
受付に聞いたら教えてくれるとか、そういうレベル。
校舎ごとにルール違うのかもだけど、
原則食事禁止で匂いのしないおにぎりレベルならOK
それ以外は休憩室で食べるようにって、
そんな面倒くさいルール作るならはっきり言わないと分からんよ。
労働者に周知されてない就業規則並みにおかしい。
- 485 :
- そういえば何で労一の択一って出なくなったの?
- 486 :
- 間違えた。
労務管理の択一。
- 487 :
- 厚生年金で、給料を多くもらっている年金受給者の年金減額の勉強はある?これ実務でもよくあることだから簡単でも知っておきたくて。クライアントに説明出来ない
- 488 :
- >>487
在職老齢年金はガッツリやるで
ただ現段階で社労士でもない人間が年金相談に乗らない方がいいと思う
勉強すればするほど素人が手出したら火傷じゃ済まないってのがわかる
- 489 :
- 年金アドバイザーかも
- 490 :
- >>488
クライアントから聞かれたら、直接年金事務所へ聞いて下さいとは伝えている。やたら、皆年金は満額もらいたいもんだから、給料を減らそうと聞いてくる。
結局、厚生年金69歳打ち切り、年金減額規定は改正なく今後も続くと思うと、勉強のやりがいも出る。社労士でガッツリ働くなら保険入らんと怖い。
- 491 :
- 最近はマイナンバー導入で住所異動手続も自動、70歳到達は職権で自動になったり、だんだんと手続がAI化されてきて、社労士の事務代行は本当に減るのかな
- 492 :
- SEしながら勉強してるけど一瞬だけでもITに強い社労士の特需来ないかなって期待してるw
- 493 :
- 税理士もそうだけど自動化は事務員雇わなくて済むからむしろ歓迎なんだよな
今度どんどん労働者側の権利が強くなっていくからトラブルを未然に防ぐために専門家は必要でしょ
もちろん事務手続きだけやってる奴は淘汰されるし今でもカスみたいな扱いだからな
- 494 :
- 弁護士に頼むけどな
労使紛争なら
- 495 :
- YouTubeでTACで今年合格目標の人
動画UPしてた。徴収法労一の実力テストの結果だと。
https://www.youtube.com/watch?v=aweTcUd6dJU&feature=share
- 496 :
- 突然質問ごめん
制度の大きく変更した点って健康保険と国民年金と厚生年金のところ?
あとテキストってもう法律改正に対応してるものって出てる?
- 497 :
- >>495
似たような点数で親近感湧く。
最後のは著作権どうなのかと思うけど。
- 498 :
- A判定とってる人は複数回受験者なんだろうか
- 499 :
- 初学だけどA取れたよ
ただトレーニングとツボと過去10使ってるからTAC教材で勉強してTACのテスト受けたらそりゃ取れるだろって疑惑はあるw
- 500 :
- cとdばかりでセンスないわ自分
- 501 :
- 暗記カードの書き取りで空欄と太字だけじゃなくて、
ここも問われうるここもここもってやってたら結局全文丸写ししてたw
- 502 :
- 絶好の買い場
- 503 :
- 誤爆しますた
- 504 :
- 質問メール、きちんと文書にして質問できるならほぼ理解してるのに近いよな
うまく言えないけどわからないことが難しい…
- 505 :
- 健保の被扶養者の問題って極力被扶養者として認めたくないし、
要件も極力認めたくないって視点で見たら解けちゃうなw
- 506 :
- 健保今までの科目の中で一番おもしろい。
労働科目より社保のほうが得意なのかも。
- 507 :
- 俺は基準法と健康保険が好きだ
苦手なのは徴収法
- 508 :
- >>507
徴収法が苦手なのわかるわw
- 509 :
- 労働分野では雇用保険が一番難しいな(常識以外で)
社会分野では健保はいいけど、年金二法が難しいんだよなあ
- 510 :
- 健保の選択がメチャクチャ苦手。
この基準点割れで3回一点に泣いたわ。
総合点では軽く越えてて、労一も社一もクリアしてるのに・・・
- 511 :
- 講座説明会と公開セミナーの日程調べたら8月〜11月にしか予定されてないんだけど、特典の入会金免除券を手に入れたかったら来年合格目標の講座を受けるしかないって事だよね?
- 512 :
- >>511
入学金免除だけが目的なら、公式で配信してる動画とアンケートで足りるんじゃない?
自分はやったことないが
https://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/tacchannel.html
- 513 :
- 自分の行きたい校舎に問い合わせるのもありだと思う。
当たり前だけど今やってる割引関係とか詳しく教えてくれる。
- 514 :
- ありがとう!ちょうど動画見て取得する方法を見つけたって報告しにきたら教えてくれてる方がいた!
無事に免除券は手に入れたので次回開講日に講座の雰囲気掴むために参加してみる、緊張するけど
やっぱり人が話をしてるのを聞く方が理解しやすい気がするね
- 515 :
- A_A __
⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 シャロ牛
(ω__) ) ●|〜*
U U. 〜- 'U
- 516 :
- TACの教材の過去問と市販の過去10って、何か違いがある?市販の過去問の方が見やすくて、解きやすそうな感じだけど
- 517 :
- 横浜校は講座申し込みに行った日に、なぜかその場で入学金免除してくれたぞ
なんかアンケート用紙一枚書いて、それで事前相談した体にしてくれたw
ヤフオクで株主優待も使ったから3万くらい割引きなったかな
- 518 :
- >>516
見ての通り、
5年分で本試験形式なのが総合本科生の配布のやつで、
10年分で脚別に解体されてるのが上級本科生の配布の市販のやつ。
なんか総合本科生の配布のやつは、
テキストを見直してほしいから解説はシンプルにしてあるって合格への招待2に書いてあったね。
- 519 :
- 本試験形式の過去問、あの微妙に空いた行間がなんか読みにくいと感じるのは俺だけ?本試験と同じだからその形式に慣れておかないといけないんだけど。
- 520 :
- バス運転手のコロナ感染、これもう半分労災だろ
- 521 :
- 請求したら労災下りるかもな
- 522 :
- 体験入学って?の時間帯分だけとかできる???2つとも受けることになるのかな?
- 523 :
- >>522
流石に途中退室不可ってことは無いかと
- 524 :
- >>523
ありがとう
土日開講されてるけど、仕事の都合でAの時間帯からの授業しか体験できないからどうなのかなと思って…
- 525 :
- >>524
相談すれば結構融通きかせてくれるんじゃないかな。
向こうからすれば入学可能性高い大事なカモだしw
- 526 :
- 高年齢雇用継続給付金は段階的に廃止になるし
企業に70歳までの雇用継続の努力義務とかもう年金の支給開始も
近いうちに基本70歳支給開始になりそうだし
このへん勉強してもそれを利用する人がどんどん少なくなっていく
- 527 :
- >>488 >>490
>年金減額規定は改正なく今後も続くと思うと、勉強のやりがいも出る。
在職老齢年金は廃止の動き。
人生100年時代の政策で。
人手不足の中、高齢者の働く意欲を削ぐ政策だから。
与党を中心に かなり前から若手議員が提案してた。厚労省は乗り気じゃなかったが。
軽井沢のスキーバス横転事故の運転手 も 走行中の東海道新幹線の社内で火をつけたジジイも
遠因としては、在職老齢年金での年金減額による生活苦と関連あるし。
特に 低在老は 直ぐに廃止されそう。
特別支給の老厚が報酬比例部分も含めて終わるから、対象者が比較的少なく あと6〜7年ぐらいで居なくなるから。
でも高在老まで含めて廃止すると、90億円ぐらいの代替財源が必要になるから なかなか難航しそう。
昔と違って、65歳以上でも雇用保険の基本手当が出るから そことの兼合いもムズそう。
- 528 :
- (=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part48(*^o^*)
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1580164057/
今日このスレで「アニキ」というコテハンが、自分が合格した大学や資格、納税額を証明した書面をアップロードします。
もちろん今日のIDを書いた紙と一緒に。
社労士も持っていると主張しております。
- 529 :
- >>521
ヤフーでも記事になってたけど、回答者が弁護士なのが切ない。
社労士に聞けよと思う。
- 530 :
- プール金12万あるんだけど、初学で速習申し込もうか迷っている。プール金の期限が2/14までだ。
それとも他の資格にいくか。
- 531 :
- 明らかに業務の起因性があるから下りるでしょ
- 532 :
- 社労士って合格しても開業しないひと多いよね?
1人総務経理やってるから純粋に勉強のために取りたいんだが、
転職するときも役立つだろうか?
中小脱出したいんだよ
- 533 :
- 事務経験あって社労士持ちならチャンスはかなり広がるでしょ
とりあえず意欲は感じるよ
あとは年齢次第だよね結局
- 534 :
- >>532
転職に役立つよ。人事系は成果を示しにくいから、その代わりになる。
年齢次第だけど。
- 535 :
- コロナ関係で労災認定するかどうかの裁判出てきたら面白そうだな
- 536 :
- 初学別業種で今週から受講する
授業自体についていけるか不安だ
- 537 :
- >>533
>>534
ありがとう
あまり若くないし転職のマイナス属性持ちだから頑張るわ
- 538 :
- 人事課外れてもうちょっとで3年
平社員で採用関係の権限はなく、
給与や健保・年金、雇用保険やらの雑務ばっかりだったけど、就業規則上とか給付金やらどうすればこの職員により有利なるかとか、考えたりするのが楽しかったな・・
退職説明で当たり散らされたのはイイ思い出
- 539 :
- へーまだ受からないんだ
- 540 :
- 在職老齢年金は、簡単に考えたら1月の年金と収入を合わせて47万以内であれば、年金減額なしと考えればOK?
今もらっている年金を聞いて、47万から差し引けば毎月の給料が出るし、これで給料をいくらにするかをアドバイスできるのでは?
- 541 :
- >>540
ちょっと何言ってるのかよくわからない
- 542 :
- >>538
社労士取得目指してるの?また人事に戻るために?
- 543 :
- >>540
(総報酬月額相当額+基本月額−47万)×2分の1=65歳以上の人の支給停止額だぞ
毎月の給料とか訳のわからんこと抜かしてないで勉強しろ
年金関係は素人が触ったら火傷じゃ済まねーから絶対に安易にアドバイスするとかするなよ
- 544 :
- >>540
ムチャクチャやな、君試験受かる気ないやらw
- 545 :
- >>542
社労士は一回受けて落ちて翌年異動になった。
去年宅建受けたから宅建スレ覗いてたんだけど、
つい社労士スレが気になって覗いたら
改めて頑張ろうと思った。
うち会社の場合、
同じ部署に戻ることは、ほぼないんだけど、
仕事は面白かったし、社労士があれば
戻れるかもしれないという希望と期待はある。
前回受けた4年前もサッパリだったけど、
ここのスレ見てる難易度上がってる感じだね。
- 546 :
- 試験のレベルが上がってるのか住人のレベルが下がってるのかは不明だけど
- 547 :
- >>83 ってなんだったんだ?デマ?
- 548 :
- 自分の記憶力のなさが悲しい
間開けると忘れるもんだな
- 549 :
- 初見で解けた問題はしばらく経ってから解いてもちゃんと解けるけど
初見間違った問題は改めて解いてもちゃんと間違える
- 550 :
- 労基安永労災雇用あたりは完全に忘却の彼方だわ
まずい…
- 551 :
- 安永てw
科目名まで忘れたかw
- 552 :
- 国年テキストってまだ届いてないよね?
- 553 :
- 選択式やってたら「迅速かつ公正」と「迅速かつ適正」の意味の違いが判らなくてむっきーってなった
辞書引いてもよく判らないし、労災法は「迅速かつ公正」、労一は「迅速かつ適正」って脳死暗記だわw
- 554 :
- >>552
基本テキストは届いて
合格テキストはまだじゃない?
- 555 :
- >>554
じゃあ届いてないわ
問い合わせするか…
WEBの配送のやつ本稼働いつかなあ、
- 556 :
- >>560
そういうすり替えは出題されないから考えるだけ無駄。
こういう試験に関係ない些末な部分に引っ掛かる奴はまず落ちる。
- 557 :
- なんだよ
選択のツボの事例だけどTAC社員センスねーな
- 558 :
- 初学者でついこないだ始めたばかりなんだけど自宅学習って主にどんなことしてる?
- 559 :
- >>558
去年独学で合格したけど、平日は30分テキスト読んで休日3時間くらい過去問回してた
半年程度続けたら余裕で合格ライン超えてたわ
- 560 :
- >>558
にちゃんねるで情報収集
- 561 :
- やっぱりテキスト見て勉強→問題で確認→間違えたところや悩んだところのテキストを確認 を繰り返していく感じだよね
初めてまともに勉強してるから勉強方法自体に不安があって
- 562 :
- へーまだ受かってないんだ
- 563 :
- >>559
もともと関係知識あったタイプ?無関係?
- 564 :
- 独学で受かった奴が果たして予備校の受験生のスレを覗くのか
これ以上は言わなくてもわかりますよね
- 565 :
- >>563
全くの初学者で仕事も総務でもないから無関係
- 566 :
- 実務経験無しで150時間の勉強で受かるような聡明な方が>>559みたいな低レベルのコメントしか出来ないっていうのがもうね
まともに資格勉強したことが無いから羞恥を感じる事もできないんだろうね
- 567 :
- >>566
本当だからしかたないだろ
- 568 :
- >>567
無駄な議論をしても仕方ないので、合格証のアップをお願いしますねー。
- 569 :
- >>567
真偽どうこうじゃなくて>>559のレス自体が恥ずかしいって事だろ
端的に言うと「痛い」んだよ
- 570 :
- >>537
実務経験と社労士あると転職にすごく有利
少なくとも都会では食うには困らない
- 571 :
- >>570
こういう何気ない一言ってすごいやる気出てくるよね
>>559との差の激しい事
- 572 :
- 今日も仕事をサボってしまった…
贖罪にもならないけど法定労働時間勉強します
- 573 :
- >>559
斎藤学院長なら、社労士試験なんぞ3日もあれば
択一70点台、選択40点台で完全合格されるでしょう。
- 574 :
- ツボとトレーニングって同じ問題もあるしレベル的にはほぼ同じで、試験ではこの程度の問題を落としていたら合格はまず無理って感じだよね。
でも忘却防止のためにやるにはちょうどいいレベルかな。
- 575 :
- その言い方だと満点取らないと落ちる試験みたいに思える
- 576 :
- 今日から勉強していますが、間に合いますか。
- 577 :
- 逆に受からないと思う根拠を教えてくれ
- 578 :
- >>575
いや、ツボとトレーニングが満点でも本試験受かるほど甘くないんじゃないか?初学だからまだ受けたことないけど過去問見るとこのレベルじゃ歯が立たないような気がしてるんよ。
- 579 :
- >>576
間に合う。頑張れ。
- 580 :
- >>578
自分もそう思わなくもないんだが、だとしたらどう勉強しろと?って気もするんだよな
- 581 :
- >>580
まずは機械的に問題解くだけじゃなくツボ、トレーニングにある問題はどんな問われ方をしても解けるようにすることからじゃないかな?
自分自身ずっと機械的に問題解いてたし、最近になってやっといろいろ感じるようになってきたから偉そうなことは言えないし、違ってると思ったら言ってくれ。
- 582 :
- 問題解くことが目的になってら人は受からないだろうね
- 583 :
- 合格のために大事なのは問題を解くことではなくて顧客の心に寄り添うことだからな
- 584 :
- >>571
にちゃんねるの書き込みごときでモチベーションを左右されるの?
1000時間と数十万円を投資するからには、もっと強い気持ちを持たないと。
- 585 :
- >>583
いいこと言うね。
自分は本試験を、作る人の心理に寄り添いたい。
- 586 :
- >>581
そうだよな、一応、7割取れればいいとか基本問題さえ取れれば、ともいうし
自分はまだ語れるところにまで行ってないが…
そもそも勉強時間捻出にひいひい言ってるレベルで過去問解けるようになるまで行けたら御の字
- 587 :
- そもそもツボやトレーニングは受験生を落とすための奇問難問は載ってないからこの程度の論点わからなきゃ合格は遠いだろ。
>>577は何言ってんだ。
- 588 :
- >>584
そんなの人それぞれだろ
- 589 :
- 途中受講始めた場合ってフォロー制度は利用できるけどその際に実際の授業で使用したレジュメってもらえる?講師に直接お願いしないともらえないのかな?
- 590 :
- 合格体験記とかで大量に時間を勉強に費やせた人を見るたび羨ましい…はあ
- 591 :
- 2か年で計画したら賃金労働者でもさすがに時間取れるでしょ
- 592 :
- >>590
飯食う時、トイレ行く時、風呂入る時、洗濯してる時、会社行く時や昼休み、この時間に勉強してるか?
してないならあんた暇だぞ
- 593 :
- 多胎育児とか個人の抱える事情はわからんから勝手なことは言えないけど
- 594 :
- 個人の事情はさておき残業時間と合格率って少なからず相関関係ありそうじゃない?
労災じゃないけど残業45時間超えてくると結構しんどいよねw
- 595 :
- 社労士はせいぜい合格率30%程度だよ。記念受験者が大半を占めるから合格率は低くなってるけど、しっかりと勉強した人だけの合格率をみたら3人に1人は受かってると思うよ。勿論このスレにいる人達の3人に1人は受かるだろうね。
俺は去年独学で何とか合格したけど、馬鹿なもんで4回目でやっと。労一で2年連続足切りされたときは流石に腹がたったけど、あと一歩のところまで来てたから、ここでやめたら勿体ないし、いずれ受かるだろうという気持ちでダラダラやってたわ。
まー、君らも頑張れ。
- 596 :
- しっかり勉強→合格レベルにある受験生の約1/3が合格
何を持ってしっかり勉強か、わかりにくいから補正しといた
- 597 :
- >>595
労一の対策って何やった?
新聞読む、白書読む、社労士V、サイトなど。
白書軽く開いたが、膨大すぎて…
白書の他にも賃金構造〜、労働力調査etc有りすぎて全部見るのは厳しい。
しかも無作為で出される統計を10%刻みで覚えるとか更に厳しい。
- 598 :
- 白書対策のオプション受講した
- 599 :
- 宮島先生の法改正セミナー、池袋はもう締切。
早いな。
- 600 :
- >>596
合格レベルとは、3回受けて1回合格できる程度の学習度合いを指す。
- 601 :
- >>597
厚生労働白書はさらっと読んで
技能検定と35歳は
何か書いてあったなということで
たまたま取れた感じやね
- 602 :
- >>592
コマ切れ時間の活用もいいが、車の運転中にはDVDで勉強したりするなよ。
長距離通勤の時間がもったいなくとも、交通事故を起こしたら元も子もないからな。
- 603 :
- >>601
その2つ、去年の最新白書に載ってたんだ。
今年の最新白書出たら確認する。
- 604 :
- 趣味で取れるレベルの資格ではないよなあ
3年は覚悟してるんだが
35歳までにあと一つぐらい資格取りたいのよね
- 605 :
- 同い年じゃん
- 606 :
- 自分が勉強してる感じだと凡人が趣味で取れるレベルの最難関って実感
内容も労働者意識高い系からしたら趣味みたいなもんだしw
- 607 :
- 持ち運びが便利で通勤や昼休みはツボばかり解いてるけど5週してて流石に飽きてきた…
最初の数文字見たら正誤わかっちゃうからもはや今ないしw
- 608 :
- 勉強時間捻出するのに睡眠削りまくってたら、本日めでたくメニエール発症してぶっ倒れましたw
- 609 :
- >>607
最初の数文字でわかるって、小倉百人一首みたいな瞬発力だね。
その瞬発力が択一を解く時のスピードアップに重要なんだけどね。
次は選択ツボか暗記カードで重要なキーワードが、瞬間的に頭に浮かぶかどうかの練習だね。
- 610 :
- 勉強すっか
- 611 :
- 追っかけフォロー分をビデオブース予約しようとしたら有料でしか予約できないんだけど、普通は追っかけフォローの表示出てるもの?
まだ教材取りにいけてなくて取りに行く日にビデオブース借りたいから予約しておこうと思ったんだけど、こういう詳細についても教材取りに行った時に教えられるのかな、サイトの使い方が分かりにくい
- 612 :
- 普通はそんなことないけどな
- 613 :
- 1月に行われた講座@Aを受講できてなくて、それを追っかけフォローで受講したいけどどうしたらいいか講座申し込みの際に電話で問い合わせしたら、1月開講の講座に申し込んでもらえれば問題無いって言われたけどビデオブース予約みたら全て有料になってる…
- 614 :
- 日程表見てて気づいたけど追っかけフォロー利用するには2月開講のを受講申し込みして、1月から2月最終回までを全て追っかけフォローで賄ってその後教室講座って方法しか無理なのかな
- 615 :
- 電話した方が早いんじゃないか?
- 616 :
- Web受講のコスパの良さを知ったら教室受講なんて出来なくなるよ
いつでもどこでも何度でも講義聞けて、早送り一時停止やりたい放題
- 617 :
- 台湾人でも社労士受験できますか?
- 618 :
- >>617
大丈夫だよ。
- 619 :
- テスト
- 620 :
- TACの5ケ年過去問(市販のやつ)の正答率って高いと感じるのは気のせい?
- 621 :
- ツボやトレーニングと比べると本試験の過去問は日本語がやや難しい気がする
ツボはなんの論点の問題がわかりやすいけど本試験問題は何が言いたいねんってのが多々ある
- 622 :
- 健康保険法の実力テスト受けたけど、なんか無駄に考えすぎて間違ったわ。結局どこか知識が曖昧ってことなんだよなぁ。あぁ難しいわ〜
- 623 :
- 自分なんて未だに派遺とか遣族とか漢字を間違っちゃうレベル
- 624 :
- >>621
それ本試験でめっちゃ痛感した、模試は論点は難しかったりするんだけど文章は読みやすかったりして少なくとも問題の意味はわかる
逆に本試験は問題の意味がわかれば論点はそんなに難しくないんだけど文章が試験委員独特の表現だったり長文で文意がつかみにくい
文章読解力に1番悩まされた、特にH27年以降からこの傾向にシフトしてるから、大昔の過去問や練習問題に慣れすぎるとギャップに苦しむことになる
- 625 :
- やっぱり過去問をやり込んだだけでは点数が取れないように文章表現を変えたりしてるってことかな。テキストに載ってる論点すら完璧じゃないのにどうすりゃいいんだろ。様々な問題解いて様々な表現に慣れるとかかな。
- 626 :
- 社労士vの11月号が長文読解だったよな
買っておこうかな
- 627 :
- 過去10だと同じ論点の問題が固まってるから解けるけど不意に出されたらわからないなっていうの多いわ
- 628 :
- トレーニング、アプリにして欲しい
大原はあるよね?
- 629 :
- オンスクってtacのらしいけど問題ってトレーニングと一緒なんだろうか?
前はトレーニングのアプリあったんだよね?
- 630 :
- アプリみたいなのがブラウザから出来るじゃん?
あれじゃだめなの?
- 631 :
- >>630
そんなのあるの?知らなかった
- 632 :
- TAC生なら、TAC WEB SCHOOL
ログイン、
学習フォロー、
社労士マイトレ利用ガイド.pdf
でやり方が見れる
- 633 :
- >>632
出来た!ありがとう!!!
- 634 :
- >>630
トレーニング見れる?マイページからデジタル教材選ぶとアプリにしかとばないんだよね…
- 635 :
- >>632
見落としてた
いってみたけど見つからなかったからそもそもコースによって違うのかな
- 636 :
- >>634
トップ >学習フォロー >教材
でマイトレって検索すると632のいってるpdfがでてきた
その中のリンクでブラウザのマイトレにいけた
- 637 :
- >>636
できた!!!!すごい嬉しい!!ありがとう!!!
- 638 :
- >>637
喜んで貰えて何よりです^_^
- 639 :
- 社労士関係の法律って目まぐるしく変わるからニュース見てるといらんことを覚えてしまいそうだなw
とにかく試験は一発合格を目指さないとめんどくさいわ
- 640 :
- 士業になりたい
- 641 :
- 別のテキストだから当然といえば当然だけど、基本テキストとツボで論点を扱う順番が前後してる部分があるな
- 642 :
- >>343
早口なのと、溜めや間を作らないから、どこがポイントなのかをわかりにくいんだよな
あと講義が切れないので少しでも悩んだり考えたりした瞬間置いて行かれる
そんなわけで自分は別の先生とwebのお金先生の二本講義を聴いてる
- 643 :
- オカネになりたい
- 644 :
- あまり話題にならないが、TACでは能登先生が最強だと自信を持って言える
- 645 :
- >>644
どっちの能登先生?
- 646 :
- 今年合格者だが
講師たちの間でも能登センセのポジションがグイグイ上がってる、と講師の方にきいたぞ!
- 647 :
- 能登さん細かすぎるんだよね。試験に出る出ないより、自分が気に入った論点を掘り下げすぎ。
去年は、国年、厚年、横断で、マクロ経済スライドの話何回聞いたか。多分今年も。
結局出題なし。
出題あったとしても、あそこまでの詳しい説明じゃなくて、もっと論点絞って端的に説明した方が生徒は喜んだと思う。
ただ、レジュメのまとめ表や比較、図は他の講師にはできない最高の資料だと思う。
オカネがWEB講義じゃなくて、能登さんやればTACの合格者は格段に増えると思われる。
- 648 :
- Web講座も最初に3人くらいの講師から選択できるようになればいいのにとは思う。受講生からすると講師との相性ってやっぱりあるし、一律にコースで先生が決まってるよりは幅が出て良いでしょ。
- 649 :
- >>655
そんなの無駄。
岡根先生がいれば完璧。
- 650 :
- 岡根は不要。ずっと傘さして廊下に立ってればいいのに
- 651 :
- 通学できないから岡根先生しか知らないが、講師によってそんなに違うもん?
合格率も違いがあるんだろうか
- 652 :
- 初学なので教えて下さい。弱点克服オプション講座ってどうでしょう?評判の良い講座などあれば教えて下さい。
- 653 :
- 通えないしとりあえず総合本科でいいや、でオカネ引き当てた俺氏も困惑
- 654 :
- >>651
やはりテキストの押さえ所とか微妙に違いますね。健保では、保険給付で大事な年齢区分70歳に達する日、75歳に達する日に属する月の解釈が日によって変わる事とか(テキストには載ってない)レジュメでフォローしてくれる先生、テキストだけで流す先生と色々...ですね。
- 655 :
- >>652
横断と一般常識
- 656 :
- 講師によって相性あるし、複数人から選べるようにするのは賛成。
ただ、オカネは時間をかけて講義すれば絶対良い講義してくれると信じてる。
時間が足りないだけで説明が分かりにくいとかは無い。
声も聞き取りやすいし、親しみも持てる。
- 657 :
- >>654
p162 参考 の「ただし、〜」の話か?
- 658 :
- >>655
ありがとうございます。
- 659 :
- >>648
俺もそれは思う。
少なくとも総合本科生はすぐにできるのに(宮島さんと岡根で)。
関西収録できるなら、誰でもいいから女性講師で。
- 660 :
- 講師との相性って結構重要だよ(去年、某学校で痛い目みた)。合わない先生と1年勉強するってキツいよ。関西弁のほうがいいとか、女性講師のほうが頭に入るとかあるし、TACにとっても合格者増えるだろうからWin-Winだと思うけど。
- 661 :
- お金先生は公務員試験とか法学部とかでニたようなのやってた人だと取っつきやすいと思う
宮路マンは聴覚優位者(聴いて覚えるのが得意な人)向け
- 662 :
- >>655
あえて、受けるのならと貫場先生(関西の女先生)もこの2択されてましたよ。652さん。
今週は健保の実力テスト。日程的に無理矢理感。
先生は、成績悪くても良いと言ってくれてはいるけど気が重い。
- 663 :
- 健保テスト散々だよ
- 664 :
- 厚労省 労働白書をYouTube動画でUPしてます。(社労人さんより)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/19/19-3.html
- 665 :
- >>659
指名料かかるじゃんw
キャバクラみたいだよなw
- 666 :
- >>665
オプション講座無しバージョンで。
- 667 :
- >>664
めっちゃ分かりやすい上に公式。ありがとう!
- 668 :
- >>667
喜んで貰えて何よりです^_^
- 669 :
- >>662
ありがとうございます。横断と一般常識で検討します。
- 670 :
- 実力テスト普段の半分しか人いないのなぜ?講義を重複受講してる人多いから?
- 671 :
- 実力テスト普段の半分しか人いないのなぜ?講義を重複受講してる人多いから?
- 672 :
- 俺関東勢だけど
ヌキバせんせの一般常識受けに大阪までいたよ!あとファイナルゼミも。
そしたら受かったよ
- 673 :
- 評判いい先生に、WEBも担当してほしいか、複数見れたらいいのに
通学と違って教室代も水道光熱費もかかってないんだし
- 674 :
- へーまだ受かってないんだ
条文読めない社労士はクズ!
- 675 :
- 自己紹介かw
- 676 :
- まー宮島のplusはデジボ代とお金先生じゃないっていう価値だろうな
個人的には宮島のしゃべりは結構わかりやすくて心地いいけど
- 677 :
- へーまだ受かってないんだ
条文読めない社労士はクズ!
- 678 :
- お、条文くん久々に来たな、開業スレで相手にされないからってこっちにくんなよ
- 679 :
- 今年合格目標のテキスト、DVDが未使用で売りに出されるってどうゆうことやねん。20万近く出費して全く勉強しなく、しかも試験まで半年あるのに諦めたってことか。意味わからん。
- 680 :
- >>679
社労士の勉強を始めた直後に、人事から異動になった人を知ってる。
そういうパターンかもよ。
- 681 :
- 1.5プラスで受講してるけど途中参加だから前回学習せた徴収法のと同じとかいわれてもわけわからん
そこらへんの配慮してほしい
- 682 :
- >>681
たしかに。講師によっては1.5年の方以外は〜って補足入るけど、オカネは入らないな。
- 683 :
- 介護休暇が来年1月から時間単位取得可能
- 684 :
- 国民年金第1回目受講しただけでコイツヤバイなってわかるわ
- 685 :
- 以前トレーニングがスマホで見ることが出来るって話になってたけど暗記カードもそうなってほしい
一部の答えを見るときに隣の答えも目に入ってしまってあああ…ってなるww
- 686 :
- >>684
誰のこと?
- 687 :
- 暗記カードは覚えるために使うものじゃなくて覚えていることを確認するもの
って考えるようにしたら割と使いやすく感じてきた
- 688 :
- >>686
社会保険庁
- 689 :
- 勉強してわかったのは社会保険の基本こそ高校のときに
勉強しておくべきだろってこと
健康保険で親のありがたみ、年金で20歳になって毎月納めないと
将来厳しい生活を送らざるをえないこと。
その年金もどんどん減っていってること
とくに年金概論は高校で必須だろ
- 690 :
- 国民年金の背後にいる厚生年金のラスボス感あるわぁ
- 691 :
- >>690
ところがどっこい真のラスボスは簡単なフリしてた労働基準法というオチ
- 692 :
- 受験者の話を聞くと選択労一が裏ボス的なイメージだけど違うのかな?
- 693 :
- ラスボス 厚生年金
ラスボスを倒した後に出てくる真のラスボス 仲間のフリをして味方パーティーに居た労働基準法
ラスボスを倒した後に隠しダンジョンで出てくる裏ボス 選択労一
- 694 :
- 確かに初学だと労働基準法が裏切るとは思わないなぁ。冒険に出て最初に仲間になった奴なのにって感じ。
- 695 :
- みんな同じ感想でワロタ
労一選択は事前情報で難しいってわかってるから警戒するんで気持ちの準備できるけど、労基はスライムの振りして7月の模試あたりで急にデスタムーアになる
- 696 :
- 労基は入り口はわかりやすいけど詰めていくと底なしの深さになっていく感じ
労一は幅広いけど雑学クイズみたいで覚えていく楽しさはある
- 697 :
- セットでいる安衛のせいでもあるよね。コイツのせいで間違えられなくなるってのもあると思う。
- 698 :
- みんなはどこが苦手なんだろ?
自分は雇用と厚年と常識かな
- 699 :
- 初学者なので総合本科生WideをWeb通信で申し込もうかと...。
金額と拘束期間でなかなか踏み切れない自分が居る
- 700 :
- 雇用はきっついな
健保国民厚生ってこれよりきつい?
- 701 :
- >>700
ククク…雇用保険は保険科目の中でも最弱…面汚しよ!
ラスボスは厚生年金保険だからな^_^
- 702 :
- 雇用保険は人による。
高橋眞幸先生は受験生時代大嫌いだったと言ってた。
安衛法も当たり外れある。
一昨年の選択はこんなん選択で出す問題じゃねーだろ!と思った。
俺は健保が鬼門で、択一50で合格したときも4点しか取れなかった。
- 703 :
- 初学で速修なんだけどツボも購入するべきかな?ここでよく出てくるから気になって
- 704 :
- 俺にとってラスボスは健保の選択
こいつの為に3年一点足らずで落ちた
雇用も点は取れるけど嫌い
年金は年金事務所で契約社員で働いたことが有るので苦手意識は一切ない
- 705 :
- またお前か
- 706 :
- よく足切り3点足りずで落ちた
- 707 :
- 健保の過去10解いてると労働の頃より異次元に文章が読み取りにくいんだよなぁ
内容は難しくないしトレツボは楽に解けるから過去問にたくさん触れて慣れてきたら克服できるのかな
- 708 :
- って聞くけど、その年の模試の判定はどれぐらいだったんですか?
- 709 :
- 過去10ってこれのことだよね?https://i.imgur.com/zHq6ozA.jpg
- 710 :
- >>709
そう、そいつ。
- 711 :
- >>710
ありがとう!
配布される過去問だけでいけないかなぁと思ってたけど落ち着いたらこのシリーズも購入しよう
- 712 :
- 過去問10年もいらないとか、テキストのことだけ勉強すれば充分とか講師が言うたびに本当に?本当に??となる
受かる気がしねぇー
- 713 :
- 過去10問題数が足りないと思うんだけどツボとどっちがいいだろうか
- 714 :
- >>712
今年の合格者だが過去10は使わなかった。
だったらテキストを頭ん中で描ける方がよほど試験に役に立つ
- 715 :
- そりゃあ読んで頭にすっと入るならひたすらテキスト読み込みが最善だろうけど
凡人は読んだ上で解かないと定着しないから問題集は多少多く触れてもいいと思ってる
- 716 :
- >>715
問題をやった上での話をしている。
ただ、過去10は問題が多すぎる。
- 717 :
- 過去10は確かに多すぎるわ
特に健保に入ってからはやってもやっても終わらんw
髭眼鏡講師が過去10はデータベースって言ってたけどどんな問われ方してるのか確認する用に使うべきなんだろうな
- 718 :
- どうしても何回も間違える項目がある…
ひたすらテキスト書いたりするしかないのかな
- 719 :
- テキストは書かない方が良い
- 720 :
- >>718
基本事項ならその問題自体を暗記するしかないな。捨て問なら捨ててください。
- 721 :
- 勧奨なのか勧告なのかとか
都道府県労働局長なのか労働基準監督署長なのかとかが混じってしまってww
とにかく丸暗記しか無いよね
みんなはどんな暗記法?書かない方が良いってことはテキスト読みながら口に出すとかかな
- 722 :
- ツボで間違えた論点をテキストで見返すとあーこの論点やったわーってなるけど
過去十で間違えた論点をテキストで探してもそもそもっていやしないってのが割とあってやや焦る
- 723 :
- >>721
横断歩道
かなり効果的だよ
- 724 :
- >>723
横断は横断の参考書しかないところしか横断できないからなー
勧告、勧奨とか載ってない
- 725 :
- 何で短期に受からないか教えてあげようか。自分で条文読めないからだと思うよwwwただ暗記で合格してみ?同じことの繰り返しの手続き業務しかできないよw新しいことには対応できないし、ただの素人ベテランと同じになるよw
- 726 :
- >>725
ってか自分もはじめはそーだったでしょう。
だから勉強するんでしょ
で、TAC通ってるんならセンセに聞かなきゃだよね
- 727 :
- >>725
ってか自分もはじめはそーだったでしょう。
だから勉強するんでしょ
で、TAC通ってるんならセンセに聞かなきゃだよね
- 728 :
- 会社の周りには社労士勉強してるなんて言ってないから昼休み堂々と勉強できないわ。
やっぱりスマホいじってるフリしてマイトレするしかないな。
- 729 :
- 昼休みは全力で寝てる
- 730 :
- 社会保険労務士って独立しても難しいのと、
ネットでいろいろ社会保険労務士の人を検索すると
変な感じの人が多い気がしてパスしました。
- 731 :
- >>730
ここに何しに来たの
- 732 :
- 勉強楽しい仕事辛い
- 733 :
- 過去10とツボならどっちを揃えるのが良いかな?
一気に揃えても時間ないかもしれないから優先的な方知りたくて
- 734 :
- >>733
まずは過去問だと思います。
でも過去10は量ありすぎなので
オススメはIDEの過去問をオススメします
- 735 :
- >>734
IDEの過去問ってどんな感じですか?
- 736 :
- >>735
10年分ではなく7年分。
解説が過去10より丁寧。
同じ論点が重複することはない。
個人的には
IDEの過去問ゼミという講座と一緒に使うことをオススメします。
- 737 :
- 健保Dだった。。。
得点分布が異常に高得点に寄ってるけど強くてニューゲームの人がたくさん受けたのかな
- 738 :
- >>737
この時期はまだ大丈夫
得点分布上位の人は複数回受験と専念組だからな
不安な気持ちは分かるが諦めずにやれば合格できる
- 739 :
- >>737
いや、最初からDで合格する人は正直厳しよ!6.6パーだよ?合格率。
人より努力しなきゃ。
- 740 :
- >>736
なるほど〜
前にIDEのサンプル動画見たらなんか難しいそうだな〜ってちょっと引いた印象がある
- 741 :
- >>733
過去問は総合本科生なら5年分が付いてくるし、
もっとやりたければ社労士過去問ランドがあるじゃん?
ツボ優先で良いんじゃない?
- 742 :
- >>740
難しいと思うなら社労士なんて勉強しなければいいのでは?
受かりたくないんならやめた方がいい
- 743 :
- >>741
その5年分は捨て問題も掲載されてるから時間の無駄になる可能性もある。
ツボなんてましてやオリジナル問題ばっかだから時間的余裕のない人がやるものではないと思う。
- 744 :
- こういうケチしかつけないやつは何なの?
- 745 :
- >>744
肯定されるようなところにいるから受からないんだよ。馴れ合ってあればいい。
- 746 :
- ide過去7年理解と暗記カードまる覚えだけで労一選択以外は合格ライン超えるよ、一番効率良い
- 747 :
- 最近移動中は常にお金先生の講義を聴いてるからなんか口調がだんだん移ってきて困ってる
- 748 :
- 社労士の勉強を初めて以来、散歩してると労働保険事務組合とか支払基金とか高齢・障害・求職者雇用支援機構とか色々身近にあることに気づくな
世界が輝いて見えるよ
- 749 :
- 法律はこんなにあれこれ決まってるのに守られてないのも、努力義務多いのがっかりだけどなw
- 750 :
- >>728-729
俺は飯20分、スマホでマイトレか過去問ランド20分、昼寝20分だった。
過去問ランドあるから過去10いらない。トレーニングと答練の繰り返しで十分。
- 751 :
- へーまだ受からないんだ、うけるね
- 752 :
- おれも休み時間大原のアプリやってる。1日合計30分くらい。この積み重ねがあとで効いてくると思う
- 753 :
- 今から速修で夏は無理?
初学経験皆無知識皆無。
宅建マン管業は去年一発合格して調子に乗ってます。
- 754 :
- >>753
無理ではない。
余裕も全くないけど。
- 755 :
- >>753
とりあえず本試験1回受けてみよう
宅建、社労士両方持ちだけど比較すること自体おこがましい
- 756 :
- 一年かけてダラダラやるより、速習でコンパクトにササっと仕上げるのが学習効果が高い。
- 757 :
- ダラダラ一年かけられるのは無職くらいだろ
初学社会人なら一年きちんとやっても足りないんじゃないか?
- 758 :
- 来年受講しようと思うよりは、
今年チャレンジしようと思う方が来年の合格確率はかなり上がる。
本試験体験もできるし。
- 759 :
- iideなんて受講してる奴もいるのか
- 760 :
- 居なかったら潰れてるだろw
- 761 :
- へーまだ受からないんだウケるね
- 762 :
- >>759
なんか文句ある?
- 763 :
- お前らホント甘いよ。まぁ大概徹底するがな。
このイエローモンキーが
- 764 :
- 犬食う民族か
- 765 :
- >>763
同感だな。
ツイッターーインスタ
勉強風景あげる時間あるなら
勉強しろよって思う
- 766 :
- お前ずっと2ちゃんじゃん
- 767 :
- >>766
いや、合格してるから
- 768 :
- へーまだ受からないんだウケるね
- 769 :
- へーまだ受からないんだウケるね
- 770 :
- >>767
ドンマイ
- 771 :
- ビデオブースなら実力テスト100点取れるぞ
問題と回答が一緒に渡されるからな
- 772 :
- >>762
今年も落ちるぞ
- 773 :
- 頑張れば一発合格できそうな手応えがあって内容も面白いからついつい勉強にのめり込んで気づけば真っ暗
やっぱやりたくてやってる勉強だと充実した日を過ごせるな
- 774 :
- >>773
素晴らしい精神状態ですね。
スポーツでいうところのゾーンに近い状況でしょうか。
そんな状況が来年以降もずっと続いていくと良いですね^_^
- 775 :
- >>774
ありがとうございます!
資格取得後も知識の更新が必須の仕事だと思っていますので
そのお言葉を肝に銘じさせていただきます!
- 776 :
- 回答メールまじで遅い
- 777 :
- 大人達に支配されるな 君は君らしく生きていく自由があるんだ
- 778 :
- >>777
サイレントマジョリティ
- 779 :
- なんか労働分野はもうやりつくした感があるから早く模試を受けまくって定着具合を確認したいな
- 780 :
- 過去問⇔テキスト往復してると、自分でも無数にひっかけ問題思い付く。まぁ基本部分とそのひっかけ所をキチンと押さえろってことなんだろうけど、低脳なもんで暗記のキャパ超えるわ。
- 781 :
- 計算問題がないのが唯一の救い
某資格試験の学習では公式頭入れて時間計って問題解きまくったな
- 782 :
- >>777
サイレントマジョリティ
- 783 :
- 今年初受験なんだけど、直前期というかラストスパートする時期ってだいたいGW明けくらい?
- 784 :
- 長いラストスパートやな
- 785 :
- 自分はオリンピックの開会式くらいからはスパートかけて毎日3時間くらいは勉強するつもり
それまでは平日は仕事もあるし土日だけ頑張ってる
- 786 :
- 俺はすでにラストスパートだよ
- 787 :
- 働きながら勉強している以上ラストスパートも何もないけどな
本試験直前でも今と同様に毎日12時間以上を賃金労働に捧げるわけだし
- 788 :
- >>787
今から本試験前の一週間のために仕事も準備するんだろ
何事も計画性が大事
泣き言言うのは簡単だからな
- 789 :
- 総合答練が7月16日までだからそこから本当の最後の追込みしよ。
- 790 :
- 試験日の8月、あれだけの人数会場にあつまるのに大丈夫なのかな
コロナ収束してるといいが
- 791 :
- 模試の案内っていつ頃かな?
- 792 :
- 三月末じゃね?
- 793 :
- LECから模試の案内は先日来たし、TACもオプションと直前対策の案内HPにでてるから
模試ももうすぐなんじゃないかな。
- 794 :
- >>792
>>793
ありがとうございます!
- 795 :
- >>794
お役に立てば幸いです
- 796 :
- >>748
散歩なんかしなくても、1回失業者になってみ
社労士の仕事がリアルタイムで体験できるぞ
- 797 :
- 過去問で間違えたところを解答・解説で見てもその解説の内容が書かれてるテキストのページが無いんだけどみんなどうしてる?解答として書いてある内容だけ覚えるようにしてる?
- 798 :
- 捨て問にするかテキストに書き込んでる
テキストに乗ってないような変わった論点はむしろ頭に引っかかってるし放っておいてもいい気もしてる
- 799 :
- 国年の講座まったくついていけない
何度も動画を見直している…
- 800 :
- >>798
なるほど、ありがとう
必死にテキストの色んなページ探してネットで探してた
テキストに載ってなくて初耳なことは過去問で初見して覚える事になるよね5年だと少ないかな…
過去問してると初耳な事多くて捨て問かどうかの判断もつかないし怖くなってくるww
- 801 :
- >>799
そのヤバいと思う気持ち、大事
- 802 :
- でも何度も動画見直すよりはとにかくトレとツボを解いてどんな問われ方してるのかを知る方が重要だと思う
トレツボ後だとテキストの見え方も違うし
- 803 :
- >>802 >>801
生年月日で混乱するんだよな
先にトレやってみるわ
- 804 :
- 大臣があっちこっちに仕事委任しすぎてて加藤仕事しろ(怒)ってなる
- 805 :
- 平成28年の安衛法の択一全滅だった、ヤバすぎる
テキストの小文字も全て暗記してないと無理なのか
- 806 :
- >>803
自分も生年月日や日付で混乱してたら突然自分の生年月日が出てきてワロタ
- 807 :
- >>804
年金機構への委任は分かるけど、健保といい地方厚生局長の立ち位置がイマイチつかめない。いっそ機構に丸投げしてくれたらいいのに。
- 808 :
- 過去10とツボ、どちらも持ってないんだけどよっぽど時間に余裕が無いわけじゃないならどちらも使用するべき?
過去問5年分って意外とあっという間なのとトレで出てこないようなレベル高い問題が多いから過去10全て解けるぐらいじゃないとまず戦えないのかな
ツボが意外と分厚くて弱気になってしまう
- 809 :
- ツボは全科目を小冊子一冊にまとめてるから分厚く見えるけど
一科目ごとに分解してみると、想像以上に薄くなる。
大原のトレ問の半分以下しかない。
- 810 :
- >>809
それは思う。
一冊にまとまってるからかなり分厚いけど、
科目ごとに見るとかなり分量少ないよね。
- 811 :
- ツボだけだと少なくないか?
過去10もさすがに必須かと
- 812 :
- TAC公式的にはどちらも無くても大丈夫だから配ってないんだし、必須とまでは言えないような。
でも出来るならやった方がいいよね。
- 813 :
- そのTACの講師がツボを勧めているわけだが
- 814 :
- ツボ5周くらいしてるマンだけどツボだけでは全然足りないと思ってる
ツボしっかり抑えて過去10に取り組んでもはてさてって問題割とあるし
- 815 :
- 去年TACの講師に勧められてツボの択一
やったけど、あまり意味なかったな。
ツボやるならトレーニングと過去10
やった方がマシと思った。
- 816 :
- Web通信だとWebの講義動画配信と講義録のダウンロードの時間差がとても苦痛です。
2/20に最新講義動画が配信されてるのに講義録の配信が2/24になってるから4日もあけないと予習はおろか講義も受けれない。
これってTACに言うと先に講義録もらえたりしますか?
- 817 :
- >>816
???
同時に配信されてませんか??
https://ws.tac-school.co.jp/io_learns?product_id=42375
- 818 :
- 糞ゴミみたいな仕事早く抜け出したい
- 819 :
- 親を扶養に入れてた時にまだ20代なのに介護保険料取られてて不思議だなぁって思ってた謎が数年越しでやっと解消したw
- 820 :
- 数年前の宮島先生の渋谷YouTubeチャンネルって、見ててためになる。隣にいる男性の質問もナイス質問で面白い。
- 821 :
- オプション?法改正締切りクラス...。
人気講座の先生だからもう総合本科生10月教室開講時点で、キャパオーバーだった罠。
- 822 :
- >>821
自分はPlusだからもともとセットでついてるけど、通信で法改正セミナーとか受けられないの?通信なら人数とか関係ないと思うけど
- 823 :
- 総合本格に法改正講義入ってるよね
- 824 :
- TACの自習室は、土日は何時まで利用できるか、分かる方いましたら教えて下さい。
- 825 :
- webのplusの国民年金第1回の講義が見れない
せっかくの土曜で勉強しようとおもったのに
- 826 :
- 国民年金でよく出てくる「受給権者」と「受給権を有している」って同じ意味でいいのかな?
ツボ解いててはぁ?ってなった
- 827 :
- 俺もWebで講義見ようとしたら今見れないわ
公式に配信障害のお知らせ出てるね
せっかくの土曜日に勘弁してほしい
- 828 :
- 金曜日から障害でてたよ
まだ治ってないんだな
- 829 :
- TACのみんな欲しかったって参考書と問題集、過去問、時事対策
これで独学で必要資料的には予備校通わなくても良いですよね?
- 830 :
- キャリコンとのダブルどう?
- 831 :
- >>829
時事ってのは統計・白書なのか、法改正なのか。
両方あったほうがいいけど。
合格者の話聞いてる限りだいたいそれで大丈夫じゃない?
模試は足した方がいいかな。
人によっては選択対策入れるだろうけど、直前の話だし模試の様子見てからで良いと思う。
TAC生だし独学のことは知らんけどw
- 832 :
- >>831
ありがとう
3時間の講義とか拷問だし、その時間で覚えたほうが効率的だし大学受験同様独学で行くわ
- 833 :
- >>832
がんばって。
次からは独学スレの方が仲間が居ると思う。
- 834 :
- >>824
関西の者ですが、教室講義を土日に受けてます。自習室はPM6:00までです。
- 835 :
- 金曜日から土曜も過ぎたけどまだWeb障害終わらないみたいですね
DVD通学でいつもWebしか使ってないんだけど、TACに直接行ってDVD講義受けたほうがいいのかな
- 836 :
- 明日の17時までには復旧してほしいな
- 837 :
- 埴輪もお化けとか幽霊とかの枠組みなんか
- 838 :
- 誤爆しますた
- 839 :
- >>834
そうですか!ありがとうございます!
- 840 :
- ウェブ講義見れるよ
- 841 :
- みんな予習はどうやってしてる??
- 842 :
- 予習は全くしてない、強いて言うなら目次眺めるくらい
その代わり講義聞いた後に講義と同じくらいの時間かけて精読してる
- 843 :
- 一時期予習してたけど時間がなくて結局復習の時間削るはめになりそうだったから今は予習してないわ
- 844 :
- 妊婦叩いてくぱぁ
- 845 :
- いろいろ勉強して改めて労基法に立ち返ると強制労働の罰則って全体通してもめちゃくちゃ重いな
- 846 :
- TACの他の講座は、予習はいりません。復習をして下さいとよく言われてたけど、社労士講座は予習をこだわる感がする。
自分も当然予習をする時間がないから講義と復習の時間を多めにとってるけど、復習とアウトプットでいんじゃないかなと思う。
今はコロナウィルスが全国で流行してるから、自宅でこもって勉強するのが最近の流行www
- 847 :
- 15・15・5・67・67・4
行こう・行こう・コロナ・ロナ・よ〜
- 848 :
- <生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
- 849 :
- >>848
聞いてねえよカス
Rぞ!
- 850 :
- 今日から勉強始めて、今年絶対合格しまーす!
- 851 :
- >>848
医学部の有無
- 852 :
- >>845
一番悪質なので重いんだって、労基で先生が罰則の覚え方教えてくれたのを思い出します。
「1123」 懲役 1〜(1)0年、罰金(2)0万円〜(3)00万円
- 853 :
- データから紐解く!社労士は食えないという厳しい現実
https://www.youtube.com/watch?v=vc5iMTHEviI
- 854 :
- >>853
社労士で開業しても食えないのは百も承知してるわ。
大多数の人は、人事マンとしてのスキルアップのために取得するんだわ。
- 855 :
- みんな!関西のヌキバせんせの一般常識セミナー予約したか?
あれのおかげで社一見事にクリアできたぞー
- 856 :
- >>854
潔いな
- 857 :
- 自分一人養える稼ぎありゃ十分じゃ
- 858 :
- 人事のスキルアップ?
俺は年収300万円でもフリーランスとして独立できるから取るわ
年金事務所やハロワで時給で働くスタイルでも構わん
会社組織に属するのはもうごめんだね
- 859 :
- 復習しながらふと、この復習方法本当に合ってるんだろうかと考えてしまった
終わった講義の復習ってどんな方法取ってる?ひたすら熟読してトレーニングして、間違えたところまた熟読…ぐらいしかないかな
- 860 :
- 罰則とか覚えられんよ
罰金何円とか、懲役何年とか
全部または一部とか、一部とかも同じで覚えられないけど、選択で万が一出たらめちゃくちゃ悩みそう
- 861 :
- 社労士になりたきゃ"覚えない"なんていう選択肢はないぞ
- 862 :
- >>859
授業後、テキスト読みながら暗記カードにまとめて過去10。当然解けないので、都度読み返しながら一周。この時点でテキスト読み返しすと、一回目と違うところが目につくようになるので、そこも読んで二周目。マイトレは通勤時間にしてる。
- 863 :
- >>855
もう締め切りです。
- 864 :
- >>858
年金事務所も組織所属では?w
- 865 :
- 質問ですが退職改定の条文の「1か月」は「30日」って意味なんでしょうか?
例えば今年の1月31日退職日から1か月だと2月は何日計算で考えればいいですか?
29日??
- 866 :
- >>864
要は専門分野に行きたいってことじゃね?
一般企業の人事総務は嫌だってことよ
- 867 :
- 1月の1ヶ月後は31日後だし2月の1ヶ月後はうるう年なら29日後でしょうよ
- 868 :
- >>862
詳しくありがとう!
暗記カードにまとめるっていうのは授業でやった要点をまとめてる感じかな?
テキスト読み返すとアドバイスとか結構読み飛ばしてしまってたんだなって気づくよね
- 869 :
- 自分の夢の方に歩いていけばいい。
見栄やプライドの鎖に繋がれたような
つまらない大人は置いていけ!
さあ、未来は君たちのためにある!
Noといいなよ!
- 870 :
- 人生はトンネルだらけ
青空を期待するなよ
死んでも大人にならない
- 871 :
- 試験対策で
ナイスな語呂合わせある?
- 872 :
- 孫悟空はきゅっきゅ
は笑ったわ
- 873 :
- >>871
産業カウンセラーとキャリコンのスレを参考にしろ
- 874 :
- >>872
なんの語呂合わせ?
- 875 :
- 高年齢雇用継続給付の限度額
但し去年の
ミヤジ渾身の力作だよ
- 876 :
- >>871
先週授業でやった、国民年金の保険料申請免除の所得基準。(ヌキバ先生が押さえておいて下さいとの事)
テキストp64表
産後(35)の夫婦(22)、那覇(78)でサンバ(38)
いいや(118)、行こうや(158)
- 877 :
- ヌキバ先生、配信してくれないかなあ
関西うらやま
- 878 :
- >>876
覚えたわ、ありがとう
- 879 :
- 僕は宮島先生のゴロで覚えるからいいや+-40万円
- 880 :
- オカネ…
- 881 :
- >>488
社労士でも10年前とかの合格だと、法改正がありすぎて全然、別物になってるしな
>>489
社労士を受けるときに年金科目を強化しようと先に取ったり、現役社労士が年金知識を強化するために取ることが多い
年金アドバイザーだけの人ってどのくらい居るんだろう・・・?
- 882 :
- >>876
こじつけじゃん
- 883 :
- 先生方にご質問です。
未経験40代で資格取得出来れば社労士事務所や人事関連職に優遇されますか?
ちなみに業界外の者でコミュ力や折衝力には自信ありません。
- 884 :
- ジバキジチンタイ 有名
- 885 :
- 社労士というより一般常識的な質問になると思うのですが、健保の保険料免除の問題で
5月31日退職の被保険者の月給制給与、毎月末日締め、当月25日払いの場合、5月25日支払いの給与で4月と5月の健康保険料を免除できる、とあるのですが、
この場合25日から31日の給与は所定労働で前払いにして、差額は翌月分として支払うってイメージでいいのかな?
- 886 :
- >>872
サブローいいロックに変わりましたよね。
- 887 :
- >>885
ポイント2つ
1: 免除じゃなくて「控除」じゃないの?
保険料とりっぱぐれ回避の規定←167条で、6月1日喪失する被保険者の5月分保険料は支払当月5月の給与から控除可
2:支払日〜退職までの賃金
残業代が固定給に含まれている場合は退職者が返金、時間外割増で支給の場合は退職した翌月に支給
設問知らないから責任は持てないす
- 888 :
- >>887
すまん、控除だった
丁寧にありがとうございます
スッキリしました
- 889 :
- 受験経験者に聞きたいんだけどさ、試験日当日って教材は何を持っていった?
全科目のテキストは重すぎるし、ノート取らない派だから今更自作ノート作るのもバカらしいし
- 890 :
- 普段どーでもよい電波注入されてるけど頭は良くならないし、いざという時は運にも見放されて難関試験にも受からないし高学歴にもならない(笑)だっさ(笑)
- 891 :
- 自分で勉強しないと努力しないといけないけど、どーせそれが出来ない家庭で産まれたから負のスパイラルで何世代にも渡って張り付いてるよ(笑)だっさ(笑)キモ過ぎ(笑)何で産まれてきたのだろう(笑)簡単に頭良くなって金持ちになれたらいいのにね(笑)だっさ(笑)
- 892 :
- 普段どーでもよい電波注入されてるけどいざという時は試験にも受からず運にも見放されてマジウケる(笑)だっさ(笑)自分て努力しないとね(笑)(笑)勉強嫌いな家庭に産まれたから何世代にも渡って電波注入されてるんだよ(笑)キモ過ぎっ(笑)!
- 893 :
- >>883
優遇はされない、臥薪嘗胆でしばらく耐えるのみだよ(´;ω;`)
- 894 :
- >>893
ご回答ありがとうございます。
定年に向けて少しずつ勉強頑張りたいと思います。
- 895 :
- まー、素人はどこまでいっても素人だからマジ眼中ないよ(笑)特に酷いのが素人ベテランで一社に長いだけみたいな人。あれ、他の会社では使い物にならないよ(笑)今の会社のやり方が他の会社では正解ではないからね(笑)(笑)通用しない(笑)
- 896 :
- 私から見たらただのアホなので相手にはしないですね(笑)給与貰ってスルー
- 897 :
- 標準報酬月額30万円の人がゾルゲンスマを使ったら
80,100+(200,000,000-267,000)*0.01=2,077,430
200万円ちょっと負担するのか
- 898 :
- 普段どーでもよい電波注入されてるのにいざという時は運にも見放されてマジウケる(笑)だっさ(笑)
- 899 :
- 関係ないからスルーだけど(笑)(笑)
- 900 :
- >>889
んなこと聞いて一体何の意味があるんだ、と言いたいが、それはさておき、自分の場合は年金二法のテキストと模試の復習の書き込みと解説集だったな。
社労士試験の勝負は7月。まだ時間はある。がんばれよ。
- 901 :
- >>897
200万払っても、2億の内の200万と聞くと大したことないように聞こえるもんだな。
- 902 :
- >>900
いや、当日の感覚がイメージできなかったから聞いてみたかったんだ
ありがとう!ちょっとイメージ出来た
- 903 :
- 気になった要点メモ帳に残してるんだけど、これ何のことかわかる人いる?
この2つを比較したかったんだろうけど何の項目だか思い出せん
「被保険者となれるものの2分の1」
「被保険者の4分の3」
- 904 :
- >>903
健保→ 特定4分の3未満短時間労働者に係る同意規程?
=被保険者…とは記憶してないんで、違ったらスマセン
- 905 :
- 違った。
健保→ 任意適用事業の加入、取消の同意要件だったかも
- 906 :
- 年明けから質問メールや成績開示が一部遅くなってるが、何かあったのだろうか?
- 907 :
- >>903
特定3/4未満短時間労働者の任意加入と取消だった
として、
>「被保険者となれるものの2分の1」
すでに被保険者になってる人+
特定3/4未満短時間労働者で被保険者になろうと
している人
>「被保険者の4分の3」
被保険者のなかに特定3/4未満短時間労働者も
含まれている。なぜなら上記任意加入で
被保険者になったので。
したがって対象となる人は同じです。
- 908 :
- >>904>>907
ありがとう、それだ
選択で問われたら嫌だなと思ってメモしたんだ
肝心のその「被保険者になろうと〜」の文言が見つからないんだが聞いてよかったよ
- 909 :
- >>907
2分の1同意者と4分の3同意者の附則
読みたくないんでスルーしてたけど
リンクしてるなら頑張って読むわ!
- 910 :
- 国民年金って範囲が広いのか過去問やってても際限ない気がする
- 911 :
- >>910
大丈夫だ。毎日テキスト読んでその範囲の過去問を解くこと。予備校生ならプラス答練。地道に一問一問解いていけばそのうち絞れてくる。
- 912 :
- 煽りとかじゃなく国年って、健保の高額療養費とか厚年の老齢年金みたいな山がないから読みやすいとは思うけどな
テキストの分厚さは嫌になるけど
- 913 :
- 健保よりも基本テキスト薄かったけど
- 914 :
- 社労士は難しいと言われる昨今ですが、
七年前?は簡単なんかな?
その七年前と今の試験は、
七年前を100とした場合、どんくらいなんですか?
- 915 :
- 35億
- 916 :
- >>913
そう。年金より健保で(確実に)7点ゲットする方が難しいから。
- 917 :
- コロナって労基法の休業手当とか労災補償法の療養補償給付の対象になるんかな
- 918 :
- 次スレ
【TAC】社会保険労務士 part29【社労士】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1582849801/
- 919 :
- >>897
ゾルゲンスマ投与の対象になる難病って、日本では年間10人ぐらいしか新規発生ないんだろ?
薬が高いのは その少なさも原因。
自治体によっては自己負担200万円も補助あるんでは?
慢性肝炎やエイズみたいに万円程度の実質自己負担になっていくんじゃね?
それよりコロナのPCR検査の保険適用で 何か健保 国保の制度が変化あるか?だな。
- 920 :
- 3/1の運行管理者の試験が中止になった
こんな感じで社労士も直前に中止とかになったらマジで凹む
TACに払った金返せよってなるわ
- 921 :
- こりゃいろんな試験や講習が中止になりそうだね
- 922 :
- 資格試験は流石に繰り下げ程度だろ
- 923 :
- 教室の講義はどうなるんやろ
- 924 :
- >>923
ご来校いただく皆様へ
弊社では、現在までの新型コロナウイルス感染症に関する政府発表等を踏まえまして、感染拡大の防止に努めるべく従業員に対して既に以下を通知しております。
・感染予防策の徹底
・時差通勤等を奨励
・勤務中のマスク着用を奨励
TACに来校されるお客様におかれましても、マスク着用や咳エチケット、こまめな手洗い・消毒、多少なりとも感冒症状がある場合には外出を控えていただく等の感染防止を心がけていただきますようにお願い申し上げます。
−講義・イベントについて−
全ての講義およびイベントを通常通り行う予定でおりますが、状況を踏まえて来校を控えたいとお考えのお客様は、無理にご来校なさらずWebフォロー等をご活用ください。
Webフォローのご利用にあたっては、15:00〜19:00頃 及び 22:00〜24:00頃はアクセスが集中し、繋がりにくくなることが予想されますので、事前に講義動画をダウンロードしてご視聴いただくなどのご協力も合わせてお願い申し上げます。
−模擬試験について−
各講座の模擬試験には、会場受験に参加されなくても、自己学習の目安となるような受験者成績情報を開示しているサービスがございますのでご利用ください。
※各講座のサービス内容については、各講座からのご案内をご確認ください。
尚、この後の情勢の変化に応じて、止むを得ず急遽中止とさせていただく場合には、当日までにTACウェブサイト等にてご案内させていただきますので、予めご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。
2020年2月28日(金)
TAC 株式会社
- 925 :
- >>914
3割増。平成27の伝説の2.6以降、試験傾向が変わった。
- 926 :
- >>925
稼げる資格でもないのにそんなに難しくする必要ないよなあ
- 927 :
- でも宅建レベルくらいになったらそれはそれで嫌じゃね?
- 928 :
- >>926
やり方次第
- 929 :
- 勉強してて充実してるし楽しいんだけど、やっぱり疲れるね。択一の3時間半集中出来る体力も付けないと。
- 930 :
- 三時間半ぶっ通しより長い時間の国家試験てある?
- 931 :
- 建築士の製図は6時間30分
海事代理士は1日で7時間弱
会計士や弁理士は試験が計5日間
- 932 :
- >>931
建築士の製図の6時間30分ノンストップが長いな。
司法試験は長いので3時間、基本2時間。
海事代理士は試験の時間割わからなかったので判断できないが、
会計士や弁理士の5日間というのはちょっと違う。
- 933 :
- バカだなあお前
何日も集中力やモチベを維持するほうが大変なんだよ
しかも会計士や弁理士は論文だぞ
ずっと書き続けるんだよ
便所なんて行かず
- 934 :
- 会計士?弁護士?夢に敗れたニート?
- 935 :
- コロナ関係の問題でるかな
雇用調整金?とか
- 936 :2020/03/01
- >>935
あとは休業手当とかね。
銀行業務検定試験 税務3級 その2
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ34【社労士】
【USCPA】米国公認会計士 part48【FAR/AUD/REG/BEC】
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part34
日商簿記1級 Part158
基本情報技術者試験 Part448
【8士業】どうやらこれが最近の8士業らしい
【司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第102号【書込禁止】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 93棟目【ビル管】
--------------------
FF11 キャンペーン総合スレ_3
【速報】北朝鮮、現在もICBM製造している模様
30歳過ぎてからテニスはじめた人の集うスレ Vol.2
【K-POP】元勝利が運営するラーメンチェーン倒産
【女性クリエイターイジメ】Maico
【衆院静岡4区補欠選挙】立民・長妻選対委員長敗北「コロナで制約受けた」 [靄々★]
グラおじの鳴く頃に
健康診断で異常がみつかったリーマン
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】29【ワッイョイ有】29
【元アンジュルム】中西香菜ちゃん応援スレ Part236【かななん】
愚痴☆王子【愛故に】256
50代の奥様(ID梨) part374
[中京]平山雅Part1[新人ちゃん]
大友花恋 【かれんな花】Part1
au Xperia Z Ultra SOL24 Part44
◆◇◆◇◆ティップネス西葛西◇◆◇◆◇
【乳頭】大井町駅前 part5 【出っ歯】
みわたす手帖の使い方
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ52
〜 のほほんダメ板のマモノ 〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼