TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワカヤマン】宅建 登録実務講習 受講14回目
公害防止管理者 part64
これはとっておけってコスパの良い資格 part17
【マン管】マンション管理士 222団地目
☆環境計量士・一般計量士 Part58★
エンベデッドシステムスペシャリスト Part19
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ34【社労士】
社会保険労務士 iDE社労士塾 その5
国内旅行業務取扱管理者 part9
【煽りお断り】平成29年度行政書士試験反省会スレpart4【反省会】

【通称】建築物環境衛生管理技術者 93棟目【ビル管】


1 :2018/07/20 〜 最終レス :2018/08/05
試験日程
申込み:5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
平成27年度 18.9%
平成28年度 28.4%
平成29年度 13.6%

前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 92棟目【ビル管】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1528154680/

2 :
上から目線ハゲうざいよ、毎日張り付きやがって仕事しろ!ハゲがネットサーフィンばっかりしてるからビル管理は馬鹿にされるw

3 :
ビルメンって学歴・職歴上、本来生息すべきでない職場(オフィスビル・病院・商業施設など)に例外的に生息を許された穢多非人的存在だから性格が歪むんだよな

4 :
>>3
穢多(えた)とは、日本において中世以前から見られる身分制度の身分のひとつである。
日本仏教、神道における「穢れ」観念からきた「穢れが多い仕事」や「穢れ多い者(罪人)が行なう生業」の呼称、非人身分の俗称とする説もあるが…

5 :
>>3
もはやそのビルに生息しているゴキブリやネズミ地縛霊みたいな存在だから
ビルの従業員たちに忌み嫌われているw

6 :
>>5
だってハゲてるし汗臭いじゃん、ビルメン

7 :
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180607uZCBN0zX

8 :
現代の穢多非人がビルメンなんだよね

9 :
今日頑張ったご褒美やわ!

乃木坂46・白石麻衣がカリフォルニアへ。空前の大ヒット写真集の撮影現場でポーズを決める。ディズニーランドからパラグライダーまで初体験の連続!

10 :
>>5
単純明快な底辺ビルメン
直ぐに騙される!爆笑
女の子とシャワー浴びて、さっぱりやわ!
明日から頑張るぞ!

11 :
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

12 :
■試験概要、問い合わせ
公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター
http://jahmec.or.jp/kokka/index.html#k04

13 :
■FAQ
Q:よい勉強法は?
A:過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

Q:どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A:試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります

14 :
■参考サイト

ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html

ビル管独学チャレンジノート
http://tomygg.moo.jp/

YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
http://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/

15 :
ハゲが!

16 :
ハゲは舛添 要一氏で充分!!

17 :
おい、ハゲ仮眠の時間だよ寝ろ

18 :
チラシの裏的に書きます。

空調だけが本当に難しい。他の科目は4周目に入って理解できたという
手ごたえがあるけど、空調はまだ2周目。

丸暗記でできる問題は落とさないようにして、理系的な要素の問われる問題は捨てる
など、ある程度割り切りしてやっていくしかないか。

文系でこの資格に合格した人は空調にどう対処しましたか?

19 :
空調に対処の意味が分からんけど
文系でこの試験受けるけどほぼ赤本マスターしたよ
具体的にどういう問題が苦手なの

20 :
>>18
答えはご自身で書かれてますが、空調も同じく4周すればいいと思います。
圧倒的な勉強時間の違いだと思います。

21 :
平成30年のビル管理士試験まであと78日です

22 :
>>18
スポ根と同じや!
苦手意識は、根性、根性、ど根性で克服や

23 :
自宅にエアコンなど気の利いたものなど無いわ!
帰宅したら、部屋は灼熱地獄やわ!
空調の勉強ははかどるわ!

24 :
空調問題のレベルは冷凍3より下じゃないか
理系要素なんてどこにあるんだ
四則計算のことか

25 :
部屋が灼熱地獄で、大山康晴名人の扇子を扇ぎ過ぎて壊れたわ!怒
空調の勉強が一番捗るわ

26 :
赤本見たらこれ「適当なもの」とか「不適当なもの」とかが太字になってるけどこれ本番もこうなってるの?
じゃなかったら余計なことはしないでほしいなあ
なるべく本番と同じようにして欲しい

27 :
平成28年問題63で、俺の持ってる過去問本では外気の単位は㎥/hなので、(1)が不適当との解説だが、YAKUでは、外気の単位は、正しくは [L/(m2・s)] なので(1)が不適当と書いてあるが、どっちか正しいの?

28 :
>>27
文字化けしてて良く分からん
でもyakuの方が正しい

29 :
>>26
俺の赤本ではなって無いけど?

30 :
>>29
https://i.imgur.com/iylhBtp.jpg
こんなふうになってない?

31 :
なってたわ
平成29年度だけ
他はなってない

32 :
>>28
平成28年問題63で、俺の持ってる過去問本では外気の単位はm3/hなので、(1)が不適当との解説だが、YAKUでは、外気の単位は、正しくは [L/(m2・s)] なので(1)が不適当と書いてあるが、どっちか正しいの?

33 :
>>31
なんでなんだろうなー
実際の問題でもなってるならいいけどさ

34 :
>>32
赤本はyakuと同じ

35 :
>>18
俺はガッチガチの文系だけど、ビル管の理系要素なんて計算問題も含めて小中学の理数程度の初歩も初歩。
但し、画像や図解を活用も含め、ネットで理屈で理解できるまで掘り下げなければ覚えにくい厄介さがあるんだよね。
これは解らないまま何周しても効率が悪いだけで回数と成果は残念ながら比例しない、
初見で解らない事は徹底的に理解する事が肝要で、繰り返すのはあくまでも覚える為と考えたほうがいいよ。

例えば、比エンタルピーとはどんなものかを端的に説明した場合、下記のようになるわけだけど、
顕熱とは何か、潜熱とは何か、を丁寧に納得できるまで掘り下げないと何度読んでも全く意味不明な文章のまま。
こういう事が理解できない限り、湿り空気線図の読み方など全然頭に入ってこない。
--------------------------------
比エンタルピー = 顕熱+潜熱 = 温度が表す熱量+絶対湿度が表す熱量
よって、比エンタルピーが等しい場合、温度が上がると絶対湿度が下がり、温度が下がると絶対湿度は上がる。

36 :
去年も試験直前のケアレスミス対策で書いたけど、長丁場の試験だと、だんだん集中力が持続しなくなってきて適当不適当の勘違いも起こしやすい。
そこで、対策としては、まず問題文を読んだら適当(正しい)を選ぶ場合は、問題文の文頭に〇を記し、不適当(誤り)を選ぶ場合は×を記しておく。
そのうえで、問題を読んだだけで選択肢に飛びつかず必ず消去法で問題を解く習慣をつけておく事、複数選択以外の全ての問題は仲間外れ探しだから。

選択肢それぞれの文頭に○か×を記し、一つに絞り込めたら問題番号をしっかり指差し確認のうえマークシートに記入。
○×の判断がつかない選択肢の場合は文頭に△を記し、絞りきれない問題としてマークは飛ばし、余った時間にじっくり考える。
最後の見直しで確認するのは、名前欄と受験番号欄と問題用紙の仲間外れの番号とマークの番号に食い違いがないかの確認だけ。
気持ちがブレてマークを変えるような真似はしない。これでケアレスミスは防げる。

37 :
空調を征するものがビル管を征する!
文系、理系が関係する程の試験レベルではない!
しかし試験範囲は広い、暗記量が膨大だ!

38 :
>>37
だったら黙って勉強しろよハゲ!

39 :
>>38
ギブアップしたお前には未来は無い
出来る事は、電験とビル管スレでくだらない妨害工作だけだな!爆笑

40 :
文系卒や空調素人なら、ビル管の試験は最低半年以上の時間が必要だ!
詰め込み式で合格出来るほど甘くは無い!

41 :
>>32
どちらも間違った事はいっていないのだけど、設問では「負荷の種類とその設定条件の単位の組み合わせ」となっているので、
その過去問集の解説はこの問題の解説としては的外れで、L/(m3・s)ではなくL/(m2・s)が正しいとするYAKUの解説のほうが的を射てる。
外気の単位の話ではなく、熱負荷計算の単位だからね。

でも熱負荷計算の単位は沢山あるし、余程勉強してないと解けないし、過去問でこの問題の単位だけ覚えたところであまり意味ないんだよね。
だから、こんな問題が出たら頭を柔らかくして、単位としての知識ではなく
熱負荷計算の単位は、1)体積ではなく面積が関係すること、2)隙間風は特殊な単位だということ、をポイントとして押さえておけばいい。
それで充分かどうかは別として、単位そのものを覚えようとするよりはマシだから。

本番でも同様の意味不明な単位の問題が出た場合、仲間外れ探しで推測すればある程度絞り込めるからこういう発想力は大事だよ。

42 :
>>40
あまり自分の基準を標準的だと思われても困るけどね。

43 :
>>42
試験も実務も計画的に進めることが大切だと思うけどね!

44 :
>>40
俺は約4ヶ月の勉強で合格したぞ
舛添要一が大臣の頃だけどw

45 :
>>44
妄想野郎は黙れ!ハゲ!

46 :
>>43
的外れなレスだけど、その計画性にしたって時間効率というのは重要なファクターだぞ。
逆に言うと、短期間で同じ成果が上げられるならそれに越した事がない。仕事でも勉強でも。

47 :
>>46
効率も大事だな!
建築や鼠・昆虫防除は問題数が少ない!
勉強不足だと足切りの可能性もあるぞ!

48 :
>>39
ハゲに大爆笑だよ
笑ってないで仕事しろよハゲ
>>43
>>47
当たり前な事を書くなハゲ

49 :
>>48
お前は当たり前のことが出来ない無計画な低脳ビルメンだから今も底辺を彷徨っている!笑笑

50 :
>>48
ワテはひとり夜勤や
これから忙しいんや!
お前は妄想ばかりしてないで勉強しろや
ほな、明日たな!

51 :
最低半年ってありえないんだが
効率悪い低学歴がやりがちなノートにまとめてるとか?
車通勤で残業毎日5時間で休みなしで
一日30分しか勉強できないとか?

52 :
>>49
すまんが夜勤をやる奴の方が低能ビルメンの代表なんだが、それも土曜にw
夜勤手当ないと生活出来ないと言えよ ハゲチャビン

53 :
>>50
すまんが夜勤をやる奴の方が低能ビルメンの代表なんだが、それも土曜にw
夜勤手当ないと生活出来ないと言えよ ハゲチャビン

54 :
不毛同士の不毛な争いほど不毛なものはない

55 :
夜勤明けや!
サウナで一汗かいて帰るか。

56 :
>>53
夜勤をすると低脳と決めつけること事態が低脳やな!爆笑
夜勤手当を当てにしなくても、ボーナスも出たし現状に満足やなぁ

57 :
>>51
ノートなんか使ったら手が痛くなるやんか!
暗記とパソコンやなぁ!
実務経験が無ければ、試験勉強の期間は半年くらい欲しいのう。
範囲が広いから詰め込むと忘れるで!

58 :
いいからおまえは黙って青本と赤本3冊十数年分の過去問で勉強しとけ、
誰もおまえの真似をしようなんて思わないし、
普通はそこまでやらなくても受かる事ぐらい見抜けるから。

59 :
>>58
ひとつ疑問なんだが、去年の試験の合格率が何故 13、6%なんだ?
みんな見抜けないのか?

60 :
>>56
寸志とボーナスの区別出来る頭ないだろ
だから低能で不毛ハゲなんだよ

61 :
>>59
お前が見抜くとか吐かすなハゲ

お前がハゲで低能は皆見抜いているけど

ハゲ

62 :
>>59
それは何をすべきか見抜く事とは別の話で、年度に関わらず結果的に目標に到達できなかっただけの事。
合格率というのはあくまでも結果論にすぎないけど、確かに受ける当人にとっての運による紛れは起こりうる。
そんな問題の巡り合わせも考慮して8割取得を目標に、
すべき事を実直にやりさえすればどんな年でも受かるだろうね。
端的に言って、赤本9割理解で受かると言われて、どれだけの人がそこまで到達できるのか。
分かっててもやれない人のほうが圧倒的に多いって事だよ。

63 :
>>62
なるほど!
赤本9割の理解度は難しい

64 :
>>53
給料安くても平日休みと宿直明けがたまらなく素敵だわ
明け入れたら月の半分しか仕事してないようなもん
これで金持ちなら更にベストだけどなー

65 :
明番と公休、明番と公休+公休、明番+公休+有休がある。
上司は釣りざんまいだわ!
ワテはビル管の試験勉強だわな

66 :
ハゲには厳しい世の中ですが
頭頂部ハゲでも試験合格できるでしょうか?

67 :
>>64
明けはデフォ5時間固定残業で
14時終わりのワイ、低みの見物

まあその分の金はさすがにでるけどな。

68 :
>>67
金になればどうって事ない

69 :
ビル管勉強してるとエレベとかエスカとか殺虫剤とか気にするようになったわ

70 :
>>555
黙れハゲ

71 :
>>70
電気工事士の試験すら取れない底辺ビルメン
電験妄想野郎!

72 :
>>66
恥ずかしいから、早く電気工事士の資格を取れよ!爆笑

73 :
電気工事士の前に電験3種取ろうよw

74 :
>>73
ビルメンの基本資格、電気工事士も取れないクセに、何か電験だ!
お前はアホか?
話しにならん!

75 :
3ヶ月黒本をまとめてきてやっと過去問に入ったけど黒本での勉強は効果あったんだな
やってるときはまとめるのめんどくせえ早く過去問回してえとか思ってたけどさ
あとはひたすら過去問を回すぜ〜
とりあえず6年を3周ずつは最低ノルマでできれば5周は回したい

76 :
>>74
ハゲだけに滑ります【試験落ちます】
お後が宜しいようで!

77 :
>>75
自分でポイントをまとめて解りやすく視覚化する事で、頭の中で情報が整理されてくるからね。
尤も、理解を深めながらまとめるのと、まとめるという作業で満足するのでは雲泥の差があるけどね。

78 :
赤本一本がいいのか、黒本併用がいいのか?

79 :
計算問題は全て捨てる。基本だ。

80 :
>>78
情報量で言ったら赤本1択なんだけど、残念な事に赤本は過去問同系問題の並列検証がしづらいという欠点がある。
昨年までは、ほっとDBというサイトが、赤本の同系問題のインデックスの役割を果たしていたけど機能していない今となっては、黒本を有効利用するしかない。
但し、黒本10年分、赤本は6年分。その辺をどう上手く活用するかは自分の器量で判断するしかないと思うけど、
個人的には、黒本をほっとDBのようにインデックスとして、赤本同系問題の並列検証のために利用すべきだと思う。
過去問回しは6年分でいい、黒本の+4年分は蛇足。

確かに、合格するためには詰め込む情報は多いに越した事がないのだけど、欲張りすぎても効率が悪いだけ。
同じ時間を費やすなら、10年分を回すより6年分をより多くより短周期で回す事を心がけたほうがいいよ。

81 :
>>79
計算問題は一度解くコツを覚えれば得点源だけどな。
捨てて挑むというハンデを背負うのも自己責任。

82 :
平成30年のビル管理士試験まであと76日です

83 :
>>64
おれもこれが良いなぁ

84 :
>>80
赤本でも周回してるうちにこの問題はどこの問題でどこのページに解説があるとか段々わかって来るから大丈夫よ

85 :
>>84
赤本の欠点は、1周すると参考書に変わると言うのが最大のポイントやわ

86 :
>>84
それが効率的ではないと考案されたのがほっとDBだったんだけどね。

87 :
黒本を完璧にやり込む

88 :
赤も黒も両方やれば受かる
文句言わずやれば良い
唯それだけ

89 :
うち宿直のみだが
明けの日が休みの感覚全くない。暇だけど
同僚も有意義に使えてるやついないらしい
ほとんど明けは寝てるか半ボケ
みんな若くないせいかもしらんが
代わってやりたい
夢遊病みたい。明けの日は勉強無理

90 :
>>88
有難うございます!
今までの資格試験では、80%の仕上がりで余裕で合格圏でした。
ビル管は、赤本の約90%の理解度が合格圏
夏場のもうひと頑張りが重要だと思います。

91 :
>>89
ワテも身体に負担を掛けないように明けは休息に当てている。
基本、明け+公休なので、公休日は一日中ビル管の試験勉強に当てている!

92 :
赤本理解7割でイケると思ってる。9割って暗記だろ

93 :
>>92
逆だろう
理解度が9割、暗記量が7割くらい
赤本9割も暗記出来たら絶対に合格だ!
今は図書館で、自然換気の換気力と風量を暗記している!
風量が風速に比例する!
地道に暗記と理解度を高める。

94 :
>>93
空調を理解する上で、自然換気の換気力と風量は重要だな!
特に、風力換気と風量の違いくらいは暗記したい。
風速の二乗に比例する!換気力
風速に比例する!風量
室内外の空気の密度の差に比例する!換気力
密度の差の平方根に比例する!風量

9割の暗記は不可能やなぁ

95 :
>>94
ビルメンの2割が受かる試験だから深く考えるなよ
不動産屋の1.5割が受かる宅建でも半年で仕上がる

96 :
>>95
自分が一番重要だと思うのは、理解度やわ!
例えば効率を求める上で、赤本の理解度9割は重要だ。
温熱環境要素の測定器は、絶対に外せない項目や!
電気抵抗式湿度計では、抵抗型と静電容量型がある。
次に吸着する性質と吸湿する性質がある。
また、深く掘り下げると、抵抗が減少する性質と静電容量が変化する性質がある。
ビル管は本当に奥が深い!
ビルメンが1万人中、9千人が爆死するのが分かる!爆笑

97 :
アスマン通風乾湿計について、測定原理はアウグスト乾湿計と同じ。精度はアスマン通風乾湿計が高い。
測定は、湿球を水で潤し、ファンを作動し3m/s以上の風速で通風する。

通風3分後に乾球及び湿球湿度の示度を読み、さらに1分後に両温度計の示度を読み取る。
示度の変化がなければ、その示度を用いて「スプルングの式」から「相対湿度」を求める。
スプルングの式では、水蒸気圧を求める。

これで9割と思うんだが、追加するものがあるかな?

98 :
人間の最小可聴値を音の強さで表すと、10-12w/u
音圧レベルは、人間の感覚量に対応するように定義された尺度で、人間の最小可聴値の音圧 2×10-5Paを基準としている。

低周波数域では聴覚系の感度が低いとあるが、理由を噛み砕いて教えて欲しい?

99 :
パチンコ一回分の料金で通信講座を受講しよう
https%3a%2f%2fwww%2esat%2dco%2einfo%2f%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e6%a1%88%e5%86%85%2f%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%89%a9%e7%92%b0%e5%a2%83%e8%a1%9b%e7%94%9f%e7%ae%a1%e7%90%86%e6%8a%80%e8%a1%93%e8%80%85

100 :
>>97
湿球温度 な


100〜のスレッドの続きを読む
システム監査技術者 Part15
☆★宅建士★33点合格●令和元年いけるかも
技術士補 Part14
【ソフトを配れ】社労士合格?ヲチスレ6【アテクシのために】
開業社労士統一スレ112
【登録有資格者】廃業する司法書士68【限定】
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part19
【SM】ITサービスマネージャ試験 Part8
【ワカヤマン】( ^ω^)今年も受けろお 2
これはとっておけってコスパの良い資格 part14
--------------------
オードリー【Part3214】
<<<アメリカで遭った犯罪>>>
【殿堂版】球界のそっくりさん
【韓国】まだまだ日本旅行ブーム!
鈴木亮平15
【バージョン5】ドラクエXって何人いるの?444【魔界】
【米中】中国が発展途上国として優遇されているのはおかしいとの批判に中国は「米はわがままで高慢」【WTO】[07/29]
ぱちょこん初心者総合質問しゅれっどー
元流星道場塾生だけど、流星道場についてなにか質問ある?
★Soul of the Ultimate Nation レイハルト鯖晒しスレ47
フラッペの噂2
FF14やってみた感想「スキル多すぎ」
【魔法少女育成計画】スノーホワイトは魔法少女狩り可愛い10
【KHI】川崎重工業 part4 【神戸新聞は家来】
月二回のマーガレット32
コナミスポーツ西大路御池
幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
^−^−^視力0,0いくつって何だよ?^−^−^
【NEC】古賀紗理那 Part 4【全日本】
【災害】台風19号 死者12人、行方不明13人
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼