TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エネルギー管理士
二級ボイラー技士 part31
クバの化身 6
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part445【本スレ】
食品表示検定
土地家屋調査士受験生142
ネットワークスペシャリスト Part74
自動車運転免許総合スレッド 112限目
警備員検定試験 part15
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part65

乙種第4類危険物取扱者 part78


1 :2019/05/11 〜 最終レス :2019/05/27
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1551928412/

2 :
スレ立て早いんじゃボケ
全スレ970過ぎてから立てろや

3 :
何お前が仕切ってんだよボケ

4 :
乙種第4類危険物取扱者 part78
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1557576806/

5 :
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
乙4試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

6 :
まだ全スレ全然埋まってないだろ!
1はバカか

7 :
>全スレ。。。

8 :
>>6
はいお前がバカ

9 :
ここ?

10 :
( ゚∀゚)o彡°ぜんすれ!ぜんすれ!

11 :
マンガで勉強
あとは問題集する予定

12 :
危険物の勉強は確かに割と楽しいね。

13 :
俺も楽しく感じたな
エチルメチルケトンジクロライドとかかっこよすぎだろ

14 :
ガソリンスタンドに入った時も通気管や壁の高さなど色々なものが目に入ってきて楽しかったな

15 :
二酸化炭素消火剤について、次のうち正しいものはどれか。
選択肢
1.化学的に不安定である………火災の際、放射した二酸化炭素が熱により分解し一酸化炭素になり、消火中に爆発することがある。
2.消火後の汚損が少ない………泡消火剤などにくらべ、使用後の機器の汚損が少ない。
3.電気絶縁性が悪い………電気絶縁性が悪いので、電気火災には使用できない。
4.長期貯蔵ができない………長期間の貯蔵は、劣化が進むので定期的に詰め替えをしなければならない。
5.人体に対する影響がない………人体に対する影響はないので、密閉された室内で使用するとき、内部にいる人を非難させる必要がない。

16 :
2じゃね?

17 :
>>15
2かな

18 :
この頃調べればわかる問題張り付けてなにしたいのこいつ
また、問題がおかしいとか言いだすの?

19 :
>>17
何も答えられないお前よりマシだけどな
悔しかったら今度はお前が1番最初に答え教えてやれよ
できるわけないよなw口だけのノータリンなんだからwwwwww

20 :
>>19
恥かしい (>_<)

21 :
ド田舎秋田の試験終わりました
運がよかったのかかなり簡単で赤本のみでも受かる内容だったかと思います
物化も化学式系ゼロだったし、全体で載ってないのは多分アクリル酸くらいだった気がします
あと問題と選択肢がぜんせきwebと同一のものが結構ありましたね
ぜんせきまでやりこんでる人はかなり余裕かと

22 :
ぜんせき をやってれば合格するみたいな書込みしてる人いるけど本当かな?
本屋で袋とじみたいに立ち読みできないようにしてる最新の過去問集を買ってみたけど
メチャクチャ難しくて3科目とも不合格しか取れなかった
ちなみにぜんせきもやり込んでるけどほぼ満点取れるレベルです
っていうかぜんせきの問題は簡単すぎる

23 :
お前の頭がわるいんだろ
理解して解いてないだけ

24 :
解いてるようで実際には問題と解答だけを暗記しているんじゃないのいわゆる棒暗記ってやつ
たとえ丸暗記でもきちんと理解した上でぜんせき問題やり込んだのなら新規の問題にあたってもそれなりに対応出来るからな

25 :
アクリル酸の問題は、「冷凍して保存する」が間違いだよな?

ならたぶん満点で合格だわ。

26 :
>>25
いや今日の試験は「重合しても、発火、爆発の危険性はない」が誤りの奴でした

27 :
今日の問題と解答ってないの?

28 :
>>26
あれ、こっち奈良だけど、問題は一緒だよね?
なら満点じゃないわ〜残念。

でも重合の選択肢あったかな〜?

29 :
調べたけど「凍結して保存」はやっぱ誤りで正解っぽい。

各県で問題違うみたいね。

30 :
確かにこっちは冷凍の選択肢なかったですねー

>>27
問題用紙は持ち帰れないので無理かと・・・

31 :
今年受ける人のために一応言っとくか

シャルルボイルの法則使って計算する問題はなし。
molを使った計算問題もなし。
化学式や熱化学方程式を使った問題もなし。

物理・化学が苦手な人は安心してくれ。
じゃあ検討を祈る。

32 :
イミフ
日によって違うし時間帯によっても違う
都道府県によっても違う

33 :
理科も科学もろくに出来ない馬鹿者だけど、しっかり勉強すれば合格できるものなのか…?
頑張って取ろうかと思ってるんだが

34 :
1日30分を1ヶ月
それで十分合格できる
落ちたら何度でも受けろ

35 :
>>33
しっかり勉強すれば合格できるぞ
大した資格じゃないが取れたらやっぱい嬉しいものだ
わからないことあったらこのスレで聞きな

36 :
小学生でも受かるから大丈夫

37 :
4月に93%100%100%で合格
ひと月前に10日でうかる買って3週間読んで解いた
1週間前からは10日でうかるについてた小冊子を丸暗記することに費やす
正直、小冊子最後の2ページ丸暗記するだけでも6割はいけるんじゃないかとも思った
3月にノー勉で受けた時は落ちてるから悪い参考書ではないと思う
あと3個くらい前までの過去スレのタメになりそうなレスはコピーして見返したり前に誰かがまとめてた過去問サイトはちょっとだけやった
過去スレの体験談参考にしたのでまた誰かの参考にたれば良いかと

38 :
>>37
10日で受かる本と、赤本持っていて赤本だけ繰り返し勉強してるけど、10日で受かる本も勉強したほうがいい?

39 :
市と消防署がやってる乙四講習会に出席した時に消防士の方が言ってたけど赤本は素晴らしいらしい
本屋に行けば分厚い参考書や問題集がズラーッと並んでるけど赤本がイラスト付きでわかりやすくて良いって言ってた
高い金払って都道府県がやってる講習受けるより赤本をしっかりやる方がいいって言ってた
赤本だけしっかりやってれば合格できるって言ってた

40 :
三洋堂書店にテキスト買いに行きますが・・・

成美堂でいいすっか???

41 :
移動タンク貯蔵所は第5種消火設備を2個以上設けること
で◯にしたら間違いだった
解説には第5種ではなく自動車用消火設備じゃないとダメって書いてあったけど納得いかねー

42 :
>>38
人それぞれじゃないかな
ノー勉で受けた時は指定数量を購入数量、燃焼範囲を燃える広さだとかいうレベルだからそもそも過去問やっても理解できないと思って10日でうかる買った
10日で受かるでさえも最初何言ってるか理解できないレベルで何回も読んで付属の練習問題やってるうちに覚えてた感じ

43 :
赤本は一番挫折しやすい物理化学の計算から書いてあるのが問題点
わざとふるいにかけてるのかと思ってしまうw

44 :
>>38
俺も二冊とも持ってて最初赤本で挫折しすい〜っと買ってだいたい覚えてから赤本読んだら余裕で合格点取れるようになった
内容的には赤本>>すい〜っと で赤本が頭に入ってるならすい〜っとは不要だけど9日目の問題演習と10日目の模試ぐらいは問題数こなす意味で解いておいてもいいと思うよ

45 :
>>41
それ本試験の問題じゃないでしょ?

大体の模擬試験は不必要に問題難しくして「講座」を受講させようとするからな。
乙4なら1日1時間1ヶ月の勉強で大体受かる。
何万円も払って受講するとか無駄すぎる。

46 :
馬鹿でも分かる参考書とかあれば教えてほしい…

47 :
ユーキャンの市販本ってどうなの?

48 :
乙4に限った話ではないけど問題解いてて間違えたところあやふやなところをスマホの単語帳アプリに抜き出して覚えている
昔は大きめの単語帳に穴あき問題小さな字で書き込んだりしたけどいまではコピペ一発ですみ整理含めて楽になったものだとつくづく思う

49 :
>>46
杉浦太陽のイラストが表紙の「10日で受かる〜」ってやつ。
小冊子丸暗記でたぶん受かる。

ただ特殊引火物のジエチルエーテルが何故か水溶性に分類されてるけど
非水溶性の間違いだから、そこだけ気をつけろ。

50 :
少し溶けるからな

51 :
水溶性だし

52 :
めちゃくちゃ緊張して来た

53 :
本試験の問題って
次のうち間違っているのは何個あるか?
みたいな問題の出し方してきます?
これ苦手なんだよなぁ

54 :
>>51
ギャグなのか知らんけど
消防法の分類では非水溶性だからな。
試験だと間違いになるぞ。

55 :
>>53
五肢択一式だよ。

56 :
>>53
出るよ

57 :
>>53
出ない。俺の場合だけど出なかった

58 :
反応色問題が出てたけどこれって乙4か?ナトリウムが黄色とか
カリウムが赤紫色とか、3問くらい全く知らない問題がでた

59 :
>>58
リアカー無きK村は乙四の基本

60 :
>>59
なにそれ

61 :
ぜんせきだと「ストロンチウム…黄緑色」が誤りの問題が結構出たからこれだけ覚えた
本番では出なかったけどね

62 :
炎色反応覚えない乙4受験者いるのか?ってくらい簡単に1点取れる問題だろ

63 :
>>62
すまん覚えてないわ
ちなみに杉浦太陽の本にも炎色反応書いてなかったわ

64 :
その本が残念ってことなのはわかったから覚えておこうね

65 :
リアカー無きK村 動力借るとするもくれない馬力 だったっけ?
他に 燃えないイチロー 駅で無視される
とか 貸そうかな まぁあてにすなひどすぎる借金
とか覚えたな
燃えないイチロー駅で無視されるはマジで役に立ったわ

66 :
炎色反応は、たまに出ます。
ピンク本にも載っています。
https://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/41485848.html

67 :
>>40
三洋堂ってどこだろうと思ってググったら、主に東海地方に展開してるのねん?

68 :
中卒には難しい?

69 :
杉浦太陽本は、molも全く触れてないから不安になってきた
炎色反応って初めて聞いたわ…載ってないんだもん

70 :
炎色反応は学校で習うだろ

71 :
>>65
燃えないイチロー
固い人に駅で無視される

72 :
赤本(向学院)に掲載していない物
・mol計算
・炎色反応

10日間すいーと受かる(杉浦太陽イラスト表紙)に掲載していない物
・mol計算
・炎色反応


随時追加よろしくお願いします。

73 :
やっぱ赤本に無いよな

74 :
10日で受かるために厳選したってことかな?
不安だからもう一冊買おうかなぁ…

75 :
ほとんど出る事のない事覚えるより絶対に出るガソリンや灯油の性質とかを完璧に覚える方がいいと思うけどなぁ
まぁ満点取らないと納得できないんなら覚えた方がいいけど

76 :
満点狙いたいならすい〜っと選ぶのはミスチョイス
すい〜っと一冊ちゃんと覚えれば合格点は取れるしあとは問題解いてて全く載ってないところ出てきたら割り切って捨てるかググって調べて覚えるか自分で判断すればいい

77 :
ブックオフで叩き売りされてる参考書を2冊買ってきて一発合格したわ
1冊に絞る必要は無いと思うぞ

78 :
ピンク本って公論のやつ?
あれ無駄な情報多すぎでしょ。この問題集が主流なのいまいちよくわからんわ。

79 :
ピンク本(公論)と、危険物協会の問題集
どっちが本試験と同じ問題が多く出ている?

80 :
molとか炎色反応とか
本試験で出てもせいぜい1問なんだから
「合格だけ」を目指すなら捨て置いてOKってことでしょ。

10日で受かる〜は「10日で満点取れる」ではないぞ。
満点でもギリギリでも、受かれば同じなんだから気にするな。

81 :
物理化学なめすぎ
物化はその1点が大事なんだよ

82 :
>>81
物化で5問以上計算問題でたことなんてねーよ・・・。

計算問題捨てて6問以上とれないのは単純に勉強不足なだけだわ。

83 :
>>82
もちろんそんなことはわかってる、6問とれないのは勉強不足ってのもわかる
でも、10点満点を自ら9点満点にしてしまうのは怖いよってこと
モル計算はいいけど炎色反応は取りたい1点じゃないか?

84 :
受けたこと無くて勉強して受けるつもりなんだけど、試験って何問あって何点満点なの?

85 :
>>78
あれは満点パーフェクトを狙う人用
受かるだけなら要らない

86 :
>>84
ネットができてそれくらい調べられないレベルを落とす試験だから諦めろ

87 :
赤本+高校の化学の教科書で十分

88 :
炎色反応やアクリル酸など最近ちょくちょく出るようになったし、10日で受かる〜はまだいいけど赤本には載せてほしいよな
まあボヤく前に自分で調べてとっとと覚えるべし

89 :
炎色反応くらいここでぼやいている間に覚えろよ、無能ども。

90 :
炎色反応はリアカー無きK村 動力借るとするもくれない馬力のうちのリアカー無きK村だけ覚えてれば乙四は大丈夫
イオン化傾向は貸そうかなまああてにすなひどすぎる借金の貸そうかなまああてにすなだけ覚えたれば十分
なんのこっちゃと思う人はググってみて 語呂合わせですわ

91 :
>>86
よかったでちゅね〜&#129303;

92 :
俺はリカちゃんカナちゃんで覚えたな。

93 :
ユニバの過去問リンク死んでる?
今だけなのかな

94 :
なんか一般取扱所ってイマイチピンと来なくてさらっと流してたけど
火災事故って一般取扱所が圧倒的に多い多いんだな
ってか火災事故のほとんどが一般取扱所なんだな
そりゃ保安距離が必要な訳だわ
よし!また一つ賢くなったぞ

95 :
石川の合格発表が約3週間後って遅くない?

96 :
自分は3日間の東京旅行のうち1日の午後で受けた
即日発表の東京で受けるに限るよね

97 :
神奈川や大阪でも3週間なのに石川とかいう裏日本など

98 :
といあにさよど

これでまずは1点。それから炎色反応覚えて1点。積み重ねが大事やね。

99 :
>>93

乙4の過去問サイト、今年に入ってこれで2つ目の死亡だね。
なんかあるのかな?

まさか「過去問」に著作権とかないよね?

100 :
あるに決まってんだろw
高卒でも知ってるわ
あ・・・

101 :
>>100
それマジンコ?
じゃあそれが理由でしょ・・・

102 :
高卒以下だから著作権のことも分からないんだろ
察して差し上げろ

103 :
なんだよ煽ったのにw

試験問題にも当然著作権がある
実際に係争となったことはないが
その前に警告するなり何なりで解決するからな

104 :
20種類ぐらいの問題を組み合わせて何回も使い回しておいて著作権だってよw

105 :
危険物の他のスレも観てるけど、ここだけレベル低い、年齢低いなあと思うわ

106 :
要点まとめたテキスト

https://shikonomi.com/pdf/tool82_kikenbutsu_20190515

107 :
>>104
まともな教育受けてないのか
基本、どんな書物にも著作権はある
ないとでも思ってるのか?
新聞チラシにすらある
お前の三流の人生を記した日記帳にもな

108 :
だったら毎年新しい問題出せよバーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
合格率10%ぐらいになるだろうけどな。俺はもう受かってるから関係ねぇーしw

109 :
関係ないのにスレを監視する毎日

110 :
赤本の内容を何度も読んで、赤本の練習問題を何度も解けば、各6割は余裕?

111 :
>>110
YouTubeの高校教師は赤本だけでほぼ100点取ったって言ってた
1問だけ間違えたらしい
合格した生徒は全員赤本に載ってる事が問題に出たと言ってるらしい
でも不合格だった生徒は全員赤本全然意味なかったって言ってるらしい
さぁどっちを信じるかは貴方しだい

112 :
>>111
でも、問題形式(言い回し)は、赤本の練習問題とは違いますよね?

113 :
YouTube繰り返せばいけるかも

114 :
問題と解答覚えるだけで理解出来てない奴は落ちて当然

115 :
過去問やらないと合格無理だろ
ほとんどがナゾナゾのような言い回しだし
ひっかけ問題みたいのもある
過去問やってなければ普通の学校の試験みたいに
思って落ちるよ

116 :
俺も乙4受かって上からこのスレ監視したい。

117 :
ユニバ復活したね
5月中は赤本ぜんせき回して6月入ったらユニバで仕上げる予定だったから助かった

118 :
>>116
上から目線?

119 :
なんか大分工業高校の動画ずっと見てたら大分弁がわかってきた
もしかして俺指原と結婚できるんじゃね?

120 :
あれ?それはそうと受験票がまだ届いてないけど何日前ぐらいに届くもんなんだ?

121 :
>>120
試験日の10日前くらいには受験票が到着すると思う。
俺は10日前に届いてるぞ

122 :
受かったー
設問の言い回しが曖昧でどっちとも解釈出来る問題がいくつかあって迷った

123 :
>>121
ありがとう
じゃあ来週中には届くかな

124 :
時間かけてとる資格じゃないと思うけどな

125 :
【定期】合格する為に必要な勉強時間

東大 1年
公認会計士 6ヶ月
宅建 3ヶ月
簿記2級 1ヶ月
簿記3級 2週間
危険物乙四 一夜漬け

126 :
漫画の参考書ってどうなんだろ

127 :
今日免許きた
R1のキリ番ゲット
色々と役に立つスレだった
じゃさいなら〜

128 :
過去問丸暗記やりまくれば受かるよな?

129 :
>>128
>>125
過去問やって暗記事項だけ覚えれば余裕

130 :
>>128
受かるけどこの資格取っても月給1000円あがるだけだぞ。

GSやホムセンだとアルバイトでも必須の底辺資格だし。

131 :
ようつべの動画って、シーズン1からのやつを見ていけばええのん?

132 :
youtubeは全部見る。したら問題集とく。

133 :
受かってた
合格するだけならすいーっとで十分

134 :
30から資格取って転職って無謀かのぅ…

135 :
https://i.imgur.com/An2yI07.jpg
うおーギリギリや

136 :
14歳の時に赤城少年院で乙四取った。
少年院だから、勉強時間ありまくりなので、皆んな満点近くで合格してたわ。学校の勉強できないやつでも、ガソリンとか絡むと何故か勉強楽しんでた笑

137 :
いい話だな

138 :
ガソリン
第四類危険物 引火性液体 第一石油類 非水溶性
比重0.65~0.8 引火点-40℃ 発火点300℃ 燃焼範囲1.4%~7.6%
どう?合ってますか?

139 :
危険物の勉強実学だし楽しいよな。
会社命令で言われた時は40にもなってダルいとしか思わなかったけど、余りに面白くて自分で12356類の本買ってきてしまった。
せっかくだから勢いあるうちに甲まで取るつもり。

140 :
会社で必要だから取ってこいって言われて7回受験したけど受からん
赤本丸暗記したつもりで行ったけどひっかけ問題多くね?
もうやる気でないんだけど

141 :
>>111
後者

142 :
赤本暗記して7回受けて受からないなら頭に異常あるよ。

143 :
まだ過去問丸暗記した方がマシだぞ

144 :
理解してなくても赤本 暗 記 してるならできるのに
おまえの暗記は暗記したつもりなんだろう

145 :2019/05/27
普通の頭なら完全に理解してなくても常識でわかる部分がわからない人っているからな
そういう人は完璧に暗記しないと応用出来ないからより勉強嫌いになる
身内でも真面目に勉強しても普通免許何回も落ちてた人いた

【ワカヤマン】マイナンバー実務検定3級
☆★★新資格を考えるスレ★★★
認定電気工事従事者 PART3
[国家資格] 労働安全衛生法による技能講習[42種類] パート2
消防設備士乙種第4類 その8
中小企業診断士養成課程 part18
情報セキュリティマネジメント Part19
【ワカヤマン】CCIE総合 Part1
技術士 Part42
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part138【AFP】
--------------------
【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
主観に依拠しない事実はあるのだろうか?
独立採算でどうやってNGTやっていくの?
カートコバーンになりたいとかってほざいてるやつ
今までありがとう2(´;ω;`)ブワッ
岩崎正道さん。
剣道の奴らって例外なく特別だと勘違いしているよな
【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸店 その35
西洋占星術・議論スレッド
【茨城】UFOキャッチャー プライズゲーム地域スレ Part1
【MH4G】改造ギルクエ雑談&質問スレ2【募集禁止】
EXILEに嫌悪感を抱く層が多くE-GIRLSの成功は無い
北海道番組実況part2751 サンマ豊漁でもサバ缶オホホ…敢えてね(´(ェ)`)ベアー
『今日の俺は明日の俺』ダイエット日記
阪急東宝グループしりとり
天皇は1000年以上も伊勢神宮に行っていないNo.2
高校男子バスケ part112
【PC】野球つく!!part50【スマホ】
【永原真夏】SEBASTIAN X【音沙汰】
J K 画 像
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼