TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part21
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part27【CFP】
情報セキュリティマネジメント Part20
中小企業診断士有資格者スレ17
建築設備士 part6
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ44【社労士】
第二種電気主任技術者試験 part96
土地家屋調査士試験 part170
衛生管理者 part58
応用情報技術者試験 Part223

中小企業診断士2次試験 事例81


1 :2018/03/04 〜 最終レス :2018/08/05
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/index.html
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/index.html
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/


【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC http://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
SCORE https://shindan-score.jimdo.com/
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/

【前スレ】
中小企業診断士2次試験 事例80
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514292866/

2 :
おつ

もっと盛り上げようぜ!

3 :
通勤講座ってどうなんだ

4 :
H26事例W2の2、残存価値入れたらダメというのがどうしても理解できない
誰かバカにも分かるように教えて

5 :
どんな問題だっけ?

6 :
>>3
手軽にやるには

7 :
2次は、論理的思考の勝負らしいので、
論理的思考力を向上させようと思っています。
通勤時間に読めるような本が良いかな?と思います。
お勧めの本があれば教えてください。

8 :
>>7
それすら自分で考えるのを怠けちゃうのかよ
これ読めばロジカルになるなんて魔法の本はどこにもない
とにかくなんでも自分で考えて自分の意見を人に言えるようにしなさい

9 :
2次は、論理的思考の勝負らしいので、
論理的思考力を向上させようと思っています。
通勤時間に読めるような本が良いかな?と思います。
お勧めの本があれば教えてください。

10 :
>>1
ありがたい

11 :
>>7
アリストテレスの『論理学』。

12 :
>>5
https://www.aas-clover.com/download/mondai-2/aas_m2604.pdf

13 :
>>12
この問2の設問2で残存簿価を入れていけないのは何故か?ってのは、

・H26年度末で設備更新をした場合、旧設備の残存簿価2,000千円を正味CFに含めてはいけない理由。

てことかな?
過去問の解説とか読んでないのであれだけど、旧設備を売却するとも除却するとも書いてないからじゃないかな?

14 :
>>13
26年度末に改装する場合は、翌期首に残存簿価で除却するんだから、27年度のキャッシュフローでは考慮するんじゃないの?

15 :
>>11
その本には秘伝中の秘伝がのっている
あまり教えない方がいい

16 :
たしかにそうだな
まさに、丸の内OLの目の前で、禁断の3文字を叫ぶようなもんだよな

17 :
>>14
ああ、設問の前、与件の下の方にH27年度期首に残存簿価で除却、と書いてあるか。

となると>>4 の指摘を具体的に誰かどう言っているのかを説明して貰わないと、分からんな。

個人的には今(H27年度期首)時点の簿価で除却するんだから、H27年度の特損扱いとなり節税効果が発生するとは思うのだが。
あるいは、正味CF=営業利益×(1-t)+減価償却なので、特損は入れてはダメだとか?

18 :
>>15
√2は無理数である。
この秘密を漏らしたら、死刑な。

19 :
>>17
H27年末に改装した場合だと、H31年末には簿価が1年残るからその分の価値のことじゃないかな?

20 :
与件文の読み方が分かった。
このやり方は、どこの受験校でも教えていないと思うし、
ブログなどでも見たことが無い。
何に注意して与件文を読み、まとめていくか?
何度も出てくるフレーズとか、わざとらしい表現、SWOT、時系列などと言ったことでは無い。
もちろんそれらも気にはするが。
ストレート合格者に言わせると、もしかして当たり前の読み方かもしれないが‥

21 :
>>20
ここでそのぼくの考えたさいきょうの読み方を披露してボコボコに叩かれるか、コテハンつけて受かってから自慢するかどっちかにしろ。

22 :
>>21
悪いが教えられない。
教えるとライバルのレベルを上げてしまうし、
何より、この読み方は、試験に合格して実務についた時に、
ヒアリングや調査などの時も、使うつもりだからだ。
と偉そうに書いたが、
高得点で合格してる人からすれば、普通のことかも知れないw

23 :
>>22
チラシの裏にでも書いてろって言ってんだ。
無駄で役に立たないくだらねー書き込みすんな。

24 :
一スレか二スレ前にも、そんな書き込みしてたヤツいたよ。合格したかどうかわからんけど。

25 :
なんか来てるね
新オプション講座登場!2018年合格目標「TACメソッド 2次本試験合格のための 答案作成プロセス講義」4/20(金)より販売開始!

26 :
素直に問題を読んで素直に知識を使い、わかりやすく納得しやすく理屈をこねくりまわさず書くことが一番受かりやすいのではないか。

27 :
>>26
設問分析を、時間かけて細かくやらなくても、素直に読めば良いんだよね?

28 :
>>17
舌足らずでした
TAC解答で、H27末改装の場合の、H31年度期末時点の3,000千円の残存価額が加味されてないのはなぜか?という疑問です

この手の問題の場合、残存価額は入れるものだと思ってたのですが、入れる場合と入れない場合があって、その使い分けが分からなかったのです

29 :
ID:y6td6Iqx
読点の打ち方キモすぎ。

与件文や設問分析に自信ニキは度々湧いてくるけど、読みやすい日本語に自信ニキは出てこないよね。
どっちも大事なのに。

30 :
舌足らずって違わね?

31 :
>>29
設問分析はほとんどやらないよ。
診断助言プロセスと戦略戦術の何処に当てはまるのか、少しは考えるけど。
与件分析は>>20の通りだよ。

32 :
俺も与件読みで大事なことがわかったぜ
その>>20の言う「など」に当てはまるか知らんが
重要視してることがあるわ
ストレート合格者に言わせると、もしかして当たり前の読み方かもしれないが‥

それは作問者の性感帯を感じることだよな

33 :
まぁ、いろんな解答プロセスがあると思うけど、
受験校で教わるのなら、そのやり方を覚えて受験した人の、
合格者数や合格率を聞いて、高いところを選んだ方が良いぞ。
合格率の低いやり方を覚えて受験しても、落ちる確率の方が高いからな

34 :
サラリーマン要請資格

35 :
宅建も受けたかったが、診断士2次と試験日被りやがった。宅建は諦めるか…

36 :
宅建なら大丈夫。3か月で取れたが、この試験は3年でも無理だわw

37 :
ITパスポートでも受けてみるか。
さすがに初級シスアド持ちだと古すぎるし。

38 :
>>37
悪いこと言わんから応用情報にしとけ

39 :
今ITパスポート受けて、秋に応用情報受ける感じ?

40 :
よく見たらここは2次スレだから、応用情報で科目免除とか関係ないではないか
m(._.)m

41 :
>>20
そうそう、二つの視点が大事なんだよね

42 :
>>38
免除欲しいのではなく、知識の更新だからITパスポートで十分。

43 :
>>41
違うけど。そう言った、受験校で教わるようなテクニック的なものではない。
二つの視点とは、どういったものですか?

44 :
なんだ、二つの視点のことじゃないのか
じゃあいいや

45 :
中小企業に転職面接行ったら、社長がこの資格のこと知らなかった。
そんなに知名度低いのかなぁ…

46 :
俺が面接に行った中小企業の社長は知ってたけど
欲しい人材はただの薄給でサービス残業できる社畜だったぞ

47 :
>>45
有資格者?それとも、診断士勉強中ですとアピールしたのか?

48 :
>>46
一次しか受かってないけど、勉強中と伝えた

49 :
>>48
1次だけ合格でも転職で有利になる?

50 :
>>48
大企業相手で人事が診断士の一次勉強してる人なら
少しは効果あるかもしれない。
中小企業相手なら、面接官が1次すら
勉強してない人と考えるべきで
なにその試験難しいの!1次受かっただけかよ!
と評価されてもしょうがない。

私なら1次合格者でも高評価にするけどね。

51 :
そもそも診断士と難しくないからな。
人それぞれ難しいの基準は違うだろうけど、資格をとっただけで価値がある難関士業ではないから。

52 :
難しくない資格スレにわざわざ来て、ご苦労さまです。

53 :
事例4で初心に戻ってみた。
設問を読んで必要な公式をかく。
与件から入力すべき値を拾う。
拾った数字には赤ペンでチェック。
公式、入力値に抜け漏れがないことを確認してから電卓を叩く。
タイムテーブルもちゃんと書く。
期首と期末の区別が付くよう、少し大きめの表にする。
したらTACの答練で60点を下回ることがほぼ無くなった。
時間が掛かって全問とけないのが玉に瑕なんだけど。

54 :
>>53
事例4は全部解く試験じゃないですし……

55 :
H27、H28の事例4は、全部解いて当たり前の問題やで?
受験校に、変な事教えられてないかい?

56 :
>>55
それはあくまで結果的な話。

全部解けなくても、確実に解く問題はしっかり取り組む。
捨て問に近いものはそれなりに対応するってこと。

57 :
捨て問に近いものって、自分だけが解けないだけで他の人は解けるかもよ?
ビジネス実務会計、日商1級、会計士税理士も受けるんだよ。
結果的に全部解けたなんてそんな甘い試験じゃないよ。
初めから全部解くつもりで取り組まないと、全問解くつもりでないと対処できないよ?
受験校に変な事吹き込まれてないかい?

58 :
>>57
自分だけがとけなくて、他の人が解ける問題?

そりゃあるだろうけど、それが本番試験ででてしまったらどうしろと。

全問解くつもりは否定しないけど、自分が取り組める問題、取り組めない問題、全く太刀打ちできない問題など俯瞰してみて強弱つけられるだけの冷静さを本番で発揮しないとまずくないかい?

59 :
>>58
>自分だけがとけなくて、他の人が解ける問題?
>そりゃあるだろうけど、それが本番試験ででてしまったらどうしろと。
その年の合格は諦めて残りの試験時間、過ごすしかないよね?
>全問解くつもりは否定しないけど、
あなた>>54
>事例4は全部解く試験じゃないですし……
って言ってなかった?
それとも違う人? 横槍を入れてきた人?

60 :
>>59
めんどくさい人だね。

自分は「事例4は全部解く試験じゃない」とは思ってるけど、別にあなたが全問解くつもりであることは否定しないってこと。

自分だけが解けない(かも)しれない問題がでたからって、あきらめる必要はないの。
他を取りこぼさなければリカバリのチャンスはある。

知り合いでACAAで合格した奴いるから、全体でリカバリーできるし、これは科目ごとも言える。

61 :
>>60
否定しないのなら書き込まないでください。
あなたが>>56のレスをするからこうなるんでしょ?

62 :
>>61
何言ってるかよくわからんわ。

いじってごめんね。

63 :
いじるのはRのことですか?
それともうらすじのことですか?
もしくはあなるのことですか?
はっきりさせてください

64 :
これは放置ぷれいですか?
それともおあずけですか?
もしくはおなに中ですか?
詳しくしてください

65 :
この試験は大変だね?
1次2次ストレート合格を狙ってるけど、
1次科目数が多くて、2次まで勉強の手が回らない。
近年、2次も難易度が上がってきているので、早めに学習を始めたいんだけどね。
また、1次2次科目が無関連と言うところからそう思うのかもだけど、
何か、二種類の資格を同時に受けてる感じだよ?
特に経済と情報、2次にも実務にもいらない、役に立たない知識。
経済情報法務は、選択制にしてくれたらいいのに。
俺は迷わず法務を選択するけどなw
なぜって?
実務についた時を想像してみれば良い。
経済と情報は知らなくても何の問題もないが、
法律は違う。知らなければ違法行為、損害を与えて、巨額の賠償金請求で訴えられる恐れもある。

66 :
うっぜw

67 :
馬鹿の反対の反対は診断士なのだ

68 :
今日のTAC答練、財務会計で8割は出来たと思ったら、また税率40%で計算してしまった。
初めて二次試験受けたときもちょうど税率の変わり目で、これやっちゃったんだよなあ。
泣きたくなる。

69 :
今年のふぞろいはいつ発売?

70 :
出戻りで1次からなんだけど
1次スレってなくなったの?
久しぶりに来たけど、見れそうな場所がここしかなかった

71 :
エビデンスとプルーフのどっちが正しいか、とかアホくさいことでずっと荒れてたからなくなってよかったんじゃないかな

ちなみにデスノート英語版では証拠の意味でどちらも出てくるぞ

72 :
まあ>>65みたいなのを
確実にふるい落としてくれる
よくできた試験だよ。

73 :
>>72
自分にレスするなよw

74 :
65って一次の勉強すらしてない奴だろ。
よく寄せ集めの情報だけでそんなに偉そうに語れるよな。

75 :
事例4の計算で、転記ミスが減らない。
字が汚いのも理由の一つだな。
もっと丁寧に書かないと。

76 :
よくこんなに中身のない文章を長ったらしく書けるな
診断士の2次試験には向かなそうだけど
別の方面でこの才能が有効に使えそうだな

77 :
設問分析の効果的なやり方に気付いたよ。
このやり方はどこの受験校も教えていないと思うし、
合格者のブログでも見たことが無いよ。
一般的な設問分析とは、設問を読んで、与件文に記載されていそうなことや、
解答を考える時に必要な1次知識を思い浮かべるんだよね?
確かに与件文からのコピペで合格できていた時代の2次試験には有効かもだけど、
最近の、与件文から類推する問題の割合が増えてきた試験の状況でも有効なんだろうか?
俺の設問分析のやり方はちょっと違うんだよ。
設問を読んだら診断助言プロセスの何処に当たる問題か考えるんだよ、
これは受験校でも教えているかもだけど、俺の考えた診断助言プロセスは
一般的なプロセスより、2〜3段階深いんだよ。
でも、その前に設問を読む前に前提条件と言うか、
何に注意して設問を読んでいくかと言うことに気を付けないといけない。
これが出来ていないと、CやD評価を貰ってしまうんじゃないかと思う。
と、偉そうに書いたけど、国語力のある人に言わせると当たり前の読み方かも?w
それはそうと、今は1次と2次を並行学習で頑張ってるんだけど、
1次科目数が多すぎて2次まで手が回らないよ(泣)
2次試験も少しはやってるけど、こんな調子で1次2次ストレート合格出来るのかな?

78 :
>>77
ストレート合格できないよ。
ノウハウが分かってるような気になってるだけで一次合格できても2次は不合格だわ。

79 :
受験校で教わることって、過去問を分析して作ったノウハウでは?
と言うことは、受験校に行く人は落ち‥

80 :
77みたいな設問分析に自信ニキ多いけど
実際やらせてみると与件からハズシまくったオナニー解答な上
日本語力に欠けた意味不明な文章作ってそう。

81 :
独学のぼっちな人に多いのかね。

他に受験してる人の意見聞いた方が良いと思うけど。

82 :
TACの実力チェック模試を受けようか迷ってるんだけど
添削のクォリティが酷いって噂はマジ?

『OK!』
『Very Good!』
『いい感じですね!』
『もう少し取れるはず!』
『惜しい!』

こんな添削コメントばかりと聞いたのだが・・・・

83 :
>>82
まあ解答解説本もあるわけだし

84 :
>>71
なんのことかまるで分らないが、とりあえずなくなったのだけはわかった
ありがとう!

85 :
>>84
1次スレ、立ってるよ。

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その82
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1523868391/

86 :
>>85
ほんとだ!
ありがとう!

87 :
一次合格で4科目合格なんだが今年一次受けるべきかね?

88 :
凄い! どうして2次に落ちたのか良く分かるよw

89 :
凄いw 本当に意味が分からないw どう解釈して良いのかわからないw

90 :
スレ違い

91 :
>>87
総得点で一次合格してるのなら科目合格は消えている。保険受験したいなら全科目受け直せ。
四科目だけ科目合格してるなら、全部受かるまで頑張れ。科目合格した中で自信のある科目は免除せず得点源にするのもありだ。

92 :
11年以上前の問題と回答例を入手する方法教えて

93 :
先ず服を脱ぎます

94 :
次にパンツを被ります

95 :
ソックスもはきます。
この場合、オーバーニーソックスでも構わないものとします。

(設問1)
オーバーニーソックスの強みを、変態の歴史的発展を踏まえつつ100字内で述べよ。
(設問2)
部分的被服による効果と今後の課題を120字以内で述べよ。

96 :
H29の各受験校の合格者実績は、どんな感じだったんだろう?
やっぱり合格者全体数の4分の1は、TAC?
合格者の体験記すら出してないところは、もしかして合格者数ゼロとか?

97 :
>>96
なんでやっぱりなの?
過去にTACが四分の一程度だったとか?

98 :
事例Wがひたすら難しかったようだな
二次の勉強始めたからやってみたけど40点すら届かない感じだったわ
おかげで猛勉強に火がついたけど

99 :
難しいというか、いやらしい問題だったな。
中小企業でありながら連結決算とか、圧縮記帳を持ち出して受験者に余計なプレッシャーかけたり。
半年間の年間費用という謎の概念を持ち出したり。
まあ、お陰で高下駄履かされてAだったけど。

100 :
たしかに平成28、27の過去問やって事例Wはいけると思ってたら
問題そのものが変化球だったよな
もう試験の質が違った気がするわ
するに○で5点追加で、正味現在価値書いて3点、回収期間で3点、計算がプラスだと2点ずつ
ぐらいは下駄履いてるよな
あとは文章の採点される基準の幅が広がってる気がする
そのせいでAだったな

101 :
2次事例を解くプロセスを教えてくれる講座ってありませんか?

102 :
>>101
ふぞろい読めばわかる。

103 :
>>99
中小企業なのに圧縮記帳がない?
資産の買換え、保険差益、交換の圧縮記帳くらい普通に実務的にありうる。
そんな常識すらないのに、プロコン自称する診断士。いとをかし

104 :
>>103
文盲乙

105 :
協会トイレ対策として
休み時間40分に拡大したのか
良い取り組みだ。
完全に立教男子は不利だし。
東京の合格率が低い原因の一つと考えてしまう。
立教使うなら、仮説トイレも設置をお願いしたい。

106 :
受験生のためとは限らない。
試験監督者側で休み時間を増やして欲しいと要望があったのかも?

107 :
拘束時間増えるのやだなぁ
全部終わったらヘトヘトになるから早く帰りたい

108 :
俺は疲れマラでギンギンになるな
できれば吉原あたりの会場がいいな

109 :
>>104
診断士って頭悪いな。

中小企業「なのに」、圧縮記帳なんて持ち出してって、
中小企業で圧縮記帳なんてないといってるようなもんだろ

日本語の例
お笑い芸人なのに、漫才なんてやりだして→漫才するのが当たり前
映画監督なのに、映画なんて撮りやがって→映画撮るのが当たり前

110 :
会場がわからなくなるのは改悪だな。

問題持ち出し禁止にもなってるし、何かトラブルでもあったのだろうか。

111 :
問題回収するの?
再現答案作れなくなるじゃん。

112 :
>>111

》.問題用紙の持ち帰りについて
第1次試験、第2次試験の筆記試験ともに、試験時間中は試験問題を持ち帰ることはできません。
途中退室した場合は、当該科目の試験時間終了後に持ち帰りが可能です

113 :
試験時間中に悪さした奴がいたのかもな。

114 :
>>110
宿泊予定者は、ホテル予約できない。
1か月前じゃ、空室ないよ。

115 :
>>112
今まで試験中に抜けるときも持ち出しNGだったっけ?

116 :
>>114
そうだね。また僻地の大教大とかだと宿泊必須なのに困る…

117 :
休憩時間が延びたのは、立教のトイレ渋滞配慮かよ

118 :
>>110
予備校の解答速報防止だろ。
去年はKECとどっかが帰りに表で配ってた。

119 :
昼休みも伸ばして欲しかった。

120 :
解答速報出すことの何が問題なのか。

121 :
>>120
実際受けないで問題だけ持ち出すバイトのために無駄なリソースが使われるわけですよ。

122 :
金払ってんだから問題ないでしょう。
意味不明ですね、あほくさ。

123 :
後海外でよくある外で解いたやつがスマホで教えるカンニングね

124 :
OMG。
ジャパンでもそんな奴ガイル(という疑念を持たれている)のね。
一次試験はともかく、二次事例4以外はあまり意味が無いと思うけど。
有識者が勢揃いしてオナサポしたら、却って混乱するでしょ。

125 :
後半年か。頑張ろう。

126 :
みんな独占業務のない食えない資格とってどうするの?
サラリーマンとして箔付けにしては費用対効果悪すぎだし

127 :
まあ仰る通り箔付けと、毎月の資格手当目的です

128 :
今年で四年目。
惰性です。

129 :
独占業務のない=食えない
とか言ってる奴って資格の活用能力がないんだろうな
独占業務があっても食えないだろうな

130 :
独占業務があっても食えない
社労や行書

131 :
>>129
おまえ世間知らずだな。
独占業務なくて食えるなら、こんなしょうもない診断士なんてとらずに開業したらいいw

132 :
独占業務があっても食えない
AIに仕事取られる
会計士と税理士

133 :
国家資格である限り独占業務があるべきなんだけど、
経産省が見切り発車で診断士というクソ資格作っちゃってそれに乗っかってるアホもどうかと思うがw

134 :
独占業務がないのなら、誰でもできる。参入障壁なし。

135 :
行書は社労士はAI。
税理士はPCソフトが参入してるよ。

136 :
もう少しない知恵振り絞って冷静に考えたほうがいいぞ。
まあ、独占業務のある難関士業は、おまえらには受からないだろうけど。

137 :
会計士と税理士はAIやPCソフトに仕事取られて食えないから受けないよ。

138 :
AIでコンサル業なくなるらしいね。
コンサルが一番定量化しやすいからね

139 :
平日の
15:44に書き込んで
20:39に書き込まれたのを見て
20:56に書き込み返し
「おまえ世間知らずだな。(ドヤッ!)」
って言う世間の物知りな奴wwwwwwwwww

140 :
当の中小企業診断士たちは苦労して取得した自らの資格を「足の裏の米粒ですから…」と自嘲気味に語る。(資格を)取っても食えないという意味で、足の裏に付いた米粒と同じだというのだ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/121200274/%3FAMP%3D1%26usqp%3Dmq331AQGCAEYASgB

141 :
>>139
おまえ世間知らずだな

https://search.yahoo.co.jp/amp/business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/121200274/%3FAMP%3D1%26usqp%3Dmq331AQGCAEYASgB

時間と労力(とお金)をかけても食えないのであれば、費用対効果が悪すぎる。
色々な検定試験の2級レベルの寄せ集めで専門性がないため、独立開業に向いていない。

理由は中小企業診断士だけに認められる「独占業務」がないからだ。いわゆる士業(弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、建築士など)には、法律・法令によりその資格を持つ者しか認められていない独占業務がある。

142 :
外資系コンサルが中小のコンサル完全AI化に移行したしね。
弁護士会計士税理士社労士とか独占業務ないと難しいかもね

143 :
>>142
財務省主導ならもう少し見込みあったかもしれないんだけど、
3流の経産省の天下り先確保のために作った資格だしオワコンでしょう
昔は金融機関で取得推奨されてたんだけど、今ほんといないからな。ゴミですよゴミ

144 :
弁護士や会計士も食えてないのでは?
弁護士は年収100万円台も多いと聞く。

145 :
しまった。
1次も近いと言うのに、2chに書き込んでるの俺だけやんw

146 :
独占業務ない=資格取得の意味なし。

診断士は馬鹿が多いので、この意味がわかる日が資格取得後なんだよな

147 :
診断士年収中央値300万

148 :
なにも2次スレで暴れなくても

ストレス溜まってるの?

149 :
ID:HjdUG9JP

独占業務のある格上の難関士業に嫉妬して、
妄想を連投する食えない診断士w

150 :
診断士という肩書きは最強の営業ツール
分かる奴には分かるだろうし分からん奴には分からない

151 :
会計士税理士なら取引先も一目置いてくれるけど、診断士なんて誰も知らない。

152 :
稼げなくて逆ギレしてるのかな

やれやれ

153 :
近所のホームレスのおっさんも診断士だったな
独占業務なくても食えるが口癖だったよ。
当人結局、自己破産してたけど

154 :
俺の近所にはホームレスはいない。
高級住宅地だから。

155 :
診断士が高級住宅地に住めるわけないじゃん
夢は夢の中でみろ

156 :
夢は夢の中でみろ ←日本語が変w

157 :
現役独立診断士が単体で全く食えないと断言。
食える法螺ふいてるやつはネズミ講みたいなもんですのでご注意を

http://cocokara-ok.com/shinndannshi_dokuritu.html

中小企業診断士と言えば、コンサルタント業で唯一の公的資格です私も含め診断士の多くはその需要のしっぽをうまく掴み切れていません。
特にこの資格単体では営業がむずかしい。

私の場合はもともとコンサルタント的仕事もしていたので、最近では中小企業診断士業務と呼べる仕事が全仕事量の3分の1くらいになってきました。
でもこれは、行政書士の仕事から派生したもので、中小企業診断士のタカハラサンへのご指名は、残念ながらまだ1件もありません。

158 :
診断士として営業で成功できるなら、
自分で大根育てて、超高級大根ですと3万円で売るほうが簡単そう

159 :
己の人生の診断はしない診断士。

160 :
食えない、稼げない、米粒3K

161 :
>>160
あなたは何年度の合格者?

162 :
有資格者スレでやってよ

163 :
いかん、勉強サボってる。

164 :
28年事例3の第4問、ふぞろいと他の予備校で180℃違うからどっちが正解か分からんわ
白書とか参考にすれば高付加価値を選ぶだろうし、そもそもカット野菜事業は営業赤字で競合も卸ばっかりで強力なのに
ふぞろいだとカット野菜選んだほうが合格率高いんだよなぁ
どっちが正解なんだよこれ

165 :
同期たちが次々と廃業しています

166 :
>>164
どっちが正解とかではないでしょ。
カット野菜のほうがもっともらしい理由をつけやすいから、ふぞろいとかでは見栄えがいいだけ。
実際ソース派で合格もいるし、筋の通った解答ならどっちを選んでもそう変わらないと思う。

167 :
>>166
そうだよな
ふぞろいだと付加価値の答案がC答案しか載ってないからカット野菜じゃないとダメみたいな印象受けるわ

168 :
>>167
ふぞろいはちょっと極端すぎるよな。
模範解答も採点も公表されないから、こうすれば合格っていう絶対的なものがないから、合格者の多数が選んだキーワード、っていう視点はいいんだけど
ふぞろい流に従ってないと不合格、みたいな押し付けが結構ある印象。
俺はもうキーワードよりAランクがどんな文章を書いたかの把握に留めてる。
CやDは日本語として意味不明なものが多いし、設問要求に答えてないのがよくわかるから、それはそれで参考になるけど。

169 :
>>168
キーワードの数がやっぱり上位は多いのはわかるな。

170 :
オマケ資格!オマケ資格!オマケ資格診断士♪

とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう独占業務のない診断士♪

オマケ! お負け! オマ毛資格しん♪

国家資格のオマケ、民間資格のオマケ、Fラン妖精のオマケ♪、だれでもできちゃうコンサル資格♪

試験は簡単! ユーキャンで半年! 独立開業したフリーター♪中小のヒーロー診断士♪ 

独占業務のない試験受けて取るマヌケ〜〜〜〜〜♪

171 :
そんなこと言ったら俺が持ってるTOEIC900OVERも簿記1級も応用情報も
一流大学の学士も職歴も、独占業務があるものなんてひとつもない
でもそういうものが今の俺の年収や所属部署や業務を形作ってるぞ

172 :
↑実は何一つ受かってませんw

173 :
>>172
これ取ったら自動的に高い年収が保証される、なんて夢の資格が欲しいのか?
親御さんにどんだけ甘やかされて生きてきたんだよw
資格なんてただのスタート地点だろ。あとはお前のアタマで考えるんだよwww
俺が挙げたような半端な資格・検定でもやりかた次第ではいいポジションにつける
アタマ使わないから半端な資格すら受からずにここまで来たんだよお前はw

174 :
↑嘘ばれて涙目w

175 :
仕事が忙しすぎて勉強時間を確保できない。
商社勤務で診断士の勉強時間確保してる奴は凄いと思う。

176 :
>>168
ふぞろいのAって、たしかにその事例では60点以上だったのかもしれないけど、
結局は不合格でしょ。
4事例合せて60%とれていないってことは、
A答案であっても他の事例のB判定以下を補う点数をとれなかったということ。
なので、ふぞろいは、Aと「合」答案の差の方が大事だと思うよ。

あと、事例4は採点でゲタはかせてくるらしいから、
今年出る29年度試験のふぞろいの事例4の「合」答案はいまいち参考にならないかも。

177 :
診断士2次試験は、ある法則に従って記述すれば論理的な文章になるよ。
「ある法則」は、本やネットで探しても見つからないけどねw

178 :
先輩診断士である俺が2次試験の解き方を教えてやろうか?
んー?
聞きたいだろう?
どうしようかな〜
教えてあげてもいいけど〜ぉ

179 :
解き方なんか教えて貰ってもしょうがない。
そんなのはただのテクニック。
傾向が変わったら使えないのだろう?

180 :
T○Cの過去問はあかんね
25年の事例U最後の問題なんか解答例のまま書いたら10点も取れんわ
オフラインでの施策って書いてるのにオンライン書いてどうすんのかと

181 :
あぁ、俺の勘違いやった
オフラインでDM送るだったわ
それでもこんなんあかんわ

182 :
>>181ならどう解答する?

183 :
>>181
X市が観光と農産物誘致に力入れてる、直近のイベントがうまくいった
→地域外の物産展やアンテナショップがメインの回答になるかな

と思って解答見たらまさかのダイレクトメールのみで吹いた記憶が
二次は回答がバラバラだから困るよね

184 :
>>182
そらX市と協力して市外の販促強めるのが出題意図からしても王道やろ
DM送るだけってなんやねん
>>183
俺もそんな感じで書いたわ

185 :
>>183
>>184
TACの解答方針として、「今あるものを使ってく」ってのを教えられた記憶がある。

つまり、地域外のアンテナショップや物産展がある、という情報が与件に記載なければ、優先度は下がるかも。

一方、ダイレクトメールは既に通販してるから、選択肢になりえるってところかなあ。

186 :
>>185
解説読んだが微妙に逃げてんだよなぁ
地域資源を利用した受験生が多ければ出題者の意図と違っても加点されてる可能性もあるってな
まぁ回答に茶々入れられるぐらい自分のレベルが合格に近づいてきたってことで納得しとくわ

187 :
地域資源を利用した受験生が多ければ出題者の意図と違っても加点されてる可能性もある

指導側こんなこと言ってるなんて信じられない。

188 :
>>186
>>187

まあ、オレが元TACで、当時のことを思い出すと、いかに他の受験生と同じ考えになって、合格ラインを突破するのが試験攻略法だったと思う。だから解説もそういう書き方になってるのでは。

診断士としての能力じゃないかもしれんが、試験をクリアするためとして考えると、効率よい攻略法だと思う。

189 :
TACの回答は制約条件外してたり、設問要求に答えてなかったり、それ書く?みたいな斜め上の回答だったり、受からねーだろって立ち読みしてそっ閉じ。

190 :
ちなみにもう一つのT○Cの回答はX市の観光客に対し食育イベントや試食会を開催してオフラインの購入を増やすとともにカタログでインターネット販売へ誘引と納得の回答

191 :
まあTACの模範解答は講師もダメ出ししてるケースがあったからな。

192 :
一次は良いけど、二次はなあ。

193 :
ふぞろいは苺刈りで誘致、食育講座でネット販売案内と取り寄せ客にURL記載のDM送付

194 :
受験校は、他校と差別化する必要があるせいか、
与件文を深読みしすぎじゃない?
良く、行間を読め、って言われるけど、
受験校で教わると、見えないものまで見えてきた気になりそうだよ。

195 :
実際にインターネット販売伸びないんですよって相談に来る社長に、取り寄せ客にURL案内しましょうなんてドヤ顔で言ったらもうやってるわ!ってバカにされるだろw

196 :
与件に全くないことを書いても得点にはたぶんならないだろうしね。深読みヤバい。

197 :
なんだかんだ言われてるけど、合格者数が最も多いのはTAC。
HPには数多くの合格体験記が載っている。
TAC以外の受験校はどうなの?
講座を利用した、合格者の声は載ってる?

198 :
合格者が多いっつーか事実上のデファクトスタンダードだからな
書店行ってもTACしか置いてねーし
合格率で見ると平均とさほど変わらんで

199 :
TACがデファクトスタンダードとか。

200 :
>>199
他の参考書選ぼうにも置いてねーんだよ
LECが科目別で少々、TBCも科目別で少々
後は全部TAC
だからTACから入ってTACの講座を受けるのが一般的な流れになってる

ついでに信憑性あるかどうか不明だがこんなデータもあるで
ttps://xn--fiqzt41v39c0pqtofo30e.net/archives/206

201 :
診断士になると貧乏になる

202 :
>>199
TACが最も合格者が多い。
合格者の公表すらできない受験校もあるぞ

203 :
まあ母数がでかいだろうしな。

204 :
>>203
なぜ、母数が大きくなるんだ?

205 :
まぁタックは規模が1番でかいからな
模試の受験者数もタックが1番ずば抜けてるしな
他とは1桁違うよな

206 :
>>205
なぜ、規模が1番大きくなるんだ?

207 :
>>206
それは
なぜ、チンポが1番大きいんだ?
という問に対する答えと同じになるはずだぜ!!!

208 :
某予備校が例示した悪い解答例が、T〇Cの模範解答だ?、というのはワロタw
メガネ店のやつだったか

209 :
要するに
タックはチンポが1番大きいだけっていうことだな
まぁ俺もチンポが1番大きいだけの男っていうことだ

210 :
中小診断士ってクソダサいよなw

211 :
チンポが1番大きいだけの俺からしたら
短小診断士wwwってなるけどな

212 :
下ネタか?w
匿名の顔の見えない世界だと気が大きくなるのか?

213 :
ただの下ネタだろ
匿名の顔の見えない世界だとチンポは大きくなるな

214 :
普段、気が小さくて人前じゃ言えない下ネタを堂々と書き込みして、
俺って度強あるわ〜。
とかって思って喜んでるんでしょ?

215 :
は?なに勝手に他人の思考を妄想で決めつけてんだこいつwww
Rの小せぇ〜奴の典型的な思考だなお前www

216 :
今年の事例1はTOKIO山口のケースで決まりだと思う。

第1問 JKを家に呼びつけて酒を飲ませる際の留意点を述べよ。
第2問 JKに無理矢理キスをした理由を述べよ。
第3問 キスされたJKのモチベーションが下がった理由を述べよ。
第4問 記者会見を無難に乗り越えるための戦略を述べよ。
第5問 活動休止期間、自身のどんな強みを伸ばすべきか述べよ。

217 :
>>200
そしてTACのクウォリティー低い教材で受からなかった受験生が他の予備校に行くと。

218 :
何で書店がスタート地点なんやw
ググれ!!!

219 :
多数派=デファクトスタンダードではないだろ。

220 :
TACのHPには合格体験記が多数載ってるよ。
TAC以外の受験校はどれくらい合格者を出してるの?
合格者が圧倒的に多いTACの講座が最も良いのでは?
だから受験生に選ばれて母数が大きくなる。
受講生が少ないと言うことはダメだこりゃって思われてるのでは?

221 :
>>220
文盲かよ

222 :
TAC以外の受験校はどれくらい合格者を出してるの?

223 :
去年TACに通って2次をスベった俺が通りますよ。
言いたいことはいろいろあるけど一番困ったのは
講師が最終講義で今までの取り組みを全部くつがえす
メッセージをぶち込んできたことw
ずっとTACメソッドでやってきたのに、最後の最後に
まさかのTACメソッド全否定w
同じ教室で6人組の勉強グループに入ってたけど
6人とも混乱して、結果、全員不合格になったwww
講師自身がTACメソッドを信じてなくて否定したいのなら
最初から否定しれくれよと強く言いたい てか金返せww

224 :
>>223
TACメソッドってどんなメソッドですか?
詳しく教えてください。

225 :
https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/tacchannel.html

ここのtac動画見てみては

226 :
TACに通ったが、オレも具体的に知らない。
未だ手元にテキストあるが、

・設問から先に見て、答えを予測。
・この時、いくつかの候補を考えておく。
・候補に該当する与件文を探しに行く。
・ただし断定はしない。複数解釈。
・各種制約条件をもとに候補を絞り込む。
・事例4で点数を稼ぐ。事例1、2、3は60点、4は80点目標。

227 :
くらいか?

228 :
4の80点はきついだろー
満点解答でも85点ぐらいだって聞いたぞ

229 :
>>226
>・候補に該当する与件文を探しに行く。
与件に根拠が無いときは、どうするの?

230 :
>>229
必ずあるという前提

231 :
受験校で教わることって、過去問を分析して作ったテクニックだよね?
本試験も毎年進化してるし、受験テクなど使えるのかね?

232 :
>>231
そんな事言ったら、受験校だろうが独学だろうが、何もできなくね?

233 :
一応、ある程度のパターンがあるというのが受験各校の見解だろう。
でなきゃ、作問する側もこまるし、受験者は一番困る。
ただでさえ正解が発表されないのだから。
時代による変遷はあれど、毎年全く違う答え、点数になるなら受験者がいなくなる。

234 :
>>226
クッソワロタww
よくそんなに中身のないことを冊子にして講義できるよなwww
講師が口先だけの猛者共。それがTAC!!!
入り口は広く出口は狭い。それがTAC!!!
認知度は広く講義は奇弁。それがTAC!!!

235 :
TAC模試の難易度は高くなかったね

236 :
あ、そういや今日明日はTACの模試か。
すっかり忘れていた。
>>235見なかったら、確実に忘れていた。
ありがと。

237 :
相対評価試験の場合、周りにどう説明すれば良いでしょうか?
2次試験に2回も落ちると、何回受ければ合格点が取れるの?と思われる。
それで、いや、この試験に合格点などないんだよ、だいたい得点の上位2割位を合格者にしてるだけで。
って言うと、嘘を言ってるなって顔をされてつらい。
本当に60%以上の得点で合格するのなら、優秀な受験者の多い2次試験。
その年の事例問題との相性や事例4の難易度にもよると思うけど、合格率は50%は超えると思うけどな?
 

238 :
ある程度の上位資格になれば相対評価はよくある話。
そんなことも理解してない人なんか放っておけばいいのに

239 :
得点調整が入ってるのはほぼ間違いなさそうだけどね。

240 :
TACの模試受けてきた。
事例4の経営指標、営業利益率と当座比率は「無いな」と思った。
与件を素直に読めば、売上高販管費率と、有形固定資産回転率だろ。

241 :
事例4自己採点で62
その他は採点基準通り採点で40-50だった

242 :
今回の事例4、問題自体は簡単だった。
計算問題は全部最終結果が合ってた。
ただNPVの計算過程が時間内に書ききれなかった。
結論だけ先に書いたから、NPVの数字はあってたんだけど。
字が汚い上に小さく書けないので、あの狭い回答欄だと書ききれないんだよな。

事例1〜3は、模範解答呼んだあと、解説を読む気になれなかった。
もう少しちゃんと手間(金)書けて問題作れよ。
と思った。

243 :
模試で合格点に達しても、本試験で落ちる。
模試でD評価でも、本試験で合格する。
当てにならん。

244 :
だってTACだもん

245 :
本試験と同じスケジュールでやることには意義があるね。
体力測定的な意味で。
あと事例4の計算問題はTACでもMMCでも意味はあると思う。

246 :
診断士は、独占業務がないから食える

247 :
今回の模試は本試験の特徴がよく出ててやりごたえがあった気がしたよ。

Tはワケわからん設問飛ばしの練習

Uはターゲットがあてがいづらい。老人、ランナー、外国人、子育て世代。

Vは課題の抽出がこっててよかった

Wは問3がよかったかな。設定がめんどくさくって

模範解答基準で採点したらあんまり素点は伸びないけど、別にあんまり気にしない。

248 :
今回の模試受験者はほぼ去年ダメだった組?

249 :
新規組も居ると思うが、割合はわからん。
オレは多年度生組。

250 :
TAC模試の事例W の問1について、教えてください。
なぜ安全性の指標が当座比率になるのでしょうか。
配布の解説を読んでも納得感がありません。

251 :
当座比率が重視されるのは在庫が増えたか短期借入金が増えた場合だな
問題見てないから分からんがそんな感じなんじゃないの

252 :
敢えて言えば当座比率が100%を切っているから。
他社は100%を超えてる。
あと棚卸資産回転率の悪さは確定だから、その流れで敢えて安全性を指摘するなら、当座比率。

ただ与件では不採算の製造ラインがあることを指摘しているんだから、診断士試験のお作法としては有形固定資産回転率を指摘すべきだと思った。
あと他社比較で売上高売上原価率が良くて、販管費が悪く、営業利益率が悪い。
この状態で営業利益率を指摘するのもおかしいと思う。
ここは与件にもあるよう素直に、売上高販管費率だろ。
別解としての営業利益率はありだと思うけど。

253 :
製造ラインじゃなくて

不採算な<製品ライン>な

製品の話してんだから棚でしょ。

254 :
2次試験の合格率が20%っていうけどさ、
単純な確率論でいえば、20%のクジ引きで
3年連続落ちるやつは二人に一人
5年連続落ちるやつは三人に一人しかいない。

多年度で勉強しているやつは、当然合格率が上がるjはずだし3回も落ちた奴は平均以下だから諦めたほうが良いよ。

255 :
このスレでそんな事言われてもw

256 :
仕事の関係で勉強時間確保できない人も
いるからな。

257 :
実務では、回転率ではなく、逆数の回転期間なんだよな
なんか理論だけで乖離している感否めない。負債比率とかも・・・?
見るのは有利子負債月商倍率とか、現預金が月商1か月以上あるかとかだが。

258 :
あぁ、典型的なアレやね

259 :
とりあえず経験者の方に聞きたいんだけど、TAC模試って模範解答通りの配点&素点で返ってくるの?

調整とかは、ないよな

260 :
得点基準に則って、素点で返ってくるよ

261 :
TACの模試初めて受けたけど、与件からの根拠少なすぎない?とか、この書かれ方だとこういう答えの方が良くない?とか色々思うところあったなぁ。

262 :
TACは過去問でも制約条件外して解答するぐらいだからお察し

263 :
TACの模試の場合ピンポイントで当てないと点にならないからね。

本試験はもうちょっと解答の種類についての許容範囲が広いんじゃないかなー。と思ってるけど。そこらへんはよくわからん。

264 :
あと、添削がめっちゃテキトー(TAC)

「OK!」
「惜しい!」
「もう少し取れるのでは!?」
「与件に忠実に!」
「◯◯☆×△◯☆&#9723;!」←字が汚くて読めない。けどおそらく大したこと書いてない。
「3段落をもう一回読んでみましょう!」

こんな感じwwww

265 :
それだと添削の意味無いな
受験生にとっては自分の解答が与件とどれだけズレてるか、それが加点範囲ののか減点範囲なのかが一番知りたいのに
そんな抽象的な添削だと添削してる側が理解してないんじゃね

266 :
TAC模試の事例4に出てきた減損会計、本試験でも出るかな。
昨年が連結会計だったから、流れ的に減損かリース会計はでそうな気がするけど。

267 :
いろいろ言われてるTACだけど、
TACだけじゃなくて、受験校はどこもそう。
2次専門校経験者談

268 :
税効果会計とか出たら嫌だな

269 :
ああ、税効果もあったか。
去年の一次財務に出てきたから、可能性はあるね。

270 :
>>229
与件に根拠がないことってある?
それはないと思うんだけど

271 :
TACは1次対策はそれなりに優秀。
だから受講生が集まり、母数が分厚くなる。

が、2次対策がダメ過ぎて、合格率が低い。
つまりせっかく稼いだ1次合格者の潤沢な母数を有効に生かせていないのが実情。
2次対策がもっと優良なら、最終合格者の半数以上はTAC生になるのにね。

272 :
>>271
TAC以外の受験校の合格者数はどれくらいですか?
公表していないところが多いと思うけど?
言えなくて‥

273 :
良くこのスレでTACはダメだ見たいな書き込みを見るけど、
実際にTACのHPを見ると多くの人の合格体験記を載せてるよ?
TAC以外ではあまり見かけないけどね?
合格者が出てるのか出てないのかもわからないような受験校を
持ち上げるのはなぜ?
回し者?

274 :
良くも悪くもTACが多数派だからね
診断士志す身としては、ニッチなところが良く思える気持ちもよく分かる

275 :
>>270
CABAさんは、H29に合格された方ですよね?
CABAさんは、1次知識暗記派(受験前に知識を整理して覚えておいてそのまま記述)ですか? 
それとも論理的and国語力派(本試験本番で1次知識を使って考える。)ですか?
1次知識暗記についてはあまり詳しく書けないので、CABAさんで適当に解釈してもらって構いません。

276 :
>>272
合格者「数」じゃなくて、合格「率」で見た方がいいでしょう。
調べれば分かるよ。ググるか2chの過去ログ見てね。
実際、TACは1次が高くて2次が低いのがよく分かるはずだよ。

277 :
>>273
実際に2次試験の参考書なり講座なりを各予備校で揃えてみれば分かる
T○Cが最もレベルが低い

278 :
>>277
どこのがレベル高い?

279 :
>>278
ライバル増えるようなことを言うわけないだろ
何でT○Cがダメかっていうと設問の制約条件を平気で破る解答があることと
とりあえずキーワード並べましたっていう解答が多いこと

280 :
>>279
そうそう、論理的思考に国語力、文章力で勝負だよな。

281 :
TAC模試の事例2の5
未だにわからない
みんなどんな答案書いたんだ

282 :
>>275
二次試験のスレだから二次試験に対する一次知識の使い方の事ですよね。
私は後者です。暗記したことそのままでは事例与件に対応しづらいと思います。稀に一次知識丸覚えの必要があるような問題が出たこともあるけど、レアケースだしかなり基本的なことだからあまり気にすることないと思います。
全知での一次知識復習程度がお勧めですね。

283 :
昨年、t〇cの直前パックに行った。
演習の量や、事例4の訓練にはなったと思うが、何ら、
有用な指導はなかった気がする。例えば、ネット通販→ロングテール
とかの鉄板教示。今の某2次学校と比べると歴然。

284 :
>>276
TAC以外の受験校の合格率ってどれくらい?
きっと、圧倒的に高いんだろうね? 90%とか?

285 :
>>273
解答速報や過去問題集の解答比較して判断しろ。

286 :
TACの回し者w

287 :
>>281
良く覚えてないけど、社長の思いが地域貢献だったから、適当に地域連携強化とかそんな事を書いた。

288 :
TAC以外の受験校の合格率ってどれくらい?
きっと、圧倒的に高いんだろうね? 90%とか?

289 :
そもそも2次本試験全体の合格率が低い国家試験なんだから、
受験校に通っていた受講生の合格率は、受講生が多いほど低くなるよね?
合格率逓減の法則。
どういうことかって言うと、
受講生が少ないほど合格率は高くなる傾向にあるのでは?ってこと。
たとえば受講生が3人いて、一人合格すれば30%。
2人合格すれば60%に跳ね上がる。
受講生が少ないほど合格率は高くなる傾向にある。
TAC以外の受験校の合格率ってどれくらい?
合格率を公表していない受験校はもしかして、
20%以下では?

290 :
>合格率逓減の法則。
これは経済学で勉強したことだよ。
受講生が多くなっていくほど合格率は低下していく。
>どういうことかって言うと、
これは逆に言うとの間違い。

291 :
もう少し言うと、60%または240点取れれば合格する試験なら、
合格率は逓減しない。
2次は、実際には合格者を800人にするために、
得点をプラスマイナスして調整してるはずだから?

292 :
TACの回し者頑張ってるなw
その合格率逓減の法則って
予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提にないと成り立たなくないか?

293 :
>予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提にないと成り立たなくないか?
↑詳しく教えて

294 :
そのままだけど
その予備校の受講者数>2次試験合格者数
にならないと合格率逓減が始まらないんじゃね?ってこと
めんどいから後は自分で考えて

295 :
自分で意味不明な質問しといて、
>めんどいから後は自分で考えて
だってさw
アホ。

296 :
あっ、分かった。
もしかして合格率って、2次試験の合格率だと思ってない?
じゃなくてTACの2次受講生の合格率だよ。
このスレで、ずーっとTACの2次受講生の合格率は低いって言われてたでしょ?

297 :
わけわからん法則が展開されてんなあ。
ではその法則から行くと、東大や医学部や司法試験などの予備校も
受講生が多いほど合格率は低いんだよな?
宝くじも購入者が多い売り場ほど当たりにくいんだな?

サイコロはたくさん振るほど1が出にくい。
サイコロはたくさん振るほど2が出にくい。
サイコロはたくさん振るほど3が出にくい。…

あれ? サイコロ振っても目が出ない確率なんてあったっけ?w

298 :
>>297
宝くじとサイコロは、ここでの比較対象として間違っていると思う。

299 :
>>297
お前は本当にアホだなぁw かまって欲しいのか?
俺の勉強時間が減るから、これ以降書き込みするなよ、このどアホ。
診断士は合格者数が約800人と決まっているよな?
これは毎年ほぼ同じだから疑いのない事実だと思う(?)
それから考えると、診断士2次試験は、
厳密に言うと、素点で、60%または240点取れれば合格する試験ではない。(最近では偏差値説もある。)
合格者数を約800人とするために、得点調整でプラスマイナスしているため、
240点無くても受かるし、240点あっても落ちる(偏差値によると60未満かもしれない。)
で、合格者数が800人と決まっているのなら、
受験生が1000人なら、合格率は80%。
受験生が10000人なら、合格率は8%。
受験生が100000人なら、合格率は0.8%。
と逓減していく。これは受験校も同じ。
この話とは違うが、巷で言われている、論理的思考と
診断士2次試験の論理的思考は違う。
ライバルを増やすんで詳しくは言えないけど。
後、最近の2次は多面的外しに来てるらしいぞw(良く知らんけどw。)

300 :
>>299
突っ込みどころと理解不能な部分が多いが1つだけ。
で、受験生が多いとどうして合格率が逓減するの?

ちなみに俺はどこにも通ってないし一橋法卒。
ロジカルに考える力はあんたよりあるよw

301 :
>>300
合格者数が800人と決まっているから

302 :
>>301
全体としての合格率はそうだろうな。
だが今議論しているのは、受験生が多い受験校のほうが合格率が低くなるのはなぜか?ってことなんだが

303 :
>>302
本当に頭悪いなw
俺の、勉強のじゃまする気か?w
同じ受験生数だったらどこの受験校もだいたい合格率は同じなわけだよ。
逆に言うと、落とされる人の数も同じ
A校受講生100人 合格者数20人 合格率20%
B校受講生100人 合格者数20人 合格率20%
C校受講生100人 合格者数20人 合格率20%
でここからが本題。、
本試験の合格者数が800人(年度によって多少変わるけど)と決まっているなら、
落とされる人は多いわけだよ、
で、受講生が多いほど落ちる人が多くなり合格率は下がるわけだよ。

304 :
もしかして、受験校によっては
受かる受験校や落ちる受験校があると思ってます?
受験校はどこへ行っても同じです。

305 :
>>303
知らなかったけど、受験校ごとに合格者の枠があるのか?
そういう前提があるなら君の主張は正しい。
確率を理解してないと我が母校は受からんなw

306 :
レスがあっても、それへのレスは今日の夜にするんで。
休みはあと2日しかないんで

307 :
センター試験レベルの数学すら理解してなくても
奇矯な自説を世界中に発信できるってのが恐ろしいな。
当人は正当な指摘すら理解できないから、あくまで自説にこだわるし。
彼の説をエクセルでモデル化したものを見せてもらいたいもんだ。

308 :
なんか、この頃多いね。
浅い知識と思い込みで、訳の分からない自説を執拗に繰り返す人。
こういう人を排除するのも、試験の大切な役目なんだろうな。

309 :
>>308
本来面接がその機能を果たすべきなんだがね。

310 :
採点基準が変わったって本当ですか?

311 :
そいつの言いたいだろう合格率逓減の法則って
合格者数800で予備校の受講生が2000人なら、1200人は確実に外れるからってことだろ。
そこで予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのを前提に話してないから
ガイジ並に発狂してるだけなんだろ

312 :
予備校の受講者数って、2次試験合格者数より少ないの?
予備校の受講者数って300人位?

313 :
>>312
tac以外は100人いるかどうかじゃね

314 :
2次試験の合格者ってほとんどが独学なんだね?

315 :
>>299
意味不明。アホw

316 :
>>314
まさか

317 :
事例4で98点の人がいるってホント?
と言うことは、98点の解答に近い模範解答の受験校が、優秀な受験校ってことだ。

318 :
TAC模試の事例Wの第X4期の税引後CFが理解出来へん。売却損が発生するから税金かからないんじゃないのか??

319 :
合格率逓減の法則マン完全に論破されたなw

320 :
>>299
>巷で言われている、論理的思考と診断士2次試験の論理的思考は違う
詳しくw

321 :
>>318
うろ覚えだけど、「十分に利益が発生しているものとする」みたいな注書きあったんじゃなかったかな?
他部門で利益出ているから税金は発生する、みたいなことだと思う

322 :
>>318
第3問のことかな?

「設備投資期間に於いては十分な利益を得られる物とする」
とあるから、節税効果が働いてるんじゃね。

323 :
出題の趣旨を読んでも、何を書いて良いか分からないw

324 :
LECの2次試験フライングしてやってみたが事例3は殺意覚えるレベルの模範解答だな
段落を2つ丸ごと使わない事例なんか初めてやったわ
しかも設問かぶってるし事例1と2が良問だっただけに落差がでかい

325 :
事例Wなんかイミフだよ、特に第3問の設問2。
解答読んでもわかんない。誰が作ったんだ?日本語からお勉強したほうがいいよ。

326 :
TACの過去問 解答例って本当に酷いよな。
しかも全然TACメソッドに則ってない。

講師陣が数日間かけて吟味し、練り上げ、協議し、精錬化して
論理的に最も厳密な形に仕上げたような解答例を載せてるけど、
それってもはやTACメソッドじゃないだろwwww

327 :
80分で50点を取れる、そう言う方法論が欲しいよね。
MMCの文書型とキーワード方式とか、漫画のストーリを読み取って書け、方式はまだ分かるんだけど。
TACのは80分でどうこうできる模範解答じゃない。

328 :
50点だと不合格では?

329 :
こいつはうっかりだ。

330 :
>>327
MMCの文書型とキーワード方式について教えてください。
今年の1次合格後、受講するかどうか検討したいです。

331 :
TACメソッドって複数解釈とか言ってるけど
模試の採点基準ではキーワードのみの採点方式だよな

332 :
>>326
すげーわかる。
以前 渋谷校の三好クラスに通ってたけど

「6割も取れなくていい。半分できたという実感があればまず合格」
「完璧主義な解答はかえって危険、ほどほどの解答でいい」
「否定すべきでない解答内容なら、基本、ぜんぶ盛り込むのが無難」

とか言ってた割に、演習問題や過去問は全然そうなってないんだ。

TAC2次対策の最大の欠陥って
「合格すること」にベクトルが向いてないこと。
合格そっちのけで、2次試験に詳しくなること、
2次試験マニアになること、2次試験を自己研鑽か何かの
手段にすることが目的になってしまってる。

そんなだから合格率が低いんだなって後でわかった。

333 :
>>332
「合格すること」にベクトルが向いている受験校はどこですか?
今年の1次合格後、受講するかどうか検討したいです

334 :
>>332

全然わかってないね(笑)

作問者が作る解答は一つなわけで、それを確実に当てにいくのは、
ハイリスクハイリターンなわけ。

大半の受験生はそうやって、当てに行って、事故に会って大外しするわけで。

であれば、「否定すべきでない解答は盛り込む」で高得点よりも、
半分の点数でも取りに行く方が合理的だと思うけど。

それで、十分に合格圏に入れる。


だから、TACの解答は、作文者の解答を意識してるのであって、
解答者側の目線の解答では決して無いわけよ。

てか、合格者?
その程度も理解出来てないようじゃ、二次合格は厳しいぞ。

TACメソッドって、抽象度高いし、正しく理解している人が少ないと思うけど、
そんなに悪くない理論だとは思います。

他の受験校の方法論しらないので、
比較は出来ないので、相対の評価は出来ないけど。

と、通りがかりのTACで合格した受験生の感想です。

335 :
一次受かったら申込書って送ってこないの?
そろそろ来る頃だよね?

336 :
>>334
ここでTACを馬鹿にしてる連中は他と比較して駄目だと言ってるわけで、そういう通りすがりのコメントは全然噛み合わないの。

337 :
>>334
TACは的外れな模範解答多いぞ
例えば28年事例1の設問3はA社の教育施設を全く無視した解答だし
29年事例2の設問2は与件で既に副社長がやってることを書いてる(厳選した品揃え)

338 :
1年目TAC、2年目MMCだけど
TACに受講生を合格させる気がないというのはよく分かる。

ちょっと前に見たKECの動画で、名指しこそしないけど
明らかにTACメソッドを指して 「騙されないで」 って呼びかけてたww
その内容がすごく的確で印象的だったのを覚えてる。
あーやっぱりそうだったのね、という感じで。

339 :
俺はTACは一次の講座のみ受けて、二次はMMC。
なので合格したのに、TACの祝賀会には参加できなかったw

340 :
二次専門の予備校も大概だけどな
その道何十年の試験委員と合格して数年の講師じゃ問題の作り方も矛盾点も段違いだわ
今年の試験問題はクソだって言われる年でも予備校の問題と比べたら良問すぎる

341 :
TACの講座で勉強して、合格してる身としては、TACをディスっても仕方ないと思うけどな。
確かに、そのときの模試や答練の模範解答は、
担当講師ですらダメ出しすることもあった。

じゃあ合格できないわけではないし、当時の勉強会仲間20人のうち、11人が二次合格。
TACの考え方は考え方としておいて、いかに安定した解答プロセスを身につけるかどうかだと思うけどなあ。

342 :
>>338
KECはTAC以下という落ちだけどなw

343 :
TACメソッドは全体論が無くて、対処療法的な方法論の寄せ集めだよね。
二次試験の勉強を初めて開始する人には向かない気がする。

344 :
合格率50%の受験校で学べ。
合格率50%の受験校は受講生が何人いても合格率50%をキープする
受講生が100人いても合格率50%。
受講生が1000人いても合格率50%。
受講生が10000人いても合格率50%。
受講生が100000人いても合格率50%。

受講生が100000人いて合格率50%だと合格者数は50000人になるけど気にしない。w。

345 :
TACの過去問解答例って年度によっては足切りレベルのものさえある。
協会から出題の趣旨が公開されるけど、事例によっては大外ししてて
翌年に発売する過去問題集でしれっと解答例を差し替えてる。
ほんと姑息なんだよなwwwww

346 :
協会の出題の趣旨なんて何も内容がないだろ

347 :
趣旨=回答ではないしな。

348 :
>>335
1次の試験案内には、2次の申込書類は9月4日発送予定って書いてあるよ
これは今年1次に受かった人向けの説明だけど、きっと一緒じゃないのかな

349 :
>>348
ありがとう。やっぱり送ってこないのね。

350 :
>>346
内容がないよう

351 :
そんなことないよう。

352 :
事例4で98点の人がいるってホント?
と言うことは、98点の解答に近い模範解答の受験校が、優秀な受験校ってことだ。

353 :
TACメソッド批判多いねw
まあ何というか理想論の域を出てないよな。
本当にタチの悪いドグマだと思ってる。

以前 TACのガイダンスで無料配布された合格体験記を読んでみたとき、
大半が1次対策を賞賛する声ばっかりで、肝心の2次対策に関して
TACメソッドの有効性に言及しているコメントはほぼ皆無だった。
まるでTACメソッドなんか最初から存在しなかったかのような扱い。
ちなみに八重洲校の某講師はこんなの使えないとまで言ってたwwww

354 :
>>353
2017のTAC合格者は183人だったみたいだ。
2016より合格者数は減っているようだよ。
TAC以外の受験校も減っているのだろうか?
言い換えると、独学者が増えてるのかな?

355 :
メソッドだの、方式だの、そんな表面的な勉強しててもあんまり意味ないよ。
そもそも傾向が変わったら使えないなんて、全然本質突いてない証拠なんだから、いい加減気付きなさいって。
ちゃんと基本通りスヲットやって、課題見つけて、解決策を考える勉強をやりなさい。
それを短時間でできるようになると実務で役立つ。その力がつけば試験に受かる。
診断士になりたければ、しっかり本質を見抜きなさい。

356 :
2017は受験校に通ってた受験生より独学者の方が合格率は高かったのかな?

357 :
受験校で与件の読み方とか教わるみたいだけど、
深読みじゃない?
受験校で教わったように出題者の意図を読み取るのかどうか、
出題者に聞いてみないとわからないよね?
もしかしてそんなつもりで書いてないかも?

358 :
意図というか、そもそも設問が日本語的に不自由だから。
実務でこんな曖昧な質問されたら、怒って社長が診断士を追い返すレベル。

359 :
>>357
実際にある会社のものづくり補助金とかの申請にフィクションを付け加えて書いてるんだよ。そんなつもりは実際にないのに付け加えた要素にあるだろう。実際には研修施設ないのに研修施設があるってかいてあったりね。

360 :
問題用紙の最後に、「この物語はフィクションであり実際の企業、一般的に使用されている日本語とは異なります。」
とか入れとけよな。

361 :
回答用紙にも「…と言う夢だったのさ」と書き込めば完璧だな。

362 :
TACのチェック模試が帰ってきた。
D、C、C、Aで総合Aって。
事例4が90点越えで上位一桁にはいっとる。
たかがチェック模試とは言え、三年かよって初めてだよ。

363 :
TACの採点の赤ペン、字が汚すぎるんだけど

364 :
>>363
逆に考えれば、こんな汚い字でも
合格できるとも考えることもできるな

OK GOOD 連発
あと「他にありませんか?」
と添削で質問するのやめてほしい。
そこ教えてほしいんだけど

365 :
TACが最も合格者が多い。
合格体験記すらない受験校もある、
そんな受験校は、合格者がいるのかどうか?

366 :
TACの模範解答は良く考えられていて、初見の80分で書けないだろっ、と思って読んでしまう。

367 :
凝ってるよね。確かに。

思考力や洞察力を判定するって意味ではあの模試はアリかな。

368 :
>>367
凝ってるけど、TAC特有の考え方に基づいて書かれているようには見えないんだよな。
それぞれの設問に対して、場当たり的に答えてるような印象。

369 :
そのまま書いても受かるとは思えないけどな。

370 :
TACの模範解答ってTACメソッドに基づいて作成してるんじゃないの?

371 :
TACメソッドに基づき、講師陣の意見を高度なレベルで摺り合わせ、三好さんが独断で決めています。

372 :
結局は講師共が考えて、三好様がお決めになるのかw
つまり直接TACメソッドから解答に導けてないってことか

373 :
tacのポエム解答は三好様の好み?

他の予備校と差を付けようとして空回りしてるような印象を受ける解答内容だな。

374 :
TACが最も合格者が多い。
HPに合格体験記が数多く載ってる
合格体験記すらない受験校もある、
そんな受験校は、合格者がいるのかどうか?

375 :
>>374
頭悪い書き込みだな。自覚ないだろうけど。

376 :
LEC模試受けた人いる?
事例4の講師が今回の問題簡単だから100点取れる人いるとか、平均50以上行くとか言ってるが、普通に難しかった。
CF計算すら間違ってしまった。
俺の実力不足なのか、単純に問題が難しいのか、早くはっきりさせたい。

377 :
そういや明日はMMCの模試だっけ。
すっかり忘れていたわ。

378 :
>>376
難しかったよ
講師がレベル分かってないだけ
BSに記載せず製造原価の注釈に借入金の記載をしたり全体的に意味不明なところが多かった

379 :
>>376
前半のキャッシュフローはともかく、200%定率法とか
運転資本引き算とか初見w
財務分析も棚卸資産回転率よりも、自己資本比率じゃね、と思った。

380 :
>>377
MMCの採点基準は、切り口、キーワード、多面的記述だよね?

381 :
>>380
事例4を多面的に書いたら色々間違ってた。

382 :
MMC模試
事例4の効率性指標迷った
棚でも有でも、どっちでも正解なるかな?
棚でもいいような感じするけど。

383 :
>>381
本試験の出題も、多面的を外しに来るかもよ?

384 :
>>382
あそこは有形資産で良いのではないか?
与件に思い切り新設備を買ったけど販売不振で遊休になったと書いてあるし。

>>383
今回のMMCの事例2みたいにターゲットを絞って…と設問しておいて、複数ターゲット書かせるとかね。

385 :
間違い>絞って
問題読み返したら「明確にして」だった。
でも100字の中に全く別のターゲットを3つも入れるとは思わなかったわ。

386 :
当たらねー模試をやってもしょうがねえ。一日のスケジュール感と体力を体感するために受けるんならいいけどね。

387 :
このスレでTACが酷い、酷いと言われまくってるから
本屋で過去問集を立ち読みしてみた。
ざっと2年分読んだ感想だけど、率直に言って、よく出来てると思った。
なかなかここまでは分析できないなと。
と同時に、これは本番でできないや、とも思ったw
要するに、実行可能性が乏しいんだな。
「合格する」ための解説集になってない。

388 :
>>387
俺もそう思って、今年はMMCにした。
個人的にはMMCのやり方のほうがあってる気がする。

389 :
>>387
TACのような解答を書こうとすると、深読みしすぎて大外しする確率が高まりそう。

TAC解答は、TACの宣伝と思って軽く流し読みしてる。

390 :
○○○受験校って、そんなに優秀か?
去年の合格者で、一昨年○○○で勉強していたけど矛盾を感じて途中から独学にして不合格。
去年は○○○受験校を避けて×××受験校で勉強して開花して合格した人がいたけど。

391 :
正直、試験の攻略法は相当研究されてるから、その点はどの受験校やボランティアの勉強会でも大差ないと思うな。

違いは攻略法を伝えるスキルの差や、仲間内でトレーニングする真剣さの違いだと思う。

392 :
>>387
>>389
そもそも、本試験は60点取れば良い試験で、確実に60点取れるようにする攻略法をやる学校なんだよね。

それを前提にして考えれば、模範解答は60点の答案作るわけ無いじゃん。TAC基準とはいえ、100点の答案を作るよね。

TACの模範解答を疑問に思うのは当たり前と言えば当たり前のこと。

393 :
あれが100点の答案とか思う奴www

394 :
AASの合格体験記に、TACメソッドのことを「まるで針穴に糸を通すような解法」と
表現してる人がいて、本当にそうだなと同感した。
TACで合格してる人でさえ実際にはTACメソッドを使ってないと思う。
TACメソッドって、合格した人があくまで事後的に語るような方法論であって
これから合格を目指す人が実際に使える方法ではないんだな。
TACの2次合格率が低いのは、多くの人がTACメソッドを真に受けるからだと思う。

395 :
>>394
AASの本を買って読んだ結果、ヌルいし中身古いしこいつら教えるの下手そう(研究不足)という感想だったんだが、実際どうなんだ。

396 :
>>382
事例4
簡単すぎだよね。

397 :
あたかもTACの2次講座の合格率が低いような印象操作をやってる人がいるけど
騙されないで。
TAC以外の受験校は、そもそも合格者数や合格率を公表していない。
TACは合格率が低くて、TAC以外の受験校は合格率が高いなんて、
そんな証拠は無いのだ。

>TACの2次合格率が低いのは
なんて、
もはやTACへの営業妨害といった犯罪では?と思ってしまう

398 :
証拠も無いのに、TACの2次合格率が低い(他校と比べて)のは
とか言うのは、虚偽情報の流布では?

399 :
診断士目指すなら根拠は欲しいわな。

400 :
tacの合格率の話をしている流れじゃなくて、tacメソッド有効性の低さとtac解答が初見の80分で書ける内容ではない、という流れだろ。

揚げ足取りで話題を逸らすなよ。

401 :
>TACの2次合格率が低い
という、余計な与件を混ぜた人が悪いと思うよ。

402 :
>tacメソッド有効性の低さとtac解答が初見の80分で書ける内容ではない、という流れだろ。
他校のメソッドが有効性が高いのなら、他校の合格率を出してください。
どれくらいの差があるのか?

>tacの合格率の話をしている流れじゃなくて、tacメソッド有効性の低さとtac解答が初見の80分で書ける内容ではない、という流れだろ。
>TACの2次合格率が低いのは、多くの人がTACメソッドを真に受けるからだと思う。
TACの合格率は低いとはっきり書かれてますよ?
証拠が無いのなら、虚偽情報の流布では?
TACは上場企業だから、株価へ影響するかも?

403 :
>>402
頭悪いんじゃない?診断士に向かないよ

404 :
>頭悪いんじゃない?診断士に向かないよ
感想?w
どの辺がどう頭が悪いのかちゃんと説明してください。

405 :
>>402
その必死さからして内部関係者だろうけど知ったかで書かないほうがいいぞ
虚偽情報の流布じゃなくて風説の流布な
風説の流布に該当するには書いた本人がSしてて株価を下げる意図が無いと成立しない

あと合格率はこんなサイトもあるぞ
ttps://xn--fiqzt41v39c0pqtofo30e.net/archives/206
まあ合格者180名なんだからこんなサイト見なくても逆算で大体の合格率ぐらい分かるけどな

406 :
>>404
お前フェルミ推定とか国語の現代文苦手だし、彼女いないだろ?

407 :
本試験の合格率が18%から20%でTACが16%なら試験受けなかった人の分を差し引いてまあ本せいぜい試験と同じぐらい。うちのTACはすごいんですーーーって顔真っ赤にして擁護するのは恥ずかしいと思うよ。

408 :
どっちもめんどくさい奴らだな……

409 :
TACメソッドは知らないが教え方や模試の内容が一本化されていないところは価値が無い
二次専門校でもそういうところはある

410 :
TACの2次合格率低いってマジ?

マンモス校だし、きめ細かい指導はまず無理だろうから
申し込みするか迷ってたけど、しなくて正解だったわw

411 :
低いっつーか分母が大きいから必然的に合格率も低くなるってオチやね
1000人受けて200人合格と100人受けて35人合格なら後者のほうが合格率は高くなる
まあ他校が合格率高いのは多年度受験組が多いってのもあるなw
一概に低いから良い、高いから悪いんじゃなくて自分に合ったところを選べばいいんでないの

412 :
間違えた
低いから悪い、高いから良いではない ○

413 :
個人にフォーカスしたら合格するか、しないかだから合格率はゼロか百だしな。

414 :
予備校も60点の答案を書けるようになるか80点の答案を目指すかで違うよね
落ちないための勉強法は助言問題に対応できるのかな

415 :
TACの合格率と他校の合格率早よ
TACの合格率が低い証拠出せ。

416 :
各校の合格率を教えてください

TAC 
LEC 
MMC 
AAS   
TBC 
SLA 
SCORE 
大原 
クレアール 
通勤講座 
日本マンパワー 

417 :
>>415
>>405>>411も読めない低能。
平均より低いんだからTACより高い予備校があるのは事実だろう。

418 :
独学が一番合格率高かったりしてw

419 :
なんだこのアホはw
自分でTACの合格率だして本試験の合格率より高いことを証明すればいいだけじゃね?

420 :
各校の合格率を教えてください

TAC 
LEC 
MMC 
AAS   
TBC 
SLA 
SCORE 
大原 
クレアール 
通勤講座 
日本マンパワー 

421 :
アホやこいつw
自分でTACの合格率が高い証拠だせねーのかよw

422 :
>TACの2次合格率が低いのは、多くの人がTACメソッドを真に受けるからだと思う。
虚偽情報の流布 不正競争防止法違反、逮捕。

423 :
不正競争防止法違反w
ちょっと真性な方ですかねw

424 :
>TACの2次合格率が低いのは、多くの人がTACメソッドを真に受けるからだと思う。
訴えられる前に、ここで謝った方が良いぞ。
今なら許してもらえるかもよ?

425 :
TACの合格者数って本科生のみで
直前演習だけとか、オプションだけの人除いてる。
集計方法は、受験校によって違うと思うが、
甘く集計してる受験校もあるだろう。

集計方法の定義が違う以上
参考にならない。

結局、自分に合うか合わないかが大事。

426 :
>>425
>TACの合格者数って本科生のみで
直前演習だけとか、オプションだけの人除いてる。

本科生以外の合格者を含めてるようなところってあるの?
テキスト買っただけとか?

427 :
KEC信者はいなくなったの?

428 :
KEC信者(CABAさん(?)でしょ)は、合格されましたよ。

429 :
中小企業診断士を目指そうって奴らがこういう頭の悪い書き込みってのもなー。

430 :
>>429
頭の悪い奴らが一発逆転狙いで受けるのが多いんだろうな。実際に二次の勉強会とかで他の奴らの回答見るとびっくりするぞ。

431 :
>>430
そうなのか。俺は勉強会でそこまでぶっ飛んだ解答は見たこと無いな。

集まるところに集まる感じ?

432 :
各校の合格率を教えてください

TAC 
LEC 
MMC 
AAS   
TBC 
SLA 
SCORE 
大原 
クレアール 
通勤講座 
日本マンパワー 

433 :
>>432
ググレカス

434 :
今ググってる最中だけど、
TACの合格率が、一番高いような?

435 :
合格率を知ったところで何の役に立つやら。

436 :
勉強会の仲間を奴ら呼ばわりする
精神面で頭の悪い奴もいるんだなw

437 :
ネラーだから…
回答と解答の使い方も知らん頭の悪さだし

438 :
残り150日

439 :
TACの2次合格率が低いのは、妄想でした。

440 :
>>439
404のページを見たか?
大原とかの方が高いぞ。

441 :
>>439
教育訓練給付のやつで調べてやったぞ
28年度の合格率
KEC 38%
TAC 21%
ともに2次通学講座
他はデータなし

こっからは1次2次ストレート講座のデータのみなので1次2次ストレート講座同士で比較
合格率は1次+2次の合格率
クレアール 16%
大原 25%
TAC 15%
但しクレアールと大原は人数少なくて統計が有効かどうかは微妙

KECが38%だから他の2次専門予備校は最低でも30%台だな

442 :
>>440
受講者数が少ないんだから合格率は高く出るでしょ?

443 :
>>441
受講者数が少ないんだから合格率は高く出るでしょ?

444 :
>>443
素直に認めろよ。

445 :
>>443
だから俺は分母が大きいから必然的に合格率も低くなるって言っとるがな
だけどお前が何度も何度もTACの合格率低いのは妄想とか言っとるからデータ引っ張ってきてやったんだが
何をそんなに必死になってるんだ?

446 :
どこの世界にも信者はいますから。
真面目に相手するだけ無駄。

447 :
>分母が大きいから必然的に合格率も低くなるって言っとるがな
ってのはそのサンプルの各予備校の受講者の母集団の数が
2次試験合格者数を上回ってる場合にしか言えないだろ

448 :
だからまず母集団の数をだせ

449 :
>>447
受講生が何人いても合格率に変化はないってこと?

450 :
>>447
独学で受験して合格した人は計算に入れないの?

451 :
>>449
論理的に理解できてるか?
受講生が2次試験合格者数までならそうだろ
例として
合格者数800人
TAC受講者800人
KEC受講者800人
だと競合との椅子取り合戦になるから教えるのがうまい予備校が高い合格率がでるけど

合格者数800人
TAC受講者1600人
KEC受講者800人
だとTACが800人合格者をだしても残りの受講者800人は確実に椅子に座れないから
最高でも合格率50%になるってこと
だからまず母集団の数をださないと話の土台ができてない状況になってる

452 :
>>451
分母が大きいから必然的に合格率も低くなるってことに賛成何ですよね?

453 :
>>443
>受講者数が少ないんだから合格率は高く出るでしょ?
まずお前がこの理論を証明してみろよ

独学で受験して合格した人は計算に入れないの?
予備校間での比較だろ?計算に入れるか?アナルに入れてろ

454 :
診断士2次試験は、合格者数が800人〜1000人、
合格率が20%前後って決まってる試験。
多分どこの受験校へ行っても似たり寄ったりで、
受講生が同じ数だったら合格者数も、ほぼ同じでは?

455 :
>>452
お前頭悪いけど面白いな
母集団の数の条件付きで賛成だな
予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提でな

>分母が大きいから必然的に合格率も低くなる
これは論理がないから反対だな

456 :
>>455
受講生が何人いても合格率に変化はないってこと?
一つ質問。診断士2次試験に落ちる人は240点取れなくて落ちてると思いますか?
合格者数の調整で、落とされてると思いますか?

457 :
>>454
お前支離滅裂だな
サンプルが統計的にあるかっわからんが公表してる合格率に違いが出てるだろ
>受講生が同じ数だったら合格者数も、ほぼ同じでは?
だからそれを論理的に証明してみろよ

458 :
>>455
>予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提でな

>>405のサイトを見るとTAC受講生だけで1200人いるみたいだよ。

459 :
>>456
お前はまず人の考えを理解しろよ
>受講生が何人いても合格率に変化はないってこと?
予備校の受講者数>2次試験合格者数になってから変化するって例をだして証明しただろ?

>一つ質問。診断士2次試験に落ちる人は240点取れなくて落ちてると思いますか?
合格者数の調整で、落とされてると思いますか?
これは二つ目の質問だろ?答えは今の話に関係無いからどうでもいい

460 :
>>458
>TAC受講生だけで1200人いるみたいだよ。
それが事実ならTACの合格率は他校に比べて低くなるはずだな
お前は前戯が長いな

461 :
>>460
>予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提でな
>>405のサイトを見るとTAC受講生だけで1200人いるみたいだよ
>予備校の受講者数>2次試験合格者数になってから変化するって例をだして証明しただろ?
どう変化しますの?

462 :
TACメソッドから話題をそらすための、わざとらしい会話のキャッチボール、ご苦労様です。

463 :
論理的に理解できてるか?
お前頭悪いけど面白いな
お前支離滅裂だな
お前はまず人の考えを理解しろよ
お前は前戯が長いな






アッホw

464 :
>>461
>どう変化しますの?
だからそれが事実ならTACの合格率は他校に比べて低くなるはずだな
お前は前戯が長いな

って言っただろ
お前は2回戦目が早いな
他の予備校の受講者数の母集団はどうなってるのかわからんが

465 :
リアルならシバイたるのにw

466 :
日付またいだからID変わってるな
>>463
アッホwって2chいる時点でお前もな

467 :
>>455
>分母が大きいから必然的に合格率も低くなる
これは論理がないから反対だな

454での書き込みとは違う答え。
論理的思考の出来る人はわからんのう〜

468 :
>>465
リアルならシバイたるのにw
アッホw
2chではイキってるなw

469 :
>>467
やっぱお前アホやな
以下繰り返すわ

論理的に理解できてるか?
お前頭悪いけど面白いな
お前支離滅裂だな
お前はまず人の考えを理解しろよ
お前は前戯が長いな

470 :
もう寝るわ
面白かったわありがと
クッソわろたw
また明日な

471 :
あんたみたいな馬鹿でも診断士受けるのか?

472 :
>>470
あんた面白いから一つだけ教えてやる。
診断士試験で使う論理的思考は、一般的に言われている論理的思考とは違うぞ。

473 :
>予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるのが前提でな
「独学」と言う受験校に通ってる人が一定数いると思えばいいのに。
この人の周りに人も迷惑だな?
わざわざ物事を難しく考えて自分勝手な答えを出し、
理解できないでいるとアホだ馬鹿だと罵られる。
わざわざ物事を難しく考える馬鹿。

474 :
こういうめんどくさいヤツがスレを過疎化させるんだよね。

475 :
しょーもない議論を繰り広げるやつらの学歴を知りたい
たぶん入試に数学要らないような大学だろうな

476 :
>>474
それが狙い。
TACメソッドの批判が続いたから止めたい人が居たんだろ。

477 :
今年はじめて受験します。
1次の勉強は独学でやってきて、そこそこ行けそうな感じですが、
2次の勉強の仕方がよくわからないので、
どこかの予備校の通信講座を受けたいと思っています。
地方在住なので通学はできません。
通信講座でおすすめの予備校がありましたら、教えていただけると助かります。

478 :
俺がクソだと思うKECやTACで受かってる人もいるし、結局合う合わないだから自分で調べろ。

479 :
俺もTACはクソだとおもう。

480 :
合格すれば役に立った、不合格ならクソ。
まあそんなもんよな。、

481 :
>>478
KECはどの辺がクソ?

482 :
>>481
29年の試験帰りに配ってた解答速報がクソ。Bの俺の方が絶対マシだった。
思わず踏んでしまった宣伝動画がクソだった。

483 :
小規模な受験校で複数の講師がいる場合、講師の質にバラツキがある。
批判されているTACだが、
講師レベルは、安定して高いと思う。
メソッドは・・

484 :
>>473
ん?どこが難しいのかな?
言ってみ?馬鹿

受講者が1200人いて合格者が180人とか
予備校の受講者数>2次試験合格者数になってるとはいえ
合格率15%ってクソすぎるだろ
教育訓練給付の合格率も2次試験の合格率とほぼ変わらんクソだな

485 :
>>484
お前まだいたの?w
頭おかしいの?w
面倒くさいからもう相手にしないよ。
俺今年1次受けるから勉強しないといけないから。
経緯から説明すると長くなって、NGで書き込めなくなるから結果だけ言うね。
>>464
>だからそれが事実ならTACの合格率は他校に比べて低くなるはずだな
って昨晩書いてるよね?

486 :
>>485
書き込んだら
5分で読んで書き込み返すとかお前早漏だろw
ってかお前もまだいたのかよw

そら論理的には低くなるはずだけどさすがに15%は低すぎだろ
TACメソッドw
俺も今年1次受けるから勉強しないといけないな
お互い頑張ろうぜ頭おかしい馬鹿野郎

487 :
>>486
お前は1次には受かっても、2次には受からないよ。
診断士試験で使う論理的思考は、一般的に言われている論理的思考とは違うぞ。

488 :
>>486
どうして診断士試験に、論理的思考が求められてると、思われているか知ってるか?
答えは言えないけど、物凄く分かりやすいヒントを出すと、
昔は得点開示制度が無かったからだよ。

489 :
いい大人がこんなところで喧嘩するなよ(´・ω・`)

490 :
>>488
その通りだな
去年1次には受かったが、2次はだめだったな

>診断士試験に、論理的思考が求められてるのは昔は得点開示制度が無かったから
は?
お前の論理的思考は診断士試験でのみしか活用できないんだな
確実に実務では役に立たないだろ
立つのはチンポだけだな

491 :
>>490
診断士試験に、論理的思考が求められてるのは昔は得点開示制度が無かったから

この意味が分からなかったんだな?
まぁ、論理力国語力を鍛えて頑張れよ。

492 :
>>478
「自分で調べる」方法の1つとして、他の方のおすすめを
うかがい、参考にさせていただこうと考えております。
もちろん、資料を請求するなど、他の方法も用いています。

493 :
TAC批判をすると必ず下ネタ交えたケンカを始める火消し役が出るな。

494 :
>>492
過去問解いてから各社の解答を見て納得するのを選べばいいだろ。

495 :
数十事例やってようやくコツをつかめてきて採点でコンスタントに50以上いいときは75以上取れるようになってきた。

496 :
>>493
たぶん、下ネタ君は論理的思考病。
>>488の答えを知らなかった。

497 :
>>493
そら下ネタは世界を救う力があるからな
火消しのつもりはないがTAC批判ごときケンカなんか簡単に消えるな

>>496
>たぶん、下ネタ君は論理的思考病。
論理的思考病?
は?なにその病気?
下ネタをまじえて説明してくれるかな?

498 :
TACは糞だがKECをもちあげるからこんなことになる。
目くそはなくそなのに。

499 :
>>497
論理的思考病とは、診断士試験に論理的思考が求められてると思い込んでいて、
2次試験対策として、論理的に考える本とか国語力を鍛える本とかを読んでる人のこと。

500 :
TACの2次合格率の低さは驚異的だよ。
このままではTACブランドが落ちてしまう。。。

501 :
>>499
は?だからなにその病気?
それお前が勝手に妄想で定義してるだけやろ?
その論理的思考病を論理的に下ネタとエロスをまじえて説明してくれるかな?って言ってるんやけど?

まぁお前がホーケー粗チンでも
TACは糞であることには変わりはない

502 :
>>501
あんた、2次試験は論理力で勝負派、何じゃないの? 違ったらスマン。
どうして診断士試験に、論理的思考が求められてると、思われているか知ってるか?
答えは言えないけど、物凄く分かりやすいヒントを出すと、
昔は得点開示制度が無かったから だよ。

503 :
たとえ診断士の試験で論理的思考力が求められてないとしても、
生きていく上では非常に有用なものだと思うよ。
これのおかげでいろんな試験に合格したし、仕事でも楽ができてる

504 :
というか、答えが言えないなら黙っておれ

505 :
>>504
以前に>>501さんとのやり取りが面白かったから、そのお礼で教えてあげただけで、
あなたには関係のない話なのに、横から割り込んできて、




黙っておれ ←こんなこと言う権利あるの?

506 :
>>505
つまらない書き込みして煽られるのがそんなに不服か?

507 :
>煽られるのがそんなに不服か?
煽られたら誰でも不服やろ? 頭悪いんか?

508 :
>>507
そうか。じゃあ頭悪いってことでいいわ

509 :
ヒントとか言ってるカスに配慮なんか必要ないだろ
何よりレスの内容がつまんねーし

510 :
答えが知りたくて知りたくてしょうがないようだね?

511 :
お前の答えなんて興味ないから黙っておれ

512 :
>>502
論理的思考能力の意味わかってる?
二次試験に不要と言える理由を論理的に説明してください

513 :
>>512
どうして診断士試験に、論理的思考が求められてると、思われているか知ってるか?
答えは言えないけど、物凄く分かりやすいヒントを出すと、
昔は得点開示制度が無かったから だよ。

514 :
>>513
論理的思考の前に読点の付け方を勉強しようね

515 :
>>514
ありがとうございます。
でも、2次対策に、論理的思考の勉強はしないので。

516 :
は?
お前
>診断士試験で使う論理的思考は、一般的に言われている論理的思考とは違うぞ。
って診断士試験で論理的思考使うと言ってるよな?
それで
>2次対策に、論理的思考の勉強はしないので。
って言うのは、お前が言う一般的に言われている論理的思考で考えると矛盾してないか?
まぁホーケー粗チンのお前が一般的に使われてる論理的思考力がないのはわかるけどさ

517 :
>読点の付け方を勉強しようね
って言われて
>ありがとうございます。
>でも、2次対策に、論理的思考の勉強はしないので。

とかもう会話になってないよな
ボケるのもたいがいにせいよお前w

518 :
変な人にはかかわらないように。
2次試験では論理的思考能力が見られており、
また文章力なども非常に重要ですよ。

519 :
だから論理的に自信ニキも、設問要求分析に自身ニキも、与件解析自身ニキも
そもそもの日本語能力が壊滅的なんだからね。
アウトプット能力がないのに試験受かるわけないよね。

520 :
>>471
診断士なんてそもそも馬鹿しか受けない

521 :
>>519
やっぱり2次合格のためには文章力や表現力の向上が必要ですよね?

522 :
ニキとか意味不明な言葉使ってる奴の文章が
一番日本語能力が壊滅的なのは理解してる
ってかニキってなんなんだ?

523 :
これは流石に草生える

524 :
まだ二次の勉強を始めてないんですが、一次と比べて求められる
知識の範囲は広いですか? それとも一次の範囲をしっかり覚えて
おけばいいですか?

応用情報技術者の場合、一次(午前・マークシート)で高得点を
取れるだけの知識がついていれば、二次(午後・記述)は国語力
と試験慣れだけで合格できる試験でした。

525 :
>>521
そらそうよ。
意外とペン使ってまともな文章って、思ってるほど書けないからなー。

>>524
応用なんかほとんど国語力いらねーだろ。

以前、とある団体の前年合格者主催のセミナーに行ったら
合格者が使用していた参考書を紹介していたコーナーに
小学生向けの国語の参考書とか、漢字ドリルがあったぞ。
さすがにそれはやりすぎじゃねーかと思ったけど。

526 :
>>525
受けた上でおっしゃってます?
あれでなかなか、読解力が足りない人は苦労するみたいですよ。

で、論点はそこじゃないのですけど。国語力分けましょうか?

527 :
>>525
そら何の試験でも国語力はあるに越したことはないだろ。
だが応用なんかではそんな高度な文章読解も記述も要求されないし
そこに国語力必要云々て、アホみたいだな。

実際、応用受けた時も日本語では何の苦労もしなかったし、苦労することも理解できない。
高度の論述とは違うんだから。

528 :
>>527
ご理解いただけていないようなので直截的に申し上げますが、
マウント取りたいだけなら書き込みを遠慮していただけませんか?

529 :
>>524
求められる知識の範囲は狭い
むしろ一次のほうが広い範囲から出る
だけどその狭い知識をどう活用して文章にまとめるかが凄く難しい
例えば「強み」を80字以内で書けと言われても、
与件文のまとめ方・強みが形成された因果関係・他社とどう差別化されてるか
これを時間内にうまくまとめようとするにはある程度の文章力が必要

530 :
>>529
有用な書き込み、ありがとうございます!
範囲は狭くなるんですね。道理で二次用のテキストが解法と解説
ばかりだと思いました。

531 :
いまTACの2次講座に通ってる奴、すべての演習を終える9月末に
愕然とする内容を講師から告げられるから覚悟しとけよ。

2次全体の合格率が約2割であるのに対し、TAC2次本科生の合格率は2割を切る。
その意味を9月末に知ることになるから楽しみにしとけw

532 :
>>527
は間違ったことは何も書いてないが。全面的に賛同。せっかく回答してくれてるのに非難するID:8JLOUwgEこそチラシの裏にでも書いてろと。

533 :
>>532
せっかく回答してくれた、って内容じゃないだろw
ひどい自演だなぁ

534 :
論理的思考力国語力の原因は
昔は得点開示制度が無かったため。

535 :
TACって最終講義で必ず責任逃れするよね。
2次対策は特にあからさまだから呆れるwww

536 :
>>534
>>512だけど、もしかしておれの要望通り論理的に説明してくれたんですか?
あんた絶対合格だよw

537 :
>>536
論理的に考えてください

538 :
背理法。

539 :
TACの最大の盲点は、専属でやってるコーチみよしが仕切ってるところじゃないかな。
それが講座の色にすべて出ちゃってる気がする。
なんというか、全てにおいてマニアックで細かすぎる。
本試験の出題内容は完全無欠であって誤謬が無いということが前提になってる。
それをどこまでも独自メソッドで徹底解析することに夢中になって
肝心の「受講生を合格させる」が完全置き去りというね。
そんなこともあってTACは毎年、膨大な数の1次合格者を輩出する割に、
2次合格者はほんの僅かしか輩出できないという奇妙な現象が生じる。

540 :
一次試験に関しては鉄板だよな。>TAC
オレもお世話になったし。

541 :
最低でも、初学一発合格の人だけの合格率を比較できないと、学校ごとのメソッドの優劣を語ることすらできない。

何年もTACでやってダメな人が二次専門の学校行ってやっぱり落ちてこの学校の合格率を下げているケースもあれば、前年ほぼ合格だった人がたまたま移動した先の合格率を上げているケースもある。

つまり、公表されている合格率では比較不可能。

それよりも、自分の強み弱みを見極めて、それを前提にして一番自分の得点をあげられる学校を選ぶのが現実的。

例えるなら、誰もが売上を上げられる市場なんてない、自社が売上を上げられる市場で頑張る、って事で。

つまり、良い悪いの評価は自分に合う合わないの主観評価しかできないんだから、いちいちここに書き込まず、あくまで事実ベースの情報交換の場にしたらどうかと思う。

一般論ではなく、試験なら、常に事例企業の特性から離れず、学習なら、常に自分の特性から離れず、解決策を考えるのが診断士ではないかと。

初めて書き込む。最後の書き込みになるかもしれないけど。

542 :
そのおかしな読点の付け方でバレバレですよ
初めて書き込むとか笑わせんなw

543 :
540です。

読点の付け方、ってなんの話だろうと思って、過去の投稿を見直してみて意味がわかった。

y6td6Iqx

の人と間違えられた訳か。

読点、たまに言われる。自分ではわからないんだけど、やっぱり何かおかしいのか…

ありがとう。読点について勉強して、日本語ちゃんと使えるようになるのが先だな。

ちなみに、本当に初めてなんだが、まぁそんな事実は誰にとってもどうでも良いな。わざわざ初めてだと書いたのは、2chの文化には不慣れなので、失礼があっては悪いと思って。

一生ROMってます。

544 :
論理的思考力国語力の原因は
昔は得点開示制度が無かったため。

545 :
ROMる?

546 :
事例3が苦手って奴は、「ラーメン二郎に学ぶ生産管理」がオススメ。
ロットサイズとか段取り替えとかセル生産とか、すべて二郎に例えて解説してくれるから。
あと、店舗運営管理の要素も入ってるから事例2対策にもなる。
店前の行列客を快適に待たせるための助言とかめちゃくちゃ面白くてタメになる。
マジで超分かりやすいぞ。

547 :
「ラーメン二郎にまなぶ経営学」じゃなくて?

548 :
>>542

お前みたいな奴のせいでマトモな奴がここから去っていく

549 :
TACと他じゃ人数違いすぎて同じ土俵にも上がってない
2次専門校なんて一つの予備校全体で200人もいないだろ?
酷いところだと同じ予備校でも東西で全く違う模範解答出してるところもあるし

550 :
論理的思考力国語力が必要と思われているのは
昔は得点開示制度が無かったから。

551 :
司法書士資格:要
補助者経験 :不要

【業務内容】
・成年後見業務、遺産整理業務、遺言執行業務、相続不動産等任意売却業務、
CRE(企業所有不動産)有効活用、企業法務(東証1部上場企業顧問)等
の財産管理処分等業務を主とした高収益事業に特化した司法書士事務所です。
・監査法人、税理士法人と連携したM&A支援業務。
・WEBサイトの運営。

【事務所の特徴】
・継続課金型ビジネスにより超安定経営を実現。
・完全無借金経営により健全な財務を実現。

【募集する人材】
・司法書士法人設立準備のため、司法書士有資格者(無限責任社員)を募集します。
・LS会員の方、優遇します。

【待  遇】
・給  与:月額15万円。

552 :
30日合格点突破を終わらせた俺に事例4のオススメ問題集教えてくれ

553 :
>>551
本当に法律家なのか心配になるブラックっぷりw

554 :
なんで司法書士の募集?

555 :
>>543
お前誰かわかったわw
やっぱネラーだったかww

556 :
555

557 :
2次なんて過去問10年分やってりゃ受かるよね?
問題は解説が一社だけじゃ信用できない所かもだけど。

558 :
>>557
事例四全部解いたけどCだったw
とは言え、極端に難化しなければいけると思う

559 :
MMCの模試の回答見直してるんだが、去年の本番から全然進歩がない。
BBBAで総合B。
どうしたらいいか、もう分からないよ。

560 :
>>559
論理的思考力の本など読んでみては?

561 :
>>559
知識
設問の要求に答えてるか。
多面的に書かれてるか
表現力
与件文の分析
どっかが足りないと。
俺の場合与件企業の課題と解決策がハッキリ分かるとA、ぼんやりだとBって感じだな。

562 :
>>560
ロジカルシンキング本は幾つか読んだけど、あまり役に立たない。
とは言え、自分なりに因果関係を図示する方法で当たってる。

>>561
MMCの指摘はもっと多面的に、キーワードを増やして、だったな。
ただそれをやると字数が不足したり、論点が曖昧になったり、日本語が変になったりする反動が。
仕事の報告書みたいに結論書いて、あとは根拠を箇条書きという風に描きたいと、切に思う。

563 :
ヤフオクに過去問大量に出てる

564 :
MMCの事例4、減価償却費で9+35=43てメモしてあった。
死にたいorz

565 :
TACでもMMCでもAASでも、どこだっていいけど
演習の際はアンチパターンも示してくれると嬉しいんだけどな。
要は、ダメな解答例・ダメな導出例。

なにメソッドでも良いから、そのメソッドに忠実じゃないと
こんなダメ解答になっちゃいますよ? っていうダメのお手本を
示してくれないと、本当にそのメソッドが有効なのかについて
説明不十分だよ。

他のやり方で同じような導出ができるなら
そのメソッドじゃなくてもいいじゃんってなる。
俺は去年までTACに通ってたけど、TACメソッドって代物が
2次試験にどう役立つのか最後の最後まで理解できなかったw

566 :
>>562
140字でポイント2個書かなきゃいけないとこを1個しか書いてないから半分しか点取れないだけじゃん。そこ努力してないだけじゃん。バカなの?

567 :
>>565
KECの講座にある。4つの解答例からベストとワーストを当てさせるヤツ。

568 :
>>566
バカでなかったら三年連続で落ちてないわよ。

それにしても事例2で一つの回答欄に二つもターゲットを入れるとは思わなかった。
TACでも同じような問題があったけど、これが最近の流行なのかね。

569 :
閃いた。
今年の事例2のモデルは大洗商店街だ。

570 :
数年前に受かった者だけど
ヤフオクに色々出品したのでよかったら見てね

571 :
一次試験しか受かってないけど転職できました。

572 :
おめ〜職種は?
支援機関?コンサル?

573 :
>>572
外資系メーカーの経理部です。

574 :
おめ〜
診断士関係ない気が・・・

575 :
もともと昇給のために勉強してたからええんやで

576 :
私も経理。

受かれば年収36万上がるのと、実務補修でお前らに会うのを
楽しみにしてる

577 :
さっさと診断士合格してUSCPA勉強したいお

578 :
去年はストレート合格者が多かったの?
今年は多年度有利の問題かな?

579 :
LEC模試成績でたけど
採点基準なぞすぎる。

580 :
TACの事例演習ってゴミレベルのクォリティだよな(-。-;

581 :
そのゴミレベルのクォリティが解るようになると
成長してるってことだな

582 :
本試験の採点基準が変化したそうですが、
どう変わったのか詳しい方教えて貰えませんか?

583 :
>>579
事例1はちょっとよく分からんな
下請け依存で打撃食らって分散化を既に進めてるのに模範解答で「下請け依存からの脱却」?
はぁ?ってなった

584 :
>>582
そんな話は初耳だけど
どこ情報?

585 :
>>584
ブログです。
どのブログだったか忘れてしまった
http://qualification.blogmura.com/shindanshi_shiken/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)


586 :
さすがに採点基準が変わるってことはないんじゃない?
試験傾向として類推問題が増えたから解答もバリエーション増えたってのはあるけど

587 :
『30日完成事例4合格点突破計算問題集』やってるんだが、今一つぴんとこない場所が。
毎年発生するCFを問う問題(P24、第2問)。
設問に「設備の稼働中には運転資本が毎年60万円必要」とある。
オレはこれを毎年運転資本が60万円ずつ増えていくと解釈した。
つまり△60万円がN年続いて最終年に60万円×N年回収。
が、解答は初年度に60万円だけ発生し、最終年度に60万円回収。

資格学校の問題でもたまにこう言う日本語的に??というのがあるけど、見極める術はあるのかね。

588 :
毎年60万円増えていくとは書いてないじゃない。
毎年一定して60万円だと解釈するほうが自然だと思いますよ。
ま、「毎年」と書いてなければもっと明確だとは思うけど

589 :
>>587
お前の知識と国語力がないだけ。
毎年増えるなら増えると書くし、運転資本の増減がポイントなんだから増減あったら金額書かれるだろ。

590 :
日商語とかあるし、数こなし慣れるしかない

591 :
>>587
おまえの文句の文を読んでも、解答の方が正しいと分かるぞ。

592 :
そ、そうなのか。
何か引っかけかと思ったんだよな。
もうちょい過去問見てみるわ。

593 :
あと130日

594 :
2017年版30日完成事例4合格点突破のDAY18のキャッシュフロー計算書作成問題で回答に貸倒れ引当金が足されてなくて間違ってると思うんだが、今年の回答は直ってるのだろうか?それとも俺の理解が間違ってるのか。。。

595 :
問題見てないけど、貸倒引当は非資金流出項目だから、間接法の承継の上の欄で貸倒引当金の増分を足し戻すはず。

596 :
>>594
貸倒引当金は2期とも-80で、増減ねーじゃん

597 :
>>596
そうかありがとう

598 :
わい、今年7回目の二次試験を受けるベテラン馬鹿。
さすがにモチベ落ちてきた。

599 :
>>598
今年7回目ってことは
まだ7回目の受験権利持ってないよね?

600 :
>>599
一度まぐれで一次に受かったため、持っています。

601 :
>>600
毎年1次受けて毎年合格してるの?
2次に専念せずに1次の勉強までやってるから2次に落ちるのでは?

602 :
なんだこいつw

603 :
>>601
二次受験資格があっても、とりあえず一次は受けています。

604 :
>>603
受験校は何処を利用していますか?

605 :
>>604
T〇Cにお世話になっていましたが、今は独学です。

606 :
煽るわけではないけど、合格率20パーセントとか言っても同じ人が
何度も落ちていることを考えると、合格者は一発で受かった人が
多いのではないかなぁ

607 :
学習開始から2次試験を合格するまでの年数(以内);

 1年 27% / 27%
 2年 21% / 48%
 3年 21% / 69%
 4年 13% / 82%
 5年  8% / 90%
 6年  5% / 95%
 7年  3% / 98%
 8〜  2% / 100%

ちな「合格者の統計」であって「受験者の統計」ではないことに要注意な。

俺は、遅くとも3年で受からない奴は、撤退して
サンクコストを確定した方が良いと思うし、
実際、二次を2〜3回落ちて、いつの間にか
見えなくなる生徒は多い。

正直、5年以上かかったやつは
実務補習や、実際の現場でも、残念な人が多い。

608 :
人数を想像でモデル化してみると;

全学習者 20,000人(一年未満は3,000人? 五年以上は6,000人?)
二次受験 5,000人(一年未満は500人? 五年以上は2,000人?)
口述合格 1,000人(一年未満が270人、五年以上は100人)

みたいなイメージじゃないかな。
初学者は一次を通りにくいが、一次を一年未満で通るやつは二次もストレート。
多年度は一次の合格率は高いが、二次の合格率が極端に低い。

「一年未満 27%」というのは、弁護士・公認会計士のダブルライセンスとか、
東大京大クラスとか、コンサルファームや経営学修士/博士など、
予備知識ありの人間が、片手間に300〜500時間ぐらいの学習で、
「サブ資格の診断士ぐらい、一発で取らないと」という連中が
少なからずいるということ。

こいつらは、受験生コミュニティへの参加も不要なので、
受験生時代はほとんど目にしないが、実務補習や診断協会など有資格者の
コミュニティでは意外と多いし、仕事もデキるから、目立つ。

一方で、五年以上のいわゆる「ベテラン受験生」と呼ばれる人たちは、
予備校や勉強会などの受験生コミュニティでは、
能書きと偏狭な自己主張が強くて(それが落ちる原因)目立つけど、
実務補習や有資格者のコミュニティでは、
たまにいる「残念な人」として、周りからも距離を置かれて、
隅に追いやられていることが多い。

609 :
>>608
初学社って、一次通りにくいの?

610 :
初学社→初学者

611 :
>>609
初学者が通りにくいというか、多年度の方が当然に有利。

あと、一次が得意で二次が苦手な奴が、
必然的に多年度受験生として残るという要因もある。

612 :
去年の2次は一発合格者が多かったようだ

613 :
受験校で教わることは抽象的なことの感じがする
具体的な解き方を教えてるところもあるかもしれないが
合格者数や合格率を公表してないので
正しい解き方かどうか検証できない

614 :
一次いけそうなので二次の過去問を初めて解いてみた。
電卓使っちゃいけないと思ってたから時間足りなくてびびったw

615 :
まず過去問やってみてるんだけど、
年号とか数値を書くときって、ひとマスには1文字ずつしか書けないの?
それとも世界史みたいにひとマスに二字まで書いてもいい?

616 :
>>615
2文字OK

617 :
>>616
サンキュー。
ふぞろいでもひとマスに数字は2文字、アルファベットは1文字
にしてるみたい

618 :
最大の敵はトイレ…なのか?
女性の二次合格率が高いのはこれが原因か?w

619 :
トイレ休憩伸ばすなら昼飯も伸ばして欲しかった。今年は雨が降りませんように。。

620 :
そういえば試験問題持って帰れないが再現答案どうすりゃいいの?口述はどうすりゃいいの?問題ダウンロードできるんだっけ?

621 :
>>620
問題持ち出せないのは途中退室の場合だけじゃなかった?

622 :
よくあるコピペのおかしいところを修正しておく

【ブランド資格ポジション 2018】

医師
弁護士

---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁

公認会計士
弁理士
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士

---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁

税理士
技術士(その他の部門)
不動産鑑定士
歯科医師
司法書士

---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁

薬剤師
証券アナリスト
米国公認会計士
土地家屋調査士
第2種電気主任技術者
社会保険労務士
中小企業診断士

---------------------------↑プチブランド資格↑の境界

日商簿記1級
1級FP技能士
第3種電気主任技術者
行政書士
二級建築士
測量士
技術士補
マンション管理士
通関士

---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)

宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士
測量士補

623 :
>>622
歯科医師は偏差値40台の私立大卒ばっかりと聞いたが?
日商簿記2級くらいでは?

624 :
>>623
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokushigakuburanking.html
2018年 最新! 全国 歯学部 偏差値ランキング

http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokuigakuburanking.html
2018年 最新! 全国 医学科 偏差値ランキング


医学科と異なり歯学部は確かに玉石混交ではあるが
さすがに日商簿記2級ほど低いわけではない

625 :
>>624
記述式の税理士 と
マークシートの歯科医師 が
同じレベルってこと?

626 :
>>625
医師国家試験もA問題〜F問題の全科目すべてフルマークシートなのをお忘れなく
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp180511-01.html
しかし全科目すべてフルマークシートでも医師には圧倒的極上ブランドがある

627 :
>>626
医学部は最低でも偏差値65以上でしょ?
地頭が良いんだよ
歯科医師は偏差値40台の大学を出たやつでも受かるような資格だよ
税理士は記述式で5科目最終合格率は1%未満だよ
税理士と歯科医師が同レベルなわけないでしょ?

628 :
資格のブランド力としては妥当

最終合格率の数字なんて関係ない
新司法試験は合格率こそ20%と高いが圧倒的ブランド力がある
医師国家試験も合格率は9割弱と高いが圧倒的ブランド力がある

税理士は受験資格がゆるいが歯科医師は厳格だから
むしろ税理士のほうが歯科医師よりもブランド力が低いと見る人もかなりいると思う
司法書士が独占業務がしょぼく見栄えがしないのと少し似ている

629 :
>>628
それはあなたの感想じゃない?
確証バイアスってやつじゃない?

630 :
エストニアみたいに仕組みを変更するのではなく
今の日本の税収システムを継続する限り
税理士は必須資格だろうがブランド力がそれほど高いわけではない

最低専門分野大卒必須の歯科医師と
日商簿記1級や全経上級で高卒でも受かっている税理士では
歯科医師のほうがブランド力があると思う人も多い

それ以前にそもそも資格と学歴は関係が薄いと思うが

631 :
>>630
歯科関係者ですよね?
歯科は勘違いした人が多い

632 :
>>631
全く違うからこそ語れること

合格率で語ると司法書士、税理士、診断士などが不当に高く、医師、歯科医師、司法試験が不当に低く評価される

学歴・実務経験で語ると偏差値が高い大卒者が多い資格が不当に高く評価され学歴必須資格や実務経験必須資格が高く評価される

合格率や学歴などは資格のブランドと無関係ではないが、かといって比例関係にあるわけでもなく
その資格そのもののブランド力だけで優劣が決まるものと言える

633 :
>>632
学歴必須資格って
歯科医師は偏差値40台の大学でしょ?

634 :
>>632
歯科医師は医師じゃない
歯科の医療じゃない

635 :
資格の難易度の話しは他所でやれ

636 :
>>635
自分でネタ投下しといてよく言うよw

637 :
>>636
は?
バ◯なのか、お前は

638 :
資格のブランド力とかどうでもいいわw
大事なのは職場なりコミュニティなりで余人をもって代え難いと
認識されることだと思う

639 :
取り敢えずSteins;Gateゼロを見てるよ。
比屋定さん、可愛い。

640 :
後121日ですよ

641 :
今年のふぞろいが発売されましたよ

642 :
ふぞろいも、もう11にもなるのか。
俺はふぞろいのおかげで合格して、少し執筆にも携わらせてもらった。

情報公開請求による得点開示が一般的になってから、
少し分析手法も変わったのかな?

643 :
>>642
60点以上答案と60点未満答案の差って何だと思いますか?

644 :
>>643
真面目な答えだけど「60点以上、書けているか否か」
そんだけ。

その点数を自己採点で確認できるのが、
ふぞろいというツールだと思っている。

645 :
>>644
ありがとうございます
自分の考えの再確認になりました
たぶんあなたと同じような考えを持っていると思います

646 :
ちょっと不親切かな。

80分という限られた時間の中で、与件文と設問文に100%フォーカスすれば、
4〜5問中、3〜4問を占める過去形と現在進行形の設問に限っては、
与件文か1次知識の中に答えが書いてある。

それを素直に正しく抜き出せるか否かだと思う。
「適切な解」が複数個存在する場合は、いかに正しく多く列挙できるか。

60点未満は、引き出し不足か、「俺はこう思う」で、違う引き出しを使っちゃうこと。
「俺はこう思う」ではなくて「御社は、こうなんですよね」というのが重要。

未来形(提案・助言型:多くの場合は最終問にある)は、
正答は無いし、合格者間でも回答がバラつくので、
とんちんかんなことを書かなければOK、
捨て問にするぐらいの気持ちで開き直って。

647 :
予備校に通い詰めてやっとのことで合格したの丸出しだな。
与件文とか気持ちの悪い言い方で常識を熱く語ったり。

648 :
>>647
その人はふぞろいのおかげで合格したようだよ?
予備校はふぞろい批判してない?

649 :
この手の人はそもそも二次を浪人していて
予備校の講座も受けた上でふぞろいにも入れ込んだ
試験評論家なんだよ。

だから試験の結果もAとかBとか部分点の評価なのか?
ストレートで通った奴にはわからない結果を元に
語ったりする。

650 :
>だから試験の結果もAとかBとか部分点の評価なのか?
ココの所をもう少し詳しくお願いw

651 :
与件文って業界標準やろ。

652 :
>>649
そうか?
俺は今年初受験でふぞろいで独学してるけど、考えてることは
この人とだいたい同じだぞ。彼(彼女)ほどうまく説明できないけど。
少なくともあなたよりはかなり頭がいい人だと思うよ…

653 :
ふぞろいはキーワードの最大公約数だから本当にその解答が正しいかどうかは別
例えば29年事例1の第1問
最大の要因と書いてあるのに合格答案として挙げたのは複数要因の解答
これは要因をひとつに絞るより確実に点数は下

654 :
>>653
ふぞろい否定派のようだけど
ふぞろい11を早速読んだの?w

655 :
ふぞろいには得点開示で高得点合格者の再現答案は載って無いの?

656 :
>>654
買ったよ
別に否定してるわけじゃない
ふぞろいの採点方式が必ず正しいとは言えないって話

657 :
>>656
確かにそうだけどな。

模範解答が開示されない二次試験の、唯一無二の絶対解答は作問者の脳内にしかない。

658 :
>>656
ふぞろいには得点開示で高得点合格者の再現答案は載って無いの?

659 :
>>658
載ってるよ
全体的にふぞろい採点は得点開示より高い

660 :
得点開示で高得点だった答案と
ふぞろい採点で高得点の答案の
得点はどれくらい乖離してますか?

661 :
>>660
自分で買って確かめろよ

662 :
>>660
自分で買って読め
図々し過ぎる

663 :
得点開示で高得点だった答案と
ふぞろい採点で高得点の答案の
得点乖離が小さければ
ふぞろいの有効性が証明される。

664 :
この法人40歳まで受験できるよ受けてみたら?
http://www.shigaplaza.or.jp/plaza-saiyoushiken2018/

665 :
>>653
事例1某予備校の採点は実際の採点より10点低かった。不揃いの方が実際に近かった。

666 :
事例2は77点だったが問2問3あたり不揃いの回答と全然違うわ。多分具体例は結構基準がゆるいのかも。後、問3は建築業とWinWinになるように書かないとダメなんじゃないかと思う。

667 :
>>653
かつての人気商品を同じ名前、味、食感、品質で復活させたこと、だと字数余るだろうが。バカなの?

668 :
>>667
最大の要因→理由と効果
で文字数100いくだろ
アホ

669 :
>>666
事例U77点で落ちたの?w

670 :
>>668
お前問題解いてないの丸わかりだぞバカなの?

671 :
>>670
最大の要因は主力商品に絞ったこと
主力商品の名前を会社名に冠して経営資源を集中し、知名度を利用して周りの協力を得たことでかつての人気を取り戻した

出先だから簡略に書いてるがこんな感じだろ
かつての人気商品を同じ名前、味、食感、品質で復活させたこと、だとそもそも経営戦略の説明になってない

672 :
>>669
事例3事例4.で死んだw

673 :
>>665
>不揃いの方が実際に近かった。
やっぱりキーワード採点なのかもね?

674 :
>>672
すいません。
もし良かったら教えてください
事例2で77点も取れたのに
事例3事例4.で死んだのはなぜですか?
事例3事例4は知識不足ですか?
気の悪い質問でしたら無視してもらっていいです

675 :
>>674
事例3はできたつもりが40点台。事例4は元々財務苦手で連結が意味不明だった。

676 :
>>671
あーなるほどね

677 :
>>675
ありがとうございます。
事例3は出題者の意図した方向と違っていたのかも?
事例問題は一般的な常識じゃなく
あくまでも試験と捉えないとダメだと聞くし。

678 :
>>677
出題者の意図と違う解答というのはない。
正解は中小企業白書や一次試験の理論の中にある。
与件文にあるポイントに気づけなかったのと、与件ヒントなしのところの知識が足りなかったと思うが、まだ検証していない。

679 :
>>678
ありがとうございます。
出題者の意図と違う解答というのはないとのことなので
知識が足りなかったということでしょうか?
本当にありがとう
参考になります
与件文にあるポイントに気づけなかったということですが
ここはあまり気にしすぎるとただの深読みになる気がしますね?

680 :
多分、素点のみで採点すれば作問者の意図を読み取りやすいと思う。
合格者確保のために点数調整するから、分かりづらくなるんだろうと思うのだ。

681 :
ふぞろい11届いた。
今から読んでみる。

682 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

Z2VWF

683 :
事例W特訓昨日から始めたけどわかりやすくて良い

684 :
H29事例4第3問のTACの解答で、旧機械設備の処分費用10が
非現金支出として計算されてるんだけど、これなんで?
減価償却と除却時の簿価が非現金支出に入るのは理解してるけど、
処分費用までここに含めるのは間違ってないか?

685 :
>>684
ググったら出てきたぞ。某簿記ブログから転載。
廃棄した固定資産の廃棄時点における帳簿価額
(取得原価から廃棄時点までの減価償却費の合計額を控除した金額)と
廃棄処分費用の合計金額が固定資産廃棄損として計上されます
(期首簿価を固定資産廃棄損に振り替える処理も考えられますが、会計的には期中の減価償却費を計上することが必要です)。

686 :
>>685
すまん、まだわからない。

処分費用ってつまり廃棄業者に支払うようなものだろうけど、
それは現金支出だと思うんだよ。

687 :
>>686
購入費用も減価償却に含まれるだろ。

688 :
>>687
いま問題にしてるのは処分費用だよ。

もっと具体的に言うと「非現金支出項目の差額」は80になると
思うんだけど、TACは90になってる。
俺、簿記1級は持ってるので事例4はそれなりに得意だと思ってるんだが…
他の本でも90になってるのかなぁ?

TACの解説では除却損をそのまま計算に使ってるんだが、除却損の中には
現金支出である処分費用が10含まれてるから、これは差し引いて
考える必要があると思うのよ。

689 :
現金支出なら勘定科目は何なんだよ。もういいから一次試験に戻れ。

690 :
>>689
科目は固定資産除却損だわな。
だか科目だけで現金支出か非現金支出か分けられるわけじゃなかろう

691 :
というか、会計の知識がないなら黙ってておくれ…

692 :
リース会計みたいに滅却費も初期費用に入っていたことにして、減価償却したとか?
でも産廃業者に支払うのは現金だわな、普通。
あるいは産廃業者が百%子会社だったので現金支出はせず、勘定を振り替えただけとか。

693 :
>>690
俺も除却損だと思った
でもどこの解答も90だったと思う
だからもう納得することにした

694 :
>>691
知識のねーやつに偉そうに言われたくねーわ

695 :
>>694
簿記1級は97点で受かったけど、君よりは知識ないのかな。
さっきから2級もあやしいような書き込みしているが…

696 :
>>684
問題読んでないから間違えてたらゴメンだけど、
現金の支出がない = 相殺しての純額表示
と考えた場合、処理した機械設備に価値がつかなかったのかね。

697 :
なんだよ自慢かよクズが。

698 :
たとえ簿記1級だろうが間違ってますけどねー

699 :
>>698
俺が読む限り、処分費用が非現金支出だと判断する理由はないから
TACが間違ってると思うぞ。
違うというなら論証が必要だ。コンサルやるならそれくらいの
厳密性は求められるだろう?

700 :
ふぞろいの後ろ半分って読んで参考になるのかねえ。無駄だなあと思って全く読んでないが去年今年のはまとめたのがないから仕方なく買った。

701 :
どう考えたら90にならないのかがわからないんだけど、
全体の計算書いてくれたらどこが違うのかを指摘できるぜ!

702 :
>>701
TACが90を導いてる計算は、
減価償却費の差額30と除却損の差額60の和ですよ、ってロジック。
でも除却損60の中には処分費用10が含まれてるから、
俺はこれを除いて80が答えになると考えたんだ。

703 :
>>702
多分その処分費用10は期首でキャッシュアウト計上してー210にしてるから
期末では節税効果のために費用計上して、キャッシュはでてないから処分費用10をたしてるんだと思うぜ!

704 :
>>703
そういうことかあーーーーー!!!!!
ありがとう!!!

705 :
>>704
おっ!理解してくれたか!
やっぱ簿記1級持ってる人でも難しい問題だよな。
しかも80分の時間内で解かないといけないしな。

706 :
>>705
こんなの本番で正解できる自信ないわ。
しかもここ間違えたら設問2も半分以上間違うという…

707 :
いまTACの2次本科に通ってる人は、完成演習の2周目を終えた辺りかな。
実感として、実力が完成する気配が見えず、こんな調子でいいのかなあ?と
漠然とした不安を覚える頃だろうけど、その不安どおり、TACの演習で
実力はほとんど伸びてないと考えた方がいいよ。

708 :
TACは1次専門だと思った方が良い。

709 :
他の予備校でも変わらんだろ
ここ数年で試験内容が根本的に変わったことに対応できてない予備校は多い

710 :
根本的と言えるほどの変化は無いでしょう

711 :
>>710
例えば19年→24年→29年と過去問を追ってみ
特に事例1は設問が別物になってる
予備校は従来の抜き出し型で時間をかければ整合性のある模範解答を書けるが
80分の制限時間内だとそれが中々難しくなっている

712 :
>>711
TBCは対応してるな。

713 :
>>712
あそこは高度すぎて俺には無理だった
マスターするのに一年はかかりそう

714 :
>>713
TACで受からなかった奴らが来るんやで。

715 :
>>711
お、おう。それがここ数年なのか。。

716 :
>>715
字数の変化と中小企業診断士として助言せよ系の与件文にヒントが少ない問題な。

717 :
>>715
19→24ではさほど変わらないが24→29は劇的に変わってるという意味で19→24→29と言ったんだが
まあ俺も言葉足らずだったな

718 :
>>717
俺はそれわかっとったでー

719 :
>>711 時間が足りないという指摘はちょっとレベルが低すぎるよ。
そんなことだから試験を通らないんだよ。

720 :
>>719
試験通ったんですか?
なぜここにいるんですか?

721 :
>>711
事例1の設問は、H28までワンパターンだと思うのだが?
H29は見てないのでわからないが

722 :
ふぞろい2018には、問い型を変えてるだけで基本は変わってないと書いてあったな。
基本が何かは知らないけど。

723 :
後110日

724 :
まだ一次の勉強も終わってない段階なのですが、先程はじめて二次の過去問をチラ見。
ひょっとして二次って一次試験の知識+国語力のテスト?

725 :
>>724
そのとおり。

726 :
ありがとう!
情報処理試験(論文系)を基準にすると、
ビジネス的な観点で広範囲のことを聞かれるだけだね。

気持ち的に頑張れそうな気がしてきた。
てんきゅー

727 :
>>726
特に1次学習のうち、経営理論・運営管理・財務会計が2次で出題されるから
この3科目は、1次で80点ぐらい取るぐらいの勢いで勉強しておくと、
ぐっとストレート合格が近づくよ。

728 :
>>727
ありがとう!
経営と運営苦手だー。
ストレート気持ち良さそうだから頑張ってみる

729 :
国語の試験ほどは論理的じゃないよな
あいまいなところが多すぎるように見えて困ってしまうよ
TACの講義聞いてるけどなんか推測が多い気がする

730 :
国語力があると有利なのは間違いないが、合格者で国語の試験だって言ってる人はいないんじゃないかと思う。

731 :
>>729
一次二次並行学習してるけど、推測というかそれが二次のノウハウなんだと思う。
一次以上に過去問を吟味して、ある程度の回答パターンを最低限身につける必要がありそう

732 :
1次対策はTACに勝るスクール無し。
2次対策はTACに劣るスクール無し。

733 :
予備校は何処へ行っても同じだと思う

734 :
遠藤以外は誰に教わっても一緒だよ。

735 :
横浜校蕎麦屋を忘れんなよ。

736 :
30日完成事例4.計算問題集のDAY4設問2
42446+73910÷0.76の結果が153100と書いてあるんだが間違えてるでいいよな?
去年版のだが、今年は直ってたりする?

737 :
その問題知らんけど、四則演算の処理順のミスなのか、
記載上でカッコをつけ漏らしてるのか、いずれにしても恥ずかしいね。

738 :
>>737
目標利益73910の損益分岐点売上高の式だから本当は分数

739 :
自己解決。スレ汚しすまんかった。

740 :
汚したのはスレだけかな?

741 :
お前の大事なところも。

742 :
後100日

743 :
>>741
貴様の口でか?

744 :
なら「歯、たてるなよ」

745 :
1次試験の自己採点終わってから対策(というか勉強?)始めても何とかなるもんですかね?
記述・論述式の国試は情報処理で経験済なのですが。

746 :
いっぱんてきな話をするぞ
遅い

747 :
1年みっちりやってきた多年度組に2ヶ月で勝てると思うかどうかだな

748 :
多年組は、協会でも排除したい意向。(笑)

749 :
浪人組が悶絶しそうな斬新な問題頼むわw

750 :
>>747
2年目はまだ分かるが、それ以上の多年度は明らかにセンスがない
大学受験と一緒
追い込んできた現役が一番強い

751 :
一次受かったら、1ヶ月くらい会社休むか。

752 :
>>750
センスというか要領悪いよね

753 :
この会話アッホwww

754 :
>>753
お前はそれ以上にアッホ

755 :
18:12に書き込みして
19:55に書き込まれたのを見て
20:11にそれにアンカ出すとか
お前がアホだと思う人はかなりいるぞ

756 :

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 715 -> 715:Get subject.txt OK:Check subject.txt 715 -> 715:fukki NG!)2.81, 2.59, 2.52
age Maybe not broken

757 :
落ちてた?

758 :
1次終わったらここも騒がしくなるなw

759 :
>>751
お前の机も無くなってるだろ

760 :
元々ないから大丈夫!

761 :
ノ・マ・ド

762 :
二次試験の申込書って一時受かってたらほっといても来るよね?

763 :
最近皆が何を書けば60点を超えるか気づき始めたから
もう今年受かっとかないと本当にヤバい

764 :
>>763
毎年上位二割に入りゃいいんだから。
俺は半分はまともに書けてないと見ている。

765 :
ハネール仙台で受験したことある人に質問。

席は一人で机独占??
二人で共有??

766 :
今年は平成最終年だから合格者大量発生だな

767 :
>>763
あんたは気がついてて受からなかったの?

768 :
>>763
皆って誰のこと?
受験生全員?

769 :
>>768 発達障害丸出しのコメw

770 :
>>769
どうしたいきなり勃起させて?
お前が発達障害丸出しだぞwww

771 :
あと90日と知って少し焦ってきた

772 :
>>771
言われて気づいた。ありがと
さて、そろそろスパートかけるか。。。

773 :
お前ら何回目だ

774 :
>>773
リアルに7回目です。
笑ってやってください。

775 :
>>774
何を書けば60点を超えるか気づいて無いの?
最近皆知ってるよ

776 :
また気づいてる君w

777 :
気づいて無いなんてヤバい
得点開示で80点超の人とかいるでしょ?
あれは気付いていて
しかも狙いに行ってるんだよ
そして狙い通りに80点超

778 :
60点超から80点超になってるなw
それを4科目80分でできたら合格だよな

779 :
>>778
感が鈍いって言われない?
人にイラつかれたりとかは?

780 :
>>779
結局なにが言いたいんだお前?

781 :
そういやマンガってまだあるの?

782 :
>>774
応援してるぞ。

783 :
うお、MMCの第三回模試が満員御礼だった。
一次の受け直しに夢中になって、申し込み忘れてたわ。

784 :
模試は場慣れの意味しかないから1回受ければ十分

785 :
>>782
ありがとうございます。

786 :
>>784
そうは思うが、受けるだけ受けてリズムを作っておきたかったんだ。
その前に一次合格しなきゃなんだけど。

787 :
去年の今頃は泣きそうになりながら財務の問題集をやっていた。そして今年は泣きそうになりながら事例4の問題集をやっている。

788 :
途中で簿記を受ければダレないよ

789 :
この過疎り具合も後2週間かな。

790 :
1次試験終わって自己採点が終わる1〜2日後に
本屋から教材が品薄になるから、
購入はいまのうちに。

791 :
>>790
仕事の途中で本屋に寄れたから事例4の問題集買ったわ。
サンキュー

792 :
今から勉強を始めるんだけど、財務会計・事例
4に限ってで、有能講師おしえてくれまいか。過去スレから読み解くと、TACの高畑ってのがいいんかな?マイナー予備校含め教えてください。

793 :
威張ってもの聞くなおっさん

794 :
>>792
遠藤に任せろ

795 :
>>791
事例4の問題集はどれがオススメですか?

796 :
>>795
俺も今年初受験で二次対策はほとんどしてないんだけど…

二次の過去問やってみました?
俺は2年分やってみて、財務はもともと専門分野なので計算を数こなすだけでいいかなと思ったので↓のやつを買いました。

https://www.amazon.co.jp/30日完成-事例IV合格点突破計算問題集-杉山-淳/dp/4496052954

あなたの知識レベルや適性によってベストな教材も変わると思います。

797 :
あ、やはりうまく貼り付けられなかった。

798 :
>>796
過去問少しやりましたが、とても80分では解けないと思いました。
その問題集、購入します。
ありがとうございます。

799 :
>>798
ヤフオクとかで売ってるTACの赤本とかもおすすめ。

ちょっと高いけど、セットになってるやつ買って繰り返しやっとけばなんとかなる。

800 :
イケカコイケカコ言ってた連中は受かったのか撤退したのか

801 :
ふぞろい等が主催している
2次試験セミナーに参加されたことのある人
内容や雰囲気を教えてください

802 :
ふうじんは江口塾のスタッフらしい。

803 :
あの変な文調の奴か

804 :
2次に無関係の勉強を長くやってきて
たった2か月で2次を合格レベルまで持っていける訳が無い
そんな心配の前に1次に受からないとだけど

805 :
>>801
勉強面では行く意味ないよ。
診断士試験を話題に飲みたいなら行く価値有り。

806 :
300時間の勉強で何とかなるものなの?
全知識読んでふぞろい読んで、それから解いて行くってスケジュールで考えてるんだけど
恐怖しかないw

807 :
>>806
2カ月半あれば500時間勉強出来る

808 :
>>804
お前のセンスが無いだけ

809 :
二次は一次の知識が重要だと思うけどな
組織変革の手順や生産管理をちゃんと理解してる人がどれほどいるのかと

810 :
診断士受かったらトヨタとか一流大企業と協力してベンチャー立ち上げて事業成功させる

811 :
お前とジョイントしてトヨタに何のメリットが有るのか。。。。

812 :
あの辺は超企画部隊抱えてるから、余程の差別化ポイントがないと出る幕無いぞ。

813 :
>>806 全知識、ふぞろいって小手先の対応ばっかりだな。
そういうのは基礎を勉強した後にさらっとやるもんだぞ。

814 :
>>813
一次レベルの知識以外で「二次対策の基礎」なんてものがあるのか? それこそふぞろいとか全知識に書かれてるイロハじゃないの?

815 :
おまえにとってはふぞろいがイロハかよ。
低レベルすぎて話にならない。

816 :
>>815
要は一次の知識を組み立てて100文字に収めるだけじゃん。一橋の二次試験より難しいの?

817 :
二次の基礎ってなんぞ?

818 :
>>815
そんなややこしいことではないと思う

819 :
全知識もふぞろいも買いはしたけど手をつけれてないな
一次の準備に精一杯

820 :
>>817
お作法を知ること、かな。
日商簿記も日商語とか言われる晦渋にして怪しげな日本語を読み解く必要があるけど、診断士試験の特に二次はその傾向が強いと思う。
もっと具体的に質問を投げて欲しいと、常々思う。
と言うか日本語でテストの難易度を調整するのは止めて欲しいわ。

821 :
抽象的だと何書いていいか困るしな
予備校ごとに解答バラバラなのがウケる

822 :
ピント外れの受験テクニックがイロハ。
そりゃこんな馬鹿集団が受験していれば
見かけの難易度も跳ね上がるだろ。

与件文をうんたらかんたら、
問題文なんだから与件はあるに決まってんだろ。
こういうレベルの話をありがたがることが
恥ずかしいっていい加減気づけよ。
おまえらの好きな気づき()だよ。

823 :
>>822
お前がなにを言いたいのかさっぱり読み取れないが、難関大出てる人間からすれば問題読んで答えを書くだけなんだが…

問題読んで答えを書く以外に合格する方法がある場合のみ書き込んでくれよ。低学歴さん

824 :
>>820 馬鹿のくせにこういうことを生意気に言う奴に限って
どの文章がおかしいのかは言わない。

実際には自分が馬鹿だから理解できなかっただけだからな。

825 :
>>823 難関大ってマーチレベルなんだろ?w
あんなの難関じゃないよ。世の中のレベルを知ろうな。

826 :
>>825
だから一橋だって言ってんじゃねえか

827 :
最後まで何を言いたいのかわからんやつだったな。
世の中のレベルって早稲田の下位学部のことなんだろうか?

828 :
えっ、早慶一橋レベルで勝ち組w
東大京大阪大コンプをここで解消www

829 :
その前に試験受けないと合格出来ないよ。
ってレベルの話だと思いませんか、問題読んで答え書くってのは。

830 :
>>829
いや、だから一次の知識を組み立てて指定の字数で回答する以外に大層なノウハウとかあるのか?って話なんだよ。さんざん煽って具体的なことはなにも書かないからなこいつ。

831 :
そうだよ。
それをイロハとかコツとか頭がおかしいことを
素晴らしいノウハウであるかのように言う馬鹿がいるだけ。

そしてアスペの自称難関大卒が自分への攻撃と勘違いして
勘違い発言を連発しているだけ。

832 :
>>830 もう遠慮してくれないかな。
君は重度の発達障害で誰が君に話しているかもわからない
無駄に話を錯綜させるだけの知的障害者なんだから。

833 :
>>832
もしかして合格者なのか?
お前程度の読解力でいいなら今年ストレート楽勝なんだがな。

834 :
あの、>>822を読み取れなかったのにお前程度の読解力ってなんか矛盾している気がするんだよね。
それはさておき、今年ストレート合格するためにもまずは一次頑張って。

835 :
>>834
スマホとPCで自演かー。
世の中のレベルw久々に面白いフレーズ聞いたわ。おやすみーw

836 :
自演じゃないんだけどまあ言っても信じないだろうなぁ。
そんな>>835はやっぱり二次の受験テクニック教えてもらいに行くほうがいいかも。
多分アドバイス貰えると思う。決めつけは良くないよって。

837 :
>>830
>だから一次の知識を組み立てて指定の字数で回答する以外に大層なノウハウとかあるのか?
それを言っちゃダメ
2次対策にお作法があることにしとかないと予備校は客が来ない

838 :
>>828
早慶は勝ち組
当たり前だろ
勿論一橋もだ
お前、バカなんじゃないのか?

839 :
受かってから偉そうに言えよ、一橋の大馬鹿野郎

840 :
資格自体にステータスはないのだから、学歴を持ち出す人はあえて取得する意味はないのでは。

841 :
>>822読んで意味がわかる人も受けてるんだな。俺もがんばろ

842 :
>>840
唯一このレスだけ意味がわかった

843 :
読んで意味がわかりましたなんて誰か言った?
本人は除くとして。

844 :
一次スレからバカが流入してきましたか。

845 :
>>844
二次何回目?

846 :
なんか変なのが常駐し始めたなあ。
変な人は資格登録しても仕事はこないし
仲間もできないよ。

資格を取れば日常の不満が全て解消されると
思うのは大間違い。

847 :
>>822 たいしたテクなどないという話に対して
>>823 内容が全く読みとれないが試験は単純

そしてその後延々ボクは一橋を出ているんだとか
ちょっとそばにこういう人がいたら怖いなあ。

848 :
>>847
二次何回目なん?

849 :
>>843
アッホwww
お前と誰が会話してるん?

850 :
>>849
逆に聞くけど、俺と誰が会話してると思ってわざわざレスつけてきたの?

851 :
>>848 特に勉強もせずにストレートで合格しているが
友達が受験するので何かアドバイスできることがあるかなと思って来てみたら頭のおかしい君がいて
診断士もここまで落ちたかと驚いているよ。

852 :
>>851
資格活かしてる人? 普段どんな仕事してんの?

853 :
>>851
診断士で食べてる人じゃないよね?
アドバイスしにきてる人ではないのが丸わかりの文章を書いておきながら、そんな説明が通ると思ってるあたり相当に頭弱いでしょw
サラリーマンにしても仕事出来ない部類だとみたw
そして俺は一橋ではない

854 :
もう二次試験に関係のない話ばかりなんだから
診断士スレなんて一本にまとめればいいんだよ。
証アナもUSCPAも一本しかないぞ。

855 :
後80日

856 :
診断士受験生ってユニークな人が多いんだね
予備校の教室内や勉強会もこんな雰囲気?

857 :
前向きでエネルギッシュな人が多いから、ID:1peUthheのような人物にはなかなか会えないと思うw

858 :
二次の勉強って一回本番受けないとなかなか身に付かない気がするよ

859 :
>>850
アッホwww
お前会話してるん?

860 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 710 -> 708:Get subject.txt OK:Check subject.txt 710 -> 708:Overwrite OK)3.15, 2.95, 2.84
age subject:708 dat:708 rebuild OK!

861 :
>>859
逆に聞くけど、なんでわざわざレスつけてきたの?

862 :
>>856
若い奴はすぐ受かって多浪の要領悪いジジイが残る

863 :
流れをよめないんでしょうな。

864 :
一橋卒君、もういいってw

865 :
>>864
読んだ? 明日から一次行ってくるわ

866 :
呼んだ? だった

867 :
バカ

868 :
>>861
アッホwww
なんでわざわざレスつけてきたの?
お前だろwwwwwwwwww

869 :
>>868
あーあ、そこじゃないのに。
>>849>>859の答え自分でわかってんのになんでわざわざレスつけてきたの?

870 :
一橋君とアッホ君は遠慮してくださいよ。

871 :
俺は一橋君じゃないけどごめんね。

872 :
どうせ一次で落ちるって

873 :
そうか、今日、1次試験なんだな。
あれから、一年が経つのか。

あの時は、1次の勉強が精一杯で
二次の事まで手が回らなかったな。

ストレート合格しそうな天才どもが
この後、やって来るのか。。。

気合い入れないとな、
俺みたいな凡人は。

874 :
今日、明日は一次か〜 懐かしいな

初めて受けた時は前の席の女性が
アナル全開の服装だったから集中出来なかったわ…

二次試験今年こそ受かるぞ!

875 :
今年も二次の面接官の予定だわ
面接って面白いよ
受験校の面接フォーマットそのまんまのバカから、
優れた回答を自分の頭で瞬時に考えて話す優秀な人までいろいろだ
相方の面接官と「こいつは診断士として使い物にならないですね」とか
「この人はすごいわ」なんて感想を言い合ってる

876 :
レベルの低い連中だなあ
相方にもそう言っとけ

877 :
>>875
なら、なんで落とさないの?
そんなやつと一緒に実務補修したくないんだけどw

878 :
今年の一次を受験中なんですけど、一次受かったら二次の申込書って、勝手に送ってきてくれるんですか?
それとも、一次の時みたいに取り寄せなきゃダメ?

879 :
>>878
試験案内の8ページ

880 :
>>879
あざます!

881 :
今年の一次は法務が地雷だったようだ

882 :
保険で受けたけど去年受かって良かった

883 :
法務難化は、去年TACのハゲが協会にイチャモンつけたからだろ。黙れハゲ!

884 :
中小が足切り食らわなかったら仲間になります
とりあえず今度の日曜はKECの講義体験行ってくる

885 :
マーチ卒の診断士と日東駒専卒の税理士では
どちらが勝ち組?

886 :2018/08/05
後者

底辺が資格等を取って這い上がるスレ part51
【ハメ太朗】行政書士万年受験生w【竹下信者】
【ワカヤマン】ファシリティマネジャー資格試験 Part8
プロジェクトマネージャ Part31
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part28【CFP】
エネルギー管理士 (熱・電気) その51
測量士・測量士補 part28
平成31年度行政書士試験 part3
☆★★【TAC名物】梅田校司法書士講座木村スーパー講師★★★
第一種電気主任技術者試験 part8
--------------------
標津線を語る
北陸大学 薬学部 稲葉 隆人
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.45【JOYSOUND MAX】
日本の古文・漢文の問題点
10億円当てて人生あがりたい
宮城の釣り〜釣行91日目
[アイス]仮面ライダーバー[コレクションカード]
【新規受付終了】SANNETについて17【楽天へ】
俺たち経理マン 第30期
もしカミーユ、Zキャラが種・種死世界に来たら18
GOD EATER2:ゴッドイーター2のラケルは博士かわいい
東北地方+新潟実況Part742
【徹底討論】MHWはなぜ過去最高速度で過疎化が進んでしまったのか【転載厳禁】2スレ目
DANCERUSH STARDOM Part11
【GD】GrimDawn トレードスレPart15
【勇猛果敢】大分トリニータ 890【OITA TRINITA BRAVE SPIRITS】
スーパーガンダムロワイヤル【5周年はあるのか】Part.234
H&M Part.18
TSUTAYA DISCAS Part15
ホイータと書くとどんな困難な願い事も叶うスレ109
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼