TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】2●
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会7【DIE】
CCNP総合18
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part26
【朗報】令和時代の国家資格(試験)合格難易度格付けランキングが発表される!!!!
【ワカヤマン】( ^ω^)今年も受けろお 2
第1種放射線取扱主任者 その29
$ 証券アナリスト Part40 ¥
【宅建士】宅地建物取引士605【ワカヤマン】
【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第105号【書込禁止】

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part43【社労士】


1 :2017/10/07 〜 最終レス :2018/07/17
大原の社労士講座スレです。

前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part42【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1504018229/

2 :
西野健吾

3 :
大原の迷走感

4 :
>>2
ヒビコレのとある社労士法人の求人の写真に写ってた
辞めてなかった

5 :
リンク集

資格の大原 社会保険労務士講座
http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/

開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf

Twitter 大原の社労士解答速報
https://mobile.twitter.com/ohara_shsokuhou

Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://mobile.twitter.com/sharoushi24

『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com

資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q

6 :
上げ

7 :
社労士の資格とれるくらい知識を学べばパワハラ上司にも対抗できる?

8 :
知識がなくても対抗できるし
知識があっても対抗できない

対抗できるなら、何もなくても対抗してるはず

9 :
>>5
その方向であってんのかな 今の大原
今年で卒業だから別にいいんだけど
祝賀会もやらないのね

結局24だけじゃ足りないのか? ツイッターだなんだってはじめてるけど

10 :
よければ残るし、ダメなら潰れるし
どうでもいいってことよ

11 :
祝賀会もないから大原に愛着もてずに
去ってゆくわ
タックに紛れ込めないかな

12 :
祝賀会とか別になくてもいいんじゃね

13 :
大原粘着バカ
きもいわ

14 :
2週間、仕事で海外にいっている間に科目免除の教材が届いてました。
雇用、労災、一般はそうでもなかったが、厚生年金だけ教材がかなり厚い。
この教材の暗記となるかなり大変そうなんだが、過去科目免除されている人がいたら
3月の試験はどのようなレベルで、どのような勉強をどれほどすればいいか教えてほしいです。
ちなみに当方、社労士試験は勉強したことがありません。

15 :
免除されると合格最低点とかどうなるんだろうな

16 :
>>14
TACスレとマルチすんな

17 :
大原祝賀会ないの?

18 :
何故通信講座を新人の熊代先生にやらせるの?
普通はベテラン人気講師が担当するでしょ。金も高いんだから

19 :
有益なアドバイスが何もないな
大原の心配より受ける奴の心配してやれや

20 :
合格後のスケジュール(例)
平成29年11月 合格証書届く・事務指定講習案内届く
平成30年2月 事務指定講習開始
平成30年7−9月 事務指定講習終了
平成30年8−10月(〜平成31年4月) 社労士登録
平成31年5月 特別研修申し込み
平成31年9−11月 特別研修(最終日:紛争解決手続き代理業務試験)
平成32年3月 紛争解決手続き代理業務試験 合否発表
平成32年4−5月 特定付記

21 :
>>18
どの予備校も看板講師はやらないよ?
ほっといても客くるから

22 :
>>21
タックは宮島やってるだろ

23 :
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

24 :
>>22
高額のコース
メインコースじゃねえし

比較対象が適切じゃねえだろ

25 :
>>23
役に立たねえんだよ
そんなもん

26 :
>>11
ないの?

27 :
>>23
ほんとバカ

28 :
難波校のY講師、評判いいみたいだけど
自分はムリだった。
声と喋り方が受け付けなかった。

時々語尾が聞き取れない。

されます
されません

できます
できません

この辺がハッキリ発音されないのって致命的じゃないか?

時々声をひそめるのもやめてほしい。

29 :
それは違うとこ行ったほうがいいわな
向き不向きある

30 :
3位で日本一があり得るシステムは
やっぱおかしい
ベイスターズがカープを倒して日シリでパ覇者も倒したら
イーグルスがホークスを倒して日シリでセ覇者も倒したら
さすがに興行だからで済まない

ルールはルールだが、もし3位が救済で日本一になれば違和感
ルールはルールだが、選択1点2点が救済で合格すれば違和感

31 :
>>28
web講義ついてるなら見てみたら
違う講師がどんな感じか手っ取り早くわかる

32 :
>>28ですが、
普段は関西圏の別の校舎に通っていて、
今回は止むを得ず振替で受講したんです。

webフォローもつけているので、熊代講師には慣れていますし、
普段の校舎で習っている講師も不快感など感じずに受けているのですが、
今回初めて受けた講師は「あー合わないなー」と思った次第です。

講師の合う、合わないは大切なポイントだな、と実感しました。

33 :
第一印象は大事
気になる人はいつまでも気になるし
気にならない人は全然気にならない
信者化しないように付き合っていけばいいと思う

俺も金澤先生以外の講師は合わなかったし

34 :
特に俺のように通信だと、予備校選びは
教材と講師選びだからな。

35 :
通信の講師も合う合わないがあるだろうが、地方の講師と比べるとおおむね講義内容が安定してる気がする

自分はわざわざ通学するよりネットで講義受けたほうが効率的だったんでテスト以外はほぼネットだな

36 :
辞めちまった西野先生の合格コースも評判良かったみたいだな。
金沢先生ほどではないみたいだけど

37 :
単に受講生がネットで騒ぐか騒がないかの違い。ここで話題になっている以外にも良い先生はいて、合格率高い先生もいる。

38 :
webフォローの講座は大原の標準的な講義方法なんだろうな
板書や進め方が地方校の内容とそっくりで驚いた
webの内容の方が少し濃い目なので地方校講師が必ず音声ダウンロードなどで確認するようにと言ってたのが印象的だった

39 :
>>37
運営側に誠意が無いので一従業員がいくらよくても限界がある。

40 :
>>32
マジレスだけど、講師は職員だけじゃなくて業務委託もいるでしょう
大原の役員はさすがにいないか…

41 :
間違えた>>40>>39へのレス
id変わってると気がするけど39です

42 :
社労士24のテキストでは選択対策ができないよなぁ。
選択トレ問でやれってことか。

43 :
選択対策は問題解くことだとでも?

44 :
選択対策は、本来はテキストの読み込みだと思うけど
社労士24のテキストはイラストを中心としたワンポイントのみの
記載だから読み込む教材ではないので、
社労士24のテキストは選択式対策には向かないと思っただけ。

45 :
個人的には選択対策は基本択一トレ問でOKと思う
根拠が知りたければ市販の社労士テキストを辞書的に使ったり、ネットで条文確認したり
ただ労一は工夫が必要
それと目的条文対策、TACのツボ選択をパラパラやった
大原選択はボリュームがありすぎて開きもしなかった

46 :
>>45
基本的に同意見

択一問題集だけで57点取れたけど、ただ選択健保BCみたいに択一問題集に入ってないやつでアウトになってしまった

選択問題集はあまり記憶に定着しないから、他社の択一問題とセットとかがいいかもな

47 :
>>44
テキスト読みって通信専用の独学教材やイデ(名前出して申し訳ない)から出てきた話かな。
これらをいくつか見たが、読みやすく出来てる。
だけど大原の教材は講義を受けて理解するためのもので読むのはあまり向いてない印象。
24やりながらテキスト読みならそれ専用の別の教材を探すのが得策かと思う。

48 :
択一トレ問のAとB 出来るようになったら本試験で択一49点取れるようになりますでしょうか?

49 :
なるぞ
ちゃんとやればな

50 :
そんなもん本人次第だろ

51 :
>>48
暗記だけの人だと
模試まではそれなりにとれるけど
本試験で撃沈ね

本試験ではじめて
ただの暗記だったと知らされる

52 :
>>48
模試で35点しか取れなかったが、本試験1ヶ月前に択一猛回転でA9割B8割正解できるようになったら本試験で58点取れた

ただ選択はプラスαで何らかの他社教材が必要だなと感じた

53 :
今日の梅田校は代講だった。
斎藤先生どーした?

54 :
合格発表遅すぎ

55 :
>>54
受かりそうなん❔

56 :
社労士24申込みました。

57 :
>>55
マークシートのチェックを間違えてなければ

58 :
>>57
同じですね。
マークミスがないチェックはした?

59 :
>>58
してない

60 :
>>59
俺は2回した。
チェックした事をチェックした。
それでも不安。

61 :
>>60
俺も10点くらい捨てて見直しすれば良かったかな

62 :
慎重に問題問いたから合格点は余裕で取れた。
ただし、解答群を違う科目のところに書いたかもしれないし、受験番号間違えたかもしれないし、
どっちにしろ不安

63 :
>>62
凄くよく分かります。
この最近、マークミスが気掛かりで不安で仕方ない。。。
見直した、何回も見直した、余った時間全てチェックした筈なのですが、不安です。
あと一週間!

64 :
完全合格年金強化を受講してるんですけど、Web画像が厚年から16:9の画像になって、引きの画像になったもんで、板書がスマホでは読みにくくなりました。

上級の金澤先生のWeb画像も同じですか?

65 :
システム的なものなら
コース問わずおなじなはずだろ
原則

66 :
社労士24が想像以上に良い。「今月中に基礎知識として昨年配信分を3回点しておく」
とレクチャーにあったが、24時間で一周するし、1.5倍速なら16時間、倍速なら12時間で
全科目1回転できる。
内容も基本的にテキストいらず、レクチャーテキストにゴロ等をメモする程度なので
スマホで通勤中に受講するにも充分。
直前期のアウトプット対策が無いのが弱点だけどね。
でも、、見方を変えれば、大原でもTACでも自分の好きなところの直前対策講座が受講できる
ということでもある。

67 :
そういう勉強って一番最初はいいんだよ。でも、答練入ると知らんこと出てくる。
覚えるべきことなのか捨てるべきことなのか区別付かない。
まあ、どうせ穴だらけ。一回では受からない。

68 :
>>64
そーいうことは大原に直接問い合わせたほうがいいよ
向こうが対処取るべきことだから

69 :
一般的に答練は出そうなところを絞って作っているから
捨てるべきところは無いと思うが

70 :
スマホで通勤中にみるって通信料大変で無理じゃないですか?実質Wi-Fiの場所でしか見れなくないですか?
音声ダウンロード便利だったのになくなって不便

71 :
>>67
それは俺も心配したんだけど、昨年の労基の講義を受講している限りでは、
意外と漏れがなく論点を網羅していて、例示やゴロまで入ってる。
いかに普段の講義で板書や話の間があるかが判る気がする。
ただ、選択対策は弱点だと思う。テキストも画面をただ印刷しただけで条文や
判例が掲載されているわけではないし、見るもので読むものではない。
こればかりは選択トレ問かTACの選択のツボあたりで補強するしかない。
選択トレ問はついてくるけどね。

72 :
>>70
それは有るかもしれないですね。
私の住むところは田舎で車社会なので、通勤は基本的にマイカー通勤。
なのでどちらにしても通勤中の受講はできない。
音声ダウンロードがあれば流しっぱなしにしておくことも可能だったけど、
それが無いのは残念。

73 :
>>71
選択対策は市販のUCAN速習テキストの熟読も効果あるよ。あとは直前対策講座をとるか、
独学なら模試本と法改正・白書本&中間・全国模試で補強すれば本試験で戦える

74 :
>>73
俺はUCANの速習レッスンとツボで選択対策するつもり。
あとは直前対策講座をTACにするか大原にするか検討中。

75 :
>>65 >>68 >>70 >>72
お返事ありがとうございます。

言われるように、大原に問い合わせた方が確実だから聞いてみます。

通信料は20GBに変更したから、余裕かなと思ってましたけど足らんかな...。

>>70 >>72
ダウンロードが無くなったのは、凄く不便ですね。
混んでる車内では映像見れないから、使える場所が限られてくる。

76 :
>>75
本音は来年も使い回したいからでしょ?

77 :
社労士24て、つまるところ
択一40点を目指す講座。
選択はガン無視。
択一も合格ライン届きそうで届かない。
大原は他の資格でもこういった講座作る。
初心者は択一しか頭にないから
成り立つビジネスモデル。
択一も40から50まで上乗せするには
試験にはあまり出ないことも覚えなくてはならない。
まあ、一年目お試しセット。

78 :
社労士24+UCAN速習レッスンで択一45選択30くらいとれるよ、完璧に仕上げれば。
ただ、合わせて模試本や直前対策講座は必要だし、足切りになるかは運次第

79 :
76さんの言うこともわかる。あくまで大原社労士24のみで受かろうって訳ではなく
手っ取り早くテキストを理解して読むために社労士24は使えるのかも

日経のうかる社労士テキストやUCAN速習レッスンを基本書にしてきた独学受験生より

80 :
>>77
24時間で合格できるなら、他の講座の意味わかんねー

81 :
ユーキャンの市販本ととしみ過去問で今年の試験受けて択一、選択どちらも足切りあって敗北
来年に向けて大原の年金頻出マスター受けてるんだけど上級通信にするか社労士24にするかかなり迷ってる
24にトレ問ついてくるけど使用するテキストに準拠してるわけじゃないよね?

82 :
>>81
いや、社労士24も択一トレ問に準拠してる。ただ、普通の講義とは違うから
社労士24独自の問題対応表がある。

83 :
>>82
そうなのか、ありがとう
残業が多い仕事柄だからインプットが解りやすくて時間短縮できる24が魅力的なんだよな
既にスレで言われてるようにツボと直前対策を別途利用すれば十分本試験対応できそうだし

84 :
easy

85 :
経験者の方、トレ問以外に教材必要ですか?
IDEやとしみの条文順、ツボはトレ問と同じかなと思っているのですが、
時間があればどれか取り組んだ方がいい?

トレ問=過去問と考えているんだけど、
過去問はやったほうがいいと聞いたりして、
一問一答は過去問と考えない方がいい?

86 :
択一トレ問完璧にできる人なんて本講座の人さえ少数なんだから社労士24の人も直前期までにトレ問クリアできれば十分勝機あると思うよ

87 :
択一トレ問は基本過去問集。そこのオリジナルの問題を加えたものだから、
他に過去問集をやっても問題が被るだけ。

とはいえ、直前期は5肢択一への対応は必要。
最初から5肢択一に手を出す必要はない。
予備校の答練や模試、市販の予想問題集を利用するば良い。

88 :
勉強に効率求めるヤツって失敗する人間の方が多いよね。
第一に受からない
第二に受かっても知識を忘れる

司法試験も行政書士試験も社労士試験も例え暗記科目と言われていても、丁寧に論理立てて記憶した人からやっぱり受かってるよね。

複数年受験やる人はほんとエラいと思うわ。
執念だけは強いのね。
急がば回れ。この世の真理。
社労士24(笑)

昨年教室受講だけど講師自身がオススメしていなかったよ。
詳細は特定されても困るから言えないけどね。

89 :
>>81
言い方が悪いけど今年の本試験のレベルで択一、選択どちらも足切りならば、上級じゃなく完全合格の方がいいかもしれない
わかってると自分では思ってることから始めたほうが結局は近道かも
金澤縛りしてるんなら、思うようにするしかないけれど
24はお試しみたら合格ラインまで行くには超人的な能力か、
相当な繰り返し視聴か良質なサブテキストと問題集が必要な感じがしたから辞めた

90 :
>>89
80です。本試験は択一、選択ともに厚生年金で足切りにあっちゃって…
他の科目は選択健保以外は独学にしては思ったより点数取れてたのですが、
厚年の基本知識すら身についてなかったためドボンでした…
そのため今は年金頻出マスターをWEBで受けてるんですけどやっぱり講師が説明していると解りやすいですね
どういう形で勉強を続けていくのがベストなのか中々検討できずにいます

91 :
>>90
88です。読み直したら嫌味でした。すみませんでした
足切り厚年だけなんですか…それなら私なら(お金の問題がないなら)上級かな
金澤講師だし、直前講座も模試も込みですし
厚年の配信がかなり先なのが難ですが、24はどうなんだろう?
個人的には、24は選択1点足らずとかのような人が知識を思い出すにはいいかもしれないけど…と
立て板に水の講義でわかった気にはなるけど、解けるようになる気はあまりしないと思いました。頭良くないので

92 :
>>90
そのレベルまで独学で行ってるのであれば、社労士24もありだと思う。
俺自身が24を受講してるっていうのもあるけど、ガイダンスを受講すると
「インプットが24時間で終了」という点ばかり強調されてるけど、
実はインプットは効率よく済ませて空いた時間をアウトプットにまわしましょう、という
アウトプットに主眼を置いた講座であることが判る。
それに講義の内容も時間は短いけど、びっちり喋るし、写真やゴロも駆使して
本当に凝縮して網羅した感じで不足感は全く感じない。
ただ、模試と白書、直前対策が無いのは残念だけど。

93 :
社労士24・模試と白書、直前対策がパックされた速修コースって2月からだっけ?
それまでに、ごうかく社労士テキスト読んで基本問題集を潰せたらいいんだろな

94 :
3位なのに救済で日シリに出たベイスターズはあっさり敗退した
それが力量に見合った当然の結果だから

選択足切り待ちも救済されずあっさり落ちてほしい
それが力量に見合った当然の結果だから

95 :
>>91さん>>92さん
89です。お二人ともアドバイスありがとうございます。
年金頻出項目マスターを受講して苦手だった年金制度をうまく理解できつつあります。
その他の科目は今まで通りで独学ベースでもいいかなっと思っていたら>>93さんから
速習コースを知りパンフレット確認しましたところ、再受験割引が適応されることと、
直前対策もセットになってるため、今から24単体を申し込むよりお得であること知りました。
年明けまで慣れ親しんだ市販のテキストと過去問集で勉強続けます。

96 :
今年から受講し始めた者です。
各科目最後の講義に定例試験やるってことは、講義前にその講義で習う内容も自習して行ったほうが良いですか?

97 :
>>96
どっちでもいいことに悩むやつってホント馬鹿。 そういうやつは総じて馬鹿。断言できる。
やった方が良いと思うならまずやれよ。それから判断すればいいんじゃねーの?

98 :
水道橋の櫻井先生は辞めたのかな?

99 :
ゆーきゃん→オオパラ→タッコ→イデコとベテは旅をするの?
イデコにたどり着くころにはすでになにかと詰んでるだろうな。
タッコあたりで合格するのが一番いい熟成具合じゃないかな。
イデコまでくるともう、アレですw
オオパラはホップステップジャンプのステップ。
まだまだ熟成期間ですね。

100 :
>>96
自分の場合はトレ問を1回は読んでます。
意味分からん問題も直前に読んどけば、定例試験程度の問題なら得点に繋がるかと。

少しでも点数取った方が、モチベーション維持になりますしね。

101 :
大原社労士の完全合格コースと上級コースどちらを選びますか?
ちなみにH29択一40選択30です。

102 :
>>101
途中挫折の俺でさえ上級受けてるから、上級で問題ないと思うで。金澤先生の講義動画見たかったし

103 :
>>101
通信なら上級にする。
通学なら講師との相性次第。

104 :
通信は上級一択
教室なら完全合格でも良い

105 :
完全合格で基礎固め一択
しっかりテキスト読み込みすべき点数
上級で教材増えてもこなせないでしょう
択一50点の人でも完全合格コースで基礎固めしています

106 :
通信なら大原上級か社労士24または速習にするべき
講師が皆同じ先生で定評がある
完全合格は通信はおすすめしないが通学は相性次第

107 :
>>105
自演一択

108 :
いよいよ明日合格発表だね、合格率何%になるのか
自分は通学の完全合格コースのお蔭で足切りなしで合格できそう。
受験5回目だけど、模試も本番も余裕で択一50点以上取れた

通信の金澤先生の社労士24の動画、試験直前に見たけどわかりやすかったよ

109 :
TACは配布されるトレーニング(トレ問みたいなもの?)やりつつ、過去10やツボをやる方もいるようですが、大原の場合、トレ問をひたすら回すでいいのですか?補填や相性がいい問題集ありますか?大原合格者の方どうされました?

あと選択式トレ問どうされましたか?
講師は時期がくるまでしまっとくようにいいますが、全冊だと厚くなるため、後で大丈夫かなと思ったので。

110 :
トレ問をABランクともにひたすら回すでいい テキストも2回くらい読み返しながら。
選択式トレ問は中間模試をうける直前対策期まで手をつかなかったけど大丈夫だった

111 :
官報重かった。。。
番号縦に見てて、焦りました
書類が届くまでまだ安心できないけど

112 :
>>111
健保に補正入ったから大原の体面はギリ保たれたね。2ヶ月間生きた心地しなかった

合格者返金は11月30日までか

113 :
オワタ
労一おわた

114 :
今年も労一で死んだ…今年はショックでかいわ。
しかし、やるならやっぱり大原なんだよなあ

115 :
大原で合格できたよ。足切りなし

116 :
金髪ヤンキーでも合格できる試験だしな

117 :
>>116
金髪であることと、ヤンキーなことと、頭の中身は独立の事象だから

118 :
やっぱり落ちてた…
落ちてるくせにこんなこと言うのもなんだが
合格率6パーは思ったより高いな

119 :
社労士24やろうかな。

120 :
>>118
つまり君はボーナス回のチャンスを逃してしまったということだ

121 :
合格された皆さん、おめでとうございます!
私も、もう一度大原で頑張ってみようと思います。
来年こそは合格したい!

122 :
>>121
いやいな、二回目大原はギャグ

123 :
大原で選択足切り
みんな2年目はTACとかideとか言うけどどうなんだろ
ideはベテの溜り場らしいし無難にTACかな?

124 :
>>123
労一で落ちたの?
大原+TACの直前対策とか言う手もあるけど、全部TACにした方が気分も新たになるか

125 :
>>124
ベトナムでダメだと思った時、
次はTACにしようと思ったよ

126 :
>>125
ベテの本年度合格者から言わせてもらうと、大原とTACはどちらが当たるか運次第。
TACが外す場合もある

127 :
>>126
他の学校の一般常識も受けようと思ったけど、ケチって受けなかったのを試験後直後は後悔しました。
他で取れてたので結果的には大原だけでよかったのかもしれませんが。。
今日はその浮いたお金で死ぬほど飲みます!!

128 :
受かった!

けど大原から連絡はない。
そんなもんなのか。

129 :
労一補正なしは理不尽。
D、Eは取れるとしても、
A〜Cでひとつ取らないと
いけない。日本はOJT主流
だからという理屈をあの
土壇場で気付けとか無茶
言うなよ。

130 :
aとbは過去問でしょ
つい最近の

大原は過去問やらないのか?

131 :
>>129
理不尽って、そういう基準だと明示されてる試験
言葉はきついけどイヤなら撤退するしかない
39.5%は3点以上取れてるし

132 :
>>129
公表されている基準で、実際その通りに基準設定してあるんだから理不尽でもない。

労一は3点までなら5割切っているが、2点だけで34.1パーセントもいたから7割超えで補正にならなかっただけ。
平均だと雇用>労一だが、点数分布が違う。
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/0000183103.pdf

133 :
年金頻出マスター終わって、来週からやっと科目別講義なんだけど、
テキストって前もってフロントで貰える?

134 :
フロントじゃないなw
受付だ。

135 :
>>128
講師からは翌日来るよ!

136 :
>>133
届いてるならもらえるんじゃない
先生に直接聞いてみたら?

137 :
>>127
直前のまとめは他校も受けるべきって初学じゃ分からないもんなぁ

大原は健保、労一は壮大に外したけど、逆にそれ以外は当ててきたとも言えるし直前は二刀流が必須かも

労一で落ちるのって一番くやしいだろうが来年は合格できるといいね

138 :
あ、すまん
>>127は合格してたんだねおめでとう

>>123よ頑張って

139 :
>>137
本気か?
労一健保以外は
全予備校が普通にやっている

まさか大原の的中!を信じてるのか?

大原は講師はいい人達だし
そういうめんで批判したりはしないが
大原で唯一嫌いなのが
テキストに普通に乗ってる内容を
的中というところ

140 :
労一選択以外は
大原で問題ないけと
労一とれなきゃどうしようもない

結局いまの大原では
もともと労一センスある人が自分の力で受かるという構図

141 :
>>139
いや、ただ自分が択一回しまくって健保労一以外は普通に大原教材の範囲で解けたってこと

健保と労一は大原では全く役に立たなかったから、ほぼ感でなんとか合格

142 :
素晴らしい!

大原生にはそれが求められるんだよ
健保はともかく
労一は自分でなんとかするシステム

143 :
>>139
当てたというか押さえたって方が正しいな

健保はしれっと全部テキストに載ってましたが、と解説動画で言い訳言ってたのはたしかにイラッときた

ライン発表会に来てた講師ですら、食事代の割合がテキストに載ってたの知らなかったのに何言ってんのみたいな

144 :
>>143
いや、俺は受講生だったけど掲載されてたのは知ってたぞ…

145 :
そりゃしってる人もいれば
しらない人もいるだろ

何を言う

きりがない

146 :
大原で合格された方々、おめでとうございます。

さて、2つ質問がるのですが・・・
「年金頻出項目マスター」の件です。大原をはじめ、どこの学校でも新
年度の年金の講義の開始時期は遅いようです。そこで、おおまかな事柄
の理解に、先に「年金頻出項目マスター」講座をとろうかと思うのです
が、テキストは前年度(2017)のものを使う。18年に向けての改
正等も、年金頻出項目マスターは簡単に指導してくれるような講座なの
でしょうか? 去年(2017年度版)受講されたてみて、いかがでし
たか?

基幹講座はまだ申し込んでいません。今は学校選びに少し悩んでいる
状態です。以下は質問の2つ目になるのですが、仮に大原を選ばずに
他校を選んだ場合、年金頻出項目マスター」講座の単独受講は可能な
のでしょうか? どこの学校を選ぶにせよ、学習の形態は通信WEBか
通信DVDになると思います。

質問は以上ですが、おわかりになる方。どうか教えて下さい。お願い
いたします。ちなみに、私は初学者です。

147 :
年金頻出マスターは、今週で終わりじゃない?
違うっけ?
8月入学と9月入学だけだと思ってたけど。


来週からは科目別講義だよ。

148 :
>>146
今、通信で年金頻出項目マスターを受講しているけど、テキスト、トレ問等は
昨年のもの。
改正点は「ここが変わりました」と教えてくれるので、自分でその箇所のテキストを
修正する感じ。
担当の熊代先生は昨年に比べて大分慣れたのか、間違いも少なくなった。

149 :
今年は社一基準点割れで落第。
来年に向けては、年金頻出マスター、社労士24、択一トレ問、TAC選択のツボ、とれとれ。
最新情報等は月刊社労士受験。
模試は大原とTAC。直前期のオプション講義は大原かTACがでまだ検討中。
今年の試験は、明らかにアウトプット不足だったので、インプットは社労士24で
最小限の時間にして、空いた時間をアウトプットに充てる。

150 :
たしかに熊代講師、去年より良くなった気がする。
自分が2年目で理解が深まっただけかもしれんけど。

151 :
TAC合格祝勝会は、2017年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しております。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございます。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
東京   11月26日(日) PM 2:30開宴
大阪   11月19日(日) PM 6:30開宴  ※不動産鑑定士・司法書士・弁理士との合同。
名古屋  11月22日(水) PM 7:00開宴  ※不動産鑑定士・司法書士との合同。
広島   11月18日(土) PM 6:00開宴  ※公認会計士・司法書士との合同。
福岡   1月8日(祝) PM 2:00開宴  ※公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・診断士との合同。

152 :
金澤だって最初はそうだろ

熊、一年目にしてはよくやってたよ
本人の理解が浅いところがあったようだけど
おれが言うなとw

153 :
今年は祝賀会あるんでしょうか?

154 :
合格者アシストっていつから
出来るの?

155 :
TAC合格祝勝会は、2017年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しております。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございます。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
東京   11月26日(日) PM 2:30開宴
大阪   11月19日(日) PM 6:30開宴  ※不動産鑑定士・司法書士・弁理士との合同。
名古屋  11月22日(水) PM 7:00開宴  ※不動産鑑定士・司法書士との合同。
広島   11月18日(土) PM 6:00開宴  ※公認会計士・司法書士との合同。
福岡   1月8日(祝) PM 2:00開宴  ※公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・診断士との合同。

156 :
社労士24で合格した人いない?

157 :
>>156
いることになっているんじゃないかな、オオハラ的に

158 :
わからないけど
24のみというのは皆無と思われる
かつ初学者はあまりいなさそう

159 :
大原から何人合格者出たのかな

160 :
今年のタックは500人レベルとりかえすだろうね
レックとイデアがのばしそう
大原もいろいろ批判はあるけど、ちゃんと合格する人はしてる

161 :
他校も外しているのならともかく大原だけが的外れにはガッカリした
こういうのは信用を失う

162 :
先生からおめでとうと言われてグッときてしまった

やっぱ労一で落ちた人そこそこいるっぽい様子

163 :
データ登録者の44%が選択労一2点以下
全受験者の60%超が選択労一2点以下

164 :
大原合格者です。
金澤先生ありがとうございました!

165 :
平均何回目の受験で合格しているのでしょうかね(・・?

166 :
>>165
大原の講師によると二年か三年までに
半数は合格
一発はやっぱりまれ
四年目以降になると長くなる可能性が高く辞める人も多い

数年前まではたしかにそうだと思うが
ここ数年にあてはまるのかは疑問

167 :
>>166
実力と選択へのアプローチを身に着けてれば3年中のいずれかで合格できるって感じなのかもね

ベトナムで落とされる試験だからモチベ維持も大変だよな

168 :
>>166
予備校は3年くらいが平均と言われてて、
去年、一昨年が合格率が低かったから5年計画か?と言われ始めたけれど
今年の結果ならやはり3年くらいか

しかし予備校3年でも半数くらいしか受からないのか
やはり厳しいね

169 :
>>163
言い換えると全受験者の40%は選択労一3点以上取れてるからな…

170 :
>>167
ベトナムで落とされると辛いけど、結構報道されてたで
たしかに、社労士の勉強は結構忙しくてどうしても新聞読んだりニュース見るのがおろそかにはなるけどな

171 :
>>170
さっきLECかなんかの講評見たけど全く同じこと言ってた
受験生は間違うが一般人は正解する、まさに一般常識だって

172 :
>>171
まさに一般常識だよな
>163を信じると大原にデータ登録した56%は3点以上みたいだし
やっぱ労一に補正が入らなかったのは仕方ない、というより納得はできる

173 :
私も労一1点で落ちた組だけど、
試験後すぐに他の予備校で的中させてたと聞いて
救済はないだろうなと諦めたよ

そんなに大きく報道されていたなら
逆になぜ大原が的中できなかったのかって話で
予備校でそういうところを確実にカバーしてほしいよ

174 :
大原も祝賀会するっぽいよ

175 :
大学生の頃、コンビニでバイトしていた時、外国人みんなベトナム人だった。
だから運よく正解を導くことができた。
普通なら、ブラジル入れるかも

176 :
>>174
マジ?パンフ見てたら、去年も校舎規模では祝賀会やったところもあるのかもと思ってた
(合格者の写真で正装っぽい人がいたので)

177 :
>>173
大原って予想ってよりは「過去問からの分析」が基本で、
それだとこの論点が出てこないからはずしたなと

178 :
大原も予想に力を入れて欲しい

179 :
講義を聞いてると、予想も全て傾向分析だもんね
過去○年出てないから今年は怪しい的な

180 :
先生方…
もうどうやったら受かるのか分らなくなりました。
模擬試験、答練全て上位5%以内に
入ってるのに受かりません。
どうすればいいのでしょう??
もう人生が嫌になりました…勉強する気力が沸きません。

181 :
>>180
答練って順位出たっけ?
やる気なくなったなら撤退すりゃいいじゃんとしか

182 :
>>177
そういうことなのね
納得です
ユーキャンも含めた予備校が当ててるんだから
どうにかならなかったのかなって今も思ってる

183 :
>>180
学校を変えた方がいい

184 :
大原の答練は自己採点では?

185 :
コピペだぞ

186 :
てか受かったけど、大原からまだ連絡なし。
受験番号伝えたんだけどなぁ
連絡あった人いる❔

187 :
>>186
ないぞ
社労士24メールがいまだにくる

188 :
>>180
学校変えてみては?
で、テキスト読みに力を入れてみる勉強スタイルを試してみてはどうでしょうか?

O原で自分も去年までそんな感じでした。
Tの上級に変わり、今年受かりました。
テキスト、自分にはTの方が合い、一般常識や白書も的中、というか、ベトナムほか、当日すぐ分かり労一4点とれました。

来年Tが労一や選択あてるかどうかは分かりませんが、ガイダンス行くとか資料請求などしてみては?
ご参考まで。

来年は絶対大丈夫。
応援しています。

189 :
>>185
ありゃ、釣られた?w

190 :
職員ぽい

191 :
今日合格証書が来た。
択一52、選択31で
補正なし。3回目。
お前らには割と感謝してるよ。
当初何も知らなかった俺は
パワーアップ演習のことや
TAC模試も受けろとか
ここでお前らに教わった
からな。変な奴も居たけど。

192 :
>>191
合格証書だけ?
成績表は?

193 :
>>192
同封されてたよ。

194 :
>>193
ホンマに合格しました?
成績表は後日、郵送なはずですが?
合格証書と一緒に同封してある案内書に、後日発送と書いてありますが、どうゆうことでしょうか?

195 :
合格証書と一緒に、成績書いてるハガキが同封されて来ましたよ。A4サイズの白い大きな封筒の書き留めにて。189さん、190さんとは違う者ですが。

196 :
私も合格証書と成績のハガキ一緒に入ってました。
講習のお知らせが後でくるような。。。

197 :
>>194
去年まではしりませんが
今年は同封でしたよ

198 :
>>194
それありえないですね
今年に関しては
全員同じはずです

事務指定資料が後日郵送なら分かるけど

199 :
おっと、失礼しました。
今、会社に合格証書の写しを提出しようと、コピーしようとしたら、成績表が入ってました。
失礼しました。

200 :
怪しいですね
そんなだいじなこと

201 :
いきなり他人を疑う時点で妙な奴だ

202 :
勘弁して下さいよー!
失礼しましたって。
以後、気をつけます、

203 :
予想に頼ってる気持ちがすでに負けてる。
そこを本人が自覚しないかぎりはダメだろう。
講師や学校のせいにしちゃいけないよ、オトナなんだからさ。
自己決断の連続をひとつひとつ駆け上がってください。

204 :
さ、大原の力で合格もしたしあとは、年始の高い3年以上人事経験の年収の高い会社の募集に送りまくるだけだな。
経験なんかないけど

205 :
年始→年収の間違い

206 :
>>166
その2年か3年目にH27とかH28で涙を飲んで今回で受かった人も多そう、
自分もその口で、自分の番号見つけたときは涙出てきたよ(ToT)

207 :
試験合格では官報に名前載らないけど、登録したらバッチリと名前載るんだよな。

208 :
由佳は結局落ちたのか

209 :
>>186 >>187
合格して大原担当講師から土日に電話がありました。取れなかったから何の電話かは分かりませんが。

210 :
>>208
落ちた。労一2
イデ通信に変わったらしい

211 :
大原で合格された皆さま、おめでとうございます。

大原ではトレ問以外に、合格のツボやユーキャンの一問一答などの
予想が含まれた参考書に取り組む必要はないのでしょうか。

大原は論点が過去問中心と話題になっていたので、
予想問題も含まれているものにも取り組んだ方がいいのか気になりました。
もちろん学ぶことが多い試験なので、多くのことはできないかと思っています。

とにかく、トレ問の繰り返しが合格への近道と思うのが一番ですか?

212 :
いやいや

213 :
>>210
ideに変えたって別垢作ってまた書き込んでるのかあの人?

それか消す前の情報か

214 :
>>211
大原の択一トレ問常時9割正解できればほぼ合格レベルに達するが、今回の健保労一のように1〜2点不足する可能性あるからそこを他教材で補うのがいいかと

逆に大原択一7割程度しかできてないのに他教材に手を出したりすると、知識が分散してまずいと思う

215 :
>>213
そうみたい。
別垢でも相変わらずらしい。
反省会スレに、ヲチしてる人たちからカキコが時々あるよ。
9月に就職した先の既婚者を好きになり告った話とか。
相変わらずメンヘラ。

216 :
>>215
見てみたらユカだけじゃなくエアコンBBAとかの情報まで出て盛り上がっててワロタ

彼女らはもっと私を見て欲しいとインスタやブログやってんだろうから社労士受験はオマケと化してるんだろうな。自覚は無いだろうが

217 :
大原の2018択一アプリが見合わせになってるのってなんかあったの?

218 :
大原のアプリって
いつも年末から年始にかけてリリースでしょ
いまの段階で見合わせでいいんじゎないの?

219 :
大原に聞けば良い事をなぜここで聞く
そんな奴多過ぎ
大原に対する悪意しか感じない

220 :
アプリのリリースなんか
大原しか知らないからな
例年のケースならまだ先だよ

221 :
>>216
エアコンBBAはTACに変わって今年受かった

222 :
金髪ヤンキーでも合格する試験

223 :
>>222
コピペ乙

224 :
222♪

225 :
どっかのスレで択一で高得点取ってるのに労一で足切りになってた成績表うpってたのを見た気がするんだが思い出せない、誰か覚えてる人いる?

226 :
>>225
確か救済スレ。

227 :
社労士24、今月10日にアウトプットも含んだオールインパックが発売されてたんだな。
知ってたらそっち購入してたよ。3日にインプット講義だけ購入した。
いつの間に情報が出てたんだろう。
情弱なだけ?

228 :
>>227
私は、法人割引のカードの到着待ってたらこっちが出てきたので、こっちにしたよ。
大原に電話できいたらこっちも割引ききくと教えてもらった。でもまだテキストなど到着してないので本当に申込みできたのか不明。
直前対策含め入会金なしで割引きできりゃ良いやと思ってこれにしたけど、ほかにもいろいろついてるセットだったのね。

229 :
そりゃ
申し込んだ段階では出てなかった情報はあるだろ
情報でる前日までは
出てない情報なんだから

年始くらいにかけて
速習コースとかいろいろこれから出るし

230 :
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。

231 :
自己責任は当然だろ

難易度高い割に
ほんとに茨の道は同意だが

232 :
そんなもんよ。自分で考える力と行動力とトーク力がないとどんなに高得点で合格しようが生き残れないよ。
コネなしでも生き残ってる人はみんなそんな感じ。コネあっても離れてく人は離れてくしね。
大方ここの住人はマイナス思考が多い印象があるから結構苦労するとは思うね。
悩みを楽しめるくらいのメンタルでないとね。
面白いもんで点数ギリギリで合格した人とかのほうがアタマが柔らかい印象ある。
ヒントはいろいろなところに転がってるけど気づいて拾う人と気づかない人。
抽象的な感じだけどあとは人間的な魅力かな。
まぁよくみるコピペかもしれんが正直そんな感じだねw

233 :
祝賀会の連絡かと思ったら受験状況調査のメールだった。

234 :
点数がいい悪い
イメージ

どれだけのサンプルで語っているのやら

235 :
社労士24やで!社労士24やで!

236 :
直前対策コースだけだと祝賀会出れないの?

って書こうとしたけどそもそも祝賀会無くなってた

寂しいものだ

237 :
テキストの紙が薄くなって白くなったよ。

髪じゃないよ、紙だよ。

238 :
通学生向け社労士24、もう少し安くしてほしいわ。

239 :
社労士24は講師を変更してほしい

240 :
24はどう見ても金沢講師がパワポでゼロから全部作ったものだろう
講師が変わるわけないよ

241 :
金澤さんが全部やってる
金澤さんいなきゃ他にできる人おらんよ
pcスキルも高いからね
あれは金澤専用
独立してもっていける
多分あれだけで食っていける

242 :
行政書士24というのをみたが
社労士24の勢いがないな
平気で恥ずかしい語呂をでかでかとポップアップする社労士24は最高だ

243 :
>>242
無料版の社労士24で10点アップのイケてる語呂やナウいポップアップのお陰で確かに数点アップした

マジレスすれば図解なんかは合格コーステキストよりまとまってて有用だったね。スクショ取って昼休みに見たおかげで3点くらい取れた

244 :
大原の社労士は全部金澤が仕切ってる

245 :
社労士24オンリーで行きます!

246 :
もしも過去問やらやないの?
それがオンリーということだけど

247 :
>>246
やったって良いだろ
インプットが社労士24だって事でOK

248 :
いやいいんだけど
オンリーじゃねえよな
ということ

249 :
24時間で完了するんじゃないのか?
一連のアウトプットまでふくめて7万にしろと

250 :
なんでも安く安く済まそうとする心理はわかるが自分がサービスを提供する側になるのなら、
あえて高いカネを支払ってそのサービスの価値を自分の視点で感じてみるといい。
年間で何十万も違うわけでもないんだから、自分の出費を優先順位つけてコストカット。
やろうと思えばできると思うけど。

251 :
頑張ろう

252 :
祝賀会ないのかな

253 :
去年からないのに
なんできくの?

254 :
去年なくても今年多いからやるかも

255 :
他校は今頃祝賀会か…
大原もやって欲しいよ…
コース申し込んで受験番号もわざわざハガキ書いてあげたのに、お祝いのハガキすら来ないのは寂しいな…

256 :
>>255
祝賀会なんてインスタやFBやってる人たちが喜ぶようなイベだし興味ないけど、試験前はあれだけ盛り上げてはっぱかけられたのに、合格後はあっさり大原からフェードアウト的な感じは確かだ

257 :
>>255
俺なんか、合格者の声に投稿したのに完全に無視。
テキトーな事書いて送りまくろうかな

258 :
>>255
うん。さみしいね。
仲良かった友達たちと個人的に飲みに行く約束して、自分ら内輪でプチ祝賀会することにした。

いや、これじゃタダの飲み会か?w
いいな、TAC生。裏山。

259 :
あんなもんに出たいの?
貴重な時間をもっと使い道あんだろ

260 :
>>254
多いからといってやらない
もう次の年のコースはじまってるのに
そんな予定くいこませる時間ない

ましてや今年は大手予備校がぜんぶ当てたロウイチはずしてるんだから
不合格者に対して申し訳たたないだろ

261 :
>>260
大原のデータ登録者の内50%が労一3点以上確保してましたがなにか?

262 :
>>261
失礼56%でした

263 :
労一3点以上だから受かるんだっけ?この試験
なら大原1000人は合格者いるね
すげえ

264 :
本試験の問題を見るとマークシートで楽そうな気がしたけど、
実際の授業のスピードはとんでもなく速いし、やることも膨大、
今からではとても1年で合格なんて無理と、もうわかってしまった。

265 :
>>264
今からなら十分来年の試験で合格目指せると思うが

授業は要点だけでさっさと進んでいくよ。重要なのは自宅での答練

266 :
大原、今年は祝賀会やるんでしょうか?

267 :
大原がやることを知りたいなら
大原に電話しろ

社労士やっていくつもりなら
必要なとき必要な場所に
電話することを覚えろ

なぜ合格祝賀会がお前にとって大事なのに
ここでうだうだしている?
大原は今電話すれば答えてくれる
1分で答えが出る

社労士になるなら電話しろ

268 :
何回このスレで
去年ならなくなったと出てる

必要な情報を精査して
判断しろ
既出事項は自分でまとめろ
必要なら電話しろ

祝賀会の前に
電話をおぼえろ

269 :
>>267
不合格者ですか?僻みに聞こえる。

270 :
そう思いたければどうぞ

271 :
もう大原生だけで祝賀会やろうぜ
東京、大阪同日開催

会費3000円な

272 :
アプリの配信いつですか
祝賀会はないですか
学校にきけばいいのにな

273 :
祝賀会いつやるのでしょうか?
参加検討しています。

274 :
最後までクソな大原(笑)

275 :
祝賀会は今週の水曜日に
東京ドームでおこないます

これでいい?
きいたのに、答えてあげたんだから
ちゃんといってね

276 :
通信だったりすると聞きづらいのかも
まーでも大原にしかわからない質問は大原へ、だ
受講相談も大原に聞いてからここの方がいいと思うわ
嘘書くやついるし

277 :
嘘じゃなくて本当に祝賀会の日程が知りたい

278 :
>>277
12月16日 ホテルグランドパレス 19時〜
http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/shukuga/

279 :
難波のY本先生もY田先生もとても親切でいい感じだけど
この授業の進行の速さにはビックリした。

まずは定例試験
ここで良い成績を取る人がそのまま合格候補になだれ込むと聞いたので
頑張らないと

280 :
京都校の尾崎先生ってあんまり名前挙がらないけどどうなんですか?

281 :
大原の祝賀会は1時間と短いよ 

282 :
ほんとに祝賀会いきたいなら
マジで電話しろよ
本気でバカか?

283 :
今日、振替で京都校に行ったんだけど、 
仲良しおばちゃんグループが休憩時間にうるさくて不快だった。

カルチャーセンターのノリだったよ。

難波のY本先生の声と喋り方が苦手なので、聞き取りやすい京都のO崎先生を選んで行ったのに。

自分は梅田のH野先生の内容盛りだくさん講義が一番好き。 
梅田のS藤先生の講義もポイントがわかりやすい。

284 :
休憩時間にうるさい仲良しおばちゃんグループってどこにでもいるのか?
あれほんと不快

285 :
梅田の土曜ではお喋りする人は見なかったけど、
平日昼間はどうなんだろう?

京都の日曜日クラスは要注意ってことだね。

286 :
>>283
安心しろ、そんな仲良しこよしのグループなんざ直前期でうちのめされていなくなる
それでもどうしても取らなければいけないって覚悟のある人だけ残る、「取れたらいいな」じゃなくて絶対取るという意志がないと続かない

287 :
今年は祝賀会と合格者アシスト期待してます。

288 :
>>287
アシストは2017のパンフに載ってた気がするけど、もしかしてそこも削減されるかもなの?

2018年はアシストあるっぽいけど

289 :
大原で合格者ですが合格者アシストって何でしょう?
講師からも何も聞いてないです…

290 :
昨日から御茶ノ水で上級通いはじめたけど着席率100%(空席ゼロ)でびっくりした
去年の御茶ノ水の完全合格も混んでたけど3人がけの真ん中は空いてるとこもあった
新宿の土曜日とかはまだマシなんかな?

291 :
就職説明会みんな行くのでしょうか

292 :
いってなんになるんだ

293 :
就職説明会じゃなくて合格祝賀会だろ?

294 :
>>278
もう税理士に混ぜてもらおうぜ
一緒に仕事する可能性もあるわけだし


無理なら餃子の王将でいいや

295 :
祝賀会って東京だけ?地方では開催してくれないのでしょうか?

296 :
>>293
12/9に水道橋である就職説明会かと

297 :
そんなに祝賀会に行きたいのかよお前らw
だったら複数人で大原事務局に電話して涙ながらに開催を訴えろよw

298 :
>>297
うぇっうえっ

この日のために血を吐く努力で頑張ってきたんです
それなのに、
受験番号知らせてるにもかかわらず
合否確認メールがくるし
社労士24メールやら社労士講座開講情報やらが
いまだに送られてくるし
テンプレメール以外は一切連絡こないし
そんな殺生なことないじゃないですか

うぇっうえっ


まあどうでもいいんですけどね

299 :
>>298
合格者向け情報が来るかと思ってメールそのままにしてたけど解除しよう

よく考えたら落ちた人も受信してるメルマガで合格者向け案内すると腹立つ人もいるだろうからするわけ無いよな

300 :
残念会ないの?

301 :
残念会はガイダンス

302 :
>>290
新宿上級だけど同じく混んでます。

303 :
>>302
ありがとう 新宿もなのか
上級は通学のクラス数少ないから混むのも仕方ないか

304 :
難波の床さんはどうなりましたか?

305 :
>>304
イデ生になりました

306 :
床みたいなタイプがイデアいくと
受験にハマりそう

307 :
観念

308 :
一発合格できなかった人、何度も受験してる人、ほんとうにドンマイ。365日×年数というほぼ常にストレス抱えて何のための人生やら。受験勉強した一年間が極めてつらかったから毎年で落ちてる人のことについては気持ちを察することすらできない。

309 :
合格したのですが西野先生の会ってもうありませんか?お世話になったので参加出来たらうれしいのですが。

310 :
京都住みだけど誰か合格祝賀会やろうぜ。

311 :
金沢先生って実物(映像)とパンフ写真が結構違うよね。最初同姓が2人いるのかと思った

312 :
みなさん労一の定例どうでしたか?

313 :
西野さんも来るなら行こうかな
去年受講して今年やっとうかった

314 :
はあ

315 :
西野講師は今どっかで講師やってるのか?

316 :
お礼を言わないと

317 :
>>312
選択4/5、択一8/10だったわ。

318 :
TACは祝賀会だったみたいね。別に祝賀会なくてもいいけどせめて合格者アシストの有無くらい連絡して欲しいな

オンラインブックストア見たら11月12日までの割引セールのバナーが未だに残ったままだし、大原Vサポートとか言うサイトはようつべのリンク切れまくりだし、なんか不安になる

319 :
>>318
大原vサポートがツイやブログに移行した気がする
メディアを使うのが下手だよな

320 :
>>319
金沢さんの記事も中身はいいのに、インチキくさい素材画像使うから変なセミナーみたいな雰囲気漂っててもったいないと思う

web担当の専門の職員がいないのかな

321 :
>>320
でもあれ、元はフリー素材かもしれないけど、それを24ブログ用に加工がしてある
ツイやインスタならともかく、ブログを大原じゃないドメインでやる意味もよくわからんし
なんかコントロールが上手くいってない感じでもったいない

322 :
大原迷走は
少し前からいわれてますね
残念
ツイッターも制限あるからか
ごちゃごちゃしてて見づらい
普通にVサポートやきちんとした文章かけるブログでやればいい
ユーチューブもごちゃごちゃ

どれをみればいいの?と
それだけで不安になる

323 :
株式会社じゃないから人材や設備に無制限に金かけれないんじゃないかな

324 :
さすがに解答速報のツイ垢は消して、24に一本化したみたいだ
そりゃそうだよなぁ

325 :
今年の合格者だけど
さっき運転中に電話があってとれなかったんだが
番号調べたら大原からだった。
まさか祝賀会ないよね?
それとも合格おめでとう的なもの?

326 :
かけ直したらいいじゃね

327 :
>>325
おめでとう電話は発表の翌日あったよ
生徒が自分で官報見て知りたいだろうから当日大原からは電話しないとか言ってた

連絡なかったの?

もし継続入学してるんだったら合格者返金の期限が今月末ですよとか

328 :
知らない番号の着信履歴があったので調べたら大原らしい。
結果の報告ちゃんとしたのに何だろう。
19時までらしいので明日かけてみる
もやもや

329 :
>>325
みんなあったの?
今日までなかったよ
そもそもwebで合格通知したのが11日ぐらいだったけど。
っていうか合格体験記書いてくださいとかだろw

330 :
>>329
自分の場合はweb経由じゃなくて、試験直後のライン予想会で受験番号を書いてくださいって用紙渡されたから、それを先生が把握してたのかも

体験記はネットにだいぶ集まってるっぽいしわざわざ頼むかね

TACは書けば2000円もらえるらしいが

331 :
03-3292-6309

ここから着信きとった。なに用かな?お前ら心当たりあるだろ?

332 :
>>325
03-3292-6309

今日これから着信あった。出られなかったからなんでは知らない

333 :
>>328
ゴチャンに報告よろ
03-3292-6309

334 :
>>333
合否の確認でした
WEBでやったんだけど、、
ハガキも出したけど、、、
メールでいいじゃん

335 :
ハガキじゃなくてネットで番号お知らせだったわ
その後ウェブで状況調査したはずだが。。
自信がなくなってきた。。。

336 :
>>334
期待させやがって

って感じだな。大原の雰囲気好きだけど卒業後のグダグダに愛想尽きそう

337 :
トレ問アプリ配信始まったね。
今年からは個数問題も入ってるって。

338 :
>>334
報告ありがとう
俺もハガキ出してるし、お疲れさま会でも同じの出したのに電話きてる。

しかし本当にしょうもないな、他の資格目指すときはタックにする

339 :
もう合格者に用はないぜ

340 :
合格者の皆様
お金をおとしてくださってありがとうございました
祝賀会などみなさまには不要でございましょう
ご学友とのネットワークがおありでしょうから、わたくしどもか祝賀会など恐れおおい

もうお金をおとさない方々には
縁がございません

わたくしどもによっては用無しです
さっさとどっかいってください
あの、合格者の声だけは書き込んでくださいね

社労士コースの先生がたは
そんなこと思ってないと思うよ
祝賀会ひらいてあげたいと
思ってると思う

でも大原がゆるさないんだと思う
儲けが少ないんだろうね
ほかの資格に比べて

341 :
名前に〜学校という冠ついてるから他の株式会社より本業以外のことには金額かけれないんだろう
本業は〜学校だから補助金とか出て授業料は比較的安くできるが、それ以外は厳しいんだろう

342 :
ほかの資格はガンガンやっとるでw

343 :
完全合格コース開講

労基の1回目で、やる気になってたら、先週の
2限目、3限目あたりの内容から、急に難しくなって、ついていけない、次の授業まで復習間に合わない…心折れそう…どうすればいいの?初学だとこんなもの?わからなくても進めばいいの?泣きそう…経験者の方々、どうかアドバイスいただけないでしょうか?

344 :
341

変形労働時間制、労働時間のみなし制が、web何回視聴してもわからないんです…

345 :
税理士なんか本気でやってるもんな講義も熱の入れ方が全然違う

それはいいとしても試験前から何回も受験番号を大原に提供する機会あったのに確認の電話入れてくるあたり、情報の連携取れてないなと感じる

346 :
>>343
労基で難しい言ってたら年金で死ぬよ。復習はちゃんとやってる?択一トレ問だけで3周。間違ったとこは教科書見て理解深める。
テキスト見てもよくわからんとこは先生に聞くか、ググってもっと分かりやすく説明してるページ探したらいいんじゃないかな。それでも分からん場合はとりあえず飛ばして先いこう。

347 :
>>344
変形労働時間制は最後のまとめ表だけ覚えてたらいいよ

348 :
>>346

>復習はちゃんとやってる?択一トレ問だけで3周。間違ったとこは教科書見て理解深める。

テキスト熟読、トレ問3回転が講師からの宿題だからやってるんですが…わからなくて詰まりながらだから、凄い時間がかかってるんです。

>テキスト見てもよくわからんとこは先生に聞くか、ググってもっと分かりやすく説明してるページ探したらいいんじゃないかな。それでも分からん場合はとりあえず飛ばして先いこう。

わからないから何を質問していいか分からなくて…足踏みするより、とりあえず飛ばしてもいいんですよね?もうすぐ定例試験ですもんね…

349 :
>>347

細かい理解は追いつかないので、そうしてみます。すいません…

350 :
最初からわかったら
だれも不合格になんかならんよ

あなた
たとえば小学校や中学校の授業で
すべて100点だった?
なにもかもできた?
なにもかも覚えられた?

なぜ最初から覚えられると思う?
そのほうがおかしい
そんな天才なら弁護士になればいい
社労士の資格はおまけでついてくる

なぜ最初から完璧をめざす?

できなくて当然
おぼえられなくて当然
今年6.8でもちかえしたといわれる合格率

最初からわかるなら
だれも苦労しない

一応励ましのつもりで書いてる

351 :
>>344
それは、労働時間の話しではなく、
賃金をキチンと支払ってねって
言う制度なんですよ!
って講師が言ってくれて理解できました!

352 :
どうしてそういう制度があるのか
労働基準法ができた昭和20年代
戦争
工場労働者
戦後、その後の高度成長
そういうバックグラウンドはすでに知識としてもっているはず

はたらいてる人なら
労働基準法なんて難しくない
何度か読み込んだりしてるうちに
いっきにわかるようになる

353 :
>>351
違うと思うけどw
ま、おぼえ方は人それぞれか

354 :
>>344
まず択一トレ問やって間違えたら表を見てまた解くの繰り返し

覚えるコツは違う部分を意識するってことかな。そのうち何故違うのか、趣旨的は、みたいな部分がわかってくると定着しやすくなると思う

自分は変にネットで調べるのはおすすめしないかな。大原のテキストは必要最低限の内容でうまくまとまってると思うし

355 :
>>350
ありがとう(涙)
ここで、皆さんに、お聞きしてよかったです。
やっぱり、難関試験に挑むなんて、自分が甘かったのかな?恥かかないうちに辞めた方かいいのか悩んでました…
また、頑張ってみます…

356 :
大原らしい教え方だわな
そういうところが大原のいいところであって、欠点でもあるわけで
どっちがいいともいえないが

357 :
大丈夫
大丈夫
ちゃんとやってりゃ
あるとき突然わかってくる

358 :
>>357
教室にいる人たち、話したことはないけど、みんな理解してるように見えるというか、賢く見えて、勝手に、自分だけ理解出来ないのか?って、教室の雰囲気に、のまれていたのも、落ち込む原因の一つだと、今気づきました…
自分のペースで頑張ってみます。皆さんありがとう。

359 :
>>355
分からなかったら恥ずかしいだの恥かくからやめよう程度で挑んでんの?

合格できる人は本気で合格狙ってる。俺も本気で合格狙って勉強したし、分からないとこが出てきても自分は馬鹿ではないはずだと必死で勉強した

それでも7月下旬の模試は中の下で不合格ライン。でも死ぬ気で勉強して合格した

分からなければ時間かかってでも理解してやる絶対合格するんだと思ってやれ。教室の他人が気になってるようじゃまだ勉強に集中できてない

360 :
分かった瞬間とアウトプットできた瞬間が楽しいんだよ勉強は。諦めずにお互い頑張ろうや。

361 :
>>348
最初はそんなもの、全然頭に残ってないからテキストとか読み返しながらやったりしたらT問1ページに10分とかかかってたのを想い出すな
頭いい人は初回からでも効率いい方法で勉強できるんだろうけど…
ローマは1日にして成らずの精神で地味な頑張りを継続するしかない
この試験は地味な頑張りを継続できるかがポイント

362 :
ああ、それ。すごく良く分かる。
最初は周りが皆んな賢そうに見えたりした。
でも大丈夫です。周りに負けない位の努力しているうちに、周りは気にならなくなって来る。

てか、周りは気にしちゃ絶対ダメ。
資格試験は、最後は自分との戦いになってきます。

最初のインプットが終わる春ころまでは大変だと思うけど、最初は皆、そんな感じだよ。
大丈夫だから頑張って!

選択一点に2年泣いたけど、今年合格出来ました。

363 :
最初はテキスト、トレ問、テキスト、トレ問の繰り返しだった。
そのうちジワジワと分かって来るよ。

地味な努力を重ねていくうちに、視界が開けるような瞬間があって、理由付けての理解ができるようになって行くから。

知識が定着したら、大丈夫。覚えたことはもう忘れない。

364 :
合格したが、教育訓練給付金の問題で6割ってなかなか難しかったな
一律6割じゃなくて、資格によって難易度とか合格基準点変わるんだから変えるべき
8.9割取らなきゃいけない資格で6割こそ話にならんやろ

365 :
社労士24ええでー

366 :
合格された皆さん、あなたは勝者です。
そう、2chの中では間違いなく勝者です。
資格手当がつくなら、頑張ったかいがあったかも知れません。
また、無味乾燥な勉強から解放されたという意味では、受かって良かったと言うべきでしょう。
社労士は専門性がありそうでない資格です。
社労士の業務程度なら、事務の人が軽くやってしまいますし、分からない事があったら、役所に聞いたら手取り足取り親切丁寧にタダで教えてくれるのです。
社労士に頼むなら、パート1人雇って、掃除やお茶出し等々やって貰う方が、企業にとって有益なのです。
年配の方は、まだ〇〇士というのに頼る方もごく一部いますが、時代が求める存在ではなくなってきています。
冬の足音と共に、貧乏の足音が聞こえて来ましたね。
額縁を眺めて、頑張った自分を褒めてあげて下さい。
そこで留まったら、あなたは勝者でいられ続ける事でしょう。

367 :
コピペには勝てねえよ

368 :
24単体でうかるなら
すごいけど

ほかにも必要なら
高すぎてなんの意味もない

本科生でも3万円のオプションなら
なんだかなあ

369 :
TACのplusより安いやん

370 :
割引ないの?

371 :
大原のテキストで合格したけど、講義は受けない方がいいよ。
合格するための知識はテキストに全て載ってるから、その知識を理解するための作業を講義に頼ると、プロの講師が言った理解するための言葉を覚えるだけで止まってしまうから絶対に受けない方がいい。

372 :
また新手の理論だな

373 :
できる人は真に受けないから…

374 :
大原って込み入ったこと
「とりあえずゴロ」みたいに教えちゃうよね
そうすると思考停止する。
いかにも若造が教えてるって感じ

375 :
独学しなされ

376 :
とりあえず語呂で合格したんで文句はないな

377 :
講師次第じゃない?

378 :
>>377
お前大原じゃないだろ
テキストに記載されてるんだから

379 :
語呂合わせさえやめてくれればなあ大原

380 :
>>378
俺の講師はテキストに載ってる語呂合わせも絶対使わなかったよ。雇用の所定給付日数の花婿〜とか

こんな恥ずかしいもん使えるかよ暗記しろ、みたいな感じだった

でも俺は到底覚えられんから金沢、熊代両講師の語呂覚えたけど

381 :
>>380
なんか聞き覚えのあるセリフだな、、
どこ校?

382 :
>>380
妖怪ウォッチ覚えたんか

383 :
大原の就職説明会で就職先決めた人っているんですかね?
今年は8法人参加だそうですが法人は参加料払っていい人採用できるのかな?
とりあえず資格持ってる人が欲しいのか。。

384 :
金澤のゴロは本当にウザい

385 :
またTACにする野郎が沸いてきそう

さっさと宮島でも申し込んでくればいいのに

386 :
ごろ嫌いな人多いんだよね

387 :
熊代がそもそもゴロを受け付けてなかったけどねw
やらされてたんだろうね
メイン通信だからしょうがない

388 :
金沢が癌なんだよな
金沢がやめればみんなやめてくれるでしょう
強制はやめてほしい

389 :
>>386
ゴロ覚えるために受講料払ったのではない!
先ず理論だろっ!
だからLECにバカにされるんだよ!

390 :
覚えさせるためのこじつけとか、語呂合わせ多いな。

自分受けてる講師、「ホントはこんな意味では無いんですが、覚えるためにそう思っといても結構です」と言うこと良くある。

頭悪い自分は、そう思って覚えてる。

391 :
ゴロ、俺は好きだけどね。受かるためなら手段はなんでもいい。
どうせ受かって実務になったら、暗記してなくてもその都度調べれば良いんだから。
試験日まで覚えてればそれでいいんで。

392 :
どうしても許せなければ他社に転校も手。20パー手数料取られるが

今年の本試験でもいくつか語呂ですぐ解ける問題はあったし、高額療養費もサービス問題にできた

>>382
覚えたよ。せいぜいOPの歌しか知らなかったから逆に苦労した気もするけど

393 :
数字や名詞を覚えるのはゴロでいい。
そこを否定する奴は理解しかねる。

ただ、考え方の部分は講師の言葉を丸覚えしたら思考停止になりそれ以上伸びないよ。特に社保分野では事例問題が多いから丸覚えじゃ本試験に対応できん。

394 :
>>392
俺がもっと良い語呂教えてあげたかった

395 :
>>389
お前LEC関係者だろ
LECスレに行けよカス

あ、人気無さすぎてスレなくなったね(^^)

396 :
金沢講師の語呂合わせは使えるよ

397 :
妖怪ウオッチの唄なんて知らんかったからユーチューブで検索したわ

398 :
>>395
逆に2chにスレがあることが、おかしな話しであって、
無いことが人気と考えることの方に違和感を感じる。
まぁこの様な掲示板を利用する多くが、遊んでるだけだから、マジレスはしないと思うけど…

399 :
スレがないから不人気だなんて一概には言えんとは思うが、2ちゃんにスレがあるのがおかしいという理屈もよくわからん

400 :
>>399
そうですね!
表現誤りました!
スレが無いから人気無いと考えるのは誤りだと思います。
某校の受講生は多いし、合格祝賀会の写真見ても合格者が多いことも認めます。
こちらも頑張りましょう!

401 :
>>400
LEC、受講生明らかに少ないだろ。
教材は素晴らしいんだがなあ。講義が残念すぎる。
おそらく講師に金やってないんだろう。

402 :
金沢先生はかなり分かりやすいと思う

ゴロだけとか言ってる奴はちゃんと講義聞いてんのかって感じ

403 :
>>401
LECは大野先生の年金アドバイザー講座はよかったよ。
関西弁受け付けない人は無理かもしれないけど。

てかスレ違いだな。LECスレないけど。

404 :
初学者です。

大原で合格された方、トレ問以外教材使われましたか?
TACの方は、配布問題集(トレーニング?という名称)、
ツボや過去問を購入しているようですが、
大原は市販の教材を出していないようなので。
トレ問の位置づけは過去問でしょうか。
相性がいい教材とかあればご指導ください。

あとテキストの読み込みや通読ってどうされていましたか?
初学者だと、読んでも抜けるのが早い気がしています。

405 :
他の教材を使う余裕なんてあるの?
選択問題集まで手が回っていますか?
問題集の巻頭に説明されてる文章読んだ事無いでしょう?
トレ問は過去10年分の過去問基本問題集って位置付けだったのではありませんか
テキスト通読なんて甘いよ。読み込みです。
忘れて当然。忘却との闘い。混在との闘い。整理との闘い。忘れたら覚え直す。その繰り返し。
今年の8月に大原出版が発刊した「読めばわかる社労士」はテキストに準拠しているので使えるかもしれない。今年合格したので使った訳ではないが参考までに。
8月の試験日まで全力で闘い続けて下さい。

406 :
>>404
他社教材は一切使わなかったな。手を伸ばす暇なかったからだが

個人的には択一問題集のAもBも常時95%以上正解できることを維持するのが最重要と思う。テキストの読み込みはその後でもいいんじゃない

今の段階だと楽だろうが科目が増えていくと大原問題集だけでもだんだんきつくなる

407 :
>>404
今年合格した者(完全合格コース年金パック:通信)ですが、一応参考までに

〉大原で合格された方、トレ問以外教材使われましたか?
自分が大原の教材以外で買ったのは、社労士Vの模試ぐらいです。

〉トレ問の位置づけは過去問でしょうか。
択一のトレ問は過去問と少しのオリジナル問題が掲載されているので、過去問という位置付けで良いかと思われます。
選択のトレ問は使ってないのでわかりません。

〉相性がいい教材とかあればご指導ください。
恐らく何かしらあるとは思うのですが、自分は上記のとおりあまり他社教材を使っていないのでわかりません。

〉あとテキストの読み込みや通読ってどうされていましたか?
講義後(DVD)にテキストを一回読んで、トレ問を解いて間違ったところをテキストで確認するというやり方でした。

408 :
>>401
受講生が多いのにどうして大原は合格祝賀会やってくれないのかな?
TACもLECもやってくれているのに…

409 :
>>404
私は上級クラスですが、選択トレ問は使わず、TAC合格のツボの選択式を使いました。
選択トレ問は量が膨大すぎる割には試験とピントがずれている気がしたもので。
あとはTACの模試、月刊社労士受験です。
それ以外は大原の教材のみです。

410 :
>>405
選択問題集はやらなくて良いって言ってる講師がいるほどだよ

411 :
>>404
大原の択一問題集を必ず解けるようになるという事は、本試験で同一論点の択一・選択問題が出たときに確実に得点できると言うことになるので実は超重要なんだよね

インスタやFBで他社教材に手を出して勉強自慢してるのに落ちてる人は、確実な得点ができてないんだと思う

あと勉強の優先順位は講義でも言われてると思うが
1.トレ問回す
2.テキストに戻って論点をしっかり理解
が絶対に大事

自分は直前期まで
1.テキストで論点をしっかり理解
2.トレ問
という順序でやったもんだから全然点が伸びなくて危なかった

412 :
>>410
健保補正で助かった人の多くは選択トレ問やってないよね
補正待ちの苦しみを味わった人はきちんとやってます
Cランクまでやれとは言わないがABランクを一度はやっておくべき
ちなみに私は補正待ちしてません
講師がやらなくても良いと言ったからやらずに合格出来ればこしたことはない
そんな甘い試験でない事は合格者だったら百も承知
知識定着は人それぞれです

413 :
つか健保はテキストに参考で載ってなかった?

414 :
のってるから覚えてるなら
誰も試験に落ちない

415 :
>>412
選択も大事だってのは同意するが、選択もやっとかないと大変だよ後悔するよでいいんじゃない

過去に足切りで後悔した苦しみを糧にちゃんと勉強した人がいるという言うのはわかるが、健保補正待ちした人の苦しみはなぜか別な見方をしてるような感じが気になった

416 :
やっぱ、社労士24でしょ!

417 :
>>411 前回試験ではトレ問さえ終わらなかったので今年はその優先順位でやってみます。参考になります。
 

418 :
>>412
おいおい
健保4点だったけど、講師に言われた通り選択トレ問はやってないぞ。 定例試験前に目は通しただけだ。
テキスト丸暗記するんだからやる必要ないってスタンスだったよ。うちのクラスは。
合格した現在でもその通りだとおもうわ。
選択トレ問で限られた知識を定着とかそれこそぬるいんじゃない(笑)

419 :
>>412
君そんな甘い考えで受かって良かったね。まっ社労士試験なんてそんなもんよね

420 :
>>413
>>414
参考も全部丸暗記するというスタンスだったよ。実践して受かった。

421 :
ただでさえ他校より薄いのに少ししかない参考欄も覚えようとしないまま受かろうとする奴いるの?って真面目に答えたらまずいかな

422 :
俺も載ってたから解けたけどな
載ってたのに解けないのは馬鹿だろ
載ってなければ大原が悪いけど

423 :
>>414
載ってるのに覚えないから落ちるんだろうに

424 :
2点確保は
とれもんもテキストもいらんだろ
2点なんか

425 :
私も大原の講義受けたけど大原から配られたトレモンは一切やらなかった
代わりにtacの過去10とツボをやった
大原の問題集本当に使いづらいと思う

426 :
>>414
たぶんそれが合格と不合格の分かれ目かな
ちゃんと読んで思い出せた人は取れてるかと
参考は結構わかりやすくまとめてあった

427 :
402です。皆さま、お答えいただきありがとうございます、大変参考になります。

択一式はトレ問をとにかく繰り返し、出題されている論点は必ず理解する。
テキストは参考まで読み込む。大原の教材を信じて実践してみます。
TAC生は市販も含め教材が多いため、これだけで大丈夫かなと気持ちがぶれてしまいました。
同じ一問一答でもツボがいいのかなとか、ツボ+過去10をされている方が多いので、
TACではそれくらいやらないと合格できないと指導されているだろうかなど。

大原では選択式トレ問は後でいいので、しまっておいてくださいと指導されるので、
初学者にとってはほんとにそれでいいのかなと思ってしまいました。
基本講義が終わった5月以降に、500以上の問題数をこなせるのだろうか。
問題数が少し少ない選択ツボをされてた方もいらっしゃいましたが、
大原はテキスト、択一トレ問、選択トレ問で合格できる知識が身につくようにできているのかなと
あれこれ考えてしまいました。

428 :
一問5分程度なんだから毎日数問やる
やる暇なかったらやらなくてもいい
選択トレ問はそんな教材

429 :
>>427
他社教材に手を出してもいいよ

ただし大原の択一トレ問は常に全問正解レベルを維持できた上でならという条件付きでね

それだけで絶対合格するとは言えない。けど確実に高得点はゲットできる

選択に関しては正直わからん

430 :
選択トレ問はやっといた方がいいよ。

431 :
選択トレ問は受験生が押さえてる基本的な部分だから、本試験の選択で出た時の事を考えるとやるしかないよ。
取りこぼしたら救済待ちが厳しくなるからね。

432 :
選択トレ問は網羅したいばかりにボリュームありすぎなんだよな

433 :
Cは飛ばしてもいいが、ABは択一だけやってても覚えられない部分だからやるしかない。

434 :
トレ問3回転で精一杯...。
テキスト読みまで辿り着けない。

トレ問やってると正解してても、ここを引っかけにされてたら間違えてたと思い、△マークだらけ。

早く皆に追い付けるように頑張りますわ。

435 :
床やばいぞ

436 :
やばいね

437 :
>>435
何があったの?

438 :
床が抜けたんだよ

439 :
きざみのりかと思った…。

440 :
24はオフラインで視聴できないんだね。
隙間時間といいながら常にネット環境が必要なんて不便極まりない

441 :
>>437
精神的にテンパってるみたい。

442 :
床はイデ生になったからもう関係なくね?
>>440
動画保存アプリを探すしかないかなぁ

443 :
>>441
床はポエマーなんだから死にゃしないよw

444 :
>>440
不正対策なのかもしれんがダウンローダーあれば落とせるし無意味だよな

リテラシーない層が落として再配布するのが嫌!って感じなだけならオフライン再生に対応した専用アプリでも出せばいいのにと思う

445 :
就職説明会
微妙だったから帰ってきた

ちゃんと話きいてきた人いる?
こんだけ社労士あまってる時代に
合格しただけの人間雇ってくれるのかね?

企業にメリットあんのかな

446 :
わりと大手のところとか
普通に応募たくさんあって困るくらいだろうに

447 :
>>445
俺も行って来たけど、微妙だった?
うんなもんじゃない

448 :
ウメブ見かけないけど受かったのかな

449 :
定例試験の難易度って低めに設定されてるよな?
本試験があのレベルなら落ちる気しないわ

450 :
大原の定例は練習問題だよ
間違えたら覚えればいいし
満点とってもそのうち忘れるから意味ないし

どうでもいいよ
合格になんの関係もない

451 :
教育訓練給付金の問題は難しいよ
答えはわかるんだけど、1問1答形式かつ誤りを正しく直せと言われたら6割取れない

452 :
難しくないよ

453 :
難しくないね

454 :
>>451
すまん
簡単にできる

455 :
超簡単

456 :
みんな俺より成績良いんだな…

それより合格者アシストがまだ連絡来ないんだけど、説明会行った人は何か聞いた?

457 :
合格者アシストって東京だけなんかな?

458 :
スマン自己解決した、記入するとこあるのね知らんかったわ

459 :
>>458
一時期削除されてたのにしれっと復活してるな。まずは今年の合格生に連絡しろよと

460 :
俺は車社会の田舎暮らしなので、通勤は当然マイカー。
WEB通信にDLが無くなったのが地味に痛い。
通勤中に車の中で音声流して勉強、ができなくなった。

461 :
合格すればよかったのではないか?
そんな流し聞き、合格あったのか?
だからまた勉強するのではないのか?

嫌味ではない
ハッパをかけているつもり

音声なんか去年ので十分だろ
法改正は自己解決できるはず
できなきゃダメだ

462 :
そんな聞き流し、効果あったのか?

w

463 :
合格者アシストって今年の改正まとめ講義ビデオだけかぁ

まあ無料だしな

464 :
>>445
就職説明会の連絡きたときには合格して二ヶ月半遊びまくって海外までいって遊ぶのに飽きて就職してたわ。

465 :
良いかお前ら、大原のテキストの内
授業中軽く触れられただけの所でも、
それが太字であれば全部マスター
しないといけないんだよ。時間を捻出
して、死ぬ気で教材を読み尽くせ。
一言一句逃さない勢いでな。

466 :
科目免除経験者などでご存じの方がいたら教えてください。
社労士試験の科目免除指定講習の修了試験について、年末から受講した4科目の勉強を始める予定ですが
どんな勉強をどの程度すればよいのか、どの程度の合格率なのでしょうか? 
あまり情報がなく分からない状況です。
通常の社労士試験程度の難易度や方式なのでしょうか? 
ご存知の方がいましたら、お手数ですがどうかご教授お願いします。

467 :
>>466
あちこちに同じ投稿してない?w
合格率はここで聞いても仕方ないでしょ。
連合会に聞きなよ。

468 :
クソスレ

469 :
一昨年一発合格したんだけど、自分のときの受講生の分類

1 子育てや病休中で再度社会に出るために勉強している人

2 自己啓発組

3 社労士を取れば何かが変わると期待している窓際族

今はどんな分類があるんだろ。

470 :
まことには、社労士の受験資格すらない

471 :
確か、社労士は、短大以上の学歴が必要なはずだが
ひょっとして、まことは、高卒 ?

472 :
わざとらしいやつだぜ
中川は、いつも、まことに中卒とおちょくってるだろ?

473 :
バレたか

474 :
昨日から受講スタートの人が近くの席に座ってたんだが、
午後の2講目始まって3分で、突っ伏して寝てた。
2時間半ほとんど寝てた。

初老の婆さんぽい人だった。
いったい何しに来てるんだろ。

そういう人が視界に入ると目障りだなぁ。

475 :
>>474
そんな人は一生受からない。
その人、中心に考えんさんな!

476 :
>>469
平日昼間クラスと見た

477 :
今日から12月入学の初学の人にとって、いきなり、労一から始まるのは、心折れる可能性大だと思うんだけど…

478 :
自分は今年の一月の労災からスタートして心折れた。

反省して、今回は九月の年金から再スタートしたよ。

479 :
科目別の労一は法令のみ
白書や統計やるわけではない

だいいち現段階で白書統計の数値は出揃ってないから意味もない

480 :
社労士24は、申し込んだら即アカウント発行されて動画は見れるようになる?
それともテキスト類届くのを待たなきゃならない?

481 :
>>480
確か、テキスト類の前に受講票と一緒にIDとパスと一緒に送られて来た気がする。
昨年分は今年いっぱいで見られなくなるから急いだほうがいい。
正直、たった24時間て舐めてたけど、ゴロもあり、法の立法趣旨や例示もあり、
必要十分な講義が聴ける。
アウトプット不足の俺にはピッタリのコースだった。
レクチャーパックで申し込んだけど、その後直前コースもできたので早速そちらも申し込んだ。
定例が無いのだけが残念。

482 :
>>481
ありがとうございます
結局数日待たなきゃいけないんですね
昨年分が見られないとは?
今年分が見れればいいんでないの?

483 :
>>478
自分も、年金マスターから再スタート。
年金マスターは、1週間で、1講義だから、復習も時間かけれて、理解も進んで、すごく調子が上がるんだけど、マスター終わって基本講義が始まると、気持ちが盛り下がる…なぜだろう…

484 :
社労士24て実は経験者復習用なのかもしれない

485 :
櫻井いる?

486 :
>>482
社労士24は年内に昨年の講義を一回転しましょう、というスタンスらしい。
別に今年の講義が受講できれば問題ない、という方には関係のない話だけどね。
何かにつけて「年内で一回転」を押してくるからw

487 :
まだ忘れた頃に大原から電話くるわ
合格確認だって書かれてたから言うから意地でも出ないけどw

488 :
社労士24、音声だけ若い女性に読ませてほしいわ

489 :
>>488
西野七瀬に読んで欲しいよな

490 :
同意
金澤は監修だけやって講師は別の人が良い

491 :
金澤さんの「まいります」が毎回「めぇります」て聞こえるのがおもしろい

492 :
俺は女性の声は記憶に残らなくてダメなんだよな。
TACの高橋比もダメだったし、辰巳の佐藤としみ先生もダメだった。
特に高速で受講すると顕著になる。
男性講師の声だと耳に引っ掛かって記憶に残るんだけど。

493 :
声は好き嫌いあるよな
内容が頭に入るか直結するから大事
俺は金澤さんが書く字が苦手
何でかイライラする

494 :
>>492
バイノーラルで女性のウィスパーボイスなら…

495 :
>>482
俺は先月に社労士24受講し始めたけど、金澤先生の言う通りに
「今年中に去年分を3回転」なんて無理だった。今厚生年金に入ったところ。
それに、去年の講座だからもちろん法改正に対応していなくて、
月刊社労士受験の10月号、11月号で法改正やった後だから
余計に改正部分が気になって「去年分回す意味があるんだろうか」と思ってしまう。

496 :
年金は金融機関専担者で10年選手
ゴロゴロいるのに
理解できるわけないだろ

497 :
>>493
金沢産の板書はたしかにイライラするね
板書をやめてレジュメを配った方がいいね

498 :
>>497
なんつーか、あの字体がちょっと受け付けない気分になる時があったな。

499 :
ネチっとした声が最初は慣れないけど、徐々にクセになるから俺は好きだな金澤さん

500 :
>>495
つーか全科目一気に配信してほしいよな
高速回転が可能とか言って嘘じゃねえかよ
テキストもそれに合わせて郵送だし

501 :
金澤さんは板書の文字もそうなんだが、語呂合わせが本当にウザくて仕方ないんだけど、
大原の運営が注意してくれれば助かるんだが。

502 :
なんで今年は金沢批判が出てんの?

去年はそんな書き込みあまり記憶にないな。むしろ熊代うぜーみたいなのが多かった気がする

503 :
IDEも隔年で評判代わり代わりするから2chの傾向なんだろう

504 :
俺は金沢先生は嫌いではない。ゴロも大歓迎。
覚えてしまえば方法などなんでもいい。
どうせ実務になったらその都度調べるのだし、試験まで覚えていれば良いのだから。
ただ、社労士24は悪くはないが、息をする間もなくびっちりと話し続けて
それを何度もさらに高速で回転させろと言われても、
脳が疲れてついていけず、記憶に定着などしない。
俺は要点確認のツールのつもりだったから、それでも構わないのだけれど。
何回も聴こうとは思っていないから。一回聞いたらあとはアウトプット有るのみ。

505 :
金澤先生はゴロもいいけど覚えるための方便としての理屈も素晴らしいよ。
地頭力凄い。

506 :
関西の某校で貧乏ゆすりオヤジがいる。

しかも普通の貧乏ゆすりじゃなくて、両足交互にタップダンスみたいにカタカタ。

うるさいねん!

ショッキングピンクのセーター着てるお前だよ!

507 :
>>469
私は
暇つぶしだった

508 :
>>506
オヤジでショッキングピンクに関西を感じた

509 :
>>506
難波校だな

510 :
>>504
ほんと早口
これは先ほどの〜と同様です。とか多すぎていやちょっと待てよってなる

511 :
早口すぎて24の意味がないな
企画倒れ

512 :
5回くらい回せば聞き取れるんじゃね
知らんけど

513 :
5回も回したら社労士120になるな
意味ないな

514 :
5回回す時間あるなら他のコース受ける

515 :
社労士24、天龍に読んでもらおう。

516 :
>>513
うまいね

517 :
早口でぎっちり詰めてるってことは上で言われてた内容が足りないとかは無さそうか

518 :
>>517
内容的には、単なる要点まとめではなく、法の立法趣旨や例示、
語呂合わせまで詰め込んであるので、必要十分だとは思う。
頭に残るかどうかは別として。
再生速度を調節できるから速度を落として再生するか
止めながら再生すれば良いだけかもしれないが、
それでは社労士24のコンセプトと違う物になる。

519 :
結局
ベテランや大原受講生がサブでつかってるわけで
メインでそれだけでやってる人の話がないなあ

もしそれだけでやってるといわれても
ピンとこないが
七万出してそれ?という感じ
なんでわざわざ七万出して?
たとえ暗記でも語呂合わせでもなんでも、一回みて全部覚えられるならいいが
それは普通に考えて無理だし
結局演出はやらなきゃいけないし

24はすばらしいコンセプトだと思う一方で
やっぱりせいぜい3万円くらいが適正価格かなあと

たぶん本科生に割引をして
お得感をだしたいのかなと思ってしまう
本来は何万もするのですが
みなさんには特別に

520 :
結局今年の老一みたいなのには
対応できてないわけで
ほかがすぐれていたとしても
結局受かれないんだよなあ

これさえやれば受かる!みたいな
売り方だけど

521 :
私は今年の合格者です。
皆さま、良い落としをお迎え下さいませ。

522 :
24は2年目以降でまた同じような講義聞きたくねえよって人にはいいと思うけど、初学で24だけだと頭に残らんだろうね

まあ宣伝文句は仕方ないよ。大原も独学は無理よと言いつつ、独学書出してるんだもん

523 :
>>522
正に初学で購入して全く頭に残らず焦ってる
自分が馬鹿なだけかもしれないが、速すぎて理解が追いつかない

524 :
せめてもう少し話し方に抑揚やメリハリがあれば印象もだいぶ変わるんだけど、
一本調子で約30分ノンストップで喋り倒されても頭に残らない。

525 :
社労士24は金沢師の板書を見ないで済むのが良いところ
上級は悲惨

526 :
>>523
普通のコースに入り直すのも視野に入れたほうがいいと思うよ。金が余分にかかるけど、無意味な学習になったら費やした時間と再来年の再受験にかかる時間がもったいなさすぎる

普通の講義はダラダラしてるようで、やっぱり理解に割ける時間がちゃんと含まれてんだよね

527 :
今年から速習の通信が24じゃなかったかな
そういう位置づけ
初学なら524の書いてる通り、完全合格に入り直すことを考えた方がいいかも
完全合格でも初学だとトレ問まで回すと必死な感じ
当然、大原じゃなくてもいいんだが

528 :
来年はゆっくりしゃべって雑談も満載の社労士48ができます
さらに高齢者用の社労士96も作成予定です

529 :
来年の社労士24は金澤先生直筆の板書を提供いたします

530 :
来年度からは社労士語呂合わせ24に講座名を変更いたします

531 :
>>530
それ、ガチでやって欲しい。
丸暗記するしかないもの(給付日数なんか導き出せるものじゃないだろ)は全部やってもらいたい。

532 :
社労士24は捨ててTAC宮島だ!
プラスで決めろ!
早口にはかわりないぞ!

533 :
なんかノリで24申し込んじまってここ見てると後悔しかない
講師の声が生理的に無理…

534 :
生理的不快感

535 :
みんなで大原に24の講師を変えて欲しいと要望すれば考慮してくれるかも

536 :
直前まとめ、模試かいせつ、それとUTUBEで充分かな。ちなみに自分はTACPLUSの本火星。

537 :
>>533
皆さんが、社労士24の批判的な意見でしたので大原のホームページにて体験講義を視聴してみました。
至って普通。かつ分かりやすく感じましたし不快感はゼロでした。
客観的に、文句を言う前に本気で受かりたいなら本気で勉強したら?と言いたくなります。
はっきり言って、文句を言う内は、絶対合格できないと思いますよ!

538 :
24はほぼ金沢さんが作ってる感じだから無理じゃないの

つーかツイッターにブログにメルマガに更に講義とよくできるなと思う

539 :
体験版が至るところに転がってるのに
申し込んだあとに後悔って
さすがにアホとしかいいようがない。

540 :
作る人は金沢さんでいいけど講師は他の人でお願い

541 :
普通の人がニャンコブームなんて解説できるかな? 

542 :
俺はアウトプット不足が原因で落ちた。
でも、今の社労士試験はインプットも独学では厳しい。
従って、最も効率よくインプットを終わらせてあとはアウトプットに時間を割くため
社労士24を選んだ。だから後悔はしていない。
昨年の法改正に対応していない講義を3回転しろ、という理由が今ひとつ理解できないので
それはやってないけど。

543 :
そうだな、せっかく買ったんだし、金沢さん信じてやってみるわ

544 :
金沢を信じろ!24で決めろ!
されば道は開かれん


トレ問は死ぬほどやってください

545 :
社労士はオールマークシートで理解よりと暗記中心だし大原の語呂合わせ重視の姿勢は間違っていないと思う
だから金沢さんを支持する

546 :
>>541
健保の高額療養費のとこかな
妖怪ウォッチわからないから別のゴロ考えて覚えたな

547 :
>>531
そんなもん
全科目で10もないだろ
5分で終わる

548 :
覚えられないものは毎日書けばいい。書けばいいって言ってんのに書かないから、覚えられない。まずやってみたら。

549 :
でも社労士試験の場合答練が基本だから書いて覚えるような事もほぼないよな

あ、ニャンコブームは書いて覚えたわ

550 :
ニャンコブーム以外は書く必要が全くないところ

551 :
所定給付日数も書いて覚えました。
どうしてもだめだったら直前まで書いてて、試験開始と共に余白にすぐ書けって教わりました。

552 :
>>549
は?

553 :
ゴロって口ずさんで覚えるんじゃないの?
書いて覚えるって何なの??

554 :
明けましておめでとうございます

長期受験生の私は今年こそ深みのバンカーから脱け出せるよう頑張りたいと思っております

言い訳のできない監視化の元で勉強できる幸せを噛み締めつつ這ってでも進むのみでございます

みなさま今年もよろしくお願いします

555 :
まっすぐ球を打てない者が何回サンドウエッジ振っても球は出ない事を知るべきだな

556 :
>>555
その通りです。
自分にとっては難しいコースだったのだと思います。

今年が最後の挑戦です。

557 :
週2講義になるといよいよって感じする

558 :
まことは、自演キャラに、ruh-を新聞記者と呼ばせていた

559 :
だいごろう、ちゃ〜ん

560 :
>>554
同じくバンカーで去年の合格者です。
合格後は転職される予定ですか?

561 :
>>560
昨年、合格されたとの事、おめでとうございます。
苦労された事が、実を結んで良かったですね!

合格したら転職する予定です。

とにかくスタート地点に今年立てるように、今はガンバるだけです。

562 :
>>561
返信ありがとうございます。
私も合格後は転職を考えましたが、住宅ローンがあり、かつ4月に子供の出産も重なり転職活動は延期しました。
銀行に在職中では社労士は死角になります。間違いないです。人事面談で社労士を活かすべく、人事に転籍したい旨を伝えても、営業で活かしてくれ。との回答を受けました。
その回答から、転職する気持ちは一層強くはなりました。
私も2年後には転職活動の予定です。2年後はまだ、30前半ですし、成功させたい思いは強いです。
お互い頑張りましょう!

563 :
銀行でも確定拠出年金担当とかになれば、社労士生かせそうだけどね。

564 :
>>563
銀行では担当する義務がいっぱいあるんですよ!確定拠出年金だけじゃなく、簡単にノルマをあげると、イデコ、ユニットリンク、小規模企業共済、倒産防止、年金、信託、住宅ローン、消費者ローン、事業資金と様々なノルマを毎日毎日取組しています。
ノルマの量がハンパない為、イデコ等の確定拠出年金はお願いセールスですけどね。
社労士の知識は関係なし!笑

565 :
>>562
お返事ありがとうございます。

銀行の営業担当というだけで、半端無い仕事量だと思うんですけど・・・、よく取得されましたね。

甘えとったらいかんなと、つくづく感じました。

自分はとにかく合格しないと何も始まらないので、とにかく頑張ります!

566 :
結果を残してない自分は情けないかな、それしか言いようがないです!(>_<)

567 :
>>565
陰ながら応援させて頂きます!

568 :
>>564
聞いてもないことをベラベラしゃべってウザがられるタイプぽい

569 :
>>568
やめたれw

570 :
>>568
まず社労士受かりなさい

571 :
>>568
てメェだろ!

572 :
>>568
一生社労士受からなさそう

573 :
金沢先生の労基安衛法第6回目で、思いっきりアナルって言ってて吹いたw

574 :
>>573
吹く前に勉強しなさいや!
一生受からないよ。

575 :
いつか受かるよ

576 :
>>575
50年後ですか?

577 :
>>576
今年は50周年記念だからみんな受かるでしょ

578 :
>>577
ばかか!笑
一生受験生してろ

579 :
>>573
どんな流れでw

580 :
金澤先生、ずっと咳込んでるけど大丈夫なんかな?

581 :
>>580
去年の使い回し?

582 :
昨日、社労士24申し込んだ
半年で勝負をかける

583 :
>>582
24時間で終わるのに半年もかけるの??

584 :
>>579
デジタルの罫線に、手書きでアナル。。。。アナログの線を〜

って。

585 :
>>584
草w
普段の性癖がでてしまったかw

586 :
>>583
解説して。

587 :
50年で1番難しい試験になる。
これだけは間違いない。

588 :
合格したら自慢できるね

589 :
条文読めるようになって幅広がりましたよかったでーす
労働六法系持ち込みにしてくれたら良いのに〜

590 :
>>589
試験センターが法規集用意してくれてもいいと思う。
だけどそれだったら論述試験にしないと引くの早い者勝ち試験になる。

591 :
社労士24受講生だけど、他に何か市販の基本書使ってますか?

592 :
>>591
基本書不要、24のテキストだけで大丈夫です。
金澤氏を信じましょう。

593 :
労災、雇用、徴収、進むの早すぎー。

追い付けんくなってきた。

なんとか踏ん張らんとイカン。

594 :
>>593
自分は、風邪こじらせて、完全合格の土曜ロング(授業2限分)を二週連続で休んでしまった…今日から出社するのも、やっとの状態だった。
こんな状態で、今から、労災雇用に追いつけるのかな…初学には、キツすぎるよ。途中で、辞めていく人は、この時期だろうか…何から手をつけたらいいんだ…

595 :
毎回、徴収法でやや減り、年金科目からどっと減るって聞きますよ

596 :
完全合格受けてるけど、社労士24が安くなってるみたいだね。申し込んだ方がいい?

597 :
半額?

598 :
27000円

599 :
>>594
内容的には講義なくてもちゃんと理解できると思うからあとはこつこつ暗記頑張るしかないと思う。

600 :
>>599
ありがとうございます。
今週、平日残業で遅かったので、テキスト一式も学校に取りに行けなくて、手元にないんです。労災1限目からweb補講すべて視聴するのも、気が遠くなりそうで出来ていません……遅れた分は、コツコツするしかないですよね?
とりあえず、明日、授業に出てみます。
みなさん、やむを得ない事情でお休みされた時どのようにされてますか?

601 :
>>600
コツコツ取り返していくしかない。俺は通信だけど今2講義分遅れてるのでこの週末で追いつく!

602 :
どのくらいの勉強時間とか勉強期間が必要かなんてのは、その人の集中力とポテンシャルによる。
半年だって十分合格可能。

初学独学半年で合格したけど何か?

それともう一つ、見ず知らずの人間に「お前」呼ばわりされる覚えはない。
匿名のネットとは言え、言葉に気をつけろ。

不思議でならないのは、
独学や半年で合格したということを受け入れないのか受け入れたくないのか、それを信じないような風潮があること。
ある程度のポテンシャルを持っている人は、この試験の内容を見た時に、半年や独学で合格出来ることに疑いなど抱かない。

そこを疑わしく感じるというか批判する輩が実に多いことが、受験者全体としてのレベルが低いことを露呈している。

603 :
なんか変なのいるな

604 :
独学スレの誤爆っぽい

605 :
>>603
誰とは言わないけど、変なのいるね

606 :
>>600
なんのためにwebフォローが標準装備されているのか?

気が遠くなるなんて言ってる場合じゃないよ!

607 :
>>606

そうですね。遅れた分は、コツコツ取り戻すしかないですよね…

みんな、それぞれ、仕事とか、体調崩すとか、プライベートで不測の事態があっても、何とかコントロールしてるんですもんね。。

がんばってみます!!

608 :
初学独学半年フルタイム会社員ユーキャンで択一57合格も2chに居たらしいし、頑張ればみんな何とでもなるさ。
さて、、勉強するかな。。

609 :
俺は独学半年合格者なんだが初学者に対峙すると無言でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺は独学半年一発合格したぞ」って意味を込めてる

社労士試験は10年くらい受け続けてるやつも居る  俺はユーキャンで独学半年合格してる

昨年死んだベテに対しての勝利宣言と、来年死ぬ初学者に対しての宣戦布告の意味を込めて、独学半年合格者の俺が本気でファイティングポーズ決める

610 :
難波高の自習室って仕切りみたいなのある?

611 :
毎日新聞
「社労士、司法書士、行政書士」ITとAIで仕事激減
              2018年2月7日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180206/biz/00m/010/011000c

 IT(情報技術)やAI(人工知能)が、社会保険労務士(社労士)や司法書士、行政書士といった法律の
専門家の仕事を激変させている。
週刊エコノミスト2月13日号の巻頭特集「AIに勝つ! 社労士・司法書士・行政書士」よりダイジェストでお届けする。

 ある社労士は危機感を隠さない。「社労士の従来型の仕事は、社会保険や労働保険の手続きや給与計算の代行で、
『企業の担当者がするより間違えないこと』が売りだった。
だが、人手を使った労働集約型のこの仕事がIT化で崩れようとしている」

 そもそも社労士の主な業務である社会保険や労働保険関連の行政手続きは、企業内の人材が行えば、社労士の
資格がなくてもできる。
その一方で、企業が外部に委託する際は、社会保険労務士法(社労士法)が適用され、社労士に委託しなくてはいけない。
 つまり、社労士の顧客は基本的に、人事労務に専任の人員を割けない中小企業だ。その中小企業で今、クラウド型の
人事労務ソフトが広がり始めているのである。

612 :
政府は電子申請を推進

 日本政府が行政手続きのオンライン化を進めていることが、社労士の危機感を増幅させている。
 総務省は01年、「電子政府の総合窓口(e−Gov=イーガブ)」の運用を始めたが、使い勝手が悪く広がっていなかった。
しかし、15年4月に民間企業などが作る外部システムと連携できるようにし、大きく広がっている。

 総務省が外部システムと連携することに商機を見いだしたのが、スマートHR、フリー、ジンジャーなどだった。e−Govは
企業担当者や一般の人には使いにくいが、連携で利用者が簡単に申請できるように使い勝手を良くした。
e−Govでの電子申請件数は、14年度の320万件から16年度には647万件と急拡大している。

 野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同調査では、AIなどによって30年ごろには、社労士の業務の79%が自動化され、
司法書士は78%、行政書士は93%自動化されるとした。
    ◇    ◇
 この記事は、週刊エコノミスト2月13日号の巻頭特集「AIに勝つ! 社労士・司法書士・行政書士」をウェブ用に編集したものです。
連載「週刊エコノミスト・トップストーリー」は原則、毎週水曜日に掲載します。.

https://www.weekly-economist.com/20180213backnumber/

613 :
もはや、社労士で妻子養えるのか?

614 :
町田近辺で書店申込割引の対象となっている書店を教えて下さい

615 :
>>614
自分で探せば?

616 :
相模原近辺で書店申込割引の対象となっている書店を教えて下さい

617 :
【クラウドWatch】freee、人事労務クラウド公開
2018.2.19 05:00

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180219/bsj1802190500002-n1.htm

618 :
過疎ってるね

619 :
>>616
自分で探せば?

620 :
開業するときに学歴は大切。

621 :
八王子近辺で書店申込割引の対象となっている書店を教えて下さい

622 :
なんでこんなオカマみたいな声なんだろう
気持ち悪い

623 :
滑舌悪すぎだろこいつ
一時金をいちいきんとか言うたびに殺意沸く

624 :
24やってる方、もう選択式問題集やってないとまずいですかね?

625 :
結局社労士24の評価どうなの?
受講当初のワクワク感じゃなくてしばらく使ってみての感想どう?

626 :
>>621
自分で探せば?

627 :
与えられた教材は全てこなす事が当然でしょうな

628 :
>>624
質問した方がいい
おそらく択一が完璧じゃないならまずは択一と言われると思うが

629 :
>>625
正直、あれでインプットは無理がある
超早口にしてるだけだから

630 :
いつも平和な梅田校土曜日ロングクラスで、休憩時間にキャピキャピうるさいババアが出現した。

みんな黙って静かに勉強したり仮眠とったりしてるのに、なぜあの場で大きな声でお喋りできるんだろ。

631 :
あの人たちまだ居るの。

632 :
端折りまくり超早口、これ理解させようとする気ないでしょ
国民年金法から特に酷いぞ

633 :
>>632
ちゃんと事前に調べて動画とか見たか?
内容以前に講師の喋り方イライラして無理だったわ

634 :
>>632
24?

635 :
>>634
24
2週目でだんだんわかってきたが、何度も一時停止したり巻き戻ししてるから24の意味ねーな…

636 :
>>635
年金の仕組みのところは24でも端折れないだろうからな…
何回も見るなら普通の通信でも良かったのかもしれんが、それでも時間短縮にはなってるんじゃないのかな

637 :
24はトレ問が不親切すぎる
選択肢ごとに該当ページ書くぐらいしとけや
紙の範囲表だと大雑把すぎて全然違うページにあったりするし

638 :
>>637
TACの過去10かIDEの条文順を使うと良い
トレ問は使えない

639 :
>>638
まじか…
今年は24と心中するつもりで買ったが、失敗だったか…
受かる気しない…

640 :
>>637
トレ問が24向けにできてないのは最悪だよな
あれ普通のコースでテキスト使ってないと意味ない
IDE嫌いだけど問題集に解説が書いてあるから使いやすいかも

641 :
今時期は鼻水すすりながら目薬入れて花粉症とも闘わなきゃならんのね

642 :
それは点鼻薬もした方がいい
>>641

643 :
>>637
アプリの方も24をないものとして扱ってる感じでひどいですよ。高いんだから、もう少し工夫してくれよと満足度激低ですね。

644 :
社労士24に騙される人大杉
誇大広告 ステマには注意しないと

645 :
早さを半分にして社労士48にすればいいじゃん

できるかしらんけど

646 :
自分も24良さそうと思って取りましたが、まず、講義が早すぎる上に、決してテキストの一字一句をなぞってくれるのではないので、結局 止めるか繰り返すか、後でテキストを見返すしかないので、詰まるところあまり視聴する意味がない気がします。
一字一句なぞらなくても、もう少しメリハリと言うか抑揚をつけてくれると印象(記憶)に残るんですが。
テキストは、とりあえずWeb上のを白黒コピーして詰め込みました的な感じなんですよね。

647 :
内容自体はいいと思うんですけどね。

648 :
>>646
私も社労士24は視聴する意味がないと感じた。

649 :
あくまでも本講座受けてる人のオプション的な内容だよね。

650 :
24はそのうち消えるよ

651 :
時間の達人シリーズとして、社労士みたいに24時間でインプット終了の形態だけじゃなく、
他の資格でも色々あるっぽいから簡単にはなくならないんじゃない?

652 :
あっちゅーまに時間が過ぎてビビる
間に合うんか不安

653 :
連休明けからはもう転げ落ちるように早くすぎるね。
LECの模試が最初にあって、そのつぎは各社模試模試で、模試の復習してたらもう試験。

654 :
24のクソ講師代えろ

655 :
そこ変えたら24自体なくなるだろ

656 :
24の講師、話し方や書き文字のクセがつえーんじゃ(千鳥ノブ風)

657 :
とりあえずこの不快な活舌と声何とかして欲しい
台本あんなら女性で録音すればいいだけやん

658 :
>>657
月刊社労士受験の音声講座、直前まとめは女性アナウンサー(誰か知らんが)がやってたな。

いっそのこと音声読み上げソフトにしゃべらせたほうがいいんじゃね?

659 :
>>658
それいいね
棒読みちゃんとかに文字打ち込んで…って気が遠くなるな

660 :
>>657
なんでこんな気持ち悪い声とイントネーションなのかほんとすげえわ

661 :
漠然と社労士への興味があった状態だけどもう年齢的にもチャンスは限られてるなと
恥ずかしながら今更真面目に学校調べてみたら色々な会社のがあるんですね。
会社とコース選びから悩んでしまい、公務員試験にも落ちた頭で今更頑張っても無駄なんじゃとか
残金多いけど通信は完遂の自信がないとか学校選び間違ったら終わるかなとか
勉強以前の所で既に不安で一杯です。
働きながら勉強するのは金銭面では安心していられる分
高いモチベーションと根気を保ち続けるのが難しいですよね。
働きながら勉強されてる方本当に尊敬します。

662 :
>>661
自己レス
残金じゃなくて残業です
何かもう既にダメ感漂ってるな…

663 :
スレ違い。意味わかりますか?

664 :
24早口すぎてついていけんわ
講師にイライラしてきてやべえ

665 :
来年頑張れ

666 :
参ります が めぇります に聞こえて仕方がない

667 :
先週の話になるけど、みなさん、国民年金の定例試験の結果どうでした?
自分は、2つまで、問題肢、絞りこんだ末に、間違えたパターンが多かったです…

668 :
今回の定例、そんなに難易度は高くなかったよね
択一ひとつ間違えたけど

669 :
労災、雇用、徴収では散々な点数だったけど、国年では択一満点取れました。年金に入って諦める人が出ないように、簡単な問題にしてるのかも。

670 :
はっきり喋れやクソ講師

671 :
社労士24に騙され奴wwwwww

ユーキャンでもやってろやカス

672 :
>>671
まさかこんな大手がこんな手抜きクソコンテンツ売るとは思わんかったわ
直前込みで11万出して超早口、気味の悪いオカマみてえな声延々と聞く羽目になるとかどんな拷問だよ
金返して欲しいわ、まあ自己責任だけどさ

673 :
文句言わず上手に活用したやつが最後に勝ってるな。

674 :
社労士24に文句つけてる奴はこれからどうすんの?
TACでもいくの?社労士諦めちゃうの?

675 :
資格スレに常時張り付く荒らしになるんじゃね?

676 :
社労士24がすごい教材なんで、危機感を感じたライバル校の関係者が批判を書き込んでる、と想像してみる。

677 :
24利用者はここにも結構いるのかね
まあ多分あれは復習用だろう
初学であれだと頭が追いつかないのは当然かと

678 :
金澤講師の喋り方に癖があるのは見本見ればわかったはず
過去スレでも神扱いされてる中にチョコチョコそんなレスもあったし
基本、煽り口調だわな

679 :
初学者が「お、これ安くててっとり早そうじゃん」って最短距離がなんでもベストと思ってやっちまったケースだな
上にも出てるように24は複数回受験者用、初学者は大原に直接いくなりメールや電話で相談するのが無難

680 :
結局、大原として複数講座で24シリーズやってるけど、
社労士試験の範囲をインプット24時間ってのは無理があるんだろうね
2倍速で喋ってるくらいの勢いがあるし、複数回見ないと理解がついていかないでしょ
なら普通の通信コースでいいじゃん、という
考えてみればそりゃそーだよ
長年講座運営してそのボリュームになったんだろうし、他校でもそれくらいインプットにかかるし

681 :
講師を変更するだけでもだいぶ違ってくると思うのだが
もっとまともな講師いないのかね大原は

682 :
金沢は大原のエース講師
去年、上級担当してた頃の崇拝されっぷりからえらい変わりようだ

683 :
あの講師でエースとかwww
いろんな意味で終わっとるねこの学校

684 :
大原に親でも殺されたんか

685 :
金沢先生優秀だと思うがなあ。
馬の耳に念仏ってやつか。

686 :
社労士の勉強したことがあれば「24時間でインプットはムリじゃね?」と気づきそうだけど
初学だとわからんかもね
時間のない人のための教材と謳ってるし飛びつくのは仕方ない部分もある

687 :
ある程度学習経験がある人にとってはあやふやな部分、苦手な部分の再整理と考えれば
十分有益な講座だと思うけどな。最初からインプット全てをこれに頼ろうとは思っていない。

688 :
去年地方校の上級コースだったけど補講音声で金澤先生の音声(2倍速)聞いてた
授業の復習には丁度良かったな

689 :
>>687
わかる
本来の24の使い方はそれだと思う
けど宣伝文句は30分の内容を10分で合格ラインへ!とかで、騙された感ある人はいるだろうな
金澤講師の口調についてはお試し動画見てない方が悪いと思うが
苦手だから止めたクチだから

690 :
サンプルみて選んでるのに文句言うなんて。
嫌ならイデ、アガルート、タック、レック、クレアールの優秀な先生の講座に行けばいいのに。

691 :
金払ってんだから文句言う資格はあるだろう

692 :
なんか文章を読むリズムがおかしいんだよな
混乱してくる
声は気味が悪いし
んで、トレ問では講師が触れてないとこ結構な頻度で出てくる
そもそもトレ問がテキストとリンクしてない時点で終わってる
最低限それくらいはできるでしょ、手抜き商品売りやがって、舐め腐ってるわ

693 :
だったらなんで普通のコースを選ばなかったのか
安くて手っ取り早いのがいいとか横着するからだろう
悪いのは自分だろ?何でも人のせいにするなよ、そのためのサンプル講義だろ?
サンプル見てなかっなら自分が悪いし、サンプルと自分の理解度を比較して判断を誤ったのも自分が悪いのに何でここまで他人のせいにできるのか
どうせ落ちても他人のせいにするんだろ?

694 :
本気でそう思ってんだったら今すぐ学校を変わった方がいいよ。
俺はとりあえずはこの学校を信じる。
まあお前は他の学校に行ってもブツクサ文句言ってんだろうが。

695 :
>>694>>692に対してです。

696 :
俺と同じタイミングで>>692にムカついて書き込んでる奴いてワロタ

697 :
24テキストとトレ問がリンクしてないのはちと気の毒かな
けど通常のコースも講義で触れてないところがトレ問で出るのは普通にあるある
トレ問は過去問、講義は今年出題されそうなところを分厚くやるからだと思ってる

698 :
24時間でインプット完了!
時間がない社会人向け!

と謳っているわけだから、騙されたと思っても不思議ではない

699 :
講義で時間がないって相談が多いって言ってるもんな
だから売り文句としては素晴らしいが

700 :
24やってるが大原の基本テキスト欲しい

701 :
申込書を書き間違えて柏校でもらおうとしたら「書き損じは自己責任だから自分で取り寄せてください」と。確かに交付義務はないだろうけど、役所より酷い対応。

702 :
「合格を祈ってます」とか「頑張ってください」とか気持ちよく渡せばいいのに

703 :
受講生の人数分しか持っていないのかも。

704 :
限りがあるみたいなことは聞いた

705 :
既に一部もらってんのにミスったからもう一部って虫がよすぎる

そして2ちゃんに書きこみダサすぎる

706 :
日本語が読める奴なら、ここの通信上級コースを選択してひたすらトレ問解きつつテキストを読み込めば絶対合格できる
ソースは俺

大原のテキストは試験範囲をほぼ網羅してて本当に素晴らしいよ。
社労士の勉強をしてるとテキストについては色々手を出したくなるが、本当に大原のテキストだけで必要十分だから

707 :
定例での成績って信用出来るの?
本試験と難易度全然違うとかだったら参考にならないよな

708 :
>>707
定例は本試験対策と言うより知識の定着度のチェック

709 :
定例は120%取りこぼしをしてはいけない超重要論点

710 :
>>708
>>709
ありがとうございます
やっぱり定例良くても安心出来ないですよね

711 :
去年、定例満点を毎回インスタにアップしてたけど、労一で落ちた大原生の女がいた

712 :
良くも悪くも前年の難易度や出題の仕方に意識がいきがちだが、27や28年のような問題が出された次の年は難しい前提で学習してたから合格できたという人もいるだろう。
つまりは26年前提で学習した27年を知る人の結果をみれば、29年前提で学習する30年には少なからず死角ができるということ。
合格率高い次の年の落とし穴はこういうところにもあるね。

713 :
>>706
他社の問題集知らんけど解説がもっと欲しい
まあガチガチに解説したら厚さ倍になるんだろうけど

714 :
大原は模試も解説がほとんどないから使えない

715 :
模試解説なんてあれ以上いるか?

716 :
大原の模試は難しいとこは解説つくけど簡単なとこはテキストみてねってスタンス
そんなとこ間違えてるようじゃ論外とも暗に言っている

717 :
>>716
簡単なとこまでわざわざテキストみてるようじゃとても合格はおぼつかない

718 :
>>711
ユカなら大原からide通信にかわってid変えたインスタで今年も同じことしてる

719 :
>>718
今年も同じことしてるなら今年も落ちるな

720 :
今年は梅ブーがいない
合格したのかな

721 :
>>720
難波ブーとかTACブーとか

722 :
どや?ワイやでワイww

ってもお前誰やねんww
社労士は今から4年前?5年前?に大原に通いつつ合格して
その後、別の資格もTACに通い(←ひでーなw)合格し
今現在、勉強に飽き、アイドルにドハマりしてる人間のクズさんやでww
社労士か懐かしいな…ワイ将も年金が苦手で苦手で…
選択式は相変わらずいやらしい問題が出とるんかい?
なんやったら、ワイ将ももう1回受けてみるかwww
おそらく択一で35点も取れへんと思うでw選択も10点台とかになりそうwww

723 :
社労士受験挫折してアルバイト生活、まで読んだ。

724 :
講師キモすぎ

725 :
どの講師よ?

726 :
24の奴

727 :
俺、そのキモいのがクセになって合格したけどな。

728 :
俺も!

729 :
昨年あったそうですが、
パワーアップ演習は今年もありますか?

映像通学でまだ厚年の途中です。
案内がないので、今年はないのか、
それとも社一まで案内がないのか、

熊代先生好きなので、
完全合格の延長なら受けてみたいです。

730 :
パワーアップ演習は来週から始まりますよ

731 :
>>730

727です。

ありがとうございます。

映像の講師の方どなたになるかご存知でしょうか?

732 :
>>731
手持ちのお知らせを見てみましたが講師の名前は載っていないですね…

ちなみにパワーアップ演習web通信の方の教材発送はもう始まっているようです

私は通学なのでお役に立てずすみません

733 :
>>732

いえいえ、ありがとうございます。

私は映像通学で、最近はWEB受講が多いので、社一の教材をもらいに行くときに講座について聞いてみます。

734 :
インスタフォローして
https://www.instagram.com/p/_Ny_rgvauq/

735 :
入門合格ロングコースに申し込もうと思ってるんですけど、最初の頻出項目マスターと科目別基本講座の
違いってなんなんでしょうか。
内容の薄さ?

736 :
パワーアップ講座の案内もらいました。

私の校舎は(他はわからないですが)、
映像通学で案内されました。
講師は書いてないんですね。

映像通学は金澤先生?熊代先生でしょうか?
受講迷っています。
合格者の方はいかがされましたか?
上級ではなく完全合格コース受講中です。

737 :
パワーアップ演習は安いし、復習のペースメーカーになりそうだし申し込んだ
ついていけないとか必要なさそうなら止める

738 :
去年は櫻井さんでした

739 :
そこでゼミネット
110時間、超速インストール!

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525170400/l50

740 :
>>738

734です。

去年は櫻井先生だったんですね。
パワーアップ受講した感想はいかがですか?

741 :
講師はここで聞かずに大原に直接聞けばわかる
パワーアップ演習は少し難し目で歯ごたえがある問題らしいよ
あとはご自分の実力との相談ではないかな

742 :
元大原生だけどパワーアップ演習は上級コースに付属している上級サブノートの問題からピックアップしたものだよ

743 :
2019合格目標の完全合格コースは、映像が石戸先生に。
熊代リストラ

744 :
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

745 :
>>743
へー。大原は業務請負って聞いた記憶

講師一覧見たら櫻井とか西野いなくなってんのね

746 :
>>706
択一合格点は完全同意だわ
ただ選択対策だけは大原だけじゃ足りない
tacかクレアールの直前選択とらないと絶対足切り喰らう

747 :
初学者でWEB講座を今日初めて受講したわ
石戸講師は分かりやすい講義で無難な感じ

ただし喋り途中で頻繁に「え」や「へ」を口癖のように喋るのはどうか

まあ許容範囲っちゃ許容範囲だけど

748 :
遅くね?

749 :
来年受験のコースですよね?

750 :
大原のテキストやトレ問の記載で、判例を載せるときに、何で、最高裁の判決日しか
載せないんだろうね。通称の事件名の「○○事件」と載せてくれた方が記憶に残りや
すいと思うんだけれど。例えば、白石営林署事件とか三菱重工長崎造船所事件とか書
いてくれたほうが、判決日よりもわかりやすいと思うんだけれど。

751 :
2019合格のパンフ見たら、受講料値上げしてるな
とくに社労士24は70,200円⇒79,000円(前年比125%)と大幅値上げ
受講生が減って経営苦しいんだろうか

752 :
>>751

学校決める際に、
合格した方からアドバイスもらいましたが、
少なくとも受講数は、
どの予備校も、前年の予想が影響するとききました。

昨年はベトナムの件もあったので
今年きっちり傾向をとらえれば
また戻ってくると思うので、
今年は大原には頑張ってほしい。

753 :
>>750
最初は私もそう思いました。
「此花電報電話局事件」と「弘前電報電話局事件」みたいに、パット見て似たような内容のものもあるし。

754 :
直前対策期だな

755 :
今年8月に市販の問題集を発売予定らしい。
おそらく市販のテキストに対応するものだろう。
問題はどうせ定例や模試の使い回しだろうけど。

受講料の値上げといい、お金儲けを前面に押し出してきた感じがすごいな

756 :
石戸先生って評判良いの?
TAC岡根先生と迷うわ〜

757 :
労基署の監督業務の一部、7月から民間委託

ビッグニュースだな。
社労士特需だ。

758 :
どっちの味方なんだよ!ってな感じにならないかな。

759 :
>>757
今でも仕事ない社労士は労基署や年金事務所で日雇いのバイトしてる
そんな仕事やってる連中はいつまでも顧問先が増えず永久にバイト生活

760 :
>>759
一応頭使うんだからリアル日雇いよりはよっぽどマシっしょ。
リアル日雇いは体にガタがきたら終わりだが社労士日雇いには定年は無いし。

761 :
>>757
どこが?

762 :
>>760
でも年とともに新しいこと吸収する意欲が失せていくよね。
知りあいの70代の社労士は何か聞いても「分かんない」の一点張りで、
よく間違えてお客に迷惑掛けてる。

763 :
>>762
そんなんでも一応社労士としてやっていけるのかよ。。

764 :
>>763
工場地帯で、昭和50年代から中小の顧問先をガッチリ掴んでるからね。
新規参入は難しいだろうな。書類作成とかはそこの事務員さんがみんなやってる。

765 :
ちなみに事務員さんは未登録の有資格者。ジイサンが引退したら顧客は横滑りで
その事務員のところに転がり込むってわけ。

766 :
>>760
何をやってるか知らないの?
頭使う仕事じゃない、パートのおばさんでもできる単純作業だけ

767 :
支え手が減れば受講料は当然上がります。

768 :
>>756
まだ労基法の三回しか聞いてないけど、特に分かりにくいといったことはなく、普通にスムーズ
まだ難しい話しじゃないし判断つかん

769 :
年金制度はやたら複雑だが、
ドラゴン桜でのセリフで頭の良い奴がわざと分かりにくく作って
理解しようとしない奴らから搾取しているっていうのは本当だな。
まあ年金制度が非常に複雑で分かりにくいからこそ社労士の
出る幕があるんだが。

770 :
まあややこしい事例の時、「あんたらプロだろ?」と専門家をスケープゴートにして無理難題押し付けて
くるのもアホな顧客の常套手段でもあるんだが。

いかん、また愚痴が出てしまった。

771 :
今年の最高裁判決は?

772 :
>>771
労災のメリット制のところでデカい判決無かったっけ??

773 :
はい 今年の社労士試験の受験申込みは 締切りました。
あと3時間半の間に、郵便局の夜間窓口で簡易書留の消印を押して貰えれば 何とかなるが。

774 :
入門合格コース受講中だけど、社労士24も同時受講したいときは割引価格だったよね?

775 :
おまけの中身が知りたくて

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/304687941?al=12&iref=alt_s

776 :
今年の選択式はどんな難問奇問かな〜

777 :
選択式は実力というより間引きみたいな感じが。
あくまで択一で一定のレベル以上にあることが条件だけど。

778 :
情報出ないね。

779 :
777

780 :
24

781 :
気合い入れてけって

782 :
大原は受講生も合格者数も順調に減ってる

783 :
何でそんなこと知ってるんですかね

784 :
>>782
そりゃそうだろう、全体の受験人数が減ってるんだから(^^;

785 :
H26年以前の合格率には戻らなそうだからコスパ悪いと思って受験する人減ったのかもね、H29年は6.8%あるけど減らしすぎたH27年の2.0%を調整しただけでH27年以降の平均は5%を下回ってるし

786 :
資格自体なくなることはないだろうけどAIの台頭で絶対的な仕事量が
減って収益とれない業種になっていくのは間違いないだろうね。他業種
(保険代理店とか)との兼業でないとやって行けなくなるかも知れない。

787 :
ふ〜ん

788 :
統計、白書の講座、去年とちがってだいぶ気合い入ってるね、去年他の予備校に出し抜かれた経験を、生かした講義内容になってる、試験終わって見んとわからんけど、今年は去年より期待できそう。

789 :
今日梅田校の白書講座行ったら
受講生が多すぎてテキスト足りなくなる事案が発生

790 :
>>788
万年不合格者乙

791 :
さてと、

792 :
>>790
何か文句あんのかボケ。

793 :
>>788
ちゃんと「ベトナム」書いてあったねw

794 :
>>793
ベトナムまとめ

TAC 一般常識セミナーのテキストに記載あり
iDE 労一の講義中に講師が言及した
大原 1年遅れで白書まとめのテキストに記載

795 :
代わりに能力開発統計調査は当ててたと思うぞ、俺はそのお陰で去年合格できた、去年の白書か答練か模試か上級サブノートか忘れたけど

796 :
>>795
能力開発統計調査は数年前の過去問とやってれば解ける問題

797 :
>>795
TacもIdeも当ててるから、それは問題にならない

798 :
大原は分析力が他校に比べて格段落ちる
受講生も激減しているしもう限界かもしれない

799 :
大原叩きしてる奴
クビにでもなったんか?

800 :
教材に魂が感じられない
全部中途半端

801 :
良い講座だね

802 :
>>794
コレで一年無駄にした奴いるべや

803 :
>>802
配点1点だろ・・・

804 :
>>803
選択は1点足りなくて足きりになる奴がどれだけいると思っているんだよ
完全に大原の失態

805 :
過去の試験にやたら詳しい奴がいる

806 :
楽勝回なのにベトナムで落ちる奴wwwwwwwww

807 :
社労士の予備校行ってる人たちってどんな講座受けるのか気になる
「何条何項何号とは〜〜ということなんです。行政解釈では〜〜〜です。判例は〜〜〜と判示してます」みたいな感じで講座受けるのですかね

808 :
>>806
そんなのただの言い訳だよ

809 :
1点で足りなくて落ちても条文操作できて社労士六法読んでコンメタール読めれば何てことないんだけどね

810 :
まぁ大原は条文見ながら「何条は〜」みたいに解説していく系ではないんだろうなと思った

811 :
>>803
試験の本質がまるで理解できていな

812 :
勉強しろ勉強しろ

813 :
毎日徹夜な

814 :
そして昼間は寝る

815 :
>>803
こんな分かってないバ◯がいるんだな

816 :
模試だ!模試!

817 :
>>816
中間模試、ズバリ「あの国」が出てたw
どんだけトラウマになってるのか…

818 :
これから受ける人たくさんいるんだから
そういうこと書くのやめなよ

819 :
>>817
トラウマはお前。

820 :
トラウマじゃなくてウマシカ

821 :
労一時事問題が二年連続で出ることは絶対にあり得ないのに

大原バカなのか?

822 :
>>820
ダレウマw

823 :
模試、みんなサッサと帰って行くから時間あるのに焦った。
次は早く解こう。

824 :
>>821
だれが決めた?

825 :
通信で選択、択一とも7割超えたが、労基・安衛で足切りでした。
足切り制度は、曲者ですね〜

826 :
>>823
模試で時間かかるやつが一番危険

827 :
>>818
模試受けるのに
こんなところ見てる時点で
終わってんだろ
カス野郎
どうせゴミ得点w

828 :
>>826
そんなことはない。
初学者でこの時期に仕上がっている人はほとんど居ないし、解くのに時間がかかって当然。
自分の時は、問題を解く順番を試したり、都度マークか一括マークかも研究したかったし、時間ギリギリまで集中力が続くのかも試してみたかった。
よほど実力がある人じゃないと、本試験より難しいとされる模試は時間がかかる。

829 :
>>828
問題の内容的には模試のほうが難しいんだけど本試験は問題文が試験委員の傾向によって読みやすかったり読みにくかったりするから読解力がいるとおもったなあ、そこが模試との大きな差だと
受験生Rにゃ刃物はいらぬ、問題文読ませなければそれで死ぬ

830 :
あ、ちなみにH27年以降の話ね

831 :
選択式は早めに出て、択一式は時間いっぱい使う(昼寝してでも)。本試験で択一の問題を回収するには最後までいないといけないから。

832 :
>>827
お前がカスだは、気づけよ、残念(/。\)

833 :
>>832
カス同士仲良くしようよ

834 :
お前もカス

835 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

SPS6L

836 :
恐縮ですが皆さまにご相談があります。
今度の日曜日と7月の2回大原の模試を受けます。
実を言うとそれ以外は全くの独学で社労士試験に向き合っております。
一昨年:初学 仕事の合間を縫っての勉強でしたが、合格まであと2点だったと思います。
昨年:仕事が忙しくほとんど勉強出来ず散々な結果
という履歴なのですが、経済的に厳しくもあり大原などの講座も通信も一切受けていません。
市販の参考書・問題集を繰り返しています。
時間だけは丸々一日当てることは出来ます。息抜き以外は。
試験まであと2か月になり不安になって来ました。
今さらながらですが、講座などを受けていなくても合格出来るのだろうかと、不安になり始めたところです。
皆さん同じかもしれませんが、私も今年なんとしても合格したいとは思っております。
ザックリした意見でも具体的な意見でもなんでも構いません。お言葉を頂けないでしょうか?
ディスるのはご勘弁頂きたく思います。よろしくお願いします。
独学のスレもあるのですが大変荒れていて、申し訳ございません。

837 :
>>836
みんな不安ですよ、ただ最後まで頑張って試験受けましょう。

838 :
>>837
親切にありがとうございます。 労一始めようと思ったら少しめげました。落ち込んでもしようがないので、気持ちを立て直しまたがんばります。
ご健闘をお祈りします。

839 :
とりあえず皆中間どうだった?

840 :
選択の労一と社一は、統計からの出題で難しかったね。

841 :
>>836
2、3年で受かるといいですね

842 :
>>841
2、3年!ですか・・・(;_;)

えっ!!今年受かったんですか!!
と言われるように頑張ります
ありがとうございました

843 :
>>842
4回目で受かったから2〜3年ならはやいなって思う。独学10年って人にも会ったし。

844 :
>>843
気持ち的には今年しかないってつもりなんですけどねぇ。現状が・・・ (;_;)

845 :
俺は地方県の県内NO1の公立高卒程度の頭だけど
4年目ですわ

846 :
>>845
社労士の勉強は専任ですか?仕事とか他の勉学のあいまですか?

847 :
やっぱりH27H28で引っかかっちゃってる人多いね、かくいう自分もそれで5年目の去年で合格(´;ω;`)ウッ…

H27年の選択式の労災とか見た瞬間思わず机叩きそうになった思い出w

848 :
総合点でダメだったら全体的に勉強不足かなと思うけど、見たこともない文章見て0点になるの嫌だし怖いですね
どれだけ勉強してもその不安がありますね

849 :
>>847
お前は俺か
あの時ほど
労災作成者の京大のクソアマ教授に殺意覚えたことねぇわ

850 :
>>845
選択の不運以外の理由なら同情出来ない
頭悪いだけ

851 :
今年も運が悪いせいにする気かw

852 :
運がいいとか &#9833; 悪いとか &#9835;
人は時々 口にするけど &#9835;
そうゆうことって確かにあると ♪

さだまさしが歌っておりました 古&#8252;

853 :
受験生の時同じクラスに選択労一で3回くらい1点足りず受かってない人いたわ
去年も労一が1点足りなくて落ちてた
あちらを立てればこちらが立たず、巡り合わせみたいなものがあるのかもな

とりあえずお祓いに行けとアドバイスしといた

854 :
>>853
俺の事かな…
去年まで3年連続労一1点足らずでした

855 :
>>847
ブログしてる府中在住の人?見覚えある文体だ

856 :
大原社労士模試Tの厚年問5のイ、解答合ってるんでしょうか?

857 :
大原社労士模試Tの厚年問5のイ、解答合ってるんでしょうか?

858 :
間違えていると思う理由を
自ら述べよ

相手を論破できるだけの何かがあるんだよね?

859 :
>>858
論破というより自分が間違っている可能性もあるのでそれも含めてご指摘頂きたいんですが
離婚時みなし被保険者期間が本来支給の老齢厚生年金の支給要件(被保険者期間を有すること)にはあたりますでしょうか?

860 :
>>858
他の選択肢で特別支給の老齢厚生年金の支給要件には含まれないとしているのですが本来支給の老齢厚生年金の支給要件判定には含まれるんですかね?
ご指摘お願いいたします。

861 :
65歳後半はいいってことだろう
そうじゃなきゃ離婚分割の意味がない
60歳前半はご自身で1年は働いてないと出ませんということだろう

862 :
>>861
65歳後半でも年金額に反映されるのはわかります。
つまり自分自身の厚生年金被保険者期間がなくても離婚時みなし被保険者期間さえ10年以上あれば本来支給の老齢厚生年金が貰えるんですか?改正点ですか?

863 :
貰えますよ。もともとそういう扱い。改正点ではありません。

864 :
>>863
ありがとうございます。私の認識違いということですね。
皆さまご迷惑をおかけしました。

865 :
>>864
無勉?
テキスト持ってないの?
ここで聞かなきゃわからないような論点じゃないよね?

866 :
>>865
TACの上級合格テキストでは「合意分割が行われた場合であっても、分割を受けた側が自分自身の受給資格期間要件を満たしていなければ、老齢厚生年金等を受給ふることはできない」と書いてあるんですよね

867 :
>>865
自分は
@比例報酬部分の金額
A長期要件の遺族厚生年金
B加給年金の240月停止要件のみ含まれると認識してまして、遺族厚生年金に関しては本人自身が老齢厚生年金の被保険者期間を有していなくても離婚時みなしだけで受給可能なのは知っているんですが、
老齢厚生年金にそんな要件あったのかと不思議に思ってお聞きしました。

868 :
>>865さん、どのテキストのどの部分に書いてあるのか勉強のために教えて頂けないでしょうか

869 :
大原の模試初めて受けたけど労基安全の択一難しかった
社保も一般常識は3点しかとれなかった

870 :
え?
問5イは受給資格期間10年のこと言ってるんじゃないよね

受給資格期間には算入されないって大原のテキスト206ページにある

イは支給要件(被保険者期間1ヶ月以上)には含まれるっていう
それだけの事でしょ(大原のテキスト207ページ)

みなし期間だけ10年では受給出来ないと思うんですが>>865 さんは貰えると仰ってますね?

どのテキストに書かれているのでしょうか?

871 :
>>863さんでした

872 :
>>870
10年は、国年の保険料納付済み、免除期間、合算対象期間合わせて10年のことですよ。

873 :
>>870さんのご説明で解決できました。
ありがとうございました。

874 :
>>863は何を貰えるって言ってるんだろう

最初質問してきた人はみなし10年だけで2階部分が貰えるのか?って思ったんだよね

>>863の答え方だと貰えるみたいなんだけど
自分の認識が間違ってる?

875 :
861です。
871で解決できました。とのことですのでもう良いと思いますが、そもそもの質問が、857で“支給要件(被保険者期間を有すること)にはあたりますでしょうか?”だったので、それを念頭に回答しました。
860で、10年と書かれていますが、それが“受給資格期間を満たしていない場合に”という意味だったのでしょうか?
受給資格期間は自分自身でクリアしなければいけませんが、質問自体が“引っ掛け”でしたか?笑

876 :
この人ちょっと読解力足りない?

877 :
残念ながら読解力足りてます。
質問自体が“引っ掛け”でしたか?笑、は868、872に対する皮肉。
ここまで説明しないとわかりませんか?
質問者が問題解決できたのならオッケー。
本試験頑張ってね。

878 :
けんかはやめて

年金弱いなら1点突破で購入しては?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/311997733?al=22

879 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

880 :
日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1530784829/



既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

881 :
労働はともかく、年金社保側は無理。
年金機構が5年後のシステム刷新すらすでにスケジュール通りの進行が無理とギブアップしている有様で、
3年後にこんなシステム化へは対応できん。

882 :
>>881
コピペ

883 :
うぉおッッ〜〜〜〜〜!!
社労士など取っても開業など出来ない?
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなるかも・・・

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

そこで、ゼミネット!!!
110時間、”超速”インストール

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。

質問相談ありましたらお受けします

884 :
条文読めたもん勝ちでしょ

885 :
>>883
早く質問に答えろよ
こいつ、質問しても全く返事ない
ションチビ野郎

886 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

887 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

888 :
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

889 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

890 :
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

891 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

892 :
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

893 :
>>892
※【警告】
※【警告】
※【警告】

894 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

895 :
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

896 :
>>895
※【警告】

897 :
時間ある人はいいね
ここぞとばかりに荒らす

何もしなくてもいい人はいいな
仕事うしなうこともないから
こういうことを続けられるんだろうな

悲しい人間にはなりたくないもんだ

898 :
話は変わるが、なんで社労士試験の問題って頑なに、隙間なく問題を詰めて寄せて載せるんだ…
解くときに二ページに渡られると行ったり来たりして解き難い
一問一ページにおさめるとか、次の問題文頭は新しいページにして欲しい
初めて過去問解いた時面食らった
この問題構成にも慣れないといけないんだなぁ…

899 :
>>898
紙の枚数ケチってるのかもね

900 :
>>898
その気持ちわかるわ、本試験の時マーク間違えたり問題飛ばしてまた戻ってきた時、探すのに思いの他時間食うんだよね
 こういう体験はTACや大原などの模試ではあまりないから慣れがいるね

901 :
天下の国家試験様が印刷枚数ケチんないで欲しいわなw
後は試験時間との兼ね合いでめくるページ数を少しでも省く為とか?
受験料プラス500円追加してもいいから見易い試験問題冊子にしてほしい

902 :
年取ってくると指先カサカサで、捲りにくくなってイライラ、焦って顔ギトギト。

903 :
俺はこれが出ると思う。
覚えとけ。

基礎賦課額、後期高齢者支援金、介護納付金
58万、19万、16万

後輩イク、色んな体位で。

904 :
>>903
語呂合わせは覚えられても、そもそも何なのかを忘れそう笑

905 :
模試の方が本試験より難しいの?

906 :
>>905
そういう傾向にあるらしい

907 :
>>905
模試→難しい論点あるけど読みやすい
本試験→問題の核心部分は簡単かもしれないけど読みにくい、わかりにくい

加えて本試験は選択の1科目か2科目は地雷

こんな感じ?

908 :
去年の1回目の模試択一41点選択32点
本試験択一49点選択33点だったよ。

だから、模試以降の点数の伸びを考えても
本試験のほうが簡単だと思うよ。

909 :
去年、合格した者、だが落ち着かない。試験が、気に、なるな
どんな、問題が出るのか

910 :
>>909
ションチビ野郎だなwww

911 :
働き方改革関連出そう?

912 :
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

913 :
>>911
あれ公布最近だから出ないんでない?

914 :
>>913
公布は来年4月

915 :
>>914
閣議決定は今年の4月

916 :
>>908
お前馬鹿だな

917 :
>>915
自分で公布が最近と言っといて、閣議決定てなんやねん、あほらし。

918 :
>>917
誰がどのレスしたかちゃんと見ろよ
カス
ゴミ
バカなのか?

919 :
>>918
カスでゴミでバカなのは、おまえ
ついでにクズで糞な

920 :
あと1ヶ月くらいもないんだからケンカすんのやめなよ 
何やっていいのかわからなすぎて焦る

921 :
選択式対策だね

922 :
社労士はますますゴミ化激しいな
・難易度だけはいっちょ前に難化してる
・知名度は低い
・独占業務が実質なくなり
・仕事もなくなる


情弱しか目指さない独立廃業型資格

まさに資格ビジネスの闇やな

923 :
社労士はますますゴミ化激しいな
・難易度だけはいっちょ前に難化してる
・知名度は低い
・独占業務が実質なくなり
・仕事もなくなる


情弱しか目指さない独立廃業型資格

まさに資格ビジネスの闇やな

924 :
TACの全国模試受けた方いますか?
難しかったですよね?

925 :
難しくて吐きそうでした

926 :
>>924
難しいっていうか、過去の本試験であんな難易度・論点を寄せ集めた試験は無いと思う
健保は1点救済があった回を思い出したが…

927 :
>>926
的中を狙いすぎるあまりおかしな問題なってたってこと?

928 :
年金科目は年金アドバイザー2級とってから得意になったが、
労働の一般常識はどうすれば得意科目にできるか想像もできない

929 :
大原模試は解説がゴミ

930 :
>>928
安心して 労一が得意な人なんていないから
選択労一は2点は知識で取ってあと1点は運で取れるかどうかの科目だから

931 :
>>930
去年の労一は大原だけはずしたらしいね
他校はみんな的中させているのに

932 :
>>931
ま、単年度だけならそういうこともある
しかし、今年も大原だけ外したということになると存続の危機

933 :
ただTACみたいに論点てんこ盛りにして
的中しました!
とドヤ顔するのは違うと思うんだけどね

934 :
>>933
でも当てたが勝ち

935 :
大原生、最後の追い込み頑張ってくれ
地方の社労士講座等がなくなったりしてお世話になった先生がいなくなるのは寂しいから

936 :
そのうち通信映像講義が多くなってくるのかもね。特に地方なんかは。

937 :
秋保のごうかく社労士って、良くないのですか?
当方初学者で、お世話になっていた社労士現役の先生に薦められたのですが…

938 :
すみません、書き込むスレを間違えました
ごめんなさい

939 :
TACは大変そう

940 :2018/07/17
>>939
なんで?

【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
【合格しても】登録販売者Part57【2年間の仮免許】
低圧電気取扱特別教育の問題ってどんな感じのなの?
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ45【社労士】
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ34【社労士】
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
平成30年度司法書士試験合格者サロン5
【ワカヤマン】リテールマーケティング(販売士)1級 Part6
【常に一発合格】社労士合格?ヲチスレ13【不合格はノーカウント】
技術士 Part51
--------------------
ニュー速VIP閉鎖についての投票
武豊もいつまでも若くない。武豊がいなくなった後の競馬を考えると、今育てたい若手騎手は?
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ74【クソゲーハンター】
【創作中の】5・7・5 で語る今の気持ち【箸休め】
雑談part2
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう47☆★☆★☆
【スター☆トゥインクルプリキュア】ユニ(マオ/ブルーキャット/バケニャーン)/キュアコスモ4
九十九弁々・九十九八橋ファンスレッド
nintendo switch part3
100均で買える登山キャンプに使える物★19
ドラゴボの女キャラは18号が人気らしいが一番かわいいのはランファンだろ [208148593]
ドカ食いしたことを反省するスレpart100
カラオケですべらない80年代洋楽
【覚醒】百田尚樹「もう東京オリンピックはないね。安倍さんももう終わりです」 [875850925]
【西武】埼玉県西部のバス【東武】
帝塚山大学 かたろう
Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part14
LUNA SEAはもう輝けないのか??
【男性の癌】精巣腫瘍 3玉目
【テレ東水25】癒されたい男【鈴木浩介・宇野実彩子・高崎翔太・半海一晃】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼