TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【登録有資格者】廃業する司法書士71【限定】
独学者向けの宅建問題集
伊藤塾 司法書士総合 6
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
知的財産管理技能検定2級 part7
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part445【本スレ】
【ワカヤマン】ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定)5科目
【いいから黙って】社労士合格?ヲチスレ12【勉強せいw】
第二種電気工事士 part4
弁理士試験初心者受験生スレ法改正12回目

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 361[V/m]


1 :2017/10/01 〜 最終レス :2020/06/22
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

ワッチョイ付のスレはこちら
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1506768685/
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 360[V/m]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1505905935/

第三種電気主任技術者試験解答(試験センター公式)
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/267/file_nm05/2017_3.pdf

10/20(金) 試験結果正式発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定
     (注目のボーダーラインも同時発表予定!!)

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1465026304/
第二種電気主任技術者試験 part70
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1506258725/
第一種電気主任技術者試験 part5
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1504444324/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【電検3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/
VIPQ2_EXTDAT: none:vvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2

3 :
3

4 :
元といえばこっちが本スレ

あっちは何もできない生み出せないスレ主ワッチョイが4、5年前に勝手に乗っ取ってパクってばかりのインプレでスレ主気分になっていい気になっているだけ。

そろそろネタもパクり尽くして慢性気味で本人も焦っているがあと何日ネタしかなく、しかできないw

続けたら面白いと6年目に差し掛かっても独りで頑張っているが、今も最後も誰にも相手されずにあと何日ネタからは逃げると思われるw

5 :
機械55であることを祈り続ける。

6 :
こっちだろ本スレ

7 :
電験よりなにより
神鋼が気になる
今日この頃

8 :
受かったら受かったでなんか急速に冷めるんやな

9 :
受かったらこのスレ卒業して次のステップに行くからな
ネクストステージでまた新たな闘いが始まるのだ

受かった奴はここでレスバトルした方々への感謝と別れのご挨拶を忘れないように
立つ鳥は後を濁さない

10 :
もしかして今日の発表でワンチャンゲットしてしまったら、今年の二次は諦めるとして来年のみのニ次試験チャンスしかない。

つまり一年弱しかない。
そうなったらもうオマエラに構っている暇などない。悪いが本当にサヨナラだ…

あと数時間、オマエラと共に発表を待つ

11 :

合格したわけだが
あんまり喜びが無いなー
去年の科目合格のほうが数倍嬉しかったな

12 :
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

13 :
なんで働かないの?

14 :
あげ

15 :
電験受験者の9割5分はブサメン、キモメン

16 :
理論と法規は行けたと思ったのに法規しか受かってねぇ;;
理論どっかで回答間違いしてたんだ、後2科目どうすればいいんだ
また仕事辞めるしかないのか

17 :
水色の封筒に <第三種>って書いてあるけど、電験三種なのか、郵便物のことなのか?

18 :
合格通知が来ました。
来年から、選任電気主任技術者だお。
実務も頑張っていかなければ。
今年は、良い年になりました。

19 :
>>18
管理職になるの?

20 :
前スレ、SE職は空前の好景気だから。とにかく、誰にでも好条件を持ってくる。
期待に応えられる人材かどうかはまずはさておき。

21 :
【合  否】  合格
【得  点】  60 60 80 64
【受験年度】 28年 電力 機械 法規 29年 理論
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 2年 6ヶ月
【年  齢】 40歳
【職  業】 会社員
【学  歴】 工業高校卒
【使用教材】 「第2種電気工事士重要問題集」「第1種電気工事士完全マスター」「よくわかる理論・電力・機械・法規」
「徹底解説・理論」「完全マスター・理論」「基礎から学ぶ電気回路計算」「過去問」4冊「29年予想問題集/電気書院/オーム」全14冊
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 内緒(電気系はなし)
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】 合格の秘訣は?まず1発合格を目指すこと。諦めないこと。 
【次の目標】 燃え尽きましたw あまり頭が良くないうえ年齢的なものもあり資格系は終了です。
このスレの人たちを見てると頭の良い人たちばかりで正直言って恥ずかしいのですが、
わたしは合格するまで2000時間を要してます。一度諦めかけましたが続けてよかったと思います。
これからのみなさん頑張ってください。今までアドバイスしてくれたスレの方々ありがとうございました。

22 :
うちの会社も参考書代も交通費も会社持ちだよ
試験日は出勤扱いで日当も出る

しかし資格手当は1000円

23 :
二つ折り厳禁て書いてあるのに適当に曲げられててべこべこなんだが・・・

24 :
またファミレスでドリンクバーで勉強する日々が続くのか
また仕事辞めないと

25 :
>>16
自己採点がボーダーギリチョンでマークミスがあると落とされる。
(次回は凡ミス&マークミスには気を付けろ!)

26 :
今年初めての受験で、理論だけ受験した。
(残り3科目は、勉強時間0時間なので完全に放棄)
で理論は55点で、ギリ合格しました。
来年は、残り3科目受験するおー、みんな頑張ろうな。

27 :
>>26
俺と全く同じ奴発見
点数もおんなじ
既に機械の勉強始めてるけど、難しいわ
理論は面白かったけど、
こっちは知らない機械をなんか無理やり勉強してる感が出てしまう
でも、お互い頑張りましょう

28 :
【合  否】 合格
【得  点】 理論90点機械80点
【受験年度】 2016電力機械法規 2017理論機械
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 計60時間ぐらい
【年  齢】 27歳
【職  業】 IT企画
【学  歴】 情報系旧帝院卒
【使用教材】 これだけシリーズ、図書館で借りたモーターの仕組みの本
【利用資格学校】?
【保有資格】 基本情報
【関連内容の学習経験の有無】
弱電系、電気回路、電子回路等
【今の感想】 
モーターの構造を習得した後は何とかなりました
(モーターは未だにちゃんと理解できてないです…)
情報系や機械系の方でも比較的取りやすい資格ですし、
20代の内に確保しておくと老後の安心感があると思います
逆に、電気の仕事をしてる方でも数学ができない方は苦労されるかもしれませんね…
【次の目標】
IPAの上位資格かTOEICの高得点、どちらか

29 :
変圧器の電圧変動率って難しい。
イメージとしては、定格負荷を接続して定格電圧・電流が成立している
状況から負荷を無限大に増やす、で良いのかな?

V20=V2n+IRcosθ+IXsinθ
って式があるけど、左辺は電流ゼロが前提なのに、右辺はゼロではない。
そもそも電流がゼロなら、V20=V2n になる?

30 :
皆さん、お待たせしました!
やっと次スレを立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 364[m/s]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1508761854/

31 :
人を笑わせる才能もないくせに
イニシアチブだけは取りたがるカスw
いちいち誘導するなカスw
お前絶対にクラスで目立たてない奴だっただろw

https://i.imgur.com/qHqHqa2.jpg

32 :
>>30
何も反応が無いと思っていたら、本スレはそっちなのですね。
そっちに行きます。ありがとう。

33 :
>>23
アイロンをかけてピンピンにするんだ

34 :
いつになったら働くの?

35 :
お前が働かない理由を答えてからだ!

36 :
>>30
本スレのおかげで無事解決できました。

37 :
ウンコマンよしお 参上!!

38 :
今は無職、中年、未経験だけど、電験三種試験合格ました。

この資格さえあれば、いきなり選任技術者になれますかね?
履歴書の自己RP欄に「選任してくれ場合に限り、貴社への入社を前向きに検討してあげます」って書いたら嫌われますかね?

39 :
業界未経験無職でも、それ以外の社会人経験がしっかりあって、
コミュニケーションスキルと問題解決能力があれば大丈夫!

40 :
無職中年未経験に「前向きに検討してあげます」なんて言われたらいくら人手不足でも取らないだろ

41 :
見えている地雷を踏むやつはいないわな

42 :
>>38
いきなり総理大臣にもなれるよ
エライなあ
天才

43 :
126.220.162.197は自称経営者であり、金持ちでありながら
電験スレを荒らし、冷凍機械責任者スレ、
【貧困層限定】50歳以上の転職スレに常駐するのであったwww

なぜか電験スレには自称経営者が複数人存在するが
レス内容に具体性が一切ないのが特徴
59.133.43.218=126.220.162.197と考えられているwww

44 :
やめたぜ

45 :
合格しなくても仮想免状アイドルとしてデビューするんだ・・・

46 :
うんこマンよしおは

仮性包茎らしいwww

47 :
仮想包茎アイドル
バーチャル包茎

48 :
ほう・・・(メガネクイッ)

49 :
クリスマスにサンタに髪の毛お願いして
朝目を覚ましたら枕元に髪の毛沢山落ちてた話思い出して泣けてきた

50 :
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P1.gif
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P2.gif
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P3.gif
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P4.gif
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P5.gif
http://webmagazine.gentosha.co.jp/okita-bakka/image/vol291P6.gif

51 :
>>29
負荷がゼロと定格負荷の時で、どれだけ電圧が変化するかってだけではないかな。

52 :
AGE

53 :
俺も今無職で電験目指してるわ
ビル管なら資格さえあれば50〜60の変人でも簡単に雇ってくれるからなあ

54 :
>>53
その嘘は本当か!

55 :
電験合格したら就職目指す!!

56 :
独立だと可能性ありやな
定年後の再就職やな

57 :
よくあるコピペのおかしいところを修正しておく

【ブランド資格ポジション 2018】

医師
弁護士

---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁

公認会計士
弁理士
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士

---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁

税理士
技術士(その他の部門)
不動産鑑定士
歯科医師
司法書士

---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁

薬剤師
証券アナリスト
米国公認会計士
土地家屋調査士
第2種電気主任技術者
社会保険労務士
中小企業診断士

---------------------------↑プチブランド資格↑の境界

日商簿記1級
1級FP技能士
第3種電気主任技術者
行政書士
二級建築士
測量士
技術士補
マンション管理士
通関士

---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)

宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士
測量士補

58 :
>>29
電力の送電線と同じだよ

59 :
>>57
第二種電気工事士は第三種電気主任技術者より簡単だと思うが、実技は事前に問題分かるし

60 :
>>59
どこに電気工事士って書いてある?

61 :
今年の4月から「これだけ」と過去問3年分で勉強し電力捨てて臨んだところ
理論と機械は合格した。法規は落ちた。
仕事が忙しかったので今日採点すると機械も理論も60点ジャスト!
問題が簡単に感じていただけあってショック。法規は24点でゴミ。
来年法規は完全マスターと絵解き解説で万全にしようと思うが水ものすぎる科目だ。

というか試験結果通知書こないのだが、なんで?

62 :
人工知能でビルメンが不要な職種にピックアップされてるうううううううううううう
https://z-channel.jp/cyber-u/y/03_1_pc_RM/

AI〈人工知能〉やロボット等による代替可能性が高い100種の職業(50音順、並びは代替可能性確率とは無関係)


ビル施設管理技術者


↑↑↑↑↑↑↑↑↑

そりゃあ給料さがるわw
要らないんだものw


ビルメンだけはやめましょう

63 :
>>57
言っておくが資格を持ってても企業が糞であれば
あるいは使ってもないなら何の意味もないからな


資格じゃなく資格を持ってるお前を「誰かが評価してくれた」かどうかが重要なんだ

64 :
資格を持った者が皆から認められるんじゃない
皆から認められた者が電気主任技術者になるんだ

65 :
目指せ! 皆認電気主任技術者


>>61
夢で受験したとか

66 :
年収高い奴ってそもそも資格とか関係ないよなw
無能に努力させてそいつにやらせりゃいいんだからw

67 :
早く免状を交付しやがれ

68 :
普通の人ではないのは連日スレに張り付いてアフィアフィいってる君やん

http://hissi.org/read.php/lic/20181123/UzBEbnpweG8.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181124/NDhMdTBRZnM.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181125/clFJYWlzUmg.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181126/elFkbmo2bzg.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181126/ay8zK3g1YnI.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181127/bW1YaGJMd3o.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181127/N2o0eFNTSDg.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181128/a3d2d3BiWmc.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181129/VVRXdXRkbVQ.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181129/SEp0bTNXalE.html
http://hissi.org/read.php/lic/20181130/SzlDUWlyK3g.html

69 :
機械は何から手をつけてらいい?
直流機かな?

70 :
文系人間だと、無線・通信と違い、何はともあれ計算・数式は避けて通れないことに気づき、
高校数学の教科書に挫折し、中学数学の教科書を読み返すことから始めそうだが・・・

71 :
>>70
そっから受かる人がいるのが凄いのだが
何でそのレベルの門外漢が、そうまでして
受けようと思うのかが、素朴な疑問だ
何で税理士とかじゃないんだろ

72 :
数学分からないから文系って言ってるだけ

73 :
「文系のためのエアコンが冷えるわけ。文章だけで冷凍理論を説明する!」

文系を自称するなら、上記本を読んで内容を理解してほしい。
これで理解できるのなら、自称文系言い訳野郎を見直す。

74 :
スタバ行ってきた
https://i.imgur.com/MIRNusj.jpg

75 :
電験合格の先生
ダメですか?
って言ったときは
高校生?って感じかな。

76 :
公民館で勉強してますが、目の前の女子高生にムラムラして全然集中できません

77 :
公民館で勉強してますが、「不審者が出る」という噂を聞いて怖くて全然集中できません

78 :
気を付けてください
公民館の不審者は誰にでも
ムラムラしています

79 :
ムラ社会だからな

80 :
池田さん
去年のみの超過去問ださないかな?

81 :
https://i.imgur.com/Sxob4jQ.jpg

82 :
An Introduction To Quantum Field Theory(Peskin)

は読むと分厚いだけあって丁寧だよ。まだ途中だが、と思ったらまたわき道にそれる

仕事が出来た。残業とか、全くこの日本は、宇宙の魔王よ。わしの天才がそんなに羨ましいか。

83 :
残りは機械だけだけど受かる自信がない

84 :
ラプラス変換ってのは初期条件(あるいは境界条件)が与えられている場合に適用できる
教科書に載ってるような演習問題は常微分方程式の初期値問題ばかりだから
フーリエ変換を使って常微分方程式を解く場面にはあまり出会ったことがないかもしれないね

フーリエ変換を用いて常微分方程式を解くと定常解のみ求まるよ
RLC回路とか振り子振動の例でいえば三角関数で表される解のことだね
フーリエ変換は初期条件とかを考慮しないで定常解のみを求められる
ラプラス変換は初期条件とあわせて使うことで定常解と過渡解を求められる

逆に偏微分方程式をラプラス変換を使って解く場合もできる
例えば反無限長の棒の熱伝導方程式の場合は
反無限長ってのがラプラス変換の積分範囲[0,∞)にマッチしているのでこちらのほうが扱いやすい

85 :
アホなんだが、
これってどういう順序で計算するの?
250/3を出して
1/3と1/3が消えて
1000/250=4みたいにするの?


https://i.imgur.com/6lHHQ2N.jpg

86 :
三種の勉強スタートしたとき分数からだったわ。
しかし>>85の質問の意図はもうひとつわからない。
分数わからないと聞いてくれたら答えやすいんやが

87 :
>>86
算数もゼロからスタートって感じですか?
オススメの参考書教えて下さい!

88 :
電卓の税率設定に例えば税率以外の定数設定して試験に持ち込んだら不正になんのかね?
不正でないなら円周率でも登録しとこうかね

89 :
>>85
分母と分子は各々纏めて計算だから式はこうなる
100*((10/3)/((10/3)+80))

だから計算としてはそれで正しいと思う

90 :
今から勉強始めて機械だけ合格っていけるかな…
数学も忘れてるから厳しいかな

91 :
来年でいいんじゃない?

92 :
>>90
厳しい

93 :
11月に第一種冷凍機責任者を受けるから、その後に電験3種の勉強を始めたいけど
中学の数学と理科からやり直さんとあかんから、受験は2021年になるわ

94 :
交流のベクトル図ってかける必要ある?
書けないから虚数で計算してる……

95 :
>>94
虚数計算できるならベクトルも行けるでしょ。同じものやぞ。

96 :
虚数を感覚的に理解できるようにするためにベクトルになってるのになにをいってるんだ?

97 :
極座標で計算した方が早いし
ベクトル図もすぐに思い浮かぶ

一挙両得だな

98 :
どやぁ

https://eleking.net/img/sm_synchromotor002.png

99 :
「○△×復習法」と「書きなぐり記憶法」です。まず問題集で、「復習する必要のないほどわかりきった」設問や
単語には○を、「大体あっているが復習が必要」なものには△を、「答えがまったくわからない」ものには×をつけます。

次いで×の問題の解答をチラシの裏やノートなどに書きなぐります。同時に発声して読んでください。
こうすることで視覚、聴覚、触覚など五感に訴え脳にたたき込めます。やがて手が覚えている状態になり、
ペンを握ったら手が動くようになれば成功です。

もし前述2つを経てなお覚えられない単語があれば、最強の「チラポイ記憶法」をおすすめします。
これは東大からハーバード大学大学院の特待生に進学した秀才の友人から教わった秘伝中の秘伝。
どんな苦手な単語も半永久的に覚えることができます。

100 :
1000ゲット

101 :
まずカードを用意し、表側には覚えられない単語や用語を、裏側にはその意味を書いていきます。
カードをシャッフルしたら上から順に「チラ」と見て、条件反射的に解答できたカードはAの場所に、
少し考えてわかったものはBの場所に、考えてもわからなかったカードはCの場所に置きます。
全部終えたら、今度はCのカードだけ取り、同じことを繰り返す。
すべてがAに収まったらその日のその作業は終了です。

102 :
皆様、本日はお疲れさまでございました。
今晩は飲みすぎに注意して、あしたからまた仕事を頑張りましょう
(^.^)

103 :
はい

104 :
>>103
はいじゃないが

105 :
やっぱ、この板、もう見たくない!!
単位の問題出る!ってあれだけ言ってたのに出なかったぞ!
昨日、慌てて情報集めていた・・・。
ふと太陽光発電の買い取り制度終了も思い出して資源エネルギー庁のサイト見てた中で、偶々、覚えていたのが法規の1問目だったからラッキーだったけど・・・。

106 :
試合終了・・・

107 :
カモンベイベー

108 :
来年初受験します!

電電出身なので一発合格目指したい。
と夢は大きく持っておきます。

よろしくお願いします。

109 :
なんでここは過疎なの?

110 :
>>109
本スレじゃないから
こっちに来い

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 408【答え合わせ会場
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1567341392/

111 :
>>108
電電ってなに?

112 :
>>111
電電虫

113 :
この試験は法規から攻めるのがベスト?

114 :
面倒くさがりな人のほうが受かりやすいとかあるかな。極力シンプルに考えようとするから本質に迫れるみたいな。

115 :
早く合格発表して欲しい

116 :
法規51で合格してたらお前らにでんでん虫あげるわ

117 :
ストロング・ゼロ飲んで全部忘れた

118 :
試験当日はモンスターエナジーで頑張った

119 :
わいの風俗話でもする?

120 :
電験3に関係あるなら

121 :
結局主任技術者って点検が日常なんでしょ?
点検して改修すべき計測値が出るなんてことが毎日のようにあるわけではない、というかたまにしかないですよね。
点検して異常のないことを毎日ひたすら確認する仕事なんでしょ?
ノイローゼになりそう。

122 :
俺は満足に体が動かなくなってきたとき、そんな仕事でも給料もらえるために取得するつもり、規模としては二種が目標だけどね

123 :
>>121
停電じゃないと出来ない点検は地獄やで

124 :
早く発表して

125 :
>>121
計画力、予算管理力、人心掌握力も必要

126 :
試験終わったばかりだし、無駄話解禁で

127 :
>>121
問題起きない方が良いよ

128 :
昨年、三種を取ったせいで東京からド田舎に転勤になった今の状況がつらい。
苦労して勉強してた1年前の自分に教えてあげたい。取るべきじゃないと。

129 :
田舎の方が食べ物が旨いからええんやで^^

130 :
俺も去年取った。一発で。だけど夢見すぎてた。
オッサンだからビルメンしかないもん。

>>125
そういう能力と、電験3種楽に受かる能力は相反するのではないかと思うんだよね。俺はそういう広く注意を払うのは全く不得手だよ。

131 :
早く発表して欲しい。

132 :
結果が気になって色んなものが手につかない

133 :
気持ち分かる。答え合わせして合格確信してても心配になるよね。マークミスしてないかとか。

134 :
結果発表、発送10/18

135 :
マークなんだから機械に通したらすぐ採点出来るんだし、すぐ発表出来るでしょ・・・

136 :
そう言われても決まりなんで

137 :
決まり変えてくだちい・・・

138 :
発表はまだまだ先…

139 :
ちゅちんぷイプに

140 :
こんな悶々とした気持ちであと一ヶ月以上過ごさないといけないのか…

141 :
発表までまだ一ヶ月以上ある…

142 :
なんだよ、電験落ちたら死ぬのか?

143 :
>>140
俺もムラムラとした気持ちであと一ヶ月以上過ごさないといけないのか…

144 :
いきそうでいけない

145 :
焦らしテクニック

146 :
いややわー山本さん
焦らし上手やね
早くあたしのおま〇んこに
あなたのおち〇ぽいれて欲しいわ

147 :
今年初めて受けようとしてる者です。
2つ質問させてください。

1つ目
理論などの過去問を見ると、A問題は5点配分が14問、B問題は10点配分が4問
これって110点満点なんですか?

2つ目
手元に、過去問・各分野の参考書・1冊にまとまった参考書がありますが何から手を付けて行けば良いですか?
普通の試験なら過去問を解いて分からない所を参考書で、という方法でやってましたが電験三種は過去問が通用しないと聞いたので皆様のやり方を教えてください。

148 :
ここは重複スレなので、本スレの方がアドバイスが得られると思う
ちなみにAが5*14、Bが三問選択で5*6の100点満点だ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1567688798/

149 :
重複スレ荒らし

150 :
>>148
ありがとうございます。
17と18が選択問題なんですね。

こちらで話聞いてみます。

151 :
>>150
よろぴく

152 :
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 転職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

153 :
こんな感じかも
法規で潰される

              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 転職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法死\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

154 :
このAAいつみてもうまいと思うわ

155 :
今年の法規の問題見たけど、良くできてるよ
法律をただの暗記だと思ってる人には解けないね

156 :
なぁみんな、航空自衛隊と海上自衛隊は電験3種あれば定年未満なら試験受けられるよ。ビルメンよりはいいかもよ?
そうは言っても実際はオッサンだと採用されないけど、30前半までならいけるんじゃね?

157 :
人殺したいって理由だと面接で落ちるという都市伝説

158 :
そんなん刑務官でも落ちるわ

159 :
まぁ、建前上は守るための組織だからね
守るために人をヤれるのかって話はあるけど

160 :
>>157
お前を生き地獄へ叩き落としてくれるわ

161 :
>>156
受験できても受かるかどうかは別。

162 :
>>161
だからそう言ってるじゃない。

163 :
というか俺今年技術空曹受けたんだよね。電気では既に自衛官である若い子が1人だけ合格してたよ。

164 :
>>155
電気屋が法律をどう応用するのさ?

165 :
>>162
失礼。
30代前半でもまず無理

166 :
>>165
そうなのかねぇやっぱり。自衛官候補生が32歳までになったからもしかしたらと思ったけど。

20代でないと採用する気ないならなんで募集要項にそう書かないのかね?

167 :
歳とって自衛隊なんて辞めとけ虐められるだけだぞ

168 :
銃火器持った人間を苛められるか

169 :
発表まだかな?

170 :
>>166
そりゃ優秀なら採用する気があるから。
電験持ってて若ければ採用されると言うことじゃない。

171 :
>>164
実際の業務は必ずしもテキスト通りには行かない。
法律をどう応用するかではなく、法律にどう適用させて応用業務をこなすかなのでは?

172 :
こりゃ、来年の法規は電信柱の応力出るのかなぁ・・・

173 :
電信使ってないから電力柱

174 :
お腹壊したんご・・・

175 :
>>172
君町の中の電柱見たことある

























電力の柱は高い
電信の柱は低い

176 :
今回の台風で鉄塔倒れたけど倒れるもんなんやな
最大風速20メートルくらいやろ

177 :
鉄塔の倒れっぷり見事だった
(電気が来なくて不自由な生活されている方々には失礼だけれど)
早く電気が復旧することを心から願っています

178 :
復旧作業も大変だ…

179 :
電気主任技術者大繁盛だな

180 :
>>179
電気主任技術者は工事に携わらないけど

181 :
電工っすね

182 :
【菅原経産相】鉄塔や電柱 耐えられる風の強さ基準見直しを検討 ★ 2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568574399/


来年のテストに出るな

183 :
逆に旬過ぎて出んわw

5年後忘れている頃に出て
おまえらが怒っているのを
大本営はケラケラ笑いながら見とるわw

184 :
時事問題は早くても3年後ですね
国の機関が仕事遅いのはお家柄

185 :
発表まだ〜?

186 :
発表まだかぁ

187 :
日にちが決まってるだろうが

188 :
雨で感電

189 :
鉄塔の復旧大変ですね

190 :
俺の鉄塔は毎日復旧しているが

191 :
ジャイアントインパクト

192 :
ショック療法

193 :
docomo.ne.jp: 日本ではなぜ電線の地中化が進んでいないのか? その理由から見える日本の慎重な都市計画=中国メディア.
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/searchina/world/searchina-1682913

次のテストに出る

194 :
絶対出ねーよw

195 :
原発マネーとODAに見る、カネの流れの相関性

196 :
>>193
台風といえば風だけじゃなく水害もあるが、電柱倒壊と地中施設水没、どっちのリスクが高いかだな・・・

197 :
来年は関電の汚職に関する事が試験に・・・出るわけないかw

198 :
基本、電力会社に不都合な問題は絶対に出ない
だから原子力関係の問題も多数出てる

199 :
>>197
モンスター客(暴走老人)は出そうだなw

>>198
不都合な問題を避けているなら、公害防止管理者みたいに原子力や放射能はそもそも出ないはずでは?

200 :
台風とか大規模災害による広域停電とか、いい加減な記者会見とかは出そうだなw

201 :
何年か後に出そうですね

202 :
>>197
死せる孔明生ける仲達を走らす、という話があるけれど、
巨大企業や役場がとっくに死んだジジイに振り回されまくっているな・・・

203 :
>>202
三国志ですか…

204 :
>>202
その故人が犯罪者として凄いのではなく、
生きている共犯者が、故人に責任を押し付けようと
必死になっている状態です。

205 :
もらったのではなく一時保管だから無罪

206 :
>>205
次の試験に出る

207 :
来年の試験には菓子折りの下には何が入っているかとの問題がきっと出ると思うw

208 :
小判かな?

209 :
>>207
現代、科学の進歩したこの世で、まだゴールド(金塊)が威力を持っているなんて目を疑いましたね…

210 :
>>209
価値がないと思うのなら、手持ちのゴールドを全部捨てればよろしいかと・・・

211 :
>>210
いえいえ、ゴールドに一定の価値があることは認めます
菓子折りの底に忍ばせるものが現金だったなら、そんなに驚かなかったのです

https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/2019/10/3150.html
関電で、菓子の下に金貨!!??まじですか〜〜。
「越後屋、お主も悪よのう」の世界がタイムカプセルから現代に蘇った感じ。
金地金もあったようで、業界筋の発想は「どこのブランド」(笑)。

多分田中貴金属か三菱マテリアルでしょう…

212 :
来週には発表かぁ

213 :
【ダム速報】関東甲信越5ダムの緊急放流すべて終了
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570909589/
来年のテストに出る

214 :
>>213
2,3年後かな。
大体、国の対応っていうのは何かにつけて遅いもの。
対応が早いのは税金の徴収くらいじゃないかな。

215 :
遅く行った方が追徴金を掛けられるからすぐには来ない。

216 :
>>215
督促状とかは早いよね
今週発表かぁ。いつの間にやらって感じですね

217 :
【ムサコ】武蔵小杉47階タワマン、配電盤が停電や断水 エレベーター、トイレ使えず階段で上り下り 復旧には少なくとも1週間
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571095881/
この様な時の修理手順を述べよ。
来年出るテストに

218 :
報道されないけど今度の台風でもものすごい数のソーラーパネルが破壊されたよね
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1571135321/

来年の試験に出る
ソーラーパネルの風害対策

219 :
台風15号でも火を吹いていたソーラー発電所あったな
積雪地じゃ積もった雪が勢いよく落ちるからソーラーパネルはクラッシャーと呼ばれているけれど
まさしく災害だな・・・

220 :
ソーラーパネルって台風で壊れる設計なのか?

221 :
合格発表出たよな?
書き込み無いのは何故

222 :
ここじゃないから。。。

223 :
416 の方は盛り上がってます。

224 :
>>221
現行スレはこっち
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 416[%]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1571397568/

225 :
早くここは埋めないとね

226 :
>>220
翼がもげまくっている一昔前の風力発電みたいに、基準がないんじゃない?

227 :
電験三種合格した皆さんおめでとうございます
良かったら、勉強に使ったテキストを書いて下さるとありがたいです
合格者が使ったのはどのテキストなのか、これから勉強する人の参考になるので

228 :
本スレで聞いた方がいいかも

229 :
科目合格とゆうシステムは生かさず殺さず受験料ビジネスの上手い方法だな

230 :
令和元年度 受験申込者59,234 受験者41,543 合格者3,879 科目合格者13,318
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html

受験料払ったのに受けに行かなかった人が随分たくさんいるんだね

231 :
>>230
諦めた人も居るけど、仕事の都合で行けなくなった人も居るんでしょう。
緊急的な対応が入った場合は仕事選ぶよね。

232 :
>>230
敵前逃亡

233 :
日曜日に急な仕事が入る人がそうたくさんいるとも思えん
1万7000人の大半は試験を受ける前に力尽きたのじゃろう
電験三種は勉強するだけでも苦痛だから無理もない
合格できた人は相当根性のある人よ

234 :
どうせなら受験料払ったら勉強足りなくても受験して欲しい。
そうすると不合格者が増えて合格点が下がる・・・かも。

235 :
いや、電験の合格者数は固定されてるから、放棄組が混ざるといい点数の奴が増えてしまうのでボーダーは上がってしまう
なので受験する人数か少ない方が受かりやすくなる
実際に最近は受験者数が減っているので合格率が高くなってきている

236 :
なぁ、電験3種取っても実務経験5年ないと保安法人の仕事できないだろ?
若けりゃ見習いさせてくれるかもだけど、オッサンが取ってもビルメンしかないだろ?
ビルメンって給料安いだろ?
高卒初任給並だろ?
なんでこんな資格欲しいの?

237 :
>>236
そう思うなら別に取らなくても良いのでは?

238 :
>>227
理論は徹底解説
機械は必修科目Q&A
法規は絵とき
電力は過去問

239 :
>>238
全部違う種類の本ですがややこしくなったりしませんか?

240 :
>>237
持ってるよ。一発合格。

241 :
>>240
おめ

242 :
各科目60か・・・難しいなぁ。

243 :
法規はなんと49点で合格できますよ

244 :
も〜い〜くつね〜る〜と〜?

245 :
>>236 地方だと60歳過ぎの仕事は月収10万行かないものばかりなんじゃよ。
産業廃棄物処理とトラック運転手、昼夜逆転は除く。

246 :
>>245
ゴミはね、文句言わないし命令もしてこない

247 :
電験を取る前に良い会社に転職決まったから、あと科目合格残り一個なのにモチベが保てない。

248 :
>>247
何が残ってるの?

249 :
理論どす

250 :
>>249
来年合格しますように
サンタさんにお願いしましたよw

251 :
>>250
サンタは結果を出した良い子のとこにしか来ないのでは?

252 :
>>249
全落ちしてる自分が言うべき事ではないんだけど、理論が残ってるってことは基本が出来てないって事ですよね。仮に適当に勉強して残りの理論を取れたとしても周りの人に運で受かったんだなってイヤミを言われたりするんでしっかり頑張っていきましょ!
って言っても良いところ就職できたらもういらないもんね…

253 :
>>252
おっしゃる通り、基礎は出来てないと思います。
磁気回路のインダクタンスの問題でさえ、本番だと公式忘れててサッパリだったから。
転職成功出来たのは、ギリギリ20代だったのと、電気の実務経験があったからかな。
今が人手不足の時代で良かった。

254 :
>>253
電気関係の仕事なんですね
それなら将来的に電験の取得を会社から言われるかもしれないから前もって取っておけばいいアピールになるのではないでしょうか?
確かに良い会社に入るのは大事だけど、

255 :
入ってからもアピールを続けないと他の中途にポストを奪われちゃいます
良い会社って事はそれだけ人気のある会社って事ですから

256 :
とりあえずセコカンやめとけよ
人間のやる仕事ではない

257 :
セコカン嫌なら、どんな職種でもまともな会社の正規社員は無理じゃね

258 :
【電気保安協会職員を装う不審電話にご用心!】
●12月24日の夜、坂東市長須地ないにおいて、電気保安協会を名乗る男性から「電気の検針をしたいので、明日立会いができるか」との電話がありました。
●この様な電話がかかってきたら、詐欺の可能性があるので、充分注意して下さい。

259 :
毎年のイベントとして10年過去問買ってきた。
今回は分冊が2種類あって、1個は各科目の問題が4つに分冊されていて、解答編が1冊別にあって
合計5冊になっているのと、各科目の問題と解答が交互に掲載されていて4冊に分冊されていた。
好みの問題だけど、自分は後者を購入しました。

260 :
電験法規のアプリ
iOS版:
https://apps.apple.com/us/app/%E9%9B%BB%E9%A8%93%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%9A%97%E8%A8%98%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1491650300?l=ja&ls=1
Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ginoapps.gakusyu_template2&hl=ja
アプリ製作元(Twitter)
https://twitter.com/ginoapps_llc
これはオススメかも
とくに法規に力を入れたい人にやって欲しいかもー
(deleted an unsolicited ad)

261 :
今のご時世働き方改革でいつ首切られるか分からんから電験3種取って社内で大安定&
いつでも転職できるようになっておきたいな。資格手当も着きますしね。

262 :
>>261
取れたら他の資格で肉付けしたいですよね
まぁ、この資格だけで何年も落ちてるんですが…

263 :
>>260
結構ええやんこれ

264 :
合格したら転職するわ・・・
年収500くらいほしい

265 :
試験終わったらソープにいってすっきりする
それまではオナキン

どうしても我慢できなくなったらRに協力してもらってテコキしてもらう

266 :
6カ月以上もオナキンするのかよ
オレだったら溜まりすぎて睾丸膨れ上がって死んでしまうわ

267 :
> どうしても我慢できなくなったらRに協力してもらってテコキしてもらう
抜いてんじゃねーか
死ぬまで出すな!死んでも出すな!

268 :
オナ禁って必要?

269 :
逆にオナしながら覚えたらいいのでは?

270 :
問題文を読みながらボッキできたら神

271 :
汁男優なら出来るのかな?

272 :
本が難しい

273 :
もう半年切ってるんだね

274 :
勉強する気が起きないなぁ。

275 :
>>274
法規以外は易しいからな

276 :
東京で危険物の試験を実施したみたいだから、この試験が中止ってのはなさそう・・・かな?

277 :
マーレーループ法って2線しかないケーブルの短絡事故の故障点評定ってできないですよね?
誰か教えてください

278 :
>>277
ここは誰も居ないから本当に聞きたいなら新しい方のスレに行った方が良いよ

279 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/usedcar/1506752744/859
859 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した :2020/04/03(金) 23:39:26.14 ID:3JCyXm3j
導体の中を流れる電流のスピード = 導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピード
というか、そもそも電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの
実態は、導体の中を、電子(導体中の自由電子)が、ものすごい速さで移動している
そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/3gEGAeG.jpg
=====
860 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [sage] :2020/04/04(土) 01:30:29.67 ID:mY2PHeP6
せんせい!
導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピードは電子のドリフト速度のことで、1秒間に1mm以下じゃないんですか!?
これって「ものすごい速さ」なんですか!?
導体の中を流れる電流のスピードがものすごい速さっていうのは、電場の伝播速度のことじゃないんですか!?
そもそも、スピードなんて言葉は物理では使わないし、電流が電気力線と同じような架空の存在というのも厳密には間違ってるし、スレチだし、本当にアホなのは誰かなw
=====
>>860
>導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピードは電子のドリフト速度のことで、1秒間に1mm以下じゃないんですか!?
アホすぎR
>>860
直流回路で、スイッチオンで、豆電球を一瞬で光らせてるのは一体なんだと思ってるのか?アホすぎR

280 :
=====
864 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した :2020/04/04(土) 10:36:50.80 ID:xAV8CBJZ
>>862
電子の移動速度と電流の流れる速度は違う。
例えて言うなら下の様な原理、
名前を忘れたが子供の頃の理解の実験で、
金属球が触れている振り子を沢山並べて端の球を隣の球にぶつけると一瞬で反対の球が動く。
伝わる速度は、振り子が動く速度よりとても速い。
865 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した :2020/04/04(土) 13:31:54.65 ID:Y/c/AH4+
>>864
物理バカは死んでも治らないなwwww
868 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した :2020/04/04(土) 14:00:40.99 ID:O3d4EBRV
>>865
お前荒らしで無知蒙昧。
自分の主張を証明出来ない。
869 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した :2020/04/04(土) 14:01:45.93 ID:O3d4EBRV
>>865
お前荒らしの無知蒙昧な奴。
自分の主張を証明出来ない馬鹿。
>>868>>869
お前は、お前自身が物理バカでないことを証明できない
お前の物理バカは死んでも治らないな

281 :
試験実施できないだろ?

282 :
21歳専門学生が電験1種合格とかキチガイだな。普通に東大とか目指せよ。
電験1種なんて大学教授だってほとんど持ってないだろうに。
https://www.denkishimbun.com/archives/50064

283 :
>>282
いや、取れないんじゃないんだよ
取らないだけ
持ってないのは確かだけど、持つ意味がないんだよ

284 :
>>282
仲間にマウント取ってるようにしか見えなくて草
tehuくんのようにプライドだけが先行して何もできない人間になりそう

285 :
能力証明出来れば学歴無用やしな
昔の司法試験合格東大中退みたいでカッコいいやん

286 :
大学行ってても電力会社には中々入れないなか、この人は完全に勝ち組

287 :
>>153
どうして電力だけ離れているの?

288 :
今年は中止ですか?

289 :
>>288
普通で考えたら実施でしょ。
電工2は5月で年2回だけど、電験は年1回で9月
9月までこの混乱が続いてるとは思えない。
もしかしたら実施はするけど科目合格した人のみ受験可能とか
科目合格している人で今年受験しない場合は1年延長とかの措置はあるかもしれない。
でも、それだと問題の難易度に差が出ると思うからやっぱり普通に実施かなぁとも思う。

290 :
お前の感覚で普通は〜とか言われてもなw

291 :
チャンスなのか?否あー!

292 :
三種役に立つ参考書 のスレに書いたがシカとされたようなのでこちらに
昨年合格したが誰もが悩む法規の勉強方法
2chで教えてもらったこと
みん欲し 読み込み 試験までに7周
15年問題集 5周以上
これで論説42点 計算34点
法規はどの本使おうが覚えているかどうかだけなので
易しめの本で充分だと思う
ステマじゃないがみん欲しは法規に限っては多色刷りなので覚えやすい

293 :
実務するまではわけがわからんかったが
少し現場入ったらすぐ理解できる

294 :
>>292
わざわざ無駄な情報ありがとう!

295 :
>>292
みん欲しの法規は評判良くないんよね〜(^_^;)

296 :
>>295
その理由は?

297 :
なんとなく

298 :
>>296
295です
過去の書き込みでも何人かが指摘されていましたが、法規のみんほしは内容が薄いです
法規合格にはやはり完マスだと思います

299 :
勉強が進まんのぉ・・・

300 :
【今月】 まだまだ緊急事態宣言対象期間。これではやる気が出ない。来月から本気出す

301 :
【来月】非常事態宣言が解除され仕事本格再開。仕事が大量に溜まり身体も鈍り忙しく勉強どころではない。来月から本気出す。
【再来月】試験中止が決まった。これでは今から勉強しても意味がない。再来年から本気出す。

302 :
完マス隅から隅までやって法規うかりまちた

303 :
みんほし見た感じ、それを軸にして受かった奴はカンで通ったんだと思うよ

304 :
【6月】申し込み期間は始まってるが依然実施するかどうかは不透明。来月から本気出す。
【7月】実施する事は決まったがまだ梅雨が終わらずやる気が出ない。来月から本気出す。
【8月】暑さと仕事でそれどころでは無い。来月から本気出す。
【9月】なんとか一夜漬けで挑むも惨敗。まぁ、本気出してないからしょうがないかと自分を励ます。来年から本気出す。

305 :
令和2年度 電気主任技術者試験 受験案内の配布について
今年は実施のようですね。

306 :
そろそろ申し込み開始。

307 :
電験ナイフというのはないのですか?

308 :
そんなものはない

309 :
>>304
8月・9月は毎年そうなんだよねぁ・・・
ってか、オナ禁したら、尚更エロ妄想爆発で頭に入んないんだよなぁ・・・

310 :
電験ナイフは心の中の刃だ!

311 :
>>309
エロネタと電験の本を交互に見たら良いですよ(^-^)

312 :
申し込みの仕方が、わからん

313 :
電源の本見ながら写生できたら髪

314 :
>>312
電気技術者試験センターの「インターネット受験申込」って所から申し込み出来ます。
書面で申し込む場合は受験案内を書店等からもらってきてください。
置いてある場所は電話で聞いてください。取りに行く場所が近くに無かったら返信用の封筒を入れて取り寄せてください。

315 :
>>311
オナ禁中にエロ本やエロDVD見たら、そりゃオナするだろう・・・
っか、毎日オナしてんだから、オナ禁したら持たんだろ・・・2回・3回の連荘は当たり前になるだろ・・・

316 :
ここが次の本スレ
古いスレから消化していきましょう!
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 427[t/min]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1589196593/l50

317 :
何だよ、出戻り婆さんを使うのかよ、427から361へ戻るんか?
66も年上だぞ、アホ草!

318 :
おっと、ワッチョイもIDも出てこないな。
荒らし放題だな。

319 :
拙いんじゃないの?

320 :
>>317
電験スレの勢いならすぐ使い切るだろうから少しの間だけ我慢しましょう。
熟女も悪くないよ。熟々だけど。

321 :
こっちなの?
( -_-)

322 :
温水洋一爺さんは今日も元気かな?

323 :
これくらい古い方がじじいが来なくていいかもな

324 :
電験の本見ながら射精できたら神

325 :
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

326 :
高齢になってしまった。もう合格したとしても、投資を回収できない。来世から本気出す。

327 :
抵抗値が周波数に比例するようなレジスタンスは存在するんですか?あくまでも問題の中だけにある仮想のレジスタンスですか?

328 :
周波数に比例する抵抗(インピーダンス)は誘導性リアクタンス。
周波数に反比例する抵抗(インピーダンス)は容量性リアクタンス。
周波数に依存しない抵抗(インピーダンス)は純抵抗。
現実にありますよ。

329 :
https://eleking.net/k21/k21t/k21t-reactance.html

330 :
電験の免状見せたらキャバでもてますか?

331 :
電気工事士に比べると電験の知名度って低いよな 。
この間キャバ嬢に「電験って知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ 。
一般的にはその程度の知名度。

332 :
電気三級?
アタシの彼ピッピは電気二級持ってるよ
お客さんも頑張って電気二級取りなよ
と励まされたよ

333 :
電験と電工の区別付かない人が殆どだよな
電験なんて工業高校生なら誰でも取れると思ってる奴がどれほど多い事か

334 :
>>330 電験の免状見せたらキャバでもてますか?
電験の免状って、A4サイズなのだが、そんな免状を持ち歩くのか?
しかもキャバへ

335 :
ネイリストの資格取ったほうがよっぽどモテるだろう

336 :
>>334
ある意味モテるかもね・・・
電気料金¥0円にしてもらえるってね・・・
キャバ嬢に電気云々言っても、儲かる儲からないでしか判断されないと思う
だから、電験云々言っても分かる訳が無いよ!
まぁ総じてモテないね・・・

337 :
>>332
電気2級・3級って電験2種・3種なの?

338 :
簡単

↓ 電気工事士 1種

↓ 電気工事士 2種



↓ 電気主任技術者 3種

難しい

339 :
簡単
↓ 電気主任技術者 1種

↓ 電気主任技術者 2種

↓ 電気工事士 1種

↓ 電気工事士 2種



↓ 電気主任技術者 3種

↓低圧電気特別教育

↓高圧・特高電気特別教育

↓認定電気工事従事者

↓玉掛

↓原付免許
難しい

340 :

↓中卒



341 :
相変わらず妄想が激しいなwwww

342 :
電験3種を目指す俺の朝は早い

343 :
難易度がものすごく高い資格試験よりも、最後のテストの答えを半分教えてもらえて半分寝ていても大丈夫的な受講するだけの講習会の方が難しいのがわからない

344 :
マジレスするなよ、恥ずかしい。

345 :
訂正なwwww
簡単

↓ 電気工事士 2種

↓ 電気工事士 1種



↓ 電気主任技術者 3種

難しい

346 :
簡単

↓ 電気工事士 2種(旧 電気工事士の有資格者はそのまま2種資格へ移行)

↓ 電気工事士 1種(旧 高圧電気工事の有資格者は資格廃止となり1種取り直しとなった)



↓ 電気主任技術者 3種

難しい

347 :
またまた訂正

簡単

↓ 電気工事士 2種(旧 電気工事士の有資格者は2種へ移行。ただし、緩和措置期間中に講習を受けていれば1種資格へ移行することができた)

↓ 電気工事士 1種(旧 高圧電気工事技術者の有資格者は資格廃止となり、1種取り直しとなった)



↓ 電気主任技術者 3種

難しい

=====
てっきり、旧 電気工事士 → 2種、旧 高圧電気工事技術者 → 廃止・1種取り直しだとずっと思ってた。講習を受ければ旧 電気工事士 → 1種 だったんだ。知らなかったorz

348 :
資格制度が変わるって情報を目にした当時、自分は、電気工事とは無縁のコンピュータ関係の仕事してるし、工業高校電気科3年生の時に電験三種取得してるし、高圧電気工事の資格なんて、無資格になってしまっても、まっいいやとしか思わなかった

349 :
荒らすなよ

350 :
はやく合格しろよ

351 :
法規やれる気がしない。
ヤバい。

352 :
>>351
頑張れ。

353 :
いいか、これだけは言っておく
寝て目が覚めてカレンダーを見たら
明日がもう試験日だからな

そして一年が終わる

来年もやるにせよ
マスクはちゃんとしろよ!

354 :
コロナ第2波来たらどうする?

355 :
P波、S波だな。それ以降はなんていうのかな?

356 :
>>355
地震?
Pは「最初」を意味するPrimary Wave(プライマリー ウェーブ)
Sは「二次」を意味するSecondary Wave(セカンダリー ウェーブ)になるみたい
三次はThree-Dimensonally(スリーディメンショナリー)で良いのかな・・・?

357 :
三番目は T波(Tertiary Wave) と言うみたいだな。それ以降は
後続波と言うようだ。英語の表記はいろいろあるようだ。
詳細は↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/地震波
そう言えばさっき、茨城県北部を震源とする地震があったな。

358 :
まだ三種全然勉強してない。
今年の予定はG検定が受験料半額だから思い付きで来月受けて、夏に三種受けて
秋にネスペ受けてエンベが冬に延期になったらそれも受ける予定。
三種は数学のレベルが高卒だから舐めてますw
こんなの画処理やデジタル信号処理のイライラする数学に比べたら..

359 :
 今から 電験3種の勉強を知識ゼロから始めたら 常識的に考えて合格できるでしょうか?

360 :
そんなの地頭と、基礎知識次第だよ。
オームの法則とか、交流、特に三相交流の知識がゼロだったら、無理だよ。
↓に過去問があるから、試してみるとよい。
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/

361 :
進学高で、物理(電気、力学)、数学、化学の成績がトップクラスなら可能だが、
高校でドベクラスなら、まず無理だね。

362 :
>>361 は現在の話ではなく、過去の話ね。
高校生時代の成績が理系のトップクラスなら十分合格の可能性がある。
そうでないならそれなりだな。

363 :
>>357
356です。ありがとうございます。
読みは「テリタリー ウェーブ」ですか?
もし、読みも分かればお願いします。

364 :
↓のページのスピーカーのアイコンを押してみてください。ネイティブの発音が聞けます。
https://translate.google.co.jp/#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=Tertiary%20Wave

365 :
ネイティブではなく、機械の音声ですね。
私には「ターシエリイ・ウエイブ」と聞こえます。

366 :
「シ」ではなく「ティ」かな?
「ターティエリイ・ウエイブ」

367 :
↓ここの発音の説明が良さげ
https://en.hatsuon.info/word/tertiary

368 :
>>359
絞れば科目合格はいけるだろう

369 :
トァ―シェリーかぁ・・・
難しいですね・・・
3と言えば、トリプルとかトリリン・トライなんかだけどこれは初めて聞いたねぇ・・・
ありがとうございます。
スレチになってしまったけど勉強になりました。

370 :
後、スリーディメンショナルって3D:3次元の事みたいだった・・・
3次は3次でも違う3次だった・・・

371 :
>>359
4科目と考えてるならさすがに無謀
1科目なら頑張れば行けるかも。

372 :
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]&#169;2ch.sc・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1451529143/
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。

373 :
>>359
君の地頭のレベルを開陳しないと、適切な回答は得られない。
一発合格者は受験者の1%未満なので、相当優秀な地頭であっても、一発合格はまず無理。
君にそれだけの地頭があるとも思えない。

374 :
普通の出来の頭だと、免状取得まで複数年かかる。
出来の悪い頭だと、何年かかっても合格せず、撤退することになる。
免状を取得できず、撤退するのは、受験者の6割。←データは無い。

375 :
三次→K

376 :
テキストは、「石橋先生のこれから学ぼう 電験3種 理論」
を使っています。
それで、問題集は、何を使ったら良いと思いますか?

377 :
>>376
過去問使っとけカス

378 :
>>377
なるほど!過去問ですね!
ありがとうございます!!!

379 :
>>378
理論だけなら15年分の分野別の過去問がやりやすいと思います

380 :
>>379
私はそうは思いませんね

381 :
要は、過去問集の解説がよく理解できるかどうかなので、とりあえず15年間よりも電話帳の方が詳しくは書いてはある。
それでもわかりずらい問題なんかは、他の出版社の過去問集かネット等で確認するといい。

382 :
>>374
だいたい合ってる気がするぜ
多くの大人はだいたい勉強を継続できない

383 :
最近Twitterは揉めてばっかりやな
実務経験豊富な奴があえて反対のこと言うて相手の反応を楽しんでるな

384 :
 >とりあえず15年間よりも電話帳の方が詳しくは書いてはある。
電話帳 とは、何でしょうか?
よろしくお願いします。

385 :
なんか電気書院の過去問題集らしい・・・
表紙が黄色いからそう呼ばれているみたい

386 :
 今から 電験3種の勉強を知識ゼロから始めたら 
どうせ合格できないだろう。と思ってしまい
やる気が起きないですか?

387 :
>>386
一発合格者は受験者の1%未満なので、相当優秀な地頭であっても、一発合格はまず無理。君は無理。
要するに免状取得まで複数年かかる。今から始めようが、去年の年末から始めていようが結果に
大差はない。今から勉強を始めるのであれば、地頭にもよるが、1〜2科目は合格するかもしれ
ない。それに期待して、すぐに勉強を始めるがよい。
普通の出来の頭だと、免状取得まで複数年かかる。出来の悪い頭だと、何年かかっても合格せず、
撤退することになる。免状を取得できず、撤退するのは、受験者の6割。←データは無い。
出来の悪い頭だと自覚しているのなら、挑戦する前に撤退するのも一手。時間と金の駄を省ける。

388 :
>>386 どうせ合格できないだろう。と思ってしまいやる気が起きないですか?
よく読んだら質問が変だな?
やる気が起きないかどうかを回答者に尋ねているのかな?そんなこと聞いてどうする?
日本語が苦手なのかな?

389 :
やる気が起きるか起きないかは君自身の問題。君自身で判断できるはず。
それとも何事もすべて他人の意見を聞き、自分では何一つ物事を決められない人なの?

390 :
こんな時期に勉強始める奴がやる気あるわけねーだろ
いいかげんにしろ

391 :
皆さん何をモチベーションに電験三種勉強出来てますか?

392 :
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電験3種なら…」
ピカチュウ「でしたら5万ボルト未満までですね」
サトシ「いけピカチュウ!4万9千ボルトだ!」

393 :
電験持ってないけど高圧、特別高圧取り扱い安全教育受けてますのでピカチュウに10万ボルト放電させれます。

394 :
>>386
0からだと何を読んでもチンプンカンプンで
やる気どころか発狂するだろう

395 :
4月から始めてようやく理論と機械が一周おわった
残り電力と法規
そして復習もしなきゃだし時間足りない

396 :
>>395
科目絞れば?

397 :
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電験2種なら…」
ピカチュウ「でしたら17万ボルト未満までですね」
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」

398 :
>>395
1年で受かる気なのか。凄いな。

399 :
>>388
359あたりの知識0からやって直ぐに合格できますか?って質問してきた連中に不可能って答えたら、それ以上レスが無いからやる気失せたか?って話じゃないの?
なんかG検定だかってAI系で1日30分程度の勉強で合格出来て、勝率60~70%みたい
問題見てないけど、電験勉強している連中から見たらかなり楽勝レベルっぽい
だから、彼らから見たら電験の問題なんてマジイミフになるだろうね

400 :
>>359
>今から 電験3種の勉強を知識ゼロから始めたら 常識的に考えて合格できるでしょうか?
1000億ぱーせんとむりだよ。

401 :
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電験1種なら…」
ピカチュウ「でしたら無制限ですね」
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」

402 :
試験中マスクをして下さいだけは嫌だな、9月中旬だけど去年はまだ暑かったはず。
換気するために窓を開けますで、近くの騒音で煩いのも嫌だし。

403 :
マスク必須だろ
試験会場でクラスター発生しましたはありえないだろ
マスク必須じゃなかったら中止してくれ

404 :
>>403
マスクなんか単なる気休め
それより咳をすれば一生受験資格剥奪

405 :
マスクは菌を拡散させない為に有効。
もはやマナーだよ。
マスクは気休めとか言ってしてない奴いるけど
マスクを自身の感染予防の為と勘違いしてるんだろうな。

406 :
>>405
その通り!
マスクは無症状感染者が他人にうつさないようにするため。
自分のためじゃなく、他人のため。
街歩いても時々マスクしてない人がいるのは少し気になるけど。

407 :
感染者に、あなたは(感染時)マスクしていましたか?と聞く(調査する)と良いんじゃないのかな?
感染した人が皆マスクをしていなかったから、感染したのか、マスクをしていたけれど感染したのか、
あるいはクラスタ発生時、関係者はマスクをしていたのか、していなかったのか、その辺りを調べれ
ばマスクの効果がわかるはずなんだが、そう言う調査結果を聞いたことは一度もない。
これはつまりその結果を公表すると拙い事になりそうだから、公表していないのかな?
と勘繰りたくなる。

408 :
「ゆがんだ正義感で他人を支配しようとする人」って本があるみたいだね。

409 :
ゆがんだ正義感で他人を支配しようとする人
他人を支配したがる人たち
平気でうそをつく人たち
正しさをゴリ押しする人
他人を引きずりおろすのに必死な人
面白い本がたくさんある

410 :
>>401
こういう場合のピカチュウは、発電所として扱うことになるんじゃないの?

411 :
人間発電所:ブルーノ・サンマルチノ

412 :
>>410
10万ボルト出せるピカチュウは出力5万ボルト未満にしたから3種でOKでは無いだろ。
これは次回の試験に出るな。

413 :
ピカチュウってどうして地落しねーの?

414 :
足が地絡してる

415 :
>>405
防塵マスクでもどれだけ意味があるのか
思考停止しているから分からないのだろう
ウイルスの大きさを考えなさい

416 :
だから、新型コロナウイルスは空気感染よりも飛沫感染だって
飛沫防止のためマスクは必要

417 :
頭パープリンの人は御しやすいってか?ほんと洗脳されやすい。
ウィルスを一切外に出さないマスクなんてしていたら、
呼吸できず窒息死だろ?
お前ら、マスクしていて息苦しくないか?
口と鼻をガムテープでしっかり塞いでおけよ、3分でしむぞ。

418 :
ピカチュウって直流なのか、交流なのか?
少なくとも三相交流ではなさそうだが?
直流でどうやって昇圧してるんかな?

419 :
>>415
https://youtu.be/67vtPEU0Jqc
昭和の爺さんは本当頭硬いな
テープでも貼っとけ

420 :
>>418
デンキウナギ

421 :
>>415
完璧に論破されてやんの

422 :
>>421
>完璧に論破されてやんの
誰が、誰に、どのように(How)論破されているかが分からない文章だよ。
ちゃんとした文章を書きなさい。

423 :
>>422
はい。負け犬の遠吠え

424 :
はい、馬鹿が一匹釣られました。
今日は出だしがいいな。

425 :
[NHKスペシャル] マスクの効果 | 新型コロナウイルス“マイクロ飛沫(まつ)感染”からわかる予防 | NHK
817,749 回視聴 2020/04/01
NHK チャンネル登録者数 213万人
新型コロナウイルスの新たな感染経路として注目されるマイクロ飛沫
くしゃみを高感度カメラで撮影した映像です
キラキラと漂うのがマイクロ飛沫
1/100ミリ以下と、小さく軽いため漂い続けます
近くの人、その人が吸い込むことによって、感染が広がる
そういったリスクが見えてきたものと思います
では、マスクでマイクロ飛沫の広がりはどれだけ防げるのでしょうか
左がマスクなし。右がマスクあり
比べると、差は明らか。完全に防ぐことはできませんが
症状がある人がつけると、リスクを軽減する効果があるといいます
一方、吸い込みを防ぐ効果は、一般的なマスクでは期待できないと考えられています

426 :
はい、馬鹿が一匹釣られました。
今日は出だしがいいな。

427 :
一種餅はチョロいな

428 :
黙っちゃったよ

429 :
めげずに明日も来いよ

430 :
一種餅はチョロいよ

431 :
>>428
He remains silent.

432 :
No, I'm not he.

433 :
>>425
マスクしていれば何をしても良いと考えるバカが増えそうだな
そもそもくしゃみ咳を人前でするなよ
試験場ではマスクの有無関係なく退場だ

434 :
マスクしていれば何をしても良いと考えるバカが増えそうだな←←それが建前だろ。それで良い。
そもそもくしゃみ咳を人前でするなよ←←←無理を言うなよ、お前バカだろ。
試験場ではマスクの有無関係なく退場だ←←お前は投獄だ!

435 :
マスク着用は、他人に感染させないためのマナー?
感染してるなら受験自粛して家にいればいいだけ。
感染しても周囲の受験者がマスクしてれば、受験自粛しなくてもいいだろって俺には聞こえるけどな。

436 :
無症状病原体保有者って言葉も知らないとか、いい歳こいたおっさんが恥ずかしい。小学生から笑われるぞ。
もう恥ずかしいから黙ってマスクして顔隠しておいてくれ。

437 :
マスクしていれば何をしても良いんだよ。
感染しても周囲の受験者がマスクしてれば、受験自粛しなくてもいいんだよ。
自分もマスクしていれば、完璧。紺碧の空!

438 :
マスクは免罪符。アベノマスクだったら、三つ葉葵の印籠じゃよ。
頭が高い、控えおろう!

439 :
>>434
君が馬鹿だということがよくわかった
よほど環境悪いと事に住んでいるんだな
まさか防砂ダム内にでも住んでいるのか?

440 :
はい、馬鹿が一匹釣られました。
今日は出だしがいいな。

441 :
>>434
>まさか防砂ダム内にでも住んでいるのか?
TDLのシンデレラ城に住んで居るぞ。豪華じゃぞ。

442 :
無症状病原体保有者?
キャリアの事言ってるのか?
病原性ウイルス・菌を症状なく保有してる人はキャリアっていうのは知ってるけど。
disease carrierで、病気を運ぶ人の意味。

443 :
昨年合格したものです。(おじさん)
一科目に絞ったら今からでも間に合うかも、
法規、電力とか、、
如何でしょうか、

444 :
ホント、一種餅爺はチョロいな

445 :
寡黙豪華駆

446 :
>>442
いま一番危険なのは高卒だよね
街中で高卒顔を見かけると避けるよ

447 :
ごほごほいってコロナまき散らすふりすればライバルが消えてくれそう

448 :
マークシートにもアルコール消毒せよ

449 :
マスクをしないで試験会場に入ろうとすると拒否される可能性もある。
あまのじゃくの人はそれでも着けずに行って不合格になるのも一興。

450 :
>>449
もってなかったらくれるのか
事前に持ち物通達してれば「持ってない」は通用しないが

451 :
>>446
ほんまやで。
お前みたいなのが沢山いるから怖くなるよ。

452 :
これだけ世の中マスクを着けろとの大合唱なのに、着けない人はそれなりの信念があるはずで、不合格の可能性も覚悟の上だろう。

453 :
病院内で、マスクが無いので、代わりに、ティッシュペーパーを、ガムテープで、
鼻と口の周りに、看護師さんに張り付けてもらっている、爺さんを見かけた。
あ、儂ではないよ。

454 :
>>442
w

455 :
マスクしてない人は、キッチンペーパーを折りたたんで、輪ゴムをホチキスで留めて耳掛けにしたマスクを手渡されるかもよ

456 :
>>453
ティッシュペーパーだと思ったんだが、トイレットペーパーかもしれんな、
使用済みの。。

457 :
「コロナばらまいていることに立腹」県外ナンバーの車に傷
「コロナのせいでイライラ」酒飲んだ男、団地の門灯壊す
「駅員の声聞こえずイライラ」窓口の飛沫防止用カバー壊す
「一種餅70爺さんにイライラ」電験スレで荒らし行為

458 :
マスクしていたせいで落ちた!
マスクしていなかったら俺は落ちなかったんだキリッ

459 :
インフルエンザはいずれ感染して免疫力持ったもの勝ち

460 :
試験問題はメガネに仕込んだカメラで送信
答えはデジタル時計に偽装したモニターで分を問題番号、秒を答えとかできんかね

461 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200607-00182203/
マスクはちゃんとつけような。
落ちるのはマスクのせいじゃないぞ

462 :
だってマスク着けてたら本気出せないんだもんっ!!!
ぷんぷん

463 :
多少熱があっても受けに行くよな・・・おまえらも

464 :
「行く行くケイコも行く」←家具は村内八王子 知らないだろうな。

465 :
本人確認手間取りそうだな、マスク

466 :
>>463
入口で体温検査されたりして

467 :
体温は校門に体温計をぶすっと差し込んで、測るのが一番正確なんじゃ。
試験会場でもそうやるのかえ?大衆の面前で?
こっぱずかしいノオ。

468 :
>>466
どんだけ時間かかんだよw
誰かをやって誰かやらないとか揉めるもとだし

469 :
体温検査なんてデコ見せて一瞬なんだが

470 :
えっ、デコ見せるの?恥ずかしい。内藤洋子←わかるかな?

471 :
体温検査なんて股間見せて一瞬なんだが

472 :
>>470
わかんねぇーよ!!
どんだけ、お爺ちゃんネタなんや!

473 :
https://www.youtube.com/watch?v=Tsm1brbwV4Q
儂も出演しとるぞ。

474 :
電験とってウハウハの左団扇生活・・・とかないから

475 :
腹が減って、空腹感が有ると、電験3種の勉強が、できないですか?

476 :
地頭が良い人は、腹が減っても勉強はできるが、戦はできない。
地頭が悪い人は、腹が減っても満腹でも、勉強はできない。

477 :
スタンフォード大学で霊長類の神経内分泌学について研究しているロバート・サポルスキー氏によると、対局中のプロのチェスプレーヤーが1日に消費するカロリーは平均6000kcalにもなるとのこと。
これは普通に生活している一般人の約3倍で、運動しているプロのアスリート選手に匹敵する量です。

◆脳は存在するだけで大量にカロリーを消費する
成人の脳の重さは男性で1350〜1500g、女性は1200〜1250gほどで、平均的な体重の約2%程度に過ぎません。
その一方で、脳はグルコースという形で1日当たり350〜450kcalを消費しており、これは人体の基礎的な消費カロリーの20〜25%を占めています。
この割合は、体の発達が進んでいない子どもになるとさらに大きくなり、5〜6歳の子どもでは消費カロリーの実に60%が脳によるものだとされています。

478 :
ただ合格している人材は企業側は欲しい
これ持ってる人製造業にもいる
設計部門で

479 :
腹が減ってる方が頭が冴える

480 :
試験会場、飯を食いに外に出るべきか
弁当買って食うべきか
ちな、ヒルイチの科目免除

481 :
けっこう若い女も受験しに来るよな
暑いから薄着だし、ちょっと気が散るから試験中ヌクの手伝えよ!

482 :
>>480
機械免除なら外で食っても良いんじゃない?
ファミレスとかあればそこで法規の勉強したら良い
自習室だと周りが気になるかもよ

483 :
コロナの影響で自習室がなくなるのはないよね

484 :
それは無いあるよ。
自習室無いあるよ。
それでなくても間隔を空けないといけないからスペースが足らない。
教室が足らない。自習室を設定する余裕はない。設定したら3密。
そんな状況で設定できる訳もなく。
君は良いところに気が付いた。

485 :
■■至急■■

初受験の三種の申込にクレジットカードを使おうとしたら画面に受験手数料4850円の他に事務手数料がかかると表示されているが
その事務手数料の肝心の金額が画面のどこにも出ていない

今年令和2年に電験三種を申込済みでクレカで決裁した人、事務手数料はいくらかかりましたか?

事務手数料の金額によっては三井住友銀行への振込もしくはクレジットカードの選択を変えるので、事務手数料の金額を教えてください。

486 :
コンビニ決済¥157円。

487 :
>>486
レス、サンクス!!!

総額5007円−受験手数料4850円=(令和2年度)事務手数料157円ってことね。

受験案内(冊子、PDF)の6ページにはクレカ、コンビニ、ペイジーのどれも
「必要となる事務手数料は同額です。」と同額の旨のみが書かれていて
事務手数料の金額はどこにも書かれてなかったので助かりました。

あと約17時間半で申込終了だけど
(回数制限ありだけど)振込手数料0円になっている口座があるので
そこから指定される三井住友銀行への振込にします。

レス、サンクス!!!

488 :
電験3種を目指す俺の朝は早い

489 :
申し込み昨日までだった/(^o^)\
あーぁ

490 :
毎年そんなことを言う人がいるなー
ネタとしてもおもしろくない

491 :
そだね〜〜

492 :
>>489
振込は本日中だろ

493 :
しまった、振り込みを忘れた〜〜。


って明日言うんだよ、忘れないでね。

494 :
試験会場は受験票来るまでわからないよね

495 :
>>494
分からないよ

496 :
スパイラーになってくると試験会場
で期待度が変わってくる。
ポートメッセだと科目合格期待度高し、○○大学だと全滅とか。

497 :
>>494
自分の所の都道府県は受験会場おそらく一つしかないので毎年一緒ですね。
東京とか大阪だと複数受験会場あるのかな?

498 :
>>497
うん、去年だとこんな感じ
http://www.nexa.co.jp/ecee/dnkn0901_3.html

499 :
>>497 自分の所の都道府県は受験会場おそらく一つしかないので毎年一緒ですね
そうとは限らんぞ。
受験会場が一つだから会場も毎年一緒。とは限らないと思う?
持ち回りで会場を変えるという事は十分に考えられる。
東京は毎年会場が変わる。

500 :
電験3種の理論の勉強をゼロから始めるために どのテキストを使ったら良いでしょうか?
どのテキストが良いですか?
テキスト名を教えてください。
よろしくお願いいたします。

501 :
なんだろうね・・・中学の数学の教科書でいいのかな・・・

502 :
>>500
諦めること

503 :
本当にゼロからなら、小学校の算数理科から始めればいい。ドリルとか本屋にあるだろ。
分かるところを確認して、中学の数学理科(物理の力のつり合いとか)を見て、
高校の数学と物理だな。それから電験3用理論の参考書で学んで過去問。

504 :
>>500
テキスト名かよ。小学校と中学は本屋でまとめたの売ってたと思うけど、ネットでこういうのもある。

小学校算数 https://www.pref.okayama.jp/page/417290.html

中学数学 https://www.pref.okayama.jp/page/465687.html

高校数学物理 黄色い坂田の「〜〜が面白いほどわかる本」の数学全種と物理2冊

電験3種 みんなが欲しかった理論電力機械法規の教科書問題集
     みんなが欲しかった過去問10年 で9割以上即答できるレベルまでやり通す
     これで落ちた科目があれば、その科目補完全マスターシリーズと15年過去問で9割以上即答できるまでやり通す

505 :
>>500
全くの0からなら
みんなが欲しかった! 電験三種 はじめの一歩
とかの初心者用の本を一通り立ち読みして分からないことがあればそれを買ってそこから始めれば良いし、内容が大体わかるなら、みんほし理論かなるほど理論とかで勉強したら良いと思う
中高の数学も必要になると思うけど限られてるからそういうのがまとまってる本で勉強したら良いと思う
まだ日数あるんだし理論合格に向けて頑張ろう

506 :
本当にゼロから勉強する必要があると思うのなら、着手する前に撤退すべきだと思う。
受験を申し込んだ人のなんと3割が受験せずに敵前逃亡し、撤退する。
実際に受験しても、合格するのは1割未満。複数年受験でやっと合格する。
一発合格者は受験者の1%未満。相当優秀な地頭でも、一発合格はまず無理。
ゼロから始める君は絶対無理。
普通の出来の頭だと、免状取得まで複数年かかる。出来の悪い頭だと、何年かかっても
合格せず、撤退することになる。免状を取得できず、撤退するのは、受験者の6割。.
出来の悪い頭だと自覚しているのなら、挑戦する前に撤退するのも一手。時間と金の駄を
省ける。

507 :
>>505
みんなが欲しかった理論 は、教科書は 理解できるのですが、
問題集が過去問ばかりで できていて難問ばかりの問題集なので、歯が立ちません。
過去問ばかり難問ばかりの問題集を四苦八苦してするべきなのでしょうか?

508 :
>>505
みんなが欲しかった理論 は、教科書は 理解できるのですが、
問題集が過去問ばかりで できていて難問ばかりの問題集なので、歯が立ちません。
過去問ばかり難問ばかりの問題集を四苦八苦してするべきなのでしょうか?

509 :
>過去問ばかり難問ばかりの問題集を四苦八苦してするべきなのでしょうか?
どういう答えを期待しているのかな?
勉強したくなければ、勉強しなければよい。しかし免状は手に入らない。
免状を手にしたければ、猛勉強して、難問もすらすら解けるようになるしかない。世の中甘くはない。
難問ばかりの問題集ではないと思うぞ。勉強し始めたばかりだからそう感じるだけ。
慣れれば容易に解けるようになる。いつまでもそう感じるようでは先は無いが。

510 :
>>504 氏曰く
>電験3種 みんなが欲しかった過去問10年 で9割以上即答できるレベルまでやり通す
「みんなが欲しかった過去問10年」が難問ばかりと言ってるようではお先真っ暗。

511 :
>>508
みんほしの教科書は初心者には一番いい参考書だと思う。
問題集の方は過去問からなんだけど10年過去問と比べると解説がお粗末だから、
いきなりみんほし過去問10年できちんと詳しい解説読んで勉強した方がいい。
みんほし教科書と10年過去問にあまりに壁があると思ったら、ようつべの電験合格お勧め。
電験合格の各科目を無印から演習(ちょうど3年前くらいまでの過去問演習だけど)をきっちり理解できたなら
10年過去問をやって分からない問題も7割くらいは解説読めば理解できるくらいまでレベルアップできる。
ただ、みんほし教科書、電験合格、過去問だと時間がかかるので、科目絞るとかは自分で判断して。

512 :
>>509
動画 電験革命もわかりやすい

513 :
>>512
あのゴミ

514 :
電験革命は見たこと無いけど、理論だけだからな。
同じ人間が4科目揃ってやらないとやり方や説明が統一されず混乱を招く原因になるから、
4科目揃ってる電験豪額がお勧めになるよ。

515 :
俺もとりあえず電験合格をすすめるわ
範囲と統一感で抜きん出てる

516 :
電験合格の動画は、見て分かる人なら、読んだほうが早いし
見て分からないなら、分からないから意味がないので
実は誰が見ても、あんま、効果は無いだろう

517 :
>>516
なにか詭弁っぽいな。電験革命の手先かな?つまり連盟の手先=副会長?

518 :
その通りでしょう。一時間以上ある動画何本もみるなら、参考書サラッと読んで問題解いたほうが良いと思う。

519 :
電験革命は、電工革命の間違いなのではないだろうか
電工革命というならば、正に革命的動画だ
いや、一生懸命説明していて素晴らしいのだが
電工レベルですら、理解出来て居ない人向けではないだろうか

520 :
電験合格いいんだけど板書なのがきつい

521 :
>>520
黒板でジャージ姿に指示棒持って、時計とスピーカーと廊下の声
ってのが、昭和風で何ともノスタルジックで好きだわ

522 :
電験3種目指す俺の朝は早い

523 :
三種の本読んでわかる奴は自力で勉強できる基礎がある
基礎すらないなら電験合格を地道に見るのがおすすめ
急がば回れだ

524 :
>>517
詭弁だろ。だいたい工業高校生に授業したのを動画にしてるのに見てわからないって、
それは参考書読んでないとか数学物理がわかって無い、工業高校生以下の奴の言い分。

525 :
 電験三種 やさしく学ぶ理論 という本では、学習順番が、交流回路→三相交流回路→静電気→電磁力
の学習順番になっています。
でも 他の みんほし理論では、学習順番が、静電気→電磁力→交流回路→三相交流回路の学習順番
になっています。
それで、やさしく学ぶ理論 という本のように 交流回路→三相交流回路→静電気→電磁力の学習順番
で勉強しても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

526 :
電験受ける半分は舐めてかかってる人だと思うが、
そういう人達っていつごろから勉強始めるんだろうか?

527 :
単相交流より直流では

528 :
お互いが融合した問題は出ないだろうからお好みで。
ただ、交流よりも直流で分圧分流、重ね合わせ、ミルマン、テブナン、キルヒホッフは知らないとあかん。

529 :
>>526
勉強しない

530 :
受験日が休出扱いなら、ギリで受けるだけの人もいるかもな
彼らはほとんど勉強しないかも

531 :
去年TACの模試受けた人いるかい?受けてみたいけど9000円で迷ってる。。

532 :
>>525
別になんだって構わないですよ。
一般的には静電気→磁気→直流→交流ですが、こまけぇこまけぇ!って感じ。

533 :
>>521
無駄に威圧的なのもでしょうか
あの態度口調でよく公開する気になったものです

534 :
生徒に馬鹿丁寧な言葉を使ったら、生徒に馬鹿にされるからな。
須らく、先生は生徒に対して、上から目線でないとダメだぞ。
それは常識だぞ。君は知らんのか?
合格先生は偉い!

535 :
>>531
初受験ならどんな感じなのか受けてみても良いのでは?
>>533
工業高校の先生だから普通じゃないかな?
男ばっかりだしやんちゃな子が多いだろうし
進学校なら通用しないけどね

536 :
>>535
要するに一般常識が欠落している証左だね
工業高校なんかどうでも良いけど
それを平然と公開したこと

537 :
電験合格の動画は、通常の授業風景を撮影したのではなく、電験三種合格を目指す有志だけを集めて開いた、課外授業を撮影したもの。
そりゃ多少スパルタになるわな

538 :
だから聞いてる側も、すでに通常の電気工学の授業で習った内容を、この課外授業で復習のために聞いてる。

539 :
撮影した場所も、教室ではなく、たぶん実習室。あの先生は、実習の時は白衣着るから、だから撮影でも白衣を着てるんだと思う。

540 :
>>533 あの態度口調でよく公開する気になったものです
>>536 要するに一般常識が欠落している証左だね

君って、何度も電験に落ちて、悔しくて合格先生に八つ当たりしているのかな?
あたるんなら、自分の頭が悪いことにあたりなよ。
そんなおバカに生んだ君の両親にあたりなよ。
合格先生にあたるのは筋違い。
Don't take it out on him.

541 :
合格先生、バンザイ!\(^o^)/

542 :
533,536って、もしかして、SATの手先?毛が無い?

543 :
合格先生がスパルタ??
どんだけモヤシなんだよ

544 :
頭が悪い人用の テキストは、何が良いでしょうか?
このテキストを使ったら 頭が悪い人でも合格できるというテキストは、どれでしょうか?

545 :
>>544
ない

546 :
>>540
はぁ?
いやぁ意味がわからない

547 :
電験合格は、工業高校で担任の生徒が電験3の勉強したいから始まって、
元々は都合で見れない生徒向けにYou Tubeで公開したはず。
たまたまその工業高校の生徒以外にも視聴してるのがわかってびっくりしたけど、
一定の需要があるならと、広告入れずに無料で公開したままになってる。
ここは解けて当然でしょうとかは、マジで解けないと電験3は無理だからと生徒に気合入れてるんでしょ。
あの内容も電験2の試験問題も見てテキスト作成したとどこかで話してたから、限られた時間で最大限の効果が出るように作ってるはず。
全然煽って無いと思うが、煽ってほしくないと思うなら独学で勉強すればいい。
煽ってるように見えるのであれば、社会に出てないかレベルが追いついてないからそう思ってるだけとしか思えんw。

548 :
ネカフェでオッサンがPCで電験先生見て
勉強しているの見てクソワロタw

549 :
>>547
>全然煽って無いと思うが、煽ってほしくないと思うなら独学で勉強すればいい。煽ってるように
>見えるのであれば、社会に出てないかレベルが追いついてないからそう思ってるだけとしか思えん。

儂もそう思うぞ。533,536を読んで、儂もそう感じたから、540を書いた。

550 :
>>547
工業高校を20年近く前に卒業したが、電験合格先生なんて、まだ優しいほうだ。先生が竹刀を振り回して授業していたり、寝ていたらゲンコツ食らったり、チョークが飛び道具で飛んできて無茶苦茶だった。

551 :
いぶこさん50すぎてからとか
電験合格を去年ちゃんと見てたらワンチャンあったのかもなあと思う次第であります
先生の口調がムカつくとか、百歩譲ってわからなくもないでもないがw(簡単ですよーとか言われるとドキッとしちゃう)
どうでもいいから完マス片手にして視聴するんだ

552 :
ケマさんの方が苦手

553 :
確かにケマさんの方が、ムカつく。

554 :
同じ事考えてて笑った
解説動画なのにネットで調べろって本当に腹立つ

555 :
ケマさん問題文読んでアンダーライン引いて結局
」うん、これもですねやはりネット使って自分で調べましょうね」だもん。聞き飽きたわ。
合格先生の法規の知識動画の方が100倍役立つわ
イブ子さん、イッコーさん、フロにーさん色んなキャラが出てくるんだぜ

556 :
なんで無料で公開してるものに文句言ってる人がいんの。
誰かに「見ろ」って強制でもされてんの?

557 :
お前らネットの無料で見れる動画を削除していきたいんか?
アホか
匿名でイキられへんカス出てこいや!
…俺も匿名やけど…

558 :
>>556
工業高校教師の意識を問題視しているのにりかいできないばかばかりだな

559 :
>>558
お前の意識を問題視しているのに理解できない、お前がばかだな
ブーメランコリー

560 :
>>559
所詮底辺だな
あわれ

561 :
>>550
底辺だからね

562 :
>>550
今の所属が判明したら動画を消すよう指示が出るぞ

563 :
>>562
忌不明だな

564 :
電気主任技術者連盟は完全に消滅しました。
長い間のご愛顧、ありがとうございました。

565 :
>>560
得意なブーメラン調子イイネ&#128077;

566 :
>>560
君って、オウンゴール得意でしょ、って、いつもオウンゴールか?
こう言うほうがファッショナブル。

567 :
>>566
言葉使いから君が底辺であることが判明する
無能はそれと気づかないものだな
存在が哀れ
今日も元気よく炎天下で現業に従事していろよ

568 :
だから、いつも言ってるんだが、君がそう言える根拠を提示しなよ。
根拠が無ければ、単なる妄想。誰も相手にしない。
学力が無いと根拠って何?とかいうからなあ、バカには手が付けられない。

今日は梅雨寒なんだが?炎天下ってどこの話? 馬鹿が!

569 :
>今日も元気よく炎天下で現業に従事していろよ
これこそ底辺の発想だろうが。自分で墓穴を掘ったね。
これをオウンゴールと言う。

570 :
>>568
誰と間違えているのやら
そもそも日本語が不自由で意味不明
底辺なだけあるな
どうせ中学の時点で落ちこぼれていただろ
所詮高卒は高卒
コロナ罹患率が高い高卒

571 :
だから、いつも言ってるんだが、君がそう言える根拠を提示しなよ。
根拠が無ければ、単なる妄想。誰も相手にしない。
Do you understand Japanese?
No, of course NOT!

572 :
>今日も元気よく炎天下で現業に従事していろよ
これこそ底辺の発想だろうが。自分で墓穴を掘ったね。
これをオウンゴールと言う。
オルゴールではないぞ。

573 :
>>572
なぜ?
すまんな底辺とは機知がなくてな
この程度のことしか思いつかないんだよ
たまたまそばの公園で工事準備していたから書いただけ
君さ、高卒なんだろ?
身の程をわきまえろよ

574 :
東大院卒、幼稚園遠足なんだが?
>機知がなくてな
どういう意味だ?学が無いの間違いじゃあないのか?いや、機知がいかな?
それとも知己かな?いずれにせよ馬鹿だってことだ。せいぜい背伸びしな。

575 :
>すまんな底辺とは機知がなくてな
日本語は、用法、用量、使用法を守って、正しく使ってください。

576 :
>>575
単なるタイプミスを見つけて大はしゃぎだな
さすが底辺

577 :
なんつうか、世間は電験革命の件で荒れてるのに、無理やり電験合格の話してるようにしか思えない。
そういうところが不信感なんだぜ。

578 :
>>574
あああ、通称爺と言われているやつか
キャラが崩れているぞ爺
確か地方駅弁だったな
一度漏らしたもののまだ東大を詐称するか
どこかの副会長みたいだな

579 :
タイプミスではなく、学力の無さだろうが。誤魔化すなよ、
タイプミスだったら即座に訂正しろよ、バカが。
指摘されなければ気が付かない浅学だろうが。
軽薄短小、針小棒大、支離滅裂、切磋琢磨。
輪廻転生、未来永劫、永久不滅、神羅万象。
意味わかるか?

580 :
一度漏らした?どこで漏らした?ちゃんとリハビリパンツはしておるぞ。
儂はいろいろな餌を撒いておるからな。釣りもあるでよ。
リュドミラ・ツリシチェワ。

581 :
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

582 :
>>574
情報を出せよ
いろいろな世代の東大卒に聞いてまわるから
安心しろ再雇用の年代の知り合いもいるから

583 :
好きなだけ聞いて回れよ、ご苦労なことで。東大卒の知り合いがそんなにいるのかな?
情報を出せだと、バカ言ってんじゃないよ、3年目の浮気くらい大目に見ろよ。
全部自分の足で集めるんだよ。そうでないと信頼性が担保できないぞ。
はっはっは、かんらからから。

584 :
>>583
ただの耄碌だったか

585 :
https://www.youtube.com/watch?v=-TuFqVLDxZU

586 :
>>582 情報を出せよ いろいろな世代の東大卒に聞いてまわるから
>>584 ただの耄碌だったか
おいおい、582の勢いはどうした。ふにゃちん野郎め、まだ入っとらんぞ。
もう萎えたのか?何秒もったんだ? EDか?

587 :
>>586
何だ何だ
駅弁風情が

588 :
ふにゃちん、頑張れ! 今は良い薬があるぞ。
儂は毎朝ビンビンだぞ!(薬なしでだ!)。

589 :
駅弁もいいもんだぞ、峠の釜めしとかな。あれはどこだっけ?
でっかいど~~、北海道~~。
三四郎池で泳いで来よう、クジラも釣れる!
そうだ、京都行こう!!

590 :
脚下照顧 悟りは常に脚下にあり

591 :
懸命に駅弁の話題を避けようとしているな
認めろよ二種すら取っていないだろ?
副会長は高専なので三種とれなかったが、爺は駅弁なので二種を取れなかったのだろ?

592 :
分からん奴だなあ、>>574を良く嫁、気になる嫁さん、榊原るみ。

593 :
三四郎池が出たところで分かりそうなものだが?

594 :
>>591 認めろよ二種すら取っていないだろ?
また免状をアップしようか?
今度はピンナップ美女をバックに決めようか?
誰がいい?

595 :
>>594
都営バス学01系統背景に東大の学位記と合わせて

596 :
君ねえ、現住所どこだと思ってるの?県境をみだりに越えちゃあいけないんだよ。一昨日おいでよ。
学位記ねえ、どこかに行ってしまったんだよ。50年近く前だからねえ。
卒業以来見たことないからねえ。虫に食われたかもね。

597 :
>>564
たった1人が「俺、認定じゃなくて試験合格!」って言っただけで組織が潰れるとはびっくり
そんな嘘吐き切ればいいだけなのに
もっというと認定とか試験とか誰も気にしてないのに

598 :
ここにもまだ連盟を組織だと思ってるやつがいるわ。
その辺の個人が勝手に、公式団体みたいな組織名を名乗ってただけなんだよ。
それで低レベルの動画とドリル作って、名前に騙された馬〇に買わせて、受かるわけねーから養分量産。
で、すでに受かってる奴からは「地位を上げる」とか言って個人情報集めた。
「活動停止」と言いながら、やめた活動はツイッターのみ。
だから消滅もしてないし、だから叩かれてんだよ。
認定か試験か以前の問題なんだよ。

599 :
>>596
逃げ出したな
お前の人生の宝物東大学位記紛失かよ
今すぐ成績証明書と卒業、修了証明書を申請しろよ
一週間待ってやるよ
あと最寄り鉄道の駅を言えよ
それと専攻は?

600 :
>>596
50年ほど前か
ちょうど69歳の知り合いがいるな
当時の事いろいろ説明してみろよ
確認するから

601 :
>>598
あんな胡散臭いところに個人情報渡すやつがいるのか
そして叩かれるから表面的に逃げただけか
これ刑事に持っていけないか
胡散臭くて逃げると言えば爺もだな

602 :
>>599 お前の人生の宝物東大学位記紛失かよ
君にとっては宝物かもしれないが、儂にとっては単なる紙切れ。何の役にも立たない。電験一種免状と同じ。
一週間待ってやるよ? 百年待ってな。馬鹿め。
儂からいろいろ情報を引き出そうと必死だな。笑っちゃうよ。
調べたいのなら自力で調べろよ、それもできない馬鹿が。
個人を特定できるような情報を儂が言うと思うか、見損なうなよ。馬鹿目ちゃん。

603 :
>あんな胡散臭いところに個人情報渡すやつがいるのか
誰かが良い事を言ってるぞ。この言葉を噛み締めなよ>599,600

604 :
>50年ほど前か ちょうど69歳の知り合いがいるな
計算が合わないだろうが?それもわからんのか?

605 :
>>602
名前だけ隠せよ
馬鹿なの?
逃げるのに精一杯だな

606 :
>>604
全く同じ年でないといけないのか
逃げるなよ
何年卒業で何年終了だ?
また逃げるのか

607 :
馬鹿の相手は千四、お気の毒、ばかめ。

608 :
お前の言う通りにすると思うのか、馬鹿目。

609 :
>>607
説明つかなくなって逃亡宣言か
お前の人生の虚飾にまみれているのだろうな
あわれ

610 :
ストーカーは怖いからな、他にもいるし。ってあれもお前か?
あれもお前か。

611 :
>>608
お前駅弁どころか高卒ではないのか
虚偽に飾られた人生だな
そのまま逃げ出して二度とくるなよ

612 :
馬鹿目何度でも来るわ

613 :
>>612
単なる虚言癖の高卒か
あわれだな

614 :
>お前駅弁どころか高卒ではないのか虚偽に飾られた人生だな
勝手にそう思って心の安定を得なさいよ。
酸っぱい葡萄って言うんだよ。

615 :
>>612
年齢を偽り、出身大学、大学院を偽り、資格も偽る
何も残らないな

616 :
>>614
一房の葡萄がお似合いだ

617 :
>>614
あらゆるものを偽り心の安寧を得ているのはお前だろ
高卒君

618 :
>>612
これは何度でも偽るという宣言かな?

619 :
確かに俺は高校を卒業したよ。
だが、大学も、大学院も卒業したよ。
そうだ中学校も、小学校も卒業したよ。
これで満足かな? 酸っぱい葡萄君。

620 :
>>616
>一房の葡萄がお似合いだ
君は文脈を分かっていない。学力が無い事の確証だよ。

621 :
>>619
ご自慢の東大はどうした?

622 :
>>620
バカはお前だ
意図的に込めた意味を理解できないのだろ
この程度の教養もないのに東大を騙るなよ

623 :
正直、考え方とかが文系丸出しなんだよな。
理系の頭いい人って、難しいことを簡単な言葉で説明するじゃん。
爺は簡単なことを専門用語で説明するから、バ〇丸出しなんだよな。
頭いいと思われたくてとってる行動が全部空回りしていることにすら気づいてないんだろうけど。
つうかさ、東大で「日常の言葉で説明しろ」って指導されなかったの?
されるよね?
ねえ?

624 :
中高は桜蔭学園だぞ、驚いたか

625 :
>>624
で、今は辺境の地暮らしか?
愉快な設定だな

626 :
わろ田

627 :
>理系の頭いい人って、難しいことを簡単な言葉で説明するじゃん。
君は大学の授業を受けたことないみたいだね?
大学の教授(講義)は学生が分かるようには説明してくれないよ。
分かる人だけわかればよい。と言うスタンスだよ。
簡単な言葉で説明するなんてことは絶対にない。
相手が自分(教授)と同じレベルだと思って説明するから、まず理解できないよ。
自分が分かるから、相手が分からないことが分からない。
東大に相当な劣等感を持ってるようだな。ご愁傷様。
>わろ田 ←お主できるな。

628 :
>>625 はギャグが分かっていないみたいだね。笑ってほしかったんだが。

629 :
>>623 つうかさ、東大で「日常の言葉で説明しろ」って指導されなかったの?されるよね?ねえ?
東大の講義を受講したこともないくせに、口から出まかせを言わない事。大学(東大含)で
そんな指導はしないよ。中高の生活指導を大学でもやるとでも思ってるの?
さすが高卒だね。大学が高校の延長だと思ってる。まるで違うよ。
凄まじいカルチャーショックを受けるよ。

630 :
>>623 は高卒、無学丸出し発言だね。
>考え方とかが文系丸出しなんだよな。
そんなこと言われたのは生まれて初めてだな。いつも理系丸出しだと言われてるぞ。
>爺は簡単なことを専門用語で説明するから、
上記に加え、必ず確証も添えて説明する。それが理系の典型じゃあないの?
君は単に理系の専門用語での説明が理解できないだけの大馬鹿なだけ。
理系、文系の特性の違いを分かっていないね。
馬鹿に説教しても何の役にも立たない
馬の耳に念仏、
暖簾に腕押し、
蛙の面に小便、←これは用法用量が違う。
豆腐に鎹、←これ昨晩のTVに出た。光ちゃんが答えてた。
糠に釘

631 :
>>630
設定崩壊しているのだから
そろそろ白昼夢からさめろ
電験とは無縁の地方の高卒

632 :
スレの流れを切るようだけど、電験革命と連盟って関係あるの?
連盟って聞くと、協会があるのに連盟があって、お互いは関係ありませんとか言いつつ、
実は連盟は政治的な協会みたいなもので、裏で繋がっているとか考えるんだけど?

法人格の協会が表立って政治的なことが出来ないから、連盟を作って政治、
すなわち政治家を出すことを目指すって団体を昔見て来たから、きな臭く感じる。
連盟って何してる団体なの?

633 :
今更何をとぼけたことを言うのかなあ?
連盟はもう潰れたんだが?
知らないの?

634 :
>そろそろ白昼夢からさめろ
御免、今起きた総司、燃えよ剣!
すべてが事実だよ。事実を受け入れられない君が、悲しい。
世の中には優秀な人間はたくさんいる。儂はそのうちの一人。
君はその他大勢。残念だったね。君を馬鹿に生んだ親を怨め。

635 :
>電験とは無縁の地方の高卒
電験とは無縁は確かだが、電験一種の免状を持っている。
T大へ入学する大多数は地方の高卒。開成卒は200人弱。

636 :
電験一種は、暇つぶし、ボケ防止で取れる程度の資格。
10^3程度易しい三種が取れない君って、人間なの?

637 :
訂正
誤:電験とは無縁は確かだが、電験一種の免状を持っている。
正:強電とは無縁は確かだが、電験一種の免状を持っている。

638 :
>>633
https://www.youtube.com/watch?v=FkK8GRvaSKY

639 :
電験3種は取っても工場とかだと高圧(6,600ボルト)設備の選任
なんかで外からわざわざ雇う必要がない。また最近需要が多い
再エネ発電所は規模が5,000キロワットを超え(3種不可)、
系統連系は特高66,000ボルト(3種不可)が普通。
だから需要はやっぱりビルや公共施設などの保安点検外部委託だけとなる。
しかしあまり知られていないがこの委託が任される(点検報告書に
電技印を押すこと)には免状を持っているだけではだめで委託請負会社
(保安協会やビルメン)の5年経験証明書が必要。
けっきょく免状もらっただけでは仕事は全くない。
ビルメン会社で資格手当もらえるくらい(受験料が1回で出る程度は
毎月もらえる)
ところが電験2種となると話は全く別で、上の上限(電圧50,000V発電5,000KW)
がすべてクリア(電圧170000V発電制限なし)されるうえ持ってる人間が
需要よりあまりに少ない。特に儲かってる再エネは2種以上の電気主任
選任必須なのに山とか寒村海岸とかの田舎なので希望者が集まらない。
俺は風の強い地元なので電験2種を死ぬほど勉強して2年で取って風車の仙人になった。
これからは洋上風力も注目浴びますます建てられるだろうし、歩けて目が見えるうちは
80歳でも食っていける。そういう意味ではコスパが非常に高い資格だと思ってる。

640 :
3種は問題見て使う公式を思い出す、この繰り返し。
Gいうところの「バン!」というやつだ。
公式を書きならべて問題に出された数字をあてはめれば
5択なんで合っても合わなくてもすぐわかる。つまり計算慣れ。
時間のない理論はこれだけでいける
最近は法規が難化してるので、こまかい部分を省略せずに
読み込んで覚える。問題ナメて覚えたつもりが一番いけない。
事業法も基準も解釈も出るところが決まっている。
あとは計算問題に慣れるのは同じ。
8月にA種鉄筋コンクリート柱に鳴くセミの音を聞いたら
9月はいよいよ本試験。
ともに頑張ろう。

641 :
何か、急に真面目モードになってしまった。良い傾向じゃ。その調子でやってくれ。
分からないところがあったら儂に聞いてくれ。【判る範囲で】答えるぞ。
「バン!」で行こう!

642 :
>>634
その設定はもう飽きたよ

643 :
秋田か岩手か知らんが、事実は事実。事実は謙虚に受け止めなければならない。
君はおバカさんだが、儂はできる人なのだよ。
おバカな君には到底受け入れがたいかもしれないが、
事実は事実として受け入れなければならない。
しかし君はおバカだという件には一切反論しないね?どうしてかな?
俺も京都大卒だ!とか、一種持ってるぞ!とか、反論を待ってるよ。

644 :
>>643
逃げ回り、開き直る
結局証拠の提示はしない
お前のくだらない妄想話はいらない

645 :
京大卒電験一種餅宇治原君、反論はどうした?
儂的には鈴木光君の方が好みではあるんだが。

646 :
京大卒電験一種餅宇治原君、反論になっていないぞ
悟りは常に脚下にあり、却下。

647 :
しかし君はおバカだという件には一切反論しないね?どうしてかな?
俺も京都大卒だ!とか、一種持ってるぞ!とか、反論を待ってるよ。

648 :
持ってるよ

649 :
何を持ってるのかな?
ちゃんと主語述語目的語を使って正しい文書にしてください。
よろしくね。あと卒業大学名もね。

650 :
正しい文章だな、この場合は。つい理系が出てしまう。

651 :
理系は細かいんだよね。ちょっとした間違いも許せない。

652 :
>>651
でも自分の誇大妄想は許せるのか愉快だな
電験の合格証書は人のを複写できても、特定日発行の70歳超の東大卒業証明書と成績証明書は準備できないからなぁ

653 :
しかし君はおバカだという件には一切反論しないね?どうしてかな?
俺も京都大卒だ!とか、一種持ってるぞ!とか、反論を待ってるよ。

654 :
>>653
話をそらすことで精一杯だな
ナマポの高卒よ

655 :
貰ったことが無いから分からないのだろうが「電験の合格証書」ではないぞ。
「第1種電気主任技術者免状」だよ。「電験の合格証書」ではないよ。

儂の学歴を証明するために卒業証明書と成績証明書が必要だってか?
何故にそんなことをせにゃならん。君は一体誰様なんだ?
どこぞの馬の骨か分からん奴に見せるわけにはいかんな、汚れるわ!! 

656 :
高卒は自分だろうが。オウンゴールだぜ、笑っちゃうよ。

657 :
話をそらしてるのはお前だろうが、オウンゴールだぜ、笑っちゃうよ。
しかし君はおバカだという件には一切反論しないね?どうしてかな?
俺も京都大卒だ!とか、一種持ってるぞ!とか、反論を待ってるよ。

658 :
>>655
発達障害みたいな反応だな

用意できないからだろ
いい加減白状しろよ
単なる高卒君

659 :
ちゃんと主語述語目的語を使って正しい文章にしてください。

660 :
馬鹿はどうしようもないな。

661 :
君に言われてわざわざ用意するバカではない、そう言ってるんだが?
日本語が理解できないのか?
さすがの高卒馬鹿だな。

662 :
>>661
をいをい、キャラが崩れているぞ
ナマポの高卒よ

663 :
設定を忘れたのかな
ナマポの高卒よ
さっさと東大に証明書発行申請しろよ
出来るのならばなぁ

664 :
君に言われてわざわざ用意するバカではない、そう言ってるんだが?
日本語が理解できないのか?
さすがの高卒馬鹿だな。
もしかして、自分の名前も書けないのとちゃうか?

665 :
>>664
完全にキャラ設定崩れたな
ナマポの高卒よ
三種も取れず高卒で無職か
哀れだなぁ
70歳以上の設定は
構ってちゃんだな
もはや存在が哀れ
さっさと東大に申請しろよ
どの面下げて申請書書くのやら

666 :
お前、何度同じこと言わせるんだよ、文盲か?
しつこい奴だな。しつこい奴は嫌われるぞ。しかも高卒。
せめて東大くらい出ろよ、そして電験一種を取るんだよ。
そうすりゃ俺みたいにモテモテだぞ。
はっはっは、かんらからから。
See You.

667 :
>>666
逃げるしか選択肢が残っていないからな
人生そのものを詐称して楽しいか
ナマポの高卒よ

668 :
>>666
お前の言う東大を出るは、路線バスで出ることか?
学01
系統に意味なく乗車しているのだろうな
本当に存在価値ない人生だな
悔しかったら何度も言っているように該当の東大卒業証明書とその成績証明書を見せろよ
本当に入手できるならな

669 :
お前、何度同じこと言わせるんだよ、文盲か?
しつこい奴だな。しつこい奴は嫌われるぞ。しかも高卒。
せめて東大くらい出ろよ、そして電験一種を取るんだよ。
そうすりゃ俺みたいにモテモテだぞ。
はっはっは、かんらからから。
See You.

670 :
お前ねえ、何もバスに乗らなくてもいいんだよ。徒歩で学内へ入れるんだよ。
最寄り駅もいくつもあるんだよ。一番便利な最寄り駅を使えばいいんだよ。
バスに限らんのだよ。それも知らんのか?

671 :
You can take a horse to the water, but you can't make him drink.
And also I am not a horse, sorry for that.

672 :
>>670
自称70以上の東大院卒は言うことが違うな
平凡で単純な文の繰り返し、小学生のような浅はかな事柄を事の他得意げに語る
おい、卒業証明書と成績証明書はどうした?

673 :
お前、何度同じこと言わせるんだよ、文盲か?
しつこい奴だな。しつこい奴は嫌われるぞ。しかも高卒。
せめて東大くらい出ろよ、そして電験一種を取るんだよ。
そうすりゃ俺みたいにモテモテだぞ。
はっはっは、かんらからから。
Neverending story.

674 :
↓が気に入ったようだな。
お前ねえ、何もバスに乗らなくてもいいんだよ。徒歩で学内へ入れるんだよ。
最寄り駅もいくつもあるんだよ。一番便利な最寄り駅を使えばいいんだよ。
バスに限らんのだよ。それも知らんのか?

675 :
東大の事何も知らんくせに随分とこだわるんだな。
アホ高卒が東大に入学できるわけでもなし、
何考えてんだか?

676 :
爺はだなあ、誘導機の1相あたりの等価回路が変圧器をベースにしたということを知らなくて、3種板で「変圧器が回るのかな」と恥ずかしいレスをしたわけよ。
ついでに誘導機にも変圧器と同じように巻数比があってそのため問題では二次側をいちいち「一次側に変換した」と断っていることに全く無頓着だったことがバレてしまった。
どこの工業高校でも「誘導機は回る変圧器」と教えているので3種板のみなさんには常識だったことを爺は知らなかったことが白日のもとにさらされ爺さんは慌てに慌てバカアホの連呼でいつもの逃亡。
全く恥ずかしいお話だった。

677 :
「変圧器が回る」って、バカ以外の何物でもないだろ。
いつまで馬鹿を晒している?
いい加減にしろよ。

678 :
>>677
馬鹿バカの説明をしない(できない)馬鹿。
お前は立憲民主党か。
一次側固定子三相回転磁界で二次側電機子が「アラゴ」で回転
変圧器が回ってんだろ。すべり1なら静止で変圧器そのもの。
これ以上なんの説明が。単に理解できないだけだろ。

679 :
>>677
バカバカ言うやつは根拠が示せない。
こういう生徒にはならないようにしましょうねw

680 :
>>677
バカバカ言うのに技術的な
アカデミックな
話が全くできないのに「1種とった」と
「だけ」
日夜吠えまくるGさんですw

681 :
>>680
東大院卒の70代と主張するもののすでにメッキが剥がれ、単なるナマポ高卒50歳程度

682 :
変圧器は入力電圧、出力電圧、定格出力電力、巻数比等が決まっており、電圧の変換、
電力の取り出しができるんだよ。可動部分も無いぞ。電動機はできるか?

かご型誘導電動機の以下の物を答えなさい
@定格出力電圧
A定格出力電力
B巻数比

巻線型誘導電動機の以下の物を答えなさい
@定格出力電圧
A定格出力電力
B巻数比

できるかなできるかなはてさて
https://rocketnews24.com/2013/02/12/292677/

683 :
変圧器の等価回路 と 誘導機の等価回路 は 酷似したものになる
ことを受け入れられない時点で、人として終わってる

※等価回路とは、ある対象物の特性を表現するのに、必要最小限の要素で動作の相似関係を持たせるように作った回路を言います。

684 :
https://i.imgur.com/iyn6s3Q.jpg

685 :
馬鹿が。等価回路の話をしてんじゃないよ。俺の問題に答えろよ。
話しをすり替えるなよ。
猿と人間は同じか?骨格やその他もろもろよく似ている。
だから猿と人間は同じだってか?
馬鹿だろ。
馬鹿だろ。
馬鹿だろ。
壇蜜で言いました。
馬鹿が。等価回路の話をしてんじゃないよ。俺の問題に答えろよ。

686 :
馬鹿が。こっちは等価回路の話をしてんだよwwww>>676の冒頭を嫁カス!

687 :
ほんとバカ。俺の問題に答えろよ、低能が!

688 :
よく恥ずかしげもなくこのスレにいつまでも居られるよな。感心するわ
めげずに明日も恋よ

689 :
>>687
等価回路とは、ある対象物の特性を表現するのに、必要最小限の要素で動作の相似関係を持たせるように作った回路を言う

690 :2020/06/22
same asとsame thatの違い、
similarとidenticalの違い、
equivalentとidenticalの違い、
わからないんだろうね、Oh poor boy!

日商簿記2級 Part540
【現場】移動クレーン玉掛フォーク講習【倉庫】
通関士試験 part76
応用情報技術者試験 Part224
ITサービスマネージャ Part8
平成30年度社会保険労務士(社労士)試験合格者サロン
大学と資格の難易度のイメージはこれ 文系
【ワカヤマン】国家資格 キャリアコンサルタント試験 Part3
応用情報技術者試験 Part210
comptia
--------------------
NHKの籾井勝人会長の噂を語るスレ
バンコクに来ました
ラーメン屋で働く職人なんだが味のわからん素人が増えて失望してる、最初に麺食う奴は店こなくていい
【テレビ】Mステ“アゲうた”3時間SPに東京事変、いきもの、Toshl、GLAY、乃木坂、キスマイ、スカパラら12組
うらら迷路帖 ネタバレ感想スレ
X JAPAN THREAD SHOCK #878
【手数料3.24%】楽天スマートペイ★3【スマホでカード決済】
防災士
【ダルシャーベット】Dal★Shabet 6【FRI. SAT. SUN】
【千葉】コンビニで万引きした男が店員を(刺)して逃走 四街道
☆★ダンパについて語るスレ☆★
■□■□チラシの裏16381枚目□■□■
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ41【交流苦手・SNSヒキ】
元パン屋だお( ^ω^)「でりぶんハッピーアイランド」
前髪薄いやつ集まれ
■姓名判断で24画を持っている人■part4
民進党党内政局総合スレッド285
ブレイクダンス>ヒップホップ&ロッキン&ハウス&ポッピン
女子マラソン・長距離総合スレPart199
【悲報!】河野外相、韓国大使に対し「極めて無礼だ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼