TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マンション維持修繕技術者試験
警備員検定試験 part15
建設業経理士2級 part17
伊藤塾 司法書士総合 5
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会11【ALIVE】
第二種電気工事士試験後答え
測量士・測量士補 part33
野菜検定2級・3級 [無断転載禁止]©2ch.net
建築設備士 part5

知的財産管理技能検定2級 part7


1 :2018/02/02 〜 最終レス :2020/06/05
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1468108327/

2 :
どのくらいの勉強時間とか勉強期間が必要かなんてのは、その人の集中力とポテンシャルによる。
半年だって十分合格可能。

初学独学半年で合格したけど何か?

それともう一つ、見ず知らずの人間に「お前」呼ばわりされる覚えはない。
匿名のネットとは言え、言葉に気をつけろ。

不思議でならないのは、
独学や半年で合格したということを受け入れないのか受け入れたくないのか、それを信じないような風潮があること。
ある程度のポテンシャルを持っている人は、この試験の内容を見た時に、半年や独学で合格出来ることに疑いなど抱かない。

そこを疑わしく感じるというか批判する輩が実に多いことが、受験者全体としてのレベルが低いことを露呈している。

相変わらず、レベルの低さを露呈しているな。
まぁ、貴様が何年もかかっても受からない試験に半年で合格したから悔しい気持ちは分かるがな。
自分が頭が悪いことを認めろよ。

あのな、よく読めよ。
試験は水物だから合格確実なんて受験前から誰にも確信出来ない。
例え東大卒であっても。
当方が言ってるのは、この程度の試験なら、半年で合格出来ることにポテンシャルが高い人間は疑問は抱かない。

3 :
うーん、俺はユーキャンのテキスト以外を参照するのは勧めない。

運営管理に限らず、この試験、範囲が広くて、
それぞれの科目も掘り下げようと思ったら無限に掘り下げられるし、
参考になる資料・教本も星の数ほどある。

時間が無限にあるなら、納得いくまで、80点とか100点とか目指して
掘り下げればいいんだけど、60点+α取れればいいと割り切って
深堀しすぎないこと、必要な範囲を、必要な深さに満遍なく掘ることが必要で、
それを絞り込んでくれているのがユーキャンだと思うんだ。

4 :
回によって、当たり回がある。
過去7回だけ見ても、合格率の変動幅が大きいな。
学科(37%〜57%)、実技(32%〜61%)

合格率が低い難問の回でなく、合格率が高い易しい問題が、
第30回で有ります様に。

試験範囲の改訂につき、過去問に無い問題が出題され、
難化が予想されるけどね。

申込者数 合格者 合格率
学科 2015.11 2,291 1,309 57%
2016.03 2,184 799 37%
2016.07 1,990 970 49%
2016.11 2,147 1,204 56%
2017.03 1,900 909 48%
2017.07 1,680 794 47%
2017.11 2,025 745 37%

実技 2015.11 2,297 1,400 61%
2016.03 2,107 1,080 51%
2016.07 1,784 1,019 57%
2016.11 1,920 803 42%
2017.03 1,990 641 32%
2017.07 1,883 1,046 56%
2017.11 2,037 987 48%

5 :
合格率 申込者数 合格者
見やすく編集な・

学科
2015.11: 57% 2,291 1,309
2016.03: 37% 2,184 799
2016.07: 49% 1,990 970
2016.11: 56% 2,147 1,204
2017.03: 48% 1,900 909
2017.07: 47% 1,680 794
2017.11: 37% 2,025 745
!
実技
2015.11: 61% 2,297 1,400
2016.03: 51% 2,107 1,080
2016.07: 57% 1,784 1,019
2016.11: 42% 1,920 803
2017.03: 32% 1,990 641
2017.07: 56% 1,883 1,046
2017.11: 48% 2,037 987

6 :
第30回よりの、主な変更点
・ 「試験科目及びその範囲の細目」の「戦略」領域の内容変更
 知財スキル標準(ver.2)では、最も重要かつ根本となる「戦略」領域の内容が大きく見直されました。
 これに合わせて、本検定の「試験科目及びその範囲の細目」の
 →「戦略」領域の部分も改訂。


・「試験科目及びその範囲の細目」への「地理的表示法」の追加
 これまで出題範囲に含まれていなかった「地理的表示法」が、その活用も進み、知的財産法の一つとして取り扱われているため、
 → 新たに本検定の「試験科目及びその範囲の細目」に追加。


・「試験科目及びその範囲の細目」の「その他(関係法規/関係条約)」の内容の明示
 これまで「その他の関係法規」「その他の関係条約」と記載されていた部分について、
 → 「その他」に含まれる内容を具体的に明示。


・「試験科目及びその範囲」へのカテゴリー分類の導入
 これまでの試験科目を、「戦略」、「管理」、「創造(調達)」、「保護(競争力のデザイン)」、「活用」の
 → 5つのカテゴリーに分類し直し 。

7 :
・知的財産管理技能検定2級公式テキスト(改訂8版)
・知的財産管理技能検定(R)2級学科スピード問題集2018年版(TAC)
・知的財産管理技能検定(R)2級実技スピード問題集2018年版(TAC)
・HPにある、過去問

これだけで、勉強しようと思います。
改訂部分は、新旧対照表により、把握したいと思います。

8 :
>>第2種電気工事士との誤爆か?

知的財産は60%では不合格、
満点の80%以上が必要である。

つまり、かなり厳しい戦いとなる。

学科試験 40問 60分 満点の80%以上
実技試験 40問 60分 満点の80%以上

9 :
訂正
>>3
第2種電気工事士との誤爆か?

知的財産は60%では不合格、
満点の80%以上が必要である。

つまり、かなり厳しい戦いとなる。

学科試験 40問 60分 満点の80%以上
実技試験 40問 60分 満点の80%以上

10 :
>>2
独学でしかも半年で合格出来たら自慢しても良いですか?

11 :
>>9
え!!国家資格だのに、80%以上だったの!
難関だな、知的財産技能検定。

2種電工やボイラー2級や危険物乙4や2種冷凍機械と同じく、60%と思ってたが・・

12 :
>>11
真面目に勉強すれば、しくじったと思っても95%取って受かる域に達する。

13 :
>>12
了解!
申し込み検討するよ。
しかし受験料が1,500円とは・・
悩む〜。

14 :
・知的財産管理技能検定(R)2級学科スピード問題集2018年版(TAC)
・知的財産管理技能検定(R)2級実技スピード問題集2018年版(TAC)
の本買った。

想定以上の分厚さの学科365p、実技329p これで、最小限の問題数なのか・・

かなり難関

15 :
>>14
それ位は出来るだろうwwww

16 :
・知的財産管理技能検定2級公式テキスト(改訂8版)
の本買った。
全413p
辞書代わりかと思いきや、読みやすそうな感じ。

3月終盤辺りから読み始めようと思う。

17 :
第30回の申込郵送で終了

18 :
>>10
それは自慢できない(^_^;)
この資格で独学は普通だと思う。
一ヶ月あればいけると思います。
頑張れば一週間でもいけます。

19 :
ユーキャンの講座が廃止になってしまった。

20 :
>>19
そんな受験者の多い検定でもないからなあ・・

21 :
特許出願したから
なんとなく1級の特許で試験したいんだけど。
参考書がないねっと。。。

22 :
>>14
問題解かないと覚えられない
それぐらいやらないと

23 :
>>16
内容薄いよねまるで3級テキストみたい
あの公式テキスト読み込むだけじゃ受からない

24 :
>>23
つまり、公式テキストに載っていない深い知識からの出題が有るという事ね。OTL

点数80%以上が合格ラインという高いハードルに加えて・・

気を引き締めて頑張ります。(`・ω・´) シャキーン

25 :
>>24
解説がきちんとされてる過去問集をやり込むことをお勧めします

26 :
学科に比べて実技が、かなり難しい・・・

つまり、実技を制する者は知財2級を制する。 (`・ω・´)キリッ

27 :
学科のほうが難しくない?
実技は平気だけど学科一回落ちた

28 :
難しい実技ばかり勉強して、
学科の勉強が疎かになり、学科を落としてしまう。Σ(゚Д゚;)エーッ!


知財あるある.+(´^ω^`)+.

29 :
実技はマルバツと計算と穴埋めで半分取れるだろ
この前の日付とか間違えようもない

30 :
実技は
問1 が回答 問2が理由と 対になっていて、間違えると一気に2問間違える。
40点の8割=32点 つまり 8問しか間違えられない中で・・

特許の拒絶理由、公式テキストに、そこまで細かく載っていないと思われる。
探せて無いだけなのか・・

・請求項で、明細書に記載していないのは、駄目。
→ 公式テキストに載ってない応用問題 (探せて無いだけか・・)

・請求項で、明細書に記載してなかったので、明細書に記載する行為は補正であるが、
 追加補正となるのか・・
→公式テキストに載ってない応用問題 (探せて無いだけか・・)

31 :
前回(2017年11月)受かったけど、公式テキストは全部覚えてやっと8割ってところだと思うよ。
確実に受かりたいとか、その先(1級や弁理士)を目指すなら、完全マスターくらいの内容まで押さえておきたい。

32 :
公式テキストあまり役に立たなのか・・・
高い買い物だったのにOz

公式テキスト改訂したから、次回は、公式テキストからの出題率を上げて、
必要性を解き、公式テキストの売り上げUPを図ってくるかもね。

33 :
ここに書いても仕方ないし、既出かもしれないけど、受験料が高いのと難易度が中途半端なのなんとかしてほしい。
実務経験がないと1級受けられないのとかも誰得すぎて。
こんなんやから過疎るんやろ。

知的財産に関する国家資格という立場をうまく生かせば人気も出たろうにね。

34 :
ageてしまいました、すいません。
あと、試験会場が少ないのも改善点ですね。

35 :
>>27
想定以上に、学科で選択肢が2択となる引っ掛け問題が多い・・
学科も難しいね。

36 :
>>5
年ごとの合格率のばらつきでかすぎ
テッキトーに問題つくってんだろうな

37 :
煽りじゃなく、この資格を取って良かったことって何かありました?

大学生の就職活動になら少しは役に立つのかもしれませんが、
難関資格でもなし独占業務がある訳でもなし。

38 :
まあ勉強の目標としての意味合いしかない感じはする

39 :
>>37
1級の人は名刺に資格名を入れている人がいる。
2級の自分は名刺に資格名を入れていない。
たぶん、違いはあまり無いと思う。

40 :
>>37
まだ3級しか受かってないし知財担当でもないが、知識が業務に役立っているのは間違いない。
例えば下請け業者との基本委託契約書を交わす際、設計業務なら必ず著作権に関する条項を入れる必要があるところなど、勉強していないとわからないことも多い。

41 :
簿記と同じで勉強してみるとこれって社会人なら知っとかなきゃいけないことじゃんて内容だよね
でも勉強しない人は知らない内容
絶対勉強したほうがいい
問題はその重要性が勉強しない人にはわからないことかな

42 :
>>38-41
確かに、ここで勉強した知識は全ての社会人が身に着けておくのに越したことはない知識ですね。
ありがとうございます。

43 :
日商簿記を並行して勉強している方、いませんか?

44 :
2級なら持ってる。
知財は中小企業診断士の経営法務の一環としてやってるけど。

45 :
もってるのは簿記2級ね

46 :
大学生です。
上で少しだけ話題に出てますが、この資格って就活にいくらか役に立つのでしょうか。
3級の段階でさえ受験会場の平均年齢はかなり高く、大学生で2級まで取る人が果たしてどの程度いるものかと思っています。
国家資格の割には難易度も知名度も微妙なので2級までチャレンジするかちょっと悩んでます。

47 :
>>46
毎日の新聞を見てみなさい。
知的財産権の記事であふれかえってるよ〜
てことは自ずと答えはわかる筈

48 :
>>47
ありがとうございます。

知的財産関連の話題が尽きないのは知っていますが、受験料とテキスト代で2万円かかるのでどうしようかと笑
就活じゃなくてもいいので、何か2級までチャレンジして良かった体験談とかがあればと思います。
業務独占がない資格試験だと、TOEIC並みの知名度じゃなきゃ中々難しいですかね。

49 :
知財2級とるくらいなら
日商簿記2級とったほうがいいよ。
他にももっと生きてくる資格はいっぱいあるわ。

それでも知財を今度受けるんだけどね。

50 :
>>46
どうしても新卒で知財方面に行きたいなら価値はあるかもな。

51 :
>>50
これの2級程度の知識で、新卒で知財部に配属されるなら喜んでとりますが・・・

52 :
>>51
以外と採用要素になるかもよ。知財部で2級取れてないの沢山いるし。

53 :
>>51
素人を一から教育するよりも基礎知識あるほうが楽だし
それなりにモチベーションあると思われるだろうし
将来的に知財に配属するつもりで採るなら加点要素になると思う。

54 :
>>52
>>53
ありがとうございます。
お金がかかる以外は受けて損することはないので、なるべく早く受けてみようかと思います。

私は大学の法学部生で、専攻は知的財産法とはかけ離れているんですが、
講義を受けてちょっと興味がでてきたのと、就活に役に立つかと思って3級を取った次第です。
知財部なんてわざわざおいてない企業も多いですし、新卒でそこに行けるとは限らないですけど
興味はありますし、他の部署でも知財の基礎知識は役に立ちますもんね。

スレが過疎ってて答えを頂けるのは期待していなかったんですが、助かりました。
ありがとうございます。

55 :
>>54
何の予備知識もない社員を知財に配属させると、キャリア積んでも特許か商標の専門馬鹿になりがち。
2級の著作権、不競法など含めたバランスの良い基礎知識が意外と無かったりする。本人の意識もあるけど入社後2級レベルの知識持たせるのは相当難しい。社員に受験料の全額補助してる会社も多いし。
そういう状況で、知財、法務、研究開発部門に人を欲しがってる会社なら、技能士持ちは大歓迎される筈。弁理士持ってたら間違い無く知財で採用になるけど、それに準ずる位の要素にはなると思うよ。

56 :
学生時代に弁理士資格、と聞くと菅直人を思い出して印象が良くない。

57 :
試験会場では、3級でさえ比較的年齢層が高めの方が多かったですし、
公式サイトの統計によると受験者の平均年齢は30歳を超え、
2級になると40歳近くになっています。(20代前半に限定すると1〜2割でしょうか。)
良いか悪いかは別にして、大学生が2級を取るのはまだ比較的珍しいことなのもあって
一定の実用性はあるのかもしれませんね。
(合格率も高く難易度も高い訳ではないので、合格しても役に立たないと思っていました。)

ただ、在学中に弁理士というのはいくらなんでも難しそうです。
選択科目で民法があるとはいっても、合格者の大半は理系出身の方ですし、
特許関連の仕事をするなら高度な理系的知識が必須ですもんね。
行政書士や社労士ならともかく、弁理士や司法書士に在学中に合格する方は本当にすごいと思います。

58 :
>>51
ないよりあるほうが上だよ
四の五の言わずにとりな!

59 :
ていうかそんな受験するか悩むほど難しくないしさらっととれちゃうんだからうけな!

60 :
>>54で言ったように、2級は受けますよ!
弁理士はさすがに無理ですが笑
皆様本当にありがとうございます。

61 :
よすよす

62 :
弁理士登録した後で、2級以下とった人います?

63 :
さすがにそれは意味がわからない

64 :
一応そういう人もいるみたい

65 :
関税法とか種苗法の知識もあるよ、ということを示すためかな

66 :
関税、種苗法はオマケ扱いの検定で?

67 :
公式のホームページの体験談みたいなのになかったっけ?
記憶違いだったか

68 :
午後からか、傾斜配点あっかなあ

69 :
web申し込みの人はマイページに結果出てるぞ
筆記82%、実技85%だった

70 :
郵送申込の場合も、合格者の受験番号が掲示されているので確認できます。

71 :
学科85% 実技92%でした。受検料高いし、会場が県内になくて電車で一時間以上かかったので一発合格でよかったよ。まぁ、趣味で受けたんだけど。

72 :
77%で不合格、くっそー

73 :
合格者受験番号にある、中央の二桁の04とか93ってのは、受験会場?

74 :
合格証書届いたよ。

75 :
2級の勉強している方は3級の問題集を使いましたか?使わずそのまま2級を始めたのでしょうか。

76 :
https://ameblo.jp/e92kuwa/entry-12359461348.html
あたま馬鹿でも、いつか受かるんだな  ぷぷっ

77 :
はじめまして。

昨年11月に3級、今年3月に2級を受検し、我ながら「ちょっと勉強しすぎだろう〜」と思うほどの、かなりの高得点で学科・実技とも初回受検で合格しました。
ちなみに、わたし、50代も後半の中高年です。 20、30代の方の2倍は時間掛かってると思います。

わたしは3級も2級もTACのスピード問題集、それに過去問4、5回分を勉強しました。
ネットをずっと見ていくと同じような見解も散見できると思いますが、3級と2級とその範囲に区別はなく、2級は同じ範囲で3級よりも少し深い知識が問われるものの、
各問の選択肢のなかには3級レベルのものも結構含まれている印象でした。

78 :
2級の勉強を始めたとき、3級の問題集をほんとに細かく読み込み、しつこく反復して暗記を定着させ、ネットでプラスアルファの知識(解説の内容では浅いと思ったもの)
も吸収したことが、非常に役立っていることを実感しました。そう、 3級の問題集の方が解説は2級のそれより丁寧な印象はありました。
(とはいえ、2級の問題集の解説もひどくはないです。)
ですので、2級の勉強もしながら、定期的に3級の問題集や過去問の復習、自分でまとめたレジメの暗記反復をやり、かつ、3級の問題集も新しい版を買って復習しました。
皆さんと同様、わたしにも見えないのが、次回試験から出題範囲が拡大される、これの影響がどれだけあるか、そこです。頑張ってください。

79 :
2級の勉強を始めたとき、3級の問題集をほんとに細かく読み込み、しつこく反復して暗記を定着させ、ネットでプラスアルファの知識(解説の内容では浅いと思ったもの)
も吸収したことが、非常に役立っていることを実感しました。そう、 3級の問題集の方が解説は2級のそれより丁寧な印象はありました。
(とはいえ、2級の問題集の解説もひどくはないです。)
ですので、2級の勉強もしながら、定期的に3級の問題集や過去問の復習、自分でまとめたレジメの暗記反復をやり、かつ、3級の問題集も新しい版を買って復習しました。
皆さんと同様、わたしにも見えないのが、次回試験から出題範囲が拡大される、これの影響がどれだけあるか、そこです。頑張ってください。

80 :
↑75番の投稿者へのレス…のつもりです。

81 :
>>80
ありがとうございます!
長々と教えてくださりありがとうございます。
2級は他の資格、簿記やビジ法と比べて過疎スレなので物凄く分かりやすいです。
やはり3級を復習してから2級に入ろうと思います。

今の時点で7月試験に間に合うのでしょうか…

82 :
>>81
横から失礼します。
例えばTACの通信講座では2級合格本科生コースが、50分講義24回(20時間)と実力テスト2回分で構成されています。
3級に受かる知識量があるなら、20〜30時間あれば合格できると思って良いのではないでしょうか。
ただ、問題数が10問増える(30問→40問)のに、合格基準が変わり(21/30→32/40)間違えてよい問題が9問から8問に減るので要注意です。

私は現在、社会人になって片手で数える程度の年数が経過した者ですが、
大学で知的財産法を専攻していた時の知識が頭に残っていたため、
3級は1週間(10時間程度)、2級は2週間(20時間)程度で合格することが出来ました。

83 :
>>82
遅くなってごめんなさい。
大学で知的財産法を専攻したのは凄いです。
流石に20〜30時間で8割合格は大変そうなイメージなので…もう少し時間をかけて勉強したいと思います。参考にして勉強します。ありがとうございます。

84 :
合格率 申込者数 合格者
29回を追加。
 学科の方が合格率が低い傾向に・・
 つまり、学科が難しいのね。

学科
2015.11: 57% 2,291 1,309
2016.03: 37% 2,184 799
2016.07: 49% 1,990 970
2016.11: 56% 2,147 1,204
2017.03: 48% 1,900 909
2017.07: 47% 1,680 794
2017.11: 37% 2,025 745
2018.03: 37% 2,297 846


実技
2015.11: 61% 2,297 1,400
2016.03: 51% 2,107 1,080
2016.07: 57% 1,784 1,019
2016.11: 42% 1,920 803
2017.03: 32% 1,990 641
2017.07: 56% 1,883 1,046
2017.11: 48% 2,037 987
2018.03: 53% 2,134 1,129

85 :
40問中で8割以上が合格。
つまり、8問以上間違えると駄目である。
そう、1問のウエイトが半端なく大き杉ww

問題には得意、不得意の所があり、ケアレスミスも発生する。

不正解が無いように、勉強プランを立てた方が良いという事か・・
かなり厳しいわ。

86 :
>>85
80%正解で合格なので、40問中32問正解していれば大丈夫です。
つまり、8問までは間違えても大丈夫です。
8問「以上」間違えたらアウト、という訳ではありません。

87 :
訂正
40問中で8割以上が合格。
つまり、8問迄しか間違えられない。
そう、1問のウエイトが半端なく大き杉ww

問題には得意、不得意の所があり、ケアレスミスも発生する。

不正解が無いように、勉強プランを立てた方が良いという事か・・
かなり厳しいわ。

88 :
試験範囲の変更に伴う、要チェックポイント

「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(地理的表示法geographical indications、GI)は、
特定の産地と品質等の面で結び付きのある農林水産物・食品等の産品の名称(地理的表示)を
知的財産として保護し、もって、
生産業者の利益の増進と需要者の信頼の保護を図ることを目的としています。

特許法条約Patent Law Treaty (PLT)は、
世界知的所有権機関(WIPO)で採択され、各国の特許出願に関する手続の国際調和と簡素化を図るための条約をいいます。
これは、各国で異なる特許出願の手続を統一し、簡素化することにより、出願人の負担を軽減することを目的としたもので、
締結国は欧米が中心となっています

商標法に関するシンガポール条約(Singapore Treaty on the Law of Trademarks)」「STLT」)
STLTは、各国で異なる商標登録出願等に関する手続の統一化及び簡素化を目的とし、出願人の利便性向上及び負担軽減を図る条約です

マドリッド協定議定書は、商標について、世界知的所有権機関(WIPO)国際事務局が管理する国際登録簿に国際登録を受けることにより、
指定締約国においてその保護を確保できることを内容とする条約です。

89 :
学科やってみわ。

学科の難化傾向に追いつけない・・
9割(36点)目指して、本番では、8割に届くかどうかだと思う。
やはり、8問しか間違えられないのは、厳しい

学科
2016.07: 49% 36
2016.11: 56% 38
2017.03: 48% 37
2017.07: 47% 31 → 高めの合格率なのに・・
2017.11: 37% 34
2018.03: 37% 32

90 :
>>89
乙。過去問それだけトライして間違い箇所を補強してればまず大丈夫では。

91 :
実技もやってみたわ
ムラが有るわ。
前半で、1か所間違えると、2問落とすのが痛い・・

9割(36点)目指して、本番では、8割に届くかどうかだと思う。
やはり、8問しか間違えられないのは、厳しい

実技
2016.07: 57% 33
2016.11: 42% 35
2017.03: 32% 32 → ギリギリ
2017.07: 56% 37
2017.11: 48% 36
2018.03: 53% 36

92 :
さあそろそろ勉強はじめるか

93 :
種子法は出ないという認識でOK?

94 :
子種法が出るかもね。

95 :
>>93
廃止前から試験範囲外でしょ
種苗法は出るよ

96 :
この資格を持ってて、他社の契約書や利用規約の知財に関する条項をチェック(アドバイス)して報酬をもらうのってアウト?弁護士や弁理士しかできない?

97 :
>>96
コンサルの一環としてなら大丈夫でしょ。
そもそもチェックだけならこの資格も要らないけど。

98 :
>>97
thx!
まさにコンサルのイメージです。
逆に契約書チェックを弁護士がする意味ってなんだろ。必ずしも知財方面に詳しい弁護士とは限らないだろうし。
よっぽどこの資格保有者の方が知財方面の法律やケースは詳しそう。

99 :
>>96 >>97 >>98
法律関係の者です。

まず、「弁護士より2級知的財産管理技能士の方が知財に詳しい」という現象は、余程のポンコツ弁護士以外ありえません。
身近に弁護士がいないなら分かりにくいことだとは思いますが、弁護士をあまり見くびらない方が良いと思います。
そもそも知的財産法は、私法の特別法であって、私法の一般法たる民法の知識がなければ
十分な理解はかなわないでしょう。
(そうでなくても、知的財産法をしっかり勉強されたことがある方なら、「不法行為」くらいは耳にしたことありますよね?)

次に、契約書のチェックに関してですが、報酬を貰って仕事としてやるのはやめた方が良いと思います。
弁護士法や弁理士法にあまり詳しくないので断言は避けますが、アウトな可能性があります。
また、「契約」の枠組みは民法に沿ったものなので、この知的財産管理技能士程度の知識では契約書のチェックなど
到底無理でしょう。

もちろん知財の基礎知識はどのような方であっても身に着けるべきものですから、
この検定を否定する気は一切ありません。
ただ、素人が表面的な知識を身に着けて法律の知識を振りかざすと、
痛い目に遭う可能性が高いのでやめといた方が良いと思いますよ。

世の中、法的な観点から見たら穴だらけの契約書は沢山出回っています。
契約書の内容が問題になるのはトラブルが起きた時であって、
それまで多くの契約書は見返されることがありません。
いざトラブルが起きた時に、「素人がよく意味も知らずに使った格好よさそうな言葉」のせいで、
思うような結果が得られなかった例を私は知っています。

長文失礼しました。

100 :
民法の知識も対して問われない試験だしね。


100〜のスレッドの続きを読む
海事代理士66
エネルギー管理士(熱・電気) その54
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part59【社労士】
【ワカヤマン】リテールマーケティング
日商簿記2級 Part567
エネルギー管理士(熱・電気) その58
【平成最後の社労士合格者】平成30年度社労士試験救済希望スレ その4
警備員検定試験 パート13
【ワカヤマン】調理師
【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
--------------------
☆★☆ 霧矢大夢 ☆★☆ 2
鳴子温泉郷10
韓国籍で無職・金輝俊ツイート「日本人を大量虐殺・根絶やしにする」⇒コンビニで女性の首を切りつけ
ロー オブ ザ ウェスト 西部の掟 第15条
【Peach】ピーチ・アビエーションMM82便【楽桃】
【たまらぬ】ターザン山本!233【タカリ貴族】
【サッカー】Jリーグ、選手スタッフが新型コロナウイルス感染なら中止も
シーズン到来伊豆ならシェンロン
【ワロタw】 ニセコを中国人が買いまくり住民の生活が崩壊 → 玉川徹「夕張よりマシだろ甘えんな」
【COVID-19】「味とにおいわからず」新型コロナウイルス感染者が語る
【安倍政権】なんと、「Go To キャンペーン」に医療対策等の3倍の(1.67兆)予算計上!!今度の券は「半額旅行券」★5
Adobe Flash Player (゚∀゚) part27
【京都新聞】ウトロの歩み伝える「祈念館」建設へ 住民や支援者「相互理解深める場に」[1/18]
【釜ヶ崎】【山谷】【寿町】ドヤ街散策&グルメ
【台北】台湾のホテルpart4【高雄】
CYMA総合
内山夕実 Part.17
【次は】ジョイメカファイト10体目【新作だ!!】
初心者バックアップ総合スレ
京商ミニッツレーサー MR03
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼