TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
銃火器VS刃物
【空軍】ファルクニーベン【御用達】
【武家】日本刀の斬れ味 〜十の太刀【目利】
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ
【OneHanded】世界の刀剣【TwoHanded】
AL MARについて語るスレ
【VG10】Spyderco スパイダルコ 20【ZDP189】
USMCファイティングナイフ
【カーショウ】Kai USA【ZT】
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02

【カーショウ】Kai USA【ZT】


1 :2013/11/27 〜 最終レス :2020/04/09
元ガーバー社のピーター・カーショウが1974年に設立
1978年に日本の貝印に買収され現在に至る
貝印の米国法人 カイU.S.A.株式会社
http://kaiusaltd.com/
カーショウ
http://kershaw.kaiusaltd.com/
ゼロトーレランス
http://zt.kaiusaltd.com/
関連スレ
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1221567558/l50
ZERO TOLERANCE ZT0001 ゼロトレランス
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1330289756/

2 :
Kershawについて
アメリカ人の父親が息子に伝えることは、キャッチボール・釣り・キャンプでの火の起こし方、そして、ナイフの使い方だと言われています。
それほどナイフという存在は、アメリカ人にとって生活に欠かせないステイタスアイテムと考えられているのです。
そんなアメリカにおいて、ナイフのトップブランドとして知られているのがKershaw(カーショウ)。
ピーター・カ−ショウ氏が1974年に、アメリカ、ポートランドで設立したブランドです。
設立時は日本で生産したアウトドアナイフを主体に販売し、初期モデルはアメリカ海軍特殊部隊シールズで正式採用。
1978年に日本の貝印により買収され、現在はKAI USAが取り扱う総合刃物ブランドです。
1990年代後半から、市場ターゲットをサバイバル・ハンティング市場からスポーツ・アウトドア市場へ転換し、アメリカでもナイフの生産を開始。
近年ではハワイ在住のナイフデザイナー、ケン・オニオン氏による、人間工学に基づく斬新で華麗なデザインのナイフを発表。
1998年・2002年のKnife-Of-The-Year賞をはじめ、デザインと品質の両面で各種の賞を数多く受賞し、
アメリカにおけるナイフマーケットのトレンドリーダーなっています。
特に高品質なカミソリのような切れ味とSpeedSafe機構(Kershawの特許)がKershawの代名詞となり、
現在ではデザイン、品質ともに一級品と誰もが認める高級ブランドナイフとして、世界中のナイフユーザー、ナイフコレクターに愛されています。
補足:
現在ではカーショウラインの多くが中国製にシフトし安価な製品を提供している
Made in USAの製品は箱に米国旗がプリントされている
高品質なタクティカルナイフで知られるZT(ゼロトーレランス)が旗艦ブランドだと言えよう

3 :
>>2
アメリカでも田舎でなければnon knife、anti knifeの人はいっぱい居るよ
bladeforumsでも覗いてみればいいねw
>生活に欠かせないステイタスアイテム
statusは社会的地位。
fundamentalまたはbasicと云うべきでしょうねwww

4 :
シェフィールドは実質返品不可ですよ
うちのは良品だからって受け付けない

5 :
>>3
>>2は拾い物のコピペです
原文に忠実にw
補足だけ自分で書きました

6 :
スカイラインのダマスカスをこないだナイフセンターでポチったら
なんと肉屋にも再入荷してる
ナイフセンターは売り切れました

7 :
詳しい方教えて下さい。
1880 エシェロン(半透明ハンドル)についてです。
2種類ある様なのですがどっちがどうなのか知りたいのです。
まず、ブレードがサテンとビートブラストがあり、
サテンは目が(サムスタッド周辺穴が二重)で、ハンドルのうすい同色ラインが太い。
ビートブラストは一重で鋭い切り込みがありません。
ハンドルのラインも細い線です。
おそらく製作年式の違いだと思われます。
私の持ってるのがブレード手抜き一重で安っぽく見えるので、
こちらが後期型なんでしょうか?

8 :
ZT560系なんですが、私が知ってる限り4種ほどある様です。(マイナーチェンジ)
年代ごとにマイナーチェンジが行われてる様で、細かい部分が違っています。
最近のZTやカーショウは当たり外れが多い用なので、古い方がいいんですかねぇ。
どうしてもマイナーチェンジ=コストダウン の気がします。

9 :
>>8
それはZTスレで聞いた方が早いと思う

10 :
>>7
エシュロンに仕上げが二種類あるのは知りませんでした
ワタシのはブレードがピカピカだからサテンのほうかな?
最近買われたのであればマイナーチェンジだと思います
>>8
ZTは0561を持ってますが最近出た0560のブラックウォッシュがカッコイイので
焦って買わなきゃよかったくらいに思ってますw
コンポジットブレードやブラックブレードなどバリエーション展開だと思ってますよ
ゼロトーレランスと言えども当たり外れや個体差はあるでしょうね
0550に関してはクリップ形状とチタンライナーの肉抜き加工が初期型と後期方があって
後期方のほうが良いようです

11 :
>0550に関してはクリップ形状とチタンライナーの肉抜き加工が初期型と後期方があって
0550に関してはクリップ形状とチタンフレームのロックバー付け根の肉抜き加工が初期型と後期方があって
に訂正します

12 :
7です。 カーショウ エシェロン 自分なりに調べた結果私の一重はやはり後期型の様です。
ユーチューブで最近アップされてる方は私のと同じです。1年前の方は二重でした。
サテンで一重バージョンもあり、そしてビートブラスト(安っぽい艶消し)になったのでしょう。
後期型の方がいいんですね。
では、0560BW、いってみようかな。。BWカッコいいですね。

13 :
書き忘れ。エシェロン、前期型が良かったですが、後期のこいつは精度、切れ味抜群でした。

14 :
そんなもん買うと盗聴されっど

15 :
あの目と半透明のG10ハンドルが魅力的ですよね
NSAの工作員に支給されてるんですよ(嘘)

16 :
この前シェフィールドでDOC買ったんだけども昨日、上下にガタがあることに気づいた
フレームロックの硬さの事もあったんで許容範囲なのか尋ねようと思い電話したんだが
一方的に「交換はできない」(俺は交換してもらおうと思ってない)ガタについて尋ねると「発送前にチェックしたんで許容範囲」
で、なんの説明もしてくれなかったんだが、こんなもんなのか?
以前同じ店で注文したSFの程度が良かったんで信頼してたんだがな
肉屋のおっちゃんみたいに色々教えてくれないもんだな・・・
それにしても90年代のソーコムやベクターに比べてどんだけ質が落ちてるんだよ
実用に買った13年前のコマンダーでさえガタ一つないぞ!以上失礼

17 :
>>16
どこの誤爆?

18 :
シェフィールドの今橋は、一度懐に入れた金は死んでも返さないのが信条w
金を返すくらいなら、殺されたほうがましという信念のもとにナイフショップをやっているwww

19 :
マイクロテックのだね。シェフはB品も入れるから

20 :
やっぱシェフだめか

21 :
最近のマイクロテックは品質管理悪くてアタリハズレが多いようですから
運悪くハズレ引いちゃったんじゃないですか?
面倒でもマイクロテックに送ればいいんじゃないでしょうか
アメリカでもミニマトリックスのハズレ引いてマイクロテックに送って保証で交換してもらってる動画がありますよ
縦ガタあるハズレ
http://www.youtube.com/watch?v=LVnxFsSGf3Q
マイクロテックに送って交換してもらったヤツ
http://www.youtube.com/watch?v=wo3ZvHh1-ls
面倒を避けるには店頭で触って動作確認して買うのがイチバンなんですけどねえ
これ以上はスレチなんで失礼・・・

22 :
肉屋にZT0566入荷してるな

23 :
情報がおせーよ
午前中で5本全て完売だよ

24 :
>>23
昨日の夜に見たんだが、そんなに早く売れたのか。

25 :
560,801,770,777,500しか持ってないけど、770が一番使い易い。

26 :
>>25
0777と0500を持ってるなんてスゴイですね!

27 :
>>26
いやいや、ゾンビさんに比べたらお恥ずかしい限りです。
500はG&Gなので購入しましたが、もっと買って置けば良かったと思います。
それに777はM390ですしね。
http://i.imgur.com/qz01kkQ.jpg
しょぼいコレクションの一部です。
携帯からなので見にくいのは御容赦下さいね。

28 :
>>27
サイズや厚みの比較参考になりました。ありがとう

29 :
>>27
350のコンポジットブレードも有りますやん
566も有るよね?
スゲーしぶいなぁ

30 :
566を買い逃した腹いせに560BWをポチッちゃいそうになって
「いやいや、ヒンダラーに黒いブレードは似合わんだろう」
って自分に言い聞かせてたら、300のBWがむっちゃカッコ良く見えてきた
マズい
でも、カッコいいなあ

31 :
>>29
画像を撮るのにひっくり返してたら出てきました。
申し訳無いです。
マイクロスレの200オーバー氏位のコレクションだったらなぁと思います・・・,

32 :
>>27
0777はM390でもレアじゃないですか
0500は売ってるのをみたことすらありませんよ
G&GのデザインだとカーショーRAMとマンティスのサイクロップスしか持ってません
ZTだとオートの0650も廃盤ですよね
息子のギャビンホークさんとはFBフレンドです
http://www.youtube.com/watch?v=D0b3CxUQ0IY

33 :
>>32
答えづらい質問になると、判読不能の返信を書くのやめてと言うておくれ
まぁ、アメリカ人一般がそうだけどさ

34 :
>>33
おまえは>>27じゃねえだろ?
意味不明のレスで上げんなカス

35 :
何いきなりキレてんだよ

36 :
>>33 はギャビンに言伝頼む、ってことでしょ。
しかし〇〇さんとはFBフレンドです、ってなんだか鳩山邦夫みたいな言い回しに感じるなw

37 :
フェイスブックフレンドは他にも
アーネストエマーソンさん、アレンエリシュウィッツさん、リックヒンダラーさん
フレッドペリンさんetc...いますよー
みんな躊躇しないでフレンドリクエストしてみればいいのに
フレンド3000人超えてる人はフォローするしかないけど

38 :
>>33
流石の俺でも理解できたぞ 最近情緒不安定すぎだろ 更年期障害かよ

39 :
安価ミス
>>38>>34

40 :
しかも自分のミスなのにその後のレスで謝りもないとかどうかしてる

41 :
>>38-40
黄緑色ですよ
E-mail:sageっての知らないのかな?

42 :
>>41
sageは素で忘れてた
BB2Cがアップデートされてから刃物板のsage固定表記がなくなったんだよ
それより誤ってやれよ ゾンビが悪いんだから
俺は間違ったことを言ってるつもりはないぞ

43 :
>>33
悪気はなかったんです
ゴメンナサイ・・・
>>42
最近クソスレをカラアゲする輩がいるので神経質になってました

44 :
ああ あれ落ちないようにあげてたのか埋めてるのかと思った

45 :
>>ゾンビさん
息子さんと知り合いなんですね。
オリジナルのRAMは買い逃してしまい、それっきりです。
なので、カーショウRAMを買いました。
でも、アクションは良いし独特のロック方式で気に入ってます。
あとは454待ちですね。

46 :
誤解を受けるような発言をして申し訳ありません

47 :
カラ

48 :
>>45
いや知り合いとまでは・・・汗
フェイスブックフレンドのフレンドだったのでリクエストしたら承認してもらっただけですよ
でもブレードショーの写真にコメント書いたらイイネをくれましたw
G&Gのデザインってユニークですよね
一時期ETを探してました
>>46
いいえ
こちらこそよく読まずに軽率なレスしてすみませんでした(汗)
>>47
コラッ!

49 :
オクのヒンダラーの偽物に注意しろよ
見りゃわかる程度だからな

50 :
>>49
申告しておいたよ

51 :
カーボンのやつでしょ?

52 :
なんかストライダーのレプリカとかも出してるんだな

53 :
エマーソンは本物みたいだね金額も高め
中でもエマーソンのクリップは定価の5倍値ってふざけてる!
前に定価で出していた出品者もいたのにねぇw

54 :
スレチ なぜカーショウスレでやる
ミッドテックスレでやれ

55 :
>>54
すんませんでした

56 :
あとオクのエマーソンのスカルビーズな
あれはググればわかるがエマーソン製ではない
高くて15ダラの錫製だからなw

57 :
かんてら堂に売ってるから知ってる

58 :
360円wwwwww

59 :
エマーソン本物
http://emersonknives.com/shop/accessories/lanyard-skull-pewter/
かんてら堂
https://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=37_43&products_id=504

60 :
以前海外通販でポチって品切れだった目が光るスカルビーズもかんてら堂で売ってた

61 :
ネガキャン

62 :
本物も5ドルw
ピューターは錫合金だから酸化崩壊するね
昔の金属モデルガンは亜鉛合金だけど似た様なものだな
銀製のスクリューはそれなりだな
そっちが欲しいわ

63 :
最近のZT、製品ムラ無いですか?

64 :
>>63
しらんなぁ、、Ztスレで聞けば?
エマーソンについて質問は無いのか??

65 :
ここ、エマーソンスレだっけ?

66 :
>>64、なんであんなに刃付け片寄ってるんすか?

67 :
もはやカーショウスレの意味ないな
削除申請だしとくか

68 :
770って人気ないの?

69 :
>>68
なんか、どこでも売れ残ってるんだよね。
566より全然アクションも良いし、使い易いサイズなんだけどね。
いままでベンチの705や943を使ってたけど、今は770ばかりだね。
何点が有るとすれば、ハンドルが滑り易い所くらいかな。
それも汗っかきの人の場合。

70 :
>>69
サイズも大き過ぎなくていいですよね
ハンドルカラーODとかブラウンとかカモ作って欲しい
赤とか派手な色の限定モデルでたら即買います!

71 :
それとカーボンかな。

72 :
マトリックスカスタムに対抗してチタンハンドルの770作ればいいのに

73 :
ミニマトリックスが人気なんだからカーボンやチタンハンドルで作ったらすごく売れそうですね

74 :
ショットショーで発表
でサイト更新されました
カーショーからエマーソン登場!
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives?search=emerson
価格的にメイドインチャイナでしょう・・・
デザイン的に欲しいのもあるな
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives/knife/cqc-1k
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives/knife/cqc-4k
ZTからもエマーソン
0620
http://zt.kaiusaltd.com/knives?search=0620
チタンフレームロック仕様
これは欲しい

ヒンダラーならコレかな?
0562CF
http://zt.kaiusaltd.com/knives/knife/zt0562cf
XM-18スライサーのカーボンスケールベアリングピボット仕様

75 :
カーショーロゴが変わりましたね
クライオのブラックウォッシュタントー
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives/knife/tanto-cryo-blackwash

76 :
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得
2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/TJLC3TEBを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)
3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
 

77 :
ケンオニオンの定番&一部を除いたらチャイナラインばっかりだけど
ヒンダラーとエマーソンがカーショーのメインデザイナーのようですね
RJマーティンとレックスフォードの新作もあるな
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives?type=11
ヒンダラーのアンバー
http://kershaw.kaiusaltd.com/knives/knife/ember
これMade in USAだったらよかったのになあ

78 :
>>77
アンバーっていうかエンバーと読むほうが自然かな?
これいいなあと思ってたんだよね
クライオシリーズの弟分みたいな感じでそそる
最近のカーショウ製品は品質の問題があるみたいだけど、
良い感じのデザインが続いてて目が離せないなあ
コレクション性と実用性のバランスがいい感じ

79 :
高価なラインも仕入れて欲しいんだが
あんまり売れないのかね

80 :
>>78
ぱっと見て琥珀のアンバーと勘違いしましたw
エンバーで正解ですね
クライオもG10ハンドルのやタントーブラックウォッシュがそそりますね
エマーソンのはザイテルハンドルかなと思ってたらG10ですし
本家の売り上げに影響しないのか心配しちゃいますね

81 :
>>75
速攻買います

82 :
>>74
ZTから出るエマーソンのチタンフレームロック、いいですね!
発売が楽しみ。
うれしい情報をありがとうございました

83 :
>>81
ブラックウォッシュは買いですね
初代クライオのチタンコートをストーンウォッシュ風に出来ないか考えてたんで
やられた!って感じです
>>82
カーボンハンドルにM390ブレードのZT062CFは絶対買いますよ
http://s13.postimg.org/752q8orfb/image.jpg

84 :
今年も楽しみができたわ
まだRないな

85 :
>>84
┌───────────────────
│あ、迎えに来たんですけど?
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ逝く予定なんだよなぁ・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|   
   |√7ミ   |::|  ト、  
   |:/    V_ハ   
  /| i         | 
   и .i      N 
    λヘ、| i .NV|
      V\W   
             |             

86 :
>>83
おれ82ですけど、カーボンハンドルにM390ブレードだなんて、豪勢ですねえ。
欲しいけど、国内のショップには入らないんだろうなあ。

87 :
水を差す様で申し訳無いんだけど、最近のカーショウ、ZTは出る出る詐欺が多くて困る。
0454、0801CF、0770CFとか全然出る気配が無い。
0454、0801CFは限定だからしょうが無いけど、他はCOMING SOONばかり。
0777M390だって一年位待った様な気がする。

88 :
>>86
エマーソンデザインのチタンフレームロックタントー
ZT的には超売れ筋だと思います
カーショーからもエマーソン出るし今後KAI USAの目玉商品となるんじゃないでしょうか
価格帯的にもヒンダラーの0560/0561みたいな感じじゃないかな?
G10エルマックスが大量に出てカーボンM390が予約争奪戦になりそうな予感がします

89 :
セガール主演の雷神なる映画を見ていたらカーショーのオフセットをラスボス戦のみ使用していた。
ラスボスはベチーンメイドのオートストライカーでなかなか面白かった。
沈黙の鎮魂歌でもセガールはオフセットを使用して序盤から何人も殺しまくっていた。
雑魚はスペックバンプを使用するも無惨にやられていた。
セガールの趣味なのか、スポンサーにカーショーがいたのかはわからん。

90 :
セガールのデザインしたナイフを出してたから
宣伝みたいなもんだろ

91 :
狩猟用のバックアップに使えますか?
エゾシカ猟に使おうかと思ってます。
解体用はシースナイフをリュックに入れていくので、ZTは常に腰に付けていたいのですが。
用途は非常時の止めさしと雑用です。
ベアリングのアクションは血の影響受けやすいですか?
毎日ベースキャンプに戻るので手入れできる環境です。

92 :
1680セガールモデルひどいなw
あのマーキングなんだよw
武榮道とかw

93 :
>>89
カーショーのオフセットとスペックバンプは、カスタム・ナイフメーカーの
ケン・オニオンによるデザインで、セガールはケン・オニオンのカスタムが好きで
集めてた。二人は友人でもあるはず。だからセガールはごついオフセットを
映画で好んで使ったんだろうな。

94 :
クライオのバネが突然折れたんだが…
割と簡単に折れる?

95 :
オレのスピードセーフのバネはまだ折れたことないなあ。
折れたらマニュアルでいいやって思ってるよ。

96 :
スピードバンプのバネが折れた事がある。
クローズ状態でセーフティーが掛かるので一応使える。
今、リークを弄ってみたが、クローズ時クリックストップが掛からない気がする。
バネのテンションだけで開かないようになってる感じかな。
そもそもブレードにベアリングがはまる穴があいてないのかも。
メンテナンスで分解した事はあるが、どーなっていたか忘れた。

97 :
結局ピアノ線を買って来てアシストバネ作ってなんとか復活。
オープン時のテンションが若干甘いものの、クローズ時はしっかり保持。
バネケースとバネ本体の位置関係が結構微妙で5個ほど作ってやっと合った。

98 :
昨日はブラーの限定ゾンビグリーンをダンボール開けたりに使ってたけど
たまにアシスト使うと気持ちいいですね

99 :
>>97
おおー、自作バネで復活ですか!
自分のはまだ折れてないけど
メーカーが補修部品として売ってくれたらいいのにな
まあ品質が良くないって暗に認めるようなもんだから
そう簡単には売り出せないかもしれんが

100 :
>>99
ほんとパーツとして売り出してもらいたいですよね、ネジなんかも
クライオもよいナイフなんだし。
あれからまた数本作ってオリジナルに近い曲げが出来たけど
ピアノ線の特質から若干戻りの力が弱いみたいです。
オリジナルのバネはおそらくステンレスのようで「ステンレスバネ線」と言うのも売っていたので
こんどはステンレス線で作ってみようかなあ

101 :
>>99>>100
釣られないぞw

102 :
まー、族の手曲げマフラーが自作の限界だとは思うなw

103 :
一般論だけど
ステンレスバネ線というのは
コイルバネを想定している
熱処理してあるけど焼きは入ってない
ヤング率はピアノ線とほぼ同じ
だからピアノ線の方が耐久性があって硬い
戻りの力はヤング率の影響を受ける

104 :
>>101
釣りじゃないっすw
とりあえず写真撮ってみました。
上が折れたバネで下のがピアノ線での自作バネ。
グニャっと曲ってる形状なんですが、クローズ時の突っ張りとオープン時の跳ね上げを併用してる?
>>103
一応自家製で焼き入れ焼き戻しをしたのですがどうでしょうねえ…
7〜80回ほどサムとブレード爪で開閉してるけど今の所バネが弱る様子が無いみたいです。
http://i.imgur.com/G7v2ToM.jpg

105 :
凄い技術だとは思うけど、加商のユーザーサポートにメールすれば
送ってくれるよ

106 :
>>104
そんな複雑なバネだったとは!
オリジナルと違わぬ太さと曲げ
そして熱処理までされるとは感服の至りです

107 :
アドレスとか間違ってなければ自動翻訳でも請求できるからw
ていうか 釣りだよねw

108 :
自動翻訳で出来た英文で請求するなんて恥ずかしっ!
意味は通じるかもしれないけどw
カーショーにパーツを送ってもらうのが正道だとは思うけど
自分で工夫してパーツ作って修理するのもナイフの楽しみ方じゃないかな

109 :
棒バネは難しいからねぇ
そう言えばデニムもカーショウのばね作ってたけどやっぱ時間の経過と共にヘタレてたし

110 :
このバネを作り変えれば
アシストクローズになったりするんかな
そんなのいらんか(´・ω・`)

111 :
>>108
自分も最初は、何でこんな大事な部分が折れるんだよ?
と、焦りましたが最近は逆に愛着が一層深くなりました
それと、何て言うか開発にたずさわる的な緊張感のような…

112 :
>>111
むしろ自作されたバネのほうが品質高くて
今後折れる心配が少ないかもしれませんね

113 :
ちっちゃいのが欲しかったので、数日前にチャイブを買ってみた。
思いのほか具合がよくて、最近では常にポッケに入れてる。
スレ的には人気がないのかな・・・

114 :
チャイブとリークは定番
ダルコで例えるならドラゴンフライとバグ

115 :
待ってたクリオ?クライオ?のブラックウォッシュやっと変えました♪

116 :
>>115
どこで買えるの?

117 :
http://www.monkeyedge.com/Kershaw-Folder-Cryo-Tanto-Hinderer-Design-Black-p/kuk0035-my117.htm
で買いました、タントー希望だったから良かったです。
ストック数を表示してないからね・・もう2〜3本は売れたのでは?
先にカートに入れといたフラッシュポイントは
チェックしようとしたら売切れになってた・・
http://www.monkeyedge.com/Hinderer-Knives-Flashpoint-Black-p/rhk0421-mu110.htm

118 :
やっぱタントーは良い感じだね
ヒンダラーのネックナイフは今では300米ドル以上なんだね
数年前は18k円程度で買えたのにw

119 :
俺はプレーンのがイイんだがっ何故にナイフセンターは未だにプレ状態なのだ?

120 :
クライオならそろそろ月末か来月頭には肉屋に来るしょ?
フラッシュポイントむかし騙下で入手したときは2.5k円だった記憶
たぶんCPM-154だったと思うが、20CVに変更を考えると高くはない
有るうちに入手が無難だね。

121 :
>>117
サンキュです
てか、海外サイトで買ったこと無いし・・・
肉屋とか入ってくればなあ〜

122 :
聞いてみれば?大概のものは客注で取ってくれるよ

123 :
カーショーエマーソンのレビュー
http://www.edgeobserver.com/kershaw-emerson-collaboration/

124 :
>>123
漸く出たんですか?

125 :
>>123
ブレードHQでカミングスーンになってますね
http://www.bladehq.com/cat--Coming-Soon--298--2

126 :
う〜んブレードのロゴやらスカルが苦手だなぁ・・・
好き嫌いが分れるよね。

127 :
タイムボカンw

128 :
今更フリップ無しは辛いな

129 :
Blackwash Cryo気に入りました可愛くて動作も快適w
なんといってもタントーの微妙なカットがペン持ちで使いやすい
XMシリーズのカスタム風な削りもカッコイイですね。
ただ、もう少し傷が多い方が雰囲気があったかも?
処理具合は個体差がありますね・・・

130 :
あと問題点と言えば重量・・G10のCryo待ってスワップ軽量化するか?
Cryoのカスタムハンドルは簡単に購入できそうなショップ見付けたけど
http://drdmsmith.wix.com/customscales#!cryo/cumh
逆に高くつく・・
やっぱりG10待ちかと思うが、スワップされたCryoも可哀想だし・・

131 :
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/kershaw/sub1/bearhunter.htm
カーショーのキャンプナイフはほとんど刀剣だな。
格好良いけど、キャンプ場で使ってたら(腰に差してるだけでも)ただの不審人物だ。

132 :
藪の中にキャンプ場は無いからな。

133 :
BW系も既存のモデルの処理を変えただけだからな〜。
カミングス〜ンを早く出して欲しいもんだ。
最近は全然出てないだろ。
エマーソン系も何もかも。

134 :
オクにTILT出てるな

135 :
誰かと思えば777の人かw
また海外のオファーみたいだよ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f139053459

136 :
>>135
入札者0、質問者0で終わってるw

137 :
肉屋でエマーソン系の予約が始まった
値段は安価だけどあまり魅力はないね
どうせならZTの方の予約がしたいのに…

138 :
キャンプ18購入
厚みは5mmあるしポイントも尖ってる
マチェットというより大型の狩猟用ナイフだな
ほとんどの通販サイトも法的にグレーだと感じて取り扱ってないし

139 :
すぐ消えたけどシェフィで両手もちできる柄がついたキャンプ18取り扱ってたよね。
アレ買った人いるのかなぁ?

140 :
>>139
そんなのがあったのか
そこまでいくと刀剣類と言われて摘発されそうだな

141 :
研ぎやすいけど刃持ちは悪いぜ
ガシガシ使うマチェーテよりのナイフだから
そんなもんかもしれないけどね
研ぎやすくて良い刃になる利点はあるか

142 :
シェフィに入荷したカーショーエマーソンCQC-3KとCQC-6Kをポチろうかな
箱がオシャレw
https://www.youtube.com/watch?v=R5bLBRpPwtY

143 :
ZTのエマーソンシリーズはいつ入るのかな。

144 :
CQC-3KとCQC-6K届きました
まず箱がカッコイイw 捨てるの躊躇するほどww
クリップのスカルマークもかわいいしネジもエマーソンそのもの
フレームロックでクリップ側がステンレスのツルスベなので
ウェーブオープンはザラザラG10の本家より圧倒的にラクチンですね
エッジは両刃ですがタントーのCQC3Kはセカンドポイントが丸いし初期刃付けもイマイチ
クリップポイントのCQC6Kは初期刃付けは良好なもののポイントが丸まってる(個体差でしょうが)
砥ぎで修正出来るのでいいですけどこの辺が中華クオリティーですね
まあ安いですし質感自体はそう悪くないのでコスパは高いと思います
以前買ったクライオタントーブラックウォッシュのブレードは仕上げが非常に良く気に入ったんですが
当たりを引いたのかもしれませんね
未発売のではスリムなCQC1KとグリーンG10ライナーロックのCQC5Kを買おうかな
ZT0620CFも絶対欲しいんですがいつ頃になるんでしょうね・・・

145 :
キャンプ18って2種類あるけど箱違うだけで内容は変わってないのかな?

146 :
>>145
どこのお店?
シェフィと肉屋は一つしか載ってないよね?

147 :
>>146
なんか肉屋にもシェフィにもブリスターパックタイプが追加されてるよ
値段めっちゃ安いから箱にどんな価値あるのかとw

148 :
ゾンビさん安いのも結構買うんですね
おれは最近、安いの2〜4本我慢してそれなりの値段のモノ買う事にしました
ダルコ好きですが、テネシャス欲しくないもんなぁ
久々にZTの新作行きたい
品質管理マシになってる事を祈ってポチるつもり
カーショウ リーク新作は届くの待ち 

149 :
>>148
安いのも好きですよ
欲しいと思ったらとりあえず買ってみますね
買わずにモヤモヤするのは気持ち悪いので・・・
買って損した気分になるのはもっと最悪ですけどねw
テネシャスは実用にしてますがいいナイフですよ
コレクション的価値はないですけどさすがベストセラーになるだけのことはあるかな
海外フォーラムみると自分でモディファイして楽しんでる人を見かけますね
(スケールを自作したり自家ストーンウォッシュしたりブレードにエッチングしたりetc...)
付けてるランヤードのほうが値段高そうなのもありますよw
ZTの品質管理に関してはよくわかりませんが
エマーソンはフィッティングに問題が多いのをよく指摘されてますね
ワタシもミニコマンダーでネジがポロリってのを引いたことあります
自分でG10のネジ受け部を削ってしっかりライナーまで届くようにしました
カーショーの中華エマーソンはポイントがダルな削りのを引きましたけど
ハンドル側の精度はナイスでアクションもよかったです
ヤスリとランスキーでポイント修正したらお気に入りになると思います

150 :
どうも
テネシャスはコスパ考えたら悪口言う人いませんね
ちょ―ベストセラー
買って損、安いのだけとは限りませんねw
おれのエマーソン1本は、ライナーがオーバーしちゃって右側に
ライオンスチール系届いたんですが、箱出しでサムスタッドオープン出来ない・・
固めとは知ってましたがこれ程とは・・2万近辺でこれは辛い
ピポットネジ緩まず、まぁなんとかしてスナップ効かしてオープン可能に
勢いつくからチタンが食い込みロックが外れない・・
親指痛いし切ない・・
初、鉛筆やりました やらないよりはマシかなって感じ
ライオンはテフロンワッシャーが基本なんですね
テフロンワッシャーの利点ってなんだろう?
ソフトさ?安さ?

151 :
151です カーショウのカの字も出て無いスレチでした

152 :
ライオンスチールのフレームロックはデテントが強めですね
慣れれば振らなくても親指だけでいけますよ
テフロンは基本ハイテク素材でタクティコー系に採用されることが多いと思ってます
銅ワッシャーにしろテフロンワッシャーにしろピボットの滑らかさやアクションは様々ですね
カーショーに話を戻すとヒンダラーのクライオは銅ワッシャー
エマーソンのCQC-3Kと6Kはテフロンワッシャー
これは本家も同様なので
デザイナーの要望でそうなったんでしょうね

153 :
勉強になりました

154 :
初めてリーク買いました
新作のコンポジットのブラックウォッシュ
D2コンポジットが波紋の様でカッコいいです
小粒でピリリと辛いスモールナイフですな 

155 :
ワタシの初カーショーもリークのD2コンポジットブレードでした
初アシストでもあったかな?
その後赤いハンドルのリークも買いました
NCIS(ネイビー犯罪捜査班)って海外ドラマで
逮捕した爆弾テロ犯に爆弾処理させる際に
主人公のギブズがポケットからリークを出して渡すシーンがありました

156 :
ゾンビさんとはかなり色んなところで話してます
カーショウCQC2本分でリークコンポジット買いました笑
ZTは予想通り国内流通遅そうですね
映画やドラマのナイフ見ちゃいますよねぇ

157 :
エマーソンコラボは個体差ありそうだなー
なんかモデルによっては重すぎるってレビュー多いし
ちょっと様子見か

158 :
安いんだし全部買えばいいだろ

159 :
ほっとくと錆びちゃう種類のステンレスだし、そんなに一杯有っても困る(´・д・`)

160 :
8cr持ってるけど清潔にしてればほっといても平気だよ
母も一本買ったんだけど、そっちは切ってもろくに洗わないから錆が……それでも小さい点レベル
というわけで、躊躇う必要はない、買うのだ、無意味に

161 :
気になっていたカーショウ、肉屋で購入。
スクランブラー、ジング、リークの3本。
で、今日届いた。
ジングはフレームロックが硬めで、ちょっと閉じる時に引っかかる感じ。
スクランブラーはちょっと凶悪な大きさとフォルム。
で、リークええわぁ。大きさといい、手に収まる感じといい、機構のスムースな動きといい。
評判が良いのが、手にとってよ〜く判った。

162 :
あと、切っ先が握った時に、手首の中心より若干内側に入るのが、
これまた絶妙。

163 :
チャイナ製のクライヲを3本開けてみたら
3本全て左右でワッシャーの枚数と材質と径などバラバラ・・・
片面は厚めブラスと極薄ブロンズ×3枚、反対側はテフロンと極薄ブロンズ×2枚とか
枚数増やすと動きが良いのか?と考えたが、スプリングの中板の内側に何故か1枚入ってる物も?
やっぱりチャイニーズ内職が適当に組んでいるのが解りました。

164 :
エマーソンモデル CQC-7Kが2014ブレードショウ ベストバイ受賞って書いてあるんだけどどんくらい凄いの?

165 :
ベアハンター購入! 初カーショウですわ。いい!良いナイフ。

166 :
初期だったせいかRJUはなかなか良い。G10ハンドル削り出し
ナイフ自体のデザインも手頃でアクションもよかった
ただそれでクライオも買ったが、これは微妙だ
ハンドルが雑なプレス打ち抜きみたいな作りですぐさびてしまった
ヒンダラーは悪く無いと思うがさびやすい中華鉄を直接握る
メタルハンドルはない
中国カーショウは微妙かな。2000円ぐらいなら納得できるが
4千円の価格帯なら台湾製のボーカーとかコルスチは8Aで良品だ

167 :
最近リークかレディーバグ欲しいなーともんもんとしてるけど
リークのあのブレードの形って実際使いやすさどうなんですか?

168 :
>>167
おれ最近買ったんだけど、ビニール開ける時こればっかりに

169 :
>>167
箱あけたり、封筒あけたり、テープ切ったりするのにはリークのような刃が使い易い。
つか俺チャイブだけど

170 :
ZTが出る前の結構前の高級ライン買ったぜ。当時売れなかったと思う。
ロックも特殊だがあのハンドルは最高だ。ブレードもね。

171 :
>>170
ケンオニオン スペックバンプ
とかすか?

172 :
オフセットは最高!

173 :
ナイフ海外通販専用に和英翻訳サービスしようかな
とりあえずカーショウスレ限定で
いらない?

174 :
購入代行のほうが芽はありそう

175 :
購入代行はボラれるイメージだからワンチャンあるかも…?

176 :
安めでよさげなナイフを探していてカーショウが気になったんだけど、鋼材がみんな8Cr13MoVとかいう中華鋼材。
これの評判があまりよくない気がするんだけど、実際のところどうですか?

177 :
実際はいいよ。錆びにくいし刃もちゃんと付く。十分実用できる

178 :
8Cr13MoVは愛知8Aのぱくり鋼材で本家よりやや固いようだ
よく切れ錆びづらい鋼材であるがおそらく本家のような180度曲げても折れないタフさはない
カーショウ8CR系は、デザイナーがヒンダラーなど有名なのがうり
ただそのへんを見誤るとボーカーやコールドで台湾製8Aが買える値段だし買い得感はない
4千円前後の台湾製8Aのほうが刃も数段切れるし全体も高級だ
中国カーショウで気をつける点はブレードは錆びないが本体が汗で錆びる可能性がある
どうしてもほしいなら黒塗りがいい。RJ2はG10ハンドルで挟む形なのでこれもよい
アシストの中華ナイフを買ってポテトチップの袋をあける、フィギュアの箱を切る
などという用途には最適。
肉の塊や固いロープをがんがん切る用途ならコルスチ・SOGの台湾8Aが最適だろう

179 :
>>177
>>178
アリがd
アウトドアでガシガシ使っちゃう方なんで、他メーカーのももうちょっと探してみます。

180 :
ごめん、自分177だったorz

181 :
カーショウ折りたたみはロックがさほど強くない。
もともとシティナイフ志向
コールドはトライアドロックという最強ロックがあり、ガンガン使いたい折りたたみならコレw
マキナックやローンスターってが5千円前後でいい感じかも。レコン1も強い。
折りたたみでなくともいいならペンドルトンは日本製VG1で仕上げはほかより断然綺麗

182 :
>>181
重ねがさねありがとう。
コールドスチールって、どうも自分の勝手なイメージでファイティングナイフっぽさが強すぎる気がして、ちょっと敬遠してたんですよ。
でも、改めて見てみると意外と自分の好みのモノもあって魅力的ですね。
リーコン1とか、コード4あたりが好みですが、自分が実用するには予算オーバー。
釣り場でドボンとか、キャンプ(ってか野宿)で山の中で置き忘れとか、結構やらかしてるんで3〜4千円がいいところかなと。
それ以上だと、失くしたときに泣けるんでw
しかし、物欲モードに入りそうでヤバイですww
スレチついでに申し訳ないですが、ひとつ素朴な疑問。
コールドスチールは8A(AUS8?)ですが、HPのビデオみたいに過酷なテスト(曲げとか)をしても「大丈夫」っていうのはコールドスチール製だからなのでしょうか?
それとも、8A自体の性質として粘り強く、他社製AUS8でも強度ってあんなに強いものなのでしょうか?

183 :
コールドスチールだから
簡単にいえば、そうなる。もともと6Aは関のステンレス包丁に多用されるもので
安価な包丁といえば6Aだと考えてよく、高級品で10Aだそうだ。
当然、愛知製鋼の焼レシピはあるし、それにしたがえば性能は最高になるはずだが
それはもう安価な製品はそこまでやってるかはわからない
何度も焼入れ、焼戻し、をすれば性能は向上するが時間費用はかかる
米軍の軍用ナイフなんかは、例えば投げナイフとして使ったらいっぱつで曲がる
量産のため焼入れ焼戻しが省略されてるから
ドライアイスでサブゼロ処理というのはコールドスチールが長年売ってる文句であり
SOGも8Aを完璧なトリートメント処置を施してあるそうだ。が、・・・どこも同じ性能ではない

184 :
なるほど、勉強になります。
鋼材って難しいんですね。

185 :
分かっているのか中途半端に無知なのか、
ここまで自信満々に語られると信じる奴も出てくるだろうw
>安価な包丁といえば6Aだと考えてよく、高級品で10Aだそうだ。
これは関の話か?
単独スレもたった某高級包丁は420だった。
知っているだろうが炭素の割り合いで言えば6Aは420より上。
>米軍の軍用ナイフなんかは、〜量産のため焼入れ焼戻しが省略されてるから
熱処理を省略するはずないだろw
無知って言うより、言葉足らずなんだろうな。省略じゃなくてコストをかけないで済ますと言いたいのだろう。
>当然、愛知製鋼の焼レシピはあるし、それにしたがえば性能は最高になるはずだが
あぁ、やっぱり無知な方か。
本人は正しいつもりだから改めて正答に辿り着くまで苦労するだろうな。

186 :
>HPのビデオみたいに過酷なテスト(曲げとか)をしても「大丈夫」っていうのはコールドスチール製だからなのでしょうか?
その HPのビデオがコールドスチール製だから。
あれは客観的な検証ビデオじゃなくて、CS社によるCS社製品の宣伝ビデオだから大丈夫。

187 :
動画でライフルを撃ち込んだコールドスチールのG10ハンドル、貫通してなかった
まぁトライアドロックも並外れて頑丈な作りではあるだろう
コルスチとポールフォース(ドイツ設計)、ともに台湾製ナイフのテストがあったけど
たしかにポールのロックが破損してコルスチのトライアドは平気だった。
しかし刃はやはりポールのほうがかたく、8Aがやや甘い
現実的にそこまでロック強度より、ブレード材質のほうが重要ではとの感想を持った
総合的に見て高級鋼材使ったカーショウなら、安いナイフに劣ることはないね
中華はそれなり

188 :
カーショーエマーソン計4本になりました
それでも本家エマーソンの安いヤツ一本分の価格
所有する満足感はないのでアメリカ人みたいにEDCして使い倒すのにはいいのかなー
グリーンのG10ライナーロックのヤツのサムディスクがガタつくのでネジを締めたら空回りする・・・
他のカーショーエマーソンのネジを外して比較したら3mmほど短かったです
長いほうのネジで締めたらサムディスクしっかり固定されました
パーツボックスを漁ったら直径もピッチも同等のステン皿ネジがあったので
外したほうの銀色ブレードに黒サムディスク固定して銀黒にしたらクール!w
こういう時にプラスネジって便利だなw
ZTのエマーソン海外店でプリオーダーになってるんでクリスマスあたりには買えるかな?

189 :
フイギュアの箱の開封にクライオが活躍してる
手持ちの中華アシストではいちばん気楽にワンタッチ・オープン
サビだらけだが、どうでもいいや

190 :
ゾンビさんには失礼だが、おれならエマーソン1本ですね。
あ、エマーソンももう買わないですが。。
言われてる通り所有欲が満たされず、安いの買うの止めました。
カーショウはアメリカ製のみ。コンポジットやエシェロン。
最近ZTが欲しい。

191 :
最近のカーショウは工場が変わったっぽい。
マニフォールドやリフター、サーマイト bwは同じ工場でくっさいグリスまみれでクライオ2もグリスでネチャッとした感覚。
一度分解清掃しないと使い物にならん。

192 :
フォールディングフィールドめっちゃ格好いいな
40周年で再販してくれないかしら

193 :
ZTのスレに比べると静かですね。
LINK - GRAY ALUMINUM BLACKWASHを買いました。Webで見るより暗いグレーで、アルミ感を感じさせません。オープンアシストも好調で、シャキシャキ開閉して楽しんでます。

194 :
初ナイフでリンゴ剥いたりダンボール切ったり木を削ったりガンガン使える実用品が欲しいんですがどれがお勧めですか?
とりあえずジングとリークが気になってます

195 :
食べ物を切るのと作業用は別にする事をお勧めする

196 :
廃盤になったOD-2って、youtubeでは結構賛否両論ですが
日本では受けなかったの?
一つ欲しいので海外通販しようかと思ってるんだけど
細身で小さいから形はどストライク
OD-1は好評価一辺倒なのですが
手が小さいのでOD-2しか持てない
買った人教えて下さい

197 :
フルタングの奴ポチったわ!でも高けーな

198 :
OD-2は超軽量、手が小さい自分でもほぼ唯一の開刃方法
ノッチを引き下げるとき親指の付け根が邪魔になって力を入れられない
しかも、引き下げがすごく固い
あまり開け閉めしていると壊れそう、というか、ガタが出てる
ブレード形状&材質は物凄く気に入っているし、サビに強い

クラウンIIが欲しい、クリップの付いているクライと比べながら迷っている
OD-2はもう入手困難で無くしたくないし
貝印さんがクラウンIIにクリップつけて新しいのを出してくれるのを
気長に待ってます

199 :
申し訳ない、クラウン2にはクリップついてるんだった
5.8cm -6.2cmほどの小型化と薄型化してG10ハンドルでお願いしたい

200 :
5cm程度の短い刃のナイフって何に使うの?

201 :
Gentleman's knifeというジャンル
ジャムを塗ったり、封筒開けたり、服のほつれを切ったり
鉛筆の芯を尖らせる、ダンボールを破壊する、ビニールのヒモ切る
猫の餌袋あける、庭の野草類の枝を切る

逆に、3in.(7.6cm) 超えるようなナイフの使い道があまりない
料理以外は短くても問題ない、短い方がいいこともある

裁断バサミ(布切り)以外のハサミがそんなに長くないように
短いから取り回せるって言うことのほうが重要

202 :
エマーソンのピボットピンどこで手に入る?

203 :
そりゃエマーソンだろ

204 :
スクランブラー
ブレード形状や全体の仕上げ・質感やサイズ感は良いが
ハンドル形状がイマイチだった
ふくらんでいて欲しい部分がふくらんでいないような感じで手の収まりが悪い
これでスカリオンかリンクのようなハンドル形状ならなあ

205 :
あと重いのでアルミハンドルのほうがいいな

206 :
もうかなり出回ってると思うんだけどエマーソンコラボのやつどう?
cqc7とかベストバイに選ばれたらしいやん

207 :
エマーソンやらアル・マーやらの名前担いでても所詮中華ナイフと思うとね…

208 :
アルマーコラボのやつアシストなのか
いらねーな

209 :
シャッフルUを購入
安価なモデルだし中国製だしでそんなに期待してなかったんだけど思ったより気に入った
フィンガーグルーブとザイテルの質感で手の小さめな自分にはグリップ感良好
箱出しでの切れ味もかなり良くてホントに中華製低価格モデル?と思う位
長期使用での刃持ちとかは分からないけど軽作業用なら必要十分なパフォーマンスだと思う

210 :
China製カーショウ・エマーソン CQC-4KXL (モデル6055)
ステンレスフレームの重さといかにも鋼板打ち抜いてちょびっと面取りしただけっぽいブレードの仕上げはともかく、きっちりセンター出てるし開閉動作はスムーズだしグラインド部のストーンウォッシュ仕上げも良い感じ
G10ハンドルはもうちょっと粗い凹凸の方が好みだけど、親指が自然にwaveの角に乗るグリップ性はよくデザインされてると思う
今時珍しくピポットピンがマイナスネジで他はプラスネジなので分解は楽そう
気になったのはサムディスクの固定強度がちょっと頼りない気がするくらいかな?

knifecenterや米尼では絶賛されてるんだけど数少ない低評価コメントの中にあったピポットワッシャーがプアで損耗しやすいってのとポイントがあっさりチップしたってのは気になるところ

8cr14mov(8A相当?)の性能が未知数ではあるけど、とりあえずコレで実売40ドルちょいならお試し気分で入手して使い潰しても良いかなって感じ

211 :
8Aだったら文句はなかった

212 :
あー、cowry-y使ったモデルってもう出ねーのかな。
欲しいナイフは売ってるときに買うべきなんだな…

213 :
欲しい物も買えない雑魚wwwwww

214 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

215 :
ナトリックスのサイズ感とブレードの血抜き溝が最高!
本当はZTで出して欲しいんだけどなー
カッパーハンドルのが出たら海外通販でポチる予定

216 :
ebayで注文してたシャッフルが届いた!
ちっこくてカワイイ
クリップが何気にディープキャリータイプなのも嬉しい

217 :
いつの間にかアシストオープンも禁止になったんだな

218 :
残念だよな、ブラーとかクライオとか規制がはいる前に買っときゃよかったな

219 :
禁止ってアメリカで?
もう一本買っときゃよかったかな

220 :2020/04/09
はぁ?

【刃物板オフ会開催】
武器としてのカッターナイフ
【オークション】ナイフ通販総合スレ Rev2【支那自演】
【超精密】マイクロテック#0005【微技】
【Cold Steel】コールドスチール Part28【冷鋼】
テスト
【革男】LEATHERMAN 23【レザーマン】
【買います】 ナイフ売買スレ 【売ります】
ククリナイフ その3
チクらないから過去の過ちを告れin刃物板
--------------------
除染(@環境省原子力安全庁)
☆★不眠症/睡眠障害★★Part101
【雀魂】じゃんたま Part29【majsoul】
インストラクターを好きになりました Part7
N国・立花孝志、『週刊文春もぶっ壊す』 ネット「NHKと一緒に文春もぶっ壊せ」「文春をことごとく論破する立花
皆さんはどのメーカーが好きですか
【次は】 あおなみ線 7駅目 【荒子川公園】
ウホッ!いい俳句!!
【52打数】こんな前田智徳はイヤだ!【52安打】
【パチスロ】ななぱち Part1060【パチンコ】
無職毒男1780
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16605【ちょっと待って!!】
【W460】GクラスゲレンデヴァーゲンPart33【W463】
前原外相の誕生日はナチス・ドイツ滅亡の日
【憐れな】でぶでぶスレPart8【肉塊】
【東京・武蔵野市】吉祥寺のマンションで10代の少年少女2人の遺体 タイ国籍の母親が交番に出頭
鈍色を語るスレ16
【ABC朝日放送テレビ】ヒロド歩美 Part12【全国エース】
【コロナ速報】ブラジル、死者4万人突破 [オクタヴィアス5世★]
【ワウマ!】au Wowma! part222【auユーザー専用】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼