TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドケチのくせに趣味が鉄道模型
クーラー使わず涼しくなる方法
☆ドケチ的シンプルライフ16★
ドケチの子育て
【知恵を】オレの私のドケチアイデア【共有しよう】
固定電話料金をケチろう Part.1
ドケチって孤独な人間が多い
貯金したいのにギャンブルやめられないドケチ
700万円貯めよう! Part2
固定電話料金をケチろう Part.1

炭や薪で節約生活 4(木炭・練炭・豆炭・七輪)


1 :2012/12/21 〜 最終レス :2016/02/29
炭や薪で節約生活
(木炭・練炭・豆炭・燻薪・七輪・かまど・火鉢
 木炭コンロ・練炭コンロ・豆炭あんか・木炭カイロ
 豆炭コタツ・暖炉・薪ストーブ etc)
炭や薪などで、暖房や調理をする生活を考えましょう!
ホームセンターでゲットしよう!
一酸化炭素中毒には要注意!換気はこまめにしましょう♪
消火器・消化スプレー用意!餅は焼いても家焼くな!

【前スレ】
炭や薪で節約生活 3(木炭・練炭・豆炭・七輪)
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1294202692/

2 :

 焚き火・調理・暖房・炭への着火剤としても有効。簡単に燃え上がって豪快な炎が
 楽しめるが、焚き火を禁じているキャンプ場もあるので注意。炎を上げるので
 調理では限定された用途になる。また燃料の消費が早く荷物になるが、現地
 調達も可能でこれが楽しみの一つにもなり得るし、一番アウトドアの雰囲気があ
 る燃料ではある。
オガライト
 大鋸屑を固めたもので、円筒もしくは角柱の真ん中に穴が開いた竹輪の
 ような形状に加工されている。着火が容易で安定して燃え続けるので実用的
 には非常に便利だが、雰囲気を楽しみたい場合には自然の薪の方が気分が
 出るかも。安価なのも利点で、薪ストーブには最高の燃料。
黒炭
 「レジャー用木炭」から「上等な楢の切炭」までいわゆる「炭」と言えばこれ。
 調理、特に焼き物に活躍するが、安物は炭化が甘く炎を上げまくって安定
 しづらいので注意。BBQグリルとこれがあればとりあえず一般的には不自由
 はないが暖房には非力で燃料の消費も早い。炭の扱いに慣れたら他の燃料
 を検討してみるといい。

3 :
備長炭(白炭)
 調理には最高の燃料。火力・火持ちとも抜群で煮物・焼き物美味しくでき
 て理想的。価格が高いので暖房にはもったいない。着火が難しく、一般的に
 炭熾し道具か前段階としての黒炭を必要とする。爆跳にも注意が必要で
 使いこなすにはそれなりの経験が必要。
オガ炭
 オガライトを炭に焼いたもの。白炭に加工されているものが多く「〜備長炭」
 という商品名が多い。備長炭よりも安価で扱いも容易、備長炭に準ずる
 利点があるので、アウトドア料理にはおすすめ。中国産備長炭の輸出禁止
 で今後ますます需要は高くなりそう。
石炭
 木炭製品にはない強烈な火力が特徴。しかし着火や火力の調節が面倒、
 高熱を発する故器具を選ぶ、無煙炭でも匂いと煙が出るなどの欠点が多く、
 強力な暖房が必要なときに用途は限定される。初心者にはお勧めできない

4 :
コークス
 石炭(無煙炭)を木炭と同様に蒸し焼きし、炭化度を上げたもの。石炭に
 比べて匂いや煙がほとんどないという利点がある。価格も大差ないので
 こちらがお勧め。石や煉瓦の炉が自作・入手できるなら調理も不可能で
 はないが、一般的には暖房用。真冬にルンペンストーブやダルマストーブ
 で豪快に焚き、やかんや鍋を載せておくと最高かも。
豆炭
 木炭・石炭の粉を団子状に丸めたもの。じっくりと安定して燃えるのが特徴で、
 煮物・湯沸しやダッチオーブンの上火に便利。専用の豆炭アンカがあれば
 寝床や懐を暖めることもできる。着火はやや面倒だが、「イッパツマメタン」
 なら直接着火することも可能。BBQコンロで使えて安価なのも利点。

5 :
練炭
 豆炭と組成は似ているが、太い円柱に空気穴を開けた蓮根形をしている
 のが特徴。上から火をつけ、専用の練炭コンロや練炭七輪を使って単独で
 燃やす。暖房には良いが他には煮物や湯沸し程度にしか使えず、専用コンロ
 が必要なのでアウトドアでは豆炭よりは使い道がないかも。最近世間を賑わ
 しているように一酸化炭素の排出が多くなりがちで、その点からもあまり
 おすすめはできない。着火に関しては「マッチレンタン」なら直接着火できて
 便利。暖房用途なら何より安価なのは嬉しい。
消し炭
 薪を燃やしてできた赤々とした炭を消壷という壷に入れて(密閉して)
 消し、木炭にしたもの。密度が低くて軽く着火が容易。
 火力は強いが、消耗は速い。
 昔からカマドや薪風呂のある家で自家用に作られてきた。
 主に七輪に入れて煮炊き用に用いる。

6 :
○一般的な七輪
 アサガオ型で、木炭を入れて使用する
 練炭を入れてはいけない(一酸化炭素が大量に発生するため)
 練炭には練炭専用の七輪(練炭コンロ)を使う
○練炭専用の七輪(練炭コンロ)
 筒型で、練炭がすっぽり入るサイズ
 木炭だと少ししか入らない
七輪+木炭
 肉や魚、キノコなどの焼き物に最適
練炭コンロ+練炭
 練炭にちょっと匂いがあるので、鍋物向き
 放置しても長時間燃焼するので暖房にも

7 :
【関連スレ】
登山キャンプ板 http://ikura.2ch.sc/out/
 炭や薪を活用する 4(木炭・練炭・豆炭・七輪)
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284024813/
料理板 http://ikura.2ch.sc/cook/
 七輪で何作る? 其の四
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1259251766/

8 :
スレたて乙です
豆炭あんかは100円ショップのデニム巾着袋に入れて、
首にかけてその上からジャンパーを着る。
犬の散歩や畑仕事に使える
化繊の寝具は焦げる。木綿のバスタオルにくるんで抱いて寝るか、
PCで2ちゃんするとき膝の上におくと暖かい
寝る時使うより、日常的、仕事に使うのが便利だと思う。嵩張ってかっこ悪いけど、
道路工事の交通整理や農家の人には便利だと思うけど

9 :
ためしてガッテン 
 焼き肉革命!炭はこう使え
  http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080910.html
 二分で炭火お越し(西岡流火熾し法)
  http://www.youtube.com/watch?v=GxUs6HsFUTY

10 :
胸元に入れてバイクで走ったりしてる
凄く鳩胸になる

11 :
前スレ >>999
>袋を通り越してヤニがつくなら、それこそ袋が茶色になるのでは?
>アンカに付いてきてる袋は、熱に対して強い布地(不燃布?)を使っていると思ってるけど。

変色した我が家の白いシーツは綿100%。
袋は、表地がコーデュロイ(コール天)、裏地はスレキ(内ポケットに使う生地)かな?
いずれにせよ綿100%だと思うよ。もし耐熱繊維なら袋だけで3000円超える。
袋が変色しない理由は、
・袋を通り抜ける時は温度が高く、問題の化学成分は揮発している。だから袋は汚れない。
・袋を通り抜けた後に温度が下がり、白いシーツ等にくっついて茶色い染みをつける
って感じじゃないかな。

12 :
ああ薪ストーブとかでストーブは木酢液で汚れないが、煙突は汚れてタールべとべとになったりするのと同じか
木炭とコークスから作ったなら揮発成分は無いが、少ない無煙石炭とはいえ多少は揮発成分がある材料で作ってるから有り得るのかも
タール分を落とすシミ取りってどうすんだろ?

13 :
>>11
んなアホな。
アンカを直接、白いシャツにくるんで使ってるけど、変色してるよ。

14 :
練炭コンロって一酸化炭素が燃えるような工夫されてるけど、やっぱり所詮
調理器具?暖房に使えたりしないんかな

15 :
>>12
タール分って、染み抜きベンジンとかで落ちるかな?
落ちるなら「染み」か「焦げ」かを見分ける方法になるね。
>>13
それは本当に焦げてるんじゃない?→「変色は焦げだよ」説
「変色は染みだよ」説で、シャツが汚れた理由を説明するなら、
・シャツの通気性が悪く、化学物質が外へ出られなかった。
・染みがつきやすい生地と、つきにくい生地がある。
  →付属の袋には、実は汚れにくい加工(撥水加工みたいなの)がしてある。
   シャツやシーツは無加工だから問題の化学物質がくっつきやすい。
くらいしか思い付かない。ごめん。

16 :
ロックウールがヘタレたとか関係無しに、
買って三ヶ月でも布団の中に長時間入れておくと焦げた匂いがするな。
専用の袋の上からバスタオルで包んでやると大分軽減したと思う。
これでも無事故で売られ続けてるんだから、燃えたりはしないんだろうな
まだ試してないけど、冬の釣りにもこれを持って行ってみたいもの。
練炭コンロもってく人もいるらしいけど、丸々一晩の釣りはやらないし、持て余しそう
その点、豆炭あんかは使い勝手がいいと思う

17 :
http://i.imgur.com/dAnel.gif

18 :
豆炭あんかに入れて24h持続し、平日7〜8hぐらいしか使わないのは無駄である。ドケチとしては、炭を1/3に割ろうかと思う。まずは半分からでいい。何で割れば良いか検討が必要だ。
アイデア求む

19 :
水に入れて消火する。天日で乾かして、また着火して使う。

20 :
新品の豆炭アンカを3つ用意する
1日目用、2日目用、3日目用って書いておく
密封冷却できる小さな缶を何か消壺として用意する
1日目新しい豆炭を7時間使って消壺で消して冷却して置く
新しい豆炭と一緒に火付けして、1日目用と2日目用とに入れる
3日目も同じようにして3つ使う
1日1つ分使うが3つ分の温かさが得られて足元背中お腹と全身暖房に近くできる
ってなのはどうじゃろ?

21 :
>>20
せっかく消しつぼを使って二日目と三日目の豆炭を作ったのに、なぜ一日目と一緒に火をつけるのか理解に苦しみます
消し炭に何か問題があることが裏にあるのかもしれませんが、割れればいいのでは?と考えています

22 :
火おこしを自作しようかと考えていた者です
フィードバックしておきます。
結局、反射式灯油ストーブの燃焼炉の直接上に置いて、豆炭と木炭の火起こしをしています。これが一番低コストで楽です。
ちなみに火鉢の代わりにフライパン、消しつぼの替わりにフライパンの蓋を使用しています。

23 :
豆炭を途中で消しても、再点火は別に楽でもないぞ
割って燃焼時間を調整するのは止めたほうがいい
メーカーが推奨しているわけではないし。
むしろ長時間使わない、寝る時だけなら湯たんぽにしておけばいいと思う

24 :
テンプレに暖房用途では練炭が安価とあるけど、ググってもマッチ練炭とかは8個で2500円とかバカ高い値段だぞ
着火剤がついてない練炭でいいから安く大量に買いたいんだが、どこに売ってんの?

25 :
14個入りの方が割安じゃね?

26 :
豆炭12kg入を買ったら割れたのが結構入ってたけど、
こういうのを豆炭アンカに入れたら何か危ないの?
ロックウールとすき間があったらダメなのかな。

27 :
>>24
テンプレの安価な練炭ってのはマッチ練炭などの着火剤が付いてるのでは無い業務用練炭
着火剤付き豆炭と着火剤付き練炭を比較すれば練炭が安い
着火剤無し豆炭と着火剤無し練炭を比較すれば練炭が安い
着火剤無し豆炭と着火剤付き練炭を比較すれば練炭が高い
今時着火剤無し練炭って業務用しか手に入らないから家庭には手に入らない無意味なテンプレに近い
つか、一番安いってのがイマイチ嘘で、一冬分とかの大量一括買いができるならコークスの方が安い
少量買いで業務用買いができるってレアケースじゃないとテンプレの一番安いにはならない

28 :
>>27
そうか、今は練炭はやっぱり扱いづらいんだな。サンクス
コークスもコークスストーブが入手しづらそうなのと、着火、消化がかなり大変みたいだから家庭用には少し厳しそうだ
普段から暖房と調理に使えて、災害時にも強く、安価で入手しやすくて、煙や匂いが出ない器具なんてのは中々ないね

29 :
豆炭アンカから湯たんぽには戻れません。

30 :
12kまめたん数えたことないが
何個?

31 :
去年買ったミツウロコ12kgは約220個入ってた。
1個55gくらいかな。

32 :
>>30
1個の重さを計って計算すればいいだろ

33 :
皆さんの話を総合して自分なりに考えた結果、以下のようにしたいと思います。
1.割って使う
2.朝水をかけて消火し乾かして使う
3.朝消しつぼで消し炭にして使う
4.1〜3で出来た炭から炭団を作って豆炭の代わりに使う

34 :
仙人やな(笑)

35 :
今朝消しつぼで消して来ました
今夜は消しつぼ(フライパンと蓋)で消した豆炭をつけてみたいと思います
仙人ちゃうちゃう。昔は皆家で炭団作ってたそうやで。

36 :
今着火してあんかに格納しました
あとは朝まで暖かければ1粒で2日分暖まれることになります

37 :
マッチ練炭じゃない普通の練炭
近所のホームセンターに置いて無いから
ミツウロコに電話したら、まだちゃんと生産してますって。
ジョイフル本田 新田店で聞いたら、
14本入りを50束買うなら取り寄せするって…(´・ω・`)

38 :
米屋とか塗料屋とかガス屋(燃料屋)なんかでも売ってたりするぞ

39 :
結論から言います豆炭は消し炭にすれば二日使えます。
朝ですがかなり暖かい二日目の豆炭が今腹の上にのせたあんかの中に入ってます。
三日目につなぐ予定

40 :
カスを削り取って消し炭にしました
参考までに大きさです
二日目:五百円玉大(8h経過)
三日目:10円玉程度(16h経過)

41 :
>>37
お値段はおいくらだって言ってた?

42 :
豆炭の節約にこれだけ熱意を持って取り組める俺はドケチの中でもかなりレベル高いのかも知れない

43 :
火熾しの排熱がもったいないので、
やかんを乗せてお湯を沸かしたりしてると、
たまにバランス崩してひっくり返しそうになる。
もし溶接のスキルがあったら、
火熾し鍋のフチに五徳状のツメを取り付けたい。
または、五徳付きの火熾し鍋を誰か発売してください。

44 :
余熱廃熱は暖房だと思え

45 :
>>44
安住紳一郎乙。換気扇付けないの?
換気しないとガス警報機が鳴りそうで怖い。

46 :
>>43
やかんや鍋の水は火熾しの熱をかなり吸収してしまうので
時間がかかるだけならまだしも不完全燃焼で一酸化炭素が発生してしまう
ドーナツみたいな火熾し器の蓋で熱がこもるようにした方が早く火熾しができるはず
ヤカンの水に熱を奪われてちゃ時間がかかってガス代も食うぞ

47 :
>>46
そうなのか。教えてくれてありがとう。
もともとうちの火熾しは蓋の無いタイプだから、
薬缶や鍋を乗せると蓋代わりになっていいかと思っていた。
ならば、ドーナツ型の蓋に五徳を付けて、
 ┌─┴─┐
 ┤〜〜〜├    鍋、やかん
↑└───┘↑廃熱
 ←   →    (すき間を取る)
 ┏┻ ┻┓    ドーナツ型の蓋+五徳
 ┃ ◆ ┣━━  火熾し鍋
 ┗………┛
  炎炎炎
のようにすれば、純粋な廃熱利用になるかな。

48 :
>>47
その五徳を円柱みたいなものにして、
要するに煙突効果を得られるようにしたら、
空気の対流が生まれて火がつき始めた炭がさらに高温になってくれる
湯を沸かす、ヤカンのような重量物を置くことを考えずに、
煙突の出口に当たる部分に網を置いて、
「湿気った木炭を高温のガスで乾燥させよう」くらいに割り切った方がいいかも。
火熾し中のガスは臭いし、安全な使い道はそれくらいかな。

49 :
練炭コンロの上半分のようなのと火熾し鍋を組み合わせたような構造のにヤカンを置けば、
断熱材で区切られてるので問題無いんだろうがな
炭から出た一酸化炭素も燃えてくれるだろうし
練炭コンロの蓋と火熾し鍋を繋ぐような輪っかが作れれば良いのかな?

50 :
>>43
廃熱利用は俺も思った。
俺は、火熾し鍋を覆うように足の長い五徳を置いて、そこに鍋が置ければと思い、キャンプ用品か、
囲炉裏で使う用途で、そんなものが無いかとネットで探したりしてポチリかけたw

51 :
鍋なら植木鉢を置く針金の足でも十分そうではあるな
植木鉢も重いのに対応してるから寸胴鍋などの凄く重いんじゃなきゃ大丈夫そうだ

52 :
みんな、火熾しにどれぐらいの量の炭を使ってるの?
「豆炭ぐらいの大きさで三個くらいの木炭」 を熾しているなら所要時間は五分もかからないし、
その後は未点火の炭と豆炭を入れた七輪に投入したら、湯沸ししながら火も回るんだけど。
火を熾したらすぐに火鉢に炭を移してるのかな?
少量の火熾し → 七輪でさらに熾き炭を増やす → 豆炭あんかと火鉢でアタタカイッ!
この流れの方がガスコンロの火熾しも短時間で済むんだけど

53 :
普段は豆炭コタツに継ぎ足してるから使ってないな
継ぎ足しに確実に成功する熾火の量という話なら、火力最大で熾き炭合計豆炭1個分、火力最小で熾き炭合計豆炭2個分
失敗するのが火力最小で熾き炭合計豆炭1個分の時、寝る前に追加してこれだと継ぎ足されるまで寝れなくなるw
そこまで火力が落ちてからだと炬燵が寒いしな
今、コタツを使わずに火熾しする時には、練炭コンロに9個入れて豆炭の消し炭を溜めといたのを豆炭1つ分入れてガスバーナーが一番手軽
普通に練炭コンロで練炭熾す時と同じくヤカンに水入れて湯沸かしして豆炭アンカと豆炭コタツに移す

54 :
うちも豆炭コタツ使い始めてから、ほとんど継ぎ足しになった。
寝る2時間前ぐらいに豆炭追加して、火が回ったところでアンカに移して布団に入れる。
次の朝ならアンカはまだ熱々なので、アンカの豆炭をコタツに移して継ぎ足しする豆炭も追加。
コタツの燃焼具合最小にするより、アンカの方が長時間もつようだし、コタツ使わないときは、アンカに移して
持ち運べたほうが便利なので、コタツに入らないときは基本アンカへ移動。
コタツ使わない場合は、ドーナツ状の蓋が付いた練炭・豆炭用の火熾し器使ってる。
付いてきたマニュアル通り、5分ガスにかけて、5分放置。

55 :
IHコンロの賃貸マンションに住んでいるんだけど
豆炭あんか買ってもガスコンロないと一発まめたん買うしかないかな?
豆炭あんかと豆炭以外に必要な物って何?火消し壷なんて買うのもったいない・・

56 :
IHじゃ豆炭の燃焼温度の高さにセンサーが反応して、コンロの火が消えると思うぞ
ガスバーナーでつけるか、練炭コンロでも買ってドラゴン着火剤を細かく割ったので火つけるとか
一発豆炭なんて糞高いもの日常使いなんてできないぞ
あと火消し壺買ったほうが後で楽
俺はクッキーの空き缶使ってるけど、容量少なくてゴミ袋に灰を移すのが頻繁でめんどくさい
よく周囲に灰こぼして掃除機かけるハメになるし

57 :
>>55
一発豆炭は、火薬の匂いの煙がモウモウと出るんだよ〜
マンションのコンロの処で換気扇全開で着火したら、
上階のご家族がベランダに出てきて、何のニオイ?火事か?と騒ぎ出したから、
通常の豆炭+カセットガスバーナーの方が現実的だと思う。
あとは豆炭を掴むトングと、灰を安全に貯める空き缶が必要かな。

58 :
レスありがとう、マンションって面倒だな
自由な一戸建てに住みたかったわ
豆炭あんか導入に躊躇してきた。

59 :
中古リサイクルで100円くらいで売ってる旅館の一人鍋コンロと固形燃料で木炭火起こし出来る。
豆炭は無理だから七輪で火のついた木炭と混ぜて熾きるのを待とう  

60 :
七輪に穴開けたデカめの空き缶乗っけて、そん中で固形燃料と一緒に燃やせば豆炭もいけると思う

61 :
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!
日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

62 :
豆炭あんかの残炭のカスを削り取って消し炭にする作業が朝の日課になった。
豆炭は寿命まできっちり使い切らないと湯たんぽに費用対効果では負ける。

63 :
削って取ると言うよりも、叩きつけて取ってるな
豆炭コタツが有るからかもしれんが、豆炭アンカの温度が下がって中に豆粒ほどの熾き炭が残ってる状況で、
ステンレスのバケツの内側側面に叩きつけて灰を落として中心の残りを豆炭コタツに入れてる

64 :
今の時代に積極的に練炭を使うなんてこのスレは自殺志願の集まりなの?

65 :
なぜ練炭=自殺という思考になるのか意味不明
一酸化炭素のことを指しているのなら木炭でも発生するから使い手の問題としか言えない

66 :
触るなほっとけ

67 :
豆炭の灰を落とすと燃焼時間が短くなると思うんだが。
灰の保温効果も合わせた公称の燃焼時間だから、
灰を落としてしまうと早く燃え尽きるはず。

68 :
灰を落とさないと消し炭に上手く点けられない
鍋や焜炉で揺すって落ちてばら撒いてしまうし
灰が付いたままそっくり再度火付けできれば良いんだろうけどねえ
熾きの状態で灰を落とすと、灰にも細かな熾きが混ざってるから、消し炭にも灰に細かな炭が混じってる分も落ちるって事で損だし

69 :
アナログそのものだが、ドケチ板の住人にも、参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=squwHea8XZs
昭和30年代前半の練炭の利用状況 Use of Briquette coal in Japan of the 1950's

70 :
>>69
おお、着火剤無しの練炭に火付けする方法が分かったw
熾き炭でやってるが松ぼっくりでもできそうじゃね?
実験用に数個だけの着火剤無し練炭が手に入らんもんかなあ

71 :
お前らストーブ使えよ・・・なんだよ灰がどうのこうのって
マニアック過ぎて意味わかんねーよ
パラレルワールドにでも住んでんのか?

72 :
いや、非常に楽しそうだし、仲間意識も強そうだ。
いつか田舎暮らしをしたいのでromで見させてもらってる。
部外者は黙っていようではないか。

73 :
ジョイフル本田で値段は聞かなかったです。
ミツウロコ伊勢崎営業所
近所に普通練炭を取り扱ってる小売り店の情報は無し
大量なら取り寄せ可能(数量?)
カインズホーム 伊勢崎店
マッチ練炭1880円で
チャッカ練炭1780円だったような…

74 :
>>69
すごく面白かった。出来たてツヤツヤの豆炭が愛らしい。
やっぱ、暖房、煮炊き、こたつ、あんか…と熾きを使い回すのが醍醐味だな。
マンション住まいだから豆炭アンカ以外には手を出せなくて残念だ。

75 :
節約を意識した使い回しだね。
本来の日本人は、このように大切に物を使っていたものだから。
早速、豆炭の値段をホームセンターで見てくる。
品川あんかも売っているから。

76 :
練炭は14本で19.3キロみたいです。

77 :
練炭コンロ、倒れると怖いから空気取り入れ口以外の部分にステンレスかなんかのスカートが欲しいなあ
自作するか

78 :
>>77
百均などで売ってる針金でできた植木鉢の足が安くて便利だそうだよ
ステンレスで自作するためのステンレス代より安そうだし

79 :
>>78
それいいな、それにする。サンクス

80 :
「毎日使う」「豆炭だけ使う or 練炭だけ・灯油ストーブだけ使う」という考え方ではなくて、
「一晩だけ、朝までで十分なら湯たんぽ、丸一日家にいる or 釣りやバードウォッチングに
 行くから豆炭あんかを使う」というふうに、使い分けが必要だと思う
「年末で大掃除、お湯が大量に長時間沸かせるから、今日は練炭コンロを引っ張りだそう」だとか、
「焼き鳥で一杯やるから今日は木炭、鍋や鉄板焼なら臭う豆炭でもいいや」というふうに、
細かい使い分けをすることが炭や薪で節約生活に繋がると思うわ
それぞれの欠点を理解して、長所を活かす使い方を模索すると、意外な使い道が発見できるかもね

81 :
>>80
エネルギー源の分散は必要ですね
お湯を大量に作った→湯たんぽ
お湯作らない→豆炭あんか朝晩少しの間→灯油ストーブ
効率的に湯を沸かす→湯沸かし機
湯のエネルギーを効率的に蓄積する→魔法瓶
熱源を持ち歩く→ハクキンカイロ

82 :
すでに他の方が回答されてますが。
豆炭を消し炭にする際に灰を落とす理由は、私は灯油ストーブで着火するのですが、着火の際に灰がばら蒔かれてストーブが汚くなるのを防ぐため、火のつきをよくするため、の二点です。
豆炭の寿命については、灰を落として三日使い回した実験でトータル24h(灰を落とさず休日24h使えた)使えましたのでそれほど影響があるとは思えません。

83 :
>>69
シナネン(・∀・)カコイイ!!
練炭火鉢・練炭炊飯器が欲しくなった

84 :
>>69
これ見たの2回目w
豆炭をうまく使いこなしているのな。
新しい豆炭に熾き豆炭を次いでいるシーンがあったけど、
経験上、火が回るのにほんと時間がかかるんだよな。
熾き炭を絶やさないのはなかなか難しい。豆炭を火鉢の灰の中に埋めても
半日持たないんだ。某ホームセンターで千円、200円安かったんだけど不良品なのかね。
豆炭は火鉢よりも、七輪で使った方がいいのかな。火鉢の灰に埋けると一酸化炭素は
少なくなるけど、七輪と豆炭をキッチンではなく自室で使うのは躊躇うわ
>>82
使いまわして小さくなった豆炭は、あんかに入れてはいないと思うけど、避けた方がいいかも。
ロックウールとの間に隙間ができると、あんかの機能に支障をきたすかもしれない。

85 :
>>4
小さくなった豆炭も豆炭アンカに入れてます。
ロックウールとの間に隙間が出来て、どのような機能障害が起こるか言えないようでしたら、根拠無きは信ぜずです。
今のところ問題ありません。

86 :
いや、メーカーの保証対象外になりそうで怖いのよ。
火を扱って布団の中に入れるわけだからさ、お互い気をつけような。
練炭も豆炭も、自宅が作業場の自営業の人には便利だと思う
火の面倒を日中もみられるわけだし、長時間の煮込み料理もやってみたくなるだろう。
最近チャーシュー手作りするのが好きなんだが、市販の買うより自分で作ったほうが安いのなw

87 :
自営業じゃなくても、休日にできるだろう。

88 :
>69
のビデオでも、豆炭を使いまわしにして、最後にあんかに入れなかったか。
問題ないんじゃないの?
小さくなりすぎて隙間から・・・という心配だけ、すれば良いかと。

89 :
豆炭コタツで12時間使った豆炭を豆炭アンカに使ってるから、使い回しの最後がアンカで大丈夫なのは確か
ただ、12時間後で使い回すのだと灰も落ちずにそのまま移せるので隙間はできないんだな
消し炭にして再着火するとなると灰が落ちるんでさ

90 :
以下三つ懸念事項あげられてますが、実際やってみた感触では無問題です。
・灰が落ちる
・隙間から豆炭がこぼれ落ちる
・メーカー保障対象外の使い方
通常使用でも設計上考慮が必要だということがわかります。
メーカーは火事になっても保障はしませんよ。

91 :
地震でアンカごと押しつぶされるのだけがコワイ

92 :
>>90
それを心配するなら、日本は過去に、練炭火災ばかり引き起こされる事に
なっていたわけだが、そんな話は聞かないよね。

93 :
>>92
私もそう思います。
長年豆炭あんかからの火災がないなら、万一にも火のついた豆炭のかけらがロックウールの間を抜けても外部に抜けきらず火事にもならないことを示しています

94 :
ロックウールは耐熱性も断熱性も高いから、グラスウールの豆炭コタツのような薄くなったせいでの火事は起こりにくいだろうな
豆炭アンカの使い方のでも冷やしてしまっての立ち消えの方を気にしてる記述だし
多分ロックウールがヘタったりして隙間が増えたらロックウールを交換ってのは、火事よりも立ち消えと不完全燃焼の方を問題視してんだろ

95 :
あんなに押し付けるように蓋をとじるのに、
燃焼を続けられるのが、温かさを享受している今でも理解できないw
最初に買ってきて試したとき、
「本当に大丈夫なんかコレ?」と悩んだのを覚えてるw

96 :
ttp://ameblo.jp/ev227/entry-11400226844.html
【車中泊】2002年豆炭アンカで死亡か?
こんな記事もあるみたいなので、豆炭あんかを使う奴は、一応、注意すべし。

97 :
↑ガスストーブで死亡、火鉢木炭では中等度の症状って見ると、ガスボンベ
ストーブも結構危険なんだな。

98 :
こないだのワカサギ釣り船での一酸化炭素中毒のように車よりもよっぽど気密性が低く空気の量が多くても
灯油ファンヒーターで中毒起こすしな
室内で大丈夫だから乗り物で使っても大丈夫は成り立たないのには注意ではある

99 :
>>97
ガスでも危険なのは常識になってほしい
天然ガス等のほうが炭素量が少ないから完全燃焼しやすいだけであって、
換気をさぼって酸素が薄くなってくると途端に不完全燃焼を始めてCOが
一気に発生する。昔、ガス瞬間湯沸器で事故が多かったのはこれが原因。
急激にCO濃度が高まるから自覚症状を感じても急激に症状が悪化して
意識を失ってそのまま・・・とかね。
ほぼ炭素の塊である木炭や石炭は普通に燃やしてるだけで必ずCOが発生
してるので、「窓を隙開けてれば大丈夫だと思った」とか言っちゃってる
事故が結構多い。

100 :
100


100〜のスレッドの続きを読む
1000万円貯金しよう!Part2
チラシの裏 3枚目
ドケチだけどギャンブルしたい。。。
外食、弁当の節約術
ドケチのペットスレ 総合
3000万貯金しよう! Part12
【MNPも】 どケチの携帯・スマホ19
ドケチの不動産投資 3
【減量】 どケチ のダイエット
生活が苦しいのに食品の値上が止まらない。
--------------------
オフ大会総合スレpart.379 ※転載厳禁
高校長距離選手の進路 Part314
中華丼を極める
12/14(土) 第5回 ターコイズステークス(GV) part1
       竹内邦夫グッズ       
【KONAMI】実況パワフルサッカー273【パワサカ】
[教行信証]親鸞の哲学[歎異鈔を読む]
日本のボクシングのレベル
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2050
キングダム乱ー天下統一への道ーPart34
テクノロジー犯罪に手を染めているソニー
カレンキングストン17 ガラクタ捨てれば自分が見える
■こんな曲探しています■
株式会社トータルオーエーシステムズってどうよ?
8thバスラが2/21‐24にナゴヤドームで開催決定
男の子のチンチンは見られても平気
【誇大広告】 国華園 part10 【貧弱苗】
【オナニー見せるんで】新井ニーニャ【許して…】2
【21卒】就職活動スレ Part25
xbox series xの本体が表に流出した模様
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼