TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドケチのプリンターインク
ドケチなら中国野菜は買わないよな
1000万円貯金しよう!
【気軽】ドケチにとっての普通預金【随時】
ゼロプロジェクト(通称ゼロ)
【お顔にグー】マタドール工藤スレ1【頭はパー】
移動の足がママチャリしかない人
☆金は貯まった☆さあリタイアだ☆
小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目
【ケチ板】 質問・相談総合スレ その3

ドケチの為の高金利金融機関はどこ?24%目


1 :2018/10/27 〜 最終レス :2020/04/03
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
預金保険対象の定期預金を推奨。仕組み・国債・社債はほどほどに、

【過去スレ】 ドケチの為の高金利金融機関はどこ?
23%目 http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1498503390/l50
22%目 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1459635215/
21%目 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1428695375/
20%目 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1407281907/

【参考】koukinri@wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/
       最新の高金利情報を共有しましょう

2 :


3 :
あれ

4 :
新生銀行 給与
楽天銀行 クレカ
イオン銀行 ETC
楽天証券 積立投信
マネックス証券 イデコ

5 :
>>1
皆さん!

いつまでこんな糞世界放置するの?!

↓マジあるよ?

マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

6 :
政府の郵政民営化委員会(岩田一政委員長)が、ゆうちょ銀行の預入限度額について、
1,300万円から2,600万円に倍増する方向で検討していることが10日分かった。
民営化委は、来年4月の実現に向け、金融庁や総務省などと調整した上で
今月中にも結論を出す見通し。
ただ、民間金融機関の反対を背景に、限度額の撤廃や見直しに否定的な
金融庁との調整が難航する可能性もある。

7 :
金利うんこだから
やっても民間圧迫するか?
保険対象も1000万で変わらないし

8 :
金利はウンコ同士だからなぁ
預保より政府が株を持ってるゆうちょの方が安心感はある

9 :
北朝鮮系や韓国系の信用組合だと金利良い所あるけど預けている人いる?

10 :
そりゃいるだろ

11 :
SBJ 2年物 0.35
いま、これより上はないだろう

12 :
朝銀西信用組合なら0.6%

13 :
>>11
ドヤ顔の情弱ほど恥ずかしいものはな(ry

14 :
>>13
そう煽っておけばより優れた情報が入るだろうという魂胆が読めぬとは…

15 :
で、優れた情報は?

16 :
マネックス1.5が終わったから、次の0.6にしたよ。

17 :
https://zuuonline.com/archives/190512
99%の日本人が知らない資産運用
【みずほ銀行が発行した14.95%ものクーポンを受け取れる金融商品】

会員登録して続きを読む

18 :
西京銀行に立入検査だってよ。1000万入れてるけど大丈夫かな?

19 :
まじかよ。
俺も1000万入れてる。

20 :
おれ日本振興銀行でも引っかかって処理に半年ぐらいかかったんだよね

21 :
10年ものの金利高すぎだから不正もしないと成り立たないのは
事実だろうな

22 :
大阪の信金・信組辺りはお祭り定期やってくれそうだね

23 :
大阪シティの夢プレミアム下がったね
もう3/1以降に満期日のは満期日時点の0.2

24 :
JAバンク0.10
米とマルチケースプレゼントええな

25 :
JAがお歳暮もってきた。
いらないから、もっと金利付けろ!

26 :
>>18
同じく1000万入れてるわ。0.5%と1%の定期
利息も保障されるんだよな

27 :
現行1300万円のゆうちょ銀行の預入限度額が2600万円に倍増されることが14日、固まった。

28 :
高金利でないけど、ゆうちょ最強?

29 :
金利はクソだが預保より安心でき便利である

30 :
北朝鮮系や韓国系の信用組合に預けている人

金融機関
預入金額
期間
金利

教えて下さい
参考にさせて下さい

31 :
https://www.sbjbank.co.jp/sp/

32 :
★今日の23:59で終了のキャンペーンなのでお早めに!

pringっていうアプリで500円配ってるからタバコ代とか酒代とか昼飯代にどうぞ。

アプリをインストールして、
みずほ、三井住友、りそな、埼玉りそな、福岡、西日本シティ、近畿大阪、北九州、東邦
の口座持ってれば登録できるよ。

↓の招待コード入れれば500円ゲット。

s7B2Mp

500円だとATMでおろせないから、paypayとかLINEペイにチャージしちゃえばファミマかローソンで使えるよ。

33 :
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

34 :
年末年始休止が怖いから生活費を下ろしてきた

35 :
>>30
何様なんだお前?

36 :
将軍様の孫だろ

37 :
日経新聞紙面にて
スーパー定期の金利を週1回掲載していたのを取りやめる公告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

38 :
>>37
需要ないからね

39 :
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20190205-00015907-argent-column
お金を貯めたいなら、普通預金のワナに注意
あるじゃん(All About マネー) - 2/5 08:10

ネット銀行や地銀ネット支店など、ひところに比べて金利の魅力は薄れていますが、少額でも定期預金に預け入れられる
とか言っても、対して金利はつかないよ

40 :
1年で300年分くらいもらえるがな

41 :
イオン銀行の預金者レベル別の普通預金の年利は平成32年4月1日から次のように変わる。
プラチナ  0.12%→0.15%(+0.03%)
ゴールド  
シルバー  0.10%→0.05%(-0.05%)
ブロンズ  0.05%→0.03%(-0.02%)

42 :
改悪だな

43 :
平成32年は一生やってこない

44 :
プラチナはハードル高いからな

45 :
イオンから1000万円引き上げ

46 :
銀行預金では増えないからとFXと株で運用したら恐ろしい勢いで減った。
もうやらない

47 :
株はまだしも素人がいきなりFXに手を出すのはまずいでしょ

48 :
その手の物はゼロになっても笑える範囲でやるものだと思ってる

異論は認める

49 :
とうとう5年前に預けた円定期0.5%の満期が来てしまった
財テクする能力もないので
そのまま5年0.3%につっこむ

50 :
0.3なら1年ものがあちこちにあるぞ
ただし来年0.3以下になっている可能性もあるけど

51 :
今となっては西京銀行の10年1%がなつかしい
またやらんかな

52 :
一時期はちょっとでも利率のいいところへ、って思って口座もあちこち作って
満期のたびに移動させたりしてたけど
なんかもう疲れたよパトラッシュ
金利が0.05%違うって言ったって100万円を1年預けて500円違うだけ
(1億なら5万、て考えると大きいけど、自分は資産もそう多くない)
しばらく大きな買い物もないので
とりあえずそれまでソンしないで預けておければいいや

53 :
通年で高金利やってるとこにしか入れないよ

54 :
>>52
その500円を獲るのがどケチ道

55 :
100万じゃうかつに動かない方が利口だよ
金利で笑うには千万単位ないと旨味はないよ

56 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

57 :
>>51
またチャンスはあるだろうと直ぐに用意出来た700万だけ預けたけど
その後1000万入れなかった事を何度後悔した事か

58 :
何度も言わせるな
農協出資金(一口1000円)
年利(2016・17年度、おそらく今年度も)1%
但し居住又は勤務先エリアのJA、出資金額に上限あり、基本的に准組合員資格になるから年次総会での議決権なし
詳しくはお近くのJAバンク窓口へ

59 :
>>58
預貯金でもないし,預金保護対象でもないし、破綻時紙屑だし
それならメガバンク株を買った方が高金利だし上限も無い

60 :
減配されないことを祈りつつ含み損に耐えられるかな?

61 :
【投資】三菱地所、50年社債を発行へ。国内で発行する社債としては最長
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554346035/

62 :
50年後生きてるか分からないから
個人には需要なさそう

63 :
人口削減な日本で50年後に三菱地所が生きてる可能性、少ない><

64 :
薩摩藩かよ

65 :
>>62
元々機関投資家向けだろJK

66 :
http://news.livedoor.com/article/detail/16264222/
資産2億でも「年5万円」の利益を狙う。お金持ちのたゆまぬ努力

「6000万円あるキャッシュを普通預金で眠らせるのはもったいない。
そこで、ネットバンクの高金利1か月定期を使い、普通預金を毎月
全額振り替えています。必要なのは3つの口座。1つ目は給与が
入る普通口座。そこから手数料ゼロの2つ目の普通口座に移し、
さらに金利が高い1か月定期に移します。すると1か月で4000円ほど
金利がつくんです。これを毎月繰り返せば年間約5万円。コツコツ
続ければバカになりません」

持たざる者が怠けている間に、お金持ちはコツコツと稼ぐのだ。

67 :
6000万円を1ヶ月でも1つの口座に入れるのは怖いわ
やはり国債のキャッシュバックしかないわ

68 :
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190508-00015948-argent-column
金利150倍!定期預金を使わない「普通預金」の新常識
5月8日(水)20時30分配信

69 :
150倍って読まないでもどこかわかるね
簡単にできるわけでもないのに

70 :
ゴールドマン・サックスが日本の銀行免許の拾得方針キター

71 :
これが教師という人種の生態

1.東京都小平市立上水中学校教諭、 栗本裕司 
十数年に渡り少女数百人を騙し、脅して睡眠薬を使って強姦、撮影して脅し口封じをし、さらに強姦

2.広島県竹原市立中通小学校教諭、 森田直樹
約4年8カ月の間、勤務先の小学校の校舎内などで、教え子の女子児童延べ15人に対し、計95件に上る強姦やわいせつをした

3.東京都稲城市立小学校教諭、 大塚友意
5人の女子小中学生のあとをつけ、自ら玄関の鍵を開ける子だけを狙って、共に自宅に入り込んで強姦

4.愛知県美浜町立野間中学校教諭  梶谷博
愛知県内で1999年から約3年の間に、登校中などの8〜10歳の小学生女児3人を車で拉致して強姦したほか、中学生を買春

5.北海道釧路市立小学校教諭、 渡辺哲朗
釧路市の小学校内で教え子の女子児童(8)の体を触ったとして、強制わいせつで逮捕

72 :
6.群馬県邑楽町篠塚、太田市立小学校教諭、 横山則雄
自分の教え子の中学生を何年もの間性欲を満たすためだけの性奴隷にしていた

7.兵庫県香住町立香住第一中学教諭  福本謙
生徒へのセクハラやRをやりまくって休職中に大阪市の中学一年の女子生徒=当時(12)に手錠をかけて強姦するため車に監禁、少女は逃げようとし轢かれて死亡、轢いたトラックの運転手を自殺に追い込んだ

8.山形県南陽市立宮内中学校教諭、 竹田智哉
大勢の未成年者相手にわいせつ行為したあげくに14歳の少女を脅して強姦しようとした

9.千葉県浦安市立高洲小学校教諭、 古川明弘
担任していた養護学級の女子児童にわいせつ行為繰り返す。犯行ばれると「被害者は池沼だから証言は信用できない」と被害者を中傷

10.千葉県木更津市立波岡小学校教諭 磯崎昌彦
学校を転々としながら自分の教え子の児童を多数強姦し、その様子をビデオ撮影。ばれても黙認され続け、犯行を続けた

73 :
>>27
ゆうちょは2600万円まで預金保護してくれるのか?

74 :
>>73
預入限度額だろ
一般の銀行は無制限、上限なしでいくらでも預けられるぞ

75 :
>>73
保護はしてくんない
預けられるだけ

76 :
ゆうちょに改めて保護いらんだろw
政府保有株が0になりゃ別だが

77 :
スレ違いだが、ベトナムの普通金利は7-9%
https://hbol.jp/195982

78 :
あちこち移動させるのもめんどいからもう日本国債のキャッシュバック狙いでいいや
10年は長いから5年にして3000万くらい放ったらかしとく

79 :
1年で解約、1ヶ月後に再購入だろ

80 :
だよね

81 :
国債を買った事ないし買う気もないのバレバレだわなw

82 :
証券口座いるから
ETF買ったほうが儲かるしな

83 :
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/16/news082.html
メガバン0.2千倍の普通預金金利0.2% あおぞら銀行がネット支店「BANK」開設
2019年07月16日

84 :
>>83
ありがとう
口座開設するわw

85 :
>>83
ネットバンキングというリスクを冒してまで0.2%かw

86 :
未だにネットバンキングはリスクなのかw

87 :
しりゃリスクでしょ

88 :
>>86

このスレも中高年者しかいないな

89 :
30過ぎですが

90 :
ついこないだヤフー銀行でなんかあったばかりじゃん

91 :
無理せず郵便局の窓口に並んどけw

92 :
>>90
ヤフー銀行? ジャパンネット銀行のこと? なんかあったか?
7payがやらかして大騒動になったのは知ってるけど
いったい何があったんだ? 伝説の呂布か 通報案件か

93 :
ネットバンキングはおろかクレカも電子マネーも危険度100パーなんだろw
せいぜいがんばれ、誰も困らん。

94 :
>>92
いや、おととしの6月くらいだったと思うけど何かあったでしょ
うろ覚えだけど
その頃なにかニュースなかった?

95 :
>>94
いやいやw 知らんがなww お前が言い出したんだろwww
うろ覚えでそんな事を掲示板で拡散させようなんて、どこの工作員だよw

96 :
>>66
いいね。
俺は今日500万を3カ月ものに入れて、4800円ほどをゲットした

97 :
500万あんなら安定株に投資しろよ
配当いいとこなら1年で10万前後だ

98 :
>>94
工作員として落第レベル
一からやり直せ

99 :
・・・。

100 :
株はちょっとね…。
もう老後資金は確保したから、リスクとってまで増やす気はおきない。

101 :
インフレになったらどうするのかそれが問題
この前定期作りに行ったら物価は0.7%上昇してるから実質資金は目減りしていると言われた

102 :
円の価値が下がるからインフレだから
ドルでも金でもかえときゃいいだけ

てか自給できてるうちは急激なインフレならんような気がする
てかアメリカが円の価値下げる=円安容認しないだろ

103 :
岡三オンライン.証券

口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

※家族みんなで4口座作れば合計16,000円
※取引リスクなし

104 :
韓国銀行には預金しない

105 :
とよしん、口座管理料新設(2019.10.1以降に開設した口座)
http://www.toyoshin.co.jp/netbranch/oshirase/20190716_1.pdf

うかうかしてると金利どころかマイナスになるなぁ
他行も徐々にこうなるかもね

106 :
>>105
金融機関はマイナス金利長期化による収益減で苦難の時期だな

107 :
4.5年前までの定期金利競争してた時代に山ほど作った口座も整理せんといかんなあ。
北はあきた美人から南は沖銀まで休眠しとるわ。

108 :
口座管理料を徴収する時点で解約しませんか?連絡が来るだろうからその時点で解約すればok

109 :
ちょうぎんにししにょうくみあい 特別優遇金利 アニバーサリー20 3年物0.6%

110 :
>>109
朝銀西信用組合(ちょうぎんにししんようくみあい)は、岡山県岡山市北区に本店を置く日本の信用組合。本部は広島県広島市南区に置く。在日朝鮮人系

キッモ
戦争になったら全部盗まれるね

111 :
ソフバンの社債人気ないね

112 :
今はオリ銀の5年×35が最高か。
これ以上の利の良い定期はないだろうな。

113 :
朝銀西信用組合がある。

114 :
こえーよ

115 :
残念、関東人なので

116 :
利息に期待するんでなく、運用失敗するのを防ぐために預けてしまう。

117 :
10月に仕組繰上満期500、と3か月定期400満期と続くわ
次の預け先ろくなのないな
定期預金難民になってまうよ😢

118 :
>>112
オリ銀だけ異常に高金利なのはなんで?
何かデメリットありますか?

119 :
>>118
他銀の3か月ものとかのキャンペーン並みだものなあ、デメリットは…分からん

120 :
みずほ手数料優遇条件改悪きた
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/mmc/tokuten/kaitei2019/index.html
給与受取りに使ってたが無料で資金移動出来なくなる前に変えなきゃならんわ

121 :
まあ振込手数料とか時間外手数料とか、もともとは有料で当たり前だったからな

122 :
どこ移動すりゃええんや

123 :
メガバンクはみずほに続けーってなりそうだからなぁ
紙の通帳が欲しいかどうか
生活圏に店舗・ATMがどれだけあるか
そもそも時間外手数料や振込を頻繁に使う生活なのか
結局は各個人でベターは変わってくる

俺は他行宛て月7回無料(条件クリア)でSBI証券とハイブリッド口座があって
コンビニでおろせる住信SBIネット銀にしてるが
たまに小銭を扱いたいときが発生しちゃうのがネック

124 :
FXで米ドルスワップ貰ってた方が良くないか?

125 :
国の元本保証なら

126 :
>>118
直の店舗とATMがないことかな?
入金と出金で他銀を経由しないといけない。それが無料でできるうちはいいが…
まあ、他のネット銀行も同じだけど

127 :
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
10月17日 360円
10月18日 240円
10月21日 120円
※10万通貨単位

100万通貨を1年間保有でスワップ合計43万円

128 :
https://www.americakabu.com/entry/%E4%BF%A1%E9%87%91%E5%87%BA%E8%B3%87%E8%A8%BC%E5%88%B8
信金出資証券のメリットデメリット。配当約5%の隠れた優良投資先。

129 :
url はmango54のため張れず。

新規の客限定 さあ、ダイワで預金! 秋の特別金利キャンペーン 1年物0.40%
預入金額 300万円以上 5,000万円以下

2019年9月2日(月)以降、新たに大和証券の口座および、大和ネクスト銀行の円預金口座の両方を開設された
「ダイワ・コンサルティング」コースの個人の客

現金は扱わないので、大和Gへ送金する時に、送金元銀行で振込手数料が必要。満期引き出し時は振込手数料情報なし。

130 :
>>116
まさに俺

131 :
しぶん銀行 一年025

132 :
シリアイの中国人にアルズケルあるね!

133 :
https://i.imgur.com/CWRrPpN.jpg

134 :
tps://www.netbk.co.jp/contents/kinri-yenteiki/
とある期間の円定期だけ金利が10倍、わかるかな?

135 :
1年のみ0.2%

136 :
国債のキャッシュバック利率0.4%を超えてからの話だよ

137 :
あおぞら銀行、普通預金の金利0.2%らしいな

このために口座開設するのめんどいけど

138 :
700万をメガバンクに置いてるけどあおぞら銀行に移そうかなあ

139 :
いくらペイオフ枠内とはいえ
手間や心労を考えると俺はパスだわー

140 :
オリックスの定期でいいんじゃないの

141 :
定期は引き出しづらいけど普通預金は引き出し自由

ペイオフギリでも1000万預けたら二万円は今の時代でかいな

142 :
オリックスは定期だから解約したときがね

143 :
何しに解約すんねん?

144 :
あおぞら銀行みたいな普通預金で利率高いところが出てきたら解約したくなるじゃんか

145 :
あおぞらに一千万、オリックスに一千万で良いじゃん

146 :
天才かよ

147 :
あおぞら銀行はマスコットのアオ・ゾーラがかわいい

某メガバンクのようにマスコットを損切りしないでほしい

148 :
ペイオフギリで金融機関増やしていくのめんどいな

149 :
そんなあなたに国債キャッシュバック0.4%、1億円超えても大丈夫

150 :
野村口座開設待ちだよ
ここに一本入れるので4万get
端数は、あおぞらに入れる

来年からはiDeCo&積み荷を始める

151 :
キャンペーンのためにあちこち口座開設するのめんどいな
そのためのキャンペーンなんだろうけど、、

152 :
>>150
野村の国債キャッシュバックは年内いっぱいで終了って聞いた気がするけど

153 :
野村証券はキャッシュバックだけだけど、大和証券はポイントも付く
野村証券は解約当月に再購入できるようだが、大和証券は翌月

154 :
ポイント無くなった説あったけど
あったんだ。良かった

155 :
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191225-00021377-argent-column
金利30倍も!お得な「地方銀行」や「信用金庫」の定期預金

156 :
オリックス信託からの出金で無駄な手数料掛けない最良の方法って何?

157 :
>>155のような「近所には実店舗がない銀行」に講座開いて送金する場合、どの送金方法がいいの?
自分がふだん使ってる銀行からの「他社への送金」?手数料けっこうかかりそうだよね

158 :
>>157
ねっとで送金か
88箇所支店ならローソンで下ろせば無料

159 :
>>158
5万円以上なら440円で送金できるやつかな?

160 :
俺の三井住友から他行宛ネットバンキングが440円だわ
あおぞら銀行から他行宛が157円みたいだから手数料600円くらいになるか

161 :
現時点で他行宛て振込手数料が月1回以上無料なのは

・新生銀行
・住信SBIネット銀行
・ソニー銀行
・GMOあおぞらネット銀行

この4行じゃないかな
条件付きなら他にもいっぱいありそうだけど

みずほ銀行はみずほマイレージクラブに入っていてネット利用なら
無料だったと思う

162 :
おまかせ入金とかで振り込まれる銀行から
無料で引き取るとかもできるよ
*銀行ごとにできないとこあり

163 :
良スレだな
参考になるわ〜

164 :
MUFGダイレクトもステージによるが無料

165 :
>>161
野村信託銀行は10回無料
しかも無条件よ

166 :
かながわ信用金庫
令和記念定期 1000分の3
今日まで

167 :
銀行利息とか気にしてなかったのですが、
ここ1年くらいまとまった金を得たので少しでも良い所と考えるようになって
今はかなりよいキャンペーンで0.5%とかみたいですが、
5年前くらいはどんな感じだったのでしょうか?
アベノミクスはじまる10年前は?

168 :
そのくらい自分でググって調べればいいのに

169 :
良いの無いかね

170 :
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金すると現金2,500円限定タイアップ
https://diamond.jp/ud/securities/50b739ac6a8d1e0c2b00000b

口座申込み期限は、2020年3月31日(火)まで
※家族4人で開設すれば合計10,000円

171 :
ハナ 0.5%(3年) 店頭のみ
西武信金 東京プライベートネット支店 0.335%(3年)

ハナは以前0.7だった。
西武は送金上限が1日200万だったはずなので、近くに店がないと
解約後の資金移動が大変。

最近は0.3あれば上等って感じだよね

172 :
教えてあげないよーだ

173 :
blueskyのbank支店が普通で0.2だぞ、ただし定期でも0.2だ
これって変じゃね

174 :
https://www.moneypost.jp/627527
定年後の銀行口座 メガバンクから信金・信組の年金口座に変える利点

175 :
信金信組とか遠いし、支店にしかATMないわ
親は農協で年金受け取ってるけど、年1で県内の温泉に連れて行ってもらえてるようだ
ちなみに親はATMを使いこなせないので窓口で出金してる(若い時に電子機器等に触ってないから家電製品ほぼ使いこなせないw)

176 :
近所の農協は支店にすらATMない…
まぁ、今時は現金なんてほとんど使わないからあまり重視はしないけど地銀は
営業地域外は使い物にならないし都銀では地方で使い物にならない。
信金信組農協は系統内でATM手数料無料化の取り組みはあるけど数少なし。
ともなれば、あまりあてにならない直営ATM網もよりコンビニATMやゆうちょ
ATM網の方が利便性が高いし生計費の決済ならネット銀行一択となる。

177 :
金利より使いやすいほうがいい
定期の金利が0.05%高いってだけで預け先をコロコロ変えるのも馬鹿らしい

178 :
種のないヤツはそれでいいんだろうけどな

179 :
逆。種が多いからコロコロするのが面倒なんだよ

180 :
新規に作るのはめんどいからね
通年で高いとこで動かね

181 :
通年で高いとこなんか無いから苦労してるの

182 :
自宅から近い所が良いよ。

183 :
FPG,JT,INVが安くなって、配当分配金利回りが上昇しとるよ、投資元本非保証だが。

184 :
>>183
配当金(INVは分配金か?)が減ることもあるでしょ

185 :
オリ銀
5年物
0.35→0.25
去年作っておいてよかった

186 :
オリックス1本入れてるから、
追加するかどうか迷ってたら、下がったな・・・

187 :
去年の2月に0.3%で1本作った負け組っす

188 :
株はマジで怖いな。
山っ気起こさないよう、去年のうちにオリ銀とかながわ信金に預けてしまって正解だった

189 :
株をやめて国債で5年経ったけど株価が気になってヤバい
拾いたい、コロナ恐慌を拾いたい

190 :
もう30%下がってるから1年以上塩漬けできるなら勝てるっしょ

191 :
宝くじ付き定期預金で
3300円以上当てた人いる?

192 :
ttps://www.sankei.com/economy/news/200402/ecn2004020033-n1.html

ゆうちょ銀行は2日、1カ月〜5年までの定期貯金と定額貯金の適用金利を
年0・01%から0・002%に引き下げると発表。 じゃじゃーん。

193 :
SbI債まだ売れ残ってるよ

194 :2020/04/03
ウィーワークの米ドル建て既発社債が利回り年36%

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-02/Q864HYDWRGG601

ドケチなら図書館愛用するよな? 10館目
ドケチの資産運用27
■ドケチでも腕時計の1本くらい持っているだろ?■
欲しいもの書いて買った気になろう
米のとぎ汁を活用しようぜ
NHKの受信料の集金人どうやって追い返してる?
純金積立って?
【収入に】 高卒、大卒どっちがお得? 【違いは】
こつこつ
プレミアム商品券ってどうよ? 6冊目
--------------------
荷物を極限まで持たない暮らし -28
オリエント貿易の今後
共産党員に聴かせたい創価学会歌
【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
かぼちゃの馬車のトラブルについて【住人目線】
【社会】女性やイケメンを憎む「インセル」とは? 非モテ男の心の闇「容姿のせいで囚人扱い」「セックスする権利が俺らにはない」★2
加藤純一最強!
こういう性格の人は嫌だ
【うまい奴】高速道路の走り方・45台目【へたな奴】
【シマノ】ルアーロッド総合スレ★2
【祝】戦国無双4で井伊直虎がリストラ!【垂れ乳】
【女優】武田玲奈 Part.13【モデル&グラドル】
実質這い幽9
【緊急速報】 韓国政府、19日午後にも正式に日本に宣戦布告か 河野外相の「無礼」発言に激怒ww
カゲプロアニメ化ということで
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
【大衆客船】1円でも安く、安近短【フェリー】
【葉物類】ほうれん草・小松菜・ちんげん菜【チン毛】
【Yahoo!BB】モデムを返したのに返却の催促が来た
【となりの】佐竹雅昭【歯並び】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼