TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 45
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 45
【阪人出禁】大阪人嫌いな人集まれ! Part.22
2ちゃんねるを見ていてムカつく瞬間 PART83
☆★★ 外国人移民をどう思いますか?16 ★★★
新婚生活 24ヶ月目【入籍≦2年】
韓国のいいところ
赤ん坊が嫌い Part.5
今じゃ考えられない平成の生活 Part.3
ベビーカーって邪魔だな 43台目

自治会町内会、子供会、もうイラネ!35丁目


1 :2016/12/30 〜 最終レス :2018/08/27
1 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 23:44:01.16 ID:+NdsIdtiここはイラネ派の砦

自由に書き込め!

思想良心の自由を回復しよう!

言論表現の自由を回復しよう!

自治会町内会、PTA(子ども会)は住民の幸福追求権を返って阻害してる
不法集団!
※前スレ
自治会町内会、子供会、もうイラネ!34丁目
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1395402620/

2 :


3 :
しゅ

4 :
ほしゅ

5 :
ujjt

6 :
ajt'

7 :


8 :


9 :
しゆ

10 :
このスレ1建てたの私だわw
普段全然来ないけど続いてて嬉しい!

11 :
タグ理解wwwwwwwwww

12 :
高校生の時に母が急逝して葬式を行うとき、私が「お母さんは家族葬を希望していた」と言っても祖父や叔父に「自治会に対しての体裁があるから」と反対されたこと。故人の希望よりも自治会が優先されるのは納得できなかった。

13 :
町内会の集まりで何々を始めたのは自分だと主張するやつらマジうざい
始めたから何?って思うわ

14 :
2017年「町内会」バトルが全国で多発
http://www.sankei.com/premium/news/170102/prm1701020016-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170102/prm1701020016-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170102/prm1701020016-p2.jpg
「脱会したい」 → 「ゴミ捨て場使うな」

15 :
ほんとめんどくさい

16 :
いらねいらね

17 :
いらねー

18 :
ねー

19 :


20 :
うちの方は地区委員というのがあり

21 :
おまぃら町内会とPTAだけが敵対対象なの?
もっと他にも色々あんべ

御年始回り・新年会・七五三・丹後?端午?の節句・御中元・御歳暮・年賀状・忘年会

なおバレンタイン・ホワイトデー・イースター・サンクスギビンデー・ハロウィン・クリスマスイブ・クリスマス・コミケ・カウントダウンは欧米由来(一部国産)のサブカルイベントだから許す

22 :
七草粥・成人式・七夕も追加で

23 :
糸魚川大火災の義援金を〜って回ってきたわ
一口五百円からとかおかしくね?
善意二月よる寄付に金額の下限が設けられてるって

24 :
老人しね

25 :
老人滅びろ

26 :
糞酒屋殺されろ

27 :
老害会

28 :
老害会

29 :
老害会

30 :
老害会

31 :
>>21
その例のほとんどがな、他人との関わりを絶って孤独に生きていれば存在すら気づかないんだよ
積極的に出さない限り請求が来ないんだから

ところが町内会費ってのはただ住んだだけで義務もないのに払えと言ってくる
位置や建物が気に入って住むだけであんたらと仲良くする気なんか全く無いのに
法律上の義務もないカネなんか払えるか!!

32 :
結局暇なんだろうね。
町内会しかやることないのか?
都内なんて町内会ないとこもあってそれでも成り立ってるんだから意味ないって証明してるようなもの。

33 :
都会を見倣おう!

34 :
会費払って河川敷の草刈りさせられるとか馬鹿馬鹿しい
高い税金取ってんだから草刈りは役所がすべきだろ
今時の一般人は会社勤めで残業やら休日出勤で疲れてんだよ
迷惑かけんな老害

35 :
働いて税金払った上に寄付金を納めないといけなくて、無料強制ボランティアをしないと
いけないなんてどうしてだろうね。

36 :
老害世代が完全にタヒぬのあと何年かかるかな
10何年か…
世代が完全に入れ替われば少しは改善されるかも知れない

37 :
町内会の形は生え抜きの住民が仕切りたいだけ
子供会は子供の自慢大会
勝手にやってほしい 任意にしてくれ
特に子供会絡みはめんどくさい 自分の子供の事しか見えない奴は来ないで欲しい

38 :
鴨居2丁目 子ども会復活へ 住民奔走 社会 街ぐるみの支援模索 | 緑区 | タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0102/2017/01/19/366367.html

39 :
>>38
いいね!
地域の横のつながりは重要だ

40 :
今日新役員の顔合わせした。
会長の冒頭の挨拶で、仕事や家庭より自治会を絶対に優先する、病気であろうが関係ありませんとのことと威圧的に説明されました。
こんなもんなのですか?

41 :
おかしいだろなんだよそれ

42 :
>>40
だべってばかりいる老人をこき使え、死んでも構わないから奴らに
すべてやらせろってことかな。
だったら賛成でーす。

43 :
自治会の他に婦人会があって、自治会の役員も大抵は嫁なのに、婦人会の役員もやらんといかん。婦人会って響き差別的じゃね?
フェミ脳ということにして婦人会解散に持ち込むか。

44 :
>>43
あなたが女性ならコレは的はずれなんだけど、そういうことは女性から言い出さないと難しいと思う
「女性参画社会」と言うことで女性理事とか役職が増えてる時代だからね

45 :
>>44
アミダで役員になると10個くらいある行事全部のおさんどんと設営に出ないといけない。
それこそゲートボール大会まで。
多分、今のババアたちが死んだら亡くなると思う。共働き世帯多いから。
今回は無事役員外れたけど、次は15年後くらいだけど引っ越すわ。

46 :
>>23
おまえそれましな方だよ
うちなんか自分の孫がバスケの全国大会に行くから募金してくれっていって来たぞ
しかも一口三千円からとかふざけた値段で
なんで顔も知らない他所の孫のために金払わないといけないんだ?と思って断ったけど、あんなもんもう募金という建前の恐喝だわ

47 :
マーサ・スタウト『良心をもたない人たち』 草思社文庫
中野信子『サイコパス』 文春新書
岡田尊司『パーソナリティ障害』 PHP新書

おすすめ。立ち読みでOK。  
アマゾンのレビュー見るだけでも得るものあるよ。

48 :
>>46
同じ町内会出身者が全国大会に・・・なら、よくある話じゃね?
先走った人が「後援会を作って・・・」、なんて事になれば歯止め無し

ちょっと違うかもしれないけど、高校野球はたまたま甲子園に行くことになっちゃったらOBへの寄付要請はハンパないらしい

49 :
万村の会長に選ばれた
共働き土日祝仕事、休日は老いた母を買い物に連れてったり自分の事をする暇もないのに
しかもパソコン買えって何事
田舎の町内会に嫌気がさして県庁所在地の分譲に越してきたのに意味ないわ

50 :
町内会の爺さんがゴミ捨て場は当番している者だけ捨てて良いと言っててはぁ?
今時まだそんな事言ってる老害がいるとは思わなかったわ
市税払ってないならまだしも当番ごときで捨てる捨てないってあるわけねーだろカス

51 :
これは爺様が正しい

52 :
いやこっちも当番はしてるしマジでRば良いのに

53 :
自治会計とか まじで嫌だわ‼ 4月から集金始まるから 早目にポストに集金袋入れてきた。 もうマジで無理なんだけど‼ 通帳も用事も何も知らんし!
しんどいわ‼ 弁当?は何?最初に言ってた事と違うんだけど‼

54 :
ド田舎の話かと思ったら、政令指定都市、神戸なら、893か半島人?

神戸新聞NEXT|社会|学校行事で不当要求 男性自治会長を出入り禁止に
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201702/0009939168.shtml

神戸新聞NEXT|社会|詫び状に反省文 自治会長、学校運営に再三介入か
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201702/0009948478.shtml

55 :
自治会、子供会、PTA、婦人会
一通り終わったと思ったら自治会の上役の話が回ってきた
神社とか公民館とかのそうじなんか暇な団塊がやれよ

56 :
うちの地域では自治体や教育委員会からお金が支給される役を独り占めして年収100万以上稼いでるおばさんが居る

ご主人は奥さん後押しで町内会長w
年間数十回の会食を公費で夫婦ただ食い中

町内会やコミュニティを利用してる人も居るよねw

57 :
お祭りの打ち上げとか役員やっても、まわりで誰も打ち上げあったこと知らない。
自治会長と取り巻きと友人だけでやってるとか…

58 :
>>57
はっきり言って、「自治会長と取り巻きと友人だけでやってる打ち上げ」が自腹なら、いくら役員でも文句を言う筋合いではない
会計に計上されているなら総会で問題提起するなりご自由にどうぞ

59 :
ビートたけしのTVタックルで自治会問題

60 :
土俵じゃねえんだからいいじゃん

61 :
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよRクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早くRクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

62 :
>>37
任意団体だよ。

子供会も自治会も。

最高裁判例もあるからググってみな〜。

ちなみに地方自治法で行政サービスに
差をつけちゃいけないってなってるから
ゴミを捨てさせないとかあったらそれも違法だよ〜。

これも判例があるよ〜。

法的には辞めちゃってなーんの問題もない。

63 :
町内の年齢層比率具合により色々出てくるよね
自治会システムと併せてそんな部分もドタバタする

64 :
>>63
同じ自治体の中でも地区により温度差があるよね
昔からの町内は行事を続けていきたがるし、若い人の多い地区は簡素化したがるし

65 :
千葉の女児殺害事件を受けて町内会のジジイ達が見守りを始めたそうだ
事件が起こるまで考えもしなかったのかねぇ

66 :
見守り隊のジジイが顔見知りになった子供にわいせつ行為したって事件があったな

67 :
前年度の組長、多分仕事できない人なんだと思う。また&まだ訂正!って書いた回覧板回してくる。

68 :
ゴールデンウィークの末日に自治会行事とかしねよ。

69 :
>>67
うちも
もう終わったけどこちらから聞いてかないと何も間に合わない人だった

70 :
千葉の事件、保護者会の会長が犯人とか世も末だ

71 :
地域住民が子供の安全を守るという思い込みは、もはや幻想となった。
古き良き時代と今は全く変わってしまったのをいい加減に自覚すべきだと思う。
地震後も思ったが、共助の機能を失った自治会は必要ないのではないか。
当時支援物資もなかなか行き渡らず避難所で婦女暴行があったと噂も出ていた。

72 :
もうアメリカのようにスクールバスにするか、親の送り迎えを基本にしないと防げないな。
バスの運ちゃんの人選が問題になりそうだが。

73 :
本当余計な事して如何にもやってるつもりな奴らだわ
こないだも回覧板にペンでサインしたら『印鑑じゃないと認めません!』だとよw
てめえらの自己満のお仕事ごっこに一々付き合えるかよ!

74 :
>>73
それ馬鹿げてるよな。今は印鑑なんてダイソーで誰でも買える時代。印鑑登録されてるならまだしも認め印程度で。もし現金の受け取りました、とかいう事案が出来たらそいつがダイソーで印鑑買ってきて勝手に「受けとりました〜〜」なんて出来るとか思わないのかね?

75 :
つまり、「どっちも有り」って事だろ

76 :
誤爆った

77 :
うちは印鑑もサインも押さないから、たまに参加しないと気まずい地区の清掃活動なんかの回覧板を隣が嫌がらせして、飛ばして渡すんだよ。回覧板ずっとこないので知りませんでしたーと組長に言ったらキッチリ回ってきやがって。

78 :
白髭都営アパート7号棟8号棟9号棟自治会の暴走が止まらねぇ!
大雑把な内容の会計報告に、集積場清掃は都の最低賃金を遥かに上回る
時給1300円以上!しかも清掃員の人選は役員が勝手に決めたメンバーで
選考理由も非公開! 年寄りだらけで外部参加者が大半を占めるのに
毎年運動会でかなりの額を拠出! 
総会も委任状を取るくせに、ただの決定事項の報告会! 
異議を唱えても「だったらオマエがやれ」と吐き捨てる始末!
散々会費で一部の奴らが吞み倒しやがって! そのくせに防災対策だとぬかして
会費金の正当性を主張しやがる! 帳簿は閲覧させるが貸出しもコピーも一切認めねぇ!
マジ腐ってるわ!

79 :
町内会費集金で1軒だけ困った。シャッター開いてる時に来てくれと言われてたので
訪問しても従業員のみで家主は食事中とか外出中とか言われて対応出来ないと言われて5回訪問。今朝訪問したら居るけど電話中で長くなると言われて、
『今日の13時までならいらっしゃいますか?』とたずねたら従業員が『13時までなら居ます』って言ったから12時50分に再度訪問したらシャッター閉めてた。13時までシャッター前で待ったけど開く気配無し。
支払い拒否するなら拒否するって言って欲しい。こっちだってヒマじゃないし、熱もあって花粉症もキツくてフラフラの中、何度も訪問嫌だよ。

80 :
続き
他のお宅でやはりなかなか居らず再度○月◯日何時集金の訪問しますの手紙置いて、当日約束の時間に行っても出て来ないから居留守されたと思ってガックリ諦めたら
半年経ったころに
あの時は風呂入ってたから出られなかったとか、また来ると思ってたからお金用意してたのに来なかった。払う気あったのに!
とか怒られた事があるから勝手に判断する分けにもいかずツラいわ

81 :
賃貸マンションだけど自治会がある
回覧板を回してもいつもいつも同じ所で5日くらい止まってる
さっさと回して欲しいのに
防災訓練 河川清掃 祭り
あーめんどくさ

82 :
>>12
お年寄りは自分自身が死んだときに孫に寂しい葬式を見せたくなくて自治会に入ってるって部分もあるからなぁ。

83 :
>>82
あまりに高齢化し過ぎて顔見知り少なく参列者ほとんどいないのにね。それを補うための自治会動員か?

84 :
恒例の木村恥さらしカンヌ参りw
今回は宣伝でそこら中の番組に出まくってたのにヒットしてないんだってねww

85 :
誤爆恥ずかしいorz
メシ食いながら実況なんてやっちゃダメだね

86 :
妻子持ちで地元に家建てて帰ってきたら地区の青年団が人が少ないから入ってくれと頼まれて入った。

最初は地区の行事や為になるならって思って頑張るつもりだったよ。

蓋を開けてみればOBのオッサンや地区の偉そうなジジイらが先輩風吹かして文句ばかり言うクソみたいな団体だった。

昨日は地区の運動会だったけど反省会でタダ酒呑みのそいつらが「若手!注いで回れ!」やら偉そうな事言いだしたからグラス叩きつけて辞めて来たわw

87 :
今頃学校で子供がいじめられてるわ
糞のガキは糞だってことがわかるだろう

88 :
>>87
あっ、うちの子はお宅らb地区の子らとは関わらないんでw

89 :
 町内会費だって払うよ
 でも間借り人なのに副班長とか,どうでもいいポスト押し付けられて金集めさせられるの,イヤだ

 こちとら取り立て屋とか,暴力団の準構成員とかじゃないんだっての!

90 :
>>86
良いな

そういうふざけた会合があるマンション管理組合脱退したいけど
分譲マンションだとマンション管理組合脱退できんのよね

91 :
募金の集金が面倒
近所の寝たきりの人、たまにしか家族が来ない(時間も不明)からなかなか回収出来ない

ここ数年、任意のものは全員分は集めなかったらしいんだけど、
今回の班長さんから、全員分集めてから持って来い、と返された
集金ばかりに時間かけてられないよ

保健センターの手伝いとか謎
お金払って(自治会からの補助金が支払われる)強制ボランティアって何
お菓子とか要らないからもう少し何とかならないのー

92 :
銀行振込み出来るようにしろ。

93 :
「直接顔を合わせて話したりする事が地域の絆ウンヌン」とかほざいてるヤツらが、銀行振り込みやメール使ったりするわけがない

94 :
自治会のオヤジがタメ口で上からものを言うから、さすがにキレそうになった
人に物を頼む態度じゃなくて指図してるだろってレベル
その上、自治会の面倒を色々押し付けてくる
年寄りはヒマなんだからお前らが率先してやれよ本当に

95 :
自治会の活動のほとんどが、無くてもそれほど困らない物か
専門業者に委託したほうが効率がいい事ばかりなんだよな。

96 :
うちの地区(郊外)年会費1万2千円なんだけどこれって高い・普通・安いどれ?

97 :
>>96
金額だけだと「高い」だけどどんな活動しているかどれだけの世帯数なのか特殊な事情の有無にもよるのでなんとも

98 :
自治会って日本人っぽく陰湿だよな。
同調圧力 相互監視が半端ない。
日本に生まれウンザリ。
ほんとにヤヤコシク住みにくい。

99 :
>>96
うちの倍以上だなー。でもうちは安いらしい。
もっと安くなるようにくだらない酒が出るイベントとか廃止すりゃいいのに。
連合町会なので連合のと地区のと二つ入ってるようなもんなのが
さらにメンドクサイ。回覧板多過ぎる。

100 :
賃貸に住んでて順番に自治会役員が回ってくる
遠くの川の清掃があるんだけど何故か7月
清掃は2時間ってあるけど実際は3時間近くかかるみたい
熱中症に注意暑さ対策万全にって案内に書いてある
なんでもっと涼しい時季にしないんだろう

101 :
>>100
そういうコミュニティはえてして上流に農家が多くて「くっそ暑い時期に仕事してるのに家に引きこもってけしからん!」の精神発揮してんじゃね

102 :
>>100
主は河川の清掃らしいが、道路ふれあい月間でウキペディアに載ってるが当初7月に当時の建設省が勝手に決めた名残と思う。今は8月とか書いてあるが夏休みに合わせただけという意味ない理屈だな。
いっそ総会とかで提案すりゃいいやん、今はオゾン層やられて紫外線も強い、PM2.5は飛びまくり、熱射病もなりやすい、とか色々理屈はある時代。

103 :
正直7月に刈っても8、9月でジャングルになるし10月くらいに清掃活動したほうがいいよね

104 :
もう、枯れた11月か12月がいいんじゃない?

105 :
>>96
半年で2000円
他に赤十字やら赤い羽根やら神社の氏子代込みで年間7000円くらいかな

106 :
僕もだけど金だけならどうでもいいが参加はしたくないってタイプ多いよね
こういうのが一番ダメで会費はあるから延々存続しちゃう

107 :
川の清掃って言っても色々あるからなあ
田んぼの灌水用の水路の清掃なら7月じゃ遅すぎるし、河川敷の清掃なら103氏の言うように7月じゃ早すぎる
集落内のいわゆる「どぶ掃除」なら100氏の言う「遠くの川」じゃないだろうし・・・

108 :
>>107
田んぼの灌水用は農業の人らの仕事だから違うはずだよ。
確かにうちの隣地区では自治会がやる道路愛護で田んぼの草刈りやってたが今思うと神社や公民館など大掛かりな場所するくらいなら(多分自分地?)の田んぼの草刈りがいいや、って気持ちでやってたかもしれんが。

109 :
>>108
ウチの地区は、田んぼの水路が集落内を通ってるから4月初めに町内会員総出(一軒で一人)で砂利とかゴミの掃除を「集落内だけ」してる
集落内を通ってるのは、水路って言うより川って感じかな
田の草刈(畦の草刈を含む草退治)は耕作者がやるのが常識
神社の草刈は、秋祭りの一ヶ月前くらいに町内会の役をやってる人たちがかり出される
公民館の草刈はない

110 :
「詰めかける報道陣に慣れようとしたのが良かった」って、今まではどれくらい閑散とした対局ばかりだったんだw

111 :
自治会みたいなのは絶対に上手く行かない
性善説で共産党とか憲法9条みたいなありえない理想主義の元に作られてるから当然ほとんどがそうなる

全国で自治会町内会の存在のせいで何千万の国民が苦しんで快適に住めないか見れば、それが答えそのものだ

ゴミとか街灯とかなんか税金取ってる行政が全部やれっての!やれないなら税金返せ!
武蔵野市は町内会なしでゴミは各家庭回収をしているらしいが、武蔵野が出来てるのに他の町が出来ないとかありえないから

結局、自治会が自治会と癒着した市議とかがいるせいで潰されにくいという最悪なからくり

もちろん、中には奇跡的に上手く行ってる所もあるかもしれんが極少数だ
そういう所は好きにやってもいいけど、基本的には廃止しないとおかしい

なんで任意なのに断ると地元の古参ジジババから嫌な目で住みにくくされなきゃならんのだ!自治会なんか潰れろ!

112 :
それを作り上げたの戦後何十年も掌握してた自民政権やで

113 :
自民がどうしようもなくても民進共産社民らの大半の野党は自民に輪をかけて酷いんだから選びようがない

もっと言えば、共産党とかの売国左翼政党の方が自民なんか問題にならんほど何百倍も恐ろしい組織な訳で…自民ガー自民ガー言ってもしょうがないよ

それより国民自身が覚醒すれば政権なんか関係なく町内会は減らせるっての
町内会に入らないと毅然と断る人が多勢になればいいだけの話
NHKの理不尽な受信料も全国民が断ればNHK潰せるのに払うバカ年寄りが多いから潰せないんだよ

これらは政治の問題じゃなく国民の意識の問題

114 :
お前らが口の悪い自民議員ばかり選ぶからだょ

115 :
だから自民とか言ってもしょーがねーってば

国民個々が町内会拒めばいいだけの話
拒めない国民がダメなだけ

116 :
>>115
ハゲーーーーーー!!

117 :
町内会と関係ない事は書かないでくれ
単に反自民したいだけならスレ違い

118 :
今の町内会作り上げたの自民政権下ではないのか?

119 :
自民が何に関係してると言うのだ

120 :
ずーーーーーーっと

121 :
自民党以外の政党がずっと与党だったとしても、自治会、町内会は出来ていたと思うよ
行政の末端にとってはとても都合のいい組織だからね

122 :
隣組ね

123 :
皆様お楽しみの、夏祭りの時期がやって参りました(疲)。

124 :
>>123
祭りとはうらやましい、こちらはただの神事(糞)

125 :
急に盆祭りの金が足りないから500円徴収しろとか自治会の上の奴らがいいだした。
しかも期限が今週いっぱい。
自治会の上の奴らの飲食費とか入ってんだろ。

126 :
ゴミ出しが夜明けから朝8時までにしろって案内がまわってきた
一人暮らしとかの夜勤でその時間に出せないのも理解はするけど、指定時間外のゴミ出しは禁止
他人様の町内会費で飲み食いし放題のやつらが仕事しなきゃと思って、ない頭で仕事した結果これだもんな
理解するなら、夜勤専門のやつとかいるんだし、数ヵ月ゴミ出ししない生活してみろよと言いたい

127 :
1世帯から年間7200円、賃貸マンション、アパート多い地域だから、年間350万以上は徴収してるはずだけど、本当に何に使われてるのか疑問すぎる
特に一人暮らしの人間には恩恵なさすぎ

128 :
>>127
会計とかの役員に立候補して会計を透明にする作業に取りかかろう
不正使用とか私腹を肥やしてるのとかを追求して自治会崩壊させれば近隣住民の英雄になれる

129 :
年寄りが居座るから若い人の席が無い。その癖、自治会の衰退を嘆いている。アホかと。

130 :
自治会は本当に年寄りだらけ
時代遅れで面倒なことばかりやってる
自治体の広報誌に「自治会に入るメリットは何ですか?」と若い人に聞かれる、嘆かわしいという意見が載ってた
真っ当な質問なのにな

131 :
朝の9時半頃にトイレに入っていると、玄関のチャイムを連打された。
その後、ドアをバンバン叩きはじめた。
ドアを開けると訃報の回覧板を持ってきた、2軒隣のオバサンだった。
訃報の回覧板なんて見ても誰か分からないし、平日昼間に大至急と書かれた回覧板がきても近所の人がいないから迷惑千万。
そもそも、チャイムを何度も押したり玄関の扉を叩くのは非常識。
数日後にも同じことがあったけど、ドアノブをガチャガチャやってドアを開けようとしていたけど、シカトしてやった。

132 :
自治会の集会所のカラオケのレパートリーが昭和40年頃までのしかない…。
若手も歌え!とか言われても東京コロンビアローズとか無理すぎる。

133 :
うちんとこレーザーカラオケだぜ。昭和前期のレパートリーだったから俺が昭和後期のLD買い足してやったぜ。しめて5枚で3000円。俺はカラオケやらないんだがなw

134 :
>>133
何となく、>133氏の寄贈したLDは使われないまま老若の溝が深くなるような気が・・・

135 :
うちのとこはまだカセットだよ。

136 :
車の窓から家庭ごみ投げ捨て 会社員の男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170807-00000046-ann-soci
「5年前からやっていた」

逮捕されたのは、岡山県倉敷市の会社員・砂川浩容疑者(56)です

137 :
子供会の役員ぶっちして三日目なんだが、しつこく家にくる。
何回か集まり参加したがクソすぎてもうやりたくない。

138 :
>>137
子供が村八分にされそう。

139 :
>>138
もうすぐ中学生だからそれは大丈夫。

140 :
私立に行かせれば子ども会、行かなくてすむよねー

141 :
子供会や町内会なんてホントにくだらないな。

142 :
盆の真っ只中に町内盆踊り大会あるから、今日の設営から、明日明後日の本番に婦人会の焼き鳥焼きそばつくりにいかなきゃならないから、どこにもいけなかった…
頭のよい自治会は7月に夏祭りってことで済ませてるのに。

143 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

144 :
子供会の行事が子供同伴の飲み会とセットらしいんだけど
昼間の子供の行事だけじゃダメなのかなぁ…。
夕食のお弁当の手配もするからって言われたけど
朝から集まって夜までって長いよね。
会費は5000円飲み会出なくても徴収されるんだそう。
出たくなかったら、子供の行事ごと不参加にするしかない。

145 :
>>144
そういうのは年度末などの総会や決算報告会とかで提案しないとその時では変更しないんじゃない?

146 :
まあ、賛同しかねる場合は不参加にするしかないよね

147 :
ttp://i.imgur.com/ophvqsG.jpg
ttp://i.imgur.com/FJ0lc33.jpg
ttp://i.imgur.com/9JSQjTS.jpg
ttp://i.imgur.com/BBs2j28.jpg
ttp://i.imgur.com/yM12lTa.jpg
ttp://i.imgur.com/QWjCzqL.jpg
ttp://i.imgur.com/a6JTYKW.jpg

148 :
俺が小学生だったのは25年ほど前か。
何故か俺の地区は、高学年になると男子は地区ソフトボールに強制参加させられた。
土曜の練習は強制参加、大会もさっさと1回戦で負けて帰りたいのに閉会までいなきゃならんクソっぷり。
ただでさえ球技が嫌いだったが、さらに嫌いになった。

完全に一部の保護者の自己満に子供を付き合わせてるわけだ。実にクソクソクソクソクソ!!!
今でも許してねぇぞ!!

149 :
地域コミュニティの事務局が公民館内にあり各種会合で使用してるけど、事務局の部屋や会議用の部屋、トイレ、床、棚など掃除してなくてとにかく汚い

あまりの汚さに滅多に使うことのない地区内のPTAが奉仕作業で清掃してる状況

事務局の人は給料制でお金をもらってるんだから、毎日掃除をやるべきだと思う

事務局の部屋に孫の写真を飾る暇があったら
トイレの掃除ぐらいして下さい!w

150 :
テスト

151 :
要は、バカばかりでやってるw

152 :
旦那さん町内会長
奥さん地域コミュニティの子ども会他役職多数掛け持ちで稼ぎ頭
夫婦ともに底辺高校卒

奥さんは他の人たちと揉め事も多く旦那さんも参戦し、決め台詞は「うちの息子はけいさつかんー!」

夫婦で健全育成を叫びながら近くのパチンコ屋の常連さん

153 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170910-00000007-ibaraki-l08

年齢の異なる子ども同士が地域で親睦を深め合う子ども会が年々減少している。
団塊ジュニア世代が小学生だった1980年代は6千に迫る勢いだった団体数は、
少子化や学校の統廃合、子どもの塾通いなどを背景に、今年3月末には3600余りに減少。
活動の維持・活性化に向け、今後は「異年齢集団」の活動から地域社会全体で
子どもの健全育成を目指す「多世代交流」へ転換が進みそうだ。

■募る危機感

県内の子ども会数は、団塊ジュニア世代が小学校を卒業した80年代後半から減少傾向が
続いている。最も団体数が多かった86年度と2016年度の比較では、子ども会数が5853団体から
3639団体と6割に減少。保護者を含む会員数も38万6273人から17万6474人と半数以下に落ち込んだ。

154 :
だいたい、なんで日本は自治会町内会やってんやろ?他国やってへんやろ

155 :
敬老の日の米配りとかやめてよ…
一人5キロだぜ。

156 :
>>155
なに?それ?敬老会とか開いてお祝いの紅白饅頭渡すんとちゃうんかい?w(そっちのほうが大変との意見もあるが)

157 :
老人宅に米を配るって、もの凄く昔のカヲリがする

158 :
>>155
米配りお疲れ様。大変だなぁ。
米配りではないが俺も町内会で“ある役”を
やらされていて周囲からご苦労さんの声も
殆ど無く、苦労が増えるばかり。
色々と嫌になってくるわ。

159 :
>>154
キリスト教の国だったらミサがそういう感じだし、アメリカだったら、ご近所招いてホームBBQとかで交流してるだろ
完全な独立孤立はありえんわ

160 :
今現在、町内会の集会中
三連休の真ん中に設定するとかおかしいよな
おまけに明日は敬老の日なのに子供連れて田舎にも帰れない
地元出身ばかりじゃないんだよ
少しは気を使えよ
旅行にも行けない暇な老人どもの僻みかよ

161 :
農村部のうちとこ町内会費は3k円の10回口座引き落としで年末に10k円ほどの不足分徴収
辞めたい

162 :
どの地区か言わないだけ馴染んでるようで良かったわ〜

163 :
来年絶対自治会抜けたい。本当くだらないともう

164 :
任意団体なんだから、いやなら辞めればいいのに
http://vampire.blog.jp/archives/jichikai01.html

165 :
輪番制で班長が当たるぐらいなら我慢するが、運が悪けりゃ会長が当たる恐怖。
町内会費の2倍ぐらい余計に住民税を払ってもいいから、町内会を廃止してほしいよ。

166 :
住んでいる集合住宅で管理費と一緒に会費を強制的に取られる。
本当に悪知恵がきく、腐った奴ら。

ここ数年、報酬まで出るようになった。無駄に行動力のある奴らのたまり場。
祭りなんて要らないわ。大騒音&金稼ぎDQN集会。

167 :
>>166
払う側からすれば、住むのに必要なコストだから町内会費としてじゃなくて不動産屋に
受け取ってもらってその分建物や設備の更新・改善に使えって気持ちにはなるね。
10年や20年てスパンで見れば、給湯器に追い焚き機能をつけたり、トイレを新品にしたりとかね

168 :
>>165
班長+会長のダブルでやるのはマジでキツい。
今、班長やってるけどみんな会長をやるのが嫌だから
決めるのにメッチャ時間がかかったよ。
(会長職を)どうぞどうぞの譲り合いで何だかダチョウ倶楽部の
コント状態だったw

169 :
長い愚痴だわ読み飛ばして

去年、2年任期の大役をあみだで当ててしまった
くじ運悪すぎなのか日頃の行いなのか‥
くそぅ
>>160のように今年の連休はことごとく会議や行事に謎なセミナー?で、飛行機距離の実家や旦那の単身赴任先にも一回も行けなかった
旦那は休みの時帰ってきてくれたけど私行事でほぼ家にいない
仕事しながら一人で家事育児してたら毎日ギリギリだったのに、更にこの大役
しかもやること多いし上の人から毎度小言を聞かされるストレスなのか早めの更年期なのか頭と自律神経おかしくなった
来年もまだ任期がある引っ越したい

170 :
>>169
参考までに

高齢者が忌避、やむなく30代で町内会長になったブログ
ttps://ameblo.jp/otton36/

171 :
>>170ありがとう
一番最初から読んでみてる
どこも一緒なんだな

172 :
>>154
戦時中の隣組がそのまま残ってる

173 :
>>170
一気読みした。共感するところ多かったわ
紹介ありがとう

174 :
>>165
一回やったら、10年以上回ってこないなら筋通るけどね
ウチの地域は、あいつにやらせとけってパシリになってる
入ってる方が虐めや嫌がらせを受ける感じ

古くからの地主のカースト制だけは受け継がれて
時代とともにサービスや組織体系が変わらないんだよね
良い思いをしてる人は、この仕組みは手放さないから…

まちBBSでこの手の話をすると、速攻で削除依頼がでて
根こそぎ論議が消される地域です

175 :
つけびして煙喜ぶ田舎者

176 :
なんで脱会しないの?マゾ(笑)

177 :
町内会も子供会もほんといらない。学校の役員とかイベントでいっぱいいっぱいなのに、なんでそんなんの役員も回ってくんの。
絶対やりたくないわ。
入ってないと変人扱いな地域。馬鹿みたい。
イベント行けば、野球誘ってくるおっさんとかうぜえ…。来年からは絶対行かない。
それで困ること何もないし。

178 :
自治会の役員って家主の娘がやらなきゃいけないのか?家主は高齢、耳が悪く足を引きずってる。

179 :
>>178
その家主の娘って、なんで女性限定に考えてるのかわからんが。

180 :
娘っていうか近所づきあいは嫁任せで全く関わらない年配男性は多いよね。
30代、40代の若い家族は旦那さんも自治会活動に出てくるけど。

181 :
子ども会に参加した少女に無理やりキスをしたなどとして、島根県警松江署は24日、強制わいせつ容疑で、
全国子ども会連合会の副会長を務める会社役員磯田謙一容疑者(75)=松江市北堀町=を逮捕した。

 容疑を認めているという。

 逮捕容疑は23日午後4時ごろ、同市学園の駐車場に止めた自家用車内で、同市の10代少女に抱き付きキスするなどした疑い。

 同署によると、同日に開催された子ども会の終了後、会に参加した少女を磯田容疑者が食事に連れ出した。
その後に事件を起こしたとみられる。
少女の母親から同署に通報があり、同容疑者に事情を聴いたところ、キスしたことなどを認めたという。 


子ども会連合会副会長を逮捕=少女にキスした疑い―松江
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000031-jij-soci


磯田謙一容疑者
http://www.kodomo-kai.or.jp/wp-content/uploads/2015/11/50_3.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up113853.jpg
http://www.kodomo-kai.or.jp/blog/50anv/

182 :
檀家、氏子、消防団の3セット。
自治会費年間四万円。
消防団は10年以上。
檀家と氏子は住んでいれば
強制加入。
さっさと引っ越します。

183 :
消防団はきついね。
あんなの部落の結束が強い古い地域しか盛んじゃないから、ちょっと街中いけばマシだと思うよ。
うちの地域も消防団はあるけど、たまに回覧板に団員募集中!ってチラシがきて、正月に挨拶回りくる程度だもん。
もっと奥地は適齢期の男性は全員強制入団で、旦那さんが入団するまで団員が入れ替わり立ち替わり日参するとか、入るまで村八分とか聞いたわ。
土日は呑みで潰れるらしいね。

184 :
休んで回復するのも広い意味で仕事のうちなのに、土日つぶすんじゃ人も離れるね

185 :
地元は消防団もだが○○会とか色々な会もある。
そういうのに入れば確かに世間的な付き合いは
広くなるけど自分自身の時間は減る。俺は無理だな。

186 :
今朝のNHKで団員不足を解消するためにって事で二つほど取り組みを紹介してた
素人ロックバンド(団員)が団員募集の歌を歌ったり、「大規模災害時団員制度」だったりwwww
必死すぎるww

187 :
集めた自治会費で自分で好きなもの買ってる人がいる
総会の時に資料が配られるけど貰ってない役員報酬が記載されてたりする
会計監査がいてもちょろまかすのは簡単なんだわな

188 :
新年会欠席すると罰金っておかしな制度だよなぁ
当初は1万円だったけど、転入者の割合が増えて形勢が変わって
今は千円になった。以前は何食ってたのかと思うわ

189 :
うち新年会は組で独自にやってるが元旦に名刺交換会とかやるわ、役員強制参加として。去年俺役員だったが意味わからんから出なかったが。

190 :
>>189
町内会の新年会で名刺交換?
年賀の挨拶ならまだ理解できるが「名刺」?

191 :
>>190
だろ?名刺交換会は会社の役員かトップ連中らがやるもんだよ。たぶん、年始挨拶とかの会合をカッコいいから真似たか一部の個人経営者らが名刺交換会とかの名前にしたんだろうが、自治会町内会レベルで名刺交換会はないよな。バカらしいから俺は出席しなかった。

192 :
>>191
町内会、ましてや役員なんて全員顔見知りだよね?
その間で名刺交換なんてナンセンスきわまりないw
何か、名刺の肩書の多さで序列が決まるような馬鹿げた臭いがするw

193 :
来年早々集会開いて「誰もやりたがらない会長」を決めるよ 65歳以上が
8割を占める町内で会長経験なしの人がいたり、複数経験した人もいる
親の介護と仕事でもギリギリすぎるのに「私の時は仕事しながらやりまし
た」とか言う爺さんとか 勘弁してくれ!時々町内清掃を欠席するが罰金
は払っている 会長をやれと言われたら脱会したいよ

194 :
ウチは裏役員がいる
表はどんどん変わっていくけど、
決定権は何も無いし、パシリ状態

地域を変えたい!なんて熱血の人が居たけど
1年後には家引き払って引っ越して行ったよ

195 :
みんなから集めたお金が余ってるからって私物買うのやめて欲しい
そんなに欲しいなら自分のお金で買って
余ったお金はみんなに返して欲しい

196 :
>>195
ただの業務上横領だから通報しろ

197 :
創価学会が、1999年から、自治会役員を占有しています。

住民組織にぎれ で検索

自治会費横領、飲み食いなんて当たり前なのが、創価学会乞食。

198 :
>>194
我が町内会では会長決めで揉めて総会で揉めて・・・もう文句言う奴だけで
やれよって感じだよ 不満が無ければ裏役員でも何でもいいから仕切って
名前だけの役員が手続きをする方が楽じゃない? 会長決めで5時間(しか
も決め切らず外堀埋めて総会までに押し付ける流れ) 総会なんて午前中
で終わった試しがない こんな町内から引っ越したいよ

199 :
http://mona-news.com/archives/74353030.html

お前ら、出番やで

200 :
自治会をフル活用して町内支配しているのが層化。
これがなくなれば層化は動けない。
誰も口を聞いてくれなくなる。

いい事づくめだ。

201 :
町内で展開してる凶悪活動
●信者は水商売あばずれビッチ
 普通の家庭生活はしていない(=北朝鮮工作員と同じ)
 国会議員が不倫して一人は議員会館で同棲していた驚愕事件
 昨年の事だ。末端信者の延長で議員に成ってる。
 大幹部も議員も末端信者も変わりない。
 組織丸ごと同じ生態。欲望のおもむくままの野生の猿集団。
 末端信者とは、「主婦」と「貧困日本人」で凶悪犯罪実行隊。
●地区婦人部幹部以下の仕事
 一般人とあばずれビッチの風評をすり替えて撒いて歩き住民を洗脳している。
層化婦人部と手先に堕ちた餌食い日本人の嘘つきフレーズ
 舐められてる
 どういう育ちをしているんだか
 ストーカーしている
 不倫している
 あばずれビッチ
 中卒
これを耳にしたら、必ずそいつは隠れ含む信者か、背後に邪悪な婦人部がいる。
その行状は丸ごと信者の事で、一般の日本人とすり替えて
撒き歩くまるで韓国ドラマさながら。

世間知らずの老人と主婦、自営業者に餌を噛ませ嘘を浴びせ洗脳。
その活動こそが学会活動の殆ど。
餌に食いつく手先になる日本人が気付かない限り、日本は破壊される。
「嘘を吐いてる非信者は真実と危険を知らせてくる」

餌に食いつかない日本人=ストーカー被害者は全国で一万どころか
少なくとも100万人以上が存在する。
餌貰っても日本人である限りいずれ犯罪者か丸裸にされる。
北朝鮮同様内部が崩壊して数少ない層化の知識層が騒いでいるので
嘘を聞かされ手先になってる日本人も被害者も
「日本人は団結を!」

202 :
なんで平日の19時から集会するのよ・・・自宅で親の介護してるんだけど
さ 事前に予定とか聞かないで日程決めて欠席したら会長に任命されても
文句は言えない状態とか・・・どうせ一回の集会で決まらないんだし

203 :
>>202
どうせなら会長になって規約をことごとく改正すればいい。

204 :
>>203
仕事と介護だけでもキツイのに会長職とか無理 ただでさえ会長経験者が
あーだこーだ五月蠅い町内会 これ以上ストレス抱えたら胃壁のびらんじゃ
なく穴が開くよ

205 :
もし会長になったらどうするの?
さっさと退会したほうが良いよ。クジ引きなんかで当たったら、逃げられないんじゃない?

206 :
>>205
ありがとう とりあえず介護の件で考慮してもらったよ でも集会には参加
しなければならない まぁ介護が終わったらと思うと・・・父ちゃん長生きして
くれ(これ以上悪化しない程度で

207 :
http://netgeek.biz/archives/111150
悪かったな、それ以下がいるのが自治会のある街なんだよ!

208 :
・町内会には入りません
・ゴミステーション維持費、防犯灯維持費として会費満額を支払います
・ゴミステーションをはじめ清掃活動には参加します
・祭り、運動会、飲み、集会、回覧板、集金、役職は一切なし

最低限にして最大限 これでOKだったよ

209 :
ウチはまるでNHKの集金話みたいだ
野焼きは禁止だボケェって圧力かけた張本人が
我慢できなくなって最初に野焼きするオチ

そんな人に限って市政の取り組みの
重要ポストに名を連ねているという

210 :
町内会の維持費や、ゴミネット代、防犯灯、祭り開催、すべて住民税を財源とする補助金
がでている。その補助金を支払っている人に勤労の未加入者も含まれている。

211 :
金使いの荒い会長さんが居なくなると聞いてほっとしたわ
女の人が会長やると予算が余りそうだとあれやこれや購入してびっくりする
ストレスたまってるのかな

212 :
うちの町内会もプリンターとか炊き出し時の炊飯器鍋買ってる
プリンターなんてコンビニ利用すればメンテナンス不要だし
年寄りが使いこなせると思えないんだよね

213 :
せめて敏腕会長が出てきて利益あげると尊敬すんだが、、、役人と一緒で使い道さがすだけやもんな、、、、

214 :
うちの町会の平均年齢は66歳。役員たちの意見は全て通る。
多少揉めても多数決をとれば町会の圧倒的な勝ち。 民主的で非常に良い。

215 :
コミニュテイ障害は遺伝する。 祖父母から両親、そして君等で途絶える。
何故かって、貧悪性格の君等は結婚できないから国も去勢したようで安心する。

216 :
そうだった
国と国の約束を破るのはアノ半島の習性だったんだwww

217 :
誤爆です、失礼しました

218 :
子供会の球技大会の練習、頻繁に熱中症になってる
大会も熱中症で救急車が来てる
なのに子供会の保険は熱中症が対象外
昔と違って今の夏は地獄のような暑さ
役員で真夏に練習で子供達を預かるのも不安だらけ

219 :
>>218
どこかの子供さんが亡くなるまでにならないと気づかないんだよ

220 :
お前らちゃんと仕事してるみたいで大人しくなったな。

221 :
新役員厄介な人が会計になってたわ
結局前任の人引っ越しちゃったみたいだしまじで関わりたくないわ

222 :
さ〜〜て、今日町内会総会だ〜〜、さっさと報告書とったら帰ってくっか〜〜

223 :
>>222
土曜日にやるのかい?・・・・俺の処は今日総会 ここ数年の中珍しく総会
前に会長が決まったから早く終わるはずなんだが、爺さんたちがもめるか
らみんな辟易してる「私が会長だったときは〜」とか要らねぇんだよ! 普
段なら「総会欠席者は会長職押し付けられても文句言うなルール」だが、
風邪ひいてるから休んでしまおうかと思案中

224 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000004-at_s-l22
自治会は人の命は考えなくなりました。

225 :
うちの町会、今年度をもって解散することになりました
そもそも何のために存在してるのか分からなかったし
回覧板もめんどくさかったから、なくなってよかった

226 :
>>225
広報誌配りは?

227 :
すごいね、そんなことあるんだ
街灯とかゴミ捨て場の管理はどうするんですか

228 :
4月からゴミ当番は廃止になりました
関西です

229 :
結構ルール守らない人が多くて
カラスが荒らしたり分別されなくて収集されないゴミが残ったり
そういう時はどうするのか教えて

230 :
シャターが閉まるゴミ置き場です
広報誌は欲しい人だけ市からメール便

231 :
>>230
シャターが閉まるゴミ置き場です


そらうらやましい。路上置きのうちじゃ一生出来んわ。

232 :
こたえてくれてありがとう
すごいな、うらやましい

233 :
>>228>>230です
市指定のゴミ袋にフルネームで名前を書きます
みなさんマナーは守ってますよ
ゴミ置き場はいつも綺麗です

234 :
まあ、うちもカラスにやられなきゃキレイだろうが、、、、、ネット掛けても引き摺り出すからなあ、

235 :
>>233
良い人の地域なのですね
重ねてうらやましい

ゴミと街灯の問題がなかったら、何の心配もなく町内会など抜けられるのに

236 :
年度替わりでキリがいいから退会届出した
班長の嫌味がひしひしと伝わってきたわ
いつ受理されるかどうかは判らないとか言われたけど
届出した以上 何を言われても辞める姿勢は貫き通す

すぐ後にゴミ出しのことを言いに来たけど
笑顔で「当然掃除当番はしますから回してくださいねー」で撃退
一緒に辞めるといった人はゴミ箱設置費用払ったにもかかわらず
ゴミ箱は自治会のものとか言われたらしい
もうすぐ一斉に連鎖して退会者が増えるだろうと予想。

237 :
町内会加入促進条例の制定の危機はドンドン迫っているんじゃないのか。
条例制定で町内会加入という忖度が増える恐れが出ないか。

なんのために税金払っているんだろうね。なんのための公務員なんだろうね。
CMまでご丁寧に流す自治体って、役所は「まちづくりのため」とか言っておきながら、実は住民に押し付けているだけじゃないのかな。
町内会側も補助金貰えるから住民に負担を掛けているという意識は薄いんだろう。役所から表彰なんてされたら自慢げになる人もいるからな。

238 :
都民ええな、仲間内で自由に花見出来て。こちら田舎は自治会の役員が公民館でジジババの相手させんだぜ。

239 :
今日かれこれ十数年ぶりに近所のジジイに声かけられたけど、
30分ほど一方的に話聞かされて、要点は5分程で済む内容だった

此処に道が出来るから反対しろ…と言うのだが、
検索しても聞いてもそんな計画無くて妄想レベルなんだよなぁ
自慢話も自慢にならんような内容だし、こんな人増えていくのかなぁ
面倒くさいわ

240 :
>>227
大阪市内ですが、ゴミは各自の家の前にだすようになりましたので、
カラスにやられても各自で掃除。
街灯も以前は町会管理の物があったのですが、今は市が整備してくれて
夜でも明るい。
なので町会費はほぼ役員の飲み食いに消えてるのでしょう。

241 :
>>240
自治会がそれでも存続してるのが逆にすごいですね

242 :
>>241
多分、「自治会という名の同好会」になっていると予想w

243 :
戸別回収は多くないしさ

244 :
小学校の学区が一つの町内会だから結構大規模。
自民党の票田なので以前よりは減額されたみたいだけど
市から補助金が出る。その金と住民から会費として貰った
金で結構あるみたいだ。橋下はそれを叩き潰そうとしたんだけど、
老人に負けてしもた。

245 :
金満自治会か、それなら出来るわ

246 :
そもそもさ、ゴミとか電灯とか最低限に程近いインフラを
自治会丸投げってのがおかしいわ
無駄を削って自治体の行政でやってほしい
無駄を削ってくれ

247 :
無駄と言えば、どの辺を削りましょうか旦那様。

248 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00050101-yom-soci

自治会が仕分けしてくれた分はちゃんと使っとるやで

249 :
http://waranote.livedoor.biz/archives/53313172.html
これ地域住民て自治会のことやで。日本はボランティアはなくても自治会にやらせれば済むからボランティア少ないんやからな。

250 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180414-00000061-nnn-soci
町内会は危険やろ!犯罪者やぞ!刺されたらどないすんねん!でしゃばるの辞めーや!子供の捜索と勘違いしとらんか?

251 :
子供会の役員の仕事が多すぎ。スポーツ系の大会が多すぎ。しかも子供会なのに勝利至上主義すぎて、子供同士、保護者同士のトラブルだらけ。
家庭が負担で、かえって子供がかわいそう。
もうお願いだから行事増やすのやめてほしい。
こんなのただの子供会の主催者の自己満じゃない。

252 :
>>251
>子供同士、保護者同士のトラブルだらけ。
>家庭が負担で、かえって子供がかわいそう。
これを理由に脱退した方が子供のためになりそう

253 :
>>252
ほぼ強制に近いから、脱退したくても脱退したら変な家扱いになるし、脱退したら当然お祭りや行事に参加できないものが出て来て、子供がかわいそうだから脱退できない。
うちの地域は球技大会は盛大だし、行事も子供会でやれるだけの行事を全てやってる。お祭りも多い。
脱退した家庭もごく数軒あるけど、田舎だから話題になって子供がすごくかわいそうなことになってるよ。
うちの地域じゃない地域は、地域ごと脱退してる。子供の人数が少なすぎて、行事が多すぎて、負担が多いから。

254 :
>>111
共産党とか9条を連想するとは
ネトウヨこじらせてるなぁ

お前も一回役員頼んだ近所のババアに戦時の隣組ガーって怒鳴られてこいよ

255 :
>>240
そうはいうけど飲み食いには回ってこないよ
微々たるものだし
積み立てて町内の小屋とか災害に備えるテントの積み立ててとかね
テント一式買うのだってえらい金がかかる

役員を嫌々引き受けても
タダで飲み食いとか言われるんだから
たまったもんじゃないな

256 :
ほんと役員なんて会長なんて引き受け損だから
無くなってしまえとは思うよ
でも老人とか一人きりで住んでるひと
自治体が全部やってくれるわけじゃない
自分も遠くに親がおるから
お互い様だって唇を噛み締めて日々やってる

257 :
>>253
>話題になって子供がすごくかわいそうなことになってるよ。
こういう周囲の圧力はやっぱりあるよね
他の人たちが負担をどう思ってるのかにもよるけど、声を上げやすい環境じゃないとなかなかね…

258 :
>>253
うちんとこは子供が少ないからそういうのは無くなったわ
そのかわり老人がなー

259 :
>>255
>>254
大変ですね
頑張りましたね
そうですね
お疲れ様でした

260 :
>>257
役員が負担すぎて辞めたい人はいるけど、辞めると全ての行事に参加できなくなるし、あそこの家は辞めちゃって親が変わってて…みたいな噂話になってて、それを聞いて結局辞めれずにいる人がいる。
母子家庭の人が役員が忙しくて、仕事がクビになると話してて、スルーされてクビになったり、役員中、離婚した家庭もある。
行事を減らす話は会議で出ても必ず猛反対する人がいるから減らない。
球技大会でも、主催者が泣いたり笑ったりと挨拶してるのを聞いて、そんな爽やかなチームもあるのだろうけど、ドロドロしたチームもあるのにと…。

261 :
子供の多いところはたいへんなのかもなー
まあお互い気苦労が絶えないね

たたやってない奴らから
飲み食いしてるだの
収入があるだの言われるのだけは我慢ならんわ
無給の持ち出しなのに

262 :
>>260
>母子家庭の人が役員が忙しくて、仕事がクビになると話してて、スルーされてクビになったり、役員中、離婚した家庭もある。
PTAでも同じような話題が上がるときがあるけど、こういう事が起こる組織って絶対おかしいよね
子供の健全な育成云々言って親に莫大な負担を平気で背負わす気が知れない

>行事を減らす話は会議で出ても必ず猛反対する人がいるから減らない。
じゃあ現状維持賛成の人たちだけでやって下さいって感じだよね

>>261
>やってない奴らから飲み食いしてるだの収入があるだの言われるのだけは我慢ならんわ
>無給の持ち出しなのに
仕組みをよく分かってないのに文句だけ言うって酷いなあ…
やっぱりどこでも苦労が絶えないのね

263 :
お祭りがある日はお出かけしたり、習い事させたら子ども会の行事なんて出なくてもよくね?
田舎のお祭りなんて田んぼ道を無駄に立派な山車をひいて、ピーヒャラピーヒャラ子どもが笛吹いて、係の家に菓子をもらいによるくらいなもんじゃないの?
離婚までしてやるもんじゃないっしょ

264 :
田舎は祭り優先なんだよ。昔からやってるとかわからん理由でな。

265 :
うちの地域も引っ越して来て小学生の子供が居ても町内会に入らない家庭が何軒かあるね
ゴミ捨ては各家庭の前か道幅が狭い所は少し離れた四角にまとめて置いてるし
回覧板も廃品回収か祭の開催日しか書いてないし
町内会って、戦前の近所で監視し合う隣組みの名残なんだからもう必要ないと思う

266 :
>>265
>戦前の近所で監視し合う隣組みの名残
うちは会則に隣組の二文字がバッチリ載ってた

267 :
>>265
おまえ町会費払ってるの?噂になってない?

268 :
払ってる払ってないとか話すほど仲良いいのかね?

269 :
子供会の行事、祭りだけでよくね?祭りは学校でやらないから。
あとの行事は学校でもやるでしょ。
スポーツは子供の特性に合ったものを習い事でやらせた方がいいし。

270 :
>>269
その祭り自体も近所の神社のものがあったりすると、別に要らなくない?と思ってしまう

271 :
神社も少し古いのなると4、5つ祀ってるから神事もそれだけやるよな

272 :
子供会や町内会が主催する祭なんて内容がショボイ
屋台にしても素人の作る不衛生な食い物なんて食いたくない
プロの香具師の屋台だって(今は知らないが)昔は不衛生極まりなかった

273 :
>>272
花火大会のプロ屋台の冷やしきゅうりに大腸菌が付いてて、食べた人が死んだ事故も近年あったような

274 :
球技大会なんて、自分の子がやらなくても強制で役員で駆り出されて、自分の子を家に放置して、仕事も休みを入れて、よその子の世話をボランティアでやる。
一体何の試練?と思う。ブラックすぎて。
スポ少でやりたいやつが個人的にやれよと思う。

275 :
そのうちブラック自治会て言われるようになる

276 :
>>256
その遠くにいる親のとこの自治会ははるかにドライだし
子供時代もこんな行事ばかりじゃなかったから
お互い様と言われても納得いかないんだよね。
子供の頃お世話になったでしょーとか言われてもあれだし

テレビとかでよく自治会とかご近所付き合いをとかいうコメンテーターやアナウンサー
お前らはそんなのやらなくていいところに住んでるだろうし
番組穴開けてまで球技大会なんて行かなくて済むだろうよ
隣が何やってるかとかいうけどプライバシー守られるようなところに
住んでるだろうがよと言いたい時がある。

277 :
去年も書き込んだけど、またドブさらいの季節がやってきたわ。今年はゴールデンウィークは外したみたいだが通り挟んで隣組はほとんど活動していないのに、
うちから山側はがっつりやるんだよなあ

278 :
>>255
それが廻ってるんですよ。
市から下りてくる補助金が結構あるし、別会計で
老人会、婦人部、防犯、青指などにも市からの補助金
がありますから。この金の流れがある限り、大阪都構想は
なかなか実現しないです。

279 :
>>277
うちそっくりやねえ。ただ俺が組長ん時かなりやること省いた。それまで北側一例、翌年は南側一例のほとんどの溝板(かなり重い)をめくり上げてたが、下水道が数年前整備されて一般排水はほとんど流れてないんで主に土砂が流れ込む駐車場入り口だけにしたよ。

280 :
>>279
文字数制限掛かったが続き、

それまで2時間超掛かってたが1時間になった。他の組は2時間位やってるが早く終わったら手伝え言うだろうから自分の組終わったらさっさとバックレる。

281 :
立った今葬式に生花か花輪を出そうと思うが、決まったら知らせるといってきた
町内の何人かいる仕切りやが気に入った人がなくなると大騒ぎでお金を集めて花だなんだと送ってる
家は地元の人間じゃないからよそ者扱いで神社の掃除も帰れ、お祭りの来たのかという扱いなのに、お気に入りの葬式に送る花代はだせってくる
アパートにでも越せば町内会から逃げられるかな

282 :
ビンカン当番の役にあたると早朝から3時間真冬も真夏も立ちんぼとかキツイしすげー無駄
駅前に住んでるときはビンカンのカゴだけ出して終了だったのに、ちょっと郊外に家買ったらこれだよ

283 :
>>282
なんで3時間もいるの?仕事は?駅前に住んでた時はこうだったと提案したら?

284 :
うちの地域は提案なんて文字は無いな

裏役員が一方的に決めて、
イベント当日来たのは役員だけとかザラ
新規さんが次の年一戸建てを売って出て行くレベル

面倒臭い事や、問題を起こすのはいつも同じ人
警察に悪い意味で顔を覚えられてる人が、
市の地域団体の役員だったり…田舎ってこんなんよ

285 :
じゃあ「ビン」「カン」て書いてかご置いてきたら?ちゃんと書いてダメなら「市民のモラルが悪いか自治体が周知徹底してないんでしょ?前いた駅前は大丈夫でしたよ?」とか言えばいい

286 :
びんかんなカゴ

287 :
もし家を建てる予定があるなら、子供会の活動が活発な地域かどうか下調べをしてから土地を購入した方がいいですよ。
子供会の行事が多い地域に住むと、地獄を見るから。

288 :
これ任意団体だよね
ボランティアなのになんでここまで負担感があるのかと不思議に思う
窓開けてると話声が聞こえてそれ言いふらされてしまうし
知識のただ乗りされて最悪
自分で書籍買って読むか図書館で借りて読んでください

289 :
うちは今年度から引越しや高齢で町会費集めたり回覧板回す世話役が減ったから、負担軽くするために集金を年に1回にしますってなったわ。もう人増えないんだから町内会自体無くせばいいのに

290 :
>>289
うちは元々年1回だったけど
それでもマンドクセ

291 :
>>287-288
地域によるよね
変に使命感持ってる暇なリタイア組がいて、
暇な人でやれば良いのに、忙しい若い人に指図するの
良い地域はその辺は線引きしてあって負担にならない

家の前でウロウロして何時間も待ってて、
偶然ですねって声掛けてくる人がいて嫌だわ
門乗り越えて、セコムに宇宙人のように捕まってた人もいたw

292 :
>>288
君、間違えてるよ。町内会(自治会)はボランティアではない。

293 :
>>291
一軒家買って後悔したのは、他人の家庭が気になって気になって仕方ないガチ変なやつがいることだわ…
大抵初老
暇もあるし、まだ体力はあるし車も運転できるし、尾行したり会社まで来てみたり、チャリで立ち漕ぎで追いかけてきたりロクでもない

294 :
>>291
>門乗り越えて、セコムに宇宙人のように捕まってた人もいたw
これはヤバいw

>>293
>尾行したり会社まで来てみたり
おかしな人って何処にでもいるんだな…怖っ

295 :
70代くらいの人で町内会が世界のすべてで最大の娯楽、みたいな人がいる
自分だけならいいけど、人にも押しつけてくる
70歳あたりが境目でそれ以下の世代にはいないみたいだ
後期高齢者くらいになれば弱ってあんまり出歩いたりしなくなるとおもうけど
それまで最低でもあと五年か…長いな…

296 :
ウチの地域は、世代交代が進まないな
後期高齢者の人ほど居座ってて変えられない
面倒臭い事と厄介ごと持ち込むのは大体同じ人さ

>>293
ウチは個人情報の管理は徹底してて、
SNSやネット検索した程度じゃ出て来ないから
変にSNS齧ってるから、拍車をかけるんだろうね

税金の郵送物とかも盗られるからなぁ
糖質云々じゃなくて、田舎ってホントにあるある

297 :
盗聴、盗撮なんでもありですよ
町内会なんていりませんね

298 :
リタイアして、免許返納して、ゲートボール追い出されて、
孫にも嫌われて、友達も居なくて趣味もないって人がいるわ
即徘徊癖ついてるよ。町内会で凄い権限振り廻してたのに…

299 :
そういう老害こそ、町内会にぴったりだな(棒)

300 :
独身なのに新築戸建を買ったんだけど
町内会の行事に参加出来ないからって言って入らなかったわ…

実家がすぐ近くでの町内会の組がすぐ隣だから身元も明白
怪しい人間だとは思われていないだろう(笑)

301 :
火災起こしてそのまま放置モードの家を
自治会も役所も警察も指導すらしないみたいなんだけど
どうなってんの?
焼けたゴミとか燃えカスとか
当時からずっと片付けもしないんだけど
超迷惑

302 :
二週間前公民館の掃除 間違いの可能性を考慮し一応公民館に行って
登板の班を聞いてみた(俺の班じゃなかった) 先週「この前来なかったで
しょ?」と・・・そして明日は河川清掃 来週公園清掃 3回も掃除が連発な
んて今まで無かったぞ! 住民増えて班が増えたってのにどういう事よ

303 :
>>302
河川清掃?それは河川事務所や国、県の担当だろ?

304 :
>>303
町内を河が通っているというか河の水が大きい側溝を流れているのよ 水
草とか空き缶とかヘドロとか(今年はヘドロは少なかった)掃除するわけ。
浄化槽の排水が側溝を流れてまた河に流れていくらしい

305 :
>>304
それじゃ市だな。本来、側溝は市の担当で(私道の場合は無理だし個人でやるべきだが)、うちじゃ道路愛護と言って市から1万位補助金貰って請け負ってる。
うちの隣自治会は10年位前に道路愛護辞めたと話してた。市で聞いたら側溝が半分位貯まったら自治会長を通してくれたら市がやると話してたぞ。
うちが道路愛護やってるのは自治会で貯まった1年分の落ち葉や草むしり、樹木の伐採のゴミが無料で捨てられるからだよ。本来アウトだろうが。

306 :
>>604
なるほど・・「道路愛護」という単語は総会で聞いた事がある多分それか(
毎回くだらない事で揉めるんで聞き流してた) 老害連中が減ったら市に
やってもらおう 極稀といっても3週連続清掃とかやってられん しかも不
参加に1000円のペナルティ

307 :
>>305
「道路」のような「かわいい」と感じる対象でないものを「愛護」という
のは違和感がある

308 :
崇高なる世間様を崇めぬ者には天罰がくだるであろう。

309 :
すでに日本は天罰が下ってた

310 :
これからの時代は、自治会や子供会の活動をホームページで開示することを義務づけるべき
過活動地区には、新築で家を建てない、引っ越さない

311 :
>>305
私たちの市では「川」も「用水」も町内会単位で年二回
清掃する(草を取る程度)

市でも雇われた業者(多分)がある程度はやっているみたいだが
詰りとかよどみが生じないようにする程度

それ以上の外観的な面は町内会

312 :
子育て家庭が所属する組織が多すぎ
町内会、子供会、PTA、スポ少、習い事
この中で一番必要性を感じないのが、子供会
異年齢交流は、小学校でやる
自主的活動は、ほとんど大人がセッティングしている
スポーツは、スポ少やクラブで習い事でやる
クリスマス会は、各自でやってる
遠足や合宿は、小学校でやってる
地域間交流は、小学校で目的を達成している
子供会があることにより、保護者の負担が増える
時間的拘束が多く、習い事をさせられない

313 :
地方に転勤になって今引っ越し先を探してるんだけど、ただでさえ田舎な地域で候補の物件が結構外れの方で(物件の造り自体は良くて職場からも結構近い)
不安になってきた
他の物件は入居者募集情報の所に「町内会費 月○○円」って明記してあるのに、その物件だけは「町内会費」だけで金額が書いてない
不動産会社に聞いたら、町内会の人じゃないと分からないという
まさかとは思うけど、田舎の町内会だと入会金20万円の月1000円とかも存在すると聞くし

あと、不動産会社は「賃貸集合住宅の人は町内会の行事に参加とかしなくて良いと思う」とは言っていたけど
その物件から徒歩5分くらいの場所で写真を撮ってた時、奥の家から住人が出てきて「あんたどこの人だ!何で写真撮ってる‼」って怒られたんだよね
そんな地域だと町内会とかも新住人はチェックとか強制参加とかさせられるんじゃないかとちょっと心配になってきた
物件の1階が大家さんだし

314 :
あと思い出した
その区域、物件の目の前を通って、上で出てるような側溝?小さい水路?みたいのが流れてる
あれの清掃とか駆り出されるだろうか
うちの職業とか生活パターン等は大家さんに把握される訳だし

315 :
>>313
転勤ならアパート?やはりそこの不動産屋に聞いたほうがいいが、うちとこの例で。
一軒家は入会金5万年町内会費年8000円。アパート民入会金5000円町内会費年6000円(月割り可)。だよ。
ただし一軒家分の5万は町に半分、その入った班(30軒位の)に半分いくらしい。で班に入った分は花見とかなんかに、ま、臨時収入みたいでその班が自由に使うらしいが。

316 :
>>315
ひええ
入会金があるとこってやっぱりあるんだね
一軒家に越して来た人は要するに2万5千円を班の人達の遊興費として振る舞わなきゃいけないのね
町への2万5千円はどうなるんだろ、やっぱ同じようなもんかな
賃貸民の5千円も金額は違うけどやっぱりそうなのかな
みかじめ料みたい

317 :
田舎の一軒家なら、地区の公民館の建て替え積立てとかそういうプールの目的だと思われ
あんなの自治体から3分の1くらいしか補助出ないから

318 :
公民館の費用の積立と聞いてびっくりしたが、自治公民館という区分か
つまりは自治会館みたいな物かね

319 :
http://www.city.usa.oita.jp/soshiki/2/21637.html
地区の公民館は助成金が出るはず。例えば上のリンクみたいに。
うちの公民館もボロだったが助成金が出るとかで俺の親父が町内会長の時に忙しく建て替えだった。ただし、積み立てはしてなかったので町内会みんなに割り当てて出資した。親父は一番出さないといけなくて何十万か出してたな、貧乏くじだよ。

320 :
>>319
>親父は一番出さないといけなくて何十万か出してたな、貧乏くじだよ。
みんなで負担を平均ではないのか、嫌だなあそれ

321 :
自治会で建物持ってないところを探してみたら23区でも結構建物持ってるんだよね

322 :
>>319
いつかは建て直しするのに、積み立てもしてなかったとか…
どこもそうなのかね

323 :
わざとかもな。木の切り株に首をぶつけるウサギを待つって話があったけど、ウサギが頻繁に来るなら待つと

324 :
引っ越し先の契約を不動産屋でしてきたんだけど、重要事項説明書と契約書に「町内会には参加するものとする。町内会費は毎月支払う」って活字で入っててびっくりした
町内会って任意のはずだよね?
こんな、家賃と同レベルで強制ってどうなの
田舎ってみんなこうなの?

325 :
「参加」じゃなくて「加入」だったかな
より強制な感じで

326 :
>>324
そういう所って結構あるよね
まあ、町内会って戦前の隣組の延長線上だから

うちの町内会の会則を読んだら、思いっきり隣組共同体と明記されていた

327 :
姉妹都市との交流会とか野菜販売とかこの暑い中やんの? 一部の人間の面子の為に命かけたくないわ

328 :
今度の引っ越し先、結構新しく整備したような所で、アパートマンションと大型店舗ばかりで民家見当たらない感じなんだけど
町内会要るのこれ?と不思議
強制的に家賃と一緒に町内会費引き落とされるとの事だけど
大家が遠い区域に住んでる場合、もしかしてそっちに使われたりしないのだろうか

329 :
連日猛暑の中、神事やってたwお疲れさん。

330 :
40度近い気温の中
夏祭りの準備とか、屋台とか参加させられる町会辞めたらほっとしたわ。
出店なんか外注すればいいのに...
無理やり普段運動してない年寄りを体育祭で走らせて骨折させたり
参加したら一種目500円バラまくとかアホすぎるし無駄な行事が多いねん
年末の夜回りも無駄。消防団がしゃしゃり出てきて寿司だの酒だの要求して
役員の女性に酒つがせるのに深夜まで居らしたり狂ってるわ

331 :
>>324
納得いかないならハンコついちゃダメ。
あと、次回の物件探しから町内会が嫌なら最初に伝える

332 :
町内会じゃないが商店街なんだが、まあ町内会からも予算は流れてるはずだ。夜市での金魚すくいの金魚が半分くらいになってた。死にかけの商店街も予算削ったなw

333 :
>>339
田舎だと、全ての物件が町内会費とセットだよ
一応新幹線の駅があるとこなんだけどね

334 :
学生アパート街とか一人暮らし用アパートとかなら、自治会に加入しなくていい所もあるかもな

335 :
初年度払って、次年度に退会届を出しちゃうとか

336 :
>>333
JRも町内会費払ってるんだろうな?

337 :
ウチの近所のマンションは、会費は払うけど
イベントや活動には一切関与しないって突っぱねたな

338 :
マンションはいいよな

339 :
町内会費強制でしっかり取るくせに、賃貸民は遠くのゴミステーションに持ってけってどういう事
田舎大っ嫌い

340 :
その町内会費も役員達の旅行や飲み会に消えるのであった

341 :
町内会の夏祭りの日に台風直撃で笑いが止まらねぇw
今年は役員だから夏祭りの準備から指揮もしなきゃいけなかったから、天気が荒れて中止になってくれるのありがたいw

342 :
>>341
良かったね!

343 :
>>342
ありがとう!

344 :
祭りが29日だけ開催になっちゃった最悪

345 :
糞親父が二つ返事で俺の体育指導員の役を寄合で持ってきやがったわ
土曜も仕事なんだからナンプレしかやってない手前でやれや

346 :
思いっきりやる気ないところを見せればいいんじゃないか

347 :
毎回「仕事でいけません。すみません。」
で通しちゃえ!

348 :
私は仕事休んでもやりました!とか言うバカ前任者がいるんだよな、

349 :
毎回仕事で忙しいって言い訳する役員は要らないから引き受けないで下さい。周りが2倍動かないといけないから迷惑。

350 :
本当に忙しい人は、役を引き受けないで済むシステムならば良いがなあ。
現実は、どんな事情があっても役を引き受けないと後々まで文句を言われるような町内会や子ども会、はたまたPTAも未だにあるからね。

351 :
引き受けなくていいなら引き受けたくないよね

352 :
町内会、子ども会、PTA、全部消滅しても何ら問題無いと思っている

353 :
>>350
友達の地域は、忙しい子育て世代は除外で
暇な年寄りが運営に回ってるって言ってたな

その代わり好き勝手やってる訳だけど、
逆に手伝おうかって気になるって言ってた

ウチの地域?若い人が下僕みたいだよw

354 :
>>350
本当に忙しいかどうかをどうやって判別するかってなるとムラ社会の陰湿なところが出てきそう。
根掘り葉掘りあれこれ聞いたり、詮索したり。

355 :
夏祭りとかラジオ体操とかの子供向けイベントの役が回ってくるの正直めんどいわ
そもそも子供が少ないから子供会解体したんだろ
子供いる世帯の人と有志者のジジババだけでやれよ

356 :
うちの地域は子供会めんどいからと言って資源ごみのお知らせを兼ねた
紐の配布やめて、子供会も無くしたくせに
一部だけ残したようにして、資源ごみを業者に丸投げして
売り上げだけがめつく取ってるわ。
見守りやら、毎週学校の開放の監視は自治会の、くじ引いてしまった人に
一年間毎週朝から夕方までやらせてる。
自分の子供のことなのにだらしない親大杉
隣の地域は割と裕福な家が多い地域だからか
親が登下校の見守りは交代制でやってて偉いわ。

357 :
紐?

358 :
町内会とか次の世代で消滅させろ!

359 :
>>352
すべて同意。
ほんと、全部なくなれば役員決めでもめることもないしね。

360 :
国会議員も首相もいらんちゃね?天皇おればいいんじゃろもん、

361 :
あほか 議員も首相も給料しっかり出とるだろうが

362 :
マンションだと管理人を雇うことが出来るのだから
町内会も管理人を雇えば良いんじゃないか? と思うよ

363 :
奴隷化必至w

土人の奴隷はキツいぞ

364 :
夏祭り経験して来た
みんな無責任。
なのを分かってコミュニティの人間が手伝いをしてる
が、学校と掛け持ちなのと自治会の人なのにコミュ
ニティな人がいて何をもってコミュニティなのかが
分からなかった。
コミュニティにはお昼もでるし対偶が違うのに、
何がコミュニティなのか区分けが不明

365 :
>>321
自治体の建物でも名義は個人だから問題になってて
町内会の法人化って話もある

366 :
コミュニティの人間は班長が動かないと言ってるが
何も聞かされてない班長がそんな動けるわけがない
のも事実で、副会長が頼りないというより会長
がすべてを采配しすぎてるのに当日コミュニティ
しかやらない事に問題があるわ
それなら先に言っとけよって

367 :
自治会の五役が自治会長以外全員交代で、夏祭り
以外あまりイベントないことに問題あるのかもな
結局、経験が蓄積されない
誰もやりたくない五役なんて毎年交代でいいのかも
知れないが、夏祭りの準備の時くらい出来れば前の
副会長が色々指示があってもいいんじゃねって
結局、無駄に人が多く役に立たない

368 :
10人もいるのに休憩回ししてないとかどうなってるの
かと
全部班長におんぶに抱っこでやるからこうなる
五役がなぜ入ってないのか
現金受け取りに会計が4人も必要なのか
全てが無駄に多い
まあ、自治会なんてみんなやりたくないが参加しない
と角が立つと思ってる節は大いにある

369 :
>>368
>現金受け取りに会計が4人も必要なのか

扱う金額にもよるけど
2名で確認、1名が監査
最低3人は必要だな

370 :2018/08/27
当たり前だよ、こっちが必要と言って立ち上げたコミュニティじゃないからな

有名人になりきって「お前が言うな」と言われよう66
ネットで拾った変なGIF画像 その34
ベビーカーって邪魔だな 41台目
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 310
解離性障害持ちだけど質問ある?
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 128日目
【動物園】子供の騒音【奇声】Part47
双極性障害なんだが質問ある?
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 85台
100円ショップ使える物、使えない物  54品目
--------------------
LINE ディズニーツムツム★133
【HP】HP Stream シリーズ
ケマル・パシャって過大評価じゃね?
高校長距離選手の進路 Part379
ゲーム音楽作る仕事に就きたい
Flutterやろうよ!!!
【都知事】小池さんを応援しよう
歴代モー娘。ビジュアル順位
パンパカパ〜ン♪また死にました Part362
まりお流ラーメンに行ってきましたスレ in ニー速板・・・part2
仮面ライダーストロンガー 12【天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!】
【ゲゲゲの鬼太郎】花子さんは七不思議かわいい
総合商社スレ【七大まで】
ロト6軸予想2(何軸でも可)
吉田君と仲間たちのスレ471【天罰出禁】
藤圭子のスレ・4曲目
栃木県ラーメン総合 part70
中西製作所**part1
【インフレ】Tap Titans2★42[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【兵庫川西】季節割烹鈴川
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼