TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part420
怪奇!毎日深夜3時過ぎに上がるスレ 第64夜
マナーの悪い近隣住民
腹筋が痛くなる程じゃないけどクスッと笑った時 117
その神経が分からん!part451
青森県民が嫌いな人集まれ Part21
「平成」という時代の世の中を振り返って見るスレ
知ってる豆知識書いてけよ
最近知ってびっくりしたこと271
クリスチャンの人間が気持ち悪くて生理的に苦手

食べて、おいしかったな〜と思うもの


1 :2013/07/02 〜 最終レス :2018/08/25
買って、得したな〜と思うもの 49品目
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1372344176/l50

2 :
井村屋のあずきバー

3 :
よし、書いとくか
日清のキムチラーメン
固いくらいが美味しい

4 :
パピコの白かな
毎年夏が楽しみ

5 :
>>4
白って最近は夏限定になってるの?!

6 :
溶けかけの雪見大福。

7 :
@最初のうちはノリのいい人が書き込んでくれる
Aフォアグラだのトリュフだの高級食材を書く荒らしが登場
Bそりゃ金かければなんだっておいしいわという流れに
Cぐだぐだのまま過疎化、終了
の流れ

8 :
>>7
君に言っておくけど
トリュフは確かに高級品だけどフォアグラなんて100g480円ぐらいなんだよ
ふつうの焼き魚作るぐらいの値段で食べられる物なんだよ
明治屋(輸入雑貨店)なんかだと調理済みのフォアグラなんて1缶1000円以下だし
フォアグラは珍味であっても高級食材ではないんですよ
偏見を持たずに一度食べてみるのをお勧めするよ

9 :
誰が食べた事ないっつったんだ文盲

10 :
>>9
誰がお前が食べたことがないなんて書いている文盲
売っているのを見たことがないから高級素材(高い)と思っているんだろうと書いているだけだ間抜け
なんでもそうだがレストランで食ったら素材費の何倍も取られるのは常識だろう馬鹿
フォラグラをレストランで食ったぐらいで高級品と思うんじゃないよボケナス
あれは世界三代珍味ってだけで、安い食材なんだよ、このクソ野郎
おとといきやがれ

11 :
>>10
> 偏見を持たずに一度食べてみるのをお勧めするよ

じゃあこれなんなんだボケ

12 :
荒らしたくてしょうがない人ってなんで生きてんだろね

13 :
>>9
すなん、すまんよく見たら書いていたわ
しかしフォグラを食ったことがあるのに高給食材だなんてよく書けるな
ただの家鴨の脂肪肝だぞ
あんなもの高給食材でもなんでもないことぐらい分かるだろうに
情けない

14 :
>>12
それは>>9にも書いてやってくれ
荒らす気満々じゃないか

15 :
>>13
高給食材高給食材言うなボケー
どうせ俺は給料低いってんだ
成城石井で買うからなのかも知れんが、国産牛のステーキ肉並みに高いじゃん
俺は鶏レバーのほうがコスパよくて好きだわ
つーことで、食べておいしかったもの
鶏レバー
ちゃんと臭みとってレバーペーストにするとウマイ!

16 :
>>15
国産牛は誰がどう考えても高級素材じゃないだろう
和牛なら高級素材と言えるかもしれないけど
100g480円なんて肉なら国産牛、マグロなら赤身で普通に買える額だよね
それと国産鳥レバーにも脂肪肝があってたまにデパートなどで売っているよ
食べて美味しかったもの国産鶏の脂肪肝(レバー)
100g128円〜198円ぐらいだ
http://www.sumikichi.com/item-00000020-336.shtml
調べたら通販だと1kg500円だってよ、マジ買ってみ
1kgも食べれないよっていうなら
http://nanpoukeiei.blog90.fc2.com/blog-category-64.html
ここなら100g220円だ

17 :
何が高級かとか、そういう定義を語るスレじゃないの、ご理解いただけてます?
脱線させたくてたまらない方ですか?

18 :
セイコーマートの坦々うどん
近所にあるからいつも買ってる
担々麺は苦手だけどこっちはなぜか好き。というか大好き

19 :
仲間がウチに集まった時にでかいフォアグラ塊を持ってきてくれた人が居て場が湧いたなぁ。
我が家ではレストランのコースでしか食べる機会がないフォアグラだから歓喜したけど
実は業務用スーパーではフォアグラ塊が安く買えるんだって!
というわけで、業務用スーパーで買えるフォアグラ塊。
一家族では消費しきれないほどの脂肪分だけど、人が集まる時は見栄えもいいし安いし色々お得です。

20 :
買って得した話をしたいなら元のスレでやれっての
スレタイ1万回見てから出直してこいって

21 :
>>20
流れから、食べ物はここに書いて住み分けするのかと思ったけど違うの?

22 :
>>21
これだからアスペは…
買って得したものスレ
42 食べておいしかったものの話
43 食べておいしかったものの話
44 煽りじゃなく、「食って良かったもの」みたいなスレでやりゃ良いのにと思う
45 おいしかったら得した気分になるし、それを書いたらダメなのか
46 と、食うことしか楽しみがない奴が申しています
52 食べておいしかったものの話
54 コストパフォーマンスが素晴らしいとかならともかく、「おいしかった!」ってだけじゃ、
で、スレ立てなんだよ
>>19のどこがおいしかった話なんだよマヌケ

23 :
>>22
そこまで腹が立つんだ…
じゃああんたも何か話題出しなよ。
しょっぱなから怒ってわめいて荒らしてこのスレを落としたいようにしか見えないよ

24 :
>>23
なんでそこで
> じゃああんたも
ってなるんだよボケ
なにがじゃあ、だよ
そのじゃあは何にかかってんだよ

25 :
フォアグラは実は国産牛肉並の値段で買えて調理も簡単
それでいて世界3大珍味の一つだから味も保障付きなんてこのスレにぴったりだと思うけど
普通に業務用スーパーに売っているしね

26 :
ほら、フォアグラの話とかするから誰も来なくなっただろ
食い物の話は薀蓄語りたがりがいるから一般人が近寄らなくなるんだよ
かといってこいつらを黙らす事もできないしな
結論から言うと生活板で食い物の話は無理ってこった

27 :
フォアグラ話を予言した人が他の人の話にダメ出しして、結果的に荒らしたような形になったね。
しょっぱなから書き込みにくい雰囲気を作ったからこのスレの反対派だったのかも。
せっかくのスレだからとりあえず使ってみて良いと思う。荒らしは放置で。
本スレで食べ物ばかり続くとだるく感じる時があったのは確かなんだよね。

28 :
ageときます

29 :
ニチレイの冷凍唐揚げ
若鶏のグリルドチキン 醤油ガーリック味

30 :
イトーヨカドーのセブンプレミアムのカレーヌードルはまじでおいしかったな
卵いれると一層
ちなみにセブンイレブンのPBのカレーヌードルとは別物みたい

31 :
アイスの実の味が単体で12個入ってるやつ
普通のアイスの実も美味しいけど、4種×3個ずつで味がめまぐるしく変わるからあまり味わえてなかった気がする
オレンジ・もも・ぶどうとあるから1日1種類ずつローテーションして食べてる、おいしい

32 :
>>3


33 :
>>32
な、なによ!そのシリーズ他のも美味しいんだからね!キャンドゥで安かったのよ!

34 :
トップバリュのポテトチップスあっさり薄塩味(って名前だった気がする)
塩気が少なくてしょっぱくなくて美味しい
あとたまたまかもしれないけど茶色く焦げたのがいっぱい入ってて嬉しかった
ポテチは茶色いくらいが美味しいと思う

35 :
>>34
>ポテチは茶色いくらいが美味しいと思う
大賛成、カルビーは識別が厳しくて茶色いのは一切と言っていい程はいってない
こいけやが好き

36 :
>>29
その2つ、自分も大好き
ジューシーでおいしくてご飯が進む

37 :
実家のご飯

38 :
一人鉄板焼き

39 :
カスタードバニラってヨーグルトが美味かった。
http://www.azuminofood.jp/product/yogurt/01.html
メロン味のほうはいまいちだったが・・。

40 :
なんかニンジンみたいな侍の絵のかかれた焼き肉のタレ。
エバ○とか晩○館とか我が家は〜と焼き肉のタレって似たようなもんだと思ってた。
ニンジン侍の方は焼肉屋の味がちゃんとしてた。

41 :
つまりダイショーの焼肉のたれだね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/15/04/a0012604_18525053.jpg
http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/118511/
これが好きな人は、きっとサンダイナーのプルコギヤンも好きなはず

42 :
>>41
これ…カルビなのか…

43 :
自家製かき氷。
こんなに美味しかったなら、もっと早くかき氷機を買うべきだった。

44 :
ふんわり食パン
今はノーマルとチョコ味しか無いが、最初の1年目は季節ごとに違うフレーバーが出ていて見た目も楽しかった。
カルピス味とかイチゴ味はまた食べたい。

45 :
すげぇわかる
ふんわり食パンは神様の作ったマスターピースやで。他の食パンは食べる気にならない。

46 :
ドミノピザのエッグタルト

47 :
ハナマサのレトルトカレー

48 :
>>47
辛口より激辛の方が旨味がある。

49 :
ローソンストア100?の富良野メロンパンが美味しい
今も食べながら、「明日駅前の100円ローソンで買おう」と思ってる。

50 :
まじ?買ってくるわ

51 :
広島土産のバタケーキ うまかった

52 :
メイトーのなめらかプリン

53 :
セブンイレブンのロールケーキがうまかった

54 :
スーパーカップ(アイス)のマロン味

55 :
リケンのごまクリーミードレッシング
他メーカーのをいくつか試したけど、これが一番美味しかった

56 :
ごまドレなんてどこも一緒やろ!

57 :
ハゲ全般、特にマカダミアナッツ

58 :
自分で作れるブータン料理「エマダツィ」
要するに、唐辛子のチーズ煮
すっげぇ辛いんだけど、チーズのあまさと絡まって妙に美味くてハマった
ご飯モリモリすすむくん

59 :
すきやきふりかけ

60 :
ローソンで売ってる冷凍もつ鍋

61 :
ローソンの明太子パスタ
たまらん

62 :
潮汁。魚のアラ大好き。

63 :
ハーゲンダッツがおいしいとか言いたがるやつって・・

64 :
バーミヤンの烏龍茶のシフォンケーキ。
(・∀・)オイシカッタヨ

65 :
自宅で作る焼きそばはシマダヤよりもマルちゃんがおいしいと思う。
粉末ソースだから、麺のパサパサ感を邪魔しないところがいい!

66 :
新潟の地酒ケーキ「朝日山」と「緑川」、どちらも美味しかったですよ。
朝日山はすごく酒がきいてる感じ。緑川はほんのり甘い。
(・∀・)オススメ

67 :
遅レスだけど>>46同意。
カロリー凄いけど美味しい。
あれだけ注文したい。

68 :
自分でgdgdだの荒らしだの書いてて
結局どっちの方向にももっていったこいつが面白い
7 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/S4zq5MK
@最初のうちはノリのいい人が書き込んでくれる
Aフォアグラだのトリュフだの高級食材を書く荒らしが登場
Bそりゃ金かければなんだっておいしいわという流れに
Cぐだぐだのまま過疎化、終了
の流れ

69 :
冷凍GooTa思いのほか美味かった

70 :
>>55
ぐぐったら1リットルのしかないんだね
そんなにいらないや・・・

71 :
北海道土産にもらった一幻のえびみそラーメン
かなりうまい
通販でも買えるしおすすめしたい

72 :
>>64
食べてみた!
おいしかったよこれ!!
肉料理食べた後だとなんぼでも入る感じだね!

73 :
ばかうけのごま揚しょうゆ味
ビッテのラムレーズン味

74 :
ラ王の5パック入評判通りのうまさ、カップ麺よりも茹でる分麺がうまいと思った
マルちゃん製麺のやつもこれくらいうまいの?

75 :
ラ王は知らないけど、まるちゃん正麺は普通だったよ。
こんなもんかって感じ。
中華三昧の方が美味しいと思うなあ。

76 :
中華三昧はマジうまいよね

77 :
ヤクルトACE
ふつうのヤクルトは甘すぎて苦手だったけどこれは適度な甘さで美味しかった!
肌の調子も快調で、しばらく続けてみようと思った

78 :
調子も快調

79 :
戸隠で食ったそば

80 :
旅館で食べた、ふろふき大根の上にフォアグラがのっていた料理。大根のジューシーさと、フォアグラの濃厚な旨みがぴったりだった

81 :
>>80
栃木の温泉旅館?

82 :
ジューグルドの洋梨味
もう無いけど、また出して欲しい
ファミマのトマト&パインジュース
これも夏だけ?なのかもう無い
加賀棒茶
初めて飲んだ時の衝撃ったら無かった。香ばしさと甘味があって上品
無印のレーズンクッキーと桃果汁入り烏龍ラテとチーズ味のクッキー

83 :
スガキヤ。
名古屋に来てそんなたってないが、
これはうまかった。

84 :
>>81
亀だけど長野の温泉旅館だった

85 :
>>83
スガキヤ、最高に美味しいよね!しかもデザートまで食べても物凄く安いw
また名古屋に行きたいわ

86 :
>>83
スウィーツが本業でラーメンとかはついで(藁)
あの五目ごはんもいい味出してる
ラーメンはとりたてて美味いわけではないがたまに食べたくなる
スーパーとかで扱ってる味噌煮込みやきしめんウマー(゚Д゚)

87 :
サンガリアのみっくすじゅーちゅは本当においしい
キャンドゥにしかないけど

88 :
普通にスーパーに売ってるよw
お酒もある

89 :
ベジップスっていうスナック菓子の玉ねぎ
サクサクした感触で甘くて香ばしい
ポテトとじゃがいもも好きだけど、玉ねぎだけ先に食べきってしまう

90 :
ポテト?と?じゃがいも?

91 :
>>90
スナック菓子の商品名にありそう。

92 :
マルセイバターサンド…
北海道住まいじゃないけど、通勤途中の駅にあるイオンで
マルセイバターサンド売ってるのを発見… でも自分の中では
マルセイバターサンドって贅沢品のカテゴリに入っているので、
気安く買えない…なんか「贈答品」的なアレだから…
でも大人だしそろそろ買っても許されるかな…
あとなんでか、マルセイバターサンドって「マルセイ」まできっちり
言わないと(書かないと)気が済まない… これはマルセイバターサンドに対する
尊敬と憧憬の念がそうさせるのだろうか… そうさせるのだろうかったら

93 :
>>92
何回マルセイいうんだよウゼーなと思ったけど、最後ぼのぼの思い出してほんわかしだぞコラ

94 :
…大杉

95 :
>>83 >>85
自分は名古屋在住だけど、東海地方以外の出身の人だと、
独特の魚介だしの風味がするスガキヤのラーメンは苦手っていう人も多いんだよね。
地元の人以外で美味しいって言ってくれる人がいると何だか嬉しいなw
ちなみに、ここら辺ではスーパーとかで
スガキヤのインスタント袋麺やカップラーメンも普通に売ってる。
自分の実家は三重なんだけど、高校時代に友達と
ジャスコ地下のスガキヤでラーメン食べてダベってた思い出がある。

96 :
星乃珈琲店のホットケーキは期待以上のおいしさだった
また行きたい

97 :
>>96
最近首都圏に増えたな。
今度行ってみる。

98 :
>>95
関西在住だけどスガキヤラーメン好きです
たまに食べたくなる
>>96
あのホットケーキは絶品だね

99 :
ショウワのブランチパンケーキだったかな?の粉が美味しかった。
フワフワもっちりでちょっとしょっぱくて

100 :
うまい棒のシュガーラスク味

101 :
同意

102 :
イワタ珈琲のホットケーキ想像して星野珈琲の食べたら全く違った
イワタ珈琲のが食べ応えあって好き

103 :
買って良かったスレに書いちゃったんだけど、セブンプレミアムの薄切りバナナチップが美味しかった。

104 :
セブンイレブンだと飲むヨーグルトが好き
キャンドゥに売ってたオレンジフィリング入りのチョコ美味しかった
ドイツ製でルックチョコみたいな中身でバナナのも食べてみたい

105 :
セブンイレブンPBの飲むヨーグルトいいよね!

106 :
甘栗

107 :
治七のクリームパン

108 :
ミネストローネにニンニクと牡蠣を入れたスープスパゲティ
旨かった。家でも作れそうなのがいい。

109 :
焼津で食べた鰹のお茶漬け

110 :
てんかいっのこってり

111 :
岡山のむらすずめ

112 :
>>111
同感
個人的にはきびだんごも好きなので岡山はおみやげ天国

113 :
三国シェフのイタリアンのレシピ本はわりとどれ作っても美味しかった
ミクニっておいしいんだーと思いレストラン行ってみたらいまいちだった

114 :
普通のクルミのパンみたいなケーキにアイス(ジェラート?)が乗っかってるドルチェ。
イタ飯やで食ったけど、アイスがケーキに浸みてうまかったなあ。トルタとかなんとかいうやつ。

115 :
深大寺のなっぱもち
通販してくんないかなー
中に炒めた高菜が入っててめっちゃおいしい

116 :
吉野家の牛鍋御膳みたいなやつ
価格の割においしかったです

117 :
カルピスの期間限定の練乳仕立てのいちご味を、
水じゃなくて牛乳で濃い目に割ったやつ(牛乳3対カルピス1ぐらい)
カルピスなのに、なぜか本物のいちごと練乳+牛乳で作ったみたいな味になる
カルピスいちごは、絶対に水じゃなくて牛乳で割った方がうまい

118 :
フランソワのフィッシュバーガー
105円で紙に包まれててチープなんだけどレンジであっためると非常に美味しい・・・
白身魚フライちっちゃいけどw
タルタルっておいしいな

119 :
>>116
うわー食べたくなって来た
食べに行こうっと

120 :
テーブルマークから新しく発売になった
贅沢三昧 野菜ごろごろカレーうどんが
めちゃくちゃ美味しかった
値段も安いしお勧めです

121 :
松平まんじゅう
餡はさほどでもないが、皮が適度にもっちりしていて美味い
愛知県の地元の菓子に美味いもの無しと思っていただけに意外だった

122 :
飲み物で、しかも地域限定品かもしれんが。
白バラコーヒー牛乳。
少しお高いが、牛乳が濃厚なのに飲みやすくて甘さもちょうどいい。
味もめっちゃ(゚д゚)ウマー
これ飲んだら、100円代のパックのコーヒー牛乳飲めなくなった。

123 :
牛乳と言えば何とかの低温殺菌牛乳が美味しかった。
今は見なくなったけど、贅沢絞りってのも美味しかったなあ。

124 :
>>122
島根行ったときに飲んだわー

125 :
 しかのふんふんチョコレート。

126 :
セブンのつけ麺

127 :
お茶漬け
永谷園のじゃなく、白飯に温かいお茶かけただけの本当のお茶漬け
シンプルに美味い。鮭や漬け物乗せてもいい。

128 :
ナタデココ杏仁グミ。
食感がたまらん。すぐ1袋食ってしまう。
しかし食物繊維が入っているから
食い過ぎるとモリモリ出る!

129 :
ポテトチップ飯
適量のポテトチップを砕いて白飯に混ぜるだけ

130 :
ナマコ
コリコリした食感がクセになる。

131 :
牡蠣
生牡蠣もカキフライもあの独特の匂いがダメで食べれなかった。
オリーブオイル漬け頂いたら、匂いもなくしっとりうまかった。
自作するのも簡単で最近のハマり。
オイスターソースいれるのとかいろんなレシピあるけど
バルサミコ酢入れるのが一番お気に入りだわ。

132 :
卵の皮でくるんだ春巻き
パリパリした春巻きしか知らんかったからなんか衝撃的に美味かった

133 :
カカオ86%のチョコ
子供の頃からチョコレートは乳臭くて苦手だったんだけど
貰い物の86%チョコを嫌々食べたら苦くて美味しかった
牛乳嫌いゆえにチョコが苦手な人にオススメ
99%のも食べてみたい

134 :
とりかわ餃子
とりかわも餃子も両方大好きなのでまずいわけがないんだけど非常に美味しかった!
皮はぷるぷるの状態で、だけど表面こんがりして香ばしく中身の具はにんにくの辛味が効いてネギ・ニラがシャクシャク
脂っこいもの、そしてにんにく味のコラボなんて苦手な人はとことん苦手だろうけど私には最高

135 :
ウィリーウォンカチョコ(赤)
あれ夏でも平気で売っててほしいわ

136 :
>>135
カルディ?のぱくりみたいなお店で夏場も見かけた

137 :
http://i.imgur.com/3MaAaj0.png
この前マクドナルドで食べたバニラアイスにアップルパイが入ってるやつ
美味しかった

138 :
>>137
なんか美味しそうじゃん
次にマック行ったら買ってみる

139 :
結構甘いから覚悟してね
ただ冷たいアイスにあったかいアップルパイなのがまたいいんだわ

140 :
ハーゲンダッツのクリーミィキャラメルおいしかった
ほうじ茶飲みながらが最高

141 :
まちがえたメルティーキャラメルだったw

142 :
美少年のティムポ

143 :
ねぎしの牛タン

144 :
東京の人ってねぎし好きだよねー
みんな絶賛するからこの前初めて食べたけど、正直そこまで絶賛するほど??って感じだった
しかもそこそこ高いよね

145 :
他人の書き込みを否定するぐらいなら、それを上回るぐらいおいしかったもの書いた方がみんなにとって建設的だと思うのね

146 :
つるとんたんのうどんすごい美味しかったよ!
三玉余裕で食べれる

147 :
つるぺったんのおんなのこすごい美味しかったよ!
三回余裕で食べれる

148 :
セブンイレブンのひねり揚げ
100円のスナック菓子だがここ数年ハマってる

149 :
前スレで紹介されたレッケルビール、近所のカインズに買いに行ったら売ってなかった。
代わりにユーロホップ(ベルギー産)が売ってたから飲んだけど、ウマかった。
個人的には同78円の金麦がさらにウマい。

150 :
ハーゲンダッツのカシスなんとか。
さっぱりだけど甘くて美味しい。
期間限定商品だからもうすぐなくなるのかな。
ココア何とかも美味しかったけど、ココアが固まって食べづらい。

151 :
白い風船は美味い
ふわふわの煎餅にミルククリームが最高にマッチしている

152 :
セブンの100円お菓子なら米粉のふんわり揚げが凄く美味しい。明太子だかたらこだかの味
軽いからいくらでもいけますわ

153 :
白い風船ってまだ売ってるんだ!
食べたい!

154 :
>>151
私はチョコクリーム派

155 :
ソフールとかいうヨーグルト。
美味し過ぎて特売のヨーグルトに戻れない

156 :
タルトタタン

157 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

158 :
俺70歳。『食べて、おいしかったな〜と思うもの』と言うのは、色々ある
が、今年に入っての第一は、やはりスナックのカウンターで知り合った28才の会社員
女性だネ。良い体をしていたネ。下(シモ)の土手の膨らみなんか素晴らしかった
ネ。俺も何時でもサックは用意してあるから心配はないし、ヌルヌル・ジュクジュクだっ
たネ。俺の方もヌルヌルさ。

159 :
ぬるぽ

160 :
ガッ

161 :
水虫か…こわいこわい

162 :
初めて銀だこ食べたとき、
初めて喉が焼かれる感覚を知った。
それと同時に「お祭りの出店のたこ焼きって、不味いんだなー」
と思うようになって、出店で買わなくなった。

163 :
おまえテキ屋ナメてんの?

164 :
アイスの実のミルク
口に含んで舌で押しつぶすとパッと弾けて広がるミルキーなときめき

165 :
中落ちカルビがうまかった。

166 :
>>162
お前は銀だこをおいしいと言いたいの?
おいしくないと言いたいの?

167 :
>>166
ここなんのすれ?

168 :
>>167
喉が焼かれる感覚を持って、さぞおいしいんだろうって想像できる人間は極めて稀だと思われるが

169 :
銀だこは熱々だったけど出店の作り置きは不味かった、ということが言いたいんだろ。

170 :
>>169
ここは食べておいしかったな〜と思うものを語るスレなんだが

171 :
関東での昔話だけど、駅近くで夜間だけ不定期に、たこ焼き屋台を見かけるようになった
なんとなく気にしていたら、大阪出身の同僚が、あのたこ焼きは美味い!と教えてくれた
本当に美味しくて、会社帰りに屋台を発見したときは必ず買ってたよ
店によって美味い不味いがあるのは当たり前で、固定店舗とは違って祭りの出店だと
出会うタイミングが限られているから、自分の好みに合う店を見つけてリピするのは難しいんだろうね

172 :
だーりんとのキス

173 :
焼肉屋に卸してる肉屋で1cmの厚さに切ってもらった牛タン
昼間から縁側でビール飲みながら七輪で焼いた牛タンがよかった
一緒に買ったミノや脂を除いてある(上)ホルモンもよかった

174 :
>>173
ホルモンは油がついている奴が格段に美味いと思うが
油を落として食べる文化圏の人なのかな
うちの地方ではまだホルモン専門店が多くあるから
美味しいと言いたくなる気持ちはわかる

175 :
今は、もう無いかも知れないが
ニュー○橋ビルの地下一階にあった
つるまさ(どんな漢字だったか忘れた)の
スタミナ定食 のタレの味が絶品だった
どんなレシピで作られてるのか、見破ってやろうと思って
通ってたのだが
ついに解からなかった・・・

176 :
名前を伏せる目的はなんだ

177 :
どうみてもニュー新橋ビルじゃんね

178 :
トマト冷パスタだったかな?夏期になるとマルエツで売り出してて、毎夕食べてた。

179 :
天然鮎の塩焼きだな。
鮎の塩焼きは季節になると料亭や小料理屋で食べていたが、
釣りたての天然鮎をもらった。
これが、今まで食べていたものは一体何だったの?というくらい驚いた。
養殖鮎はとにかく大きく育てるために、流れの弱いところで過剰のエサを
与えられるので油はのっているが、身の締まりがない。
天然鮎は身が締まり、余分な油がなく内蔵に蓄えられた良質の油が
身に沁み込んで、美味かった。捕って半日以内ということもあるが・・・。

180 :
空腹時に食べる肉まん
もふもふで美味い!

181 :
>>179
内臓までおいしいよねー
でも、天然イワナを食べたときの衝撃は、天然鮎をさらに上回りましたw

182 :
長方形の焼きおにぎり
贅沢に一枚の板海苔で包んだやつ
食欲なくてもあの香ばしい匂いで…

183 :
子供のころのバースデーケーキ
秋生まれの自分の時だけ栗の乗った抹茶あずきケーキだったんだ…
もう食べられない

184 :
沖縄で食べた、てびちそば。
甘辛く煮た豚足がとろ〜っと柔らかくて、コーレーグースのピリッとした辛味とマッチしてすごく美味しかった

185 :
川に設置された竹の物干し台?みたいなところに時々魚が飛び込んできて
それを食べさせてもらえるところで食べた鰻を焼いたやつが忘れられない。
子供の頃だったから今はもうやってないんだろうな。

186 :
観光やな、だね
よく川辺で「魚つかみ取り」とか看板立ててる

187 :
セブンイレブンのPBの春雨スープ(担々麺風)
辛さ控えめで美味しかった

188 :
のどぐろ美味かった
ホウボウも美味かった

189 :
魚河岸にでも行ったか?

190 :
普通、空港の飲食店エリアの出店などは
不味い物と相場が決まっているのだが
以前、新千歳空港の喫茶店で食ったハンバーグカレーは美味かった
数年後、もう一度食おうと再び行ってみたら
メニューから無くなっていて残念

191 :
10年以上前に発売していたむつみ屋のカップラーメン版
若干甘みのある味噌味で焦がしにんにくだか玉ねぎだかが入っていた。
黄色っぽい細縮れ麺でツルしこだった。
お昼は一度に二個を週5で食べてた。
一度本家の店頭でも食べたことあるがカップの方がはるかに旨かった。
時代が変わったので今の味ではないかもしれないが
期間限定でいいから再販して欲しい。

192 :
6・7年前にドンクで売ってたクランベリーティーってパン。
細かく砕いた茶葉の入った紅茶風味のパン生地に
ドライクランベリーがたくさん入ってて
そのまま食べるも良し、トースターで軽く炙ってバターをつけるも良しで
本当に美味しかったんだ。
無くなってから大分経つけどまた食べたいなー。

193 :
エバラ「タンドリーチキンのたれ」で鶏肉焼いたらうまかった。
フライパンで焼くから、全然タンドリーチキンじゃないんだが、ちゃんとうまい。

194 :
>>193
食べてみる!!

195 :
>>193
あれ本当に美味いよね
台湾ラーメンはウマ辛あっさりで病みつき
煮蕩けたタマネギとモヤシとニラと軟骨入り鶏ミンチの素晴らしいハーモニー

196 :
バターチキンカレー
レシピ覚えてからこればっかり作って食べてる。デブまっしぐら。

197 :
シャトレーゼのアーモンド味のワッフル
香ばしくて美味しい、しかも安い
田舎パイも安くて美味しい
お子様せんべいも好き

198 :
最近のかにかまは美味くなった

199 :
最近よく食べるようになったのがレトルト食品。きっかけはサラダがおいしかったこと。
最初はレトルトのサラダなんてと思ったが、実際に食べてみると手作りのサラダより味がよかった。しかもやわらかいし安い。
それでレトルト食品も進化してるんだなと思って色々なものを買うようになった。
使用後の廃棄物がかさばらないのもメリットのひとつ。特に箱入りでないものは廃棄物がひらべったくなるので冷蔵庫に入れてもスペースをとらない。

200 :
>>199
変なところに食いついて悪いけど
なんで廃棄物を冷蔵庫に入れるの?
生ゴミを夏の間は(臭くなるから)冷凍するっていうのは聞いたことがあるけど
それと同じ考えなのかな?

201 :
青森 ポート というとこのすじこ。
ご飯食べ過ぎちゃう

202 :
>>200
容器(トレー等)の事じゃないの?

203 :
>>202
食べ終わったあとの空容器を冷蔵庫に入れるの?

204 :
彩の宝石
みすず飴
のし梅
グミ好きの人におすすめ

205 :
>>204
のし梅大好きだー

206 :
彩の宝石じゃなくて彩果の宝石だった
鉄道博物館に遊びに行った時お土産に買って食べて衝撃を受けた
独り占めしたいくらい美味しい
>>205
美味しいよね
山形のアンテナショップに時々買いに行くよ

207 :
オランダせんべい「・・・・・。」

208 :
カップヌードル
http://www.youtube.com/watch?v=1hVeEzOj3_M

209 :
実家で作ってた豚汁
祖父母・両親・子供3人の計7人家族だった
大きな寸胴鍋で煮込むんだけど
あれは大量の野菜を煮込んでたから
一人暮らしの今、実家から送って貰った味噌と野菜を使っても
一人分で作ると同じ味には成らない

210 :
米を一升炊くと美味しい、みたいなもんか

211 :
セブンイレブンの杏仁ムース
ピエール・エルメのヨーグルト
ハマるw

212 :
木綿豆腐の冷奴と湯豆腐。
絹ごし豆腐より濃厚でうまい!食べごたえもある。
うちはいつも絹ごしなんだが、たまたま間違えて買って、そのまま使った。
ググってみたら、木綿派の人も結構多いんだね。勉強になりました。

213 :
極めて個人的な感覚としては、絹ごし豆腐を好む人の気が知れない。
豆乳の味も薄いし食感も頼りなさすぎてイライラする。
だが、クソ暑い夏の食欲の無い食卓では、絹ごし豆腐が「スレタイ」。

214 :
もう見ないけど、日清のとんがらし麺の焼きそば 好きだったな
最近ではアルフォートのプレミアム あれリピートした。期間限定だったけどまた売って欲しい
ミツカンのごま豆乳鍋のスープは手羽とうどん入れまくった うまかった

215 :
俺も、もう10年くらい前に売っていたカップ麺なんだけど、明星の「たまり醤油ラーメン」が絶品だった。
発売から一年くらでスーパーやコンビニから姿を消してしまった。何処かで売ってないかな。
今のお奨めだと「竹岡式ラーメン」のスープが好み。本家の評判は悪いんだけど。

216 :
上でも出てたけど彩果の宝石
たまたまもらって食べたらめちゃくちゃ美味しかった
なのでちょっとした贈り物に使いたいと思ったのだけれど、
彩果の宝石を食べたことない母に相談したら、「ゼリーのお菓子なんてもらったらガッカリするわ」と言われorz
確かに自分もこれ食べるまではゼリー菓子はむしろ嫌いだった
騙されたと思ってみんな食べてみてほしい
ファミマオリジナルお菓子のアンチョビガーリック味のスナック
車輪みたいな形で歯応えも良くて美味しかった
最近見かけなくて残念

217 :
セブンイレブンのバナナチップ
目からウロコ

218 :
出張帰りに新幹線車内で食べるために東京駅で買ったおにぎり。
おにぎり専門店的なとこので1個150〜200円くらいの。
コメはもちもちしっとり、具とのバランスもよし、海苔も歯切れよく、美味かった。
コンビニ・スーパーの倍額だが、それだけの価値はあると思った。
さすが東京は何でも美味いな〜と一瞬感心したが、
以前の東京出張で買った駅弁がクソ不味くて半分も食べずに捨てたことを思い出した。
どうやって見分ければよいのか!

219 :
>>218
ここかな
ほんのり屋 東京本店(新幹線改札横)
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13017133/

220 :
>>219
ありがと。調べたらここみたい↓「笹八」
http://www.sasahachi.co.jp/shop/shop1.html
でもそっちも検索でいっぱい出てくるしおいしいんだろうね。

221 :
>>220
あー、グランスタのおにぎり屋さん!見た事あるある!
今度食べてみます、ありがとう

222 :
グリコのガーリックライスの素が美味しかった
スーパーで100円くらいで売ってた

223 :
冷凍食品のニッシンつけ麺の達人。
セブンイレブンの冷凍つけ麺なんて
足元にも及ばない旨さ。

224 :
へしこ
夫と結婚して初めて知った食べ物だけど
こんな私好みの食べ物があったのか、という感じ
お酒にもごはんにも合う

225 :
>>224
あれは確かにめっちゃくちゃうまい

226 :
>>225
おいしいよね
サバのもイワシのもおいしい
これを知ったことだけで夫と結婚して良かったなと思えたw

227 :
通りもん
シロノワール
ハイジのアルハンブラ
牛乳と一緒に食べると幸せ

228 :
直接おいしかったって物じゃないんだが
サントリーのー198cロックスタイルって名前のリキュール
まあ自分はケーキ類に使うんだけど、オレンジ系統のものは結構あるけど
透明でグレープフルーツやブドウは珍しい、おかげでバリエーションが増えた

229 :
わかめの佃煮

230 :
>>228
が作ったお菓子食べたいな

231 :
>>224
初めて聞いたからググってみたらなんとも旨そう。
関東で手に入らないかな…

232 :
>>230
お菓子作りが趣味のアラフィフ爺だけどいい?

233 :
>>231
北陸のアンテナショップとかあったら売ってるかも
あとまあ普通に通販ならいくらでもありそう
真空パックになってたりして

234 :
>>232
バッチコイ

235 :
TVでやってた、「醤油ラーメン作るときにアイス入れる」
ホームランバーのバニラ入れたらコーンポタージュ(コーンなし)みたいになった。
今度はあんまり甘くないアイス入れてみよう。

236 :
>>224,226,227
これからもごひいきに。
@福井県民
>>231
東京の南青山と銀座に福井のアンテナショップ有ります。
保存食なので多分おいてあると思いますのでお暇な時に。

237 :
バナナプリン

238 :
エビチーズ

239 :
川口納豆という名の納豆がある
普通の納豆より高い
納豆なんてどれも変わらんだろwと思ってたけど
なんだろうな、豆がふっくらしててしっかり噛みごたえも
あって豆の味もちゃんとして
ああ、これは飯のおかずになる納豆だ、と思った。

240 :
その納豆はスーパーで売ってるの?

241 :
>>240
売ってるよ
ただ、大きい所じゃないとないかもなぁ

242 :
サンクス
今度行ったら買ってみる

243 :
ここ好きだ
参考になるし何だか嬉しい

244 :
信州ハムの吊しベーコン。
うまい。めちゃくちゃうまい。もう他のベーコン買えない。
他のベーコンとはまったく違う。美味しい。
でも最近取扱店が減った・・・近場じゃ一軒しか売ってない。
なくなったら困るわ。

ビッグエーのPBシュウマイ。
最初は美味しいと思ってなかった。普通だろうって。
違った。他のスーパーでメーカー品いくつか買ったけど全然違う。
こっちのが断然美味しい。
スーパーのPBってまずい物が多いけど、ビッグエーは美味しい物多いんだよなあ。
きっとPB採用担当者と味の好みが似てるんだろう。

245 :
とろとろ糀のスムージー
色々味があって、朝ごはん代わりに良い

246 :
千歳空港のよつ葉牛乳の店で飲んだ
グラスに氷と牛乳が入ってソフトクリームがのってるの
ミルク味好きにはたまらない
本当に牛乳がおいしかった

247 :
オカヒジキ

248 :
地に落ちた「リケジョ」
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32562566.html
したたかな女
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html
格下婚のススメ(水次祥子)
https://twitter.com/gazoudan/status/475638616610181121
「交友関係や電話を細かくチェックする」のも、DVにあたる行為だそうです(汗)
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&no=3
40代の女司書 中学校の図書室の本を3000冊リサイクルショップに転売
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/9464617.html
少子化対策として強姦の合法化を!
https://twitter.com/antimalediscri/status/460924134713597952
ツイッターは↓の女みたいに藤波さんと同じ年・・・15、6で、R画像大量にUPしてる女がウジャウジャ居るんだが・・。
https://twitter.com/jstensai/status/343779263205478400
twitter.com/sa_sary0528/status/349302207260286976 …
充血したくりちゃん舐めて…? → よし!挑戦だ! → クンカクンカ → ビクビク...*o_ _)oバタッ
https://twitter.com/jstensai/status/349474524942704641
●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」http://youtu.be/VrZdXh6EClM
「バカ!頭おかしい!を連発」http://youtu.be/oBWdmPjdwGU
「尋常でない女たち」http://youtu.be/loPomUo7EXU

249 :
やまやで買ったアルノーの豚肉と鶏レバーのテリーヌ。
クセはあるし上品な味ではないかもしれないけど、300円にしては充分美味しい。
難点は開封後日持ちしないこと。
2、3日では食べきれないよ。

250 :
いただきものの、小川軒のレイズンウイッチ。
店は新橋のほうにある所の商品。
クッキーはバターの風味が強く食感はさっくりとし、
中のクリームとレーズンも美味しかった。
直に買いに行きたいけれど、遠いのでちょっと無理。
鎌倉の小川軒のレイズンウイッチは、毎日でも買えるところに
住んでいるので、それを買っている。こちらも味的には美味しいけれど、
新橋のほうのは、自分的には神だ。

251 :
いま小川軒についてしらべてみました。
レイズンウィッチを生み出したのは、鎌倉
小川軒の社長らしい。
鎌倉の社長は、昔、家庭の事情で東京の小川軒に預け
られてて、菓子作りを手伝っていた。その時に発案。
鎌倉だけ味が違う理由は、東京・小川軒は機械で作る。
鎌倉小川軒は手作りで、ネットでも買える。

252 :
病的

253 :
ハモの湯引きをお寿司にしたやつ

254 :
この季節の焼き鳥と枝豆は最高や

255 :
ウニとホヤが好きだ。

256 :
しゃぶしゃぶ温野菜

257 :
セブンの練乳アイスがメチャクチャ美味い
抹茶とイチゴね

258 :
関西の人しかわからないと思うけど
神戸屋のサンミーってパンがくそうまい。ヨンミーなるものもあるみたいだ

259 :
ゴミー

260 :
無味〜

261 :
しらす丼

262 :
鹿児島県の麦味噌漬け
あんなにたくあんをおいしいと思ったのは初めてだ

263 :
農家から買っている野菜
スーパーと比較してシャキシャキした歯ごたえで新鮮でおいしい。
野菜って甘いんだと初めて知った。
もうスーパーでは買えなくなってしまった。

264 :
なんかうぜぇ
なんかうぜぇわお前

265 :
シャトレーゼのアイスミルク
昔食べたサクサクするミルクアイスと同じ味だった

266 :
スイスのステットラーというチョコレート屋のジュネーブの石畳という名前の生チョコ
子供の時、スイスに海外旅行した親がお土産に買ってきてくれた
「ものすごく高いチョコだから、1日に1粒までにしてね」と言われたw
当時、森永ダースが世界で一番おいしいチョコだと信じていた自分に、
「世界の壁」を教えてくれた味だった

267 :
沖縄で食べたラフテー

268 :
セブンのシュガーショコラサンドアイスが美味いぜ

269 :
森永のマッシュボン?とか言うお菓子

270 :
サケの白子〜
安いし 茹でてポン酢かけたら まあ!うまい!最高だよ〜

271 :
セブンのでかい冷凍ピザ
調理はオーブンのみでレンジ不可
ミシン目もなく非常に食いにくいが
うまい

272 :
ムサカ

273 :
>>267
独特の香りするよね
角煮とも違う

274 :
イオンで買った2重層のメンチカツがマジ美味くて驚いた

275 :
コンビニで売ってる小倉フレンチトースト
ボリュームがあって美味しい

276 :
ハウス食品の銀座カレー、今まで食ったレトルトで一番旨い、300円するだけあるわ
あとセブンイレブンの鮭おにぎり、200円

277 :
安くないけど函館のラビスタの朝食

278 :
すごくローカルなんだけどポールスタアというメーカーのレストランソース
スーパーだとRSというラベルのソース。
中濃をはじめて食べたときなんじゃこりゃ?と思った。
酸味が尖っておらずまろやかな甘みが心地よくキャベツの千切りがいくらでも食べれた。
いらい20年間こればっかり。地元なのでたまに工場に買いに行く。

279 :
訂正
(×)スーパーだとRSというラベルのソース。
(○)スーパーなどでRSというラベルのソースが売っている。

280 :
博多もつ鍋芳々亭のもつ鍋(塩)
佐渡のおけさ柿
マーロウのフレッシュクリームプリン
ラオスで食べたバナナの種炒め

281 :
銀座の天ぷら
天くにの天丼はマズイ

282 :
兄が作ったアップルパイ。自営で商売をやっていて職人で
腕がプロなので出来具合は文句なし。
私が病気で入院した時、わがままを言って作ってもらった。
フレッシュバターをごまんといれた折パイ生地に、
どっしりと詰まったリンゴ。すごく美味かった。
なんで商品化しないんだ?と聞いたら、
客が注文してくれたら作るっていってた。
でもそれ以降、作ったという話を聞かない・・・とてもじゃないがコスト面で合わない。

283 :


284 :
フォアグラ
不味いと思っていたのに

285 :
 スレチですまんが
 高校卒業後、アプリコットフィズを初めて飲んだ。
あまりのおいしさにそればかり飲んでた。
 バイオレットフィズも美味しかった。

286 :
ベトナムでよく売ってる焼きバナナ
日本でも販売すれば絶対に売れるのに

287 :
焼きバナナ美味しいよね

288 :
クルミもち

289 :
昔食べた博多天神というとんこつラーメン屋さんのラーメン。渋谷、新宿三丁目、歌舞伎町にそれぞれお店があって全ての箇所で食べたけどどこも本当においしかった。細い麺にあっさりした白いスープ。白ゴマ入れ放題だった気がする。

290 :
もうひとつラーメンで、埼玉県にある門左衛門という味噌ラーメン屋さん。スタンダードな信州味噌、濃厚な北海道味噌、甘めの江戸前味噌が選べて、中でも北海道味噌がとにかく濃厚で辛いくらい。そこにバターをトッピングしてあえて甘くして食べるのがおいしかったな〜

291 :
>>289
ちゃんと無料の替え玉食ったか?

292 :
>>291
無料だったっけ!?うわーまた食べに行きたいな

293 :


294 :
リョーユーパンのハースブレッド玄米
外はカリカリ、中はモチモチで、トーストしたらめちゃめちゃ美味かった。でももう関西では売ってないのか、見かけなくなった。また食べたい。

295 :
則村さん家のみかん
目から鱗。
みかんってこんなに美味しかったのか!
酸味と甘みのバランスが良くてびっくりする。
普段はみかん買っても誰も食べないんだけど、
則村さん家のみかんは恐ろしい早さでなくなる。
もう他のみかんは買えない。

296 :
自分は炭火焼が大好きなので、炭火で焼かなくても炭火焼味な
ニッポンハムの炭火焼チキン(電子レンジ調理)
近くのOKストアで200g210円ぐらいで買えるので。
これを週一ぐらいで親子丼に入れて食べてる。

あと、果物ジュースの中で一番おいしいのがグァバジュース。
ライチの実もおいしいね。味はジュースやスポーツ飲料で再現されてるけど。

297 :
相棒好きな母ちゃんが嬉々としながら買ってきた、ドラマ相棒の紅茶プリン
ほんと相棒好きだよなコラボものなんて所詮…(呆)と思ってたが
食べてみたら美味しくてリピートしてしまった
紅茶の香りとなめらかな口当たりが良かった

298 :
ブラックの缶コーヒー
ミルクやら砂糖が入った缶コーヒーならまだ分かるけど、コーヒーのブラックなんか自分で入れるから、わざわざ買うまでもないって思ってた。
この前、いただいて初めて飲んでみたけどうますぎ!ブラックの缶コーヒー買ってる人を内心バカにしてたけど、ごめんなさい。自分で入れたコーヒーのがまずいわ。

299 :
>>298
缶だと香りが弱い気がするけどどう?

300 :
QBBのスイーツ好きのためのデザートチーズ

アーモンド、バニラ、リンゴ、ラムレーズンの4種類と期間限定品がある。
どれも美味しいけどアーモンドと期間限定のレモンがばかうま。
唯一の問題点は美味しすぎてあっという間に食べ尽くしてしまう点w

ちなみにクラフトからも同じようなチーズが出ていて、値段も似たような価格。
でもそっちはかなりいまいち。

301 :
かなりいまいち

302 :
>>301
「ほんのちょっと足りないだけなんだけどなあ!いまいちだなあ!
 なぜこの差を埋めずに商品化しちゃったかな!いまいちだなあ!
 いまいちとしか言いようがない!まさにいまいちこそが最適の評価!」
…というくらい強烈に「いまいちだ〜!」と感じたんじゃないかな。

303 :
>>299
香りは特に気にならなかったな。でも味は本当に美味しい。飲んだ事ないならおすすめするよ。

304 :
言われてみれば変な言い回しだねw<かなりいまいち
ごめんw

正確に言えば、チーズそのものはそれなりに美味しい。
QBBのやつの方が圧倒的に美味しいけど、クラフトもチーズは悪くない。
でも風味付けが最悪。
ブルーベリー、ハニーなんとかと味付けがしてるんだけど、
それがもう駄菓子レベルの香料で味付けしている。
口の中でまあまあのチーズと10円ガムを同時に食べている気持ちになる。
どうしてこうなった、と言いたいチーズ。

305 :
このわた

しゃぶしゃぶ店に行ってコース頼んだら、前菜にこのわたがあった
産まれて初めてこのわた食べたんだが、ウマイッ!また日本酒冷やにあうこと
あー今後飲みの席ではこのわたを頼むッ!絶頼!

306 :
>絶頼!

酔ってろれつが回らなくなったなw

307 :
ハナマサのかつサンド。
どっちかというとかつサンドは好きじゃないのに、何故か買ってしまった。パンが柔らかくてソースベチャベチャじゃなくて美味しい!難点は分厚くて顎関節症の私には口開けるのが大変なこと。
(それでも昔よりは薄くなったらしい)

308 :
Rするの大変そうだね

309 :
うまかっちゃんつけ麺
これって全国で出ているのかな?
昔のハウスつけ麺が美味しかったので買った
九州にはこんなつけ麺を出す店が無い(知らないだけ?)ので
初めて食ったが美味かった、温泉卵と焼き豚入れて食った
ただ、昔のつけ麺と麺の種類は違ってた、これは普通のラーメンの麺だった

310 :

食べる機会がなくてずっと避けてきたけど
入院して初めて食べたら柔らかくてすごく美味しかった
煮ても炒めても漬けてもうまい
もっと早く食べておけば良かった

311 :
蕪は味噌汁とぬか漬けが好きだな

312 :
蕪の葉ふりかけも美味しい

313 :
ポトフもうまいよね
おかんがたまに作ってくれるけど蕪じゃなくて大根の時がっかりする

314 :
大根だとおでんっぽいな

315 :
今、色々付け麺が出ていたから食ってみた
うまかっちゃん付け麺とんこつ醤油は美味い
もうひとつはちょっと自分には辛い
マルチャン、高いが美味い、麺は太くていいがゆでる時
麺は混ぜすらしなかったのに、折れまくり、千切れまくりで意味が分からん
もうちょっとなんとかならかったのか
ラ王付け麺濃厚魚介醤油、これがスタンダードなんだろうけど可も無く不可も無く
って感じ
マルチャンが一番美味いけど値段が約倍なので当たり前か
麺がもう少し何とか千切れないようになったらいいのに

316 :
この写真好きだわ
http://i.imgur.com/pxTgCaL.png

美しすぎる美女

317 :
生まれて初めて中華街の中華料理を食べに行ったけど、一番おいしかったのは出店で売ってたソフトクリームだった

318 :
海ぶどう
あのぷち

319 :
日本海で食べたのどぐろ

320 :
モサエビ
鳥取から兵庫へ持って帰って次の日に料理しようとしたら頭が黒くなってたので頭外して身だけから揚げにした
胡椒効かせてスパイシーに揚げた
殻ごと丸揚げにしたけどボリボリいけた
海老の味は濃厚だしぷりっぷり感も奄美もあって美味しかった
また次の冬も鳥取行きたい

321 :
三代目茂蔵のお稲荷さんと太巻。
甘いのが苦手なのですが、これはベタベタ甘くなくて美味しかった。

322 :
ノドグロ
黒ソイ
カワハギ(肝込みで)

これ食べた後幸せ…

323 :
サンリツの期間限定レモンパイ
カルディのレモンタルト

324 :
これはほんまに日本人好みのかわいさですわ・・・
この子ならかわいいと思ってくれるでしょう

http://i.imgur.com/uYEycWP.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/bb83c59fab309780a004f930e65e41de.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140216/08/take9160/66/d0/j/o0600090012848026254.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/d71ade928a7442a6ace4efb009a30e09.jpg
http://i1.minus.com/ih1KZHV3gMig0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/milano/imgs/e/6/e6f0b1ff.jpg

325 :
でっかい塊から削ぎ取った生ハム
市販の塩っ辛い生ハムも好きだけど、塊のはまろやかで雑味が無かった

326 :
>>325
美味いよなあれは
時々思わずデパートに行って削ぎ落としたてを買いたくなる

327 :
 昔修学旅行先の奈良でお土産として買った『鹿のふんふんチョコレート』
自宅用でウケ狙いのつもりだったけど実際食べたらモチにココアパウダーが
掛かってて家族でおいしくいただきました。
(ちなみに親戚用は京都の生八橋とかキレイなやつ)

328 :
市販のルーで作る家カレーが、ごく稀に最強無敵に美味い時がある。
でも狙って再現できない。

329 :
むかし熊本行ったときはじめて馬刺しって食ったけど、動物ぽくなくて
マグロそっくりの味だったな
うまかったけど何故かもう一度食いたいとは思わない

あと静岡の清水で食ったイルカの肉
あれは大してうまいと思わなかったが、なぜかもう一度食いたい

330 :
>>328
ジャワカレー作ってる時に底が焦げてそれを無理矢理混ぜて作ったら食った皆から「何だか香ばしくて美味しい」という評価を頂いた

331 :
柿寿賀

むかし奈良出張の時にお土産にもらった。雅な味というか品の良い味。
自分で買ったら、きっとありがたみがないお菓子だと思う。

332 :
鶏の皮炒め
鶏の皮を適当な一口サイズに切ってとことん炒める
弱火でじっくりとことん炒める
びっくりする程脂が溶け出てくるが取り除かずにとことん炒める
途中からはその脂で揚げるかの様になるがそれでもとことん炒める
皮がカラッカラになったらキッチンペーパーの上に取り出して脂を切り皿に移して塩胡椒や七味等、好きなフレーバーをかける
これが美味い!カリカリして美味い!
因みに残った脂で揚げる前のコロッケを焼く
揚げる様に両面焼く
これまた美味い

333 :
>>328
シチューでもその現象、たまに起きるぜ
感動したうまさになったことあるが
それ以降まったく再現できなかった
普通に作っただけなのに

334 :
こんなかわいすぎる卒業写真始めて見たよ・・・天使か?

http://i.imgur.com/qxymEau.png
http://i.imgur.com/9TzXnI3.png

335 :
ブリしゃぶー

今まで母のレパートリーの少なさからブリは家で焼いてポン酢かけたのしか出てこなかった(ブリの照り焼きもなかった)ので、ブリしゃぶやブリ照りも存在を知ら無かった。
友人宅でパーチーした時にデカイブリの半身をお刺身&カマ焼き&しゃぶしゃぶして食べたら美味しすぎてハマった
人生損してた

336 :
>>335
カマは始めは低温でじっくり最後は高温でからっとから揚げにしても美味い
塩胡椒塗して片栗粉付けて揚げる
ブリ自体が美味いからかける物は塩でも醤油でもポン酢でも…ただ、かける量には気をつけろ

337 :
試供品で貰ったグラノーラ
普通の牛乳が飲めないんで放置してたが
もったいないんでアカディ買ってきて食してみたら
これがまさに朝食にピッタリ

338 :
シャトレーゼのアーモンド入りワッフル
最初貰って食べたんだけど、とても自分好みだった

339 :
豚トロ。
もーさいこー!コリコリジューシーうまー!

340 :
>>339
これでよく豚キムチ作るわ
何かあの食感が好きなんよね
コリッとシュワッとサクッとという感触がやみつきになる

341 :
豚といえば
スーパーや精肉店で売ってる豚肉(細切り)とニンニクの芽を和えたもの。
家で炒めて食べるやつね
インゲンが好きじゃなくてニンニクの芽も見た目インゲンに似てるから嫌だったけど
豚肉とピッタリで美味しいね

342 :
仕事で炎天下のなか一日中ぬいぐるみの中に入ってた時の
仕事終わってからの生ビールと焼肉は涙でるほど美味しかった

343 :
すごい仕事してんだね 笑ってしまった

344 :
着ぐるみに入る仕事ってそんな笑われる様なものなん?
各アミューズメントパークのキャラの中で頑張ってる人とかお笑いぐさなん?
全力で魂注いでる某夢の国のあいつらの中の人らも物笑いの種なん?

345 :
中の人などおらぬ

346 :
>>344
いや、>>343はそんな悪い意味ではないと思ったが。

347 :
鶏のせせり美味過ぎる!
レモン塩が最高
ビール進み過ぎ!!

348 :
やってみよ

349 :
トマトと卵のチリソース炒め
中国人がやってるリーズナブルな中華居酒屋で食べた
エビチリ玉子もトマトと卵の炒めものも好きなんだけど、両方のいいとこ取りで美味しかった
トマトの酸味と卵のふわふわとピリ辛のチリソースがたまらん

350 :
>>341
ニンニクの芽美味しいよね
と言いつつ、売っていてもめったに購入しないんだけど
何でだろう、用途が炒めものしか思いつかないのがいけないんだろうか

351 :
ニンニクの芽は煮たりするとクタッとして美味くなくなるから炒めるのが一番だな

352 :
今年初BBQで鶏の手羽先食べたよ。カリカリジューシーでうまうま!
BBQ時は必ず買って焼いてる。塩胡椒でいくも良し焼肉のたれをつけて焼いても良し。
魚グリルで焼いてもおいしー

353 :
焼肉のたれにスペアリブを浸して
一日置いてから焼いて食べたら美味しかった…
ちなみにタレはカルビ侍(ニンジンにしか見えない)の絵が書いてあるやつ

354 :
韓国で今めちゃくちゃ人気が出てきているグループ(ファンクラブの会員数では韓国のアイドルグループの中で2番目に多い)の1番人気メンバー

http://i.imgur.com/nSLQMjk.jpg
http://i2.imgtong.com/1502/fbeaa856804ca0894c9582ea614c6854_EynqsnpHwBe4AsYQ6uU66RJ.jpg
http://images.japanese.kpopstarz.com/data/images/full/128497/apink.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/milano/imgs/7/9/795132e1-s.png

すごく美人とか綺麗というタイプではないけれど
飾らない雰囲気がすごく人気の要因
これから人気がまだまだ出てこるられると思うのでチェックしておこう

355 :
上記

356 :
間違ってレスってしまった。
ニンニク、ネタだけど醤油に浸けとくと、どの用途にも使えるよ。
塩分だから保存も効いて腐らないしニンニクも辛味が抜けてそのまま食べられる。

357 :
ホットシェフのカツ丼

358 :
シュガーバターの木
もう何人に手土産として渡したか分からない

359 :
マックで売ってたカーリーポテトフライ。
まずいって言う声もあったけどスパイシーな味にハマった。
沖縄ならエンダーというところで食べられるらしいけど、マックほどスパイシーでないらしいし残念(´・ω・`)

360 :
滋賀県長浜名物焼鯖そうめん
これが最初は「なんだよそれ、美味しいのかよ」って思ってた
でも食べたら超絶美味くてビックリ
レシピ調べて家で作って食べたくなる程美味かった

361 :
テトラ クリル−E

ちょっとうまいのだが
食い続けていいのだろうか

362 :
魚も2chに書き込む時代になったか

363 :
ww

364 :
博多で食べた活穴子の握り
感動して、地元に穴子刺しのある店がないか帰りの車内で検索した

あとは、◯ーカドーで売ってるベルモルト
軽めで安くて悪酔いしないしおいしい

365 :
>>362
小学生の時、メダカの餌にしてたテトラフレーク食った奴が居たわ
小魚の味がして香ばしいらしい
ちなみに肉食魚とかの餌、ミルワームってピーナツの味がするらしい。食いたくないけど

千葉産のピーナツとピーナツバター
その美味さにビックリした。今迄食べてたソン○ンのアレはなんだったんだろう…
まあアレはアレで好きだけど
沖縄のパイナップルチョコは美味かった。北海道のハスカップチョコも
最近初めて食べたベトナムカレーも美味かった

366 :
>>365
ミルワームがピーナッツ味という話に続けて千葉県のピーナッツがどうとか
お前なあ…

367 :
>>365
自分でもそう思ったけど、思い出したんだよ…
千葉ピーナッツの美味さを

368 :
アホw

369 :
http://cdn1.diodeo.com/cdn/webzine/2015/03/26/20150326094225_nuhacesv.jpg
http://img.sportsseoul.jp/service/article/2015/03/18/9163aa325c76b6ef532e9b611f4e1d1c.jpg
http://static.kstyle.com/stf/44a0fda50f99047860ff94acec5d0b89.jpg
http://static.kstyle.com/stf/507ce20488a8a5e21eecec0d78d1801e.jpg


この子、両親が韓国の東大みたいなところ出ててこの子自身も3ヶ国語が話せてしかもIQ145なんだぜ
しかも幼少期からめっちゃかわいい

すごくね?
こんなアイドル日本にいる?

370 :
ブルボンのルマンドかなー

371 :
>>365
ピーナッツ味噌食べてみそ

372 :
ピーナッツ味噌んまいよな

373 :


374 :
>>371
何と相性いい?

375 :


376 :
>>374
ピーナッツ味噌だけあればおk

377 :
半田麺て美味しいな

378 :
トマト素麺は美味しい
しかも簡単に作れる

379 :
中華粥
普通の白粥に胡麻油+生姜+鶏ガラスープの素だけでいいと言うシンプルさ
お好みでネギかパクチーいれてもいい
ダイエットにも良さ気

380 :
ナラオンニのおっぱいがすごい
こんなに美人で細身で巨乳なんて

http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35330.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35329.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35328.jpg

381 :
カニバリズムとか興味ねーわ
哺乳類が共食いすると脳味噌がスポンジみたいになるし

382 :
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落ホモアスペルゲイ300系ASPバセドウ箸池沼番長三重障壁JAL123ワタアメzero3vry1p

同性愛者でアスペルガー、弁護士
https://twitter.com/zero3vryu1p

パニックin副都心線
http://youtu.be/Qh_Fi1jviR8

ドクター差別 (経済学(Fラン)→差別学提唱)
https://twitter.com/sabetsukinshi/status/634375087366344705

中山恭子 東京大学文学部(官僚)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%81%AD%E5%AD%90

383 :
_ .

384 :
金も無くて、インスタントラーメン。これが結構いける・・・

385 :
100円ローソンのおにぎり。とくに辛子高菜のと半熟卵のやつ。
たらこチーズが無くなったのが残念。牛ごぼうも美味しい。

386 :
>>385
色々あるんだなあ

387 :
コンビニオニギリなら、セブンの塩にぎりもシンプルイズベストで美味かった。

388 :
塩握り買うのもなあ

389 :
塩にぎり美味しかった ローソンだけど

390 :
基本、コンビニのおにぎりはみんな美味しい
その感覚でスーパーのおにぎり買ってみたら微妙でがっかり
自分がコンビニでバイトしてたの20年近く前だけど
その頃すでに「コンビニのおにぎり美味しい」とか「茹で卵の半熟っぷり凄い」とか言われてた
一般的にはあんまり取り沙汰されてないけど、コンビニの技術とか流通とか本当に凄い

391 :
ご飯に油塗ってあるんだっけ?

392 :
以前食べてすごくおいしかったセブンの鮭おにぎり
消費期限1時間くらい切れたのを食べたら米がモロモロモソモソしてた
自己責任だけどそれ以来コンビニむすびを買う気になれない

393 :
>>392
で、それがおいしかったな〜と思ったのか

394 :
1_も脱線したらいかんのか

395 :
ステレオ姑みたいな喪男だな

396 :
気に入らないならスルーしとけよ。
何でそんなに必死なんだか。

大人になってから美味いと思ったものはムカゴだ。素揚げして塩まぶしただけで
手が止まらなくなった。ムカゴご飯も食ってみたい。

397 :
ムカゴはうまいが集めるのが面倒

398 :
>>394
1ミリどころかがっつりスレの主旨と逆言ってますが?

399 :
天然のヤマメ

400 :
オオサンショウウオ

401 :
セブンイレブンのレンジで温める惣菜で魚系
カタログに無い鯵の開きなどがたまに発見されるのだが
きょうはサンマ塩焼を見つけた
こんなもんうまいわけがないと思って買ったがコレがなかなかいける

402 :
夏場の新宮ですし屋が推していたかじきの握り寿司。
ふわっととろけながらもくどさのかけらもなく、うまみと舌触りだけがにゅるっとする。
飲み込みそうになるけど勿体無いから味わいたい、でも抗い切れない。

403 :
鱒寿司と柿の葉寿司

404 :
ヒラタケ

シイタケやマイタケと鍋に入れて比較
ちょい高いけどうまかった

405 :
オオワライタケ

406 :
節子それあかんやつや

407 :
ギリシャヨーグルト

エアリルってスナック餓死

スーパーの惣菜の天ぷらを卵とじにして食べたら美味しかった

408 :
>>407
スーパーのトンカツもカツ丼にすると美味しい、しかもお手軽

409 :
かっぱえびせん丼

410 :
麩菓子

411 :
>>403
アレを炊き込みご飯に入れた事あるけどイイ出汁でてとても美味しいご飯になったわ

412 :
カルピスバター(無塩)

騒がれてるほど激うまではないが
ほんのりうまい

413 :
たこやき亭

414 :
>>410
麩菓子美味しいよね 黒糖大好き

415 :
辛辛魚

416 :
棒棒鶏みたいな専用の読み方があるのかと思ったら
からからうおでいいんだね

417 :
吉瀬美智子をもっとかわいくしたみたいですごくいい
http://i.imgur.com/SoHR8rr.png

418 :
ご飯に入れる雑穀

419 :
衣装の脇から中身が見えそうと話題

http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/e/1/e12f3d71.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/c/2/c27aacf4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/8/3/833fe5ff.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/c/2/c24c76fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/c/8/c8f7ac19.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sexykpopidol/imgs/b/e/bea87090.jpg

420 :
数年ぶりに食べたベビースターラーメン

421 :
ローソンでからあげクンのレッドとチキンラーメン買って
チキンラーメン作ってからあげクンレッドぶち込んで食ったら美味かった

422 :
不味そう

423 :
>>421
やってみたらまあまあ美味かった
ジャンクな感じではあるがこれなら揃えばまたやるかも

424 :
そういや初めてからあげクン食べた時美味しいと思ったなあ
近年各社から色々なチキンが出てるけど、一番美味しいのは今でもからあげクンレッドだと思ってる

425 :
自分はやっぱりからあげクンはチーズだと思う!
あと、最近売ってないけど、つくね棒も好き。
サイドメニューはやっぱりローソンがいいよね。

426 :
ハッシュドポテト結構好き。
安いし。

427 :
個人的には鶏皮餃子

428 :
セブンイレブンのいくらのおにぎり
高いけどおいしすぎる

429 :
>>428
美味しいのに、
海苔がパリパリ過ぎて、唇の皮持ってかれる

430 :
賞味期限を2か月過ぎたパックごはん
普通にうまかった

431 :
http://orig06.deviantart.net/2c90/f/2012/275/f/e/beautiful_vietnamese_girl_by_hungicta-d5gk83p.jpg
http://lh4.ggpht.com/-Ywu8ZDcdCXs/VO2KTfvdC4I/AAAAAAAAMLk/PPZRZCMZVh4/s1600/Gentle%2Bbeauty%2Band%2Bfemininity%2Bof%2Bthe%2Bgirls%2BVietnam%2B(18).jpg
http://chi-pu.info/wp-content/uploads/2015/08/221.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140129/18/xxxdouteixxx/30/cb/j/o0450060012828934987.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fukumorientes/20150917/20150917144428.jpg
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/0/d/-/img_0dffaa807d668685e7f05b5d24e0e18164615.jpg


ベトナム美女かわいすぎわろた・・・

432 :
卵黄の醤油漬け
とろーり濃厚で美味しゅうございました。

433 :
お店で食べたカツ丼と豚汁が美味しかったです
家だとあんな甘くてダシが効いてて美味しいカツ丼は作れないです
それに深夜にやってる店が少ないのでありがたかったです
サンキュー、ポーク

434 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

435 :
____

436 :
ボンカレーNEOがうまいというので食ってみた
なるほどノーマルのボンカレーと別物

437 :
セブンイレブンのカレーライス。お弁当売り場においてあるやつ。
そこらで食べるカレーより旨い。
ハムカツと一緒に買ってソースと共にInするのが俺のジャスティス。

438 :
コンビニまで行ってホットコーヒーを飲みながら帰ってきた
鼻からコーヒーの香りが抜けてお風呂あがりのようないい気持ちです

439 :
舟盛り1980円。
http://imepic.jp/20160403/419840
日本海のお魚いっぱい。
地物だからこんなに安く食べれる。
東京なら、+1000以上だと思う。

440 :
>>439
おいしそう!!いいなー。

外食ですか?
いや、鯛(?)の頭を汁物か煮付けにしたら旨そうだなあと。

441 :
鯛のお頭は真っ二つにして丸揚げが簡単で美味い

442 :
えっ?

こんなスレ、あったんだ?

買って、得したな〜と思うものと姉妹スレか

443 :
>>442
得したスレで
美味しかった物はスレチだ!って騒ぐ人が居て、立てた

444 :
ここは買ったものじゃ無くてもいい

445 :
>>443
そういえば騒いでる奴いたな

446 :
ステマすら包み込む、おいしいものの威力よ。

ちょっと酒を過ごしたという背景込みで、ネギとキノコとワカメの汁物。
(シラフでもおいしいんだろうが)

なんか体に沁みる味がする。

447 :
函太郎という回転寿司の寿司
あれは回転寿司のクオリティではない

448 :
リプトンのプレミアムティーの濃厚バニラのミルクティー
まるでシェイクを溶かしたようなコクのあるバニラの味で美味しい
500のパックだから飲みごたえもあるし

449 :
成城石井で千円位の大きめトレーに入った牛すじを買って
圧力鍋で下処理をして作ったシチュー3種類。

さすが成城石井、良い肉のスジはとろけて旨い。

450 :
湯布院五右衛門のチーズケーキ

451 :
http://i.imgur.com/SMB8rv8.png
http://i.imgur.com/Te1i438.png
http://i.imgur.com/oaCan0b.png

世界一美しい顔に選ばれた人はまじで格が違うわ
すごすぎる

452 :
>>450
見てないけどクサッ

453 :
春キャベツがうますぎて丼2杯分食った

454 :
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/alpacasso1989/20151221/20151221003034.jpg
http://koreanewsletter.com/wp-content/uploads/2015/12/dd04-300x491.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/milano/imgs/4/f/4f2e1019-s.jpg
http://static.kstyle.com/stf/d61ae46c6c7b1fd63998ee9082add76f.jpg

韓国の若手のホープ
隣国の人達はこういう猫顔が大好きなんです
これから絶対人気でるから覚えといて

455 :
>>453
こっちまで春キャベツが食べたくなったw
明日、明るいうちにスーパーで買ってこよう。

旬つながりで、アスパラの天ぷら。
今でこそ定番だけど、初めて食べた時は旨すぎてびっくりした

456 :
天ぷらで一番好きなのは春菊だな

457 :
コンビニに売ってる、カニ味噌の缶詰め

458 :
うどんチェーン店の肉汁うどん。
肉うどんの肉が多くて濃いスープのつけ麺みたいな。
肉うどん肉多めスープ濃いめみたいな感じ。


文にするとそんなうまそうでもないな…

459 :
白いお砂糖衣が薄くかかった甘いおせんべい。
ちょっとすーすーするというかちょっと辛いようなほんのりさわやかスパイシー風味
和三盆の塊のお菓子みたいにふわっとした甘さ。

誰かのお土産らしくて、職場の机の上にあったんだけど
すごくすごくおいしかった。
袋すてなきゃよかった。

来週会社に行ったら、誰がくれたどこのなんていうお菓子か聞かねば。

460 :
>>459
そして教えてね😉

461 :
>>459
臼杵煎餅を思い浮かべた

462 :
>>459
鳥取・生姜せんべいでググるといいよ

463 :
てんやで買った天丼
具の一つ一つがかなりうまい、たれもよくてマジでうまかったわ

464 :
ピエールエルメのココアクッキー

465 :
>>463
てんやはあなどれない

466 :
一週間ぐらいコーヒー飲む気になれなくて今たまたまドーナツとコーヒー飲んだら
すごく前向きポジティブでやる気が出てきてしまった
この一週間あんまり精神的にも肉体的にも全く良くなかったのはやっぱりコーヒー飲まなかったのが原因かもしれない

467 :
なんかスレチっぽいな

468 :
昨日の名古屋イベント
おっぱいがえろいwwww

http://i.imgur.com/ZS4JBVN.jpg
http://i.imgur.com/pFozo3u.jpg
http://i.imgur.com/zMW0t34.jpg
http://i.imgur.com/AV1Hu9k.jpg


ちなみに普段の写真
めっちゃ愛嬌あってかわいい
http://i.imgur.com/SW6lAQf.png
http://i.imgur.com/AdxtKKW.png
http://i.imgur.com/TV5uUlt.png

469 :
サークルKサンクスの焼き鳥(皮)

470 :
タレかけ放題漬物食べ放題だし、
ビールだけ頼んだおじさんは小皿貰って漬物食べながら飲んでたよ。
面白い店だわー

ちなみにロイヤルホストと仲間なので、
働いてると20%OFFの割引券が毎月もらえます。
あと、カーボーイ家族?も系列

471 :
誤爆なのか宣伝なのか

472 :
>>460-459

柴舟っていう金沢の菓子でした!!
取り寄せも可能だったよ!
次はもっと味わって食べます

473 :
生姜煎餅なんだ。面白いね

474 :
自分は最初柴舟かと思ったけど、
鳥取の・・・ってレスを見て、そうだな生姜せんべいなんてどこにでもあるしって思ってたら、
やっぱり柴舟だったか。
ミニサイズとか味もいろいろあるよね、たまに食べると美味しい。

475 :
三ツ矢サイダーの果汁100%のアップルジュース

476 :
羽二重餅
土産物としてもらったけど美味かった

477 :
鹿児島の駅で売ってたきんつば。
ほんのり甘くてすごい美味しかった
また食べたいなぁ

478 :
>>468
朝鮮人www

479 :
修学旅行とかで一度は食べるジンギスカン…の、羊肉
あのクセのある味がとても好きだ
たまに「あの独特のクセのない柔らかい肉」とかいう売り文句の製品があるけど
馬鹿野郎あの味が食べたくて買ってるんだよ!

480 :
7-11の牛丼
やばいっす

481 :
>>479
あれ?俺がいる…

482 :
ウィルキンソンのジンジャーエール
他のメーカーのと違ってジンジャーの辛みがよくわかる。
でも近所ではあまり売っていない・・・。

483 :
十何年も前だけど、回らない寿司屋さんでたらふく寿司食べたあとに
サービスで食べさせてもらった、牛肉を炙ったの?をシャリに乗せたやつ

484 :
>>482
カルディナとか瓶のやつ売ってるよね

485 :
>>484
ト、トヨタの?

486 :
>>485
うわぁ今気づいた
そんな車あるんだね…カルディです

487 :
この笑顔かわいい・・・
http://i.imgur.com/3FOuf3A.png

488 :
子供の頃に友達の家で食べた、梅干しを筍の皮でくるんだやつ。
くるんだだけなのに、めちゃくちゃ美味しかった。
春に筍料理作ったのに、作れば良かった。
また食べたい。

489 :
シュウェップスのパッションオレンジ。味が濃くてよかったのに。

490 :
>>488
いやん…ヨダレ出て来た
ちゅうちゅう吸うんじゃなかったっけ?

カルディのシリアルクッキーと香草ラーメン、サングリア(白)

491 :
パールレディというお店のタピオカドリンク
めっちゃうまい
俺のようなおっさんが行くと怪訝な顔で接客されるけど

492 :
ウィルキンソンのジンジャーエールは辛口が美味いよね!

セブンイレブンの「たっぷりあんこ&クリーム生どら」がムッチャウマだった。北海道と関東、中国以西のみ販売らしいが。ドラが手で持ってられない程ふわふわでクリームが練乳風味、アンは甘さ控えめでこちらも軽い口当たりなのに小豆の風味がしっかりしてはる。

493 :
おいしおすえ〜

494 :
>>491
そこのゼリーのも好き。アイスティー系に入れてる

495 :
>>491
美味しいね
甘いジュース+タピオカはあまり好きではなかったけど、そこのグレープフルーツジュース+タピオカはスッキリして美味しい

496 :
最近コンビニのタマネギサラダに鰹節とポン酢がついているのだが
コレが非常によく合う

497 :
おかずは温かくないと嫌なんだけど
冷蔵庫に入ってたヨーカドーの総菜の中華風の肉だんごを
冷たいまま食べたら美味しかった
むしろ冷たいほうが美味いような(´・ω・`)

498 :
>>497
育ちがいいんだなw

499 :
>>498
マルハの肉団子大好きだよ(´・ω・`)
あれも冷たくてもうまいな。

500 :
>>497
冷たいほうが美味いといえば
丸善の懐石おでん涼味ゼリー寄せが美味しかった
ゼリー状だから旨味が溶け出さないのかも

501 :
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!

502 :
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当にRてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

503 :
.

504 :
セブンイレブンの冷凍担々麺
ほとんどの店のより美味しい気がする

505 :
資生堂パーラーの桃のコンポートパフェ

506 :
神戸屋 朝からさっくり食パン

507 :
沖縄土産で貰った島バナナ。
部屋に吊るしていてやっと黄色くなったから食べたらうまかった!

508 :
>>506
やわらかもっちりが主流の食パン界で、そんな方向もあるのか

509 :
もずく
沖縄住まいの時海で取れたというもずくを大量に頂いた
生まれて初めて、貰わなければ一生食べなかっただろうもずくがあんなにも美味しいなんて!
しかも取り放題!生きてて良かった

510 :
10分どん兵衛
待ち時間を10分にするだけ
マジ旨いよ

511 :
セブンのおにぎり

512 :
>>511
具は?

513 :
セブンで売ってる和風の白くまってアイス
あんみつ入りで美味しかった

514 :
ナポリタン

515 :
グラタン、パスタ、ハンバーガー

今痩せたいから食べられない

516 :
ローソンのLチキバンズってパンにプレミアムロールケーキを挟んで食ったら美味かった
最高のクリームパン

517 :
前から気になっていたスーパーで1000円くらいの本マグロ中トロ切り落とし。
500円の半額になっていたので買って食べてみたが、あまりおいしくなかった。
というより、自分がそれまで食べたい、おいしいだろうと思っていたマグロの中ト
ロ自体あまりうまく感じなくなったのかもしれない。
ちなみに、色や鮮度的に問題があったわけではない。

518 :
>>517
年末のアメ横なんかで売られてる大トロ、中トロとか、最後に投げ売りされてるのを買って、憧れの大トロだ、とワクワクしてるとガッカリするから

その理由は、多分、遠洋マグロ漁で大量に捕獲したマグロを船内で冷凍して、そのまま保管、寄港してからも大冷凍庫でガチガチに固めたモノをそのまま数年?保管するのだと思う

だから、よく言う舌に乗せると溶けるような大トロはその日のうちに築地に来たとか、そんなことだと思う

安いものは遠洋マグロ漁船の冷凍庫で凍らせたガチガチ、というそれなりのモノだと思う

519 :
>>518
なるほど、名前だけでイメージを抱くが魚の味を決める捌き方や冷凍に問題があるんだね。
まあこれにめげずにちゃんとした寿司屋でもう一回まぐろのおいしさを確認してみようと思う。

520 :
店舗限定とかいう、ドトールの豆腐ハンバーグとレンコンきんぴらサンド美味しかった。レンコンザクザク。

521 :
六花亭のレーズンバターサンド。あの口の中に入れた時のバターとレーズンの味と、もちもちした感じが好き。お酒と一番合う食べ物と思ってる。

522 :
>>521
たしかにそうなんだけど、あれ。けっこう飽きるのも早い。
ある程度食べて、また買いたいとは思わないんだよなぁ。たまーに数枚食べれば
いいという感じだし、無性に食べたいとまでは思わない。

523 :
別に無性に食べたいものを書くスレじゃないからいいんじゃない?
六花亭なんて一応物産展とか催事の出店とかもたまにあるけど
道民でもないかぎりそうそう簡単にしょっちゅう食べられるものじゃないしねぇ・・・
年一くらいでお土産に貰ったりするとよーく冷やして食べるの好きだよ
お酒飲めないから紅茶とか牛乳が合うと思うけど

524 :
緑茶が合うと思う

525 :
>>521>>524
冷たいミルクじゃない?

526 :
人それぞれ

527 :
>>526
イヤ、冷たいミルクが正解です

528 :
うまい棒

529 :
六花亭のレーズンバターサンド大好き。
飲み物はなんでも合うから拘りないけど、クッキーに含まれてるバターは室温で、サンドされてるバターは固形を感じるくらいの状態で食べたい。
でも温度条件が難しくて、この状態で食べれたことは2-3回しかない。だれか研究してないかな。

530 :
吉野家の生姜焼き丼。
高校生の頃メチャクチャ生姜定食べたからその記憶が蘇るようで。

531 :
ハーゲンダッツのパンプキン
パンプキンのプリンなどはこってりした甘さが口に広がるのであまり食べないけど、
ハーゲンダッツはバニラのようなアイスの甘さはあるけどこってり感がなく食べやすかった。
パンプキン感を求める人には少し物足りないかもしれない。
季節が終わる前にもう一度食べたい!

532 :
セブンで夏に売ってたブロッコリーとエビのサンドイッチ。

533 :
鯖塩焼き

534 :
冷やした赤ワイン
「赤ワインは室温だろ!」というのを無視して、暑いので冷蔵庫で冷やして飲んだ。
最初冷たくて、次に渋みが立ち上ってきて結構美味しい。
そこらへんで手ごろな値段で手に入る赤ワインで十分。
室温より美味しいんじゃないかと思った。

535 :
>>529
まず口にくわえます。
そのままフーッと吹きます。
軽く冷やしたものでお試し下さい。

536 :
>>535
ありがと
試してみます。

537 :
しいたけと炒り卵、小松菜をオイスターソース炒めにしたの美味しかった。
翌日炒り卵に煮汁?がしみた状態になったの、ご飯にのせて食べてますます幸せになった。

538 :
仙台方面に旅行して美味かったもの
牛タン
ひょうたん揚げ
荻の月
ごま擦り団子

539 :
ほや最高っす

540 :
姫貝、青柳の塩焼き

541 :
ぶなしめじのバター炒め

542 :
>>534
暑いから、じゃないの?

自分も冷やした赤ワイン好きだけど

543 :
赤も冷やした方が好き、渋いヘビィが好きだ

544 :
ヤマザキのルヴァン買ってみた
濃厚でうまい
オススメ

545 :
プレーンヨーグルトにアマニ油オレンジフレーバーとハチミツかけたやつ

546 :
リンツのLINDORチョコレイト
大粒で一粒食べるときチョコ食べた〜って感じだけど
それがいい
常温だと中のチョコがトロっと、冷蔵庫入れると硬いけどカリッと美味しい

547 :
シャインマスカット、種無しで皮のままで食べられる、とても甘くて瑞々しい
今年は比較的安価で買えるので嬉しい

548 :
秋映(りんご)
シャリ感も甘さも酸味も抜群のバランス

549 :
シャキシャキした野沢菜入りのおやき
九州のいきなりだんご

550 :
郵便局のATMが混んでいたのでギフトのチラシを捲ってたんだけど明らかに販売店より割高でワロタ。いやあ物は違わなくないよ。ある商品でランクがあるんだったら逆に店頭商品が問題になるから。
財布の紐を固くしている私のような堅実な消費者は誤魔化せませんぞ。なんかこういうギフトのノルマが厳しいって聞いてた割に価格設定も単に丸投げしたテキトーな事やってるなー。

551 :
ジャンクで言いにくいけど、ブタメンを商品にくっついてた、
プラスチックの小さいフォークでくるくる巻いて食べたら美味しかった。
パスタは巻くし、ラーメンはいつも啜るけど、
フォークがしょぼいのと汁が跳ねるのがわずらわしくて
なんとなく巻いてみたら、口に入れた時がいつもと違って新鮮だった。
これからしばらくブタメンやカップヌードル食べる時はプラスチックのフォーク使ってみる。

552 :
ナスとピーマン、厚揚げ豚肉の味噌炒めを新米に乗せただけのお弁当。
旨かった…ゲフー

553 :
イケメンのティムポ

554 :
>>553
騙されてるんじゃないかと思ってがくぶるしたわ

555 :
ちょっとお高い明太子でつくる
明太子スパゲッティ
ほんのり薄味でも十分おいしい
だめだもうスーパーの安い明太子に戻れない

556 :
高い明太子をスパに使うのはもったいない

557 :
高い明太子そんな違うの?(´・ω・`)

558 :
いろはすサイダー
甘さ控え目でごくごく飲みやすい

559 :
セブンイレブンの中華粥
ここ一週間見あたらなくてつらい

560 :
セブンイレブンの牛乳寒天
みかんが入って(゚д゚)ウマー
涼しくなったら取り扱いが無くなった

561 :
エスビーの炒め玉ねぎ
玉ねぎを炒める手間が省けてカレーが楽に作れる

562 :
>>560
今日セブン見たらあったよ
店舗によるのかも

563 :
>>562
他のセブンに行ったらあった

564 :
レタス入りの中華粥本当に無くなった?
どの店舗にもない
ハロウィンのパンプキンリゾットとかいうクソに取って代わられて怒りしか湧かない

565 :
コンビニでもどこでもデザート系で気に入っていたものが
秋になると芋や栗の風味やフィリングが入ったものになるのが腹立つ
プリンとか色があまり変わらないからうっかり買ってがっかりする

去年セブンで出てたマルちゃんのカップわんたんがワンタン麺になったやつ
うますぎて買いだめしてたのがついに底をつきた(賞味期限無視)
また出ないかなー

566 :
支援兼ねて

うなぎもどきのかまぼこ(一正?)
まあうなぎじゃないんだが、かまぼこよりふんわりしていて
あのたれが絡むとホカホカごはんに超絶マッチした
なかなか売ってないのが悩み

567 :
セブンイレブンで売ってた「したらば」っつーカニかま
食感はカニの身を細切れにして棒状に固めましたって感じだが味はカニの風味が強い
細かく砕いてカニクリームコロッケに出来んじゃね?って位

568 :
>>557
亀だが ふくや の明太子を食ってみろ
明太子の元祖と言われている。
そんなに高くはない。通販の家庭用で十分旨い

569 :
パインアメの姉妹品オレンジアメ
期待しないで買ったら意外と美味しくて、今はまってる

570 :
今そのパインアメとオレンジアメのジャムがあるらしいがどんな味なんだろうね?

571 :
この夏はパインアメのチューペットを凍らせて食べるのに嵌った
思いのほか美味しかった

572 :
パインアメシリーズはファミマでいろいろ展開中
ブルーベリーや桃もあるー

573 :
焼肉のタレのエバラから出てる、フレーク状のカレールー。
変な自己流レシピや、よくある隠し味なんか入れずに、
袋に書いてあるレシピに忠実に作ると、お店のカレーみたいに美味くできる。
ジャガイモ入れないのがポイント。

574 :
30円のあずきチョコ
http://www.shoeidelicy.co.jp/guide/top/post_54.html
あずきの味濃くて美味しかった(・∀・)

575 :
>>574
美味しそう!コンビニにあるの?

576 :
>>575
ウエルシアってドラクストアのレジ横にあった

577 :
>>576
(´・ω・`) うち田舎だからないや・・・

578 :
「紀州梅トマト」 酸っぱ過ぎる事なく美味しかった

579 :
たらこの粕みそ漬け
ttp://www.lettuceclub.net/recipe/dish/5721/
子供の頃、爺ちゃんが時々作って酒の肴にしてた。
酒はもちろん、ゴハンにも合う。
普通のタラコや辛子明太子よりも、こっちが好きだな。

580 :
>>579
いいねー、美味しそう

581 :
コメダ珈琲店のシロノワール、美味しかった〜
ソフトクリームと下のパンの温度差がたまらん

582 :
ミレービスケット
美味しすぎてつい食べ過ぎてしまう
同じ様な物だとたべっこどうぶつも大好き
というか、ギンビスのお菓子は好きな物ばっかり
アイスなら丸永製菓の物は外れがない
個人的には、大企業よりちょっと小さいメーカーの方がツボにはまるお菓子が多い気がする

583 :
スープ肉まん
スープの中に小さい肉まんが入ってるやつ

584 :
ラム肉
人によって好き嫌いの別れる物だけど
近所のスーパーの焼肉用生ラムが、いつも安定して美味い。
同じチェーンの他の店では置いてないのが謎だが。

585 :
>>584
ラム美味しいよね
マトンはくちゃいけど

586 :
ラム肉の美味しさに目覚めてから、ずっとラム肉しか買っていない
むしろあの癖が最高!
マトンは近所で取り扱っていない
たぶん食べたら好きになると思う

587 :
笹かまぼこ

588 :
たべっこ水族館( ゚Д゚)ウマー

589 :
森永のあまおう苺キャラメル
おいひい

590 :
手作りのガリ(新生姜の甘酢漬け)
スーパーの寿司とかの付属のガリより
甘さ控え目でさわやかな生姜の風味がして美味しかった。
スライサーでスライスして熱湯にくぐらせ、
砂糖と塩をとかした酢に入れるだけで簡単だった。

591 :
>>590
おおっと
アタイがメモさせて貰ったぜ!

592 :
なめことか
柚子胡椒とか
筋子かってきていくらとか
なんでも自作する人ってすごいなーと

593 :
実際作ってみたら簡単だったりするけどね、その手のものって
大抵は普通に野菜炒め作ったりする方がずっと大変だ

594 :
近所のスーパーで一時、十勝豚丼のタレを売ってたんで
天丼のタレの代わりにコレを使ってみたら

すげえ美味かった

もう、普通の天ツユなんか使う気しねえ

と思ったんでまた買いに行ったら、
もう売ってなかった・・・

595 :
>>594
醤油・みりん・酒を1:1:1で、生姜と一緒に煮る
そこにザラメ適量(無ければ砂糖)を溶かし、煮詰める
それっぽいのが出来るよ

596 :
テーブルマークのあさりと筍ごはん。
これは相当美味いよ。
もみ海苔なんて掛ければ最高!

597 :
ドトールのブラウニー
思ってたよりひつこくなくて美味しかった

598 :
ひつこい

599 :
最近発売された、ヤマザキパンのクランツショコラ

600 :
アヒージョのたこ

601 :
セブンのほうとう
気軽に変わったものが食いたいときにぴったし

602 :
チャーリー

603 :
ブラウン

604 :
新潟で買ったおけさ柿
めちゃ甘で美味しかった

605 :
なとりのうまいか。手が止まらない。うどんにトッピングしても美味しいと思う

606 :
ブルジョア共め

カップヌードルのタラコスパ風のやつ
思ったよりリアルで美味しかった

607 :
これは今隣国で流行ってる「食パン」

https://i.imgur.com/HCFG3hX.jpg
https://i.imgur.com/eYxRj11.jpg
https://i.imgur.com/jz22Z3h.jpg

めちゃくちゃおいしそう・・・
日本にも来て欲しい

608 :
ブリの照り焼き(自作)
珍しく上手く焼けて、柔らかくて脂がのってて美味しかった

609 :
黒川

610 :
鶏料理屋で食べたチキンライス、美味しかった
アレはたぶんチキンをグリルしたとき出た脂を炒め脂に使っている

611 :
最近チキンライスとだけ言われたら
浜田が歌ってるアレなのか
キュウリが3枚ちょろっとついてくる海南のほうなのか
一瞬どっちか迷ってしまう

612 :
シャインマスカット

613 :
http://i.imgur.com/hzGi3zC.jpg
http://i.imgur.com/xdxxxzQ.jpg
http://i.imgur.com/oTZtktc.jpg
http://i.imgur.com/jlX19m3.jpg

ソルリたんのお尻最高にエロい。。

614 :
はらこ飯

615 :
>>607
牛糞?

616 :
今が旬の大根
切ると水分がしたたる

617 :
海老マヨネーズ
オーロラソースがくどくて苦手で、海老マヨもなんとなく避けてた
久々に食べたらうまかった

618 :
揚げたてのカレーパン。

619 :
天乃屋(歌舞伎あげのメーカー)の古代米煎餅
ライスパフみたいで歌舞伎揚げよりも軽い食感で美味しかった
お焦げのような香ばしさもいい
歌舞伎揚げより好きかも
伊集院がラジオとテレビですすめてたのがきっかけで知ったが
ほんと小鳥のエサを固めたような、猫のゲポみたいな見た目と、
渋いパッケージで損してると思った

620 :
チェリモヤ

621 :
http://i.imgur.com/x8USeGT.jpg

↑おいしそう

622 :
鶏皮の煮込み
酒場放浪記で見て、真似して作ったら美味しかった

623 :
チャンジャ

624 :
濃茶の生チョコ
九州行ったときに博多のデパ地下で買ったやつ。

625 :
「朝からさっくり食パン」

消費期限が短いが2枚という少量パックで食いきれる
少々高いがおすすめ

626 :
抹茶のカップヌードル
チョコ焼きそばと同系統のゲテモノかと思ったら案外うまくてびっくりした

627 :
AOAのジミンちゃんが過去の歴史の偉人を答えるクイズで
安重根の名前がわからず、更には韓国人が嫌う豊臣秀吉と答えたことで総バッシング
涙の謝罪
韓国のネトウヨやばい
かわいそうすぎると思わないですか?

http://livedoor.blogimg.jp/mercyjk/imgs/3/2/3213d9aa.jpg

http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sports_seoul/sports_seoul_19372_0.jpg

628 :
>>627
グロ

629 :
海南鶏飯。
日本的なかやくとか炊き込みとは違う、出汁は出汁具は具で味わえるところが斬新だった。

630 :
マルちゃん まいたけスープ

小腹がすいたとき湯を入れるだけでまいたけの食感が楽しめる

631 :
味噌汁の納豆汁とかいうやつ
めちゃくちゃうまいと思うわこれ

632 :
カルディで売ってるビビンパの元

633 :
茅乃舎の焼にんにく味噌

炊いた蕪に付けて食ったらむっさ旨かった
まだやってないが多分白飯にのせて食ってもうまいだろう

634 :
回転寿司の函太郎

回転寿司のレベルじゃねぇ

635 :
和牛で作ったカレー。

正月前にカレー作ろうとスーパー行ったら
年末年始仕様なのか、普通の牛肉(カレー用のサイコロ状態のやつ)がなくて、
泣く泣く和牛のサイコロ状を買った。

したら、カレーメチャうま。
牛肉以外は全て普通で、期待値も普通だったから
嬉しかったなあ。

636 :
16.7年前に親に連れられて行ったフィリピンで買った土産のクッキーが美味しかったのがいまだに忘れられない。
カントリーマアムみたいなしっとりしたクッキーの中央にジャムを少し硬めにしたようなものが入ってた。
日本でも似たようなお菓子は何度か見かけたけどなんか違うんだよなあ。
もう一度食べたい。

637 :
名前がもぅ思い出せないんだけど数年前にかなりドハマりした菓子パンがあって確かランチパックを作るときに落とした食パンの耳だけを集めて細かく切って寄せ集めてカリアリに揚げてチョコレートでコーティングしたヤツが好きだったな。

しかもただのチョコレートじゃなくてカフェオレ味のチョコレート。

638 :
>>636
パイナップルケーキみたいなやつなのかな?

639 :
>>638
ごめん、読み返したら入ってるになってたけど正確には乗ってる、だ。
カントリーマアムの中央のくぼみ?ぶぶんにジャムみたいなのが乗ってる感じ。
赤と黄色があった気がする。
またフィリピン行ったら売ってるかなあ。

640 :
>>639
レスありがとう
サムプリント・クッキーみたいなやつなのね

641 :
>>640
サムプリントクッキーというのを知らなくて調べてみたらまさにこんな感じだった!!
こちらこそありがとう。

642 :
現在、流行中の紫芋パッピンス
https://i.imgur.com/l1GBfk3.jpg
https://i.imgur.com/AQVfZLK.jpg

こんな色のスイーツ見たことないよね?
おいしそう

643 :
>>642
センス悪い、朝鮮ぽいなあ
と、思って画像検索したらハングル〜

644 :
沢村のハードトースト
食パンは、山型、甘くない(塩、乳不使用)、ふんわりしないのが好きで
ふだんはドンクや神戸屋のを十分美味しく食べているんだけど
1本700円という値段に迷っていた沢村のを買ってみたら美味しすぎる! 
ちょっと色が茶色っぽくて癖があり適度に歯ごたえもある
焼くと表面がかりっと固くて理想のトーストになった

645 :
「アラ!」という名前の海苔の佃煮

見た目はごはんですよと全く一緒なんだけどこっちの方がほのかに甘くてうまい!
関西では有名な商品らしい

646 :
>>645
関東だけどラジオCMでよく聞く
近所に売ってる店があったから買ってみようかな
♪アーラアーラアーラアーラアーラララララ〜

647 :
果汁100%のみかんジュース
コープで1リットル198円くらいの
ポンジュースやオレンジジュースと比べて、
甘すぎず酸味が尖ってなくて美味しい
他はどこも高い
どこでも安く買えるようにしてほしい

648 :
ダンス中にヌーブラが外れたと話題gifなんだけどね

曲序盤
https://i.imgur.com/qdMgLOk.gif


曲終盤
https://i.imgur.com/jdzpxDe.gif
https://i.imgur.com/NKSHh3t.gif

なんか違和感ある??
俺には全くわからない

649 :
グロ

650 :
>>649
グロ


じゃねぇだろ
違和感あるか?って聞かれてグロってなんだ
あるかないかで答えろよ

お前は「昨日の晩御飯なに?」って聞かれて「グロって答えんのかよ

651 :
>>650
激グロ

652 :
福岡で食べた明太子
店名がひらがな3文字でイオンの中に入ってた
福岡に住んでたころに色々なメーカーのものを食べたけど
自分にはその店の明太子が一番美味しかった

653 :
ごめん、今調べてみたら「かば田」って明太子屋だった
いい加減な記憶でした

654 :
こんな美味しそうな抹茶ケーキ初めて見たよー

http://i.imgur.com/4hVrJ2t.jpg
http://i.imgur.com/b3II5hN.jpg

655 :
グロ

656 :
春キャベツの季節到来
今年初めて食った

657 :


658 :
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよRクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早くRクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

659 :
セブンイレブンのふわっとろ宇治抹茶わらび
ふわふわしていて抹茶が濃くて美味しい

660 :
韓国とロシアのハーフの女の子

おいしかったなー

661 :
>>659
仲間はっけん
春は抹茶のお菓子がいっぱい出るから嬉しい

662 :
>>661
今日もセブンで宇治抹茶わらび買ってきた

663 :
徳島名物のフィッシュカツ
ほんのりぴり辛なカレー風味でビールのつまみにこの上なく合う
漢字忘れたがつくしってメーカーで一パックに二枚入って200円しないくらい
安いし美味いし最近こればっか食ってる 飽きない

664 :
明治カール堅焼き仕立て

これは濃縮されたカールだ

665 :
https://i.imgur.com/ddW4EzV.jpg
https://i.imgur.com/WWjwc9A.jpg
https://i.imgur.com/jbdMrON.jpg

韓国の石原さとみ

666 :
>>665
グロ
スレチ画像

667 :
井村屋やわもちアイスわらびもち

668 :
具にイカ天入れた焼きそば

669 :
http://i.imgur.com/HLpiThT.jpg
https://i.imgur.com/GFlfCvh.jpg
https://i.imgur.com/IeqkQLy.jpg
https://i.imgur.com/rmGLu1s.jpg

身長168センチ
巨乳
韓国では奇跡の、非整形美女と呼ばれている
性格も最高にいい

670 :
>>669
グロ





見てないけど
クサッ

671 :
最近餃子って美味しいなぁと思うようになった。何故かはわからない元々あまり好きではない食べ物だったのに。
みなさん好きな餃子のお店とかネタ?(具)ってありますか?

672 :
餃子はたまに酢を付けて食べる

673 :
ニラたっぷりのが良いな

674 :
>>672
お酢ですか!酢醤油とかではなくお酢だけってことですか?やってみます!

675 :
>>673
ニラ餃子ってのが近くの餃子屋さんにあるので食べてみます。

676 :
>>674
所さんの目がテンでやってたので。
科学的にも理にかなってるらしい

677 :
>>676
面白いですね。どこにどんな科学的な要素が働いてるのかわかりませんが、人にあってるのでしょうね。

678 :
北海道のどっかのメーカーが出してる牛の生ハムユッケ

肉の触感がユッケそのものだし、タレもうまい
販売禁止になる前、生肉のユッケだと結構な確率でお腹壊してたんだけどこれは平気

679 :
孤独のグルメで出ていたのは酢にコショウを振ってつけ汁にするやり方、
コショウはきつめの方が良いらしい。

680 :
>>679
それ美味しそうですね!コショウってのが惹かれます!
そのコショウはホワイトペッパーってのでいいのでしょうか?

681 :
>>671
チェーンなら王将より満州のほうがくどくなくて好きです

682 :
福島の郡山で買ったクリームボックスがうまかった
食パンの表面くりぬいてクリーム乗っけてるんだなこれ

683 :
>>681
満州ってお名前のお店は自分の住んでる地域にはないみたいです…

684 :
貧乏臭いけど、コーン缶をマヨネーズで和えたのを食パンにたっぷりのせてトーストしたやつ。
パン屋や市販のは具少ないし、太りそうなのであんま食べないけど
久々に食べたら美味しかったです。

685 :
今、ジャガイモ不足で店頭から消えたパクチー味のポテチ。
ほんのり広がるパクチーの風味が旨かった。
で、ついつい釣られて買ってしまったファミマのパクチーチップスは最悪。
パクチーその物を揚げるな!

686 :
https://i.imgur.com/UbFy4EZ.jpg
https://i.imgur.com/ZfE6I1A.jpg
https://i.imgur.com/heQNS5Z.jpg
https://i.imgur.com/WKy653s.jpg
やっぱりこの子レベル高いわ
早くまた復活してほしい

687 :
通称「全身グッチ」が本当にかっこよくてかわいいから見て
https://i.imgur.com/abM0yGV.jpg
https://i.imgur.com/LNZzngU.jpg
https://i.imgur.com/MtZUxCn.jpg
https://i.imgur.com/GFi8H80.jpg
https://i.imgur.com/0hwcTpX.jpg

688 :
>>686
グロ

689 :
>>687
グロ

690 :
クリームボックスならアーモンド入っているのが好きだ
最近は味もいろいろあるし、迷う

691 :
デパ地下の物産展で買った博多明太子カレー
春先に買って放置してたのだが予想外にうまかった

692 :
戦後GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の手で封印された幻の戦争文学が
完全復刊した

兵士が赤裸々に描いた戦争の実態は、幹部の腐敗や兵士たちの略奪を記録し
南京大虐殺という虚妄を暴くカギを握る

圧巻はなだれを打って退却する中国兵たちを迎え撃つ「督戦隊」の存在
日本軍に追われて逃げ戻ってくる友軍に容赦ない一斉射撃を浴びせ見る間に
死体の山を築く

中国軍の自軍への射撃によって退却の勢いを止め
再び日本軍へと向かわせようとするが
退却の流れは止まらずうずたかい中国兵の死体の山が生まれるばかり
主人公は死体の山の下にもぐって助かろうとする…

南京郊外にできた死体の山はどうやってできたのかを示唆する凄惨な場面
ほかに、中国正規軍が軍服の下に便衣(民間服)を用意し
いつでも一般市民に変装できるようにしていたことや
中国兵による略奪・暴行が日常化していたことも描かれている

南京大虐殺という虚妄を暴く迫真の史料といってよい

693 :
島原そうめん
極細、滑らかで美味しかった
茹でてから時間が経ってもこしがあって美味しかった

694 :
>>693
ソーメン、ソバもそうだけど、流水でもみ洗いしてぬめりを取るべきなんだよね
ソレをやると、表面のツルツル感が違う

アタマで分かってはいるけど、面倒だからいつもザルだけで流水ですすいで水切りするだけのことが多いんだけど

695 :
ピーナッツの甘納豆

千葉で見つけて買ってみたが、次行ったらまとめ買い確定の物。

696 :
名古屋名物のえびせん ゆかり
海老の味が濃くて好き
コンビニやスーパーでもあの位海老の濃いえびせんて売ってないのかな

697 :
ゆかり美味しいよね
たまにデパ地下で買うよ

698 :
ピーナツ味噌が好き

699 :
お菓子類に便乗しちゃうけど柿の種チョコレート(亀田製菓)は美味しかったな
チョコの甘さの後にくる程よい種の辛さにベタ惚れってやつですわ

700 :
ごめん、スレとはちょっとすれるんだけど"牛すじ"って単にコラーゲン的な食材?
他の食材で言うと何に似てるかな?地域的に食べる習慣が無くて幻想だけが
膨らんでいるんだ。先日冷凍牛すじを見つけて料理の仕方を知らないけど
買おうか迷っているのです。おすすめの食べ方はありますか?

701 :
コラーゲンは経口摂取しても意味ない

702 :
>>700
煮込みたまに作る
カレーとかシチューとか
↓こっちで聞いてみたら

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ23©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1502103368/

703 :
長野名物のおやき
最初食ったのは「こんなもんか…」って味だったけど
次に別の場所で買ったのはマジうまかった
中身の野沢菜、あれがマジでうまいの、感動したわ
やっぱ名物はちゃんとした店で買わなあかんな

704 :
新潟のヤスダヨーグルトのソフトクリーム

705 :
飲んでだけど、彩・食・健・美って赤ワイン(カシス果汁入り)が甘くて美味しかった
渋みが無くてぶどうジュースみたい
アルコール度は8%だけどもっと低く感じる

706 :
>>705
OK

見つけたら試してみよう

707 :
無調整豆乳

佐村河内守のドキュメンタリー映画で佐村河内がグビグビ飲んでるのを見て以来はまったw
それまでは調整豆乳しか飲めなかった。
無調整も自然な甘さでうまい。豆腐屋さんのは凄く美味しいんだろうな。

708 :
>>707
青臭いのも嫌いじゃないな

709 :
キリンのどごしスペシャルファイン
ただのノドゴシ生は糞まずいけど
これに落ち着いた

710 :
>>708 豆乳手作りしたら青臭くなんて無い どこから来るんだろう

711 :
おまいら生きてるか?

712 :
東ハト ウラキャラコーン カレー味

要はカールもどき
いまは亡き明治カールの代替品
これはまんまカールだ

713 :
家で茹でる枝つきの枝豆
サツマイモみたいにホクホクで少し甘くて美味しかった

714 :
さつまいも食えよ

715 :
オリヒロのぷるんとこんにゃくゼリーはどれも美味しい

716 :
こんにゃく食えよ

717 :
まんなんライフのこんにゃくゼリー さつまいも味

季節限定だったらしく、もう見かけないんだけど美味しかった。
もう手に入らないのかね

718 :
>>717
ざんしん!

719 :
>>717
ハイブリッドやねー

720 :
マンナンライフの蒟蒻畑なら、ララクラッシュの杏仁豆腐味も美味しかった

721 :
森永の板チョコアイス
外はパリッと中はとろとろ
美味すぎる

722 :
あわび茸
でっかい舞茸というか、舞茸とエリンギの中間のような見た目で、
別に舞茸でも変わらないかなと思って買ったら、全く違う食感で美味しかった

723 :
三ツ矢のビスくん

724 :
セミ

725 :
ルマンドのアイス

726 :
セブンイレブンのアサリの入った
クラムチャウダー
塩にぎりのおむすびを一個入れて
かき混ぜて食べると最高

727 :
熊本で色々食べたけど
カラシ蓮根が一番美味しかった

728 :
おかずのり

729 :
カップのチキンラーメンに生卵をのせて
白身のほうからお湯を注いで3分待つ
旨いんだ

730 :
ベーコン入り目玉焼き
今まで目玉焼きだけでうめー最高ーと思ってたが賞味期限間近の半額ベーコンがあったか買ってみたら美味すぎる
人間とは欲深いな

731 :
目玉焼きは先に黄身を焼くのが好きだな

732 :
目玉焼きは塩コショウ派
卵料理大好き
卵最強

733 :
文明堂のカステラ
卵感が強くて味が濃厚でもっちりふわふわでめちゃくちゃおいしかった
木箱に入ってて高級感もあるし開けるときテンションあがるw

734 :
お高いですか?

735 :
醤油をかけた納豆ご飯

736 :
スナップエンドウ
サッとゆでてマヨで和えただけなのに箸が止まらんうまさ

737 :
>>736
マヨ醤油をちびちび付けながら食べたら止まらないよね

738 :
似たようなのだとアスパラガスのホイル蒸し焼き
塩胡椒又は醤油で
国産じゃないけど美味しかった
採りたての新鮮なものはもっと美味しいのかな

ご飯に醤油を直接かけてから卵をかける食べ方の卵かけご飯
醤油かける順番や生卵の溶き具合でかなり変わるんだな
色々試すのにはまってる

739 :
サバの水煮缶を食べた後の汁に脂が浮いてて、これはDHAとかの塊だねと思って
醤油を垂らしてスプーンで掬ってご飯に掛けて食べたら美味かった

740 :
平成生まれは知らないだろうが
かつて日清からは

チキンヌードル と言うカップ麺が販売されていた
(チキンラーメンではない ”チキンヌードル” だ、間違えないように)

平打ち麺であっさり塩味のタンメン風だが
じつにコクがあって美味かったのだが

35年くらい前に ”ポークチャウダーヌードル” もろとも
生産中止にされてしまった(↑コッチも凄く美味かった・・)

チリトマトなんぞと言うゲテモノ作るヒマがあるなら
さっさと生産再開して欲しい名品である

741 :
思い出補正

742 :
金沢で食べたすべての魚介類。
近江町市場の貝を焼いてくれる店の美味さ忘れない。

743 :
高級菓子店のマカロン(マカロン嫌いなのに美味かった)
大分県の日田、昔ながらの小さな鳥肉屋で、その場で作ってる鳥のから揚げ
北海道で食べた生牡蠣

744 :
昆布サバ
しめ鯖ではなく、塩サバを作る時に昆布も一緒に入れて作ったやつ。
そのまま焼いても美味しいが、酒を振って焼くともっと美味しい。

745 :
半田手延べ素麺
友人が送って来てくれて初めて存在を知った。
素麺、って名前だけど見た目は太めの冷や麦?って感じで、細めのうどん、といってもいい太さ。
だけどこの太さが絶妙で、素麺と同じく麺つゆにつけても、温かい汁うどんにしてもどちらも合う。
自分は讃岐うどんのような強靭なコシのある麺が苦手なのだが、この麺はコシも程良い。

746 :
>>745
半田麺上手いよね
自分で作ったことないんだけど簡単?

747 :
>>745
どこの食べました?メーカーによって違うみたいで、迷います

748 :
竹田製麺製だった。これしか食べた事しかないけど。
普通の乾麺と同じ感覚で素麺風に食べたりうどん風に食べたけどどっちも美味しかった。

749 :
>>748
どうもありがとう

750 :
イカ明太子

751 :
ますや食品のもちもちクリームどら焼き。
パーキングの催事でやってたんだけどどこで買えるの?
実店舗で買いたいー。

752 :
日田やきそば
旨すぎて震えた

753 :
>>752
いいなー
日田市出身のTBSの江藤愛アナがきっかけで知ったけど美味しそう

754 :
>>753
山梨に住んでるからまだ一度しか
災害復旧作業の空いた時間にサッと行って食べただけなので

今度は観光で行って食べたいです。

755 :
中田屋の金つば。どこかのスレで美味しいのよって言う
書き込みをみて買ってきました。つぶあんとえんどう豆の餡の2種類。
えんどう豆を最初に食べたのですか、まあまあかなくらいでした。
さっきつぶあんのを食べたら、美味しー!
すっきりとした甘さで、粒がぷっくりとして皮が舌にさわらないで、
3個入りじゃなくて5個入り買ってくれば良かった。
来週また買ってこようっと。

756 :
>>755
つぶ餡のきんつば大好きだわ
小出のきんつばもおいしくておすすめ

757 :
>>756
もうひとつ美味しいとこを知れたわ。
幸いにも、店舗が中田屋のを売っているお店の側にあるので、
両方買って食べ比べてみます。
どうもありがとう。
お酒好きーな辛党だったのに自分でびっくり。
この間会った学生時代の友人にもびっくりされたw

758 :
麦芽コーヒー豆乳

759 :
じゃがりこ 九州しょうゆ味

760 :
タラの芽の天ぷらとフライパンでごま油で焼いて味噌を付けたもの

春は秋と並んで美味しいものが多い

761 :
牛アキレス。ただ薄味で煮ただけでも美味しくて毎日食べてたけど季節ものなのか売らなくなった

762 :
スーパーで売っているブランド肉

一番安いランクの肉は下味をつけたり何かに漬け込んだりとか、何かしらの下ごしらえが必要だけど、
焼いて塩、コショウだけでも十分美味しかったのにびっくりした。
しかも店で食べるよりはるかに安い。

763 :
山口の長沢ガーデンで食べた自動販売機の肉うどん

764 :
達也メンバーかと思った

765 :
貰いもののデコポン
食った瞬間「うわっ」と声が出た

766 :
チロリアン
どうせスーパーで売ってる似たようなものと一緒でしょと思って食べたら衝撃

767 :
クラッカーにチーズ乗せたやつ

768 :
うまいやつ

769 :
いろはすのあまおう
スレチだが透明なコーヒーのクリアラテは不味い
薄いんだ

770 :
セブンで冷やし中華が見事に売り切れ
仕方なく冷やし塩ラーメン購入
うまい!!

771 :
ケンタッキー・フライド・チキン

772 :
はしやのスパゲティ

773 :
紀文 とうふそうめん風

ニュー速にスレが立っていたので試しに買ってみた
豆腐なのにそうめん食ってるみたい
ちょっと高いがこれはリピありだ

774 :
>>773
グルテンフリーでもやってるの?

775 :
ちょっとダイエット中

776 :
京都の旅館で食べた麩饅頭

いろんなところで買うけど、あれ以上美味しかったことはない

777 :
昔、蓼科で食べたトウモロコシの天ぷら

778 :
ブリの刺身
ちなみに腹側、養殖、鹿児島産

779 :
レトルトの即席ハンバーグをグチャらせて、
スパゲティにかけた簡単ミートソース。うまし。

780 :
関口醸造株式会社のお醤油屋さんのつけやきって煎餅
醤油会社だけあって、香ばしくて濃い醤油の味が美味しかった
厚さも厚すぎず薄すぎず、ちょうど良い軽い歯ごたえ
塩気が強いのでしょっぱいのが苦手な人は注意

781 :
>>780
それ大好きなのだけど、最近見かけなくなってしまった
前はどこでも売ってたのに。

782 :
名作って醤油煎餅ロスが未だ続く私

783 :
>>782
私もー
今は技のこだ割りを買ってる

784 :
半田そうめん
めちゃくちゃ美味いやんけ!

785 :
>>782
石作だと思っていた時期があった
マヨネーズディップするの好きだった

786 :
>>785
君作もよくある
マヨディップやったやった!

787 :
和歌山のトマト梅
酸っぱすぎず甘すぎず丁度よい加減の梅干し。
旅行で買って帰ってからリピートしてるけど、
暑くなってきてから、おやつのように食べてる。

守山乳業のホワイトショコラミント
甘ったるさがなくて後口さっぱりミントが香る。
ここんとこコレばかり。

788 :
ひやむぎ

789 :
ガリガリ君リッチのチョコミント味
近くで78円で売ってたからまとめ買いしたのにもう売ってない・・・・

790 :
歯磨き粉の味しない?

791 :
>>790
歯みがき粉がミント味なんですよ。

792 :
じゃあ、俺は駄目だな
スーパーカップのチョコミントも駄目だったし

793 :
>>792
ちなみにキンモクセイがトイレの芳香剤の臭いなんじゃなくて、トイレの芳香剤がキンモクセイの香りなんだからね!勘違いしないでよねっ!

794 :
三代目茂三のダイエットおからクッキー
ダイエット関係なく普通におやつとして美味しい。かためで素朴な味の厚く歯ごたえのあるクッキー。

795 :
>>793
それはないやろ〜

796 :
ファミマの焼き鳥
焼き鳥屋には当然叶わないけど
昼間や朝にぼんじりやニンニクが食べられるのは嬉しい

797 :
低学歴醜男・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸203号室)の挑発
宇野壽倫「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

798 :
安いんだけどイオンで買ったトップバリューのシューアイスが意外に美味しかったw
トップバリューで美味しかったのは今のところこれだけ。

799 :
>>798
トップバリューの1Lアイスがニュージーランドので美味しいとどこかのスレで見たな

800 :
パンツェッタ
スーパーのおつまみコーナーに売っていた
豚の生肉をモロに食う感じだが美味しい
しょっぱいけどね

801 :
ステーキ(牛、肩ロース)
高い肉じゃなくても、ちゃんと気をつけて焼くとやっぱりおいしい

802 :
紀文 玉子とうふそうめん風

ノーマルの「とうふそうめん風」よりカロリーが低く
コクがあって更にうまい

803 :
コリンキー
浅漬けにしたら美味しかった。

804 :
地元の駅弁
1200円くらいしたけどめちゃくちゃうまかった
今度1400円の買いに行ってみる

805 :
お取り寄せで買った大とろフレーク
いい値段するけど家に常備したいレベルで美味い

806 :
>>799
そうなんだ。買いたくても1?は冷凍庫入らないからな〜

807 :
デルーカのサルサソース激うま

808 :
>>776
六本木の狸だんごってとこの旨い

809 :
銘菓ひよこ

810 :
ミニストップのソフトクリーム!

811 :
ミニストップのアイスはずいぶん昔から美味しいよ

812 :
ザバスのホエイプロティン
プロテインって特有の味で不味いと思い込んでたけど
普通に美味しかった。技術は進化してるんだな・・・。
ソイプロテインはやや癖があるけどそれでも継続して飲める味。

813 :2018/08/25
ホイップクリーム&カスタードクリーム入りのシュークリーム

【生活習慣改善】早寝早起きの人が書込むスレ62日目
もうちょっと便利になって欲しいこと part46
何を書いても構いませんので@生活全般板 955
発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい 2人目
最近知ってびっくりしたこと256
【エコキュート】低周波騒音被害者5【冷蔵庫】
あなたの知っているまったく役立たない雑学70
いい人・優しい人の話
最近知ってびっくりしたこと269
耳栓・イヤーマフ Part26
--------------------
PREY PART.3
今、自衛隊(公務員)がモテるらしい。
TBS☆佐藤渚 Part11☆あさチャン! 歴史列伝
アマチュア無線爺専用スレッド
amazarashi★96
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
楽園関係者へ【楽園■池袋店■2018★9】絶対に見てないけど
あきた・農協小町をダメにした 3
***シカゴ音響総合スレ***
【入閣待機組】第10次組閣本部スレ【内閣改造予想】
ポップンミュージックpeaceはなぜ大失敗したのか4
ハイパー/テクニカル・フュージョン
【namco】ナムコ総合スレ 3
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part15
平成の新日本プロレス1
静かに独り言スレ 絶対レス禁止!その46
【AOC】 Age of Empires II HD Part22 【AOE2HD】
機動戦士MOONガンダム
ヒロシの予想 part3【外からフィエールマン!】
【集団いじめ事件】しゃますけ笹尾仲間達を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼