TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【右も左も】一人暮らし応援スレ【分からない】
ルームフレグランス
【右も左も】一人暮らし応援スレ【分からない】
ゴミ捨て場で拾ってきた家具って駄目ですか?
【アーロンチェア】薪ストーブ総合★26ストーブ目
アーロンチェア
【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n25
ステマ業者のステマ販促で売上が伸びるステマの化身、アーロンチェア!家具店の営業マンの証言を公開!
grafのソファ買ったけど、何か?
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part9

シャルドネってどうなの?5


1 :2006/10/08 〜 最終レス :2018/07/04
実際、どうなの?
キッチン考えてるんですが、家具屋さんのキッチンて、どうなんでしょう?

2 :
ソファやテーブルの購入交渉をしたら,
値引きは全くできないとのこと。
サービスもなし。シャルドネの店って,
どこもそうなの?

3 :
最近は会社もデカクなって商品もサービスもそれなりに良くなったと思いたいが・・・
昔は最悪だった。
ベニヤの張り合わせなんか使ってるし、無垢板なんてうそっぱち。
天板がベニアだぜ。
店側に聞いたら、「当時はそういう商品ですので申し訳ありません」って。
家具の事もっと勉強しとけば・・・買った俺がバカですか。
あとダイニングテーブルなんて裏側見てがっくし。足の長さバラバラだし。
ドレッサーの天板もベニア板の張り合わせ。
ベッドその他もろもろ・・・いつかは全部売るか捨てるか・・・
銘柄はロッシ。
無垢板と交換してくれよ。○○○万円はたいて買ったんだぜ。
もう最悪..._| ̄|○

4 :
>3
昔って何ヶ月前ですか?
対応の無責任さに意を決してBBSに投稿したクレームの書き込み再アップしようか?

5 :
>4
再アップ求む
>3
ベニヤって・・・・。
シャルドネって無垢が売りですよね。
見てわからなかったんでしょうか・・・・。

6 :
私の場合も、店で見た見本は背板もしっかりした無垢板だったのに、
納品された物はペラペラのベニヤっぽい板でした。
購入は6年前。地元の家具屋さんルートで特別に安く買いました。

7 :
>>4
4、5年位前です。もう時効ですね。
>>5
そうですね。無垢が売りですよね。
俺の勉強不足です。見て分かりませんでした・・・アフォです。
何がROSSIだ。その辺の量販店と変わらんぞ。
横文字並べりゃカッコイイとでも言ってる様な物です。
二言目には「職人が」、「ショクニンがですね丹精こめて」って聞いてあきれるわ。
2度と買いません。

8 :
>6
FC店以外では買えない、値引きは無いと聞きましたが、
安く買えるのでしょうか?

9 :
婚礼家具 ここで揃えたんだが 最近は いいんだよね?

10 :
>>8
店のオーナーと仲良くなれば展示品など安く買えるかと。
基本は値引きしませんね。一応ブランドポリシーでしょ。
>>9
ご愁傷様です。

11 :
名前とデザインが違うだけで作っているのは普通の家具メーカー
だからそんなに変わらないっしょ。値引せず、儲けを沢山とるた
めのシステム、だまされないよーに!!

12 :
地元の家具や曰く、1ブランド1メーカーで、統一感をだそうとしているらしい。
その弊害が、たんす専門工場のつくるダイニングテーブル、食器棚
鏡台メーカーのつくるたんす、両方出来がいまいち、価格が高いってよ。

13 :
その通り!前は夫々のメーカーにやらせてたけど、やっぱ色とか違ってくる。
んで、単一メーカーにやらせると得手不得手がでる。家具は家具でもベッド
とタンス、椅子なんかは全く異なる製作技術、機械がいるし、経験もないか
ら、やっぱり何処となくヘンだ。プロが見るとヘンなところが目に付くよね。
材料なんかも専用に仕入れしているものから、無理やり違うものをつくるか
ら素材や、厚みなんかも適してない。
最近のシャルドネは俺もあんまし知んないけど・・・。

14 :
ココって、所詮、量販店でしょ。

15 :
フランチャイズ=量販店?

16 :
>>3>>6さんが仰られる様に今でも家具の一部に合板が使用されているのでしょうか?

17 :
>>16
予算等によって違いますが、今でも合板は使ってるでしょう。
全て無垢材で作ると料金が高くなるので、
一部分を合板で作るお客さんもいるみたいですよ。
また、逆に店員から側面や背面の見えない所は
合板で値段を抑えたらどうでしょう。とか言われました。


18 :
>>17 
レス有難うございます。
ということはお店の展示品は側面や背面の見えない所に合板使用されていると思ってもよろしいのでしょうか?

19 :
>>18
可能性は無きにしも非ずですが、
一応、無垢材の良さを売りにしてますから、
最近の展示品にはあまり合板は使って無いと思われます。
過去にはある店で見た事があります。
ちなみにベッドに関して、
無垢材の背板だけおいてて展示していた店も過去にありました。
ベッドは大きいからかな?
合板はあくまでも隠し玉で値段調整の為に使ってると思いたいですが・・・
店のほとんどがフランチャイズですから、
そこのオーナーや店長の経営方針で千差万別でしょうね。

20 :
>>19
レス有難うございます。

21 :
シャルドネで買う意味がわからない

22 :
実際キッチンを検討してみた。
どうしてもカントリー調が好きならいいかも。
使い勝手もそれなりに考えられてるみたいだし、機能的にも新しいもの使ってる。
でも他のキッチンメーカーと比べると割高感がかなりある。
他メーカーなか同じ金額でワンランク上のモノか買えそうな感じ。
家具は簡単には買い替えできないから、実際良く考えた方がいいかもね。
機能優先派の俺はカントリー好きな嫁と度々意見が食い違うんだが、今回は双方シャルドネを却下しました。
実際どこのを購入したかは・・内緒です。

23 :
お店で食器棚を見ていたら裏側より見る事ができました。
なんと・・・『合板』でした。裏板も横板も・・・・今までのシャルドネのイメージが吹っ飛んじゃいました。
無垢材なんて前板だけなんです。無垢材の面積よりも合板の面積の方が多いんです。
タンスやテレビボードも裏側まで見れませんでしたが食器棚と同じような作り方で多分、裏と横板は合板のように思えます。
無垢材のみで作られているのは多分、テーブルと椅子・ソファぐらいだけでしょうか?
なにやらキッチンも怪しく思えてきちゃいました。
『天然木』とか『世界の無垢の銘木』と説明しているのにこの程度だったんだ。思い違いしていました。
他の国内メーカーの家具には合板のホルムアルデヒド発散量のレベル【F☆☆☆☆やF☆☆☆】や説明がされているのにシャルドネは何もない。
合板を使用していると言ってないから無理なことだけど・・・・
『体に安心』・『ノンホルマリンの接着剤使用』と言うのは・・・・なにやら??????              

24 :
お値段どの位なんでしょうか?例えば3Pのソファーなど購入者の方お願いします

25 :
最初は30万ぐらいから話が始って、買える頃には60万ぐらいの見積もりに変わってる。

26 :
別注だからじゃない?別注にすると高くなって当然!!
23さん 現在国内で流通してる合板は、F4スターが当たり前ですよ。
輸入品は別ですが。

27 :
全部無垢な分けないやろ。一般常識ないな。

28 :
別にかまわないじゃん、合板結構。
部屋、家自体、合板のかたまりじゃん。

29 :
新築した知人が、キッチンから食器棚、食堂セット、リビングボード、テーブルに
いたるモノをシャルドネにしました。LDKすべてですよ。得意げでしたが、
異様としか思えませんでした。金はあるがコーディネイトするセンスの無い人
にとってはいいのかもしれませんが、とにかく変でした。何かにカキコミしたい
と思いましたが、町Bとか、シャルドネのHPだとバレちゃうので、ここにきてみました。

30 :
>>29
シャルドネ流コーディネイトが好きな人ならばいいんじゃない。
インテリアが好きなら自分流の個性を作り楽しみたい。
面白いし変化にも対応できる。

31 :
昔、カリモクのルスティックのダイニングセットを気に入ったお客様がいて、
コーディネイトを依頼されて、LDKをカリモクの同シリーズでかためたら、
お客様に「あんた何の為のインテリアコーディネイターなの?これだったら
カタログ見れば自分でもできるよ」と言われたのを思い出した。それ以来、
テーストとトーンを合わせて、出来るだけ違うメーカーの物でコーディネイト
している。こっちも楽しいし、自分をも磨ける、あまりシリーズ物を入れない
意図を説明するとお客様に感心されたりもする。あのお方には成長させられたなぁ
と思い出す。

32 :
そんなの当たり前だろ。販売係

33 :
俺はNo29だが、
>>32の様な子供じみたつっこみが大嫌いだ。
俺のカキコミを受けて、シャルドネには31のような、異メーカーでの
コーディネイトする楽しみや、コーディネイターとしての成長も少ない
と言ってるんじゃないか。

34 :
>>31
参考になります。俺もコーディネイター資格あるけど
面倒なんで、一部屋まるごと「蔵」まるごと「コロニアル」なんて
普通に提案していますからね。今ウエンジ色がはやっていますが、
いろんなメーカーをとりまぜても、LDKまるごとウエンジはうっとうし
かった。

35 :
>33
深読みしすぎ。

36 :
>>35
深読みするまでもなく、小学校卒程度の読解力でそう書いてあると理解できる

37 :
シャルドネを薦めてるICのレベルの低さがわかるな。

38 :
↑同感

39 :
シャルドネに満足なコーディネイトを求めるのは難しいのではないでしょうか?
あれだけのアイテムと企画力しかないのだから・・・
皆さんが満足するようになるという事は他メーカーも薦めるという事に
なりかねないのだから
アイテムを横に広げて提案するというよりも
限りあるアイテムを奥に掘り下げての提案という事でしょうか?
これがシャルドネ流提案の仕方かな。
大事なのはユーザーのセンス・考え方でしょう。


40 :
一般の天然木化粧合板(F☆☆☆☆)使用していても低ホルムアルデヒドとして入っているのですよね。
シャルドネの説明でノンホルマリンの接着剤使用とありますが食い違うことになりますが、
それともシャルドネの天然木化粧合板はホルムアルデヒドは入っていないのでしょうか?

41 :
合板が全て悪い訳じゃないと思います。良い所もありますよね!?
ただ、ココは無垢の良さを前面に出し、商売をしてる、
なのに場合によっては合板も使ってる、
だから色々誤解が生じるんではないでしょうか。
私みたいな家具素人はこういうお店に、素材、値段等で色々騙されやすいかと・・・

42 :
映画見に行くといつもシャルドネのCMやってるから、ちょっと気になる。
女性の設計者が設計してるんだね。

43 :
ココは息子の今の社長が路線変更して伸びた所だからw
キクヤ家具のところから知ってるが、まあ好きならいいんじゃないのかな
あのネームプレートに価値見出す人もいるだろうしね・・・・・w

44 :
シュクレってのもここの系列?

45 :
そうだね。
でも本店がつぶれたから、もう終わりでしょう。T氏も手を引いたしね。
M氏は元気かな〜

46 :
シュクレはいいと思うけどな・・!

47 :
やっぱりそうなんですか。
広告の作り方も似てるしそうじゃないかなぁと思ってました。
シュクレは突き板オンリーみたいですね。
どちらにせよ部屋中揃えてしまうとバカみたいですが、
単体でならスッキリしたデザインのものも多くて良さそうです。

48 :
>47
T氏が手を引いた分、シュクレは各店舗が意見を出し合って良い商品つくりが
出来るんでは?
シャルドネのように本部の開発待ちではないし。
それだけに、責任も各店舗に有るわけだが、成功したときの面白みもある。
やりがいも有るわけだし、がんばってもらいたいね。

49 :
がんばりマス

50 :
各店もなんだかね〜。
引っ張るやつがいね〜から。

51 :
シャルドネの布団ってどうなのかな〜?

52 :
>>51
お布団も天然木の温もりだろうか?
お布団の中身は何でしょうか?

53 :
無垢にきまってるやん

54 :
>>53
否 天然木化粧合板の可能性もある
本当は何なの???

55 :
天然木化粧合板て・・・・?
天然木と化粧合板は、一緒にはできんやるお
突き板か?

56 :
>>55
http://www.jpma.jp/use/type/index.html 上から6番目
http://www.jpma.jp/use/kikaku/index.html  上から4番目

57 :
>>55
突き板に決まってるやん。

58 :
シャクレがんばれ!!!!

59 :
よゐこの濱口かいっ!
とったど〜〜〜!!

60 :
キッチン契約したった。。。

61 :
よかったやん

62 :
このスレ知らずに契約したんだけど、マジで大丈夫かな。。。
心配になってきた。
2万入れただけだから、今なら解約になってもそんな痛くないけど。。。

63 :
>>62
2ちゃんに振り回される人生なんか歩むなよ

64 :
そういや前スレでオフィシャルサイトの掲示板(今はもう無いのかな)
にキッチン施工のクレームの書き込みが紹介されてたけど
ちゃんと対処してもらえたのかな。ちょっと心配。

65 :
悪いことは言わん。
やめとけっ!

66 :
キッチンスペシャリスト資格を持っている人ってどうでしょう???

67 :
店も工場もあらゆるクレームを受けきった2年後くらいならいいんじゃない?
今は、オンザジョブ中だから・・・。

68 :
キッチンだけは、買うことにしました。
対面なんで、後ろのカウンター?と吊り戸棚はやめました。
形は探し回ってたものの中で全くの理想だったんで。
多少?の事は目をつぶろうと思います。。。

69 :
先日、ダイニングテーブルを買おうと思い南青山のシャルドネ行ってきました。
商品意ついて質問をしても???・・・
特に○村店長とか言う人は家具に無知すぎると感じました。
あんなんで店を任されちゃうんですね。
あんな不安なお店は二度と行きません


70 :
続き。 でもね、去年購入したカップボードを購入したときの配送の人は良かったよ。
名前も知らないけど一生懸命運んでくれた嬉しかったな。かっこいいし。
チョット濃系の顔したプーマのジャージ着てたっけな・・・
また配送で来て欲しいけどシャルドネでは二度と買わないのでもう会えないね・・・



71 :
シャルドネの家具は良いかもしれませんが
店員も社長も態度がでかくて大嫌いです
以前お客さんの(インテリアコーディネーターです)家具を探しに
とりあえず見に行ったら
買わないと見るとかなり馬鹿にした態度で
接客されました
一応カタログだけもらいましたがあんな見せもうに二度と行きたくない
友人はシャルドネの下請けでリフォームを請け負っていた工務店に
勤めていたが打合せでの強引なまでの売り方には、
お客さんがかわいそうと言っていた
気がついたら、シャルドネのキッチンに合わせて、
玄関から、LDKからすべて
シャルドネの家具になっていたらしい
社員にはインテリアの勉強をさせていると言っている割には
勉強不足
みなさん気をつけてください

72 :
ソファとリビングテーブルとダイニングセットを買うことになったんですが、
お礼のハガキに修正テープってどうなのよ?
やっぱりアレですか?
シャルドネキッチンとか買わないとマトモな客としては見てもらえないって事??
商品はすごく気に入ってるけど、なんだかなぁ・・・と思いました。
私にとっては清水ジャンプなんだけど・・・。

73 :
71の方に聞きたいのですが、うちは去年の秋からリフォームして、
 キッチンから始まって、結局玄関、LDK、子供部屋、洗面所、寝室、トイレ
 と全部変えてしまったのです。出来上がりには満足しているのですが・・・
 本当に代表と奥様は態度が大きくて、これだけ買っても何だか鼻で
 ふんって感じでした・・・すごく気に入って購入して1千万以上の物を
 購入してるにも関わらず、ところどころあれれ・・・???というものが
 あって、ちょっとがっかりです。そのお友達の方はうちの話をしていらっしゃったの
 でしょうか??これからまた家を建てる機会があったら
 シャルドネホームズももうすぐ立ち上がるらしいので、そちらで出来ると
 いいな〜と以前は思っていましたが、絶対に止めます。
 下請けの工務店の方も悪い人じゃないけど、10時3時にお茶だしを欠かさず
 やってても、愛想がないし、ミスは多いし・・・
 シャルドネなんて1回しか見に来ないから、現場監督は自分でやるしか
 ないしね。。。素人の私が言っても、大工さんなんて機嫌悪くなる
 ばかりで。。。これでは新築でシャルドネさんで建てる気なくなるわ。。
 うちはリフォームで内装だけだからまだいいけれど。。。

74 :
シャルドネって地方都市なら価値あるかもね。

75 :
ほっしゅ

76 :
家具もやってる建具屋なんで勉強がてら見に行ったけど、
値段も質もちょっと中途半端印象だった。
品名は忘れたけど、
あのダイニングテーブルで20万近く出せって言われても・・・
無垢板って言っても節混じりだし。
あれ材料は二束三文だぞ。
造作も別に曲線や特殊な面を付けてるわけでもない。
どうせなら材料はともかく、
あと5、6万値段上げて手間かけた仕事したほうが
ブランドの価値も上げられるんじゃないかと思う。



77 :
72です。
注文して(2月初め)から大分たつんだけど、いまだに連絡なし・・・。
ひょっとして忘れられてるとか??
再来週は引越しなのでこのタイミングで忘れられてると辛いなぁ。

78 :
>>77
なんで店に問い合わせないの?
ここに書いても返事もらえないよ。

79 :
郡山のシャルドネ行った方いますか?どんな感じか聞きたいのですが

80 :
ハイバックチェア買いました。品物は満足しています。特に気になる点は無かった
な〜。

81 :
普通、家具を配達してもらうときに店員さんは立会いとかしないの?
シャルドネに限らず家具やさんて売りっぱなしって気がしてならないです。
以前南青山店でベットを購入したのですが、家に入るか微妙な大きさだったのです。
私が迷っていると店員が「大丈夫ですよ。必ず入るので安心してお求めいただけます」
とのことでした。
しかし案の定ギリギリで配送の方もかなり苦労されたと思います。
配送員ばかりにまかせっきりで良いのでしょうか??
家を見なくて簡単に大丈夫と言い切ってよいものなのでしょうか?
配達後、一度も見に来なくても良いのでしょうか?
これって普通のことなのでしょうか??

82 :
>>81
店員の言う通り、入ったんでしょ?

83 :
81です。 部屋の寸法も測らずに購入した私も悪いのですが… あきらかに大きすぎて歩く事も出来ないんです。 まぁ、ここでいまさらグチッても仕方ないですね。でもシャルドネにはもう行きません。

84 :
入る入らないって間口の事か。。。
店員は一体何を根拠に大丈夫なんて言ったんだろう?
”普通” は家具見に行く前に、自室の広さを計測しておくもんだよ。

85 :
悪いけど83さんは、ちょっとあり得ないよ。
普通家具買うときは何処に置くとか考えて、採寸しないと、ドアの開け締めのこととか、無茶苦茶になるよ。
私は6年前にダイニングとカップボード、ベッド、サイドボード揃えたけど、
お店の人と図面でシミュレーションしたよ。
当時もロッシとかつき板の商品はあって、ダイニングとカップボードは無垢にこだわった。
ベッドとサイドボードはロッシ。
デザインが好きだから。
いつかマンションリフォームするときは、全部シャルドネにしたい。
私の時代はセミオーダーとか、フルオーダーとかなかったから。

86 :
ちなみに私は関西圏の小さなショップ。
お店の店長とその奥さんはいい感じでした。
店長のキャラは好みが別れるけど、
奥さんは細かで、いい人でした。
その後タマタマ関西圏の大きなショップを覗いたら、
買う気がないとわかったみたいで、ぞんさいな扱いでした。
フランチャイズだからお店によって色々かもね。

87 :
>81
普通ですよ。
商売として、売り手になって考えれば、配送でいちいち立会いしてれば、その間売り手がいなくなりますよ。
それが土日なら最悪でしょ。

88 :
想像力の、足りない人間が家具を買うと、クレームだらけな。

89 :
500万くらいなら来るんじゃね??

90 :
普通。。。
普通どまりwww

91 :
ここの配送員は運び方が上手く早いって聞きましたが?? 他の家具屋の比じゃないらしいけど…

92 :
>>91
あっ そう!  それに越したことはないけど・・・
運び方云々よりも丁寧に納めてくれれば良い。
設置後の使用上確認も・・・当然されてる筈

93 :
使用上の確認? それって配送がやるんか?? 店側がやるもんだろ普通。 使用上の注意だったら話はわかるが。

94 :
>>93
そう
>>90

95 :
何か92は、どっかの配送員じゃね?

96 :
家具だけじゃ物足りなく家まで手を出してホント大丈夫??? 家は一生のお買い物だからクレームや裁判沙汰の嵐にならないように頑張ってくれ。それと失敗して2チャンにバカにされないようにな〜

97 :
えっ? シャルドネって家も売ってんの?? 随分と危険な賭けに出たな… 何をしたいのか方向が定まってないような気がするのは私だけなのか……

98 :
他所の店の自演がひどいな
訴えられたら負けるぞおまえw

99 :
なるほど。
キッチンリフォームの件で掲示板に書き込まれた苦情完全版でも書き込んで見るか。。。

100 :
いつになったら書き込んでくれるんだ?

101 :
値段のわりに安くみえません?

102 :
京都店閉店

103 :
化学物質を使わない・・・・・とか言いながら
シャルドネホームとか家具に合板使っている。。。
和菓子・高級料理店みたいに○示法違反に・・・??????
珪藻土も他の板のスレで揉めていたが
珪肺症・発ガン性の疑いがあるとかないとか不透明かな???

104 :
何かある

105 :
家具の材質を選んでいざ出来上がって納品された家具の材質が
違うものだったり、無垢材だといっていたのにつき板をつかわれていたり。
夏に家具の値上げはないと聞いていたのに、
平気で秋に値上げして、一言のお知らせもない。
もう、ここで買うことはないだろうな。


106 :
目に見える部分は無垢で
見えない部分は合板にして
コストを抑えていますといわれたことがある
全てを無垢板にするとコストがかかるだけでなく
板の反りなどが発生しやすくなるんだと。

107 :
それじゃ普通の木工家具じゃないの。
無垢板の良さをアピールしたり、
"曲がったり反ったりしない質の良い部分だけを家具材として使用しています"
なんて謳う必要あるかな。
要は婚礼家具が苦しくなったから、モダンデザイン取り入れて家具売ってるだけだろ?
シャクレだかシュクレと一緒じゃないの。

108 :
京都店閉店してたんだ〜
びっくり
スレもほとんど動いてないし、影がうすくなったねー

109 :
三割ぐらい引かれる状態で、展示品ソファーを買おうと思ってますが
スーキー、ドルチ、ボレロ、どう思われますか?

110 :
展示品なら5割が常識でしょ。

111 :
五十三ぱーせんとで仕○れ!
スーキー、ドルチ、ボレロ、値段は一流商品は五流。よく考えて。
基本的に何のメンテもないから、注意注意。
キッチンなんてとんでもない。半年で後悔します。天然杢のキッチンで・・・
まな板も汚くなります。きれいに洗っても汚い。漂白しても・・・ってことになりますよ〜だ

112 :
実際にシャルドネ信者が居て、シャルドネが儲かり、
家まで手を出してる。(家はねーよwwwwww)
だましでも何でもなく、品質は良いんだよね実際は。。。
ただ、如何せんコストパフォーマンスが悪いから、値段高すぎ。
あとメンテできる奴以外手をださない方が良い、出来るなら俺は悪くないと思う。
無駄に高いけどな。

113 :
だははは^^
品質がいいわけないじゃん!!しゃるどねが・・・・・!
家具の仕上がりぐらいどうでもいいのよ!
キッチン・・・家までも。。たKAI夫婦も昔は、こんなじゃなかったよ〜
カラオケやどうした・・!!

114 :
ここってヤバいですか?

115 :
品質がいいなら値段が高いのも納得できる。
ホントに品質がいいならねww
家はどうなんだろう
建築会社がシャルドネにプロデュースをお願いしてなら解るけど、
家具屋がみずからプロデュースした家って。。。
俺はいいわwwwww

116 :
シャルドネハウスで年間10棟建ててもしょうがねえよ!!!!たったの・・・
そこらのいなか大工でも10棟や20棟たてるぞ!全国フランチャイズが笑って
しまうぞ。所詮は偽物なのさ!!ね、たかいさん。奥さんも。ほーむぺーじ
お子さんも登場。給料100万だっか??

117 :


118 :
ええと、なんでシャルドネを選ぶの?
品質悪いし、
センスないし、
高いし、
馬鹿なの?

119 :
青山店は今、閉店セール中!!
お客さんに対する店長の態度も......
入ってきた客に挨拶もなければ接客もしない。
閉店するもの当然!!

120 :
えー!
閉店ですか!?
直営店でしたよね
スレッドの流れも遅いしやばいのかなぁ

121 :
FC全国展開してて、都内の直営店閉店はイメージ悪いなぁ
新築マンションなんかもガンガン値下がりしている現在、
住宅事業参入は時期が悪いんじゃないの?
リフォームどまりにしとけばいいのに。

122 :
京都のシャルドネも潰れまし潰れまし潰れまし閉店しました。

123 :
もぅ、いっぱいいっぱいって感じですね…

124 :
ていうか、昔からいるスタッフが一人もいなくなって
今はなんか若いスタッフしかいなかった。
しかも新人がほとんど。
経営の仕方大丈夫?

125 :
シャルドネで家を買った友達が、途中で担当が辞め、
アシスタントみたいなのもその後辞め、問題ばかりで
大変だったらしいよ。

126 :
>>125
どんな問題か詳しく!

127 :
南青山と京都ね・・・
その割地方はリニューアルオープンだとかやってるし
要はあれでしょ?
都市部じゃ分が悪いってんで、田舎者をたぶらかそうっていう
路線に走ってるんでしょ?

128 :
ここもかなり過疎ってますな…
2チャンでも飽きられたか…

129 :
関西の店が月末から閉店セールするらしい

130 :
顧客向けセールじゃないの?

131 :
かそかそかすってる〜

132 :
これからは家具より家を宣伝していきたいので
賃料の高い南青山は閉店して、郊外(横浜あたり?)に
シャルドネホームのモデルハウスをつくる…という展開になるもんだと思ってた。
しかし一向に郊外の店ができる気配なし。
南青山のK店長も辞めたそう。
南青山でいくつか家具買ったのに、なんだかな〜

133 :
>>127
京都のシャルドネは滋賀の田舎に店舗広げてやってるみたい。

134 :
大掃除の時期だけど、メンテナンスってオイル塗る以外で
何かあるかな?
まだ購入して新しいけど、部屋の配置上日焼けしそうです

135 :
>>134
テーブルとかで表面の傷が気になるなら、紙ヤスリで磨き→ワックス

136 :
街ん中ではシャルドネホームの煙突の煙がお隣に迷惑掛からない?
サンタさんも入れないからパスっぽ!!!

137 :
広告へってカネがなくなると裏切る奴が続出するんだなあ・・・w
世論調査やってないことばらされたマスゴミ哀れw
マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
http://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html

138 :
>>135
面積広いと、根気いりそうですね
頑張ります…

139 :
少し前からHPつながらないけど。
つぶれるの?

140 :
なんか、ホームに力入れ始めたん?
無謀じゃね?

141 :
これみるとキッチンだけで160万とかするけど値引きはどのぐらいなんでしょうか?
ttp://www.chardonnay-style.jp/style/price/kitchen.html
ちなみにメーカー製は安いとこで施主支給するならかなり安いんだけど
ヤマハベリーとか30万〜57万
ttp://jp.tss-pro.net/house/c_system_kitchen_price.html

142 :
シャルドネは値引きなしですよ

143 :
値引きなしってことは、こんな感じのキッチンだとキッチン1,617,930円+機器類(コンロやレンジフード?)
845,600円+食器棚何十万円+施工=300〜350万円位ってことですか?
ttp://www.chardonnay-style.jp/style/price/kitchen/001.html
ヤマハ、サンウェーブなどのでキッチンと食器棚揃えてさらにLDK無垢フローリング+床暖房と同じぐらいになりませんか?
HPの家を建ててるブログとかだと失礼ながら普通のサラリーマンぽくてそんな金持ちが立ててるようには見えないのですが
キッチンと家具一式だけで値引きなしだと軽く5〜800万ぐらいになりませんか?

144 :
下のブラックチェリーとサイズ変わらないのに100万くらい違うね。
もしかしたら後ろの棚も込みかな?
家はハウスメーカー並みの金額だと聞きましたよ。

145 :
確かに上から1、3番目と2番目はブラックチェリーなのに100万違うので
食器棚込みたいですね、
機器類も食洗機はミーレ?(30万)みたいでレンジフードも輸入品(22万)
だからそれなりにしますね。
ttp://www.j-ct.com/member0/_ki4.shtml
色々調べたら家はオーパスのフランチャイズかな?
ttp://www.opus-net.co.jp/for_personal/
家と家具一式揃えたらやっぱりそれなりにしますね、買っている人羨ましい…

146 :
ほんとに家買ってる人羨ましいですよね〜
結構たくさんいるみたいですね!!

147 :
オフィシャルでBBS付けてたサイトに
クレームの書き込みが長文であったのは、キッチンじゃなかったっけ?
施工が酷くてその後の対応ものらりくらりで。

148 :
住宅は大手HMでも所詮外注なので施工不良によるトラブルはあるでしょうね
最悪裁判ざたにまで発展しますから。
HPでスタッフだけでなく、購入者ブログ(サクラじゃないと思いますが)をHPでやるのは珍しいので
それなりに自信があるのでしょうね、その強気が値引き0なのでしょうか?
ただHPでは綺麗に見せようとプロのカメラマンによる撮影ばかりで細部の見たい部分が見れないのがだめかな
デザインばかりでなく実用面機能面の売りなんかも詳しく載せてもらいたい。
ただでさえ機器類が海外製みたいなのでその辺どうかな?

149 :
スタッフブログの誤字脱字がひどくね?
特に社長のが目立つような…。なんか、内容も本当に社長?って思うような記述が多いし。
♪マークの使いすぎは、さらにアホっぽくみえるから、やめた方がいいと思う。
でもシャルドネホームは好きだ。何件かモデルハウス見たけど、
空気感が違うというか、健康に良さそう、というのは伝わってきた。
建ててみたいが、いかんせん金額が…orz

150 :
シャルドネは潰れたの?

151 :
>>150
まだある。
なかなかつぶれないねw

152 :
稲沢ってとこのシャルドネも虫の息みたいだね

153 :
もうアップアップだよ。

154 :
>>152
まあ、あそこの社長は池沼だから。
それに、まともな接客できるヤツいない。
じきにつぶれるんじゃない?

155 :
社長の浮気発覚で嫁のYOKOと別居になってるらしい。
嫁は事業ごとかっさらい離婚したいみたいだけど…
まぁ、そのうち内側から朽ちて倒産だわ。

156 :
あげ

157 :
キッチン買ったけどちょっと後悔。CMや広告見かけるたびにトホホな気分に...

158 :
シャルドネ家具は高価ですが、仕入れはつぶれかけてるタンス工場なんかで作らせて、
売値の1割程度の仕入れ値だそうです。
それでいて、値引きは一切無く友人はほとんどシャルドネ家具でそろえましたが、
たくさん買って買い足した家具に少し値引き交渉をしたところ、社長に「うちの家具はあんたらに買える値段じゃないから!
買ってもらわなくてけっこうです!」とキレられたそう・・・ひどすぎる!!!

159 :
158さん>友達がシャルドネのお客さんでホームパーティに招待されたところ、
出されたワインがコルク栓のじゃなくてスクリューキャップの超安物だったって。
そういうところで社風があらわれてるんじゃないかな?

160 :
シャルドネキッチンつかってます。
見た目はすごくお洒落なんですが、
シンクの中を掃除しようとしても蛇口が伸びないので大変だし、
なにより排気口にゴミを入れるスペースが無くて少しの量の野菜やらの切り残しで詰まってしまって、
一回のお料理で何回も生ゴミを捨てないと、すぐに詰まってしまうので使いにくくて困ってます!

161 :
安物かどうかは別としても、スクリューキャップでもうまいワインはたくさんあるんだけど。
その話を聞いて、すぐ社風に結び付ける>>159は発想がさもしいねえ。

162 :
>>160
うちも同じだ。
家に遊びに来た人には概ね好評(見た目が)だけど、だからと言って知り合いにはとても勧められない。
木製なので壊れた時の修理のために、お店は無くなって欲しくはないけれどね

163 :
161さん>さもしいですか?すいませんm(__)m
でも、友達が持って行ったドンペリはワイン貯蔵庫にしまわれて、
出されたワインがそれだったってことでした。
あと、メイドさんみたいにつかわれたそうです。
それで・・・出されてたワインいっぱい買ってあって値段が500円くらいのだったって・・・
美味しいかどうかは別として大事な顧客として扱ってもらえてないんだって思ったそうです。
ショックを受けて凹んでたんでつい書いてしまいました!

164 :
私も顧客で1度ご招待を受けたことありますが、
YOKOさんは一切お料理なさらないんですってね。
それで、キッチンの使いづらさがわからないんじゃ???

165 :
>>163
自分こそすまなかった。ただ、ワインばっか飲んでる自分としては
値段やキャップでワインを判断してもらいたくなくてさ。高くてコルクでもダメなワインはたくさんある。
ドンペリが美味いかと言うと、確かに美味い。でも、3000円台のシャンパーニュ(バー価格で1万円)出されても自分にはわからないな・・・。
自分も他界さんは産業会館でFCのブース出してた時に見て
どうも胡散臭いと思っていたクチだから。
何だか黒い詰襟みたいなもの着てて、ちょっと目つきがおかしい、この人信用できるのかよ、
と商売仲間と話してた。

166 :
目つきが悪い・・・他界は。
変人。
色魔。
社員にすぐ手を出すしな。

167 :
161さん>こちらこそm(__)m
私も1000円くらいの安いワインで美味しいの見つけては飲んでますが、
お客様に対してね、ワイン貯蔵庫まであって珍しいワインたくさんあったみたいなのに、
それはないな・・・って思ったんですよ。
私ならせっかく来ていただいたら最高級の(と言っても3000円くらいのですがw)出します。
それから顧客招待パーティで、顧客をメイドさんみたいにつかうって???
シャルドネホームに憧れていただけに聞いた時にビックリしました。
そういう扱いならその後のケアがどうなのかな?って・・・


168 :
シェルドネホームですが、建ててまだ数年で今バケツに受けないといけないくらい雨漏りしてます。
クレーム言わないと(>-<;;)

169 :
シャルドネホームのモデルハウスを購入しようかなって思ってます。
でも・・・内観はばっちり気にいっているものの、収納が少ない・・・。
聞いてみると、「うちは家具屋さんなので家具をそろえてもらいたいという思いで
収納はあまりつくってないんです」と。
モデルハウスとはいえ、高い買い物。
しかも坪単価も高いシャルドネ。
キッチン・水周りは別料金のシャルドネ。
迷ってます。

170 :
会長と社長離婚したらしいですね!

171 :
>>170
社員か?
そんな情報、どうでもええわ
>>155
HP見たが、170が本当ならかっさらえなかったみたいね。
それより支店の数かなり減ってる?

172 :

171さん
どーでもよくないでしょ!

173 :
代表の他界さん、以前はこと有るごとに「勤務先の商社を退職し」
って言ってたけど大手だったのかな?
彼が地元に住んでた頃優秀だったとか4大商社に勤めたとか聞いた
ことがなかったからびっくり。
離婚?ほんまけー?

174 :
シャルドネどうなるの?

175 :
どーでもいいですけどね!!

176 :
代表者が離婚というのは、父さんの兆候の一つというのは常識じゃん。
父さん前に奥さんに財産を持たせて偽装離婚するんだよ。

177 :
なるほど!
もうおしまいかー!

178 :
離婚は本当です。
原因は奥様の若い社員とのW不倫だから倒産ではないです。
奥さんは別にシャルドネと同じような会社を作ったのでこれから戦いになりますね。
今まで経営はご主人、デザインは奥さんって役割分担で成功した会社だから、
どっちの勝ちになるんでしょうか?
どっちにしても両者ともにマイナスな離婚だと思います。

179 :
>>178
シャルドネと同じような会社って
家具屋?それとも建築?

180 :
179さん>
家具もリフォームも建築も、まったく一緒ですよ。

181 :
ここの会社、これからカフェやら左官の店?やら手がけるみたいです。
気になったのは、若手社員に子会社の経営を任せる、ということ。
潰れたらどうするんだろ?

182 :
そして誰もいなくなった

183 :
1年書き込みなしか。
どうなのここの家具屋?

184 :
やたら契約を急かされる

185 :
シャルドネさんは最近建築に走ってるのは確かだよ。
理由は、家を建てる→家具も提案→エンドレス顧客
インテリア業界は殆ど瀕死状態。
生き残る方法の一つが建築って話。

186 :
シャルドネ 枚方店でパイン材のカップボードを買いました。
お店の方も親切で、高さを198センチにしてもらったり、
他、色んな要望も聞いてくれました。
ほんとに丁寧な造りでした。ほんのり木の香りもして大満足です。
私的にはお高い買い物でしたが、一生ものですし、買ってよかったです!!ヽ(*^^*)ノ

187 :
ここのソファ座り心地悪くないですか?
おしりがすごく沈みます。

188 :
シャルドネの家具、有名なんか?

189 :
最近、どうなんですか
まだ店はあるようだけど

190 :
旧(株)シャルドネで家具販売業の(株)デコール(岐阜市須賀3−15−5−1−103、代表:高井孝之)と
関連のマンションデベロッパーの(株)デコールスタイル(同、同)
および(株)デコールホーム(同、同)の3社は9月6日、事後処理を岩橋毅彦弁護士(電話052−485−6003)に一任して、事業を停止した。

負債額は3社合計で約10億円。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef)


191 :
ついに逝ったか・・・チーン

192 :
高井が他界したわけか…

193 :
たかいたか〜い♪

194 :
(株)ダゴールホーム(岐阜)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2017/12/post-48294.html

また社名変えたの?

195 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

MOH2J

196 :2018/07/04
ワールドトレーダーってどうなの?

■■壁面収納について教えて■■
レカロについて語る
なみのり作業
コクヨ デスク・チェア 総合スレ
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい
二万円以下のチェアor椅子教えて
これからの家具ショップ経営にアドバイスしよう!
インテリアコレクション・イントコスタイル
ホテルのような部屋 Part5
旭川家具
--------------------
六千百五十二
フレームアームズ・ガール FRAME ARMS GIRL 49体目
LOVE ON FIGHTを作りませんか?
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1227 【Youtuber】
東京の食いもんはマズい!マズすぎる!!229
☆山口県のアナウンサー・レポーター Part12☆
桑子真帆の開会式大失態で大ハシャギの橋本ヲタ
うたわれるもの総合 part264
イタズラなkiss
中央学院大学
勘弁してよ、思わず赤面あのシーン7
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6300
WinSCP
2012世代が最強?
  伝説の豪傑、弁慶(幼名鬼若)のスレ   
iPhone SE 予約総合 Part3
BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション)Part20
【悲報】米国の大学教授「アニメキャラは科学的に見ても完全な白人顔! 日本人が違和感無く受け入れてるのは白人への憧れと劣等感から」 [324064431]
長崎
「食いたいもんくらい先に決めとけオラァ!!」 マクド店員、客にチンチンの油をぶっかけて解雇 [402581721]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼