TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
○○○○扇風機○○○○
アーロンチェア以外の椅子について語れ
【腰痛が治る】アーロンチェア総合part89 【疲労軽減】
不在時に親が部屋を漁りに来る。トラップつけたい。
テーブルメイトが使い物になるか語り合うスレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.7
家具業界をやめた人集合
amazonレビュー凍結された自作自演大好きのjj君おるかー?エンボディ
【発注ミス記念】300とった人にイスをプレゼント
主婦→ナチュラルカントリー、独身→ミッドセンチュリー

家具業界をやめた人集合


1 :02/10/20 〜 最終レス :2018/03/24
俺は、自分で考えた。
この業界は将来が暗い。
団塊の俺はきっと早期退職の対象になる。
老後のことも心配だ。
ここで一発、飛んでみよう。
飛んでみて考えた。
やはり思い切りが大事だと!

2 :
2ゲッターいないのかよ

3 :
やばい!
本当にやばいのです。
こんなに頑張ってきたのにやばい!
まだ、やめていないけどもうすぐだね。
でも、やめてやるといっていきがっていたけど
自分の身に降りかかってくると イヤーやだねー

4 :
>>=3=
こんなスレ いつか出てくると思っていた。
いまの経済状態じゃ・・
なんともいえないよなー・・
つまりリストラされるんだ。
考え方によってはチャンスチャンス。
退職金に色ついたらやめたほうが得ってこともあるぞ===

5 :
バカの性で失業だ。
こき使いやがって
バカヤロウ!

6 :
去年、自分の意志で辞めた。
辞めて違う業界に入ったら、世の中って
こんなに幸せなんだなと思った。
もっと早くやめれば良かった。

7 :
やめてみて始めて知った。
別の世界があることを。
自分の世界しか知らなかったことにビックリ。
会社と家庭の往復だけ何年も繰り返し。
会社を築いてきたけれど、
気付いてみたら整理対象。
これからのことは心配ではあるけれど、
過労死寸前まで働いたことを振り返る。
精神的開放感は・・なんと素晴らしい世界か。
これからが 俺自身の青春だ!!


8 :
俺と一緒に砂浜を走ろう!!

9 :
おれも連れてってエッ・・・・!
置いてかないでエッ・・・・!
追いすがるタモリ健作であった。

10 :
閉鎖で辞めるんだけどどこ逝ってのか教えて?

11 :
今月まつでやめる。
辞めたあとみんな どのように過ごしたのか
知りたい。
だれか、教えてください。

12 :
ほとんど会社のせいで辞めたので
半年以上雇用保険の世話になった
浪人期間を利用して人脈再構築
いろいろあったけど今は楽しくやってるよ

13 :
カッシ−ナ、アルフレックスを知らない
元家具屋って・・・・一体何を売って来たんだろう・・・。

14 :
>>13
質問=どのような意味?

15 :
わたしは家具ややめて成功した。
落ち目の業界にへばりつかずよかった。
思い切ってよかった。

16 :
織れはK社に折れんようになった。
K社はもうだめだ。
どこのK社ってキカントッテ。

17 :
休みがちゃんととれるようになった。
でも、この業界の様子を見てます。
(長いこといたから)


18 :
>16
どこ?

19 :
>>18
頭にKが付く有名と言われているメーカー。
もう、滅茶久茶。

20 :
コスガにしろ、カリモクにしろ、、、

21 :
やっぱり、元家具屋は家具屋にしか再就職出来ないんでしょうか?

22 :
家具屋辞めて1年半
昔のつてで好待遇の再就職話有り・・・
現店長本社栄転準備のため、いきなり店長待遇
年収も前職より確実に2割上がる
しんどいのは分かってるんだけどね
もともと良く知ってて、しっかりしてるの分かってる会社だから
かなり悩んでまつ
地方だからショップのえり好みなんてしてられないしね・・・
今は自由業でぼちぼちやってるが、毎月コンスタントに収入が
あると思うと・・・ハァ・・・
またあの迷宮のような業界に舞い戻ろうとしている俺はヴァカですか?

23 :
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
    

24 :
わたくしまだサンデー毎日です。
なんだかんだといっても
毎日が休みで退屈してきた。
適当に働いて適当にくらす
そんな生活にあこがれる毎日です。

25 :
やはり勢いで辞めなければよかった。
と思う今日この頃です。
でも、でも、
未練がましくしないで 今の新しい
職場を大切にしよう。

26 :
家具業界の将来はくらい。
だから 将来を望むものは
はやく業界を切り替えたほうがよい。

27 :
カリモク小売部門のAIDが増員しているらしい。

28 :
ところでさー配送のタカダトランスポートってどーなのよ?

29 :
どうして
>家具業界は将来が暗い。
の?

30 :
29さん 私が思うに家具業界は働かないからでしょう!
一月に、婚礼1本1件売れば、片手は儲かるという商売を
してきて、消費者をだましてきたからだと思う。
 現在、自分のとこのローオペにより低価格を実現して
いるところってほとんどないし、値引きすれば、メーカー
に粗利補填を頼むだけだし。このような業態は、淘汰さ
れて当然ではないですか?

31 :
まあ過渡期であることは間違いないですな
ニーズに合わせたスタイルの特化・採算性の向上ってのが実現できないところは
どんどん潰れるでしょう

32 :
原因は結局は欧米化ですかね。

33 :
いや相変わらず住宅事情が悪いからでしょ
見せかけはチョット高級になったとはいえ
大多数の住居は所詮ウサギ小屋・・・

34 :
住宅事情が悪いと
どうして家具業界の将来が暗いんですか?
こんな所で勉強してすみません・・・

35 :
例えばあなたがリビングルームに2〜3人掛けのソファと1人掛けのソファ1〜2脚、
リビングテーブル、テレビボードもしくはローボード、キャビネットなどをフルセットで置くには、
リビングスペースだけで何畳必要ですか?
でかい箱(住居)が安価で供給できるということは
中身にお金を掛けられると言うことにも繋がるんです
もちろん中途半端なものはメーカーにしろショップにしろ淘汰はされて行くでしょうが・・・
しかし日本では・・・
そういう意味で本当に家具やインテリアにお金を掛けられる人なんて
ほんのわずかでしょ?
だから業界の唯一の頼みだった「一生に一度の親の見栄」が崩壊した今となっては、
衰退の一途を辿るしかないのです

36 :
家を建てて収納どうしますか?
邪魔にならないように作りますよね
タンスなんか買わなくても良いようにクローゼットとか
買ってもソファーとテーブルだけでしょ
まあ、この不景気の家建てるかどうかだけどw

37 :
今、家建てるとそれだけで、家具まで予算が
なかなか 回らないからなー!
 安物のベットくらいしか買ってもらえない!
衰退しか道がない。

38 :
結婚そのものは「当人同士の意志」とはいえ
10年くらい前まではその様式についてはやはり「家と家」という
考え方が強かった(地方なんか特に)。
式そのものの主導権は完全に親が握ってたし。
嫁ぎ先に負い目を感じない支度をするってことは
嫁がせる親にとっては、己の社会的地位を確認する意味もあった
だから「結納倍返し」とか「3倍返し」みたいなことも
当たり前のように行われてた。
この習慣とバブル期の新築ブームのおかげで
特に家具調度類の嗜好品にお金を掛けられるアッパーな層の絶対数を持たない地方でも
家具屋はそこそこ商売が出来てたんだけどね。
このご時世、全体に古い体質拭いきれない業界は衰退するのみ。
でもね、ここまで個人の嗜好がボーダーレスになると
ホント地方では商売しにくくなるよ・・・

39 :
ホントに暗いみたいですね。
原因は結局は欧米化ですかね。
安い家具ならドンキに売ってるし

40 :
結局、南極、放送局だよね。
なんと、言っても核家族化の流れのなかで
家庭文化やしきたりなどが伝承されなくなった結果
調度品と日常道具の違いがなくなってしまったんだね。
南極、日本の生活文化が衰退していくんだね。

41 :
収納ないと部屋も借りないだろ

42 :
漏れも半年前に家具屋辞めました。
今思えばよくがんばったと思うよ
最初は好きでやってたから苦ではなかったんですが、
建築業界の煽りで利益追求になり、安かろう悪かろうの商品を納期に追われ徹夜徹夜でいやいや作ってたものです。
将来は独立してなんて夢あったんだが、先のことを考えるとつぶしきかなくなる前にと思って辞めました。
が、まだ無職なのでまた家具業に戻ってしまうかと思うと怖いです。


43 :
「欧米化」マンセーの
>>29が居るスレはここですか?

44 :
欧米化って、今何世紀ですか?

45 :
>>42
作ってたの?

46 :
>42
現状を打破する努力と工夫をしないで文句ばかり言うなよ。
情けない奴だよ。

47 :
セカンドライフ開拓中。
30年も同じ会社で過ごしてきた。
本当にそれで良かったのか分からない。
いま、人生80年の社会に向って 2回目の新人経験中。
いずれ来る、会社から追放される定年という日がくるまえに。
勇気を持って感動の毎日を過ごしている。


48 :
オレモあんたたちみたいに会社をやめたい。
資金繰りから開放されたい。

49 :
とっとと辞めろよ。
そうかこんなトコに書き込んでないで金集めに行けよ。

50 :
>47
そりゃ感動。

51 :
感動の日々の果てに辿り着いたのが「ネットの吹き溜まり」とは此如何に・・・

52 :
>>48
スタッフの給料ちゃんと払えよ

53 :
2chは素晴らしい。
うさばらし丁度よいスレッドだね。
吹き溜まりだなんて・・思わない。
いまの気持ちを書きこしたらいいんだ。

54 :
6年ほど勤めた家具メーカーに見切りつけて
IT系に転身してはや5年・・・
年収は当時の倍以上だし
よかったってとこかな・・・。

55 :
内装屋営業8年、家具屋2年、家具・什器デザイン業2年
手を替え品を替え先のない業界に長く居座りすぎた、他に潰しがきかん・・・
もうだめぽ

58 :
arasi ,

59 :
もう、駄目ぽ。
疲れた。。ぽ。
T船株暴落ぽ。
おお損なりぽ。
責任とれ・ぽ。

60 :
12月になった。
家具、売れん。
学習机に賭けている。
駄目だったら首だ!

61 :
家具はやっぱり、○○家具〜。

62 :
家具の原価っていくらなんですか?
もうけは何%?

63 :
>>62
大塚家具  粗利 54.1%
ニトリ   粗利 48%
中小家具屋 粗利 35%〜40%
以上です。

64 :
>>若社長
またまたそうやって荒利しか教えないから
素人が「家具屋ボッタクリ」とか言い出すんだよ
商品回転率はべらぼうに低く
経費はべらぼうに高いので純利はスズメの涙だと何故言わん

65 :
>>64
その通りですね。
私も家具屋は常々
交差比率が極端に悪い業種だと思っています。
粗利のみ提示するのは軽率でした。
おっしゃるとおり当店も
純利はほとんどない状態が続いております。

66 :
>>若茶長
  若社長の所は、配達をどうしてますか?
  うちは今年一人やめてもらいました。
  配達だけは 一人でできないので、土日に
  アルバイト雇います。
  配達があるだけでも経費がかさみますね!

67 :
>>66
配達については、平日は私と従業員の2人で
土日は、私が接客をしなければならない場合が多いので
バイトを一人雇っています。
とにかく零細企業なので
接客・営業・現場打ちあわせ・配達・経営分析
などあらゆることを一人でやっています。
余分な経費はかけられません。
でも楽しいので全然苦になりません。
今日水曜日は定休日なのですが、
パソコン相手に事務処理などしております。
昼からは、久しぶりに映画を見に行きます。

68 :
家具屋の若社長さん
私の環境と似ていますね。でも、私は愚痴ばっかしで・・・
見習いたいと思います、ホント。
でも、この頃バッタリ土日にお客さんが来なくて困って
います、チラシを撒いてもサッパリだし、シャルドネの
真似事をしてもサッパリ、(平日の夕方は少しは来るけど)
どうしたらいいのー。

69 :
>>68
チラシに関しては価格訴求型チラシはもう駄目ですね。
当店は2年ほど前から価格訴求型チラシはやめました。
新規のお客様の増加が、以前に比べて見込めない以上
今まで買ってくれたお客様の囲い込みが、非常に重要だと思います。
顧客管理をしっかり行って、DMなどにスタンスを移したほうが
いいと思います。
即効的な効果は望めませんが、
徐々に浸透していけば、他店にない武器になると思います。
当たり前の話ですが、意外とちゃんと出来ていないものなのです。
(特に顧客管理)

70 :
>>69
 若社長の言われる顧客管理意外とできないですし
 家具の場合 購入サイクルが長いので 効果が
 すぐ でないので続きにくいのですね!

71 :
このスレは業界を辞めた人のはずなのに
現役がスレしてる、
若社長談義(講和)面白いからこのまま続けてちょうらい。

72 :
>>71
話がスレタイから離れているのは自覚していますがもう少しだけ…
そうは言っても顧客管理には私も苦労しています。
家具屋に向いた管理ソフトがあれば教えて欲しいです。
私は見つけることが出来なかったので
エクセルとアクセスで自作しました。
自分でカスタマイズできるので便利なのですが
それなりに勉強しなければならないので大変です。
顧客管理は継続が肝心ですし
またデータベースの構築に満足するより
それを有効に利用できなければ意味がありません。
そういう意味では、財務諸表が読めるのはもちろんのこと
各比率の分析などもできなければなりません。
あ〜頭が痛い!たぶん私の人生の中で
この5〜6年が一番頭を使っています。
サラリーマン時代はこんなに使いませんでした。

73 :
若社長さん、アドバイスありがとうございます。(すみません私も現役)
実は顧客管理は、平成元年からの累積データが8000件くらいになっています。
でもソフトがカード5(MSDOS)、これをいったんテキストファイルに
してエクセルへ読み込ませ、集計・・配列数式とやらを使った覚えがあるけど
面倒なので一度やったきりで終わってしまっていました、もう一度挑戦してみます。
でも、新築のお客様が自分の住所が解っていないのは辛い・・
財務諸表!重要ですね、ウチも最近かなりしんどいので改めてBS見てみました。
負債から役員貸しを引いた分の合計が、商品を下回っていたのでちょっと安心?
こんなもんじゃダメなのかなー?

74 :
私も現役ですが
CARD5 使ってました。
これでも検索条件をいろいろ使えるし AND や OR をうまく使えば
案外いろんなことできます。
現在は CARD8 使ってます。
5のデータはそのまま使えるし データをいきなりエクセルに引っ張り出せますよ。

75 :
>>73 >>74
不勉強で申し訳ないのですが
CARD5・CARD8というのはどういうソフトなのでしょうか?
ネットで検索してもよくわかりませんでした。
よろしければ教えてください。

76 :
アスキーで出してた データベースソフト

77 :
>>76
ありがとうございます。謎が解けました。
先日、当店営業担当だった方が来られました。
勤めていた某問屋が倒産したのですが
現在は、お菓子問屋にお勤めとのこと。
「どの業界も厳しいですよ」と話しておられましたが
営業として力量のある方だったので
どこに行っても通用すると思っていました。
家具業界を辞めた方(もしくは倒産で職を失った方)が
結局また同じ業界に戻ってきているのはよく見ます。
万一のために、他業種でも通用する力を
養っていく必要を感じました。


78 :
家具屋の若社長のご意見を、切実に受け止める今日この頃!

79 :
(^^)

80 :
メーカーさん各社倒産、大手販売店アボーン。そろそろうちも・・・まじめに転職しようかな?と考えている今日この頃。皆さんどうします?

81 :
(^^;

82 :
ここの板での、インテリアに関心を持ち、自分がどんな住み方(生き方、生活)をしたいのか、
それなりに模索してる人達のスレッドが並んでいながら、その供給者である家具屋さんの生の声が
このスレッドですか。
需要と供給の間に、おおきな溝がありますね。
家具業界(家具職人)については、私自身、独立開業先として調べてみました。
厳しい、食ってけないな、てのが実感です。
でも、どこかに可能性が有るんじゃないかと、未だに未練残してます。
日本人の生活スタイルは、これから大きく変わって行くと考えます。
・ブランド家具を主とした金持ち購買層
・通販等を利用した低価格一般購買層
・リサイクル、リフォーム、DIYなどで住まう人達
私は、最後の範疇の人達が増えて行くものと予想しています。私自身、その部類の人間です。
住まう人がこれから何を求めていくのか、どう住みたいのか、今の家具業界が、彼らに対して
ビジョンを示せない限り、衰退はやむを得ないだろうと思います。
逆に考えれば、顧客の住まい方(生活の仕方)のアドバイザーになれた家具店のみ、生き残れるのかも
しれません。
取り急ぎの横レス失礼しました。

83 :
面白い仕掛けだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/

84 :
>>82です。
ちょいマジレス入れると、家具屋さん沈黙しちゃうんですね。
なさけねーよ。
好きで始めた商売なら、その意気込みを示してくれよ。
親の跡を次いだ、でもしか商売なら、さっさと店たたんでしまえ。

85 :
怒られちゃった。スマソ
若社長のアドバイスをさっそく実行してました。せっかく蓄積したデータだと思い
15年前のお買い上げ者に「家具の調子は如何ですか」なるハガキを500枚
郵送してたんです。(1000軒の登録があったんですが絞り込みました)
結果、ほとんどレス無し、失敗。15年前の購入者に出したのが間違いか?
気味悪がられたのかなー、また何か考えて実行してみます!

86 :
85>>
家具屋さんではないのですが、販促の人間としてチョト。
行動するっていうのは、とても大事なことです。
もちろんハガキを出すことにだってお金がかかるので、悠長な事は言っていられないのですが、
確かに15年前となると、難しいかも知れません。けれどそんなに結果がボンボン来るものではないので、
簡単に失敗って言ってしまうのは、もたいない気がします。
売りっぱなしじゃないのね。とお客様に気付かせる事は大事ですね。
今後も頑張って下さい!!

87 :
>>85
ガンバレage

88 :
85>>
86さんの言われるように 行動することが大事ですよ!
家具屋さんの多くが 過去の不景気を我慢することで
しのいできた方が多かったが、今 我慢していては、
老衰で終わってしまいます。
 葉書を出すだけでなく そのうちの 50件でも訪問
してみてはどうですか?
 2代でやられてる方なら 親の方にまわってもらうと
良いかもしれませんよ!
 がんばってください!

89 :
そんな家具屋の酸いも甘いも体験してきた皆さんに質問ですが
良い家具屋の条件は?もしくは良い家具屋はどこ?

90 :
マーケティング会社のデーターによると
地方におけるDMセールスでのバック率は2〜3%でも
成功の部類に入るらしい
がんがってくだせぇ・・・

91 :
昔からセールスの世界もDMバック率の世界も
1000件に3件と言われています。
つまり、90さんのおっしゃるように良くて3%
です。一回のDMで懲りることなく 年間予算化
して繰り返し、成果を生み出してください。

92 :
>>91
その数字だと、0.3%にならん? 
わしの聞いたところじゃ、大都市で
全体Aの3%が「話しくらいなら聴いてみよう」=A×0.03人=B
Bの3%が元より購入の意志有り=B×0.03人=C
よって、C=((A×0.03)×0.03)=A×0.0009
1万人のうち9人が元からの確定者なそうな。
Cは確定として、あとはB→Cへの説得で率が変わるらしい。
街の家具屋さんなら、あんまりマーケティング理屈に捕われないで、
顔と店を覚えてもらう方向にシフトされては?

93 :
DMに関してはとにかく「地道に継続」が鍵だと思います。
私は半年に一回は顧客リスト全員にDM(と言っても葉書ですが)
を送っています。
お客様に「いつも楽しい葉書もらっているから、この店につい来てしまう」
と言われると嬉しいものです。
それ以外にもチラシとのバランスを考え年間計画を立てています。
また、DM発送のタイミングも大切だと思っています。
というのも、以前ある温泉民宿に行った際
一泊して家に帰ってくると、既にその民宿のサンキューレターが
届いていて感動したのが、自店のDMを考え直すきっかけになりました。
>>92さんのおっしゃるように細かいマーケティング理論は別にして
自分なりのDMなり販促を考えたほうが得策のように思います。

94 :
まあー 何というか、
一に努力 二に努力、三四がなくて5に努力でしょう。
商売に奇策なしといいます。
儲けようと思わないで気楽にいきましょうや。

95 :
昔ダイレクトメールの経費対策とかで勤務開始1時間は社員で1軒1軒くばらされて
たなあ。サービス残業で。DMなんてほとんど効果なし。経費の無駄、資源の無駄。
仕入値知っていると、家具やから買う気全然なし。前の会社か以前取引していたメーカー
から分けてもらうほうが安い。昨年だけで親戚友人に2000万仲買いしました。
問屋メーカーは家具やだけに売る時代ではないようだ。妻の所得として確定申告終了。

96 :
へえ〜上手くやったじゃない でも、問屋からボラれてるよ。きっとね。安いと思っているのは、君の勘違いだよ。もっと安いよ。実は、それにきずいてないのは、君だけかもね。

97 :

        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    こ    な
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     の     ん
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ    ス    な
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    レ    ん
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     は    で
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、     !?     す
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''         か
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l            `
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i

98 :
俺もそう思うよ。取引相手でも その値段で、出すわけないだろうそんな事、常時メーカーや問屋が、してたらとっくに潰れてるよ。安いと言っておまえにも高くだしてるに決まっているだろう。あんまり信じない方がいいと思うけど

99 :
厳しいのは家具業界だけじゃありません。
中国がデフレのブラックホールになってる。
松下もトヨタも苦しいよ。5年後はわかんない。
全然見えない。
中国の内部でもコストダウンにしのぎを削ってないと
同じ中国製品に淘汰されちゃうぐらいだから。
日本も苦しい。アメリカも苦しい。韓国は(略

100 :
>99、そうなんですか。
困ったもんですね。

101 :
物の値段の中で大きなコストを占める人件費が
べらぼうに高く付いちゃうんだよね、日本だと。
だったら安く作れるところで作って価格を下げればいいって
消費者は考えるだろうけど
そうするとただでさえ深刻な国内の製造業の倒産に歯止めが利かなくなる
ホワイトカラーだけで国が成り立つわけもなく
事実上の失業者が増えると景気は益々衰退していく
出口なしですな。

102 :
自分も仲間入りしそうですね。このスレの今、14時間労働です。残業つかないから 経営者は、更に仕事を押しつけるし 面接の時は、おいしい事さんざん言ってたけどね。

103 :
入って来る人来る人 みんな条件合わずに辞めていくんだよね。教えてもすぐ辞めるなら教える側も無駄だよね。その時間 その事に解ってないよ うちのバカ経営者は

104 :
>>93
>というのも、以前ある温泉民宿に行った際
一泊して家に帰ってくると、既にその民宿のサンキューレターが
届いていて感動したのが、自店のDMを考え直すきっかけになりました。
内緒のお泊まりばれちゃうから止めて欲すぃ

105 :
>>104
ハッハッハ!確かにそうですね。
私は家族で泊まったので、気にしなくて済みましたが。
>>101
日本は
「これからは付加価値の高いものを生産していくしかない!」
とよく言われます。
確かにそうでしょうが、
全ての製造業がそれをできるわけではないでしょうし…
やはり「勝ち組」・「負け組」に
二極化してしまうのでしょうか?

106 :
>>105
ていうか、もうほとんど二極化してるでしょう。
品質はやや落ちても徹底的に安いか、高価でも
デザイン性やオリジナリティの高いものは不況に
関係なく売れているし。
「激安」を選ぶか「希少性」で勝負するかですね。
どっちにしても個性を打ち出さなきゃ、どこでも
扱っているような家具じゃ生き残れないね。

107 :
でも、たまに
「俺は、スタンダードなのが欲しいんだよ!昔たくさん売ってただろう!?
 なんでぺらぺらな安物か、みょうちくりんなデザインのしかないんだ!」
って思うことありません?(w

108 :
>>107
そのニーズは中古家具屋が背負ってる。

109 :
104と105スレ間違ってない ここは、この業界辞めた奴が、書くスレだろ

110 :
繊維業は駄目かな?

111 :
家具業界って不景気だねー
辞めてみて本当にそう思うよ。
家具は生活の道具だから不況に強いと
考えていたのだけど嗜好品の世界だったんだねー

112 :
そうそう そのあおりが、従業員やバイトの人にも来てるよ。安い時給で、こき使われているよ。2年前位に元、別の家具屋から来た年配の奴 ろくな仕事もしないのに給料だけは、高いのは、なぜ

113 :
あきらかに こいつよりは、仕事しているって感じだよ。過去の栄光だか知らないけど 従業員一同の一言 この給料泥棒って感じだよ。

114 :
あきらかに こいつよりは、仕事しているって感じだよ。過去の栄光だか知らないけど 従業員一同の一言 この給料泥棒って感じだよ。

115 :
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

116 :
結局 何が、いいたい訳 つまらないごたく沢山並べて まあ君みたいなのが、いる限りよの中、変わらんよ。

117 :
(^^)

118 :
(^^)

119 :
だとよ

120 :
約10年前、大手メーカーを辞め、土木業界の営業へ。
土木業界、仕事は楽だし、給料好かったけど、公共事業の縮小と共に会社も縮小。
もともと興味が無かった業界なので未練なく自己退職。
現在、家具業界ではないが、インテリア雑貨の卸販売へ。
結局、こんなもんかね?

121 :
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/

122 :
http://www2.leverage.jp/start/

123 :

あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★ 新着情報追加


124 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

125 :
仕入が、凄くて大変ですよ。売れもしない家具を大量に買い込んできます。決算のこの時期に 計上利益なんて関係ないよ。あれじゃボーナスなんて 出ないよ でも、あれだけ仕入する金あるなら従業員に回してもバチは、当たらないと思うけど

126 :
従業員にまわすわけねえだろ、ばあか。

127 :
126おまえ 経営者?誰もおまえには、聞いていない 消えな

128 :


自分が楽しいと思える人生をおくればいいじゃん。

って言ってみたい。

129 :
家具メーカーをやめて、いま職探し。
どの業界も大変だねー
50歳代になった自分・・
むなしいねー
何のために身体を削って来たのかねー

130 :
おすすめサイト一覧です☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/
http://members.tripod.co.jp/neatstyle/index.html.html

131 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

132 :
>129
まぁがんばれ

133 :
お前ら、ぐぁんばっても先はねーぞ。

134 :
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/

135 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

136 :
 

137 :
漏れは家具量販店で働いていた。辞めた理由の一つが同族経営なので身内に甘い
体質になっている事と、給料・ボーナスが異常に安い事。
新卒で入ってボーナスなんてまともに貰ったのは1度だけ・・・。
給料の半分しか出ないボーナスなんて賞与とはいえないよ。
転職してみると人間的に鍛えられてよかったと思ってる。

138 :
137番さんの意見にまったく同感です。
同族経営の身内の給料や賞与なんて見た事ないからわからないけど
絶対に社員の数十倍は、貰っているのは、事実ですよ。
あなた達の何倍も苦労しているのに・・・

139 :
おすすめサイト
http://pocket.muvc.net/

140 :
>>138 もう一つ追加すると、平社員よりも役職者が多いんです。
これでは人件費がかさみ過ぎます。平社員から給料削らなくても・・・。
親族もぞくぞくと入社して来たし、家具業界は親族の為に存在するもの。
これでは会社が良くなるわけないと辞める決心しましたよ。

141 :
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>


142 :
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

143 :
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \

144 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

145 :
2年半ほどメーカーにいたがボーナスがすごく安かった。
年間で1月分もなかった。よそのメーカーや販売店も同じような
ものですか・・・

146 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

147 :
ageage

148 :
不二貿易は最悪の待遇でつ

149 :
家具業界ってそんなにヤバいんでしょうか?

150 :
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/


151 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

152 :
コチトラ売上げ悪いのでリストラが怖い。
第一回目の早期退職者の早期退職金優遇制度が
うらやましいぞう。オレも早く辞めたらよかった。

153 :
シャルドネって本当にいいの?

154 :
いまはナニが何でも辞めるべきではない
早期退職優遇制度なんてもうありえない
どこの会社もそんな金だすゆとりはない
辞めどきは2年前迄でしたではすまない
いまだに在職中のかた、諦めて働かない


155 :
シャルドネって本当にいいの?

156 :

なるほど。

157 :
この業界、色々な会社と転々としている人多すぎです。ずーと家具業界にいた人。
その人たちが権限握るので若いものでは改善できん!

158 :
ここに書くのも変かもしれませんが・・・
大阪のなるべく大きいインテリアショップで働きたいんです。
どなたか募集の有無にかかわらずショップのサイト教えていただけませんか?
よろしくです

159 :
↑愛出井志井大塚がよろしいのでは。

160 :
159さん
レスありがとうございます!
大塚家具はわかるんですが 
愛出と井志井という名前ですか?

161 :
>>160
ワロタ

162 :
≫160
ひょっとして・・
愛=出井志井ですーか。
アイ=デイシイーですーか。
あいで=いしいじゃないですーうか。
それともI=D=Cだったりして・・・

163 :
あっ IDC大塚ですね・・・ ありがとうございましたー

164 :
そしてまた一人の若者が(ry

165 :
自分も家具業界辞めました。今の職場の人に前の家具の職場の給料の話しをすると 一言 『えー、やってらんないっすよ。よく生きていけましたね。』と口々に言われましたよ。家具業界の給料って人間馬鹿にしてますよ。

166 :
家具業界ほどすばらしい業界はないと思っていたが
ちっぽけな業界でした
一番おおきなメーカーがフランス、カリモク
一番おおきな小売店が島忠で
株式会社といっても個人商店の延長
どこもいがみ合って井の中のカワズ
社長以上の大きさにはならないというが
業界の体をなしていないのが家具業界

167 :
今月で辞めます
↓こんな会社でした。
昇給無し
賞与無し
有休無し
刺激無し
進化無し
一族経営
無能上司
狭い業界
お先真暗
どこもこんなカンジか?
退職を決意して心から良かったと、
わが決断に一片の悔いもありません。
バブル期の過去の栄光にすがっている社長一族、
俺はあんたらの為に身体を削りたくないんだ…
もっと早く気づかなかった自分に腹が立つ!

168 :
一族経営は会社を腐らせるな。
バブルどころか高度経済成長期まで遡って栄光にしがみついてるってカンジ。

169 :
>165
漏れは、家具屋やってた時、友達と給料の話をしてた時、
「よくやれるね、俺なら辞めるな。」って。
その上、少ない給料の中から道具を買う・・・・・
今考えるとバカだとしか思えない。
いろいろ考えて辞めたけど、考える必要はなかった。

170 :
≫167≫169
君たちの意見よく分かります
馬鹿社長の会社に勤めていると残念ながら
こちとらも馬鹿社員になってしまってもう手遅れ
50歳を目前にしてほか業界にいけない
職安に行ってみたけど職はない・・・
このまま居座るしかない・・・ 
やめたいけど辞められない・・・

171 :
家具業界を離れて、みなさん、どの業界にいかれたのですか?
公務員?金融業?保険業?放送業界?
アパレル業・デザイン一般も仕事そこそこ仕事しんどいし・・・再就職難しいのよね。
この業界出身でもつける割のいい仕事ってなんでしょう?

172 :
来月他の会社面接を受けて受かれば辞める予定

173 :
足利銀行逝ったねー
栃木の家具店が危ない
TKインテリア・・
またまた失業者がでるぞーホイ

174 :
私は内装関係におりましたが、家具業界もひどいんですね。
やはり創業者一族による支配体制が内装関係にも多いですよ。
業界を去って別のところにいった人は給与面では必ずといっていいほど
よくなっています。経済的幸せをつかみたい人はインテリアは避けるべきでしょうね。

175 :
島忠ってどうなん?

176 :
レ・プリッ○スってご存知ですか?

177 :
私はOA機器業界に行きましたが営業スタイルが違いすぎるし
やったらやっただけ跳ね返りが来る!家具の営業は値段で勝負、付き合いで勝負、
挙句の果ては不良債権掴まされ・・・・本との営業マンになりたいなら
他業種に飛び込むべしべし

178 :
自分も辞めました。サービス残業ばかりで 給料は上がらないし 親族の会社でどうしょうもない状態です。経営者は良い車転がして おいおいその外車 私達の給料でお買いになったのですかって感じです。外車が買える家具屋に自分も行きたいです。

179 :
age

180 :
>>170心中お察しします、職安行っても福利厚生がシッカリしてて…
なんてトコロは少ないんですよね、ましてや50目前ともなると
行きたい業界はあっても募集枠に入らないってパターンが多いでしょうから、
私はまだやり直しの利くトシなのでまだ気楽なんですが…
50前だと定年まであと15年以上…家庭もあるんでしょうし…
挫けずに頑張ってください。としか言えない…スマヌ
私は最近活性化しているリサイクル業界に注目しています、
今日は大手中古車屋に面接してきました。
>>167とは正反対の環境のようで非常に魅力を感じました。
ま、実際働いてみないとわからないでしょうが、変化あったら
またここに書き込みます。

181 :
家具業界は小売の中で一番送れている業種だぁ
倒産している家具屋が増えているのは、あたりまえ
でも、インテリア業界がすべて悪いとは、思わない
現に大塚家具も売上を伸ばしているし

182 :
>>181
売上を伸ばしている=(゚∀゚)イイ!とはかぎらないと思うぞ?
リストラ、給料カット、下請けへの圧力、等の
コスト削減で数値上は売上増となるからな。
そういうので泣いている関係者はカナリの数だと思うし、
今まで現実にそういうのをイパーイ見てきたヨ…
他業界だとNISSANがいい例ダナ、大勢の犠牲者に合掌…
○○業界とか△△業界とかっていうレベルの問題じゃなくて
物を売る商売自体に問題が出てきてるとおもうぞ?
特に適正価値よりも安く購入しようとする消費者と安売りしようとする販売店側
これがコスト削減の原因、悪循環の要因になっている、
ここの流れが変われば景気低迷にブレーキは絶対に掛かるハズだと思うよ?
あなたは本当に家具業界の人なのか?
大塚家具の商品や仕事の流れを知っているのか?
安易な判断や吹聴は誤解と混乱を招くからあまり感心しないぞ。

183 :
大塚では泣きました。
売れない社員も泣いています。
くず、屑、クズよばわりです。

184 :
>>180
スマン、訂正だ
 >50前だと定年まであと15年以上
65からは年金だ、定年は企業の方針によるが
55前後5年くらい、ほんとにスマヌ。m(_ _)m
>183
IDCのスタッフに知り合い何人かいるがノルマとかもカナリキツイらしいね、
今年の年末も例によってカナリ忙しいようだな、連絡がなかなか付かない
奴が何人かいる、死ぬこたぁ無いだろうが少し心配だ…
今日内定がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
すれ違いになるかもしれないからからこれ以上書かんけど
家具業界辞めようか悩んでいるor辞めた人とかからリクあれば
どっかスレ建てて転職の流れを公開しまつ。

185 :
>>184
ココでやれば良いんじゃないか・・・?
聞きたい人は多いと思うぞ

186 :
今月伊勢原にある「ファンタスマルト」という会社の配送を担当してましたがあまりの待遇の悪さに辞めました
月○万という契約だったのにもかかわらず早く仕事が終わった日はなんと「時給制」になってた。もちろん契約時にはそんなことは一言も言われなかったし契約書にもそんなこと書いてなかった
みなさんあそこで家具買うのは辞めましょう
そして俺は会社を辞めた
http://www.fantas.jp/index.html  ←ホームページまであった

187 :
別にノルマなんてねぇんだけどなあ
給料はそんなに良くないけど。
プラプラしてても給料が貰えるいい会社さ。

188 :
>>187
ノルマでなくて目標数字ってことなのかな?
そういう類いのもんがあるって話を聞いたのだが…?

189 :
¥%〆 しりとり業界用語 〒♪仝
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/575/1072250015

190 :
辞めないほうが良かったかもしれないと後悔しています。
仕事ありません。
辞めなかった連中はちゃんとボーナスもらって・・
くやしいい・・・い

191 :
最初から、器量があれば、こないでしょ。この業界

192 :
あの〜ちょっと質問があるんですけど注文した家具をキャンセルする
のって可能ですか?気に入って買ったんだけど部屋のサイズにあわない
事が判明。困ってます。値段は5万くらい。配送日まで1週間あります。
買ったのは某有名店。商品券で返してくれるとかでもいいんですけど
無理でしょうか?領収書はもってます。

193 :
一週間あるのならすぐにキャンセルね♪
特殊な注文してない限りは大丈夫でしょう。

194 :
>193
キャンセルできました。電話の対応した方も親切な人でよかったあ。

195 :
家具業界の転職考えてますが、
コス○ってどう?

196 :
やばいよ

197 :
やばいって??

198 :
kourisiterusi

199 :
コス○は社内営業とショールームの販売独立分離で仲悪そうだからな
営業は小売にやいやいいわれるよ

200 :
辞めるひと多くなるような雰囲気が
ただよう今日この頃ですね。
皆さん辞めないようにしましょうね。

201 :
天下り役人と同じで頭の良い、ずるい人間には
かなわない、これが日本だ日本人だ。
おらの会社も一部の利口な人間が会社を食いつ
ぶしている。
会社を愛し、無償残業分を利益として献上して
ここまで大きくしたにもかかわらず、わずかな
退職金の上乗せで首切り、うらまないはずない
でしょ。
仕返しは会社つぶし、仲間誘ったら集まる集ま
る、無償残業と差別で訴訟を起こしてやるから
待ってろよ!!
この業界はこんなもんです。

202 :
フランフランってどうなんでしょう??履歴書を送ったけど、一週間たっても連絡こず
です〜・・・

203 :
浜本工芸の噂、情報等下さい。

204 :
物流コスト、在庫コスト、固定費、粗利率考えても儲かる仕組みにはなってません。
趣味でやりたい人はどうぞ!

205 :
浜本工芸の情報って?

206 :
浜本さんが、、、って話だろ?

207 :
えぇっ!! 浜本さんが・・・

208 :
このスレ、もうじき2年目ですね。
投稿数はボチボチだけど息がながいね。
≫201さんの怒り・・分かります。
今や50歳が実質定年ですから、考えを変える
とチャンスでもあります。
52歳で退職勧奨受けてはやくも3年過ぎました。
第二新人スタートでしたが良かった思います。

209 :
岡村製作所ってどうです??

210 :
地方の親族経営の家具屋。
サービス残業当たり前、ボーナスもなし。
休日も少なく、仕事以外になにもできない。
つーか社員少なすぎ。人件費けちってんじゃねぇよ。
2代目アホ社長はふらっと売り場に出てきて言いたい放題。
ならお前がやってみろと。
こっちはアホ社長の思いつき発言に振り回され、
このまま結婚もできず職場のババアみたいにはなりたくないので、退社を決意。
まだ若いうちに再就職先を探します。
こんな割の合わない業界は二度とごめんです。
春には自由の身。さらば!!

211 :
オフィス家具の世界ってどうなのかな?

212 :
教えてくれ。辞めてはないけどいい?
某家具店で家具配送セッティングの仕事を最近しだしたんですが、
たまに椅子1脚何十万とか届ける。その値段の根拠がいくら考えても分からん。
ホームセンターで売ってるものにちょっと毛が生えたような品質だと思う。
この値段で売ることに成功した人は明らかに勝ち組だと感心してしまった。
こんな俺はこの世界向いてないでしょうか?

213 :
>>210
お前の言ってることでなんでこの「業界」が割に合わないか分からん
何やっても同じこというだろ自分で気づいてないだけで。アホ社長と呼んでるが
お前より成功している人間だろうね多分。

214 :
>>212
家具に限ったことじゃない。
エルメスのコートとユニクロのコートを比べてみれ。
さらに、高名な画家と美大生が同じキャンパスと絵の具を使って書いた絵。
絵心が全くなく、興味も知識もない人にとってはどちらも変わらんよ。
品質に差はないしな。
そう思うあなたが向いてないわけではない。
興味や知識があり、金をかけてもいい人だけが買えばいい話だ。
もしあなたも趣味として家具が好きになれば自ずと10万の椅子は理解できるようになるはず。

215 :
>>213
そうだね、「業界」が割に合わないというのは間違いかも。
この「業界」で頑張ってる人もたくさんいるわけで。
ただ自分には向いてなかった、それだけです。
仕事だけして生きていく気にはとてもなれなかった。

216 :
ジャムの瓶が割れてヤマト運輸に600万要求した男
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1233/1104284747/
ttp://society3.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1103991439/

217 :
北住以外の旭川の家具屋ってどうなんでしょう?

218 :
>>124
このブログに載ってるよ。
http://blog.livedoor.jp/tetolon/
12月18日のところね。

219 :
家具業界が厳しいって、家具販売の事ですか? 家具職人や家具設計も厳しいんですか?教えて下さい。

220 :
age

221 :
旭川家具さん、というか旭川がすでにやばいらしいですよ。
というか九州らへんもそろそろ危ないという噂が・・・

222 :
家具業界全部が危ないです・・。
不況もそうだし、最近は作りつけの家具とかウォーキングクローゼットとかで家具を買う人が少ない模様です。
ワタシはいま設計してますが、あんまり忙しくないです・・・でもサービス残業あたりまえ・・・ なんで
設計が忙しくないってことは職人さんもやばぃ?

223 :
本当に家具が好きなら、金なんかなくても幸せだろ?

224 :
なんか古本屋業界みたいだね

225 :
>>222
そりゃ危なくもなるだろう。
→ウォーキングクローゼット !!

226 :
照明の設計の将来はどうなんでしょうか??

227 :
あっかるい♪

228 :
岡村製作所って家具業界・・・だよね?
最近、オフィス家具よりも商環境の方がメインになってるって聞いたんだが。
>>210
>地方の親族経営の家具屋。
これホント?去年、前社長の中村氏が会長になって現社長は久松氏だけど
どれくらいの親族経営なん?まさか西武グループ並とかってことは・・・?

229 :
家具販売に限ったことではないが
モノを見る目の無い人・モノの価値のわからない人を
言いくるめてカネ出させるような仕事はしたくないなと思った。
「そんなの見る目が無い客が悪いのだ」
と割り切れないな俺は。

230 :
だよな!
でも、特に百貨店に買いにくるババアなんてアホばっか。
売ってるこっちもバカばっか。
世の中、アホとバカでなりたってるのか?と言いたくなる。
でもこの世界で慣れてきた俺が一番の・・・。

231 :
業界をさって早半年。今や医療業界。何もない家具に付加価値を無理やりつけて
商売してたのだから他の業界では、スーパースター。もうすぐ取締役。馬鹿な
業界から足あらって正解だった。ちなみに、家具メーカー出身です。

232 :
ホント、家具業界で鍛えられた人は凄いですよね
力はある、セールスはうまい、計算はできる、パソコンは使える
センスがいい、POPは作れる、字が上手、運転はうまい
長距離もOK、トラックもOK、性格がいい、安月給に耐える
それいけドンドンのオヤジ連中はダメだけどね。

233 :
元気ですか?

234 :
家電や衣料方面の友達の話と比較するとだけど、
クレーム発生率が非常に高い業界

235 :
中国人が作ったものをそのまま買ってくるからね
衣料も中国人が作ってるけど日本向けの商品は日本人が品質指導してるからじゃない?

236 :
誰もいないですか〜?

237 :
システムキッチンの部材を作ってる会社を受けて、
採用だったけどこのスレみて辞退して良かったと
思います。

238 :
何屋さんになったんですか?

239 :
まだ決っていません・・・・

240 :
油揚げ

241 :
age

242 :
今度、ダイニングテーブルを買うのだけど
良い家具、悪い家具の見分け方を教えて。

243 :
家具屋さんは肉体労働
なんとなくのイメージで素敵!とか思ってる女の子にゃちと辛い業種だよね
>>242
良い悪いはあなたの主観だから一概には決められない
足を使って気の利いたサービスマンのいるお店と自分の嗜好を探した方が良いよ

244 :
店員がハッピ着てるような店じゃなくって女の子が憧れてるのは都心のインテリアショップでしょ
くすぶった家具屋をおしゃれなインテリアショップにする方法って知らない?

245 :
>>244
首をすげかえれば一発w
他には金だけ出してコンサルのいいなりとか?
家具屋コンサルとかいるのか知らんが
インテリアショップも家具屋だしそれなりに肉体労働よー

246 :
FUNAI総研とかにアドバイスしてもらってた会社なら知ってるよ
成果が出たかどうかは分からん
経営コンサルタントとの契約も成果主義にしてもらえるならどんどんコンサルに依頼するんだけど・・・

247 :
船井総研の中野靖識チームがやってる。
〔家具屋再建、ライフスタイルショップ転換〕みたいなヤツだ

248 :
シャルドネはどうなんですか?
何か知ってる方教えてください。

249 :
辞めました、今では給料倍です。もっと早く辞めればよかった・・

250 :
>>249
家具業界のどういう会社で何をしていて
転職先はどこになったかまで書き込んでください。

251 :
家具屋なんて店舗型悪徳商法みたいなもの。
優れた販売員=優れた詐欺師。
中国製のソファーをなんのためらいもなくイタリー製です。
と言います。
婚礼箪笥を買わない夫婦は大抵離婚します。
と言って消費者の不安を煽らせて、箪笥を買わせます。
悪徳リフォームの営業の方、商品先物の営業方は即戦力。
即TOP販売になれますよ。

252 :
OAメーカーの卸値っていくらくらいですか?
オクで買うか知り合い(人つて)に頼むか悩んでおります
一応メーカーはオカムラです

253 :
もうこの業界嫌になってきた。
ここまで同業者が廃業していくのをみて心配。
未来はいったい。。。。

254 :
業界自体もうダメ・・私も辞めました。
いまでは給料倍!でも驚かないでください。
前が低すぎただけですから・・。

255 :
世の中ゴネたもん勝ちだよな!販売やっててつくづくそう思うよ
家具屋なんてたいしたマニュアルもないから、人によって対応がバラバラ
上司はいつも口うるさく値引きをするなと言うけれど
自分が困ったときはあっさり値引きしてやんの!だっせぇ
あと応援販売を見習って売れとかいう上司もアホ
誰がクレーム処理してると思ってんだコラ!
その場しのぎのウソついて売るなんて詐欺だよ詐欺!応援詐欺!
でも一番アホなのはその辺を全く理解できていない経営者だな
インテリアセンスを磨く前に人を使うセンスを磨くことだな

256 :
通販で買うのでウザイ店員を見なくて済んでます
便利な世の中になりました
めでたし

257 :
家具メーカー、問屋の営業マンは会社を辞めてもまた他の家具屋にいくのは何故??

258 :
無能だから

259 :
あっ、ナルホド!

260 :
俺もやめたぞー。福岡の大川の家具のメーカだったけど、そこは最悪だったよ。
新作のデザインを考える時は社長と営業の二人で無印とかのデザインを見て打ち
合わせ、デザイナーはただのパソコンでCADで書いたりするだけ、つまんないから
やめた。センスない二人の打ち合わせだから、できあがった試作はださいものだらけ。
もうやめたんで、暴露しまくりますよー。

261 :
みんな『まねっこ、まねっこ』やもんなぁ。
どこに行っても、独創のカケラもないし…。
でも、売れるのはそんなモノしかなく、泣く泣くなんやろなぁ。

262 :
親の設計事務所に入るため大塚辞めさせられた俺がきましたよ。

263 :
店舗販売と配送をやってましたが辞めました。
今は、異業種です。
アルバイトで事足りるような仕事内容でしたね。
待遇は日給8000円の実働12時間。
ボーナスは1月分が年に一回くらい(年俸 260〜280万)
コンビニ深夜に同じ時間働いた方が金銭的にはマシ。
儲かってないから、給料出せないのは分かるんだが、
スタッフの人数が少なく体調が悪くても
休めなかったりする状況は非常に問題だと思う。
新宿店では過労で亡くなった方もいるらしいし。。。


264 :
おーーみんなやめてるなー、家具業界はセンスないメーカーが多いんだよな。
そんなメーカーんぼせいで一般人がデザインに対する意識レベルが低いんだよねー

265 :
俺も今年中に決断しよ。
なんか寂しい業界だよな。
思えばこの業界に入った時から同業者に、若いうちに辞めて違う業界に行くべきといろんなひとたちに言われてはや10年
つかれたよ。。。。

266 :
>>260
大川の木工所のなかででCADつかってるだけましだな。
暴露するってなら会社名書いてみ!

267 :
何故教えないといかん?
まずはおまいから素性を明かしてみろ。

268 :
量産系は知らないが自分の界隈(青山)はこれ以上進化しないし、
広がらないし、先詰まりしてるし、上は上でもう人が揃ってこれ以上は膨らまないし、
かと言って量産系量販店でなんかは働きたくないしこの業界もうダメぽ
ってか日本はダメぽ
アホみたいだけど先月、所謂IT系に潜り込みました

あ、ちなみにIDEE、CIBONEなんかの界隈は本当に腐り終わってます
アクタスやらなんやらこの界隈ってのは表向きの雰囲気作りに必死なだけで終わってます
客としてなら家具(インテリア)目にするのも良いが
仕事にしちゃいかんもんですわ
つーか業界自体が腐ってるからもう無理

269 :
<<260 暴露しまくりますよー
<<267 何故教えないといかん?
チミは精神分裂症です。
一刻も早く該当施設へLet's go!


270 :
269は池沼?
R

271 :
>>270
この木工所勤めは分裂するまでもないオツムの持ち主のようですね。
お気の毒で・・・・・・・あ・わ・れ

272 :
はいはい

273 :
大手木工メーカー辞めました。
設計をしてましたが、昔のでたらめな
図面のおかげで、不良品多発…。
上司に構造上問題があるから直させて欲しいと
直訴したら、デザイナーにばれてないし、
面倒だからいいんだと詰め寄られ
嫌になって辞めました。
建築だけでなく、家具業界も腐ってるんだと実感しました。

274 :
>270
池沼ってなに?

275 :
知的障害なレスをする人をさす。
変換すると、ちしょう→池沼とでてくるので使われるようになった。
知的障害を略した知障(ちしょう)の隠語としても使われることもある。

276 :
なるほど、ありがd。
しかし2chというところは・・・。

277 :
273はマルニ?カリモク?コスガ?

278 :
もうこれ以上は広がらないし、あとは商業に全力を注いでるikeaみたいな
屑企業になるしか伸びの兆しはないよね。それはプライドと言うか
倫理的にできないけど、自分は。
「一見オシャレ」系の青山だのにあるインテリアショップはとんでもなく成績悪いしね。

279 :

ああいうのはオーナーの趣味でやってる様な店だね。
でも、そんなのに影響されてる自称インテリア好きが多いこと・・
でも実際は冴えない家具業界での勝ち組はイケヤやニトリ、ナフコ
などのダサい家具を売ってるとこなんだね・・

280 :
ダサいというかikeaだので舞い上がってるような奴は
jpopで止まってるような人種で物事の本質を見極めれない
日本人に一番多いタイプだからね
そこを攻めるのが最良の儲手立てだけど、そこを攻めるのは金儲けしか頭にない奴しか行けない

281 :

そういうお前も日本人だろ・・
商売だからね・・ダサい家具を売ってても、イケヤのオーナーは
イケヤの家具など使ってない。儲けた金で良いもの使ってますよ。
何たって世界の富豪の1人だからね・・

282 :
ケケケ ヒト ガ マルデ ゴミ ノ ヨーデスネ

283 :
岡村製作所ってどう?
営業たのしいかな?
残業、休日出勤すごい?

284 :
家具業界辞めましたーーーーーー!!!
これでも11年間勤めたけど、やっぱダメな業界はダメ!!
社長もワンマンで宗教チックな社風になっとるでぇーーーーーー
辞めて良かった。

285 :
273はマルニのKちゃん
デザイナーなのにボサボサ頭で1センチ各のフケを頭にのせて
出社してたとんでもない社員
マルニスレでマルニ社員を家畜よばわりしてたのも多分彼。
早く就職して嫁さん見つけて結婚しろよ。

286 :

お前も早く就職しろ!

287 :

早くマルニやめろ

288 :

もう辞めました、今は給料倍!

289 :
>>285
よく採用したね

290 :
285←そんな人いませんでしたよ・・

291 :
親族経営の家具屋はダメダメだお。

292 :
家具業界は親族経営だらけです。
親族経営じゃないとこありますか?

293 :
ないんじゃね?

294 :
仲の悪い親族で経営している家具会社もどーかと思うよ。
責任のなすり合いしてるし。

295 :
親族で責任をなすり合うのはまだマシ。
数字があがらないのを、従業員が悪いということで
解決する会社もありますから。

296 :
>>295 それ、長野県の輸入家具屋の話?

297 :
>>295 解決したって売り上げ上がったって事?

298 :
>>295 そうちゃう

299 :
親族経営にもメリット・デメリットがあるわけで
決してダメな経営手段だとは思わない。
でも
年齢が若くて肩書きが高名な名刺を見ると
「あんた、社長の息子さん?」
ってすぐに聞くのはヤバイ。
息子じゃなかった時に恥と思わない
礼節と品格の無さが家具業界の腐敗を物語る。

300 :
家具業界、やめました!経営層全員バカの会社。売り上げは天下りバカが追加されてから急降下、存続危うい会社。定時に帰れる日が出来ました。幸せ〜。

301 :
やっぱ、転機ってあるよなぁ・・・・
業界内の天下りが始まったらヤバいっしょ (^^)

302 :
個人で中古家具店やりたいんです。仕入れとか全くわからない、海外とかからの仕入れまたは国内で中古の卸のような所は存在するんですか?誰かご存知な方いらっしゃいますか?

303 :
卸より個人からの方がいいよ

304 :
age

305 :
かねたややめた人いる?

306 :
>>295 姫路の痛糞、退職金くらいまともに払えあほ。

307 :
家具メーカーに20年ほどいて管理職でした。今はIT系企業で非正規社員ですが
働いています。今思うのは、よくあんな重いものを扱っていたと思います。
展示会などで大きなトラックで大勢動員して重い目をして運んで傷が付き
返品になったり、小売店のイベントに出品させられ現品30%引きとか売り越し
5%引きとか営業マンは弱腰だからそんな条件を受けてくるから赤字続き。
その結果給料が安いから、ろくな工員しか集まらないし、それでいて
工員は世間知らないから大企業の労働条件と比べて文句言ってくる。
お前らがトヨタや松下に入れるわけないだろう!と一度言いたかった。
一番ひどい小売店は埼玉の「島○」かな、千葉の「かねた○」もひどかった。
特に商品部で外車に乗っていた奴。
それもこれも全ては忘却のかなたになりつつある。
まだ、頑張っている人たくさんいると思うけど、早く家具から足を洗ったほうが
良いと思います。結局、ニ○リの一人がちですが、IKEAが来たため先行きは
全く不透明です。

308 :
続きで言わせてもらうけど・・・。
日本人はインテリアのセンスが無いと言うのは欧米では定説で一応エリート
と呼ばれる外交官ですら自宅に外国の客を呼ぶと苦笑されるらしい。
従って、赴任先でデザイナーを雇ってなんとか辻褄あわせするらしいが、
もともとそんなそんな教育を受けていないから日本の戻れば元の木阿弥
だそうだ。日本の文化は何もない茶室が最上とされる独特のインテリア
文化を持っているため中途半端な家具業界で対応できない。
ホームファッションとか言ってるニ○リでも欧米に行けば安物屋でしか
ない。その程度のものしか受け入れられない国民だから家具は産業として
成り立たないと思う。強いて言うなら伝統工芸品的家具なら残れるが
これは産業といえる規模ではないでしょう。
アメリカではIKEAはほどほどの市には1店あるから日本でも1県に1店
だせば家具小売店はそれで事足りる。今ある家具小売店は全て不要。
数年後にはそんな風になりそうです。

309 :
い○○辞めた。
ボーナスもベースアップも無い工場からはおさらば。

310 :
久しぶりに来たけど、下がっているね。


311 :
俺も今度小売だが、やめることにしたよ。
資産が増えたからまあ良かったけど、一番儲けたのは役所と銀行だな。

312 :
つぶれかけ別注家具屋辞めて他業種製造業に転職
今月で3ヶ月目
給料2倍になりました

313 :
久しぶりに来たけど、下がっているね。

314 :
家具業界をやめてもう2ヶ月がたちました。
工学系大卒の経歴を生かし某製鉄系プラント建設会社に拾ってもらいました。
あちこちの現場をマンスリーマンションに泊まりながら放浪する身ですが将来の不安がない収入を得ることができました。
多分以前の某家具工場の工場長より収入多いと思います。
では家具業界に残っている人逹頑張ってください。
今日こそ俺はヤルゾー!!

315 :
はじめてきたけど、俺がいっぱいるので驚きました。
もっと早く知ればよかったと後悔してます。
ボーナス無し
昇給無し
良かったことと言えば、地理に詳しくなった 運転が上手になった 
ホコリが気にならなくなった 家具修理ができるようになった
ですかね?

316 :
俺もこの業界辞めたいよ。ただ嫁と子供もいるしな。この仕事が他の仕事でも使える仕事ないかなぁ。

317 :
ない〉〉336

318 :
会社によりだと思うんだが俺の会社は
残業時間と詰め方が半端じゃないよ
一週間で日付変わる事の方が多い

319 :
家具業界なんて勤めるのはみんな負け組 画期的な製品は出ないし 唯一ニトリが低価格戦略で勝ち組かな?

320 :
飛びます。

321 :
オフィス家具屋から設計事務所で家具を選ぶ方に移籍したけど改めて辞めて正解だったと思う。正直どこの家具を使っても対して変わらないのにレベルの低い開発競争していると思った。但し売れれば開発費が安い分ボロ儲け 営業さん接待いつもありがとう。

322 :
>>321
うらやましい。あなたは英語がうまいか建築士でしょ。

323 :
>>322
あまり上手くはないのでたぶん違う人だと思う。但し同様な経歴は少ないので全否定はできない。俺以外にも接待や付け届け大好きな人いっぱいいるから紹介したい位だ。こんな時期だから接待競争がすくない。接待をしっかりしたらきっと仕事くれるよ!

324 :
みんなやめないの?会社大丈夫?行くとこないの?販売や工場の人みんな暇でしょ!どこもやばいよ!

325 :
>>324
その通りです。

326 :
>>325
今月は特にオフィス家具と高級家具屋はどこも早期退職させてるな。

327 :
314です。
もうだめです。

328 :
age

329 :


kwsk

330 :
俺も転職してぇ〜。

331 :
俺も転職したい。
も〜、やってられん。
売上は達成してるのに、仕事以外の事にうるさいし。まじでやってられん。
次の仕事決めてやめよ。

332 :
やっぱり考えてる事は皆同じやな俺も辞めたい。
売り上げノルマは達成してるにも関わらず、店全体では達成してないとか、粗利が低く赤字だとか
主力販売商品を売って無いとか適当な事並べて達成して無いのと同じだと言って規定の給料の半分、総支で12万しかくれん。
辞めたいけどこのご時世40代で家具屋勤めだけではなぁ…
どなたか家具屋一筋何十年で転職成功された方おられますか?

333 :
>>332
設計営業できるなら建材や内装営業があるけど店員じゃあなぁ。家具屋でも自分でやるしかねぇなあ?金ないなら雑貨屋だな。俺は知り合いの工務店の営業へ転身。

334 :
問屋営業してるけど、辞めたいよ……

335 :
今もまだ生き残って営業しているなんて立派だよ…

336 :
30代。某電機メーカー子会社の電動家具開発部門に契約社員として就職。
残業30H含めて手取り34。

337 :
>>336 いいなぁ〜。
本格的に俺も職探そ。

338 :
>>336
電動家具は需要が見込めず撤退なんてなると困るから早く正社員になれよな!

339 :
家具屋、百貨店、ハウスメーカー、コーディネートオフィス等とかルートセールしかしてないからな…
次の仕事もルートセールしかできないかなぁ。

340 :
>>339
人脈があるなら競合がルートを開拓したいメーカーに転職しなよ!

341 :
お前ら市ね。 市んでわびろ。 生きてる価値ないから。
市ぬき頑張ってからかたれ。

342 :
お前ら市ね。 市んでわびろ。 生きてる価値ないから。
市ぬき頑張ってからかたれ。

343 :
↑ お前がちね。

344 :
>>339だが >>340の言うと〜りそれが楽だが、業界変わらずになるんだよな。
まぁ、他メーカーに行くのも考えてはいるけどね。

345 :
>>344
内容にもよるけど製品はあるけど販路がない会社以外とあるから。基本給は低く歩合制ならいくらでも仕事はある。地方は住宅売れ出してるから頑張って!

346 :
私は辞めてみたものの…
不動産屋に、中古車屋、スーパー他やってみたけれど皆契約止まり正社員にはして貰えず。
給与も家具屋時代と変わらず手取り10数万の低水準。
年末に家電販売店辞めてからは契約ですら仕事が見つからず、今は日雇い派遣で食い繋ぐ毎日。
その派遣すら今月は仕事が無く毎日自宅待機。落ちる所まで落ち最悪。
上手く行ってる方が羨ましい。正直辞めなければ良かった。家具屋の店員は本当に潰しが効かない。

347 :
>>344だが、>>345の言うので探してみる。
前に数メーカーから話は貰った事があるから、話してみようかな。

348 :
≫346 頑張れ! 自宅待機を利用して資格チャレンジしてみたら? 今からなら宅建 管業あたり間に合うよ! 金かかるけど…

349 :


350 :
家具メーカー営業8年位やって、別業種転職2年目。年収360>490になった。
家具をちゃんと売れる奴なら何でも売れるって思う。

351 :
>348 ありがとうございます。資格は取りたいですが、日々すらしのげないのにそんな余裕は何処にも…
>350さんみたく営業職ならつぶしが利くのでしょうが、私の様な販売員は…
1から未経験で出来る仕事を探してますが、正直40代では何処もありません。orz

352 :
今月の1ヶ月でまじめに転職考えよ。
10年以上仕事して手取り22万なんて辛すぎる。
休みはないしさ。

353 :
40代になる前に転職考えたほうがイイ、零細店舗の店員なんて最低、給料上がるわけないし経営者は若くて安い人件費がいいに決まってる、どうせ使い捨てですよ。
発展する業種じゃないし不景気になるの1番早く、戻るの1番遅い業種ですから、私は35で転職、一応将来も安定はしてそうです。
おいらが社長なんて会社は最悪です。
40過ぎる前に手を打たないと子供大きくなったら大変ですよ。

354 :
まあ、家具屋に限らず店員は女性の腰掛仕事ですよ(失礼)

355 :
>352さん手取りで22万もあるのですか? それだけ貰っていれば凄いです。
辞めるのもったいないですよ。
私は、8時〜11時休み月2、16年目で手取り15万です。
転職も考えない訳でも無いですが、346さんみたく更に悪くなる事を考えると今のまま辞めないのが一番なのかもと思ったりしますが…。

356 :
今日辞めて来た。色々悩んだけれどもう我慢出来ない。何より生活が立ち行かない。

オープンラストで日が変わる時間まで連日残業、1ケ月休まずに連勤して何とか売り上げ確保している状態なのに、
今日専務が来て、ボーナスはおろか給料すら売り上げが落ちてるのに何故払う必要があるのかと宣いやがった。
おまけに売り上げが落ち会社が融資返済を出来ず、返済が伸びた分を補填しろとまで言い出す始末。
勤めて16年初めて本気で潰れろと思ったよ。やはり親族で固めた同族会社はダメだね。
明日からはのんびり出来る。何しようかな。

357 :
>>356 お疲れ様です。
親族で固めてる会社は難しいよな。
俺もやめるトドメの一発がほしいな。

358 :
うぉぉぉぉぉ!
辞めたいぜ!でも嫁、子供もいるしなかなか辞めれないな。

359 :
介護、ごみ処理、やくざ。今でも人不足の業界いっぱいあるよ。
あと土日休めない、外食産業とか。

360 :
家具は癒し
辞めないで…

361 :
>359今と同レベルか悪くなる業種ばかりじゃんか。って釣られた?
俺も正直辞めたい。
客は金だと思え!多少のごまかしに嘘は構わん、ごり押しで売れだけ売れ!
なんて言う社長や店長の元で働くのはもう限界だわ…。
>357さんみたいに一撃あれば辞めれるのにな。

362 :
おいらは、ゴミ処理業だけど年収500万オーバーだよ。
家具メーカーの時木屑の焼却炉あった関係で免許を取ったのが良かった。
でもここ見つけるまで4年間転職活動して1勝5敗
とにかく今仕事あるうちに次の仕事焦らずに探す事。仕事ナイナイと言って何もしない人は一生家具業界にいてください。

363 :
>359さん良いですね羨ましいです。
私は5年前に辞め、コンビニを独立開業するも2年で経営が行詰まり廃業。
借金だけが残り自宅まで手放すはめに…
その後トラック運転手、不動産屋、ファミレス、警備員に、ビル管理等8回転職するも生活出来ず。
昨年末には就職先が見つからず、派遣で工場に勤め始めるも、即派遣切りに遭い仕事が無くなり、今は単発の仕事があるだけに…。
更には今月に入って、派遣会社から寮も出てくれと言われてます。
まだコンビニの借金が残っているにも関わらず、雇用保険の枠からも外れ正直もう限界です。
辞めて成功する方もおられますが、私の様にどん底まで落ち、家具屋時代より悪くなる可能性もあります。

364 :
>363
だからさー
今安月給でも家具業界で仕事あるなら、それ担保に仕事探すべき
やめてからでは転職先に値切られるだけ。
それとリスクある商売は自分は避けた。
ゆえに大企業ばかりだめもとで応募し続けた。
そしたら末端でごみ処理やってる今の会社に引っかかった。
今仕事あるなら合言葉は「だめモト」
やめてからではもう遅い。
363さんは不運だっただろうけど今業界いる人はダメモトでがんばって下さい。
追伸だめだったときの情報
某マックスバリュ○のレジは自動つり銭払いの関係で常に25万入れとかないと
いけないらしい。閉店後でも同様。・・後は通報されるので書きません。

365 :
>364面接とかどうしてたの?仕事が休みの日?

366 :
急病葬式等々。
そもそも最初の頃は、無理目な会社ばかりだったので書類だけで落とされ続けた。
あれ無職だったら相当あせった。

367 :
良いなー辞めれる人は。
辞めたくても会社の借金の連帯保証人になってしまって辞めるに辞められないよ。
この時代家具屋なんてどこも皆似た様な物なんだろうね。

368 :
>>367
何で連帯保証人なんかなったんですか?
kwsk

369 :
>368 何でって言われても、
支払いに足らない分を借りようにも、社長の名前ではどこも貸してくれないのでならざる得ないのです。
うちの従業員(と言っても6人ですが)額は違えど皆連帯保証人になってますよ。
ちなみに私は、2千程連帯保証人になってます。

370 :
馬鹿だな
只の従業員なのに簡単に連帯保証人になって
代表者が金借りれなくて従業員にまで連帯保証人になれなんて言う所は事実上経営破たんしているよ
普通なら会社が潰れても就職先が無くなるだけだけど、連帯保証人になんかなったら財産も家族も失うよ
会社が倒産する前に連帯保証人解除してもらうように一刻も早く弁護士に相談することだね

371 :
家具屋でもニトリみたいな所ならゴミ屋転職でもいいだろうけど
カッシーナとか売ってたようなオサレな人はキツそう。

372 :
>370 経営的に破綻してる。
確かにそうかもしれないけど、断ればそこでゲームオーバーでしょ。
この一時しのぐ事でもしかしたらうまく行くかもしれないし。
何より30年ちかく世話になった社長の頼みを無下に断れないよ。

373 :
もうゲームオーバーだったんだよ。
社員まで連帯保証人にしている会社に、普通の銀行が融資すると思うか?
それと30年も会社に尽くしてきて保証人にさせる会社なんてどう考えても異常だろ。
普通なら社員まで泥漬けになる前に破綻する道をえらぶ。
直ぐに破綻させてれば社長だけの犠牲ですんだのが、社員の家族全部を巻き込んで犠牲になることに変わっただけ。
今後、好転するかも?だって?
そんな異常な状態になる迄好転しないのに?益々家具なんて買わなくなってるのに?
ってかそんな風に考えることも出来ないくらい、いつの間にか追い詰められて良いようにされちゃったんだろうな。
可哀想に、、、

374 :
・・・・・やっちまったな〜・・・。

375 :
連帯保証人なんて自分の親でもするなという言葉もあるのに……

376 :
すいません皆さんに聞きたいのですが、明後日支払いの
給料が小切手で払われるみたいなのですが、ヤバいと思いますか?

377 :
>>371
ありがとうございます。
あなたたちのような3kをきらう人たちのおかげで
われわれは仕事のレベル以上の報酬を得られます。
キレイキレイのワープアでいてください。
>>376
やばいです。すぐにやめて退職金も含め現金払い要求してください。
応じてもらえないときは、弁護士の相談すべきです。
できれば引越しの準備して、他の従業員には楽観的な事をいっておいて
もらうものもらったら夜逃げしてください。
以上

378 :
まじめに答えて、会社が従業員の給与の工面すら出来なくなった。
給与の支払いは従業員の士気に関わるので
他の支払いを小切手でジャンプさせても従業員の給与だけは現金で支払うのが普通。
それすら小切手ということはいよいよ金に困っている状態。
そのような状態で小切手を貰ってもそれは既に落書きされた只の紙と同じ状態。
377さんの言う様にすぐにやめて退職金も含め現金払い要求してください。

379 :
>377さんありがとうございます。 やはり危ないですか。
潰れてからでは遅いのは解りますが、そんなに慌てて現金で貰わなければならないのでしょうか?
また一人で言ったとして、いくら弁護士に言うと言っても即応じて貰えるとも思えません。
あと何故夜逃げする必要があるのでしょうか? 別に悪い事をした訳でも、横領した訳でもないのに必要性がよく解りません。
もし仮に必要だとしても、田舎集落皆家族の様な所なので無理です。

380 :
夜逃げって言うのは物の例えでしょ。
家族の様な付き合いだろうから、やめるときは、バックれる覚悟じゃないとやめられないよって>>377は言葉はキツイけど正論を言っている。
弁護士に電話だけでもしてみたら?
事がおこってからでは本当に大変だよ。
あとできるだけ生活切り詰めて現金残しておいた方が良いだろうね。

381 :
先に労働基準監督所だったスマソ
夜逃げの意味は自分だけもらうものもらって辞めるのだから、他の人にはなにされるかわかんないから。
従業員全員がそれやったら倒産して取り分がへるよ。

382 :
1つ言っておくと
仕入れ先などに給与を小切手で貰ったなどと話すと
そこまで経営状態が悪いのかと取り付け騒ぎになって
即倒産だから自分が給与や退職金をもらうつもりなら言わない方がいい。
377さんが他の従業員に楽観的な事を言って自分だけ金をもらえと言っているのも
1人程度の給料ならなんとかやりくりして金を作れても
従業員全員の給料になると会社がそれだけの金を準備できなくて倒産の恐れがあるから。

383 :
そういうこと

384 :
会社の状態から退職金も満額もらえないだろうから
給与の3か月分か6か月分程度で妥協する代わりに
会社都合で退職にしてもらう事
要するに人員整理の対象になったことにしておけば
会社にとっても従業員が逃げ出したように見えないし
(経営不振の状態で1人でもやめると雪崩を打ったように次々やめる)
貴方にとっても同僚をほったらかして逃げ出したように見えない
何より失業保険を貰う条件が会社都合のほうが自己都合よりよく
貰える金額が多くなる

385 :
ありがとうございます。
皆さんの言われる事を参考に今日社長に辞める旨言いました。
ただ急に辞められ会社が困るので退職金はペナルティとし払わない。
といわれてしまいました。
また急な事なので、各種手続きは9月末になると言われました。
明日の給料皆は小切手だけれど、私は明日銀行に振り込んでくれる事になりました。
一応皆さんの言われる様現金で今直ぐと言ったのですが、現金が手元に無いと言う理由で明日になりました。
一応皆さんの言われる様に潰れる前に辞められる事になりましたが、退職金が貰えないのは計算外でした。
この様な時はどうすれば良いのでしょうか?

386 :
素早い行動ですね。
正しい選択だったと思います。
やめるから退職金にペナルティを課すって、めちゃくちゃですね。
労基に電話しましょう。
ただ、破綻が迫っているかもしれないので、あんまり交渉が長引かないように、とにかく目の前の給料をきちんと受け取りましょう。
あと、次の就職先の当てがないのであれば、会社都合の退職にしてもらえば、翌月から3ヶ月間、失業保険がおります。

387 :
それと地元の民主党議員に相談すれば時期が時期だけにいろいろ相談にのってくれるでしょう。仕事決まるまで後援会入って選挙活動手伝えば転職先紹介してくれるかもしれません。

388 :
>また急な事なので、各種手続きは9月末になると言われました。
自己都合でも退職の手続き完了まで2ヶ月以上なのはありえません
労働基準法では2週間前に申し出れば退職は可能です
逆な言い方をすれば退職の通知後、2週間以内に手続きを完了しなくてはいけません
雇用者と被雇用者が合意すれば2週間以内の退職も可能です
http://www.roudouhou.biz/roudoukijyunhou/roudoukijyunhou-taishoku-2shuukan.html
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050830A/
給与の支払い遅延はあってはならない事でこれは労働基準法第24条に定められており
小切手で支払うということはこれが守られていないことになります
http://www.yamanobo-zeirishi.jp/blog/2007/04/post_130.html
自己都合退職と会社都合退職で失業保険が最大180日給付期間が異なります
http://koyouhoken.ehoh.net/kiso/kyuhu.html
雇用保険法で
>継続して2ヶ月以上賃金月額の一定割合(1/3)以上が支払われなかったため離職したもの
場合も会社都合とみなされます
小切手で支払うということは
労働基準法第24条に現金で支払うと定められていることが守られず
事実上給与の支払いが行われていないことに該当すると思われます
http://koyouhoken.ehoh.net/yamerumae/tugo.html

389 :
>また急な事なので、各種手続きは9月末になると言われました。
9月末までに会社が倒産する恐れもあります
多分その可能性が高いからそれ以降に手続きを引き伸ばしている可能性もあります
退職金規定や退職手続きの規定は就業規則に定められている筈です
もし就業規則がなかったら(あっても違法な条項は)法に従うことになります
会社に退職金の不支給や退職手続きが9月末は違法だから
きちんと退職金の支払いと2週間以内の退職手続きを要求してください
(懲戒に相当する重大な違反がない限り退職金の減額が出来ない)
場合によっては
「労働基準監督署に相談する、その際には法に反し給与が現金で支払われていない事も言う」
と会社に言ってみて下さい
それで退職金を3ないし6か月分と2週間以内に会社都合退職で手続きで妥協してはいかがでしょうか?
会社のの状態からこの条件を引き出せたら悪いものだとは思えません
場合によっては労働基準法の退職は2週間前に申し出にしたがって
(2週間は引継ぎに必要とみなされる期間)
退職を2週間遅らすことも考えてください

390 :
>388さん労働組合関係者でつか?

391 :
違います

392 :
自己都合退職になると失業後3ヶ月は失業給付がもらえない
給付期間が短くなり、給付総額も減る
だから会社都合退職にするように
それと失業給付は今までの給与より少なくなるので
このままだと今までと同じ生活が出来ない
さらに就職活動にも費用が必要
それゆえ生活費の補填と就職活動のために
月給3ヶ月ないし6か月分程度の退職金が必要
新しい就職先を見つけるまでは生活費を節約して
どの程度まで生活水準が引き下げられるか見極めたら
それ以上の給与が貰える所で決めること
高望みしていたら生活費の蓄えがなくなって
切羽詰ってさらに就職条件の悪いところで妥協しなくてはならなくなる

393 :
皆さんありがとうございます。
皆さんの言われる様に2ヶ月もかかるのはおかしいと思い朝一で言いに行きました。
社長から返ってきた答えが…、
会社はそれどころでは無い、君が急に辞めると言うから人の手配までしなきゃならないんだぞ!ガタガタ言うなら懲戒解雇にするぞ!
この会社は俺の会社だ。俺が法律だ、雇われのおまえらは俺の言うとおりにしろ。
と言われ、労基局に言うぞと言うと、
どうぞ言って会社が潰れたら君の責任になるぞ。そうなれば、この村に住めなくなるなと…
半分脅しのような事を言われました。 更に月末までのあと10日は休む事を認めないとまで言われました。
やはり監督官庁に言うべきですよね。

394 :
うん、ここで言われているように法律論ガチガチでせめても、零細の家具屋なんかじゃなかなか通用しないよね。
とにかく目の前の給料を最優先して。
あとはあなたがどこで妥協するかだけ。
法律の前に、それぞれのコミュニティもあるからね。
給料と有給だけはなんとしても貰わないと駄目だけど、あまりそこに時間がかかるようなら就職活動急ぐべきな様な気もするけど。

395 :
だから。とるもの取って夜逃げ。
でも社長のほうが9月夜逃げのような希ガス

396 :
俺は某海外ブランド家具の日本法人に勤務して、年収500マソだった。
しかし会社の経営が傾いてきたのでさっさと退職。会社に誇りも持っ
ていたし、業界が嫌いじゃなかったから、沈む舟を捨ててそこから降
りるのは辛かったね。でも、あれ以上仕事が増えて、給与が減るのが
我慢ならなかったね。割に合わない。
家具業界に勤務して長かったけど、いい夢を見せてくれて有り難うと
言いたい。社用車も外車だったし。

397 :
お疲れ様でした

398 :
まあ、家具屋に勤めたことが人生の誤りですよ、先は無い!
早めに転職、転職

399 :
393さん大丈夫ですか?
最後は我慢比べになるでしょうが、倒産したらあなたの負けです。おそらく社長は残った金かくしにかかっていると思うのでそれをなんとかさせるしかないでしょう。

400 :
ご心配頂きありがとうございます。
かなり揉めましたが、今日やっと社長と話がつきました。
また6月分の給与は私は現金で一日遅れの26日に貰いました。
退職金は急に辞めるペナルティとして払わない。
退職手続きを8月15日迄にし、会社都合とする代わりに、7月分の給与は支払わない。
と言う事で話がまとまりました。7月分の給与位は欲しかったのですが、
残ってる皆に悪いのと、近所付き合いの事もあり諦めざるをえませんでした。
同僚に聞いたところ小切手で支払われた6月の給与の払い出し日が9月15日以降になっており
皆さんが言われる様に9月には潰れるのが確実なのかも知れません。
皆さんご忠告アドバイスありがとうございました。
取り敢えず実家が農家なので手伝いでもします。

401 :
>>393
お疲れ様でした。
9月以降倒産したら下記に会社名公開願います。
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1238216317/l50

402 :
転職したい

403 :
私も今日で辞めます。23年勤めた家具屋の最後。
やはり皆さん言う様にこの時代手取り十数万では生活出来ないです。
来月3日からはホームセンターのインテリア部門で再スタートです。

404 :
景気回復と共に家具業界も回復するなら良いけど、家具なんか置かないし置けないマンションにライフスタイルが変化してる上、人口が減り続ける日本じゃ行き着く先は決まってるよね。
車とか家電は景気さえ回復すればまた必ず売れるだろうけど、、、

405 :
>>ホムセンのインテリア部門ww
家具業界にまだ未練タラタラですな。
とりあえず、パートのおばさんにできない仕事
たとえば自転車のパンク修理や、木材のカット等々
覚えてリストラ要員にならないようにがんばってちょ。
間違えても家具売り場で生計立てようなんて思わないで
店員は値引き交渉以外用がないので。

406 :
>405 心配どうも。
残念ながら明後日から行くホームセンターは、家具と呼べる物はほぼ無いです。あるのは組み立て家具程度ですわ。
カーテンと別注カーペットをやってるので、そこの担当と布団他その辺りが担当になります。
今のところより待遇はましになるんで、取り敢えず暫く勤めて様子見ですね。

407 :
辞めた方に質問です。
辞表を出した際に慰留されたりしませんでしたか? された方はどうやって辞められましたでしょうか?
私は先日辞表を出したのですが、受け取ってもらえず、慰留説得を受ける毎日です。
皆さんは辞める際どうされてますか?

408 :
上司 辞めたい理由はなんだ?
わし 給与です。
上司 それだけはどうにもならん。
わし 転職先から月30マソで内定でました。
上司 ・・・わかった。
てな感じでした。

409 :
↑それ最も効果的w

410 :
事務の仕事がやりたいんだけど元家具職人なんてとってくれるとこあるのかね

411 :
家具職人って刑務所で修行した人なんでそ

412 :
事務は一番過疎求人職種。やめとけ。
だから
ヤクザ
介護
廃棄物処理
能力無くても優遇するでよ

413 :
簿記二級で派遣くらい出来るのでは?

414 :
マジで刑務所みたいなもんだ

415 :
肩こりが、うそのように無くなった。
これ、ほんとだよ。

416 :
お盆の日曜日なのに誰もこねぇよ。
現在の売り上げ0じゃあなぁ…。この調子じゃあ先は真っ暗だわ。

417 :
>車とか家電は景気さえ回復すればまた必ず売れるだろうけど
米は借金漬け、中国や印度は独自ブランド展開完了中
日本は団塊jrが派遣地獄。さて・・・

418 :
だから。
やくざ
介護
廃棄物処理
介護以外は這い上がる希望はあるでよ。

419 :
古巣府中の為国民新党に投票したすた。

420 :
先月いっぱいで辞めました。
余裕が無いのは解らないでも無いが、売れ、売れと言うばかり金額ばかりで、
お客様の立場に立った対応が出来て無いばかりか、従業員を馬鹿だの阿呆だの罵り罵倒。
こんな経営者についていくのはもうごめんです。
退職金も払う余裕ないと貰えませんでしたが、精神的に楽になったので辞めて正解でした。
暫くはのんびり次の仕事探します。

421 :
気持ちは良く分かりますけど経営者にも経営者の立場がありますのであまりいじめないで下さい
売れないのは経営者の責任でもないし従業員の怠慢でもありません
従来の家具業界のビジネスモデルがニトリのような業態の店舗の出現で時代にそぐわなくなってきた為です
失業手当を貰いながらのんびり職探ししてください

422 :
俺は太子町のム○セ家具を辞めた!もーうんざりしたから辞めてやった。
人を人とは思ってない最低の扱いでうんざりしたぞ!

423 :
>421 売れないのは経営者の責任じゃないとな!馬鹿も休み休みに言えよ。
経営者の仕事は常に一歩先を読んで時代のニーズに対応するのが仕事だろ。
ニトリ等の大型店舗が来ても売れるように持って行く様にしなきゃならないのに、
勝てないとか、規模が違うとか逃げ冗語ばかり。こんな奴経営者の資格無し。
厳しいこと言うが俺は経営者はそれが仕事と思う。
毎日の売り上げや、支払いがどうのなんて経営者の両脇がする仕事。
経営者がドンと構えてなきゃ誰も付いてこないよ

424 :
>>423
じゃあおまえが経営すればうまくいくのか
ドンと構えてれば売れるのか?
経営者は売り上げなくても給料払ってやってるんだぞ
どうやっても無理なものは無理
まあ平成21年まで家具業界にしがみついてたような低学歴の馬鹿者に論じても時間の無駄だけどね

425 :
424みたいな
「給与を払ってやったってる」
なんて言う奴は経営者失格だよ。従業員は経営者の奴隷や小間使ではない。
社長とは、その会社のリーダーである。リーダーとしての能力分給与が高いだけである。
売り上げが悪いのはそのリーダーの方針が悪い若しくは間違ってると言う事。
偉そうに言うのは勘違いも甚だしい。

426 :
能力と度胸のあるやつは、ごたごた言わずに新会社立ち上げれば
そうでない奴は、経営者が社内で一目置く存在になれば
不平、不満、愚痴言ってても、何も変わらない

427 :
経営者の給料なんて全く触れてないんだけどね
売上が悪いのは経営責任もあるけどこのご時世で致し方ない部分もあるということは事実
業界全体という大きな視野で見れば右肩上がりで成長するってのは太陽が西から昇るようなもん
>>420>>422の店の経営者の人間性も悪そうだけど

428 :
>>396 なんか爽やかだな?
俺はこんな会社潰れてしまえ!という気持ちで辞めたのが、10年前。
今でもこんなスレを見てるのは未練があるのか?

429 :
私も辞めました。今日が最後今昼飯です。
給料も下がるばかり「売れ、売れ」と言うだけで、売り上げが上がる様な対策は何もせず、
案を出しても「金が掛かるからダメ」としか言わない社長の相手はもうごめんです。
明日からハローワーク通いで半年程遊びます。

430 :
お疲れ様です

431 :
家具業界を辞めた人妻に見えた

432 :
金が掛かるような案は提案しちゃならんと思うが

433 :
家具業界から去りたい…

434 :
さればーby崖の下の死体

435 :
去ればいいじゃん
何か辞めれない事情でもあるのか?

436 :
辞めたいけど辞めれない。辞めるも地獄、残るも地獄。
入った15年前はこんなのじゃ無かったのにな。
正直もう自己破産するしかないんだろうけど、そうなれば家に家族も失う事になり兼ねない。
近所や親戚に知れたらもうここには住めないし、親戚からも絶縁になる。
このままじっと耐えしのぐしかないかな。

437 :
>>468
経営者ですか?
それとも従業員なんですか?

438 :
>>437 未来にスルーパスか。見事に届くといいな。

439 :
なんでこんな間違いしてたのか・・・
書き直しとくよ
「入った15年前は」ってとこからは労働者って気もするし「自己破産するしかない」ってとこからは経営者って気もする
>>436
経営者ですか?
それとも従業員なんですか?

440 :
>439さん雇われの身ですよ。
雇われですが、自宅を建てるのに会社からお金を借りて建ててるので…
辞めるとなると全額一括返済しかないのですよ。そんなお金も無く…
飼い殺し状態のまま残るか、辞めて払えないと自己破産するかなのですよ。

441 :
銀行に住宅ローン組めば?

442 :
自分のせいすぎてわろた

443 :
会社としては辞めて一括返済してくれると利息はもらえなくなるけど給料は払わなくてもいいし資金繰りは楽になるし一石二鳥だね
これまでお世話になった親孝行だと思って早く辞表を出してやれ
厳しいことを言うようだが稼ぎが少ないのにこれまで通りの立派な家に住み続けたいってのは単なるワガママ

444 :
書き込みが少ないのは、死んでしまっているからじゃないか、と思ったりw

445 :
最終的には「おれにお金くれないこの国が悪い」という結論に行けよ

446 :
辞めた方にお聞きしたいのですが、辞めた時に溜まっていた未払い給与は払って貰えるのでしょうか?
今は会社が苦しいから、余裕が出来れば必ず払うと言うので貰っていません。
それも半年を過ぎ貯金も底をつき嫁さんのパートで凌いでましたがもう限界です。
経営状態は断言出来ませんが、注文貰ってから配達までどの品でも最低3週間貰えと言われているので、自転車操業だと思います。

447 :
ツマンネ

448 :
>>446
労働基準監督署へGO!!!
古巣へとどめをさしちゃれ!!

449 :
内容証明で請求後、自分はいただいてから労働基準監督署へGO
つぶれてからでは、回収する見込みがへるよ

450 :
ツリ釣り吊り

451 :
某電機メーカー子会社に転職。契約社員になって早半年。
来年の社内正規社員採用試験を受けることになりました。
電気の免許を取っておくと有利とのこと。
職場の推薦も受けた。
頑張って正社員になるぞ!!

452 :
>>451がんばってください。
ちなみに電気の免許ってなに?
免許といえるのは最低でも電検3種
工事士は肉体労働者用の免許だから意味ないよ。
低圧電気取り扱いぐらいじゃ資格とはいえないからね。

453 :
強制的に辞めさせられました…
今朝から呼び出され明日付で全員解雇と代理人と言う知らない人から紙一枚渡されました。
そこには、今月1日〜昨日迄の給料は払わない、各人の販売したお客様宅へ本日謝罪に行く事を最後の仕事として指示するとありました。
先月末から怪しいとは思っていたけれど、こんなに早いといとはとの感じです。
しかし自分で販売したとは言え私個人がお客様に謝罪に行かなければならないのでしょうか?
賠償しろと言われたらどうしょうと考えるともう頭がおかしくなりそうです。

454 :
給料は払わないと主張してるくせに最後の仕事を指示するとは生意気だと言い返してやれ

455 :
潰れるのにそんなもん行くなよ。行ったところで客にとっては追い詰める相手が出来るだけでなんの解決にもならないし、あなたも立派な被害者だぞ。
ハローワークに行って申請したり、就職活動したり、暇なんて無いはずだろ。

456 :
>>453 俺なら行かない。
放置だな。
百歩譲って電話。
それでも客が商品いるならメーカー問屋と直接客とやり取りさす。
直接売ってお小遣いもらう。

457 :
皆様ありがとうございます。m(_ _)m
色々考えましたが、やはり私を信用して買って頂いたお客様を放置するのは忍びなく、
昨日今日と謝罪に回りましたが、散々な目に遭いました。
何より会社より可能な限り全額現金先払いで貰えと言われていたので、その様にしていたので、
何処の家でも詐欺師呼ばわりされ、補償しろと詰め寄られ、数軒のお客様には裁判にすると言われ、
1軒のお客様宅では支払い済みの代金を私が補償するとの念書まで書かされてしまいました…
会社の経営状態を知りながら売って居たと言われれば、やはり私は詐欺に荷担した事になるのでしょうか?
会社の店長以上は誰も連絡が付かず、代理人の怖い系の人とお客様に挟まれてもう頭がおかしくなりそうです…
このまま行けば、この先生活もままならないだけでなく、払えと言われても払えるお金などありません…
もううどうしたら良いのでしょう。正直もう何も考えず楽になりたいです。

長文すいませんでした。

458 :
>>457
あほだ、なんでそんなの行ったんだ?あなたは勘違いしているが、客もそうだがあなたが1番の被害者なんだぞ。給料は回収できたのか?もう一度言う、客の心配なんてしている暇は無い、就職活動に駆けずり回れ。

459 :
>>457
架空の倒産話でいっぱい釣れて良かったね
R

460 :
倒産するのなら実名でカキコお願いしまそ

461 :
少し教えて頂きたいのですが、家具店の店員の募集があり
条件はそれなりなのですが、皆様が多数辞められて居る様なので、就職しても良いのか迷っています。
先方の担当の方曰く半年もすれば慣れます。この不況にも強いです。何せ家具の無い家なんて有りませんし、潰れるなんて心配要りません。
と言われるのですが、ここを読みますとかなりの方が辞められているようなので、決め兼ねています。
そこで、先方の言われるのが本当なのか皆様方の御意見お聞かせ下さい。
ちなみに条件は、
月給20万円、半年後には売り上げ手当てにて30万円以上も可。休みは月8〜9回可能、朝9時〜夜7時までの中で8時間のシフト制 (売りだし等で変更あり)
です。よろしくお願いします。

462 :
では、まず、あなたとあなたの家族が最近家具を買ったか思い出して下さい。
もし買ったとしたらどこで買ったか思い出して下さい。

463 :
イケア池

464 :
>461 悪い事は言わん止めとけ。
私の勤め先も同じような事言って募集してるが、売り上げ次第での昇給は無理だ。
何故ならまず客が来ないのだから売れる筈がない。
休みも「売り上げノルマ達成して無いのに休むつもりか?」と言われ休めないよ。
勤務時間も同じ事。月10万ちょっとの手取りで休みが月2回位の朝7時〜夜10時迄の15時間労働が待ってるだけだよ。

465 :
>>453>>457>>461の文体が似てる気がするのは俺だけだろうか?

466 :
釣り頃釣られ頃だな

467 :
愚か者は騙されるものと相場は決まってるんだが貧しい家具業界従事者を馬鹿にする者も碌な死に方しないと思う

468 :
まじで嫌になるな。
次の仕事決めて辞めよ。

469 :
ニトリとかカインズとか安すぎるもんなあ
家具屋さんが凄い潰れてる

470 :
先月辞めたった! 客もこねーのに「売れ!売れ!」言うだけ。
しかも年間の婚礼荷出し件数が全く足らない。「婚礼無しでどうやって経営するんだ!」とか宣うし。
もう婚礼とか言う時代じゃ無いのにな。 経営者の禿頭の中は40年前のまま。そりゃ潰れるよ。
でもその前に仕事無くて俺が潰れそう。orz

471 :
>>470
お疲れ様でした
これからは大変でしょうが頑張ってください

472 :
ボーナスも貰ったし、1月いっぱいで辞めよ。
数字も残したのにグダグダ言われるし、数字以外の事で言われる筋合いないわ!

473 :
ボーナスが出るとは一流企業ですね
ウチはボーナスの換わりにハローワーク行き片道切符を渡す予定です

474 :
知的障害者並みの知能しか持ってない糞人間
北村等
絶対R

475 :
北村等
絶対R

476 :
北村R

477 :
<<474 <<475 <<476
おかしな書き込みしてんじゃねーよ。
通報しときます。

478 :
>>○
<<×

ワロタw

479 :
>472 ボーナス出るなんて凄いなぁ。辞めちゃダメだよ。
私の所はボーナスなんて無くなってもう10年程になるよ。
今年はボーナスどころかほぼ毎月給与が遅れてる。本当は昨日だった11月の分もまだ貰えない。この調子じゃ多分年内は難しいだろうな。

480 :
別注家具なんて売れるわけない
馬鹿じゃねーの?
一回倒産して頭冷やせ
よ経営者さん達よー

481 :
不二貿易.........もう辞めようかな...........

482 :
不二貿易の従業員が退職を検討しているのか不二貿易の販売先が商品の取り扱いの中止を検討しているのかどっちなんだ?

483 :
家具業界の人妻に見えた

484 :
家具業界の人妻なんて平均年齢56歳位だろうから興味なし

485 :
このスレ見たら、新入社員来ないな。
採用する会社も無いか?

486 :
辞める前に
ハローワーク行って見て、次の仕事捜すのもの凄く
大変ですよ、
次の仕事が決まるまで、倒産、閉店するまで
我慢、我慢、

487 :
代表取締役係長はボスジャンリュービック、31歳

488 :
>>482
おれ不二の一社員。

489 :
不二貿易さんは商品売れてますか?

490 :
>>489
営業きついよ…

491 :
スロベニア出身のボスジャンリュービックは日本スチールケースから追放されるらしい。

492 :
ハラダに拾ってもらって日本に来た

493 :
かなりひどい書き込み多いけど、売れないのは不景気ってのもあるが店自体の原因が一番高そうだわ。

494 :
店自体の原因も高いがそういうボンクラが経営するボンクラ家具店でも20年位前までは利益が出てたんだよね
景気のせいもあるだろうけど景気が良くなっても売れるようにはならないだろう
ニトリよりも効率的な経営をできなければ解決できないと思うよ

495 :
僕ボスジャン

496 :
不二貿易に内定もらった大学4年生なんですが・・・
そんなに大変なんですか?
不二貿易って良い話を聞きません。
学生って偏った判断しかできませんが、入社するのは不安でしょうがないです。

497 :
他にもう少し良さそうな業種に就職できるならそうした方がいい
現状不二貿易の業態に問題があるとは思えないが定年退職するまでの40年間安泰な体制ではないと思う
メーカーと小売と物流と卸の簡略化という流れは避けられないしそうなった時にどこが生き残るのかを考えた方がいいと思いますよ

498 :
僕も不二貿易内定もらいました。
平均年収260万って本当ですか?
あと離職率も気になってます。

499 :
「売れてます」「儲かってます」をやたら言うアホの不二貿易社員。

500 :
ダイヤ垣内ムカついたわ

501 :
藤房に入るんだったら海外の駐在を目指すんだ。
いっぱしのスキルを身に付ければ
他の業界も有りだよ。

502 :

不二貿易入社すんのやめようかな。

503 :
不二貿易社員180人くらいなのに今年内定者多すぎワロタ

504 :
大量採用で大量辞職

505 :

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>124
 (_フ彡        /

506 :
いきなりすいません。お願いしします。
家具の通販サイトを作る場合の開設費って、だいたいどれくらいですか?分かる人がいれば教えてもらえますか?

507 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

508 :
最近どこも業績良くなってきたね

509 :
申し込んですぐにLINEスタンプを作れる。あとは投稿するだけ。
http://goo.gl/yVMa0P

510 :
失敗しない副業探し

毎月の支払も安心♪


興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!

511 :2018/03/24
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

1GPKZ

【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】2
部屋のカーテンとじゅうたんベッド何色?
嫁さんのインテリアセンスが怖い
アーロンチェア最高
【家具屋?】ナフコって【ホームセンター?】
【腰痛改善】アーロンチェア【日本人の体型にピッタリ】
横寝する人のためのマットレス選び
詐欺ヤフオクのlife_on_demandに気を付けて!詐欺
おい、羽賀!
新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの販売戦略を糾弾するスレ
--------------------
【ウール】ニット総合スレ 9【コットン】
【サッカー】エールディヴィジ今季終了 64年の歴史で初の王者なし【元々特別なOnly1】
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.92【SKYACTIV】
■下関市■大藤園■障害者施設■報道異常
【宇宙開発】〈画像〉堀江貴文氏が出資する宇宙ベンチャー「MOMO」2号機、打ち上げるも落下炎上[06/30]
〓ソフトバンク今度は「メール自動受信」、ご用心!
労働の自動化技術 その2
自転車利用者は自動車より事故率低く、長生きの傾向
【韓国】合意履行へ協力=韓国大統領[06/12]
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 21題目
第25回参議院議員通常選挙総合スレ65
【デレステ】スターライトステージ★12076
【10万円】特別定額給付金、10日までに対象者の38.5%に当たる約4910万人に支給済。総務省発表 [記憶たどり。★]
どこのメダルが一番汚いか決めようぜ!
アイロボ応援スレ
【アニメ】ユーリ!!! on ICE 7【in スケート板】
声優事務所の系譜・歴史・将来
【ロイター】日銀、タイ中銀と為替スワップ協定を締結 [3/31]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1338【アップランド】
【セクソ】Sexy Zoneアンチ総合スレ14【ヲタ出禁】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼