TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ65台目【ダメポ?】
【コロナ】コアヒート【遠赤外線】 Part.2
ドラム式洗濯機 PART44
スマートリモコン買いたいんだが
【福袋】2020年ヨドバシ対ビック【鬱袋】8袋目
遠赤外線パネルヒーターについて語るスレ Part2
日本の家電メーカーの落ちぶれ方は異常
高圧洗浄機どこのがお勧め? 5
【総合】 サムスン電子 【総合】
シャープ破綻妙読み開始・破綻予定日を当てるスレ

【灯油】石油給湯器 総合 Part3【ボイラー】


1 :2017/09/09 〜 最終レス :2020/05/27
石油給湯器 (灯油ボイラー)のスレです

前スレ
【灯油】石油給湯器 総合 Part2【ボイラー】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1359937944/

2 :
20万円

3 :
お湯を沢山使う家庭には良いものだ

4 :
いま石油給湯器自分で付けようとしてるよ
電気温水器からだから結構苦労してる

5 :
俺はガス給湯器から交換したから割に楽だった

6 :
住設ドットコムとかでみたら安くてあるやん
機種は限られているけど

7 :
業者さんに頼むのが特別高いとは思いません。
個人的に、料金に対し施工の内容に納得出来ない可能性が高いと判断して自分でやりました。
それが自分にとって正解だった事をいちいち痛感させられながらの作業でしたが、楽しかったですよ。

8 :
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。

9 :
おすすめメーカーとその理由教えて下さい
例えば静かなのは?
直圧でオート考えています

10 :
石油給湯器が10年超えたから自分で付け替えられたら幸せだな〜

11 :
自分で付け替えようとしたけどロウ付け失敗して水道屋に頼んだわ
施工箇所少なかったから数千円で済んだ
古い給湯機を処分するほうが困るぞ

12 :
>>5
ガスから変えてみて使用感はどうですか?
臭いとか音とかコスト的なものなど

13 :
>>11
ボイラー 買取で検索
金属廃品業者近所にあるといいね

14 :
>>12
臭いと音は石油のほうが大きいと思う
田舎だから特に気にしてない

使用感の差は全くなし

月1(夏場は3ヶ月に1回)でホムセンに灯油を買いに行ってるけど
それが気にならないならコストは圧倒的と思う

15 :
>>14
サンクス
住宅地だとどうなのかと多少心配はあるけど
コストの安さは魅力ですね

16 :
エコキューみたいな、一晩中ずっと騒音が続くわけでもないから
よほどの密集地でもない限り、さほど問題にはならないと思う

17 :
コスト(高い方から順に)で言えば

プロパン>都市ガス≒配達灯油>ホムセン灯油

って感じだな。
ガス給湯器より5〜10万ほど高いけど
プロパン→ホムセン灯油だったら2年かからず回収する

冬はファンヒーターでも灯油を使うので、買い出しもさほど億劫じゃないし
いよいよとなったら配達してもらう手だってある。

18 :
石油給湯器も大体10年くらいが寿命だよね

19 :
>>18
もう少し長持ちするだろうけど、11年か12年か忘れたけどそれを超えると
部品供給を断られる。一応、「部品はないです」とは言われるようだが。

本来の理由は、修理し続けて20年選手などが火災になられては困るからなんだろうが。

20 :
嫁の実家のが30年だな
送風ファンがうるさくなってるほかは特に問題なし

灯油タンクとの接続がゴム管だったのは笑えた

21 :
>>11
大体市に2、3業者くらいはスクラップ屋があるはずだから、それをどう見つけるかだな
この場合ネットよりタウンページや看板、口コミのほうが捗るよ

給湯器は中に銅やステンレスが使われてるから、スクラップ屋さんはどこでも喜んで引き取ってくれるよ
問題は配管を外す手間とスクラップ場まで持ってく足があるかどうかだけど、これは既存がガス、石油なのか電気温水器なのかで大きく違う
ガス、石油給湯器なら大抵の車に乗るし、一人で外して車まで運べるけど、電気温水器は普通の車じゃ無理だし、人も最低二人要る
ハイエースとかならいけるかも知れんけど、あてがないならホムセンで木材かなんか買って軽トラ貸してもらうって手もある
ただ、軽トラじゃ荷の固定慣れてないと危ない

あと金の話だが、スクラップ業者にトラックと人を出して貰うと1万円くらい取られる
こっちでスクラップ場まで持ってくと2、3千円お小遣いくれる

22 :
>>9
うちは超うふふにしたけど、DIYでやるならどうもコロナの方が部材がネットで手に入りやすいみたい
リモコンとか配管部材とか
音は実家の古い長府に比べてめっちゃ静かになってた
あと音声リモコンにしたんだけど、ちょっと高級感があって嬉しかった

23 :
>>10
無責任にやっちゃえ〜なんて言えんけど、上手く替えられたら満足度高いよ
自分で取り付けた給湯器で風呂沸かして入れるんだからね
ただ、今のが壊れて湯が出なくなってから動いてたんじゃ遅いし、準備万端で始めても何か問題や手違いで部品が足りないと作業中断してホムセン走るはめに
配管変更無しで何も問題が起きなければ2時間もかからないけど

もしも配管の変更が必要となると、とたんにハードモードになる
その場合、配管作業に慣れてない素人が一日で終わらせるのは難しいかも(おれは終わらなかった)
素人が配管から自分で組むなら2、3日は銭湯に通うくらいの覚悟はしとくべき
あと、日が落ちても作業出来るようにワークライトを買っとくこと

ま、でもやっちゃえよw

24 :
>>11
TFテクタッチ使えば良かったのに

25 :
>>23
風呂は銭湯など代替があるが、冬に洗い物を水でやるのはつらいぞ。

独り身で、道楽でやるなら良いけど。

26 :
>>25
そうだなぁ
でも本当は溜め水とちょろちょろの冷水で洗うのが手が荒れずにエコで一番いいんだよ

27 :
>>26
>手が荒れずにエコ

それはそうだが、油物の汚れは落ちにくいし
そもそもその苦行を炊事をする人が受け売れるか、と言えば・・・?。
業者を呼んで、さっさと復旧させろと言われるだろうな。

真冬の水は、米を研ぐぐらいの短時間でも指が痛くなる。

多分、炊事をあまりしない人の意見だろうな。
それぐらい我慢しろ、という。

28 :
そら真冬に一週間も冷水だけで我慢しろって言ったら嫁もキレるかもしれんが、1、2日なら人によるんじゃない?
業者に付けてもらった場合と自分でやった場合でどれだけ金額が違うか説明したら、迷わず乗ってきたようちのは

29 :
あと、ギットギトの油汚れでも出来るだけ要らん布切れやペーパーで拭き取って、洗剤でちょっと浸け置きしといたらキレイに落ちるよ
まぁ確かに炊事はあまりしないけど、代わりに洗い物はよくやってるんだ
米研ぎは、うちならスーパーで貰ってきた常温の水で問題ない
そもそもやったの夏だったけど

30 :
奥さんが、費用差とあなたの技量を加味して
それくらい我慢すれば物になる、と踏んでの事だろうね。

通販でDIYと水道店での価格差があるのは分かっていても、下手の物好きで中途半端に手を付けて
結局業者がやる羽目になり、使わなくなった部材と割り増しの工賃を取られる羽目に。

そんな結果になるくらいなら、高いけど業者に頼んだ方が工賃・廃棄料込みで安心。
そんな人が多いと思う。

31 :
信頼関係は大事だね
確かに今まで何のDIYもやったことない旦那が自分で給湯器付け替えるとか言い出したら嫁は反対するだろうねw
給湯器交換はそんなに難しい作業じゃないって言っても、それはDIYが好きで配管に関してある程度の知識と経験があることが前提だからね
平行ネジとテーパーネジの存在も知らない状態からだと厳しいよ
給湯器交換が配管系DIYデビューに向いてないのは確かだ
でもまぁ失敗しても素直に頭下げて業者さんに頼めば給湯器くらいなら途中からでもやってくれると思うけどね
多少お金はかかるだろうけど、それを受け入れられない、予測できないような人は配管をいじるべきじゃない
何にしても、金を浮かせたいだけが理由なら絶対やめとくべきだな

32 :
給湯器から建物までの間むき出しの給湯管ですが、断熱材が施工されていません。
どうやら不要のようですが、自分で施工する場合、どんな部材を使えば良いでしょう?
どなたか経験者のかたいらっしゃいましたら教えて下さい!

33 :
>>32
給湯機から建物の間の配管は、化粧カバーもないの?

34 :
>>33
ゴム質のホースのみです。。

35 :
>>34
それはいわゆる手抜きかと。
最近、鉄管からポリ管にしてもらったけど、エアコンの化粧カバーで全部カバーして
カバー中は発泡スプレーで保温・防水したようだ。
当地は寒冷地なのでヒーターも巻いた。

水道屋には配管の引き直しで依頼して、上記の工事をしたのでそれが標準なのかと。
床下の基礎の上なら、蛇口までは転がし配管しても凍る事もないとの事だが
外壁がポリ管だけ、というのはあまりにもひどい。
そもそも、配管はどうやって給湯器から建物間を固定しているんだろう?

36 :
>>35
管は何も固定してないです。
調べたら、このゴム質の管はいちおう断熱仕様なのかもしれません。
でも当然断熱材を巻いた方が冷めないですよねえ。
その事をリフォーム業者さんに確認しようとしたら、当社は既設の施工に準じます。断熱材の要否の判断はこちらでするようにとの回答。
別に責めたわけではないのだけど…

取り敢えずソフトロンとキャンバステープを巻いてみました。後からだととてもやりにくかった…

37 :
>>36
リフォーム会社と水道屋の違いなんだろうね。

ポリ管も裸ではなく、断熱材らしき外装に包まれている。
ttp://suido-158.com/blog/wp-content/uploads/2010/11/ae68c097679ce8f0e9fc811c1c309e3a.jpg

リフォーム屋の言い分はそうかもしれんが
リフォームするのだから、既設の施工は関係ないと思う。
化粧カバーも金がかかるし、壁に固定する手間を惜しんだのでは?

38 :
>>37
ちょっと首を傾げたくなる対応でしたが、まあ、ならもうそこには発注しないだけなので。

前の施工はそうだったのかもしれないけど、より良い?施工はこうですよっていう事を言ってもらえたら次の発注に繋がると思うんですけどね。

良い勉強になりました。
どうもありがとう!!

39 :
ボイラーが動かなくなったから灯油入れたんだけど満タンまで入れないと駄目ですかね?
試しに18リットル入れてスイッチ入れてみたが動きません。
長府ボイラーです

40 :
>>39
本当はそちらの取説の指示に従った方が良いとは思うが。

直圧式・給湯のみの長府給湯器の場合、リセットを2〜3回して送油経路の空気抜きをせよ、と取説にある。
リセットは、リモコンにエラーが出たと思うので「運転 入/切」を押し、電源を落とし再度同ボタンを押す。

注意
燃料がある状態で行う事
2〜3回リセットを行ってもダメな場合は修理を依頼。電磁ポンプの空打ちをし過ぎるとポンプの寿命が短くなり
性能低下が起きる。それにより燃焼不良を起こし排気部から発煙し建物の壁を汚す恐れあり。

一応、自己責任でやってくれ。

41 :
(・3・) エェー 

42 :
>>40
参考にさせて頂きます
ありがとうございました。

43 :
39です
中を開けたらe3と表示されており、
リセットした所動き出しましたが、何かが絡まっているような音がしております。わかる方いましたら教えて頂けますか?

44 :
>>43
取説には
燃料切れした時は、送油経路の空気が抜けるまで振動音が出たり、点火せずに警報になったり
することがありますが故障ではありません。

とあるが、異音が取説が示す振動音なのか不明。
給湯器を壊してからでは遅いので、長府のサービスに聞くか
修理を依頼した方が良いと思う。

45 :
>>44
下手にやらないほうがよさそうですね
とりあえずサービスに聞いてみます
ありがとうございました。

46 :
サービス何かに聞いても「買い替え時期です」って言われるだけだぞ

最近の給湯器業界は保守責任を放棄して単なる交換屋に成り下がっているからな

47 :
いまコロナの給湯器使ってるけど、買い替え前に2年で2回故障して総額で4万ちょっと修理代かかったから
年数経ってるなら買い替えも早いほうがいいかと

48 :
どこが壊れて4万円もボッタくられたんだろう?

49 :
修理を外部のサービス受けてる下請けに頼めばそうなるかも、奴らは出張料を取るから、部品交換とかの必要性も怪しい場合もある。
経験的にはそうだ、特に全国的なフリーダイヤルとかに頼めばそうなる。
支店ある場合や地元のボイラー屋ならそうならないかもしれない、指摘したケースはコロナではない。

50 :
1回あたり20000円として、そのうち出張費が15000円くらいだろう

51 :
そんな高額な出張費を取るメーカーがあるのか?
いいところ2〜3千円だろ。

それでも、部品代と出張費が同じくらいだとなんか腑に落ちないけどな。

52 :
JAFごときでも呼んだら最低1万は取るのに、なんで2000〜3000円で技術者がやって来るんだよ

53 :
どこが壊れたか?が気になるんだが

54 :
コロナに電話して来てくれた業者は温度ヒューズ交換で一万ちょいでした。
中の掃除とかもしてくれたので満足です!

55 :
出張費が15000円って高いよね、がうぶにアウトソーシングしてるんだろ、何で下請けがそんなに取るんだろうか?
今後は製品含めて出張料が低くpさえられてる製品しか変えないよね。
下請けの場合は出張料認めないって言えばいいとは思うけど・・・。

56 :
温度ヒューズなんかネットで1000円くらいだろ
まぁ温度ヒューズそのものよりも温度ヒューズが働いた原因の方が問題なんだけどね

単に温度センサーの劣化なら交換するだけで済む
本当に過熱状態になっているのならその原因の特定と修理に移行する事になる

57 :
>>52
製品を買った人向けのアフターサービスだからだろ。
修理をすれば、部品代・技術料・出張料とかかる。
部品代・技術料から儲ければ十分で、出張費は実費だけいただきます、ということ。

JAFは基本的に部品代は無く(ガソリンなどは実費。そこからは儲けない)、主は技術料だけ。
それに、JAFは任意のサービス。車を買ったアフターサービスではなく
独立した団体だから、それを維持するためにも高額になるのはやむを得ない。

58 :
>>53
1回目がメイン基板で2回目が配管の切り替えの所だったかな
壊れたのが修理後の保証期間が過ぎてからだったのがむかついた
説明書の会社のサービスの所に頼んで、それで来たのが30Km以上離れた町の地元の業者だった

2回直してもそんな経たずにまたぶっ壊れたからさっさと買い換えときゃよかった
使用期間は大体10年くらいだったと思う
ちなみに買い替え前もコロナの給湯器

59 :
その箇所だと10年のうち2年に2回壊れても全然不思議じゃない
うちなんて5,6年過ぎたあたりで減圧弁、内部のパイプ、外の銅管と3回位修理した
流石に10年で買い替えたが

60 :
うちの石油給湯器は25年選手ながらまだ現役だ
今まで交換した部品は以下の通り
減圧弁:ネットで汎用品を買って更新(内部配管の改造込み)
安全弁:同上
基盤:ヤフオクで同型基盤を落札して交換
燃料ポンプ:ネットで同クラスのを購入して交換(一部改造)
全部自分でやったから合計でも2万はかかってないな

61 :
ちなみに次に基盤が壊れた時はラズベリーパイで同じ動作をするプログラムを組んだのを取り付けて見るつもり
これでもう釜とケース以外は別物になるだろうな

62 :
貯湯式は長持ちするよね

63 :
配管が腐るけどな

64 :
基板はリモコン以外の寿命は水質の影響が大きいからな
硬水だと寿命が早い

65 :
基板やリモコン、ね

66 :
ヤフオクで落とした中古パーツをテキトーに組み合わせても
意外と何とかなるって事がわかってから怖いものなしだ

67 :
直圧エコフィールに換えたら快適過ぎ

68 :
>>67
普通の直圧式と比べて、運転音は小さいの?

69 :
>>67
もっと詳しく

70 :
>>68
3年前に普通の直圧式からエコフィールの直圧式に変えたけど特に何も変わらないよ

71 :
>>70
エコフィールの利点に、燃料消費量が少ない事があるけど
それに付随して燃焼音も静かだ、というので。

家のは2013年型の直圧・給湯のみなんだけど
それ以前の直圧とエコフィールの音は変わらないという事?

夜でも気兼ねなく給湯器を動かしたいので
いくらかでも静かになるなら、と次はエコフィールにしようかと思っていたら
そうでもないんだな。

72 :
>>71
音は静かになるよ。

73 :
元が古くない直圧式からだとそんなに変わらないかもしれない
うちは12年物の減圧式からの買い替えだったけど、かなり静かになったよ

74 :
未だにオートとフルオートの違いが分からないんですが
お湯が残った状態で、「自動」ボタン押したとき

フルオート・・・足し湯+追い炊きと同等で浴槽の湯量は適量
オート・・・・・・・空から焚くときと同じだけ湯を入れるので場合によって浴槽から溢れる

という風なんですか?
        

75 :
オートでも溢れはしないよw

76 :
違いは自動足し湯が無いってだけだったかと

77 :
お風呂のお湯を沸かすボイラー?が壊れて買い換えたいのですがずぶの素人で選び方がわかりません
今まで使ってたのは石油ボイラーの直圧式で井戸水を利用してました。家族は3人です
予算は7万程度でできれば安いの探してます。取り付けは家族でやるつもりです
ボイラーのメーカーや機能などなにもわからないので助言お願いします

78 :
追い焚き無しでいいんだよね?
7万で買えるのはコロナUIB-SA38RX(M)とかこの辺になるね

79 :
ステンレンスが良いならUIB-SA38RX(MS)
ググれば売ってる店が出てくるかと
くれぐれも怪しい店で詐欺られないようにw

80 :
ありがとうございます!追い炊きはいらないです
ちなみに井戸水を直圧で使うとよくないみたいなことをみたのですがそうなんでしょうか?
貯湯式では7万程度で買えるのありますか?本体とは別に他に必要なもの買わないといけないのか教えてください
できれば減圧逆止弁、圧力逃し弁内臓がいいです
今アマゾンで買うか悩んでるんですがもしもの時のサポートを考えると(メーカー保証や取り付け)はアマゾンでも大丈夫でしょうか
無知で質問ばかりすみません

81 :
アマゾンで検索すると色々出てくると思いますけど、リモコンとか部材を含めると7万では厳しいかと思います
リモコンやリモコンコード等の部材は別売りの場合もあればセットも場合もあります
修理はメーカーがやってくれるので、本体を買うのはアマゾンに出してる業者でも大丈夫でしょうけど、取り付けが初めての場合は配管等の部材の選定が難しいかと思います
保温材をしっかり巻いておかないと、冬は破裂します
井戸水は貯湯式、直圧式限らず本体の寿命が短くなる可能性はあります

82 :
今使ってる本体の型番や配管の状況が分かれば詳しくアドバイスしてくれる人が居るかもしれません

83 :
型番や配管の状況も確認不足で色々調べてみたいと思います
丁寧な説明でお勉強&参考になりほんとうにありがとうございました

84 :
どうせどこで頼んでもまともなメンテナンスなんて期待できないから同じだよ

85 :
>>77です度々すみません
型番UIB 3030CXのコロナを18年近く使ってました

アマゾンでコロナ 石油給湯器 給湯専用貯湯式ボイラー 屋外設置/前面排気型 UIB-NX37P(MD) リモコン付に決めたのですがなにか他に買わないといけないものとか問題点などありますでしょうか

86 :
昨日からエラー55が出て
水になるよ( ゜o゜)
調べるとダンパーモーター故障とか!
今の時期に朝シャワーで、
突然に水は寒すぎるーーー!
部品だけ売ってくれるかな?
ちなみにメーカーはチョーフです。

87 :
86です。
間違えました、ノーリツでした。

88 :
>>86-87

こんなところに書く時間があったら、ネット通販の設備屋に問い合わせた方が早い。

街の設備屋及びノーリツは、個人に部品だけは売らないだろうから。

89 :
ノーリツでエラーコードが2桁時代のポンコツだは修理不可能の判定が出るのでは?

90 :
>>89
2桁だけど2013年制だよ。
10年は動いてくれないと困る
( ・ω・)

91 :
比較的新しくて2桁コードって事は給湯専用機だな

92 :
>>85
一応後継機種だし問題無いでしょ。
リモコンコードは今までの物が使えるし

ちなみに直圧式ではないからね 3030CXもNX37も

元の3030は煙突式じゃないの? 今回のNX37は前吹き出し(屋外用)だけど配管接続口
とか大丈夫?



アマゾンで7万か・・・高いな もっと安いネット通販あるだろうに・・・

93 :
>>92
返信ありがとうです!貯湯式でした
アマゾンで買う予定だったのですが届くのがあまりにも遅く昼に近くの店で・・
NX37Rで前の後継機っぽいやつだったのでなんとかつけ終わりました
初めてのことばかりで勉強にもなりいい時間でした。みなさんありがとうでした

94 :
コメリとか?

95 :
水彩とか

96 :
>>85
37Rだよね?
たぶん配管の位置も一緒でポン付け期待できると思う。
リモコンケーブルは、たぶん今4線だと思うけど、新しいのは2線
4線のうち、テキトーに2線だけ選んで使えば既存配線を流用できるはず。

97 :
しまった、既に解決済みだったか

98 :
コロナの給湯専用器(UIB-LD40X)
が壊れたんで、新しくオート機能つき
のUKB-NX460AR(MD)を買おうと
思ってます。

給湯専用からオート機能付きにした場合
配管が増える等の工事は必要でしょうか?

素人ながら自分で取り付けたいので
何方かご指導お願いします。

99 :
>>98
そういう工事をしたことがないけど、長府の工事説明書によると風呂への配管が2本新たに必要。
給湯・追い炊きの熱い湯を浴槽へ供給する管と、浴槽の冷たい湯を給湯器へ送る管だろう。

管2本の配管工事と、浴槽へ穴を開けて2本→1本へまとめたユニットを浴槽へ固定する工事。
浴室リモコンの設置に伴う壁の穴あけ・配線工事。
素人が考えても最低限、この工事が必要。

ここで教えを乞うレベルの人ができる工事とは思えない。
また給湯専用にしたらいいのでは?

100 :
新規に取り付けるなら循環金具の工事は慣れてないとかなり面倒だよ
場合によっては浴槽外す必要があるかもしれない
俺ならDIYしない

101 :
>>99
>>100

詳しくありがとうございます。

色々と手間がかかるようですね…
言われるように給湯専用ポチりました。

ありがとうございました。

102 :
ポチったあとで申し訳ないが後継機種じゃないから配管接続位置が違うぞ

しかも元は直圧式 今回ポチったのは何かしらないけど排水バルブとか減圧弁とか必要
になる可能性あるからね

103 :
ポリバスならいいけどステンレスの浴槽は要注意
素人が穴開けすると穴が歪んで浴槽交換になるよ

104 :
ケチらず工事も含めてフルオートで注文しよう

105 :
皆さん色々とありがとうございます。

UIB-LD40X(直圧式)から
UIB-NX46R(MD)貯湯式を購入しました。
減圧逆止弁、圧力逃がし弁内蔵

配管位置は多分同じだと思うのですが…
とりま明後日取り付けなので必要な
道具、ノウハウ等あればご教授願いたい
です。
宜しくお願いします。

106 :
既存の配管が鉄パイプだとパイレン掛けて回すとネジ部が継手の中で折れ込んで詰んじゃうかもな
運良く外れれば蛇腹の長めのフレキで何とかなるかもしれない、としか言い様が無い

107 :
困ったらTKテクタッチ

108 :
>>105
残念 同じでは無いです。
減圧等は内蔵でOKですが 給水 給湯の配管位置が違います。
さらに排水口が15Aのメネジ(前機種は手で回せるツマミのような物)なのでバルブが別途
必要です。
なおかつ、逃がし弁から出る排水を受けるように排水処理が必要です。
(垂れ流しOKなら無視でいいですが)
これらの準備をお忘れ無く・・・・

凍結のおそれがある地域なら冬場電源を切ることが出来ません。
貯湯式なので使っていなくても燃えますし、水圧が0.1MPaまで下がります。

109 :
素直に直圧給湯専用をホムセンで工事して貰えばいいんだよ
長く使う物をケチってはいけない

110 :
漏水や凍結しても文句言えるしな
自分でやると全て自己責任だから

111 :
エコジョーズうるせえ

112 :
>>111
スレ違いだぞ。

113 :
1回目は業者にやってもらい
それを見て覚える
2回目は自分でチャレンジすればいけそうだが

114 :
ここで質問して理解できるスキルがある奴なら
ネットで施工マニュアルをダウンロードして確認した方が確実だ
百聞は一見にしかずと言う

逆に施工マニュアルを見ても分からん情弱は運天でやるか
無難に外注する事をおすすめする

115 :
皆さんこんにちは
105です。

皆さんに言われた通り、特に>>108さん
の言う通り配管位置が違いました。

道具と材料等は近所のホムセンで揃え
られるので自分で施工しようかと思いましたが結局時間もなく外注に…

知り合いの方に頼んで、壊れたボイラー
引き取り料金合わせて施工料2万円

ボイラーと合わせて87000円で完了!

次回機会があれば自分でやりたいと
思います。

皆さん色々とありがとうございました。


ボイラー

116 :
次の機会も時間とスキルが足りなくて外注になるよ
ダメ男はいつだってそんなもんさ

117 :
技術なんて、見て覚えられるくらいの物なら大したことはない。
自分でやって何度も失敗して、やっと覚えるもの。

水道屋が簡単にササっとやっているのを見て、俺でもできると思っているんだろうが
そんな簡単な物じゃない。
自分で出来るようになるころには、おじいさんになっているだろ。
105が30代だとして、10年使用*3台で60代。

それにしか使わない機材と部材。次まで10年は使わない。
そんなものを買いそろえるのは、無駄遣い。

118 :
貯湯から直圧式に変えた

ボイラーが頻繁に付いたり消えたり・・・
すぐボイラーが壊れそう

あと、省エネとか気にせず、つけっ放しで良いみたいだな

119 :
直圧のほうがお湯が綺麗だしなー
直圧が構造が複雑なのは間違いないけど、故障とか気にしてたら何も買えなくなる

120 :
あと、目に見えて灯油の消費量が減るよ

121 :
>>118
減圧式も結構ON/OFFするけどな。

直圧式なら、比例制御だから火力の調整をしながらできるだけ消えないような制御をするが
減圧式ならON/OFFだけ。

夏のような元々の水温が温かい場合は、直圧でも火力を絞っても制御しきれないのでON/OFFするが
冬なら余程設定温度をぬるめにしない限り、ON/OFFしないだろ。

どうしても気になるなら、資源の無駄だが食器洗いの時にマメに止水しないとか。

俺の家も減圧から直圧に変えたが、今の時期、水温を維持するために定期的に燃焼するので灯油がなくなる。
夜も温調を最低にしていても凍結防止で燃焼する。
風呂へ貯湯した温度設定のまま忘れていると、温度維持のためどんどん燃焼する。
直圧に変えて、温度を適温で設定しっぱなしがこれだけ楽なのか、と。

122 :
>>120
そうでもないよ。

123 :
ちなみに古いカタログだけどヤマハの灯油ボイラーは瞬間湯沸かし器タイプでも5Lほどのタンクが付いてるよ

124 :
>>118
お湯側の配管が漏水してる可能性大

125 :
最近のエコフィールはそんなもんだよ

126 :
20年使ったTOTOの灯油給湯器
すごくパワフルで抜群の温度安定度だったのだけど
TOTOは現在作ってないのね


同価格同カロリーの同等品をノーリツでそろえたのだけど
・・・すごく弱々しいし不安定さも感じる
これは省エネに振ったけっかなのだろうか

127 :
>>126
TOTOは長府かノーリツのOEMでしょ
電磁ポンプ油漏れリコールも同じだし

機種名も書かなきゃ不安定とか判断できないだろ貯湯から直圧に変えればバーナー制御
も変わるし、昔のは火力だけだったが今のは水と混合して湯温調整するから火力も比例して
制御だから頻繁に強弱するし

128 :
昔のモノの方がよいと云うことですね。分かりました。

129 :
長府興産のボイラー、
本体背面の黒いゴムみたいなとこから水が止まりません。

水道管破裂、安全弁破損などでしょうか?
家の中のお湯の量も出が少ないです。
メーカー祝日で休みなので…

130 :
>>129
長府製作所の間違いかと思ったら、長府工産ってあるんだな。初めて知った

17時までなら問い合わせ出来たんじゃないの?

直圧式・減圧式なのか何にも書かれていないが。
減圧式なら、減圧弁なのかな。
レバーがあると思うので、一度上げて下げれば止まると思う。

131 :
黒いゴム、減圧弁のストレーナを塞いでるキャップかな

132 :
安全弁の排水を受け止めるホッパーじゃないかな?
写真をうpしてくれれば一目瞭然だけど
性格が悪い人はわざと分かりづらく解説するからな・・・

133 :
>>130-132
レス多謝 

知人のものなので今日どうなったか問い合わせてみます

134 :
知人のモノと言って逃げたか
言い逃れとしては3流だね

135 :
知人の給湯器から水漏れだの湯の量が少ない、とか把握している事自体おかしいからな。

136 :
>>135
確かにその通りだ。
何故、知人云々言い出すのか不明だな。

137 :
そろそろ自己解決しました宣言が出る頃だろうな

138 :
>>137
そういう事を言いたくない人だから、知人の給湯器ですと
質問時に出てこなかった言葉が並ぶ。

大方、週明けの月曜日に長府工産へ電話し解決したんだろう。

139 :
直圧式で普段は48度に設定してるけど、寒い時期は高い温度(一つ上は60度)にしておいた方が良いの?

140 :
>>139
それって、凍結防止を考えての事?

直圧だろうと減圧だろうと、内部にはヒーターが付いているので
電源を落とさなければ保温される。

使用上の温度は人や機器に左右される。

普段48℃なら冬でもそれでいいでしょ。
給湯専用で、あえて熱く設定して水でぬるくすれば
湯の勢いは上がるけど、灯油を浪費するし機器にも優しくない。

141 :
>>140
ありがとうございます。給湯専用でお風呂と台所に給湯してます。
台所やシャワー使用時に何回も入り切りするのは機器に良くないかと思いまして。

142 :
>>141
今の時期、水温も低いので48℃設定なら常に燃焼状態だと思う。

うちも給湯専用だけど、風呂に入るときは41℃に上げて
それ以外は37℃に下げている。
夏は37℃設定だと燃焼・消火を繰り返す。
だがそれはメーカーも織り込み済みの動作だと思う。

うちの長府は夏のシャワーなどで汗をかかないように、という事で35℃設定まである。
夏の水温で35度設定をすれば、余程水温が低くない限り間欠動作だろう。

元々、前に使っていた減圧式は比例燃焼せず燃焼と消火を繰り返していたが
燃焼系では壊れず、減圧弁からの水漏れでお役御免になった。
(13年目で部品の供給がないという理由)

143 :
うるさいエコジョーズ稼働させんな!

144 :
>>143

>>111と同じ奴か。
ここは 石 油 給湯器のスレ。

エコジョーズは ガ ス 給湯器。

ここで荒らされても迷惑だ。ほかでやってくれ。

145 :
給油専用?追い焚きとかないということ?

146 :
>>145
うん、そうだよ。
追い炊き配管とかレジオネラ菌が怖いから不要。
便利だろうけれど、きちんとこまめに掃除できそうにない。

147 :
>>145
長府やコロナにもラインナップがあるので、普通に売れている機種。
機構が単純な分故障も少ない。

今の時期、湯が溜ったら早めに入らないと温くなるけどね。

148 :
>>146
貯湯タンクの温度を70℃以上に上げとけば
熱交換器内部の滅菌ができるよ

149 :
追い焚きが無いと冷めたら足し湯するしかなくなるから、水道代も上がる
一人暮らしなら給湯専用でも良いけど

150 :
貯め湯派なら追い焚き付き
シャワー派なら給湯専用だろうな
沖縄県はシャワーしか浴びないらしいから給湯専用で桶

151 :
20年以上使ってるコロナの石油給湯器のタンクに穴が空いて
一ヶ月くらい家のお風呂入れなくて困ってるのですが、
修理費用ってどれくらいかかりますか?
1m以上あるやつです。

修理費用15000円以上掛かるならヤフオクでガスか電気の中古給湯器買おうかと思うのですが、プロパンガスの給湯器と電気給湯器3300Wでもかなり料金上がりますよね…?
少人数は4人でシャワーは殆ど使いませんが2人は一時間位は入ります。貧乏なので一万以上ガス代掛かるなら食費が有りません。

152 :
>>151
型番記載しなきゃ

直圧式の熱交換器に穴あいたなら部品代4万〜
工賃16800円〜

20年前の機種なら部品供給終わってる可能性あり。買い換えがベスト

153 :
>>152
レスありがとうございますm(_ _)m
型番どこに書いてるか分かんなくて…
熱交換器って何ですか?
ただタンクに穴が空いてるだけっぽいんですが…

買い換えるお金は勿論有りません…。

154 :
>>151
20年も使えばタンクを修理したところで、別な部分の故障確立は高いまま。
タンク修理代を、新しい給湯器の原資にした方が得。

ガスにしろ電気にしろ、灯油給湯器以外にすれば
ガス管工事など別の工事が必要。
通販で石油給湯器を買って、設置費割り増しになるだろうけど水道屋に付けてもらった方が
一番安く済むと思う。

155 :
タンクって、灯油が入ってるタンク?

156 :
>>153
コロナの石油給湯器なら給湯器本体の正面蓋にUKBやUIBで始まる型番があるはず。

タンクの穴って給湯器に穴があいたの?灯油タンク?
給湯器本体のタンクって缶体か熱交換器って名称なんだが、穴確認出来るの?
写真でもアップすればわかりやすいと思うが

灯油タンクならなんでも良いから購入して交換すれば良いだけだし

157 :
>>153
安いワイランドを買ってホースを繋いでシャワーで我慢しな

金が無いなら働いて稼げ

158 :
穴空いてるっぽいのはタンクですが、送料が…
HOT AGEって書かれてました。型番不明凄いデカイ

>>157
鬱適応障害ドクターストップで辞めたばかりの発達障害持ちで
すぐには働けません。
ど田舎で日雇いや在宅が無いので出来る仕事が有りません。
誰かネット工作員でも雇ってくれないかな…。

とりあえず2〜3ヶ月だけでも騙し騙し使えればいいんだけどな。
プロパンガスにするとガス代で死にそう。

159 :
>>158
ナマポ相当のダメ人間ならば役場に泣き付いたら助けてくれるでしょ

160 :
>>158
唾で穴ふさげるはず、試して

161 :
今度町の電気屋(Panasonic)にノーリツの付けてもらうんだけど、安心プランSのハガキって何処で貰うのかわかる人いますか?

162 :
ってか、銭湯とかあるだろ・・・

163 :
灯油タンクの穴を塞ぐなら調べればやり方が色々出てくるだろ

164 :
未だに、エコキュの方が割高かな?本体も安くなってきたけど

165 :
エコキュは追い炊きできないからな
(電気料金を無視すればできらしいが)

166 :
>>156
穴って書いてあるだろ?
また例の文盲か池沼か?

167 :
石油給湯器も凍結予防運転で、頻繁に動いているから、電気代も灯油代も食っている。
特に灯油代は深刻で、冬は一日2Lは使っている。300Lの風呂を一回沸かす以上に凍結予防運転で灯油を消費している。

凍結予防運転の灯油代1ヶ月60L 5000円ぐらいかかっている。

168 :
>>167
湯を溜める機種?

169 :
うちの長府IB-33も寿命だけど概算20万って金額に中々買い替えて貰えない・・・貧乏がにくい
温度が上がらない→ハンダクラック修理→一晩電源off後早朝点火時失火→イグナイタに保温材貼付で失火解消

しかしこんな長持ちして構造もシンプルなのに会社潰れてないって凄いね

170 :
>>167
ちなみにどこ地方での話?
2月の平均気温何度くらいの条件?

171 :
うちは家族4人で1日2〜3Lだな。
湯も張るし、シャワーも使いまくられて

>>167
凍結予防だけで2L/日とか、どんなポンコツ給湯器なのですか

172 :
減圧式で、誰も使わない深夜でも設定温度を下げずに使えば
北海道などの-10℃以下が当たり前の地域ならあり得るかも。

前に使っていた長府の減圧式のリモコンには
一番低温部分に、凍結防止と書かれていた。
東北の俺でも、睡眠前は一番下までスライダーを下げて
運用していた。

173 :
寒いとこって大変なのね(´・ω・`)

174 :
>>173
灯油代を節約しないと、家計を圧迫するから。
電気代と違い、減りが早いのが如実にわかるし。

今は直圧式なので、深夜であろうと温度を下げるという事はしない。
前は、風呂に入るときなど炊事より温度を高くして浴槽にためていた。
寝る前の最低温度設定を忘れた事を、いつもより熱い湯が蛇口から出た朝に分かる失望感・・・。

175 :
>>168
直圧式
>>170
朝の最低気温マイナス15度 最高気温マイナス2度の条件
一切FF式ストーブも付けず、給湯も 温給水もせず、電源だけ付けっぱなしで家を離れた。

そしたら、何と灯油が1か月あたり60L5000円も消費されていた。電気代も3000円以上はアップしている。

つまり、給湯機を凍結防止維持するために冬の灯油代 電気代合わせて、1か月あたり8000円、3か月で24000円もかかる。

176 :
>>168
圧力噴射式
水道直結式
瞬間形 
強制循環式
と仕様に記載されている。

どうして、1か月60Lも灯油が消費されたかというと、24時間頻繁に凍結予防運転が行われている。

177 :
冬に余りにも灯油を食うし、電気料も上がるので、
石油給湯機をやめて、
台所は電気式瞬間湯沸かし器、風呂は電気風呂沸かし機に代えようと思っている。

電気の風呂沸かし機は、8時間も沸かすのに時間がかかるが、1回あたり180円ぐらいの電気代
夏は3時間で沸くので、電気代は80円ぐらい。

178 :
なんだ、エゴキューの販売員か
追い炊きできなくて、湯を計画的に使わないといけないような原始時代には戻れないわ

179 :
>>176
がんばって仕様をタイプする前に型番を出せよ
馬鹿か

180 :
瞬間型直圧式で凍結防止の為の燃焼とか笑えるな

181 :
給湯管を凍らせないための凍結予防運転だよ。瞬間型直圧式だって同じこと。
氷点下の環境で常に15度の水温を保つために必要なエネルギーを計算すれば自ずと答えが出る。
一回風呂を沸かす以上の灯油が消費されるはず。
1回風呂を41度に沸かすためには1.5Lの灯油がかかる。

毎日風呂を沸かしていれば、そんなに凍結予防運転はかからないだろうが、1週間に一度しか風呂を焚かないので
風呂を焚いた3日目から頻繁に凍結予防運転が始まる。夜は特にひどい。

182 :
だったら電気温水器に買い替えればいいだけ

183 :
直圧式は配管にヒーター巻くから

184 :
>>181
浴槽のお湯を抜いておけばいいだけ。

風呂に入らないのに、浴槽に水を張っておくから
追い炊きの回路分も凍結防止に油を使うんじゃないの?

給湯器は、内部に凍結防止の電気ヒーターがあるので
直圧式ならそのヒーターで事足りるはずだけど。

あと15度に保つとあるけど、それはどのメーカー?

185 :
そのポンコツの型番を晒したら?
エゴキューも停電すると凍るよ

186 :
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

187 :
>>184
ノーリツの2011年頃の製品
>>183
もちろんヒーターも巻いてるよ。電気代もかかっている。給湯管の全部までは巻けないし
それだけで足りなくて凍結予防運転もしている。水温が7度以下に下がると運転が開始され、風呂の浴槽の温度は15度ぐらいに保たれている。
>>182
エコキュートは高いから、電気風呂焚き機と電気湯沸かし器で凌いでいる。
1週間に一度しか風呂に入らないので、電気風呂焚き機で一回当たり180円で風呂に入れる。
茶碗洗いなどは電気ケトルで沸かしたお湯と水を混ぜて洗えばいい。

188 :
>>175
最高気温が氷点下な地方で
風呂桶の水を落とさないで留守にすることのほうが馬鹿げているわ

都会から別荘に引っ越した馬鹿か?

仮に凍結防止が作動しなかったら、風呂桶はスケートリンク並に凍ってるぞ

189 :
>>184
湯槽のお湯を抜いたら故障するので、冬は常に循環口の10p以上上まで水を入れている

凍結予防運転の回数を見たら、10分に一度2分ぐらい運転している。凍結予防運転だけで一日2L減るのもわかる。
4月になると氷点下にならないので、電気料も灯油代も劇的に減る。

190 :
>湯槽のお湯を抜いたら故障するので

まず、そこがおかしい

191 :
凍結予防運転で *マークがリモコンに点灯するので、いかに多くの凍結予防運転が行われているかよくわかる。

浴槽水を凍らせないだけでなく、給油管から給湯器内部の循環パイプまで守る働きがあるようだ。
厳寒地では、不凍線を巻いただけでは、凍結を防ぐことはできない。かなり頻繁に凍結予防運転が作動し、電気代も石油代も消費している。
そのおかげか、一度も故障したことはない。ある意味優秀な製品だと思う。
ただし、もっと低温になってから凍結予防運転をするなら、灯油代も電気代も減るのにと思う。浴槽の温度もぬるく感じるぐらいだから15度程度。
そんなに温度を上げなくてもいいと思う。まあ、もっと急速に冷える北海道上川平野などにも使える仕様だから仕方がないだろう。

エアコンでは霜取り運転が電気代の半分を占めることがある。
石油給湯器も、灯油代の半分が凍結予防運転ということもある。みんなもよく分析した方がいい。

192 :
>>190
完全に水抜きをして長期外出する場合ではなく、普段使う時は浴槽に水を入れて凍結予防運転に頼るのが普通。
安易に浴槽の水を下ろしたら、凍結予防ができなくなり故障する。
毎日完全に水抜きをするような暇はないし。

193 :
うちも岐阜の山奥に別荘あるけど数ヶ月あけるときは水抜きするけど
そうじゃなければ、湯船の湯を落とすだけ

配管内に残った水は巻きヒーターで凍結防止するし
給湯器内部は給湯器が凍結防止してる

そもそも、湯船の水を落とすと壊れるというのが完璧に理解できない

194 :
そもそも湯を落とすと何がどういう風に壊れるんだい

195 :
岐阜は温暖地だから山奥とは言え、最高気温氷点下の日が1か月も続くことはないから、湯船の湯を落とすだけで済んでいるのだと思う。
こちらの地域は、40日続けてプラス気温になることがない年もある。一度凍ったら厄介で、修理費がかかる。

ノーリツの説明書にはこう書いてある。
暖かい地域でも器具や配管内の水が凍結して破損事故が起こることがあります。
機器内は凍結予防ヒーター(循環ポンプ)で自動的に凍結予防します。
・電源プラグを抜かない
・浴槽の水を循環アダプタより5cm以上上にある状態にする。

196 :
>>194
部品名は忘れたが、以前の給湯器で3度か4度交換したことがある。1回あたり2万円ぐらい取られた。凍結破損修理費だけで7万円ぐらい使っている。
だから、2011年購入して以来、湯水を交換するとき以外冬には一度も浴槽の水を下ろしたことはないし、電源を切ったこともない。

電源を切ったり付けたりして運用するのは4月中旬から12月初旬まで。
12月10日から4月15日までは、電源を付けっぱなしにしている。

197 :
んで電気式に交換したら、追い炊き用の穴を塞ぐの?

198 :
家族いなくて風呂に浸かるのが週1だったら、給湯専用を買えば良かったのに

199 :
年金生活で苦しくなったら、FF式ストーブ 石油給湯器は廃棄するつもり。
エコキュート導入もできないので、次の方法を考えている。
・暖房・・・安いエアコン1台 コタツ一つ 
・給湯・・・電気ケトル
・風呂・・・電気式風呂焚き機

200 :
どのメーカーの機種でも長期以外なら循環口より上に水を残すのが正しい
本体電源落とす(コンセントを抜く)なら完全水抜き必要

凍結防止で循環ポンプ作動するけど水が無いとポンプケーシングが変形したり異音が出たりする
ポンプ内に残ってる水も蒸発して無くなる可能性もあるので


しかしID:zvC2BABt0の機種は不明だが、凍結予防の為に燃焼する機種って事は直圧式ではない
直圧式なら電源を切っても問題無い(コンセントを抜かない限り凍結防止ヒーター・ポンプは作動)
風呂回路は燃焼せず循環のみで凍結防止だが、機器内のヒーターで多少は温かくなる

貯湯式だって機器本体は燃焼で水温保ち凍結予防するがが、水道管は別だ
速湯回路などで循環式給湯ならわかるが・・・

201 :
外に設置する寒冷地対応給湯器だけど、比較的暖かかった今日でも頻繁に凍結予防運転が行われていた。
排気口が煙の臭いが頻繁にする。もちろん給湯の時ほど煙は出ないが、断続的に凍結予防運転で灯油が使われているのがわかる。

給湯器には色んなタイプがあり、安全性も耐久性もある製品だとは思う。
しかし、寒冷地で使うのは、凍結予防のために灯油代と電気代は一冬当たり2万円以上かかるようなので、貧乏人は考えた方がいい。
2万円なら温泉や銭湯に行けば、平均500円だとしても40回入れる計算だ。週に2回温泉に入れる。

202 :
>>201
電気給湯機にする、と結論付けたんだから
もうレスは止めてくれ。

貧乏人は使うなとか、往復の交通費も考慮せずに温泉に入れだの
ただの自己中。

スレを荒している事を分かっているのか。

203 :
普通は電気ヒーターだよな

204 :
昔建てたボロ家にそんなもの巻いてないから

205 :
昔はここまで寒くなかったから、古い家は水抜き栓もなければヒーターもない家もあった。
凍りそうな夜は、水を糸のように流しっぱなしでしのいだ。

だが温暖化の影響か夏は35度オーバー、冬は−10度以下というのも珍しくない。
水洗トイレも普及し、水抜き栓で抜くわけにもいかなくなった。
自分の財産である水道管を守るためにも、凍結防止ヒーターは今や必須。

206 :
水道管がガス管みたいに剥き出しの家あるよな

207 :
>冬は−10度以下

そういう地域は、凍結防止だけでもかなりの電気代 灯油代が掛かっているとみられる。
あまり発表されないけど、暖房製品 給油製品は、エネルギー効率だけでなく凍結防止にどのような稼働をして消費電力 燃料費などがいくらかかるか公表すべきだろう。

夏の高温 冬の低温で、電気代や灯油代がウナギ上りに上昇している現実がある。

208 :
>>207
別に灯油給湯器に限らず、ガス給湯器もガスと電気代がかかるし
電気給湯機も、配管部分の凍結を守るために夏より余分に電気代がかかる。

>夏の高温 冬の低温で、電気代や灯油代がウナギ上りに上昇している現実がある。

なぜ夏に灯油・電気代が上昇する?
気温が高くなるから、凍結防止のヒーターは作動しないし
水温と設定温度までの差が少なくなるから、燃焼自体が間欠動作になる。

209 :
>夏の高温 冬の低温で、電気代や灯油代がウナギ上りに上昇している現実がある。

夏の高温で電気代、 冬の低温で電気代や灯油代がウナギ上りに上昇している現実がある。

210 :
>>177
石油給湯器が突然壊れたのですが、
ヤフオクやamazonで一万円代で売ってるお風呂のシャワーにも使えるこういうタンクレスの電気式の給湯器って殆ど200Vとかで100Vでは使えませんよね。
https://i.imgur.com/xexUxon.jpg

この前のテレビで朝シャン用に電気給湯器にシャワーヘッド付いた公衆電話みたいな形のがバブル時代に流行ったと紹介されていましたが…
どなたか正式名称ご存知無いでしょうか?
もしお持ちの方いらしたら送料別一万円位で譲っていただきたいです(。í _ ì。)
オークション見てもみつかりませんでした。。
病弱で子供も居るので車で片道40分の銭湯に週二通うのも予算とか厳しいです。
hupo757@ruru.be
http://o.8ch.net/129rc.png

211 :
これでしょうか?
三菱ハンディシャワー 朝シャンCLUB
https://www.youtube.com/watch?v=H6r6Bxzme9A

212 :
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

213 :
追い焚き付きから給湯専用に変えれる?浴槽の穴はどうするだろう?

214 :
給湯専用とは、水道蛇口(熱 冷)からお湯を供給するという意味ね?
追い焚き穴はコンクリートで固めればいいよ。

追い焚きがあると、凍結防止のために電気代と灯油代が半端じゃなく掛かるから、給湯専用が望ましい。
裏技として、毎日1回追い焚きして浴槽湯を暖めておけば、凍結予防運転は少なくなる。
毎日風呂を炊く人は追い焚きあったほうが便利。
週一とか週ニしか焚かない人は、追い焚きは無駄に灯油代を食う。

215 :
>>213
追い炊きの用の穴を塞ぐやつがある

216 :
給湯専用は、蛇口からしか湯は出ないよね?追い焚きのやつは、穴からも良いので湯がだせるし。

217 :
>>21穴からも蛇口からも湯がだせるし。

の間違いです。

218 :
寒すぎて自分もtypoしてたw
追い焚き用の穴を塞ぐやつ、ね

219 :
穴を塞ぐ部品買って、石油給湯器廃棄しようと思う。燃料代高すぎ
電気の800Wの風呂沸かし機買おうと思う、夏は3時間 冬は8時間で沸くから。

台所の給湯は、5Lの湯沸かし器で十分
FF式ストーブも廃棄して、エアコンだけにしよう。

灯油は冬に4万円を2回入れるので、8万円の灯油代が毎年掛かっている。
電気だけなら、もっと安くなりそう。

220 :
>>157
ワイランドって何ですか?
せめて洗髪だけでもシャワーでと思って、子供のお小遣いでキッチン用のLP給湯器を買ったのですが、まだ取り付けていません。
知恵袋見たら不完全燃焼による二酸化炭素中毒の事件があったとか…主に発達障害の子供達が使うので心配です。
不完全燃焼ってどの様な状態になったらなるのでしょうか?何十分以上使ったら駄目とか?
タライにお湯を満タンする位は大丈夫でしょうか?


今疾病中で身分証も何も無い状態ですので3月にならないと外で働く事は出来ません。

221 :
>>219
電気代の方が高いけどな

222 :
>>221
電気代は今は18000円。給湯器とff式ストーブ止めて電気風呂湯沸し器、全てエアコンにしても月30000円にはならない。

給湯器の凍結予防運転の月5000円分は浮く計算。

223 :
>>222
800Wで8時間だと1日160円くらいでしょ 30日で約4500円 さらに給湯分も合わせれば
どうなる?
エアコンも寒冷地特化エアコンだと電気代多めだし

毎日風呂入らない シャワー使わない 室温低くても構わない 沸かしに時間かかっても問題無い
って言うのなら浮くとは言えないだろ・・・

同等の使用(仕様)で安くなるのが浮くって事なんじゃ?


俺なら素直に給湯器を直圧式に変更して凍結防止に灯油を使わないタイプを選ぶけどな

224 :
電気代が凄いことになるね
やってここで報告してくれ

225 :
>>223
風呂は週末1回しか焚かない。今までもこれからも。電気は冬は160円でも夏は50円で焚ける。シャワーは使わず、湯を使う。
髪洗い 体洗いは昔もそうだった。

226 :
また君か

追い炊き管の凍結防止に多くの灯油を使っているだけでしょ
その追い炊き管を塞けば、凍結防止は最小限で済む

そして給湯専用の給湯器を買った方がいいと思うけど

227 :
その電気式の湯沸かし機とやらググってみたけど
1時間で3.5℃しか湯温が上がらないみたいだけど
0℃→42℃って、最低でも12時間

浴槽の断熱が悪ければ、もっとかかる
最高気温が氷点下の地帯だと実際には30℃くらいが限界ではないか

228 :
電気給湯器厨はスルーでいいよ。
灯油代かかかるとグチグチ言ってしつこい。

今、石油給湯器を使っている人は、電気は論外で
ガスと灯油を比較し、灯油の方が維持費が安いというので導入しているわけだから。

229 :
俺はそれと貯湯式のボイラーが嫌いなんだ
古くなるとお湯に臭いが付くから

230 :
直圧式の湯も飲めんよ。
給湯器で沸かした湯は、飲んじゃいかんのは当たり前。言うまでもないが

231 :
家が高台にあって、雪が積もって車が登れない。
冬は灯油配達危険で出来ない。
もう給湯器を動かせない。

232 :
採掘マジおすすめ

233 :
>>231
冬の間半年も雪に閉ざされた世界って
人間の住む環境じゃないだろ
アルムのおんじの家かよ?

234 :
>>231
自身も雪に閉ざされるわけじゃないでしょ?

ポリタンクで買いに行くとか、手段がありそうな気がする。
そういう所はホームタンクも大型にして、悪天候で配達されなくてもいいようにしておくものだが。

235 :
灯油が買いに行けないということは食糧も買えないだろうから大変だな

236 :
灯油給湯器ってそんなに光熱費かかんの?冬4万2回とか狂ってんな
まぁ家族で使ってんだろうが
俺は一人暮らしでLPの給湯器でガス代ひと月2000円だぞw
使いまくっても3000円行かないな
ガス台やめてIHにしたのも大きいと思うけど

237 :
>>236
>まぁ家族で使ってんだろうが

給湯器って風呂だけだと思っているのか?
台所でも洗面台でも使うのだが。

プロパンガスで月2000円とはずいぶん安いな。
冬でも浴槽に入らないでシャワーで済ませているんじゃないの?

よもや電気給湯器厨のように、週1度しか風呂に入らないわけではあるまい。

238 :
一番ガス使うのは給湯器だからコンロ外しても殆ど意味がない

239 :
風呂が週1なら2000円だろうな
普通のOLだったら、どんな節約しても1万突破する

240 :
237良く読め血圧高いやっちゃな〜w
うちの台所はIHなのw
まぁシャワーのみだな1日おきだがw風呂使えば5000円くらいは行くだろうが
一人暮らしだからってワンルームとか思ってるだろw大きい家なんだな〜これが5LDKwww
ローンないで〜固定資産税のみの極楽生活よ(-。-)y-゜゜゜

241 :
>>240
胡散臭い奴。

>灯油給湯器ってそんなに光熱費かかんの?冬4万2回とか狂ってんな
>まぁ家族で使ってんだろうが

と書いたのはお前だろ。
それに対して、石油給湯器ユーザーは家族で台所は使わないが
湯は使うだろと書いたまで。

金あるアピールをしているくせに、光熱費がかかるからとガスからIHへ変えるかww

242 :
1月と2月に水抜して給湯器止めたら、
年間8万円ほどかかっていた灯油代が2万円ほどに減った。
寒冷地は冬に給湯器使わないで、銭湯にいくとか、ガスコンロで湯をわかすと、安いね。
給湯器も便利だから3-12月まで使おう。

243 :
>>242
徒歩圏内に入浴施設があればいいけど、車で行けばガソリン・タイヤが減る。
どちらにしても、湯冷めで風邪をひくリスクがあるな。
炊事をするのに、わざわざコンロで湯を沸かしてそれですすぐのか?

そこまで灯油代を気にするなら、年中給湯器を止めたら?

風呂なしアパートに住んでいると思って、年中銭湯。
洗い物をする時は瞬間湯沸かし器を買ってそれで洗う。
洗面は冬でも水!

244 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FSKCE

245 :
うちのエリアだと銭湯の入浴料が420円だからな・・・
ざっくり家族で1日あたり1680円・・・
往復のガソリン代を入れると2000円近くになる・・・

1か月も通うとで60,000円に達してしまうな

246 :
>>245
それに付け加え、家族全員が毎日時間を合わせての銭湯通いは
子供が思春期に入ったら無理。

絶対「なんで家は、風呂があるのに銭湯通いをする?節約と称したエゴを押し付けるな」と
キレられる。

247 :
>>241
光熱費かかるからIHにする人なんか多少は居ると思うが
IHの機器いくらすると思う〜?工賃色々含めて50万かかるんだぞ
光熱費の前に高額な導入費用で断念する方が多いだろうな

248 :
ぼろ家で断熱無しの家だが各部屋でFFやファンヒーター使ってて家族10人だと1ヶ月200L
以上の灯油使ってるよ。勿論家族多いから追い炊きなんかしたくないから給湯専用

冬休みとかジジババが予定何も無い時なんか1日中ヒーター付けっぱなしだし
茶の間(古い家だからなw)で集まって団らんなんて今時無いしこんなもんだ

249 :
寒冷地って屋内型の灯油ボイラー使うものじゃないの?

250 :
>>249
それは豪雪地じゃないの?
まぁ、うちは室内にあるけど結構新築とかはエコキュートさえ外にでてるのが多いぞ

251 :
豪雪地だと給湯器の全高を超える雪が降るから。
いくら煙突タイプを付けたって、燃焼用の空気を遮断されたら終わりだし。

252 :
>>248
10人家族でその使用量なら少ないほうだな。

253 :
4人家族だけど、平日の昼間は無人なのに
給湯器は週に15〜20Lほど、ファンヒーターが週に40L

この時期に月200Lなんて絶対に無理

254 :
いやいや 「以上」だからね
実際は多い時で350L位はかかってる

少ないときでもこれくらいかかるって意味だったんだがスマンネ

255 :
>>248
1か月200Lは少ない
うちは、FF式2台 風呂は5日に1回で、1か月250Lはかかっていた。
そのうち60Lは凍結予防運転の可能性が高い。
同じ使い方でも、寒くなると劇的に灯油が減る。

256 :
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50

257 :
じゃ、使わないこと考えよう。電気系でええがな

258 :
真冬だけ給湯器止めたら、灯油代 電気代が激減するよ。
プラス気温なら、給湯器は省エネだし、便利だから

259 :
>>258
分かりにくい日本語だなぁ
日本の方?

260 :
>>259
勿論日本人ですよ。
給湯器は冬に灯油代電気代が極めて多く掛かるので、冬には水抜して電源コードを外しましょう。
凍結予防運転のしない時期に活躍してもらいましょう。
さもなくば、寒冷地は室内設置給湯器を使おう!

261 :
>>259
業者の人だろ。

石油給湯器のネガばかり書いて、比較対象の詳細を何も書かない。
LPはもちろん、電気もオール電化でなくても夜に割安料金になるプランでないと
高い。

262 :
>>261
オール電化で深夜料金得するプランでない家はないでしょう。
オール電化でなくエコキュートだけだとしても
給湯器のコスパを越えるためには、深夜料金格安プランが前提条件となります。

263 :
家のノーリツ一晩、電気20円分凍結予防に使われていたわ

264 :
>電気20円分凍結予防
灯油代はもっと使われているはず
ノーリツは凍結予防が手厚いから、故障は少ないし、凍結しない。
ただし、それなりに燃料費はかかる。

265 :
>>262
やっぱり業者か。

深夜料金が安くなるプランは、日中は割高になる。
そうなると、暖房にかかる電気代をいかに安くするかという話になり
熱を逃がさないような、高気密高断熱の家じゃないときつくなる。

新築のオール電化前提の家ならいざ知らず、元々石油給湯器を使っているような
家が電気温水器など論外。

業者なのにネガを書かないからこちらが書くけど、7年前の大震災で
エコキュートのタンクが倒壊し、相当被害が出たそうだ。
外壁に固定すれば、と反論するだろうから書くけど
家の給湯器を修理に来た水道屋曰く、タンクが重いので
外壁に固定すると外壁が剥がれて、タンクも倒れる。
ならば、タンクだけ倒れた方が、という考え。

266 :
再エネ賦課金は深夜電力にもかかるんだよな
かなり凄い額になる

ほんと電力系の工作員はこんな過疎スレにまで出張るのか
その活動費も全て電気料金の中に

267 :
そもそも、工作員の言うようにエゴキュートが優れた湯沸かし方法だというなら
世界中にもっと普及していて然るべきなのだが、なぜだか日本にしかないという

268 :
エコキュートも光熱費は安いかも知れんけど
導入費は高いし寿命も当然来るしメリット全然無いって言ってたぞ家電のじじーw

269 :
エコキュは、電源200vがな、めんどいな。物は、安くなってたよ

270 :
>>269
北陸電力がオール電化住宅のみ値上げなど、雲行きが怪しいし
低音騒音などのトラブルもある。

そもそも、何かあったときにエネルギーを1つだけにするのはリスクがある。

給湯・暖房は石油、コンロはガス。それ以外は電気。これが無難。

271 :
>>269
単相200Vなんて大して面倒じゃないだろ

272 :
>>271
大して、か。ブレーカーの切り替えでも手間だろ?

273 :
ブレーカを2P2E型に交換して、1次側の端子をP相-T相に切り替えるだけじゃん

274 :
けど、手間だがな、だるいわ

275 :
10分もあれば切り替え余裕だろ

276 :
えー、じゃ、来て、してやあ、俺のところ、頼むわ

277 :
なんで赤の他人の家の電気工事をしなきゃいかんのだ?
義理も義務も利も無いのに

その程度事くらい自分でやれ
無能が

278 :
オモロナイナ

279 :
>>277
一応聞きが、資格は持っているんだろうな?

280 :
構ってちゃんだろw相手にすんなって

281 :
エゴキュートなんて追い炊き不能だし
溜め湯は腐ってくるし、場所は取るし、何一ついいところない

単なる情弱ホイホイ

282 :
>>279
電工一種、三種主任、ビル管、エネ管はビルオーナなら最低限持っている資格だろ

283 :
急にビルオーナーという単語が出てくる不思議ww

284 :
ビルメンかっこいい

285 :
200Vへの切り替えなんか給湯器を設置する業者に依頼すれば済むだろ
協業してる電気業者を呼んでやってくれるぞ

無能でも諭吉で物事を解決する事が出来る良い時代だ

286 :
>>285
電気工事を職業にしないと無意味な資格を
持っていないだけで無能扱いか。

俺は二種電気工事士取得者で、一種は試験合格しているけど
資格を持っていない人を蔑むことはしないな。

287 :
実際の所どうなんだろう?
電圧切り替えが面倒とか言っているが、給湯機本体の設置はどうする気なのかな?
はたして給水装置工事主任技術者を持っているのだろうか?

給水装置工事主任技術者だけ持ってて電工2種を待ってないのなら
単なる水道屋のボヤキって事かな?

288 :
>>287
で?

289 :
コロナの石油給湯器って、メーカーに
壊れた箇所探してもらうにはどれ位かかりますか?
営業所は車で一時間位の所に有りますが、出張費とか…

290 :
コロナに電話して街の設備屋みたいなおじちゃん来てセンサー変えてもらって
一万円位だったから見るだけならそれ以下では?

291 :
リンナイの場合はこんな感じ
他社も似たようなもんでしょう

ttp://www.rinnai.co.jp/safety/system/pay/index.html

修理せずの点検だけなら8000円からと考えておきましょう

292 :
>>289
出張料2500〜3000円 点検診断で2000円以下(税別)だよ

特定に特別な作業(長時間・設置場所が特殊・他作業が必要)がなければね

293 :
コロナ製給湯器の点検費はこんな感じだぞ
ttps://www.corona.co.jp/report/long/inspection_fee.html

ある程度古いヤツだと呼んだら最後法定点検も待ったなしになるし

294 :
>>293
ま、考え方次第だな。

今回の故障がAという部品が原因で、Aだけ交換しても
次に故障する可能性がある。

部品供給可能ギリギリのタイミングなら、A以外にもダメになりそうなものを
交換してもらえれば、そこから延命が図れる。

295 :
>>293
それは特定保守製品の故障前の点検の金額だろ
どのメーカーでもおおよそ同じになる金額設定だ

修理対応で見積もりだけ(買い換え等で修理しない)場合は点検のみ

エラーや症状でどの部位が故障してるかおおよそ検討つくしそれが間違ってないかの確認
だけだからそんなに値段かからないと思う。

296 :
正常に動いている給湯器の点検ですらこの金額だぞ
故障の診断となると定期点検よりも手間が掛かる

そして点検の殆どが人件費だから拘束時間がほぼ同じなら料金も同程度掛かるぞ

297 :
持ち込み修理ならともかく、出張修理だから
軽微な調査だとしても技術者を2時間は占有する
仮に技術者の派遣コストが1時間4000円としても8000円は妥当な金額だよ

298 :
故障していない機器の点検は全てを確認だから時間はかかる

故障を特定するのは時間かからんぞ。風呂沸かすと水位が安定しないなど確認に時間
かかる場合は付帯作業として30分いくらって感じで追加される

だから故障内容にもよって長時間とかなら別って記載したんだけど


コロナ給湯器エラー4(不着火)の場合
点火動作させれば点火系なのか油系なのか等おおよそ分かる
機器にもよるけどチェックモードがあるのでリモコンにて判断も出来る

講習も受けてない代行店のおっちゃんや販売店が数時間悩んで原因を突き止めたからとかなら
時間分の付帯がつくけどな

サービスもそんなに暇ではないこの時期に1件の診断の為に長時間かけたくないのが普通
保守点検は点検員免許(講習修了者)でOKだし基本その場修理はしない(故障箇所見つかっても
そこからの修理依頼が発生なので)から点検の事だけ考えて予定組めるけど、サービスは他にも修理など
があるから出来るだけ時間かけないようにするだろ


素直にメーカーサービスへ症状伝えて修理しない場合の料金はいくらになるか確認してみるのが
いいと思うよ

299 :
>>298
だが、どこが壊れているかわからないから業者に依頼するんだろ?
ここで暴れている質問厨と同レベルの状況説明しかできない奴には
業者に正しく状況説明ができないから結局1から調べることになる

そもそもどこがどう壊れているか自分でわかる奴は自分で直せるし

300 :
貯湯型の給湯器を使ってるけど直圧型への切り替えはやっぱ配管買えないと厳しい?
とりあえず給湯系は鋼管使ってるみたいだから圧には強そうに見えるんだけど

301 :
>>300
鋼管って鉄管、それとも銅管?
どちらにしても、漏れる場所は管のつなぎ目が一番漏れやすい。

交換しなくても行ける気はするけど、漏れるリスクを覚悟で、だろうね。
鉄管なら、内部に錆が付き水圧が弱くなったことで水流を検知できず
火も付かないけど。

安心して使うなら、いま主流の樹脂管へ交換。
どこの地域か知らんけど、凍結防止ヒーターを使う地域なら
管交換時に交換になるから、二重に安心。

302 :
>>300
無難に減圧式にしとけばよかろう。
配管も一新する予定なら直圧式だな。

303 :
20年超えてなきゃそのままでもいける気がする
錆がひどいとかなら問答無用で配管まで交換した方が無難

0.2Mpa程度の減圧弁をつけるのもありかな

304 :
>>301-303
回答あり
鉄管だけど錆はたまってそうだしやっぱ減圧式が無難そうか。
HIとかポリでいいなら横配管位なら自分で出来るけど2階との配管が面倒そうだし。
ちなみに長野で凍結防止ヒーターはつい最近壊れて自分で代えたばかりだ

305 :
>>303
見落としてた。減圧弁いれるのもありか。検討してみる

306 :
設備屋から言わせてもらうと貯湯と直圧の配管への負担なんて気にしても仕方ないと思う
減圧式0.2MPa程度?直圧だと地域差もあるけど0.3-0.5MPa程度
一方新築時の加圧試験では1.0-1.75MPa掛けてるのだから
中には減圧方式から直圧方式に変えて漏水の起きる場合もあるだろうけ気が付かない程度の漏水が
気が付く程度になった。だと思う

307 :
>>304
鉄管を使った家という事は、相当年数が経過していると推測する。
今は良いのかもしれないが、結局は交換することになると思う。

家も鉄管で、管内が動脈硬化のように錆が溜っていた。
朝一は必ず赤水も出ていたからな。

数年前に、減圧式の保温時の燃料消費に閉口し直圧式に変えたが時々点火せず。
調べてもらったら、水量が最小流量より少なくて点火しないと。
工事を依頼したが、どうせ工事をするならと水・湯全ての
管を更新してもらった。2Fには配管されていないので容易な方だと思うが
そこそこかかった。

水道屋からは、いつ漏水してもおかしくなかったといわれた。

308 :
鉄管でも防食継手ライニング鋼管なら何事も無けりゃ(ピンホールやキズと言った製造施工上の欠陥)樹脂管同様半永久的だけど。
架橋ポリエチレン管やポリブデン管は案外弱いから注意。
さや管で交換前提の構造が望ましい。
屋外給湯器接続部で保温材がめくれて紫外線が当たるようだと数年でパキパキに。
紫外線の他、オゾンや化学薬品にも案外弱い。
他の例だとクローゼットの防虫剤やポンプ室のモーターオゾンで数年で破水例あり。

309 :
>>306
うちの親父が元設備屋なんだけど圧力の話をしたら同じこと言ってたわ

>>307
築20年だから交換時期なのは確かなんだけど、赤水が出るような状況ではないし
金額が金額だけに踏ん切りがつかないのよね
自分でやったら安くなるんだけど、調べたら指定業者じゃないと駄目みたいだし

>>308
給湯側だけ鋼管の色がなぜか管の色が黒なんだけどライニング管なのかな…

310 :
>>309
設備屋は仮に漏れても修理や交換出来るし儲けになるから問題無いと言うと思う
給湯器メーカーは交換によって漏れても保証しないしやめた方が無難と言うと思う
ユーザーは安心で快適・尚且つ安く仕上げたいとういう思いだろうだしね

水洗などの接続部のパッキンから滲んだりとか出やすいけど給湯管がHTLPっぽいしそのまま
OKだと思うが
俺はちなみに貯湯から直圧に変えたけど配管はHTLPで25年物だが問題無く使用している。
数回凍結させたりしてると膨らんでライニングが割れたりしてる恐れがあるけど今まで問題なし
なら大丈夫だろう

しかし水洗接続部がゴムパッキンだったため、劣化+水圧上昇で配管鳴りが生じたり水洗のコマからポタポタ落ちる
症状が出た
勿論補修して今は問題無い

おいらは設備屋で給湯器・水栓メーカーのサービスもやってるから全部自分で対応出来るからそうしたけどね
結局は自分での判断だ

311 :
水栓と水洗を使い分けられない設備屋は信用していいの?

312 :
>>311
誤変換くらい流してくれよw

313 :
今気づいたけど俺も思いっきり文章間違えてた・・・orz

314 :
普通型とエコフィールの燃費って実際どうなの?

315 :
燃費は知らんが、音は静かだな

316 :
家は従来型だが、音が静かというのは重要だ。

夏と比べ、冬は水温が低いから夏と同じ設定温度でも結構音がする。
環境省の騒音に関する環境基準では、一般住宅地の夜間(22〜6時)の騒音は45db以下。

うちのは最大で47db。41度設定だから冬でも47dbはいかないと思うが
それでも23時台までに給湯器を止めようと思って生活している。
少しの不満の積み重ねが、ご近所トラブルのもとになると思っているので。

317 :
隣家が100メートル先にある俺、低みの見物

318 :
>>316
熱をなるべき水に伝えるべく
配管が入り組んでいるのだと思う。

その結果、音漏れが減ってるのだと思う。
排気も大して熱くない(排気として棄てられる熱が少ない)ので
燃費も確実にいいと思う。

ただ欠点としては、この手の宿命だけど、単純型よりも部品が多くて作りが複雑故に
製品の寿命は縮む傾向にあるとは思う。

319 :
>>318
今使ってる普通タイプ買う時もエコフィール有ったのだけど価格差と壊れやすそうで普通の選んだんだけど
最近はメーカー保証も5年になったりして主力がエコフィールに為ってきてるのかな?と
今使ってるのも10年〜経ってるので燃費次第では壊れる前に入れ替えた方が良いのかな?と思ったりしてます

320 :
>>318
今の長府を入れる際に、水道屋からはエコフィールは壊れやすいよ、とは聞いた。
何も付いていない単純な方が長持ちするよ、と。

確かに当たり前の話なんだが、設備屋がyoutubeで上げている
長府の作動音の静かさを聞くと心が動く。
家は密集しているわけではないが、ゴーという低音域の燃焼音が夜は響くからな。

321 :
カタログ値は20%くらいいいみたいだけどね

灯油1500円/18Lが当り前の時代になっちまったもんで
仮に燃費が10%アップでも10年掛からず元が取れるんじゃないかと。

322 :
うちは、娘が中学進学するタイミングで買い換えました。
一気にお湯の消費量が増えたと思いますが、あまり増えた実感ない、ってくらいの燃費です。

323 :
実売でおおよそ3〜5万程度の差があるから5人家族とかで湯を多めに使用する家なら
5年程度で元取れると思う

1〜2人で共働きとかで使用量が少ないならなかなか実感出来ないと思うけど


問題は故障したときだろうから10年位の延長保証かけるのがいいよ


音はガス化タイプなら標準タイプでも静かだしガス化でエコフィールだと動いてるのか?
って感じ

324 :
ガス化タイプ使ってるけど、リモコンの電源入れてからお湯が使えるまで3分くらい待たされるw
音が静かなとこは気に入ってるけど次はガンタイプにしようかと思う

325 :
音というか音質だよね。騒音値はそんなに変わらないんじゃない?

ガンタイプはドン!ドコドコ!と和太鼓みたいな騒音が発生する。
あと排気ガスが汚い。夏場窓開けてると気になると思う。
メリットは予熱不要で即着火、不良灯油に強い。

ガス化タイプはガス給湯器よりちょっとうるさいだけ。
ブンゼンバーナーなのでファンヒーターと同じくシューという音が盛大に発生してるはずだが、こういう音質は本体の外には出にくい。
デメリットは予熱に3〜5分時間がかかる。タイマーで予熱時間帯セットは可能。
あとは電気代が高いのと不良灯油に弱い。

326 :
ばーちゃんの家が貯湯式ガンタイプボイラーだ。
騒音問題の為、居室から1番遠い玄関に設置してある。
下足箱の半分がボイラー室。
電源は入れっぱなしで、不使用時は1時間に1回20秒ぐらい運転してる。
シャワー使用中は30秒運転、10秒休止の繰り返し。
2階の一番遠い部屋でもドコドコって音ははっきり聞こえるね。
子供の頃は下足箱の半分は地獄で鬼が太鼓叩いてるから悪いことすると入れられるぞ!って脅されたw

327 :
いまでも各メーカーに貯湯式って有るけど貯湯式を選ぶシチュエーションが思いつかないんだけど
どんな場合だと貯湯式なの?

328 :
旧機種が貯湯式の場合は直圧式にすると古い配管に負荷がかかる場合がある。
あと給湯温度の安定性は貯湯式が抜群。
サーモ水栓と組み合わせたら完璧。
もともと冷水サンドイッチ現象などは一切起こりません。
冷水サンドイッチが怖くてシャンプー中一時止水出来ないなんて事がないですね。
冷水は我慢出来てもそのあとに出て来る熱湯が危険です。

329 :
あとは自家水道だから直圧だと劣化が早いとか不具合が出るとかには貯湯が有効だね

一般家庭では少ないけど大容量貯湯式で速湯回路組んで利用とかもある

330 :
>>328
直圧は最新機種でもまだ冷水サンドイッチ現象ってあるの?
家はエコフィールの減圧式だからその辺の事情が分からん。

331 :
>>330
>>328ではないけど結構前からミキシングや比例弁がついていてサンドイッチになりにくい
(温度差が少ない)機構になってるよ
もちろんグレードによって付いてない機種もあるけどね

0ではないって事は確かだね

332 :
うちはノーリツの最新ガス給湯器でQ機能+新FFシュミレーター?搭載で冷水サンドイッチ現象を大幅に緩和しますと謳ってるけど
思いっきり冷水サンドイッチ現象発生するよ。
リンナイじゃ有り得ない熱湯が出る上にノーリツ特有の水量制御が嫌い。
蛇口ひねるとチョロチョロ出て数秒後ドバドバ出て激しく水はね。
ちょうどいい具合に蛇口閉めると数秒後チョロチョロになる。
前住んでたマンションも全く同じ現象起きてたからノーリツ仕様だと思う。

333 :
減圧式は温度制御が下手だとよく言われるけれど、冷水サンドイッチ現象が発生する
という点では直圧式も温度制御に苦労しているんだね。

蛇口をひねったら少し待たないといけないんだね。

334 :
うちは石油ノーリツ直圧+TOTOサーモだけど冷水サンドイッチ現象と言うのを感じた事がない

335 :
貯湯式が温度制御苦手と言われるのは断続燃焼だからでは?
温度設定も度数じゃなくてメモリ式が多い。
連続出湯時に多少温度の上下は発生するけど熱い冷たいと感じるほどではない。
ただし、能力以上の出湯をした場合は冷たくなる。
直圧式は水量絞るから冷たくならないが、チョロチョロになる。

336 :
混合栓のサーモの問題じゃない?

337 :
>>336
俺もそんな気がする
あと配管の長さは無視できないよね

太陽熱温水器との組み合わせで、高いけどノーリツ純正のスカイブレンダーを買ってみた
こいつが賢いと良いんだが

338 :
長年使っていた古い石油給湯器がついにぶっ壊れた
さすがにパーツもないから買い替えだけどオススメあるかな
都市ガスないからecoジョーズも微妙そうだしなあ

339 :
ノーリツ以外なら何選んでも大丈夫

340 :
>>338
何年使ったん?

341 :
>>339
ノーリツがだめなんか・・・そうなるとコロナ一択かねえ

>>340
20年以上は経ってる
2回くらい部品取り替えとかしたけどパーツもなくなっていよいよ限界ぽい

342 :
>>338
ちなみにどこが壊れた?

343 :
>>342
コロナなんだけどエラー4で不完全燃焼状態
灯油切れ無し。調べて水抜き、空気抜き、端子清掃してみたけど効果なかったので死んだかなと
ちょっと前に業者が点検きたときそろそろ限界って話も聞いてたから言葉通りなら終わりかなと

344 :
湯量が著しく少なくなったので何が原因なのかとぐぐってみると、湯量が減るのは
フィルターの詰まりが原因な事が多く、定期的に掃除しないといけなかった様ですね

https://www.corona.co.jp/oil_hot-water/images/faq/img_faq_index_a17_1.gif
機種は違うのですが、この画像見るに大体水道の取り込み口?にある様ですが
https://i.imgur.com/Vgidk3n.jpg
https://i.imgur.com/z2Wgy31.jpg
この断熱材を剥がした中にあるんですかね?
メーカーが3ヶ月に1回とか唱う所をこんな手が付けられない様な状態にする物なのかどうか

345 :
>>344
ttps://i.imgur.com/z2Wgy31.jpgの
ふたを止めているネジを外したら、フィルターが取り出せるんじゃないの?

だから、断熱材を剥がす必要はないと思うが。
ふたに少々テープが重なっているから外せるように最小限切ればいい。

346 :
コロナの直圧か20年は経ってないんじゃね?LDあたりの機種でしょ?

>>345の通りプラスねじ2本外せば水抜きバルブごと外れて内部に筒状のストレーナがある
(周りにOリングあるから破損しないように)
引っこ抜いて詰まってるか確認してみては?

347 :
https://i.imgur.com/LZrrHTG.jpg

ストレーナーの抜き方が解らず嵌ったまま指突っ込んで見た所、細かい物だけじゃなく
大粒のもごろっと出てきはしましたが詰まってる感じは無く、戻しても湯量変わらず…
適当に触って詰まってる感じ無くともストレーナー抜いて歯ブラシとかで洗えば変わるのか
それともここの問題では無いのか

348 :
真ん中に指突っ込んで引っかけるように(突っ張るような?)して引っこ抜くw

駄目ならOリング外して少しストレーナーの縁が見えるからラジオペンチ等で挟む
引っかかってるゴミ以外にも網目が詰まってる場合あるから外さないと駄目ぽ


ここ以外だとストレーナーは水栓(混合栓など)に付いてる
全ての水栓で出が悪いなら給湯器だろう

ちなみにオート機種だろうけど、湯張りに時間かかる(水栓は出が良い)場合は別のフィルタ

349 :
古い鉄管とか残ってると給湯器以降でも詰る可能形は高いと思う
風呂のシャワー付き混合栓にもストレーナー有るから掃除してみたら?

350 :
もしもLDオート機種なら チェックモードがあるはず
給湯フローセンサの数値でおおよその判断が可能
(風呂の湯張りおかしい場合は湯張りフローセンサの数値)

351 :
指突っ込んで引っかけは試しましたがびくともしませんでした

Oリングも爪で弄っても外せる様な感じがなく、ラジオペンチで掴んで引っ張るか
マイナスドライバーでぐりぐりしないとダメな感じなんですが、替えのOリングを
用意せずにやるのは恐くて試せず

トイレや台所向けのOリングはホムセンにありますが給湯器向けの物もあるのかな

352 :
写真の右側面側にLDシリーズと書いてありますがオート機種かどうかは解らず
後で説明書探してみます

353 :
まぁ、外れないとOリングのサイズもわかりにくいだろうけどね・・・

このストレーナーは向きがあるから回らないのでまっすぐ引っ張るしかないんだけど、外れない
なら細かいサビのような者が詰まってるかもね
外さないで少し水を流しながら歯ブラシでこするのも良いかも

ってか、水栓からの湯量が減ったの?湯張り(足し湯)の時の量が減ったの?
(さっきの写真でホッパーのオーバーフローパイプが見えたから間違いなくオートだと思うが)

354 :
あーあークリップ捨てたりしとって名古屋とかで電車で死亡事故があったー!斧!安部マリーオ!

355 :
誰か知らない他人の家の前に

356 :
なんで俺が荒らし!はい安城とか名古屋で電車で死亡事故!続けてみろ風評被害!安部ワルイージ!

357 :
あーあー、あーあーの次とかから解らなくしたりしとって安城とか名古屋で電車で死亡事故があったー!安部マリーオ!

358 :
賃貸で95年製コロナのUIB3030CXを使用しています。
最近になり風呂へ給湯する際、必ず途中で給湯が追いつかなくなり大量の水を吐水するようになり風呂が毎回とてもぬるい水温となる状態が続いています。
相談しましたらボイラーは故障していない、次回の修繕で一応点検対応すると言われましたがこれは秋口になります。
可能ならば自力でも風呂への給湯温度くらいはなんとかしたいのですが、何かこちらで出来るような手段がありましたら教えて頂きたくお願い申し上げます

359 :
>>358
貯湯式なので基本的には能力を超えたらぬるくなるんですが、浴槽へは混合栓ですか?
給湯器の設定温度をいっぱいに上げたとき何度くらいの湯がでますか?

1カ所のみの給湯で追いつかなくなる事は滅多にないと思いますが、劣化できちんと沸いていない
可能性があるのと、混合栓の場合は同圧配管を組んでいなければ水に水圧が負けてしまって水栓
から湯が出てこない(場合によっては途中から出なくなるとか逆流して安全弁から吹いて
しまうなどの症状も)場合もあります。

確認することは
設定温度をあげて給湯器で何度に沸いているか(湯だけをだして温度確認)
混合栓の場合、水だけだした場合と湯だけ出した場合の水量(水圧)に差がありすぎないか
この2点を確認してみてください

360 :
このスレすげえな
プロがいる

361 :
>>359
水温を測るのに温度計が見当たらず遅くなって申し訳ありません。
丁寧なご対応ありがとうございます

浴槽への給湯はKVKの2ハンドル混合栓です。
設定温度を最高にしたところ58℃でした

他に台所と洗面所を計測してみましたが台所が75℃、洗面所が68℃を計測していました
水圧の差が顕著なのは浴室内ですと浴槽用の2ハンドル混合栓よりも
シャワー用の同じくKVKサーモスタット式混合水栓で、入居当時から湯量が少ない状態です。
逆に2ハンドルは大した水と湯で湯量に差が感じられないような印象です
ちなみにシャワー用混合水栓は交換されているらしくかなり新しいものです

362 :
浴室のサーモスタット混合水栓のフィルターじゃね?

363 :
>>361

75℃でているので湧き上げに関してはさほど問題無いかも。しかし、火力が弱く湧き上げるのに
時間がかかりすぎるなら連続給湯時にぬるくなる可能性はあります。

給湯温度を真ん中くらいで設定して湯のみで湯張りしているわけではないとはおもうけど
高く設定して混合させて湯張りしていますか?
ぬるくなる症状は毎回でますか?

給湯器が正常だとすると考えられるのは湯の回路に水が混合されてしまう現象。
可能性があるのは混合栓ですね。

時間はかかりますが、湯張り開始して水量は少なめに設定(蛇口を全開にしない)で症状
がでるかどうか。全開だと能力不足になるかも知れないが、半開程度なら絶対にならないと思う
ぬるくなったとき給湯器の出湯パイプを触ってみてぬるいかどうか(保温剤あるとわかりにくいし
火傷注意)

364 :
続き

出湯パイプが熱い(設定温度最高なら約80℃になってます)のに水栓からの出湯がぬるい
なら混合栓からの水混入でしょうね。

この場合疑わしいのはサーモ水栓・2ハンドル混合栓で一時止水付や全自動洗濯機・食洗機
等に混合した湯を使用している場合です。
後者の場合は全て閉めてみればOK、サーモ水栓は温度設定を水側にいっぱいにしてみると
改善される場合があります。


シャワーの出が悪いのはおそらく>>362も仰るようにフィルター詰まりの可能性が高いでしょう
(壁に付いてる調整ネジが全開であればですが)

確認は簡単ですが説明は難しいですね・・・

365 :
給湯器も確かに古いので能力が落ちたとか可能性ありますが、これは現地で確認しないとなんとも言えないですし
毎回ぬるくなるなら確認もしやすいですが、たまにぬるくなるってのが一番わかりにくいです。
(行者でもそれが一番わかりにくい)

当方が見た同様の症状(途中で吐出温度がぬるくなる)の場合
混合栓の逆止弁不良や同圧配管でないため水が逆流
減圧弁の故障(これは湯だけだしてても細くなってしまい結果的に水が多くなるのでぬるくなる)
機器本体故障
これくらいしか見た経験無いですね

参考になれば・・・

366 :
このスレすげえな
行者もいる

367 :
恥ずかしい
誤変換だった

368 :
>>362-364
回答に回答を重ねてしまう形になってしまって申し訳ないのですが

給湯温度は元々は高くすると熱すぎて大変なことになっていたのですが
近頃その症状が出てからは水を混合するとますます温度が上がらないので
お湯単体で給湯してます。ぬるくなる症状は毎回です。
半開状態での給湯は週末試してみます

状態として確認してきたところシャワー側の壁の調整ネジは全開状態です。
一応この状態になってからは同時に複数先へ給湯するのは避けている状態です。
フィルター詰まりの件ですが一応シャワー側については一度外して歯ブラシで清掃していますけれど
特に付着物はなく、真新しい感じの水栓だなと言う印象を受けたくらいでした。

言われて思い出したのですが減圧弁は一度交換履歴が5年くらい前にあります。
入居直後だったので忘れていたのですが

とにかく皆様ありがとうございました。すっきりすることができました

369 :
>>362-364
回答に回答を重ねてしまう形になってしまって申し訳ないのですが

給湯温度は元々は高くすると熱すぎて大変なことになっていたのですが
近頃その症状が出てからは水を混合するとますます温度が上がらないので
お湯単体で給湯してます。ぬるくなる症状は毎回です。
半開状態での給湯は週末試してみます

状態として確認してきたところシャワー側の壁の調整ネジは全開状態です。
一応この状態になってからは同時に複数先へ給湯するのは避けている状態です。
フィルター詰まりの件ですが一応シャワー側については一度外して歯ブラシで清掃していますけれど
特に付着物はなく、真新しい感じの水栓だなと言う印象を受けたくらいでした。

言われて思い出したのですが減圧弁は一度交換履歴が5年くらい前にあります。
入居直後だったので忘れていたのですが

とにかく皆様ありがとうございました。すっきりすることができました

370 :
最近隣の家が毎日のように、ほぼ半日以上2分くらいに1回点火させているが
どうしてなのか考えられることはありますか?
点火時間10秒ほど

371 :
>>370
貯湯式&漏水or逆止弁不良

372 :
>>371
それらが故障したらそうなるのかな
ありがとう

373 :
>>370
あぁ、あと給湯器の減圧弁&安全弁の不良も
半日途切れる時間があるのは給湯器の電源切ってるからと予想

374 :
>>373
なるほど、電源を切ってるのか
しかし何で2分なんだろう
自分は全然詳しくないが答えてくれてありがとう

375 :
>>370
安全弁からの漏水でお湯が抜けてるのでは?

376 :
漏水等でお湯がチョロチョロ出続けているに1票

貯湯式で止水中は保温の為に点火するのは2〜3時間に1回ぐらいだぞ

377 :
電源切るのは外出中や就寝時じゃね?
昔の種火式ガス給湯器使った経験のある人は不使用時電源切る習慣あるし。
漏水自覚してるが修理費用がない等何らかの理由で先延ばし中と言う可能性も。

378 :
0E094

379 :
TVをつけて無意識に洗脳を浴びるのです。
そしてTVを買いましょう。
家族分の三倍あれば十分でしょう。
全部つけて存分に洗脳を浴びるのです。

380 :
タンク
水抜き剤って意味あるのでしょうか?

381 :
>>380
ホームタンクなら水抜き栓が付いてるでしょ?燃焼機器にもよろしくないので使わないで
水抜き栓から水抜きした方がよろし

382 :
見たり聞いたりしたことのあるFacebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力
しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、ご自身のホームページを
作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。
次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。
知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが
届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

383 :
エコキュも安くなったが、まだ、灯油の方がお得?

384 :
損得で言ったら未だに灯油だと思う
特に人数が少ない場合は
エコキュートはお湯の使用がなくても一定の料金が発生するのに対して灯油なら固定費がない
2年前に試算して貰った時は4人家族なら10年前後でエコキュートが特に
3人家族だと15年、2人だと無理・・
そんな感じだったかと

385 :
灯油は昨シーズンに比べて4割も高いからな・・・・・・

386 :
灯油給湯器が壊れた。家族4人で冬場で月間80リットル程度の灯油を消費していた。
熱量換算で計算すると、都市ガスとの差額が月2千数百円。迷うなあ。

387 :
>>386
冬場とは言え月に80Lは食い過ぎじゃね
貯湯式かな?

388 :
>>387
普通だよ。
一人暮らしなら多いだろうが、4人家族で毎日入浴してればこんなもん。
俺の家だと、真冬は100リットルくらいになるな。

389 :
灯油給湯器を買取してもらうんですが(買取業者は部品採りではなく、中古品として販売)、横置きで郵送しても問題ないでしょうか?

390 :
>>389
機種にもよるんじゃないかな?
ガス化タイプ(コロナなど)は中に油受け皿あるから横にすれば油こぼれてくるし
ちゃんとストレーナ、水抜き口から内部の油・水を抜いてあれば良いかもしれないが、俺なら縦置き
でお願いするけどね

391 :
>>390
ありがとうございます。
ちょうど合うサイズの箱がなく、横置きでも問題ないのかを知りたくて。
確かに、取り外しは、(新しく給湯器を取り付けてもらう)業者の方に取り外していただいたのですが、買取業者の方に水抜きと灯油抜きはしっかりしておいて欲しいと言われています。

392 :
家の灯油ボイラーは水漏れが酷い
水と湯が出る2ヶ所が壊れてて、水が勢いよく出る。
毎月水道代が2〜3万ぐらいになって困ってます。
いつもは水を止めてて風呂、洗濯、料理など使う時だけ外に出て蛇口を捻らないといけないからいちいち外に出るのがめんどくさい。
今年の1月に直してもらった筈が数日後にまた壊れて更に悪くなったような
お金がなくてそのままにしてるんだけど、どうしたらいいですか?。

393 :
買い換える以外無いです

394 :
>>392
水と湯が出る2ヶ所ってのが判りにくいけど給水口と湯出口の接続部分なら修理代金はそれ程掛からないから早く直すべきだけど
1月に修理したのだとするとちょっと合点がいかない点も感じる
写真でも見ればもう少し具体的にアドバイス出来るけど・・・

普段の水道料がどのくらいか判らないけど毎月2−3万ってのはかなり高額だし漏水は増えることはあっても減ることはないから
お金がないなら早くに直した方がいいよ

395 :
本来なら数日後にもう一度業者へクレームだして治すべき。

どの部品か知らんけど、漏水の申請して修理したら水道代も戻ってくるんじゃ?
(勿論全額じゃないけど平均で計算してくれるはず)

396 :
1年もたないとか三流業者か配管がもう古すぎかだな
古いなら業者は全交換進めてこなかったか?

397 :
札幌でボイラー(電気セントラルヒーティングの不凍液もれなど)修理してくれる
評判のいい信頼のある店ってないでしょうか?

398 :
>>392の者です
修理や交換するなら費用はどれぐらいになりますか?

399 :
>>398
386の説明だけで判る訳ないだろう

400 :
水と湯が出る2カ所ってのがそもそも何のことなのか分からない

説明できないのならせめて写真を撮って晒してくれないと

401 :
>>392
借金してでもさっさと直してもらったほうがいいと思うぞ。
配管トラブルなら水道屋さんで直せるよね。

402 :
>>398
給湯専用なら交換で12万〜くらい、追い炊き付きで20万〜かね
修理なら5,000円〜
386の説明で言えるのはこの位

403 :
>>398
機種や交換する部品によって違うからなんとも
うちの室内給湯器の缶体に巻き付いてる管に穴が開きかけてて
缶体を新しいのに交換した時は6万円ぐらいかかったと思う
追い炊き付き給湯器なら上にかかれてるように交換は20万以上

404 :
>>403
同じメーカーの同機能買え。配管が同じか、調整程度で設置できるだろ?配管部品はホームセンターへ

405 :
レス番間違ってるよ
俺は質問してない

406 :
>>405
すまん

407 :
>>398
追い炊き機能付き、Auto、エコフィールの機種で、工事費込215,000円(税込)でした。

ちなみに同じ機種の工事無しの最安値は168,000円(税込)でした。

408 :
安過ぎるね

409 :
最近中古住宅を買いました。
Noriz/OTX-403YVという貯湯式石油湯沸し器がついていてますが、説明書通りに操作しても風呂の保温ができません。
壊れてるなら買い換えようかとも思っているのですが、故障・異常の見分け方と処置方法という項目を読むとポンプの呼び水をするように書いてあるので諦めきれません。
エアチャージ栓と水抜き栓をビニールホースで繋ぐと書いてありますがどんなビニールホースを買うべきなのでしょうか。
皆様のお知恵を拝借したくよろしくお願いします。

410 :
>>409
OTXは数回取り付けた事がある程度ですが判る範囲でお答えすると
ホースは内径8ミリ程度のだったと思います。特に耐油も耐熱も耐圧も要求されませんのでホームセンターなどでエアチャージ栓と水抜き栓に合う口径のものを必要な長さだけ買えば良いかと思います
もしくは浴槽の循環口からシャワーホースを使って呼び水する方法もあります

ただ、余談では有りますが新品の取り付けの時などは特に呼び水をしなくても循環ポンプが水を噛んでくれることがほとんどです
ポンプ自体が弱ってるもしくは壊れてる可能性も高い気がします

またOTXって貯湯式だった記憶がありますが古い貯湯式は灯油が馬鹿にならない気がします
人数にも寄りますが余程上手に使えるのでなければ買え変えてしまった方が経済的かも知れませんね

411 :
型番からして買い替え時期だね
今動いたとしても突然壊れる確率が高いから、寒くならないうちに買い替えたほうがいいだろうね

412 :
>>410
>>411
取り合えず適当なサイズのビニールホースをいくつか注文してみましたが、気持ちは買い換えへと動いています。
やっぱり直圧、エコフィール、フルオートで考えます。
ありがとうございました。

413 :
>>412
買い替え検討中との事なので、今さらですが、前コメにもありましたが、シャワーホースのシャワー部分を外して、循環口のカバーをはずすと穴があるのでそこから水を(お湯でも可)入れて、もう一方から出てくれば呼び水OKです。
あの上の細いホースでやるとなかなかうまくいかないのよね

414 :
とりあえず使うにしても一通りメンテしないと駄目だろうな、ストレーナも詰まってるだろうし
まあ業者呼んだら即買い替えと言われるだろうけど

415 :
>>413
なるほど、ググってみました。
そういう方法もあるんですね。
買ったホースがダメだったら試してみます。
次に現地に行くのが週末です。

416 :
ググって見つけた業者に見積もり依頼したところ、貯湯式から直圧式への変更は配管破損のリスクがあり貯湯式を強くおすすめすると言われてしまいました。
直圧で壊れてしまうような配管なら貯湯でも時間の問題のような気がしますが、配管が壊れたら床を剥がして補修とかするのかと思うと、今壊れるのは面倒だなと言う気持ちもあります。
築18年で室内配管が凍結で破断するような地域ではないので過去の凍結で痛んでいるとかは考えなくていいと思ってます。
それでも直圧にしてくれと言う場合、その前にチェックできることなどあったらアドバイスいただけると助かります。

417 :
>>416
まず、ググって出て来た業者が駄目

418 :
うちも浴室をリフォーム、給湯配管を新規でしてから12年使った貯湯式が故障して直圧エコフィールに交換しましたけど、問題ありませんでしたよ
元の銅管を地面近くまで切り詰めて、そこにアダプターを付けてフレキシブルで配管です
配管の材質によっては確かに交換の必要があるかもしれないけど、おっしゃる通り、既設の配管をそのまま使うなら貯湯式も直圧式も実際の水漏れリスクはあまり変わらないと思います
ただ、18年経過だと追い焚きの循環金具は交換したほうが良さそうです(浴槽を外す必要がないとか、交換が容易なら)

419 :
配管を交換すると言っても床を剥がしたりコンクリを壊したりして交換するのは大変なので、ユニットバス入れ替え時や完全露出で容易に交換出来る場合を除くと漏れるまで
使うのが大半だと地元の業者も言ってましたし、それでいいと思います。

420 :
>>418
循環金具って、簡単に帰るれる?

421 :
>>420
容易か難易かと聞かれたら難易の部類に入るかと

422 :
>>416
テストポンプで耐圧テストしてもらえば?
まともな業者なら持ってないはずないし
ちなみに新築時には1.75MPaだったか通常の直圧水圧の4倍程度を掛けてテストしてるはず

実際漏れた場合の修理は間取りや水栓の配置によって様々で一概には言えないけど

423 :
循環口は古いタイプは二本のホースが行きと戻りで専用なのに対して新しい物は無極性になっていて
給湯器によっては自動のお湯汲みが速かったりします
容易かどうかは新築時に付けた付け方に依ります
ユニットならまず問題ないけど従来工法の風呂だとホースの取り回し次第ですね

424 :
>>423
うちのは、言われてる二本のパターンだわ

425 :
10年ほど前に、上下2つ穴の追い炊き式石油給湯器を交換した際には、
2つの穴の上の穴をステンレスの板みたいので埋めてたな。
交換工事・処分費用いれて4万ナンボだったと思う。

426 :
なんで2穴じゃダメなんだ?
一見1穴ぽく見えるのも、管は2本じゃんね

単に見栄えだけの問題とか??

427 :
>>426
上下2つ穴式は径が大きくて流速が遅くなるので湯垢が溜まりやすい
1つ穴のタイプも極性のある物と無極性の物と2種類有ります

428 :
10年位すると挟み込んでるパッキンが駄目になるんだよなー
すぐにそこから漏れ出すわけではないけど

429 :
エアチャージダメでした。
説明書にはエアチャージ詮を押すと書いてありますが押しても引いても何も出ません。
室内からシャワーホースで呼び水してみましたが保温で温まりません。保温を押したときゴボゴボと泡が出るようになったのは以前との違いですが何分待っても水はキンキンに冷たいです。
もう買い替えようと思いますが、直圧か貯湯かが悩ましいところで、業者探しも課題です。

430 :
同圧配管してないなら直圧の方が良いと思うけど
貯湯は蛇口の逆止が故障すると面倒なことになるし

431 :
今までが貯湯式だからって理由だけで貯湯式を薦める業者は疑った方が良い
事なかれ主義で高価な物の交換だけ数をこなしたい&修理は面倒だからなるべく避けたい。そう言うタイプ

432 :
直圧式にしたいんだけど、カタログ見てると井戸水対応を謳ったやつが貯湯式しかないんだよね。
うちは井戸水いうても深井戸で水質検査もしてるし、直圧大丈夫かなぁ?
ちなみにウォシュレットも井戸水ダメって書いてあるけど、取り付けて18年になるけど使えてる。

433 :
逆止弁、止水栓のコマのナットが詰まるんだよな

434 :
INAXのお湯側逆止弁はすぐ壊れる。

435 :
冬本番だというのに、給湯器が壊れた
風呂も入れないし、シャワーも使えないし、台所のお湯も出ない
取り付けて5年ちょいしか経ってないのにな…

436 :
>>435
どこがどう故障したのか参考までに知りたい

437 :
>>436
そうだね、壊れた!困った…ではここに書き込んだ意味がないな
故障の原因は分からないけど、症状を書くと
コロナ、UKB-SA380AXP
風呂を沸かしてたら「エラーH7+メーカーTEL番号」が表示されて、
リモコンのボタン全てが操作不能で、給湯もストップ
カスタマーセンターの人のアドバイスとネットで調べた情報を参考に、
外の電源を抜いて20分後くらいに再度電源を入れるもエラー表示のままで復活せず
完全に諦めてたけど、再度電源を抜いて就寝→今朝電源を入れたら給湯は使えるようになった
もしかしたら風呂を沸かすとエラーになるかもしれないから、それはいじっていない
メーカーからは後日伺うとの連絡をもらったとこだよ
お湯が出るだけで気は楽になった、シャワーは平気だと思うし

参考にしたのはここ
ウチのも似たような症状なのかなぁと思う(5年くらいでメンテナンスが必要なのかな)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140855954

438 :
>>437
排気温度異常かぁ・・
燃料ポンプが痛んで来ると出やすいエラーだね
最近の給湯機はセンサー多くて割とチョットしたことでもエラーで止まるんだよね

439 :
メーカーも火災や一酸化炭素中毒で死なれたらたまったもんじゃないからな

440 :
>>437
本体基板についてるリセットスイッチ押せばとりあえず復帰は可能だね

煤かなにかが熱交換器に付着して水に熱がうまく伝わらず排気温度が高くなりH7がでる
本体には排気温度260℃以下の表示あるけどもっと低い温度で作動してるはず

熱交をスプレーで洗浄して終わりか、酷ければ熱交・電磁ポンプセット交換までの可能性


うちのはUIB-SA38Xで給湯専用だけど去年発症して半年くらいリセットで使ってたけど面倒
になって熱交換洗浄だけして1年くらいなんともなく動いてるよ

給湯温度を高めにセットして少量出湯をさけるようにした方が煤が出にくいと思うよ

441 :
うちはコロナとノーリツ扱ってるけど、コロナは煤が出やすいみたいだね。
どれも販売して1年で排気口に煤が着いてる。
今は余程の事が無い限りノーリツを売ってる。

442 :
>>441
うちは以前はノーリツだったけど最近はコロナだな
理由はエコフィールが増えてきてエコフィールだとコロナの方が競争力あるかな?と
あとノーリツは以前はセットに含まれてた部品が告知無く付属しなくなったりで面倒くさい

443 :
お勧めは長府

444 :
>>443
まぁ長府は仕切りが安いから、業者はいいかもなぁ。
内臓の減圧弁とか安全弁がしょぼいから使いたくない。

445 :
>>442
ノーツからの買い替えでノーリツで話し進めてたけどエコフィールにと言ったら急にコロナ勧められた。
よくわからないけどコロナで発注した。

446 :
コロナは利益出るから

447 :
エコフィールはイニシャルとランニングコスト考えたら特にならないんじゃないかな?

448 :
メーカーが言う標準使用期間10年で買い替えでは元は取れないだろうな
ネットで本体買って自分で工事した場合は別だろうけど
それでも微妙

449 :
仕入れ値で今は3-4万の差だよ

450 :
>>445-446
というかノーリツは今でもエコフィールはお金持ち用だけどコロナではエコフィールを主力に置き換えてるから
更にノーリツはエコフィールだとリモコン別売りなのに対してコロナは付属だし何かとノーリツのエコフィールは選択の余地がない

451 :
コロナが安くていいの?

452 :
そうとも限らない。うちでは複数業者に見積もり依頼したが、結局、ノーリツのエコフィール OTQ-C4705SAY BLが
圧倒的に安くなった。

453 :
長府は販売店がメーカーから直接買えるから安いんじゃ?
コロナは問屋経由しないと(ハウスメーカー除く)買えないからどうしても高くなるよね

454 :
ま、長府は安いなりだわ。

455 :
長府の製品は20年以上使えている。

456 :
昔は水道屋や設備屋に長府信者が多かった
理由は量販店と価格比較されにくく利益率が高かったからと代理店への接待旅行

今でも年寄りの設備屋水道屋は長府奨めてくる

457 :
水道法改正の裏で安倍官邸が不可解な補助金新設 竹中と疑惑の福田補佐官が暗躍。水道料金の値上げ。

1 Ψ 2019/01/02(水) 06:06:12.35 ID:M23Icq6S
「11月に官房長官の補佐官を辞任した福田隆之氏が、現場復帰するというんです。本人自ら政府の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)に『これからも関わる』と言っていたそうなんですが……」

 関係者が驚いたのも無理はない。福田氏はPFIの専門家で、早大卒業後に野村総合研究所の主任研究員を経て、新日本監査法人(東京、現在のEY新日本監査法人)のエグゼグティブディレクター・インフラPPP支援室長になった。
その実績を見込まれ、2016年1月に36歳の若さで菅義偉官房長官の補佐官に抜擢。事業認可を自治体に残しながらも事業運営を民間に任せる「コンセッション方式」の旗振り役を担っていた。

コンセッションに関心を持つ民間企業の関係者が言う。

「コンセッションの運営権対価の多くは、得られた事業収入から毎年分割で自治体に払うことが多い。
それを、自治体が繰上償還をしたいがために民間事業者に対して一括払いを求めると、民間事業者は金融機関から巨額の借金をしなければならない。
もちろん金利分は民間の負担。官邸は『参入しやすくするための制度』と言ってこの繰上償還を財務省に認めさせたのに、逆効果になりかねない」

 コンセッション推進派からも批判されるような補助金制度の導入に、なぜ竹中氏と福田氏はこだわったのか。
安倍首相は、制度導入の意義について「先進的自治体を支援してまいります」と述べているが、そこには、表に出てこない思惑が見え隠れしている。

「政府は、13〜22年度までの10年間で、コンセッションを7兆円の事業規模にする目標を立てている。莫大な金が動くように思えますが、実は、建物やインフラはすでにでき上がっているので、初期投資は少ない。
金融機関にとっては金を貸す機会が少なく“うまみ”がない。それに対する不満を政府が受け止めて、わざわざ一括払いを促すような仕組みを作ったのではないか」
民間事業者が運営権対価の一括払いを選択すると、本来は必要のない資金調達をして金利を払わなければならない。最終的にはその負担は、水道利用者から徴収せざるをえない。
https://dot.asahi.com/dot/2018123100005.html?page=1

458 :
灯油タンク錆びてきたから変えようかと思うんだけど
亜鉛メッキ鋼板とステンレスどっちが良いと思う?
自分で交換できるかな?

459 :
>>458
オイルタンクはボイラーと同時交換がオススメ。
んで、安い鉄タンクにする。
ステンレスは3倍近い値段。
鉄でもちゃんと水抜きしとけば20年は保つ。
タンクだけなら自分でも出来るよ。
古いタンクの底のほうの灯油はゴミや水が混じってるから捨てる事。

460 :
シャワー全開や湯船入れる等、いきなり大量にお湯を出すと
火が消えちゃう
シャワーを弱く出しながら湯船入れ始めると大丈夫

直らないですかね?…15年程経ってるし交換しかない?

461 :
>>460
15年はもう部品が無いかも。
買い替えをお勧めします。

462 :
15年なら安全の為にも買い替えをお勧めだわな
修理出来てもしないほうがいい

463 :
>>458
ステンレスの方がいいけどあなたには無理

464 :
>>460
消えるってエラーがでるの?機種はなに?
ユニットバスでサーモ混合栓がついてて逆流してるために直圧式が点火しないって事じゃないの?

465 :
>>464
直圧ならそもそも逆流しなくないか?

466 :
>>465
それがするのですよ
混合弁や比例弁があるから絞ったりすると逆流おきる(数件確認済み)

ほとんどは風呂サーモシャワーの逆止弁が効かず逆流ってのが多いね


まぁ、具体的な状況が分からないので推測でしかないけど

467 :
>>466
それって給湯器内部に問題があって結果的に逆流するって事じゃないの?
正常な直圧式給湯器で逆流の起る機種があるなら教えて欲しい

468 :
454です ありがとうございます
TOTOのRPE46KAです
エラー表示出ますよ

469 :
>>467
表現が悪かったね 申し訳ない
給湯器に逆流するのではなく、給湯回路に水が混入(水栓からの逆流)が直圧式でも起こる
という意味です

程度にもよるけど混入が少なければ湯温下がる・安定しないなどがでるし
多ければ給湯器が着火しない(流れを検知しないから燃焼もしないしエラーも出ない)となる

昔の直圧なら比例制御してないから起こらないけど、最近のは比例弁等で制御する(冷水
サンドイッチを防いだり)タイプは起こりうるよ。ガス給湯器でもね


まぁ、>>460はエラーが出るみたいで機器故障っぽいし電磁ポンプにリコールあった機種
で年数経ってるから交換が望ましいね

470 :
洗面や台所の固定コマじゃない旧式の止水栓は腐食して折れたナットが逆止弁に詰まるんだよな

471 :
皆様お久しぶりです。コロナのエコフィール、フルオートを買って何ヶ月か経ちました。
コロナの一つだめなところがあります。それは足し湯。
足し湯中の給湯が弱いです。東京のマンションでは都市ガスですがノーリツを使ってます。
ノーリツは足し湯中でも給湯が始まるとそっちが優先になり不自由しないようになってます。

472 :
>>471
それは単純に能力不足だと思うよ

473 :
>>472
その時ノーリツは足し湯が止まって給湯にまわす制御があるのにコロナは無いんです。

474 :
個人的には足し湯使う=風呂使用時だと思うから風呂優先の方がいいけどな

475 :
>>472
エコフィールって4万カロリーしかないだろう
頓珍漢な事を言ってるなよ

476 :
>>471
それコロナは給湯がダメって言わんかな

足し湯と給湯にどれほどの温度の湯量・エネルギーが必要になるかはケースバイケースだけど
両方をこなす能力が無いんだろう

足し湯を優先してるでも別におかしくは無いだろう

もう一台追加設置しちゃえよ

477 :
>>476
私の勝手な想像で間違ってるかもしれませんが、足し湯と給湯は温度が違うから能力に関係なく同時にこなすのは基本むりなのかと思ってます。
なので制御の違いで使い勝手が違うかな。

478 :
>>459
どうやって?捨てるんですか?

479 :
>>478
灯油タンクの底にドレンコックが付いていると思うから、それを緩めたら底に溜まった水が排出出来る。

480 :
それよりは、灯油があらかた無くなった段階で新しい灯油タンクにとりかえる。
残った灯油はポリタンクに移してガソリンスタンドに持って行くと処分してくれる。

481 :
ガソリンスタンドが閉店していくんです

482 :
>>479
排出の際の水と灯油の見分け方は勘ですか?

483 :
>>482
指で触って匂いを嗅げば分かる。
最初、水が出て、容器で受けていたら分離してくるからある程度灯油が出るまでドレンコックを開けておく。

484 :
>>483
耳の裏でしょ
指で触ったりこすったりして臭いのは、加齢臭だよ

485 :
すまん、臭い匂いスレと勘違いして誤爆した…

486 :
>>483
有難う御座います

487 :
>>482
火がつけば灯油

488 :
色でわかるだろ
灯油もガソリンも水も色は違うぞ
混合油だって違う

489 :
家野お湯の出がすごく悪くなったから石油給湯器と配管交換しようと思ってるんだけどボイラー工事費込みで20万、配管10万でできるかな?

490 :
給湯器は給湯専用なら余裕
追い炊き付だと微妙
配管はレイアウトや水栓数によって大きく違うからなんとも

491 :
>>490
回答ありがとうございます
給湯専用なので大丈夫そうですね
給湯器から風呂場、洗面所、キッチンの管なんですけど給湯器から1mくらいのところに全てあるんですけど10万じゃ無理そうですかね?

492 :
>>491
楽勝。
給湯回路1栓辺り15,000円位じゃない?
後は配管長によって追加料金。
1メートルあたり3〜5千円ってとこじゃないかな?

493 :
>>491
ついでにボイラーは直圧式にしたら快適。
エコフィール薦められると思うけど、値段の差が灯油代で解消出来ないから、通常の40,000kcal/hタイプでok

494 :
>>492
>>493
いろいろありがとうございます
今週にでも業者に連絡して見積もりだしてもらいます

495 :
同じメーカーの同じ位のグレードに買い替えたら、配管等大差ないですか?ボイラーは15年位前の長府、追い炊きつきです。

496 :
>>495
大差はないけど差はさすがにあるかと。
配管が上につくか左につくかとかの違いも気をつけて新しいのを買おう。

497 :
>>489です
15万くらいの給湯器買ったら取付工事5万、排気管取付2万ちょっと配管は最低10万で15万くらいで計30万後半になると言われました
これは高いですか?
ビバホームって言うホームセンターです

498 :
>>497
配管も変えるならそういう金額になると思うよ。

499 :
現状、石油給湯機があるなら、よっぽどの馬鹿じゃない限り、再度取り付けれるでしよ。配管伸ばすか?縮めるか?でしょ。

500 :
>>499
老朽化で給湯の配管を全部交換するおおがかりなものとかだと無理。

501 :
>>498
そうなんですね
>>492の方を参考にして配管7万円くらいだと思ってたもので
石油給湯器の取り付け料金も普通ですか?
ネットで調べたら給湯器取り付けと排気管取り付けで4万円程だと結構あったのですが

502 :
>>501
見積の金額って業者によって差があるからね。
ビバホームの見積もりは相場の範囲内ではあるが、他の業者に見積もらせれば
安くやってくれるところもあるかもね。
販売と工事が同じ業者であれば安くなるだろうけど、工事はビバホームが外注して
別業者にやらせるとかなら料金が高くなる。

503 :
>>501
486ですが、全て給湯配管やり直しても高いと思う。
排気筒工事が有ると言うことは雪国ですか?
当方中国地方のガス屋ですので雪国は保温等でお金がかかるのかもしれませんが、給湯配管が全て1メートル以内との事ですので、当社なら30万円以内で十分収まります。
直圧40,000キロ本体24万円の35%引き
オイルタンク15,000円
本体工事35千円
排気筒工事25千円
給湯配管1栓15,000円×3
ご自宅がプロパンガスでしたらお取り引きのガス屋にも見積りしてもらったらどうでしょう?

504 :
>>501
長府でしたら、長府製作所本社に電話して、お近くの取り扱い店を教えて貰って、直接見積りを頼むのがいいかもです。
長府は販売店直卸しですので、35%以上の値引きも期待出来ると思います。

505 :
>>502
>>503
いろいろとありがとうございます
雪国ですので他より高いのかもしれないですね
給湯器と配管を業者に頼む場合は水道、電気、リフォームなどどれに連絡すればいいのでしょうか?

506 :
>>505
497.498ですが、ガスは都市ガスですか?
プロパンガスでしたらガス屋がいいかもです。
長府も石油ボイラーだけでなく、ガス給湯器も作ってますので、ガス屋さんに相談してみたら?
メンテナンスが絡む物ですので、ご自宅の近くの業者様が何かと面倒見てもらえると思います。

507 :
>>505
何にしても自社工事をしている所が安くて安心です。

508 :
>>503
君の頭が悪いなと思うところは給湯専用だと言ってるのにエコフィールを薦めるところ
精油給湯器スレなのにプロパン持ち出すところ

509 :
>>508
エコフィールなんて一言も書いて無いですけど…?

プロパンは器具の話ではなく、ガス屋さんに石油ボイラーの見積りを頼んだら?
って言ってるだけ。

510 :
>>508
追い炊き機能がない給湯専用でもエコフィールにする意味はあるけど

511 :
配管に巻いてあるヒーターをいつ止めるかが悩みどころ
もう抜こうと思った矢先に先週雪積もったし
まあ、その雪ももう解けたけどなんか不安だ。
グンマーの山奥ね。

512 :
>>511
コンセプト挿してても、気温が下がらないと通電しないヒーターが多いから、暖かくなるまで挿しっぱなしでも
いいんじゃない?

513 :
エコフィール OQB-4704Y
本体 工賃込み 140000円って相場かな?

514 :
ぼったくりではないね

515 :
むしろ現場も見ないでその金額を出すならかなりいい加減な工事をしそうだな

516 :
>>513
工事のやり方次第だが、うちではそんなに安く売らない。
本体60%
交換工賃処分雑費コミコミ35,000円
位で売ってる。

517 :
>>513
給湯専用でエコフィールではないじゃん
ネットで8万くらいの機種だから一般業者ならそれくらいじゃない?

エコフィールなら一般業者の販売価格でそれくらいだろ(ネットで10万位なので)

518 :
みなさんどこで給湯器購入 工事してますか?
やはりホームセンターまたは地元の小さい設備屋ですか?

519 :
>>513
工賃込みでそれじゃ、業者は薄利でやってられないだろう

520 :
製造会社からのバックがある

521 :
同じ商品工事費込み
設備屋、リフォーム屋 最大でどれくらい価格差あるのだろか
同商品ならあっても2万くらいかな?

522 :
以前ジョイフル本田の水道設備関係の取り付け工事やってたけど営業がアンポンタンで現場も見ないで一律価格で受けちゃうから
抜ける現場ではトコトン抜く。
給湯器交換なら本体に付属しないパッキンは元の物を使う、防護管も使い回し
そんなだから、まともな業者は残らない

あと大手ホームセンターや電気屋は特別仕様の給湯器や水栓をメーカーに作らせてる
通常商品なら金属で出来てる部分が樹脂だったり内部の部品構造が違ったりで数年後に修理の時に泣くことになる

523 :
ネットで複数業者に一括見積もりを依頼できるところがあるけど、上下で10万以上の
差が出たよ。見積もりにあたって、現場の写真や必要な配管の長さをあらかじめ送っ
ておいたから、追加の費用もなかった。

524 :
>>523
10万は、おおきいね  工事屋さんは、近場から来るんですか?

525 :
>>524
車で1時間弱のところかな。たぶん、一人親方だと思うけど、とても丁寧に作業してくれたよ。
施工後、マイナーなトラブルがあったけど、きちんと対応してくれたし。

526 :
>>522
ホームセンターで買わないほうが良さそうだな。
販売も工事も同じ会社内で完結しないとやはり駄目だな。

527 :
販売も工事も同じだとしても手抜きされないとは限らないだろうけど、トラブったら面倒なのである程度の工事の質は保証されてると思う

528 :
やはり場所が広いと 良い仕事してくれそうだな

529 :
>>527
ちゃんと仕事しないとトラブルで再び呼び出されてただ働きになるからな。

530 :
最近交換した人
全部でいくらでしたか?

531 :
最近ならどのメーカーがサービス良いのですかね

532 :
>>530
ノーリツ OTQ-C4705SAY、基本工事費、撤去費、すべてコミコミで、215,000円(税込み)

533 :
>>532
eko フィールですか?
灯油代浮きそうですか?

534 :
購入した中古住宅に14年くらい前のTOTOの給湯器ついてたのですが、給湯温度が40度がMAXみたいで、あがりません。上限を変更するには何か設定などあるのでしょうか?

535 :
>>534
型番は?
リモコン付き石油給湯器でMAX40℃の機種ってある?ガスでリモコンレスなら見たことあるけど

シャワー(水栓)の温度じゃなくて?

536 :
>>535
自己解決しました。
申し訳ありません。

537 :
リモコンの優先権だったと予想

538 :
今更、エコキュや、電気温水器じゃなく、あえてボイラー買う人は、馬鹿?以外の何?一番不経済たろーに

539 :
>>538
おまえ知識の薄い半人前だな

540 :
一人暮らしや老人世帯でお湯の使用量が少ないとエコキュートの経済性はないに等しいからな
給湯器に限らず経済性を売りにしている商品の多くにこの罠が仕込まれてる

541 :
電力が従量電灯B契約だとメリットないよな

542 :
俺なんかシャワーで顔から全身洗い終わるまで出しっぱなしタイプだから石油給湯器しか無理

田舎のプロパン地域だからガスも却下

トータルコストで考えれば石油給湯器がまだ一番安いと判断してる

543 :
闇雲にエコキュエコキュ言ってる奴は実はエコキュートの仕組みを理解してないんだろうな
半人前と言われても仕方ない気がするわ

544 :
>>538
お前、ホームラン級の馬鹿だな

545 :
深夜にしか動かないエコキューも再エネ賦課金を払わされる点、実に滑稽だ

546 :
>>544
お前ら、頭大丈夫か?今は、湯量調整できるんだよ。いつまでも、古いトンチンカンな事言うなよ。悲しいがな。

547 :
結局はエコキュートの設計の範疇に入る世帯だけがエコキュートに経済性があるってだけ
極端に多いor少ない場合にはエコキュートに限らず貯湯式は除外される

それにまだ気が付かない>>538こと>>546はやっぱりホームラン級の馬鹿と言われても仕方ない
むしろ場外ホームラン級だとも言える

548 :
まぁどっかの電気屋で言われて真に受けてるだけなんだろうけど、少しは自分の脳みそで考える事を覚えた方が良いぞ

549 :
エコキュートが石油給湯器より月1万安くなるなら考えるがあり得ないよね。

実売で石油フルオート20万程度 エコ40万程度 どちらも使用設計期間は10年
20万の差を埋めるにはどうすればいいか考えたらわかると思うけど・・・

550 :
>>549
電気代と灯油代比べた?電気代の方が安いよ。

551 :
>>550
エコなら確かに安いかもね
電気温水器なら明らかに灯油が安いし、冬なら同じくらいだと思うけど(コラボ電気は知らんけど)

俺の考えでは灯油配達込みで110円クラスでも耐用年数考えて灯油の法がトータルコスト安いと思うが

だからランニングコストでエコが月1万以上安くないとって話してるんだけどね

552 :
誰か説明してくれ

553 :
>>551
電力は従量電灯Bの契約だとメリットがないかも
深夜電力が安くなるプランが使えないと。

554 :
一番の差は使わなかった時
石油なら固定費はほぼゼロだけどエコキュは

555 :
>>554
風呂だぞ?使わなかった時?都合イイなあw

556 :
旅行とか外泊とかしないの?

557 :
はあ?エコキュートは、スイッチ入れたら永遠と?思ってるどアホかな?

558 :
エコキューも再エネ賦課金を負担させられるけどな

559 :
自分の感覚だと安い順に

ホムセン灯油の石油給湯器
都市ガス給湯器または配達灯油の石油給湯器
エコキュー
プロパン

だと思うけどな。
機器の耐用10年として。

ただ、石油給湯器のバーナー保温にどんだけ電気を食ってるは知らん。

560 :
>>559
ガンバーナーなら余熱なし
ガス化なら余熱時700ワットくらいじゃないかな

561 :
すまん 予熱 だな

562 :
真冬でも2〜3秒で火がつくの、どうなってるんだろ。
ファンヒーターの感覚でいうとコロナの、馬鹿みたいに予熱電力かかるやつより凄い

563 :
>>562
ガンバーナーは噴霧式
灯油を霧状に噴霧して火花で点火なので予熱要らない
しかしうるさい

ガス化は温めた鍋に灯油流して気化させてから火をつける
なので常にバーナーの温度を200℃位に保っている こいつが電気食う
燃焼時は燃焼熱を利用しているのでそんなには食わない


ファンヒーターだってコロナのタイプは予熱に電気食うけど燃焼時はほぼ食わない
同じ気化式でもダイニチのタイプは電気で気化させるから燃焼時でも電気食う
トヨトミみたいなポット式は直接灯油に火をつけて熱源作ってガス化させるから点火時のみ
電気食う

564 :
こういう感じにずらっと飛行機並べて運用できるのかな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/06/New_Islamabad_International_Airport.jpg/1024px-New_Islamabad_International_Airport.jpg
これだと奥に入ったら外側の飛行機が邪魔で動けなくなるでしょ
http://i0.wp.com/i.dailymail.co.uk/1s/2019/05/10/13/13335420-7011437-Daxing_a_chess_piece_for_China_s_civil_aviation_is_built_with_1_-a-113_1557493192280.jpg

565 :
ごめん誤爆した

566 :
コロナの30年前の石油給湯器なんですが、
操作パネルの電源ランプは点くのに灯油入れてスイッチ押しても燃焼しなくなったのですが、原因や解決策ご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m無職で400円しかなくてここ10日間で1回しか水浴びしてません。。
スカウトメール来たから働こうと思ってた矢先に。゚(゚´Д`゚)゚。

567 :
型番とエラーコードを書くべし
エラー出ない場合もあるけどまずは機種とエラー内容わからんと

568 :
>>566
機種型番わからないからエスパーレスすると
直圧式でエラーは出ない。しかし水栓開いても燃焼しない。と言う症状なら

給湯フローセンサ(流量センサ)の故障で吐出量が検知出来ていない。
比例制御付きの場合ミキシング弁故障で水100%で止まってるため吐出検知出来ていない。
混合栓の逆止弁故障による給湯回路への水混入の為吐出量が極端に少ない。

この場合追い炊き付き機種なら追い炊きは出来る。給湯専用なら残念。


貯湯式の場合
サーミスタ故障により貯湯温度が検知出来ずに燃焼しない。

このあたりかな
対処法は機種・内容によって変わるので・・・(部品供給終わってる物もある)

569 :
30年も使ったなら買い替えろとしか言いようがばいな・・・。
よくそんなにもったな

570 :
20年以上前の個体には当りが存在するからモノによっては30年とか動くんだよね
入れ替えの家には必ず今回のはそんなに持たないと説明しておく

571 :
うちのは、16年だな

572 :
>>567-568
ありがとうございます
型番はこれです30年じゃなくて25年位だったかな
https://i.imgur.com/H1qbS1X.jpg
スイッチ押しても緑のランプは点きますが、エラー番号は出ません。
一瞬ゴーって音がしますがお湯が出ずすぐ消えます。

当分無一文なもんで当分ガスでお湯沸かして洗うしかないです

573 :
>>572
湯の蛇口から水が出る?出るなら
サーミスタ故障かリモコン温度調節器の故障・給湯回路水混入

冷たい水さえ出ない(量が少ない)なら減圧弁(この場合は本体内の缶体は温かく沸いている)


リモコンにエラー表示(警報ランプや数字表示)出るタイプでスライド式の温度調節だよね?

温度調節を上下に数回スライドさせたり、位置をいつも使ってる場所より少しずらしてみるとなおる場合も
駄目な場合でエラーが本当に出ないなら本体サーミスタ故障お可能性(部品1000円ちょい位)

古い機種なので部品供給終わってるかも。銀色の機種ラベル(製造番号書いてある)とリモコンの写真あればわかりやすいね

574 :
>>573普通の水道
ありがとうございます!
正にそのタイプです。水は出ますが、カチカチという火が点く音もしません。
部品ってそんな安いんですね
本体が大きいので、内部の掃除をしようにもどこからカバー外していいか分かんなくて…
3か月前まで逆止弁無い普通の蛇口に手元ストップの付いたシャワー使ってたのが悪かったのかも。。

575 :
>>573
30年前なら部品なんてないよ

576 :
別の板へ書き込んだんですけど、こちらのほうが過疎ってなさそうなので再投稿します。
マルチになってしまってすみません。
今、14年前のチョーフの水道直結の減圧式給湯専用ボイラー使ってるんですけど、容量ショボくて追い焚きできないのがストレスで、
新たに追い焚き機能付に買い替え検討してるんですけど、直圧式か減圧高圧式か迷っています。
ちなみに築25年の家。
減圧の既設配管だと圧に負けるとネットに書いてたけど、25年前の配管でも負けますかね?
どうせ追い焚きの配管通さなきゃいけないからいっそ直圧対応の配管に入れ替えてもコストは材料費ぐらいで済むと思うんですけど、どちらがいいですか?

577 :
石油給湯器に限って言えば貯湯式のメリットって皆無じゃないか

578 :
入れ替える必要がある配管って給湯機からシャワーや蛇口までの間のことだから作業工賃が高額になりませんか?
水道の圧力が高いなら給湯機の前に減圧弁を入れてもらえば直圧式でも問題ないと思います。

579 :
>>577
現時点で思うのは機器の値段が若干安いのと、減圧高圧力だとある程度今の不満解消されそうかな?と思うのと、配管がそのまま使えるところです。

減圧の方が長持ちすると聞いたのですがどうなのでしょうか? 今のチョーフは14年ノントラブルですが…

耐久性と初期コストさえクリアすれば直圧の燃費とシャワーの馬力は魅力です。

580 :
>>578
減圧弁を入れたら読んで字のごとく、シャワー圧が弱くなるって事でしょうか?
配管の入れ替えはネックですが、どっちみち追い焚き配管を新設するつもりなので、その時の工賃で賄えれないかなぁと思ったんですが。

581 :
>>579
減圧弁安全弁も交換してない?
水圧による既存給湯管の破損はよく言われるけど直圧に変えて破損するような配管は貯湯式で使ってても遅かれ速かれ破損するだろう

582 :
>>581
すみません。そこまではわからないです。
ただ、長く使うものなので気持ち半分は使い勝手の良い直圧に傾いています。でも直圧は長持ちしないとか聞くと減圧高圧力が無難なのかなと思ったり…

583 :
>>577
メリットがあるから今も減圧式は販売されている。
特に井戸水を使っている家庭ではね。

584 :
>>583
井戸水や地下水使えるところはありがたいだろうね。
やっぱ普通の水道水だとメリットはないのかな?

585 :
>>584
修理費用が安く、機器も構造が単純な分長持ちする可能性が高い。
本体の価格も安め。

586 :
>>585
減圧高圧力式でも浴槽のシャワーとキッチンの給湯の同時使用は問題ないですか?

今の減圧式は同時使用だとチョロチョロになります。

587 :
>>586
それはむしろ配管の詰まりを疑うべきじゃね?

588 :
>>587
普通はならないの?

589 :
>>586
減圧式であっても設定温度を高めれば、使用に耐えられないほどチョロチョロ
になるという事はないな。

590 :
ボイラー修理費20万
痛い出費だ...

591 :
修理に20万もかけるの?
10万超えそうなら買い換えた方がいいと思うが

592 :
井戸水かな?

593 :
>>591
多分、買い替えなんだろうな

594 :
コロナの家庭用ボイラーって
ソニータイマーみたいなのでも
ついてるのか
購入して四年でボイラー使用中に
エラーが出て炊き出しが止まる
修理には部品交換が必要って言われた
修理代金役2万くらい

595 :
初期のエコフィールだと中和剤のカートリッジの交換が必要になるけど燃焼は止まったかな

596 :
>>594
機種とエラーコード言ってみ

597 :
>>594
えー?まじ?

598 :
2010年の1月に取り付けたノーリツ石油給湯器のリモコン表示が、10年点検受けろとパカパカするようになりました。
この解除方をご存じの方いませんか?

599 :
>>598
基本的にメーカー指定サービスマンが点検し解除するので有料点検受けるしかないです・・・

コールセンターや販売店・修理屋とかでは一時的解除(約1年後にまたでる)の方法もあったはず
夏頃とかに買い換え予定だからとか言って一時解除の方法を聞いてみたら?

600 :
>>598
あんたの安全を守るためだから
神社に賽銭投げるつもりで点検受けなよ

601 :
>>598-600
ユーザに開示されていない安全装置の解除法を使うくらいなら
本体の使用を止める選択をすべき
1985年から約20年間続いたパロマ湯沸かし器の事故を忘れてはいけない

602 :
ノーリツのボイラーがエラー370の気化サーミスター
エラーが出たんだけど、気化サーミスターが
どこに付いてるかわからない
風呂サーミスターは有ったけど、気化器の
どこら辺に刺さってますかね?
機種はOTQ-G4702SAWFFです。

603 :
ありきたりな回答ばかりだな
裏の世界に精通する5チャンネラーの称号が泣いてるぞ

604 :
いや
精通はしてるよ

605 :
CX3030からNXに替えたが
追い炊き制御が糞過ぎる

30秒に一回10秒だけ燃焼
着火シーケンスに5秒
燃焼後シーケンスに10秒

5秒止まったらまた着火シーケンス始まる
これを5分から10分かけて追い炊きしやがる
着火ごとにドレン出まくるし、減圧設定も糞

606 :
あとお湯だけ小出しにしようとしても
水しか出やがらねー

これのどこが貯湯式なんだよ?
このお湯側蛇口から出てくる水は、どっかバイパスして出てきやがってんのか?っての

607 :
だから台所の、サーモ付きじゃない混合栓使ってると
時々お湯がいきなり水になる
まじCXから劣化してる

608 :
>>606
バイパスだろうな
同圧配管にしてないんだろ

609 :
水の圧が湯の圧に勝ってしまってる?

610 :
だろうな
昔湯の蛇口のパッキン交換しようとして
給湯器の電源切って元栓締めてやったのに
蛇口外した途端水がジャーーーーー
洗面所とか他の混合栓から水が回ってきてるんだよ
水道元栓に減圧弁なんてねーし各混合栓に逆止弁もねー
それで新機種にしたらこうなるって
やっぱただの劣化じゃねーか
湯送ポンプケチりやがって

611 :
素人がなにも考えずに機種選定するとそうなる

612 :
いや
最初は直圧式を頼んだのだが
貯湯の方が壊れにくいし、今までのも貯湯式だし、と言われてそれにしたのだ
プロやメーカー都合でこうなった

613 :
どうせ逆流なんてほとんどがサーモシャワーか2ハンドル混合栓の洗濯機用とかだし
使い終わったら温度設定を水に切り替えておけば止まるだろ
水側を絞ってもいいけど量出なくなるし

614 :
あとから逆止弁無い各混合栓に逆止弁追加工事はめんどいね
以前、凍結した蛇口と管に逆流を利用して溶かした思い出

615 :
アパート持ってて管理部屋あるんだが
プロパン使ってる
夏とか使わないから契約解除して冬に再開しようとしたら
開栓料とるとか言われたわ
腹立ったし単価も高いからまず管理部屋から石油給湯器にして、
いずれ全戸石油給湯器に付け替えて給湯代の安さを売りにしようと思う
プロパンから石油にした人いる?
経験談が欲しい

616 :
灯油がリッターあたり100円前後する現状で
対プロパン価格優位性がどれだけあるかだな

617 :
冬に管理する時にたまに使うくらいだから
開栓料とか基本料とか取られるプロパンは論外なのよ

618 :
まあ全戸につけて恒常的に使うようになっても当分灯油の価格優位性は揺らがんと思う
OPEC交渉も決裂したし原油バカ下がりの可能性もあるからな

619 :
冬場のプロパン給湯器はかなり高くて困るよね。
もちろん販売店や地域で変わるだろうけど、オンボロ貸家を借りててガス給湯器がついていたけど壊れたと大家に相談したら勝手に治してくれ(家賃が安く修繕は自分と言う事)との事で灯油にしたよ。
夏場はあまり実感無いけど、冬場の燃料代が1/2〜1/3になったよ。

あとは都会とかだと音とか気になったりするんじゃないかな。(ガス化式なら静かだけど電気代かかるし予熱時間あるし)

620 :
騒音問題は考えてなかったな
室内式置けるほど余剰スペースないし
交換は自分でできた?
ど素人だからハードル高そうだけど
どんな経験値が必要なのか知りたい

621 :
>>620
俺は某メーカーのサービス店と設備工事してるからどんな物でも対応出来るけど個人ではなかなか難しいんじゃね?

ガス給湯器は基本的に壁掛けだろうから石油にすれば壁掛けタイプなら大きさが変わる(重さも)ので条件がクリアか
据え置き機種なら配管が複雑に変更になるから元配管がどうなのか、加工する道具があるかどうかで難易度が変わる

灯油タンク・配管はまぁ難しくないだろうけど固定方法なども考えなきゃならんし

ぶっちゃけ材料が手に入り(資材屋・ホムセン等)工具があれば出来るだろうけどアパートとかで商用なら業者に任せる
のが一番だと思うぞ
保険の関係とかもあるだろうし

622 :
>>620
> 俺は某メーカーのサービス店と設備工事してるからどんな物でも対応出来るけど個人ではなかなか難しいんじゃね?

やっぱりそうだよな
そうなると工事代金によっては素直にプロパン使い続ける方がいいのか
けど腹立つんだよな〜
ちなみに参考でメーカーサービス店的にプロパンから石油の取り替え賃(2階壁掛け)ならどんな感じになる?
やっぱり10万いくかね

623 :
一般的な会社なら利益で10万程度が相場じゃない?
灯油販売店とかで今後灯油も取引出来るとかならもっと割り引いても良いと思うが
本体工事(水道接続)で6万とかタンク設置(配管工事含む)で4万とかどこで利益にするかは
会社次第だろうけど2人で1日と計算しても人件費だけでも3万〜だろうし
機器・材料含めれば給湯器本体定価位の総額になるんじゃないかな

624 :
灯油大口取引は無いんだよなあ九州だし
まあ総額20万ボチボチくらいで損益考えるか
めっちゃ参考になったありがとう
自分でやるのを諦められたw

625 :
原油の暴落はいつ灯油価格に反映されるの?

626 :
先物取引って半年先ぐらいで日本の場合貯蔵もしてるからもっと先だろうな

627 :
えー・・・がっかりや・・・

628 :
そうか?
すぐに反映するだろ

629 :
値上げは早く値下げは遅い
いつものことだ

630 :
被害妄想の激しいヤツだな
既に値下がりしだしてるだろ

631 :
馬鹿じゃない限り、ボイラー設置は簡単な作業だろ。塩ビ管の接続だけだから、アホでも一日考えればできるだろーに。

632 :
浴室内リモコンの外し方がわからない。

633 :
両面テープだろ

634 :
両面テープのみ
両面テーププラスビス止め
両面テーププラス壁貫通パイプ
上記全て
のどれかだ

635 :
まず服を脱ぎます

636 :
>>631
頭悪そう

637 :
>>636
アホ設備屋か?早くしろよ、施工

638 :
設備屋は給湯器の交換で塩ビ管なんて使わないだろう

639 :
>>638
銅管か

640 :
やっぱり素人か

641 :
プラモデルみたいに完成形がないからな
使用する上でどうやったら安全なのかとか考えると
素人考えで気軽にできないわ

642 :
>>641
は?完成型はある。我流は駄目。それを言ったら、タイヤ交換でさえ危ない

643 :
DIY前提の作りはしてないよね
素人が手を出すとメーカーもなんかあったときに面倒いから
業者頼めの一点張りだしな

644 :
塩ビ管なんてまさにど素人

645 :
>>644
チミは、ポンコツ設備屋の手間請け人夫?

646 :
最初、灯油タンクとかかっこいいなんて思ったけど、ミニコの多い都内じゃ、
セキュリティやら管理が大変だし、灯油単価で煽られれうのも嫌なので断念。

647 :
>>646
みにこ?

648 :
>>646
>>647
ミニ戸建
うちの周り、つい最近、3件ほどの放火もあった。捕まったらしいけど。

649 :
確かに都内は狭小住宅が多い感じだよな

650 :
室内用のタンクもあるけど屋外用に比べて容量小さいね
地下タンクってあるのかな(高そう)

651 :
地下タンに叱られる

652 :
ノーリツの延長保証、7年と10年で26000円も違うんだけど入る価値あるかな?
10年のは9年目に安心点検があるらしいけど。
ちな、本体14万円。

653 :
>>652
説明ページに書いてある保守部品の保有期限と関係しているのかもしれないけれど
安心点検代と、統計上その辺を境に不具合が増えるとかそんなのがあるのかもしれんね

654 :
石油タンクって何リットルが妥当なんだろ。
日本海側で5人家族で石油ストーブ各部屋で使用なら500L位あってもいいのかな。
給油ペースはつきに一回と考えて。

655 :
月1で入れる覚悟あるなら90でも良いだろう

656 :
東北内陸で築45年断熱スカスカの家で給湯暖房で460Lで1ヶ月ッス
日中も誰かが居て暖房使えば一ヶ月持たない

657 :
>>656
煮炊きはプロパンと思うけど、月にどれくらいの
額になりますか?

658 :
>>657
うちでは4〜5千円くらいかな

659 :
>>657
ihに替えたら、バカみたいに安くなったよ。ガス代丸々消えたみたいな額。基本料金が高いから

660 :
>>656
月3万も燃料代いるのか
プロパンにしたら恐ろしいな

661 :
うちは風呂だけで月50L
のこり150Lは暖房だな
留守でも微小燃焼させてるし

662 :
給湯器が1mほど灯油を引っ張らないといけない位置に設置する予定なんですがオイルサーバーは必要でしょうか?

663 :
ん、高低差があるならオイルサーバーないと油供給できない。

664 :
ガス化タイプ等の壁掛け式等は汲み上げポンプ内蔵してるのもあるよ

665 :
>>663
きついですかね?
>>664
ガス化タイプの壁掛け式です!
灯油タンクを室内置きにして一メートルほど上に上げたいんですよね…

666 :
機種名は?
コロナのアビーナGなら1.5Mでもいける

667 :
>>666
ノーリツのOQB-G3702WFFという古い機械なんですがわかりますかね…?

668 :
ノーリツ扱ったことないからなぁ・・・
工事説明書ではタンク下端から2M以内、上端から1M以内のタンクと同じ高さが基本っぽいね

669 :
ttps://www.n-techdocs.com/products/57837
貼り忘れ

670 :
>>668
ありがとうございます!タンク下からボイラー下までは2m無いので大丈夫そうです!

671 :
プロパンから石油給湯器に換えた体験談求む

672 :
5年くらい前に自分でプロパン→灯油やったけど、何が知りたいの

673 :
ええまじですか!
自力はすごい
素人ですか?

674 :
>>672
燃料費どれくらい変わりました?

675 :
冬場で月に2万越えだったものが、プロパン3000円、灯油60Lくらいになった。
(料理用にプロバン残してる)

676 :
>>673
素人です。
ボンベ近くに給湯器に向かうガス管のバルブがあったので「ガス締め」して古い給湯器を撤去。
配管はHT管でパズルの如く組み合わせ(現物あわせ)
既設水道管(銅管)との接続はTFテクタッチ。
漏水で、一部やり直しした箇所あって2日になったけど
たぶん今度からは1日で出来そう。

677 :
設備屋だけど昔はプロパン給湯なんて余程覚悟の決まった変わり者か台所の瞬間型くらいしかなかったけど
最近は高齢者だけの少人数家庭とかあえてプロパン替える事も多くなってきているな

678 :
灯油が50円台/Lから80円台/Lに値上がりした頃に、都市ガスとの燃料費比較を
やったことがある。灯油の消費量から熱量計算して、ガスと比較した。だからプロ
パンガス消費量が分かれば、灯油との比較は容易に計算できると思うよ。

679 :
>>6
確かに住設ドットコムは安いけど見積もりをしたら設置費用の方が本体よりも高くなっててワロタ

680 :
>>675
なるほど
参考になりました

681 :
TFテクタッチって、バカ高いけど便利

682 :
減圧式から直圧式に変えようとしたら配管が持たん可能性があるからおすすめできないと言われたが
同じ塩ビの配管で何が違うのか良くわからん
これが人間の場合だと普段血圧が高いヤツのほうが血管はボロボロのはずなんだが「お前は低血圧だから
急に血圧上がると危険だ、高血圧のやつは別に問題ないけどな」と言われてるようでなんかしっくり来ないんだよw

683 :
>>682
給湯管が塩ビなのか?
HTパイプは70〜90℃で最大0.3MPaだから直圧式には使えない

一般的に貯湯で給湯管が白管を使っていて古くなるとサビで肉薄になるから直圧で漏れが
生じるからやめた方がいいって話だぞ

0.2Mpaの減圧弁とか付けりゃ良いだけなんだがね

684 :
>>683
耐熱性のことまでは頭が回らなかったw

>0.2Mpaの減圧弁とか付けりゃ良いだけなんだがね
担当者を説得する時の参考にさせてもらいます

685 :
設備屋だけど水道水使用なら普通は直圧式薦めてるわ
減圧してなら漏らなくて直圧だと漏るorはねる配管も有り得なくはないとは思うけど
そういう配管なら減圧式を使っても近いうちに必ず漏るしはねる
そう説明するとほとんどの人はその時には追加料金を覚悟して直圧式を選ぶ
ただし金払いの悪そうな人や難癖付けそうな人には面倒くさいから貯湯式が無難ですよと言うな

686 :
でも貯湯式はシャワーの水圧が弱いんでしょ?

687 :
直圧に比べれば弱いね
高圧貯湯式クラスあればあまり気にならないと思うけど

688 :
>>676
noteで書いてくんねえかな1000円なら出すわ

689 :
>>656
うーん、やっぱり500近くは要るよね。
うちも築年数と断熱材の感じは同じだから。
プロパンだから高いし早く灯油に変えたい。

690 :
給湯器が煙突タイプから煙突なしになったけどスゲーくせー
さぞかし近所迷惑なことだろうw
つか昔は煙突が当たり前だったのに最近のはあんまないのが悪い
てっきり燃焼状態が改善されて臭気が激減してるのかと思ったが昔と何も変わってないとはな
正直がっかりしたわ

691 :
窓開けてると隣からの排気ガスが風にのって入ってくる
暖房とはまた違う独特の匂いするね

692 :
>>690
煙突立てても臭くないのは自分家だけ。
近所は迷惑している。言わないだけ。

693 :
DIYで電動ファンなどで強制的に外気と混ぜてあげれば気にならなくできそう

694 :
ガスか灯油か悩んだけど結局灯油を選んだよ
機器の寿命故障の頻度等どれもガスが勝ってるけど敢えて灯油を選んだ理由は自分が灯油ボイラーが好きだからw

695 :
横浜市内、駅近くの住宅密集地ですが、灯油給湯器大丈夫ですか?

696 :
>>694
18L1000円になれば都市ガスのコスト半額

697 :
>>695
そんなに匂わないから大丈夫

698 :
>>696
実際はどのくらい?いまのところ
うちの近所じゃ自分で取りに行って\1700/1Lくらいだけど

699 :
>>698
日本酒並みの価格だな。
先週、近所のセルフで買ったら、73円/L。1314円/18Lだな。

700 :
>>699
ごめん /18Lだ
日本酒ワロた

701 :
今日見たら\1530/18Lになってた
昔の値段知ってるとまだ高い

702 :
昔は¥600位だったかな?

703 :
いつもなら灯油缶6本を満タンにするのに1万1千円はかかるところが昨日は1万円でお釣りが来たわ
まさに溢れる寸前全部で138リットル入れたが、それでも1万円全部使い切れなんだ
知らぬ間にこんなに灯油が安くなっとるとは知らなんだわ

704 :
↑スマン
灯油の値段に一喜一憂するスレ27
の誤爆したわw

705 :
みんななんていう機種使ってるの?

706 :
コロナNX

707 :
ノーリツOTQ
エコフィールに交換したい

708 :
エコフィールそんなにいいの?
そんな全然違うもんなのかね

709 :
そもそも元が取れないし酸性のガスを含んだ水蒸気が結露することでパーツの腐食が捗るとか
いいところなしだから敢えて候補から外したわw

710 :
>>708
燃費の良さを実感する

711 :
出始めの頃は非エコフィール機と価格差が10万近くあって損得で言えばメリットなかったけど
最近はメーカーの主力がエコフィールになって来て価格差も小さいしオプションの便利機能はエコフィール機のみとかになってる
今から替えるならエコフィールしか考えられない

712 :
エコフィール デメリット でぐぐると
部材費が高く配管が増える分設置費用がかかる
メンテナンス費用が高い
故障率が高く修理費も高額
必ず交換が必要になる中和器の存在等々と
概ねお薦めしませんばっかだなw

713 :
>>712
進化に付いて来られない人は薪でも使ってるのか?

714 :
候補から外したものが良いものだと腹が立つのは自然なことだよ

715 :
>>712
10年以上経てば中和器の交換は必要だろうけど、それ以外は特に何もないぞ
設置費用もちょっと高い程度でしかないし

716 :
夜勤などで風呂が一日2回とか家族多めとかだと恩恵でかくなるけど共稼ぎ二人暮らしとか
じーさんばーさんのみで使用が少ないならデメリットが勝ってしまうし・・・

延長保証で10年とか入ってれば費用はかからないけど使えない時間とかはどうにもならん


修理したことあるけど面倒な修理が多いね。

717 :
>>714
候補から外した機種はエコフィルだけでなく瞬時に点火しない上に不良灯油にクソ弱い気化式だったのも大きい
だから別に何の後悔もしてないよw

718 :
ガス化エコフィールあるの知らないのかな

719 :
長府エコフィール初号機13年目でまだ故障してない

720 :
仮に定期的にメンテナンスしてなくてそれなら凄いが
してるなら今までメンテナンス費用にいくら使ったかにもよるな

721 :
メンテナンスって業者に金払って点検してもらうとかか?

722 :
一体どこをメンテするんだ。煙突のスス払い?

723 :
自分も固定概念を打ち破れない人はいるもんだよ
知り合いに未だに電気で炊いた飯は食わないって人を知ってる
10年ほど前までは薪で羽釜で炊いてたけど最近は流石にガスにしたらしい

724 :
メンテナンスしてないとある日突然故障して風呂に入れなくなったりするかもしれないわけで
そりゃ出来ればやらんに越したことはないが神経質な奴はメーカーの指示通りやると思うぞ?(´・ω・`)

725 :
10年点検のリモコン点滅表示のまま使い続けてるわ

726 :
にしても水道関係のスレって殆どないのな
水漏れトイレのつまり等々日常生活で必ずやっかいになる上に悪質業者や詐欺業者が腐る程ある業界なのに
専門板は愚かスレすらロクに無いとか理解できんわ

727 :
コロナの石油給湯器だが、説明書の仕様じゃ最大燃焼時の事しか記載されてないわけだが
最小燃焼時の出力や灯油消費量がどうなってるのか知りたいのにこういうのは困るよな

728 :
最小固定出来るなら必要かも知れないけど意味ないでしょ
比例制御やONOFF繰り返すんだしガス化と貯湯ガンバーナーでも変わるだろうし
追い炊き付きなら追い炊き能力がほぼ最小と思えばいいんじゃね?

729 :
>>720
灯油タンクの水抜くらいだな

730 :
>>729
どうやってやるん?

731 :
タンクの底にドレンコックついてるだろ

732 :
>>719
直圧?

733 :
>>686
直圧に比べたら弱いけど、今は慣れてしまった。
でも、2箇所同時仕様はチョロチョロになる。
高圧貯湯のエコフィールに買い換えけんとうしてるけど、設備屋曰く、今は高圧が主流で貯湯入れる人は殆どいないんだとか…

734 :
>>733
震災のときは貯湯式タンクから注いで凌げた、けどそういう非常時は別の対策して平常時の利便さで選ぶべきかな

735 :
1回追い炊きかかると20Lくらいドレン排水するな
設計バカだろ

736 :
>>735
水を熱すれば膨張するの当たり前だろ

737 :
>>736
前機種はドレン出さなかったぜ
コロナは設計が劣化してる

738 :
>>737
前機種が直圧式だったとかじゃないの?
貯湯式でも逃がし弁が内蔵じゃなく配管に取り付けてあって排水していたとか
どのメーカーでも貯湯式なら同じ仕様だぞ

739 :
>>738
頭悪いな
追い炊き中は給水やめれば済むこと
いくら膨張しても冷めれば縮む
そこで給水するから毎回ドレンになる

740 :
>>739
そこまでして節水したいのか?w

741 :
いるよね
理屈の上では成り立つけど実際には誰もやらんようなことを
相手を言い負かすためだけに出してくる奴

742 :
給水止めれば空だき検知や過熱防止が作動したり最悪缶体の変形とかの可能性もあるしな

743 :
>>742
頭悪すぎ

744 :
>>743
うちのは直圧だから追い炊き時給水してないと空だきラーでるし
毎回バルブ開け閉めしてればいいじゃん

745 :
>>744
なぁ
なんで給水止めるってのが手動だと思ってるわけ?

頭がサル並みなのか?

746 :
>>745
サルですまんな
電磁弁で自動だろうが手動だろうがそんな面倒な制御要らんし
自動でその機能が付いてる機種ってどれよ?そんなの付いてない安い貯湯と現在の直圧しか
使った事ないから参考に教えてくれ

747 :
頭悪いとか言うのはいいけど、同時にどこがどう間違いであって、何が正解を教えてくれないと
頭が悪い人に「お前は頭が悪い」と言ってどんな意味があるのですか・・・
知ってるなら教えてあげないと
もちろん私にも分からないから教えて欲しいのですが

748 :
ボイラー!

749 :
>>746
頭悪い
電磁弁のどこが面倒?
追い炊き機で足し湯ってどうやってると思ってんの?
あれって追い炊き管から給湯するよな?
電磁弁使ってる
給水に電磁弁使えない理由は無いだろ

750 :
>>749
だからさ その機能が付いていた機種は何?って言ってるの
追い炊き機=足し湯や自動湯張りが標準じゃないからな。
設計が劣化してるって言ってるんだから昔はその機能ついていた機種だったって意味だろ?
機種名書いてくれよ前に使ってたメーカーと機種だよ
少なくてもコロナは昔からそんな機能付いてないぞ
理屈は分かってるって、電動バルブだろうが電磁弁だろうが給水止めればドレン出ないのは分かる。
付いている機種を使用するならアリだろうけど付いてない物に後付けとか面倒だって話だ
後付けなら追い炊き中に出湯出来ないから面倒だろ?

751 :
頭悪いバカだなw

752 :
皆で相手するのやめたら寂しくて死ぬだろうから
取り敢えずそうしないか

753 :
頭悪いサルのレス見りゃ自業自得

754 :
その男は答を言わずに、いや、答を言えずに逃亡したのだった。 (第一部・完)

755 :
サルは論点がわからない

756 :2020/05/27
>>754
去るだけに?

フィリップスシェーバー33【Philips】
日本家電はなぜ韓国家電に負けたのか
【今はまだ】 地デジTV 【時期が悪い】
ドラム式洗濯機 PART52
充電池・充電器スレ Part64
ダイニチ石油ファンヒーター撲滅スレ part1
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.net・
万歩計・歩数計について語るスレ 3歩目
おすすめのエアコン Vol.158
エアコンはいつ買うのがお買い得?
--------------------
石橋貴明は何故ゴルフが上手くなれないのか? 2
【コロナウイルス】シャープ製マスク、全員が買える株主優待セール。7月末まで [孤高の旅人★]
歴史ゲーム板・自治新党
【コロナ】バフェット氏「航空株すべて売却」 デルタなど4社 [ムヒタ★]
在宅ワーク決定版どうよ?
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1824【森中再評価応援スレ】
AVばっか見てる喪女
【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 7【ゲンキイッパイ】
犬の小便7©2ch.net
イギリス首相「日英同盟を復活させよう、EUはもう嫌やねん」
変拍子の聞き取り方
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part6
【アイスホッケー】ブックメーカー【クリケット他】
とんねるずの二人ならツインシュートできるよね
【復活】ひげやきと愉快な仲間たちpart1【藍上】
【圓垣内】横浜創学館応援スレッド【ウイットロウ】
多読のすゝめ 9冊目
【晴恵さんと】コロナ雑談【ご一緒に】5
セルピコです、ご質問があればどうぞ
何故楽器下手くそほど批判だけが立派なのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼