TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サムスン、トップ逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xiaomi】Huami AMAZFIT PACE【スマートウォッチ】
[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン66台目[工事不要]
☆ワタシの電気製品耐用年数自慢☆
これ以上進化する必要が無いと思う家電は?
Withings part1
アラジンファンヒーター 3台目
Sofirn 情報交換スレ1
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part39

【強烈】古いエアコンが好き5代目【冷却】


1 :2015/09/23 〜 最終レス :2020/06/23
前スレが990超えましたので立てました。

前スレ:【強烈】古いエアコンが好き4代目【冷却】
ttp://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1366728563/l50
過去スレ
【強烈】古いエアコンが好き3台目【冷却】
ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1320325816/-100
【強烈】古いエアコンが好き2台目【冷却】
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1267882266/-100
【強烈】古いエアコンが好き【冷却】
ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1216282372/l50

【本文】
最近の最新のエアコンより昔のエアコンの方がガンガンに冷えるから好き。
サウナのような室外からエアコンがガンガンに効いた室内に入った時のあの爽快感は他の何物にも代え難い。
しかし難点は消費電力。
そんな古いエアコンについて語りましょう。

2 :
前スレに遭った一体型の壁面埋め込みタイプのクーラーは
80年代まで70年代の機種がそのまま売られてたな。

3 :
>>2
あれってどんな所に需要があったんだろうな
値段も普通のやつよりやたら高かったし

4 :
冷!!

5 :
前スレ997
どうも、業務用だけか。
前スレ998
日立:右グリルでインバーターは個人的には逆三角マークの方が印象が濃いが、ttp://sonzai.net/page/467.htmlの通り確かにある。
三菱電機:確かに3が多いイメージ。グリルが1に似たデザインでラベルは青というのもあったようだ(ttp://sonzai.net/page/1.html。前スレで話題になった「コスモライン」の室外機もこれだったはず。もしかしてこれが2?)。
前スレ999
黄緑というか緑といえば
ttp://www.sonzai.net/page/415.html
だな。
ぐるぐる巻きは
ttp://www.0yenhouse.com/4d_garden/22.html
の上から3つ目だろうか?
>>3
セパレート型を設置し辛い場所とか?

6 :
>>2
90年代前半くらいの日立のカタログに載ってた。
はめ込み型木目の一体型200V(コンセントが- -タイプ)

7 :
>>5
日立の逆三角形DCインバーターは運が悪かったのか滅多に見かけなかったな
この画像は色褪せて分かりづらいがHITACHIが紺地だから冷専機だね
この冷専機も滅多に見ない
画像の霧ヶ峰がAのグリルの真ん中がボンカレーゴールドのパッケージみたいなタイプ
これもタマ数少ないから淘汰が進んで見かけなくなってきてる

東芝機の黄緑機は色褪せて黄緑に見えたのかもしれない
日陰に置いてる画像みたいだから原色保ってるのかも
針金ぐるぐる巻きは上から3つ目ので合ってます
両脇が薄茶なので初期モデルと思われ
匡体が少し変わって両脇の薄茶色が廃止になった

8 :
>>3
容量がやたら大きかった印象がある

室外機が置けそうにない雑居ビル
前の通りの道幅がやたら狭い店舗や民家
すぐ裏に線路がある駅舎
なんかでよく見かけた記憶あり

この当時は今と違って室外機の奥行もかなりあって
シャープや三洋みたいにファンが天面にあったり
ナショナルや東芝やダイキンみたいに裏側にファンがあったりしたからな

後は昭和50年に室内機奥行190ミリを謳い文句に霧ヶ峰がセパレート機を出した背景を考えると
部屋の中がすっきりする壁埋め込み型が好まれたのかもね
新築の時なら壁にでっかい穴を開けやすいしこだわることができる

この当時の人達がせり出した今の室内機を見ると発狂しそうだなw

9 :
>>5 >>7
緑のグリルから、前スレの初代インバーターになりグリル周囲の色がなくなって私が前スレで上げたttp://i.imgur.com/1J3Fb.jpg
からインバーターステッカーの部分がツインスクロール表記になったやつまでかな。
ちなみに定速機はこんなのかなttp://stat.ameba.jp/user_images/20120323/15/mmato2001/7b/8f/j/o0480064011869343305.jpg
木かげのマーク自体は90年中頃のデシタルツインロータリーで木かげという文字はなくなっても木の絵自体は存在し続け、
最終的にボディに直接プレスされたやつになったな。

10 :
>>6
1990年代前半までカタログで生き残っていたのか。
最近のに比べれば当時のは多彩だったな・・・
>>7
自分は逆にttp://sonzai.net/page/467.htmlを見かけた経験があったかどうか・・・
紺地よりレアなのは「HITACHI」ロゴが赤系地の機種だな(これは一定速しかなかったっけ)。

どうも、やはり2だったのか。
「今でいえば3.6kW以上の上位機」(当時は3.2kW)とのことだから「コスモライン」が該当するわけだ。

黄緑というか若草色の室外機がシャープにもあったらしいが、
リアルでもネット上の画像でも見かけた記憶なし。
>>8
薄型といえばでシャープに奥行き8cmの機種があったそう(前々スレ271)だが、
いつの時代だろう?
>>9
一定速機、色に加えて機能まで表記というのがな。

11 :
>>10
HITACHIが赤(ワインレッド)地の機種はたまに見かけたが
早々と白地に変更されてしまった模様
側面がねずみ色の室外機しか見てなく
DCインバーターの類いのシールが付いてないものばかりだった
側面がいつからねずみ色から白になったのか、
混在時期があったのかは分からないが
末期にあたる90年代半ばの子供部屋向け一定速機は側面が白かった
HITACHIの横の社紋も消え、デザインの一環なのか縦6a、横15a長方形のプレスがHITACHIのシールと等間隔に4ヶ所、1_凸状に加工されてた

霧ヶ峰コスモラインの室外機は4.0kW以上になるとまだ側面が茶色に塗られてた80年代初め?頃から採用され、
スリムエアコンと共通のガワの室外機になった(プラスチックのグリルのデザインは当然異なる)
見た目からして力がありそうな室外機だった

若草色のシャープの室外機は昔そこそこ見たことあり
おそらく80年代初頭と推定
側面とグリル部分が若草色に塗られてて右真ん中あたりにSHARP チロルのシールが貼られてた
グリルの真ん中の丸い部分がとても大きくて
ツインバードのDC扇風機コアンダエアを見た時それを思い出したくらいだった
左側面にはアルミフィンが無かったらしく鉄板の若草色が強調されていた
運ぶときに使う取っ手も無かったと記憶
その後、側面とグリルが黒に近い茶色になり
グリルの針金部は渦巻き状から今の扇風機みたいに放射状になった
黒っぽいグリルを見て当時テレビによく出てたタレントに因みサンコンさんと勝手にあだ名を付けていたw

若草色の室外機もサンコンさんもタマ数がそんなに多くないらしく
淘汰が進んで都市部のよっぽどの古い下町の住宅地でないと見つからないくらいになってしまっている
そもそもシャープは会社自体も(ry

12 :
>>11
日立
ワインレッドのは白より古いのだったのか。
白地・紺地もそれぞれ側面ねずみ色の機種と白の機種があるのだろうかと気になり、
前々々スレ493を参考に・・・
・赤地・側面ねずみ色
・白地・側面白
・白地・インバーター逆三角
・白地・インバーター
・白地社紋なし・側面白
・紺地・側面ねずみ色
・紺地・側面白
・紺地・インバーター逆三角
・紺地・インバーター
赤地は側面ねずみ色、白地は側面白しか見当たらないとのことで、
側面はねずみ色の方が古いのだろうな。
あとはインバーターにも側面ねずみ色の機種と白の機種があるのかどうか。

三菱電機
1980年代前半にはもうあったのか・・・
1980年代といえばグリルの中央に「霧ヶ峰」(インバーター搭載は「INVERTER霧ヶ峰」だっけ)ロゴのイメージだっただけに意外。
大容量ながら細長くてコンパクトな室内機と力強そうな室外機のギャップというわけか。

13 :
シャープ
若草色の室外機はトップフロー(ttp://www.sonzai.net/page/409.html)と「サンコンさんグリル」の中間の時代?

「サンコンさんグリル」のタイプは
・SHARP|HEAT COOL
・SHARP|チロル
・SHARP|HEAT DRY COOL
・SHARP|COOL
というラベルがあったらしい(前々々783)。

14 :
若草色の室外機と言うとゼネラル(富士通ゼネラルになる前?)の
右側にファンがある室外機もあったね。

15 :
>>14
前スレ63で話題になっていたな、
ゼネラルの右グリル室外機。

16 :
このビーバーエアコンの室外機は何年頃の物なんだろう?
同じメーカーでもファンが4枚羽根と6枚羽根で随分形状が違うんだね。
もちろん大きさと能力の違いもあると思うけど。
http://i.imgur.com/yWLFoJ2.jpg
http://i.imgur.com/DRdSBWi.jpg

17 :
>>16
右側の大きさが凄い(特に1つ目の画像)。
最近は大きな室外機も決して珍しくなくなったが、
昔の家庭用としては・・・

これで右グリルの実績があるのは
日立、三菱電機、富士通ゼネラル(前身を含む)、三菱重工

18 :
↓の室外機はエオリアになる直前のかな?

http://www.online-instagram.com/media/1049635829892900959_1801974729

19 :
薄型が流行った室内機は今見るとすごい薄さだなw
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/864/551/7288698b54.jpg

20 :
この日立の室外機時々見るけどグリル前面から配管が出てるのはなぜなの?
ttp://freett.com/ohtaki/img/gn050721.jpg

21 :
三洋のかなり末期の室外機だと思います、いつ頃の物かわかる方いますか
http://ux.getuploader.com/beachball/download/40/sanyo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


22 :
>>18
ラベルからすると冷房専用の一定速の機種か。
随分と美品(?)だな。

ttp://www.musicamovil.net/a0OFkLm9VhA/cm/
↑では「楽園(1987年)」「エオリア(1988年)」とあるから、
ブランドの境目は1987〜1988年か。
>>21
1990年代前半だろう。
前スレ961の上から4つ目の画像の筐体でラベルが違うもの。

23 :
>>18
昭和の室外機なのに程度良すぎ

24 :
>>23
日陰か地下にでもおかれてたんじゃない

25 :
>>20
前面に見えるけど前面じゃないからそれw

26 :
ええ!?うそぉ。どうみても変わった顔だけどグリルが前面でしょうに
まさか取っ手部分が顔とでも言い張るんじゃないでしょうね

27 :
>>26
そいつはファンの反対側が前だろ

28 :
反対側はフィンで真っ黒なのか・・・・ご想像にお任せってか

29 :
>>28
この時期のは電子レンジの横みたいになってる

30 :
なるほど!流石だな、兄貴。それなら違和感無しでカッコが付くわ

31 :
>>18
Nationalの旧エンブレムも付いてるな
旧エンブレムがいつ無くなったのかは分からないけど80年代半ばと思われ
シーズンオフの時にはアイボリーの室外機カバーがよくかけられていた
真ん中に四角い茶色地に白抜き文字で「楽園」と書かれていた。

>>28
リバーシブルな室外機だよ
ちゃんとHITACHIのシールが貼ってある
だから両面にHITACHIの表記がある

ファンがある側が壁に向いても排熱が拡散できる様にリング状のガイドがグリルの中にうっすらと見える

32 :
>>12
日立の冷専紺地シールに卵形DCインバーターは
カタログで側面ねずみ色の機種があったような気がするが
92年当時のカタログが実家にあったか捨てたかが分からない状態
実家に行った時に見つけたら報告する

91年あたりから99年頃まで三菱電機、三菱重工、日立、東芝、松下、三洋、シャープ、コロナ、ホリエとカタログを集めたりしてたが
カタログだらけになってしまいほとんど捨ててしまった

三菱電機の強そうな大容量室外機は色やグリルの形は変われど10年以上は続いた。
今の霧ヶ峰の中容量〜、スリムの〜中容量はデザインのベースが90年代後半には出来上がって
マイナーチェンジをひたすら繰り返してるから
それに比べたら決して長くはないデザインだった
いや、今のデザインが長すぎるだけだな

33 :
>>13
シャープのサンコンさんグリル
数年前にも俺が書いてたかw
すっかり忘れてた

カタログは無いけれど系譜的にはそれで間違いないと思われ

HEAT COOL部分は赤シール
チロルとHEAT DRY COOLは白または銀シール
COOLは青シールね

冷専小容量機は黒っぽいグリルでもサンコンさんグリルじゃないタイプが見かけた限りほとんどだった
このタイプのはグリルや匡体の色が変わって90年代半ばまで続いた。

34 :
もう在日朝鮮人は帰化禁止にしろよ


【スパイ】 中国で拘束の日本人、1人は元脱北者の帰化人と判明
月に一度は中朝国境で情報収集活動
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443755078/

35 :
>>31
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
旧エンブレムに関しては↑
>>32
1990年前半のどこかで側面ねずみ色から側面白になったのだろうな。
もし1992年のカタログが現存しているなら羨ましい・・・

捨ててしまったとは勿体ない・・・
貴重な資料となっただろうに(特に1990年代前半)。
それにしてもホリエまでとか凄い・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=dWV3zYUGr28
今のデザインの原型は↑の0:05〜0:10だな。
当時と違ってコンパクトさは薄れてしまったが・・・
>>33
やはりトップフロー→若草色→「サンコンさんグリル」の順か。

「チロル」の後継である「Windom」というネーミングが登場したのが確か1990年代前半だろうから、
「Windom」のタイプと共存していたのか。

36 :
そういや20年前ぐらいまで、室内機は前面に空気穴が空いてたけどあれは前面吸気だったのかな?

37 :
一昨年撮ったやつだけどサンコンさんグリルってこれ?
http://i.imgur.com/syUb56U.jpg

動作している動画もあるけど。
今年見に行ったら撤去されてた(泣)

38 :
>>37
そのはず。
ttp://www.geocities.jp/hiro_hkages/blog/2009011107.jpg
因みに前々スレ256で挙げられていたバージョンは↑

シャープは「若草色」以外にも緑系の室外機があったようだ。
トップフローの機種より更に昔だろうか?
ttp://i.imgur.com/BP9vu.jpg
↑が前々スレ572(の上から2つ目)で挙げられていた。

39 :
>>38
それも私が撮ったやつだw
大阪の日本橋付近で撮ったやつ

40 :
oh きれいなホース付いてるやん

41 :
>>19
薄型は良くても
色と相まって威圧感あるなw

42 :
>>41
薄い分(?)今よりは縦長。

43 :
>>42
熱交換器斜めにおいてあるから無駄にでかくなる

44 :
>>37
サンコンさんグリルはまさしくこれ

しかし>>38とは微妙に匡体のシール部のプレスが違うな
>>38の匡体はサンコンさんグリルじゃないタイプにも使われてるから年式が違うみたいだ

45 :
サンコンさんグリルてワロタ

46 :
>>37のグリルの色が白いタイプもあったような気がするんだがどうかな?

47 :
>>43
今のはお掃除機能があるから、見た目倍くらい分厚く感じる
斜めでも薄型だと許容範囲でしょ

48 :
昔SHAPEから冷房専用機種で厚さ8cmの機種があったな

49 :
>>44
「サンコンさんグリルじゃないタイプ」って
ttp://www.aircon-web.com/aircon-ms.html
の上から6つ目と7つ目のタイプ?
「Windom」でも必ずしも室外機に「Windom」とは書かれていないのか・・・
>>46
>>37の匡体で白いグリルのタイプもあったのか・・・
それにしても多彩だな。
>>48
ttp://www.g-mark.org/award/describe/13883?token=dwNofrCXvC
ttp://www.g-mark.org/award/describe/14807?token=dwNofrCXvC
ttp://www.g-mark.org/award/describe/14808?token=dwNofrCXvC
のどれかだろうか?

50 :
旧型の話題とかどうでもいいわ
ガスがR32になってから水飛なんて聞かないし
うちのはイオンミストは出てるけどな(笑)

51 :
悪い誤爆したわ

52 :
暖房が弱いので、我が家の1993年頃の霧ケ峰をいよいよ買い替えようかと
思います。
MSZ-FS324W 当時は3.2Kw(2分4分配管)てのがあったんだなーと。

パナのCS-F365C2にしようと思うんだけど、これは電子膨張弁仕様なのか
わかるかたいらっしゃいますか?

あと、霧ケ峰ほしぃ人いたら差し上げますよ@大阪

53 :
CS-F365C2は低温暖房能力4.5kWだからオススメしないな

各社ハイエンドの4kW機にしたら?
200V電源必要だけど、低温暖房能力8kW以上有るからこの辺買えば暖房弱いとは感じないだろう
例えば霧ヶ峰だとこの辺

http://kakaku.com/item/K0000686948/

54 :
>>53 

>>52です。

単相200VはOKなのでもともと200V機種で検討してました。

おそうじとか、余分な機能はいらないので、三菱ならGEの4.0kwとかで
検討してました。
使うのが、物件最上階の和室6畳間(フスマあけて12畳)で使うので
4.0kwもいるのかなぁと・・・。

前スレで、電子膨張弁がイイって書いてた記憶があったので質問してみた!

55 :
4.0kWから上位機と同様の室外機になって、暖房能力大幅に上がる機種が多いんで
せっかく買い換えるなら4.0kWの機種が良いかなと…
今の機種が3.2kWであまり暖房効かないなら、3.2や3.6ってあまり数も多くないし、4kWの機種と値段もあまり変わらないんじゃないかなと

56 :
配線が1.6mmで来てたら200V15Aまでのエアコンに抑える必要有り
だいたい200V20Aプラグのエアコン選べば暖かいんじゃないのぉ?(鼻くそほじりながら)

57 :
>>52 です。
>>55
そうですね、最小運転とかみたらかなり絞れるみたいだし4.0kwにします。
パナか三菱のGEってとこですね。

>>56
コンセントの配線は1.6mmでした。
場合によっては2mmに通し直しも簡単な場所なのでその辺も考慮します。
ありがとうございます。

58 :
どうしよう?
仲間じゃなくても良かったとかそういうの。

59 :
>>52
パナは霧ヶ峰みたいに長持ちしないよ。
霧ヶ峰が一番長持ちする。
故障事例が一番少ない。

故障はダイキン、富士通が多い。
その次がパナ。

三菱電機と東芝が長持ちしやすい。
今の霧ヶ峰は全ての機種が日本製。

60 :
まーた極右非道の嘘八百。個人の偏見をさも現実のように語られてもな
うちの93年パナは今も現役でーす 故障率を出してるならともかく
どーせ販売が多いだけだろう

61 :
>>60
90年台前半はコンデンサがパンパン膨らんで死ぬお年頃
車の場合だけどなw

62 :
●プロが勧める三菱電機の霧ヶ峰

三菱電機のエアコン室内機には配管が折れにくい工夫が・・・
http://techabe.blog10.fc2.com/blog-entry-1135.html

エアコン室内機の配管が折れていました。
取外しの時に、無理して曲げた結果こうなります。
施工される方が気を付けて作業すれば、余程配管が硬化していないかぎり折れる事はありません。
折れた部分は修正できませんから、途中から切断して新しい配管と溶接します。

ちなみに、三菱電機製エアコンの配管なら、座屈防止のスプリングが付いています。
見えない所ですが、これがあると無いとでは折れる確率がまったく違います。
こう言う所で手を抜かない「ニクイ」気遣いをするところが、三菱電機をお奨めする理由です。

63 :
■長持ち、頑丈なのが三菱電機のエアコン
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/products/air/technology/detail_01_print.html


●特許技術で既設配管の利用でも耐久性に問題なし

三菱電機独自の冷媒回収技術(特許)で冷媒配管内の異物を確実に回収。
気体と液体の二相冷媒を既設冷媒配管に流す事で、効率よく確実に配管内に残留している異物を回収。


●三菱電機独自の冷凍機油 アルキルベンゼン油(新冷凍機油)

配管内の残留物の影響を受けず、安定性が高い冷凍機油「アルキルベンゼン油」を独自開発。
劣化が少なく冷媒回路も長持ち! 塩素化合物、スライム、残鉱油劣化物の影響を受けない。


●強いコンプレッサー
熱カシメ工法による歪み防止で圧縮機運転時の温度上昇抑制(ロータリー圧縮機)
スクロール歯先のコーティングによる摩擦低減で運転時の温度上昇抑制(スクロール圧縮機)


●旧エアコン圧縮機故障で発生した、既設配管内に残った鉄粉を捕捉「ワイドストレーナー」
捕捉量約30%UP! 表面積を1.3倍に拡大することで、鉄粉捕捉量を約30%アップした
「ワイドストレーナー」。

64 :
なんで昔のエアコンって変なデザインが多いんだろう・・・?
まぁそれが好きなんだけどね

65 :
>>24
だろうな
ガレージとか
冷専だと内部の底も殆ど錆びて無さそう

66 :
映画化決定!

67 :
最近の三菱電機のCMに1968年の機種が登場。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/newsfz/
のサイトにも載っている。

>>52
当時の高級機種で室外機も青緑ラベルのタイプだろうか。

3.2kWは今は3.6kWだな、2000年代前半に12畳用が3.6kWになったような。
5.0kWも最近は5.6kWになっている。
あと、一時期一部のメーカーに4.5kWの機種があったような。

昔:2.0 2.2 2.5 2.8 3.2 4.0 5.0
今:  2.2 2.5 2.8 3.6 4.0 5.6 6.3 7.1 8.0 9.0

68 :
た?

69 :
今2.5kwも絶滅危惧種

70 :
三相200V機種も家庭用では絶滅危惧種?

71 :
>>70
パナソニックで2機種だけあったような
あとはパッケージの小さいの付けるしかねーな
3.6ぐらいからあるけど工場店舗事務所併設住宅じゃないと電気代的メリットないぞ

72 :
東芝もあったな…エコ率は良くないが

73 :
>>68
あっ、東芝に今もある・・・
ttp://www.toshiba.co.jp/living/air_conditioners/ras_456sr/
富士通は何故か2013・2014年だけあった
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2013/index.html
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2014/index.html
あとはかつて三菱(電機)・三洋が出していたような。
>>70
松下時代に2.8kWの高級機種にあったな。
100Vと単相200Vは「ちいサイズ」なのに三相200Vは従来型の室外機だった。
ttp://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-G28K4S.html
それから数年後
ttp://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-284AUS.html
ttp://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-280CUS.html
4.0kWにもあったのか。
ttp://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-404AUS.html
ttp://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-400CUS.html

74 :
>>73
東芝仕様見ると単相とかいてあるのだが

75 :
>>74
東芝の件(>>68へのレス)は4.5kWの話題。
それ以外(>>70へのレス)が三相200Vの話題。

76 :
>>73
うちの15年前のナショナルの室外機
同じ2.5kwですが1台は小さい室外機でもう1台は普通サイズの大きな室外機です。
室外機の大きい方が効率がよかったりするんでしょうか?

77 :
>>76
2000年辺りだと高級機種の室外機は既に大型化されている時期だな。
小型のは中級機種〜低価格の機種だろう。

そう。
省エネ化のため昔より大型になっている。
コンパクトさや静かさを売りにしていたかと思いきや逆方向に・・・

78 :
3.2kWはどうして消えたんだろう?

79 :
>>78
ブラシレスDCモータになって制御範囲が広く取れるようになったからだろ
三相かご型誘導電動機じゃインバータにしたところで負荷が重いコンプレッサじゃ広い幅の回転数制御は出来ない

80 :
古いダイキンの室外機だけど
http://i.imgur.com/BUEf8dU.jpg

DAIKINのロゴの下のグラフみたいな奴は何をイメージしてるのかが気になる。
おなじ室外機で今のダイキンロゴの奴もある。
インバーター搭載機種かと思ったけど波のロゴにinverterって書いてあるの知ってるから
違うし、青線が冷専で赤線が冷暖房機っていうのは知ってるんだけど。

81 :
素直に考えてクール&ドライじゃね?

82 :
商店の軒先にて。ナショナル/パナ3兄弟
http://ux.getuploader.com/beachball/download/43/mezurashii.jpg
左からファンが2個ついたエオリア、少し前のパナ、昭和の薫りプンプンの茶色い箱型のナショナル 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


83 :
ファン2個のエロリアは俗にいうスリム室外機時代の40くらいなのかな

84 :
ヒーター内臓のエアコンある人いる?
電気代は別としてヒーター+ヒートポンプならやっぱり暖かい?

85 :
>>84
ヒートポンプだけじゃ実用的じゃない時代のモデルだから
補助的にヒーターで冷媒を暖めてるんだよ…

86 :
>>84
Nationalの最初期暖房付き機↑のほうに写真はられていたけど
94年まで動力機をつかっていたけど、現行機と変わらないくらい暖まってたよ。
電気代はクッソヤバかったんだろうけど、動力は電気代安いからさして気にしなかった

87 :
Allseasonってやつ

88 :
友達のマンションにサンヨーのエアコン(94年製2.2kw 一定速)があったから使ってみたけど気温5度下回ると使えないね。
電源入れてから温風吹き出しまでが長い(約10分)吹き出し口は暖かいんだけど、床まで届かないから寒い(フィルター掃除済み)霜取りの間隔はあんまり気にならない(霜取り時に室外機見るとキチンと霜だらけだった)けど霜取り時間が長い(15分ぐらい)

そう思う今のエアコンは一番下のモデルでもインバータ、電子膨張弁、熱交換器の大型化はデカイな。

89 :
>>88
初代暖房機のNationalのAllseasonの動力機、普通に熱風吹いてたよ?

90 :
>>89
吹き出し口はあったかいんだけど、いかんせん元々の風量が少ないから床まで届かないから寒い。もちろん他の部屋から来ると暖かい実感はあるけど座ると寒い。

91 :
旧サンヨーの業務用機は背面の角が丸くなってる特徴的なデザインだったけど
パナソニックに吸収されてからは一般的な角形に戻ってしまったね

92 :
三菱のFZシリーズの室内機は熱交換器とファンの配置が
トップフロー式のチラーみたいだね

93 :
だから50年ぶりの革新技術だと言われている

94 :
値段が糞高いからどうなるかねえ
良い技術なら段々廉価機種へ降りてくるんだろうけど

95 :
清掃困難な構造にしてしまっているしきわめて異質だから清掃を依頼してもどこまでできるのか?
メーカーが掃除してもカビ臭が消えないなんて不始末が発生するようなら一発芸のあだ花に終わる危険も。

96 :
>>94
売れないから終わりじゃないかな
電機すぐやめるから
今市場でテストって感じ
いつもみきり発車

97 :
ラインフローファンなんて三菱が一番最初に作って特許だったのに
それを捨ててるんだからな

98 :
かっこいいやろ

99 :
誰かうちのCS-G25Y-S欲しい人いる?
@愛知

100 :
クーラーの時期だね


100〜のスレッドの続きを読む
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 107lumens
食洗機】食器洗い乾燥機買替24台目【食器洗い機】
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその10[GENERAL]
おすすめの掃除機 Part87
テスト
【Xiaomi】Huami Amazfit Bip【スマートウォッチ】9
平成24年【福袋】ヨドバシPC報告スレッド1台目
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 48個所目
■空気清浄機(イオン関連の放出)の危険性について
Sofirn 情報交換スレ1
--------------------
長く使っているもの自慢 3
慶応ラグビー部「嵐・櫻井翔の弟」
winにmacを乗せる
【ヘタリア】本田菊アンチスレ30
泣きたくなったら書き込むスレ Part.2
【新型ウイルス】予断許さぬ東京の感染状況“500人超増加”の試算も
女子リーグ・オール女子戦予想スレ576
雑談スレ2
あの「Windows 95」がアプリとなって登場、Windows・macOS・Linuxで利用可能 [811571704]
( ^ω^)今日も負けたお 7連敗目
後藤真希「20歳の時、子宮頸がんの検査をしました」
【競馬】エリザベス女王杯(京都・G1) 2歳女王復活!ラッキーライラック(スミヨン)直線内から差し切りG1・2勝目!クロコスミア3年連続2着
プロ野球の視聴率を語る6720
青波純 part3
50代からのTOEIC
未成線を語る
平成トランスフォーマーを語るスレ
釜玉美味いわ!!!!!
札幌アマチュア無線事情 part29〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ92
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼