TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
扇風機で夏を乗り切りまつ 3
蛍光灯のすばらしさと将来性を語るスレ
アイロン 3台目
エアコン取り付け業者 Part.5
嫁が洗濯機で靴を洗うんですが
結局 液晶テレビ買うならどこのメーカーがいいの?
[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン67台目[工事不要]
B-CAS廃止で、HDDレコーダー買った奴爆死www
ブラウンシェーバー18

【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -49- 【奥歯ガクガク】


1 :2019/09/06 〜 最終レス :2019/10/17
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

電動歯ブラシ全般について語るスレ♪
超音波や音波歯ブラシもOK!

Philips
https://www.philips.co.jp/c-m-pe/electric-toothbrushes
Braun
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp
Panasonic
https://panasonic.jp/teeth/
OMRON
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/

前スレ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -48- 【奥歯ガクガク】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1560113874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
口内環境は人によって大きく違い、年齢によっても大きく変わってきます
だからこそ、求められる電動歯ブラシも様々です
自分と同じ悩みを抱えている人に相談してください
このスレはきっと助けになってくれるでしょう

※このスレは電動歯ブラシスレですがフッ素、フロス、歯間ブラシの利用を推奨しています

3 :
以上、テンプレ

このスレは電動歯ブラシスレですが、歯の磨き方や歯科衛生用品全般だけでなく
テンプレの有り様まで模索しています

4 :
このスレのテンプレは>>1>>2だけです。
以下は「非公認」「未承認」「検討途中」「少なくとも1人が反対している」という内容になります。

もちろん「テンプレ」ではありませんのでご注意を。

5 :
<前提>

1.電動歯ブラシに興味を持たれた方は、ぜひ専門家の診察を受けてください。
  痛みも無い、口臭や歯のぐらつきや、その他、口腔内の悩みが何も無い方でも
  半年に1回は歯科医院に通って「定期検診」を受けてください。まずはそこから始めるのが妥当です。

2.歯の磨き方の「正解」は100人の方がいれば100通りあります。安直に「ああすればいい、こうすればいい」などとは言えません。
  必ず、歯科医師や衛生士などと相談のうえ、ご自身でも努力し、たとえ80歳になっても全部自分の歯が残るような
  そんな歯磨きを目指してがんばってください。

3.電動歯ブラシは決して万能ではありません。高価・高級な機種を買ったからと言って、あなたの歯が守られるわけではありません。
  専門家のアドバイスと、あなた自身の毎日の努力だけが、あなたの大事な大事な歯を守る事ができるのです。

4.このスレは電動歯ブラシスレですがフッ素、フロス、歯間ブラシの利用を推奨しています


・・・・これは全て「暫定」です。
「変えたほうがいい」という方は、具体的にどう変えるべきかこの書き込みにアンカーをつけて書いてください

6 :
お勧め機種(1/3)

◎Panasonic ドルツ EW-DL35-A リチウムイオン充電池モデル
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07VRBK7L8/
最大の特徴は交換ブラシとして「ワンタフトブラシ(ポイント磨きブラシ)」が選べる事。
電動ワンタフトブラシの威力は強力で、通常の電動歯ブラシではどうしても磨ききれない「歯間」をきれいに磨ける。
この事は歯周病予防、すなわち歳を取っても歯が抜けずに残る、一生自分の歯で過ごせるという効果が非常に大きい為、
このスレではこの機種を最優先でオススメとする。

○オーラルB スマート 5000  リチウムイオン充電池モデル 性能の割に価格は安め
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B075SYR6PN/
この機種も交換ブラシに「ワンタフトブラシ」がある
歯間用ブラシ
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/products/power-tip
しかしこの歯間用ブラシには欠点がある。ブラシが大きすぎて歯が見えない事。通常ワンタフトブラシは
鏡を見ながら使うものだが、このブラシだと鏡を使ってもブラシで歯が隠れてしまって見えない。
ただし「それでも無いよりはまし」「使っているうちに慣れるだろう」と考える事もできなくはない。

7 :
お勧め機種(2/3)

○ソニッケア・イージークリーン リチウムイオン充電池モデル
(下記4機種とも本体は全く同じ物で、付属ブラシのみ異なる・・・4つの中で最も安いものを選ぶと良い)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07PY5YSZG/ (HX6526)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01JS86C24/ (HX6521)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01L8CQCRS/ (HX6551)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00C905644/ (HX6520)

ソニッケア・シリーズは価格に関係なく性能は全部同じなので、一番安いイージークリーンで十分。
高価な機種は不必要な機能を盛り込んでいるだけ。
ソニッケアの大きな欠点は「ワンタフトブラシ」が無い事。

このイージークリーンを選ぶ場合、もう1本「電動ワンタフトブラシ」を購入する必要がある。
 ↓
△Panasonic ドルツ EW-DM62-W ニッケル水素電池モデル
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07VRBTYKP/
安価な「スリムドルツ」
この機種もワンタフトブラシ(ポイント磨きブラシ)を選択できる
本来、ニッケル水素充電池は電動歯ブラシには向いていない。振動数が安定しない為。
しかし、ワンタフト専用として使うなら、強烈な振動は必要ないので、この機種でも十分

8 :
おすすめ機種(3/3)

実は電動歯ブラシには数百円で買えるお手軽モデルが多数ある。
ドラッグストア、100円ショップ、ドン・キホーテなどでも売っているし、
アマゾンでも探せば出てくる。
しかしながら、1000円以下のモデルについては情報があまりにも少ない為
テンプレでまとまった情報を載せる事ができない。
なので、みなさん、300円〜1000円程度のモデルの情報を募集します。
どうかご協力を。

9 :
電動歯ブラシに適した歯磨き粉や洗口剤は・・・以下よりもっと良い製品があるかもしれないので情報募集中!

@クリニカクイックウォッシュ(液体)
 https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01N0ZH68G/
 酵素で歯垢を溶かし、とても良く落ちる→説明書では1回10mlだが1回5mlで十分。30秒うがいして吐き出してから磨く
 可能なら磨く前に歯ブラシで以下のAを歯全体に塗り拡げてから磨くとなお良い

Aアパガードリナメル
 https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B009KFBPFK/
 歯垢を強力に吸着し、はがす作用があるのに研磨剤無配合なので電動に向いている。歯科医院のPMTCでも使用される。
 1日1回1cmで十分→120gで4〜5ヶ月はもつ。1日複数回磨く人は寝る前だけ本品を使用し他はもっと安い歯磨き粉を使うとよい
 [欠点1]→高価 1本120gで2000円強 [欠点2]→フッ素無配合(代替成分あり) [欠点3]→歯科専用品でドラッグストアなどでは買えない→通販なら買える

Bクリニカアドバンテージ コートジェル 60g
 https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07B5CRMJD/
 歯磨き粉ではなく「フッ素コートジェル」→歯磨きが完全に終わった「後」にフッ素を塗る為だけの製品
 最大の特徴は効果の「持続時間」→通常の1450ppmの歯磨き粉のフッ素の効果は2〜3時間だが、この製品は6〜8時間。就寝前に最適

★@とAの併用が強力・・・・歯磨きが終わった後でBを使うとさらに効果的(特に就寝前)

10 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/xwA0xpw.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/upizH0f.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

11 :
オーラルBって軽く当てるだけで落ちる?
上位タイプじゃないから振動がおそらく弱いんだよね
少し不安

12 :
>>11
そういう心配を一発で吹き飛ばす、魔法のアイテムがある

Ci プラークチェッカー(歯垢染色液) / 1本(50ml)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B005NEUEU4/

歯の磨き粉き残しは「歯垢」だけど、歯垢は透明だから目に見えない
ところが、歯垢染色液をちょっと塗ると、赤とか紫とかにはっきり染まってしっかり見える

おすすめの使用方法としては
まず上記商品や、似たような商品を買う
次にドラッグストアなどで「毛の黒い歯ブラシ」を買う→200円くらい
そして、黒いブラシにほんの2〜3滴、歯垢染色液をたらして、歯全体にぬりつける
20秒くらいうがいをすれば、はい、完了

鏡を見て、自分の磨き残しがどこにあるのかをよ〜く見て、
メモにでも書き写すといい
そして次の日からは、磨き残しがあった場所を重点的に磨けばいい
1週間後に、また同じ事をやってみて、改善されたらOKだし
改善されないなら、また磨き方を変える、って感じでやっていけば

誰でも簡単に、歯医者さんもびっくりするような完璧な歯磨きができるようになる
完璧な歯磨きの最大のメリットは、たとえ80歳になっても、1本も抜ける事なく、全部自分の歯で過ごせる事

人間って不思議なもので、歯を1本失うだけで寿命が縮んだり、食べ物が美味しく味わえなくなったり
本当にろくなことがない

13 :
染色液は使っている
見る限り落ちている

ソニッケアのほうが強くて気持ちいいんだけど、扱いづらすぎる

14 :
>>11
それともう一点
オーラルBのような比較的強力な電動歯ブラシの場合は「軽く当てるほど強く磨ける」という特性がある
ブラシが曲がらない程度に、つまり歯に触れるか触れないかギリギリくらいに軽く当てるのが
一番強力な振動で歯を磨ける
逆に押し付ければ押し付けるほど、振動を妨害してしまうので、歯を磨く力は弱くなってしまう

15 :
>>13
こりゃ失礼
釈迦に説法だったね

ソニッケアの扱いづらさは良く知ってる
自分の場合も、飛び散り、くすぐったさ、30秒タイマーの鬱陶しさなどに慣れるまでに2週間近くかかった気がする。

逆に、その2週間を乗り越えれば、楽勝だった
もちろん、個人差は大きいと思うけど

16 :
>>14
ただ、ブラシが結構硬めだから、ある程度押し付けないとフィットせん

17 :
>>16
なるほど
難しいね
その「ある程度」の限界を見極める事が、当面の課題かな

18 :
オーラルBの一番安いやつが、ガコッガコッとなって回転が止まったんだけど、なんだろこれ
回転中に間違って回転止めたことが一度あった

上のモデルでもたまにあること?
まあ、普通に使えてるけど

19 :
オーラルBのブラシどのくらい持つ?メーカーは3、4ヶ月と言ってるけど、ソニケアよりはブラシの質が悪そうだ

20 :
今度ドルツ花押と思いますが
EW-DP52とEW-DP53の違いってなんですか?
7000円差の違いはありますかね

21 :
>>20
EW-DP53って、9月1日に発売されたばかり、つまりまだ1週間しか経っていないので
比較レビューとか見つからないね

22 :
落とす力は電動のほうが強いのかな
時々不安になる

23 :
大きさとワンタフトでドルツに絞ったけど上位機のステインオフモードってはっきり効果ある?
1万のでステインオフブラシ使うだけでも大差ないなら2万も出したくない

24 :
ソニッケアーのブラシって、ホワイトプラスよりプレミアムクリーンの方が性能良いんだよね?

25 :
今イージークリーンほとんど底値かな
買うかどうか迷うところ

26 :
ドンキ行ったらイージーじゃないやつのほうが安かったな
2モードいらんけど

27 :
イージークリーンはその性能から見て、5000円以下ならいつでも買い時
と個人的には思う

28 :
ソニッケアってブラシ形状磨きにくくね?

29 :
オムロンって人気ないの?オーラルBが一番合理的な形してないか?

30 :
使った感覚ではオーラルBが一番汚れ落とせてそうなんだけど、歯垢染色するとドルツみたいな音波振動の方がよく汚れ落とせているという不思議

31 :
>>30
まぁ、そうだよね

32 :
歯医者の歯石取りも今じゃ超音波器具だしね
音波は偉大だよ
そしてオレも我慢できずにドルツ買いました

33 :
>>30
オーラルBだと落ちない?
アレでも十分強いと思うんだけど

34 :
ソニッケアってどうやって歯茎側磨くんだろうね

35 :
今ってソニッケアのブラシのほうが安くなってね?オーラルbよりさ

36 :
ソニケアで縦磨きしたときに歯茎側磨けるブラシって何?
教えて

37 :
>>34
その疑問にたどり着いた時点で、すごいと思う
尊敬する

38 :
>>36
どのブラシでも磨けるよ
すごく簡単
コツは、歯だけを磨いて、絶対に歯茎を磨かない事
つまり、ブラシの先端部分だけで縦磨きすればいいだけ

これが必要なのは、前歯6本の舌側だけ
他の部分は横磨きでもいいけど
前歯6本の舌側は、どうしても縦磨きでないと磨けないから

39 :
>>38
でも先端部分が先細りになっているから、磨けないよね
オーラルBなら丸形だから、歯茎全体を包み込むけど

40 :
5年ぶりくらいでソニッケアー買い替えたけどなんかパワーがない
と思ったら最初の何時間かはそういう設定なんだっけ

41 :
>>39
磨けるか、磨けないか、一度試した方がいい
最初から決めつけちゃうのは損だよ

42 :
持ってるし試してるよ
でもあの形状じゃどうにもならない
どう当てるの?

43 :
電動歯ブラシにライトつかないかな

44 :
>>33
オーラルBも虫歯、歯周病ならないくらい十分汚れ落とせるけど、歯垢染色してドルツと比べてみたらドルツの方がよく汚れが落とせた
ブラシの動きはオーラルBの方が激しいし、手の甲とかにブラシ当てて動かしてみたときに痛みを感じるのもオーラルBだから
オーラルBはよく磨けそうな感じはするんだけど、使ってみるとドルツの微妙に感じるあの振動が不思議とよく磨けてる
あくまで個人の感想ですが

45 :
>>42
困ったな・・・・・
>>38で磨けないってのは、もちろん染め出しをして赤とか紫に染まってしまう、って意味なんだよね?

違う?

46 :
オーラルB使ってるけどメインの替えブラシがどんどん高くなってておすすめできんなー

47 :
でも、ソニケアも同じくらい高いよね
何使ってる?

>>45
だから具体的にどう当てるのさ
縦磨きしたときに先端のタフトが1つかなくて、歯茎に当たらないだろう

48 :
ガムの電動歯ブラシはオーラルBと比べてどう?

49 :
>>47
具体的にどう当てるか・・・・・

すまん
>>38で説明した気になっていたけど、自分の文章力がなさすぎた

まず歯茎にブラシは当てない方がいい
歯茎は汚れないから磨く必要がないし、逆に歯茎を一生懸命磨くと、だんだん歯茎が下がってしまうから

その上で前歯の舌側に、ブラシをどう当てるかだけど
文章では伝わらなかったので、写真に撮ってみた
これでも伝わらなかったら、また別の方法を考えるよ
ちなみに、「1ヶ所5秒」静止した状態を維持しないと、歯垢が落ちないので注意→6本だから6本×5秒で30秒かかる

https://i.imgur.com/N72PswY.jpg

50 :
歯ぐきが汚れないは草

51 :
いや、当てるのは歯茎のキワだろ、、、
ソニケアで縦磨きするとキワに当てづらい
そのように縦磨きするのはわかるけど、オーラルBほど確実にキワを磨けるものか
だってタフトが1つしかないんだぜ?

52 :
>>51
>ソニケアで縦磨きするとキワに当てづらい

まぁ、そう言わずに一度試してみてよ

53 :
だからやってるつーの

54 :
Fairywill どう

55 :
ソニッケアーの模倣品をポチってしまった。
大手メーカーの影響を受けてるとは思ったが、後から検索して確認してみると
ここまでコピー商品としかいいようのないものだったとは…
五つ星付けてるレビュアーは他のどの商品のレビューにも五つ星付けてて
いかにもという感じだし。

キャンセルは間に合わなかった。
未開封のまま送料自己負担で返品するか
開封して使うか迷うなあ…

56 :
ソニマートか

57 :
>>55
アマゾンならチャットで相談できるよ

58 :
>>53
ごめん
じゃあもうお手上げだよ

難しいなぁ〜
自分は>>49の磨き方に加えてワンタフトブラシを使えば前歯は完璧に磨けているんだけど

59 :
>>54
かなり気に入ってる
アマゾンで時々セールやってて2000円未満で買えるなら買ってもいいかも
ただし、メインではなくサブでしか使ってない
歯間磨き専用機

振動がかなり弱い
毎分4万回というスペックだけど、3万1000回のソニッケアよりうんと弱い

60 :
>>58
ワンタフトを省略したいから電動使うんだよw
ソニッケアの公式の磨き方でも、縦磨きは説明されていない

>>59
ランニングコスト安いから、丸型検討してる。
電動歯ブラシなんて大したノウハウないだろう、問題はブラシ部分の形状

ちな、振動数多くなるほど弱く感じるのは当然
振動少ないほうが強く感じる

61 :
オーラルBとfairywillどっちがいいだろうね
最近は中華も馬鹿に出来ない
日本メーカーは完全に負けてる

62 :
>>60
ワンタフトブラシは省略できないね
ソニッケア、オーラルB、ドルツ、どれを使っても
歯間は磨ききれないから
ワンタフトブラシは必須

だけど手磨きワンタフトはものすごく大変だから
電動ワンタフトを使った方が劇的に手間を省ける

なので電動三巨塔の中でドルツだけがワンタフトらしいワンタフトブラシを用意してるから強みがあると思う

ま、もちろんこれは
自分ひとりのただの思い込みだけどね

63 :
歯間は省略出来ないけど、歯茎側を磨くのは省略できるよ
オーラルBなら

64 :
>>57
ありがとう。いつか利用するかもしれないので情報有難いです。
今回買ったものは法的にコピー商品と認定されたわけではないしamazonに落ち度は無いので
送料無料返品は無理というか、仮に着払いで送って送料分をクレカやポイントから引かれなかったとしても
それはクレーマー対応になってしまうからなあ…

>>56
自分はAtmokoっていうのをポチってしまった

65 :
FW-2205D
fairywillの回転式はオーラルBよりパワーあるかな?

>>64
電動歯ブラシなんて中華でも大差ないでしょ
モーター振動させてるだけなんだからさ
でもレビューの多いfairywillのほうがよかったかもね

66 :
安い中華ブラシないかな
オーラルBは本体が激安だからな

67 :
ソニッケアは扱いにくさが異常

68 :
fairywillは中国人のレビュー多すぎる

69 :
振動式で、振動数少なくてもいいから、安くてまともなブラシ付いてるやつない?普通のフラットなブラシでいいのに

70 :
ちょっくら電動歯ブラシの研究会に参加してきて、最近の電動歯ブラシをいくつか試して
気になった所があったんでレポ

現行ソニッケアーはドルツをかなり意識して作ってる
ドルツが前後の往復だとすると、ソニッケアーは横の往復に近い弧
前歯裏は立てて磨く事になるんだが、その状態がドルツの横向き磨きの振動方向と一緒と考えていい
口を閉じて磨けるドルツ、口を開けて磨かなきゃならないソニッケアー
歯面や歯茎部に対して45度当ても出来るドルツ、できないソニッケアー
残念ながらソニッケアーの有利性は見当たらなかった

71 :
ドルツ スリム、オムロンは殆ど同じと考えてもいい
振動はドルツより激しく不快だが、パワーが弱く汚れ落ちはドルツに負ける
振動の方向が左右対称じゃ無いから、おそらく右側面と左側面では汚れの落ち方に差が出てると思う
ドルツの本体が太くて重いから、ワンタフト専用としてスリムを買おうかと思ったけどドルツのままでいいや

72 :
オーラルBの歯間用ブラシは試しても無いが、ドルツとかの電動ワンタフトと比べると磨きづらいとの事
歯磨きに興味を持って貰うための入門としてのオーラルBの評価は高いけど、さっさと卒業して
乗り換えた方がいいって意見で一致した

73 :
歯並びが綺麗ならオーラルB+フロスでOK

歯並びガタガタならソニッケアー&ジェットウォッシャー

74 :
なぜ日本のメーカーはまともな回転式を作れないんだ

75 :
ドルツのハイグレード機種に搭載されている叩き磨きってのはあると結構違うものなの?
効果が大きいなら安いのではなく最上位モデルを買うんだけど

76 :
W振動は叩かない
効果は大きいんだけどその分振動が激しいから、大人しい歯ブラシを求めてドルツを選ぶ
って人にとってはオーバースペックでもある

財布が許すなら買ってもいいとは思う
振動が激しすぎて軸が緩みやすいのが玉に瑕

77 :
ドルツのステマしてる人居ますよね?

78 :
>>77
そーゆーのめんどいから黙ってて

79 :
数日前にパチモノを買ってしまった者だが
開封して使うことにするか送料払って返品するか決めかねている。

それから色々調べているが
電動歯ブラシというのはレンズ交換式カメラみたいなものなんだな。
交換ブラシの種類、価格帯、サードパーティの性能等
長期的に使えるか調べてからメーカーを選んだ方が失敗が少なそうだ。
自分は下調べが全然足りなかったな。

80 :
さらに自分の歯に合ってるかという視点もあるから
とりあえず使ってみれば?

81 :
だな
何も家選びに失敗したって訳でもないしなw
相性大事

82 :
オーラルBのすみずみクリーンより電池式のほうが回転数が多いのはなぜ?充電式のほうがパワーあるんじゃないのか

83 :
みんな歯磨き粉はどうしてるの?困ってるんだが

84 :
何もつけてないよ削れるだけだから

85 :
スマート5000買ったけどなんか手磨きのほうがきれいに磨けるんだが…慣れの問題?

86 :
>>84
だからエナメル質は歯磨き粉程度で削れねぇから。

87 :
この論文読んでみるといいよちょっと古いけど
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio1968/18/2/18_2_289/_article/-char/ja/

88 :
>>83
とりあえずは>>9

89 :
>>88
歯磨き粉じゃなくてジェルでコーティングするのがいいのか

90 :
>>87
あー。はいはい。それじゃあ俺の歯そのうち無くなっちゃうかなぁwww
もう何十年も歯磨き粉使ってるし、ソニケア10年以上、磨き始め(粉が濃い)は必ず左下から。
それでもなんの変化も感じないし、定期検診でもなんともない。
多少傷入ったところで修復されるんだし、生きてる間に明確なダメージにまで到達するかなぁ?
神経質に考え過ぎなんだよ。

91 :
ドルツEW-DP52買ったんだが振動すごいねこれ
ただ当ててるだけなのにちゃんと磨かれてるし楽だし
普通の歯ブラシなんか使ってらんないわ

92 :
ドルツ・ジェットウォッシャー買ったんだけど、フロスは別でやらなきゃだめなの?

93 :
ダメだからジェットウォッシャー買わなかったわ

94 :
>>93
じゃあジェットウォッシャーってなんなの?

95 :
お布施用だよ

96 :
さっきすごい有用な使い道を発見したわ
崎陽軒のお弁当についてくるひょうちゃんを洗うのに最適

97 :
オーラルB高くなったねブラシ

98 :
ドルツの電池交換した事があるけど、簡単に出来たよ
みんな自分ではやらないのかな?

99 :
電動歯ブラシ用の歯磨き粉売ってねえゆだけどスーパーはおろかマツキヨにすら

100 :
>>94
炎症対策としてはこれ以上無いアイテム

101 :
歯間ブラシの足元にも及ばないがな

102 :
新しい機種ってよく見ると48時間充電だったりして劣化してんじゃん

103 :
ソニッケアーね

104 :
買ったけど使ってないなぁ

105 :
>>101
歯間ブラシやフロスだと手遅れになってからしか気づかない
そして、手遅れになってからは役立たず

106 :
>>99
一応歯科医院専用だからしょうがない
アマゾンとかヨドバシ通販で買えるから、それで我慢するしかない

107 :
オーラルBブラシ高くなったからいっちゃん安い乾電池式オーラルBからいっちゃん新しい乾電池式オムロンに変えたけど満足です

108 :
ほんとブラシ高いよな。タイミング悪いときに買ってしまった

109 :
ドルツでちゃんとした電動歯ブラシ初めて使ったけどすごくいいな
手磨きより手軽に綺麗になるもん、手磨きなんかやってらんないよ

110 :
イージークリーンとfairywillのfw-507で悩んでるんだけどどっちが良いのかな
充電時間や使用時間を比較するとfw-507の方が使い勝手が良いんじゃないかと思ってるんだけど、実際使ってる人どうですか?
それぞれ良い所や気になる所があったら教えて下さい

111 :
イージークリーンじゃないけど、ソニッケアー使ってるけど不満点は無いなぁ

もう片方は使った事ないから分からないけど

112 :
>>110
Fairywill(フェアリーウィル) FW-507は、まるっきり話にならないほど振動弱い

113 :
アドバイスありがとうございます

>>111
充電時間24時間というのが気掛かりなのですが煩わしさとか感じませんかね?

>>112
振動が弱いということは汚れが落ちにくいという認識で合ってますか?
FW-507は振動数が40000回とイージークリーンより高いのでFW-507の方が汚れを落としやすいのかと思っていたのですが

114 :
9000回のハピカで十分

115 :
>>113
>振動が弱いということは汚れが落ちにくいという認識で合ってますか?

合ってる
3万1000回のソニッケアと4万回のFairywillだけど、1振動あたりの強さが段違い
Fairywillがやたらめったら電池もちが良いのも、消費電力が低いから=振動が弱いから

116 :
>>113
24時間で満充電(からの連続使用回数)ってだけで、使えないわけじゃない。使ってる時以外基本的に充電してるのだから、気にするレベルじゃない。

117 :
ドルツとか振動すごくてむず痒くなるくらいだからな

118 :
オーラルBのブラシの交換時期はどのくらい?

119 :
>>113
振動数多すぎると逆に落ちなくなる
ソニッケアはおすすめしない
飛び散りまくりでブラシの形状が良くない

120 :
オーラルBのブラシ安くならんのかな

121 :
知られていることではあるが開いた毛は熱湯をかけると元に戻る場合がある。
開ききってから熱湯をかけたのでは効果が薄く、毛が開く前から熱湯をかけて日々補正した方が効果的。
お茶を沸かす習慣のある人はその沸かした湯を使えば大して手間もかからない。

それでも劣化は避けられないので毛が開いてなくても毛先が摩耗していたり
毛が柔らかくなってしまったりして歯垢除去能力は下がっていくが延命にはなる

122 :
>>119
多すぎて落ちなくなるこたぁないだろ。超音波洗浄機も振動やろ?
ソニケアが飛び散るのは口を開きすぎだと思うよ。

123 :
いくら振動が強くても、的確に当たらなければ意味がない
ソニッケアはそこが微妙

124 :
歯周ポケット攻めるならドルツの動きのが効果的ぽいけど、かといってソニケアでは駄目とは言われないな。歯医者から。
オーラルBの動きは1本ずつだから、意識高い人には効果的だろうけど、手磨きより楽にキレイにって意識の自分には100%向いてないだろうな。

125 :
手磨きよりは圧倒的に楽だよ

126 :
オーラルBは本体安いわけでもなく
替えブラシもあんなに値上がりしてもうだめだな
ドルツかソニッケアにするべき

127 :
ソニッケアはもっと高いだろ

128 :
中華あたりがまともなブラシつくらないかな
日本は駄目だ
fairywillの回転式はどうなの?

129 :
ドルツ使ったらむず痒くて耐えられなかった

130 :
それ、ポケットドルツやスリムじゃ?

131 :
思い切って2万のドルツ買ったけど楽にキレイに磨けていい
ただ3ヶ月分の着色汚れは流石にステインオフアタッチメントとクリームでもあまり効果がなさそうだった
今週末が定期検診だからそこで綺麗にしてもらって次の3ヶ月後どうなっているかだな

132 :
>>131
Panasonic公式通り、3年でバッテリーの寿命が来るかどうか、チェックしてね
もしバッテリーがダメになっても、メーカー持ち込み修理で3700円+税で交換できる

133 :
オーラルBは廉価ブラシ出してくれ

134 :
オーラルBの電池交換時期は?

135 :
オーラルBのかみ合わせの磨き方がいまいちわからん

136 :
オムロンは先細毛しかないのが辛いんだけど、良いブラシないのかな

137 :
アマでの互換オーラルBの安ブラシ少なくなったね

138 :
互換とかやばいやつじゃないの

139 :
>>127
以下コピペの改変 その1

ソニッケアのブラシは高くない、むしろ安い
普通の手磨きの歯ブラシは、1ヶ月に1回交換するので、それとの比較

ソニッケア 替ブラシ プレミアムクリーン 3本組(2437円)2019.09.27時点
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07F9NPVLM/

多数あるソニッケアの交換ブラシの中でも最高性能なのに
価格は安いので、迷ったらプレミアムクリーンで間違いなし
今の所3本で2437円です(価格は毎日のように変わる)
2437円÷3本=812円/本
1本で6ヶ月使用できるので、812円÷6ヶ月=135円・・・・★1ヶ月あたり135円★

普通の手磨きの歯ブラシよりも、むしろ安い

140 :
コピペの改変 その2

フィリップスは「3ヶ月に1回の交換」を推奨しているが
実際の交換の目安は目印になっている青いブラシが白くなった時
1日5〜6分の使用だと6ヶ月使っても白くならない
10ヶ月でようやく、新品と並べて比べてわずかに白くなる程度
本当は10ヶ月使えるけど、念の為に6ヶ月に1回交換している

実は昔のソニッケアーは公式で「6ヶ月交換」を推奨していた
ブラシをモーターごと交換するタイプだった頃の話
現在はブラシ部分のみを交換するタイプに変わったけど
耐久性をわざわざ落とすような事はしていない様子

141 :
オーラルBと比較してだよ、、、

142 :
>>141
1ヶ月あたり100円をケチるより、自分の歯を一生健康に保つ方が重要だと思うけど
まぁ、考え方は人それぞれだからな
安いブラシがほしい、って人は確かにすごく多い

143 :
ケチるって、ソニッケアのほうが良いみたいな言い方だけど、世界的にはオーラルBが主流なんじゃろ

144 :
>>139
評価の内容を読むと欲しくないな

145 :
このスレソニケア信者くんが一生懸命すぎて頑張れば頑張るほど逆に欲しくなくなる

146 :
信者というか、オーラルBは1本ずつ磨くのが手間、ドルツは高い。性能がダンチならともかく、そんな変わらないんだから、安くて十分な性能のソニケアでええやん?ってだけなんだが。
別にドルツの最上位だけ動きが特殊でよく磨けるから金出すよってのもいいと思うし、
振動系が苦手だからオーラルにするよってのもアリだと思う。
ただ、この3機種以外は正直わからんし、とても薦められないし、3機種の中でこだわりがなければ一番安いのを薦めるってだけ。

147 :
オーラルのプロは上下振動するんでね?

148 :
オーラルB民いないのか?

>>146
1本1本といっても、1,2秒しかかからん

149 :
どう考えてもオーラルBのほうが合理的な形してると思うが

150 :
手磨きの歯ブラシでさえ値段は3〜5倍ぐらいの差があるのに、わざわざ高い方を買ったりする
それなのに、振動方法もブラシ形状も大きく違う電動歯ブラシをそんなに変わらないって
言い切っちゃう人がいる

面白い所だな

151 :
オーラルBは手間だけどソニッケアーは大丈夫って、ソニッケアーの使い方を分かってない
立てたりして先っぽを上手く当てるのがキモだぞ
オーラルBは深く考えずに雑に磨くもの

ブラシはデカい方がいいって思ってる奴もいるが、電動ワンタフト使いなら
ちっこくっても遜色ない時間で磨き上がるって事は知ってる

152 :
オーラルBは雑に磨いても仕上がりはソニッケアより遥かにいいからな

153 :
>>150
振動方法もブラシ形状も違うから、そんな変わらないんだよ。
同じようなのだったら容易に比較できるけど、そうじゃない。
けれど一定のレベル超えてるのは実績上確実と思われる3機種ってこと。
オーラル使った事ないからあのブラシと形状から雑でもいいって感覚が掴めない。
ソニケアは自分が10年以上使ってて歯医者に文句言われない個人的実績と価格の安さ。
自分が上手か下手かも知らんし、別にどれが一番である必要もどうでもいい。さすがにそこまでこだわる必要なんかないから。
だから、ただ価格一本で推奨するだけ。

154 :
オーラルBを14年ほど使ってるけど、普通に2分間磨いて検診に行ったら、PCR12%とか言われた事があったな
その前はソニケアのガード付き初期モデルを10年ぐらい使ってたが、使用感は大きく違っても、性能に決定的な差は
なかったような気がする
個人的には丸形の方が、当て方を好きに出来て気疲れしないのが気に入ってるかな

155 :
>>153
自分には違いが分からないから一緒
ってのは、人に向かって言う言葉じゃ無い

156 :
>>155
日本語読めない?
違いがわからないからじゃなくて、
「必要十分な性能はクリアしているという判断に十分な実績がある3機種」
だっつーこと。
基本的にどれ選んでもキレイになるんだから3シリーズの中から好きなの選べ。安いのはソニケア。
っつーこと。

157 :
ホームセンターに行けばたかが歯ブラシに百を超える種類を並べるスペースを割いてる
そして、どの歯ブラシも必要十分な性能はクリアしてるし、似たようなの選べば大同小異
それなのに拘って1本を選ぶ客ってのは多いんだよ
こんな商品は他に無い

一方、電動歯ブラシは振動方式も違えばブラシの形状も違う
どれも必要十分な性能はクリアしてるから一緒
って発言が出てしまう時点で、人に物を語る資格が無いよ

158 :
とりあえず、ID:5MtmVx3D0NIKUは3種を使っていて一緒だと感じたって事だけは分かった
どのモデルを使っているのか型番を教えて欲しい
そして、まずどのモデルを使ってどんな不満があったため別モデルを購入し、それでもなお
別モデルを購入するに至ったのかのレビューをしていただけると助かる

「満足してるからオススメです」ってレビューと違って、非常に参考になる意見が聞けそうだ

159 :
オーラルB買ったけどあんまきれいにならん
どう当てればいいんだ

160 :
当たりやすい表面だけつるっつるにするのがオーラルB
磨きにくい場所を磨こうとする方が間違ってるって言えちゃうほど独特な電動歯ブラシ

正直な話、「必要十分な性能はクリアしてる」って十把一絡げに言っちゃう人間がいるのが信じられない

161 :
感じ方は人それぞれ

162 :
>>158
必要十分だからソニケアしか使ってないてば。
使ってないけど、3シリーズ(グレードによって落ちるものもあるが)は実績として十分と認識できるって言ってんじゃん。
その上で何かに拘りたいなら勝手にしたらいいけど、明確な基準として価格で提示してるだけ。
それぞれ評価点として80点はクリアしている。十分キレイになる。残りの20点は個人の感覚次第。
厳密には80点〜90点ってバラつきあるかもしれんけど、個人差要素ありすぎて3シリーズどれが一番とか決まるわけないんだし、どうでもいい。
そんなことより、基本的には皆安くて十分楽できるのが欲しいんだから、一番安いのを推すのは当然だろ。

163 :
誰かドルツを語ってくれ
EW-DA43-A到着待ちだが増税前によく調べずにポチった
10年くらい前の最上位?がようやく壊れて当時と同じくらいの値段のを選んだ

164 :
15000円の歯ブラシとか金持ちだな
コンクールのジェルコートとクレストのホワイトブリリアンス(代用はブリリアントモア)
クリニカのワンタフトにガムのデンタルフロス、リステリンのクールミントにサンスターの#211
と消耗品にお金結構かかるから、電動は4000円ぐらいのソニケア

165 :
何気なくアマゾンでポチった中華の1000円の電動歯ブラシがあまりに素晴らしくて感動に震えてる。
慌ててソニッケアの最安の奴ポチったわ。
10年以上前に買ったオムロンが糞ゴミ品質でその印象をずっと引きずってたけど、技術は進化してるんだな。

166 :
ソニッケアのプレミアムホワイトとプレミアムクリーンの違い分かります?
公式hpの説明も分かりづらいしレビューもない
ひし形のホワイトプラスの方がステイン落ちると思ってしまうのだけれどどうなんだろう

167 :
ソニッケアーはボディもブラシも無駄に種類増やしすぎだな

168 :
オーラルbってかみ合わせ磨けるか?

169 :
ソニケアってほんとどうやって使うのか教えてほしいわ

170 :
口に突っ込んでスイッチ入れて
歯に45°で軽く当てる

でダメなのか?

171 :
強すぎて弾かれるのだが

172 :
フィリップスとブラウンは純正替えブラシが1本あたり800円ぐらいで高いから使ったことないけど
他のメーカーの純正ブラシ200円から600円より質高いの?
互換は毛が抜けるとか報告あるから
それともプリンタのインク商法と同じ?

173 :
インク商法でしょ
ドルツは逆に本体が高い

174 :
>>172
その800円で6ヶ月は使えるから、1ヶ月あたり133円

普通の手磨きブラシより安い

175 :
ブラウンは6ヶ月無理やろ

176 :
ドルツは2000円くらいで出してくれよ

177 :
コスパ良いの教えてくれ

178 :
https://www.yamada-denkiweb.com/5020229011?q=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

このカーブスピンブラシって何

179 :
>>162
使っても居ない機種を使ったかのように語るな
酸っぱいブドウのような合理化から抜け出せないあなたのレビューは害悪にしかならない

180 :
>>163
騙されたと思ってワンタフトブラシだけで一度磨いてみて
驚くほど磨きにくかった所が簡単に磨けるようになるから
シャリシャリと音が出る場所は歯石化してきてる場所
スカスカな歯石は歯垢の原因になりやすい反面、削れやすくもある
毎日磨いてると歯石が削れてシャリシャリ音がしなくなってくる
歯面だけは磨きにくいが、食材で勝手に磨かれる場所だからステインの影響が少ない人ならば
大して気にしなくていいぐらい

181 :
https://www.yamada-denkiweb.com/3462256015?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88
ソニケアのほうがブラウンより安くなってるな今

182 :
>>179
そこまで必死になるってことは3シリーズのどれかに、個人差の問題を除いて、明らかに劣るレベルのブラシがあるってことだよな?
そっちのが気になるわ。

183 :
>>180
わんたふと?

184 :
>>183
ドルツでは「ポイント磨きブラシ」という名前
これが、非常に良い
というより、ドルツ最大のメリットが、このポイント磨きブラシ(=ワンタフトブラシ)が使える事

ドルツも、ソニッケアも、オーラルBも、「歯間」はどうしても磨き残しができちゃうんだけど
ワンタフトブラシは、この歯間を非常に効率的にきれいに磨ける

185 :
ドルツは型落ちが7000円くらいだったな
強さ2段階調整のやつだけど
それすら無いやつはもうちょっと安いんじゃないか?

186 :
ドルツは無駄にたけーよね
ただのモーターだろうに

187 :
そんな事言ったら、昔のソニッケアなんて本体は只の筒だぞ
可動部は全て替えブラシになっている

188 :
>>187
バッテリーはどこ?

189 :
ソニケア2万はこんな感じw
https://i.imgur.com/nDQhDo4.jpg

190 :
SHARPあたりが廉価な電動歯ブラシ作ってくれればいいのに
ただのモーターやでこんなの

191 :
HT-B224-W
コレは弱すぎて磨けないのか?
歯茎側はどうやって磨く?

192 :
日本のメーカーが負けたのは当然だよな
ブラシの規格くらい統一しろっての

193 :
パナソニックは髭剃りのリニアなんちゃらを応用して歯ブラシ作れなかったのか?(作ってた?)
ついでにナノeだかなんだかで除菌とかw

194 :
そういうことやってるから日本メーカーは負けるんだよね
いらない機能省けよと
プラズマクラスターww

195 :
安くて質のいい電動ッテないの?
ドルツってどうやって歯茎側磨けるの?
オーラルBみたいに当てるだけで歯茎をカバーするわけじゃないし

196 :
オーラルBのブラシどんだけ持つや

197 :
オーラルBのブラシは1日1回・2分の使用なら余裕で1年もつな
もっと頻繁に磨くなら半年で替えてもいい
普通に使ってる限り、さすがに3ヵ月で寿命とかねーわ

198 :
どこのメーカーも1日1度しか磨かない人間は想定していない
電動どうこう以前の問題

199 :
ソースは?

200 :
オーラルBは案外速く白くなるけどな
ナイロンだから本当は1ヶ月くらいで取り替えたいところだが

201 :
>>196
マルチアクションブラシは一ヶ月でブラシが開いてくる
他は白くなるけど三ヶ月は変化ないかな
歯間用ブラシはすぐ開くけど気にしない

202 :
マルチアクションそんなに駄目なんか?
今ちょうど検討してたんだよ
理由はなんだろう

203 :
構造上、負荷が多くかかり仕方ない気がする
値段は高いが体感では一番気持ち良く磨けるので残念!
ただ回転式は体感は良いが実際の洗浄力は疑問?
詳しい人教えてください

204 :
オーラルBの歯間ワイパー付きは、もう永遠に毛先が開かないんじゃないかと思うほど強固だな
ただ、形が変則的な楕円形なので、初心者にはちと難しい、わりとテクニカルなブラシだと言える

205 :
>>182
オーラルBは良い意味でも悪い意味でも独特すぎる
虫歯ゼロで口内環境もいいから手磨きでも余裕
だけどステインで苦しんでるって人にはいいんだけどね

206 :
>>186
ドルツだけはモーターじゃない
リニアによる往復運動

シールからの浸水が無ければ長く使えるんで、水滴は付けたままにしないでおきたいところ

207 :
>>206
洗い流すのはしていいんでしょ?そうじゃないと唾液がとんだのが付いたままになる

208 :
>>189
あれ?ソニッケアーもモーターじゃ無く、ソレノイド?
ギミック追加してドルツをなぞらないようにしてる感じがするが

209 :
>>208
ソニケアが一番わかりやすくリニアじゃない?今はともかくエリート時代はブラシ側に磁石付いてたし。

210 :
オーラルBが独特?世界的にはオーラルBなんだろう?

211 :
マルチアクション1ヶ月とか嘘だろ?

212 :
石鹸で普通に洗ってるが半年程度しか立ってないけどピンピンしてるぞ

213 :
何が?
ドルツ使いたいけど貧民だからオーラルB

214 :
電動歯ブラシつかったら、多くの歯で知覚過敏になって酷い目にあった。

215 :
電動なんてそんなに強くないやろ
でもソニケアはノーマルモードは結構強いよね

216 :
酸蝕とか歯ぎしりとか根本的な原因がありそうじゃね

217 :
ソニッケアーでオススメのブラシある?

218 :
>>217
>>139-140

219 :
オーラルBすごいよな
楽にツルツルにしてくれる

220 :
マルマンのプロソニックXはほとんど話題にならんね。
リチウム乾電池やリチウム充電池使えば快適に使えるのに。安いし、タフトブラシもあるし。

221 :
マルマンのワンタフト入手性悪くなってね?

222 :
ソニッケアって使わないとき充電台にさしっぱなしでいいのか?
電池劣化しそうなんだが

223 :
>>222
すごい弱い充電らくしてさしっぱで平気と昔このスレで聞いた

224 :
あのサイズでMAX24時間かけるような充電速度だからな。

225 :
手磨きより電動のほうが信頼してる?

226 :
一緒
手磨きのが時間かかるだけ

227 :
オーラル民はあんまりいないんだな

228 :
ソニケアが安かったから他使ってない

229 :
ブラウンは歯肉が頑丈な外人向けだしね

230 :
むしろフィリのほうが強いと思う

231 :
>>228
ブラシは今はソニケアのほうが安いんだよな
ブラウンふざけてますわ

232 :
ソニケアは何度チャレンジしてもうまく磨けない

233 :
オーラルbの電池交換自分でやりたいんだけどどこかに分解手順解説しているところない?

234 :
オーラルB民いないのか

235 :
>>234
お前さん相当暇なんかしらんけど、もう諦めたほうがいい

236 :
>>237
どっかのブログで見たぞ
検索すりゃ出るでしょ

237 :
>>231
ブラウン一部はプレミアでもついてんのかってくらい高いよな
ドルツにすればよかった

238 :
>>223
そうなんだ
じゃあさしっぱにするわサンクス

239 :
オーラルBは高いの買わなくてもPRO2000で十分だな
二段スイッチが嫌いならジーニアス9000あたりでもいいだろうけど
スマート7000は何のために存在しているのか良く分からんな

240 :
>>221
マルマンの公式通販では買えるね。送料かかるけど。
ヨドバシあたりで取り扱い復活してほしいな。

241 :
オムロンは駄目なん?
振動強すぎないやつで(2ちょいくらい)、安価なやつないかな

242 :
それなら中華おすすめ

243 :
数年前にここ見てイージークリーンが評判よくて買って満足してたんだけど最近タフトブラシ使ってみたら良かったので電動のが欲しくなった
それで上のおすすめにあったEW-DL35-Aに買い替えようかなと思うんだけど普通の歯ブラシの方はイージークリーンと比べてどう?
イージークリーンはすごくパワフルで気に入ってるんだけど今ちょうど替えブラシ買うとこだから思い切って機種変してみようかと思うんだけど 

244 :
大手量販店がオーラルBの在庫絞ってるくさいけど、もしかしてそろそろなのかな?
時期的にはまさにその時期だが

245 :
そろそろって何?

246 :
ソニッケアってホント磨きづらくね?

247 :
飛び散りまくるのがね

248 :
染め出しして色がなくなる程度に磨いて、
また染め出ししてみたら同じところがまた少し染まったわ

249 :
ソニケアのほうがオーラルBより難しいよね
裏側小臼歯は縦と横どっちで磨く?

250 :
ブラウンより圧倒的にツルツルにはなるが、的確に当てられているかわからん

251 :
マルチアクションと極細柔らかブラシならどっちがおすすめ?

252 :
振動ないオーラルbは論外?

253 :
>>55>>79のソニッケアー模倣品、開封して使っている。
返品しなくて良かった。とても気に入ってる。まあ耐久性は分からないが。
大して高いものでもないんだし取り敢えず使ってみたらと言ってくれた人ありがとう。
ソニッケアーの替えブラシと互換のようなので当面替えブラシが無くなる心配も無さそうだ。

254 :
強さ設定あるやつは飛び散らない?

255 :
ソニケア使いこなしたいけどむずかしい

256 :
電動ワンタフトブラシは、すごく重要。
でも、振動は弱くても全く問題ないので、
数百円で買える、お手軽電動歯ブラシに、
ワンタフトブラシがつけられるなら、
まさに、理想中の理想!

257 :
ドンキのやつかよ

258 :
ワンタフトブラシをどんなに上手く使いこなしても
結局フロスの代わりにはならないよね

259 :
ソニケアって裏小臼歯きちんと磨ける?
縦磨きだよね?

すごくむずい

260 :
糸では無理な親知らずのところも掃除できるぞ

261 :
ソニケアのブラシで飛び散りにくいのってある?
飛び散りさえなければソニケア良いんだけど
ブラウンより細かい部分まで磨けてる感じするけどどう?

262 :
しっかり口を閉じとけば飛び散らないよ

263 :
閉じて磨くというのがアリえんだろ
みえない

264 :
ソニケアのほうがよく磨けるという意見が多いの?

265 :
>>263
触覚ないのかよ…。歯間にブラシが刺さる感じとか、歯肉に当たる感じとかでわかるやろ。

266 :
振動でわからん

267 :
振動があるからわかると思うんだけどなぁ。

268 :
>>263
閉じても磨けるよ
慣れれば大丈夫
ワンタフトだけは鏡が必須だけど

269 :
>>268
閉じると窮屈じゃん、口開けたほうがスムーズに動かせる

270 :
>>269
だから慣れが必要なんだってば

271 :
>>270
慣れとかじゃないよ、物理的に狭くなるんだぞ口閉じると

272 :
>>271
そんなに口開けたいなら、
いっそ仰向けに寝っ転がって磨けば?

273 :
>>240
ドンキで売ってない?

274 :
ソニケアで裏小臼歯磨くときは縦磨き?横磨き?
使いこなすのがオーラルbよりむずい、、、

275 :
ソニケアで一番やすいのはイージークリーンなの?
電気屋でブリスターのやつあったんだけど値段見てこなかった
センシティブモードはいくらのやつからついてる?

276 :
>>274
縦直角、横水平としたらナナメじゃね?ブラシさえ触れてりゃ気にするほどのことじゃない。
完璧にしないと気が済まないなら染めて自分で試行錯誤すれ。
その結果を動画にでもしたら喜ぶ奴もおるんじゃね?

277 :
オーラルとそにケア、結論はどちらがいいんだい

278 :
>>275
まず、イージークリーンより安いモデルは
あることはあるけど、性能がガクンと落ちるのでオススメ出来ない。
イージークリーンは今ならアマゾンで3500円くらいで買えるし
性能も全ての電動歯ブラシの中でも最高峰なので、
迷う必要ないと思うけど。

279 :
プラークディフェンスは持ってます
31000振動ならコレが一番安いんですね

迷ってるのはオーラルBよりもムラができそうだからです
上裏小臼歯はどうやってあてますか?

280 :
>>271
なんでそんなにこだわる
慣れなんだって

281 :
>>259
つま先やかかとを駆使して磨くんだけど凄く難しいし面倒
なんでこのスレで絶賛されてるのか理解不能

282 :
オーラルBより細かいとこ磨けてる感じはするんだけど、難しいんだよね

283 :
>>279
ソニッケアーは、イージークリーン以上のモデルは
全部31000だってば

284 :
でもよく見ると48時間充電モデルがあったりする罠

285 :
イージークリーンを口開けて使っててガンガン飛び散ってるけど洗面台だしあんま気にしてなかった
ドルツやオーラルBは飛び散らないの?

286 :
というか
ソニッケアーのメリットの一つは音波水流
これを有効に利用するためには、水流を生じさせるだけの液体を口の中に含んでおかなければならない
液体は液体歯磨きでも水でも良いけど
当然ながら液体を口に含んだら口を閉じて使うことになる
口を開いたままでソニッケアーを使うなんてのは
俺に言わせれば池沼

287 :
オムロン→ドルツ→ソニッケアーで今の所ソニッケアーで落ち着いていました。

電動になる前はソラデーというイオン歯ブラシ使ってましたが、最近ソラデーリズムという音波ブラシも出てるようです。

どなたか使われた方いますか?
手磨きのソラデーは、なぜか歯の表面がツルツルになり、今はソニッケアーと併用してます。

音波の方もツルツルにはしてくれそうですが、歯垢除去力がソニッケアーと比べてどうなの?という所でが、完全に置き換えれるのかその辺りが気になります。

288 :
歯がつるつるとか、評価にならない
舌で触れる範囲なんて、たかが知れてる

電動歯ブラシの評価は「染め出し」をしないと
全く無価値!!!

289 :
手磨きでも歯はツルツルならね?
磨き終わるまでの時間が違うだけで結果は変わらないはずなんだが…

290 :
>>286
音波水流wwwwwwwww

291 :
オーラルBだと細かい部分みがけてない気がするが、どうだろう

292 :
かみ合わせはソニッケアのほうが安心感がある

293 :
小臼歯はどう磨くか教えてくれ
ソニッケアで

どちらのメーカーも苦手な部分の磨き方は説明してない

294 :
ソニケアは油断すると飛び散るのがな
口開けて一切飛び散らせないことは可能か

295 :
上下振動ないオーラルbは駄目?

296 :
>>295
うぜーなこいつ。もう手磨きにしろよ。

297 :
>>293
https://i.imgur.com/2ZK7wk0.jpg

298 :
>>297
どういう事?

299 :
そうやって外して目で見ながら綺麗に磨けという事

300 :
下は外せるけど上はどうしたらいいんだ

301 :
>>293
確かに難しい
特に内側は
ソニッケアーなら、ブラシを縦にしても横にしても
いまいちなので、間を取って斜めにしてる
外側は普通に横にして楽に磨ける

302 :
フロスと歯間ブラシの違い?
https://i.imgur.com/FQdhgqN.jpg

303 :
歯磨きは風呂・シャワーに入りながらする派だから
飛び散りがまったく気にならん

304 :
>>302
これ間違いな
フロスは青丸のほうまでカバーできる

305 :
>>304
糸ようじとデンタルフロスは違いますよね?

306 :
俺も風呂場で全裸スタイルだから飛び散りとか一切気にならないな。

307 :
>>304
実際使うと汚れ落ちが違うから別と捉えた方がいいよ
ただし最小サイズの歯間ブラシも使えないくらいの歯並びや隙間状態なら無理に使う必要はないというか使えないけど

308 :
届く場所なら糸なんかよりもブラシの方が遙かにキレイになるのは当たり前だな

309 :
前歯の裏、飛び散らせずに磨く方法ある?
ソニケアで

>>301
そうなんだよ 裏側がむずいソニケア
あたりさえすれば強烈に落ちるのだが

310 :
しばらく オーラルBの充電式とソニケア両方使う
どちらがいいか判断つかん
側面はオーラルB、かみ合わせはソニケアって感じだな

311 :
充電式のオーラルBってどんくらい持つ?
2000円のやつだけど ニッカドだな

312 :
イージークリーンの後継品がクリーンケアー ってやつでいいの?
かなり安くなったね

313 :
>>312
ここはTwitterじゃねぇんだよ。要点1レスにまとめて連投するなハゲ

314 :
オーラルBはちとパワー不足に感じる

315 :
>>245
そろそろの第1弾きたな
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1212141.html

316 :
障害者に構うなよ

317 :
「P&Gモーショントラッキングの調査では、約80%が口の中に1カ所以上磨き残しがあり、約60%は奥歯の裏をほとんど磨けていない状態…
むしろ磨き残し無しが20%もいることのが驚きだった。
あと、手磨きと比べて99.7%アップの歯垢除去力でって、イマイチ謎。
除菌みたいに除去率99%って勘違いさせたいのかなって勘ぐっちゃうし、手磨き比歯垢除去力で言えばソニッケアーは10倍ってアピってる。つまり900%アップ。
メーカーの出す謎数値ホント謎。

318 :
9倍差があるわけではないので、同じ時間で比較した場合の話だろう

319 :
>>315
高すぎワロタ
値上げしないでくれ

320 :
いまに自立歩行しそうやな

321 :
オーラルBは3ヶ月に1本として、安いと思う?前は600円くらいで買えたと思うんだがな

322 :
オーラルBはもうだめだろ。乗り換え検討

323 :
>>317
AIが磨き残し無しと判断した事例が20%ってだけの話かと

普段の染め出しとAIを参考にして磨いた染め出しの結果を比較して、後者の方が悪ければ
人によってはむしろ害悪になる機能とも言える

324 :
ソニケア安くなったし、オーラルBにも期待

325 :
>>317
ほんとだよ
普通の歯ブラシやフロスみたいに
歯垢除去率(PCR)で表記すればいいのに

326 :
久しぶりにソニッケアーのブラシを買おうとしたらいろいろ出てて悩む
プレイアムクリーンとプレミアムホワイトの違いがわからない

327 :
>>326
プレミアムクリーンがいいと思う
全部のブラシの中で一番性能がいいのに、それほど高くないから
今日の時点で5本組が3984円=1本あたり796.8円 まぁ、約800円
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07F9MYH7F/

3本組でも2461円=1本あたり820円
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07F9NPVLM/

この800円で6ヶ月使えるので・・・・800円÷6ヶ月=133円・・・1ヶ月あたり133円!!
手磨きブラシを月1で交換するより安い

コンパクトサイズが無いけど
ハサミで下半分を切っちゃえばコンパクトサイズになるし
https://i.imgur.com/ZFV28l3.jpg
https://i.imgur.com/TmgyWJt.jpg
https://i.imgur.com/fpao5dJ.jpg

ブラシ交換の目安は、フィリップスは3ヶ月と言ってるけど
実際は目印になる青いブラシが白くなったら交換だから
1日5〜6分の使用だと6ヶ月使っても白くならない
10ヶ月使ってようやく少し白くなるくらい
10ヶ月使えるんだけど
自分は念の為に6ヶ月で交換してる

328 :
プレミアムクリーンは歯垢除去が目的
プレミアムホワイトはステイン除去が目的

歯磨きの最大の目的は歯垢除去なんだから
プレミアムクリーンを選ぶべきだと思う

というか、ステイン落としたいなら
>>9 のAを使いなよ
ちよっと高いけど

329 :
オーラルBは今度の新製品をきっかけに、替えブラシのカラバリが展開されるのかな?
別売りしないのなら、そのうち付属の黒ブラシがオクで高く売れて本体の元が取れたりしてw

330 :
オーラルBは細かい部分が弱いって思う?
ソニケアのほうが確かに歯茎が痛くなる

331 :
安いドルツないのか

332 :
お手軽ドルツ9月にでたでしょ?

333 :
回転式作ってくれるメーカー他にないのか
音波式とかむずすぎて無理

334 :
唇がこそばがゆいな
これは買って失敗や

335 :
>>328
アパガードはステイン落とし用の歯磨剤じゃないぞ
PMTCでって言っても最後のフッ素の代用で使うだけ

336 :
>>331
ニッケル水素バッテリーのスリムドルツ買えば?
9月に新製品出たでしょ

337 :
マルチアクション使ったけどダメダメだね
ブラシがでかすぎる
ベーシック安定
>>336
あれでも本体高い

338 :
イージークリーンが壊れすぎる
というか充電できなくなる。もう3本目。
ドルツは壊れにくい?

339 :
ブラシを外して拭き上げる癖をつければ滅多に壊れないけど、差しっぱなしで
軸アワアワのまま放置だとそれなり

340 :
>>339
なるほど
挿しっぱなしのアワアワをジャーだったわ
同じ運用で壊れない機種ってありますか?

341 :
ソニッケアーは価格帯に関係なく防水性弱いみたいね。
保証切れてたから分解して錆清掃したら動いたよ。

342 :
>>331
>>337
そもそも、なんで「安いドルツ」が欲しいの?

343 :
ソニッケアーの替えブラシって、最近はICチップが内蔵されたみたいだけど、
これってプリンターのインクカートリッジみたいに一定時間で交換を強制させられるのか?
そのうちインクカートリッジみたく、チップリセッターが登場したりして?

344 :
何でオムロンは不人気なの?
イマイチ落ちてる感じはしないよねあれ

345 :
例えば音波式歯ブラシって、歯茎のキワは磨かれるの?
横磨きならともかく、前歯の裏は縦磨きになるし

346 :
>>344
替えブラシの大幅ぼったくり値上げがね・・・

347 :
電機屋でオムロンの3千円位の1.2千円位で売ってたな
悩んだけど買うの辞めた

348 :
>>346
オムロンそうなってるの?
まだまだ安いと思うけど
使用感でいったら落ちてる感じがしない
やはりソニケアかオーラルBがいいか

349 :
オムロンは軸が太すぎて奥歯が磨きにくいしブラシの感触もよくない
オムロンの乾電池式よりもハピカのほうがいい

350 :
>>331
>>337
安いドルツが欲しい理由が
安いワンタフトブラシが欲しい、って事なら
フェアリーウェル FW507-02 買えばいい
普段アマゾンで3500円くらいだけど
わりとしょっちゅうセールやってて
2500円くらいで買える
そんで以前このスレで紹介された「改造」をやれば
安いワンタフトブラシの出来上がり

351 :
「ドルツじゃ高すぎる!安い電動ワンタフトブラシの作り方」

1、まずFairywill(フェアリーウィル) FW-507-02 を買う(リチウムイオン充電池モデル)
  【注意】2500円以下で買う事→普段は3500円くらいだけど、しょっちゅう安売りしている
  https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07X2HYJFF/
2、クリニカデンタルタフトを買う→3本600円ちょい
  https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07B66C9G3/
3、Fairywill FW-507-02 付属のブラシ(ワンタフトでない普通のブラシ)の
  「下から48mm部分」をニッパーで切断
4、クリニカデンタルタフトの「上から34〜37mm」をニッパーで切断
  (あまり厳密でなくても「だいたい35mmくらい」で良い)
5、接着剤などは一切使わず、4を3にはめ込む

これだけ

切断用のニッパーさえあれば誰でも簡単にできる
クリニカデンタルタフトは手磨きで使うと1ヶ月くらいで毛先が開いて寿命だけど
電動として使うとなぜか2ヶ月以上使えるので安い

Fairywill FW-507-02 に付属しているワンタフトブラシは全然ダメ
毛束が短いし、毛の量も少ないし、清掃効果全然ないし、1ヶ月でダメになるし、1本500円もするから

参照画像
https://i.imgur.com/SPh8OaB.jpg
https://i.imgur.com/7cf9U8P.jpg
https://i.imgur.com/SdAsnPp.jpg
https://i.imgur.com/SKWRWcI.jpg
https://i.imgur.com/n4a0KMH.jpg

352 :
>>349
そうだな オムロンはブラシが最悪だよな

353 :
オムロンは歯垢落ちる?
落ちてる感じがしないのだが

354 :
結局ドルツが良いんだろうけど、貧民にはきつい
思い切って本体買うべきか

355 :
>>351
猛者追ってワロタ

356 :
ソニッケアよりはドルツのほうが使いやすいというのは総意なの?
ソニケアは何回もチャレンジしてるが、飛び散りが制御できん

357 :
>>327
ありがとう、今使ってるのはアダプティブクリーンなんだけどプレミアムクリーンもほぼ同じものかな
ブラシが口の小さい俺にはでかすぎるのはわかってたけどまさか自分で切るとは思いもよらなかった
もったいない気もするけど切って小さくしたほうが隅々までブラッシングできそうだね

358 :
オムロンだと歯にガガガッと当たる感じなんだけど、ドルツはどう?

359 :
>>355
ただのコピペだけど
まぁ、試してみよかなとは思う
安いし

360 :
>>357
性能は同じものだよ
プレミアムクリーンには
ICチップが入っていて
ブラシの交換時期を知らせる機能と連動する
もちろん、イージークリーンにはそんな機能無いから
安心

361 :
七年間ソニックケアー使ってて充電非接触部分が汚れやすいのが嫌だったんだけど、ドルツの上位機種はその辺よく考えられてるね
EW-DA21が一万円前後で上位機種とほぼ同じ性能っぽいからポチった。
純正替えブラシが安いのも良いな。(山切りタイプの古いやつだけど)

362 :
ドルツとオムロンの違いを教えてほしい
オムロンは好きじゃない

363 :
フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
これさえ買えば、デンタルフロス要らずになるんですかね?

364 :
なるわけないだろ

365 :2019/10/17
乳歯の子供並みにスカスカなら要らないんじゃないかな

エアコン清掃方法 vol.14
ヨドバシカメラ2017【キッチン家電】福袋
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 104lumens
おすすめのエアコン Vol.169
【敷き】電気毛布 その4【掛け兼用】
【by】バイ・デザインのTV Part.2【d:sign】
ヨドバシビック福袋深夜行列スレ
アマゾン Echo Part 35
冷風機・スポットクーラーのスレpart6
充電池・充電器スレ Part65
--------------------
劇団都.都京弥3
裏チラ裏スレ 2枚目
【速報】トランプ落選、さすがにキチガイ過ぎたからな
フジテレビだけではない。日本テレビも広告収入で苦境に
【東洋大学】 柏原竜二 【奇跡は自ら起こす】
今までに買った機種を数えて鬱になるスレ
ぎりぎりあっくん専用スレ 6杯目
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2
この星とねこ様とDTの明日の為に(;´Д`)ハァハァ帝國
【財布】革の経年変化【鞄】 part9
自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
【終】SANNET→楽天ひかり 19【最高だったよね…】
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part33
【ころころ】生ぱんだ387【むくむく】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース109
●クリスマスといえばこの曲、だろ●
現代音楽コンサートの客には美人が多い
タイムホール3遥かなる時の彼方に
今から掃除する奴が意気込みを書くスレ
【必死続報】いきなり!ステーキ社長のお願いは従業員にも。「ご両親、兄弟、友人の来店を!」★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼