TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トラストって大丈夫?
空気清浄機 Part108
おすすめの掃除機 Part87
【食洗機】食器洗い乾燥機買替26台目【食器洗い機】
Amazon Echo Part 48
低周波治療器
【食洗機】食器洗い乾燥機買替26台目【食器洗い機】
Amazon Echo part 18
【自動化】スマートホーム 2【家電ハック】
【小売業全般】消費税の増税と政府の脱インフレ政策

【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】


1 :2016/12/06 〜 最終レス :2020/06/24
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/  (住宅設備用)

寸法図・仕様表
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
冷暖房能力特性
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html

2 :


3 :
暖房時の間欠運転なんとかして!

4 :
このスレは荒らしの水飛びおじさん(警察捜査中)が建てた
ワッチョイなしの重複スレです。

本スレは以下
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

5 :
過去スレ
【白くまくん】日立のエアコン No10 【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.sc

6 :
過去スレ
【白くまくん】日立のエアコン No10 【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1469248459/

7 :
冬が来て日立の間欠の季節到来

8 :
このスレは荒らしの水飛びおじさん(警察捜査中)が建てた
ワッチョイなしの重複スレです。

本スレは以下
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

9 :
本スレはこちらです。ワッチョイスレは人気がないので落ちてます。
誰も書きこみません。

10 :
水飛びと間欠の隠蔽に必死な日立工作員め

11 :
ほしいなー
https://youtu.be/FnUKp5p9rN4

12 :
このスレは荒らしの水飛びおじさん(警察捜査中)が建てた
ワッチョイなしの重複スレです。
この荒らしは身元特定を恐れてワッチョイなしのスレしか書き込みません。

本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

13 :
本スレはこちらです。ワッチョイスレは人気がないので落ちてます。
誰も書きこみません。

14 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

15 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

16 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

17 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

18 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

19 :
水飛びと間欠の隠蔽に必死な日立工作員め
本スレはこちらです。ワッチョイスレは人気がないので落ちてます。
誰も書きこみません。

20 :
日立エアコン白くまくん
合言葉は間欠
暖房間欠運転で寝れないよー。
悲しいけど真実…

21 :
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順で検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法を選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。

22 :
価格のクチコミに日立の間欠はのっているね

23 :
冬の風物詩スレ

【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★26
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1481600905/

24 :
ダイソンのホットアンドクール騙されたと思って購入したら
電気代安かった
しかもエアコンより瞬時に暖かいし一年中使える
夏も涼しい

ブルーエアより高性能な空気清浄器にもなるし
サーキュレーターにもなる
1台でなんでもできる凄いやつ

25 :
>>24
大損ステマコピペキチガイR

26 :
ダイソンキチガイ略して大吉

27 :
>>26
座布団一枚!!

28 :
日立の間欠は冬の風物詩

29 :
W22Fに替えた。夏場の冷房がメインの買い替えだけど
今ストーブつけずに暖房つけてみてるけどなかなか快適。

30 :
RASX40Fですがリモコンの反応悪くないですか?

31 :
W22Fのくらしカメラが真下あたりをカバーしない。
本体から2.5メートル内を探知しない。

いろいろいじってるけど、風が直撃するパターンから抜けれない。
まぁ冬はエアコン使わない家だけど、うーん。
暖房そのものはパワフルであったかいんだが。

32 :
くらしカメラとか売りにしてるけど6畳間の半分以上は範囲外だよね
まったく意味が無いから全部オフにしてるわ

33 :
暖房のお薦め
真下に固定、左右は任意、風量自動

34 :
価格のクチコミに日立の間欠はのっているね

35 :
扉・襖をあけて二部屋でも天井に扉部分の仕切り壁があって遮られて上手く働かず等
カメラは普通にあるだろう家の状況ではイマイチ役立たずなんだよね

カメラを遮るもののない大きな1つの部屋で
エアコンから離れた後ろのほうに主に居る場合しか使えない
なんて限定的なんでしょう

36 :
x22fが使いづらいし、暖房冷房にすると異臭がするしで、まだ購入して半年だけど買い換えたい…

37 :
昨夜の寒波で外はマイナス3度
設定温度18度で暖房運転させて寝てたら、深夜にブーブー!って凄い音
驚いて目が覚めた。買って半年の上級機種なのに最悪

38 :
>>37
ぶーぶーはないな、、

39 :
ワロタw

40 :
>>36-37
滋賀ボロ家の貧乏人クレーマーはR

41 :
本スレ
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1474165427/

42 :
暖房は連続間欠でダメだな

43 :
エディオンのRAS-JT40F2E4Wは元のモデルはどれになるのでしょうか?

44 :
年末つけたW22で初冷房中。どぉー涼しい。でもやっぱ音は大きめだなあ。

45 :
今の日立のエアコンは耐久性はどう?

46 :
東京で湿度が高く蒸し暑いので閉め切って涼快をつけたら30分で71%が57%に。
体感も気持ちいい。職場の空調みたい。こりゃいいや。

47 :
除湿をつけてると、なんかずーっと動いてて、インバーターやってる気配がないので
どうなんだこれと考えていたが、みはっておやすみを常用すればいいことに気がついた。
途中で止まりまくっても湿度はほとんど戻らない。7時間で切れるからつけっぱなしで留守できる。
帰ったら洗濯物がカリカリに乾いてて笑った。

48 :
自動掃除って20時間おきなのか。ほぼ1日置きに掃除が始まるのはそれでか。
そんなに頻繁にやらないといけないものなんだろうか。

それと日立の冷房は湿気が飛ばないなぁと思ってたが外気次第だったもよう。今日はカラッとしてる。

49 :
>>45
10年後にもう一度聞いてくれ
2年前に設置したばかりだから

50 :
貧乏人は我慢して使え

51 :
RAS-AW22F
冷房時に不快なシュルシュル音有り
送風時はシュルシュル音無し

52 :
冷媒の流れる音だろ

53 :
>>52
それが常時ハッキリと聞こえてきてかなり不快
今まで自分が使った他のエアコンでこんなのは無かった
個体差なのかどうかなど、明日以降にサポートに確認はしてみるが

54 :
見張っておやすみは魅力だったがダイキンにした。
掃除機能いらね。
と思ったが10年保証(10年間負担いらず)は欠かせなかった。
できればメーカー20年間部品ストックはおねがいしたいが。

55 :
今は水飛びしない白くまくんだけど、水飛び経験するとたまに水が飛んだと勘違いする事があるわ・・・

56 :
シーズン初の電気代が出たんだがあんまかわらんかった。
電気代を考えると、機種名のキロワットが2つ程度上を選んだ方がいいな。2.8kWなら音も平均的に静かそうな気がする。

57 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

58 :
クソ暑いのにエアコンぶっ壊れたから
ヤマダでヤマダモデルのを買った
自動で掃除機能がついてるのが決め手だったが
エアコン工事日が夏が終わる頃で泣いた...

59 :
>>58
ヤマダモデル気になってるけど、幾らだた?(´・ω・`)

60 :
型番までは覚えてないが79800円
色々手数料込で88000円ぐらいだった

61 :
>>60
安いね(´・ω・`)

62 :
>>51
aj22fだけど俺もシュルシュルカラカラ言う音がたまにして凄い気になる
内機がうるさいって珍しいよね

日立のエアコンは二度目はないな

63 :
あ〜、うわさの水飛びが出るようになった。
8月に入ってからずーっと雨降りのジメジメの中、毎日つけてるからなぁ。
これ日立に来てもらった方がいいんだろうか。

64 :
来てもらっても押しが弱いと言い訳して何もせず帰るから
頑張ってね

65 :
>>64
同意

66 :
晴れが続くようになったら水飛びがなくなった。やっぱりな。
水飛びのことをいろいろ読んでまわったけど、学べば学ぶほど
日立が修理をしなくてよい理由だけが積み上がる世界だなw

67 :
それ雨漏り

68 :
>>66
関係者乙wz

69 :
>>66
その学んだ内容を披露しろよ

70 :
白くまを凍らせて綺麗にする?

エアコン内部を凍らせて油汚れも落とす日本初の「凍結洗浄」搭載エアコン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1079418.html

71 :
>>70
凄いなこれ
冗談みたいな機能

72 :
>>70
胸を張り出して大きく見せたい感がわざとらしい
だったらアンミラ店員風の衣装を着たらいいのに

73 :
冷たい長雨が始まった東京だけど、洗濯物の部屋干しで初めてカラッと除湿を使ったら
涼快と同じくカラカラに乾いた。これやるとタオルが立つのがほんと笑うw
ただルーパーの向きが冷房と同じだし、部屋にいると設定25度でも肌寒いのは、
どこか使い方を間違えてるんだろうか。

74 :
>>73
この肌寒さで25℃設定じゃ冷風しか出ないわな
27℃以上にしないと再熱の意味がまるでない

75 :
ひょえ27度!そういうもんだったのか。冷房のカテゴリだな。
今日は雨やまないなぁ。

76 :
白くまくんの室外機ってアイドリング時にトントントントントンって鳴るのですが何か掃除してホコリ落としでもしてるのですか?

リビング用の上位モデルも下位のモデルも三台とも全部エアコンが休んでる時に室外機からトントントントントンって鳴るんですけど。
夜中にも鳴るのでひびる。
四年前位のモデルです。
鳴らないように設定とかあるんですか?

77 :
すいません書き込むスレ間違えました。

78 :
日立のシロクマ君
煩い
マジで

79 :
つけて1年近くで初めて中を掃除した。5年ぐらい掃除いらないんじゃね?って感じだったw
東京今週最低気温2度続きだったけど、エアコンでしのげてしまったな。
今夜から、冬の幸せ石油ストーブの登場です。

80 :
室外機を1階の張り出し屋根の上に載せてるんだけど、前の霧ヶ峰は全く室外機の存在を意識しなかったのに
しろくまにしたらグオーっていう音と振動が伝わってきて屋根が痛むんじゃないかと心配になるわ
設置の仕方で変わるのかねえ、こういうのって

81 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9SZ0Y

82 :
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 267
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1510702476/

83 :
こんなうるさい運転音のエアコン、水が飛んでくるエアコン買うんじゃ無い。寝るに寝れなかったな

84 :
eremote対応してないっすかね…

85 :
新しいX買ったよ
夏が楽しみだ

86 :
日立、エアコンの熱交換器を凍らせる「凍結洗浄」をミドルクラスにも搭載
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1108958.html

ニュースリリース
http://www.jci-hitachi.com/jp/about/news/20180227news

87 :
お日立ぶりね
あなたに逢うなんて♪

88 :
90V1J

89 :
生きてるかー

90 :
凍結洗浄機能は、プログラムで冷却器を凍結させて、追加パーツとか無いからコストかからないんです。

91 :
やっぱり水飛ぶんだw去年設置した会社の白くまくんの下の書類がえらいことになったわ
そして外暑過ぎるのか16℃設定の風速MAXで室温28℃なんだけどw

自宅のパナは25℃設定でも寒いくらいなのに環境なんかねー

92 :
>>91
明らかに容量不足だろ・・・

93 :
>>92
一応業者が来て部屋のサイズから機種を選んで設置してくれたんだけど、
あとで取説見たら43平米仕様で、俺が計測したら42.5平米だったからめちゃピッタリというか
余裕は無い印象。

今日も健康的クールビズ仕様の室温28℃キープ
設定は16℃風速MAXだけどw

94 :
>>93
ガス抜けてるんでないの?

95 :
日立のエアコンて送風機能がないんだね
冷房を設定温度32度で運転してくださいってあるけど
今年の連日高温だとできないよね

96 :
>>95
2年前の日立の中級機には無くて、10年前のパナの廉価機にも無かったけど
なぜか6年前の日立の廉価機にはついてたw

97 :
省エネ目的で上位買ったけど、冷やす、暖めるをしてくれたらいいんだなと実感、カメラなんかいらなかった。

98 :
Gシリーズだが、除湿の使い分けがよくわからない。
手動、自動、自動パワフル。

なのでいつも冷房。寒くなりすぎるのが嫌なので、外気温が高い昼間は28度、曇りの日や夜は27度。
困るのが雨の日なんだよなあ。

99 :
再熱除湿で快適です

100 :
日本のTV様の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
宇宙人がやって来て挨拶しに来るとしたらスカイツリーでしょう。
TV極様、ラジオ極様、スカイツリー様、有線放送様、衛星放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
TVを最低七台は所持して全部点けて洗脳を存分に浴びましょう、味わいましょう。

世界たった数社っ話…

家電と車はバッテリーとか制御装置でわかるけど…

TVは大型コンピュータ外注?

101 :
再熱除湿が威力を発揮する日々

102 :
再熱じゃないとムリだよね
暖房しながら弱冷房とかパカっぽい

103 :
昨夜はあんな台風のなか快適に眠ることができました。日立Xありがとう!

104 :
SUVブームは続いてるから、逆に角ばったRV車がいいと思い始めてる
エクストレイルがそのまま残っていたらどんな形だったのだろうか
トヨタのランクルに匹敵するような人気車を作るべきだったのではないの?

105 :
ごばったw

106 :
>>104
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな

107 :
>>104
パトロール

108 :
涼快最強の時期が来た
梅雨寒は再熱除湿最強

109 :
日立じゃないが、弱冷除湿モード
他のメーカーの技術者は自宅で使用してないんじゃ?

110 :
おととし水飛びがして三度日立の社員を家に来させた
最後は室内室外共に取り替えさせて水飛びがなくなったのはいいが、
今度は去年の秋くらいから温度を思いっきり下げないと冷えなくなった
今年のGWに逆止弁付けたけど効果なし

111 :
これガス抜けてる?
日立のサービスマンが取り付けたくせに

112 :
今年も涼快運転時期が来た
暑くもなく寒くもなく
湿度45%で快適快適

113 :
この時期は弱冷じゃ湿度を上げるだけだよな

114 :
冷房で温度を設定しても自動にしたら部屋が暑くなるわ
手動で弱にしたら冷える
なんだかな

115 :
日立の自動運転はアホ
手動で温度、湿度設定した方が
ビシッと決まる。

カラッと除湿と涼快はどう違うのか
未だにわからん

116 :
ホント
自動で26度に設定しても部屋が30度になった事あったし
手動で風調整めんどくせ

117 :
昔の機種だけど日立はニューロやファジーでゆらぎ制御をしてなかったかな
早い話ヒステリシスを大きく取ってるだけだが

118 :
この季節、じめじめの低温時に涼快は有り難いなあ
ビールがうまい

119 :
15畳のLDKに8畳用なのが悪いのか26℃に設定すると28.5℃より下がらないし25℃に設定すると23.5℃まで下がって凍える

120 :
夏なのになんで間欠すんだよと思ったら何故かお掃除ロボが動いてた

121 :
自動おそうじ切った。間隔が短すぎる。こんなの週1回でいいわ。

122 :
日立のリモコンは自分でエアコンの冷房風向などのプログラム組んでも
楽しいボタン押しただけで せっかくインプットしたのがリセットされるんだね
残念

123 :
日立のエアコンの除湿は再熱除湿とかいって思い切り冷やして除湿した後 また暖めるから寒くならないけど電気代がかかると聞きましたが それなら除湿とか涼快モードの時は設定温度を下げれば暖め直すのが減るので電気の消費は減ると考えていいのでしょうか?

124 :
そうですよ。でもまぁシーズン普通に使ってると電気代とかどうでもよくなりますよ。
ところで、人んちに泊まって気づいたんだが、冷房は最弱出力が低いものを選ぶべきだな。
インバーターが一番弱い出力でも冷えすぎるのは使いにくい。
だいたい他社は日立の半分なんだな。三菱快適すぎたわ。

125 :
>>124

日立の冷房は最弱パワーが高いので
最弱設定にしても少し冷えすぎる。寒くて不快。

三菱は最弱のパワーが小さいので最弱
にしたら冷えすぎないので快適
ってこと?

126 :
>>125
そう言う事。
別に日立が最小出力が大きい訳でもなく
各社上位機種は最小出力は小さいけどな

127 :
>>126
あっ日立さん乙っす。日曜出勤ですか。再熱つきの霧ヶ峰は出力日立の半分ですわ。

128 :
>>127
ちょっと興味あるんだけど具体的にはどの機種のことを言ってんの?

129 :
ちょっと興味あって自分で調べてうそはいけないなと言いに来ただけなんでごめんなさいね。

130 :
>>129
今調べたら再熱除湿のできるエアコンは,量販モデルだけでシリーズ・能力別合わせて三菱は19機種,日立は27機種あるんだけど,一体どれとどれを比較してるの?

131 :
最小パワーなら東芝

132 :
>>127
>再熱つきの霧ヶ峰は出力日立の半分ですわ。
対象機種を全て当たったが冷房最小能力の低さで日立が三菱に負けている機種が見当たらない。
https://i.imgur.com/vZnY2MM.png

133 :
実家では8月になって 暑さと湿気がすごいため
1日24時間ほぼ毎日ノンストップで運転しているので
凍結洗浄とか3週間全く出来てません
このままだとカビ生えるのでしょうか

134 :
>>133
連続運転なら熱交換器にカビが生えることはない

135 :
>>134
ありがとうございます
実際は夜中の4時間くらいは停めてます
朝5時から夜中1時までほぼ毎日つけっぱなしです
夜中には掃除しないように設定してます
わずかな掃除音でも睡眠の妨げになるかもしれないので
この場合はカビ危ないでしょうか

136 :
夜中にこれっきりが暖房だか再熱だかに切り替わったようでくそ暑くなって目が覚めたw
外は20度割ったな。

>>132
これ自分で作ったのかなw

137 :
何だ日立のスレ2つあるのか
>>135
タイマーで停止しているとカビ生える
タイマーで停止時は乾燥機能が働かない糞設計

138 :
>>136
>>132
単位がKWだとすると間違っている
X28だが状況によってはもっと低い

139 :
>>136
>これ自分で作ったのかなw
そうだよ
こんなの作ってくれる人がいたら紹介した欲しいw

>>138
>単位がKWだとすると間違っている
>X28だが状況によってはもっと低い
能力をどうやって測定したの?

140 :
>>139
センサータイプ交流電力計

141 :
>>140
消費電力と冷房能力はイコールではないよ
もっと勉強しようね

142 :
>>141
はい、それはすみませんでした。
KWってのは電気的な単位で書いたつもりでした。
で電気的な単位に置き換えるとどうなるのでしょうか?

143 :
>>142
>で電気的な単位に置き換えるとどうなるのでしょうか?
意味がわかりません。もう少し具体的に記載ください。

144 :
例えば0.4という数字を消費電力(ワット数)に置き換えるとどうなるのでしょうか

145 :
>>144
それを知るにはその時のCOP(成績係数)の情報が必要です。
運転時の最小消費電力については取説やカタログに記載がありますのでご確認ください。

146 :
>>142
ちなみに,単位をつけ忘れた私が言うのもなんですが,冷房(暖房)能力も消費電力も基本的にはWで表します。
単位接頭語「キロ」を使用する場合には「K」ではなく「k」を使います。

147 :
ご説明ありがとうございました
特定の条件における数値で小さいほどいいってことですね
KWは適当に使ってますw
変換任せです
手抜きですみません

148 :
今日はエアコン動かさなくてもいいな・・・ @東京

149 :
>>137
わかりました
タイマー設定やめます

150 :
>>126
日立は特別最小出力がでかい消費電力も高い(弱領域の効率が他社より悪い)
だから、最小出力より大きく運転して止める方法で省エネ基準達成ってことにしてる。

151 :
>>150
ソースあんの?
そもそも省エネ基準には最小能力性能は関係なかった気がするが

152 :
今日は

涼快 涼快

最高にキモティー

153 :
エアコンの風を身体に当てると良くないらしいので、夜はエアコン切って日立のDC 扇風機だけにしている

154 :
これっきりAIでつかってるけど+3.0くらいにするとちょっと臭う@X36J
凍結洗浄って頻繁にするもの?

155 :
今日は室外の湿度が83%かよ・・・

156 :
火曜日に白くまくんの新型が出ているのに、スレの話題にもならないのか・・・アゲ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1205040.html
日立、室内機も室外機も凍結洗浄してキレイにするエアコン「白くまくん」

157 :
ここはメインではない、NO14見ろ

158 :
なんでこのスレ使ってないの?
no12で番号若いのに!

159 :
>>150
そういうことかw
なんにせよ、三菱なんかは一番弱いとコーヒーメーカーのヒーターくらいの電力なんだよね。
そんなんで、間欠しないで空調を安定させてくれたらそれに越したことないよね。
公称の能力は低く出るのに消費電力は高いって、それどこでロスしてんですかって話よな。

160 :
自演乙

161 :
自演じゃないよ。ドコモサンw

162 :
なんだかんだいってもいわなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立だけはないよな!

何しろ税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立に憧れる
IDコロコロポンコツウンコガイジ渡辺が必死に日立のネガキャンやってるせいで
ポンコツ日立製品のポンコツっぷりが盛大に明らかになっちゃったからなw

COP3ちょっとの20年前性能ポンコツダメコンを恥ずかし毛もなく新製品(笑)として出しちゃう技術力皆無のポンコツ日立
しかもこんなバカ丸出しのIDコロコロポンコツ工作員ガイジ使って20年前より高く売りつけようってんだから
世の中なめてるとしか言いようがないわなwww

爆発した日立の福島第一原子力発電所4号機の放射性物質によって脳みそまでメルトダウンしちゃったんだろうけど
東電の操作が悪いだのと責任転嫁しかできないってのがポンコツ日立工作員のブザマな特徴な
要するに操作が悪いと爆発するのがポンコツ日立製品の特徴ってことよw
そんなポンコツ常識的に考えてガイジでもなければ怖くて一般家庭に置くとかあり得ねえわなw

右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない技術力20年前のポンコツ日立のポンコツ寄生虫従業員どもから票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失は100兆円以上
賄賂大好き安倍晋三は増税のオンパレードという形で国民に転嫁してそれを補填しようってんだから
健常者が税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立製品買うとか100%ねえわヴォケw

163 :
>>33
そうなんだやってみるわ
今日取り付けたんだけど業者の人立ち上がり早いって褒めてたわ

164 :
これっきりボタンを押さなければこのエアコン(RAS-W22J)には監視されないのですか?

165 :
シャープ 東芝と2台続きで故障だったのでGシリーズ買いました。
故障は大丈夫ですかね?

166 :
壊す奴ってのは何もしないのに壊「れた」というのが常だし
個体差ってのがあるしなんとも言えないね

167 :
>>166ありがとうございます
先代二機ともに始めはお掃除機能が逝ってからシャープは原因不明の故障が一年置きに出て3年で買い換え
東芝は中身をそっくり交換修理(熱交換器?)して2年程でガス漏れ
共に保証期間内だったんですが、何度も修理に嫌気が差して購入に至りました。
使用時間は夏場半日ほどで冬は使ってませんでした。掃除はマメにしてたんですがね、、、
昔のエアコンは10年以上元気だったんですけどね

168 :
こっち埋めっか

169 :
アフォが埋めよって
ここ使えば

170 :
ここは15として利用。

前スレ
【白くまくん】日立のエアコン No14 【ステンレス】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1565670226/

171 :
2017年に買ったE28ですが、昨年の台風で室外機が冠水して現在はなんとか動いていますが、
かつては静穏だったものが運転中は結構喧しくなってしまいました。
室内の本体は問題ないので室外機だけ交換したいのですが、室外機だけって買えるものなんでしょうか?

172 :
>>171
まだ年式が新しいから部品は出るには出る
室外機まるごとは出ないから、不具合を診断してその部品を交換になると思う

173 :
除湿快適ですね

174 :
寒くない除湿最高や

175 :
うん。除湿最高。
願わくばこれで静穏化が更に進むと良いなぁ。

176 :
こんな雨の日の除湿いいね
室温は下がらないしリビングとそれに続く和室の湿度53%は驚異的
Xシリーズ間違いなかった

177 :
>>176
涼快 カラッと?

178 :
カラッと除湿と涼快の違いってなんだろ?
どっちも湿度コントロールするみたいだけど説明書読んでも分からない…

179 :
>>178
うちの白くまXでは、梅雨時のようにそれほど室温が上がらずムシムシする時はからっと除湿、気温がかなり高くてムシムシする時は涼快、という風にざっくり考えて使い分けている。
今日のような1日中雨の日はからっと除湿モードで快適

180 :
うちのX40の消費電力みたら涼快27℃50%設定で550W、冷房27℃設定で150Wだったよ
冷えすぎないのがいいと思うけど3〜4倍の電力使うのは悩ましいなぁ

181 :
>>178
https://sakaki-isago.com/hitachi-joshitsu-ryokai
運転開始時の室温が設定室温より高いとき、
・「涼快」は、一度設定温度より室温を少し下げてから、設定温度になるように運転します(行きすぎあり)。
・「カラッと除湿」は、設定温度より下がる手前で、設定温度になるように運転します(行きすぎなし)。
運転開始時の室温が設定室温より低いとき、
「涼快」は、室温を上げる運転は行わずに停止します。
「カラッと除湿」は、弱暖房運転を行い、室温を上げる運転を行います

182 :
>>181
動作が微妙に違うっぽいね
この時期は涼快でいいかな

183 :
今時分は、悩まずにカラッと除湿で暑いなと感じたら涼快。
多分梅雨明けしたら涼快が多くなるんだろう。

184 :
しかしほんと湿度をぴったり揃えてくるのには恐れ入る。不快指数ゼロ。

185 :
Wシリーズを去年購入したのですが、カラッと除湿で温度・湿度共に下がりません。

3分程度除湿稼働したかと思うと、送風に切り替わってしまいます。

以降、その繰り返しです。

皆さんのお知恵をお貸し下さい。m(_ _)m

186 :
>>177
亀ですみません
他の方も言ってますが涼快は冷えすぎるのでカラッと除湿で温度調整
雨天時てもシーツ室内欲しで午後にはすっかり乾燥するレベルで助かってます

187 :
これっきり運転使ってる?

188 :
>>187
使ってないです。
カラッと除湿で温度設定を室内温度のマイナス3℃前後に調節して設定しています。
風量は最弱です。

189 :
>>185
カラッと除湿は相対的に下がることはあるけど積極的に温度下げる機能ではないけど、その挙動はおかしいと思う。不具合では?

190 :
>>189
ありがとうございます。
やはりこの動作はおかしいのですね。
サポートに連絡してみます。

191 :
日立のエアコンが水滴を飛ばすんですが、どうしたらいいですか
さらに乾燥モードが厚いので止めて、その後再始動させるとルーパーについてる水がぼたぼた落ちます。
去年断熱材つけて熱交換器を新品に変えてもらいました。
一年中湿度が75%近く、夏の最高気温は42~43度の地域です。

192 :
日立のエアコン開発拠点のある栃木に比べて夏の最高気温が10度ほど高く湿度は50%ほど高いです。

193 :
いつ買ったエアコンで機種は何?

194 :
そこ日本?
つーか地下実験室か防音室かなんか?

195 :
>>191
家の気密性を上げるなり全熱交換器を入れるなりして外気から供給される水分量を減らす

196 :
除湿運転しても充分湿度が下がらない環境なんやろ
山の中の木造住宅でよくある環境だわ
そういう環境は除湿機をメインで回して、エアコンで温度調節するくらいじゃないと無理

197 :
まずは調湿できる家にしましょう

198 :
日立は本当に物作りが下手になった。

199 :
風量オートのが効率よくね?効かないのは風量のせいな気がす

200 :
質問なんだけど、再熱除湿のある白くまなら、普通に冷房してても湿度戻りによる不快感をなくせる(低減できる)?

201 :
なくせません
湿度気にし出して再熱にすると電気代かかるから
冷房でちょっと寒いくらいの温度にした方が電気代はかからない

202 :
再熱あっても弱冷房じゃ湿度は下がらない
断熱の悪い家なら、冷房で風量最弱にすれば湿度は下がる

203 :
>>200だけど、
質問の仕方が悪かったかもしれないけど、要は快適な状態を維持したい。
それを再熱除湿のある白くまならできる?
例えば、冷房と再熱除湿を自動で交互に切り替えるみたいなことができる?
ただし、寒すぎるのは苦手なので、設定温度は30度くらいにする。
再熱除湿によって電気代が余計にかかるのは妥協します。

204 :
WとVシリーズ同じかと思ったけどVは人感センサーが無く湿度設定も出来ないですが不便ですかね?量販店で買った方がいいのかな

205 :
設定温度が30度 こんなバカ初めて見た・・・

206 :
>>205
https://pbs.twimg.com/media/CK5ZixIUYAA9oyV?format=jpg

207 :
スマホアプリだとエアコン本体の設定温度は勿論だけれど室温が左上に見えるのが便利
逆にリモコンだと室温確認できないのでちょい不便

208 :
日立のカラッと除湿、涼快の自動はどうですか?皆さん手動で使ってるんでしょうか

209 :
今年はもう涼快いらんかもな
梅雨が肌寒いってことは無さそう

210 :
リモコンにバックライト付けて欲しい

211 :
>>210
それな

212 :
>>210
チェーンストールの奴はついてるよ

213 :
>>212
そのリモコンだけ取り寄せれば普通に使えるのかな

214 :
日立チェーンストールモデルはXCシリーズやな

215 :
>>213
https://pbs.twimg.com/media/EOnRTX3UcAAn5D3?format=jpg

216 :
乾電池はコレ
https://pbs.twimg.com/media/EYDB061U0AEenWv?format=jpg

217 :
白くまくんのリモコンって何でこんなに分厚いんだろう?
今までカタログでしか見てなかったから、電気屋行って驚いた

218 :
>>200
目的は達成できるよ。コンプレッサー式の除湿機を動かしてるのと同じ働きができる。かつ、音のうるさいコンプレッサー部分は屋外に追い出せるので、静音性を確保できる。
おいらは賃貸住まいだった時は室内で除湿機を動かしつつ、除湿機は室温を上げてしまうので、据え付けの格安エアコンで冷やすという効率の悪い運用をしていたが、マンション引っ越しを契機に白くまWを導入して大変快適になった。

219 :
>>217
20年位前のは薄くて平べったいよ
流行があるのかもしれない

220 :
確かに20年くらい前のから白くまくんに変えたらでかさにビックリしたな
室内機もリモコンもデカいし、なんか飛び出してくるし

221 :
室内機はなー
昔は下向いて静かにゲロ吐いてる感じだったのに、
今は脳みそが破裂する感じで広がるもんな

222 :
質量15.5kgの室内機を塗り壁の和室に壁掛けできると言われたんだけど、壁ごと落ちてこないもの?
戦後すぐに建てられた家屋で築70年は経ってそうなんだけど

223 :
バトン型リモコン持ちやすいからいんじゃね?
ホルダーで壁に固定してる人は関係ないかもだけど

224 :
>>222

エアコン 和室 縦桟

で検索するといろいろ参考になるかも

225 :
今これっきりで電源入れてみたら暖房設定になった
除湿設定になると思ったのに

226 :
22℃〜25℃近辺の時ってこれっきりの切り替えがヘタだよな

227 :
外気温との差をモニターしてるからな

228 :
俺らがこれっきりを予測してやる能力が必要。
>>223
俺も反対派。
握りやすいだけで操作しづらいわ。握ってお出かけする訳じゃないし。
なんか摘むようにしか持てなくて煩わしいし、厚みが大体のシチュで邪魔してる。あと重さ。足の指に落としたらヤバそう。

229 :
テレビや他の家電でもバトン型に細くて厚いリモコン見かけないからな
やっぱ平べったい方がフツーだし好み

230 :
下位機種や汎用リモコン使いなはれ

231 :
17年物白くまくん
なんかパキパキ言いだしたので開けてみたら
凍結洗浄かよと思うほど凍ってた
オワタ

232 :
ガス不足だな

233 :
ついにエアコンを買うことになった
家族が清潔性にこだわっているのでそうなると日立の中級機以上が候補になるんだろうか
とはいえ8〜10畳前後で30万は出せないので最上位機種は無理なんだが・・・

234 :
その広さならXシリーズでもそんなにしないよ

235 :
白くまくん X40J2 の内部乾燥は、工場出荷状態ではしない設定なの。リモコンでファン加熱を選択しないとダメなの。
カビちゃうじゃないか。

236 :
エアコンがカビるのは部屋の中が雑菌だらけ

237 :
出荷時は省エネ設定だからの

238 :
金も出せないのに潔癖だとか、馬鹿言うなよって話だよなあ
毎日綺麗に掃除すれば問題ない 安い機種でも

239 :
>>233
以前、10畳用としてXシリーズを12万で買った(取付費用込み)

だいたい、3月末に1年前の機種が一番安くなる。
買うのならその時期が狙い目

で、4月を超えると値上がり初めて、7月から一気に値上げされる

240 :
>>226
もう、これっきりは諦めて
涼快の温度、湿度指定にしている。

241 :
>>240
これっきり2度押しでエコ切れば快適なんだけど真夏と真冬だけ。

中途半端な季節は冷房、暖房、涼快、除湿のAIの切り替えが1時間ごとの切り替えだから
もっと早い切り替えじぁんじゃないとその場の状況が変化して使い物にならない

せめて15分単位の切り替えでないとね

242 :
ルーバー(?)が動くときにバキバキ音がするけど大丈夫なのか

243 :
>>242
つ シリコンスプレー

244 :
>>239
もう手遅れかw
嫁が給付金振り込まれるまで認めないんだよ
んなもん待ってたら6月どころか8月になってしまう

245 :
>>244
今申し込んでも工事は8月越えるだろうね
残暑のために買うくらいなら来夏のために冬まで待てば?

246 :
>>245
申し込んでも→買っても

247 :2020/06/24
3月まで前年度モデルが安くなる
4月、そろそろ前年度モデルが売り切れ + 引っ越しシーズンで需要が増える
それ以降は新型しかなくなるので一気に上る (ように見える。前年度モデルが売り切れ)
7月、需要がピーク。販売店強気。

逆に、真夏になると冷蔵庫の値段が下がる
暑い時期に冷蔵庫の買い替えをすると冷凍食品が溶けるのでみんな買わないので値段が下がる。
冷蔵庫の値段のピークは冬

フィルター式空気清浄機(家庭用)101
おすすめの掃除機 Part90
【液晶】真・両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
ジアイーノ パート1
灯油の値段に一喜一憂するスレ27
ダイキンのe-SWATシステムってどうよ Part3
【福袋】ヨドバシVSビック【鬱袋】負け組専用
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -49- 【奥歯ガクガク】
Amazon Echo Part 40
UPQ総合スレ Part3
--------------------
;゚д゚) <ガイドラインらしいよΣ(゚Д゚;エーッ!!10スレ目!?
とうふさんをすこれ😡😡
馬場ふみか
ショパンエチュードの練習
【ニューギン】CR真・花の慶次2 Part9
おまいつ、厄介、名物ヲタを語れ
【米国】韓人(チョン)、警察と8時間武装対峙[04/09]
☆ 千葉市の激うま店 ☆ Part63
【はいはいはいはい】がみについて語るスレ
留置場で弁当食べる予定 草野マサムネ
【反日左翼】原口一博「あなた方が僕らが政権の時にいたら真っ先に役所から去ってもらうリストに入る、脅しじゃない」 ネット「恐怖政治
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ50
【パヨク悲報】韓国の若者たちが「ヘル朝鮮」と嘆く激烈すぎる格差社会
【肩】ショルダープレス part.3【三角筋】
チビほど顔がでかく足が短い ←反論出来ない真実
姉「日本人がコロナ油断し始めた。やばい。」 「マジで?」 姉「ゾンビ映画だと、このタイミング。」  [571598972]
【安倍首相】「加計氏が会食費用を払う時もある」
★文豪とアルケミストなりきり観察<Twitter>
【全国】喪女オフないのかよPart29 【出会い禁止】
【稀代の馬鹿】5 安倍晋三には ダマされないぞ 5【日本の汚物】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼