TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
家電量販店の店員だけど質問ある?
世界のマキタクリーナースレ Part.9【IPなし】
ソニーVS松下電器
タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム
ダイキン空気清浄機専用スレ part006
家電製品、パソコンは星電社にお任せ!
【空調】Panasonic エアコン【Part9】
冷風機・スポットクーラーのスレpart8
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】8
ダイニチの石油.。stage3

【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】


1 :2012/03/11 〜 最終レス :2020/04/17
について語ろうよ。
スレタイパワーアップしたよ。
前スレ
水銀灯
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1050039184/l50

2 :
関連スレ
街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1147728001/

3 :
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

4 :
おっつん

5 :
低圧ナトリウム灯(LPS)も良いヨ。
http://www.midlandcountiesstreetlighting.co.uk/Dayburner.jpg

6 :
太陽への挑戦〜MH・HPS・LED〜
http://tmp5.2ch.sc/test/read.cgi/ihou/1111595043/
【MH】太陽への挑戦2【HPS】
http://tmp5.2ch.sc/test/read.cgi/ihou/1127011548/
【MH】太陽への挑戦3【HPS】
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/ihou/1147940070/
【LED】太陽への挑戦3【MH・HPS】
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/ihou/1141620304/
【パルック?】栽培・証明板【HPS?】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ihou/1207496963

7 :
放電ランプについて詳しい方大歓迎 part2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1331542145/

8 :
GE NA-1 Sodium Vapour Lab-Arc Lamp
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/GE%20NA1.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Spec%20Sheets/GE%20NA1.htm

9 :
http://www.lamptech.co.uk/Documents/SO5%20History%20HV.htm
The NA-9 American-style lamp of General Electric
http://www.lamptech.co.uk/Images/Illustrations/SO%20NA9%20Lamp.jpg

10 :
関連スレ
街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1147728001/
【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1331476612/
放電ランプについて詳しい方大歓迎 part2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1331542145/
【メタハラ・LED】植物光源総合3【蛍光灯】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1293497530/
【光合成】照明の波長について語るスレ【演色性】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1271870238/

11 :
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1285507696/

12 :
伸びないのう

13 :
う〜ん 伸びないな・・・ @広州より

14 :
メタハラ、クセノンショート(直流です)は持っているが、ナトリウムは持っていない。
高圧ナトリウムより低圧の方が管の構造といい雰囲気があるが、皆さんはお持ち?

15 :
>>14
低圧ナトリウムと高圧ナトリウム両方もっているよ

16 :
白熱電球禁止にするなら街路灯の水銀灯も効率が悪いのになぜ禁止にしないんだろうか?
HIDやメタセラとかはましみたいだが

17 :
>15
>14です。
低圧ナトリウムのバラストは鉄損ですか、インバータですか?
(そもそも低圧ナトリウム用のインバータバラストは存在するのだろうか)
低圧ナトリウムの、小さなワット数が欲しいです。

18 :
>>17
低圧ナトリウム灯はランプは持っているけど、実は安定器は持っていない。
から蛍光灯用安定器やインバーターで無理やり点灯している(w)。
低圧ナトリウム灯の専用インバーターも売られているよ。

19 :
>>16
水銀灯は白熱電球の2.5倍の発光効率、12倍の寿命だからね。

20 :
あまり知られていないが水銀灯は一度切れてから再点灯するまでの時間が短いという利点がある
水銀灯が約5分に対して高圧ナトリウムやメタハラは10分以上かかる
特にひどいのはエコセラIIで25分
学校の体育館を水銀灯からセラメタにして灯数を半分に減らしたら
次の授業でなかなか明るくならないとクレームをもらったことがある

21 :
水銀灯は構造が一番シンプルだからね。
メタハラや高圧ナトリウム灯はランプに始動装置を内蔵しているものは
再始動までに時間がかかるし、始動に失敗する時がある。

22 :
メタハラでもリストライク可能な球はあります。
ただし舞台等の演出空間照明用。
私はMSR−125HRを持っています。
(末尾のRはリストライク、つまり強制再点灯可能を示しています。)

23 :
メタハラでも高圧ナトリウムでも専用安定器やイグナイタを使用するのもは再始動
時間が早いね。でもコスト的に従来の水銀灯安定器が使用できる始動器(パルス発生装置)
内蔵の水銀灯安定器点灯形のメタハラや高圧ナトリウム灯が使われているね

24 :
ヤフオク漁ってみたが、低圧ナトリウムの出品は無いですね。
高圧ばかり。
低圧のほのかな灯りが欲しい・・・。

25 :
低圧ナトリウム灯はトンネルか半導体工場でしか使ってなさそうだしな

26 :
低圧ナトリウムあるよ。
部屋の照明に使ってる。

27 :
>25
>26
>24です。
部屋にあるなんて、うらやましい。欲しいです。
昔、部屋の灯りでHF200X水銀ランプを使っていたのを思い出しました。
自作のランプシェード(空き缶で作成)したので、球とシェードの間に蝿が挟まり、高温になって蝿が落下してきました。
当時は鉄損バラストです。
ところでHF40の球を、CDM−R35用の電子バラストで点灯させられるかなあ?
やってみた人いますか?

28 :
>>27
鉄損バラストってヒステリシス損か渦電流損を大きくしたバラスト?
あえてエネルギー損失を大きくする必要ってあるの?

29 :
部屋に使う水銀灯はHF100ぐらいが丁度良い。

30 :
>28
正しくは磁気漏れトランス。
鉄損を大きくしたトランスでは無い。

31 :
>29
HF100でも集光してあると眩しいくらい明るいですね。
拡散してないと点光源に近いから、自分の陰がもろに出ます。
ヤフオクで入手したモール吊り下げ用のHID35Wを改造して、フレキパイプとゴム足を付けて電気スタンドを作りました。
CDM-R35/942がゆっくりと明るくなる様子は格別です。
水銀ランプより演色が良いです。

32 :
H40の水銀灯があるが、この手の安定器で点灯できる、メタハラや高圧ナトリウム灯
があるといいいんだけど、無いのよね。
H40・HF40は眩し過ぎず室内灯に最適

33 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

34 :
甲子園など大きな野球場に有る、
ナイター用のHIDランプがいっぱい付いた照明器具って、
2色のHIDランプが付いてるが、
これって水銀灯とナトリウム灯?

35 :
甲子園にHIDは付いてない
ナトリウムランプ

36 :
>>34
白色 水銀灯orメタルハライド灯
オレンジ色 高圧ナトリウム灯
緑色 メタルハライド灯
青色 メタルハライド灯

37 :
便所に100Wの格言通りにHCI-TE100Wを付けたらどんな感じになるんだろうな

38 :
昭和44年製水銀灯40W庭園灯が私の手元に有るが、
1度もランプを交換しないで点灯し続けているが、
昔の水銀灯って今の水銀灯より長持ちしたの?

39 :
別に放電灯は切れないやつはずっともつからなあ

40 :
40W水銀灯を銅鉄式40W水銀灯安定器で点灯しているがちらつき(フリッカー?)が気になるようになってきたので安定器を交換しようと思っている。
ちらつきの無いインバータ安定器に交換したいのだけどHID安定器にはインバータ安定器は無い。
そこで蛍光灯インバータ安定器を代わりに使いたいが何か良い蛍光灯インバータ安定器は無いかなあ?

41 :
蛍光灯のFHF32用高出力45Wインバーターが良いと思う。
インバーターと蛍光灯を繋ぐ線のうちどれか2本を繋ぐと点灯すると思う。
それで点灯しない場合は蛍光灯の予熱線を短絡して繋ぐかランプと並列にコンデンサーを
繋ぐ、但し高周波のためコンデンサーが熱くなるので適切なものを選ぶこと。
予熱線を短絡する方法はインバーターのコンデンサーを利用している。
また蛍光灯の予熱線を短絡して繋ぐかランプと並列にコンデンサーを繋いだ方が
2本のみ繋いだときよりも明るくなる。
予熱線を短絡して繋ぐかランプと並列にコンデンサーを繋ぐ方法は問題点があり、
水銀灯を装着していない場合や水銀灯が切れた時でも高電圧が発生し、
インバーターやコンデンサーが過熱して異臭が発生する恐れがある。
大抵は安全装置がついているので温度が上昇しすぎると電源が切れるようになって
いるが。
2本のみ繋いで点灯するならその方法が一番安全。

42 :
透明水銀灯を部屋に取り付けようと思っているんだけど。
蛍光灯と同じサイズの殺菌灯をブラックライト代わりにつかって火傷や失明などの事故が起きたのを聞いた事が有るんだけど。
発光管の紫色の輝きが好きなんだけど。
やっぱり透明水銀灯は危険かな?

43 :
254nmは外管でカットされても365nmが出てくるんじゃないの?
どの程度人体に影響があるのかは知らないが。

44 :
>>42-43
(高圧)水銀灯から出る紫外線はブラックライトと同じ領域のUV-Aだから、
特に危険なものでは無い。わざと見つづけたりするのは良くないが。
外管は普通のガラス製なのでUV-Cは通過しない。
但し(高圧)水銀灯の外管が割れた状態で点灯すると、中の発光管が石英製の為、
UV-Cが出て危険なので注意。

45 :
ブラックライト蛍光灯って有るが、
ブラックライトHIDランプって無いのかなあ?

46 :
>>42の疑問は解決した?

47 :
>>45
ブラックライト(高圧)水銀灯はある(あった)。
普通の水銀灯の外側のガラスをブラックライトブルー蛍光灯と同じ黒いガラスに
したもの。

48 :
質問-回答で自演してんの?

49 :
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.sc/newsplus/1350748583/170-
20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。

50 :
種類はわからないがHIDランプで電源を切った後にも数分間
余熱で光っているものがあるよな?
あれはメタルはライドなのか

51 :
>>50
オレンジ色ならランプの熱で光っている。

52 :
水銀灯もメタルハライドランプも消灯後電極が赤熱して赤く光る。

53 :
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6落ちたorz

54 :
水銀灯も蛍光灯もオワコン

55 :
スレ違いだけどパナ白熱灯生産終了?orz
水銀灯の絶滅も近いのかなあ?

56 :
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1355927206/

57 :
>>37
便所に11000lmってwww

58 :
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ。
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。

59 :
部屋にメタルハライドをつけた事は人生で最大級のミス
5万ほどして天井に大穴あけてダウンライトにしたがほぼ使用せず
若気の至り恐ろしいね

60 :
蛍光灯用スタータ型(グロー球がいるやつ)のFL40用の安定器で40Wの掲示板は点灯できますか?。

61 :
↑水銀燈だったすみません。

62 :
水銀燈だったすみません

63 :
言いわずかましたが、100V用のです。3本線が出てるやつ。

64 :
水銀灯

65 :
水銀灯

66 :
高圧ナトリウム灯

67 :
メタルハライドランプ

68 :
カラーHIDランプ

69 :
低圧ナトリウム灯

70 :
水銀灯に三波長型蛍光体とインバーター安定器を組み合わせれば
効率も結構良くなりそうなのになぁ

71 :
>>60
出来る。逆も可。

72 :
蛍光灯用安定器30wスタータ式用でhf40って点灯できる?

73 :
うちの職場フィリップスのCDMシリーズが沢山ある

74 :
45>今でもパナソニックか東芝かでうってたお100w、200wがたしかうってた。バラストは、水銀灯用でおk。ちとたかかった

75 :
45>今でもパナソニックか東芝かでうってたお100w、200wがたしかうってた。バラストは、水銀灯用でおk。ちとたかかった

76 :
72>身勝手で
悪いですが、できるだけ早く回答おねがいします。

77 :
>>72
できません。FL40WでFHF32を繋ぐと電流地が細くなり32W程度で点灯する

78 :
>>72,>>76
FL30の安定器でFHF32は点灯できません。FL40の安定器でFHF32を繋ぐと電流値が細くなり32W程度で点灯する

79 :
>>78ごめんなさいまちがいです。正しくは、蛍光灯用30wスタータ型安定器で40w型の水銀灯は、点灯できますかでしたおらためてかいとうおねがいします。ごめんなさい

80 :
30>正確には直巻き定電流型安定器。ただし、100V用ならの話。

81 :
>>79
蛍光灯用30wスタータ型安定器で40w型の水銀灯は点灯できません。
蛍光灯用40wスタータ型安定器で40w型の水銀灯は点灯できます。

82 :
ここいつの間にか蛍光灯スレに変わったの?

83 :
放電等総合スレみたいな感じで統合したほうがいいんじゃないか

84 :
>>81ありがとう

85 :
40wスタータ式安定器で40w水銀灯を点灯させたいが、どう繋げばいい?

86 :
40W蛍光灯安定器のランプ側の線と40W水銀灯を繋げるだけ。
点灯管とか難しいことは考えなくて桶

87 :
>>86有り難う。さっそくやってみます。

88 :
>>86ありがとう

89 :
球は高いし、安定器も高い。
維持管理が大変。
かといってLEDは初期費用が高い。
これからはこういうのでいいんじゃない?
ただ、耐久性が???なんだけど(屋内用だから)

http://www.jefcom.co.jp/detail3/1417/8304/

90 :
それと安定器の良否判定のしかた。
200Vタイプで2次側無負荷状態で2A,
2次側短絡状態で4A。
この電流地が+-10-15%以内なら安定器はOK

91 :
>>86ランプ電圧大丈夫ですか?

92 :
>>86ランプ電圧大丈夫ですか?

93 :
>>86ランプ電圧大丈夫ですか?

94 :
ランプ電圧も大体大丈夫
FL40…100V
FPL36…80V
H40…90V

95 :
スタータ式蛍光灯安定器と200v電源を使ってH200を点灯させたいがどうつなげばいい?誰かお教えてください

96 :
スタータ式蛍光灯安定器と200v電源を使ってH200を点灯させたいがどうつなげばいい?誰かお教えてください

97 :
>>96
H200用水銀灯安定器使え。
強いて言えば40ワット蛍光灯安定器5個並列
に繋げる。

98 :
>>94ちょっ、ランプ電圧200Vだ。100vで40w以上の菅つけるときは直巻きトランスが安定器と一体になってる。

99 :
>>96 200v電源を
つかってです。

100 :
>>98
安定器二次無負荷電圧が200Vで、ランプ電圧が100Vだろ

101 :
>>100ありがとう、すみません。

102 :
水銀燈使ってるが虫が寄り過ぎて怖い。
低予算で虫が寄り付かなくする灯りは?

103 :
水俣条約で水銀灯も蛍光灯もオワコンか…

104 :
色々論文とか調べて何で専用安定器が必要か調べてみた
1 ランプによって点灯中のランプ電圧が低くても交流電源の
周期で点滅していて消灯→再点灯のときに要求する電圧が違う
例 ハイカライト高彩度は再点灯の要求電圧が高いので
2次電圧が240Vの安定器となる
2 電気設備技術基準で300Vを越える2次電圧にすると
規制が厳しくなるので2000Wクラスメタハラの安定器は
共振式にして実効値は低いがピーク値は高いので再点灯が
可能になってる

105 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

106 :
水銀灯はオワコンのようですね。
まあ、今は超高圧ナトリウムランプなんかがありますからそっちの方が
演色性も良いですし、水俣条約関係なくオワコンになる運命なのかもしれません。
http://www.jlma.or.jp/information/20130125UNEP_Suigin.pdf
2.国内ランプ業界への影響について
日本電球工業会会員各社は、ランプの水銀封入量に関するガイドライン
を定めて、自主的に減量化に努めて参りました。したがって、現時点で
は上記(1)、(2)及び(4)については、ほぼすべてのランプが水銀封入量の
規制値以下になっていますので、このような内容で水銀条約が発効され
た場合でも、2020年以降も、引き続き製造・販売等が可能です。
ただ、上記(3)については、水銀封入量に関係なく禁止になります。
これは水銀のみを封入した高圧水銀ランプが対象であり、メタルハライド
ランプや高圧ナトリウムランプなどは規制対象にはなりません。
(3)の規制に関しては、よりランプ効率の高いメタルハライドランプ
及び高圧ナトリウムランプ、更にはLED照明への切替えを促進すること
などによって対応が可能です。なお、(1)〜(3)については、一般照明用
が対象ですので、紫外線ランプやプロジェクター用などの特殊用途は
規制対象とはなりません。

107 :
35wメタハラ用安定器で点灯できるランプって何がある?

108 :
FLR40用ラピットスタート型安定器3台並列でFLR110って点灯できる?

109 :
ここ蛍光灯スレ?

110 :
すみません。間違えました

111 :
HIDランプ

112 :
高輝度放電灯

113 :
↑とかの水銀の話見てると水銀灯製造中止になるの?
昔の学校の体育館とか昔の道路の照明とかに有った蛍光水銀灯の光好きだったのに。

114 :
商店街にある水銀灯を置き換えるのにどうしてLEDにしてしまうんだろうな。
メタルハライドにしたほうが器具のデザインとも合うのに。

115 :
LEDはエコアピール照明として優秀だからな
無駄に点灯しても良しw

116 :
何んやねんあれ!!
久々に梅田のビックマン前広場おこなったら、
リニュ工事で水銀灯全部撤去されてるやんけー!
で、品の悪いLEDに変わって最悪になってるやん!orz

117 :
街灯に使うくらいの大きさのものだとLEDよりメタルハライドの方が効率がいいのに
どうしてエコアピールになるんだか

118 :
阪急阪神はLED大好きだよな。郊外の駅でも全部LED蛍光灯になっとるがな。

119 :
ビッグマンから地下鉄に行く阪急三番街の通路のメタハラもLEDにかわって目チカチカする様になったわ………

120 :
節電云々でメタハラからLEDに変えるって演色性落ちるし眩しくなるし最悪じゃん!

121 :
水銀灯防爆型器具って高圧ナトリウム灯やメタハラって使用不能だよね。
水銀灯も残るかも

122 :
>>116
なんじゃあ〜こりゃあ〜っ!

123 :
>>113の昔の小学校の体育館で思い出したんだけど、
うろ覚え?1982年頃?のACのCMの軍艦島の小学校のボールが転がっていた体育館に水銀灯以外に蛍光灯付いていなかった?。

124 :
学校の体育館の照明はLEDがいいかもな。
行事で結構頻繁に点滅するから再点灯した時に水銀灯だと5分ぐらい暗い。

125 :
昔水銀灯照明器具でランプが明るくなるまでのための補助用の白熱灯の付いたやつ無かった?

126 :
書き忘れた
白熱灯は5分ぐらいで自動的に消える様になってたやつ

127 :
40Wの金網つきの蛍光灯オンリーの体育館もある
これはこれでずらりと並ぶ蛍光灯が壮大w
水銀灯・メタハラなら器具数減らせるんだろうけどな

128 :
列ごとに付け消し出来て均一な明るさや所々切れても暗くならないのは蛍光灯照明の利点か

129 :
>>125蛍光灯は低温用であった

130 :
パルックボールにもあったね

131 :
ブレミアQ?

132 :
間違った
×ブレミアQ
○プレミアQ

133 :
間違った
××ブレミアQ
×○プレミアQ
○×ブレミアQ?
○○プレミアQ?

134 :
バルックポールに見えてきたw

135 :
FLR110二灯用の蛍光灯安定器でHF200って点灯できる?

136 :
FLR1101灯用の蛍光灯安定器でもHF200は点灯できるが十分な明るさにはならない。
FLR1102灯用の蛍光灯安定器でもHF200は点灯できるが十分な明るさにはならない。
ランプ電流の関係

137 :
じゃあHF100は?

138 :
>>137
H100ならいける。がそれでも80%以上の明るさにしかならない。
H80なら100%の明るさで点灯する。
2灯用安定器なら2灯の水銀灯を直列で点灯できる。
FLR40-直列2灯用の蛍光灯安定器ならH40を直列2灯点灯できる

139 :
じゃあFLR110 1灯用のインバータでは?

140 :
いけると思うが。>>138と同程度の明るさになる

141 :
蛍光灯インバータ40wでNHT150ってつけたら暗くてもてんとうするかな

142 :
>>141
始動さえすれば点灯する。高圧ナトリウム灯の発光管
の横に始動補助導体があればインバーターの高電圧で始動することがある。

143 :
東芝のネオハライドなんだが

144 :
間違えた、ネオルックスだった

145 :
水銀灯って、用途はそうそうないだろうな

146 :
昆虫採取。緑色や青色のメタハラでも桶だが

147 :
岩崎電気の2013〜2014のカタログ見たけど、HIDであまり出ない製品だと思うけど、
「生産終了品」や「〜2014.3」などの表示が結構書いてあった。
LEDの普及に伴って年々HIDランプは減っていくのかな。
バラストレス水銀ランプの750Wの100V用は岩崎電気しか無かったけど、
透明形、蛍光形、反射形のどれも来年3月にラインナップから消えるから
透明形でも買っておこうかな。
110V、200V、220V用は継続販売

148 :
110Vがあるならまあ何とかなるな

149 :
200w蛍光水銀灯+30w・20w蛍光灯スタータ式安定器+グロースターターで点灯できたんだが

150 :
>>149
始動時にパルスがあれば無負荷電圧100Vでも点灯するだろう。電流も定格よりも
大幅に少なければランプ電圧は上がらないし点灯可能だろうね

151 :
ランプの個体差なのか器具との相性なのかは分からないが
水銀灯はかなり寿命にばらつきがある気がする。

152 :
あけましておめでとうございます

153 :
現在、HF100がついている器具に
HF40をつけても大丈夫なものなのでしょうか?

154 :
>>153
安定器的には大丈夫。ランプは短寿命になる。
高圧水銀灯は電流を増やすと圧力が上がりランプ電圧が上がる。

155 :
蛍光灯型低圧ナトリウムランプとかって作れそうだけど安定器は蛍光灯の使えばいいし原理的にも不可能じゃなさそうだし。

156 :
初期には4ピンの低圧ナトリウム灯もあったようだがなぜか消えた

157 :
あった。今のやつの正式名称は[高効率型低圧ナトリウム灯]で、効率は最大で1751m/w昔の四 本足のは低圧ナトリウム灯 といって効率は40~701lm/w。

158 :
4端子にして高周波点灯にした方がもっと効率が上がりそう。
普通の2端子だとインバーターに発振停止安全装置が必要になる

159 :
残念ながら無理
ナトリウムは比較的高い電圧が必要なランプ
波形の波高率って言うのがあって交流の極性が
入れ替わる所の電圧が低くなるタイミングで放電維持電圧
以下となるのでいったん消灯して再び点灯するのを繰り返す
2次電圧が高い安定器を使うのは短時間で放電できない
期間を通過するための対策
矩形波駆動にすると低い電圧でも駆動できる
(セラメタとかの電子安定器がこのタイプ)

160 :
水銀灯に600v掛けたら瞬間再点弧するかな?

161 :
多分2分以内に点灯するはず
セラメタ70Wの代替でH100突っ込んだ(管電流が類似)
案の定 瞬時再始動水銀ランプになったわ
あと ハイカライトも高演色Gと高彩度Hがあるけど
高彩度を高演色安定器で使うと立ち消えしちゃう
逆は一応問題なく使える
ハイカライトGは一般水銀ランプ安定器でも点灯出来たりする
(立ち消えしない)

162 :
低圧ナトリウム灯は始動直後も放電中もランプ電圧はあまり変わらないよ。
蛍光灯と同様に低圧なので。ただし結構のナトリウムが入っているので、
定格以上の電流を流すとランプ電圧が上がって来るので、(安定器の二次電圧
そのままなら)放電が維持できなくなり消灯する。

163 :
低圧ナトリウム灯のNX35はランプ電圧70Vで低め。
但し、予熱せずに高電圧を掛けて点灯させる瞬時始動方式の為、始動には
4倍以上の電圧が必要になる。蛍光灯ではスリムライン蛍光灯FSLが同様の
始動方式になる。

164 :
蛍光灯インバーター安定器(高周波点灯専用型)では、
FHF86やFHP105やFHD100のような長いランプではかなりランプ電圧が高い。
FHP105はランプ電圧が295Vで始動電圧は600V程度必要になる。

165 :
水銀灯を調光すれば点灯直後のピンク色の状態で光らせ続ける事もできる?

166 :
>>165
できる。

167 :
200Wの水銀灯で電流不足でよくそうなったわ

168 :
水銀灯って調光すると寿命はどうなる?

169 :
水銀灯ってどうやって調光するの?

170 :
白熱灯用の調光器を使う

171 :
調光用水銀灯と安定器もある。2段階だけど。
(水銀灯安定器点灯タイプ)高圧ナトリウム灯用安定器で調光できるのもある。2段階だけど

172 :
MOT +10W蛍光灯安定器でHF200Xとかどうかな。瞬間再点弧してくれそうだし。電極に悪いかな。

173 :
蛍光水銀灯の街灯で光の色は白いのにちらついている物は安定器の故障なのかな?
球が古くなると光が緑っぽくなるから球の寿命ではないと思うんだけど。

174 :
【社会】京都の街灯LED化 年2億円の節電
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1391681173/

175 :
水銀ランプを白熱灯用の器具に付けたら一瞬で壊れるの?

176 :
>>175
100Vや200Vを投入したら口金近辺に見える細い線が即断線するはず。

177 :
コーナンでパナソニックの'40w水銀灯が980円也もっと買えばよかったけど財布が危険だったのでやめた

178 :
水銀灯の外菅割って外したら、殺菌灯として使えそうな気がする

179 :
今は40W蛍光水銀灯の品番はHF40XかHF40XWしか無いけど
昔は品番の末尾がXかXW以外のものもあったよね?
あれは末尾がブランド名を表していたんだろうか?

180 :
東芝がHF40XSって奴出してた
ネオスーパーソフトっていう発光管リークしたHPS
みたいな変な色のランプ

181 :
XSってことは白熱色水銀ランプか。
今は80W以上でしかないようだが昔は40Wもあったのか。

182 :
ボール型のバラストレス水銀灯は昔は外灯で結構多く見かけたけど
最近はかなり減ったよなぁ・・・
レフ型のバラストレス水銀灯はまだ看板用の照明として多く使われてるけど。

183 :
100Wパナボール形バラストレス水銀灯パナボール100W用白熱灯器具に付けたいんだけど何か問題有る?

184 :
白熱灯器具のグローブは紫外線に弱いことがあるから注意

185 :
150wのハイカライトに200wの水銀ランプ突っ込んでおk?

186 :
ハイカライトに水銀ランプ突っ込むとは
…ホモ?

187 :
GL40W×2+スリムライン安定器でもCDM70W点灯成功。

188 :
課長、それメタハラですよ!

189 :
55wの低圧ナトリウムランプって40wの安定器×2と、グロースタータでつくかな?

190 :
ハイカライト高演色150wの安定器に、 陽光ランプ125w繋いで使ってもだいじょうぶですか?

191 :
水銀灯は水銀を蒸発させる構造上、一旦消灯したら、発光管の中に入っている水銀が冷えきるまで数分間は再点灯できない。
学生時代、先生に「体育館の水銀灯は、消灯させたら、5分以上待たないとだめだよ」と言われたのはこのため。

192 :
【科学】スマホの青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406091184/

193 :
LED(やバックライト)の青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1406093458/

194 :
普段は野球見ること無いけど甲子園だけは見るんだけど第4試合で照明付けてやっていてたけどあれHIDランプ?が2種類交互に並んでたけど種類は何使ってるのかなあ?

195 :


196 :


197 :


198 :
パナスーパー水銀灯

199 :
パナホワイト水銀灯

200 :
200

201 :
水銀灯

202 :
ほs

203 :
パナボール水銀灯

204 :
カラーHIDランプ品揃え緑と青だけ
赤、緑、青
赤はナトリウムランプ代替?

205 :
バラストレス水銀灯

206 :
水銀灯

207 :
>>204
高圧ナトリウム灯を使う。一般型(Ra.25)か演色性改善型(Ra.60)
使うかはお好みで

208 :
この中で見たい動画はありますか?

https://www.youtube.com/channel/UCMqeVTUstL6fLDw5hkKeU1A/videos

209 :
クワガタの灯火採集にはどんなのが最適ですか?

210 :
すげぇな。
家で水銀灯とかHIDを使ってる人いるんだ。

でも、そういう人って未婚っぽいよね。
奥さんの前でそんな照明使ってたらヒくだろうし。
ウチもあるけど、呆れられると思ってタンスに隠してある。
独身ならフルオープンで部屋で使うんだけどなぁ。

211 :
水銀灯が入ってる和風の庭園灯が置いてある一戸建てはそこそこ見るけどね。
でもどれも古そうな家ばかりで新しそうな家で
ああいうデザインの庭園灯が置いてある所は全然見ないけど。

212 :
同一W数の水銀灯とメタルハライドランプって玉から出る発熱量に違いはあるの?
明るさがメタハラの方が明るいのだから
その分水銀灯より発熱量が少なくなりそうな気がするのだが。

213 :
水銀灯やメタルハラルドランプ、ナトリウムランプは、消灯直後は、
中に入っている気体の温度が高いので、それが冷えるまでは再点灯できない。
概ね数分程度の時間を要する。
仮にスイッチを入れたとしても、電球が冷えるまでは点灯しないだけ。

このため、学校の先生に「水銀灯を消したら、5分以上待たないと点けられないよ」と言われたのはこのため。

214 :
水銀灯…ちょっとカッコイイかも。

部屋のちょっとしたアクセントライトに良い?
40Wくらいのなら、普通に使えそうだし。

215 :
水銀灯…学校の体育館を思い出す。
体育館の放送室に電球の替えが何個も置いてあったっけ。

どうやってあの高さの電球を交換するのか現場を見た事はなかったけど。

216 :
俺も放送委員だったからよく分かる
間近でみると意外とデカかったな

217 :
リサイクルショップで、初めて水銀灯の電球に触った。
東芝のクリアタイプ。
画像では見た事あるけど、実物は初めてだった。

意外と軽いのね。
安定器ってのがないと点けられないから買わないけど。
ってか、使う人いるん?
少なくとも一般家庭で水銀灯の街灯を所有している人が少ないだろうけど。

218 :
昨日の夜、会社の玄関にある水銀灯(多分チョークレス)の周りでセミがブンブンバチバチいってて
怖くて近寄れなかった。
タイムカード押したら、別口のシャッター開いて帰ったわ。

219 :
安定器200Vの水銀灯は
三相から2本とった電源(充電電圧200V)と
単相からとった電源(線間電圧200V)とで
安定器から出力される電圧って同じですか?

220 :
水銀灯とか詳しくないけど、メタハラだかセラメタだかの安定器
を注文してみました。
35Wのphilipsマスターカラーが使えるんで、擬似的な演色性の
LEDから開放されるのがちょっと嬉しい。

8畳クラスの居間なら、部屋の灯りがちょっと楽しくなるかな?
たった35Wしか消費しないし。

221 :
最近は道路やトンネルにナトリウムランプを使う場合でも
低圧ナトリウムではなく高圧ナトリウムを使う傾向になってきたみたいだね。
低圧ナトリウムは演色性が低すぎるからなのか。

222 :
>>219
その知識レベルで実行すると生命の危険性があるからやめとけ

223 :
近所の商店街の街灯が水銀灯からLED化してしまった。
ガワは同じなんだけど、中が多分イワサキだかが出してる水銀灯代替品のLED。
光り方に縦筋が見えるようになったのと、色合いが自然になったんで気付いた。

そこそこ明るくて顔色の悪くなる緑っぽい光が良かったんだけどなぁ。
電気代も安くなって、寿命も延びて、色も良くなって明るくなって、メリットしかないんだけどさ。

224 :
あるはずの分の貯金の金額の支払いに文とかだけでの次とかから解らなくしとるなー!
安城と刈谷で電車で死亡事故があったぜー?!
悠仁様たちの車が事故にあったぜー?!遺書はー!スラムダンク!

安部マリーオ!

225 :
>>212
なんかしらんが水銀灯とりも熱くなる感じだぞ。

226 :
>>210
そうゆうの好きそうな嫁さんを貰わないといけないな

227 :
透明水銀灯買おうと思ったら相次いで生産完了してたorz

228 :
ハカカライト50Wの安定器が無いのでネオカラー50Wの安定器で代用しようと
思っていたが、ネオカラー50Wの安定器も生産完了していたorz

229 :
インバータ式安定器 2次短絡電流・ランプ電流 メモ

          2次短絡電流 ランプ電流
FHF32       0.50〜0.95A 0.19A〜0.24A
FHF32(高出力45W)  0.50〜0.95A 0.38A〜0.42A
FHP32       0.60〜0.95A 0.19A〜0.23A
FHP45       0.60〜0.95A 0.31A〜0.36A
FPL55       0.485A   0.47A
FLR110H/100     0.53〜1.20A 0.43A〜0.54A

230 :
>>229
書くスレ間違えた

231 :
>>227
透明な水銀灯って絶滅?
じゃあ、会社近くのリサイクルショップって貴重なのかな。
東芝の40Wクリア水銀灯が一個980円で売ってるけど。

安定器無いから買えんけどね。

232 :
>>231
40Wの水銀灯なら40Wの蛍光灯安定器でも代用できる

233 :
水銀条約で高圧水銀灯禁止になったら40Wの水銀灯器具はどうなるんかな?
40Wの水銀灯安定器用の高圧ナトリウムランプやメタルハライドランプは
出ないのかな?80Wなら高圧ナトリウムランプが、100W以上ならメタルハライド
タンプや高圧ナトリウムランプで水銀灯安定器点灯型があるのに。

234 :
前にセラメタの電子安定器をヤフオクで安く手に入れたんだけど、電球とは縁がなくて買わずにいたら
一年経っちまった。
アマゾンで1600円くらいだったんで、ちょっとしたLED電球買ったつもりでさっきポチった。

都合で受け取りは来週の月曜指定だが、ついに光らせられるのかと楽しみだ。
天井に取り付ける準備も楽しみ。

235 :
上の者だけど、試しに光らせてみた。
とてつもない光だな。
たった1球で部屋全体が明るくなったよ。
直視すれば目が殺られるような明るさだけど、工夫すればご飯が美味しそうな毎日が送れそう。
光をまず拡散させなきゃだな。
常用できれば、LEDがショボい光に見える。そんな衝撃を受けた。

236 :
あんなに色が悪くて効率がそこそこに良いだけの水銀灯を現代で使うメリットってあるのかね?
やっぱ街灯はLEDが維持費とか必要な部分だけ照らすのに向いてるとか、メリットしか無いと思う。

お祭りとかで雰囲気を得るのなら白熱灯が良いし。
省エネ照明の先駆けとしての偉業は認めるけどね。
やっぱ、色は大事でしょ。

237 :
衝動的にセラメタってのが試してみたくて東芝ネオセラの電球、買ってみた。
100Wの安定器安く売ってねぇかな?
東芝純正じゃなくとも光るんでしょう。

誰かオススメなんて‥‥分からないよな。

238 :
近所の街灯の水銀灯がLEDに換わってしまった。
あの緑っぽい色が外で見るには癒しにもなってたんだけど。

まぁ、水銀の条約で水銀灯は製造中止になるから仕方無い上に家庭では使えないから。

そこら中の街頭がLEDに置き換わっちゃってるよ。
寂しい。

239 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TRQY1

240 :
VAANE

241 :
縁があって、HPS電球を購入。
カタログ見たら、内部のペニングガスやら金属やら違うけど数千ボルトで最初に無理やり
温めるってのと駆動電圧が3ボルトしか違わないので、セラメタ安定器で恐る恐る点灯。

2分くらいで安定して、まさに街灯のオレンジでテンション上がったわぁ。
破裂しないか怖かったけど、1時間程点灯しても異音もしないし明るさも変わらなかったから
どうやら大丈夫だった様子。
50WのHPSに35Wの安定器だから破裂はしないと思ってたが。
しばらく夜間には使おうかなと思う。

242 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

243 :
クリアタイプの水銀灯が欲しい。
あの緑被りした色の悪いヤツ。
夕方〜11時くらいまでは高演色のLEDにして、夜中は
水銀灯にするなんて贅沢にしたい。

244 :
近所の居酒屋の看板照明が屋外用の白熱レフ球からHIDの照明に変わった。
先々週から球切れしてんなぁ(ジョギングコース)と思って見てたけど、いつの間にか
設置されてた。
LEDとは比べ物にならない発色で彩り凄いけど、元の白熱球の優しい光も良かったよ、と。

それにしても、直視できない眩しさだな。
家庭用に使えんのかね?

245 :
ガソリンスタンドで水銀灯を使用しています。
いつも岩崎というメーカーのHF400Xというランプを注文しているのですが、2020年以降は水銀灯は無くなると聞きました。
そこでLEDへの切り替えも検討しましたが、器具ごと換えないといけないということで非常に高くつきます。 安定器はそのままでランプだけ切り替えたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

246 :
水銀灯どころかhidライトすら全然売ってないね

昆虫採集用になにかおすすめライトありますか?

247 :
ちょっと距離があるからって理由で月に1回遠方のハードオフに行ってるんだけど、そこで今日岩崎のセラルクスが安かったんで買ったった。
近所のオフは100W球でも35Wレフ球も1080円なんだけど、遠方のは10個入り1箱で540円。

100Wの安定器が家にあるんで丁度良いんだ。
夜に一人でいると、昼間みたいにしたい時がたまにある。

248 :
今夜はセラメタTで秋の夜長を過ごしている。
10畳程度のリビングなら35W1灯で十分明るい。
蛍光灯なら40W程でも寂しい光だから余計にセラメタの恩恵を受けられるんだよな。
一般家庭で普及すれば良かった。
消えるなんて勿体無い技術だよホントに。

249 :2020/04/17
悪質会社
・契約書に記載されているシステム作業範囲を全く理解しておらず
 他社SEに作業を押し付け、自分達は何もしない
・「契約範囲外の作業である」という他社からの指摘を無視
・言動、服装など、言いがかりレベルのことを
 本人に言わず派遣先会社の責任者に言う
・最終的に、自分達の不手際は全て棚に上げて
 まとめてクレームとして派遣先会社の責任者に言う
・これまで関与してきたシステム会社の中でも間違い無く最底辺
 絶対に関与してはならない

LECと愉快な販売店たちXXXW アトム、コスモ
〒〒〒どれがイイ電波時計 7〒〒〒【腕時計以外】
シャープのテレビのリモコンはダサすぎる
(シーズ)どっちのヒーターShow(カーボン)
食洗機】食器洗い乾燥機買替18台目【食器洗い機】
【英国製】アラジン BLUEFLAME 3【日本製】
ハイアールAQUA製品統一スレッド
【xiaomi】Huami AMAZFIT Bip【スマートウォッチ】3
Amazon Echo Part 31
☆☆除湿機総合スレpart21☆★
--------------------
【悠仁親王の机に刃物】長谷川薫、「天皇制に不満」と供述 皇位継承への批判意図か ネット「本名なのか?国籍は?背景について…
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part2【隻狼】
【スズキ】グラディウス40【650/400】
【芸能】小林よしのり「1月は餅詰まらせて死ぬ人が1500人。コロナの死亡者は334人。圧倒的に餅の方が恐い!殺人餅だ!緊急宣言を出せ!」 [アブナイおっさん★]
江雪左文字・義元左文字・小夜左文字
SNOWヲチスレ その6
【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
来好波7
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム
【Fender】フェンダーUSA総合Part25【USA】
【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合★2
あきぼー/Akihiro【ほいでビール】
京都アニメーションを語るスレ Part 229
【SF】早川書房 31【ファンタジー】
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、困窮した可愛い娘が風俗に流れてくるのが楽しみ」→ニッポン放送が謝罪、次回放送で岡村が説明へ★63 [みつを★]
【スマホ】iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換
革サドルを語るスレ
【ご注文はうさぎですか?】Koi 20
バズってるツイート総合ヲチスレ16
ラストレター3通目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼