TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おすすめの掃除機 Part89
【トレンディ】アイリスオーヤマ【ヤッピー】
日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ?
冷風機・スポットクーラーのスレpart6
【シーリング】ランプ・照明総合スレ34【LED】
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 49個所目
水蒸気の出ない炊飯器ってあるじゃん?
【歯周病予防】口腔洗浄器part6【ジェット水流】
サムスン、トップ逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ

【電池】暖房小物【USB】


1 :2008/11/09 〜 最終レス :2019/12/27
充電式カイロ、電池の加湿機、USB毛布等、脇役の暖房小物で
暖かくなるスレです。概ね数十w以下の消費電力のものを対象とし
ましょう。

2 :
小物ではありませんが、ノートPCのACアダブターを机の下に
置いて軽く足のっけると幸せだよ。完全無料のカイロです。
 

3 :
玩具で気休めですけど電池の加湿機いいよ。寝るとき枕元に。
ただ、微妙に風上に置くのと毎日水換えるのが面倒。

4 :
責任もって削除依頼だしとけよ

5 :
誰も投稿せんからそのうち無くなるよ

6 :
1000円とか2000円で遊びの暖房小物は楽しい。実用性は別にして。

7 :
本末転倒だが充電マニアなので無理して電池使ってる。USB毛布は携帯充電器
使えば放電器だし、パイロットランプみてれば過放電もない。加湿器?あれ
おもちゃだけど、毎日使ってるよ

8 :
サンコーのおもちゃUSB。カップウォーマーに加湿器に膝かけに
いろいろ買ったが、膝掛けは夏の冷房対策にも使うから、ずっと
愛用してる。もうぼろぼろ。
思えば2年前位がこの手のグッズはピークで最近はあんま新しいの
出ないね。  

9 :
電池の加湿器はLEDがまぶしすぎ。枕元で使うと寝れない
思わずレンチで回路切ったぜ

10 :
昔きりーポッターとか言う超音波式の加湿器買った。車の中でよく
使ったよ。また買いたいな。

11 :
電池の加湿器はネタとして使うのはいいが、効果あんの?

12 :
>>11
周囲1m位は効果ある。会社の机で使ってる

13 :
エネループの毛布が出たけど、去年から携帯充電器のUSB端子につないで
毛布使ってるよ。単3が2本で1時間弱かな。6本位かばんに入れておけば
出先でも結構使える。1000回充電できるんだから、この位酷使しないとね。

14 :
電池で暖をとる。ホカロン買わなくてエコだね

15 :
暖房なんかなくても最近のリビングは500w位の熱源あるから
ホカホカだ

16 :
最近は、エネループとかのブランドでやたらと高い小物があるけど
馬鹿だよなあ。電熱線で温めるんだから、カイロや毛布は安物で充分

17 :
レンジで暖める湯たんぽ風カイロは如何? 家電の分類では
ないようなきもするが、意外にいいよ

18 :
携帯の充電器。暖かくなるから外出時の充電中にカイロとして
指のかじかみ予防に使える。特に単三電池を昇圧するタイプは
発熱で半分位のエネルギーが捨てられてるから、これを利用しない
手はない  

19 :
モビだったけ? 特に3Vから5V昇圧のウィルコム充電のタイプは
目茶目茶発熱する。ケーブル使えば、ポケット温か。アダプター
使えば手が温か。

20 :
乾電池の加湿機を使ってる方教えてください。寝室のベッドの台に置いて
使うと、少し位効果はありますか? 枕元に近いからなんとか効果があれば
とおもうのだけど

21 :
効果はないとは言えない。という程度です。自分は充電池を消費する為に
使ってはいますが、ほんの少しだけ喉が楽になります。湿度計でみても
噴出し口から1m位じゃないと効果はないです。
寝室にバスタオル数枚干すスペースとかあるならそっちがましだと思います。
電池つかう加湿器でも、毎日給水は必要ですし、手間はどちらも変わらない
かも。

22 :
USBの毛布は5 V x 500 mA = 2.5 Wです。たったコンだけの
電力ですが夜寝るときに毛布と掛け布団の間に入れていると、
間接的温まっていい感じです。普通の電気毛布だとあったか
すぎて喉が渇きますが、この位だとちょうどいいあんばいに
なります。

23 :
2.5wの暖房

24 :
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/

25 :
今サンコーが値下げ中だったから思わずUSBスリッパを注文してしまった。
これで冷え性もマシになったらいいな。

26 :
スリッパあったか。室温寒くてもなんとかやっていけます

27 :
ソニー・クリエイティブプロダクツのエルモのUSBひざ掛けいいよーん。
デザインが楽しい。発熱体が良いのか、極小消費電力なのに超あったか。
家で使っていて、車で使う為にもう一枚ほしいなとおもったけど、もう
売ってないようですね。この手ので、グリーンハウスとかのが売ってるけど
どーなんでしょうね。1500円位だから、試しに買ってみるか。

28 :
消費電力2.5wのUSBひざ掛け、一日24時間冬の間中つけっぱなしでも
たったの200円とかの電気代。まめにオンオフすれば、電気代はほんと
無料に近いといってもいいね。

29 :
電気代が実質無料の暖房器具キタコレ

30 :
2.5wの電気毛布は暖かいの?会社の机が寒くてPCはあるから
膝掛けに使いたいのですが? 

31 :
充分あったかいです。1500円位だから諦めもつきますし。
膝掛けだけでなく足温機やスリッパなんかもあります。

32 :
最近買ったサンコーのUSBスリッパ、なぜか右足だけあまり温かくないので中をあけてみたら
アルミニウムヒーターとやらが裏になって(表が赤で裏が白)入ってた。
同じの持っている人で、両足同じ温度設定でも温かさに差が出る人っていますか?

33 :
中華クオリティはそんなもんです。確率1/4でしか完全な表表の組み合わせ
はありません。あなたは1/2の確率の表裏/裏表の組み合わせだったのです。
裏裏の組み合わせでなかったわけですから、まあまあ、ラッキーだったとも
言えます。

34 :
USBスリッパと USB膝掛けって同時に使える?無理?
この2つ一緒に使えばだいぶ電気代節約できそうなんだけど。

35 :
同時に挿しても問題ないけど、最大まで暖かくならないと思うよ。
USB扇風機を複数つなぐと回転数下がってたから。
……中華製だからかもしれんが。

36 :
そっか。ありがとう。

37 :
引き出しの中探ったら、放置されてたニッケル水素8本発見して、
再生させて使おうかと思うんだが、景気良く電力消費してくれる
単三電池使用のナイスな商品はないですか

38 :
>>34
別にPCのUSBじゃなくても、給電できます。iPodとか携帯のコンセント
につないでUSB給電するのが売ってるから。あれなら1個で3w位は給電
出来る仕様です。1個1000円位ですから買ってみたら。

39 :
>>37
上と関係あるけど、単三2本のUSB給電からUSB毛布につなげれば
1時間で電池が空にちかくなります。パイロットランプ付きのUSB毛布
を買えば、過放電せずにいいです。8本あれば、外出時に4時間暖まれます。
この時期の野外でのスポーツ観戦なんかにはいいですよ

40 :
>>38
そうゆうのがあるのか。
ヒーターの電気代がかなり節約できそうだ。ありがとう。

41 :
好きなだけ使っても無料みたいな消費電力ですよ
USBは規格上は2.5wとかの給電能力しかないし、それでも
部分暖房ならちょっと暖かくはなれる。

42 :
2.5wだけで冬を越します。

43 :
サンコーのスリッパ、バッテリーのと普通の方とでどれぐらい重さ違うんだろう… 
なんかバッテリー入ってると足の邪魔になりそうだしなぁー。 
でも同じ値段だし、迷う… 
 
持っている紳士いたら教えてくれ(´・ω・)

44 :
バッテリーはおまけだと思えばいいけど、中華製のリチウムイオンは燃えたり
しそうで恐い。俺ならバッテリーなしだな。静かに机に座ってる時が寒いし

45 :
電池のカイロやUSBのスリッパや毛布は究極の部分暖房
遊べるし安い。   

46 :
>>43
先々週くらいにバッテリー付き買いました。
スリッパの上面に薄型バッテリーが仕込んであるため、
足の甲がきつい感じはします。足が27.5cmだから詰めすぎなだけかも知れませんがw
重さは屋内で履くようなサンダルと大差なし。靴の方が重いんじゃないかと。
とりあえずスリッパの形してる、ってだけで、歩きにくいです。
バッテリ稼動も2時間程度だし、結局ケーブルの抜き差しが面倒になって
PCに挿したままで使ってます。
格安なのは在庫一掃を狙ってかなぁと勝手に思ってます・・・。

47 :
中華のリチウムイオンバッテリー怖い

48 :
超部分暖房いいp(^-^)q

49 :
マンションとか最近の高断熱の家だと外気温が4℃とかでも室温は18℃と
か位で全然下がんない。エアコンで+2−3℃暖めて、あとは
USBの部分暖房使えば、チームマイナス6%どころかマイナス40%位は
軽く達成できるだろ。
エアコンも使わなければ冬の間はチームマイナス60%達成もたやすい
ただ、ちょっと我慢になるな

50 :
エアコンの平均消費電力が300Wとして1時間使うなら、その電力で
USBの給電100時間以上だもんな。2.5wの部分暖房は偉大だよ

51 :
カップウォーマー買ったけど、これはいい!
手袋も買おうかな

52 :
カップウォーマー良さそうだなあ。俺もほしい

53 :
カップウォーマーは使ってない時も普通に水だけ入れて放置すれば
ミニ加湿機になります。ほんの近くだけしか加湿できませんが、いいですよ。

54 :
>>53
!!
買うわw

55 :
カップウォーマーは普通に使うと40-50℃位でぬるいから
ミニ加湿機として使うならカップの周りを燃えにくい断熱性の布
とかで少し覆うといいよ。熱をできるだけ蒸発に向けられるようにね

56 :
毛布は布団に入れてもいいし、仕事中に膝にかけてもいいし、汎用できていい
欲をいえば一定時間後に自動で切れるようにならないかな。    

57 :
電池かUSBの加湿機で枕元で使える位に音が静かなのはどれですか?
2000円位だからお前が試せというのはなしで(。-_-)

58 :
お前が試せ

59 :
中国製だから個体の差もあるし、買ってみるしかないね。

60 :
毎日水を入れ替えなくていい加湿機はないの?自分も枕元で効けば
いいんだけど、水の入れ替えが面倒で

61 :
USBカップウォーマーって平台のやつとカップに巻き付けるやつどっちがいいの?

62 :
底が平なアルミやステンレスカップなんかだと平台でもいい。
キャンプ用品探すと丁度いいのがある。
普通のカップや缶だと底が接しにくいので巻き付けがいいかも。
ただ面倒くさいね、巻き付けたり飲むときとか。 

63 :
電池の加湿機はエネループにアダプタで使える?

64 :
使える

65 :
>>60
普通の加湿機でも毎日交換が推奨だし仕方ない。カップウォーマーを加湿機に
するなら2日に一回位水継ぎ足しすれば、たまに洗う位でもカビが生えたりはしない。

66 :
USBの毛布に加湿機にカップウォーマーにと買ってたらUSBの電源が
足らないよ。最近は携帯電話にエネループの充電器もUSB経由だし。
最大5つだよ。
PCで足らない分はモバイルクルーザー ツインつかってるけど、
もっと気合の入ったの(電圧低下しないの)ないの?

67 :
グリーンハウスのカップウォーマー&クーラーと
CCPの加湿器注文したぜええ
これで俺もUSB廃人の仲間入り

68 :
>>67
USB鉛筆削りも買わないと廃人とは言えない

69 :
暖房とは関係ないけど髭そりもあるよ

70 :
仮に10個使ったところて数十wの弱電
極めてエコです。特に暖房小物は楽しいね   

71 :
電源取ってるだけだからな
温度をパソコンでモニタできるとかあればいいのに

72 :
車のシガーソケットからUSB電源とるやつで二口タイプで
電源容量高いのないかな?移動中毛布でじんわり暖
まりつつウィルコムの充電もしたいのだが。エアコン暖房が
苦手だから毛布は助かるがハブ経由だと電源容量が足らない
みたいで

73 :
エアーカナダはエコノミー席でもなんとUSB電源が
各席に完備されてます。一列おきにAC115Vもあります。
バッテリー気にせずにPC動かしたり自分の好きな音楽聴ける。
アメリカ直行便は少ないけどトロントやバンクーバ経由すれば
ほぼ全都市にアクセスできるからいいよん

74 :
USB電源まんせー

75 :
コンセントから直接AC-USB変換アダプタで電源取ると
何か間違ってる気がするのは何でだ。
パソコンのUSBポートかUSBハブはいいんだけど。
俺だけ?

76 :
>>75
暖房関係は下手な設計のPCならギリギリの消費電力だから
AC-USBアダプターを使う方がいいよ。特に複数使うと2wとか3wになるから
完全に設計を超えてる。アダプターも1000円前後で売ってるしね。

77 :
1wとか2wとか消費電力に無茶無茶な制限があるのに、USB毛布とかよく暖まるね

78 :
>>72車のシガーソケット(12V・24V)からUSBにする必要が解せない。

79 :
解せる
携帯もアドエスもPSPもiPodもDSLも充電するし
夏は扇風機廻すし
冬は缶飲料を温める

80 :
なんか極少の電力で動いたり暖まったりする機器は楽しいね
  

81 :
元々USBの給電は500mWが規格値。でも最近はその何倍も消費する機器
ばかり。PC関係でもバスパワー動作する機器がそう。加えて携帯機器の
充電とか電気毛布とか当初の想定外の機器が多いからな。AC-USBアダ
プタはPC使ってても必須アイテム化しつつある

82 :
遊びだと割りきってるから設計側も面白い
製品がつくれるのかな。  

83 :
ACタップでUSBも2口くらい付いてるのあるけど
どうせなら10口くらい付けてくれればいいのに

84 :
でもUSBの小物ってすぐ壊れる…

85 :
大事に使えば2シーズン位使える。おもちゃだしそんなもんだ

86 :
普通の電気毛布が熱すぎなので今日からUSB電気毛布
に変えました。意外にしっかり暖まるなと。湯たんぽ
よりは快適です

87 :
USBあったかスリッパのバッテリー版を買ってみた。
しかし、なんかスリッパ側でもいちいちスイッチON/OFFする(3秒長押し)
のが面倒で、バッテリーやらの基盤を外して直結にしてみたんだが・・・
今まで問題なく使えていたUSB-ACアダプタやらセルフパワーのUSBハブやらに
両足をつなぐと安全装置が働いて給電が止まるようになってしまった。
で、バッテリー無し版を持ってる人に聞きたいんだが、バッテリー無し版も
スリッパ内になんか回路はいってるの?(消費電力抑えるような奴)
質問だけだとアレなのでいろいろ報告。
この直結スリッパを我が家にあった機械にかたっぱしからつないでみたところ、
ttp://buffalo-kokuyo.jp/product/syuhen/usbhub/buspower/h432.html
これなら両足つないでも平気だった。アダプタが2.6Aだし大丈夫なのかな。
両足+もう1つUSB毛布をさしたら給電とめられたw
>>32
うちも左右で表裏逆だった。やっぱり赤を上にしたほうがあったかい気がする。
・・・あんまり変わらない気もするw とりあえず、布のすみっこに穴あけて
裏返して(赤を上にして)入れておくことにしました。
その他、旧スリッパは強弱スイッチのところで 直結/抵抗が入る の切り替えを


88 :
>>87 です。今更だが切れてたw 続きは↓これ
その他、旧スリッパは強弱スイッチのところで 直結/抵抗が入る の切り替えを
してただけで回路らしい回路は何も無かったけど、新スリッパは強弱リモコンの
ところにも基盤があってなんか回路が組んであった。何やってるかは知らんwww
ついでなので追加。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-z7s/
こういうのでなら、容量オーバー気味のも4つぐらい平気で動かしてくれそうに
思えるんだけど、どんなもんだろうか(タテマエ上1ポート辺り500mA制限が
あるんだろうけど)。

89 :
電熱系は一つのアダプタに一つかな 

90 :
USB毛布いいね。足元に一枚、ひざかけとしてもう一枚の合計二枚使ってます。
うちのも、AC-USBはそれぞれ別にしないと容量が足らないみたいです。
部分暖房使えばエアコンの温度は20℃位でも寒くは感じないです。暖房費
ずいぶん節約になります。

91 :
授業中ひざとか足が寒くてさ、エネループ6本にUSB毛布が役に立ってるよ。

92 :
授業中とかありかよwww
・・・って、俺も仕事中にあったかスリッパに足突っ込んでるな

93 :
おかげで毎日エネループ充電です。1000回充電なので、毎日充電でも
数シーズンは余裕で使える筈ですが。その前に毛布が駄目になるでしょうけど。

94 :
あったかいね毛布。外出中も使えるようにエネループ買うかな

95 :
USB-ACってスリッパとか使うと、かなーり発熱するんだけど大丈夫?

96 :
気にはなるけどまあ大丈夫

97 :
>>88
これ試してみた。かなりコンパクトでイイ!毛布2枚とスリッパ両足の計4つで問題なし。
+扇風機つけても問題なし。+カップウォーマーつけてもちゃんと熱くなった。
7つ目はつなぐべき電気食いそうなのが手持ちに無かったんだけど、USB LEDライトはついた。
USB-ACを何個も買うぐらいなら、結構これおすすめかも。

98 :
俺もそれ買うわ

99 :
おもちゃ扱いされてるし、1wで暖かいとは信じていませんでした。
去年クリスマスプレゼントでもらった毛布を最近使い始めました

100 :
>>92
膝掛け使うと女々しいけど、USB膝掛けなら男でも格好つく
授業中ではないけど職場で使ってる。

101 :
コタツと湯たんぽでこの冬を乗り切ろうとしていたのですが、
更にその上(いや下)を行く部分暖房があったとは

102 :
ここ数日の暖かさならUSBと電池だけでもなんとかなるな 

103 :
毛布使いまくってたら、モバイルクルーザーが逝ってしまった。
ちょっと溶けちゃって、危ないとこでした。

104 :
弱電とは言っても怖いです。

105 :
究極の省エネ暖房スレだ

106 :
究極の我慢暖房スレだ

107 :
USBあったかスリッパバッテリー版の使い方わかんねー!
USBをさすだけじゃだめなん?全然暖かくならないんだが。

108 :
うちのはバッテリー無し版だけど、挿すだけだぞ。
壊れてない?

109 :
>>107
ちゃんと説明書読もうな。
ボタン3秒くらい押すと点滅して暖かくなるよ。

110 :
おー!ほんとだ!さんくす!
しかし面倒な仕様だな。バッテリー無しの方が良かったかな。

111 :
サンコーレアモノショップ、アッタカフェア1月まで延長決定記念age!

112 :
今日は無茶無茶寒いから、ひざ掛けにスリッパにカップウォーマーに
3つも大活躍だよ。

113 :
正月準備に動き回るからエネループカイロは手放せないね。
暖房は節約して、そのぶん部分暖房すればすげー節約になる。

114 :
USBあったかスリッパ、バッテリー有りと無し、両方買ってみたが正直どっちでも良いな。
バッテリー無しの方が回路がシンプルな分、故障が無くていい気がする。
バッテリー有りのほうは、バッテリー入れの部分がチャックになっていて、そこからでもコードが出せる。
完全につま先の方にコードが向くので、椅子に巻き込んだりの心配が少ない。
後、LEDが通電してるかどうかわかって意外と便利。
・・・ワイヤレス機能は多分使わないw

115 :
USB毛布の発熱体だけ取り出してカイロ代わりに使ってます。
エネループカイロより温かいし取り回しもいいよ  

116 :
カップウォーマを加湿機代わりしてる。紅茶の保温バッグ
みたく布で覆ったら沸騰寸前位になって盛大に蒸気が
出ます。空炊防止の為AC-USBにタイマーも繋げてます。

117 :
安全第一だね

118 :
スリッパぬるい・・・


と思ってたが、モバイルクルーザー2を使用したら見違えるようにほっかほかになった。
どうやら電流不足だったようだ。

119 :
節約すげー

120 :
USBスリッパが急に冷たくなったと思ったらヒーター溶けてたwww

121 :
この手の商品は設計がいい加減だからな。ただ、弱電だから
火事とかにはならないとは思うが。注意して使うべし。
という俺は1000mAのモバイルクルーザーを溶かしてしまった。
毛布を使うときは2000mAタイプにすべきだ

122 :
確か本体側はPSEマーク要らないね。AC−USBは必要みたいだけど。

123 :
超貧乏節約生活で、USB毛布だけで冬を乗り切るつもりでがんばってましたが
ここ数日、くじけそうです。USB毛布の上から普通の毛布をかぶせて、そこに
足を入れて暖をとってます。

124 :
あったかスリッパ現行仕様はヒーター部がプラ板みたいなのになってるけけど、
11月末購入で3度くらい断線してる。。。

125 :
usbあったか膝かけが安く売ってたので試しに買った
ジャンパーの背中内側に縫って単三4本でどれだけ持つか試してみました。
最初は部屋で1時間、さらに外で1時間、また室内で1時間ほどで
さめてきた。3時間はもつようです。
かかった金額は
あったか膝かけ780円
USB電池ケース250円
単三エネループ4本1000円
すべて秋葉で購入です。
あと近所でソーイングセット100円

126 :
膝かけは安いし改造しやすいから、いいね。おいらも裁縫は苦手だけど
ちょっと真似してやってみます。 

127 :
ここ安いよhttp://takakunai.net/

128 :
この時期、どんなにエアコンの設定温度高くしても、足元寒いから
毛布いいな。たった1wなのに意外に暖かいし

129 :
うちのモバイルクルーザーも溶けてしまった。USB毛布には耐えらないのかね?

130 :
いまが一番活躍する時だねー。お陰でエネループ充電だけでなく用途ができてよかった     

131 :
10月中旬から三ヶ月ほぼ毎日エネループ&改造毛布で通勤してます。行き帰りで充電
してるから200回近く充電してるが、エネループは全然へたらないね。毛布も壊れそう
にはないし。 

132 :
毛布は1500円位で安かった割りには、自分のところでも活躍してくれてる。
USB経由というのは便利なもんですね。

133 :
電池の加湿機。枕元でがんばってます。最近ちょっと雨が降って湿度は上昇
してますが、油断してると湿度30%になってしまいます。

134 :
毛布暖ったかあ!
本体も安すっ!
電気代は無視出来る!
工夫すればこれだけでしのげる

135 :
USB暖房器具いろいろありますが、PS3とPS2で使うのは危険ですか?
PC持ってないので

136 :
本体抱えた方がよっぽど暖まりそうだな>PS3

137 :
AC-USBかAC給電の市販のUSBハブがお勧めです。1wだかの暖房小物の為に何10Wもの電気を消費するのは無駄です。  

138 :
USBハブなんて普段から必要なもんだから、買っとくといいよ

139 :
毛布とカップウォーマーと携帯の充電を同時にやったら
携帯の充電のプログラムかなんかが麻痺したみたいで、
電源入んなくなったよ。
大容量のUSB機器を同時に使う場合は、携帯充電だけは別の
USBから採った方が安全みたいです。


電池抜いて、オールリセットで何とか回復した。やばかった

140 :
USB暖房どこで買ってるの?
通販?

141 :
大きめのPCショップかアマゾン楽天だね

142 :
新宿のビックカメラは暖かグッズが豊富です
秋葉のサンコーレアものショップとかにもいろいろあるね


143 :
どの製品も怪しさ満点だから、通販でうきうきするのもいいよ。
意外に実用的だったりするんだけどね。

144 :
>>142
そっちには行けそうにないな
鈍器あたりで売ってないかな?
車で一時間くらいで行けるから

145 :
>>142
そっちには行けそうにないな
鈍器あたりで売ってないかな?
車で一時間くらいで行けるから

146 :
みす

147 :
>>144
そちらに鈍器系列のピカソってある?
鈍器にはなかったがピカソで売ってるよ、膝かけやカップウォーマーが。

148 :
暖房小物は今が安いしチャンスかもな。在庫抱えるよりは、処分したいし。今年は昔ながらの
湯たんぽがブームだったから、USBの暖房小物は売れ残ってる予感

149 :
USBのたった5ボルトで温まるのか、禿しくギモン

150 :
>>147
ピカソはないですね。
仕方ないな。
通販でwktkするか。

151 :
ジャスコの家電コーナーにPCでつなぐecoシリーズがあったな

152 :
>>149
電流はそれなりにあるよ。といってもたかだか、500mAとかだけど。
毛布やスリッパならかなり実用的な温かさです

153 :
USB毛布は夏の過冷房対策に丁度いいし、年中使えててます

154 :
エネルーブ使えば通勤に使えていい。電車の中はいいけど、乗換えのホームとか寒いし 

155 :
>>149
ひざ掛けはUSB×2のタイプが出てるので、5ボルト×2でかなりあったか。

156 :
>>139
そういうのが怖いですね
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1190839465/
このスレにもあるけど
USBハブは機種によっては接続したハードウェアの電子系部分に影響あたえる事もありそう
だから大事な携帯は独立で電源を使用して
暖房グッズはセルフパワーのハブで使用する事にします
PCが壊れたら嫌なのでPCにつながずに使おうっと

なんか本末転倒な気もするが…

157 :
AC-USBは2つ位買ってもいいしな。一つは会社の机に置いてれば
便利

158 :
バスパワーでない、セルフパワーのUSBハブを電源代わりに使うってアリ?

159 :
アリじゃね?
事前に仕様を調べておいた方がいい気がするけど。
俺なんか…拾ってきた11年前のメーカーPCをバラすと電源が5Vの10Aしかなくて
それなら…とマザーと電源以外全て取っ払い、データ化けまくる廃棄USB拡張カード2枚付けて。
計8ポートのUSB電源供給用ハブもどき、に使ってるくらいだもの。
うわっ。レス書いててなんて貧乏性なんだと一人突っ込みの冬。

160 :
USBポートはすぐに足りなくなるんだよな。
油断してたら、エネループの充電、携帯電話、毛布、スリッパと電源
として使うものが4つもあるし、更にUSBメモリとかHDDとか挿したりす
るし、PCの4つのポートでは足りないね。AC-USBは必須な気がしてきた

161 :
USB手袋こないだ買ったけど、これ良いわ。
深夜に為替取引してるときとか、手の甲が冷えて打鍵しにくくなるのを防いでくれる。
でも、今サンワのHP見たけどUSBグッズから手袋消えてたから、もう売ってないんだね。

162 :
今USBで缶コーヒーを保温するような冷温庫的な物を探してるんだがなかなかいいのがない
で数時間探し続けてわりと評価が高めなのを見つけたんだが
ttp://www.thanko.jp/salesend/usb_hotcool/
もう売ってねえ orz

163 :
>>162こんなんどうすか?
あきばお〜のprepiamShopの方か
http://p.akibaoo.co.jp/05/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=%95%DB%89%B7
コンピュエース wiredのPC関連:USB関連機器5ページ以降辺り。
http://www.compuace.jp/index2.html
他にも有った気がするが…失念御免。

164 :
>>163
おーサンクス
あきばおーの方はデザインが可愛いくていいですね
コンピュエースの方が正統派っぽいですね
6ページ目のペットボトルウォーマーもよさそう
ネタ的にはあきばおーの方かな〜
USB機器は省エネだし安いしいろいろ買ってしまって
もう逆にエコじゃなくなってます

165 :
>>156
一応言っておこうか。
HUB はそれ自体も USB デバイスなんで、5V 500mA の口が増えるわけじゃないよ。
ちゃんと説明書を読めば、たいてい1ポートにつき 100mA ぐらいまで減っていると
いったことが書かれてるはず。
USB を電源として使うグッズは、あくまでも PC 本体のポートを使うことが前提になってるはず。

166 :
>>165
そうなの?
じゃあ>>88にリンクされてるセルフパワーのハブ使っても無意味って事か?
説明書にはセルフパワーの時は3500mAまでと書いてあるけど

167 :
>>165
HUBに電源供給がされてるセルフパワーHUBなら問題なしでしょ?

168 :
ノートPCとかだと、2000mAとかの負荷を本体にかけるのはあんまり良くないな。
充分な安全を見越して設計してるけど、単に電力をとるだけなら、セルフパワー
のUSBを使うかAC-USBを使う方が安全・省エネだね。

169 :
セルフパワーで7ポートなら500mA×7で計3500mA出せるはず
しかし現行USB規格の1ポート500mAまでという制限は超えられないので
やたら電流を食う機器には足りなくなることもあり得る
二股給電ケーブルがあれば良いけどね

170 :
バスパワーのDVDドライブ使ってるけど1000mA位は食ってる。最近のUSB機器は
やたらと電気食いだから、暖房関係とか一緒に使うとすぐ容量オーバーする。
USBは更にハイスピードの3が控えてるけど、むしろ電源規格の強化が望まれてる
ような気がする

171 :
Powered USBなるトンデモ規格もあったね
USB3.0は電力50%増加らしいから多少は余裕が生まれる
あとBattery Charging Revisionという流れも
USB機器の充電時間を短縮する規格が策定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/usb.htm

172 :
夏に向けて冷房小物スレを誰か立ててくれ

173 :
このスレ再利用で

174 :
冬でもペルチェでカップ冷やすの欲しいなあ。

175 :
ペルチェで冷やすのも温めるのも切り替え
られるのがあるよ

176 :
みんなが言うカップヲーマーって
どれなんだぜ?

177 :
例えばこれな。
http://direct.sanwa.co.jp/blog/2008/05/usb-1.php
底の平らなキャンプ用のコップを使えば良く保温できるし、
冷す時も効率がいいよ。布で覆えば、かなり使えるけど
そのままだとちょっと中途半端かな?

178 :
USBの5Vで暖房  マジかよ

179 :
USBで肉が焼ける?
http://xe.bz/aho/24/

180 :
>>177
>ちなみに室温が26℃の時、保冷で約15℃
なので
エアコンが効いてる部屋で温くしない程度の効果はあるが
室温が35℃越えたらあまり意味なし
高温多湿の夏に使うと結露で冷却板が水滴だらけになるし
缶の周囲をウレタンで囲って断熱すればそれなりの効果は出るがな

181 :
>>179
アホSugeeeee

182 :
夏場はここがUSB扇風機スレになるのかな
最近は携帯ストラップにつくサイズの風鈴もあるそうで
これいっぱい吊るしてUSB扇風機で風を送ったら
涼しい気分になれるかな

183 :
さあUSB暖房が活躍する季節ですよ
>>181-182
にしても酷い過疎だな

184 :
この冬は春先に買ったエネループカイロで乗り切ります。

185 :
さあUSB暖房が活躍する季節ですよ
>>181-182
にしても酷い過疎だな

186 :
よし、じゃあUSBひざ掛けを買おうと思ってるおいらに何処のメーカーがいいか語ってくれ

187 :
サンワサプライが鉄板か

188 :
LOASのがちょっと安かったけどサンワのUSB1本の買ってきた
USB2本のも有ったけどあれはどんな感じに発熱体が入ってるんだろう

189 :
レビューよろ
俺も欲しいと思ってたとこ

190 :
サンコーとセンチュリーのUSB加湿器、見た目は全く同じだけど中身は別物。
前者は模型用のモーターで羽根を回していてモーターがすごくうるさいけど
後者は小型のPC用静音冷却ファンを使っているため静か。
センチュリーにはソフトケースや台座が付いているのもいい。

191 :
レビューってサンワの1本のかい?
今はまだ室温も高いので暖かさはわからないけど、
幅5センチ長さ35センチ程のあったかくなる奴が2本入ってた。
手触りが好きで今は無駄に撫でてるよ。

192 :
>>177
これ良いね
缶ジュースなんて飲まんけど愛用するわ

193 :


岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1

早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

194 :
インフルエンザ対策にと思い、卓上用のUSB加湿器を購入した。
2000円くらいの気化式のやつ。超音波式は構造上良くないと聞いたので。
で、PCの横に置いて使ってみたのだが、以前よりやたら寒気がするようになった。
どうやら拡散した水分の気化熱により机の上やら、手の甲やらがぐんぐん冷えてる。
こりゃ、USB小物のあったかグッズでも購入しなきゃなと物色しはじめたけど、
なかなか理想的なものにめぐり合えない。どうしたものかと悩んでいたら、ふと思った。
「PCの排気熱をこっちに向けりゃいいじゃん♪」
で、ボール紙でお手製のダクトをつくり、排熱を手元(キーボード)周辺に誘導。
結果、拡散した加湿器の水分がPCの排熱で適度に暖められてウマー状態♪
結局、最高の暖房器具はPCそのものだったことに気がついた。まさに灯台下暗しw

195 :
この前買ったエネループ懐炉まだ活躍してないな。
もしダメでも千円だからまぁいいか。
エネループ二本とUSBケーブルに充電器と考えりゃ結構いいよね?

196 :
サンヨーから出てるeneloopネックウォーマーが欲しい
が、eneloopモバイルブースターはすでに持ってるんよな
ネックウォーマー部分だけ売ってくれないものか。。。

197 :
割高になるけど修理部品扱いで取り寄せできるんじゃないか?
店に注文する時に新品を買った方がいいと言われると思うが

198 :


199 :
>>198
君もレベル下がったのか?
俺は40から下がった

200 :
200

201 :
保守

202 :
節電のために小型扇風機とともに充電池・充電器を買ったけど
冬は何に使おう?単三充電池の鉄板の使いみちってありますか

203 :
スレタイに暖房って書いてあるの見えないのかよw

204 :
見えてますよ、だから冬はどうしようってこのスレ来たのに意味不明の突っ込み。。
アンカとひざかけはあったけどどれも評判がイマイチだし
単三電池の出番がなさそう

205 :
無駄買い乙

206 :
203:08/25(木) 15:46 [sage]
スレタイに暖房って書いてあるの見えないのかよw

207 :
ショートさせて、電池自体を発熱させればいいよ

208 :
ネタを投下しろ

209 :
もう冬はそこまで来てる

210 :
白熱電球最強
直ぐに温もる

211 :
ハロゲンヒーターみたいなものですね

212 :
USB手袋でお勧めはどれですか
私は、USBあったか忍者手袋がよさげなんですけど買った人います?

213 :
先月から色々な暖房グッズためしてるけど
暖めたい部分が寒いと、USBグッズ程度じゃ温まらないみたい

214 :
eneloop kairo 寒いし持たないし 通常カイロに戻った

215 :
さむくなってきたよ、おすすめ器具おしえてくれ

216 :
>>215
つACアダプタ

217 :
摩擦で熱つくってカイロみたいに一定温度出す
アイデアグッツできないのかね
くるくる回す懐中電灯ラジオもあるのに

218 :
キーボードから温風が出て、マウスが懐炉みたいに熱を持てばいいのに

219 :
さむくてしにそうだ、おすすめをはよ

220 :
>>218
ttp://www.thanko.jp/product/img-product/USHOTM03-top.jpg

221 :
電池DEぽかぽかなんていかにもちゃっちい感じの電池式カイロが
amazonで2個セット980円だったから買ってみたけど
意外と暖かい

222 :
222

223 :
2008年にはそれなりに活発だったスレが壊滅的状態じゃないか
結局定番とかは生まれずに淘汰されていったって事かな?
USBあったかマウス何か良さそうだけどなぁ・・
コントローラーでもそういうのあればいいのに

224 :
別に悪くはないんだけど悲しいくらい耐久性がないんだよ
すぐ壊れる
だから見向きもされなくなってみんな根本原因である部屋の温度を上げて解決という方法を取る
USBの接続部にも稼動させる物を取り付けるとガタがくるしな

225 :
あったかマウスなんか絶対ダメだろ
パームレストが熱くなるとかなり不快になる位だし

226 :
あったかマウスは当たり引いたお陰で2シーズン目も暖かい
レビュー見てたら壊れまくってるみたいだから、新しいの買うの怖いわ
指先が冷たいのを改良して欲しい

227 :
壊れてないなら新しいの買う必要無いだろ

228 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1334785906/
USB 3.0の100W給電、今夏にも仕様策定完了
って事で、今年の年末には実用的な温かさのUSB暖房小物が出て来るかもな
全身装備でバッテリーパックも出て、PC前と移動中とで繋ぎかえて24時間暖房できるようなのとか

229 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

230 :
USBスリッパ(暖房が入る奴)はとても役に立った。
この板、足温器スレッドは無いしな…

231 :
>>230
何それ

232 :
>>231
要するに足を突っ込むタイプの暖房器。
足だけ暖めるので電気カーペットよりも効率が良い。
足温器
ttp://kakaku.com/kaden/electric-blanket/ma_0/s1=7/

233 :
USBブランケット買って、フリースの裏に安全ピンで貼り付けて着たら、超あったけえ

234 :
去年の秋口からUSBのフットウォーマーと小さいブラッケットを愛用中
そろそろもう必要ないかなと思っていたけど、今日みたいな寒い日があると
まだまだ活躍しそう
この冬はとてもお世話になったんで、このスレが過疎っているのは残念だな

235 :
もう時期だからお勧めしりたい

236 :
最近なんかいいのあるかね?

237 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

238 :
テスト

239 :
政岡大裕は糞

240 :
官兵衛の太陽光発電所
http://mirai660.net/powerplant/

241 :
ageとこ
去年ホッカイロ式のを買った
作りが簡素だったからすぐ壊れるかなと思ったんだけど、結構もってて毎日使ってる

242 :
ゴメンageてなかった(^^ゞ

243 :
>>241
どんなやつ?

244 :
ホカビーっていう商品です
でもレビュー読んだらすぐ壊れたとか暖かくないって意見もあったから
たまたまいいのに当たっただけかもしれません
http://imepic.jp/20141205/821370
100均のコードとコンセントがあると便利。カバーも作ってみた

245 :
>>244
サンキュー

246 :
売ってない…

247 :
>>244
いくらだった?

248 :
○天で800円くらいでした

249 :
満天

250 :
寒いんど人

251 :
モバイルバッテリーにUSB端子がついている
中身はリチウムイオン充電池が入っている
夏場や暑い日はUSB扇風機をモバイルバッテリーにつないで過ごした。
冬はヒーターついたUSB扇風機のようなものが出てこないかワクワクして待ってるよ
リチウムイオン充電池を交換できるのでもよい

252 :
冬到来上げ

最近のUSB発熱パネルは本格派が多く、大容量USBアダプタの登場とあいまって
すごくあったかいです

毛布などにくるむと熱くなりすぎるかもしれません
USB発熱スリッパから外した発熱パッドを毛布にくるんでしばらく置き、
端子型温度計で温度測定すると100度近く出ていました。

253 :
今年も冬が来たゾーーー

254 :
撒きつけるタイプのカップウォーマーを手首・足首につけるといいんじゃないかな
と思うが最近見かけない

255 :
扇風機みたいな感じでモバイルバッテリーで暖まれないかと思うけど
カップウォーマーぐらいじゃ5Vファン+ヒートシンクで温風は厳しいな

256 :
1Aぐらいしか取れないしなー
やっぱりカーペットや電気毛布みたいなので
スリッパぐらいのサイズまでになるだろうかね

モバイルバッテリーにUSBケーブルで繋ぐ電気カイロとか無いかナァ
バッテリー一体は電池が炙られるからやだなw

257 :
USB暖房初チャレンジでブランケット買ってきたが予想してたよりはあったかいな
ただ初回起動だからか石油系?の臭いがふわっと漂ってくるのとLED眩しすぎなのがかなり気になる
そして5V1A動作なのとはみ出たケーブル長約90cmなの位ちゃんと商品説明に書いとけと思う
http://amzn.asia/cf1HElZ

カップウォーマーも買ってみたいが真空断熱カップとどっちが優秀なんだろう

258 :
あやしいリンク

259 :
>>258
アマゾン公式ですよ
短縮urlになるのとならないのがあるけど

260 :
まあそもそも短縮の時点で池沼が貼ってるとわかるんでね

261 :
USB発熱系商品はaliexpressで実にいろんなのが大量に売ってる。
USB発熱マウス、マウスパッド、大小のハンドウォーマー、発熱ヒーターパネル、靴の中敷型のやつなどなど。
5V2A以上のアダプタを使用すると発熱性能がしっかり出る。

262 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

QOWZ3

263 :
aliねえ…w

264 :
【平昌五輪】葛西「韓国料理は好きなので合っている。味もおいしい」食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開[02/06]
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1517911502/

【平昌冬季五輪】葛西、食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1517923640/



/(^o^)\ナンテコッタイ

265 :
ZB4BI

266 :
充電式じゃないUSBカイロがあるといいなあ。
モバイルバッテリー変えながら使える

267 :
充電式のやつを改造したほうが早そう

268 :
つ オナホウォーマー

269 :
キンタマは冷やした方がいいがサオは暖めていいもんなんかね?

270 :
冷めたフランクフルトじゃ美味しくない

271 :
足のつま先を重点的に加熱する、なるべく薄いインソール型ヒーターのまともなのをキボンヌ

272 :
歩きながらふと思ったんだが、足先もそうだが足の甲も冷えるんだよな
足の甲だけ暖めて足先まで温まらんもんかなと

273 :
aliexpressだと甲を暖めるハーフのインソール型USB発熱ガシェットも売ってる。
大容量モバイルバッテリ+下の発熱インソール+甲の発熱インソール+普通のスニーカー 
でマイナス2度ぐらいで5時間ベンチ座ってたけど、余裕であったかくて途中でなんどもスイッチを止めた。
仮にスニーカーだけなら、座ってる場合、つま先が凍ってとても5時間は耐えられない。

274 :
なるほどaliか。なんでもあるなw

確かにスニーカーで-2℃5時間はRる自信があるが効くもんだなあ
d

275 :
電気カイロ買ったが、1シーズンで大体壊れる
アマプラの中国からの製品で
カバーの布の部分はないが中の電熱線とケーブルだけ安く売ってるから買ってみた
タイマーが強制でかかったり、最強にしてると10分ぐらいで止まったり
なんだかなあ、な製品だったが
ケーブルやスイッチが取り替えられる端子が付いてるんでいろいろ付け替えて何とかなるかも?

276 :
アマプラじゃないAmazonマーケットプレイスか

277 :2019/12/27
>>266
そのタイプ持ってるけど大きなモバイルバッテリー使えるから
コード気にならないなら結構イイ
だがコードは傷みやすい

【名機DR−A1000 AMラジオ録音の友】
【白くまくん】日立のエアコン No11 【ステンレス】
おすすめの掃除機 Part82
☆★三菱重工 ビーバーエアコン 被害者の会★★
石油・ガス・電気以外の暖房器具
ジャパネットたかた 1店舗目
☆☆除湿機総合スレpart17☆★
【エアコン】冷風除湿機【真夏乗り切る!】
THE バリカン 21
【ヘッドランプ】GENTOS最強!1灯目
--------------------
【我が家で】ボロっ子を救うスレ5【きれいに】
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
42過ぎて婚活とかやっぱり無理なの?
GTA5はPS3版が劣化
中古戸建ての話しろよ! Part.18
◇アナタの欲しいもの◇ Part.4
【速報】 安倍首相は、過去2週間以内に中国湖北省に滞在歴のある外国人らの入国を当分の間、拒否すると表明
懐かしの【架線下DC】について語ろうVol1
クボタ販社の現状を語ろう4台目
【テレ朝】森川夕貴 Part13【報ステ】
ストリートファイターV総合part251
ハワイSDGs親善大使就任への立候補者が出そろう。SKE11人、NMB8人、STU10人。全員予選突破wwwwww
◆◆◆◆福岡のブラックITリスト
チラシの裏@キャラサロン in bbswatch Part40
【痴漢魔】 新田ヒカル129 【中傷ワタナベくん】
CRぱちんこAKBバラの儀式 part83
【芸能】「京アニ」火災 死者計16人に 重軽傷37人、20人不明 「R」と叫び火を付けた41歳の男を確保 ★15
甲南大ラグビー部がアルバイト中に下半身露出して接客
【20卒】入社待機スレ part.3
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼