TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
多賀城流3
谷本歩実ファンクラブ@jyudo
忍術の修行してる奴いる?
陸奥圓明流について熱く語ろうぜ
大学から柔道始めた初心者なんですが
芳田司ちゃん選手
谷本歩実ファンクラブ@jyudo
剣道に必要な筋肉を教えて下さい
日本柔道代表応援掲示板 ロンドンへの道六
新陰流習いたいのだが自分質問よろしいか?
25 :
297 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/07/26(火) 23:04:49.97 ID:8sYGxBlg0.
そして、先の誰かがここで述べたように、隠し口伝の「青葉の口伝」などは、
『 竹内流 』 宗家・竹内藤一郎、相伝家・竹内藤十郎の知らない、ごく最近に完成したものだからであって、
それを、海外の道場にまで普及させたことは、もはや、「竹内流」とは言えないこととなる。

339 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/29(金) 23:39:21.04 ID:9Hc3WEZg0
青葉の口伝が宗家、相伝家にないとは!!(゜ロ゜ノ)ノ
流祖祭とは、天狗が流祖に技を授けた場面を青葉の口伝で演技式に再現する祭典ではないのですか?
少年部の子が鶏のお面かぶって「コケコッコー」なんてやってたのを微笑ましく見てましたが、あれは備中伝のオリジナルで最近できたのですか?
備中伝の山の道場は元愛宕山で流祖が京都にいた時に山稽古をしていた由緒正しい竹内流の聖地と聞いていましたが、このスレを読んで何が正しいかわからなくなりました(^。^;)
もう難しい話は抜きにして、流祖祭を演武&バーベキューで世界中の竹内流の仲間と交流を深めるイベントとして楽しみますわ\(~o~)/

349 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/07/30(土) 12:18:26.63 ID:kKTmO/s00.
『 竹内流備中伝 』の方々の物事の捉え方、考え方、そこには「今まで、そうしてきたのだから、これからもそうする」という
ここ10年間ほどのやり方が、あまりにも目にあまる。
先代・中山和夫先生の残した偉業は無視して、「竹内流」という名にこだわり、好き勝手に改変に改変を重ねてきた
この10年程を「これから先」どうするのですか?
未来へこのまま残していこうとすることは、それこそ 故・中山和夫の望んだこととは思えないのです。
責任は当然、本部と呼ばれる倉敷の日新館にあると思います。ですが、京都・聴風館と、傘下の支部道場は
本部のいうことを聞いているとは思えないほどの暴走に見えますよ。
現に、倉敷・日新館の館長に「青葉の口伝」を説明してもらってみてください。
そんなものは中山和夫の生前にはなかったのですから。同じく「四半棒」もそうです。

356 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/07/31(日) 10:40:42.37 ID:Ol+9fbfJ0.
多量に収集していた竹内流の巻物収集家が、ある方の声がけで放出。それを東京の門人が
買ったり、オークションで落としたが、そこに、「青葉の口伝」があったんじゃなくて、
「古本市場」に売られた情報を聞き、買いに走った中の1本に書かれてあったのが、「青葉の口伝」です。
伝書の目録の名前をつなぎ合わせたことが、大問題なのではなくて...
口伝と書かれていて、創作し、 『 竹内流 』 のおおもとの部分にまで解釈を自己流に変えるのであれば、
『 竹内流備中伝 』は、 『 竹内流 』 を名乗ってはいけない。
しかも、お面付きで、寸劇にしている内容は、京都・聴風館館長のロマンチックな創作でした。
久盛開眼の折の場面に老翁と久盛以外に、もう一人いた設定が 『 竹内流 』そのものを冒涜しています。
それを、堂々と岡山で、子どもたちに堂々と教えてもらっては困る。
動画を見せたら、 『 竹内流 』 宗家・相伝家はきっと卒倒なさいます。

26 :
458 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/08/06(土) 07:48:10.25 ID:nHfB5Aom0.
本日は、8月第一(土)曜日...。『 竹内流備中伝 京都・聴風館 』では、
     http://www.choufukan.jp/pages/page.html
      ↑ ↑ ↑
>毎年八月の第一土曜日に催される流祖祭には各地から門人が集まり
>免状授与と神伝青葉の口伝が資格者に伝授される。
 ★「青葉の口伝」.....これをわたしは、岡山県民として、どうしても受け入れられず、
京都・聴風館の流祖祭に招かれても、お断りしました。
それを、わざわざ出稽古で、倉敷・眞風館の少年たちに伝えたことで、悲しみました(T_T)なぜに、岡山県民の少年たちが、
山城小野流備中伝の神伝とやらを逆輸入しなければならないのか? 岡山県の少年たちには日本の文化遺産級文化財『 竹内流 』 宗家・相伝家がある。
岡山県民として、誇りを持ちなさい。と、青葉の口伝を否定させて頂いております。
倉敷・眞風館は、地元岡山の 『 竹内流 』 を尊重し、その推進派である、わたしの出入りを認めています。 
『 竹内流 』 宗家・相伝家は、その心を受け入れてくださいます。
『 竹内流 』 宗家・竹内藤一郎、相伝家・竹内藤十郎の両家は、日本の伝統文化として、県民が守る使命があります。
『 竹内流 』 宗家・相伝家に無い「口伝」を勝手に世界へ広めないでください。
英国の国費で来日した京都・聴風館の取立師範などに、歪曲した 『 竹内流 』 の話しで
博士(はくし)論文などを寮に宿泊させて書かせたりしないでください!
今夜は「京都・聴風館流」流祖祭ですね、またイノシシBBQでしょうか...。
竹内久盛は「 垪和郷三ノ宮 」 です。いくら元愛宕と呼ばれようとも「大宮釈迦谷」ではありません。

468 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/08(月) 00:38:27.05 ID:y6p4Yuyw0
備中伝竹内流は神伝!青葉の口伝なんてホームページに書いてるんだ(*_*)
このスレ情報だと師から口伝を受けたのではなく、骨董市で買った伝書に書いてあった文言を元に
第十六代師範が竹内流成立に関する天狗と流祖のやりとりを考察したものに過ぎないのに、
神が伝えた神伝になっちゃうんだ(;´д`)
第十六代は自分を神だと思い上がってるのか('_'?)
社会通念上というか普通に考えれば竹内流宗家に備中師範家第十六代という立場から
一つの考察として宗家にお伺いを立てるのが筋なのに、
先師が夢枕に立って教えてくれた【心の口伝】だの、
骨董市で購入した伝書の言葉から【隠し口伝】を発見しただのと
口伝と言えないものを口伝で正当化していただけでなく遂に、
青葉の口伝とやらが備中伝竹内流の神伝になってしまったのか!!( ; ロ)゚ ゚
竹内流の成立に関わる根幹的な部分を備中伝が青葉の口伝なんて勝手に創作し
備中伝が竹内流の名で世界中に広めているのでは宗家や相伝家が激怒するのも無理はないな┐('〜`;)┌
たまい氏がKしなかったら神伝?青葉とやらが、まるて神伝捕手のように流派成立時から伝わっていたと、
備中伝竹内流のここ数年の創作が神伝となるところだったと思うと(*^ー゚)b グッジョブだよ!!
これは伝書研究というレベルではなく、流派の歴史や口伝や技を捏造する目的で備中伝は伝書を購入して悪用しているだけだろ。
今回ばかりは備中伝竹内流は完全にアウトだな(゜ロ゜;
しかし第十六代の明らかな暴走を誰一人として止めないのでは、
もはや個人の暴走ではなく竹内流備中伝の師範たち全員もグルになってるとしか思えないな(O.O;)

470 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/08/08(月) 08:13:15.59 ID:NUgFzaDz0
■『 竹内流備中伝 』京都の聴風館のHPにて(本文)19-20行目(空行入れず)にかけて、以下の文章が掲載されています。
「毎年八月の第一土曜日に催される流祖祭には各地から門人が集まり免状授与と神伝青葉の口伝が資格者に伝授される」
『 竹内流 』 宗家・相伝家には無い、『 竹内流備中伝 』の創作オリジナルです。
■『 竹内流備中伝 』は、本部「日新館(倉敷)」も16代を名乗っていますから、本部も承知のことでしょう。
京都・聴風館へ『出稽古』とボードに書かれてあったのを日新館(倉敷)在籍中にわたしは見ていますから、
指導の立場は京都・聴風館よりも倉敷・日新館の中山(弟)サイドの方が上なのでしょ!下位から上位への『出稽古』とは言いませんからね。
(そのわりには、日新館(倉敷)の館長も「私から免状を受け取ればいいのだから」と京都・聴風館 館長の小野さんは豪語しておられました。
「みんな私から免状を欲しがるだろう」ともいうてましたね)

27 :
453 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/06(土) 00:23:40.36 ID:KcEgXl7t0
伝書研究は江戸時代に大物が行なった例も多々あるまともな活動なので、それ自体では批判するほどのことではない

475 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/08(月) 12:03:01.15 ID:oDW/ZQM70
備中伝竹内流が伝書研究をしてるから批判されてるわけではないだろう。
これも今回の問題を矮小化しようとのすり替えだな。
先ず前提として伝承は伝承、研究は研究で明確にしておかないと流派の信用に関わる。
ましてや伝書研究の経緯を明かにせず【神伝】などと、あたかも流派成立時から伝わっていた教えとして正当化する行為は
もはや研究研究ではなく、捏造のレベルだぞ?
ましてや宗家が完全否定してる【青葉の口伝】を【神伝】などと嘯きホームページに載せているとは驚いたよ。
弟子がネットオークションで竹内流の伝書を落札したり、竹内流の伝書のコピーを流祖祭で渡してたのも、
備中伝竹内流が流派を正当化するために組織ぐるみで歴史や技を捏造していたと思われてもおかしくないぞ。
内部分裂だの私怨だのと備中伝竹内流は必死になって話題をすり替え、問題を矮小化しようとしているが、
【神伝】青葉の口伝などという最近の創作を【神伝】という言葉で正当化して竹内流の名前で世界の支部にまで広めているのはやり過ぎだろ。

788 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/06(火) 12:32:09.94 ID:tZou+5cQ0
京都の先生にこんな風に習いました。
「流祖久盛は四半棒のようなもので小具足腰之廻を教わったんや」
天狗が流祖に小具足を教えた時に刀を折った話、ここの皆は知ってるよね?
青葉の口伝では天狗が刀を折ってない事になってるんだよ。
「流祖久盛は四半棒のようなもので小具足腰之廻を教わったんや」
青葉と生木をヒントに考えたら、ここの皆はわかるよね。
天狗は人間という前提で刀を折らずに、山の中にある生木の枝で、
さらに二人ではなくもう一人の人間と流祖に技を教えた事になってるんだよ。
「流祖久盛は四半棒のようなもので小具足腰之廻を教わったんや」
竹内流生誕のエピソードを、宗家に断りなく備中伝竹内流は独自の解釈を入れて
世界中に竹内流の名前で青葉の口伝と四半棒を広めようとしてるんだよ。
やばいよ、やばい。
「流祖久盛は四半棒のようなもので小具足腰之廻を教わったんや」
もしこれが備中伝に代々伝わる本物の口伝なら分派のカラーとして興味深いけど、
古本屋で購入した何処ぞの系統かわからない竹内流?の伝書に書いてあった青葉之口伝の
五文字だけでロマンチックに想像して創作したものなんだ。
「流祖久盛は四半棒のようなもので小具足腰之廻を教わったんや」
さらにそれを備中伝竹内流の流祖祭で、お面をかぶって劇にして、あたかも流派成立時から
あるかのように門人間に拡散させる神伝と嘯いて正当化しているんだ。
備中伝竹内流って本当に幹部のみんな、頭がおかしいよ。
今日まで、中立でいたかったけど、たまいさんの方に分があると正直に思います。
館長ごめんな。みんなは知ってて館長の話しにつきあってるけど、17代になって
高城さんの代にもこれをやるのなら異常としかいえない。

28 :
93 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/20(火) 01:35:14.57 ID:+NGYtJIp0
ここで、世間の皆様に広くお尋ねしたいのだが、備中伝の「開祖」は、竹内中務大輔久盛と表記されているが、その久盛自身が
最初からわたしは「備中伝」の開祖であると称していたのだろうか?  賢明な読者諸氏は、ここでも気づかれるだろうが、
備中傳は菊池清太夫が倉敷に伝えて以降が備中地域の系譜となっている。 なぜ「久盛」にこだわるのか?
それは、前のスレッドにもあった、流儀発生の「青葉の口伝」に関係してくるからにちがいない。
流儀発祥の秘話「青葉の口伝」を劇場仕立てで次世代へ継承させようと目論んでいるのだから。
竹内流が主張するように、流祖を菊池清太夫にしてしまえば、今まで主張してきた「青葉の口伝」などは意味を失い、なんでも
なくなってしまう。これは、聴風館一門にとって大ピンチとなる。 どうせなら、菊池清太夫が3代目加賀介久吉から
青葉がついた木」と「カズラ」でもって習ったことにすれば、さすがの「竹内流」からも何の文句も出はしまい。
わたしがここで創作したことは内緒にしてあげるから、そうすればよろしかろう。(爆)

693 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/13(木) 00:49:41.38 ID:sqouZAqk0
青葉の口伝の創作の過程は現在の備中伝竹内流の指導者は皆知っている。
これを神伝などとHPに掲げてることに疑問を呈しないのでは
神伝を創作して流派の歴史を捏造してることに加担しているのと同じ。
青葉の口伝が神伝ではない事を玉井氏は実名を出して証言してくれた。
神伝を詐称すなんてとんでもない。ましてや宗家が存在する竹内流ではあってはならないこと。
半島が剣道のルーツはクムドだ、空手のルーツはテッキョンだと日本文化を盗もうとしているのと同じで
ここ数年に作られた平成の作の青葉の口伝を神伝だなんて正当化して海外に広められたら
一子相伝で現代まで守り伝えられてきた竹内流という日本の文化が破壊されてしまう。
これは武道だけの問題ではない。貴重な日本文化を守るために玉井氏が実名を出して戦ってくれているのである。

774 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/16(日) 23:26:26.47 ID:NU3VyKio0
竹内流をルーツ持つ流派を修行する者です。
実は私の流派にも青葉の教えがあるのですが備中伝さんのとは全然違うので
興味深く読んでましたが、結局は創作という事でしたので違って当然でした。
備中伝さんが古書店で買われたという竹内流の伝書、もしかしたら私の流派に関係してる分派かもしれません。
もし備中伝さんの関係者がおりましたら、その伝書に書かれてる人物の名前を教えて頂けませんか?
同じ系統であれば青葉の教えを含め、その伝書に書かれている内容のほとんどこちらには伝わっていますので
わざわざ創作などせずとも、同じ竹内流をルーツに持つ流派として教えますよ?
なみに私のところの伝書には「青葉之事 口伝」と書いてありその前後にも「○○ 口伝」が列挙されているので
取り立てて青葉だけに口伝を付けて青葉の口伝と読んだり、ましてや神伝なんて付けたりもしません。
備中伝さんが購入された伝書の青葉の部分にも神伝なんて書いてありませんよね?
青葉とは平敦盛が愛用していた笛の事で、源平合戦で愛用の笛・青葉を取りに戻ったため退却の機を逃し
熊谷直実に捕えられ首を刎ねられたという故事がその内容で、竹内流の成立とは全く無関係の教えです。
青葉というワードだけで流派の成立にまで想像力を膨らませるのは凄いと思いますが、それが載ってる伝書の部分は
いわゆる武芸者としての心法・心得的な教えが列挙されている部分のはずですので流派の成立とは無関係です。

29 :
781 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/17(月) 08:48:35.06 ID:w2SulW0o0
これは非常に興味深い。創作なのか神伝なのか部外者にはわからんが、少なくとも
備中伝が根拠としている青葉が載った伝書に書かれた人物が、もし備中伝の歴代継承者でなければ
神伝青葉の口伝というのが嘘だという事になってしまうので内部の人間がその伝書を見たらアウトだな。
それこそイギリスにも、アメリカにも、カナダにも、エクアドルにも、東京にも、京都にも、兵庫県にも、倉敷市にも、
竹内流宗家にも、竹内流相伝家にも大風呂敷を広げちゃって、他流に青葉の口伝の本当の意味が伝わってましたでは収拾は不可能だな。
内々に神伝というならまだしもHPで神伝青葉の口伝と書いて世界中に広めちゃって、次の世代はどうするんだろうね。
次々と新たな事実が発覚するほど影響力のあるスレなんだな。竹内流は色んな流派のルーツだから
他流の人間も他人事ではないという事か。

783 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/17(月) 12:33:23.27 ID:PBvK+ixq0
俺も気になってたが神伝って流祖が神から教わったという意味なんだよね?
つまり普通に日本語を読めば久盛が愛宕神から青葉の口伝を教わったという事なんだよね?
でも宗家、相伝家は青葉の口伝なんかない、分派でも青葉は平敦盛の笛の意味だと。

791 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/10/18(火) 00:15:49.30 ID:c1RzVH270>>789さんに はげしく!「同意」。
「青葉の口伝」はもう、許容範囲を超えた創作中の駄作。
名誉職と栄誉を受けた人物なら、本来は身の潔白も証明して頂きたいですね。
というのも、「青葉の口伝」は一昨年に倉敷のマスカットスタジアム武道場で大勢を前に
堂々と講演をした京都・聴風館の館長を録画したものが、わたしの手元にあります。
正体がバレて今頃、ご本人は頭を抱えているのでしょうか?
「青葉の口伝」が書かれた巻物の公開を京都・聴風館の館長にはして頂きたい。
「古本市場」で買い上げた巻物を出しもしないで、これで、まだ門人が信じる、というのなら
やはり、どうかしている道場です。それを 『 竹内流 』 と称してもらっては困ります。

809 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/18(火) 12:01:06.07 ID:CZ11/P0o0
すごい。すごい!いままで聞いてた青葉の口伝と全然違う話ですね。これなら作り話の化けの皮がはがされたってことなんじゃない?

811 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/18(火) 15:20:24.25 ID:NaHLgk0L0
録画してある青葉の口伝をようつべにて公開してください。
平敦盛の青葉の口伝の正統なものがどんなことになっているのか
神伝というからには創り話でもまともなんだろうな備中伝さん。

30 :
コピペありがとうございます。

読んでいて頭がクラクラしました。凄まじいですね。かつてここまでの事が古武道の世界であったでしょうか。
こんな輩に竹内流という流名おろか、武道家を名乗らせてはいかんと思います。

31 :
853 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 07:54:45.00 ID:P+tX8wMQ0
青葉は青葉の着いたツタのことこれを使い縄を教えたので。青葉が笛は教訓話です。武道の口伝でない。後世の人が着けたこれ知てると賢いよ。

860 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 12:23:03.30 ID:mb5tmtRh0
創作に自称って、もはやどちらも古武道ではない。別の道だ。

863 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 15:51:58.48 ID:R3P9eqCq0
>さらにそれを480年の伝統と謳うのが最悪だ。
激しく同意。青葉の創作なんか、もはや神伝だからなw
たまい氏の勇気ある証言で備中伝が神の伝を騙る事実が発覚したのは大きいな。

869 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 18:05:50.36 ID:kULblHlA0
神伝って事は、備中伝では竹内流の開祖が青葉の口伝とやらを神より賜ったという設定になってる訳ですか?
勝手に創作したものを、昔から伝わっていると偽って人に教え、金銭を受け取れば、それは立派な詐欺行為だと自覚した方がいい。
まして外国の人にそれをすれば、日本の面汚しだ

871 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 18:38:45.57 ID:R3P9eqCq0
普通に日本語読んだら神伝ってそういう意味だよね。
このスレ情報によると古書店で購入した竹内流系統の伝書を元に創作したと◇まどれーぬ・たまいちぐさ氏が暴露。
さらに宗家・相伝家に確認したところ両家とも青葉の口伝なんかないとの証言を得ている。
そんな創作を神伝青葉の口伝なんてHPで宣伝して世界中に竹内流の名前で広めている。
暴走としか思えないのだが、備中伝竹内流の師範たちは宗家・相伝家を冒涜していると誰も思わないのかな?

872 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 18:51:59.12 ID:kULblHlA0
京都の館長が神の啓示を受けたという設定のパターンもあるかなと思ったので。
青葉の口伝とやらを伝えたのは竹内流開祖という設定なら、備中伝は三代目から分派したという主張なのだから、同じものが宗家と相伝家にも伝わっていなければならない事になる。
少し突っ込まれたらすぐにボロが出るような設定を付け加えたのは何故だろう。理解に苦しむ。

873 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/20(木) 20:18:25.07 ID:d5VmUeKV0
竹内流備中伝を正統なものと信じてる外国人が、宗家や相伝家に神伝青葉の口伝がないのであれば備中伝が正統だといいかねませんね
それこそ数の暴力の理論で世界中に【神伝・青葉の口伝】という言葉が一人歩きしてしまったらあり得る話です
先日もイスラエルのテレビ局が竹内流備中伝に取材に来てましたし、たまいさんがこのスレで前にリンクを貼った
外国のwikiみたいなサイトでも竹内流の項目に備中伝の京都の先生が写っていて宗家の写真ではありませんでした
【神伝】を創作するのは流石にまずいと思います。分派のカラーとして許されるレベルではありません
世界中に竹内流が誤解されてしまい、繰り返しますが数の暴力の理論で【神伝・青葉の口伝】がある備中伝こそが完全相伝だとなりかねません
竹内流の新たな聖地ができたと元愛宕を設定したくせにイノシシ肉のBBQで聖地を汚すのも同じですね。理解に苦しみます
871にも書かかれてますがトップの暴走という問題ではないのですね。どうして誰も止めないのか理解に苦しみます。

32 :
889 :◇まどれーぬ・たまいちぐさ:2016/10/21(金) 10:26:26.52 ID:v65L46D90
唐突にて申し訳ございませんが、もし、このスレをまだ読まれておられましたらなら、
下記より「たまい」あてにご連絡を頂戴ねがえませんでしょうか?
http://mnakayama.exblog.jp/
青葉の口伝の件です。よろしくお願いします。

894 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/21(金) 17:51:15.63 ID:8lzjzYxA0
流派名を真面目に考えてみたんだが青葉神伝備中流四半棒道
というのはどうかね?これなら歴史を改竄する必要もなく、
誰からも文句言われる筋合いはないし、自由に宗家を名乗れるよ。

898 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/21(金) 20:34:40.24 ID:g9ANJ+5Z0
流派の歴史をありのまま伝えればいいだけなのにね。
竹内流の表芸である小具足が25本伝わってないので宗家に習いにいきました。
これでも京都や東京で竹内流の技を習えるなら有難いし価値は十分にあるのに
元々全て伝わっていた完全相伝だ等と主張して、最近では宗家にない流派成立に関わる
青葉の口伝(笑)なるものを古書店で創作した伝書を元に創作するだけでなく神伝(笑)とまで称しだした。
そして創作四半棒なるものをメインに教えだす始末。ちなみに竹内流の表芸の小具足の前に四半棒を教えるのが今の正規。
最近の初心目録がその証拠。四半棒が基本の小具足なんてもはや宗家から習った小具足から変質してしまって
竹内流としての価値はない。それで竹内流を名乗るなんてどうかしてるとしか思えない。

979 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/24(月) 23:37:02.18 ID:L5pIxqcX0
青葉の口伝だかも、竹内流の伝書に記載があったなら復元であり、創作ではない

982 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/25(火) 00:22:22.51 ID:jVOHSqsJ0
古書店で買った自分の伝系とは別系統の竹内流の伝書に記載があったものからは復元ではなく創作。
その伝書に神伝なんて書いてないのを、勝手に神伝なんて付けるのは創作であり捏造。

984 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/25(火) 00:31:42.36 ID:dB/vaV3X0
その青葉の口伝とやらが記載されている竹内流の伝書がお手元にあるのなら、是非一度拝見したいですな。
当然、代々の先師から受け継いだ伝書なんでしょうな?
まさか、古書市かなにかでつかまされた、数多ある伝系のどちらからかも不明な伝書ではないでしょうな?
そんな伝書の口伝などを仮に復元したとして、どの部分が信じるに足るのか教えてもらいたい。
また、日新館の現館長が先代から拝受したはずの皆伝免許は、是非拝んでみたいものです。

合気道やってるけどなんか質問ある?
岡本里帆ちゃん選手
【棟田康幸輩出】世田谷学園柔道部スレッド【名門】
【柔道】浅見八瑠奈たん【48`級】
絞め技【関西在住の方にお願いです】
柔道=ダサイ臭いデブがやるスポーツの典型
剣道が強くても将来なんの役にもたたないよね
「二重の極み」は可能か?
福見選手大嫌い引退希望 ポスト谷亮子
空手と並行して何か練習するなら何がいい?
--------------------
【在日田平こと】元祖ペッサリー無回転師匠 ◆
動物園の飼育員だけど質問ある?
女子バレーボール総合実況スレpart154
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】ってなんだ?
【NGT48】 中井りか、男性に追いかけ回される 「気持ち悪くて吐きそう」
【妄想】掃除・整理の嘘報告スレッド【願望】
FFKT
ご注文はうさぎですか? 第4羽
【コロナおじさん】3時(時川健一朗)アンチスレ part102【自称39歳無職親56し雑魚生主】
遊戯王5D'sキャラ総合スレ
【関学】阪神の高校卓球について語ろう【報徳】
AKB・SKE・NMB・HKT・NGT・乃木坂・欅坂・北海道オタスレ 53©2ch.net・
 ネトウヨっていつも負けて発狂してるよねwwwwww Part.4
老化におびえる喪女29
スギ薬局社員板Part15
【うんこ厳禁】月射手が真面目に語るスレ【●禁止】
宇都宮★「マジカルドール」★3店舗目
【企業】ソニー、ソニーグループに商号変更。本社機能とエレキを分離・再定義 [HAIKI★]
餃子の王将が年俸330万〜400万円で弁護士を募集!!
【恋活】pairs(ペアーズ) Part338【婚活】ワッチョイなし
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼