TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レモンイエローを語る
【ミドボン】炭酸水自作スレ15【ソーダサイフォン】
ヘルシアウォーターすごいぞ
【なっちゃん総合スレ】
キリンとサントリーが合体したときの名前考えようぜ
【節約】毎朝、ペットボトルにお茶入れて通勤してる
キリンメッツザビター
おまえらのヤクルトの飲み方を教えろや
過去の缶コーヒーを語るスレ
【悲報】サムスン、洗濯機の次はTKR2が爆発

一番うまい牛乳


1 :2009/02/09 〜 最終レス :2020/06/22
俺は白バラを推す

2 :
ノーキョーギューニューーーーッッッッ!!!!!

3 :
明治おいしい牛乳

4 :
タカナシ低温殺菌牛乳

5 :
メラミン入り輸入牛乳。

6 :
東京牛乳

7 :
グリコ 濃くておいしいミルク

8 :
下痢便100%ミルク

9 :
明治『十勝牛乳』

10 :
丹那牛乳

11 :
みどり牛乳、ジャージー牛乳、酪農3.6、トップバリュー牛乳。
デカ、ラブ、朝から始まる低脂肪乳。
給食名糖牛乳。
                          以上
                        

12 :
>>1
文句なしに白バラだ
牛乳はビンがうまいのは常識だが、ここのは紙パックもうまくて驚く
ここと比べちゃ明治やタカナシとか濁り水だね。薄っぺら〜い味
飲めたもんじゃねぇわアホラシ

13 :
1g紙パックのだったら白バラよりも
北海道保証牛乳とか中沢乳業のがおいしい。

14 :
【健康】JR新橋駅構内に「牛乳バー」…ソフトクリームやヨーグルトも販売、思いのほか若い女性に人気
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1242886947/

15 :
シリアルにぶっかけて20分おいたノンホモ牛乳

16 :
なんだかんだ通ぶって言ってても。毎日飲んで旨いと思えるのは明治おいしい牛乳が1番だろ。

17 :
冷蔵庫の牛乳の消費期限が過ぎてる・・・

18 :
木次パスチャライズド

19 :
秋冬のたのはた牛乳。夏はその辺の牛乳と大差無い

20 :
明治十勝牛乳
葛巻地区限定牛乳
いつもこの二つのどっちか飲んでる
涼しい地域の牛乳でないと美味しくないね

21 :
あっかんべ〜

22 :
丹那牛乳

23 :
ぶっちゃけどれも美味い

24 :
ばーか、淡路島がナンバーワンだよ

25 :
木次ノンホモ牛乳

26 :
ジャージー牛乳

27 :
俺は北海道民なんだが、以前半年ほど川崎に住んでいた時、牛乳のあまりのマズさに驚いた。
もちろん高い金を払えば美味い牛乳もあるのだろうが、そこらへんで普通に売ってる紙パック入りの牛乳の味が全然違ってた。
北海道の牛乳は美味しい、とよく耳にするが、普通の牛乳ならそんなに違わないだろうと思っていただけに、本当にびっくりした。

28 :
コープのくずまき高原直送牛乳

29 :
逆に酪農家族(笑)はメグミルク並に不味い
何でも千葉県が酪農の発祥なんだってよw

30 :
丹那牛乳

31 :
松居一代さんお取り寄せ 沖縄EM玉城牧場の牛乳
ttp://www.petit-asterisk.com/blog2/200612/142122.php

32 :
特別牛乳サングリーン

33 :
牛乳なんて飲めない

34 :
牛乳ではなく乳飲料なんですがパックに入ったタイプの牛乳で 砂糖がはいっていてあまーい牛乳知っている方いませんか? 昔サービスエリアと生協で売っているのを見ました

35 :
>>34 おいしいミルク バニラ かな。ソフトクリームみたいな味のやつ。
前生協の店で買ったことある。今も置いてるかどうかは知らないが。

36 :
とりあえず低温殺菌だけは外せない。

37 :
やはり小岩井牛乳

38 :
通な俺はヤギの乳
すげえ便秘にいい

39 :
部活終わりに給食室から残り物をパクって飲んだ森永テトラパック牛乳△

40 :
一番うまいのは、メグミルク

41 :
明治十勝牛乳 最強!!
低温殺菌は不味くて飲めない。

42 :
めいらくのパティシエアッシュがうまかった
もう販売終了してるけど

43 :
>>27
逆に北海道に行ってそこらへんで普通に売ってる紙パック入りの牛乳の味に感動した。

44 :
低温殺菌はまろやかで明らかにおいしい。
手間がかかる分メジャーじゃないけど
自分が気に入ってるのがこの前売り切れてるのを見たときはやっぱりわかってるんだなあと思った。

45 :
オブセ牛乳
瓶入り低温殺菌
まじうめえ

46 :
べこの乳

47 :
一周年age

48 :
>>44
この頃いつもいくスーパーで低温殺菌牛乳が売り切れるようになった。
低温殺菌牛乳が売れるようになって嬉しい様な、でも買えなくて嬉しくない様な
複雑な気持ちでちょっと遠くのコープまでスクーター走らせ買いにいく。
コープの方が7円くらい安いけどトントン。

49 :
オカンの乳が一番や

50 :
富山の石畠牧場と奈良の上村牧場かな
甘いのに、サラっとしてて飲みやすい
大手の牛乳はカス

51 :
明治美味しい牛乳で決まり

52 :
森永のおいしい牛乳のほうがうまい

53 :
>>51-52
ホントに美味しい牛乳飲んだことないんだね
かわいそう

54 :
>>53
なんという好戦的なレスw
空気が読めない人間に生まれて
かわいそう

55 :
メーカーとか産地より低温殺菌でノンホモであることの方が重要だな
高いしあんまり売ってないけど

56 :
明治『十勝牛乳』
がいちばん美味しいと思うが、近くのスーパーで3月からいきなり40円も値上がりして買えなくなりました(泣)
低温殺菌はなぁー、ホットミルクの味がして自分はダメだなぁー

57 :
ttp://www.citymilk.net/info/uht-vs-pas.htm
わかりやすくて良い
牛に良くない環境下での生乳を使ったノンホモ・低温殺菌は不味い。
例をあげると、愛知牧場の牛乳とか。
良い生乳なら高温殺菌・ホモ牛乳でも上手い。

58 :
□■□■□■□■□
「牛乳はモー毒」と「ごはんはえらい!」の2冊が楽喜天通販にアップされました〜
http://www.tentsuku.com/genki/
□■□■□■□■□
「牛乳はモー毒」630円
これってホントなの?

59 :
業者マルチうぜぇしね

60 :
ハラペコのとき、調理パンかじりながら飲む牛乳が一番うまい

61 :
特濃4.5 マジうまい

62 :
缶入りの牛乳が美味いと思うのだが

63 :
>>62
それ牛乳じゃないから
乳飲料です

64 :
ローソンの牛乳がいちばんうまい

65 :
友達に酪農家がいる
搾りたてを鍋で高温殺菌していただく。
ジャージーはたまには美味いけど、毎日の牛乳はホルスタインがいいね。

66 :
牛乳は特濃に限る
低脂肪牛乳はカス

67 :
特濃は牛乳じゃないやん。
乳飲料やん。
なんか甘過ぎて、虫歯になりそう。

68 :
おまえらわかってないな
牛乳の良し悪しは、生乳で決まるから
良い生乳なら、高温殺菌でもうまいんだよ

69 :
おまえらわかってないな
牛乳をうまいと感じるかどうかは、飲む人の味覚で決まるから
うまいと思う人にとっては、しょぼい牛乳でもうまいんだよ

70 :
まちむら特選牛乳は旨い。
でも社長の甥(信孝)がいけ好かない。

71 :
酪王がうまい

72 :
母乳が美味い

73 :
一番うまい乳牛

74 :
冷蔵庫から取り出した開けだちの森永のおいしい牛乳

75 :
低温殺菌

76 :
明治が美味しい

77 :
木次牛乳はうまいぞ
他の奴と全然違う味。

78 :
おいしい牛乳だろ。だって商品名に「おいしい」って書いてるんだぜ?飲んだことないけどな

79 :
タカナシの低温殺菌牛乳が美味い

80 :
ハラペコかつのどが渇いてるときに、パンをがつがつ食べて、そのままだと飲み込みづらいので、冷たい牛乳で流し込む!
このときの牛乳が一番おいしい

81 :
森林ノ牛乳

82 :
いかるが牛乳が一番うまいってウチのおかあさんがいってた

83 :
ドンキで売ってる
牧場牛乳が安くて美味い。
149円
アイスコーヒーに入れても他の牛乳とコクが違う!

84 :
最近冷蔵庫で保存してた
牛乳がドロドロしてることが2回ありました。
この時期なので飲むのは抵抗があり
コップに入れたまま放置してたらヨーグルトみたいに凝固しました
どちらもT乳業です

85 :
乳中の乳酸菌が働いて発酵してドロドロになることがある。
でも変な臭いがしなかったり変色してなかったら飲んでも
問題なかったりすることもある。
この時期、冷蔵庫のドアを頻繁に開け閉めしてると10度以下に
保てなくなって発酵が進みやすくなることがあるのでご注意を。
ドアポケットあたりに温度計をつけとくといいですよ。

86 :
ちと舐めてみましたが
ニオイ味には問題なかったです。
時期的に温度が原因かと思いましたが
ビールちゃんと冷えてます

87 :
二日酔いのときに飲む牛乳

88 :
オハヨーの特濃4.4ミルクが一番美味かった

89 :
長野のオブセ牛乳は美味しい

90 :
牛乳飲んだ後の口の臭さはガチ

91 :
それはあなたの口臭です。

92 :
それはその通りだと思うが、餃子や納豆を食った後に牛乳で口臭を消す、というのも効果があるのかどうか。

93 :
冷たい無調整牛乳ならなんでも美味しい!
昔、北海道の牧場で飲んだ牛乳が最高の牛乳なんだろうけど、私には無理ww

94 :
八丈島牛乳

95 :
ひまわり牛乳
いかるが牛乳

96 :
特濃オチンポミルク

97 :
離島の牛乳いいね。
沖縄のEM玉城牧場牛乳もうまそう。

98 :
白バラいいよね

99 :
白バラコーヒー、名古屋で見かけたので買って飲んだよ。
関東では見ないね。

100 :
価格的に見合うのは 倉島

101 :
ワタシの特濃に決まっているわ!!

102 :
実際、全国展開してる明治やグリコ、森永、メグミルク等の牛乳も販売エリアにより
飼育地・生産工場が異なる。基本的に通年気温が冷涼で乳牛にストレスのかからない
飼育地(北海道・東北および全国各地の高原地帯など)は品質が良い牛乳ができる
同メーカーの同製品でも北海道と関東で販売されているものは違う味わいになる

103 :
やっぱ牛乳でしょ

104 :
個人的には美味しい牛乳
腹壊さないからコレ一択

105 :
北海道酪農公社
牧場で飲むおいしさそのまま牛乳

106 :
ゆなのおっぱいとか、あかねのおっぱいとか、そうゆー名前のソフトドリンクなら買う。

107 :
白バラってどの範囲で売ってるんだろう

108 :
飛騨牛乳

109 :
>>108 わかる

110 :
>>79
冷たいのは、おいしいね。
ただホットミルクにすると、他の牛乳とあまり変わらなく感じる。
生臭さも

111 :
こぶしが丘牛乳かな
低温殺菌に加え、容器が紙パックではないので

112 :
ノンホモ飛騨牛乳900

113 :
北アルプス牛乳 (飛騨酪農)

114 :
下呂牛乳じゃないの?

115 :
下呂牛乳違う パスチャライズ飛騨180mm(ビン)

116 :
一緒に食べたい、
 ttp://yuamiya.co.jp/SHOP/5111.html
  (゚ё゚)いいにほい…

117 :
s

118 :
明治おいしい牛乳

119 :
福島の原乳、避難区域除き出荷制限解除、福島産の牛乳が飲めるぞ
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1307539403/l50

120 :
低温殺菌牛乳が好きでよく飲んでるんだけど、近所で売ってるのは岩手県産。
放射能のことを考えたら、もう飲まない方がいいかな?

121 :
昔のような(1980年以前頃までの)濃い牛乳って残ってますか?
あれおいしくて好きだったんだけど・・・

122 :
>>121
均質化されてない牛乳なら濃く感じるかも。
いわゆるノンホモってやつ。

123 :
おまえノンケかよぉ!
はともかく、ノンホモとそうでないのって表示してないよね

124 :
ノンホモ飛騨ってのがある

125 :
ゲロ牛乳だな

126 :
タカナシの低温殺菌うまぁ〜

127 :
酪王だろう。
こないだわざわざ福島県内まで買いに行った。

128 :
体調が良い時、ゆっくり寝た後に、食事と一緒に飲む牛乳。
その後2度寝できれば最高。

129 :
サツラク低温殺菌 こだわり牛乳
ミルクティに入れる牛乳はこれが濃くがあって美味い

130 :
木次の山のおちちうまい
今年でなくなるのは悲しいな

131 :
いでぼく牛乳が最高にウマー
でも静岡だからなぁ、放射能は大丈夫なんだろうか

132 :
【乞食】 ユニクロでアンパンと牛乳が無料!!!急げ!!!!!
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/news/1321493898/l50

133 :
ポッポ牛乳

134 :

牛乳業界「放射線データの数値を公表すると給食に牛乳が出せなくなる」 子供に毒物を飲ませて・・・
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1322715473/


135 :
おいしい牛乳の名前だけも良いが、値段を加えて、書き込みしませんか。
coop直送十勝牛乳、215円とか。
岩手県くずまき直送牛乳、238円(74℃、15秒間)とかさ、
北海道のメーカーの濃厚4.4で300円くらいの牛乳より、与野フードで売ってた、東北の、乳脂肪3.6以上、低温殺菌の268円のほうが、甘さやこく、鼻に抜ける香りで旨かったぜ。

136 :
1.タカナシ低温殺菌牛乳 257円?
2.小岩井 238円
3.イオン200mlや阿蘇1000mlの常温保存可能パック 78円?や250円?
1タイプの低温殺菌牛乳もうまいが
2が一番うまいかも知れん。一押し。
3は意外とうまい。イオン200mlはあなどれん。

137 :
画像検索したら
「小岩井牛乳 農場便り」の1000mlパックだった。

138 :
この間、伊豆のオラッチェで飲んだ丹那のおもいっていう牛乳が美味かったわ
甘めの牛乳好きな奴は絶対飲んだ方がいい
今まで色んな牛乳飲んだけどこれが一番だった
ただパッケージが緑色の地味デザインで普通に置いたら売れそうもないんだよな

139 :
>>138
あれ美味いよな! 甘くてビックリしたw
コクもあるし気に入ったよ。

140 :
東毛酪農みんなの牛乳

141 :
2月〜3月頃の牛乳。寒さと牛はなんか関係あるのか、いい牛乳が出てる気がする。
それも何故かこの時期は安い。特売多し。

142 :
冬で中でも1月が一番、乳脂肪分が高くなる
みたいだよ。
何故だかは知らないw

143 :
寒さを越えるために、子牛も乳脂肪分高めな乳が必要なのでは?
もしくは、親牛も脂肪をため込む時期だからかな
自然の仕組みだろうね
ほんとは、子牛のための乳なのだ・・・

144 :
仔牛

145 :
マザー牧場の牛乳。やはりノンホモはウマイね。秋葉原駅の下の直営売店でよく飲みます。

146 :
東京はいいよね。探せばほぼ全国の牛乳が飲める。
牛乳のおいしい県のものはほぼ手に入る。
市場の原理でイマイチな県のものが入手困難なだけで。
地方に住んでいると、自分の県産の牛乳か近県の牛乳しか飲めないよ。
デパートの物産展で時々牛乳を名物とする北海道のが手に入るくらい。
多分、牛乳が一番高くておいしさも…な県に住んでいるが
最近は近県の牛乳も入るようになってきているので、扱いのある店で買っている。
近隣の県の牛乳は、県産乳と比べると30〜120円金額が安く、しかもおいしい。
県産のブランド乳とされるものよりも某チェーンの特売用PV乳(近県産)のほうがおいしい。100円以上も安くて。
今のところ、扱い量はわずかだが、おいしさ・安さ重視で県内の主要スーパーチェーンに近県乳の扱いをされてしまったら
県の酪農は打撃を受けてしまうだろうな。

147 :
>>145
むしろ「振って飲む牛乳」ってネーミングで
大手から出して欲しいよな。
>>146
乳代なんて 下がるところまで下がってるし(´・ω・`)

148 :
co-opの牛乳

149 :
私には違いが分かりませんが
ネコたちが選ぶ絶対一位は「明治おいしい牛乳」(少し温めて)

150 :
猫に普通の牛乳あげてはいかんぜよ
おなか下すかもしれん
でも、149とこの子は大丈夫なんだな(´・ω・`)

151 :
猫や犬は慣れさせると平気だよ。

152 :
最近、北海道産の牛乳しか飲んでないなー

153 :
「おいしい牛乳」この商品、牛乳好きに喧嘩売ってると思う俺は卑屈過ぎるんだろうか?
まるで牛乳が本来不味い飲み物みたい言い方じゃないか。
「おいしい」の前に「より」この一言を付け加えるだけで、印象は変わるだろうに。

154 :
木次パスチャ
北海道思いやり牛乳
タカナシ有機
蒜山ジャージー(茶色いパック)
これらが旨いと思った
一番好きなのは木次、驚いたのは思いやり
シリアルうめぇwなのはタカナシ有機

155 :
木次パスチャライズ美味しいよな。
あと、意外だったのは氷上牛乳。値段(500mが160円とか)の割に美味い。
ジャージー5.0は期待した程じゃなかった。
ただ、いい牛乳ってその時々で結構味違うよね。

156 :
佐原の道の駅で売っている小見川牛乳が美味しかった。
濃さが半端ない。
200ビンで\140。
\120で並んでいる古谷牛乳との差が激しすぎる。

157 :
某スーパーのPB牛乳。もう5年くらい飲んでるかな。
味はそう他の牛乳と変わらないが、習慣になっていっるのでいつもこれを買う。しかし、ない時は他の牛乳でまにあう。
問題はジュース。ジュースは牛乳と違って銘柄によってかなり味が違う。だからいつも飲んでるジュースがない時に他のでまにあわせることができない。

158 :
酪農カフェオレ!

159 :
長野の温泉で飲んだ瓶入りオブセ牛乳

160 :
特濃系統が美味しくて好き

161 :
明治おいしい牛乳は美味いよね。
それと話は変わるが最近なんだか小岩井乳業の牛乳が薄い気がするんだが・・・

162 :
>>161
時期によるブレとかじゃねーの?

163 :
時期によるブレはある

164 :
 
意外!牛乳好きな人ほど「カルシウム不足」に陥る
http://news.nicovideo.jp/watch/nw644717

165 :
 
これがあなたの体を疲れさせている食品だ - 牛乳
http://www.2shock.net/article/0035.html

166 :
農協牛乳

167 :
Rこ牛乳

168 :
t

169 :
テスト

170 :
>>1
白バラ牛乳は絶対に、ダメ><
HPではいかにもよさげなことを言ってても、今日しまねっとNews610で乳房まで体中ウンコまみれの牛が放牧されているのを見た。
言ってみればウンコまみれの牛乳を飲まされているようなもんで、あんなの乳腺炎以前の問題だと思う。
HPではよさげなことを言ってたからなんか騙された気分。

171 :
日本中どこの牧場でもそんなもんだけど。現実知らなさ過ぎw
あと、鶏の卵もケツから出てくるんで当然ウンコまみれだよ。
一応洗ってるけど時々頑固に落ちないのもあるし、見えない菌はいっぱいだろうな。

172 :
もともと牛乳は体に悪いんじゃなかったっけ?w
http://irorio.jp/sousuke/20120724/19860/
健康に気を使うんなら食物繊維も入ってるしやっぱ豆乳っしょ

173 :
お前らそんなことを言ってて国内産牛乳が飲めるのも今のうちだぞ
どうせ今度の選挙で過半数取った自民党様がTPPで国内の酪農放牧農家を全滅させて
農薬や抗生物質まみれの牛乳を腹いっぱい飲ませてくれるさ

174 :
濃厚な牛乳が好きな人にお勧めするぜ(北海道しかないけど)
山川牧場の牛乳
小林牧場物語 さわやか牛乳
養老牛 放牧牛乳
特に養老牛が一番濃厚、というかこれ以上はないだろう

175 :
ヤマイチ牛乳だな

176 :
江戸川区民のオレもヤマイチ牛乳はよく飲む。
しかし鳥取の白バラ牛乳には一歩も二歩も劣る。
乳製品を手がける業者のお手本とも言うべき大山乳業こそ日本一。
栄えあれ大山乳業!

177 :
おこっぺ牛乳うまかった。

178 :
>>177
あれうまいのか。
ソフトクリームが薄かったんで牛乳までいかなかったんだが、飲んどけば良かったな。

179 :
飛騨牛乳 ノンホモ900
     北アルプス900 最高

180 :
泉南牛乳が今のとこ一番うまい
次点で淡路島牛乳
泉南飲む前は淡路島ダントツだったんだけどね
僅差で泉南。濃くて甘い

181 :
八ヶ岳野辺山のヤツレンジャージー牛乳。
高温殺菌、紙パックだけど315円/Lは安い。
ジャージーだから当然うまい。

182 :
毎日骨太

183 :
ヤツレンジャーって戦隊物かと一瞬(´・ω・`)

184 :
どうまい牛乳もうまい。

185 :
明治スポーツミルクってどうなの?
http://catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/milk_drink/020110/4902705117358.html

186 :
おいしい牛乳より明治牛乳の方が美味い。

187 :
おこっぺはさっぱり系だよな
奥飛騨気になる。飲んでみたい

188 :
>>164
骨密度の測定の結果に『骨粗粗相症になる確率は限りなく0』ってお墨付きをもらった牛乳スキーだが、もしかして飲んでる牛乳の質も関係してんのかな?
だいたいノンホモ飲んでる

189 :
白バラってなんだよ

190 :
よつば牛乳うまい

191 :
ここまで佐渡牛乳なし

192 :
まさか>>1に白バラが出てるとは思わなかった結構好き
季節で味変わるから1年通して飲める牛乳少ないんだよなぁ

193 :
釧路 クルンテープ牛乳

194 :
>>189
鳥取で売ってる 超美味い牛乳らしい
牧場で絞った牛乳を隣の道の駅で売ってたのが美味しいかった

195 :
保守

196 :
コ―シン牛乳

197 :
特濃

198 :
保守

199 :
HOMO milk

200 :
きんたろう牛乳おいしかったよ

201 :
オブセ牛乳

202 :
オホーツクあばしり牛乳
お菓子屋さんも密かに使っているみたい

203 :
函館牛乳はうまい
市内ホテルの朝食に出てるよ

204 :
いなさ牛乳
この前飲んだ丹那もうまかった

205 :
よつ葉、生産者指定牛乳

206 :
話題の東京牛乳ウマイ!!
けど下痢した
何故orz

207 :
東京牛乳

208 :
ここの住人は余りパスチャライズ牛乳を飲まんようだな(笑)
島根県雲南市の「木次牛乳」や石川県小松市の「丸七牛乳」のパスチャライズ牛乳を飲むと他の牛乳が水っぽくてね。
なかなか手に入らないから特濃でごまかすけど、飲めるならパスチャライズを飲むよ。お奨め!

209 :
木次はうまい

210 :
東京牛乳うまい

211 :
タカナシ 低温殺菌牛乳

212 :
タカナシ、飲んでみたけど意外に薄味だったね

213 :
11〜2月までが一年で味が濃い&甘味を増す

やはり北海道の大御所、サブポジの『よつ葉』様
でしょうよ
十勝は、寒暖さが極端にあるから
牛がたくさん脂肪をつける
味が濃厚になるし
乳クサイ臭いがない。
産地直送ゆえに鮮度もいい。

『特選よつ葉牛乳』290円位
成城石井かヨーカドーで売ってる

214 :
白バラは確かにうまいが後味が…。

215 :
冬季限定の牛乳も良い。何かあれば教えてくれ。
『特選4,0牛乳』は前にハーゲンダッツの社長ヵなんかが
推してたのを見た

216 :
>>208
上に幾つか名前が挙がっているみたいだが
調べていないのか?
「パスチャライズ」言いたいだけちゃうんかと

217 :
なんかひねくれもんがおるなwパスチャライズに劣等感があるのかw

218 :
東京牛乳うまいな

219 :
>>216
たかがパスチャライズでなに尖ってんだwもっと牛乳飲めよ

220 :
東京なら人乳だろjk

221 :
ホモ牛乳 ?

222 :
東京牛乳
タカナシ北海道4.0よりコクがある

223 :
「日本の牛乳はなぜまずいのか」平澤正夫 著1997年を読むと、今さらだが牛乳ってノンホモのパスチャライズドだよな〜

224 :
木次 気になって飲んでみたけど薄くてコクが無かった
高い金出して飲む程でも無いな

225 :
>>224
最初はみんなそう。舌が高温殺菌に慣れてるからだね。コクを期待するなら特濃の「乳飲料」wを飲むしかないな。

226 :
タカナシも4.0の割に薄い
低温殺菌も薄かった
前はもっと美味しかったのになぁ
東京牛乳は高温殺菌だけどコクがあって美味しいよ

227 :
多分、乳牛のせいだね〜 コクがあって美味いのも良いけど年取ればさっぱり美味しいパス乳が良いなw

228 :
タカナシは最初は??と思ったけど慣れるとハマる

229 :
東京牛乳ってあるのか
福岡牛乳っての見たことあるけど
同じ人の企画か?

230 :
>>229
http://www.tokyo-gyunyu.jp/
美味しいよ

231 :
いやそういう反応を返されても
たぶんこっちじゃ売ってないしw

232 :
地元だから幼稚園から中学まで給食は常に瓶の木次牛乳で食卓に並ぶのもそうだったから
上京して一人暮らししたとき違うの飲んだら味が違いすぎてびっくりした覚えがある

233 :
通販で北海道の猿払村産の牛乳買ってみたら、
生クリームかってくらい濃厚だった。
乳脂肪分が固まってたんで、振ったら多分バターできる。

しかし、賞味期限が短かった…ううう…。

234 :
岡山県に「美星牛乳」と言うとてもバランスの良い牛乳がありますよ。ノンホモのパスチャライズドです。

235 :
カルシウムと鉄分の多いミルク

236 :
岩手の「厚子」

237 :
やはり牛乳は神だった

カレーや牛乳で体内水素が増加・活性酸素除去は腸内細菌
http://blogs.yahoo.co.jp/dokutorukachian/35001303.html
カレーを食べると水素が急増。国立循環器病研究センターは水素に着目し、
水素は、老化に関わる活性酸素を消失させる効果があると発表した

さらに、牛乳を飲むと水素量が1時間後から徐々に増加。水素添加水を
飲んだ場合は15分で急増しすぐに減少したのに比べ、9時間たっても効果が続き、
水素量は水素添加水の40〜50倍に達した。

238 :
1日0.7〜1リットル牛乳を飲む俺が
1番美味しい牛乳を教えてあげよう
今まで飲んだ中で断然美味しいと思ったのが、東都生協の八千代牛乳だ。
パスチャライズドでも超高温殺菌でもない、日本では珍しい高温殺菌の75℃15秒殺菌の牛乳。
今では週に5,6本まとめ買いして飲んでる。
冗談抜きでマジでうまいから、わざわざこの牛乳のために生協取ってまで飲んで欲しい
俺はこの牛乳を応援したい

239 :
プロテインのバニラてせ割った牛乳が一番うまい

240 :
旅先で飲んだ牛乳の味は旅行中で浮かれるから公平な味の評価出来てないと思うから何とも言えないな。

俺も1日1リットルを20年以上飲んでるけど同じ銘柄でも時期によって味が違うし評価しづらいんだけど、これだけは言える。
一番牛乳が美味しくて飲んでも飽きない時期は梅雨だね。

241 :
やっぱ東京牛乳安定かな

242 :
>>238
サカガミで買ってみた
水っぽくなく油っぽくもなくて
美味しいね
思い付いたときに買えないのが厳しい(´・ω・`)

243 :
チチヤス牛乳がダントツでうまい

244 :
チチヤスヨーグルトはうまいよな

【おいしい牛乳】は品質良いよ

245 :
>>238
それパスチャライズドだからw

246 :
パスチャライズドって60℃のほうでしょ
75℃だともう高温扱いじゃなかった?

247 :
>>246
両方ともパスチャライズド
http://www.sinsei-rakunou.com/pasteurized.html
http://www.milk.or.jp/belief/pasteurizedmilk.html

248 :
(>∀<)/ よおっ白丁、口元にウンコ付いてるぞ

249 :
佐渡牛乳

250 :
これはうまい
牛乳の味
岩手酪農牛乳

不二家乳業
仙台地区でも扱いのあるスーパーは限られている
おれが買ったのは つかさや東仙台店 だょ!

251 :
15

MOちゃん
MRちゃん 
YM
NO

252 :
牛乳は体に悪いと知って驚き
でも子供の頃から数十年飲み続けてきてあの味を忘れられない
そこで代替え品を考えた
コーヒーミルクのブライトを大量に溶いて、カップ用ティーバッグを1リットルボトルで薄〜く煎れた物に投入して真っ白にしたミルクティー
ミルクティーなので尿道結石の心配もなし
それともう1品、ブライトを大量に溶いたものに卵黄を入れてシェイクした無糖のエッグノック
どうだ?良いアイデアだろ?
これのおかげでもう牛乳は一切飲んでないけど、洋菓子の付け合せには困ってない

253 :
べこの乳

254 :
高温殺菌をうまいうまい言うのは味音痴ならぬ喉音痴だな
絶対イガイガしたのが喉に残るじゃん

255 :
牛乳はわりと似たような味のものが多い。
値段が高ければうまいというわけでもない。

256 :
想いやり生乳だな

257 :
大山まきば牛乳はガチ

258 :
今度、群馬東毛酪農のノンホモ&低温殺菌を買ってくる。ただの低温殺菌も相当な濃厚さだった。
3.8クラスの濃さはある。

259 :
近所で買える中では、タカナシ低温殺菌だな
すっきりして牛乳の美味しい味がする
賞味期限が短いのが難点

260 :
>>259
なんでタカナシや足柄はあんなに濃くがないのか?
はっきり言ってこのメーカーに金出すなら140円台のがマシだ。
200円300円出す味ではない。
まるで、糞大手のおいしい詐欺。

261 :
破格クラスに安いなら、栃木酪農に限る。
実はノンホモもあるぞ。
成分無調整を140円台で売るメーカーだからな。
とにかくタカナシは糞。小岩井に遠く及ばない。
あんなの買うなら、普通に道内の3.7、3.8牛乳買った方が安くてマシ。

262 :
>>255
ほんとそれだわ。
タカナシ買うなら同じ神奈川で、低脂肪寸前、最低クラスのスペックな3.5の近藤乳業を130円後半で調達するので十分。

263 :
タカハシが凄い
http://www.takahashi-milk.co.jp/sub2.html

264 :
ノンホモさるふつ牛乳
大阿蘇牛乳

265 :
>>264
それだ。
他にもガイアの夜明けで放送した
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20160607.html
死にそうな牛を救いながら、生乳だけでなく出荷済み完成品を戻され、とある1日で800リッターを廃棄した阿蘇の阿部牧場を救おう
http://www.aso.ne.jp/abe-farm/handling/index.html
こんな時に、嘘つきの安倍や牛以下の禿げは何やってる!
ついでに阿蘇ジャージ4.5も美味いぞ。
http://i.imgur.com/yPiLtZk.jpg

266 :
酪農マザーズは普通の牛乳しかないが、日本酪農公社みたいな長期保存タイプはおすすめ。

267 :
マツコの知らない牛乳の世界まとめ
http://matsukonews.com/560
東毛酪農の低温殺菌はかなり濃厚で凄い。毎日100円台で買える味では、かなり凄いと感じる。ジョイフル本田ほか
東京牛乳は小岩井特選より上かもしれない、マルエツでも買える。

268 :
昨日宝塚牛乳飲んだ。
まるで生クリーム!

269 :
たからづか牛乳って凄そうだね。
うちも金と暇ある時は、たまに牧場牛乳飲みに行くけど。

270 :
>>266
長期保存、北海道酪農公社と間違えた、それなりに安くてかなり美味しい。

271 :
>>267
東毛の低温は1リッターの値段、俺はたまに150円台で仕入れる。さいたま新都心でも店できたらから味わえる。

272 :
1メグミルク
2近所の八百屋に売ってる函館牛乳
3どっかのスーパーで買った飛騨の牛乳
4東京牛乳
5業務スーパーの湘南牛乳

タカナシの低温殺菌牛乳も美味しいとは思うがここは省く
丹那牛乳は非常に気になっている

273 :
サロベツ牛乳が好き!

274 :
東京牛乳は濃くてうまいな

275 :
大阿蘇牛乳
特濃牛乳みたいな感触があとからガツンとくる
300円は流石に高いが・・・

276 :
歯を磨いた直後に飲む牛乳を旨いと感じるのは、俺だけか?

277 :
君だけだ

278 :
大内山牛乳

279 :
加工乳じゃなきゃ大概うまいよw

280 :
雪ミルク消えたの?

281 :
静岡の浜松にゃ引佐牛乳ってのがあってだな
小学校の林間教育で知ってから30年間トリコ

282 :
>>280
消えた。あんま売れなかったらしい。
自分は好きだったんだが

283 :
>>282
まじかよ・・・ひさびさ関東行くから楽しみにしてたのに

284 :
従業員に重労働、薄給なくせにベンツ560乗って出勤、
週末はデート。
事務員に2号さん雇って金をやり続け・・・
そりゃ、反感もかうし人としてどうかと・・・。
ttp://www.yuchan-kobe.com/people/vol16/2/
叩けばホコリが出る出る

285 :
メ〇ミルクってそんなに儲かるのか?

286 :
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?

287 :
>>283
ちょっと低脂肪でくどくなくて、でも味は低温殺菌のそれで気に入ってたんだけどな……

288 :
牛乳今日は三本かってくるぞ

289 :
主に関東以北の牛乳を得意としています。
ここまで出てない牛乳を挙げてみよう。

まず、小松牛乳。マイナーだが美味しいぞ。
登別牛乳、斉藤牧場、香しずく 、葛巻高原牛乳もおススメだ。

東北道をよく使う人はフロム蔵王と大崎・たじりのジャージ牛乳を飲め!

高温殺菌では帯広畜産大の牛乳が美味しいな。低温殺菌も作っていると聞いた事があるがまだ飲んだ事がない。帯広の人はレビューを聞かせてほしい。

セイコマの牛乳、中標津牛乳、べつかいの牛乳屋さんもおススメだ。

本当に美味い牛乳は、もう既に名前が上がってる。
わかってる奴いるんだな。

想いやり生乳は期待外れ、普通だったのが面白かった。

以上です。

290 :
あすなろファーミングのあすなろ牛乳が好き
あまりくどくないから飲みやすい
あとパパラギキッズのパパラギ牛乳は濃厚だけど後味がサッパリしてて旨い

291 :
半田ファームの牛乳が旨い

292 :
宅配サンプルの瓶入りはどこのやつもうまい
マジでめちゃくちゃうまいw

293 :
宅配牛乳の瓶のは美味しいね
あと森永のおいしい牛乳とローソンの牛乳が好き

294 :
稚内牛乳
なかとん牛乳
さるふつ牛乳
豊富町 三澤牧場の北海道放牧牛乳
宗谷もノンホモ牛乳王国
オホーツクや上川や太平洋東部地域に比べて隠れたイメージはあるが

295 :
さるふつ俺もうまいと思う。
道の駅で温泉入った後飲むのが好き。

296 :
さるふつ牛乳は昔からあるし馴染み深い

297 :
ノンホモ牛乳はしぼりたてだと低温殺菌ほどサラサラしてのどごしがいい
無殺菌の牛乳は濃厚そうに見えてもサラサラしてるのはそのため
時間が経つと濃厚になるけど脂っこくないしな

298 :
よつば牛乳に飽きた舌は、さっぱり系の雪印牛乳に向いてる。
道北はさっぱり系の濃でソフトクリームがやっぱりあってる感じがする。

299 :
でも町村牛乳かな一番は。

300 :
丹波牛乳ってローカルなんだっけか?
最近俺の中でこのゲームと同じくらいブームなんだけどw
https://goo.gl/j3FhQ1

301 :
高殺菌牛乳は臭くて苦手

302 :
明治、赤字の牛乳事業を黒字化することを目指す 明治おいしい牛乳 [956093179]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1526618605/

303 :
グリコはおやつ感覚で飲むととても美味しい
メグミルクは牛乳グローバルスタンダード感あるおいしさ
森永のおいしい牛乳は純粋においしい
阿蘇小国ジャージーの濃厚さも捨てがたい

304 :
MAXバリューの特選北海道牛乳

今まで飲んだ牛乳の中で一番美味い

305 :
岐阜県の牧成舎 白の命がうまかった

306 :
森次慶子 病気 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 発狂 マウント
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 強迫観念
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪 
火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪  加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://www.instagram.com/keiko_moritsugu/
https://twitter.com/kitakazeee
http://kitakaze.main.jp/
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
(deleted an unsolicited ad)

307 :
想いやり生乳って飲んでみたいな〜
まあ値段が値段だから一回体験できたらいいな
無殺菌

308 :
>>307想いやり生乳飲んだことあるけど(想いやりファーム行って)自分が飲んだときは製造日近かったから豆乳のようにしゃばしゃばで水っぽかった
クリーム浮くくらい熟成させないと美味しくないと思う
低温殺菌ならしんむら牧場の牛乳とノースプレインファームのおこっぺ牛乳かな
こちらは製造日でもコクと甘みがあって美味しかった

309 :
色々飲んだけど千葉の三芳の牛乳と茨城の森林ノ牧場の牛乳ががダントツで美味かった

310 :
しれとこヤギミルク
牛じゃないけどウマイぜ

311 :
確か高知の川添にも山羊ミルクあるよ
他はわからないけど

312 :
・低温殺菌法(LTLT法)
63〜65℃ 30分殺菌
風味や栄養価は維持しやすいものの加熱温度が低いため、食品中のすべての微生物を死滅させることは難しく保存性は劣る面もあります。
・連続式保存殺菌(LTLT法)
65〜68℃ 30分殺菌

・高温保持殺菌法(HTLT法)
75〜85℃15分〜30分殺菌
この殺菌法も低温殺菌と呼ばれることもある。

・高温短時間殺菌法(HTST法)
低温殺菌とほぼ同等の栄養素が残る殺菌法で60℃前後に予備加熱し、所定温度まで加熱して保持する殺菌法。72〜75℃15秒の殺菌が基本。

・超高温短時間殺菌法(UHT法)
120〜150℃で1〜3秒殺菌。
現在の主流の殺菌法で、高温のため風味や栄養価は低下する面がありますが、レトルト食品などにおいてもボツリヌス菌などの耐熱性の芽胞を有する微生物の殺菌目的でもおこなわれます。

ロングライフ牛乳
140〜150℃で3〜4秒殺菌。
ロングライフ牛乳は、光と空気を遮断する目的で紙とポリエチレンコート、アルミ箔を貼り合わせたロングライフ製品用の特殊容器に無菌的に充填することで、常温保存が可能な製品として販売されています。

313 :
茨城県からは瑞穂農場牛乳を推します。
農協とカスミストアーとセイブでしか見たことないけど。

314 :
信州のどこぞで飲んだジャージー牛?の乳
絞りたて、沸かしたて

315 :
それを聞いてどうするの?
なんか実りのあることがあるの?

316 :
養老牛 しんむら おこっぺかな
やっぱりノンホモ低温殺菌は甘くて濃厚だわ
特に今の時期が一番濃くなる
ノンホモ低温殺菌牛乳は一番季節を感じる牛乳

317 :
>>314
それはシャトレーゼにいけば分かる

318 :
関牛乳
瓶もまたよし

319 :
>>316

養老牛は阿寒湖鶴雅の雛の座で初めて飲んだのよ
お風呂場の脱衣場に風呂上がりにご自由にお飲みくださいって
本当にマジ概念が変わった
牛乳ってこんなに美味しいんだって思った

320 :
どこでも売ってる普及品なら明治のおいしい牛乳かな

321 :
>>319ホント濃厚だよなあれ
よつばの濃厚牛乳はくどいけど養老牛牛乳はくどくないホントの濃厚牛乳だわ

322 :
>>320
容量すら減らす詐欺牛乳だけどな、

323 :
あの密封してある注ぎ口が開けにくくてしようがない

324 :
クソレベルのぼったくり大手の牛乳なんぞ買うなよ

325 :
明治のおいしい牛乳は最初はたしかに違うなと思ったけど最近他のと違いがわからない気がして買うことが減った
味覚が衰えたんだろうか
地方でがんばってるすごくおいしい牛乳はどこにでも売ってはないから見たことも聞いたこともないのがほとんどだわ
この手の品を最も手に入りやすいようになってほしい

326 :
札幌のセブンイレブンのカRテはよつばのセブン専用品らしい

327 :
おいしいなんとかはほとんど値段を吊るだけの詐欺だぞ。
スペックで判断せよ

328 :
>>326
ローソンは不味い

329 :
北海道の牛乳がダントツにうまいけど中洲のキャバ嬢にもらった
伊都物語って糸島の牛乳が美味しかったよ

330 :
前は千葉県八千代生協のパスチャライズドを配達で飲んでた
販路縮小で、遠くの生協行かないと買えなくなった…寂しい

331 :
ちばらきには、あのジョイフル本田=ジャパンミート入ってるから、最強最安の低温殺菌が198円〜158円で手に入るぞ、マツコもテレビで絶賛したジョイ本の隣の東毛酪農だ。
クソ農協明治雪印メグミルクらのおいしい詐欺など足元にも及ばない

332 :
>>330
八千代なら大量生産のコーシン140円くらいでいいんでは

333 :
しんむら牛乳はうまいぞ

334 :
ここまでムサシノ牛乳なし?

335 :
西武牛乳が日本最強だけどな。
99円無調整

336 :
>>325
明治はおいしい牛乳よりも北海道牛乳の方が美味しい

337 :
明治なんかより、普通にセイコーマートの豊富牛乳のが遥かに安くて美味い、毎週水曜から日曜まで特売だぞ。
最安120円

338 :
ふざけんのも大概にしろよ

339 :
豊富牛乳はコスパだけ見れば最強だろうな
一番うまい牛乳ではないが

340 :
うまい牛乳は特濃やジャージ並みに濃いことだよ

341 :
明治北海道牛乳おいしい

342 :
四つ葉に謎のノンホモあるらしいぞ
ガイアの夜明け

343 :
https://www.yotsuba.co.jp/group/product/milk/nonhomo.html

これじゃなくて?

344 :
何から何まで本当に異常者の集まりになったよ

345 :
‪値段230円とバカ高い明治おいしい牛乳、シェアNO.1で2位に大差 明治おいしい牛乳が900mLになった理由
http://
大手の馬鹿牛乳に騙されてる奴が購買の8割以上
比較する商品がすでに無調整や牛乳すらないのが大半

346 :
>>339
実際にはこのスレの住民は気付いているが、倉島が断トツだけどな

347 :
>>343
これよつば規格で75以下には落とせなかったんだろうな。
原乳は特選4.0と同等と推測する

348 :
倉島はスモークチーズ好き。
牛乳じゃなくてビールが進むんだよw

349 :
このメーカーは凄い。
大量生産、停電でも西日本へも全国供給、それに美味い。
まさに天才牛乳、ちなみにトモエにすら供給している。

350 :
ビールにチーズにパンも頼むわ
https://www.kaneka-milk.jp/milkforbread/milk/

351 :
60数度の30分殺菌と70度台の数十秒ってそんなに味違うんだろか
もちろん飲みたいのは低い温度の低温殺菌だけどコスト的に厳しいなら無理に時間のかかることしなくてもいいよと思う
130度2秒さえ止めてくれてたらそれでいいわ

352 :
130℃が一番バカ牛乳
140℃150℃になれば美味くなる

353 :
一番バカなのは、200cc瓶牛乳マニア←中身は水でもなんでもいい。
大手のおいしい定価300円カス餌牛乳を200円で買う奴

354 :
http://i.imgur.com/LEL0eDh.jpg

355 :
>>351
違うよ、5℃違うだけで別物
農協の115℃〜酪農マザーズ145℃までなら確認している。

356 :
よつば3.4牛乳

357 :
栃絡ノンホモ定価238円が日本一で確定
100円200円上乗せすれば何でも出来る

358 :
ミニストップタピオカ、よつば使用

359 :
パン好きの牛乳ってどうなの?

360 :
まずい
まだスーパーの高い低温のが遥かにマシ

361 :
>>354
牛のがまだ可愛い

362 :
北海道浜中町霧多布の小松牛乳
好きすぎて二年連続で小松牧場まで行ってきた。
そしてかわいい子牛タソにベロベロ舐められた
今年も行きたい

363 :
兵庫だけど、普段は牛乳とか全く飲まないのに
共進牛乳の低脂肪乳にハマってる。
成分無調整の方も飲んだが、不思議なことに
低脂肪乳の方が濃く感じる。

364 :
まきばの空
出雲のおいしい牛乳
石見の朝
季節なんかによるのかもだけど今はこの辺がお手頃なものの中では好きかな
ちょっと高めのより逆においしいと思ってしまう
最近は我慢しないと1日に1リットル以上飲んでしまう
4本くらいストックしておかないと買い物に間に合わないや
でも、心置き無く数本まとめ買いするのがちょっと恥ずかしい

365 :
馬鹿舌

366 :
オラッチェ低温殺菌牛乳が販売終了になってた。
悲しい

367 :
低温殺菌牛乳はすぐに鮮度と味が落ちるのが難点
賞味期限内の未開封冷蔵品でめ少し古くなると飲み口がドロッとしてきて冷たいまま飲むとおなかを壊す
なんか悲しい
普通の高温殺菌牛乳を冷たいままがぶ飲みしておなかを壊したことは一度もない

368 :
低脂肪乳は安いのに乳糖分解牛乳は高いのは何故ですかね?
どっちも加工品で特定の物を取り除いてるっていうのに・・・
後者の方が手間が掛かるから?

369 :
>>368
低脂肪乳はバターやチーズのカスだから

370 :2020/06/22
>>369
なーる

プリンシェイク
ソフトドリンクの名前だけで1000を目指すスレ
【覚醒】栄養ドリンクスレ【医薬部外品】
人工甘味料は発ガン性物質
カロリーゼロのソフトドリンク募集!
【ルイボスティーについて語る】
トロピカーナ
ペット飲料珈琲スレ
●●●新商品の飲料を語るスレVol.33●●●
●●●新商品の飲料を語るスレ避難所●●●
--------------------
桃華月憚 -トウカゲッタン- 第十八憚
フォトフレームサービス総合★2
住友化学13
信長はすごい←いい加減に一次史料で具体的に(怒
〓SoftBank 質問スレッド・2
WOWOWオンデマンド VISUAL JAPAN SUMMIT 2016パート2
【IOCバッハ会長】「五輪“延期”保険はかけてない。すでに安倍首相が延期の費用を全額払うことを保証している」
合唱能力査定
日曜昼下がりのナイスミドル
BAND-MAID 27 バンドメイド
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
【Rakuten】楽天市場総合 Part354【楽天】
実録・半実録系創作を観察するスレ Part6.5
人生最後の日の過ごし方
富山県カブクワなんでもスレッド・Part.2
カメラマン 柳内良仁
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part6
テスト
保管所(仮)
ふらんす亭「1000円の食事でクレームするな!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼