TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【共通テスト】 ベネッセ「記述問題の採点はアルバイト学生3人を割り当てる」「採点ミスはおきない」
希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない by 東京理科大学理事長
早稲田理工の学費が年間170万ってマジですか?
上智だが明治のデマを阻止した東進W合格には感謝してる
学歴コンプ無くすために30過ぎて大学受験するってどう思う?
【悲報】論破されまくりで惨めすぎるザコク、「ワタク脳症」という謎の病気を作るwwwwwww
受サロ民の勉強記録1
明治大学ってどうなの?
法曹めざす場合中央法、早稲田社学どっち?
国語どう?

早稲田一般減らしすぎワロタ


1 :2020/05/06 〜 最終レス :2020/05/09
早稲田大学一般募集
政経 1060→450(来年から300)
法   1000→350
商   1000→455
社学  540→450

65 名無しなのに合格 ▼ 2020/05/03(日) 16:30:40.98 ID:S4a0XBRX
<政経>
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
10年度  450   7583   900   8.4倍
20年度  450   4675   640   7.3倍(確定)補欠制度がないため

<法学部>
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
20年度  350   4058   664   6.1倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表

<商学部>
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1000  26574  1978  13.4倍
00年度  900  14401  1926   7.5倍
10年度  455  14130  1387  10.2倍
20年度  455  10261  1053   9.7倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表

<社会科学部>
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度  540  15047  1255  12.0倍
00年度  605  13390  1706   7.8倍
10年度  450  14369  1295  11.1倍
20年度  450   9444   723  13.1倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表 

2 :
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4882   743   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍(確定)補欠制度がないため

3 :
早稲田大学 法学部  一般入試 推移
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.7倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
19年度  350   4626   721   6.4倍
20年度  350   4058   664   6.1倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表

4 :
早稲田大学 商学部  一般入試 推移
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1000  26574  1978  13.4倍
91年度 1000  26202  2067  12.7倍
92年度 1000  24665  2017  12.2倍
93年度 1000  21645  1663  13.0倍
94年度 1000  17622  1721  10.2倍
95年度 1000  15264  1875   8.1倍
96年度  900  14234  1750   8.1倍
97年度  900  13324  1841   7.2倍
98年度  900  14738  1932   7.6倍   
99年度  900  14596  2134   6.8倍
00年度  900  14401  1926   7.5倍
01年度  800  13770  1752   7.9倍
02年度  750  14086  1993   7.1倍
03年度  650  16180  1554  10.4倍
04年度  500  14364  1503   9.6倍
05年度  460  13291  1421   9.4倍
06年度  460  14618  1350  10.8倍   
07年度  460  14685  1323  11.1倍
08年度  460  14021  1180  11.9倍
09年度  455  14069  1359  10.4倍
10年度  455  14130  1387  10.2倍
11年度  455  13745  1582   8.7倍
12年度  455  12461  1547   8.1倍
13年度  455  11633  1451   8.0倍
14年度  455  11228  1519   7.9倍
15年度  455  11494  1514   7.6倍
16年度  455  12474  1325   9.4倍   
17年度  455  12933  1190  10.9倍
18年度  455  12955  1028  12.6倍
19年度  455  11793  1042  11.3倍
20年度  455  10261  1053   9.7倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表

5 :
これが俗に言う早稲田生の質の崩壊か

6 :
早稲田だけが減らしてるみたいな言い方がいかにもって感じやな

7 :
早稲田大学 社会科学部  一般入試 推移
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度  540  15047  1255  12.0倍
91年度  650  15444  1151  13.4倍 
92年度  650  14976  1203  12.4倍 
93年度  650  12139  1259   9.6倍 
94年度  650  11203  1326   8.4倍
95年度  650   9890  1325   7.5倍
96年度  650   9395  1485   6.3倍
97年度  650   8914  1258   7.1倍
98年度  650   9422  1290   7.3倍  
99年度  620  11926  1621   7.4倍
00年度  605  13390  1706   7.8倍
01年度  590  14025  1522   9.2倍
02年度  575  14977  1535   9.8倍
03年度  545  14204  1455   9.8倍
04年度  500  12431  1356   9.2倍
05年度  500  12337  1343   9.2倍
06年度  500  13406  1264  10.6倍   
07年度  500  13924  1390  10.0倍
08年度  500  15536  1390  11.2倍  
09年度  450  15112  1349  11.2倍
10年度  450  14369  1295  11.1倍
11年度  450  13561  1298  10.4倍
12年度  450  12540  1284   9.8倍
13年度  450  11605  1188   9.8倍
14年度  450  10731  1127   9.5倍
15年度  450  10307  1205   8.6倍
16年度  450  10235  1099   9.3倍
17年度  450  11109   930  11.8倍
18年度  450  11605   802  14.5倍
19年度  450   9636   706  13.6倍
20年度  450   9444   723  13.1倍(暫定)現時点では繰上げ合格者数未発表 

8 :
これで受かった俺は天才

9 :
なんで減らすの?

10 :
政経は数学必須にしたし、内部進学やEDESSA、グローバル入試は優秀だからなあ

11 :
18年度とかいう地獄

12 :
1990年度 一般募集
早稲田
政経 1060
法   1000
商   1000

慶應
法   600
経済 750
商   700

上智
法   300
経済 320
明治
政経 1000
法    900
商   1000
経営  650
青学
国政 225
法   460
経済 500
経営 500
立教
法   500
経済 850
中央
法  1100
経済 900
商   900
法政
法   800
経済 800
経営 800

13 :
>>12
もともと定員がデカイってのもあるけど早稲田絞りすぎやなぁ何が目的なんだろ

14 :
今の早稲田法学部は全ての定員が740人、
一般・センターの定員合わせて450人だもんなぁ。だいぶ減った。

上智は、早稲田とは逆に全体の定員は増やしているけど、
一般定員はご多分に漏れずガッツリ減らしてるから推薦率の上げ幅が大きい

15 :
減らさないと偏差値維持できないから

16 :
偏差値操作して慶応に勝ってもW合格の入学で完敗だからな
受験生はよく見てるよ

17 :
偏差値操作とかいう受サロの妄想まじで病的。
受験生減ってて私大バブルも終わってるからそれに合わせて減らしてるだけに決まってるだろ

18 :
>>17
ワタク釣れて草

19 :
>>18
いや、ワタク関係なく事実じゃない?

20 :
慶応の偏差値マジックを知らないとは草

21 :
私大バブルが終わって、人気が落ちているから減らしている
という主張のどこがワタクなんだよ。馬鹿がより

22 :
https://univ-journal.jp/27628/?show_more=1
国立大学も、2020年度までに7年連続で定員減ってるんだよ。
状況に合わせて規模を縮小するだけではなく、大学によっては第一志望の学生を一定数確保するために、AO入試をも大々的に導入することで経営を維持しているんだよ。
ワタクとかかんけーねーから。

23 :
だいたい偏差値のカラクリがアテにならないこと知ってるくせして
何がマジックだよ。馬鹿じゃねえの。

24 :
1989年の私大入試結果
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1506.jpg

25 :
1990年度→2020年 一般募集
早稲田
政経 1060→525 50%減
法   1000→ 450 55%減少
商   1000→525 47%減少

慶應
法   600→460 23%減少
経済 750→63016%減少
商   700→600 14%減少

上智
法   300→245 18%減少
経済 320→260 18%減少
明治
政経 1000→665 33%減少
法    900→630 37%減少
商   1000→735 26%減少
経営  650→480 26%減少
青学
国政 225→252 12%上昇
法   460→270 41%減少
経済 500→395 20%減少
経営 500→390 22%減少
立教
法   500→352 29%減少
経済 850→469 44%減少
中央
法  1100→972 11%減少
経済 900→767 14%減少
商   900→691 23%減少
法政
法   800→498 37%減少
経済 800→547 31%減少
経営 800→517 35%減少
ざっとこんな感じかやはり早稲田の減らし方は尋常じゃないな

26 :
>>22
全体の定員を大して減らさずに一般の枠だけを狭めてるからだろ

27 :
>>25
早稲田と明治減りすぎだろ

28 :
>>25
この定員の大幅減少に加え一般試験の他にセンター利用、センター併用、英語四技能、民間試験導入とか色々やって細分化してるからな。早稲田入試のマーチ化が進んでいる

29 :
法政も割と減ってるな

30 :
慶應は他と違って一般入試は一本勝負だけど、
そのかわり重要な科目のみを残すことで敷居を低くするという戦略なのかな。

31 :
>>27
それでも明治はトップクラスの一般募集人数だからまぁ

32 :
>>13
内部進学枠の増加でしょ
学院に加えて、本庄ができて、早実や早稲田からの進学者も増えた

33 :
>>28
MARCHは附属率高くないし
早慶の附属率の高さは別格

34 :
>>31
全学部とセンター利用、英語4技能枠を作ってひとつひとつの枠を小さくする戦略で持ってるな
MARCHでは中央明治が先駆けだったかな

35 :
>>33
早稲田政経とか慶應経済とか半分くらい内部だっけ

36 :
早稲田慶應上智と比べてMARCHの一般率が高いってのは別に良いことでも何でもないけどな。
要するに推薦枠大きくしても、それではあまり志願者が集まらないから、一般率を維持した方が得策というだけ。
早慶に一般で入るのは難しくて、結構な人数がMARCH一般にまわってきてくれるというだけの話に過ぎない。

37 :
早慶上智は
新しい募集方式を模索中
結局、推薦枠を大幅に広げることらしいが
大学評論家の安田が言ってたよ

38 :
MARCHのほとんどが、他の大学が本命だった人でも受験しやすいようなさまざまな入試方式を設けていることからも、
落ち穂拾い戦略であることは明白。
仮に明治がセンター利用や全学統一入試を廃止して、その定員を全部推薦にまわし、
一般入試を「一般選抜」枠のみにしたら、推薦率は途端に早慶を上回るぞ。
しかしそれはMARCHレベルでは合理的な経営判断とはならない。

39 :
ここじゃ馬鹿の一つ覚えのように一般率を連呼するが
最終目標は質の高いポートフォリオを組む事
この超少子化時代に私立専願だらけの一般枠を広げたままだと絶対質が落ちる
附属生や留学生、一般枠をうまく組み合わせてPFを作る
早慶はブランド力があるから附属高校の偏差値が高いし、それを主力にできる
早稲田なんて中国では東大と双璧だし

40 :
MARCHや関関同立のキリスト教系、おまけで上智の場合、推薦率が高くなる理由は上記に加え、また別にあって、
キリスト教系の高校から一定数ファンの進学が見込めるということで、第一志望入学確約勢のための枠を事前に用意しやすい。
そうでない私大は、一般からなんとか学生を確保しなければならない。

41 :
入学確約してくれる人を推薦で確保して、一般入試は偏差値操作

42 :
これからも新思考入試とか増やして推薦率高めていく指針らしいぞ
ワセダビジョンで検索するとわかるが
教育学部の指定校開放もこの一環かな?

43 :
大学当局が一般率下げても学生の質を今まで以上に保てその上経営的にも都合が良いから推薦入試比率を上げてるのならそれに対してとやかく言う必要はないだろ
推薦多いのが嫌な人は早稲田に行かなければ良いし気にしない人は早稲田に行けば良い
大学が決めたことを批評する意味はあるのか?

44 :
早稲田政経なんか、もはや偏差値なんぞ出ないような入試になっていて、それでもなお一般定員を減らしているのに
この期に及んでまだありもしない「偏差値操作」なぞという妄想に取り憑かれている奴は真正の馬鹿なんじゃないかね。
予備校が自身の商売のタネとして勝手に出している偏差値なんぞ二の次だよ。無意味な情報に踊らされすぎ。

45 :
>>9
数年前から文部科学省が各大学の定員に対して厳しくなったから。
それ迄私大はどこも辞退分を見込んで、定員の倍くらい合格を出し、定員よりも3〜40%くらいの多くの学生をとっていたが、
18歳人口の減少で各大学の定員確保が難しくなってきたので、
各大学に定員の±10%を超える場合は補助金の減額を申し渡した。
だから上から順に雪崩を打って下に落ちて行ってるが、それでも定員数を確保できない大学は潰れる模様。

46 :
ワタクは完全にオワコン
今の早稲田平均層って、20年前と比べたらニッコマ以下の質やろね
完全に没落した別の大学

47 :
どこも推薦枠を増やしているのは、少子化で早めに入学する学生を確保したいから。
偏差値の維持よりも経営が大事なのは早慶でも同じだろう。

48 :
>>42
ただ政経は指定校が150名→90名に減ってるからなあ
戦略によるんじゃない?

49 :
明治工作員と言うより早稲田工作員の方が多いしひどいな
内部では厳しい定員で入った一般生が、圧倒的に劣った推薦学生に嫌気がさすのはあちこちで言われていることだろ
附属系列も早大学院や早稲田高はともかく大阪とか佐賀とかは全然ダメ
あと早稲田は政経も9月入学の中国人留学生をどこよりも大量に入れてるからな
結果、高いとされる偏差値は3から4割台の一般生のもので、昔とは全く違う
実質的には偏差値操作と言われても仕方ないだろ PFと言うなら少数派の偏差値主張するのは止めたらいい その瞬間に明治に食いつかれるだろうがな

50 :
>>44
偏差値操作なんてないわな
それなら数学必須化などしないし、より良い学生を集めたいだけ
内部進学の上位層、東大落ち、EDESSAで中国からの留学生や帰国子女
上手く質の良い学生を集めようと努力しているわ

51 :
>>49
嫌気がさすっていう下りは、なんかそういうデータあるのかな。
受サロ民やツイカスが言ってる話のことか?

52 :
>>48
政経は一般枠が2/3になってるし学部自体を小規模化させる構想でもあるのかね
非一般の入試形式や留学生も多く推薦率がさらに高まっていくのは間違いないだろうけど

53 :
これから受験する学生ならこの改革に口出すすべきではないな
早稲田OB等一般率の高い時にその高さを動機の一つとして受験し入学した人たちなら気持ちがわかる

54 :
>>50
一般で入学してくる学生に対して、ある程度の水準以上の学力を要求するために募集枠を変えている、ということなら間違いではないけれどな。
それが「偏差値操作」だというのはまったく的が外れてると思う。

55 :
>>49
政経の附属
学院と本庄で190名、早実と早稲高で90名くらいだな
早稲田佐賀は10名、早稲田摂陵は1.4名(笑)
大阪はあってないようなものだな
昔と比べて早実の割合が増えているらしい
早実は偏差値急上昇してるし政経枠はまだまだ増えるかも
その分、不人気な教育の枠を無くして指定校に充てるとか

56 :
ちなみに政経の偏差値なんてものは来年度からなくなるよ
5月の偏差値表には-となるだろう

57 :
>>49
こういう奴っていったいどうなったら満足なんだろうな。
一般率100%にして、国内の高校でみんな同じような受験勉強をしてた同じような芸のないワタク専願学生だらけになれば満足なのか?

58 :
中国人留学生、遥かに日本人より優秀だから仕方ない
日本人は勉強しないし、少子化著しいしな…

59 :
中国人留学生に対する印象は、俺の知っている範囲では
各大学ごとに違うみたい。
俺の知っている限りでは、
最難関国立の連中は中国人学生はあんまり頭良くなさそうだというし、
早慶をはじめとした私立大の連中は中国人は優秀だ、という奴が多い。

60 :
東北大の加齢研究所という有名な研究機関にいったときも中国人留学生たくさんいたよ
東大理系なんかもそうじゃないかな

61 :
>>57
何も考えてないんでしょ

62 :
地底で中国留学生に1人しか会ったことないけどその人は同じ学部の日本人学生と遜色ないレベルに優秀だぞ
中国人以外の留学生も今まで学内で会った人は総じて優秀
他の大学やおれが関わったことない学内の留学生はどうなんだかわからないが

63 :
>>56
偏差値もう表示しないっていうならそれも選択だろうな
理系学部で一般3割があるってのは大いに不安だけどな
>>59
日本に来る中国人留学生はアメリカ行けなかった二軍三軍や、中国国内の激しい受験競争から逃げてくるのが多い
ただほとんどが私費留学生で実家は日本の一般家庭よりずっと金持ってるから文系修士博士や理系博士課程はどこも中国人だらけ
特に私大の財政は安定するんだろうがそれでいいのかという気はする

64 :
>>38
こういうことだよね

【早稲田大学法学部(入学定員:740)】
■一般入試募集:350(入学定員の47.3%)←偏差値67.5


■センター試験利用入試:100(入学定員の13.5%)

450/740 = 60.8(%)

―――――――

【明治大学法学部法律学科(入学定員:900)】
■「一般選抜」募集:375(入学定員の41.7%)←偏差値62.5


■「全学部統一」募集:115(入学定員の12.8%)
■「センター試験利用3科目」募集:60(入学定員の6.7%)
■「センター試験利用4科目」募集:40(入学定員の4.4%)
■「センター試験利用5科目」募集:40(入学定員の4.4%)

630/900 = 70.0(%)

65 :
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】          つくば・千葉・横浜
          (都市圏御三家)


【センターバック】    東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  



【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                      九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】                                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

66 :
>>63
米中冷戦になりそうだし、優秀な中国人は日本に集まるようになるんじゃない
まあ本当に優秀な中国人は北京大や清華大とかに行くんだろうけど、そこから逃げた層でも日本人より優秀だからね
特に従来の私立専願なんかよりは遥かに

67 :
>>64
これで偏差値と一般率イキりしてるメェジほんとに面白いな

68 :
それでかあ
昨夜のクイズ番組で
藤江萌とかいうワセ女が
ダムを作る動物(ビーバー)を不正解
アルパカの写真を見て「カピバラ」と回答してた

69 :
ワタクの「一般入学」生だって、結局は3教科以外なーんも知りませんというのが少なくない数含まれてるんだから
一般率はあまり関係ないのでは。
指定校推薦でも、進学校出身だったらワタク専願サンカモク勢よりはものを知っているだろう。

70 :
>>64
慶上ARCHもみたい

71 :
>>68
いったいどこの学部だよと思ったら政経らしい
鼓膜も答えられてなかったし、あんなの出しといていいのかね>早稲田政経

72 :
>>71
クイズ番組で評価するんか
なら椎木やらはあちゅう出してる慶応は一体

73 :
>>68
そんなの入試に出ないからなぁ。別に早稲田じゃなくても、国立でも即答できない奴たくさんいるんじゃね。
その手の問題は、中学入試とかでなら出そうだけど、それをずっと覚えていたからといって、果たしてどんな意味があるのかという。

74 :
竹俣紅とか渋谷渋谷から早稲田政経だな

75 :
もう早稲田は千葉や阪市や横国あたりにも劣るってことでいいよな
埼玉大学や熊本大学がライバルだろ

76 :
>>64
明治の一般入試の定員はあってるけど、入学定員は増えて920人になったぞ。
一般率はもうちょっと低い。

77 :
>>73
入試に云々と言えばそりゃそうだろうが、その程度の浅い知識もないのが大学のお題目で創造だの何だのってお笑い種じゃないかな

東大京大ならまず知ってるだろ ちなみに明治の2人は全部正解してたぞ

78 :
>>77
直接見てないからよくわからんのやけど出題形式どんなのだったの?

79 :
>>1
自称受サロの神は
大学卒業後も偏差値や学歴について毎日考えてるから流石だよね

80 :
東大京大ならまず知っている、と思う根拠もよくわからない。

81 :
>>77
クイズ番組で溜飲下げてる時点で、もうお前はアホだと思う

82 :
早稲田は一般募集絞った上にさらにその募集人員を埋めてないってのがすごい。本当に一般イラネって思ってるんだろうな
名無しなのに合格 ▼ 2019/02/27(水) 21:50:52.84 ID:v+QXn1BK
4月入学者数 https://waseda.box.com/s/5fdrj2gg8b51sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.box.com/s/z5eukwwjrn7ya2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

83 :
>>77
入試のせいことは認めるんだ。じゃあお前何を言いたいんだ?

84 :
× 入試のせいことは〜
◯ 入試のせいじゃないことは〜

85 :
>>78
そのまんま
・川にダム(映像あり)をつくる動物:「〇ー〇ー」とは何でしょう?
・耳の中で最初に音が外から伝わる「膜」は何でしょう?
・(映像を見せる)この動物の名前は○○○○ですが何でしょう?
これで答えられないのはさすがにちょっとイメージ悪い

86 :
3割のやつを見て、この大学学部は偏差値70です!って言われても……w

87 :
>>81
溜飲下げたというより、こんな感じが素なら何だかなあという感じだし、台本ならそんなにまでして浅ましいなという気がしただけ

88 :
>>86
そういうこと

89 :
テレビ番組なんて醜悪なのばっかりじゃん
東大生なんちゃらって番組もステレオタイプを強調した番組構成で、等身大の平均的な東大生を知るという意味ではクズなような番組だ
そんなテレビでいったい何が判断できるというんだね

90 :
>>85
なるほど、これは簡単だな

91 :
>>63
中国人エリートが慶應よりも圧倒的に早稲田を目指す理由
ダイヤモンド・オンライン 2016年10月14日(金)6時0分配信
 「東京大学以外に日本で行きたい大学ですか?  そりゃ早稲田ですよ。だってカッコいいもの。
セカンドチョイスとしては、早稲田以外の大学はまったく考えられませんね」
 東京都内にある日本語学校に通い、日本の大学受験をする中国人留学生に声を掛けてみると、
かなり高い確率でこういった声が聞こえてきてびっくりした。
 早稲田と中国との最初の関わりは1896年(明治29年)にさかのぼる。この年、清国から官費留学生13人を
受け入れ、日本語教育を行ったのだ。1913年(大正2年)には中国人、李大?が入学。李は後に中国共産党の
創設メンバーの一人となった。同じく創設メンバーで、初代総書記に選出された陳独秀も日本留学組で、
早稲田の出身だ。
 中国の歴史教科書では近代史の学習を重視しているが、日本については明治維新について重点的に勉強する。
その影響もあって、日本の近代化がなぜ成し遂げられたのかに興味を持つ中国人が多いのだが、その
明治新政府で活躍したのが早大の創始者、大隈重信であり、そこで学んだ中国人留学生たちが中国共産党を
創設したという"運命的なつながり"は、海外を目指す中国の若者の心をくすぐり、その他の日本の大学と違って、
光り輝いて見えるようだ。
 早稲田大学修士課程で学び、現在はヨーロッパで働く女性は「早稲田は自由闊達な雰囲気があって、
中国人の奔放な性格に合っているような気がしますね。事務室にも英語ができる人が多いし、積極的に
留学生を受け入れる体制が整っているように感じます。もし日本一の大学、東大に入れないのであれば、
早稲田に行きたいと思う人が多いのは、確かにその通りだ 国立大学しか存在しない中国に住む中国人に
とって、国立と私立の違いや日本での偏差値の高さは、大学選びをする際の最重要項目ではない。もちろん、
ハーバード、スタンフォードといった世界の一流校を目指すわけでもない「ちょっと優秀な中国人学生」にとって、
世界の大学ランキングも関係ない。それよりももっと重要なのは“中国における知名度”や“ブランド力”で、
その点で早稲田大学は中国で人気、知名度、ブランド力ともにダントツのナンバーワンなのである。
 中国に行けば、内陸部の田舎に住む学生に聞いても「日本の早稲田大学」は名前がとどろいているほどで、
「早稲田に進学できれば、親戚や同級生たちに自慢ができて、鼻が高い、帰国後の就職にも有利だ」からである。
 では、「早稲田と並ぶ私学の名門、慶應義塾大学はどうなの? 」と思うが、中国人留学生たちに話を聞いてみると、
「あぁ、慶應。慶應は早稲田ほどの人気はないですね」とバッサリ。
 「名前を聞いたことがない人も多いと思います。来日した留学生はもちろん知っていますし、日本でいい
イメージの一流大学だとよく理解していますけど、中国に住んでいる一般の人々の間では、知名度は低いです」
という意外な答えが返ってきた。前述した「外国人留学生受入数の多い大学」ランキングでは慶應はベスト10
ランク外の13位であり、これもデータにちゃんと表れている。

92 :
>>86
これ国立大生が言ってるならまだ気持ちは分からなくもないんだけど
私立大生が言ってたら笑えるな

93 :
政経の学生が偏差値70を誇る?んなわけないやん
社学も商も偏差値70だし
昭和脳が未だに偏差値云々言ってるのな
政経が誇れるのは内部進学の上位層が進学していることや、来年からだけど一般は数学必須になることかな
あとは就職実績とか

94 :
昔のイメージからアップデート出来てない奴が今の政経を叩いてるんだからやってられないな。

95 :
早稲田の印象悪くするデータ収集と張り付けを日々行ってるのは早稲田OB(今年卒業)
慶應関係者ではないのでご理解を

96 :
一般率
社学 75.5%(402/532)

97 :
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外

98 :
>>37
上智は、今年の入試改革の際にガラッと改めることもできたろうに
一般の定員は減らさなかったところを見ると、必ずしも推薦を増やしたいと考えているようではなさそうだけどな。
いまは定員と乖離した実態が続いているんだが、何だかよくわからない。

99 :
慶應も取り立てて一般の定員を改定したという話は聞かないな。
いまのところ、露骨にやってるのは早慶上智のうち早稲田だけやな。

100 :
上智の場合は、早稲田と違って単に無策なまま推薦を増やしているだけと見ることもできるから、何とも言いようがない。
ただ、学校の規模が早稲田と違いすぎて定員のコントロールがしづらいということは言えると思う。


100〜のスレッドの続きを読む
立命館アジア太平洋大学とかいう大学
一橋の受験者数が3332→2488に減少!!
じゅさろ雑談スレ
金沢大学(理系)合格したから早慶は見下して良いんだよね?
学習院、中央、法政の序列
理三再受験します
MARCH関関同立 序列ランキング (確定)
名古屋大学ってどう思う?
高卒の再受験
東大文系vs新潟大医学部(旧六)
--------------------
【強要】ドレの深夜食堂 乞食罪で逮捕寸前
【ニュース7】菊池真以 Part9【気象予報士】
パ「ふざけるな!昭恵のために赤木氏が死に追いやられたのにタレント連中と花見!バカ夫婦!追放!」
小山ゆう (スプリンター以外)
妖精萌え806
【悲劇の長男ユウタロアと】クレクレ泥棒ちえこ39【ノーパンしゃくれ姫】
デジ同人 雑談・愚痴スレ 7言目
【これが世界の軍事パワーだ!】世界軍事力ランキング 2018年 3位に中国、日本は8位 ★3
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.177【DEMIO】
痩せる
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】154
こっそり充電して電気窃盗になって前歴がついた話
石田純一「お医者さまに感謝です」 ネット「なんか腹立つ。二度と表舞台に立つな」「チャラい奴で嫌いだったけど、ますます嫌いに
基地外相葉雅紀ヲタの悪行を語るスレ 8016
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18635【杉田智和応援スレ】
【画像】乃木坂のちょっとセクシーな画像が集まるスレ ★18.1
和歌山県高校野球スレ126
ゴー宣道場 123 .
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart650
【沖縄県民投票】ヤフーが意識調査 辺野古埋め立て反対76%、賛成23%
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼