TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北陸大学 薬学部 稲葉 隆人
一橋落ち上智←これ
【悲報】ザコクは道路に人が倒れているのを見て爆笑する最悪の人間性と判明!!!!!!!!!!!!!
ザコクの親が言いそうな発言ww
薬ガイジこと稲葉隆人発狂スレpart2
【徹底討論】旧帝はどこまでがザコク?
【悲報】慶應法学部法律学科さん、志願者数は激減した一方で辞退者数は激増した模様
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど
法政「ニッコマは低学歴」←これ
なんでお前ら推薦叩くの?

法曹めざす場合中央法、早稲田社学どっち?


1 :2020/05/04 〜 最終レス :2020/05/10
流石にちゅー

2 :
地頭の良さなら早稲田社学

3 :
流石に中法でしょ
法曹になるなら法を学ぶのは必須だし、なってからも中法OBの方が多いから

4 :
字頭の良さなら中央法だろ
社学行く奴が頭いいとか無い

5 :
まだ社学コンプか
かわいそうに

6 :
中央法ってパスナビ偏差値62.5だろ
そんなやつが弁護士になれるとは思えんな

7 :
>>6
ボーダーがそのくらいなだけで東大一橋落ちは70くらいはあるぞ

8 :
>>7
偏差値70ある奴はそもそも早慶行くんだよ
東大一橋志望で中央法まで落ちる奴は論外

9 :
なんで東大一橋落ちが中央法に行くと思ってるんだろうこの人…

10 :
中央法普通に東大一橋落ちいるけどな
お前らは中央大学の学生証を出してから実態について語ろうね

11 :
早稲田法ならいいけど社学だと就職も政経法商国人教より悪いし公務員、法曹に強い中央だろ
コロナ後は恐慌だしな

12 :
中央法の方が社会より真剣に弁護してくれそう

13 :
そもそも法曹志望なのに法学部行かない時点でおかしいんだよ

14 :
1人ひどい社学コンプで今後の人生もストレスとともに生きていくかわいそうな人がいるね^_^

15 :
ま、社学は早稲田1落ちる人数が多いからアンチが多いのもしょうがないけど、データが全てだから。偏差値とか就職実績とか。

16 :
最近社学コンプスレ立ち過ぎじゃない?
これはもしや、ついにコンプおじさんが定年退職か?

17 :
法曹と会計士同時に目指すなら社学だね

18 :
これ全部同一人物だよ
IDの変化の仕方からわかる

19 :
関東で法曹志望なら
中大法学部→東大又は慶應ロー→判検事
又は4大法律事務所が一番無難だろう
どこの司法試験予備校でも推奨されている

20 :
>>15
最近は商やろ
どっちも死屍累々

21 :
普通に社学っしょ
大学の授業は司法試験に直結せず大して役に立たない
それよりも社学で無駄のない時間割を組んで空いた時間を独学なりLECなりに費やした方が効率がいい
卒業後の人脈も早稲田の圧勝

22 :
この2つなら早稲田社学いく
社学はなんでも学部だから法律の勉強もできるはず

23 :
早稲田に行くとダブルスクールになって余計金かかるぞ
中央は炎の塔のカリキュラムだけで予備試験28人合格だからな

24 :
>>23
大して高くないな
別に金かかってもいいだろ
伊藤塾ちょうど高田馬場にあるし
予備試験で受かればチャラだしな

25 :
>>1
中央法が法曹界で強いのは学内に司法試験対策のサークルがあるから。
真法会というのが著名。この真法会は戦前からの歴史がある。
真法会に入会するには入会試験に合格しなければならない。
1年生が対象の入会試験は例年なら4月末に行われるが、今年はどうなったかな?
早稲田の社学??
法曹目指すならどちらか、言うまでもないだろ。

26 :
>>24
いや、年間100万だぞw
中央だと10分の1
>>25
今年はまだ試験やってない

27 :
>>26
>>25
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

28 :
なんか司法試験受かる前提だけどさ
受からず諦めたときのことは考慮しないの?

29 :
>>28
詭弁やろそんなん
前提条件ひっくり返してドヤ顔すんなよ

30 :
>>29
詭弁でもなんでもないわ
中央なんて1/3も受からないだろ

31 :
>>30
3分の1って何を根拠に言ってるの?

32 :
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52250570.html
中央大・法職多摩研究室から法科大学院既修者コースへの合格者数を示したと思われる(?)画像 法職多摩研究室からロースクールへの志望者は減少か
私は中央大学とは関係がないため、このデータの正しい見方を把握していないところがありますので、もし事情に詳しい方がおられましたら、解説をお願いできればと思います。
・この数字は法職多摩研究室のものであって、中央大学として、あるいは中央大学法学部の実績というわけではないという理解で正しいでしょうか。
・また、同一人が複数のロースクール入試に合格している場合には、重複カウントされていると考えて良いでしょうか。

あくまで、この画像から読み取れるだけの範囲での分析になりますが、
各年度の法職多摩研究室から法科大学院既修者コースへの合格者(?)の合計は、次のとおりです。
2020年度 285人
2019年度 339人
2018年度 348人
2017年度 334人
2016年度 362人
これを見ると、2020年度入試の合格者数が明確に減少していることが読み取れます。
それにしても、変化が大きすぎるように思います。どういう原因によるものかが、よく分かりません。数字を見る限りにおいては、法科大学院への進学志望者が減少したように読み取れますが、本当にそのように解釈して良いでしょうか。
ロースクール別に見て、顕著なところでは、東大ローの人数が増えています。しかし、それ以外の有力ロースクールへの合格者が軒並み減っているようです。
母校である中央大ローへの人数も100人を切っています。早慶・一橋も減っています。一橋の減り方は大きいように感じられます。
これだけで予断をもっては論じられないところではありますが、全国の法学部(法学系課程)の中でも特に中央大学法学部は法科大学院への人材供給数がダントツで多いことが知られています。
その中央大学法学部の学生が多く学ぶ法職多摩研究室で、ロースクール進学離れの傾向が出ているとすれば、これは注視すべきことだろうと思います。
https://i.imgur.com/9rF5YtH.jpg

33 :
本格的な法律の体系書一冊でも読んだことあるのかよ
条文暗記じゃないからな?
なんで受かる前提でいられるのかわからない

34 :
>>33
本格的な法律書読んだことない高校生で、司法試験の条文を暗記だと思ってすいませんでした!!!
https://i.imgur.com/l38Nzq1.jpg

35 :
>>34
受かるといいね(^^)
中央大法科大学院の合格率は30%弱だからがんばってね
ちな一橋

36 :
>>35
中央大学の学生はほとんど東大慶應一橋に行くからその煽りの意味が理解できない

37 :
>>35
もしかして大学院は別のところに行けることを知らない世間知らずなのか…

38 :
社学進学のモチベーションが必修単位が少なくて楽だからという奴がいるからダラけた雰囲気に流されやすいかもな
だから法曹ならチューだろ

39 :
捨て台詞でちな一橋は草

40 :
中央なら法律事務所にOBが沢山いるから事務所就職困らない
コレはデカイ
事務所も法学部卒を優遇するだろうし

41 :
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

42 :
そもそも一橋すら嘘だろ

43 :
私立大学の実力、国家公務員
総合職試験ベスト10、2019
@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明



国家公務員一般職試験合格2019 
J 早大361
K 中大240
L 立命館大224
M 明大209
N 名大180
O 東北大178
P 北大 176 
Q 同大169
R 神戸大 168
S 九大155
21 岡山大153
22 広島大151
23 関西大150
24 法大134
25 慶大128

都庁、局長・出身大学
ベスト10

@早稲田16 
A中央大13 
B東京大 12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2 
F青学大2
都庁上級職採用ベスト5、2017年
@早稲田大学95
A中央大学52
B慶應義塾大49
C東京大学33
D一橋大学(非公表)

都庁上級職採用ベスト3、2018年
@早稲田大学79
A中央大学40
B慶應大学35

44 :
青山法

45 :
>>44
R4レベルの青学法は嫌や

46 :
一橋ニキ…

47 :
>>38
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630慶法政230
新共通テスト数1Aの配点は25/200のみ
社学は令和時代の早稲田の新看板

48 :
そりゃあ司法系進むなら中法やろうけど、俺はそのつもりはないから中法蹴って社学行ったぜ

49 :
とりあえず、早稲田の合格者の学部内訳を教えてくれ。
32人中半分くらい他学部なら、早稲田でもいいんじゃない?
0〜数人なら勝負はついてる
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

50 :
社学受かる労力が100だとしたら
中央法は25くらいじゃね

51 :
法曹を目指すような頭悪い奴は中央でよい
賢い人は法曹など目指さない

52 :
そもそも、中法選ぶ奴は、ほとんど社学は受けない。

53 :
今どき年収300万の弁護士狙うのは馬鹿だよ
コロナで企業これからどんどん倒産だ にはお似合い
炎の塔の中で夜10時までしこしこやってなさい
まだ裁判所職員のほうがくいっぱぐれ内

54 :
早稲田社学 偏差値70
中央法      62.5

悪いけどこれ法曹志望の前提でも迷うような組合せじゃないわ

55 :
いい勝負w
どっちも現状、早稲田政経や慶應法経済みたいな1番手ではない。
中央法
アクセンチュア3
デロイトトーマツ3
アビーム2
野村総合研究所2
博報堂2
住友商事2
伊藤忠2
三井物産2
早稲田社学   
アクセンチュア3   
デロイトトーマツ1
アビーム1
野村総合研究所2
三菱商事0
三井物産1
住友商事2
伊藤忠商事1
丸紅2

56 :
>>54
早稲田の方は進学が30人になってるので、法曹志望は5〜10人。
受かるのが2〜5人くらいだろうな。
数からして法曹志望はほぼいない。
法学部で法曹志望は慶應法→早稲田法→中央法で受けてるのでは?

57 :
伊藤塾2018年司法試験合格体験記
I.B さん
予備試験合格時/早稲田大学法科大学院(既修)3年
出身大学/早稲田大学社会科学部
I さん
予備試験合格時/会社員
出身大学/早稲田大学社会科学部
LEC東京リーガルマインド2019年司法試験合格体験記
K・Fさん
予備試験合格時/早稲田大学社会科学部4年
2006年以降の司法試験合格者数(判明分のみ)
早稲田大学社会科学部 61

58 :
>>57
61人なら年に4人程度ってことか。
ほぼいないな

59 :
ワイ理系高校生
文系も法学もよー分からんがワイがその立場やったら中央法にするで
法曹なら法学部の方がええんちゃう?
専門分野の先生とか同じ方向目指すトッモおるやん
中央ならまともなんちゃう?

60 :
>>59
社学でも十分法律の科目は揃ってるし他学部受講で法学部のもっと高度な科目を履修できる
法律サークルや司法試験サークルとかも他学部からも受け入れてる
法曹志望の多くは途中で諦めてしまうが、その時は社学のほうが学歴の価値が圧倒的に高い

61 :
>>60
なるほどな
色々あるんやね

62 :
早稲田にこだわりないなら中央法でいい
早稲田第一志望なら社学で予備校利用もいい
本人次第だし合格可能性は大差ない

63 :
法曹志望で社学に行きたいという人は多くないだろう
会計士志望だって商か政経(経済)に行くよ

64 :
>>63
その場合は中央商経済と早稲田社学の比較だろ
これは当然社学だが

65 :
>>60
入室試験必須の中央大学学術研究団体連合会も他学部から受けられるんだが

66 :
>>62
昔は地方の学生でどうしても早稲田って人もいたんだが、
最近は大学も関東ローカル化してるみたいだね
東大法の滑り止めで早稲田法と中央法ってパターンは多そう。
◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号
■早稲田法
?開成:27名 ?海城:24名 ?聖光学院:24名 ?女子学院:22名 ?桜蔭:21名 ?東京学芸大附:21名
?日比谷:19名?渋谷幕張:15名 ?頌栄女子学院:15名 ?栄光学園:14名 ?湘南:14名
■中央法
?麻布:54名 ?西:47名 ?東海:46名 ?湘南:45名 ?浦和・県立:43名 ?日比谷:43名
?桜蔭:38名 ?開成:37名 ?仙台第二:36名 ?東京学芸大附:36名

67 :
>>65
だからなんだよ
日大法と中央大下位学部なら中央大ってことが言いたいんだよね?

68 :
>>67
何言ってんだお前

69 :
>>60
そういえば、法曹コースができるからそういう選択は出来なくなると思われる。
法曹コースは法学部の中の履修要件になるはずなので。
素直に慶應法早稲田法中央法のどれかに入っておいた方が合格確率は高いぞ

70 :
そもそも法曹志望は社学受けないんじゃないの?
受けるなら早稲田法慶應法中央法あたり
学部にこだわりなく乱れ打ちするような奴は法曹目指しても途中で気が変わるだけだから無理でしょ
受験ですら法学部に絞れないのにモチベーション持つとは思えない

71 :
>>70
社学でも法曹目指せないこともないから併願先になり得る
そこで早稲田法に落ち中央法との選択になった場合に「早稲田蹴るのが勿体ない」という思考になる
つまり大体はその通り

72 :
>>71
いやでもそれって予備試験に受かることが前提だろ
社学って卒業して得られる学士が社会科学だぞ
つまり法科大学院は未修扱い
ここまで考えられずに社学にいると司法試験を受けるって設計が崩れ始めることに入学後気づくやつも一定数いる可能性も考えられなくはない
とはいえ早稲田だから就職は安定してるから結果オーライではあるが

73 :
>>72
法学部以外からでも既習に入れるよ

74 :
>>73
まあ既習者コースは伊藤塾前提やろ
最適解かというと微妙じゃね?

75 :
>72
むしろこれからは、予備試験→法曹コース(飛び級)→4年で普通に卒業で法科大学院
って優先順位になるはずだから、
その理由でむしろ慶應法早稲田法中央法の選択肢が現実的になる。

76 :
>>74
いや社学は専門的な分野に踏み込まない限り法学部とほぼ同等レベルのカリキュラム組めるし、法学部の授業も受けて単位認定されるよ?
これで伊藤塾が必要っていうなら法学部に入っても同じことじゃないかな

77 :
>>72
どこからでも理工学部からでもロー既修に入れます

78 :
>>76
お前何か勘違いしてない?
法律の授業が全部司法試験と法科大学院の対策になるとでも思ってるのか?
そりゃ中にはそういう展開をする教授もいるだろうが独自の見解に基づいた教え方をする人もいれば判例通説に従う教え方をする人もいるんだけど
>>77
いやだからそれが最適なやり方かというとそうではないじゃん

79 :
早稲田には副専攻って制度もあるからそれで法学やるのも良いんじゃね

80 :
社学に行っても法学部の授業も単位認定されるし抽選落ちしても潜ればいいだけ
社学VS中央法ではなく早稲田VS中央法だよ
授業が司法試験対策にならないなら受けなかったり、独学中心でやればいい以上、法学部にこだわる理由は学部定期試験対策の負担が軽いってだけ
なら法律に特化した履修を組んだ社学でもいい
マーチに勝ち目はない

81 :
訂正
社学VS中央法ではなく早稲田法学部&社学VS中央法

82 :
早稲田 文型御三家
     政経、商、法
 
 
 
  2部の社会科学部(第2政経学部、第2商学部、第2法学部)

83 :
社学は入ったらやれることが幅広い
だからこそ上位学部から滑り止めに選ばれ、マーチからは早稲田ブランド目当てに挑戦校として選ばれる
欠点は学部二年レベルまでしか深めることができないことだが他学部履修制度でカバーできる
基本的にマーチの政経法商経営は社学の下位互換
文学部も怪しい

84 :
中央法行って東大ローに入れば?
そもそも実績は早稲田法より中央法の方が出るんだから、他学部はもっとショボいだろうし
東大ロー
中央法 55
早稲田法 20

85 :
中央は昔から多浪と町弁の巣くつですよね。
旧司法の頃の合格率も2%くらいでゆうメイトは中央閥らしいねw

86 :
>>85
残念ながら早稲田とたいして変わらん
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

87 :
>>80
中央は司法サークルとか施設が充実してるしそれだけではないやろ

88 :
<早稲田法・一般 併願先トップ5(私大)>
  A         B    併願数  A○B○ A○B× A×B○  A×B× 合格率?  合格率?
早稲田法 − 中央法    722    73    6    262    381   46.4%   92.4%
早稲田法 − 中央法セ   700   115   14    309    262   60.6%   89.1%

89 :
>>88
入るのは断然早稲田法が難しくて、司法試験はどっこいどっこいって、早稲田大丈夫なのか?w

90 :
早慶の上位層は今どきオワコン司法試験なんかに行かないと思うけどねw

91 :
>>90
ニッコマのお前にも司法試験は縁ないわなw

92 :
中央法の方がいいよ

93 :
社学と中央法なら法曹志望とか関係なく社学だが
レベルが違いすぎて比較にならん

94 :
早稲田法中央法の闘いはこれから楽しみ
15年で60人しか合格者出ないところはどうでもいい。
早稲田法中央法は1年でその2、3倍の合格者数を出せる。

95 :
社学はオールマークのチンパン運ゲー入試だから中央法の方が幾分かマシだろうよ

96 :
私大で司法試験目指すなら
・早稲田法
・早稲田社学
・中央法
・明治法
という併願がいいな。

97 :
>>1    
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の51%が18歳〜29歳と若年層が半数以上と増加中
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに勉強しなければならない
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20200428-069638.html
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html

98 :
>>96
弁護士の先生によると、私大は慶應早稲田中央までだってよ。
法学部以外の他学部については知らん。(数を見る限り多くはないからオススメはできないと思う)
慶應法→早稲田法→中央法のあらゆる方式を受けとけ。
【リクエスト記事?】難関大学以外からの予備試験合格者の就職事情
https://note.com/uilaw/n/n1a4121191603
MARCHは難関だよ!!という方もいらっしゃるでしょうが、どうかご容赦いただけますと幸いです。
※ちなみに「以下」なので、MARCHも含めるつもりで書いています。OB輩出数がえげつない中央法は法曹界での評価が非常に高いため、例外と考えてください。 
>>逆に学部やロー在学中に予備試験に合格した人たちの多くは、修習前に企業法務系の事務所に内定している人が多かったです。
そうでなくとも、だいたい修習の早い段階で内定をもらっていました。
ただし、僕の周りの学部生予備合格者は全員、東大京大一橋阪大早慶中央法のいずれかの出身(以下、「多数派」とし、これ以外を「少数派」とする。)でした。

99 :
>>55
定員が倍以上違うんだよなぁ

100 :
中央法wwww


100〜のスレッドの続きを読む
公立5大学TOKYOシフト発足!マーチカンカン一蹴だ!
マーチ女だけど
ワタクだけど俺より頭良い国立大生だけ煽っていいよ
一番没落したのって東大だよな
青山大学キリスト教学生会A.C.Fの人間が受サロで工作活動●
理系の王→医師 文系の王→弁護士or公認会計士
岩手大蹴り芝浦なんだが…
公務員狙いなら明治情コミュと日大法どっちが良い?
慶應三田キャンパスwww
ワイ東北大理系やが質問ある?
--------------------
【間仕切り】さぁ、壁をぶち抜こう!【いらね】
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4429
月刊レモナちゃん
伊波杏樹 part17
カナダとかいうアメリカの隣っていうだけでイキってる謎の国の正体
2020年レディース福袋12
スクールランブルとかいう、漫画は22巻、アニメは2期あるのにレジェンド扱いされない作品 [874943118]
【元NGT48】 渡邉 歩咲 応援スレ(2期生)☆5 【ああさちゃん】
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
特撮視聴率議論・雑談スレッド96%
あげまんとさげまんの見分け方 2まん
【映画】〈動画あり〉『スター・ウォーズ』エピソード9初映像&正式タイトル発表!『ライズ・オブ・スカイウォーカー』
【亀梨】昭和流行歌☆齋藤裕☆シャンソン【激似】
【アップル】うー、マンゴー!!Part3【ペリカン】
[ID無] 将棋YouTuberが連盟に公開質問状 3
【新団体設立】貴乃花親方が「新日本相撲協会」設立なら75%が支持【国民が支持】
アマゾン倉庫のバイト時給1975円 悪くはないな [726590544]
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36
ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問●
【議実・衆】本日のMVP【政治家で最低の人】第4回
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼