TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ワタクはゴミ〜♪すべてゴミ♪
 ■■■■■国立落ちたらワタク行き〜♪■■■■■
小泉進次郎(38)。環境大臣。関東学院大学卒。偏差値45。
田舎者、土人、カッペ←コレ
友人が一橋はソルジャーとか言ってるんだが
東京大学←かっこいい 慶應義塾大学←かっこいい 京都大学←
H31 東大受験総合スレ part.4
「放射能に汚染された危険な大学」のラインってどこまで?
村上春樹さんノーベル賞受賞(笑)
慶應SFC生だけど質問ある?

ノーベル賞の受賞大学


1 :2018/08/04 〜 最終レス :2018/09/02
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

2 :
ノーベル賞受賞者数(2016年時点)

1位 アメリカ 300人以上
2位 イギリス 100人以上
3位 ドイツ 80人
4位 フランス 60人
5位 スウェーデン 27人
6位 スイス 25人
7位 日本 25人 (すべて国立大学)



========文明人と土人の壁=====================
圏外 中国 3人(平和賞受賞者は牢獄の中、文学賞受賞者は中国共産党に批判的)
========人間と猿の壁=======================
圏外 韓国 1人(平和賞のみ)
========バカの壁=========================
日本の私大 0人

3 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

4 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

5 :
来年の候補

本庶佑 京都大学医学部卒業・京都大学大学院博士課程修了
前田浩 東北大学農学部卒業・東北大学大学院博士課程修了
松村保広 熊本大学医学部卒業・医学博士(熊本大学)

中村祐輔 大阪大学医学部卒・医学博士(大阪大学)・シカゴ大学教授

 高度多型性XNTRマーカーを単離
 大腸癌抑制遺伝子APCを発見
 がんの免疫遺伝学的研究

中田篤男 大阪大学教授 ゲノム編集の先駆的研究
石野良純 九州大学教授 ゲノム編集の先駆的研究

6 :
来年の候補


生理学医学賞
本庶佑 免疫にブレーキをかける仕組みを解明(PD−1の発見) 京大卒・京大博士修了
坂口志文 制御性T細胞の発見 京大卒・京大博士中退・医学博士(京都大学)
森和俊 小胞体ストレス応答の解明 京大卒・京大博士退学・薬学博士(京都大学)

物理学賞
佐藤勝彦 インフレーション理論 京大卒・京大博士修了
十倉好紀 強相関電子物質の解明 東大卒・東大博士修了
細野秀雄 鉄系超電導 高専卒業後、都立大卒・都立大博士修了
佐川真人 ネオジム磁石の発明 神戸大卒・神戸大修士修了・東北大博士修了

化学賞
水島公一 リチウムイオン電池の発明 東大卒・東大博士修了
吉野彰 同上 京大卒・京大修士修了・阪大博士修了
藤嶋昭 光触媒の開発 横浜国大卒・東大博士修了
向山光昭 炭素原子同士を自在に結合させる触媒の発明 東工大卒・東大博士号取得
山本尚 同上 京大卒・ハーヴァード大博士修了
柴ア正勝 同上 東大卒・東大博士修了
村井真二 炭素・水素の固い結合を切り別の化合物をくっつける触媒の発明
      阪大卒・阪大博士修了

7 :
宮廷出身以外からも出てるって凄い
あと京大ってやっぱ研究強いのな

8 :
で、おまえはなにかしたの?

9 :
あめりかすごい

10 :
ノーベル賞日本人受賞者数【確定版】

順位 大学     学士 修士 博士 計
01  東京大学   7    3    6   16
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
06  東京理科   0    1    1   2
07  大阪大学   0    0    1   1
07  大阪市立   0    0    1   1
07  東北大学   1    0    0   1
07  神戸大学   1    0    0   1
07  長崎大学   1    0    0   1
07  埼玉大学   1    0    0   1
07  山梨大学   1    0    0   1

※上記以外の大学は現時点では未受賞

11 :
スレッドあぼ〜ん、、、っと

12 :
日本の素晴らしい数学者

@高木貞治(1875-1960) 東京帝国大学数学科卒・東京帝国大学教授
ドイツのヒルベルトに学ぶ。
類体論を確立。ヒルベルト第9問題・第12問題を解決。
フィールズ賞選考委員。

A彌永昌吉(1906-2006) 東京帝国大学理学部卒・理学博士(東京大学)
整数論における単項化、分岐理論に貢献。
フィールズ賞選考委員。

B岩澤健吉(1917-1998) 東京帝国大学理学部卒・理学博士(東京大学)
有限群論の組み合わせ理論、リー群論、ヒルベルト第5問題の解決への貢献。
整数論におけるZp-拡大の理論と岩澤類数公式の発見。
L関数の特殊値のp進的性質とイデアル類群の構造を結びつける「岩澤主予想」の提唱。
コール賞(数論部門)受賞

13 :
名古屋すげえ

あと日本とアメリカイギリスってそんな差あんの?

14 :
日本の素晴らしい数学者

C伊藤清(1915-2008) 東京帝国大学理学部卒・理学博士(東京大学)
伊藤の補題(確率微分方程式)。
これは金融商品の価格評価方式であるブラック=ショールズ方程式を導出する
基礎理論として応用された。
ウルフ賞(数学部門)・ガウス賞受賞。

D佐藤幹夫(1928-) 東京大学理学部卒・理学博士(東京大学)
超函数を相対コホモロジー類としてとらえる「佐藤超関数」の創始。
ソリトン方程式のモジュライが無限次元グラスマン多様体になる「佐藤-佐藤の定理」の発見。
ホロノミック量子場の理論。
ショック賞(数学部門)・ウルフ賞(数学部門)受賞

15 :
日本の素晴らしい数学者

E志村五郎(1930-) 東京大学理学部卒・プリンストン大学名誉教授
フェルマーの定理の解決への本質的貢献。ヒルベルト第12問題の解決。
アーベル多様体の虚数乗法論の高次元化、アーベル多様体のモジュライ理論と
モジュライに対応するCM体上のアーベル拡大を記述する保型関数を構成。
アメリカ数学会のスティール賞・コール賞を両方受賞した唯一の日本人。
関孝和を除けば、日本人数学者の最高峰と呼ぶ専門家も多い。

F中島啓(1962-) 東京大学卒・東京大学大学院修了
箙多様体の構成、柏原予想の部分的解決、対称カルタン行列のカッツ・ムーディー代数、
ADHM法のALEへの拡張、ヒルベルトスキームのホモロジー群のハイゼンベルク代数の表現論、
ルスティック予想の解決、ネクラソフ予想の解決。
コール賞(代数部門)受賞

16 :
日本の素晴らしい数学者

G伊原康隆(1938-) 東京大学卒・東京大学大学院修了
関数体上の非可換類体論。pro-l 基本群のガロワ表現。
Sp(4) とそのコンパクト・ツイスト上の保型形式の対応。
合同モノドロミー。標数pの有限体上の代数曲線のある種のガロア被覆全体を
p進体上のPSL(2)と実数体上のPSL(2)の直積の離散部分群で記述する理論。
伊原のゼータ函数。代数曲線の基本群への有理数体のガロア群の作用。

H加藤和也(1952-) 東京大学理学部卒・東京大学大学院修了
局所類体論の高次元化とその一般化、大域化。保型形式の岩澤理論の部分的解決。
p-進e-元の(φ, L )加群の構成。BSD予想への貢献。スペンサー・ブロックと共に
Hodge-Tate予想への貢献。L関数における玉河数に関するBloch-加藤予想の提起や、
ジャン・マルク・フォンテーヌ、リュック・イリュージーと共にlog代数幾何学を生み出した。

17 :
日本の素晴らしい数学者

I角谷静夫(1911-2004) 東北帝国大学理学部数学科卒・イェール大学名誉教授
角谷の不動点定理。これはブラウワーの不動点定理を一般化したものであったが、
経済学やゲーム理論において、頻繁に使われ、特にゲーム理論においてはナッシュ均衡の
存在を示すために用いられている。

J深谷賢治(1959-) 東京大学卒・東京大学大学院修了
リーマン多様体の崩壊。アーノルド予想の解決。ミラー対称性予想への貢献。
深谷圏の定義。

K柏原正樹(1947-) 東京大学理学部卒・東京大学大学院修士課程修了・理学博士(京都大学)
超局所解析学、極大過剰決定系の理論、量子群の結晶基底、大域基底の理論、D-加群、
柏原&Malgrange の V-filtration など。Helgason 予想、Lusztig 予想の解決に貢献。
Kazhdan&Lusztig 予想、一般次元 Riemann&Hilbert 問題(Hilbert第21問題の一般化、
特異点問題も含んだ形で)の解決、層Cにおける佐藤定理への貢献。
京都賞(基礎科学部門)・チャーン賞受賞

L望月拓郎(1972-) 京都大学理学部中退・京都大学大学院修士課程修了・京都大学大学院理学研究科博士課程修了
ツイスターD-加群と半単純偏屈層の研究。
調和バンドルの漸近挙動の研究。
純ツイスターD加群の研究。

18 :
M望月新一(1969-) プリンストン大学卒・京都大学数理解析研究所教授
代数曲線におけるグロタンディーク予想(遠アーベル幾何予想)を予想を超えた形で証明。
p 進タイヒミュラー理論の構築、楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論の構築、
曲線のモジュライ空間の既約性の別証明、数論的小平・スペンサーの変形理論、
Hurwitz スキームのコンパクト化、crys-stable bundle の構成、数論的 log Scheme 圏論的表示の構成、
宇宙際幾何 (うちゅうさいきか、inter-universal geometry) の構築。ABC予想の解決。
宇宙際タイヒミューラー理論。

19 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

20 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

21 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

22 :
アメリカは飛びぬけて凄い。

日本とイギリス・ドイツ・フランスは、
日本は、20世紀前半はゼロ。20世紀後半には8人。2000年以降に増えて17人。
イギリス・フランス・ドイツは、20世紀前半に多く。20世紀後半もそこそこ。
21世紀になり、日本に抜かれる。

2001年から2015年のノーベル賞自然科学系3賞の人数
1位 アメリカ         56人
2位 日本           15人
3位 イギリス         10人
4位 ドイツ          6人
4位 フランス         6人

日本は英仏独を抜き、アメリカに遠く及ばない。これが現実。

23 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

24 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

25 :
最近の日本って自然科学系の人数2位なんだ
すげえじゃん

26 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

27 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

28 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

29 :
日本すげえ!日本人すげえ!日本人の俺すげえええ!!!

30 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

31 :
日本はアメリカの13分の1以下(笑)

もちろん、日本は英仏独にもタコ負け(笑)

さらに小国に過ぎないスウェーデン・スイスにも負ける(笑)

さらに数学・フィールズ賞でもアメリカ・フランスの4分の1以下(笑)

アーベル賞に至っては米英仏はもちろん、インド・ベルギーにも負ける(笑)

ゼロに何をかけてもゼロにしかならない(笑)

32 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

33 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

34 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

35 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

36 :
名古屋は都落ちした人が前の大学での研究で取ってる人結構居るから数ほど居ないぞ

37 :
都落ちって何だよ?

東大から移ったってことか?

京都は都じぇねーぞ?

名古屋大学はほかにも候補いるぞ。

38 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

39 :
大学でイメージすると分かりやすい
アメリカ          338人 東大
イギリス          115人 京大
ドイツ           82人 阪大
フランス          59人 東工
スウェーデン        32人 東北大
スイス           27人 北大
日本            25人 ←九大

40 :
フィールズ賞は28年間受賞者なし(笑)





日本の数学者は欧米で馬鹿にされる。

未だに日本人はイエローモンキー扱いになる(笑)

アーベル賞0人ではそれも仕方あるまい(笑)

41 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

42 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

43 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

44 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

45 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

46 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

47 :
このガイジ一般人と頭の出来が違う突然変異みたいな天才を国ごとに区別してどうするんだよアメリカにも馬鹿は沢山いるぞゲェジ

48 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

49 :
私大の猿(笑)

ノーベル賞の8割程度は天才でも何でもない普通の優秀者に過ぎない(笑)

天才というのはニールス・ボーア、ハイゼンベルク、アインシュタイン、シュレーディンガー、パウリ、ワインバーグなど一握り。

後は凡人とは言わないまでも、努力の方向性間違わなかった秀才程度だよ。カス!

50 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

51 :
暇なんやな

52 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

53 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

54 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

55 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

56 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

57 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

58 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

59 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

60 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

61 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

62 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

63 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

64 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

65 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

66 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

67 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

68 :
21世紀だと日本2位か3位だろ?
結構やるよね
つってもイギリスに強い製造業ないしノーベル賞とるのが国にとっていいこととは言い切れないだろうけど

69 :
アメリカは飛びぬけて凄い。

日本とイギリス・ドイツ・フランスは、
日本は、20世紀前半はゼロ。20世紀後半には8人。2000年以降に増えて17人。
イギリス・フランス・ドイツは、20世紀前半に多く。20世紀後半もそこそこ。
21世紀になり、日本に抜かれる。

2001年から2015年のノーベル賞自然科学系3賞の人数
1位 アメリカ         56人
2位 日本           15人
3位 イギリス         10人
4位 ドイツ          6人
4位 フランス         6人

日本は英仏独を抜き、アメリカに遠く及ばない。これが現実。

70 :
ノーベル賞の話でたまに「平和賞とか文学賞抜いたら京大>東大」みたいに言うやついるけど、学士修士博士ののべ人数で言えば普通に東大がナンバーワンよな

71 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

72 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

73 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

74 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

75 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

76 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

77 :
学歴厨だと院は関係ないんだな?
そっちの方が大事なんだが。

78 :
>>70
研究機関として東大がクソってことじゃん
あと優秀な人は京大に行くってこと
だったら最初から優秀な教授がいる京大行くのもアリ

79 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

80 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

81 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

82 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

83 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

84 :
>>70
東大って実際処理が速いだけのバカが多いからね
ペーパーテストで頭の回転ばかり見るから逆淘汰が起きてる

85 :
ノーベル賞日本人受賞者数【確定版】

順位 大学     学士 修士 博士 計
01  東京大学   7    3    6   16
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
06  東京理科   0    1    1   2
07  大阪大学   0    0    1   1
07  大阪市立   0    0    1   1
07  東北大学   1    0    0   1
07  神戸大学   1    0    0   1
07  長崎大学   1    0    0   1
07  埼玉大学   1    0    0   1
07  山梨大学   1    0    0   1

※上記以外の大学は現時点では未受賞

86 :
ノーベル賞とフィールズ賞を取った研究の両方が行われたのは名大だけって教授が言ってたけど本当なのか?
東大京大の方が数学強いだろ

87 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

88 :
>>85
上位3校に絞ると

学士での受賞者は
東大京大が名大のダブルスコアなのは流石だな
ここはやはり偏差値の差か

89 :
まさにワタクは人にあらずだな

90 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

91 :
>>88
創立が遅かったって理由の方が大きいだろ
1900年代ほぼほぼ東大と京大だし

92 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人

93 :
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人

94 :
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

95 :
東大京大追い出されて落ち伸びた先でできた弟子が受賞した例も結構あるから何ともな
名古屋大の物理受賞者は全部コレだし

名古屋は化学は京大、物理は京大から来た人の弟子と京大の影響が強いなあ

96 :
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理

97 :
そもそも名大が出来た後に入ってきた教授なんてそれ以前に合った大学からの割合が高いだろうから東大京大くらいしかないだろう
阪大が全然出てない方が謎だわ

98 :
>>88
浅いなww

99 :
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人

100 :
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人


100〜のスレッドの続きを読む
専修の日大への当てつけ広告クソワロタ
明治と青学ってどっちが上?
都落ち地底文系wwのワイが思う大学ランキング
慶應と東京大学ならどっちに行きたい
E判多浪の受験記
俺「大学どこなの?」バイト友「早稲田理工だよ そっちは?」俺「東工大」
☆女子大最高峰★お茶の水女子大学★
This week 【the store/is/you/whatever/in/can buy】at a 20% discount
東大一橋目指してるガリ勉文系くんは遊んで慶應へ行った方が良い
なんで受サロってこんな神戸大叩き多いん?
--------------------
ネ ト ウ ヨ 職 歴 ナ シ 3
【アプジャス】楽天FWキャンセル祭6【ウフリラ】
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問41【ワッチョイ】
スパゲティ屋しょにょ2〜!
渡部愛女流王位 part15
【2019年】 公示・故障者、引退、解雇、移籍情報13
【月面着陸計画】ファースト・マン FIRST MAN 【ライアン・ゴズリング】 ★ 4
理想のラーメンとは?
Google Adsenseの支払い振込みスレ Part.29
【パヨク絶望】日本製品不買のセルフ経済制裁に喘ぐ韓国、日本側にほとんどダメージが無いことに気づく
【オッサン集まれ】キン肉マン 超人しりとり
☆★★コストコ店員の態度★★★costco
帆栄物流 2番バース
【日本ハム】吉田輝星応援スレ10【未来のエース】
肴29076
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 PART2
【MVNO】BIGLOBE LTE・3G SIM 36枚目
シューおじ頭脳性能】AAA-T.Y山中俊次2【嘘スコ詐欺師】
愚痴を吐いてスッキリするスレ22
☆郵便局は土日祝日も営業しろ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼