TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なぜニトリは旧帝大の学生に人気なのか?
割とマジで、文系なら東大行けなかったら慶應行くべきじゃね?
女って中学生高校生あたりから急激に頭悪くなるよな
名古屋大学ってどんなイメージ?
ほんとは早慶に行きたくってさ
ワイ広大生、広島大の大企業就職率が地方旧帝大並みに良くて咽び泣くw
親に頼って生きる→自立してない 会社に頼って生きる→自立してる
「旧帝一工神」とかいう神戸しか使わない言葉
【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、根拠を示す力がマジでなかったwwwwwwwwwwwwwwww
【上級国民】大阪府立大と大阪市立大の学費を無償化へ【勝ち組】

慶應法学部の指定校ゲット!!!


1 :2019/09/10 〜 最終レス :2019/09/15
彼女もマーチの指定校もらえて、春から無事半同棲することできます!^_^
今日の放課後にお祝いセクロスをしてめっちゃ気持ち良かったよ笑
妬みは大学に受かってから言ってねw

2 :
いいじゃん
もし本当なら腐っても慶應だよ

3 :
よかったね
就活する頃オリンピックも終わって不況で文系は就活大変かもしれないけど頑張ってね

4 :
ぶちRぞ

5 :
>>4
やべぇwwwww
笑いが止まらねえwwwww

6 :
指定校も京王法レベルだと取るの難しそう

7 :
まあ嘘なんだけどね

8 :
これで勝ち組だなおめ

令和元年司法試験 法科大学院別合格者数
1位 慶應大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人

上智MARCH関関同立(中央は上記4位)
上智 11
明治 26
青学 4
立教 7
法政 7
関西 12
関西学院 12
同志社 9
立命館 24

9 :
>>3
妬みが隠しきれてないぞ^_^

10 :
>>6
県内トップの高校で1年生からある全ての定期試験・模試ともにトップ5から外れたことないよん
ちなみに部活も全国大会出場した!
担任が女性なんだけど、「私の好みの顔!」って言ってくれて贔屓もしてくれてたしなぁ
宿題なんかは出さなくても点数取れば良い評定くれる学校だからおれにとってはマジでカモ学校だったわw

11 :
>>7
そう信じたいよな、、、
お前が泣きながらオナってるのが想像できるわ笑
教材に飛び散らして汚すなよ^_^
お前はまだ勉強しないといけないんだからwww

12 :
7ヶ月後、そこには駿台に通うイッチの姿が!

13 :
>>12
童貞乙^_^

14 :
>>13
河合?

15 :
証拠を出せばここの住民はひれ伏すよ

16 :
残念やな、そこまで努力したのに慶応か
もう少しで東大行けたのに

17 :
実際今も思ってるんやろ
その証拠にこんなスレ立ててるし

18 :
>>9
すまんな俺は医学部なんだわ

19 :
慶応法より下なら実際イッチに嫉妬してたかもしれないと考えると怖いわ

20 :
わいが浪人してまで入ったとこやん。

21 :
>>20
浪人して慶應法は草

22 :
>>21
ありがと

23 :
>>16
まあこれはある
間違いなく受サロ民の9割よりは優秀だけど詰めが甘い

24 :
>>23
いやいや、慶応法と東大じゃ天と地ほどの難易度に差があるやろ笑 民間行くならあんまし変わらんけど。

25 :
>>24
(恐らく関東の)県トップ校で>>10みたいな成績だぞ
慶應法一般でも余裕だし東大も全然目指せるだろ

26 :
>>25
クソしょぼい学校だろ
そんな簡単にやり過ごせる訳ないので

27 :
>>26
クソしょぼい学校に慶應法の指定校はない。
慶應法の指定校ある時点でかなりのレベルだというのが分かるレベル。

28 :
うちの高校慶應法の指定校あるけど東大1〜2人しか出ないぞ

29 :
低学歴バカップルで草

30 :
>>27
いや慶應法はめっちゃ指定校多いから変なクソしょぼい学校にもあるぞ

31 :
>>30
クソショボい高校だと4.9とか5.0とかの争いになるからなぁ・・・楽かと言われると微妙ちゃうか?
誰も推薦使わなくて枠が余るくらいの高校で下駄履かせてもらってギリギリ評定満たすのが一番楽やないかな

32 :
>>17
東大はスポーツ弱いんだよね〜〜〜
おれは大学でもスポーツガチでしたいからなぁ

33 :
>>25
東大文Vなら通れるな!
前にも書いたけど、大学でもスポーツガチでしたいのもあって慶應にした^_^
東大だろうが慶應だろうがどっちに行ってもおれはお前に勝つけどな!!!

34 :
>>27
東大は2桁は出てるな〜
これ以上は秘密で^_^

35 :
>>29
なんか君は本当に可哀想だから攻めるのやめる、、、

36 :
>>31
評定だけの争いとかショボいなぁ〜〜〜
てか、おれの指定校はある種のスポーツ推薦なんだよね〜〜〜 スカウトが、、、これ以上は秘密だな

37 :
>>33
通ってから言おうね笑

38 :
>>36
なんでスポーツバリバリやってる奴が受サロにいるん?

39 :
こういう奴って自己顕示欲強そうだからTwitterに書いてそうなもんだけどな

40 :
普通に凄いおめでたいけどそれをネタに他人を馬鹿にするのは違う気がする

41 :
高学歴を背負って生きるんだぞ
こんな所で面汚しをするのはもったいない

42 :
もう指定校の合否出てるんか

43 :
自分出来るんです評価してくださあいって他人に媚び売って乗り切って喜ぶ人間性
しょうもな、ちっちゃ

まあちっちゃいけど地味に問題起こさず生きてく人間も必要だしな
せいぜい頑張れよ笑

44 :
イッチ悲しくならんの?
こんなパチこいて
今んところ高校の生徒証も出せてないやんけ

45 :
読んでる方が恥ずかしいスレ

46 :
慶應叩かせるためのガセ

47 :
このネタスレで嫉妬撒き散らして恥ずかしくないの?

48 :
一生低学歴確定とか惨め過ぎるw

49 :
>>39
探してみ^_^

50 :
>>40
おめぇだっておれの立場になれば見下すと思うよ^_^ 人間ってそんなもんよ

51 :
>>41
お前もこんなサイトを利用してる時点で面汚ししてるもんよwww

52 :
これは有能

53 :
>>43
童貞臭ハンパなwwwww
お前絶対スポーツとかできないだろwwwww

54 :
>>44
イッチって呼ぶのやめてくれない??
まじでオタクみたいできもいんだけど

55 :
>>48
自虐しなくていいよ、、、

56 :
まだ張り付いてんのか

57 :
https://www.youtube.com/watch?v=iGXIMyO1EBc

58 :
僕童貞宅浪第一志望の宮廷E判定、高みの見物

59 :
>>10
それなら京大一工余裕で受かるだろ
勿体ない・・・

60 :
>>59
自分より上だと指定校叩きしないのか??
おれのレベルはどこ行こうと変わらないんだよ

61 :
>>58
生きててつらくないの?

62 :
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
浦和高校 2ch

63 :
>>54
証拠なし

64 :
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

65 :
>>53
お前の方が皮被りのチンカス臭キツイぞ
陸上で県の強化指定選手だったんだが笑

66 :
慶應に大学から入るってのはセンス無いわ
法経済なんて特に内部の天下
外部でそれも指定校とか…怖い怖い笑
学外の奴にイキって精神保つ日々が続くだろう

大学から入るなら早稲田だよ
てかまあ国立だな、東京一工、旧帝、国医が無難

67 :
>>50
うーん 自分は一般だったし慶応は受けなかったからあまり分からないけど推薦で頭いいとこ行った人達はみんな自慢なんかせずに謙遜してたしそっちの方が出来る奴感出てかっこいいよ!

68 :
慶応法指定校は180名くらいだな
早稲田政経指定校は80名くらい

69 :
分母も違うだろ

70 :
>>68
いや一般は両方ほぼ同じな
母数どうこうじゃない

71 :
>>70
入学者数全体だとどうや?留学生やAOまで見ないと何ともわからん
早稲田政経は留学生推しやから一般も指定校も仲良く削減や

72 :
>>67
ヘタレな選択をした自分を肯定したくて必死なんだよ
推薦との中でも指定校は一番ダサいからな

73 :
>>71
EDESSAやグローバル入試はちゃんと試験受けてるからな
指定校推薦は無試験組
かく言う私も指定校という無試験組
こんなもの無くなった方が質が上がる

74 :
>>71
一般は削減したけど数学必須になった
大学にとって大切なのは一般率だとか偏差値ではなく質が上がること
数学必須にすれば一般組の中で最も劣悪な私立専願浪人勢を排除できる

75 :
>>73
スポーツでも強豪は一回戦シードやし、就活もリクルーター推薦あれば三次面接スタートとかあるやん?
「試験なんて受けなくて結構ですからどうぞお入りください」というのが指定校やからな

実際、大学の成績は一般よりはマシなわけやろ
偏差値至上主義やと目が曇るけどな 無難にそこそこのやつ採るにはええ制度やで
都内縛り現役縛りあれば地底余裕でも応募してくるしな

76 :
>>30 公立トップクラスかそこそこ名の知れた私立しかないと思うがな

77 :
>>75
指定校は一般で一定数以上の優秀な生徒に受験してもらう目的で学校に撒いてるエサだからな
そのエサを実際に食べる人間に優秀さは求めていない
留年とか問題とか起こさなければそれでいい
他の形式の推薦AOと指定校では性質が違う

78 :
>>74
時系列を歪めちゃアカンで
数学必須になるずっと前から半減しとるんやからな

>>77
まぁ実態として大学で成績ええんやから何の文句もないやろ
一般は学力高いのに成績悪いって、なんかおかしいわな

79 :
>>76
https://chukou.passnavi.com/joho/shitei-daigaku-d2370?start=1
慶応法は指定校バラマキすぎ
特に中堅私立女子校

80 :
>>78
それは内部進学や留学生帰国子女枠が増えてるからやな
指定校推薦は減っていて、いわゆる私立文系専願は今回の改革でゼロになる
国立併願層は爆上げ

81 :
早稲田政経にしろ慶応法にしろ指定校推薦は他の入学形態からするとレベル低いよ
慶応経済なんて頑なに導入してへんやろ

82 :
■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工

83 :
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
慶応法(男子のみ303人)
丸紅7 三菱商事4 三井物産6 住友商事3 伊藤忠商事4
NHK3 博報堂4 日本テレビ2

慶応総合政策(男子のみ201人)
電通5 三井物産4 三菱商事3 NHK3 伊藤忠商事3 住友商事2
博報堂2

http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
阪大法(183人)
伊藤忠商事1 丸紅1 住友商事2 NHK1

http://machikaneyama.jp/bulletin/files/2019/02/kaihou_34.pdf
阪大経済(150名) 約100人は進路不明ww
伊藤忠商事1 三菱商事1 住友商事1 博報堂1

http://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法 2014〜2018年の5年間の実績
住友商事1 三井物産2 NHK2

84 :
2018年度(2019年3月卒業)

大手商社=三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅

慶応155>>148(一橋38+京大37+阪大35+北大12+九州大11+東北大10+名大5)

慶応155 早稲田116 東大73 一橋38 京大37 阪大35 上智34
神戸大31 立教17 青山学院15 同志社13 北大12 九大11 
明治大11 東京外大11 東北大10 関西学院10 東工大8 学習院6 
中央大6 ICU6 名大5 筑波5 立命館5

電通・博報堂 就職ランキング
2018年度(2019年3月卒業)
慶応78 早稲田46 東大14 上智10 明治大7 青山学院6
京大5 阪大5 一橋4 理科大4 九大3 東工大3 筑波3 同志社3
北大2 名大2 神戸大2

慶応78>>44(東大14+京大5+阪大5+一橋4+九大3+東工大3+
筑波3+北大2+名大2+神戸大2+東北大1)

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

http://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名

85 :
2018春入学者

慶應
6629名 うち指定校推薦638名

早稲田
8941名 うち指定校推薦1433名

86 :
>>85
慶応経済は指定校ゼロ
早稲田政経もかなり減らしている

まあ文学部系統あたりは別に指定校でもいいんじゃないか
頭の良さも就職の良さも求められる学部でもないし、その学問を好きなやつが集まるのが一番良い

87 :
>>78
私文の大学の成績なんて、ラジオ体操の判子ぐらいの価値しかないだろ笑
指定校推薦ってのは、ラジオ体操の判子を埋めるのに喜びを覚える人間の集まりみたいなもんだな

88 :
1年次は課外活動をしていて授業をあまり受けていなかったやつの方が、ただ何となく皆出席して可や良を集めていたやつより成績が悪くなるからな
課外活動、学内ならゼミでの活動の方がGPAなんかよりも余程卒後に相関する

89 :
>>79
都内の女子高なんて親も地底には行かせないし本人も行きたがらない、浪人もしたくない
そうすると一橋でB判定でもリスク避けて早慶取りに来るから下手な地方ガチ進学校よりいい奴採れる

>>80
結局一般も指定校も少し前から仲良く半減しとるんやろ
そら内部や留学生と言われたら従うほかないわな

>>86
慶應法と早稲田法はどうなんや?
要は学部間で有望なやつ食い合うから棲み分けとるんやないかな

90 :
>>87
大学としてはそのハンコ集めを真面目にやってくれる連中を優遇せざるを得ないし、そこに文句は言えんやろ
ハンコ集めに行くとこなんやからハンコ集めろや笑

>>81
レベルって、何のレベルや?受験偏差値やろ?
そんなん高くても活用する気がないならしゃーないやん
東大落ちのコンプは仮面して大学に来なくなるしな

91 :
>>89
女が増えると長期的な学閥は落ちる
企業幹部や官僚に女はまだまだ少ないからな
どうしても結婚出産というイベントがあると…

92 :
>>79
ある程度教育熱心で家庭レベルが一定レベル以上の学校に出してる感じだな。さすが慶應という感じ。

93 :
>>90
判子を集めること自体が目的ではないからな
集めろと言われた分を集めればいい
全部集めたら子ども会のババアや親は褒めてくれるが、まあ所詮その程度の価値なんだよ

私文で指定校が成績いいってほざいてるのは、ヒョロガリの運動音痴がラジオ体操を皆勤して「おれは運動頑張ってるんだ、お前ら偉いだろ」とか言ってるぐらい次元の低い話なんだよ

94 :
>>93
集める気さえない奴はそら要らんのや
学力高いくせに成績の悪い一般組は何かがおかしいということやな
大学側はなぜか知らんがラジオ体操で能力測ってるんやから皆勤なら当然高い評価にはなるやろ
そこに文句つけても仕方ないやん 大学がそう決めてるんやからな
「真面目にやれば勝てるし」なんてカッコ悪すぎやで

95 :
旧帝ですが・・・
たかが私大の低脳未熟大学、
しかも一発本番きりの一般入試でもない、スイセン

自慢していると、あなたの家族まで嗤われますよww

くれぐれも性犯罪に走らないように
慶応の性犯罪、社会問題化していますよね。

96 :
>>94
理解力のないやつだな
判子で競ってるのは一部の判子好きの人間だけなんだからそれを指標にして云々ってのがバカバカしいって言ってるわけ
教授に、企業に、「私はこれだけ判子を集めたんです、皆勤なんです」って言って評価されるのか?
「ああ、そうなんですね。それで?あなたが身につけたものそのものを見せて下さいよ」って言われるだけだろ

97 :
まあ高校までは判子集め自体が評価されて実利もあったからそこから抜け出せない奴がいるのは分かる

98 :
>>96-97
それって受験学力や偏差値も同じことやろ笑
受験学力高くて何が嬉しいんや?
成績は悪いし就活でも特に見られんやん
まぁ受験生時代までは偏差値自体が評価されてそこから抜け出せないやつがいるのは分かる

99 :
>>98
判子集め人間の苦し紛れどっちもどっち論ウケるwww
これからも、その時々で必要とされる能力を獲得せずに判子集めで獲得した気になって悦に浸る判子集め人間をどうぞ続けてくれ
まあそういう人間でも評価される次元の低いフィールドもあるから、好きなだけ判子を集めてるといいよ

100 :
>>99
大学の成績で評価してくれるフィールドも受験偏差値で評価してくれるフィールドもどっちもほとんどないんやで
一般組がその時々で必要とされる能力身に付けてるならええんやけど、別にそんな前提ないからな笑

101 :
>>1 
国立私立関係なく上位大学はどこも優れている
その中で慶應は1年生の4月入学前からダブルスクールで
資格試験の勉強にも力を入れているので就職に強い。
 
各大学の就職人数比較(2019)
 
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
 
【弁理士試験(理工学部系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【慶應通信も上位資格(公認会計士・司法試験予備)に力入れてる】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/

102 :
結果として慶応法に超進学校からの進学殆どおらんからな
住み分けといえばそうなのかもしれんが
早稲田政経は数学必須でかなり増えるだろう

103 :
超進学校って筑駒とか開成とか?
それなら早稲田の政経や法も少ないよ
「合格者数」が多いだけ

104 :
>>103
こいつこの手のスレにいつもいるな
それでも進学者ランキングでは超進学校が上位なんだよな政経は慶法と違って

105 :
進学者ランキングなんてないよ
学部別進学者数を公表してる学校は一握りしかない
開成や筑駒は公表してるけど数名だから進学者数ランキングが仮にあっても私文強豪校の方が上になるよ

106 :
>>103
これからは増えるだろうなあ
政経は難し過ぎて東大合格者は受かるが、不合格者はなかなか受からなかったから
数学必須で国立併願者にとっては受かりやすくなる

107 :
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外

108 :
笑とwが混ざってる時点でお察し

109 :
>>106
その分定員クソ減るから変わらんくない?

110 :
早稲田はセン利やめたら合格者数ランキングが一変しそうだな
東大京大旧帝医とかの理系最上位の連中が自己採点チェックで出したりしてるからな

111 :
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは

112 :
>>109
大きく変わる
国立併願層が180人前後→300人前後になる
特に入学者ベースで増える
開成の学部別入学者を注視していってみ、負け犬東大生くん

ちな医者

113 :
これ指定校叩かせるための釣りだろ

イッチは指定校嫌いの一般入学者だろうな

114 :
指定校叩きか慶應叩きかどっちかだろうね

115 :
>>112
ワイも私大は地歴で受けたし、東大合格者でも数学で受けるやつはそれほど多くないんちゃう?
数学偏差値70でも地歴が75なら地歴選択するかもしれんわけやん

116 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

117 :
>>115
あとは東大併願は間違いなく東大に合格したらそちらに行くわけで
入学者ベースなら倍増すると思う

118 :
>>64

センター傾斜配点

阪大工は350点のうち150点は国語
阪大理は100/300が国語

119 :
>>10
県トップ校のトップ層で推薦慶應なんか笑い者以外の何者でもないだろw

普通の神経してたら耐えられんと思う
ある意味で凄いわ

120 :
慶應法学部は私大最強

司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強

司法試験 史上最年少合格者は
東大ではなく
慶應法学部2年19歳男子

司法試験 予備試験の大学別合格者数は
慶應が東大を抑えてトップ

121 :
>>120
マイナス点は指定校推薦が180人と多すぎることかな

122 :
>>120
つうか県トップのトップ10クラスだと慶応なんか願書も出さん奴の方が多い
出しても早稲田のセン利

123 :
>>120
官僚採用いうほどか?
司法試験も予備だろw司法試験ってなんだよw
民間は強いが優秀な内部と女子で稼いでるし最強でもねーわ

124 :
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

125 :2019/09/15
嘘でも本当でも放っておけばええやん笑
ムキになって反応してる受サロ民達哀れすぎる

九大生なんだけど、やっぱり九大って偏差値低いしザコクって言われても仕方ないと思う
青学落ちの田村淳さん慶應に入学していた
東大理1vs京大医学部
西村博之「ブラック企業で働く人間は加害者です!社会に迷惑をかけています!」
ガチで同志社>明治だと思うが?
早稲田が慶應を圧倒! 新たな指標「専願率」で選ばれる大学とは?
理科大と早慶理工の差をわかりやすく教えてくれ
小泉進次郎→関学経済学部(偏差値40)卒 滝クリ→青学文学部(偏差値62)卒
一浪明治理工でうつ病になった
文系ですが成蹊、成城、学習院、慶応、青学、立教、上智、国際基督、の特徴は?
--------------------
韓国人の3寸男が、一寸千里の計算に失敗
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part479
【情報専用】 ももクロ情報集積所 ★17 【ももいろクローバーZ】
【東京水没】江東5区の250万人、埼玉など他県に避難計画 ハザードマップは荒川、江戸川氾濫で9割以上が水没★2
2019年12球団ドラフトスレ part63
tr~~~~~~~~~~ トリルについて語ろう tr~~~~~~~~~~
【WHITE】ジャージー・ボーイズ【BLUE】 2018 Part3
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ223【速報】
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 11
アメリカ人て何であんなにお喋りなんですか?
【DoItOurself】がん患者を救おう2【UD→BOINC】
PICK GOてどんな感じですか 3連敗
NFLを民放が中継したら
【ドイツ】 イスラムの礼拝堂(モスク)の建設現場に「豚の頭」が置かれる「イスラムの信者への脅迫と挑発が目的だ」[10/31]
食品工場のバイトの過酷さは異常2
STV専用ルーム2
【切ない】友達がいない24【夜もある】
【AAA】Shuta Sueyoshi【末吉秀太】9
不倫ってめっちゃ叩かれるけどしない人の方が少ないよね?????
★【福岡・博多】HR(エイチアール)63曲目【再起動】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼