TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
本田真凜、明大(政経)にスポーツ推薦で進学…スケートと学業の両立目指す
【悲報】ザコク「マーク式の入試は手抜き」←とんでもない頭の悪さだなwwwwwwwwwwwww
明治志望のやつおる?
東北大、千葉大、都立大の差
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、ついに揚げ足しかとれなくなるwwwwwwwwwwww
早稲田教育英英、慶應文、上智外英なら
横国とかいう横浜の田舎大学
早慶文系と早慶理系の二人が力合わせたら東大受かる?
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、「科目数が少ないほど事件を起こしやすくなる」←www
私大最新序列ww

現代文が出来ない人ってどうなの?


1 :2019/08/10 〜 最終レス :2019/08/13
現代文は普通に頭から読んでいけば理解出来るのにそうじゃないやつは言語思考能力が低いんか?

2 :
俺の事悪く言うのやめてくれよ!!

3 :
本読んでたか否か

4 :
>>2
そんなことはないで
昨今のスマホ依存によって読書の機会が減ってるから言語思考を鍛えるのはなかなか難しいよな

5 :
ある程度は取れる
それ以上は難しい
差はあまり出ないかも

6 :
>>5
センターの現代文は9割安定して取れるけど私大はそうは行かなそうやな
評論とかで哲学扱われるとなかなか点数は伸びない感じがするが

7 :
>>3
まあ、でも実際はこれやろな
どれだけ言語に触れて思考したかで現代文の良し悪しは変わってくると思うわ

8 :
>>3
ぶっちゃけこれは本当
だけど、ちゃんとしたやり方でやれば普通に点数伸びる

9 :
ニホンゴムズカシイヨ〜

10 :
>>8
普通に演習を積んで行くだけでも点数伸びへん?
俺も浪人時代の最初は演習を積むだけでもセンター9割は安定してたし

11 :
現代文は8割切った事ない
推理小説のおかげだな

12 :
もちろん受験先にもよるけど、私大の現代文は問題の質がよくない

13 :
>>11
何にせよ読書の習慣化が活きてるんじゃないのかな

14 :
ワイやで 頭悪いんや
ワタ文専、英語と世界史は偏差値70あったやが、国語苦手で一度も60超えなかった 当然早稲田全滅や…

15 :
>>12
例えばどこの大学は質良くないんや?

16 :
>>14
早稲田は英語と世界史が出来ても国語が出来んかったらマジで詰むからな
しかも世界史は高得点取っても得点調整でゴッソリ引かれるから辛いわ
文学部で45点取ったのに37点に減らされたのはマジでキツかった

17 :
決めるセンター現代文は最強

18 :
ADHDの疑いあり。

19 :
現代文9割安定なのに早稲田とか受ける奴の方が謎
東大楽勝すぎて早稲田なんて滑り止めですら受ける価値ないやろ

20 :
>>15
関西で言えば立命館とか近大とか
関東のほうは上智がよくないとか聞いた
具体的にどこというよりは全般的によくない感じ、何の力を問いたいのかよく分からん設問とかひねくれた選択肢とか

21 :
>>20
はえー、なるほどね
よく分からん設問はともかく、ひねくれた選択肢はままあるわ
特に難関大学の現代文に見られる

22 :
脱文挿入とか誤文削除とかいるんかあんなん

23 :
>>22
コンテクストの理解が出来てるかどうかを問うているんじゃない?
一番害悪なのは脱文挿入は挿入でも複数の文章があったり◯番目に来るやつを選べとかいうやつ

24 :
現代文は板野のパターン使うようになってから漢字と意味以外でミスることがほぼなくなった

25 :
>>24
何やそれ、全然知らんかったわ

26 :
早稲田上智をあきらめてKMARCHにしとけ

27 :
>>26
Kってどこだよ

28 :
>>10
それは人によると思う
自分はかなり演習してたけど結局偏差値50は行かなかった
でもちゃんとしたやり方でやったらすぐ高い得点率が安定するようになったね

29 :
>>16
SILSだと9割から6割近くまで減らされたぞ
本当酷いわ

30 :
>>6
二次とかもあまり差がつかないと思う

31 :
>>28
要は自分なりにやり方を確立すれば解けるんよな
そこまで辿り着くのに時間が掛かるわけやけども

32 :
>>29
得点調整ほんと酷すぎるよな
一番得意科目が世界史なのに、そこで思いっきり点数稼ぎないのは辛いわ
やっぱり3科目をバランスよくやらないとダメなんやな

33 :
>>30
二次は論述系やったっけ?

34 :
センター国語3割やけど質問あるかー

35 :
>>31
せやね
現代文は伸びないとか言ってやらないっていうのはだめよね

36 :
>>34
どうしたらそんな絶望的な点数になるんや……
国語というこもは現古漢の合計が60点ほどしかなかったってことやろ、ヤバすぎ

37 :
>>32
こちらは英国社バランス良くやってたが少し点数足りなくて落ちたわ…辛いな

38 :
逆に現代文だけはめっちゃできる奴もよくいるよな

39 :
センター評論は1ミスするかしないかで安定してるのに小説はボロボロで20点台出したりする
これはどうすりゃいいんだろうな

40 :
>>37
少し点数足りなくて落ちたっていうのが一番辛いよな
あと少しというのが何とも悔しい気持ちになるわ
現役時代、教育が3点差で落ちたのは流石に落ち込んだ

41 :
>>38
ワイの学校にも一人そんな奴おったわ

42 :
>>36
3割って言っても70後半やから約4割や
なおその内30点は漢文っていう

43 :
>>39
描写されているシーンの背景と登場人物の心情把握がなかなか出来てないからじゃないの?
現代文としての小説はあまりのめり込まずに客観的に見ろよって格闘する!で言ってたけど、ある程度物語の世界に入り込まないとなかなか解けない

44 :
>>42
現代文と古文が絶望的やったんやね……
何で漢文が6割も取れてるのか不思議やで

45 :
>>43
多分その通り
心情把握がどうやっても上手くいかないから解説を読んでも正解の選択肢を選べる根拠がわからない
決めるセンター現代文やってるんだけど上手く吸収出来てないんだよなぁ...

46 :
センター現代文満点取れない雑魚がいるって聞いてやってきたわ

47 :
>>45
登場人物はこういう感情やろうなあ、と推し量ることが出来るようになるまでは小説は8割以上安定して取れんしな
最初はじっくり丁寧に読んで心情把握が出来るように努めたらええで

48 :
>>45
自分の感情をいれるなよ

49 :
>>46
それは言い過ぎちゃうか

50 :
センターは選択肢2択までは余裕だけどそこからムズいわ
どっちも合ってると言えば合ってるし間違ってると言えば間違ってるみたいな
後で解説読んでも微妙に納得出来なかったりするし

51 :
週にラノベ3冊読んでるけど現代文の進研偏差値45なんだけど😡

52 :
本読んだ方がいいとはよく言われるけど
受験生なら評論の問題解いた方が負担が小さいだろーな

53 :
>>51
読み返したら日本語おかしいわ、こういうとこなんやな

54 :
センター現文は小説の語義でどうしてもミスってしまう

55 :
>>50
微妙なものは確かにあるよな
でも2択に絞り込めるのはある程度実力付いていた証拠ちゃうん

56 :
>>52
確かに
浪人生ならともかく、受験生はそんな暇ないし演習積むだけでもかなり効果あるしな

57 :
ちなセンター現代文は小説で1ミスするかしないかぐらいで安定してるよ

58 :
>>51
ラノベは純文学じゃないから直接偏差値が上がる要因とはならんわ
昔、ラノベばっかり読んでても国語が得意ニキいたけど、あれは頭からちゃんと読んで文章が理解できるそもそも得意ニキだっただけだしなあ

59 :
>>54
小説の語義はある程度勘で解けん?

60 :
>>57
読めるとそうなるよな

61 :
>>40
浪人して受かった⁇受かったならおめでとう
自分は浪人してダメだったから羨ましいな

62 :
>>59
ある程度はね
全統マーク受けたかな、あれの12番とか絶対ずるいと思うんだよな

63 :
別にラノベにもきれいな文章のものはあるし純文学でクセのある文章のものもある
結局教材や過去問回すのが一番じゃない

64 :
>>61
ありがとう
自分は文学部特化で勉強したから成功したのもあるかも

65 :
>>62
すまんがワイはもう大学行ってるから全統マークは受けてないんや
どんな問題やったんやろ

66 :
>>63
ラノベ=なろうテンプレだと思ってたわ、すまん
確かにそういうものがあるというのも聞いたことがある
ただ、やっぱり一番良いのは問題演習やろうな
浪人で時間あっても現代文対策としては演習積む以外あまりせんかった(ニーチェ研究してたのは秘密)

67 :
>>65
せやったかすまんな
問題そのまま載せんことには上手く説明できんけど、それやっちゃうと著作権引っかかってしまうから勘弁してくれ

68 :
>>33
国立は大抵そう
私立も論述あるところはある

69 :
>>67
こっちこそ勘違いさせてしまってすまん
それ見てみたかったね

70 :
>>68
論述は対策しても大きく差は開かへんよな
現代文がそもそもめちゃくちゃ出来る人間がそうそうおらんから平均的な奴が多いんかな

71 :
>>62
ワイ現文そこそこ自信ニキだけど別にずるいと思わないし当たってたぞ

72 :
マジレスすると問題を解いた量 センターの現代文小説 毎日一題ずつ高校一年の夏から模試でもなんでも使って解いてたけど、テクニックでなんとかなった。

73 :
現代文で赤点取っては、「それでも日本人か?」とクラスメイトからからかわれてきた。
現代文の成績は絶望的だけど、
化学や算数の文章題ができれば語学力に問題は無い筈だと自慰する自分がここにいる。

74 :
評論は満点安定するんだが小説は最初の慣用句の意味ぐらいしか解けない

75 :
>>72
これ

76 :
現代文なんておかしいっていう主張をずっとしているひろゆきに議論でみんな勝てないんだけどね

77 :
>>73
現代文はやっぱりどれだけ文章に触れたかどうかだと思うわ

78 :
>>74
小説は心情把握、背景の把握が出来んと難しい

79 :
現代文ができる人は出題者と価値観、ものの考え方が同じだから、運が良かっただけという記述を見たことがあるが、多分そうなんだろうなwww

そして、以前別のスレで「現代文は本文に書いてあることが根拠になる」という主張に対して「本文に書いてある、ないの判断はあなたのさじ加減ですよね?www」と論破されている奴がいて、そのスレは現代文は解答は感情論で決まるって感じで終始進んでたな

80 :
>>78
本当に小説は文学的センスみたいなものがいる気がするわ

81 :
>>79
早稲田の場合だとどっちの選択肢も行けるだろ、という問題はあるが、ただ大体の問題は間違えることはない
実際に本文から逸脱したものは正解に出来ないし、他の選択肢を見れば明らかに本文に記述がない、あるいは本文に矛盾する内容だったりする
ただそれが必ずしも全ての問題でそうなるとは限らないから現代文は厄介
前述したようにどっちにも取れる選択肢もあるし、解釈の仕方ではどの選択肢も正解だろうというものもある
出題者と同じ認識ではないと正解出来ないような悪問もあるから「本文を見れば分かる!」と声高に叫んではいけない

82 :
>>80
文字を額面通りに受け取れるなら多くの評論までで、小説に関してはその殆どが文字面だけでは決して正解が出来ないというのが辛い

83 :
解説
本文に直接書かれてはいないが、読み取って欲しい

解説A
本文にそんなこと書かれていない、よって間違い

こーいうのばっか
どうすればいいんだって話

84 :
「そんなこと書かれてない」の一言で済ますあたりが欠陥なんだよ
そら書いてない証拠なんか提示できないわけだけど、証拠がないのに不正解だと決めつけているという言い方もできるからな
実際、書いてあると思ったからその選択肢を選択した奴がいるんだから

85 :
現代文の成績は知能指数と相関関係にある

86 :
2011『ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ』
2012『たま虫を踏み潰すヤンデレお嬢』
2013『スピンスピンスピン』
2014『あははははおほほほほ』
2015『Twitterで教えてあげる君』
2016『BL』
2017『おっぱい、おっぱい。』
2018『死んだ息子の名前が草』
2019『ンゴンゴwwwww』

87 :
読書で読解力が鍛えられたとは思わんけど読むスピードが普段から読んでない奴より格段に速いから得してるとは思ってる
あと単純な語彙力とかも

88 :
>>83
後者は別にええやろ
実際本文に書かれてないことが殆どやし
ただ前者は何やねんと思うことはある

89 :
>>84
本文に記述がない系のものはその殆どが実際に本文に無いものやからな
評論の場合は特に拡大解釈をするとそういった間違え方をしやすい
評論は筆者の言っていること、伝えたいことをちゃんと理解出来ればそういった間違えは無くせる
そもそも評論は筆者が読者に対して理解してほしいのはまんま筆者の思っていることであって、脇道に逸れたことではないからな
素直になればすんなりと解けるよ(哲学除く)

90 :
>>85
そうなんか?
一応、ワイは複数のネットIQテストをやってみた結果が「東大生の平均レベル」「一般人より少し知能指数が高いレベル」やったんやけど

91 :
>>86
2013はスピンの方がインパクトデカかったんやな
評論の方がインパクトあったんやけど
2015の教えてあげる君は文化構想の教授らしいな

92 :
>>87
読書はそのまんま現代文の勉強へと繋がると思うわ

93 :
小さい頃からゲーム買ってもらえずに本ばっか読んでたワイは現代文だけ偏差値70やで。ちな英語55

94 :
>>93
やっぱり小さい頃から読書の習慣があると全然違うな
英語は多分やらなかっただけやろ

95 :
英語と現文出来るけど他の暗記系死んでる俺は?

96 :
なんの教科出来るやつが賢いとかぶっちゃけどうでもいいから取り敢えず大学に入れてくれ

97 :
ぶっちゃけ現文なんて高度なことしてないと思うけどなあ
評論に関していえば本文に書いてあるか書いてないかだけでしょう
別に1から自分で理論を組み立てる訳でもないからそこで間違いを犯すこともないから論理性もへったくれもない
本文自体難しい訳でもないからあんなものは処理能力だよ

98 :
>>89
そんな言い方をすると、どこからが拡大解釈なの?って疑問が生まれるだけ
通常は出題者のさじ加減で決まってしまうのだがwww
現代文信者は正確な線引きが本来不可能なものを無理やり決める姿勢があるよな

99 :
ところで、小学校の国語の教科書で戦争時で食べ物が無くて空腹感に耐えられなくなる子どもの話とか有るけど、
飽食の時代に生まれた自分は空腹で苦しんだ覚えが無いから登場人物の気持ちがイマイチわからないんだ。
だから、小学校を上げて2日くらい断食合宿とかを実施して空腹とはどういう状況化を分からせる授業をするべきだと思うんだけどどうかな?
グローバル人材育成的にもこれ良くない?

100 :
親が反対するやろ

101 :
国語って言語学じゃないと思うんだよね 論理的思考が求められる

102 :
やっぱ、グローバル人材育成にはディベートを教えるべきなんじゃないか?
日本人は討論嫌いで、あまりディベートを好まないらしいけど、グローバル人材が必要なら教えなきゃダメだろ?
小学校の授業にディベートを導入して、ディベートの大会とか開いて
優勝したら一次試験の現国の試験免除とかの特権を与えたりするような制度を創っても良いんじゃないか?

103 :
現国て

104 :
>>102
>一次試験の現国の試験免除
       ↓訂正
一次試験の現代文の試験免除

105 :
R大学は、受験科目に国語が一切ございません。

106 :
>>99
やっぱりさまざまな感情を体験してきた人の方が理解はしやすいと思うよ
小学生が恋愛の機微の話を読んでも理解するのは難しいわけだし

107 :
ディベートとディスカッションは違うから

108 :
>>99
昔の人はお腹いっぱい食べるのが夢だったというが、お腹いっぱいまで食べると結構辛いよなというのを俺は実体験で感じている
だから、お腹いっぱいまで食べるというのが夢というのはあまり理解ができない

109 :
>>106
理解ができることと現代文の問題が解けるかは別の話だけどな

110 :
女子のレベルがちゃうわ

111 :
俳句の評論が自分にとって特にむずい 理解できたことない
多分俳人は国語のセンスがずば抜けてる

112 :
今回のマーク現文61/古典86だった、現文ガイジはどうすりゃええの?

113 :
>>112
俺46/22/40/46だったけど時間が足りず小説解けなくてこうなった
そういうわけではないの?

114 :2019/08/13
結局、ここレスを見ても現代文ってのは正解の根拠がどうしてもアバウトになるなw
それが本質を語っている気がするね

明治ワイ、青山学院の出題ミスにより追加合格が来て喜びの涙を流す
じゅさろ皇帝やめます
高校偏差値70未満で駅弁マーチバカにしてるやつw
立命館アジア太平洋大学とかいう大学
早稲田文系と金沢大文系ならどっちが難しい?
明治と青学どっちがいいん?
慶應医学部って地底医学部より難しいの?
●国立と私立の差●
【ワタク煽り禁止】煽り抜きで受かるのに必要な勉強量は5S文系=早慶文系だと思うんだが
神戸や名古屋と慶應なら明らかに神戸や名古屋だよな
--------------------
【無料】日本和装【セミナー】
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★14
コカ・コーラBJI NO3
*** FC岐阜 295輪 ***
【上級国民】飯塚幸三「急いではなかった。フレンチといっても普通のランチですよ、ビストロです。大袈裟なものじゃない」
喪女が嫌いや苦手なファッション
【無職】僕は民団所のさや姉兄朝鮮人山本拓也です!
【ATP】テニス総合実況スレ2017 Part871【WTA】
艦隊これくしょん〜艦これ〜のAA集めようぜpart9
乃木板五大キチガイ = 生駒dion、イジリーヲタ(東京都)、堀ヲタスッス、BINGO(庭)、日向ヲタ★2
iOS 13.xを語るスレ Part4
二次美少女を貼り続けるスレPart39
Civilization5(Civ5) Vol.214
Android/iOS「ぐるぐるダンジョン のぶニャが」事前登録受付 コーエーテクモ
誰が悪魔かを考えて見よう
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#92【アップランド】
『みかん』和歌山の運送屋さん集まれ〜mrt
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.5
40歳以上のライダー166
サブ3.5を目指すスレ Part43
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼