TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福沢諭吉「門閥制度は親の敵でござる」慶應義塾大学「慶應閥!内部エスカレーター!」
東大で、一番簡単な学科入って、進振りで医学部行ったら最強じゃね?
東大落ち早慶ってきつそう
【最後まで】2020年度東大受験総合スレpart.6【走り抜け】
薬剤師ほどコスパ悪い職業って無いよな
千葉大学偏差値62.5VS九州大学偏差値57.5
早稲田と神戸どっちが上?
明治>>千葉大学は確定してるが、法政と千葉ならどっちが上?
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、都合の悪い人間を「基地外」認定し始めるwwwwwwww
☆☆★死ぬまで早慶コンプに苦しむ千葉ガイジを応援するスレwww★☆★

首都圏理工系序列


1 :2019/08/05 〜 最終レス :2019/08/16
東大
東工大
筑波横国早慶
千葉農工電通都立
海洋埼玉横市上智理科大
明治立教中央
青山法政芝浦北里
工学院電機都市千葉工
その他

まあこんなもんやろ?

2 :
まあそうだな

3 :
横国一個下でいいでしょ

4 :
群馬消えてて草

5 :
理系の話題出しても盛り上がらんぞ
文系に変更して煽らないと伸びない

6 :
理科大一個上で

7 :
>>6
一個上受かって理科大行くやついるか?

8 :
>>7
ワイ理科大だけど千葉落ちたからこれでええで。

9 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

10 :
横国は一個下やろな

11 :
都立は一個下だな

12 :
修正版

東大
東工大
早慶筑波
――-スパグロトップ型・RU11の壁―――――
横国千葉農工電通
都立海洋埼玉横市上智理科大
明治立教中央
青山法政芝浦北里
工学院電機都市千葉工
その他

13 :
早慶と筑波同じってありえないからやめた方がいいよ

14 :
日大は?

15 :
筑波大は一個下な

16 :
>>1が的確かなあ

17 :
>>16
横国工作員w

18 :
修正版2

東大
東工大
―――――東京一工・最高学歴―――――――
早慶理工
―――――就職無双・高難易度―――――――
筑波
――-スパグロトップ型・RU11の壁―――――
横国千葉農工電通
都立海洋埼玉横市上智理科大
――――-国立大学・上位私立―――――――
明治立教中央
青山法政芝浦北里
工学院電機都市千葉工
その他

19 :
早慶を東工と筑波横国の間に

20 :
君たちは端にも棒にも引っかからない大学で妄想して楽しいのかね?

21 :
東大
東工大
早慶
横国筑波
農工千葉上智
理科大電通都立海洋
明治立教青山芝浦
学習院法政中央
日大
その他
一段違いだと重なる部分が大きいがな

22 :
早慶理工は難易度は立派だけど専門活かした就職はゴミやろ

23 :
上智の理系は横国と並ぶんじゃないの千葉とか農工と一緒なわけないよお前東京住みじゃね〜な

24 :
>>23
早慶とそれ以外の私立理工系は科目数からして既に違うし難易度断絶有りすぎて…ね?

25 :
>>21
芝浦高すぎだろ

26 :
>>23
同じ学科を合格したとして上智理工と横国理工筑波のどっちに行く?
早慶理工との競合になると上智は早慶理工に合格した進学者は間違いなく0だが横国筑波だと一定の割合で毎年いるからな

27 :
県内高校フィルター

28 :
何の序列?

29 :
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

30 :
>>29
九大なんでこんな低いの?

31 :
河合塾2019最新偏差値
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)

明治(理工・農)58.68
法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0
立教(理)56.88
青山学院(理工)56.25
中央(理工)56.0
学習院(理)55.0
芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4

32 :
理工系のスレタイなのに立教が入ってる時点で

33 :
推薦内部を考慮すると早慶は筑横とたいさないけどな
一般なら圧倒的に難易度高いが

34 :
>>1
こんなもんだろ

35 :
東大
東工大
慶応早稲田理工
横国筑波
農工千葉理科大(理・工) 早稲田(教育・人科)上智
電通都立海洋理科大(理工)明治
立教青山
芝浦学習院法政中央
その他

36 :
なんかどんどん下げられてるけど
理系で都立大蹴って理科大上智行くやつ立地以外の理由でおらんだろ

37 :
自動車大手7社の2019年4〜6月期連結決算が5日、出そろった。北米や欧州で販売が不振だった日産自動車など、主に海外要因で計5社が減収減益となった。
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は増収増益を確保したものの、為替市場での円高傾向が定着すれば、各社の業績に不透明感が増しそうだ。

 日産は、前会長カルロス・ゴーン被告=会社法違反(特別背任)などの罪で起訴=が主導した拡大路線からの軌道修正の遅れも響き、売上高は前年同期比12.7%減の2兆3724億円、本業のもうけを表す営業利益は98.5%減の16億円にまで落ち込んだ。

38 :
10年位前の主な就職

旧帝理系→日産 東芝 SHARP NEC
MARCH理系→ソフトバンク 楽天 サイバーエージェント

10年経って立場逆転。人生どうなるかわからんな。

39 :
>>1
就職だったら理科大はワンランク上には行く 企業からしたら理科大と早慶はほぼ同格だし

40 :
>>35
芝浦は立教青山ぐらいでも良いと思うが 首都圏の私立の工業大学だったらトップだし

41 :
東大
東工大
筑波、横国、早慶
千葉、農工、電通、都立、理科大
海洋、埼玉、横市、上智
明治、立教、中央 、青山、芝浦
法政、日大(理工)、
千葉工大、電機大、都市大

42 :
痛い理科大生がシコシコ願望垂れ流してて草

43 :
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

44 :
てかこの手ので思うが中央が謎に過大評価されすぎ
そもそも偏差値でもW合格でも青学に負けとるやん、それで明治と同ランクはおかしいわ
あと偏差値で決めてるなら芝浦はワンランク下

45 :
ところで電通は本当にこの地位で大丈夫か?一応確認

46 :
>>41
理科大と中央青山芝浦と日大1個下だろ

47 :
法政にすら蹴られる芝浦が何でその位置なんだよw

48 :
ところで首都圏の定義は1都6県なんですが

49 :
横国理工系
就職爆上げ

50 :
>>18
まぁ、これが一番実感に近い

51 :
>>41
明治一個↑

52 :
>>36
立地で蹴られるとか理系の恥だろwww
立地が考慮されてるなら中央が野田生田相模原を抑えて私大ナンバー3に君臨してるわ

53 :
横国が筑波早慶と並ぶわけがない
一個下だろう

54 :
横浜って理系何が有名?
早稲田だったら建築とか。
理系わからないので

55 :
>>46
偏差値だけではんだんしすぎだ馬鹿 就職だったら実際はこれぐらい

56 :
まず入試難易度か世間の評価か就職の強さを決めようぜ
入試難易度だったらイッチで問題ないし
世間の評価なら筑波横国より早慶の方が上
就職なら理科大とか芝浦はかなり強いよ 偏差値3〜5上の大学と同レベルになる

57 :
横国上げしたいわけじゃないけどたしか建築強いよ
たしかピューリッツァー賞貰った教授いた気がする

私立理系は一般なのか、それとも推薦も含めるかどうかが問題じゃない?

58 :
横国は情報工も強いぞ

59 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


60 :
国立と私立の理工系の場合は700万円多く払って行く価値があるかが問題
はっきり言って早慶以外はかなり損だと思う

61 :
>>32
立教って理学部あるの知らんのか。宇宙物理で蓬茨霊運先生って割と有名だった。

62 :
他地域の国立混ぜたバージョン
東大
東工大京大
阪大
東北名古屋
九大北大筑波横国早慶
千葉農工電通都立
金岡広海洋横市上智理科大
5s明治立教中央
5山青山法政芝浦北里
STARS工学院電機都市日大理工
千葉工
その他

63 :
名古屋工業大学
九州工業大学

64 :
他地域の国立混ぜたバージョン
東大
東工大京大
阪大
東北名古屋
九大北大筑波横国早慶
千葉電農名繊都立
金岡広海洋横市上智理科大
5s九工大明治立教中央
5山青山法政芝浦北里
STARS工学院電機都市日大理工
千葉工
その他

65 :
>>64
お前絶対横国やろ

66 :
絶体許すな。
倍がえししてでもやり返せ。

67 :
阪大の理系って何の分野が強いの?
東北や名古屋がより実績あるの?
入試学力じゃなくて。
理系わからないから教えて。

68 :
>>62
就職なら理科大と日大理工と千葉工はワンランク上だろw 逆に海洋はワンランク下

69 :
京大>東工
北九>横筑

70 :
>>69
スレタイ読めないガイジ乙

71 :
>>41

東大
東工大
早慶
筑波、横国
千葉、農工、電通、都立、理科大
海洋、埼玉、横市、上智
明治、立教、中央 、青山、芝浦
法政、日大(理工)、
千葉工大、電機大、都市大

早慶理工受かって筑波、横国選ぶのは貧乏人だろ?
さすがに。

72 :
>>54
いまだと早稲田の建築科よりも横国の建築科のほうがずっと人気あるだろうね。教授陣がいいよね

73 :
理系だと東海大もこのレベルではかなり強い
旧制大学で理工系に強み

74 :
>>72
早稲田の建築のネームバリューには勝てないな
理系だしお金が無ければ横国にするしかないが

75 :
>>74
建築ってあんまネームバリューとか関係なくない?早稲田の建築科って最近あんま実績ないし、プリツカー賞受賞した教授が二人もいる大学で学べる大学って他にはないよね

76 :
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

77 :
就職も考えたら早稲田だろうな
金なきゃ横浜国立

78 :
金が有る無し関係なくなんで総計蹴り横筑がいるのか考えろよ?

79 :
>>78
早慶理工蹴り横筑は少数派だが地方出身だといる
理工以外の経済薬商なら関東出身でも普通

80 :
>>79
薬?慶応薬は非常に格も難易度も低くて
千葉薬とは比較にならん
法ならわかるが

81 :
文系理系も
東大
一工早慶
横国筑波上智理科ICU
千葉マーチ
その他

82 :
就職基準

東大
東工大早慶

筑波横国上智>千葉農工電通都立理科大
海洋埼玉横市明治立教中央>青山法政芝浦
その他

83 :
早慶へ理系で行くんなら、数学入試で理工より経済系行ったほうが就職でお得だな。

84 :
>>78
国立第一志望は早慶受けるが、早慶第一志望は国立ほぼ受けない。
つまり、国立早慶併願はほぼ100%何らかの理由で国立第一志望だから当たり前。

85 :
>>78
関係ないことはまず無さそう
理系なら早慶蹴り横国は学費の理由とは切っても切れない関係にある
地方出身者の蹴る傾向が大きいのも、早慶だと下宿且つ学費という負担が過多だから

86 :
てか早慶の推薦内部は序列で無視してもいいの?
一般だけで考えてる?

87 :
>>57
プリツカー賞ね

88 :
>>84
早慶第一志望は理工系は間違いなく0
慶應は建築が無いから神奈川県民だと早稲田受かっても横国に行くのもいるぞ
この人は文系の人だな

89 :
>>88
そやで
なんで今早慶理工にいるのかフッと分からなくなる
あー東大落ちちゃったんだ、と我にかえるw

90 :
そもそもプライオリティの時点で総計理工が負けてるから

91 :
早稲田理工はキャンパスが無印良品に支配された感がなんかいやだね。
高い学費払ってこの程度の設備?みたいな。
やっぱ理工系は宮廷でしょ。

92 :
建築はデザイン関係ならそのディスアドがあまり関係なくなる

93 :
>>91
言い得て妙で草

94 :
電農繊工とかいうザコクもどきより上智が下ってどう言う事?

95 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

96 :
防衛大や総合研究大学院大学がないじゃん

それでも日本人か?

97 :
>>94
蹴られるから

98 :
>>96
防衛大学校は大学じゃないから

99 :
>>>97蹴られるというより上智理工だとそこらへん受かったら受けんだろう普通に

100 :
>>99
早慶未満の理工系って国立側がよっぽど低くないと態々優先させる理由がないな
そもそも早慶未満の理工系って理科1科目以下なんだろ?

101 :
まあ結局理系は国立になる
理科大ですら埼玉に蹴られるから

102 :
>>1
★★社長の出身大学 上位30校★★
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

★★上場企業役員の出身大学 上位50校★★
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理(★)   35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工(★)   46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市(★)
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

103 :
>>102
東海大が非常に強いのな

104 :
>>60
学費700万ケチって生涯年収3000万低くなる可能性もあるけどな
理科大蹴って埼玉大とかはアホだと思う

105 :
国が、行政が、今後入試改革も兼ねて国立大学への運営交付金が偏重的になっていく。
今後どうなっていくのか、先見の明を持たないといけない。埼玉でも良いから迷ったら国立行っておけ!
私立はロッカーが無い、マイデスクも無い、狭い、学費が家計を蝕む。これだけで十分に行く価値はゼロ。大学院も国立は国立で繋がっている、埼玉大の教授と東大の教授が師弟関係や友達とかザラ。

106 :
>>104
理科大ってそんなに良いか?
早慶なら確かに抜群のブランド、RU11やグローバル世界型など私立ながら宮廷と並ぶ扱いされるけど
理科大はそんなことは別にない

107 :
>>94
普通に下やろ

108 :
>>106
理科大が良いとは思わん
が、埼玉よりマシじゃね? ってだけ
そもそも埼玉大学って国立?
神奈川大学、札幌大学がワタクなのは知っているが

109 :
>>108
私立で上位でいるか国立で霞むか、
どっちを選ぶかだな。

110 :
理科大埼玉のどちらか選べって言われてもな。
理科大受かると思ったら絶対埼玉なんて受験しないわ。

111 :
地方だとそもそも私大は考慮しないからなあ
理科大はどうしても行く大学が無い場合に進学するってイメージが強すぎる
埼玉は理学部とか実績もあるしここで言われてるほど悪くはないと思うよ
逆にいうと理科大に埼玉大の2倍の金かけて行くほどの魅力が無いってこと

112 :
神奈川だったら横国>首都>理科大理、工>明治青学>埼玉>理科大理工だな

113 :
絶賛夏インターン中だけど旧帝早慶理科大しかいないな

114 :
理科大いくなら上智理工がいいな
理科大はどうしてもキモオタばかりだし、東工大にロンダを企ててる学歴コンプばかりのイメージしかない

115 :
>>114
国立、、、東工大
私立、、、理科大
立ち位置は似てるな

116 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


117 :
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ

118 :
>>1
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ

119 :
首都圏やったら東大東工大をとりあえずうけて、早慶を併願にして、横国後期を滑り止めにするのがいいな
上智理科大なんて受けなくていい

120 :
東工大落ち横国後期合格は3割台だったと思う

121 :
電農なんちゃらいくならマーチでいいよ

122 :
学費が国立の倍だな。
就職、倍くらい良いのか。
確かに学生生活、女も居て楽しそうだが。
>>121

123 :
横国卒の社員に使えない奴が多いんだが。何でかね?研究に向かないってか、基礎学力無さすぎなんだが。

124 :
>>123
横国の理工は理科大マーチレベルだからなガチで(試験の難易度ではない)
同じく理系クソな神戸よりも遥かにゴミ

125 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

126 :
>>121
これはデカすぎる釣り針

127 :
SPIランキング
https://i.imgur.com/8Wpluge.jpg
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学   この順でいいよ
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:神戸大学
8位:東北大学
9位:横浜国立大学
10位:慶応義塾大学
11位:東京農工大学   ←国立理系
12位:京都工芸繊維大学 ←国立理系
13位:名古屋工業大学  ←国立理系
14位:東京海洋大学   ←国立理系
15位:九州大学          
16位:名古屋市立大学
17位:早稲田大学    
18位:お茶の水女子大学
19位:千葉大学
20位:首都大学東京

128 :
↑ 地頭 基礎学力じゃん

129 :
>>123
んなもんたまたまだろ

130 :
>>123
俺横国理工なんだけどそうはなりたくないからアドバイスください…

131 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

132 :
横国卒の人は会社に入ってから自己啓発してスキルアップする努力が足りない人が多い。学生時代を引きずって遊びにかまけてる。そんなことしてたら、あっという間に後輩にも抜かれて差が拡がる。入社3年で上司、先輩は見極めてるので、将来がほぼ決まる。

133 :
東大
東工大
早慶
横国首都大筑波
千葉電通
海洋埼玉上理
マーチ
芝浦北里
その他

134 :
電通高杉。
電通とか理科大工学部併願しても8割落ちるのに。

135 :
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

136 :
県内高校フィルター

137 :
国公立

138 :
公立は間違いなく論外

139 :
理科大とか理科1科目のゴミじゃん

140 :
>>123
>横国の理工は理科大マーチレベル

横国理工、併願合格で見ると概ね理科大工から明治理工、理科大理工くらいの難易度だから
気の抜けた学部生活送ってたらこの辺の私大のがんばった組より全然ダメ

理系の技術系就職先も東北横国明治理科とかが一緒になるケース多々ある

141 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

142 :
>>140
明治理科大なんて理科1科目のゴミだぞ
併願合格といったって前期の中でも下位層しか併願しないだろ
半分以上は明治理科大受けてないけど受かる層じゃね

143 :
そもそも私立なんて過去問すら解かず、適当に受験するやつが大半やろ
対策すれば受かるやつ多いんじゃね

144 :
>>142
明治理工の併願先国立の人数第一位は横国理工 千葉大工電通大東北大工などが続く
前期だけだとしても明治理工落ちが相当の人数通ってる計算 まあ前期が全員ダメとかなら知らんが
個人的には横国理工もっと基礎学力高いイメージだったので意外

ちなみに東工大と東大理一も最近の明治理工併願国立10位内に入ってる

145 :
>>144
じゃあその具体的データを貼ってくれよ
お前よく見るけど、データ貼らないじゃん
なんで?

146 :
>>140
ちなみに俺がネットで調べた明治と横国のデータはこれしか見つからなかったんだけど、これ見ても明治=横国っていえるんか?

https://i.imgur.com/QeXmWTU.jpg

147 :
私大だから見栄を張りたいんだよ

148 :
>>146
これ見ると横国というより、首都大学との比較でも理科大、明治選ぶ人っていないね

149 :
院までいくコスト考えたら、国公立は理科大マーチとは比較の対象にもならないと思う

150 :
埼玉大学との比較では理科大有利だと、明治とかになるとやっぱ明治選ぶ人とかほとんどいないんだね

151 :
首都大の理系って場所が悪過ぎない?
自分は後期出願してたけど、理科大(神楽坂)以上に受かれば、後期は放棄って最初から決めてた。

152 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


153 :
まあ南大沢ならまだしも3年からは僻地だからね

154 :
県内高校フィルター

155 :
学費が同じなら、東工大未満の理系なんかより理科大でいいわあ。

156 :
6年間の学費考えたら、多少のロケーションがとかいってられないよね。受かれば国公立一択だと思う

157 :
国公立によると思うよ。そこは学費を出す親次第だけど。

158 :
有名私立も優秀な学生なら院以降は学費も大学も考慮するんじゃないの。
でないと、優秀な院希望の学生が国立に逃げちゃうよ。

159 :
上智と理大って理工系どっちがむずいの
上智の方が女がいて楽しそうだが

160 :
>>157
親次第っていうか受験生にもなったら私立で理系6年いくとどれぐらい費用がかかるのか考慮できないとヤバいよね。兄妹とかいてみんな私立いかれたら一般家庭だとかなりきついと思うよ

161 :
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

162 :2019/08/16
>>160
自分は恵まれてると思うよ。親が私立でもいいって言ってくれて。学費がかなり高いとこに進学したし。
浪人NG、下宿NG、留年NGって条件はついたけど、修士にも行っていいって言われた。両親が理系院卒だから、そこは理解がある。

【朗報】慶應義塾大学さん、逝く
阪大≧早慶≧名古屋大学>>>北大、九大←これは明白
なんで早慶文系って軽量ワタクの分際で難関大を装っているんだ?
H31 東大受験総合スレ part.2
【悲報】早稲田女、風俗堕ちしてしまう【早稲田】
駅弁の王 ←どこを思い浮かべた?
薬ガイジこと稲葉隆人発狂スレpart2
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた
【悲報】慶應法学部法律学科、補欠入学許可者を出してしまい倍率が5倍を切った模様
【悲報】早稲田大学関係者「慶應は2科目で偏差値が上がりやすい!」←???
--------------------
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【25】★☆★
まんキュンってなん×236なんだよ
【おばてもん】追手門ガイジスレ【は立花】Part27
おやつが食べたいな〜 13
首吊りチョンコ(笑) スミダシンロウ(笑)
Fate/Grand Order まったりスレ5520
【エースリー!】A3! 愚痴スレ36
【美濃】岐阜県の奥様集合★27【飛騨】
高須クリニック〜日下志厳医師〜(ひがし先生)パート2
最強抗酸化誘導物質はなんだ!
au 新機種情報 part150
【Vita】いけにえと雪のセツナ
Fit Flight・Fit Point
【MAZDA】NDロードスター Vol.226【幌・RF】
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット
【ANA】全日空スレNH091便【SFC】
山陰スレ【かねかいみくまるせんれい】常駐乙
これまだガンダムの武器になってないなってやつ
GENERATIONS from EXILE TRIBE Part.21
ロ ッ ク は い つ 終 わ っ た の ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼