TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
★高3 第2回全統記述(河合) ネタバレ
煽り抜きで広島以下ゴミザコクが生きてる理由を教えてくれ
早慶より高学歴で早慶叩いてるという人いたら名乗り出て
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた
就活終わった早慶生だけど質問ある?
上智法1年ワイ、早稲田教育、所沢を見下す。
同志社って神戸と就職同じくらいだろ
D判定の意味を勘違いしてるやつw
●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●
【また】日体大生カード窃盗、共謀容疑で慶大生を逮捕【慶應か】

早稲田商だけど質問ある?


1 :2019/05/01 〜 最終レス :2019/05/05
一浪だが

2 :
戦績教えて

3 :
>>2
早稲田商と慶應商に受かって早稲田社学は落ちた
まえに早慶商どっち行くかのスレ立てしたことある

4 :
早稲田商落ち慶應商ワイに一言

5 :
>>4
ダブル合格でどっちに行きたかったのかにもよるけどどっちに行っても間違いはないと思う。俺もいまだに慶應行った方が良かったかもとか思っちゃうし仮に慶應行ってても早稲田行けば良かったとか思ってそう。まぁ卒業時に後悔しないように行動しようぜ。

6 :
ワイ分校だけどどう思う?

7 :
第一志望どこ?

8 :
>>6
俺は学部ヒエラルキーとか全く興味ないからどの学部も平等だと思ってる。女の子多そう、いろいろ学べるって感じのイメージあるかな。早稲田アリーナとか最近できて盛り上がってそう?だけどキャンパスはやっぱり本キャンに軍配あがるわ

9 :
一浪で3つしか受けないとか有り得んのか

10 :
>>7
早慶

11 :
>>9
仮面だったンだわ

12 :
>>11
どこで仮面したん?

13 :
仮面しようとしてるワイにエールを頼む

14 :
>>12
身バレ怖いから、ごめん

15 :
杉山智也君知ってる?

16 :
>>13
大学の授業との兼ね合いがキツイと思うが必修は落とすな!後期期末とか入試近づいてマジでメンタルボロボロになると思うけど頑張って。後は大学で友達は作ってほどほどに遊んだりしよう。長期休暇とかいまのゴールデンウィークとか有効に使おう

17 :
>>15
なんか別スレで話題になってるけど俺は知らない

18 :
早稲商楽しい?

19 :
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

20 :
>>18
授業の質はピンキリかな。英語の授業とかで実感するんだが海外経験があって英語話せる奴が結構ある気がする。学校生活はまだサークルとかで本格的に活動してないから自分の中で盛り上がりに欠けるが本当になんでもできる大学だとは思う。

21 :
受験生なんだが、やっぱり教育や所沢は他の学部に比べて入りやすいのかな?

22 :
>>21
俺はその2つは受けてないからなんとも言えないけど相性だと思う。国語が苦手だったから受けたのは60分の商と社学だけだし人科の英語の正誤問題も教育の英語もなかなか手応えあると思う。極端な話所沢の問題より政経のが難しいと感じる人もいるんじゃね?適当でごめん

23 :
>>21
間違いなく受かりやすいよ。
特に人科はマーチとレベル変わんないかも。
あ、でも教育は国語むずいからね

24 :
>>21
間違いなく受かりやすいよ。
特に人科はマーチとレベル変わんないかも。
あ、でも教育は国語むずいからね

25 :
>>22
そっか、ありがとう。受けようか迷ってたんだ。こんなこと言うのもなんだけど、教育と所沢がやたらと馬鹿にされるから簡単だと思ってしまった

26 :
>>24
やっぱりそういう意見もあるよね

27 :
どうでもいいんだけど、やっぱり教育や所沢は学内で馬鹿にされるのかな?

28 :
>>27
チベットとか体育大学とかネタにすることはあるけど本気でバカにしたり見下したりしてる人はいないよ

29 :
>>28
丁寧にありがとう。安心した。合格できるよう頑張ります

30 :
>>29
早稲田で待ってる!

31 :
>>29
早稲田で待ってる!

32 :
早稲田の英語クラスは合格後に英語試験受けて学力別?それともランダム?

33 :
ここ2年ほど商の英語難易度上がった気がするんだけど気のせいかな?

34 :
>>32
Wetecっていう試験を事前に受けてその成績順にクラス分けされるよ

35 :
>>33
いつもは時間割と余ってたのに今年は難しかった気がする。YouTuberかなんかのはよくわからなかった。本番になると緊張するから全部難しく感じるわwwでも商学部以上に今年は社学の英語がぶっ飛んでた

36 :
>>34
だいたい何点で何クラスだったー?
ていうのも英検一級レベルのリーディング力あるけど、スピーキングやライティングはからっきしだから帰国系有能クラスこわいなって

37 :
>>36
マックスたぶん900点だったと思うけど確か770/900くらいだった。これで上級。

38 :
>>36
周りは俺みたいな純ジャパより海外経験あって流暢なやつが多い。純ジャパ達は英文は読めるけど話したり書いたりするのが苦手かな。でもみんな頑張ってるしべつに純ジャパだから差別されるわけでもないからそこは安心してくれ。

39 :
>>38
そっかーポジティブに捉えた方がいいよね
流暢なの羨ましい、英文も純ジャパ並に読める帰国が多いの?

40 :
>>39
下位クラスに行くとそれはそれで自分が成長しないからあえて厳しい環境に飛び込む方がいい。帰国の人たちは会話とかもそつなくこなすよ。あと中国人留学生がとにかくできる。帰国はふつうに純ジャパより英文読めないか?

41 :
>>39
俺は純ジャパだからクラスだと大変だよわら

42 :
ちょっとこのスレ平和すぎて僕びっくりです

43 :
770とか高すぎやろ…
俺600前後よ

44 :
>>43
あれそんな難しかった?あれでクラス分けするのがおかしい気がするぞ

45 :
ワイ早稲田志望で前の全統記述で偏差値66やったんやが今回のマークはどれくらい出来たら順調? 浪人くるからビビってる

46 :
>>44
俺英語苦手だから…
上級とか振り分けられたら死ぬって噂聞いたから適当にやってたってのもあるけど単純にできなかった

47 :
>>45
悪いが去年は早慶オープンしか受けてないから模試のアドバイスはできんのや。地歴はまだ全然巻き返し効くからそんな気にしなくても大丈夫じゃないか?記述でそれだけあればそんな不安視しなくてもいいような...

48 :
>>45
あと結局は過去問との相性。俺は↑の学部と相性良かったから過去問は解けたけど記述模試とか受けてないけど仮に受けてたら英国は悲惨だったと思う。なんせ書けない

49 :
>>46
敢えて上級を避けるために低い点数取る奴もいるよな。でもそれってどうなの...?学費もったいなくね

50 :
>>1
一浪してマーチ入ったんだが、やっぱり早稲田政経、商への未練あるから仮面しようと思う。仮面成功のコツみたいなのあったら教えてください

51 :
>>48
やっぱあんまり模試は関係なくて過去問が重要なんか
ちなみにワイは文学部志望やけど最近政治経済も気になってるんやがまだ間に合うかな?

52 :
>>50
明治で友人を作って放課後たまに遊んだりするといいよ。マーチにうかるなら私はまずまずできてるだろうから後は過去問研究しよう。俺は去年過去問研究+過去問で出る苦手分野用の参考書しかやってない。もちろん単語帳は例外

53 :
>>51
模試なんて関係ないよ。俺去年の早慶オープン全部順位一桁だったけど法学部の問題とか解けないもん。今気づけたならこれから政経の問題に慣れていけば余裕で間に合うよ。時間はまだあるし

54 :
>>50
明治じゃないマーチだわ

55 :
>>50
訂正します
大学で友人を作って放課後たまに遊んだりするといいよ。マーチにうかるなら基礎はできてるだろうから後は過去問研究しよう。俺は去年過去問研究+過去問で出る苦手分野用の参考書しかやってない。もちろん単語帳は例外

56 :
>>53
ありがとう 後輩になれるよう頑張る

57 :
>>56
来年は都の西北歌ってるよ

58 :
ない

59 :
早稲法とも同格と思ってる?微妙なところやん?

60 :
オススメの英語長文問題集を教えていただけるとありがたいです

61 :
>>60
長文の問題集はあんまりやってないんだよな、敢えてやったといえばやっておきたいシリーズとポラリスかな。私文なら早稲田の英語と上智の英語やっときゃかなり力つくよ。読めなきゃ透視図とかやろう

62 :
>>59
やってること全然違うから一概に言えないけど問題だけで決めるなら法>商だろうね。俺の感覚的に言えば英語は国教、その他は法学部が一番難しいイメージ

63 :
度々、すみません。
文化構想と教育受けようと思うのですが、どっちも受かったらやはり文化構想に行くのが普通でしょうか?

64 :
>>63
やりたい方で選んでいいと思う。俺だったら教育学とか全く興味ないから分校行くね。普通を選択するんじゃなくて直感よ直感!

65 :
>>64
いや、特にどちらも興味ないんだけど、一般的にはどうなのかなぁと思って

66 :
クラスはまだ32組かな?

俺は32組のロシア語だったわ

商学部は一年生の成績が大切でそれによりゼミが決まるから気を付けろ

今はどうか知らんがね

67 :
>>66
ゼミとかまだ全然考えてませんでした!やっぱりマーケティングとかのゼミは激戦区で経済系のトラックは不人気ですか?

68 :
>>61
教えてくださりありがとうございます
和文英訳(英作文)の参考書はやりましたか?
自分は中央法志望なので、和文英訳対策もしないといけないので何かオススメがあったら教えていただけるとありがたいです

69 :
>>67
すまん昔の話で今はわからん、ちなみに俺は成績が悪くてゼミに入れんかった

70 :
>>68
ポレポレか透視図で解釈も踏まえ和訳の練習するので国立私立大体の問題には対応できると思う。敢えて追加するなら
http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/英文和訳道場/
量多くて全部とかなくてもいいけど結構実験的で良かったよ。俺は全部やってない

71 :
>>69入らなくてもいいならゼミやらないで留学とか資格とか自分のやりたいことやりたいんですけど入らないと就活って実際きついものですか?あまり卒論とか書くことが社会に貢献してると思わないし時間が勿体無い気がして...

72 :
>>69入らなくてもいいならゼミやらないで留学とか資格とか自分のやりたいことやりたいんですけど入らないと就活って実際きついものですか?あまり卒論とか書くことが社会に貢献してると思わないし時間が勿体無い気がして...

73 :
本当に慶応蹴ったのならw合格の2割しかいない超レアケースだね
なんで早稲田にしたの?

74 :
>>73
俺は現役の時慶應信者みたいな感じで慶應行くことしか頭になかったんだ。だけど仮面先の定期券内に高田馬場駅があってメンタル病んだ時とかにいつも早稲田に行って気力回復してたんだ。そしたらなんか早稲田いいなーって思ったのが一つ

75 :


76 :
>>73
慶應に行きたかった理由としてはぶっちゃけ就職しかなかったんだ。だが慶應に行ったからって大企業の確約がもらえるわけじゃないし就職のことばかり考えて四年感消費するのはくだらないなとだんだん思ってきた。

77 :
早稲田の学部序列は
政経

商社國
戸山
教育
所沢
であってる?

78 :
>>73
あとはキャンパスの綺麗さとかいえからちかいとか。他には最近慶應の不祥事が多いこと、早稲田の総長が変わってなんか一発やってくれそうなのに賭けたww長文すまん

79 :
>>77
偏差値で測るとそうなんじゃね?早稲田入ると誰もそんなの気にしないよ

80 :
でも大学のやつに慶應蹴ったっていうと案外驚かれるんよな。マイノリティーだからか

81 :
>>74
それはいいね
最近早稲田は慶応の一番有名な先生を引き抜いたらしいね
あと一橋からも10人くらい早稲田に移ったとオープンキャンパスできいた

82 :
>>80
なんとなく慶応の奴が早稲田いけばよかったって言わない(言っても冗談)なイメージ
早稲田は結構慶応いけばよかったって言うから、俺蹴ったとか言うと驚かれるんだろうね
まあ、蹴ったとかいちいちダサいけどね

83 :
ただ、ニュースにならないだけで早稲田の不祥事はかなり多いよ
もう気づいていると思うけど常に掲示板になんかしらある

84 :
>>81
将来性がありそうだよな、早稲田は

85 :
>>82
俺のサークルにいる慶應のやつは早稲田蹴ってたけど慶應の雰囲気合わなくて早稲田行けば良かったって行ってるやついるわ。これに関しては隣の芝生は青いだから永遠に解決できないな

86 :
>>83
掲示板レベルで済んでるからまだ可愛い方なんじゃないか?まぁ慶應が有名だから大々的に取り上げられてるわけで早稲田に不祥事がないわけないんだろうが...メディアに取り上げられると一気に大学のブランド力下がるからな

87 :
今だにどっち行けば良かったかに関して葛藤はあるけど悔いなくやりきることが目標ですw

88 :
オススメの塾、予備校あるいはよく利用した学習サイトを教えてください。

89 :
>>88
私文なら予備校行かないで参考書使い倒せば受かる。敢えて行っても添削必要な講座くらい。セールスに負けてたくさん無駄な講義取るのは不合格まっしぐらだよ。現役の時がそうだった。学習サイトは特に使ってないよ

90 :
この時期のセンターどんくらい?

91 :
>>86
内容はまあまあ逮捕レベルだったりする笑
ただ、すぐ貼り替えられる
情報管理が上手いようにも思うね
スーフリでかなり学んだんじゃないかな

92 :
>>84
ただ、個人的に稲と田んぼで商売って字面がダサいとは思う
だからか院は経営管理研究科に変わったしね
慶応は慶や義って字がかっこいいから商の字もまあかっこよい
あとは名物教授がわりと慶応卒なのは悲しい

93 :
>>1
早稲田って多浪に寛容ってまじ?

94 :
>>90
浪人だったからセンター英語世界史は9割以上は取れたんじゃね?センター受けてないからわからんけど。現役の時はこの時期は7割くらい。国語は安定しなかった

95 :
>>92
歴史的にも早稲田は慶應より後にできてるから仲良し先生が流れ込んでるのかな。俺も慶應の字はかっこいいと思うけどそれで判断するとか馬鹿にもほどがある

96 :
>>93
三浪ならあったことある。別学部とかだとおじいちゃんおばぁちゃんがいるとか...寛容かと言われると初めはびっくりされるんだろうけど多朗だから差別されるなんて絶対にない。留年も多いしな!

97 :
>>90
現役の時9割なったのは秋くらいかな

98 :
>>93
あと早稲田は自由な校風ってイメージがあるからそれと「自由だから多浪に寛容」って考えが結びついてるんじゃないかな。前いた大学も多浪なんて気にしなかったしどこも同じだと思う。Fランはしらね

99 :
早稲田に将来性がある訳ないだろう

看板の政経ですらボロカスに言われて
いるの知らないの

100 :
>>99あなた内部の人間?

101 :
>>78
めっちゃ必死に言い訳してて草
慶應が正解だったの自分でも気づいてるだろw
学閥なめすぎドンマイ

102 :
>>101
言い訳に見えるとか相当ひねくれてますね

103 :
>>101
言い訳に見えるとか相当ひねくれてますね

104 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

105 :
選択科目に使用した参考書と
選択科目についてアドバイスくれ

106 :
今年、河合塾の偏差値ランキングにおいて早稲田のほぼ全ての学部が慶應に並んだ(それこそ、早稲田政経のように慶應を抜いた学部があった)らしいけど、どう受け止めていますか?

107 :
>>106
早稲田が偏差値が上がるのは当然だよ

募集要項の一般募集人数通りにとって
ないんだもん
政経だって募集人数500人に対して
実際取っているのは300人くらいらしいよ

108 :
>>105
あてにならないが浪人期は国語は過去問と単語帳しかやってない。世界史も実力をつけるを買ったが結局やらずじまいで、実質使ったのは河合塾のテキスト、資料集、用語集のみ。英語は鉄壁、パスたん一級、河合の正誤問題集、早稲田の英語と上智の英語

109 :
>>106偏差値で勝っても仲間で勝たなきゃ意味ないでしょ

110 :
>>16
ありがとう
がんばるわ

111 :
慶應が蹴られて相当悔しがってる慶応ガイジ君が何人か湧いてますね

112 :
アフィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

113 :
>>108
世界史の用語集は暗記とかまでした?
あと、論述についてアドバイスほしい

114 :
早稲田教育の国語って最低何割?

115 :
>>113気になった単語はその都度用語集で見ればぼんやりとだが覚えてくるよ。自分はまた回数分正の文字で記してた。論述は大体戦後アメリカとかヨーロッパがほとんどだろうからそれに関連するワード(IMFとかEU )は用語集を書き写してみたりした。

116 :
>>1なんだワタクかよw

117 :
>>115論述じたいはたぶん2000何から始まったのかな。自分は手元にそこまでの過去問揃えられたから論述問題は一応全部見通したつもり。案外慶應経済の短答の論述問題と答えの鍵が似てたりする。今年のプラザ合意とかも慶應経済にでてたような....?

118 :
>>114
すまんが教育含め試験時間が90分の学部を避けるほどの国弱なんや。答えられなくてすまん

119 :
>>114
すまんが教育含め試験時間が90分の学部を避けるほどの国弱なんや。答えられなくてすまん

120 :
>>116
ザコクさっさとR
自殺しろ

121 :
>>120
なんだワタクかよ

122 :
このスレにもザコク湧いてて草
ゴキブリかよ…w

123 :
>>122
この分も定型文みたいなやつか?

124 :
>>122
ザコクは親譲りの障害者だから仕方ない
遺伝だしね。家族揃って負け組だから一家心中した方がいいのに何で平然と生きてられるんだろう…/

125 :
>>119
りょーかい
ワイ、MARCHから仮面するつもりなんやけどどんくらいおる?

126 :
>>125ツイッターとかで仮面成功してるマーチ→宮廷一工早慶の人は結構目立ってるよね。早稲田にどれくらい元マーチがいるかはわからないけど自分がいる大学の中退人数とか調べてみたらいいんじゃないか?案外やめるやつ多いぞ

127 :
定期テスト用の数学の勉強ってしてた? 面倒くさかったり邪魔だとは思わなかった?

128 :
>>127
勿論邪魔だとは思ったけど単位取るためにある程度はやったよ。それ以上に選択科目で選んだ日本史が重かった

129 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838126.jpg
週刊東洋経済 早稲田学部序列

130 :
>>96
早稲田は再受験生も多いでしょうか?
おじいちゃん、おばあちゃんになって再受験で早稲田に受かるのはすごいですね
記憶力とか暗記力は若い頃に比べるとどうしても落ちそうですが

131 :
国英世でそれぞれ何割くらいとれた?本番

132 :
>>107
定員を満たすには辞退率を考慮すればあと約700人を追加合格させなければならない計算
だがそれをせずに定員割れのまま
偏差値(体裁)を維持するために受験生を切り捨てる早稲田はもはや教育機関とは言えない

133 :
>>131
正答数/問題数 で 英語78%世86%国語75%くらいかな。多少ズレあるかも。今年は世界史がバカ簡単だったから最低点上がってるかもね

134 :
数学って苦手だと詰みますか?

135 :
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらいかな

136 :
>>133
国弱とはいえそのくらいとってるのすごい。
古文についてアドバイスほしい

137 :
>>134
一年の基礎数学が意外と難しいかも。完全な数学アレルギーだとどうしようもないけどやればできる程度だったら単位は来るよたぶん

138 :
>>136
単語、助動詞は完璧にする。後は適当な問題集で場数を踏む。わからなかったところは品詞分解して理解する。数こなすと無意識に品詞分解できるようになるよ。商学部の古典は簡単だからセンターとか長めの文章の対策してたら案外普通に解ける。

139 :
>>136
感覚的に商学部は古典より原文の方が難しい気がする

140 :
わい社学なんやが11号館って閉塞感があるように思うんだが
廊下狭いし

141 :
>>1の人柄を反映してるんだろね
穏やかな進行だ

サークルはどんなん?
あと飲み会激しい?注目!とかやる?

142 :
>>140
11号館の学読かなんかの勉強机しかないところたまに行くんやが夜になったら全くあそこは人気なくなるな。商ランとかは割といるが社学の生徒は夜どこにいるんだ?

143 :
>>141ありがとう。一年浪人して名前だけじゃなく中身で行きたい大学が決まったのは本当に良かった。サークルは二つ入ってるんだが連休明けから始まるよ。

144 :
>>141 学術系のインカレで体験会は他大の女子とかも結構いた。だけどほとんどのメンバーは年明けまでに幽霊になってほぼ固定メンバーになるらしいよ。飲みサーには入ってない。仮面先の大学で飲みサーに入ってるやつが哀れに見えてしょうがなかった。

145 :
>>140
ごめん11号館は商学部棟だわ笑11号館は確かにエスカレーター混むから朝が大変だし通路も狭いわ国際教養もあるわで意外とストレス溜まるね。5階より上の階は使わないからどんなかんじなんだろ

146 :
>>145
やっぱ一つの建物に2学部は無茶だよな
エスカレーターのとこで詰まってるの見ると廊下の狭さを実感する

147 :
勉強記録ノートみたいのかいてた?

148 :
石野悟司「それでも、どんな女性もが、と言えますか。」

石野悟司、次の文書を、自民党、公明党、警察庁、に送信。

タイトル:警察庁から見て合意があればそれだけで良い。
内容:本当にどんな女性でも僕とセックスしたいなら、
僕に金銭を要求しても僕は出さず、僕に男性同士の同性愛を要求しても僕は応じず、
警察庁に、女性が切望したからセックスした、と伝えるし、
警察庁に、女性が切望した、と伝えられるならば、
金銭や男性の同性愛は未遂の時点で警察庁に流せるんだよね。
ポイントは、女性が切望したからセックスした、
と僕が警察庁に伝えられるくらいは女性が切望しなきゃダメだよ。
それさえ警察庁に伝えれば、こちらが支払う訳ないし、
男性の同性愛は未遂の時点で警察庁に引き渡すことができる。

149 :
>>146
まぁそれも各授業名前くらいなんだけどね。国教ってどこで授業してるのかいまだに知らないしどれが国教生なのかもよくわかんねーんだよなぁ

150 :
>>147
書いてなかった。スケジュール通りにやるの苦手だったからとりあえずやるべき課題を見つけてそれを早めに解決できるようにしてた。スケジュール通りにやる人はそれでいいと思うけど俺は自己満に感じるんだよな、スケジュール立てして頭良くなったように錯覚しそう。

151 :
一浪仮面なんだけど二浪って浮くかな?

あと、単語帳は何使ってましたか?

152 :
>>151
↑でも書いたけど変な自虐とかしない限り全く浮かない。初見で少し驚かれることはあるかもしれないけど友達になっちゃえば普通にタメで話すような仲になるよ。俺にも二浪早稲田の友人は複数人いる。単語帳は鉄壁とパスたん一級使ってた

153 :
素点何割くらいでした?

154 :
>>151
後多浪をバカにしてくるような奴と会ったら関わらないことと多浪だからって変に年齢上だからプライド持ったり逆にへりくだったりしなかったら問題ないかと

155 :
>>153
↑見て

156 :
>>155
ごめんなさい見落としてましたw
高いっすね…僕も頑張ります

157 :
>>156今年は世界史がクッソ簡単だったから世界史は参考にしない方がいいよ。余談だが慶商は約 英83% 世83% 論テ72% だった。早稲田受ける私文なら案外慶商B併願すると英地歴は比較的簡単だから論文テストが解ければ受かるよ

158 :
>>156
早稲田で待ってるぞ!

159 :
>>158
わざわざありがとうございます
ちょうど慶應商学部の併願も考えていたので助かりました!

160 :
なんか良いかたなのでいろいろ聞いてしまいますが失礼だったらスルーしてください

いま一人暮らしですか?
あと、将来どういう系統の職業に就きたいですか?

161 :
勉強時間はどのくらいだったでしょうか?

162 :
>>160
こんばんは、質問ありがとうございます。今は通える距離なので実家から通っています。いまは特別ある系統にこだわってはないです。後自分は上司に媚び売ったり顧客にへこへこしたりするのが嫌いなのである程度の資金が溜まったら何かに投資しようと思ってます。

163 :
>>160高飛車ですが将来は何かしら事業を起こしたり投資で食えたらいいなと思っています。早慶に人気の金融業界も僕が就職する頃には既に落ち目でしょうし今はなにかと商社と言われますがそれもわかりませんしね。

164 :
>>160
この最終目標がありましたので大学は早慶どっちでもいいと思って家から近い方を選んだのも早稲田に来た理由の一つですね笑 あと投資関連で気になるサークルがあったってのも

165 :
>>161
長期休みは一般的な浪人生と同じくらいだと思います。大学がある日は早く終わったりする日もあるので±5くらいですかね。期末試験が近いときとかバイトがある日は0時間も普通にありました

166 :
>>160
特にこだわりはないですが普通に就活するなら早大生に人気の業界は受けることになると思います。

167 :
回答ありがとうございます
金融は落ち目ですか…参考にします
投資のサークルなんてあるんですね

すみませんもう一つだけ、
身バレしない程度でいいんですが
高校は、公立私立、共学別学、
中高一貫校か非一貫校、どちらでしたか?

168 :
>>167
非一貫の公立共学自称進学校です笑

169 :
>>65
それなら分校じゃね?

170 :
>>168
中学受験されてないということですかね
自分は最近、中学受験に懐疑的になってきました
犠牲にするもの多いし地元の友達減るし
周り見ててもエリート一貫校には頭は良くても
ちょっと変な奴が多いし
公立高校のほうが知徳体のバランスとれて
いわゆる良い人間が多い気がしています
1さんが公立と聞いて納得しました

171 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

172 :
早稲田って、付属高校出身者は何割くらいいるの?

173 :
日本史は教科書以外に何を使って勉強してましたか?

東進の一問一答だけで早稲田は厳しいですかね?

174 :
そういえば、スレ主さんの場合は世界史でしたね
すいません

175 :
キモい信者湧いててイッチかわいそう

176 :
>>170
俺は正直早慶の付属に入れたら趣味の時間取れたから入りたかったと思ってるな。公立といってもピンキリだから一概に一貫より非一貫が優れてるわけじゃないと思う。

177 :
>>172
ホームページ見てくれ、いっぱいいるんだろうけどあんまり会わないな

178 :2019/05/05
>>173
一問一答式なら東進やればいけるんじゃないですか?早稲田は正誤問題が多いイメージありますが日本史もそうなんですかね?

中央大学法学部vs慶応義塾大学法学部
早大生だけど何か質問ある?
千葉文系と上智文系だとどっち選ぶ?
横国とかいう横浜の田舎大学
筑波大学の者ですが、MARCH未満の自覚あります(´;ω;`)
ノーベル賞の受賞大学
医学部受験情報交換スレ
【朗報】ワイ、無事金沢大学に合格
定員絞って偏差値つり上げるワタクさあ・・・
名大と東北大だったらどっち行きたい?
--------------------
タコがいっぱい
メンヘラ界隈監視スレ Part.18
無効にされた悪徳スポンサーを晒すスレ
【ま34くそれこそが】ゼEROについて語るスレ【SEエックス最大の特性♂なのだ】
創価学会、警察、防犯協会から依頼受けた人いる?
社4関西人と雑談したい
ヴィド・フランス
ひきこもりがちな専業主婦の生活 70
好きな女性が彼氏とセックスしているところを想像 2
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれアンチスレ Part.526 【エリリスナーNTRスレ】
首吊りチョンコ発狂(笑)
ほっともっとでアルバイトPart43
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.2
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1101【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
新・日本男児と中居「セカオワ深瀬崇拝男児に心酔する女子達」
プレッシャー世代(1982年4月2日〜1987年4月1日生まれ)から見てゆとり世代は優秀だと思う
【シンフォニー2019】初音ミクLIVE総合 part400【EXPO2020】
ショパン練習曲 13
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK341
ニコニコ動画ランキング予想スレpart997
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼