TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】数2B、超絶難化
自分の学歴に恥じることのない者だけが石をぶつけなさい
ザコクって所詮地方私立と変わらないのに何で調子乗ってんの?
ザコクって要するに生活保護の事だよね?
【ザコクの論理】灘高校は四教科の軽量で公立高校未満
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど

慶應法と早稲田政経W合格したけど質問ある?
東京外国語大学って早慶に勝ってるよな

早稲田政経卒業生だけど質問ある?


1 :2018/08/14 〜 最終レス :2018/09/02
2015卒

2 :
昔の受サロについて詳しく

3 :
>>2
今の受サロを知らんから差はよくわからんが猛者スレが賑わってた記憶
ガラケー末尾Oの時代かな

4 :
政治学科って数学できなくても大丈夫?

5 :
数学必須化について一言

6 :
高2で全統60ちょいやけど間に合う?

7 :
今より数倍入るの簡単そう

8 :
英語対策は?

9 :
>>4
俺の時代は大丈夫だった
わざわざ経済科目で数学系とったりしなければ

>>5
必須化って入試の話?入学後の話?
前者なら歩留まり率は上がっても志願者かなり減りそうだし国立併願化が進みそう
んなことより学生数減らしたり指定校見直したりの方が先だと思うわ
後者なら別にいいと思う

>>6
その情報だけで判断してほしいなら判定見ればいいんじゃないかと

10 :
>>7
今そんな難化してるの?
予備校の偏差値だけ見ると結構インフレしてた時代だったと思うけど
河合72.5とか

>>8
過去問解いたぐらい
今は知らんが俺の時代は読むの早ければ問題自体は難しくなかった
自由英作文じっくりやる時間作れればOK的な

11 :
過去問解いてみて、少し前なら絶対受かったわ〜と鬱になる現明治1年生の俺

12 :
>>11
過去問なら受かったは受験あるあるだからあんまりねえ
精神的にもレギュレーション的にも甘めの環境で、採点も謎が多いし
んなことより明大生活の良いところ探したほうが良いぞ

13 :
>>9
入学後必須なら入学試験も必須になるに決まってんだろ
非数学受験のために1Aからやり直すんか?

14 :
>>13
その理屈はちょっとようわからんな
1Aやり直すかどうかは学生の勝手じゃないの?
俺の時代も経済学科は微積etc使う数学科目が必修だったけど入試で数学必須じゃなかったぞ
高校の指導要領範囲まで教えさせられるいわれはなかろう

15 :
>>13
医学部で生物受験は必須ですか?

16 :
体感でいいんだけど、一般入試組のうち国立落ちは何割ぐらい?

17 :
国語何やった?

18 :
政経志望僕に一言

19 :
>>15
まあそういう話かなあ
大学での学びが高校までの延長線上にある必要はないし、結局何かしら高校までとは違う新しいものを学ぶところなわけで
かといって高校までの学びと重複しちゃいけない決まりもないから1Aから教える授業があってもいいし、現に高校で習ってるような内容をフォローする授業もある

>>16
半分ぐらい

>>17
マジでなんにもやってない
模試受けたり過去問解いたりしながら経験則で古文漢文伸びたぐらい

>>18
頑張れ

20 :
>>17
そういえばマドンナ古文単語ってやつはちょっとやったわ
全部は読めてない気がするけど地味に役に立った気がする

21 :
あんまりちゃんと勉強してないし教材重要視するタイプでもなかったからそのへんのことはあんま聞かんでくれ
参考書ソムリエみたいなことはできん

22 :
進学校出身か

23 :
ちんこの長さは?
童貞?

24 :
陰キャコミュ障で就活は無理?何か気をつけた方がいいことある?

25 :
>>22
いうほどトップ校ではない
早慶ぐらいまではわんさかいるけどその上は結構絞られる

>>23
使用時14-15ぐらい
非童貞

>>24
上手く擬態しろとしか

26 :
一日何時間勉強?

27 :
英語の偏差値40(センター60点くらい)です
今後の計画を立ててみました。
とりあえず10月終わりの模試までの計画です。
足りないものとかアドバイスお願いします
MARCH死亡です

英単語はターゲット1900
熟語は速読英熟語
を毎日覚える

8/15-8/20
くもんの中学英文法 か 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく で中学英語をやる

8/21-8/27
大岩のいちばんはじめの英文法
英文法ポラリスレベル1

8/28-9/3
渡辺のとことんわかる英文法
英文法ポラリスレベル2

9/4-
ポレポレ英文読解

9/4-9/28
スタディサプリ高3ハイレベル英文法1日1講義

9/29-10/10
英語長文ポラリスレベル1

10/11-10/20
英語長文ポラリスレベル2

28 :
>>26
年末ぐらいからの直前期は過去問1-3科目とその見直しで数時間やってたと思うけど
それ以前は模試の日ぐらいしかまともに机に向かってなかった気がする
平均したらそれこそ30分とかじゃないかと

29 :
専願になった時期はいつごろ?
東京一以外の国立文系だったらどっち目指すのが良いと思う?

30 :
仕事は?

31 :
>>27
参考書の名前書かれてもわからんし参考書と日付けだけ書かれても何も伝わらん
そして参考書はわからんけど日付けの短さからくる皮算用感がすごい
ので、一旦計画は全部無視する
掲示板レベルの情報のやり取りだと抽象的なことしか言えんが、

まずセンター60点って鉛筆転がして色塗りと大差ないチンプンカンプンのレベルだから
しっかり中学英語をやり直したほうが良いんじゃない?わからんものをやり続けても積み上がらん

あと計画はページ数だとかでなく成果目標ベースにしないと、特に頭使いなれてない人は思考停止の手の運動になりがち
量ベースだとやったことにはいくらでもできるから、せめて「○○がこのぐらいできるようになったら次は××」みたいにしては
その上で計画ありきにならずに体感と相談して柔軟に変えたほうが良い

そして教材は何の結果も保証しないから参考書信仰はほどほどに
小中校と同じ教科書使ってても散々優劣つけられてきたでしょ
結局寛容なのはそれをどう処理するかっていう脳内の問題だから頭の使い方を工夫したほうが良い

>>29
専願になってない

どっちって早稲田と?
目指す道もどの国立かもわからんでどう答えたらいいのやら

>>30
某大企業勤務

32 :
>>31
国立落ちでしたか失礼

もちろん地底や筑波や横国や外大など、と早稲田政経
高2でどっちかに志望絞ろうとするならどっちがいいかな

33 :
>>31
業界と職種は?

34 :
職業はアサシンです

35 :
>>32
国立も同系統の前提だとするとそのへんに行くメリットが学費ぐらいしか思い浮かばんなあ
土地とか特定の専門とか講師とか校風とか、特殊なこだわりがないのであればだけど
ニッチなところはわからんが、卒業後の選択肢考えると早稲田でいいんじゃないかと
とりあえず外大は異質だからこだわりない人が進むとこじゃないと思う

>>33
業界は言えん
職種は企画系とでも言うかな
併せてリクルーターもやってる、というかそれきっかけでスレ立てた感じ

36 :
>>35
ありがとうございました

リクルーターについて質問
どの学生つくかは誰がどうやって決めてるの?

37 :
あと、学部差別や推薦差別、専願差別とかあるかも教えてください

38 :
今年26?
同級生だな
俺はフリーター
お前は大企業勤務
大学入るまでは同じだったのになぁ

39 :
>>36,37
うちの場合はおそらくだけど人事部がある程度絞ったうえで各組織に一定数割り当ててて、
それを取りまとめる総務的な人が組織内でリクルーターを指名して現場からOKが出れば割り当て
同窓の比率が割と高い気はするので、おそらく大学やら文理、専攻、性別やらバランスを見ながら割り振ってると推測してる

リクルーターの立場で言えば、学歴による印象の変化は当然あるが、明確な枠や採点基準に含まれていたりはしない
手元に来る資料に入試方式の情報もないが、自分の就活時に他社で一般、AO、推薦等の区分を聞かれた記憶はある(金融系のどこかだった気がする)
人事部が切る段階、あるいはリクルーターより先の段階での差別の有無、ある場合の性質や程度は正直わからん
でも感覚としては総じて普通にいい大学ほど有利だと思う

>>38
大学入るまで同じなら気構えの問題がでかそうだな
現状に不満があるなら頑張ってみれば

40 :
こんばんは

41 :
今日親にギフト7000円もろた

42 :
嘘くせえ早稲田政経政治の先輩が履修単位の関係上数学はやるって言ってたしありえないな
勤め先の関係でスレ立てるにしてもなんjみたいに勢いあるところじゃなくて過疎板の受サロ選ぶのもなんかおかしい

43 :
>>42
と言われても俺の書いたことは事実なのでなんとも
ここ数年で仕組みが変わったか、なんらかの事情で誤情報を伝えたか、君が解釈を間違えたかのいずれかかと
ネット情報鵜呑みにしろとは言わないけど、自分の認識の精度も疑ってみないと判断誤るよ

Jとここじゃ全くスレ立ての主旨変わってくるでしょ
特定層と時間をかけてやり取りする目的で立ててるわけで、Jでそれができるのかって話
大学生板や就活板と迷えってんならまあわかるけど

44 :
多くのサンプル取るのに完走不可能な受サロよりJで聞いた方が短時間で多くの人がレス返してくれるしやりやすい
層も平日は大学生スレ立つくらいだからそこそこ大学生いる
カリキュラムは名称や自動登録等で改変するのは理解出来るが、卒業に必要な単位は区分されてて区分が変わる事はあまりないし、その区分内の講義内容が変わることも滅多に無いから嘘だろうな

45 :
>>44
そもそも短期に多くのサンプル取ることを目的としてないが、Jは層も不特定だし何よりすぐ落ちるでしょ
おちおち長文も打てないし、日をまたいだやり取りもできなければ昨晩の君のレスに今朝方のんびり返すこともできないわけだ
君の考えるJのメリットがどうであれ俺のニーズと噛み合ってないんだから仕方ない

仕組みが変わったせいじゃないんだとしたら、それこそ先輩が嘘つきか君の勘違いかみたいな話になっちゃうけど大丈夫?伝聞に振り回されてないでよく調べてみたら?

46 :
自分のわずかな情報だけでイッチを嘘つき呼ばわりするガイジ邪魔なんだよ。Rよ。

47 :
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

48 :
文系で政経、法、商とそれ以外の学部とは就職格差あると思うけど正しい?
あと学校名がすべてで学部は就活に関係ないとか言う意見があるけど間違ってるよね?

49 :
>>48
肩書依存と能力依存の両面あると思うしそのバランスはわからんけど、結果から見ると差があるのは間違いない
単に後者の割合が高い道ばかりを見てきた人が関係ないって感じがちなんじゃないかと
個別のケースまで落とし込んじゃうと何が吉と出るかなんてわからんけど、
概論的には下位学部や人文系が就活不利って認識でおおよそ間違ってないんじゃないの
学部が関係ない「場合がある」のは事実だろうし、場合によっちゃ学校名さえ関係ない場合やら逆転現象やらあるだろうけど、それ言っててもキリないし

あと別にその3学部とその他で二分されてるわけでもなく、それぞれにそれなりの傾向差なりレベル差なりがあると思う

50 :
1です

51 :
大企業は学部で学んだことや資格、語学力はさほど関係なく、サークル、バイト、留学経験、コミュ力などの方が採用条件の比重は高い?

52 :
>>51
別にそんな項目設けて点数化したりするわけじゃないから、どういう自己プロデュースするかでしかないよ
自分や相手との相性見てキャラ考えたらいんじゃない

53 :
早稲田政経と早稲田理工、就職はどちらが良いと感じる?
就活のし易さ、仕事内容、給与、待遇などトータルで考えて。

54 :
>>53
問いがちょっと要領を得てないと言うか、土俵が違いすぎるので答えようがない部分が大きい
例えば仕事内容にしても仮にざっくり営業と技術者と括ったとしてそのどっちが良いかなんて個人の属性に尽きるでしょ
就活のしやすさってのもどこを切り取るかによるし、違いは明確でも良し悪しで語れるものではない

強いて言うなら自由応募で文系職種でも戦える理工の方が選択肢が広いかなとは思うが、無駄な労力は大きくなる
理系で生きてこうってんなら専攻に縛られる分一気に狭くなるが、その専攻や過ごし方次第で確実性の高い就活はできる
卒業生の収入は互角か政経がちょい上ってデータを見たことはあるが今後のことは分からん

55 :
>>1は数学どれくらいできたの?

56 :
>>54
ありがとうございます!
メチャクチャ参考になった。

57 :
あなたとあなたの周辺の人の主な就職先教えてほしい
今進路選択で文系か理系か迷ってるんです

58 :
いわゆる早稲田の下位学部の1年生もので質問があるのですが
やっぱり就職では政経法商との扱われ方に結構明確な差があるかということと、
その差は意識の高さの差にも原因があると思うんですが、逆にいえばそこを気をつけて積んで行けば下位学部というディスアドバンテージは気にならないレベルのものですか?

59 :
指定校とAOの輩について一言お願い

60 :
>>55
数学選択で入れるぐらいには
理系崩れ

>>56
またいつでもどうぞ

>>57
俺の会社は言えんなあ
コンプライアンスというものがあるので

類友ってのもあるだろうが、周りの政経同期は大半が民間大手(半官含む)を選んだ
国や自治体に行く人も何人かいて、会計士なんかもちらほら
ベンチャー志望者は少ない学部と思われる、というか身近な例はない
例外的なのでいうとロー進とか起業組、多留なんてのもいる

>>58
49とほぼ同じことしか言えんかな
肩書き自体によってついてる差とそれ以外でついてる差があるのは仰る通り
土俵によって見られるものも変わるから、色んな情報収集しながら自分の土俵を探すといいよ
どの学部からでも良いところに行く人はいるけど、学部差が響やすいところ、もっと言えば政経でないと戦いにくいような土俵もあるにはある

就活を最終目的とするのであれば、漠然と自己研鑽したり経歴を飾ったりするより的を絞って努力した方がいいと個人的には思う
特別目立つ実績作れるならそれも良いけど、就活を左右するのって基本的には優秀さというより優秀に見せる力だから
単純化して言えばサークル幹事やボランティアやってる暇があったら面接練習や企業研究や語学頑張った方が勝率上がるだろうし
どうせすげー頑張るなら就活なんかしないで会計士とかなっても良いし

>>59
AOはよく知ってる友人いないからわからんが、指定校の選考はもうちょい考えるべきだと思う
首都圏出身はまだいいけど枠ばら撒いてる地方出身にヤバいのが多すぎる
しかも多くを経済学科に放り込むもんだから数学科目いつまでも取れなくて何人留年してたことか
真面目に学校来るだけ成績の歩留まりは良いかもしれんが、学校来てても留年するのは指定校だけ
これは学生というより推す側と受からせる側の問題

61 :
ゼミは就活においてどのくらい関係あるもの?
人気有力ゼミだと人気企業にバシバシ決まると聞いたけど。
あと公務員試験受けるなら政経より法学部の方がいい?

62 :
でも早稲田は推薦AOの方が一般より学業優秀らしいけどね

https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

(推薦枠拡大の)理由の1つとして、早大では、入学後の学業成績を見ると、AO入試の入学者が最も良く、続いて推薦入試の入学者がよかったことを挙げる。
このことについて、発表資料では「本学への入学を心から志望し、受験の段階から入学後の学修VISION を明確に思い描きながら努力してきた者は、実際に入学してからも活躍できる」裏付けだとしている。

63 :
同志社グローバルコミュニケーションだけど西の早慶名乗らせていただいています。

64 :
>>61
俺がゼミなしだからよくわからんけど
就活生としては困らなかったし、リクルーターとしては(その背景のせいかも知れんが)あまり重視してない
俺は適当に捏造してたけど、話題に上がることは多いから細かいウソが苦手ならちゃんと事実を作っといたほうがいいかも
白木ゼミとかの有名ゼミは確かに進路実績いいんだけど、そもそもの学生の意識が異常に高いからゼミのおかげなのかは不明
会社側がゼミ名知ってたりすることぐらいならあるけど、と口利き的なものが存在したりもするのかなあ、多分ないと思うんだが
有名どころに卒業生輩出してるから、OB訪問楽だったり採用選考過程で出会えたら有利とかはあるかも知れんね

>>62
それは歩留まり率のくだりで書いた通りで、平均採るとそうなるのは当然のこと
基礎学力がものを言わない科目が大半を占める(そのように科目選択する)し、
そもそも評定を評価されて合格した推薦の子たちのGPAが高いというのはスポーツ推薦の子たちがスポーツできるのと同質の話
例えば公務員試験、SPI、TOEICなら一般組の土俵と思われるし、単に切り取り方が一面的すぎるだけかと

高校を例にとるとわかりやすいけど、学生の質って卒業後の進路やその先の活躍でこそ評価されるべきものでしょ?
言わばそれが目的/結果なわけで、成績ってのは手段/過程のひとつでしかないわけだけど
その一番大事な結果や成績以外の過程を捨象するというのは、(批判に対する反論だからある程度仕方ないとはいえ)かなり恣意的な抽出と言える
本質的に推薦入試の方が優秀な生徒を選びやすいのであれば、国立大入試でもそれに近い評価基準が主流になってくるはずだし

>>63
知らない学部(新設?)だけど、やっぱ今は国際系が難しいのかな
俺の時代は同志社と言えば法学部が頭一つ抜けてた

65 :
要は推薦はアホってこと?

66 :
>>61
3行目答えてなかったなすまん

どの試験をどの科目で受けたいかにもよるかなあ
政経の方がはるかに時間に余裕があるので、対策に時間は割けると思う
法律科目中心に受験するなら法学部の方が手っ取り早いかもしれんけど、国葬法律職ですら政経から普通に出てるからなあ

あと個人的にはよほど数字が嫌いじゃない限り経済系での受験の方が楽だと思う
国葬の択一の経済科目なんて経済学科必修科目の方が難しいとさえ思ったし、事実俺はほぼその知識だけで合格できた
法律科目は論点が多くて圧倒的に時間がかかるが、暗記好きの多さからか選択者が多い

公務員志向は法学部の方が高いから絶対数は多いと思うけど、個人的には司法試験や法制局みたいな進路以外なら
政経選んどいて損することはほぼないような気がする


>>65
必ずしもそうではない
ただ>>62みたいな意見は過度に推薦組向きの切り取り方をしていて
言い方悪いが学生数確保や少子化下の偏差値キープの手段としての推薦枠増正当化のための詭弁という部分が少なからずあると思われるし
短絡的に推薦組の方が優秀とはならないよってこと

67 :
>>64
いや、俺はあくまで>>60で推薦AO組の学業成績が悲惨とも読み取れるレスを読んでGPAを持ち出しただけだよ
推薦AOの方が一般より質が高い 優秀だ、なんて主張はしていない
「AがBより優秀だ」と主張するには、優秀さの定義の難しさもあるし、仮にあなたの言う「進路の質や社会での活躍」を優秀さと仮定したとしても、入学方式別に追跡したデータがあるのかも不明
到底自分の手に負える問題では無い

>それは歩留まり率のくだりで書いた通りで、平均採るとそうなるのは当然のこと

そういう意味だったのか
「歩留まり率」が何を意図するのかよく分からず文意を読み違えてしまった

68 :
>>67
であればこっちの言葉足らずでもあるな、申し訳ない

ほとんどの科目は真面目に向き合う姿勢があればいい成績をとれるし、その姿勢について推薦組は当然に優れてる
一般組は日々がものをいう短期目標より帳尻合わせのきく長期目標に強い傾向があるし、そもそも世捨て人状態になる人もいる
なので単位取得率もGPAも総じて推薦組が上になりやすい

ただ、推薦組には一部の重要科目について「頑張っても単位すら取れない」レベルの人まで散見される、これはいかがなものかということ
そしてそれが重要な必修科目でありながらGPA的な影響が少ないので覆い隠されがち
TOEFL300点台だとか、特定科目を取れずに卒業出来ないだとかっていうのは経験上推薦特有の現象

69 :
あ、上記は歩留まりのくだりの補足ね

70 :
>>68
補足ありがとうございます 納得しました
私も早とちり失礼しました

71 :
2021年度から政経は数1A必修で国語、社会より英語に傾斜した入試になるわけだけど、社会のニーズを意識してのことらしいね。
大企業としては古文漢文、歴史なんかのクイズ王より語学堪能な理数系センスのあるやつを求めているということ?
特に数学に強いやつってのはほしいもん??

72 :
補足
単純に国立落ちが欲しいてことなのか
政経とはいえ国立落ちと専願組とはだいぶ実力が違うってことかな?
指定校、AO、内部、専願、国立落ちといて上と下の実力差は激しそうだ。

73 :
最近の受サロについて一言
最近がよくわからないなら受サロのスレ一覧見て一言

74 :
イッチの会社では女性の採用には積極的?
アファーマティブアクションがきく大企業って結構あるもん?
周りの政経卒の女子の就職先ざっくりでいいので教えて

75 :
>>71
俺は3C範囲までやってる側の人間だけど、文系の人間として社会に生きる上で
大学入試レベルの数学の知識が直接役に立ったと感じた記憶はない
ただ、数学的な感覚が生きていると感じることは間々あるので、そういうものが極端に欠けてる人を振るい落としたいってことじゃないかなと
求めるのが1Aまでってことであれば大学としても数学的な深い見識を求めているわけではないのでは

経験だけで言うと、併願専願で極端な違いは感じてない
数学に苦手意識ある人は当然増えるけど、結局受験過程で選択した科目の違いであって
勉強の仕方もわかってるし、なんやかんやで最低限の素養はあった気がする
その差をすごく感じたのが一部の指定校の人たちってのが上の話で、AOは友達にいないから知らん

個人的には暗記力ってかなりコアな頭の良さのひとつだと思ってるけど
こうも情報が簡単に手に入る世の中になってしまうと、「物知り」の価値が下がってコミュニケーションと機転が重要視されるようになるのは自然の流れかなとも感じる
ただ、世間も同じ流れならいいけど先駆けてそれをやってしまうと単に敬遠されて競争率ひいては学生レベルが下がる恐れもあるよね
例にとって悪いけど慶応商A方式みたいなお手軽枠になるのが懸念されるシナリオかと思う
まあ学部ブランドの違いがあるからそうはならんと思うが

>>73
スレタイ見た感じ別に俺の時代と大差なさそう
稲丸ってまだいるのかな

>>74
割と積極的だと思う、ちょっと逆差別気味なぐらいには
これはまあ企業イメージとか政府圧力とかその手の問題にもなってくる
つまらん話をすると採用後の昇進試験で露骨に合格率が違うし、採用段階でも格が落ちる大学からの採用が多い
キャリアウーマン志向の女子が限られている中で杓子定規に男女比率是正を求められたりするとそうなってしまうのは当然だし、過渡期にはそういう力技も必要だと思うけどね
まあ学歴出世はともかくとして女性支援含めて手厚い福利厚生があるのは良いところだと思ってるし、
女性が活躍しやすい環境を作る流れは大企業では加速してると思うよ

政経卒の女子の進路をマクロで知りたいなら公式HP見たほうがよっぽどいいのでは
金融もインフラもマスコミもメーカーもいるけど、一般職は少ない傾向かなあ、ってぐらい

76 :
成城大学ってどういう印象?

77 :
小規模で女子に人気のオシャレ大
面倒見よくて入試レベルの割に就職良さそうな印象もある

78 :
早稲田の今は無き第二文学部に3週間だけ勉強して合格したんだけど政経だったらどれくらい勉強すれば受かる?

79 :
>>78
その3週間の前がわからんとなんとも
小学生ぐらいから不登校とかなら天才だからもう1週間ぐらいやればいけるんじゃない

80 :
首都圏で県庁に就職ってどう思う?

81 :
>>80
民間に失敗したか国葬と都に落ちたかだろうなって思う
まあ下手な民間大手より安全では
政令市抱えてる県庁はつまらんと思うけどね

82 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

83 :
>>81
早稲田の人って地元じゃなくても都庁受けるもんなの?あと、政令市があるとそんなに変わるもんかね?

84 :
政令市抱えてる県庁は仕事楽ってこと?

85 :
メガバンとか証券会社って離職率高いっていうけど、そんなに高いのかな

86 :
>>83
地方出身の都庁志望なんてそんなに珍しいもんでもないよ
つまらんってのはちょっと安易な言い方だったかも知れんなサンプルも少ないし
ただまあ一番中核のところがすっぽり権限移譲されてるとなるとなんとも物寂しいというか
だったら政令市行った方がいいかなって気はしなくもない

>>84
楽かどうかはわからんが、スケールはその分小さくなる

>>85
総合職に関しては総じて高いと思うよ
メガはよく基準にされる早期離職以上に5〜10年目で辞める人が多い印象
就労扱いされない部分の負担が大きいし、精神的にも圧のかかる環境のよう
証券は数も多いし個社毎の差がメガより大きいと思うけど、均しても俺の年次で既に半分ぐらいは辞めてる気がする
とりあえず死ぬほど早起きして日経新聞読みこみつつ日々のノルマに追われてる

87 :
政経でて、特別区とか政令市に就職したら学部内で負け組?

88 :
>>87
羨まれることはないかなあ、「セーフ」ぐらいの感覚というか
まあ学内はともかく、本人的には負けてるんじゃないかなと
Uターンが稀にあるかもしれんが、基本的にそこへんを第一志望にする人はほぼいないので

89 :
見下してるわ
ちな阪大

90 :
>>89
言うほどお互い視界に入るか?
社会に出てから遭遇した記憶がないんだが

91 :
都庁って毎年、早稲田から大量に就職してるけどなんでだと思う?

92 :
あと、ベンチャーに就職ってどう思う?早稲田からベンチャー行く人って多いもん?

93 :
>>91,92
うーん分析するまでもなくごく妥当な話ではないかと
私大としては比較的公務員志向強いし難度的にも身の丈に合ってる
勤務地も待遇も安定してて一定のステータス感もスケール感もあるし、庁内でも最大派閥
実態はともかく客観的なスペックをとれば色んな欲求をバランスよく満たせそうに見えるでしょ
そんなわけで国葬落ちも一定数拾えるし

ベンチャーっつっても定義一定じゃないからなあ
どういった規模や性質のものを指してるのかによる
基本的に大手志向が強いとは思うよ

94 :
上で地方出身の都庁志望者は珍しくないって書いてあるけど、都庁って他の自治体に比べてそんなに魅力的なの?

95 :
>>94
そもそも東京志向の人にとっては在京であること自体が絶大な意味を持つからねえ
業務的に見てもスケールや権限は自治体として飛び抜けてるし、当然に他自治体より格上の進路になる
給与面で言うなら労働量に左右されない部分に関しては物価補正も含めて一回り高い程度で生活水準的にはほかの政令市とかと比べてどうだかわからん
ただ配偶者の勤め先まで考えるとやはり在京のメリットは大きい

96 :
政経で数学捨てた専願の人もいると思いますが、そういう人でも都庁などの公務員になることは可能ですか?数学みたいなの試験で出るんですよね?

97 :
>>96
私大専願社会選択から公務員になる人なんていくらでもいるし、公務員志望が集まる法学部なんてそもそも入試科目に数学ないでしょ
教養の数的処理のことを行ってるならあんなもん別に受験レベルの数学知識なんか全くいらん
ただセンスで差はつくから向き不向きはあるけど、努力で克服なり多科目でカバーなりすればいい
あんなのより経済学科の数学科目の単位とる方がよっぽど難しいぞ

98 :
彼女いる?

99 :
>>98
いる

100 :
>>89
阪大アンチやめろゴミ
俺も阪大やが1は頭良さそうで彼女もいて羨ましい

101 :
>>68
推薦組には一部の重要科目について「頑張っても単位すら取れない」レベルの人まで散見されるとありますが、
指定校推薦のみならず内部進学組にも散見されるんですか?

102 :
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA

103 :
>>96
公務員試験で教養試験や専門試験課してるってことは、公務員の仕事は数学的思考や学力を問われる場面が多いってこと
なので、今のうちに数的思考力や基礎学力付けとかないと公務員になってもやっていけないよ

104 :
>>100
どうもありがとう

>>101
いや、指定校を指して書いた
内部の人たちは情報通だからわざわざ自分の卒業が危うくなるような進路を選ばないし
持ち前の情報網と要領のよさでだいたいそつなく単位とるよ
政経きてる人は高校でそれなりの成績の人たちだから要所は締める

>>103
まあ事務系だと業務で直接的に数学的知識がいるわけでもないけどねえ
そのへんの能力の不足によって例えば採用されてから困るかって言われたらそうでもない気はするし
高いレベルでそういうセンスが必要だったとして例えば大学で数学の勉強してたらその事態を回避できるのかってのもちょっと疑問ではある
表現を借りると、出来なくても他でカバーして受かれるってことはそれでやっていけるという解釈もできるのでは

105 :
政経で優秀な奴が多い学科は?

106 :
なんか私文=数学壊滅数学オンチという固定観念の奴大杉
地方の駅弁文系すら無理で私文とかマーチカン専願になる私文と
東京の駅弁は損で嫌なので専願になる私文はかなり違う
早稲田政経ともなれば地頭は並みじゃない
やれば地底数学とけるぐらいにはなるのが普通

107 :
https://i.imgur.com/iCZp0Jr.jpg

あああ

108 :
>>105
傾向として経済に理系崩れがちょっと多いぐらいで、特に優劣の差を感じたことはない
国際は友達あんまいないからよくわからんけどまあ大差ないんじゃないかと
国際は人数少ない上に必修多すぎてあんま授業一緒にならんから知り合いにくいんだよね

>>106
とはいえ個人差大きいけどね
社会選択の専願だけど苦も無く数学こなす人もいればサボりも込みで再々履修ぐらいまで行っちゃう人もいるし
まあセンターレベルならばある程度やればできる人が大半だとは思うが
おっしゃる通り、一橋から下は私大が敷き詰められてるから上澄み以外の文系が数学やるインセンティブが非常に小さいというのは確かかなと

>>107
準1級ってそんな簡単なの?

109 :
>>87のような書き込み見ると、勝ちか負けかが決まるのは50歳以降、って突っ込みたくなる
けどお前さんの意見は?

110 :
彼女は大学の人?どうやって知り合ったの?

111 :
政経の授業楽しかった?
法と政経で迷ってる

112 :
彼女が一番燃える体位は?

113 :
>>109
それはその通りかも知れんが、それ言い出すと大学受験も高校受験も似たような話になってくるからなあ
現状から推定するって考え方になるのは仕方ないのかなと

>>110
社内

>>111
授業あんま出てない
楽しかったというより楽だった
学問や進路に特段のこだわりがないなら政経の方が自由な時間格段に多いし留年リスク低いから無難だと思う
なんやかんやネームバリューにちょっと差あるし
法は法曹目指しやすいのと校舎が門から近いのがいいとこ

114 :
>>112
内緒

115 :
この大学すごいと思いませんか?偏差値低いのに公務員試験に多数合格者出してます
国家公務員総合職や一般職なんてめっちゃ頭良い旧帝大レベルじゃないと無理なのにすごいと思います どんなカラクリなんですか?
https://hgu.jp/career/governmentworker/

116 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

117 :
>>115
正直その数字がすごいのかどうなのかよくわかってないが
国葬は上にも書いた通り試験合格だけなら一定の土台があればそこまで難しいものではない
採用もマーチや日大クラスから例年若干名いるから、1人出たぐらいならそこまで驚く話ではないかと
ただ、総合職といっても法務省みたいな準キャリア的なところでの採用だろうなあという気はする

自治体はなおのこと対策次第でどうにかしやすいし、道や市も北大や樽商、Uターン組あたりだけじゃ枠は埋まらないので地元の有力私大が増えてくるのは必然では
地方だと民間の選択肢が少ないから公務員志向が強くなる傾向あるんじゃないかなとも思う
地方は私大の選択肢が少ないので受験当時かなり余裕を持って合格ラインを超えてた学生も相当数入学してると推測できるし、目指せば受かるぐらいの力がある人は沢山いて目指す人も沢山いたというだけのことと推測してる

118 :
よく言われる早稲田内の学部差別って学生生活送る上で本当にあるの?部外者の妄想というか願望?

119 :
>>118
差別って学内での人間関係的な序列に影響するかって話?だとしたらほぼ無いのでは
入試レベルや進路で一定の格差があることは自明とされてるしその点では上下の意識も皆無とは言えんが
だからと言って上位学部が偉そうにするなんてこたあるわけないしんなことしたらえらい嫌われそう
俺のいたサークルはむしろ商とか教育あたりの方が目立つ人多かったし

ただあまり親しくない下位学部の人が「僕教育なんで・・・」みたいにちょっと卑屈に出てくるなんてことはよくある

120 :
メガバンや証券会社辞めた人って、どういうとこに行くの?

121 :
>>119
理工学部は上位?下位?カーストの括りのどこにくる?

122 :
>>120
様々
同業他社にで転職、他業種他社に転職、公務員、資格職etc
まあこの辺の選択肢は別に金融離職組に限らず概ね共通なんだけど、スキルや資格的に比較的民間離職組の中では再就職がスムースなイメージがある
そもそもの離職率が高いから転職市場が活発というのも一因かもしれない
エキセントリックなのだと教員、医学部再受験、家業継ぐ、引きこもりまであるがこのへんはまあ少数派

>>121
その二択なら間違いなく上位だろうけど、そもそも接点も多くないから別枠という方が適切かなあ
どの他学部からも下に見られることはないと思うよ

123 :
>>34
全く関係ないけどアサシンって宗教、政治的暗殺に使うんだよね 最近知ったわ

124 :
>>114
ゴム付き中出し?
それとも腹出し?
ちゃんと一緒にイッてる?

125 :
>>124
受サロって昔からこの手のレス多いよなあ
やっぱ溜まってんのか単にそういう年頃なのか

126 :
どっちもだろ当たり前じゃん
受サロなんか20前後の陰キャだらけに決まってる

127 :
4年目で当然、社会知識は持ち合わせてるのは当然として、
就活時、既にそれなりの社会知識は備えてて挑んだように伺えるけど、いつから?政経って学部のおかげ?

128 :
上の方見たけど、都庁と県庁って仕事内容結構違うのかな?

129 :
女です。
文学部行きたいのですが就職詰みますか?
ちなみに教員、出版、マスコミは嫌です。
公務員は少々考えています。

130 :
>>127
家庭柄とか性格柄、もともとそういうのに詳しいし耳聡かったんだよね
そういう土台がある中で上の学年の就活見てたりしたから、3年生の就活開始時点でそれなりの知識はあったなあと今振り返っても思う
あとは就活始めてからネット情報漁ったぐらいかなあ
学部はほとんど関係ない気がする

>>128
そりゃ違うでしょ
県庁の中でも様々だろうし
具体的には中の人じゃないからわからんが

>>129
別に詰まないんじゃない
学部の扱いは会社によって違うが、女子なら比較的問題になりにくい気がするし
俺の会社にも文学部卒ちらほらいるよ大体女子だけど

131 :
>>130
>>127です。やはり戦場と戦い方知ってか。そういった知識って性格と家庭だろーなーとは思った。よくお受験のインタビューで、小6ガキに何になりたい?とか社会的な質問するべ。
凄くマセタ回答出来るのって、どういう環境?子供の性格?って不思議だった。親の刷り込み、本人の頭脳もあるけど、それだけじゃないってね

132 :
就職面接で入試方式聞かれることある?

133 :
>>131
両親、特に父は相当な知識人だったのでそことの会話が最大要因かなあ
意図的な刷り込みというのり、もともとおしゃべり好きの性格だし生来の好奇心からくる質問癖とそれに必要以上につぶさに答える親の気質が噛み合った感じ
で、兄弟も2人いたから多分そことの相乗効果も大きい
会話が多いほど情報も入れば疑問も議論も生まれるわけで

知識の土台があると見聞きした情報も勝手に理解して蓄積されていくから、あとはある程度自動的に好循環してくものなんじゃないかな
その土台を作りやすい条件は揃ってたと思う


>>132
書類段階で問われたことはあるけど、面接で直接はないなあ

と思ったけど、受験時のエピソードや当時の志望校聞かれたことならあるから間接的に入試方式伝えてることにはなるか
今の大学は第何志望でどこ落ちたんだって話したことあるわ

134 :
文系でインフラorメーカーって厳しい?
金融とかどうしても激務のイメージだから他行きたいんだけど....

135 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

136 :
銀行とか証券会社辞めて公務員なる人って多いの?

137 :
>>134
厳しくないといったら語弊があるかもしれんが
別に楽ではないだろうけど行法ともメジャーな進路のうちだよ
金融にもオアシスがないわけではないけど、まあそういう軸で業界絞ってくのはあり

>>136
多いか少ないかは基準によるが感覚的には珍しい話じゃない

138 :
どういう業界に勤めてるの?

139 :
>>138
業界内にメジャーな会社が非常に限られているので、申し訳ないが回答できない

140 :
理工から文系就職は難しい?工学や理学関係の道には絶対進みたくないんだけど

141 :
>>140
むしろ下手な文系学部からよりやりやすいと思うが
畑違いの志望をするところの理論武装さえできれば不利ってことはまずないかと
志望先によっても評価は分かれるだろうけど、場合によっちゃ政経より強いんじゃないの
均して言っても勝ってる自信はないわ

142 :
志望動機に筋が通ってるというのが大事だと思うけど、
統計学やってたりパソコンに強い理系は文系職ウェルカムだろうね?

143 :
特に野望も希望もないぼんやり文系学生に今とりあえずコレやっとけというのがあれば一言。

144 :
>>142
まあそうね
専門というより数字に強い人種であることへの漠然とした信頼感が強いとは思うけど

>>143
前提がまちまちだから統一して具体的にこれやれと言えるものはない
せっかく時間がある時期だから、時間かかることやっとくといいかなあとは思う

進路とか意識して聞いてるとすると58へのレスの後段がちょっと近いかな
就活に限らず的外れな努力しないようにちゃんと情報仕入れて逆算して効率よく努力しな
トライアンドエラーの中で成長してく気概があるなら行き当たりばったりも一興だけど、楽したいならね

145 :
>>1
やっぱりモテた?大学生の時

146 :
>>145
人並み程度かと
特別女っ気がなかったわけでも特別モテたわけでもない

147 :
>>144
ありがと
会計士勉強してみようかな
難関過ぎて受かる自信ないけど

148 :
早稲田から市役所ってどうなの?

149 :
>>148
市役所って言ってもピンキリだから何市かによって話変わるとは思うが、政経から行く人はまず滑止めかUターンだと思われる

他学部だとどうなんだろ
特別区志望は見たことあるけど市役所第一志望って周囲では見たことないけどなあ

150 :
>>147
会計士目指すとなると結構長丁場で労力も凄いから、やるならそれなりの覚悟で本腰入れた方がいいと思うよ
落ちてもその知識がまるで無駄になるってことではないけど、遅くとも就活の時期には結構大きな選択を迫られる
周囲見た感じの印象ではしある程度の執念があれば早稲田からなら遅かれ早かれ受かる場合が多いと思うけど、熱量をキープしてしがみつき続けること自体簡単なことじゃないからなあ
個人的に職業としては割とおすすめできるものと思ってる

151 :
この卒業生とやら
どんだけ暇なんだ

152 :
>>149
横浜市とかは結構人気ありそうたけど、なんか理由とかあるのかな?ピンキリって書いてるけど

153 :
>>151
昨日から出社はしてるんだけどね
盆明けで仕事少なくて御察しの通り暇なんだわ

>>152
日本最大の政令市であり市町村で都内へのアクセスもいいから必然かと
あと一次試験が教養だけ、二次の専門が1科目当日自由選択なので受験ハードルが非常に低い

154 :
>>153
なるほどね、神奈川県庁と横浜市役所って試験日が同じなんだけど、どっちがオススメかね?そんなの個人次第だろうけど

155 :
横国、千葉、筑波辺りと比べ就職考えると早稲田の方が良いんじゃないと上の方で言ってましたが、
人数が違うから率考えるとこの辺りの中途半端な国立の方が良いとか言う人もいます。
実際どうなんでしょうか?
社会科学系の学部比較でお願いします。

156 :
政令指定都市と都道府県の
権限の違いも知らずに公務員語る
とかwww

157 :
横浜市の人気の理由が
都心へのアクセスがいいからとか
理由が子どもじみてて笑える。
それも理由だろうけど
政令指定都市の権限は都道府県に
匹敵するから仕事の範囲が
通常の市より相当にでかいの

「横浜市を志望したのは
都心に近いからです」
面接でその程度だと
即不合格だわw

158 :
>>154
人気なのは横浜じゃないかな
横浜市は再来年市役所新しいビルになるから良いかもよ
移転して立地が微妙に変わるが
反面県庁が狙い目とも言えるけど

>>155
確たることは言えないけど、そのへんの国立が早稲田より有利とは思えんなあ
もちろん個別の判例はいくらでもあると思うけど、概論としてね

そもそも別に言うほど数で判断されちゃいないと思うのよ
一橋や東大に数で勝ってる部分は多いけど、早稲田が格下ってのは自明だったりするじゃない
就活の経験の範囲でもそのへんの大学の志望者や内定者の層が早稲田以上とは感じなかったし、例えば弊社の採用数だとその3大学合わせても早稲田の数分の1程度
実際のところは大学HPとか見て自分で判断して欲しいけど、どこぞの週刊誌が出すような眉唾データでもそのへんが早稲田より率で上にきてるってのは見たことないし
社会科学系に絞ればなおのことかなと

>>157
すまん、そのへんの話は常識の範囲と思っていたので細かく書いてはいなかったが
あえて政令市と区別して書いていたり、上の方で政令市持ちの県が云々って話もしている通り、政令市に相当程度の権限移譲がされているというぐらいのことは共通認識という大前提のもと話していた
そもそも政令市であれば都道府県と同じく地方上級と称されるように、当然ピンキリと言った要素の一つがそれ
その中で特に横浜が何故人気かと言われたらその政令市の中で最大かつ東京至近であるからという要素が多分にあるのは事実

なぜ面接でその答えをすると思ったのかはよくわからないのでコメントできない

159 :
>>157
有能なイッチが有益なアドバイスをしてくれる良スレなんだからお前みたいなバカはすっこんでてくれるかな

160 :
>>158
「政令市であれば都道府県と同じく地方上級と称されるように」
googleで検索したみたいだけど、称されてないよ?
どこでそんなこと言われてんの??
上級っていうのは試験区分の話であって、政令指定都市が上級って意味じゃねえよ。

ネットで調べてきた情報書いているだけだし
そもそも普通のサラリーマンなら勤務時間中に長々とレスする奴が優秀とか
お笑いにも程があるんだけど

161 :
>>160
公務員試験を視野に入れる人にとっては極めて一般的な括り方なので、君の調査不足なり勉強不足ということになる
もう少し調べてみるか、然るべきところに聞いてみるといいよ
大学生なら進路課とかに聞いてみたらどうだろ

162 :
>>161
地方上級試験=都道府県上級試験+政令指定都市上級試験
地方上級≠都道府県+政令指定都市

違いわかるか?

163 :
そもそも暇にもほどがあるだろ?本当に仕事してんのか?w

164 :
>>162.3
そこに引っかかってたとは思わなんだ
いずれも当たり前すぎてあえて書いてない部分なんだが、顔の見えない相手の知識レベルを推測するのはなかなか難しいのである程度の言葉足らずは勘弁してくれ
おっしゃる通りそもそもは試験からきている言葉だが試験ではなく進路として「地上」のような表現を使うこともまた極めて一般的
試験の区分が組織の同時にカテゴライズに繋がるというのはおかしな話じゃないのよ
上の方のどっかでも書いたけど、ネット情報鵜呑みにしない姿勢悪くなくとも自分の情報レベルも同時に疑わないと判断誤るよ

ちなみに公務員試験の受験歴はあるし公務員との接触機会も多いので何もかも一次情報とはいかないが一般的な学生よりは情報源に恵まれていると思われる
民間の人間なので畑違いではもちろんあるが


そして暇なサラリーマンって結構いるのよ
というより仕事があることと暇な時間があることは矛盾しないのね
ある種そこの暇つぶしもスレ立ての目的の一つではあって、他の人がゲームしたりSNS覗いたり寝たりしてる時間をこれに充ててる程度の話
ちなみに今はお昼休みなのでご心配なく

165 :
155です。

なるほど。
ということは、よく大学毎に採る数が決まってて早稲田の様なマンモス大学では学内の座席争いが苛烈なので不利とかいう意見も聞いたのですがそんなことないんですか?

166 :
164に誤字あるな
×組織の同時に○同時に組織の
自治体そのものに上級云々なんて格付けがされるわけはないし、まさかその解釈があるとは思っていなかったということを言いたかった


>>165
選考ルールは各社違うから確たることは言えんけど、
大学毎の採用人数を明確に設定してる会社がそうそう多いとは思えないし、メリットも良くわからん
そもそも仮にその仕組みがあったとして、採用ターゲット層の枠が大きくなるだけの話であまり有利不利という話じゃないのでは
あるいは千葉も東大も慶応も一橋も一律人数採用するって話をしてるんだろうか
だとするとそんな採用傾向の会社は見たことないが、まあ無いとも言い切れないのかなあ
いずれにせよ、選考の過程なんかどうでもよくて単に結果で比較すればいい話だと思うんだが

というわけで繰り返しになるけど、結局のところはデータ見て自分で判断してくれ
大学学部も会社別の採用数公表してることが多いし、各社の大学別採用傾向をまとめているようなところも簡単に見つかる
単純に学生の人数比と採用者の人数比を対照すれば解決する疑問に見えるんだが、それじゃだめなのかい?
伝聞で抽象的に情報収集するばかりじゃなくて、自分でソースにあたる作業もしないと理解深まりきらんぞ

ちなみに、158のレスで誤字があったので訂正
×判例○反例

167 :
>>166
自分でソース当たれって言うなら
質問受け付けるなよ

168 :
>>167
すまん、君が言ってることのロジックがよくわからん
自分で調べた方が適切な場合と聞いた方が適切な場合はそれぞれあるので質問を受け付けることと矛盾しないし、そういう話なら調べた方がより良いよいうのも立派な回答では
そもそも今回に関しては最大限質問に回答した上で更に適当なソースの案内をしてると認識してるのだが
他意があるのなら補足説明をしてもらえると

169 :
午前1時過ぎから午後10時前まで
まんべんなく長文回答って
ホント暇なんだなw

170 :
早慶特に慶應の公務員志向の低さは何がそうたらしめている?

171 :
>>169
暇なのはその通り
というか暇じゃなきゃ立てん
補足は特にない?

172 :
すまん見落とし

>>170
早稲田が公務員志向弱いという認識があまりないなあ
どことの比較で言ってるのかにもよるが、私大としてはむしろ強い方という感覚すらある
まあ○○志向が強いってのは相対的なものだし、単に民間に有利な条件が揃ってるから敢えて公務員目指す考え方になりにくいってことかと
有力私大は民間に一定の実績があって、かつ就活に向いた立地である傾向が強かったりとかね
その中で特に慶応が民間志向なのは、単に慶応ブランドが財界に強いからってのもあるんだろうが
それよりはそのイメージを前提として入学した民間志望予備軍的な人種がそもそも多いからってのが一番でかいと思う
もちろん入学後に染まっていく部分もあると思うが

あとは入試形態と公務員試験科目の相性の問題もあるかな
教養試験は入試科目多かった人の方が楽だし、指定校や内部から公務員ってほぼ見かけないしね

ちなみに「そうあらしめている」がより適切な日本語かと思います

173 :
どう考えてもセンター900万点で7割以上は難しいだろjk

174 :
大学の成績が悪いんだけど就活に結構、営業するかな?

175 :
早稲田は定員の問題でゼミに入れないということはあるの?

176 :
>>174
影響だった

177 :
>>173

てかどう考えてもとjk重複してない?

>>174
基本あんましないと思う俺も底辺だったし
でもすると言われている業界はある
シンクタンク大学職員etc

>>175
あるよ

178 :
首都圏で県庁と地元の市役所(非政令市)ならどっちがいいと思う?そんなの本人次第だろうけど

179 :
>>178
さすがに前提条件がなさすぎて答えようがないわ

180 :
>>177
全国的には900点のセンター7割とるのは上位10%くらいなのでは説に基ずくと普通の頭の受験生にはどう考えても7割は難しいんじゃないか説

181 :
文転した理由知りたいです。
自分も考えてるので参考にしたい。

182 :
>>180
脈絡がないとはこのことか
×基ずく○基づく

>>181
端的に言えばたまたま理系科目は得意だっただけで理系の人間として生きていく気になれなかった
学生生活あるいは職業をイメージしたときに自分には文系が向いてると思った

183 :
何で慶應より早稲田にしたの?

184 :
>>183
卒業が楽、キャンパス移動がない、土地とキャンパスが好み、友達が多い
私大は慶應経済との選択だったけど主にこんなとこかなあ
なんとなく早稲田政経が東大落ちのメッカみたいなイメージあったし

185 :
なるほど
就職サポートはどう?

186 :
>>185
何一つ大学からサポートを受けたことはない
求めれば何かしらはあったんだろうが

187 :
女子は一般食と総合職の比率はどちらが高いですか?

188 :
早慶早慶言って
慶応をおとしめてるけど
現実はこれ↓

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

189 :
>>187
資料はないけど総合職じゃない?今時一般職ってかなり採用減ってるし
そもそも別にその二択ではないけどね

190 :
彼女は総合職?

191 :
>>190
はい

192 :
まじどんだけ暇なんだ

193 :
>>192
今日はもう仕事終わってて上のレスの段階ですでに帰り道
一足早く週末に入れて気分がよい

レスの調子でわかるようにいわゆる激務の仕事ではなく非常にまったりやらせてもらっておる

194 :
パンパン、強姦、立命館、明治歩けば、R事件、早慶おだてりゃ、集団R

195 :
>>193
大手かつ総合職でそんなにまったりな仕事ホントにあるのか?
まさか一般職とかいうオチ?

196 :
情報量みても文章から感じる頭の良さをみても疑う余地ほとんどないと思うんだが言ってる奴らはなんなんだろう

197 :
>>195
俺はもちろん総合職
エリア総合ならまだわかるが、男子で民間の一般職ってそもそも門戸が非常に狭いと思う

うち以上かどうかはともかく、民間大手の人気企業でものんびりしたところはあるよ
そういう労働環境自体が人気企業たる大きな要因のひとつなわけだし
あとは俺が社内でも特にのびのびやらせてもらっているというのもある
こういうスレを覗くチャンスがあるのは仕事量の問題以上に労働スタイルの自由さというのが大きいかな

>>196
フォロー頂いてすまんねありがとう
証拠を何一つ出してないし、受験生が知らない世界の話が多いからある程度疑われるのは仕方ない
政経の中の人や近い境遇の社会人が見れば信じてもらえると思うが、ここはあくまで受サロだからそれを望むのも筋違いだわな

198 :
男子の一般職の人は国家一般職がメインと思われ

199 :
法学部から大企業で働きたいんだが部署はどんなところが多いんだろうか?

200 :
>>198
まああれは民間の一般職とは全く別概念だからねえ
別に一般職だから楽なわけでもなく、上級や一種みたいな格差表現を嫌っただけで要はノンキャリってだけの話だし
他の呼称もそうだけど、呼び方が同じでも指すものが違う場合は多いから文脈に気を付けたほうが良いね

>>199
「大企業」だけだと何も分類してないに等しいので、どういう会社行くかによるという回答になってしまうなあ
うちの会社で言えば営業、企画、総務、経理(いずれも内部では別のわかりにくい呼び方をされてるが)
あるいは外部出向etc何でもあるよ
大学の同期ではSEやらなんやらになった奴もいるし

ただ法学部だから特にどこの部署に配属される、というようなことはあまり多くない
基本的に採用後は文系学部出身で一緒くたとされると思っておいてあまり支障はないと思う

201 :
>>200
ありがとう

202 :
早稲田大学は帰りにゲームセンターに行っても良いのですか?

203 :
>>201
どういたしまして

>>202
いいですよ

204 :
2013卒。うつっぽくなり不登校がちでギリギリ地帝卒業。就職失敗してずっとフリーターや無職。職歴は2ヶ月で辞めた。地方上級落ちた。
28歳年収手取り120万。面接通らず正社員なれないフリーター。まだ正社員なれるかな。

205 :
>>204
地方上級は面接落ち?
心身健康で贅沢言わなければ正社員の口はあるだろうけど、せっかく一定の学力あるなら資格とかで武装してみてもいいかもね
月並みすぎる回答で申し訳ない

206 :
>>205
一次は通過した。
2次の集団討論と個人面接にやられた。某田舎県庁の話。
年齢が年齢だけにもう後がなく追い詰められてる。
空白期間何してたかなんども聞かれるが答えに詰まる。
何で大学出てすぐ就職しなかったの?と聞かれてもうつ状態で云々と答えれば逆にマイナスに取られる恐れもあるから、やりたいことがなかったからです。なんて答えてます。
資格は特に持ってないです。もはや詰みで介護や飲食しかないんでしょうか?

207 :
正社員すぐ辞めたのは人間関係やらついていけなかったからです

208 :
すぐ辞めた理由もよく聞かれます

209 :
慶應大、最恐

強姦殺人(ルーシーブラックマンさん事件)・無差別大量殺人(地下鉄サリン事件)
医学部集団R事件を起こした裏口入学まみれの凶悪犯罪低能未熟大学!!!!
もう終わったな

2014年6月 慶應大学商学部 西山宥貴  児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大学商学部 種田理志  建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大学薬学部 箱田早和子 建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大学    森叡太郎  詐欺罪で逮捕
2014年11月 慶應大学法学部 青木大和   ●小4なりすましNPO
2014年12月 “収賄”で慶応大学SFC准教授を逮捕
2015年7月 慶應大学教授 研究費不正受給
2015年8月 慶應大学法科大学院 小番一騎 局部切断で逮捕
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団R)で解散ミスコン中止
2017年8月大学生6人書類送検 ← 追加
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年1月 慶應大学卒弁護士宮本裕天、脱税指南で逮捕
2017年2月 慶應大学公認サークルで飲酒死亡事故(5年間で3回目)4月まで隠蔽
2017年6月 慶應大学卒電通社員高橋知也、強制わいせつで逮捕 
2017年6月 慶應大学卒「三田剣友会」元事務局長三上治彦、業務上横領で逮捕 
2017年6月 慶應大学卒俳優小出恵介、未成年者と飲酒・不適切な関係で能活動無期限停止 
2017年8月 総合政策学部4年生の光野恭平容疑者、強制わいせつ未遂の疑いで逮捕
2017年9月 総合政策学部・奥田敦教授(57)女子学生と不倫発覚


210 :
>>205
空白を経て都に受かった友達は正直さと気合で乗り切ったとのことだったが、おっしゃる通り精神面に不安があると採りにくいと思われる恐れはあるからなあ
個人的にはやりたいことがなかったからよりはやりたいことがほかにあったから、の方が納得させやすい気がする
全然正直じゃないしそこのエピソード作り込む自信なければ逆効果の恐れもあるけど

飲食介護を考える前にまず公務員の世界でハードル下げてみるのが先じゃない?
もっと競争の緩い自治体や、それ以外の公務員も色々あるわけじゃない
来年29ならまだ受けられる試験はたくさん残ってるはず

ちなみに就活や公務員面接で資格に絶対的な効果があるとは思わないけど、一定の知力と姿勢の担保にはなるし
高齢でもまだ地上の一次受かる程度には頭が動くんだったらメジャーどころ押さえといてもいいかもよ、印象値がネックならなおさら
あるいは業務独占的な難関資格に直接挑戦してみて職業に直結させてしまうとか

211 :
おっと安価ミス
>>206-208

212 :
ごめん少し気になったので追加で聞くと、逆に自分として自治体の世界であれば人間関係やらなんやらついてけるという感覚があるの?
学力や学歴を生かして地方公務員って考え方は堅実だし間違ってないと思うけど、
どういう仕事ならやっていけるかって部分の検討もある程度しっかりやらないと、同じ苦い経験を繰り返すことになりかねないので
もしそれしか打開策がないと思って職業としての相性を深くを考えずに目指してるのなら少し視野を広げてみてもいいかもしれない

213 :
国葬と民間併願したんだよね。
公務員一本の方が少数派?

214 :
>>213
ああ、地方上級落ちたってのは近々の話じゃないのかそこを誤解してた
一本の人もいるけどどっちかっていうと少数派じゃないかなあ
とりあえず学力武器にできそうな土俵で頑張ってみたら?

215 :
政令市は面接、女子の方が通りやすいですか?

216 :
>>215
正直そう思う

217 :
佐伯市受けた人いる?

218 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

219 :
真面目なのが推薦ao
一般は努力

220 :
商学部はチャラい奴多い?
会計士目指したいから商学部行きたい

221 :
>>217
わからん

>>220
別にそうでもない
言うほど学部でキャラ違うとも思わんし商はむしろ比較的勉強量多い学部な気はする
そして別に会計士目指すのに商学部である必要はあまりないと思う

222 :
何割とれれば確実に受かる?

223 :
>>222
逆に8年前に受験しただけの俺がなぜそれを知ってると思うのか
そもそも採点基準も配点も科目調整方法も公表されてないと思うんだが何を以って何割とか判断してるんだ

224 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

225 :
政経って全員優秀なの?

226 :
内部進学は優秀?

227 :
>>225
なわけない

>>226
何をもって優秀とするかってのはあるね
一概に劣ってるとも優ってるとも言えん

228 :
政経の平均的な進路、もしくは企業で言えばどのラインから負け組?

229 :
>>228
価値観によるとしか
そもそも平均やら勝ち負けやらを導けるような統一的な序列が存在するのかって話だし、回答の仕方もよくわからんわ

230 :
社会人になってからSNSってやってる?ツイッターとか

231 :
優秀な人は推薦で合格する。推薦で合格できなかった人が一般で合格する。

232 :
>>230
アカウントは消してないし、たまに覗くこともあるという意味ではやってる
自分が何かを発信することはない

233 :
じゅさろ皇帝やめます
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1535545266/

質問ある?

234 :
早稲田政経受かるなら頑張れば阪大受かるよな?

235 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

236 :
♪ワ、ワ、ワタクの大爆笑wwwwwwww
スレを開けばコピペですwwwww
笑ってあげましょ今日もまたwwwwwww
ワタクに遠慮は要りませんwwwwwwwwww
    ワ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ワ え
  校 ク    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 が    / '                '           i ク マ
  ま 許    /                 /           く !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

ワタクはゴミはっきりわかんだね

http://i.imgur.com///2nqIRaH.jpg
http://i.imgur.com///cvCj782.jpg
http://i.imgur.com///3kvpvqwh.jpg
https://i.imgur.com///gN5a7I8.jpg
http://i.imgur.com///ZEDYF0W.jpg
http://i.imgur.com///DSUSA5l.jpg
https://i.imgur.com///Pj9by2x.png
https://i.imgur.com///xJpaj1m.png
https://i.imgur.com///Yj1RapD.png
https://i.imgur.com///irTd6Oo.png
https://i.imgur.com///XIASTOT.png
https://i.imgur.com///L62tLk3.png
https://i.imgur.com///eJcx90W.png
https://i.imgur.com///6Dce2om.png


237 :
出身高校はどれくらいのレベルだったの?

238 :
早稲田政経ってこういう人多いのかな
文面から圧力を感じるw仕事できそうだけど怖い

239 :
趣味は何ですか?

240 :
>>234
それこそ向き不向きが大きくて一概には言いにくいところだと思う
俺みたいな国立併願組だと阪大の方が受かりやすいことが多いと思うし
数学や科目数そのものへの抵抗から私大を専願してる人は早稲田の方が易しいと感じるんだろうし
なんとなく学内の意識でも専願組の方が国立をリスペクトしてて、併願組は言うほどか?って思ってるような傾向あるんじゃないかなあと

ただまあ、西の方にいたら阪大に行ってた学力層が早慶に行くこともその逆もよくある話だとは思う

>>237
表現が難しいが
東大はちらほら早慶はうじゃうじゃ、ぐらいかなあ

>>238
うーん耳が痛い
学部はともかく俺個人としてディベート体質なところは確かにあるんだよなあ
情報量が多かったり発言に逃げ道が多かったり、問いがしっくりこないと突き放し気味になったり逆質問したり
特に文章のやりとりでは情報が文字だけで跡も残るから、淡々と理詰めになる傾向があるかもしれない

>>239
昔から好きなのは野球とスノーボードで、最近はゴルフが好きだなあ
文化系だと将棋とピアノ
でも基本的には人と会って話せればなんでも楽しいかな

241 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

242 :
早慶からメガバン行く人多いけど、やめといた方がいいかね?

243 :
留年した?

244 :
早稲田は政治経済学部が
最難関で看板学部とされていますが、
私の主観で申し訳ないのですが
3理工学部の方が明らかに入るのは難しいと思います

科目数も違いますし、
やはり、理系と文系の科目で差もあると思います

実際のところ
どうなのでしょうか?
政治経済学部の方が難しいのでしょうか?

245 :
>>242
それはなんとも言えないけど、第一志望で行く人は少ないし一定数辞めるのも事実だね

>>243
してない

>>244
大前提として文理の難度比較が難しいというのは置いておいて
そもそも理工より政経が難しいと強硬に主張する人って特に見たことないけどそんなに多いの?
難度や学生の質については一目置かれてると思うんだが

最難関であることと看板であることは必ずしも一致しないから、歴史的経緯も含めて文系学部特に政経学部が象徴化することに違和感は無いけどなあ
理工系って相対的に国立が強くて私大の存在感薄いし、社会的存在感としては相対的に政経より目立つとは言えないと思われてるんじゃない?

あとは、確かに体感としても理工の方が入りにくいって人の方が多い気はするんだけど、文理併願の受験生だった身からすると東大との難度差が理系の方が断然でかいから一定の理系適性さえあれば併願先としての安パイ感は理工の方がある印象
そういう印象値の差が文理それぞれの世界であって、その世界は原則として交わらないのでそもそも文理横断して比較しようってのはナンセンスというのが俺の感覚

246 :2018/09/02
政経と理工は互いにリスペクトし合う関係だよ
ただ国立、例えば東北大文系や東北大理系と比べると政経の方が優先度高くなる

【調査】明治大学と広島大学 どっちに行きたい?
【緊急】コンプレックスの激しい大学ランキング!!!!!
ネトウヨネトウヨ言う反日パヨクがウザくね?
【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、慶應を卑怯者呼ばわりするが自身の卑怯を晒すだけだったwww
東洋大学激難化してるやん
2030年のMARCH序列:明治>青学>法政>立教>中央
どこの都道府県も国立>ワタクな訳だが
【入学難易度対決】九州大学工学部vs大阪府立大学工学域
第一志望早慶のやついんの?w
理科大と上智
--------------------
ロックダウン寸前の東京に備え今何をするべきか2
鬼滅の刃 信者愚痴スレ part19
日顕死亡 その4
【Fender】フェンダーアンプ 41発目【AMP】
【荒ぶる季節の乙女どもよ。】小野寺和紗は地味子可愛い
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)25【ダメ工作員】
都市人口データスレ★85
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5134
【PSO2】二つ折り財布使ってる奴wwwww
エニアグラム雑談スレ 5
【首里城火災】「なぜ自衛隊のヘリコプターを使わないのか」と不満の声 陸自ヘリ投入できず 沖縄県、独自機導入を模索中[11/1]
「棚卸」って適当じゃダメなん?
社会人受験生 ふみいち Part8
☆音響☆株式会社フェム☆映像☆ブライダル☆
【坂井】ZARD part.2【泉水】
妻にばれないオナニーの上手なやり方2コキ目
ヒップ何センチありますか?《女専用》
【シンクロニシティ】乃木坂46★8143【本スレ】
三菱パジェロミニ 42台目 PAJERO MINI
ネプチューン&イモトの世界番付
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼