TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆☆★【蛍雪時代認定】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.13
大手銀行が大量リストラへ・・・慶応の就職先死亡www
千葉大学 vs 明治大学 45
学歴板同窓会 やりませんか 1
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
■■■■■【閲覧注意】_私大学歴序列2020■■■■■
【統合失調症】中央大学法学部卒、行政書士・落合和志52歳【幻覚幻聴】その2
【 私 学 3 雄 】 早稲田 慶應 同志社
【西日本】2018年私大 志願者速報スレ
明治大学 vs 駒澤 vs 専修 vs 東洋 vs 高千穂

AIファースト、文系学歴の終焉 4。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ


1 :2018/06/26 〜 最終レス :2018/08/13
人工知能が下した決断を
最初から理解できる人間など
この世には存在しない

人間は人工知能の決断に
従って生きていく
これが人間が求めた喜びの結果なのだ

HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
http://diamond.jp/articles/amp/161334?skin=amp

>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)

AIが人間の頭脳を上回る
「技術的特異点」がくる

──人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。

 AIが、人間の頭脳や知性を追い抜く
「シンギュラリティ(技術的特異点)」がくると、
統治体制だけでなく人間自身も、これまでと違ったものになりかねません。
ノア・ハラリ教授の講演のテーマも、「Will the Future be Human」。
つまり、人間であることは一体何なのだ、ということです。

 人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。

前スレ
AIファースト、文系学歴の終焉 3。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1526019883/

AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1520813553/

AIファースト、文系学歴の終焉。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1513419141/

2 :
AIが小説執筆、電子出版ベンチャーが大学と連携 「商業出版目指す」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/25/news135_0.html
AIが小説執筆するプロジェクト
電子出版ベンチャーが大学と連携
商業出版できるレベルの小説の完成を目指す

AIは「映画監督」になれるか? 自動生成された不気味な映像作品から見えてきたこと(動画あり)
http://wired.jp/2018/06/25/ai-filmmaker-zone-out/
映画『Zone Out』は、人工知能(AI)が脚本・監督を務め、たったの48時間で製作された作品だ。
生身の俳優の映像と、多くの古い映画のシーンをAIがつなぎ合わせて生まれた不気味な“作品”は、創造の自動化や効率化がもたらす課題だけでなく、
「映画をつくる人間の存在」までも問うものになっている。その製作過程に密着した。

5つのNNのチーム,OpenAI FiveがDota2の制限付きのゲームで人間のアマチュアのチームに匹敵.
PPOのスケールアップ版を用いて毎日180年分のself-playを行ってるとのこと.
状態や行動の扱い方を理解するためのGUIが用意されているなど,手法や知見について細かく紹介されている.
http://twitter.com/OpenAI/status/1011248482735177729
http://twitter.com/jinbeizame007/status/1011254952054833153

Our team of five neural networks, OpenAI Five, has started to defeat amateur human teams (including a semi-pro team) at Dota 2: http://blog.openai.com/openai-five/
http://twitter.com/OpenAI/status/1011248482735177729

はじめてDOTA2の映像を見たけれど、こんなスパースそうなゲームでも人間に勝てるのか。。
http://youtu.be/eHipy_j29Xw
http://twitter.com/mosko_mule/status/1011257825874489344

3 :
米ハイテク企業への投資制限措置、中国に限定せず=米財務長官
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-mnuchin-idJPKBN1JL22I

産総研のスパコンが世界ランキング5位に躍り出る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129434.html

マイクロソフトが買収した「強化学習AI」企業の破壊的パワー
https://forbesjapan.com/articles/detail/21732

新人でも稼げるタクシー、AIが客のいる場所予測 NTTドコモ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3133492004062018000000/

パナソニック、「AI関連人材の獲得は予想以上に順調」
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00685/

AIは「映画監督」になれるか? 自動生成された不気味な映像作品から見えてきたこと
https://wired.jp/2018/06/25/ai-filmmaker-zone-out/

日本政府、AI医療に包括ルール 「医師に最終責任」規定へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32207330V20C18A6MM8000/

産総研:人工知能を用いた火山灰粒子の形状判別
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20180625/pr20180625.html

4 :
実力検証 世界3大クラウドAI/画像分析編
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00350/062100001/

Amazon倉庫にクラゲ型ドローンを投入へ
https://www.gizmodo.jp/2018/06/amazon-jellyfishdrone.html

「三角形に変形するホイール」で悪路の走破性能が向上─DARPA
https://gigazine.net/news/20180625-darpa-wheel-track/

NVIDIAと台湾の科学技術省が提携、AI研究を加速
https://iotnews.jp/archives/97688

ポスト「京」次世代スパコン 試作チップが完成
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32186890V20C18A6000000/

5 :
はやぶさ2、27日午前にも小惑星リュウグウ到着
https://mainichi.jp/articles/20180625/k00/00e/040/285000c

Googleら、深度データを基に、CNNを用いて屋内シーンの欠落部分を推定する手法を発表
https://shiropen.com/seamless/google-scancomplete

Dota 2の1対1バトルで @OpenAI 開発の人工知能がプロゲーマーに勝ったのが去年の8月。今度は5対5の対戦に挑む。既に、アマチュア相手には勝っているという。今年のDota 2 トーナメント(The International)でトップのプロゲーマーと対戦する予定。これは凄い!

OpenAI Five
https://youtu.be/eHipy_j29Xw
https://twitter.com/gijigae/status/1011367916414033926

国際ロボティクス連盟、産業用ロボットの世界販売台数は前年比29%増加と発表
https://www.automation-news.jp/2018/06/32940/
「産業用ロボットの世界的な販売台数は、2017年に38万550台を記録し、16年(29万4300台)に比べて29%増加と発表」

ロボットが調理するレストランの実力
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13210
 米国マサチューセッツ州ボストンに今年3月、「完全にロボットが調理する」と標榜するレストランが登場した。スパイス、と名付けられたこの店は、MITの学生が考えだしたもの。
家賃が高く、それに従ってレストランなどの料金も上がる一方のボストンという街で「誰もが気軽に利用でき、リーズナブルな価格で安全な食べ物を提供する」のがコンセプトだという。

「フェイクか、真実か」ニュースの信頼度を自動的に判断するAI
https://newspicks.com/news/3119810
「フェイクニュースを発見するAIを作ろうとしているのではない」ということだ。

信頼に足るニュースを他と隔てるものは何かを共通のフレームワークにして、幅広い人々が使えるようなツールのための材料を作ろうとしている。それがひいてはフェイクニュースを捉えるツールになる。

体温・大気間のわずかな温度差で発電する新方式マイクロ熱電発電素子を発明
2018年06月21日
https://www.waseda.jp/top/news/59829

IoT時代を支える永久電源の実現に道を拓く

発表のポイント

わずか5℃の温度差で1平方cmあたり12マイクロワットの電力を生み出せる熱電変換素子の開発に成功しました。
現在の半導体集積回路と同じ方法で作製できるため、大量生産により加工コストを大幅に下げることができます。
身の回りにある小さな温度差をエネルギー源とする、IoT社会を支える環境電源技術として役立つと期待されます。

6 :
正しい運動を実行するための運動学習の仕組みの解明 −意識的な運動のための学習と無意識的な運動のための学習−
https://research-er.jp/articles/view/71882
正しい運動を実行するための運動学習のメカニズムを明らかにしました。

これまでは、1つの運動学習で正しい運動を実行できていると考えられてきましたが、本研究で、「意識的に正しい運動を実行するための学習」と「無意識的に正しい運動を簡単に実行するための学習」の2つの学習が必要であることを明らかにしました。

3. 今後の展望

この研究を基礎として、新しい人工知能(AI)の開発や制御が難しい人工筋肉などの駆動装置の新たな制御システムの開発に貢献が期待されます。
医療分野では、小脳機能の検査ばかりでなく、小脳疾患に対しては小脳機能向上のためのリハビリテーション法の開発、小脳以外の機能を使ったリハビリテーション法の開発、
または、脳梗塞や認知症などの小脳以外の脳部位にダメージがあるケースには、小脳で機能補正するようなリハビリテーション法の開発、そして、それらリハビリテーションの効果判定法の開発など多くの場面での貢献が期待されます。
さらに、リハビリテーション同様、効率的な運動学習を考えたスポーツトレーニングへの応用も期待されます。
以上のような分野での応用を考え、運動学習における短期的な学習記憶が長期的な学習記憶へと変わるメカニズムの解明へと研究を進めていきたいと考えています。

AI活用で業務量2〜3割削減へ 東京海上HD・永野毅社長
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180626/ecn1806260007-s1.html
業務量削減は中長期の目標とし、AIや自動化システムなど、テクノロジーを事務プロセスのあらゆる分野で徹底的に使うのが基本方針だ。削減分は「人を削るのではなく、新分野に配置する」と強調した。

7 :
imec、3nmプロセス以降の実現に向けた相補型FET技術を発表
https://news.mynavi.jp/article/20180626-654998:amp/
「優れた電気的特性を有し微細化に向いているCFETデバイスは、N3以降に必要な新しいデバイスアーキテクチャの優れた候補であり、ムーアの法則の終焉をさらに遠ざけることができる」と、imecのCFET開発担当者Julien Ryckaertは述べている。

今回の研究により、5nmを下回る微細化デバイスの製造コストや面積や性能の要求にこたえられることが明らかになった

300mmウェハ上で先端技術であるスピン軌道トルクMRAM(SOT-MRAM)デバイスを作製することに成功したことも報告している。

imecでは、この次世代MRAM技術を、高性能コンピューティングアプリケーションにおけるL1/L2 SRAMキャッシュメモリを代替するもの、と位置づけて研究開発を続けており、
今回実現されたデバイス性能としては、500億回以上というほぼ無制限ともいえるスイッチング耐久性、210psのスイッチング速度、300pJの低消費電力性といったものが確認されており、これらは、これまでに報告されたいる実験室レベルでのデバイス特性に匹敵するものだという。

「Intel Core iプロセッサーの15WのUシリーズに匹敵するパフォーマンスを叩き出せるとされています」うおおお!

一気に4ケタ、「Snapdragon 1000」の噂。スナドラWindowsマシンが、よりパワフルなPCに進化?
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/06/snapdragon-1000-rumor.html

南カリフォルニア大学ら、1枚の2D画像から髪の毛の3Dモデルを生成するdeep learningを用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/hairnet

「機械学習研究の現状とこれから」杉山将【機械学習工学研究会 キックオフシンポジウム2018】
https://youtu.be/zEc0UglW3fo

ペロブスカイト+シリコンのタンデムセルがついにシリコン単接合セルの変換効率記録を抜く。27.3%。
https://www.pv-tech.org/news/oxford-pv-takes-record-perovskite-tandem-solar-cell-to-27.3-conversion-effi
…ペロブスカイト、えらい勢いで開発が進んでるなぁ。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1011422832301989891

8 :
OpenAI Five読んだ、面白い。7/28に”Dota 2”で人間チームとAIが対戦予定。以前の1v1 botとは異なり、今度は5エージェントによる対戦。256 GPUs/128,000 CPUsと計算資源をふんだんに使って1日辺り180年分に相当する自己対戦を繰り返して訓練。
https://blog.openai.com/openai-five/
https://youtu.be/eHipy_j29Xw
https://twitter.com/pacocat/status/1011398775359696896

とはいえ課題はかなりチャレンジング。
・各エピソードが20,000 actionsに相当し(チェスで40, 囲碁で150)長期のプランニングが必要。
・マップは一部隠されているので不完全情報
・ステップ毎に1000程度の行動があり行動空間が広い(チェスで35, 囲碁で250)
・特徴量が20,000程度と状態空間も広い
https://twitter.com/pacocat/status/1011399360897212417

9 :
アルゴリズムはPPOの改良版。初期ステータスを変化させることで探索を促進。自己対戦で課題になる”strategy collapse”に対応するため、80%は自分自身と、20%は過去の自分と対戦して局所解に落ちにくくしてる。計算リソースもすごい。
https://i.imgur.com/iQj9gHo.jpg
https://i.imgur.com/W5SCgsf.jpg
https://twitter.com/pacocat/status/1011399878054895616

報酬はshapingするよりもbinary rewardの方がいいとか、階層型使わなくても上手く探索できてるところとか、気になるところ多い。論文読みたい。
https://twitter.com/pacocat/status/1011401624013582338

10 :
OpenAIの人工知能「OpenAI Five」がDota 2の5対5バトルで人間チームに勝利
http://gigazine.net/news/20180626-openai-five-dota-2-defeating/

ベゾス氏設立の「Blue Origin」が宇宙旅行のチケットを2019年に発売することを発表
https://gigazine.net/news/20180626-blue-origin-space-ticket/

「鳥」のようなドローンで中国全土を空から監視する計画
https://gigazine.net/news/20180625-chinese-dove/

11 :
コヒーレントイジングマシンを平均場アルゴリズムでエミュレートする
https://arxiv.org/abs/1806.08422

NTTの量子NNマシンを潰しにきたなw

12 :
なぜスウェーデン人はマイクロチップを体に埋め込みたがるのか?
http://gigazine.net/news/20180626-why-swedes-inserting-microtips-themselves/

13 :
中国科学技術大学の美人ロボット
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2017/01/2017y01m11d_164421598.jpg

大阪大学の美人ロボット
https://www.zaikei.co.jp/files/general/2015090414025400big.jpg

中国の方が完成度が高いわ

14 :
OpenAIの人工知能「OpenAI Five」がDota 2の5対5バトルで人間チームに勝利
https://gigazine.net/amp/20180626-openai-five-dota-2-defeating
「2017年8月にはチェスや囲碁よりもはるかに複雑なビデオゲームのDota 2上で、世界チャンピオンに1対1のバトルで勝利を収め話題となりました。」

「OpenAI FiveはDota 2で5対5のチーム戦をプレイできるように設計されたもので、このOpenAI Fiveも特定の条件下で人間のチームを打ち負かすことができるレベルにまで進化しているそうです」

「開発チームは2018年8月に開催されるeスポーツの世界大会にOpenAI Fiveを出場させることをもくろんでおり、それに向け開発を進めています。また、OpenAIは2018年7月にTwitch上でOpenAI FiveとDota 2のトップチームを競わせるトーナメントを開催予定」

Dota2プロプレイヤーDendiを大衆の目の前で倒した最強AI、OpenAIの5人チームバージョンが現れる。
https://twitter.com/dota2reddit/status/1011278465809764352
https://twitter.com/Y_Mokko/status/1011280922832920576

人工知能学会で松尾豊先生が「部族ごっこ」というパワーワードを口にしていたの印象に残った。会社を作って利益を競い合うのも半ば部族ごっこ。人は徒党を組んで争いたがるもの。だからAIが発達しても仕事はなくならないとのこと。なるほどー。
https://twitter.com/tomo_monga/status/1004973264475549697

AIコピーライターの衝撃 広告代理店は今後どうなる?
[松本健太郎,ITmedia]
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/04/news022_0.html
AIコピーライター開発者と雑誌編集者による、「言葉」をめぐる異色対談
人工知能はセミプロクリエイターを駆逐するか
AIと人間の役割は今後どうなる?

Shibuya Synapse第3回「現在の強化学習に何が足りないのか?」まとめ
https://togetter.com/li/1240822

15 :
AIが打ち破る言葉の壁  分野の枠超え 同時通訳も視野
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32108150S8A620C1MY1000

コンピューターによる言語の翻訳性能が急速に高まっている。人工知能(AI)で現在隆盛の技術、ディープラーニング(深層学習)を取り入れたのがきっかけだ。
専門用語への対応や同時通訳など、より高度な機能の実現も視野に入ってきた。一人ひとりが翻訳機を持ち、言葉の壁がなくなる日が近づいている。
https://i.imgur.com/dQ3ITJa.jpg

NTTコミュニケーションズが3月に始めた有料の翻訳サービス「AI翻訳プラットフォームソリューション」は、人間で7時間かかる文章をわずか2分で訳した。速度とともに高い精度も大きな特徴だ。
英語能力テストで高得点をあげた人が訳した文章と同サービスの翻訳文のでき具合を、どちらが訳したのかを伏せて専門家に比べてもらったところ、同等という結果になった。

NTTコムや米グーグルなどの翻訳サービスはAIを採用し「ニューラル機械翻訳」と呼ばれる。
ここに採用された深層学習の手法は、英語などの外国語と日本語の文章の訳し方の適切さを分析するのに有効で、翻訳精度の向上につながっている。

これまでにも「統計的機械翻訳」という技術はあった。この翻訳技術は、目的の単語をその周辺の単語を含めてどのように訳すかを決めている。
機械翻訳に詳しい東京大学の加藤恒昭教授は「部分部分は間違ってはいないが、全体としてたどたどしい訳になりがちだった」と解説する。

これに対し、ニューラル機械翻訳は文全体を対象にして訳を決める。NTTの永田昌明上席特別研究員は「より流ちょうな訳が可能になった」と説明する。

16 :
機械翻訳と音声認識の技術を組み合わせ、日常会話から様々な専門分野にも対応できる優れた機能の翻訳機が、やがて登場するだろう。

最後の難関は同時通訳だ。会話を機械翻訳する場合、現在は話し終えてから翻訳を始める逐次翻訳がほとんどだ。会話中にどうしても空白時間ができ、円滑な意思疎通を妨げる。文が長くなるときは、正確さを保ちながら短く区切って訳す必要もある。
情通機構は20年以降、同時通訳を本格的に研究する。同時通訳者の脳で起きている情報処理の仕組みも学び、25年までに開発にメドをつける考えだ。

外国語を学んでも、思うように話したりしっかりと聞き取ったりすることは、なかなか難しい。
言葉の壁を痛感している人もたくさんいるだろう。機械翻訳はその壁を取り払い、よりよい意思疎通を可能にしてくれる。そんな未来が見通せるようになってきた。

「人間で7時間かかる文章をわずか2分で訳した」

人間なら420分かかる。それがAIなら2分。人の210倍も高速。

17 :
【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530003282/
マックスプランク・プラズマ物理学研究所が開発するヘリカル型核融合実験炉「Wendelstein 7-X(ヴェンデルシュタイン7-X)」が、より高温でより高密度のプラズマ生成し、より長いパルス長を実現した点でテラレーター型核融合炉の世界記録を達成しました。
究極の発電技術である核融合発電の実現に向けて、とても良好なスタートを切ったとのことです。

ヴェンデルシュタイン7-Xについては2015年12月から2016年3月までの初期フェーズの実験データの評価が完了したことで、「最適化」策が効果を発揮することが証明されたとのこと。
今後はより高い加熱力と高いプラズマ圧力の下での実験で、より正確かつ系統的な評価が行われる予定です。

【宇宙開発】何光年も離れた遠い星系に人間を送りこむ場合、最低どれくらいの人員が必要となるのか?という論文[06/26]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1529988900/

従来の音声認識ではメルフィルターバンク(MFCC)が特徴抽出器として使われていた。(1) instance normalizationを利用 (2) 固定のsquared Hamming filterをローパスフィルタとして利用、で初めて波形データからend-to-endで音声認識する手法がMFCCを利用する手法を上回った
https://arxiv.org/abs/1806.07098
https://twitter.com/hillbig/status/1011414630239907840

18 :
冗談じゃねえ… 3Dプリンターの短所である積層跡が目に見えないレベルだぞ… 1300万円の3Dプリンターのスペックに合わせて設計した引戸の隙間とか屋上点検用ステップとか全部出力しやがった… 65000円の3Dプリンターだぞ… #Photon #anycubicphoton
https://i.imgur.com/A4eekUH.jpg
https://twitter.com/908kureha/status/1011204174875279361

材料研究とAIの融合、“半信半疑”から“王道”に
https://newswitch.jp/p/13371
『新分野の立ち上げ当初は、材料研究の大御所から「研究者がAIにすがるのか」とやゆされていた』

統計数理研究所の樋口知之所長「年や月でなく日単位でアイデアが共有され、技術が更新されている」

『日本の材料開発分野では、この3年でAIの導入が急速に進んだ。材料とAIの融合領域は「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」と呼ばれ、産業界にも広がる』

『当初は「信じるか・信じないか」と半信半疑だったMIが、材料開発の王道になろうとしている』

19 :
>>13
>大阪大学の美人ロボット

これじゃラブドールだな

20 :
AI開発研究と新自由主義は親和性が高そう

21 :
AIの社会実装が進めば進むほど供給力がどんどん増えてゆく
だから、何処かのタイミングでBIなど需要を支える政策を実施しなければ
社会全体が超デフレ経済になってしまう

22 :
【人工知能】IBMのAI、ディベートのチャンピオンに勝利 自分がコンピュータであることを皮肉るジョークも
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530014094/

23 :
IBMのAI、ディベートのチャンピオンに勝利 自分を皮肉るジョークも
https://newsphere.jp/technology/20180626-2/

Project Debaterを商用化する計画は今のところないが、
ジル氏は弁護士などの職業につく人間にとって、
この技術が将来意思決定の役に立つかもしれないと述べた。

24 :
「眠気の正体」ついに判明 神経細胞のたんぱく質が変化
https://digital.asahi.com/articles/ASL6N42CTL6NUJHB005.html

何気に凄い発見
眠りの正体が解明されれば意識も解明されるかも知れない

25 :
15Gbpsの高速無線通信を可能にする世界初の5G向けLO移相方式の28GHzフェーズドアレイ無線機を東工大が開発
https://gigazine.net/news/20180627-28-ghz-phased-array-beamformer/

5G向けミリ波無線機の小型化に成功
https://www.titech.ac.jp/news/2018/041704.html

26 :
ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html

27 :
集団を絶滅させる”裏切りアリ”の謎に挑む ? 京大・数理生態学
https://academist-cf.com/journal/?p=2425

この”卵をたくさん産み仕事をしない突然変異体”って、人間でいうニート&脱税だよね。

28 :
【医学】ぜんそく 重症化につながる「線維化」の仕組み解明 千葉大[06/27]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530078390/

【医学】「眠気の正体」ついに判明 神経細胞のたんぱく質が変化[06/27]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530070326/

【医学】インフルエンザ 感染組織の観察に成功 生体で初、可視化[06/26]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530067797/

【医学】末期乳がん、免疫療法で完治 世界初の試験結果発表
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530066503/

【機械工学】積水ハウスが開発した「会話する施工ロボット」と「アシストスーツ」の実機デモ (1/3)[06/19]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530066767/

【機械設備】オムロン、世界初「予知保全」機能を搭載した次世代スカラロボットを来春発売[06/25]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530067232/

29 :
「Googleアシスタント」による電話予約代行「Duplex」のテストを今夏開始へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/28/news068.html

人間のように話す「Google Duplex」、パブリックテストを開始へ
https://japan.cnet.com/article/35121577/

該当動画
https://youtu.be/-qCanuYrR0g

30 :
AI関連のニュースって楽しそうな話題があんまりないね。むしろ暗い話題ばかり。

31 :
>>30
そうか?
汎用AI登場に向けてワクワクするような話題ばかりじゃん

32 :
これからの10年は今までの100年、
これからの30年は今までの1000年に匹敵する変化があると言われている

学歴がどうだ、な〜んてヨタ話で騒げるのも今のうちだけ

33 :
人類は、宇宙で最も先進的な文明の可能性
https://www.universal-sci.com/headlines/2018/6/22/new-model-predicts-that-were-probably-the-only-advanced-civilization-in-the-observable-universe

「フェルミのパラドックス」に関する最新の計算結果が発表される
https://www.gizmodo.jp/2018/06/latest-fermi-paradox-solution.html

34 :
中国の「AI大国」化を支えるシリコンバレー
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/061800070/062600002/

AIが起こす棋譜革命 囲碁・将棋、トッププロのパートナーに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32280400W8A620C1EA1000/

AIと機械学習データの課題、予測不能な世界を予測するには?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1806/27/news07.html

歯科医師の約6000倍の速さでX線画像読影ができる診断AIを開発
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1806/27/news017.html

「IBMは人工知能Watsonを活用できていない」と解雇された元従業員が窮状を語る
https://gigazine.net/news/20180626-ibm-problem-with-ai/

「人工知能」が3位にランキング、世界中でAI投資加速の動き
https://s.kabutan.jp/news/n201806260314/

35 :
Google、物体追跡を教師なしで訓練するため、動画内の物体にカラーラベルを貼るモデルを発表
https://shiropen.com/seamless/google-tracking-emerges-by-colorizing-videos

監視カメラによる追尾監視が進化しそう

転送速度985MB/秒の高速SDカード「SD Express」発表。128TBのSDUCも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129768.html

36 :
DeepMindが偽(既存)のAI特許出願をしている ベン・ゲーツェル[馬鹿馬鹿しい]
http://multiverseaccordingtoben.blogspot.com/2018/06/google-deep-minds-bogus-ai-patent.html

37 :
NVIDIAの Tensor コアGPU が世界最速のスーパーコンピューターを加速
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000012662.html

38 :
IBMの新しい人工知能は、人間を「論破」する能力を身につけた
https://wired.jp/2018/06/28/computer-can-argue-with-you/

アップルのスティーブ・ウォズニアック、ブロックチェーンの将来の可能性に言及
https://jp.cointelegraph.com/news/apple-s-steve-wozniak-calls-blockchain-a-bubble-thinks-bitcoin-is-still-just-amazing

39 :
HONDAがアシモから撤退
日本企業はいつもこれからという時に撤退
       ↓
AIとロボットの再会が開く
それぞれの新章

https://www.technologyreview.jp/s/93005/this-is-how-the-robot-uprising-finally-begins/

人工知能(AI)とロボット工学は長らく、近いようで遠い独立した分野として発達してきた。だが、AI
ロボット工学を結びつけることで、AIを次の段階へ進め、ロボットによる自動化の新たな扉を開くことになるかもしれない。

40 :
クローズアップ現代+「生物工場驚異のテクノロジー稲や菌が薬も燃料もうむ」5月22日
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=129472

合成生物学が糖を変容させて生命と地球を救う
https://www.autodesk.co.jp/redshift/synthetic-biology/

2018年6月25日
「合成生物学の悪用で新たな兵器が生まれるリスクが高まっている」との研究結果
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10467.php

【福島第一原発】近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待[06/27]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530107424/

【宇宙】惑星科学 初期火星の地質学的進化 Nature[06/28]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530155142/

リチウムイオン電池の発明者グッドイナフ大先生(御年95)、使えば使うほど容量が増える固体型バッテリを発表。
https://cleantechnica.com/2018/06/26/the-solid-state-lithium-ion-battery-has-john-goodenough-finally-done-it/
…あんですとー??とりあえず、追試待ち。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1011963582576144384

中国BYD、EV用バッテリを着々と増産中。2020年までに4倍、60GWh/年に。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32307310X20C18A6FFE000
CATLにトップを奪われたが、巻き返しを狙う。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1011961012969299974

アマゾンでの売上高3カ月で倍に AIで価格を最適化
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31139430Q8A530C1000000

「紅いシリコンバレー」深センで目撃したロボット産業の恐るべき進化
http://bunshun.jp/articles/-/7811
「日本製のロボットや工作機械が中国の現場ではそのまま使えないだけでなく、日本の本社の生産技術部が設計した製造ラインの発想自体が古くて中国では使えない。日本から製造現場がなくなっているので、現場を見たことのない技術者が机上の空論でライン設計するからです」

41 :
机の上にタッチパネルが出現 HoloLensで実現する直感操作 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/hololens-mrtouch/

デラウェア大学ら、動的な人の3Dモデルによる自由視点動画をニューラルネットワークを用いて最適化する手法を発表
https://shiropen.com/seamless/4d-human-body-depth-maps

【医療技術】脳の活動を調整し疾患に対処する細胞サイズのポリマービーズを使った「マイクロレーザー」を開発[06/26]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530153975/

cvpaper.challenge 公式ホームページ:コンピュータビジョン分野の今を映し、創り出す挑戦です。論文読破・まとめ・アイディア考案・議論・実装・論文執筆(・社会実装)に至るまで広く取り組み、あらゆる知識を共有しています。
http://hirokatsukataoka.net/project/cc/index_cvpaperchallenge.html
https://twitter.com/HirokatuKataoka/status/1012110883097489409
「CVPR2018に採択された1,000本弱の論文をcvpaper.challengeのメンバーおよびコラボレータで読破し、まとめ資料をすべて共有するチャレンジです。」

42 :
人類はひとりぼっちらしい
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/06/latest-fermi-paradox-solution.html
『 フェルミのパラドックスに関する最新の計算結果が発表されました。その結果とは:

39%〜85%の確率で、人類は観測可能な宇宙においてたったひとつの知的な生命体である

というもの。どうやら私たち人類は、ひとりぼっちである確率の方が高い』

「オックスフォード大学の研究者たちは、最新の生物学・化学・宇宙論などの知識を参考に“確率の範囲”を変数として打ち出しました。
今までの固定の数字を割り当てる方法に比べて、この方法はより多くの可能性を同時に検討できるので、これまでで一番リアルな算出方法と言えるのわけです」

Deep RLを勉強したい🧐?なんだって!?UC BerkeleyのSergey Levine先生のDeep RLの講義が無料!しかもChelsea Finnをはじめトップスターもゲスト出演するんだって!?さらに今ならReditでサポートもある?!これは見逃せない!詳しくはこちら☞
http://rail.eecs.berkeley.edu/deeprlcourse-fa17/index.html
https://twitter.com/sylvan5/status/1011607893009928193
https://twitter.com/mosko_mule/status/1011611033704620035

より良い機械学習のためのアノテーションの機械学習 - ABEJA Arts Blog
https://tech-blog.abeja.asia/entry/ml-annotation

AIに覚えさせるラベルは結局人力で用意するわけですが、それを機械学習により自動的につけさせようというお話。

ラベルのないデータが大量にあるときに必要な考え方で、これから重要になると思われます。
https://twitter.com/AI_m_lab/status/1011434880121516032
https://twitter.com/eyemiyake/status/1011459517777760256

43 :
これからの10年は今までの100年、
これからの30年は今までの1000年に匹敵する変化があると言われている

人工知能が下した決断を
最初から理解できる人間など
この世には存在しない

人間は人工知能の決断に
従って生きていく
これが人間が求めた喜びの結果なのだ

44 :
「外国人労働者受け入れ」は人手不足解消の解じゃない:
「シンギュラリティには一生行きつかない」 
安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/28/news026_0.html

45 :
ニューラルネットワークにモノクロ映像のカラー化を学習させることでオブジェクトのトラッキングを実現
https://gigazine.net/news/20180628-self-supervised-tracking-video-colorization/

現実的な、現代音楽の自動生成 ──DeepMind
https://arxiv.org/abs/1806.10474

試聴
https://drive.google.com/drive/folders/1fvS-DU8AcK078-5k6WGudiBn0XSeE0_D

46 :
G逆フーリエ変換。脳活動から意味や知覚の情報にデコードすることに成功。すごい。
https://i.imgur.com/NxnFAVn.jpg
https://i.imgur.com/e62A1n0.jpg
https://twitter.com/haibaratou/status/1011825562002714624

「ASIMO開発終了」報道 ホンダ「ヒューマノイドロボの開発は続ける」 http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/28/news082_0.html
ホンダが2足歩行ロボット「ASIMO」の開発を終了したと、NHKニュースが報じた
ホンダ広報部は「ASIMOという名称になるかは分からないが、ヒューマノイドロボの開発は続ける」とコメントしている
ヒューマノイドロボの開発は続ける。
『ASIMO開発チーム』という名のチームはもともとなく、ヒューマノイドロボット開発チームがASIMOを開発していた。
ヒューマノイドロボ開発チームは解散しておらず、規模縮小もしていない

富士通と理研、ポスト「京」の開発状況発表 100倍の性能を持つCPUを試作 | 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20180622/449359.html

【運送】新人でも稼げるタクシー、AIが客のいる場所予測
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530192175/

【ロボット】四脚ロボ「SpotMini」、2019年夏にも建設現場に就職へ。竹中工務店とソフトバンクが
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530092411/

【製造】Micron、8Gb GDDR6メモリの量産を開始
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530101746/

47 :
羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研 最新研究 そもそも 老化は止められるのだろうか? 2018年6月28日
https://youtu.be/e-skbK50QJU
1:08:17頃〜

そもそも 老化は止められるのだろうか?2018年6月28日(木)放送
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/contents/detail/0312/

48 :
◆紹介したNMNの研究者
ワシントン大学医学部教授/神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター客員上席研究員
今井眞一郎(いまい・しんいちろう)さん

老化を遅らせる作用があるNMN

マウス実験の結果
・エネルギー代謝が上昇
・月齢17カ月のマウスが約6カ月若返った(人間に換算すると、「60歳前後の人が40歳くらいの機能に戻る」ようなもの)
・膵臓や肝臓の機能の改善
・目の機能・骨の密度の改善
・免疫細胞の数が増加
・血中の脂肪値やコレステロール値の改善
・脳内にある神経幹細胞の減少阻止

ヒトの老化に対しては?
現在ヒトの臨床研究が進行中 今年の終わりくらいに結果がわかるのでは

ヒトへの実用化の時期はいつ?
臨床研究の結果を経て1〜2年くらいの間 そんなに遠い先の話ではない

価格はまだ不明 医薬品としては考えていない 医療保険を使いたくない
ある種サプリみたいな感じで提供できるようにしたいと考えている

医学、科学技術が加速度をつけて進んでいる
1年ごと1年にあれっ?あれっ?ということが起きていく
世界中でいろんな研究が行われている
これからは文化が変わっていく

むすび
病気だけでなく老化自体が近未来に解明されていくのでは

49 :
ロボットマニピュレーションのためのスケーラブルな深層強化学習
http://ai.googleblog.com/2018/06/scalable-deep-reinforcement-learning.html

掴むタイプじゃなくて、掃除機みたいに吸い付くヤツのほうがいい気がする。
この点では日本のPFNが優れてる。
http://youtu.be/DGJazkyw0Ws
http://youtu.be/6ei_Dn-Uxqs

50 :
ビル・ゲイツが27日にツイッターで、
「Doda2でAIボットが人間チームを破った。
これは大変なことだ。
チームワークと共同作業ができるということは、人工知能の発展において非常に大きな礎に
なるからだ。」
とコメントした。

Now AI is beating us at our favorite video games
http://www.cnet.com/news/bill-gates-congratulates-openais-team-bots-for-beating-humans-at-video-game-dota-2/?utm_source=reddit.com 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


51 :
【遺伝子治療】染色体をほどいてDNAのエラーを修復する機構を世界で初めて解明[06/28]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530193773/

端末上で動物実験をシミュレート
島根大が開発、医・薬学部で活用
http://this.kiji.is/384997483935876193

【アマゾン】自動化はオフィスにも、AIが奪うホワイトカラーの仕事
http://newspicks.com/news/3129492

ヤンマーアグリ、自動運転トラクターで農作業の省力化・省人化へ
http://japan.cnet.com/article/35121587/
ヤンマーのグループ会社であるヤンマーアグリは6月27日、位置情報やロボット技術などのICTを活用して農作業の省力・省人化、効率化を実現する自動運転トラクター(オートトラクター、ロボットトラクター)を、10月1日より順次発売すると発表した。

ビジネスの根底が変わる。第4次産業革命は「AI+RPA」で起きる
http://newspicks.com/news/3128174
弊社では、すでに経理、監査、人事、法務といった31業務をRPAでロボット化しています。
究極的には仕事からオペレーションがなくなり、競争原理は“ビジネスデザイン”に移行する

未解決事件の犯人逮捕が相次ぐ、DNA系図サービスの活用で
http://www.technologyreview.jp/nl/a-dna-detective-has-used-genealogy-to-point-police-to-three-more-suspected-murderers/

52 :
遺伝子操作された「オスだけが生き残る蚊」は、西半球のマラリアを撲滅できるか
http://wired.jp/2018/06/26/self-limiting-mosquitoes/
アメリカ大陸でマラリアを伝搬する蚊、アノフェレス・アルビマヌス。細菌による不妊化が効かないこの蚊の生息数を減らすために、オスだけが生き残るよう遺伝子操作された蚊の研究が進められている。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団も出資するこの実験は、西半球のマラリア撲滅という悲願を達成できるのか。

一風堂に挑む「1畳のラーメン店」、米西海岸でロボット飯じわり
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO32294920X20C18A6I10000
100近いラーメン店が競い合う米サンフランシスコ。日本でも有名な「一風堂」のすぐ近くに今春開業した、風変わりな店が話題を呼んでいる。広さは1畳ほどで、チップは不要。スタッフさえいないその店の正体は「ラーメン自販機」だ。
キワモノにも見えるが、家賃や給料が高騰する西海岸では機械やロボットによる自動化を進めた飲食店は一つのトレンド。ハンバーガーやカフェなどにも、うねりは広がりつつある。

「デジタル×AI面接」実はこんなにスゴいことになっていた
採用側も学生側もメリットしかない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56196

テクノロジーは人間の能力をどこまで「拡張」できるか――超人スポーツ稲見氏と元アスリート為末氏が語る (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1806/28/news029.html
AIやロボティクス技術の進化は、人間の能力を補うだけではなく、人間が本来持つ能力を超える力を引き出すだけの可能性を秘めている。
技術革新とスポーツの関係性、そして技術が人間の能力を拡張する意義について、東京大学の稲見氏と元アスリートの為末氏が語る。

53 :
AIでPK予測、岩手県立大
左右の的中率8割
http://this.kiji.is/384612824485446753
 岩手県立大の伊藤慶明教授の研究チームは、サッカー選手がペナルティーキック(PK)を蹴る動作をAIに学習させ、ボールが左右どちらに飛ぶかの予測を約8割の確率で的中させた、と発表した。
研究を基に、ゴールキーパーが蹴り分けを判別できれば、PK阻止率を上げられる可能性がある。

 同大サッカー部の監督も務める伊藤教授。盛岡市のサッカー部員35人に右足で左右に向けて1回ずつ蹴ってもらったPKを撮影し、AIに学習させた。

 右足を引いた瞬間とボールを蹴る瞬間の、全身の骨格25カ所が動いた距離や角度、方向から左右の蹴り分けを判断させると、AIは81.7%の確率で的中させた。

宇宙に最も近づきたいなら「素粒子」を見よ!
日本に誕生するか、新型の素粒子研究装置「ILC」(前編)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53356
 ILC最大の目標は、ヒッグス粒子を研究することで、宇宙の仕組みを解明することだ。山下氏によると、現在考えられている宇宙の仕組みとして、以下の3つの説があるという。

・「超対称性」という美しい仕組みで宇宙ができている
・宇宙には4次元以上である「余剰次元」が存在し、パラレルワールドやワープが存在する
・私たちの宇宙は特別な宇宙であり、「マルチバース」として複数の宇宙が存在する

 ヒッグス粒子の作られる量や特徴を調べれば、この3つのうちどれが正しいか分かると考えられている。
また、1つ目の「超対称性」を示すことができれば、宇宙の約4分の1を占める謎の物質「暗黒物質(ダークマター)」の正体も分かるという。

NASA、航空機の着陸時騒音を70%抑制する技術を開発
http://techable.jp/archives/79214

宇宙国家「アスガルディア」、指導者にロシアの科学者が就任
http://jp.reuters.com/article/asgardia-idJPKBN1JN068

12歳の少女が海洋汚染を解決するロボットを開発!テクノロジーで海を救え
http://techable.jp/archives/79247

54 :
特化型AIをブロックチェーンでつないで汎用型AIを作る=SingularityNet
http://aishinbun.com/comment/20180627/1591/
画像認識AI、自然言語解析AI、音声認識AI、翻訳AI、文書生成AI・・・。特化型AIはものすごい勢いで進化を続けているし、中には特定のタスクで人間の能力を超えるAIも登場し始めた。

香港在住のAI技術者Ben Goertzel氏率いるSingularityNetは、こうした特化型AIを結びつけることで汎用型AIを構築できるプラットフォームの開発を続けている。

プラットフォームはいくつかの技術で構成されるが、ベースになるのはブロックチェーン技術だ。

SinularityNetでは、DApp(非中央集権型アプリ)に必要なAI技術の提供を受けることのできるマーケットプレイスの開発を急いでいる。マーケットプレイスには特化型AIの開発者が開発した特化型AIが展示され、DAppの開発者が必要なAIの機能を購入できるようになる。

とはいっても人間がAI機能の売買をするのではなく、ブロックチェーンのスマートコントラクトと呼ばれる仕様書兼契約書の内容によって、DAppと各種AIが自動的に結びつく形となる。

またブロックチェーンのトークン機能によって、機能を提供したAIに対してDAppから仮想通貨が支払われるという。

特化型AIを組み合わせることによって汎用型AIを作ろうという動きは世界中あちらこちらで進んでいるが、マーケットプレイスを作り仮想通貨というインセンティブを提示することで、開発を加速させようというのがSingularityNetのやり方だ。

新しい特化型AIが次々と開発され、SingularityNetのマーケットプレイスを通じて自由自在に結びつき、これまでにないような機能やサービスを実現する仕組み。汎用型AIって、確かにこういう形で実現するかもしれない。

汎用型AIの登場ってまだまだ先だと思っていたけど、こういう仕組みがあれば、意外と早く実現するかもしれない。時代の変化はますます早くなりそうな感じだ。

SingularityNetはこれまでに何度かニュースになったことがある。

昨年末に同社がICOしたところ、1分間で40億円を調達。大きな話題を呼んだ。

人間型ロボットSophiaを開発したことでも有名だ。

55 :
ラッダイト運動

56 :
山谷・寿町・釜ヶ崎

57 :
二足歩行ロボットに「不安定な足場を歩く方法」を教えることに研究者が初めて成功
http://gigazine.net/news/20180629-bipedal-robots/

58 :
IBMに負けないぞ…前回王者のミシガン大学が世界最小コンピューターの開発に成功
https://www.gizmodo.jp/2018/06/170119.html

日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

北朝鮮、「科学技術強国」の野望
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32339400Y8A620C1000000/

59 :
ビル・ゲイツが語る「世界を理解するために覚えておくべき3つのグラフ」とは?
https://gigazine.net/amp/20180629-three-facts-everyone-should-know

60 :
2052年を舞台にしたアンドロイド物の漫画が発売 電子書籍版もあり
https://news.mynavi.jp/article/20180628-656896/

61 :
弱肉強食・阿鼻叫喚の残酷AI社会到来の模様

62 :
人工知能は「津波」のように経済を襲う−オールステートCEO

会計士であれ自動車アジャスターであれ、コンピュータープログラマーであれ、
テクノロジーに取って代わられるだろう。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-29/PB2IUO6JTSEV01

63 :
AIが『Dota 2』で人間に勝利
https://www.gizmodo.jp/2018/06/dota-2-ai-starts-to-win-human.html

東大 松尾豊教授らが日本のAI研究に警鐘、目を向けるべき「5つの事実」
https://boxil.jp/beyond/a4682/

リクルートの校閲AIが驚異的な効果  検出率は人を超え数秒で完了
http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00011/00004/

DeepMind、「想像するAI」への第一歩、見えない物体を推測
https://www.technologyreview.jp/s/91761/a-computer-program-that-learns-to-imagine-the-world-shows-how-ai-can-think-more-like-us/

かつてのIT大国、インドはAI時代に生き残れるか
https://www.technologyreview.jp/s/93293/indias-mess-of-complexity-is-just-what-ai-needs/

トランプ政権肝入りの「AI特別委員会」が初会合、国際競争力強化へ
https://www.technologyreview.jp/nl/the-trump-administration-is-discussing-americas-ai-future-today/

ナンバーワン量子国家を賭けた戦い、米国が避けるべき5つのシナリオ
https://www.technologyreview.jp/s/92170/keeping-america-first-in-quantum-computing-means-avoiding-these-five-big-mistakes/

64 :
Google、人間過ぎるAIの運用を開始、Duplexが電話してレストランを予約
http://ventureclef.com/blog2/?p=3509

Googleの新AI「Google Duplex」、今夏より電話予約の実験を開始
https://iphone-mania.jp/news-217185/

協業先とAI・IoTビジネス開発加速 NTT東日本、サーバー設備を提供
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3238004028062018X30000/

技術者の先端技能学び直し、AIなど20分野で 19年度〜
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3235483028062018EE8000/

AIで「仮想薬効」を予測するプラットフォーム登場...迅速かつ低コストの抗がん剤開発が可能
https://roboteer-tokyo.com/archives/13016

65 :
「中国を自由市場から排除する」米国の伝家の宝刀、
タイムリミット7月6日を過ぎればもう後戻り不可能に
https://news-vision.jp/article/188497/

中国発シンギュラリティの可能性が消えそうで良かった

66 :
2018年度 特別講義・落合陽一 「ユビキタスからデジタルネイチャーへ」
http://youtu.be/0Rc6nJYv_wg

67 :
アマゾン、オンライン薬局の新興企業を買収−処方薬販売の巨大市場に参入
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-28/PB1AKV6JIJUT01

68 :
日本で展開する場合、調剤薬局はオワコン
そこで働く薬剤師もお払い箱に

アマゾン、オンライン薬局の新興企業を買収−処方薬販売の巨大市場に参入
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-28/PB1AKV6JIJUT01

ピルパックは日時が刻印されたパックに服用するべき複数の薬品を
あらかじめ仕分けして梱包し、自宅に配送する。
非公開企業である同社は、
医薬品の再購入時期の判断や患者の自己負担金の確定、保険の確認
といった薬局の日常的な業務の多くを自動化するソフトウエアも展開している。

69 :
人工知能は「津波」のように経済を襲う−オールステートCEO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-29/PB2IUO6JTSEV01

会計士であれ自動車アジャスターであれ、
コンピュータープログラマーであれ、テクノロジーに取って代わられるだろう。

70 :
Google、人間過ぎるAIの運用を開始、Duplexが電話してレストランを予約
http://ventureclef.com/blog2/?p=3509

オペレータが手助け

今回のデモで、
GoogleはDuplexの背後でオペレータが運用を支えていることを明らかにした。
Duplexが応対できるケースは8割程度で、
処理できない時には人間のオペレータに回送される。
会話の途中で問題が起こると、
Duplexはオペレータに繋ぐと述べて
(「I think I got confused. Hold on, let me get my operator.」)、
電話を転送する。

Duplexが対応できないケース

Googleは、Duplexが対応できない具体的な事例は示していないが、
デモを体験した記者たちがこれをレポートしている。
デモの中で、記者たちは意地悪な質問をして、Duplexの機能の限界を試した。
ある記者は、予約グループの中に食事制限をしている人がいるかと尋ねると、
Duplexは回答できなかったとしている。
また、車いすを使う人がいるかとの質問にも、Duplexは答えることができなかった。
更に、天気に関する話題など、予約以外のトピックスにはDuplexはついていけない。
Duplexは人間のように世間話ができるわけではなく、
予約一筋に事務作業を遂行するキャラクターとなっている。
Duplexのナレッジベースを拡大することが、今後の課題となる。

71 :
【アマゾン】自動化はオフィスにも、AIが奪うホワイトカラーの仕事
https://newspicks.com/news/3129492/body/

「自動化されるべき仕事に
多数の高収入の社員が多くの時間を費やしていることに、
アマゾンは気がついた」と、
2014〜2016年にアマゾンのベンダーマネジャーを務めた
エレイン・クウォンは言う。

メーカー各社は現在、
アマゾンのベンダーマネジャーと話す代わりに
アマゾンのポータルサイトにログインするだけでいい。
そこで提示された取引をアマゾンが受け入れるかどうかや、
商品の発注数が決定される。
おしゃべりも意見交換も一切ない。
社員が膨大な時間を費やして行っていた需要予測やマーケティング戦略の立案、
取引の交渉は現在、AIに委ねられ、効率性がかなり高まった。
「コンピューターは何をいつ購入し、
取引を提示すべきときと提示すべきでないときを知っている」と、
アマゾンの元幹部で
現在はジョンソン・エンド・ジョンソンのサプライチェーンを管轄する
ニール・アッカーマンは言う。
「膨大なインプットを受けとっているアルゴリズムは、
つねに人間よりも賢く機能している」

72 :
【アマゾン】自動化はオフィスにも、AIが奪うホワイトカラーの仕事
https://newspicks.com/news/3129492/body/

「自動化されるべき仕事に
多数の高収入の社員が多くの時間を費やしていることに、
アマゾンは気がついた」と、
2014〜2016年にアマゾンのベンダーマネジャーを務めた
エレイン・クウォンは言う。

メーカー各社は現在、
アマゾンのベンダーマネジャーと話す代わりに
アマゾンのポータルサイトにログインするだけでいい。
そこで提示された取引をアマゾンが受け入れるかどうかや、
商品の発注数が決定される。
おしゃべりも意見交換も一切ない。
社員が膨大な時間を費やして行っていた需要予測やマーケティング戦略の立案、
取引の交渉は現在、AIに委ねられ、効率性がかなり高まった。
「コンピューターは何をいつ購入し、
取引を提示すべきときと提示すべきでないときを知っている」と、
アマゾンの元幹部で
現在はジョンソン・エンド・ジョンソンのサプライチェーンを管轄する
ニール・アッカーマンは言う。
「膨大なインプットを受けとっているアルゴリズムは、
つねに人間よりも賢く機能している」

73 :
コネクトームと呼ばれる脳の構造を代数的位相幾何学で理解できることが判明
https://www.technologyreview.jp/s/6971/how-the-mathematics-of-algebraic-topology-is-revolutionizing-brain-science/

74 :
AIで労働時間1割減政府が実行計画
小売りなどを支援
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32254360W8A620C1PP8000

抗がん剤遺伝子で選ぶ
薬効を予測「ゲノム医療」幕開け 医療費削減の切り札 期待
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32388890Y8A620C1EA1000

【医学】ビールの原料「ホップ」の成分が痛みを軽減することを発見 近畿大学[06/29]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530261151/

私の実験室は家のガレージ ここまでカジュアルになった遺伝子改変:朝日新聞GLOBE+ (朝日新聞GLOBE+)
https://globe.asahi.com/article/11645241

完成に近づいた、SamsungのEUVリソグラフィ採用7nm半導体量産技術 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1130/163/amp.index.html
pixiv、お絵かき感覚で3Dキャラを作れる「VRoid Studio」発表! 7月末リリース
http://panora.tokyo/67011/

ポケモンGOを開発したNianticが次世代AR技術を一部公開した。
現実のオブジェクトの位置や種類を確実に認識し、仮想キャラクターの描画や動作に反映させている

Codename: Niantic Occlusion - Real World AR Occlusion featuring Pikachu ...
https://youtu.be/7ZrmPTPgY3I
https://twitter.com/metatetsu/status/1012685896494141440

75 :
バイオハッキングとは、医療技術と電子技術を組み合わせ、身体に器具を埋め込み、新たな能力開発を目指すものである。バイオハッカーの主張は、「自分の体をいじる権利」とでも呼べるものだ。彼らは何を目指しているのか。

バイオハッカーはなぜ自分の体をいじるのか
「ポスト・ヒューマン」の行方
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13244

人工知能が汎用技術になる日 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文 (エリックブリニョルフソン,アンドリューマカフィー) が、Kindleストアで予約開始されました。7/5(木)配信。
https://www.antun.net/amarare/B07F23BKQ4/ebook/#amaebooknew
https://twitter.com/amaebooknew/status/1012413458309005312

国語の記述問題をAIが採点 東北大などがシステム開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501151000.html
研究グループでは、実際に人が採点した大量の答案のデータを「ディープラーニング」という最新技術を使って、設問ごとに人工知能に学習させました。
そのうえで、新たに作成された答案をこの人工知能に採点させると、全体の75%について、ほぼ的確に採点を行うことができるようになったということです。

研究グループでは、実際の入試で活用することは難しいものの、2、3年後には日々の学習で利用できるよう、人工知能の精度をさらに高めていくことにしています。

76 :
阿呆
人間のためにAIはあるのだ
AIのために人間が置いてきぼりとか発想が逆やろう
ラッダイト運動しよう
ターミネーター呼び出そう。
いずれ世の中は阿呆が勝つと思っていた受験時代・・・

77 :
AI全盛の時代、人間が提供できる価値とは?
シンギュラリティを迎えるまでの人間のもがき方
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53455

“頭の回転の速さ”に脳内ヒスタミンが関与
https://research-er.jp/articles/view/72021
発表のポイント
前頭葉のヒスタミンH3受容体と作業記憶が関係していることを発見
前頭葉のヒスタミンH3受容体密度が低い人ほど、作業記憶に重要な前頭葉の活動が高い
精神・神経疾患患者の認知機能障害に対して、前頭葉のヒスタミンH3受容体を介した治療法の確立が期待される

人の最高寿命、まだ「上限」に達していない可能性 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3180492
【6月29日 AFP】人の最高寿命は既に限界に達したのだろうか? 28日に発表された研究論文によると、その答えは「おそらくまだ」だと考えられるという。
100歳以上のイタリア人数千人を対象にした今回の研究では、人の寿命がゆっくりと延びているともされた。

米国の科学雑誌サイエンス(Science)に掲載された新たな研究論文では、人の寿命が延びた可能性があり、また今後も時間と共に延びていく可能性があると指摘された。
イタリアの高齢者3800人以上を対象にしたデータに基づくと、105歳を過ぎると死亡リスクの上昇率は緩まり、頭打ちにさえなるという。

論文の共著者で、米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)の統計学教授のケネス・ワクター(Kenneth Wachter)氏は、AFPの取材に
「年を重ねるにつれ、人の健康と死亡リスクは加速度的に悪化する。だがかなりの高齢になると、その悪化が止まる」と述べ、「良くはならないが、悪化が止まり、横ばいとなる。これはプラトーと呼ばれる」と続けた。

世界を57兆個の小さな区画に分割してそれぞれにユニークな名前をつけたwhat3wordsに投資が殺到
https://jp.techcrunch.com/2018/06/29/2018-06-28-what3words-saic-alpine-f1/

Disney Imagineeringが自律型ロボットスタントマンを開発
https://jp.techcrunch.com/2018/06/30/2018-06-28-disney-imagineering-has-created-autonomous-robot-stunt-doubles/

78 :
Visiting Laboratories研究室紹介
量子コンピュータの開発を推進する理論的研究
2018.6.29
東京工業大学西森研究室
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/017/lab01/

月桂冠が清酒製造にAI導入へ
30年の蓄積データ活用
https://newswitch.jp/p/13503

NEDO、次世代AIの先導研究5テーマを採択 近未来の社会実装への第一歩
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180629/450830.html

宇宙の謎を解明する基地、造るなら日本だ
日本に誕生するか、新型の素粒子研究装置「ILC」(後編)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53357

我らAI、人間などには負けはせぬ。AIが人気eスポーツゲームで人間に勝ち始めている
https://www.gizmodo.jp/2018/06/dota-2-ai-starts-to-win-human.html

無人運転バンで食品をお届け--自動運転スタートアップNuroが2018年中にテストへ
https://japan.cnet.com/article/35121683/

採血から血液検査をその場で自動実行する医療ロボット--画像解析で血管を検出
https://japan.cnet.com/article/35121623/

【特集】敵か味方か!? 進化するロボットやAI技術
http://www.afpbb.com/articles/-/3150858

稲見自在化身体プロジェクトに行ってきた 〜R4Dのロボット探検記Vol.1〜
https://r4d.mercari.com/blog/359/

79 :
量子と脳というとセンシティブな話題ですが、この記事にあるように核スピンが担える可能性があり、彼らの取り組みにはとても期待しています。記事は少し盛ってますが。
【衝撃】「人間はコンピュータである」米有名大学が実証へ! 意識や感情も“量子”で解明、人間観が劇変か!
http://news.nico
video.jp/watch/nw3399815
https://twitter.com/makoto0218ne56/status/1012837657368453120

【実業家】孫正義が語る「超知性時代に生き残れる人」の分岐点
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530102040/

ツイッターでは、科学者はフォロワー1000人未満では仲間うちで会話をするだけだが、1000人を超えると教育関係者、メディア関係者、政治家、一般の方々にもリーチするようになり、そのアウトリーチ効果はエクスポネンシャルに上がる、という研究。
科学者がフォロワー数を増やすことが推奨されているw
https://twitter.com/JSheltzer/status/1012794352706441217
https://twitter.com/tsuyomiyakawa/status/1012839644159868929

ビル・ゲイツが語る「世界を理解するために覚えておくべき3つのグラフ」とは?
https://gigazine.net/news/20180629-three-facts-everyone-should-know/
◆1:1960年以降、児童の死者数は年間約2000万人から約600万人に減少している
◆2:1960年以降、出生率が半減している
◆3:1990年以降、1日あたり13万7000人が貧困から逃れた

ゲイツ氏は「7億600万人という数は受け入れがたい数ではありますが、貧困層を脱出する人の数が順調に伸びているということは良い傾向でもあります」として、
1日あたりの収入が約210円という極端な貧困状態が終わるのも近いと説明しています。

最後に同氏は「『児童の死者数が減少していること』『人口増加が続かないこと』『極度の貧困に苦しんでいる人の数が減少していること』の3つを頭に入れて、今後も同じ方向で続けていきましょう」と語り、
今後も継続して進歩のために働くことは、未来をより良い方向に進められるとしています。

スパコン「TOP500」は依然Linuxが独占--新たなトレンドも
https://japan.zdnet.com/article/35121609/

80 :
AI全盛の時代、人間が提供できる価値とは? 〜シンギュラリティを迎えるまでの人間のもがき方〜
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53455

スタンフォード大学とAdobe、CGアニメーションの動きに対するサウンド合成手法を発表
https://shiropen.com/seamless/toward-wave-based-sound-synthesis

ブロックチェーンで音楽業界に革命? Google、「サウンドクラウド」を買収の噂
https://fintechonline.jp/archives/102198

現実的な音楽生成の挑戦::rawファイル解像度での出力 ──DeepMind (←これすごい)
https://twitter.com/DeepMindAI/status/1012290879120429056

81 :
高層ビル建設、ロボにお任せ 運搬・溶接…夜に動きます
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6C4V61L6CPLFA00B.html

自閉スペクトラム症の治療薬「オキシトシン」経鼻スプレー、治療効果を実証研究
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180630/450960.html

3Dバイオプリント技術で人の心臓組織を生成
https://idarts.co.jp/3dp/biolife4d-3d-printing-heart/

AIやロボットは仕事を奪う? 英エンジニアの予測は「仕事の中身は変わるが雇用は増える」(47%)
http://engineer.fabcross.jp/archeive/180625_ai-robot.html

The Engineerが「AIとロボティクスはイギリスのエンジニア分野の雇用に、どんな影響を及ぼすか」と尋ねたところ、回答者の47%は、「仕事の中身は変わるだろうか、雇用自体は増える」と答えた。
2番目に多かったのは、「マニュアル作業はほぼ自動化され、仕事は失われる」(32%)。続いて17%が「特定の分野でのみ変化が表われる」と回答した。その他、「全く変化を感じられない」が4%という内訳だった。

経済協力開発機構(OECD)が2018年3月に公開した同タイプの調査「Automation, skills use and training」では、世界32カ国において、ほぼ2つに1つの仕事が自動化によって重大な影響を受けると指摘。
OECD 14カ国の仕事の約14%については、業務のうち70%以上を自動化できる可能性があるという。
さらに32%の仕事については、自動化によって業務の50〜70%ほどが大きく変わることになるかもしれず、仕事において必要なスキル要件が変わることになるという。

82 :
ロシアのスーパー投資家ユーリ・ミルナー氏の卓越した9つの未来予想
https://www.lifehacker.jp/amp/2016/05/160508yuri_milners.html
4. バイオテクノロジーが医療を変える

次世代シーケンシング技術の登場により、ヒトゲノムの解読がより速く、より安くできるようになりました。
これにより、遺伝子研究がさらに活性化するとともに、医療分野にもイノベーションがもたらされるでしょう。
2014年、ミルナー氏とシーケンシング企業Illuminaは共同で、バイオテクノロジー系スタートアップを対象としたインキュベーターをスタートしました。

「次世代シーケンス技術は離陸段階に来ている」と、当時ミルナー氏が語っていたと、米誌『Business Wire』が伝えています。

バイオテクノロジー分野の技術革新や事業化をサポートできるのはうれしいことだ。シーケンシング技術の世界的なリーダーであるIllumina社と一緒に仕事ができるのも楽しみだよ。

6. インターネットがグローバルブレインになる

三人よれば文殊の知恵と言いますが、70億人の智恵が集まったらどうなるでしょうか? 世界でインターネットにつながる人の数は増え続けており、その答えはじき明らかになるでしょう。
ミルナー氏は、「近未来的な話になるけど」と切り出しながら、「グローバルブレインが形成されると思う。人類すべてが相互に接続され、そこにコンピューターもつながって、とほうもない相互作用が行われるんだ。
そして、どんな人間、どんなコンピューターにも一極支配されない巨大な知性が誕生するだろう」と語ったと、ロイターとNewYork Timesがレポートしています。

7. 人工知能は友人だ

ミルナー氏にとって、人工知能とは、人間の心と機械の処理能力が協力しあっていくことです。Googleがまさにそうだ、と同氏。
「人口知能技術への需要は膨大だ」と2010年にミルナー氏は語っています。スティーブン・ホーキング氏の意見とは正反対ですが、ミルナー氏はCNBCの視聴者に向かって、人工知能を恐れる必要はないと語りました。

人類の歴史とは学びの歴史なのだとすれば、おのずと人間の脳とコンピューターがうまく協力しあっていく未来が見えてくる。そこにあるのは脅威ではない。可能性だ。

83 :
脳科学者とITエンジニアの、DLや汎用人工知能に関する会話
https://qiita.com/sugulu/items/046309a0e39664c3da31

裁判所でもAI活用の中国、音声認識で証言をテキスト化
https://forbesjapan.com/articles/detail/21823/1/1/1

【AI】小売りでAI導入広がる ヨーカ堂やファミマ、需要予測や出店判断
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530385818/

84 :
【宇宙】行方不明だったバリオン(宇宙の通常物質の1/3)を銀河間空間で発見
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530407172/

【生態系】生命科学を先導してきたのは実は植物の基礎研究[06/29]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530409121/

【動物/生態】道具作るカラス、「リバースエンジニアリング」で作製 研究[06/29]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530409365/

【飛行技術】マッハ5超「極超音速」の旅客機構想 日本から米国まで3時間?米国の学会で発表[06/29]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530413350/

【人工知能】IBMのAI「Project Debater」、ディベートチャンピオンを打ち負かす[06/19]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1530324469/

85 :
【AI】「獺祭」造りにAI…旭酒造、富士通と実証実験
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530414538/

何このスーパーヒーロー感!? ディズニーのスタント・ロボットが超アクロバティック
http://www.gizmodo.jp/2018/07/disney-stuntronics.html

世界初のロボットが作るハンバーガー店が米SFベイエリアに登場
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-27/PAYQHQ6TTDS001
マシンが調理の全工程を5分でこなす、価格は6ドル
6月27日にオープン、8月中は限定的な営業−一般オープンは9月

86 :
東海高校が医学部に強い理由は?(2018-06-07)
http://igakubu-tajiri.com/a/2018-06-07/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%8C%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%EF%BC%9F2018-06-07/

ーー

87 :
中国の無人スーパー開業から半年 未だ万引きゼロ [402859164]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530423848/

【夢・未来】空飛ぶクルマ 20年代の実用化へ政府が後押し 操縦士なしで移動 運航費はタクシーと同等
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530425004/

バッテリーが大容量化と「発熱問題」の解決を両立する日がやってくる
https://wired.jp/2018/06/21/building-a-better-battery/
スマートフォンから電気自動車までバッテリーを用いた機器が周囲に溢れ、その大容量化が急務になっている。こうしたなか、主力のリチウムイオン電池の懸案だった発熱問題の解決や、大容量化に向けた取り組みが加速している。
シリコン素材やリチウム金属の活用、そして量産化が期待されている「全固体電池」まで、その研究開発の動きを総括した。

進む配達の「無人化」、米スーパー大手が今秋から実証実験へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/21861/1/1/1

海藻の遺伝子を利用した青く光る街路樹が、道を照らす未来がくるか?
https://ideasforgood.jp/2018/07/01/allumen/
デンマークの首都コペンハーゲン近郊のスタートアップ Allumen社の研究者たちは、蛍光を発する微細藻類から遺伝子を取り出し、木に移植し、自然由来の光を発する木をサステナブルな都市の街灯代わりに使用しようと試みている。

88 :
人間が思いもよらないレシピを提案するAIは、新しい料理の時代を作るのか
https://www.lifehacker.jp/2018/07/171229_ai-recipe-try-by-chef-matsushima-and-dr-ishikawa.html

米国によるスパコン世界一の奪還には、演算能力の「国家間競争」に勝つ以上の意味がある
https://wired.jp/2018/07/01/most-powerful-supercomputer/
米国の新しいスーパーコンピューターが、中国を抜いて世界最速の称号を奪い返した。その性能は世界1位だった中国製の2倍以上に達するが、この大きな進化には演算能力の「国家間競争」に勝つ以上の意味がある。
機械学習に最適化して設計を見直すことで、米国の安全保障や経済的な競争力、そして科学的な難問を解決するという大きなミッションを与えられたのだ。

人間そっくりのAIが電話をかける「Google Duplex」が示す未来
https://forbesjapan.com/articles/detail/21860/1/1/1

この2足ロボットは飛び石を軽快に歩行する
https://jp.techcrunch.com/2018/07/01/2018-06-28-researchers-train-bipedal-robots-to-step-lightly-over-rough-terrain/
UCバークレーのHybrid Robotics GroupとCMUの研究者らは、荒れた地形をつま先立ちで転ばずに歩くロボットの研究に励んでいる。
研究チームは二足歩行ロボットのATRIASと機械学習を使って、ロボットに初見の飛び石を渡り進むよう「教える」ことができる。

89 :
【実業家】川上量生カドカワ社長「数学を諦めることは人生を諦めることと同じ」
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530000279/

人はより賢く、より論理を極めなければならない。
数学こそが人類、生物、宇宙の最後の希望ではないか。

90 :
>>89
数学AIと、人間の頭部の上の方(脳のあるところ)に電線をつなげて、
電気ショック的に人間の脳に高等数学までの数学知識を移植する。

これを全世界の人類に実行する。それが不可能なら日本国民全員に義務づける。
これで万事解決じゃないか!

「数学ができないと、これからは〜〜〜〜♪」なんて煽ってるぐらいなら
原始的数学教育をやめろ!数学AIと人間の脳味噌に電線つないで電気ショック
して高等数学ぐらいまでの数学力を人間に移植しろ!

小・中・高・大と数学教師が児童・生徒・学生に授業・講義で数学を教える
原始的な方法を、やめて、上記の方法を採用したほうが人類全体の数学力を
担保できるぞ。

91 :
スーパーコンピューターのトレンドはGPU重視が鮮明に、その中心にいるのはNVIDIA
http://gigazine.net/news/20180702-gpu-accelerate-super-computer-balance/

92 :
AI研究が示す「経験」から学ぶ強さ
https://diamond.jp/articles/-/172608

産総研、国内最高性能のスパコンが8月に稼働
https://newswitch.jp/p/13480

MIT、自閉症の行動から意図を読み取るAI開発へ
https://www.techable.jp/archives/79417

AIで需要予測や出店判断 小売りで導入広がる ヨーカ堂&ファミマ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3246935030062018SHA000/

車の研究開発費、最高の3兆円に トヨタなど国内7社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32093150R20C18A6TJ1000/

米グーグル、企業「爆買い200件」の通信簿
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32339020Y8A620C1000000/

93 :
「AI」で成功を手にする条件 | アラヤの演算量削減技術
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/18/microsoft0119/vol3/index.html

94 :
広島大学ら、ブラックホールに吸い込まれる直前の物質を世界で初めて観測
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180701/451068.html
世界で初めて、ブラックホール連星系からの偏光の硬X線による高信頼性の観測に成功した。ブラックホールに吸い込まれる直前、わずか100kmの距離での物質の幾何構造がこれにより判明したのである。

ブラックホールに吸い込まれる物質がどのような挙動をするかについては謎が多く、30年以上にも渡って論争が続いていたため、今回の発見はそれを解明する画期的なものである。

 また今後は、さらに様々な質量のブラックホールにおいて、ブラックホールに吸い込まれる物質が重力の影響をどのように受けているかが明らかにされ、ブラックホールへの理解が進んでいくことが期待される。

【ロボット】小売店の業務自動化サービス 富士通、自走式ロボ使い
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530472166/

英国発「ロボットが主役」の配送システムで世界を狙うオカド
https://newspicks.com/news/3135339

AIが本当に仕事を奪うのは何年先か
雇用ジャーナリスト 海老原 嗣生
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZZO3133205004062018000000/

ZF、自動運転の港湾トラクター発表…積み込み作業を自動化
https://s.response.jp/article/2018/07/02/311426.html

最新鋭のAIロボット、日本で活躍する40機はコレ
2兆円に迫る国内ロボティクス市場(1)
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/062600056/062600001/

95 :
高い?安い? 1072万円で畑の革命…自動運転トラクターをヤンマー発表
人手不足や経営大規模化に貢献
https://jidounten-lab.com/w_3625

AIとロボットの再会が開く
それぞれの新章
https://www.technologyreview.jp/s/93005/this-is-how-the-robot-uprising-finally-begins/
人工知能(AI)とロボット工学は長らく、近いようで遠い独立した分野として発達してきた。だが、AIとロボット工学を結びつけることで、AIを次の段階へ進め、ロボットによる自動化の新たな扉を開くことになるかもしれない。

ロボット・アームが一風変わった、果てしなく続く作業に取り組んでいる。黄金色に輝く山盛りの鳥の唐揚げの上を動き回って降下したアームは、唐揚げを1つだけ拾い上げた。
アームはその後すぐにぐるっと回り、ベルトコンベアに乗って移動する弁当箱の中に唐揚げをそっと、優しく置く。

サンフランシスコに拠点を置く企業オサロ(Osaro)が開発したこのロボットは、これまでよりもはるかに賢いロボットだ。
ロボットを制御するソフトウェアは、およそ5秒以内に唐揚げを拾い上げて弁当箱の中に配置するよう、ロボットに教え込んだ。平均的な食品加工作業員よりも速いスピードだ。このロボットは年内にも日本の食品工場に導入される見込みだという。

AIが搭載された作業用ロボットによって、より多くの分野の仕事に自動化の影響が及ぶことになるだろう。
AIロボットは、商品の仕分けや解梱、梱包といった作業で人間の代わりを果たすことができる。
雑然とした工場内を動き回ることができれば、AIロボットはさらに多くの製造業の仕事を奪うかもしれない。それは反乱ではないとしても、革命と言えるのかもしれないのだ。
「現在、数多くの実験がされており、人々は多種多様なことをロボットにさせようと試みています」と、ハーバード・ビジネス・スクールで製造業の動向を研究するウィリー・シーは述べる。「反復作業を自動化できる大きな可能性があります」。

96 :
高専生がドローンとAI組み合わせミカン収量予測システムを開発 150人の職を奪う程度の発明 [459590647]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530421227/

Post-KはHPLでは1EFlopsには届かない
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai18/20180630.htm
富士通の発表者は,Post-Kスパコン開発の責任者を務める次世代テクニカルコンピューティング開発本部第一システム統括部長の清水俊幸氏である。
その清水氏が,Post-KのExaFlopsというのは10PFlopsと称している京コンピュータの100倍のアプリケーション性能を目指すという目標であり,HPLでは1EFlopsを達成することは難しいと述べました。

  Post-KはARM v8 SVEアーキテクチャのプロセサを開発して使用すします。SVEも多数の演算器を動かす機構ですが,NVIDIAのGPUほど多数の演算器は搭載していません。
従って,HPLで1EFlopsの達成は難しいけれど,Post-Kがターゲットとするアプリケーションの実行性能では,京コンピュータの100倍の性能を実現するという訳です。

  HPLは現在の主流のアプリの振る舞いと一致せず,HPLの高いマシンを目指す設計は,アプリの実行性能を上げることと一致しないという指摘は一般的であり,HPLを上げることを主要な目的としないのは正しいことと思います。
しかし,10PFlopsの京コンピュータの100倍のアプリ性能だから1EFlopsということにすると,現在の半導体のプロセスルールのように,10nmとか7nmとか言ってもゲートのハーフピッチとはかけ離れた表現になってしまうのが心配です。

97 :
農業にも自動化の波 ヤンマーやクボタ、井関から続々
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32487330S8A700C1XA0000/

米国によるスパコン世界一の奪還には、
演算能力の「国家間競争」に勝つ以上の意味がある
https://wired.jp/2018/07/01/most-powerful-supercomputer/

98 :
【相対性理論】「タイムマシン」は原理的に製造可能[06/23]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1529761222/

99 :
今、ワールドカップをやってるが、サッカーの戦術も監督やコーチ・選手ではなく、
AI先生が決定し、選手はAI先生の決めたとうりに、AI先生の駒として
動くだけ、なんていう時代が将来、到来するだろうな。

国やチームや選手の個性や持ち味が薄まる可能性があるかも…。
あるいは、単に、より高性能なAIを所有する国やチームが強豪といわれる
時代が到来するのかも…。その、いずれかだろうな。

100 :
>>1
不動産登記 自動化
でググって見ろ(驚くぞ)


100〜のスレッドの続きを読む
大学許可、図書館設置、学位授与、旧制大学令勅裁、東京六大学、新制大学認可など全て1早稲田 2慶應
都市の格付けは大学の格付けに似ている 東京>京都>大阪>名古屋>福岡>札幌>仙台>横浜>神戸
偏差値操作・マスコミ操作・企業犯罪・コネ入塾、成績悪い生徒の集まり【慶応義塾大学】
【助成金停止】日本大学 Part.5【偏差値暴落】
成城獨國武明学[成城 獨協 國學院 武蔵 明学]>日東駒専成蹊神[日本 東洋 駒澤 専修 成蹊 神奈川]★117
【立教大学】新総長に、法政卒の在日韓国人2世を選出
中央大学法学部都心回帰は高野山大学難波サテライト形式で実現させよう
名古屋大学 vs 明治大学 vs 南山大学 vs 明治学院大学 5
明治 立教 同志社>青学 学習院 成蹊 中央 立命館 関学>國學院 芝浦 成城 法政 武蔵 明学 南山 関西
都市の格付けは大学の格付けに似ている 東京>京都>大阪>名古屋>福岡>札幌>仙台>横浜>神戸
--------------------
楽天ラッキーくじ専用スレ 46
【sage】tvk第2743開放区【マターリ】
満員電車スレ
【速報】シーサイドラインで逆走事故
マリアンヌ〜1st Mission
進撃が面白いのは何巻までか
◆雑談スレ◆あなたの瞳に240見た
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part10
ピュアリーモンスターその4
琴勇輝スレ4
IDにJY,JS,JC,JK,JD,OL,BBAのどれかで画像祭り!
東☆海実況
【フリフリ】ロリィタブランドのバーゲン情報【安?】
天使の3P(スリーピース) !
知的障害なんて肉便器にすらならないだろ
石川の高校 その5
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1870【まんもっさん】
 黒島っていい所だよね Part.3
試食・試飲販売new派遣業務スレ35店舗目
浜浦はまちゃん、大五郎片手に酔っ払いのお知らせ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼