TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…354日目
セコム(SECOM)ってどうよ? その14
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
【30代】無職の転職活動【長期化】part290
財団法人・社団法人への転職PART36
●●福岡地方の転職事情 Part57●●
【1972年】昭和47年度生まれの転職 【1973年】
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…335日目
経歴詐称の正しい方法67日目(ワッチョイ)
【夢見るより】富山県の会社チャプター26【今の現実】

●●50歳以上の転職●●part114


1 :2019/07/12 〜 最終レス :2019/10/15
50代 まだまだこれからだ
色々情報交換しましょー
嵐はスルーで

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1556532507/

2 :
2

3 :
これ保守した方がええん?

4 :
保守

5 :
保守

6 :


7 :


8 :
土方で肉体労働だ

9 :
>>1
古いやつ使うのかと思っていたら、114立てたんだな。
乙でした。

10 :
保守

11 :
干す

12 :
保守

13 :
保守

14 :
いちおつ

15 :
欲し

16 :
1乙
保守

17 :
70歳定年の会社を見つけて応募していたら、「面接したい」と
連絡があって、金曜日に面接していただいた。

60歳再雇用で65歳まで延長勤務出来る会社は多くなったけど
賃金はほぼ半減になるし、65歳でまた転職活動することになる。
もうその歳で転職活動とかやりたくないし、また新しい職場に
馴染まないといけないのかと考えると、気が重くなるからな。

安倍ちゃんは簡単に「70歳まで働いて下さい」って言うし、まあ
実際働かないと生活困窮するだろうし、ほんとこれから大変だよ。

18 :
【社会】「子どもが欲しい」50代初婚男性が直面する現実★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563023673/

19 :
 
【社会】少ない年金と「人生100年」 74歳、求職活動の風景
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563014652/

20 :
保守完了

21 :
この板って保守しなくても落ちないでしょ。
レス20未満のスレがいつまでも残ってるぞ。

22 :
【社会】「子どもが欲しい」50代初婚男性が直面する現実★10
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563090918/

23 :
 
【社会】「子どもが欲しい」50代初婚男性が直面する現実★11
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563103212/

【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563109959/

【社会】気づいていないのは自分だけ!? 「女と男のニオイ問題】最前線」★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563056551/

24 :
無理無理www
もう大学生が夏休みに入る時期だからアルバイトは全て彼らの独壇場だ
たぶん9月以降じゃないと無理だけど10月には消費税増税で求人しぼるから永遠に雇われないな

25 :
ハロワの回転求人の労働条件を前回掲載時と比べてみたら、各項目の条件が悪くなってた

やっぱ景気悪くなってきてるんだな

26 :
 
【参院選】「老後2000万円」波紋広がる=有権者、年金制度にも不安
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563126684/

27 :
これからは歩きスマホのように密造拳銃を片手に街中徘徊するようなチンピラ外国人労働者でも日本に流入してくる
まず、激悪な労働環境にブチ切れてギャング化するのも時間の問題だろうな

日本は犯罪人引渡し条約を米韓の2国だけしか締結していない(イギリスは115か国と締結している)
これだと特に送還されると死刑が想定される重犯罪の場合は米韓の2国を除き日本に引き渡されずにそのままになる
本国に戻れば一切罪に問われないのだから、これからは外国人による略奪や虐〇は頻発するだろうね

特に問題なのは 永山基準(死刑求刑の基準)が定められている事だ
この基準以上の残虐な犯罪を行っていれば死刑が想定されるから、犯人が帰国していれば日本に引き渡される事もなく、自国でのうのうと暮らせる

犯罪人引渡し条約が非締結の国に帰国した犯罪者は略奪した資産で豪遊する
それを見て我も我もと大勢の外国人が日本に殺到する事だろう

北斗の拳もビックリの修羅の国、日本

28 :
>>25
俺もそれ気付いたことある。
基本給上限2万円低くして、再求人出されていたわ。

29 :
数社から大型倉庫の管理責任者のオファーを受けたんだが年間休日80〜90日台...

30 :
とにかく、投票に行こう。
まずは、そこから。
生活が苦しくなるのは皆さん。

31 :
>>30
>生活が苦しくなるのは皆さん

公務員すか?

32 :
コンビニの窓に選挙行けよみたいなポスターが貼ってるけどよ
あれ元は税金だろ、TVのCMなんかも
くだらない事に税金使うな

33 :
えー、そんなことないよー、結構見かけるよー
気にしすぎじゃないのー とか言う人いるけど

実際面接言ったら、あんななんで来たの?的な
事言われるんだよな。

34 :
倉庫管理者やってたけど最初の約束は年間休日115日、働き出したら100日以下だったわ

35 :
既に自民党一択で期日前投票済み

36 :
それでいいよ。
それしか選択肢無いしな。

37 :
視野が狭いねぇ

38 :
みずほフィナンシャルグループが1万9000人の人員削減、
三井住友フィナンシャルグループは5000人弱相当の業務量削減。

目を引くメガバンクの合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに
覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術だ。
業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に入ることになる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01

39 :
>>35
俺もwww

40 :
もう年金機構に応募しようかな。
投票するから金をくれ!
投票するなら金をくれ!
投票するから金をくれ!

41 :
消費増税に関しては不満があるものの、でも
この国を任せられるのは自民党しかないよね。

ただ大阪の場合、自民党の直接支援は出来ないから
選択肢が自民に一番近い維新しかないけどな。

42 :
日本全国、維新に入れる奴は売国奴

43 :
現政権への最大の反撃は選挙投票することだ
たとえ投票率100%でも自民党が政権を維持できたとしても
今後は今までの国民無視の政策は執れない

44 :
おまいらときたら

【婚活】「子どもが欲しい」と言う40〜60代の婚活男性たちは、己の“立ち位置”を知るべし ★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563689988/

【東京】「性的な欲求が抑えられなかった」知的障害の女性ばかりねらい… わいせつ行為の疑いで男(46)逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563687479/

45 :
人生100年、定年70歳 まだまだ先は長いな

【速報】自公が大勝!過半数超えの63議席獲得 安倍首相、国政選挙6連勝! 参院選★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563716926/

46 :
 
【政府】年金財政検証、8月公表で調整=社会保障改革「痛み」焦点
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563839123/

【死ぬまで働け】安倍晋三首相「70歳までの就業機会を確保する。年金の受給開始時期を遅らせ」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563855639/

47 :
本当、刑務所みてーな国だな

48 :
みなさまのご意見お待ちしております

竹中平蔵「誰が失われた30年を作ったか?」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1564078343/

49 :
300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564154592/

50 :
とある地方銀行の支店長付きの運転士の求人応募したけど、予想通りお祈り来たわ。56歳だし、自己破産してるから経歴調べられてアウトやね。

51 :
今の所、人選は悪くない
衆院選は保守票が集まるぞ!

消去法で自民党に入れてた層を
ゴッソリ頂きだ

渡辺は公務員改革も忘れるな
「みんなの党」旧支持者
都市部の保守票も
ゴッソリ頂きだ

以下、自民党に出来ない事
(つか仲間w)
・NHK解体
・公務員改革(給料半額)

受信料と言うむかつく金も絡んでる訳で
自民党真っ青な位に衆院選
N国党、大躍進www

れいわなんぞありゃゴミ
極左のカルト宗教に教祖www

52 :
お盆前で求人減ってるが、暑くて活動休んでる人が多いからライバル少なくてチャンスだ

53 :
減っているレベルならそうだろうけど、合う求人が無いんだよ。

54 :
【自動車保険料、来年1月値上げ】消費増税などで3%−大手損保
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565005677/

55 :
猛暑だとエアコン需要とかで景気が爆上げする
もっと猛暑にならないと景気回復しないぞ
あと20℃、いや30℃は気温が上がらないとwww

56 :
>>53
だね。介護や肉体労働、飲食関係、運送関係ばっかだな。まともな求人ないわ。

57 :
https://mynavi-ms.jp/magazine/
マイナビのこんなページかをあるのかと、さらっと読んだけど、ハイスペック向けかとがっかり。

58 :
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565101947/

59 :
50歳以上で無職って、どんな人生歩んできたん?
俺の周り誰もおらんけど。

60 :
50歳 5000万
65歳 7000万+持ち家+年金月10万にてリタイヤ計画
大丈夫かな?

61 :
>>60
それだけあれば大丈夫やろ

62 :
>>59
単に会社辞めて、一時的に無職になっているだけだよ。
「人生失敗した」とまでは思っていないぞ。
生保貰っている訳じゃないし。

63 :
ここは50以上ってあるから、
70歳でも自分が無職だと
思ってたら対象だろうし。

64 :
>>59
2chで何言ってんだよ?

65 :
>>62
言うと思ってた。
それでも無職ってそんなにいないだろう。
>>63
50で無職と70で無職では意味が全然違う。
>>64
お前アホだな。
無職なのも頷けるわw。

66 :
>>65
顔真っ赤にしながら書き込んでそうだな
まあ、せいぜい犯罪だけはおこさないでくれよな

67 :
この時期に中高年がアルバイトに就ける可能性はゼロだよ
なぜなら夏期休暇に入る大学生が一斉にアルバイトに勤しむから9月過ぎまで無理だね
だけど10月に入れば消費税増税10%になるから企業は人件費を絞るのでアルバイト求人そのものが激減する
もう お・し・ま・い

68 :
59歳、現在契約社員で派遣で働いているんだけど、派遣先は今月で終了。その後有休消化して退職です。

69 :
先程転職先は10/1から出勤する事になりました。現在の給料と希望額を伝えたら検討しますとの事。正社員で採用になりました。

70 :
それは良かったですね。
10/1までゆっくり充電されて、頑張ってください。
季節的にも、勤務開始に相応しいですよね。

71 :
>>70

>>70
ありがとうございます。59歳で転職するとは思ってませんでした。

72 :
>>69
再就職、おめでとうございます。つかの間ゆっくりお休みになって新しい職場でがんばって下さい。

73 :
>>72
ありがとうございます。

74 :
>>71
おめでとうございます、
間髪入れずにって凄いですね。

やはり60歳を超えると、
給与収入は落ちますか?
それとも関係無い?

75 :
>>74
ありがとうございます。
60歳過ぎても給料は変わらないので助かります。

76 :
>>75
それは凄い!羨ましいくらいです。

77 :
【千葉】「朝食を用意してくれなかったから」…金属棒で80歳母殴る 傷害容疑で無職男(55)逮捕 自宅は全焼、火をつけたか ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565240538/
母親の頭を金属の棒で殴ってけがを負わせたとして、千葉県警いすみ署は7日までに、
いすみ市山田、自称無職、渡辺幸男容疑者(55)を傷害の疑いで逮捕し、殺人未遂容疑で千葉地検に送検した。

送検容疑は6日午前8時5分ごろ、自宅で、同居する母親(80)の頭部などを
長さ約1メートルの金属の棒で殴り、殺害しようとした疑い。母親は軽傷を負い病院に搬送された。

同署によると、渡辺容疑者が「母親を殴って気絶している」と110番通報して発覚。
渡辺容疑者は「母親の言動と、朝食を用意してくれなかったから」と容疑を認めている。

自宅は6日午前8時25分ごろ出火し、全焼している。
渡辺容疑者が「火を付けた」と話しており、同署は火災との関連を調べている。
母親は2017〜18年に計3回、同署へ渡辺容疑者の生活態度について相談しているという。

8/8(木) 11:10
千葉日報オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00010000-chibatopi-l12

78 :
>>76
社長が歳は関係無いと言ってます。
珍しい会社だと思います。

79 :
手に職があったり
高スペックだったりするんだろうなあぁ

80 :
>>79
IT土方です。

81 :
>>80
素晴らしい。
確かに人手不足もあって、
70まで働くつもりで
来てくれってとこ時々聞きますが、
給与同じってのは良い条件ですね。
普通は何割か削られるのに。
私ももうすぐ60定年なので、
再就職頑張ろうっと。

82 :
>>81
ITの場合、60歳過ぎても売り上げは変わらないので給料が減るのはおかしな話だと思います。

83 :
やはり手に職があると違いますね
この歳からじゃITも学べないしなあ
まぁ学んでも雇ってくれないだろうし

84 :
頭が受け付け無いかも。

85 :
>>82
私もITで技術営業みたいな感じで、
提案書を書いたり検証支援したり。
50代前半に管理職から現場に復帰。

確かに同じよう仕事するのなら、
年齢を理由に収入が減るのも
可笑しな話なので、待遇の良いとこを
探さないといけないですね。
外資だと年齢関係ないとこもあり、
この歳からだと一年契約でも良いので。

86 :
>>85
年寄りでも技術力が有れば需要が有りますからね。
今は派遣先で管理業務やってます。

87 :
契約社員にやや抵抗はあるものの、年収500万円は超えるし
65歳まで勤められますとの事なので、お盆休み明けに書類を
送ってもらうよう、人材紹介会社にお願いした。
55歳にもなると、転職も大変だわ。
23日までには書類選考結果が出るとの事。

88 :
半世紀生きた!もう働きたくない!

89 :
>>87
あなたのスキルがすごいんでしょうね

90 :
>>88
昔は55で定年で年金貰えたのにね

91 :
俺は、ハロワのインターネットサービスを毎日チェックする仕事してんだけど、
本当に求人が激減してるよ。
あるのは、介護、IT、清掃、ドライバーばかり。しかも50代ではかなり厳しいなって感じがほとんど。
偉そうな事言って申し訳ないんだが、
いまや選り好み出来る状況ではないから、みんなある程度の妥協が必要だと思うよ。

92 :
>>87
65歳迄勤められるのは良いですね。

93 :
>>89
契約社員なんですよww
全然大したことありませんw
恥ずかしくて、他人には言えませんよ。

>>92
65歳までは多いはずですよ。
70歳までなら良かったんだけど…。

94 :
>>93
55は昔なら定年、今や
大手のリストラや転籍も多いんだし、
全く恥ずかしくないよ。
再就職して65まで勤められたら立派。
うまくいけば、その後も継続して
もらえるかもしれないんだし。

95 :
ありがとうございます。
まだ採用された訳ではありませんが
そう言っていただけると励みになります。

96 :
土日祝日休みの配送やりたい
あるかな?

97 :
出向先に転籍しろと言われて嫌で辞めて、現在契約社員やってます。三ヶ月に一度契約するのが面倒かな。

98 :
>>66
馬鹿かカス無職が。
てめえと違って誰もが知る
インフラ系の大企業勤務じゃ。
てめえこそ三面記事のトップ
飾るなや、負け組が。

99 :
なんでも良いからどこかに属しとけ
ガチでヤバいンゴ((((;゚Д゚))))

景気後退確率、84.6%に急上昇 警戒水準超え
2019/08/11 14:00

100 :
製造業関係の営業やってるけど景気なんて一部が良いだけ
去年あたりからマジでヤバイよ

101 :
最近出張すると、ビジネスホテルや
航空券が取りやすくなってると感じるな。
昨年秋あたりから、そんな感じ。
経済活動が停滞気味なのか、
ネットの普及で出張が減ったのか?
は。わからないが。

102 :
出張しない仕事なので全然分からん

103 :
>>101
それ、地方への出張じゃないの?地方は地盤沈下していってるからホテルとかはとりやすいだろうけど、東京のホテルは予約とりにくいよ

104 :
>>103
東京のビジネスホテルが
取りやすくなってる。
エリア的には東京駅、銀座、
御茶ノ水、日本橋エリアだけど。

105 :
そうかなあ?今度日本橋に長期出張あるから、夏休み明けに予約して確かめてみるけど、宿泊価格はどう?うちは税抜10000円までのところじゃないとNGだから高価格帯がとりやすくなっても意味ないんだよね

106 :
質問なんですが、
需要が多量にありそうな商品を考えついたとして
・量販店などに売り込む
・ネットを通して直販する
どちらを選択しますか?
転職も難しいし、起業ならどんなものかと

107 :
>>106
直販

108 :
>>107
ありがとう。やっぱりそうだよね。

109 :
>>106
どんな分野なの?

110 :
>>108
客からのクレーム対応が嫌なら委託。

111 :
執拗な蛇行運転と進路妨害
駐停車禁止の高速道で無理やり停車させる
一方的に殴られる証拠動画あり

加害者はBMのSUVやな
さて一発お幾ら万円になるんかいのう

【茨城】高速であおられ無理やり停車「●すぞ」顔を何発も…★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565625208/

112 :
>>105
うちは出張のホテルの制限は
緩和されたけど、大抵8000円から
12000円程度のとこに泊まるけど、
最近は取りやすくなったよ。

113 :
>>109
本業が農業向けの電球販売。経済連やJAからの注文で、営業活動ほとんどしていない
すべてオリジナルで自社ブランドだから、細々でも食べていける
趣味を兼ねて、一般向けに室内で植物を育てる白い照明を、今回企画してみた
電球だけではイメージを掴んでもらえないので、Zライトと組み合わせて、
例えば生活の中で、イチゴを育ててもらおうと考えている
実際もう4年以上室内でイチゴを栽培しているので、多分誰でも育ちます

農業向けだけでも十分な市場があり、無理に稼ぐ必要もないので、
必死さがないのがダメですね、信用してもらえない
今、売りたいとの声がかかったので、納得行くところだったらお願いしようか?です

114 :
これからだんだんと70歳まで雇用する会社は増えるはず。
今65歳までの会社も次第にそうなって行くよ。
絶対的労働人口が不足するからな。

115 :
>>114
それはない
外国から大量に移民が開始されれば労働人口は余るくらいだ
そもそも年金受給させないように受給年齢に達する前に経済的に自滅させる政策をしているくらいだからね

116 :
>>113
苗や鉢と合わせて育成キットで売るのがいいと思うよ!

117 :
>>113
色々考えてあるので、やる気がある人が出てきたら、どんどんデビューさせようかと
情報として、ハウスメーカーがまず注目していることはわかっています
それ以外に役所関係も興味を持っているところはありそうです
個人的には、生協関係も非常に話を持ち込めば反応しそうに思います
ただ問題が、自分は今更しゃかりきに稼ぎたいなんて思わないことです
誰かに頑張ってやってもらいたい!!

118 :
>>112
12000まで出せばそりゃ緩いだろうな。羨ましいわ

119 :
50才以上の無職中高年が夜な夜な徘徊すると街の治安が悪くなる

120 :
社会構造的に「結婚できない男女」がいる大問題 生涯未婚率(50歳時点で結婚したことのない人の割合)は男性で23.4%、女性で14.1% ★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565701711/

121 :
笑えるのが

れ新(反日極左)…極左のキモい信者、アカ、チョン

N国(保守)…元自民、元維新、元みんなの党支持層

れ新なんぞN国が蹴散らしてやるわ!
勝負にならんw

N国支持の立花のバックは
嫌々ながらNHK受信料払ってる
一億人の国民であるwww

衆院選大躍進は確実!

122 :
先ずは明日の立花の靖国参拝で
N国支持率、爆上げ来るぞ
笑えるのが

れ新(反日極左)…極左のキモい信者、アカ、チョン

N国(保守)…元自民、元維新、元みんなの党支持層

れ新なんぞN国が蹴散らしてやるわ!
勝負にならんw

N国支持の立花のバックは
嫌々ながらNHK受信料払ってる
一億人の国民であるwww

早速、MXテレビで電波利権と戦う立花N国党

衆院選大躍進は確実!

123 :
>>119

親父がりでいなくなるから大丈夫

124 :
これは、N国党立花に追い風www
自民党も墓穴を掘ったなwww
最近の新党

れ新(反日極左)…カルト教のキモい信者と教祖、アカ、チョン

N国党(保守)…元みんなの党、元維新、元自民党支持層

衆院選は自民党もれ新も蹴散らしてやるわ!
よく聞け!
N国党支持の立花のバックは
嫌々ながらNHK受信料払ってる

一億人の国民であるwww

衆院選大躍進は確実!

125 :
つまらない

126 :
これは、N国党立花に追い風www
自民党も墓穴を掘ったなwww
最近の新党

れ新(反日極左)…カルト教のキモい教祖と信者、アカ、チョン

N国党(保守)…元みんなの党、元維新、元自民党支持層

衆院選は自民党もれ新も蹴散らしてやるわ!
よく聞け!
N国党支持の立花のバックは
嫌々ながらNHK受信料払ってる

一億人の国民であるwww

衆院選、N国党大躍進は確実!

127 :
スレをメモ帳にすんなw

128 :
N国党のスレの勢いスゲーwww
大旋風来たー

衆院選は、50議席は行けるよね?
自民、維新、立民の議席は減るけどwww

先ずは、来月の支持率調査で
立民抜いて野党第一党
あ間違い、野党第一位になれるよね?

お前らも受信料払うの絶対嫌だろ?

129 :
>>128
近年においての国政選挙における投票率は50%前後だよ
選挙投票しない有権者全てを味方に付けたら、政権取れちゃうんだよ

130 :
N国応援するしかないだろw
なんで年収1700万の奴ら支えんとあかんねんw

131 :
ギャーギャー騒いで年2万の節約とか割とどうでもいい

132 :
そうか?気前ええねんな。
NHKの連中は年収1700万もろてるのにw

133 :
>>132
50以上の年輩ならNHKは見るけど、BSまで取られると年間4万以緒繧ノなるから、bアれはイタイ。粕N金生活に突入bキる事を思うと緒ョ更。これが半封ェ以下になるなb逡[入れる価値bヘある

134 :
4万は払い過ぎだなw
地上波込みで年間2万5千円だぞww

135 :
>>129
は?
国政だぞ
NHK問題が解決知れば景気が良くなるのか? 払わなくてもいいから良くなるなんてまさか言わないよなw
韓国はおとなしくなるのか?
ホルムズ海峡は平和になるのか?
原発はどうするんだ?
等々

バカじゃないの。

136 :
>>135
それらの問題で政治的決断したか?
韓国大人しくなったか?有志連合はどうや?原発再稼動したか?
結局何もしてないんだよwww

137 :
>>135
ま、N国が政権取るなんてことは絶対にないだろうし、その気もないだろうが、ワンイシューだからこそ国会で多数を形成することはできやすい。何もできない他の既成野党よりはマシという考え方もあるよ。

138 :
N国党の場合、一般庶民が実感しやすいただ一つの政策しか掲げていない

139 :
>>136
で、N国ならできるの?w

>>137
ワンイシューで国会多数取るなんてあり得ないだろ。
国民を馬鹿にしすぎ。 日本のその先が全く見えてこない。
逆に見えてから投票しても遅くないと国民は思うんじゃないの?
流行りに乗ると民主党の時みたいに痛いしっぺ返し受けるぞw

140 :
日韓議員連盟

会長
額賀福志郎(自由民主党)

幹事長
河村建夫(自由民主党)

副幹事長
安倍晋三(自由民主党)
麻生太郎(自由民主党)

公明党
山口那津男
太田昭宏
北側一雄(常任幹事)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

141 :
>>139
国民を今まで馬鹿にしてたのはN国以外だろ?w

142 :
>>141
何処が?

143 :
今の職場で唯一全員の意見が一致したのはN国党への投票だけw
みんなN国党ステッカーを自宅玄関と車に貼っている

144 :
俺がn速+で新スレに投下するテンプレ文で
議論してるのかw

つか、俺有職者で全くの部外者
暇つぶしでここ見てる
スレをメモ代わりにして悪いなw

145 :
>>139
国会多数っていうのはNHK改革での一致っていう意味だよ。自民党の一定数がどんな理由にしろ改革の必要性を認めたら、今の放送法改正だってあり得る。

146 :

バカ

147 :
50代は転職無理だから現実逃避してんの?

148 :
50代は平成バブル世代で前職での年収1千万とか普通にいる
そいつらがリストラ解雇されて現実を受け入れられない
とてもじゃないが年収150万の仕事には就けないって事で発狂する

もうあきらめたらwww

149 :
>>148
その通りだ
俺も50近くの時、大手を早期退職! で割増金併せて、3200万の退職金貰って辞めた。
自分の市場価値から再就職出来る勝算はあった。再就職活動した所、3社から内定貰って一番給料高い所を選んだ。たしかに安くなって900万程度だが、割増貰ったんでトータル収入に問題は無いよ。家ローン、息子の学費、ちゃんと払えてる。

150 :
>>149
頭大丈夫か?この暑さじゃおかしくなるのも無理は無いが。
妄想でもストーリーはきっちり組み立てられてるから発狂してる訳では無いみたいだが...。

151 :
つ夏休み

152 :
頭大丈夫か?ってどういうこと。
現実を書いたんだけど。
家ローンは、3000万から700万まで繰り上げ返済した。息子も薬学部行ってる。年間200万の学費6年間は、ちょっときついが。
踏ん張りどころと思って働いてるよ。ちなみに学歴は、まあまあ有名な大卒だよ。

153 :
>>150
900万円ならおかしくないんじゃ無いの?

154 :
>>149
あははははwww
くっそワロタwww
10年ぶりかな 腹を抱えて爆笑したのは
いやぁ〜面白い妄想話

155 :
そんな妄想よりも両親の葬式代と土地家屋の相続費用は用意しておけよ
田舎の土地家屋なんぞ買い手が無いから売却不能だし税制度も変わったから費用がかさむ
なんだかんだで数百万かかったよ

156 :
>>154
うーん。何が面白いのかな?
こういうパターンもあると言う事で自分の事例をカキコしたんだが。
大手銀行やめて、知り合いのいる中堅外資銀行に入ったんだがな。資格もあるし給料はこんなもんだとは思うけどね。笑

157 :
>>156
ドリームハウスで最後の時をまつ保健所収容の野良犬、最後のホラ話ってとこだよwww

158 :
年収や退職金を証明できるものうpがないと妄想と思われるわな
転職して900万貰える奴なら手に職のある相当のやり手のはずだが取り柄は何?

159 :
中堅外資銀行か!
資格何持ってる?
外資に移るなら腕のいいディーラーか?
英語堪能やらの技能はあるよな

160 :
何だよ?
深く聞かれ出すとダンマリかい

161 :
馬鹿が
盆の終わりに妄想花火上げてんじゃねえよ

162 :
>>158
外資系で900万円は安いよ。

163 :
もう盆休み終わりだぞ。妄想祭り終了にしないと。
明日からまた地獄だ。

164 :
まあここは2ちゃん、妄想はよくある事だw

165 :
900万円程度で妄想扱いとか余程貧乏なんだな。

166 :
知り合いのいる銀行←この書き方がウソ
中堅外資銀行←中堅外資銀行って何?
資格もあるし給与こんなもん←馬鹿丸出し

こんなとこだな

167 :
>>165
すげぇ上から目線で中傷してるよな おまえ
バカなのかなwww

168 :
どっちもどっち
アホばっかw
そりゃ無職だわw

169 :
返信出来なくて、ちょっと申し訳なかったな
娘の習い事に付き合ってた。
資格は、色々取らされる。多額な経費つぎ
こまれて、研修も受けさせられるしな。
まー、これでも俺はラッキーな方だったと思う。
一緒に辞めた支店長は、パワーで有名だったがなかなか決まらなかったしな。人との付き合いは大事だ。不義理にしてると、いざという時どうにもならなくなる。まっ 皆様酷暑の折、健康に気をつけて頑張って下さい。

170 :
お前もういいよ
書き込むなって、面倒くせーから

171 :
>>169
新天地でも頑張って下さい。

172 :
今年の初めにお誘いを受けて断ったんだけど、6月にまたお誘いが来て転職することになりました。
今は給料の交渉中です。現在の年収は1200万円位。

173 :
>>172
うるせぇ保健所収容の野良犬だな
さっさと処分されろや

174 :
>>169
再就職て900万。
もし、そこが65歳くらいまで
雇ってくれるとかなら最高だな。
元の何割になったか知らないけど、
1200貰ってても再就職すると
600くらいになってしまうからね。
まあ、現場の仕事が出来るなら、
年齢は関係ない。
僕は50歳くらいの時は、
管理職だったが、途中から
現場仕事に戻ってる。
もうすぐ60定年だから、
次を探してるけどね。

175 :
外資系は何歳まで勤務出来るかは運次第かな。朝人事から呼ばれて首になるパターンだった。

176 :
妄想とか、妬みがひどいな
俺なんか素直に羨ましいと思うけど

177 :
俺も素直におめでとうだな。

178 :
お前らは現実の話と妄想の区別もできないの?
馬鹿なの?
お前ら50過ぎても、、、

179 :
現実だろうが妄想だろうが自分には関係無いから区別する必要は無いね。どっちでも良いじゃん。

180 :
興味ないならスルーが基本

181 :
だいたい高収入のヤツはこんなスレに来ないから相手にするな。

182 :
>>181
何事も決めつけない方がいいよ。
どんなことでも、間口を狭めると
上手くいかないんだし。

183 :
>>181
何事も決めつけない方がいいよ。
どんなことでも、間口を狭めると
上手くいかないんだし。

184 :
>>ID:pZU0iQ5G0

何だ休日の昼間っから基地外が暴れていたのか
休みの日くらい有意義に過ごせないのか?

185 :
>>184
野良犬の狂犬は黙ってろ

186 :
貧乏だと心まで荒むのな

187 :
52で早期退職
割増含め約7000頂きました
今は年収500ですけど、充分生活出来てます

188 :
>>187
ゴチになります

189 :
>>184
これ見てみな

http://itest.2ch.sc/egg/test/read.cgi/bio/1469195176

190 :
>>189
だから?w

191 :
55歳不本意で辞めた、辞めさせられた。なんとか日を開けないで内定もらえたので一安心

192 :
>>191
おめ。
俺も55歳の時に銀行辞めた。

193 :
>>191
おめでとうございます。
私と同じ歳だな。
私はもう無職期間1年5ヶ月になった。
内定は何度となく頂いたけど、最終的に辞退して今に至る。
もう50代での転職はこりごり。65歳でもう一度訪れるけどなぁ。
もう少しの間、本当に気に入ったところを探してみる。

194 :
みなさん、50過ぎると、
肩叩きにあったりしてるんですね。
まあそれまで30年とか働いてると、
退職金や割増があったり、
厚生年金にもかなり払い込んでるから、
ある程度の貯蓄はあることになる。
とはいえ65歳までをどうするか?
再就職先で悩みますね。
経験のない他業界に移る人も
いるんでしょうか?

195 :
コンビニ経営おすすめ

196 :
>>195
こらこらw

197 :
>>193
ありがとう
気に入った職場では無いけど仕方がない
社長交代でラインからはずれ追い出されました
ムカツクなー

198 :
https://mynavi-ms.jp/magazine/
関東限定かよ

199 :
コインランドリー経営は儲かるって靴磨きの少年が言ってた

200 :
貨物軽急、超おすすめ

201 :
>>199
100%ホームレスの溜まり場になるけどねwww

202 :
コインランドリー業界て地味に儲かるらしいね

203 :
病院ビルメン、ガチおすすめ
スマホいじりながら御菓子喰って楽できるよ

204 :
病院勤務だけど楽だわ
朝からお菓子食べてスマホやってる
ホテルとか病院は実は楽なんだよね

205 :
>>203
良いね

206 :
病院のビルメンだけど、老朽化した病院だと冷房がチラーだから、配管からの水漏れとか多くて大変だよ。新しい病院でパッケージエアコンなら問題ないけどね。

207 :
>>203
でも霊安室の巡回あるんでしょ?

208 :
>>203
暇すぎてメンタルやられそうw

209 :
50才といったら平成バブル世代だよなwww
再就職先として老朽病院の設備管理業務はおすすめだよ

210 :
>>207
それ警備員の仕事じゃないの?

211 :
>>206
業者さんに修理頼めばいい役目では?
そうか、業者さんと折衝しなければいけないか

212 :
 
【アベノミクスの果実】7月のスーパー売上 衣料品で約18年ぶりの大幅な落ち込み
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1566391130/

【アベノミクス失敗/溶ける年金】日経平均58円安 売買代金、3日連続1兆6000億円割れ 2019/8/21 15:29
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1548765686/

213 :
アベガーが現れた!

214 :
>>211
経費節減で、自分たちでやれる仕事はやらないといけないんだよ。以前は、修理専門の業者が常駐してたけど、安い契約で逃げた。

215 :
チキン屋がいいって

216 :
やっぱコンビニ経営おすすめ

217 :
休耕地安く借りて農業やろうよ

218 :
特殊清掃マジおすすめ

219 :
夏と云ったら2号警備しかないねwww

220 :
NHKの訪問契約スタッフもマジおすすめ

221 :
「電験三種持ちは優遇」に応募して、条件確認すると
いつも400万円スタートなんだよな。
今月だけで、もうそれで2社辞退したわ。
せめて前職−100万円の470万は欲しいわ。

222 :
>>218
霊感全くないんで、その点はイケそうなんだが、なんの因果か嗅いにめっちゃ敏感なんで無理そう。

223 :
>>221
施工管理に応募したら?
最低でも年収600万円以上だよ

224 :
入社前の説明は一切なかったのに、3ヶ月間の
社会保険無しを後になって聞かされた…騙された

225 :
>>224
変な話だよね、まあその後きちんと保険に入れるならいいんじゃない

226 :
>>224
ブラックで辞めたい時は、逆に助かるんだけどなw
ても、健康保険が無いのはマジ困るよな。

227 :
>>223
経験ないからなぁ…
発注主と現場の板挟みで大変そうだし、作成書類も多いしな。
本当に良い給料なのか疑問でもある。

228 :
何事も経験だよ
施工管理はベテランになると1千万も夢じゃないから

229 :
施工管理なんてめちゃくちゃきつい仕事じゃないか
激務、職人からのイビリ、納期のストレスで激務だぞ。

230 :
施工管理
自殺者多数

231 :
>>227
施工管理が嫌ならコンビニ経営とかどぅよ?

232 :
>>226
やっとの思いで見つかった会社なので、辞めるには覚悟がいりそうです。
現在遡っての加入を打診中

233 :
コンビニ経営
自殺者多数

234 :
ぶるぶる

235 :
NHKの訪問契約スタッフはどうよ?

236 :
50過ぎて転職なんて、おじいちゃんの夢物語
でしかない、って事がよくわかるスレ

237 :
>>236
馬鹿だな。定年後も働くなら転職当たり前だよ。

238 :
コンビニ経営やNNKの契約って超ブラックやん?アホか?

239 :
>>236
アホ?
資格と経験があればいくらでもある。
特に技術系は。

240 :
じゃ、仕方ない
病院ビルメンどうよ?

241 :
銀行からお金借りてシェアハウスにすると儲かるって聞いたぞ

242 :
>>226
病院行かなければ入ってなくても大丈夫

243 :
病院ビルメン資格ないから2社落とされた

244 :
>>243
そりゃ大手の系列は35才までの経験者じゃないと雇われないよ
独立系ビルメン会社で老朽病院なら中高年未経験者でも採用だ

245 :
FXで退職金を100倍に増やす

246 :
100倍に増やしたところでお亡くなり
その金なんのために貯めたんだ?まったく使うことなくwww

247 :
>>245
何も残らない予感

248 :
>>247
墓石を純金で建てるwww
(夜な夜なドロボーが工具で純金墓石を削りくすねる

249 :
>>248
一晩で無くなる

250 :
墓標(○○家とか)を彫り込んだ棹石だけでも100sくらいはあるそうだから、
地金価格(2019/8/26現在)5,655 円なので5億6550万円分の地金いるってか

251 :
唐突だけど、用務員の初出勤は全生徒のまえで自己紹介するのかね?

252 :
有るとして職員に紹介する程度
自己紹介も名前だけで十分、余計なことは言わないほうが良い

253 :
55歳だから、大手上場企業の求人に応募していいのか迷うんだよな。
経験や資格は十分に満たしているんだけどな。
普通に考えると、子会社に出向済の年齢だしな。
昔みたいに求人側に、希望年齢を自由に書かせて欲しいわ。

「20代30代40代活躍中」「第二新卒歓迎」「将来を支えてくれる方」
「部署の年齢構成」等が書いてあると、遠慮するんだけどな。

254 :
>>252
レスありがとう、ホッとしたよ

255 :
拘束時間は長くても実労働は短い夜勤の仕事にでも変えようかな。。。
もう疲れたわ

256 :
ずっと夜勤でいくなら
体調管理ってしやすいんだろうか?
昼勤務とか夜勤務とか混じると
体調管理厳しい。

257 :
>>256
3交替勤務よりはマシだけど、やはり日勤に比べるとしんどいよ。人間は昼間起きて夜寝るようになってる。

258 :
>>253
ダメ元で応募。

259 :
>>253
年寄りは若い人が使いにくいので先ずは無理かも

260 :
やっぱり漢は黙ってコンビニ経営だなwww

261 :
コンビニは大変だって

262 :
コンビニは自分の土地が大前提。 
後はアルバイト次第。

263 :
さて、応募したいところ2社見つかったから
この後、昼飯食べてから、履歴書でも書くとするかw
明日、ハロワに申込みに行くからな。

264 :
何回も転職しているがハロワ未経験だよ。

265 :
今日も、ハロワ行ったけど、介護、配送、清掃、肉体労働ばかり。まともな求人は1つもなかったわ。やはり、日本は終わってる。

266 :
>>260
ガイジのお前同じ事ばかり言ってるな

267 :
肉体労働はまともな職じゃないのかw
上流階級様きてんね

268 :
基本、屋外仕事はブラック。オフィスで、デスクワークするのがホワイト。

269 :
あくまで基本ね(^_-)

270 :
>>265
そこでコンビニ経営ですよwww

271 :
財産全部現金化してタイにでも移住するかな

272 :
>>270
一家心中を推奨するな

273 :
コンビニ経営が嫌ならNHKの訪問契約スタッフ(関東圏限定)やれば?

274 :
病んでるな

275 :
面白いと思ってるんだろうな。

276 :
NHKの集金人同様に国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

277 :
>>268
それは人によりけり、
俺なんてデスクワークはブラック以外の何者でもない。時間経つの遅いし給料は安いし。営業が一番さ。

278 :
求人はまあ何とか見つかるものの、採用試験や適性検査を
する会社ばかり。SPI試験あると落ちるんだよなぁ…。
しかし最近、やたらと試験する会社が多くなったわ。
契約社員でもあったりするしw

本当に良い求人だと、論文だの作文試験だの書いてある。
このレベルになると、まず通過は無理だしなぁ…。

資格と経験十分満たしているんだから、試験免除して欲しいわ。

279 :
【兵庫】「ごめん、もう無理」と姉にメール 63歳男性と94歳母親が心中か 姫路
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567096583/

280 :
>>278
経験値は測れないから試験するんでしょ

281 :
もう、あきらめたらwww

282 :
本日、契約社員の最終出勤日でした。
次は零細企業だけど正社員です。

283 :
我々の年代でそんなに正社員にこだわるかな?俺はやり甲斐があって日々楽しく働けてそれなりの収入があれば契約社員でもいいわ。

284 :
俺も契約社員で良かったんだけど、契約社員制度が無いので正社員になっただけ。

285 :
>>284
淡々としてるな
こういう心構えの方がうまく進んでいきそうだね

286 :
求人自体はハロワやネットでそこそこ見つかるんだが
いかんせん、年齢で落とされるんだよな。

そもそも公務員試験に年齢制限があること自体が本末転倒だろ。
「年齢差別はいけません」は、労働省が言っているんだからww

287 :
公務員採用に年齢制限撤廃したら、あらゆる業種の社会人が採用試験に殺到して求職倍率10万倍くらいの狭き門となる

288 :
つーか、民間一流大手でもそうだから、年齢撤廃が進まないんだろうな。
絞り込むのに好都合だもんな年齢。若い子の方が何かと良いしな。

289 :
一度入れたら簡単にクビに出来ないんだから、そら前審査は厳しくなるわな
解雇をもっと簡単に出来るようにすれば、給料だって伸びてくるだろうにね

290 :
>>289
解雇通知と1ヶ月分支払うと解雇できたのでは?。

291 :
外資系に勤務していた時の話だけど、朝人事に呼ばれたら解雇を言い渡されてさようならだった。拒否は出来るらしいけど嫌がらせされるから皆さん素直にサインしてた。

292 :
【在日ブータン人が労組設立へ】愛媛や福岡の男女11人
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567288066/

293 :
>具体的には、この1年間、正社員としての雇用がない人や非正規雇用の経験が多く安定した就労の機会が
>乏しい人などを採用することを前提に、求人票に対象の年齢を35歳から54歳までと記載することができます。

月曜の朝イチで窓口へGOだ

【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567290928/

【関連スレ】
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★6
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564624978/

【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★6
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564627104/

294 :
今の日本、

生きていても何の希望も夢も描けないよな

管理されすぎ。
法律多すぎ。
犯罪多すぎ。
物価高すぎ。
税金多すぎ。

295 :
犯罪は増えたかもね

296 :
はっきり言わせてもらうと
社内で50歳以上を雇うことに殆どの従業員が反対なんですよ
理由は京アニ事件や神奈川の小学生殺害事件など50代の事件が多いからです
もし採用して、青葉されたら手遅れなんですよ
ですから氷河期世代は採用できないんです

297 :
せやな

298 :
今、56歳で、体も頑丈でないから、オフィスでデスクワークやりたいけど、そういう仕事は若い姉ちゃんしか雇わない。男女雇用機会均等と言われて数十年、こういうところを改善しないといつまでたっても男は汚れ仕事しかない。

299 :
>>298
どういう仕事してるんですか?営業?

300 :
実質的な効果がなく、建前上採用基準に男女明記できなくなり雇用主・被雇用者共に
不利益しかない男女雇用機会均等法
ハロワの担当者ですら、実際のところ男女どちらの予定ですかなんて確認してる始末

301 :
>>300
そういった会社に性同一性障害の方が求人応募したらどんな対応するのやら

302 :
20代の女子がダンプトラック運転したり土方したりして肉体労働に汗しているというのに
56歳で体も頑丈でないからオフィスでデスクワークやりたいバカは救いようが無いなwww

303 :
>20代の女子がダンプトラック運転したり土方したりして肉体労働に汗している

若いうちだけだろ。50過ぎても継続してたら大したもんだ

304 :
>>295
いや、減ってるからw

305 :
>>302
お前がバカだろ?なんで、男がデスクワークやったらいかんのか?そういう考え方の奴がいるからダメなんだろ?日本は。

306 :
>>305
バカ発見www

307 :
【悲報】2030年にはAI・ロボットに仕事を奪われてしまう職業が公開されてしまう
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/2/3/23d1351d.jpg

308 :
>>296
50台前半はバブル世代。
氷河期は、今40台前半あたりだよ。

309 :
そこでコンビニ経営ですよwww

310 :
>>307
俺の仕事確率高過ぎワロタ

311 :
ワロタってまだ使ってるんだな

ぬるぽ、ガッ、おまえモナーは廃れたのに

312 :
わかってるよわかってるよ。
頭では分かってるよ。

同期の奴が取締役になった。
現役時代は、俺の方が実績も会社への利益も上だった…
たまたま、異動した部署で上役に気に入られただけでトントン拍子に出世して行きやがった。
俺はというと年齢的に関連会社に出向になり、先を見越して早期退職(割増退職金をもらい)して今は職探し。

奴は今ごろ俺の年収の3倍はもらってるだろう。

分かってるよ。
人生それだけじゃないってことぐらい。

今晩は、久しぶりに酔ってるようだ…

313 :
>>312
上役に気に入られるのも能力のうち

314 :
ワロタは普通に使うだろ

315 :
>>307
AI化というよりも、景気が悪くなると倒産する業界のリストに見える。

316 :
>>308
はあ?
50台後半から還暦がバブル世代
40台後半から50代入りが氷河期
一般的なバブル崩壊年は1991年

317 :
ハローワークでは35〜54歳を就職氷河期世代として対策を行うそうだよ

318 :
まともな奴は既に正社員で勤めているだろうよ。
売残り無能を誰が雇うんだよ。

319 :
>>316
バブルが去って新卒入社が
抑制されたのは1990年台後半
だったと思うけど。
1990年台前半辺りは、
まだ、結構採用してたとおもうが。
なので企業には50台前半の
人が結構残ってて、40台前半が
凄く少ない印象だが。

320 :
俺53歳で1988年卒業だがまだバブルの余韻あったな
ヘタレで就活に疲れ一番早く内定出たとこに決めてしまったが

321 :
いい仕事が無いよ。困ったなぁ…。
あっても年収400万円以下の薄給ばかり。

皆さんは仕事見つかっていますか??

322 :
贅沢言いなさんな
300万請負だが12年ぶりに正社員返り咲き決定した
非正規街道渡り歩いてきた自分には一筋の光だわ

323 :
それまで年収600万の正社員がやってた仕事を年収200万の派遣がやってる
なので年収200万の派遣仕事しかないや

324 :
>>302
でも実際のところ、56歳で肉体労働はきつくなるよな。身体弱くて病歴持ってたら余計にそうだろうな。

325 :
ここまではちょー楽ちん人生だったわ
晩年もグータラ人生で行きたいンゴねえ

326 :
早めに永眠するって方法もあるよ

327 :
>>317
ほうほう
今月で54歳になるわたしとしては、多少追い風が吹いて来たのか?
まあ、ギリギリの年齢だから、あまり関係ないか

328 :
>>326
そこでコンビニ経営ですよwww

329 :
コンビニ経営も
タバコと酒の免許持っていて
自分の土地でやれば結構強いし
近くに同じコンビニが出来ても相手のほうがすぐにつぶれる

ようは数百万だけ払って始めるコンビニオーナーが悪いだけ

330 :
>>329
マジレスすんなwww
じゃ、直営店がドミナント方式で200mごとに絨毯爆撃のごとく出店されたらもうアウトだろwww
大体、主力の弁当が売れ残ってもマージン取って更に産廃処理費用も取る外道ぶりでどうやって利益出す???

331 :
>>330
ネットに洗脳され過ぎ
まぁ当たってる部分はかなりあるし的外れではない

しかし土地持ちと酒たばこが売れれば
それに付随して客が来る

現状は解らんがたしかタバコはある一定地域離れてないと店舗出せなかったはず
つまりドミナント方式で襲い掛かられても返り討ちできる

それと土地付き自前の店舗とか条件が揃うとロイヤリティー率が下がるから利益が出やすい

潰れて被害者のインタビューを受けてるオーナーは
大抵、自前の店舗ではなく味目に数百万円だけ支払って始めた人達が多い

年配のネットをしてる人は、なぜか1か0、白か黒かしか考えられない人が多い


まぁこれ以上はスレチになるからこの辺にしておくよ


BY 大昔の地区マネージャー

332 :
そこでコンビニ経営ですよwww

333 :
離職してとうとう1年半に突入w そろそろ仕事したいわ。
これからは生活費もきつくなって来るからなw
今思うと内定もらったところ、安易に辞退すべきじゃなかったなぁ…
年収400万円で妥協するしか仕方ないかなぁ。

334 :
月30万以上あって、何が不満なのかわからない
田舎なら高給とりだわ

335 :
永和信用金庫の職員は早く転職しろ、転職しないとR

336 :
>>320
でしょ。
50歳以下は就職きつかったし
40台前半は本当に少ない。
バブルは学部卒なら、
51-56歳辺りかな。
いま60とかの人も
採用厳しい時期だったと思う。
段階の70近い人たちは余裕の時期。

337 :
お金と福利厚生がしっかりしていればなんでもいいよね

338 :
>>334
額面30万円なんて、手取りでいくらよww 23万円位だろ
手取り30万円なら良いよ。

339 :
選べる立場なら選り好みすればいいだろう

340 :
>>333
1年半も遊べるとかうらやまし

341 :
>>338
50以上で無職が何言ってんだかw
お前は能力がねーんだよ
気付けや馬鹿がw

342 :
そろそろ死神が枕元に立つねwww

343 :
【フェミニズム】仕事で女性と関わりたくない男性が増加 原因はセクハラK「#MeToo運動」の過激化
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567520889/

344 :
>>342
とっととあの世へ行きたいよ

345 :
65の年金まで10年切った
現職でボチボチ仕事しながら定年を迎えて
年金で遊んで暮らす予定
このスレとは関係無い部外者で悪いね

346 :
>>345
10年後は70歳支給になっているかも

347 :
旗振り警備とか通り過ぎてく車に、しかめっ面されたり、バカとか言われてまで、我慢できるの?
将来もクソもない仕事なのに

348 :
50代で将来性とか関係無いじゃんw
馬鹿なの?

349 :
>>345
65から年金で遊んで暮らせるとか、お花畑な奴だなw

年金+多額の貯蓄を取り崩しながらでないと、20年の遊生活は無理。

350 :
>>349
酷い国に生まれちゃったね

351 :
独身でも65歳から20年遊活するなら、1500万円は要るだろうよ。
月々の年金と合わせてだよ。

それでも死ぬ数年前からは預金が残り少なくなって
日々心配で仕方無いことになるんじゃないか?

3000万円位あれば、安心して85歳で死んで行けるし
90歳まででも生きても行ける。

352 :
>>351
そんなに貯金あればいいけどね

353 :
>>351
年金ありき?

354 :
>>353
公的年金が無くなる時は、
日本が財政破綻してギリシャ以下の
状態になって、諸外国から
資本を受け入れてる状態だよ。
そうなったら、円資産持ってても
意味無い。助かるのは、海外資産を
仕込んでる金持ちだけだ。

355 :
何だかんだで、年金制度は維持されるはず
今後、パートも厚生年金入れるようにするらしいし

356 :
>>354
そうだよね
たとえ数億(円)預金があったとしても日本が昔のジンバブエのようにハイパーインフレになったらタダの紙切れ
外貨預金とかで分散すべきだな

357 :
ちょっと前に「米百俵の精神で・・・」とかで大増税で巻き上げられたのにな
年金徴収されてんのに年金財源破綻したから3000万円貯めてねwww とか
頭オカシイ

もうね・・・
ほんと フランス革命www

358 :
>>352
貯金が無い人は70歳過ぎて、老骨に鞭打って働くだけの事よ…www

359 :
>>352
「あればいいけどね」なんて、呑気な事言っててどうする!
今から必死になって貯めるんだよw
ナマポ貰うつもりでいるんかよ…

360 :
30代から財テクして1500くらい貯まった。
もう物欲とかないから15年あれば3000近くまでは持ってけると思ってる。
弁護士に聞いたら銀行や証券に残ってる資産記録が5年から10年で消えるらしいから、そっからはタンス預金に切り替えてゴニョゴニョゴニョ、、、

361 :
山井和則議員「消費税を上げられる状況ではないにも関わらず消費税増税し、
介護保険自己負担2割アップ、後期高齢者医療制度も2割アップ。更に障害者、高齢者のサービスもカット、おかしいと思わないか?」
根本大臣「何もおかしいと思わない」

どっからどう見てもおかしい。

362 :
70で死ぬと決めた

363 :
半導体製造の工場で契約社員で働いて数年間になるが、先週やって来た派遣の50代男性、禁煙デーがあったり、将来、建物内は全面禁煙になると分かった途端にバックレた。

364 :
転職するんだけど、希望収入を聞かれて1000万円と言ったらOKが出た。
言ってみるもんだな。

365 :
即戦力のハイレベル人材なんだね

366 :
>>349
嫁と合算だけど年金定期便は年300万円超える
都内マイホーム繰り上げ返済中で未定だが
貯蓄は1,500〜2,000万円の見込み

年金で遊んで暮らす気満々なんだが
どこがお花畑かと?

367 :
貯金があるのなら大丈夫だな。

368 :
>>360
日本政府
「そこで預金封鎖と新円切替ですよwww」

369 :
>>366
あくまで見込みという事は
頭の片隅にな。
俺も多分240は行くと思うが、不安なんで
60くらいで不動産を現金購入し賃貸収入得ようとは思ってる。

370 :
>>369
素人の不動産経営はやめておけよ

というか今どき不動産にかかわろうとするとか信じられない

371 :
>>369
都心部のタワマンとか外国人投資家が捨て値で売り飛ばした物件が多いらしいから、それ買えば?

372 :
都心のタワマンが捨て値?

捨て値にしても高値だぞ

そもそも管理費や修繕積立、固定資産税とか考えてるのか?

おまえが億以上の資産があり
現在、そこそこの収入があるのなら別に止めないが

まぁマンションは止めておけ

373 :
369みたいな奴が「かぼちゃの馬車」に投資したような被害者になるのかな

374 :
レオ〇レス物件おすすめwww

375 :
【万年求人は】介護への転職part12【スーパーマン待ち】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1383840377/

376 :
>>374
ワロタ

377 :
不動産投資サイトにて「利回りの高い順」検索してみれば?

378 :
>>371
都心部が下がってるとか無知もいいとこ

379 :
なんで60になって不動産とか冒険するのか分からんのう
REITでも買って配当貰っときなさい
わしは5年前に150万分のREIT買って今80万にまでなったぞ

380 :
無職が聞いたふうな口叩くな

381 :
>>378
371は釣りだろ

382 :
>>374
最恐だな

383 :
>>359
企業年金て知ってる?

384 :
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★2

https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567667911/

【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★2

385 :
>>383
退職金を一時金で貰わずに、
勤務先企業で高利で運用して
年金みたく分割でもらうやつね、
最近は企業側も、利息負担を
嫌って年利を下げてきてるから、
年金で貰うのか一時金で貰うのか、
微妙だな。

386 :
一時金でもらったら非課税枠があるが、年金だとその他の所得にもよるが所得税掛かるw
一時金で貰うのが世間一般的な常識

387 :
住民税も国民健康保険料にも影響してくる。

388 :
>>385
父親、某銀行を退職して年金でもらっていたけど、そこが業績不良で別の銀行と統合したら消えてしまって、もらえなくなったな

389 :
>>388
それ一番かわいそう。

390 :
>>385
ちょうど記事があったわ

https://news.line.me/articles/oa-allabout/e33a5b96aa14

391 :
1日ハロワ応募
4日DODA応募
5日ハロワ応募×2社
6日ハロワ紹介~応募×2社

392 :
そろそろ消費税と云う名の死神が枕元に立つな

393 :
>>391
で?

394 :
>>386
退職金が多いと
非課税枠では足らないんだよ。
30年勤めても1600万を超えた分の
半分に税金がかかるから。

大手で割増とかもらって4000とか
5000になってくると一部を年金に
する人もいるよ。

395 :
病院ビルメンおすすめwww

396 :
>>394
割り増し退職金の一部を年金に?
割り増し貰う時、そんな説明なかっな
一括でもらっちゃった。

397 :
>>395
よく「コンビニおすすめ」を書いている人かな。

お前さんは大変なの知ってて、わざと書いているだろw

398 :
>>397
そうだよ
NHK訪問契約スタッフもおすすめwww

399 :
三大ドヤ街のあいりん地区・山谷・寿町にてナマポのケースワーカーおすすめwww

400 :
老朽リゾートマンション経営もおすすめwww

401 :
>>391
ハロワで応募したい求人見つからない…

402 :
50歳以上は転職諦めたほうがいいぞ
独身一人暮らしなら生活保護を受給したほうが得

403 :
>>400
もうこの歳になるとハロワが頼り。
DODAは全然通らない。

お陰で今、5社紹介してもらっている。
残り1社あるが、まずは5社の結果待ち。

404 :
アンカミスした。
>>401でした。
>400さん、ごめんなさい。

405 :
>>402
そんなアホなw
せっかく買った家、手放すとか…
70歳まで働くよ。1500万円は貯金持っていないと心配だわ。

406 :
>>404
401です。
DODAは応募した事はないんですが無理だろうなと思いますし、
実際利用した人から全然通らないという話は聞きました。
それ以前に転職サイト自体、高レベルの人材を求めてる感じで無理ゲーだな、と…
スカウトメールは頂くんですけどね。
なので結局ハロワで探すようになるんですが、これまた応募出来る求人がないんですねー。

407 :
プロは65超えてからナマポ

408 :
外資で働いてきた俺!
30代で1千万超えた。
40代でリストラにあい無収入になった。
その時は、まじびびった 中学生の息子もいて
予想もしてなかったからな
その後、なんとか再就職できて年収も復活。。
そんな俺の人生を見ている大学生の息子は公務員になりたいそうだ。
俺の親父は、公務員だったが、俺自身ぜったいに公務員にはなりたくないって思ってたがな
人生とは皮肉なもんだな。

409 :
【厚労省】7月の実質賃金は前年比0.9%減、7カ月連続=毎月勤労統計
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567727513/

【アベノミクス/溶ける年金】元国税が暴露。年金を喰い物にする天下り官僚たちのピンハネ天国
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1567679750/

410 :
【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567765639/

【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567707014/

411 :
ハロワに出ていたパート、転職活動中の収入確保のため応募したら「面接したい」
って連絡来た!
1ヶ月毎更新、時給1100円、交通費支給、週2~4日~、半日勤務可、日曜出勤歓迎
貯金使わなくて済むし、体力維持や転活にも有利になって助かる。少し嬉しい。

電工一種や電験三種など資格書いたから、不採用かな…って思ったけどな

412 :
電工とか電験三種とかゴミみたいな資格、いい年だと恥ずかしくて書けないよな。
書いて30代前半までだな。

413 :
>>412
それだとお前さんは、普通自動車免許も書いていないんだなw

414 :
やっぱりオジイチャンのお花畑スレ
最悪40代前半までに仕事を決めよう
オリンピック終わったら本当の地獄が、、

415 :
>>413
本人も納得してるじゃないか

>>411
>資格書いたから、不採用かな…って思った

資格書いて不採用になると言ってるぞ、自分でゴミだと思ってるんだろ。

416 :
【栃木】母親とみられる遺体を1か月ほど自宅に放置、54歳の息子逮捕 「埋葬費用がないのでとりあえず放置した」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567867217/

417 :
マジレスすると猛暑の今が就活の最後のチャンス
猛暑だと求人応募が少ないから採用内定取りやすい
来月になると消費増税で求人が少なくなる

418 :
>>415
誰でも出来る簡単な単純作業だから言っているんだよ。
採用側としては、採用者には1日でも長く勤めてもらいたいって願ってるだろ。
資格・経験持ちがあえてそのような単純業務のパートに応募して来るって
「次の仕事が見つかるまでの短期の腰かけ応募」だって採用側が察知し
不採用になる事が結構あるんだよ。
だから、数多くの無関係な資格は書かない方が良いけど、偽りになるしな。

419 :
>>417
50代ってこんな幼稚なやついるのか

420 :
>>418
あなた真面目だね
というわたしも、農業検定合格とかも書いているけど(笑)

421 :
>>418
だからゴミ資格でいいじゃんw

422 :
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567934450/

423 :
>>417
真夏は確かに求職者が減るからチャンスだけど、俺は銀行のお抱え運転士落ちたぞ。必ずしもそうとは限らない。

424 :
>>50の人だね。
自己破産歴あって、銀行支店長付のお抱え運転手は無理だろw
運転士とか言ってる時点でもなww

425 :
 人事ジャーナリストの溝上憲文氏も「いち早く50代に辞めてもらって、AI専攻の大学院卒を年収1000万円で雇いたい。それが企業の本音」

=====
<現役世代から見た50代社員> (25〜49歳の会社員300人に調査)
Q1 職場の50代社員に「使えない」と感じる人の割合は?
全員 6人 4分の3くらい 45人 半分くらい 72人 4分の1くらい 76人 いない 101人
Q2 「使えない」と感じる理由は何ですか? (Q1で「いる」と答えた199人が対象。複数回答)
態度がでかい 90人 能力が低い 80人 やる気がない 54人 給料が高い 52人 コミュニケーション力が低い 38人 ポジションを埋めている 30人

=====

426 :
氷河期世代は日本のがん細胞
年金受給年齢までに殲滅させないと年金財源が枯渇する
by厚生労働省

427 :
堀江貴文「車・子供・持ち家・結婚の4つを削れば2億円の得をする」

ほんこれ

428 :
>>427
それらが無い人は沢山居ると思う。
でも、二億得した気がしない。

429 :
そんな人生つまらんだろ

430 :
もう転職サイトを徘徊するの疲れた
indeedだけでいくわ

431 :
おう、頑張れよ!

432 :
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★7
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568070332/

433 :
>>430
確かにindeedだと、まだ可能性が見いだせて心が元気になる。
転職サイトは見るだけで疲れる(笑)

434 :
そろそろ失業して1年経ってしまうが時給1000円以下のバイト求人で手を打つべきかなぁ?
独身、実家暮らしだからそれでも何とかなりそうだがしかしなぁ。
50代、低スペックのおっさんでも大丈夫そうって所だと警備、旗振り、清掃?
介護は未経験だと不採用だったし工場系も遠慮したい…

435 :
>>434
病院ビルメンおすすめwww

436 :
>>427
結婚を削れば残りは消えていくよ
独り暮らしなら大きな持ち家も車も要らんからな

437 :
>>434
工場嫌いでそれ以外となると、あとはタクシーぐらいかな。
2t車以下のルート配送みたいなものも、あるかもしれんね。

438 :
昨日の夜マックに行ったら、バイトのおっさんが注文聞いてきた、0円スマイルもなかったし、折角のオサレな楽しい食事が台無しになった。クレーム入れてクビにしてやる。

439 :
マック程度にどれだけのクオリティ求めてんだか
随分と安っぽいオサレだ事

440 :
オヤジに「スマイルお願いします」って注文するのもきついし、返されたらそれはそれでどうかと

441 :
ハロワの求人
「年齢59歳以下」の求人に55歳で応募しても、何となく反応悪いな。
ハロ職員さんも「55歳の方なんですが…」と、企業側に配慮する始末ww

3日目とかで連絡が来る事がまず無いからなw
逆に言えば、積極的に欲しい人材では無いって事だよな… 

442 :
ですね・・・

443 :
今日で退職。明日から無職w

444 :
50代は中途半端だからな。若くないし爺さんでもないし。バリバリ働けないし単純軽労働ではもったいない。
雇う側も処遇に困る。

445 :
【福岡】女性施設長、ミス報告怠った職員に便器ブラシなめさせる 
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568176474/
福岡県糸島市の特別養護老人ホームなどの職員5人が、
女性施設長から便器の掃除用ブラシをなめさせられるパワハラを受けたなどとして、
運営する社会福祉法人「千草会」(糸島市)などに慰謝料や未払い賃金など
約4600万円の支払いを求めた訴訟の判決が10日、福岡地裁であった。

鈴木博裁判長は「指導の範囲を超え、度が過ぎた行為」として違法性を認め、職員5人への慰謝料90万円や未払い賃金など計約2800万円の支払いを命じた。

判決によると、職員5人は2000〜16年、介護職員として勤務。
女性施設長は05年頃、仕事のミスを報告しなかった職員1人に対し、ブラシをなめさせた。
また、金の横領や窃盗をしたと決めつけたり、「ばか」などと暴言を吐いたりした。

読売新聞オンライン 2019年9月11日 12時45分
https://news.livedoor.com/article/detail/17064991/

446 :
>>444
その通りなんだろうな。

447 :
>>444
爺さんでもないって立派に爺さんだと思うけどな。

448 :
>>447
でもまあ、まだまだ脳とか肉体とか改善していける世代だよ
頭と体をよく使っていけば、じいさんではない
ブレーキとアクセルを間違うことも、みんなまだないはずだし

449 :
50代を採用する気が無いのなら、特例事項明記して
49歳までで募集出せよな。
無駄な時間と費用がもったいないわ。

450 :
倉庫でもいくら人が足りなくても52まででアウトって言ってる。
誰がやっても同じ仕事でも選り好みしてるよな。

451 :
奴隷募集中

452 :
>>449
まったくだ!遠回しに30〜40台活躍中とか。

453 :
マックのお客様カードにおっさんの悪口書いたった
入って早々、社員に目をつけられて、暗い気分で仕事させてやる

454 :
50超えたら、再就職困難なのに、
年金は65からにして、どういう
ことなんだろうね。
50超えたら、失業保険の
給付期間ものばすべきだな。

455 :
>>454
年金受給年齢に達する前に自滅させるための政策
年金財源を守るためには仕方が無い

456 :
50歳で求職だと年収どれくらい希望してますか?

457 :
>>456
老後資金2千万に大学生の子供の仕送り、自宅ローンの返済等で
最低でも年収1千5百万は譲れない!!

458 :
>>456
地方住み
300くらい。
ハードな仕事はもう嫌。

459 :
都内で警備員でもしたらどうだ?
下手なブラック企業で働くよりましだよ

460 :
>>437
タクシーなんか超ブラックやろ?拘束時間長い、給料めちゃくちゃ安い、犯罪に巻き込まれやすい、あんなのやるほうがバカ。

461 :
>>454
全くだな。年金無理なら、50代限定で、ベーシックインカム出せよ。ほんと50代は恩恵ないよな?

462 :
>>460
でも、>434の状況だと選択肢の一つになるだろ。

463 :
>>462
やるなら、1号警備だろうね。まったりできるし、季節や天候にも左右されないし。通常は4~5時間は仮眠が取れるから肉体的な負担も少ないし。

464 :
>>463
施設警備は現場によってラクか地獄かかわる
あと基本的に最低賃金だから残業しないと生活できない

33時間拘束が当たりまえ(24時間勤務の宿直の後に日勤勤務をする)
それでようやく手取り20万行くか行かないか
大手でないと賞与や退職金はない

465 :
>>464
それでも、タクシーの運ちゃんよりはなんぼかマシ。

466 :
>>450
正に俺52で物流会社受かったが、50までじゃないって、何か中途半端な区切り方だな

467 :
>>464
それじゃ全く判らんぞ
1ヵ月間の現場拘束時間が500時間(仮眠含む)を超えるが手取りは20万前後

468 :
肉屋を支持する豚のみなさん、おめでとうございます。

【共同世論調査】内閣支持率55%に上昇 小泉進次郎氏「期待」74% ★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568297453/ 

【関連スレ】
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18〜74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1460614978/

【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459398582/

【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547941874/

469 :
>>427
同意するネタか?

470 :
>>438
それを老害と言う

471 :
>>453
因果応報

472 :
>>470
コンビニ、ファーストフードで爺婆店員のCMだして洗脳してるんやで

473 :
>>467
月の拘束時間が300時間超えたら、
通勤するのが馬鹿らしいでしょ?
マンションの管理人みたいに
住んでる感覚でしょ。

474 :
1000円カット行ってくる

475 :
俺はハゲなんでいつも3mmの坊主w
自宅カットでいつもほぼ0円w
所要時間30分以下w

476 :
無職二日目、暇だから散歩ジョギングした。

477 :
警備員でも現場の隊長クラスになると警備員が負傷や病気で休むとシフト変わって数日間泊まり込みを何回もやるよ
酷い時は月に3日だけ自宅に帰れたとか

478 :
松屋が年齢不問で夜間社員を全国で募集してるので、
飲食や夜勤に抵抗なければ検討してみては?

479 :
現在の総資産を確認したらなんか怖くなってきた。
常に節約してるがそれでも働かないとお金が減る一方だからな。
無職の暇人は放置してある口座とか保険関係とか洗い出してみると良い。

480 :
>>478
週3日とかなら、夜勤も良いかも
しれないが、早朝深夜どちらかに
ずらして欲しいな。
夜8時から朝3時までか、
朝3時から10時までとか。

481 :
バイトテロシリーズにおっさんの出演が決定しました。

482 :
>>477
警備、やってるけど残業、休日出勤多く自分の時間が取れなくなる
たまの休みもグッたり寝るだけ
残業も100時間超えはザラ
過労死や孤独死も自分の警備会社で出している
孤独死の記事で洋服掛けに警備服が…
っていう記事あったが恐らく同じ隊の隊員かも

483 :
面接行ってきた。
社長出て来てこちらの言うことオウム返しで全否定。
もう会話にならないんで、途中から介護スタッフモード。
「はいはい、そうですね」
その場で不採用(辞退)もらった

484 :
>>479
残額どれくらいになりました?

485 :
>>483
否定しかしない社長の会社は、たかが知れている
出来た社長なら、何が優れたところを探そうと質問してくるからね
まあ、辞退して正解

486 :
>>482
1号警備やるなら、県や市町村の嘱託警備員が楽勝だよ。安いけど、残業ないし、公務員相手だから、パワハラもないし。まつたりするには最高。

487 :
3億円盗みだせる警備会社は?

488 :
>>487
まだ国内にいたら確実に身柄確保だろうな

489 :
>>478
すぐに飽きる仕事だし夜間は基地外みたいな変な客がけっこう来る。券売機なので同業他社よりは強盗被害は少ないかもな。

490 :
>>464
場所を書かないから全く参考にならない

491 :
エージェントの指摘を受け職務経歴書を手直し中
せっかくの3連休だけど、これが大事なんだろうからなぁ…

492 :
屍坂52

493 :
職務経歴書が要る会社はパスしてる。

494 :
オリンピックまでには仕事を
決めておいた方が良いんじゃないの?
とは言っても、一部の人間を
除いて50代の再就職はバイトとかで
年収200万とかになるケースも多そう、

495 :
>>493
えー。
必要としない会社めっちゃ少ないし、小規模事業者ばかりじゃん。
俺は書かていなくても送っているし、ハロワ職員からもそう言われるからな。

496 :
請負だが、12年ぶりに正社員に返り咲く事になった
出したのも履歴書だけだし、決まる時はアッサリ決まるもんだな

497 :
どうせ土日祝日休みじゃなくて年間休日も少ないところしかないんだろうな

498 :
贅沢言ってる場合じゃねえもんな

499 :
いい年こいて穀潰しの子供部屋オジさんオバさんって生きてて申し訳ないと思わないの?

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568524120/

500 :
年功序列型賃金の会社に正社員で入って10万円代の手取りからスタートして定年までどれだけ積み上がるの?考えたことある?

501 :
>>500
どこまでの範囲を言ってます?
厚生年金はそれなりに積み上がるよ。
大体個人負担で1500万、会社側同額負担。
あとは個人でやってる積立、貯金、
不動産と、退職金だろうね。
住宅ローンは相Rるとして、
無理せずに住宅や自動車買ってれば
赤字にはならないと思うけど。
今の50代前提で。

502 :
社会保険は派遣や期間社員でも有るよ
定年まで10年勤めたとして退職金なんてタカが知れてるよ

503 :
厚生年金か?
今、50歳で、17、8万くらいだったかな
見込み額。
最後は、いくらくらいになるのか検討つ
かない。
見込みって 酷くアバウトだな。いつから
こんなアバウトが通るようになったんだ!

504 :
>>503
年金を支払う20〜40代が一斉に海外流出するリスクがあるから確定ではない

505 :
>>503
俺は見込み額が13万円

506 :
>>503
見込み額は60まで払ったとして
試算されてるんだから、それ以上の
期間払わないと増えないでしょ。

まあ、日本の若者が海外で
働こうなんて考えてないでしょ。
いつの時代も一定割合はいるが。

507 :
300万円 12万円
400万円 13万円
500万円 15万円
600万円 17万円
700万円 18万円

厚生年金(月)はざっとこんな感じ

508 :
20代の時は約一年ほど国民年金の未納期間があり
そのた9年ほどは国民年金

30歳から50歳まで年収約500万円弱の貧乏サラリーマン

これで65歳から支給される年金は、今のところ年間90万円(月当たり7万5千円)

60歳過ぎてからも働かないと老後破産は確定してしまう

509 :
平均では無く
中央値(最多)で見た年収が
今の日本で360万円程度
>>507 で見ると夫の厚生年金で12万円台

妻の基礎年金、満額で6.5万円合わせて
夫婦で18〜20万円を切る世帯が最多なんだよ

いざという時の老後資金と持ち家を所有して
何とか暮らせる程度(それも夫婦合算で)

これがこの国の現実

510 :
>>509
このケースで夫の厚生年金150万円
妻の基礎年金78万円

合わせて年間228万円

年間230〜250万円の世帯が最多だろう

511 :
その肝心の年金積立金に付いては
現在160兆円有る

50代バブル世代の俺たちが
生きてる内に枯渇する事は無いから
心配すんな

512 :
老後の金融資産2000万すらないってのが殆どだったからなあ

俺は独り者なんで無理せず保護貰うけどw

513 :
>>506
時々、定期便送られてくるけど
支給見込み額は、徐々に増えてるよ
払い込んだ額に応じて増えてると感じてる
んだけど。
多分、このまま増えてくと見込みは、20万ちょいくらいの予想
浪費家なので、とても足りないわ!

514 :
>>505
俺も月換算で13万だわ。毎年定期便送られてくるけど、ほとんど同じ。増えたりしたりしないな。

515 :
>>513
昇給で年収に応じた厚生年金の
掛け金が増えてるのでは?
ある程度までいくと頭打ち。
まあ65まで社会保険のあるとこで
働くのが良いんだけどねえ。

516 :
年金の見込み額と
現時点での年金の支払い予定額を混同していて笑える

517 :
>>508
消費税増税でその頃には30%を超えるだろうから物価も上がる

518 :
>>512
ナマポは必ず就職支援を受ける事が前提なので選任のケースワーカー主導であらゆるブラック企業へ再就職を斡旋される
以前は高齢者や障碍者は免除されていたが、今は国民葬活躍社会なので不可能
発狂して廃人になるまでブラック企業を転々と転職しまくる末路しかない

519 :
親の遺産を退職金代わりと思って仕事するしかないよな。56でパートタイマーだから実質退職金ないしさ。13マンの年金と親の遺産でいつまで持つかだな?

520 :
>>519
親の資産が実家の土地建物だけならそれは負債になるかもな
老朽化した実家建物の資産価値は無いし買い手がつかなければ解体して土地を売るしかない
それでも都心部でもない限り買い手はつかず固定資産税の支払い義務はある
相続した土地は買い手が無い限り放棄は不可能
遺産相続で生活破綻し自己破産した事例はネットでいくらでも出てくるよ

521 :
俺も親の老朽化した家と土地を相続する予定だが、単純に喜べる問題ではないのか…

522 :
>>521
親がまだ存命で時間的に余裕があるなら対策が取れる
まず親に生命保険等に加入してその時を迎える
不動産業者数社に相見積もりを取り土地建物の評価額を知る
リフォームを施せば買い手が付きそうなら検討する

523 :
>>520
預貯金で2000万以上あるよ。家は築50年近い木造だから壊して売っても赤字だろうけどね。

524 :
>>523
3500万までは相続税扱いにはならん
でも20%位徴収される
自宅解体費用は旗竿地とかだと重機搬入不可
で手作業解体になるのでとクソ高くなる
1千万くらいかかるかもな

525 :
>>524
(補足)
旗竿地が建築基準法に満たない場合は隣接地を購入しないと取壊しも出来ないケースもある
そうなると2000万じゃすまないかもな

526 :
俺は地元の不動産屋に相場状況聞いたり隣地の人にそれとなく購入意思あるか聞いてあるわ。
休耕放棄地になってる畑なんか、もう自治体に寄付だ

527 :
>>523
云い忘れた・・・
土地の課税対象となるのは売却価格ー当時の購入価格=売却益だ
親が購入した時の金額が明記された書類が無いと売却価格に課税される
親が生きている間にその書類を確保しておけ

528 :
>>526
自治体は土地の寄付は受け付けないよ
それより所有者に固定資産税を支払わせたほうが税収が潤うからな

529 :
畑の固定資産税なんかいくらもかかってないからどうでもいいんだけどね
つーか若いやつに畑やらして補助金せしめたいわ

530 :
一番怖いのは親を孤独死させた場合だ
この際、近くに飲食店やスーパーがあった場合、悪臭等で損害を被ったとして損害賠償請求される可能性が高い
それに、業者による遺品整理費用も解体費用も高額になる

531 :
>>529
休耕地を放置すると悪徳業者が産廃不法投棄場として使い始める

532 :
総論として日本と云う国では資産が無いと死ぬ事も出来ないという事だ
国外脱出が可能ならお早めにwww

533 :
>>524
おかげさまで、旗竿地ではないからそこまでかからないだろね。

534 :
休耕地をソーラー業者に貸したよ、2町歩で年70万25年。
相続とかどうなるんだろう?

535 :
オーケースーパーならいつでも歓迎
年4回の賞与も魅力 一度検討してみて

536 :
休耕地のソーラーって地目変更簡単なの?
簡単にできるんならやりたいわ

537 :
ユーチューバーになろうかな

538 :
エロサイト運営して小銭かせぎしたいと思ってたが、スキル無いから叶わなかったわ。。。

539 :
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568689539/

540 :
・年齢不問
・定年60歳-再雇用65歳
・資格は完全クリア
・知識、経験完全にクリア
なのに、何であっさりと不採用にされるのか、理由が
さっはりわからんわw 
書類発送してもう4日目には戻って来るからなwww
門前払いにされる低レベルじゃないはずなのになぁ…。
55歳が嫌なのならきちんと年齢指定しろよな、マジ!!

541 :
本音と建前

542 :
>>540
年齢が30代なら夜中にも面接打ち合わせ連絡が入るのにね

543 :
【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568700627/

544 :
>>540
書類選考がある求人は、ほとんど、落とされるね。狙うなら、書類選考のないいきなり
面接からしてくれる求人だね。

545 :
>>544
それブラック企業じゃ無いの?

546 :
>>540
退職後のブランク空いてませんか?
1年超えると厳しいよ。

547 :
>>536
農地のままでソーラー発電しようとかの宣伝看板と、実際にやっているところがあるよ
ちなみに奈良県

548 :
ちょっと田舎行けば耕作放棄地がソーラー発電所に代わりまくってるからね、手続きも簡単なんじゃね?

549 :
>>512
そんなん、現物支給に変わると思いますよ

550 :
阿部は下級国民には年金払わないで
死ぬまで働かせたいみたいだな

551 :
そんな奴に投票して総理大臣にさせたおまいらが一番悪い
自己責任

552 :
総理の名前もマトモに書けないのか
流石、無職

553 :
消費増税で景気悪くなって次の総理が
麻生になってまた給付金くばらねぇかな

554 :
消費増税で景気悪くなって翌年のオリンピック開催後不況で50代中高年は滅亡する
年金受給者予備軍が全滅すれば年金不安が解消され若者が元気に働ける社会がやってくる

50代中高年は日本社会のがん細胞

555 :
ですか・・・

556 :
正確には40代氷河期世代までが日本政府による殲滅対象じゃないかな
マトモな教育も受けてないし職歴もスキルもないから労働価値が全くない

557 :
>>546
ブランク1年半あるw
去年4月から年末まで情報収集のみで、応募はせずじまい。
今年になってからは積極的にやっているが、イメージ悪いわなw

558 :
正社員でないとか、清掃とか単純労働であれば
年齢で落とされることはないのでは?

559 :
      |\
  / ̄\  ヽ
/      ヽ |__
 ̄\ カ ル ト  \
/ ̄   /|/| /レ、 ヽ_
 ̄\ Y≡ |/≡ 幺  ∠
  <_ミ(゚)-〜(。)-∂)/
    | .六- -六  <
     |ヽ┌‐┐ ゙/ ̄
     \ !:::/ノ .∠   <オッス!おらキンR!ちんちん痴ーーーー!
    /厂ヽ/ ̄/\
  (  |   (銭)(>  )
   (ミ)ニ只ニ(ミ__/
     /〈/L〉  ヽ
    |   ⊂)  |
   〈_/ \_〉
   /  )   (  \
    ̄ ̄      ̄ ̄

560 :
遺品整理の仕事応募したら職務経歴書送るよう言われた。速攻で辞退した。

561 :
>>558
そりゃ、そうだろうけど、そこまで自分を卑下できないところがなあ。プライドもあるし、俺には無理だわ。そういう汚れ仕事は。

562 :
おじちゃんたち、なんで働かないの?

563 :
>>560
why?

564 :
>>558
もとの仕事とギャップがあるとダメかも。

昔、郵便局の年賀状仕分けのバイトを応募したけどダメだった。
電子部品の小売りと回路設計の会社辞めた後。

565 :
>>561
清掃は汚れ仕事じゃないべさ

566 :
>>565
逆に奇麗にする仕事だよな

567 :
>>565
清掃員の求人は女性パートだけだよ
男性は清掃員の管理者の募集しかないよ

568 :
そうやね。女子トイレの掃除もあるから、男はダメなところ多いね。

569 :
男でもビルなら有るんちゃう?
清掃も人間的に汚れてる奴は向いてない
雑だったり、手癖が悪かったり
プライドがーって、もう既に世間じゃほぼ戦力外の二線級で見られてんのに、いつまで過去に酔っ払ってんだよ
プライドでメシは食えないんだよ 寝ぼけんな

570 :
>>569
極悪の独立系ビルメン会社関係者乙
こんどはこんなとこでステマか?
お前の脳ミソにはキムチしか詰まって無さそうだな?

571 :
さっそくプライドだけは高い低脳が食いつきました♪

572 :
東京メトロの清掃とか普通におっさんが働いてるよね

573 :
清掃は、技術はさほど要らないのかな

574 :
わいの勝ちや

老後はむしろ「孤独なほうがうまくいく」理由
9/18(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190918-00302398-toyo-soci&p=1

575 :
>>573
清掃は、几帳面な人なら誰でも勤まるよ。おれは面倒くさがりやだし、細かいことは気にしないたちだから無理。

576 :
逆に、面倒くさがりやで、細かいことは気にしない無職って気合入ってる感じがあるな

577 :
>>574
面倒くさい人

578 :
>>574
せやろか?

【働き方(働かせ方)改革】働き方改革に抱く「疑念」、先進企業が打つ次の一手
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1568981160/

【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実 ★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568905182/

【払ってね 軽減税率と外食】遊園地にある売店では店の前のベンチで食べたら10%、他のベンチで食べたら8% 縁日のたこ焼き8%
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1548765686/

579 :
やっぱあれか?
進次郎の現役世代の定義で74歳まで働かされるんやろか?

【団塊世代は残れ】社会保障新会議が初会合、70歳まで働ける制度検討
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568986875/

580 :
55なんだから、多少のブランクは大目に見て欲しいぞ!
若い子と同じスパンで再就職なんて無理なんだからな。
採用担当の若い奴はそういう思慮が足らんわ。

581 :
お前らだって消費期限切れ間近の商品は買わんやろ
自分で値引きシールを貼るしかないんだよ

582 :
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569059671/

583 :
>>578
そういうのが、面倒な人。

584 :
まあ、そう云っていられるのも今月末までだなwww
来月から消費税増税10%になるので企業も増税分の納税額を用意しなくちゃならんので求人数が激減するよ

585 :
【ドイツ】「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由 ★ 4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569086152/

586 :
年金は団塊世代の得票が目的で制度化されたようなもんだ
昔は平均寿命が60〜70くらいで
生めよ増やせよの戦前戦後ベビーブームの間に生まれた世代は人口も多く
(8人兄弟とかザラ)
その人たちの得票数を増やすために、政治屋が愚民政治で推し進めた制度。
もはや時代遅れで、現在の少子化の状況にミスマッチもいいとこ。
結局、ツケとしわ寄せを団塊ジュニアに押し付ける形となっている。
25年払い続けても何らかの理由で未払いの空白期間があれば、
支給額が減るというアホらしい制度。
現在、年金とは70過ぎた年寄りが一日中何もせず家で寝っころがって
テレビにかじりついているためにあるようなもの。

587 :
だから何?

588 :
>>586さんは、年金が要らないんだろう
実際もらい始めたら、ありがたさがわかると思う
2ヶ月に一回まとまったお金が入るて安心感あるよ
貯金だけで生活すると、減るばかりで不安になる
まあ、投資利益や不労所得が入るならいいんだけど、なかなかだし

589 :
>>573
ポリッシャーはムズイよ

590 :
【社会】中高年のひきこもりには女性も2割超。親の死後には生活困窮が待っている!?
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569125655/

591 :
>>588
だよな。

592 :
>>589
ポリッシャーワックスはほんと要領がいるよね。俺も以前、下水処理場で廊下のワックスやってたけど、ポリッシャーは腕が痛くなって困った。

593 :
>>581
上手い例えだな。

594 :
【自民】全世代型社会保障 年金受給「70歳以降」選択肢など検討へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569268172/

595 :
小泉進次郎「30年後、わたしはセクシーでなければいけない( ・ิω・ิ)」

596 :
超ブランクでもむっちゃオファーと興味もってがくるようになった
ココ数ヶ月
不思議

597 :
先月の健康診断で、便潜血出たから、今日、内視鏡検査したら、大腸にポリープがあり、切除することになったわ。やっぱり年やね。金もないのに、二万円かかるし、トホホやわ。

598 :
俺は便潜血放置していたら、見た目でわかる位大便に血が混じるようになり
診察受けたら、25mm位の大腸ポリープが出来ていて、病理検査したら悪性
癌化していたよ。念のため1泊入院させられたこともあり、4万円位掛かったよ。

あの頃は年収580万円位あったから、苦になる負担でも無かったけどな。

599 :
>>598
切除して、再発してないの?

600 :
>>596
まじか!

601 :
>>599
29年の定期検査では、良性の小さいポリープを2個取ってたな。
取る必要ないレベルと俺は思ったけど、医院が儲けたいんだろうなw
今年の年末頃にまた定期健診に行く予定。

602 :
>>601
やっぱり、一個できるとまたできやすいんだね。お互い、健康には気を付けないとね。もう年だから。

603 :
誇りに思うのは勝手ですが、周囲は大変迷惑しています
まともな人を辞めさせるアスペ発達もいますからね。

【話題】「アスペルガーは私の誇り」 国連演説で話題のグレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569406383/

604 :
【兵庫】「お前カタギやろ、俺もカタギやで」 家電販売店の派遣スタッフの男(57)が客に対し暴力団バッジ風のものを見せて逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569422400/

605 :
再就職した先が、年収良くてよかったよ
前よりは、2割下がって900万になったけど
でも子供の大学の学費はなんとか払えてる
いっときは、無職になったからな、、、
一寸先は闇だ。
この年収で、あと8、9年働けたらリタイア
してもいいや もうちょい もうちょい

606 :
>>605
良かったね
なんで無職になっちゃったの?

俺は年収上がって1600のポジションに普通にヘッドハントしてもらったけど、一寸先は闇の恐怖はたしかに感じる

607 :
>>606
なんで無職になったかって
そりゃー会社からは、必要ないって評価だったんだろ。3000万割り増し貰ってやめちゃった。
おかげで、住宅ローン繰り上げ返済出来、払う予定の利子も400、500万すっとばせた
前の会社は、給料はよかったけど全国転勤で単身赴任や売り上げ管理などストレスも多かったからな
今は、家族と一緒で、精神的には安定してるよ

608 :
>>605
無職期間どれくらい?

609 :
>>607
それだけ割増貰って転職できたなら、
勝ち組だよ。
50過ぎてるんでしょ?

大手で30年勤続だと、割増退職金
2000とか3000出してる企業も
多いみたいね。

610 :
>>608
結構、真面目に探して 半年くらいで
内定貰ったかな。さらに、4月1日に
新人たちと一緒に入社式するからと言われ
1月半くらいのんびりしてた。7、8か月は
失業保険貰ってたな。

611 :
>>609
ちょうど50歳です

612 :
俺は年収2000万しかないけどな

613 :
>>588
なにか勘違いしてないか

>実際もらい始めたら、ありがたさがわかると思う
もらうもなにも、元々自分の金だよ
さっさと返せ

614 :
>>600
マジ、過去の経歴でも通用
ITは

615 :
70過ぎの爺が俺の職場に中途採用で入ってきたんだけどミスが多くて
俺が「ここミスです」
って指摘しても「あぁ」
とか言ってゴメンの一言がない
朝言ったことを夜には忘れてる
辞めて欲しい

616 :
その年齢は私も30代のときに体験した
言ってもきかないw

617 :
70才が入社した経緯が知りたい

618 :
わたしがめんどうみた70代は元居た人でバイト
少し認知症きていたなw

619 :
55歳。
「年齢不問」求人は相手にしてもらえるけど
「59歳以下」の求人だと高確率で不採用になる。
どちらも再雇用65歳までなのに、不思議な現象。

620 :
>>617
推測だが、どうしても頭数がいる仕事で、もう何ヵ月も応募がないとか? 
>>619
そうだよね。年齢不問は、何歳でも構わないけど、59歳以下の求人は、できたら若い人が欲しいってことじゃないかな?

621 :
社長の同級生ってのが定年後入社してきたことならあるぞ
まー使えなかったわ

622 :
>>619
賞味期限間近と余裕あるのと同じ値段ならどちらを買いますか?
普通に考えりゃ分かると思うんだけど

623 :
その例えは転職一般論としては正解だけど
>619に対しては当てはまらないな。

624 :
何で?
年齢制限設けてる時点で門戸狭い事ぐらいは分かるだろ
最初から不利なの当然なのに不思議と感じる感覚が不思議だわ
応募出来る事と採用される事との区別もつかないのか

625 :
理由付ければ普通に年齢指定は掛けられるな。
指定もせずして、対象にしないとか傲慢にも程がある。
書類審査や返信する手間・時間・費用も要らん訳だしな。

626 :
行政指導によって嫌々「年齢不問」にしてるところって多いのかな?
本音は「50過ぎのジジイなんていらねえよ」なんだろうか?

627 :
いい顔されないから不問にしている所は多いだろうな。
手間は掛かるが、書類審査で不採用にすればいいだけ。
「応募書類は返送しません」で済むし。

ぬくり跡やクリップ外した形跡すら無い状態のきれいな
状態のまま、3日後にはもう書類帰って来る事あるよw
年齢だけ見てアウト!  即返送しているんだろうね。

628 :
訂正
×・・・ぬくり
〇・・・めくり
スマン。

629 :
履歴書の入力ミスで年齢52才を25才で出したら、郵送翌日に面接の連絡が来たとか聞いたことがある
ガチに年齢欄しかみていないのが透けて見える

630 :
なるほど

631 :
単純に決めつけすぎだろ
今の会社で採用する側になってるんだが50代の転職希望者の書類も隅々まで目を通してるよ
転職回数が多い人や転職の属性に一貫性の無い人、50代なのに資格やスキルも無い人は落とすけどね
まじめに頑張れる人で年相応の戦力になるなら50代でも内定だしてるよ

632 :
>>631
勇気づけられるわ〜〜

633 :
>>631
転職回数は何回くらいが限度なの?
俺は営業で3回転職してる
多いかな?

634 :
>>631
そういった優秀な50代はリストラ候補にすらならん
仮に離職しても今まで培ってきた取引先とかからオファーが退職までにある

635 :
夜勤ある工場も不採用になるな。

636 :
>>633
50歳以上、営業で3回なら、まだ受入れられると思うぞ。
俺は工場電気係で4回だからな。それでも書類はそこそこ通るからな。

637 :
>>633
631でレスしたものです
営業畑で転職を繰り返す人は多いですが、4回ぐらいまでなら気にしません
ただどこも3年も続かない人は面接をしたいとは思いません
結局50代になるとこれまでの経験をここでどれだけ生かして働いてくれるのか
そこが重要なのでうちは書類で落とす人はよほどの人でないとしません
会わなければ分かりませんからね
去年入社された方で自分の会社が倒産した後でうちの会社へ来た人がいます
応募履歴で「家族の為に残りの人生を入れた会社で一生懸命がんばりたい」
この一言だけで面接したいと思って選考を私は通しました
限られた採用枠の中でその人よりも高スペックな方は何人もいましたが
わたしはその人を選考しました
結果周りの社員に良い影響を与えるいい人が入ってくれたとみんな思っています
採用する側になって思うのはエージェント頼みの職歴の書き方は胡散臭く感じてしまいます
中高年はみんなそれぞれの職歴を重ねていますから、見るのはむしろPRの欄です
ありきたりの言葉ではなく会いたいと思わせる一文をいつも探して面接に通しています
中高年は面接で会うまでが大変なのも分かっていますが、最後は限られた履歴書や職歴の羅列よりも
PRでの気持ちの入った言葉だと思います
自分語りの自己PRに響いた事はありません
危機感からくるどうしても入ってこうしたいという熱望というか想いが嘘でも書いてあると
会いたくなります
長くなりましたが転職活動頑張って下さい
私もかつては転職版をよく見ていた転職者でした

638 :
面接官も十人十色だからギャンブルだな

639 :
消費税増税で倒産ラッシュが凄いぞwww
ガンガン潰れまくってるわ
税務署も容赦なしに消費税滞納には差し押さえ競売ラッシュwww
年度末には中小零細企業は日本国内から一掃されるかもな
大量の失業者が毎日放出されていくよ
地獄とはこのことかな

640 :
【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570011437/

「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570029339/

641 :
ゾンビ企業が潰れるのは良いことだ
ゾンビがただ延命のためだけにむさぼっていたカネが
まっとうな企業の利益になってより生産的な循環をし始める
一時的な失業増加を補って余りある余禄があるよ

642 :
>>639
まだ三日目で何言ってんだアホの

643 :
消費税を払うのは消費者なのがわかっていないんじゃないの
財務経理に訊いてみな
不景気になるほうがよっぽど怖いよ

644 :
55で今の職場に潜り込んで一年経つが、人間的ストレスと厳しい業務でもうヘロヘロだわ。。。
そんで手取り25マソぽっち。もう心ボキボキですわ

645 :
>>644
どんな仕事?

646 :
>>644
私も同じ55歳で転職活動中。
1年経っても人間的ストレスって、どういう点がストレスに感じるのですか?

647 :
財布の紐が堅くなったなぁ。
今までは独身だし貯金もあるしと節約しながらも自分の好きなものには
結構お金使ってきたけど流石に危機感を感じる。
ここ何ヶ月は殆ど飲食と生活必要品にしかお金使ってないような気が。

648 :
>>645
ビル清掃

>>646
ほんのちょっとしたミスを毎日のようにネチネチ言われるのと
出来る若手と較べてあからさまに差別対応されること

自分より歳下の上司だからある程度は仕方ないんだけど
日々それだと累積してブチ切れそうになる

>>647
まーそうなるよね
映画一本見るのもシブちんになって結局上映終わる繰り返しw

649 :
>>647
賢明な判断だと思われます

「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570089903/

650 :
>応募履歴で「家族の為に残りの人生を入れた会社で一生懸命がんばりたい」

まぁ分かる… ……

651 :
新卒入社から転職経験無し。
今のとこは60定年で、僕は
もうすぐ59歳。65までは
働きたいと思ってて、そろそろ
転職活動開始予定。
やはり、60から先は給与かなり
落ちますかね? 同業界同職種として。

652 :
難しいよね。
60歳から再雇用で同じ職場で頑張るか・・・給与は半減する
60歳で70歳定年の別会社に転職するか・・・人間関係で苦労する

65歳までしか働かないのなら、再雇用を検討したらどうよ。
社内にいる人に聞いてみたらどうよ。

653 :
>>648さん、ありがとう。
年下上司がネチネチしつこいのか。それは気が滅入るな。
言わなくてもいいことをわざわざ言って、部下のやる気を下げて
職場をうまく動かすことを考えない奴は、人の上に立つなよな。

偉いですね、ビル掃除しているとか。大変なお仕事だわ。

654 :
リクエーを使って転職活動中。
4ヶ月活動して40社応募して
書類選考通過がたったの3社。
うち1社は最終面接で辞退したけど
今になって辞退しなければ良かったと後悔。なかなか厳しいわ。

655 :
俺はその手の応募15社位かな。1社も通らんよ。
各社電話面談拒否するから、紹介側として推薦するつもりないんだろ。
履歴書も職歴書もアンケートも回答しているのに、更に20分も
電話面談とかアホかと。同じ事項の再確認ばかり何度もやるなよ。

この歳になると、ハロワ求人の方が気軽でいいわ。

656 :
>>655
電話面談拒否か。
8年前の震災当時の頃はリクエーもその他の転職エージェントも登録拒否されたけどそれに近いものがあるね。
今は当時に比べれば雇用環境が回復しているけどやはり50代は各企業雇用対象外となってるんだろう。
ちなみに3社通ったうちの1社は50代だからということで面接時に契約社員を迫られた。応募要件には正社員となっていたのに。

657 :
今までの経験を生かせる職種でないと、入ってからキツイよな

658 :
電話面談求めてくるエージェントって50代でも転職できると本気で思ってるのかな?
それとも単なるノルマ消化?

659 :
>>648
有料動画配信サービス契約しているから映画なんぞそれで十分よ

660 :
>>656
書き方がまずくてごめん。言葉足らずだった。
拒否したのは私の方なんだよ。
エージェント側は「ぜひ電話面談したい」って言っていたんだけどな。

まあ、退職理由を正確に調査しないと、企業に推薦出来ないわな。
でも面接の場で、また同じ事質問されて話すことになるんだよなw

661 :
前職なんかA4用紙1枚全て使って、詳細に職務経歴書いて渡しているのに
面接になると、「職務経歴を具体的に説明して」って、いつもそうなるww
書面と同じ事を説明すると「あーそうですか。多くの事ご経験されて・・・」だってw
全部それ書いてあるだろ、横着せずに読めよって言いたいわ、マジ。

無駄な時間使う暇はあっても、工場内は見せもしないしな!

662 :
>>661
書いてある事と言う事の整合性を見てる。
要は嘘書いてるなら言えない或いは違う場合があるからね。

663 :
>>661
仕事で同じ事を何度もやるのは良くある事だから、それに耐えられんのはどうかと思うけどなあ

664 :
【消費税】軽減税率「公明党」がゴリ押しで導入 自民は慎重論だった
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570163388/

665 :
>>661
どんだけイラチか知らんけど、工場には向いてない
俺の勤めてた所でも、自分で勝手に検査手順省略して不具合出てるの見逃して不良品量産したオッサン居たし
ここら辺の年代って「手間」を嫌う傾向があるな
A→B→A→C→B→C→Aみたいに段替え頻繁な工程だと、そんなのまとめて作っとけよって思うタイプじゃね?
工場だって企業秘密あるし、落とすかも知れない人間をやたら現場に立ち入れさせないのは当然の事だし

666 :
まあこのレベルじゃ落とされて当然かと…
どれだけ詳細に書こうが職務経歴を口頭で説明するのは当然でしょ
求められた質問に答えられない方が悪い

667 :
口頭説明求められれば説明しているし、答えられないことも無いよ。
>661にそういう事は書いていないはずだけどw
勝手な推測で言わないでくれる。

668 :
>>652
ありがとうございます。
長く勤めすぎたのと、再雇用の
条件は今一で周りからも勧められないし
転職の方向で考えてます。
まあ同業他社の大手外資の人事からは
コンタクトがあったりしますが、
59で転職すると環境が変わるので
最初は大半かなあと予測してます。

人間関係は特殊な人が上司とかで
なければ大丈夫かとは思ってます。

まあ待遇を、これから聞き回る
予定ではいますが、こんなジジイが
本当に採用されるのか?、と。

669 :
>>652
ありがとうございます。
長く勤めすぎたのと、再雇用の
条件は今一で周りからも勧められないし
転職の方向で考えてます。
まあ同業他社の大手外資の人事からは
コンタクトがあったりしますが、
59で転職すると環境が変わるので
最初は大半かなあと予測してます。

人間関係は特殊な人が上司とかで
なければ大丈夫かとは思ってます。

まあ待遇を、これから聞き回る
予定ではいますが、こんなジジイが
本当に採用されるのか?、と。

670 :
>>667
確かに落とされたとか答えられないとかは書いてないけどね
簡潔に済ませればいい部分に余計な労力つぎ込んだりとか、何かズレてんなぁと思うわ
いつもそうなるって、改善する気も無いし、仕事も我流でやってんだろうなってのがプンプンする
結局は自分の思い通りに相手が反応しなくて文句たれてるだけやん
俺はこんなに事細かに馬鹿丁寧に書いてんのにって思ってんのかも知らんけど、そんなの単に相手に読ませる負担強いてるだけだから
長々と書く手間考えたら口で喋った方が楽で早いと思うんだけど
一番無駄な時間使ってんのは自分自身だってのが分かってないな

671 :
木曜日面接受けた。
金曜日に連絡来ねーかったよw お祈りかな。

672 :
皆さんに重要なお知らせです

【ネット】精神科医「だいたいの精神病は仕事を辞めれば治る。退職は頭痛・肩こり・動悸・息切れなど不幸に効く無料の万能薬」★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570243708/

673 :
>>658
リクルートエージェントは強引に電話面談求めてきた。
まだ転職出来ますよ的な感じで。
半信半疑だったけど先方のコメントにのってみることにした。
4ヶ月活動した結果が>>654に書いた通り。やっぱりノルマ達成のためだろうね。そろそろ退会しようかと検討中。

674 :
なんで同族会社ってカスばっかなん?求人のほとんどが同族会社なんだけど…

675 :
>>621
アホ?
書く事と話す事は、能力が全く違う。

676 :
下らない仕事してるけど
スキルつく仕事&資格取ってきたから
引き手あまた
でも食うだけ

677 :
>>676
詳しく1行ずつ内容説明しろw

678 :
>>675
は?

679 :
>>674
同族会社だから自浄作用が働かないんだよ

680 :
定年70歳が現実になる日も近いな

【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570286433/

681 :
>>679
出世も限られるし、基本ケチだからなあ
(自分の金という意識が強い)

682 :
会社=私物の意識だからなあ
社会的な存在意義を考える姿勢なんて皆無
労基法の最低限すら守れない癖に雇用の一端を担ってるような
ツラして笑わせるわ

683 :
安倍首相「自民・公明の連立政権、ビューティフル・ハーモニーだ。平成と令和に安定を与えた」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570196305/

【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570292543/

【2ちゃんねるデモ】年金受給70歳以上!?60代でも働きたい?働かないと暮らせないだけだろ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570298041/

684 :
>>1
>50代 まだまだこれからだ
そうなんだけど、現実は中々採用してもらえない。
内定出るのは年収400以下の小企業ゴミばかり。

685 :
50歳未経験 誰が雇うかw

686 :
自公「自己責任です」

【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『R』と言われているみたい」★9
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570350402/

【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★8
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570342727/

687 :
>>674
中小企業ってほとんどが同族経営だよ

688 :
>>661
書面と同じことを話したってダメだよ。
職務経歴書に書いてない関連エピソード等を話すとか、しないと。
自分で言っている通り、書いてある事は読めば分かるんだから。

689 :
仕事したいん

690 :
原則年齢指定禁止は実際に雇用拡大に貢献しているのかね。
書類選考を認めている時点で、意味が無いと思うんだが・・・。

無駄な応募先ばかり増えて、費用も掛かるし、お祈り返送ばかり
結果、バイトもやりづらい状況にあるし、何も良いこと無いわ。

691 :
>>688
職務経歴書には最低限の事しか記載しないのが王道
そうすれば面接に呼ばれやすくなるよ
載せていない職務内容や成果とか詳細に面接で説明できれば好印象

692 :
>>690
実態は違ってもまるで多くの求人があるように装えるから、行政側がナマポを断る理由には最適
ハローワークと呼ばれる前の時代には年齢別にフォルダー仕分けされていたから、50代には求人が無い事が常識だった
それで50代以降は簡単に受給できてたみたい(当時は全ての企業が終身雇用制の為、ナマポ申請者が少なかった)

693 :
そうやなぁ。ナマポを断るためには好都合な施策になるなww
求人者、求職者には、無駄なことが増えるだけなのにな。

694 :
>>688
・書面に書かれていないことを知りたいのか
・マジで読んでいないのか
それがわからない限り、結論は出ない。
A4にびっしり書かれていたら、面倒で読まない奴は多くいると思うし。

695 :
職務経歴書には社名と在籍期間だけ記載すればいい
転職回数多くても精々10行くらいなら読まれるというものだ
それ以上知りたいのなら面接に呼べというスタンスで十分

696 :
>>695
だからお前は無職なんだよ

697 :
>>696
いや働いてるよ
お前と違ってなwww

698 :
>697さんは>>695なの?
月曜日休みの仕事しているのかね・・・
ここに来るという事は、転職予定があるのかな。
自宅警備員じゃないよなww

699 :
>>685
経験あっても、なかなか雇ってもらえないんだぞ!

700 :
>>698
誰もが土日が休みの仕事をしてると思うなよ
バカなのかな?

701 :
>>700
顔真っ赤だぞ

702 :
【世襲→】#麻生財務相 「自分は79歳でバリバリ元気に働き税金も払っている。時代が大きく変わり、発想を変えなければならない」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570413696/

【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★8
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570342727/

【経済】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1570446930/

703 :
>>690
ハロワ行ってみた?
相談員が相手先に電話で訊いてくれるから

704 :
永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウするアコギな信用金庫だからです

705 :
>>703
職員が確認したところで、それはほとんど意味が無いよ。
募集年齢から外れている訳じゃないんだから、当然拒否はされないよ。

要は年齢指定がしづらい状況にあるため、「59歳以下」や「不問」で
募集は出してはいるものの、実際は50代とか採用前提にしていないのが
実情だろって言っているんだよ。
それなら企業側に自由に年齢指定させてくれた方が、お互い良いだろ。

706 :
>>705
70才まで現役世代とか政府が云ってるから今度は「69歳以下」や「不問」が出てくるよ

707 :
>>705
自分の経験では、ハロワの人が電話で「○歳の方が応募しようとされてますが、いかがでしょうか」と聞いてて、結構、はっきりしたリアクションあるみたいだったよ。
最初から難色を示す企業もあれば、経験次第とか人柄次第とか、年齢とは別の点を重視してる所もあった。
まぁ、やっぱ「ご縁」だよな。

708 :
【アベノミクスの果実】実質賃金、8ヶ月連続マイナス 名目賃金も2ヶ月連続減
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1570521624/

【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570471425/

709 :
真面目な人は雇いません

710 :
さて消費税増税10%を迎えてしまった
事業主からすると不況で物が売れないのに増税分の消費税負担で経営がさらに傾くwww
なので人件費抑制の為、今まで以上にリストラが加速するので中高年離職者が激増するよ
無職中高年は奈落の底の底まで堕ちていくだけwww

711 :
>>709
そうですね。真面目な人は嫌われます。

712 :
再就職出来たが、現場仕事
たいした労力でもないのに すごく疲れた…こんなに体力が落ちているとは
これから先 耐えられるだろうか不安

713 :
49歳明日から勤務開始です。
多分来年からこのスレでお世話になります。

714 :
がんばってな!
俺は11/1からだ。
お互いもうここには来ないようにしような。

715 :
1日から工場で家具製作アシスタント始めたけど
一日中立ち仕事が辛い
休憩も昼1時間と3時半に15分有るけど
それ以外はずっと作業してて座る事もなく
毎日脚が痛くて辞めたくなって来た。
工場勤務て2、3時間ぶっ続けでやるのが当たり前なのか?

716 :
>>715
>工場勤務て2、3時間ぶっ続けでやるのが当たり前なのか?

そうですね。若くても足が痛くなります。

717 :
作っている物や部署によっていろいろだね。
家具製造だと座り仕事では無理だろ。
それくらいの事、事前にわかりそうだけどなぁ・・・w

718 :
立ち仕事も慣れじゃない。 普段はデスクワークで1日中座りっぱなしが
現場仕事で1日中立ちっぱなし、階段駆け上がりで初日の辛いこと。
2、3日目で慣れるけど筋肉痛が・・・

719 :
そんな体力だし
そういう状況になると分からず就職する情報収集力・分析力の無さだから
このスレに常駐するハメになってるんだと気づけw

720 :
仕事辞めた後からの求職中の人は、毎日スクワットや腕立て、フランクなんかやっておいた方がいいよね
普段からよく歩く
時々は山を歩いて
そうしないと、仕事離れて月日が流れるにつれ、体衰えていくからね

721 :
>>720
スプランクな

722 :
>>715
工場は、自分のペースで仕事できないからしんどいよ。特に、ラインの奴は尚更。

723 :
去年海外に移住した20〜30代は120万人
このまま若者の海外移住が増えたら
50代雇う会社も増えるだろ(多分)

724 :
40歳以上の日本人男性は必要ないと言い放ったやつが何か言ってるぞ

【消費増税】「ほとんど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570667637/

725 :
辞める前に次決めるのは常識。
でも辞めちまった。

726 :
50代が、1~2回の面接で採用される事はごく稀なんだから
退職してやるしか仕方ないだろ。在職でやってもバレるもん。

727 :
オール電化の営業なら即採用

728 :
>>726
ばれて問題でもあるのか?

729 :
小企業・零細だと、退職前提で勤務続けるの
社長や幹部らがいい顔しないよ。
知られずにやるに越したことはない。

730 :
>>727
あと。太陽光発電の営業な?しかも超ブラック。

731 :
>>730
太陽光の営業なんか今どき無いぞ
今は蓄電池やらHEMSだ

732 :
おまえらバイトでは駄目なんか?
65から年金でるしそれまで凌げたらええんちゃうんか?

733 :
そう思って時給1150円の倉庫でバイトしてるがな

734 :
俺も弁護士のバイト時給2500円でしてるがな
相談料は、どんな相談でも30分 5000円

735 :
>>713
頑張っているんかな・・・?
>>732
俺は不満があって辞めたから、何とか見返したいと思い
前会社より規模が大きいか、有名企業への転職を目標に
頑張ったな。55歳での正社員採用は苦戦したけどな。

736 :
>>735
>>俺は不満があって辞めたから、何とか見返したいと思い
若い時は、そんな感覚あったけどね
今は、会社の規模や有名度なんかよりサラリーとプライベートの時間が取れるかが重要かな!

737 :
正社員で年収450万くらいだけど肉体労働がきつくなってきたから転職したい

738 :
>>737
辞めてから、何が出来るのか、どれくらい収入見込めるかよく見据えてからにした方がいいよ

739 :
【安倍政権】増税したのに・・社会保障1300億円圧縮
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1570935185/
【消費税】家電・日用品、増税で反動減 百貨店も落ち込む …「10%」の影響、鮮明に
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570928230/
安倍晋三、台風のどさくさに紛れて「公務員の給料大幅UP」をこっそり発表。財源は消費税
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1570921666/
【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570937476/

740 :
>>738
早期リタイア感覚で高収入は追いません
エアコンどころか扇風機も無い現場は無理過ぎです

741 :
次、増税したら自民党いいかげん許さない
警視庁<マスゴミ<財務省<与党<マスゴミ
賄賂だらけのこの関係をどうにかしろ

742 :
>>741
ニュースぐらいみろよ
だから何度も騙され、いつまで経っても肉屋を支持する家畜なんだよ

「消費税率は20%が上限」自民税調の野田最高顧問 2018.11.19 19:50
https://www.sankei.com/economy/news/181119/ecn1811190024-n1.html

【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563724724/

【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567707014/

【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570011437/

743 :
増税で一気に消費も落ち込んだからな
これからさらに内需が冷え込み景気も悪化し雇用にも影響してくるだろう
求人は勿論、今働いてる者のリストラ(40代50代)も加速することになると予想

744 :
無職の経済予測w

745 :2019/10/15
何かしら働いて無いと精神的にしんどいよね。
でも家族持ちだとそれなりの金額いるからバイトっていうわけにもいかないし。

【ビルメン】グローブシップPart.12【下請最大手】
おーい!ハローワーク行ってる?Part484
(゚Д゚)電気工事士ってどうよ?27軒目〔ご本尊〕
いい歳して手取り15万以下です\(^o^)/Part35
無能氷河期世代について語ろう
【死亡事故】株式会社ミヤザワ【花王川崎工場】
塾・予備校業界への転職 Part7
DODA[デューダ]Part28
私立大学職員になりたいPart85
塾・予備校業界への転職 Part7
--------------------
【MD】 MP3プレイヤー 作成スレッド 【イラネ】
【都内】オシャレなカフェcafe語れ【限定】
【Xbox360】SacredCitadel【セイクリッド】
〜大学昇格年表〜
OCN モバイル ONE 154枚
人造人間キカイダー&01 PART11
【種不問】デイ・スイングしてるコテ21【コテ専】
コミックマーケット:複数取り・ダミスペ報告スレ8
【西洋】シナストリー part6【相性】
バレーボールを片手でつかむ
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 350【大きめ】
†† 小公女セーラ 137話 ††
東山奈央 part53
オマエラの身長、体重、年齢 2
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4442
【腐出入禁止】嫌腐のための雑談スレ
【ハンギョレ新聞】「日本にも韓国の“ろうそく革命”のような市民の力が必要」 日本のワーキングプア研究会理事長、白石 孝さん[05/01]
<<< 韓国軍慰安婦 >>>
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★17
ツイ民 「韓国の拷問AV(N番部屋)は日本でも販売されている」とツイート
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼