TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆バーガーキング★ワッパー64個目★(ワッチョイ有り)
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 166【Ponta】
【帯広・釧路】カレーショップインデアン 1杯目【十勝の味】
☆バーガーキング★ワッパー70個目★
【熱烈】日高屋★10【中華食堂】
【2020年も】天ぷら革命ふじ好フェーズ58【妄想全開 】
【ナガラ鍋】ローソンで売ってるホルモン鍋★12
【鳥取を】天ぷら革命ふじ好フェーズ56【ロックオン】
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 183【Ponta】
食べ放題食い放題 バイキングブッフェ ビュッフェ25

ウインナーとめし 47本目


1 :2018/10/29 〜 最終レス :2020/05/07
特定の製品・製造方法などにこだわることなくありとあらゆるウィンナー・ソーセージ
またはそれに類する食品について語り合うスレです。
めしに合う最高の食べ方を話し合い、おいしい「ウインナーとめしライフ」を送りましょう。
次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

◆前スレ◆
ウインナーとめし 46本目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1520854743/
ウインナーとめし 45本目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1519998623/
ウインナーとめし 44本目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1493436288/

2 :
キタヨー

3 :
乙ジョンヴィル

4 :
乙エッセン

5 :
              ,. -‐  ̄ ̄ ` '  、    こ、これは>>1乙じゃなくて
.           /: : : : : : : : : _____ヽ    アメリカンドッグなんだからね!
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l──-- 、ヾ、   勘違いするんじゃないわよ、バカ>>1ボン!
          /:::::::::::::::::::::::::::::::i;r-、, .:.:.:.:.:.:.`寸                 _______________
           ,':::::::::::::::::::::::::::::::::|   `'>.:.:.:.:.:.:.|              /_ _ ______  ノ_
.          l::::::::::::::::::::::::::::::::::|    |/^'´レ´}                      / /
         l::::::::::::::,ィヽ:::::::::::::ト、       ,ィ|                / /  }ヽ
          l::::::::::::( l |::::::::::::| \  ,  ,//:|                  / /______ノ │
.        /:::::::::::::::`i |:::::::::::| `ー`¨ 'ー,'.::::|             冫____ ノ
       /:::::::::::::::::::/丶! ::::::::| ::::::   , /:::::::!           , -─'〈
        /:::::::::::::::::::/>人 :::::::| ,ィ⌒>/|::::::::| _______,/  ‐-、,}
      /::::::::::::::::::::/´,.ィ^,.>‐┴'─<,ィ´ ̄ ̄       //  ─r'
     /:::::::::::::::::::::/イ /      /           /l|   ‐y′
    /::::::::::::::::::::::/ //                    / l `>-'´
  ,ィ/::::::::::::::::::::::/ /´                     0 0 0├ヵ'´
/ /:::::::::::::::::::::::;' /             __, -、_  レ'
  ,' :::::::::::::::::::::::l ヽ /  __,. -‐┬r ´ ̄ |::::::::|     ̄
  | :::::::::::::::::::::::l  Yィ '´       |:|    |/レ'l|
  |::::::::::::::::::::l:::l  //       ノ`
\l|/|:::::::::::::::l!:|  //      /
  ヽl:::::::::::::::|lj,  /     イ

6 :
ジョンビルってなんとなくしっかり火を通さないと怖い気がしてたけどそのままでも食べられますって書いてるね
白っぽい見た目のレモン味とかのウインナーもそのまま食べていいのかな

7 :
ジョン ソルビン酸

8 :
大腸ガン

9 :
ジョンソンヴィル
シャウエッセン
アルトバイエルン

お弁当に入れている

10 :
何人もガンで死んでる

11 :
そりゃ日本のガンによる死亡者数は年間30万人以上だからな
何人もどころじゃないわ

12 :
ガン

13 :
早く前スレ埋めようよ。

14 :
チンした明太子パスタにちょっとバターとオリーブオイル
明太子一切れ余計に入れてそこにシャウ3本
最後に海苔と大葉をフワッと
これやってから米とウインナーに戻れない
悪魔的旨さに取り憑かれた助けてー

15 :
>>14
悪魔のパスタだ。 ローソンから話が来たりしてな、おい(笑)。

16 :
発ガン三兄弟

17 :
ウインナーあるじゃんウインナー。袋に入ったやつ。フクロウ
あれは袋に入ってるだろ、ウインナーだから。いつも思うんだけど、あれはなんでパンパンに膨らんでるわけ?ウインナー数本しか入ってないのにパンパンに空気入れてたくさん入ってるように錯覚させてるのかあれは空気入れて。
ウインナーみんな好きだからたくさん入ってたらアホみたいな顔して買いよるだろうとそういう魂胆かしら、アホみたいな顔して。ウインナーみたいな顔。
だいたいメーカーは傲慢なんだよ、あのスペースにもっとウインナー入れろバカ!

18 :
マジレスしちゃうけどあれ窒素ね

19 :
そのスペースにウインナー入れろ

20 :
>>19
そのウインナーの品質を維持するために窒素を入れてるのだ。

21 :
>>17はウインナー好きだからたくさん入ってると思ってアホみたいな顔して買ったんだと思うと微笑ましい

22 :
日本橋ローマ軒のランチのトッピングのソーセージが、なぜか好きだな

23 :
はかんだ食堂のウインナー定食だな

24 :
井の頭五郎が食べてたチーズソーセージもいい
前誰かに邪道だと言われたが違う
あれは王道だ

25 :
>>17
d(`・∀・)bね

26 :
亜硝酸塩
ソルビン酸
リン酸塩

27 :
ドンキのシャウ 218円クーポンがついに
消えてしまった

28 :
ドンキと言ったらアンティエ8本×3パックの大袋が400円くらいだったけど速攻で売れた模様

29 :
豊潤あらびきウインナー
定価212円
ポイント還元45p
5%割引11円
実質156円
20日のイオン感謝デー

30 :
発ガン物質を挙げて荒らしてる奴は当然禁酒してるんだろうな。アルコールも加工肉と同じI ARC
の発ガン物質のカテゴリー1になるよ。

31 :
フランクフルトうまい

32 :
フランクフルト弁当
http://22.snpht.org/1811221221111102.jpg

33 :
横に漬け物ぐらいほしいね

34 :
滋賀刑務所の刑務官に昼がきた

35 :
配食係の受刑者が、刑務官用のスペシャルランチを食堂に届ける

36 :
天狗ハムのがんこ職人ガーリックウインナーうめえ
白飯わしわし進む。500gで1200円と高価なのが難点

37 :
ガンもワシワシ進むやな、ボケ!

38 :
天狗最高

39 :
今日は鍋パ。 ブデチゲ。 迷うことなくたっぷりとシャウエッセンを入れられる。

40 :
シャウエッセンが明日スーパーで298円+税だけど、何個買うべきかな?

41 :
>>40
5袋…くらいにとどめておくのが無難ではないかな?

42 :
>>41
ありがとうございます。
保存方法は冷蔵庫に入れておくだけで賞味期限までに食べれば大丈夫ですか?

43 :
ウインナーは冷凍保存できるけれど、小分けにしてラップにくるんでからジップロックに入れるとか手間かけないと食感変になることがあるよ。
賞味期限みて、自分の食べ切れる量で買った方がいい

44 :
>>43
わかりました。
ありがとうございます。

45 :
ドンキだと年中298な印象あるわ
高いときで348だからなぁ

46 :
>>43
開封しなければ袋のまま長期冷凍できるだろう

47 :
>>46
たしかに保存は可能だろうが…日々の買い物が苦というわけではないので俺はいつでも新鮮なウインナーを食いたいな。

48 :
亜硝酸塩
ソルビン酸
リン酸塩

49 :
豊潤あらびきウインナー て意外とシャウエッセンに近いレベルにあるなw

50 :
胃ガンだとタール便が出るんや

ネットリな感じやでボケ!

51 :
今日は寒いからウインナーの雄汁煮を作ったけどやっぱり簡単で美味いね

52 :
うは ドンキのシャウ 218円クーポン復活したw

53 :
ボイルして食えるのは燻製屋くらいまでw

54 :
>>51
オスジル?

55 :
昨日韓国産の冷凍フランクウインナー賞味期限間近、199円で売ってたが辞めといた 8本位は入ってて500グラムチカクハあったと思う

56 :
>>23
一回食べた事有るわw

57 :
股間のフランクが元気

58 :
俺の股間の核ミサイル。

59 :
札幌大バクハツ。

60 :
ドンキで12/26賞味期限のシャウが200円で大量

61 :
>>60
どこのドンキ?

62 :
DQN御用達量販店(笑)。

63 :
グランドアルトバイエルンの肉粒感に近いのが豊潤
シャウは脂粒が凄い

64 :
伊勢佐木だけどあんま売れてないな
値札が膝あたりの高さにあるから
気付かないのかもしれん

65 :
鍋にはやっぱり燻製屋くらいいれないとな

66 :
>>65
しかし、なぁ…鍋にウインナー入れると、なぁ、途端に韓国っぽいデタラメ感が出てしまうから、俺はあまりやりたくない。

67 :
韓国の、インスタントラーメンを入れるのはちょっとやってみたい

68 :
>>67
ブテ(部隊)チゲな。 熱烈なファンは日本にもたくさんいるんだよな。

69 :
そんなゲテモノいらん

70 :
いつもの
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/6/6/66f1ef1f.jpg

71 :
>>70
ゴハンを丼で出す大盛りってのがいいな。

72 :
一人暮らしで自分で作っても貧乏臭い飯だな
原価200円ぐらいだろ

73 :
>>70
この値段ならウインナー1.5倍くらい欲しい

74 :
あけましておめでとう。 スレの皆々様。
今年こそシャウ、アルトに匹敵する新ド定番が発売になるといいね。

75 :
ジョンソンヴィルは個人的に第3の定番に食い込んだんだが全国区ではまだダメか

あけましておめでウィンナー今年も飯でよろしくお願いします

76 :
ウインナーを細〜くカットして
年越しそばとして食べた

77 :
ウィンナーはビールに合うけどな〜ハイボールとはイマイチ
かえって数の子とかのほうが肴になる

78 :
ウィンナーをおかずにウィンナー食べた

79 :
亜硝酸
リン酸塩
ソルビン酸

80 :
少しのサラダ油で焼いた安いウインナーに塩ふっただけのやつで
ほかほかの白いご飯をかきこみ
たまに白菜の味噌汁をすする

そんな朝飯が至高

81 :
キャベツの味噌汁がいいわぁ

82 :
俺はきのこ。 ブナシメジの味噌汁だな。
そういえば街かど屋のちゃんこ風豚汁サイコーだわ!
街かど屋はウインナー定食をメニューに加えるべきだ。

83 :
ルパンごっこ
1. コンビニにいく 
2. ウインナーを買う 
3. なにくわぬ顔で店を出る 
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる 
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ 
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる 
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る 

84 :
『ルパン三世/カリオストロの城』はホント素晴らしい。
原作マンガ含む全てのルパン三世作品のなかで最高傑作だ。
原作のモンキーパンチ先生が宮崎駿氏に嫉妬したのよくわかるよ。

85 :
"PayForex"ペイフォレックス―― 無料で海外送金・外貨両替口座開設―― 今ならたった3分で「全員もれなく現金1,000円GET」の大チャンス!!

https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30CJJSYI4V0G-ja-jp

86 :
発ガン三兄弟や

87 :
キャベツとウインナーの味噌汁うまし

88 :
日本ハムの福袋1000円
イトーヨーカドー大井町で買ったらうまかった

89 :
>>88
洋服の福袋って今まであんなもん買う人の気が知れんかったが…ハム・ソーセージの福袋だったら後悔ないかも知れないな。

90 :
>>88
何が入ってて何が美味かったのよ?

91 :
グランドアルトバイエルン
単価385円
3割引、会員割引5%、ポイント還元50P、マスタード付きを買えた
一袋102円

92 :
忍者ハットリ勘三ただいま誕生!

93 :
やはりシャウエッセンがズバ抜けて美味いな

94 :
ドンキでシャウが見切り処分で199円になっとる
仕入れすぎなんだよ ここわ

95 :
利益スカスカでも売らんとイカンのだな(笑)。

96 :
大腸内視鏡の予約はしたんか?

97 :
しますん

98 :
今まで気付かなかったけどドンキって日本ハムの
アンティエも常時50%くらい引いてんな

99 :
ドンキはジョンソンビルも安いよ

100 :
今季は日ハムに吉田輝星くんが入ってくる。みんなで応援してやろうじゃないか。

101 :
ハンカチ君の事も思い出してあげてください。

102 :
>>101
彼は応援してもなぁ…もう戦力外ギリギリだからなぁ。

103 :
思えば、甲子園時代は…今やメジャー屈指の右腕、田中将大より彼の方が将来をより嘱望されていたのに、な。

104 :
シャウに近いロングウインナー食った。相模ハムのながーいウインナー450g599円(オオゼキ)。
コクのパンチはシャウのほうが上だが、アルトほどまろやかではなくシャウ寄り。
大腸は完璧だった。

105 :
ハンカチ君大リーグで伊良部死するのでは

106 :
田中しょうだい

107 :
昨日はピアゴでポークビッツが半額だったから
あるだけ3袋買ってきた
あんま半額まではならないよね

108 :
ポークビッツの業務用、見た目とは裏腹に1780円とかするからレジで驚愕したことあるわ
まぁgが100円くらいの小袋の21倍くらいなので冷静に考えれば別におかしくはないんだが

109 :
三兄弟

110 :
もはやスレ民にしか分からない暗号だなw

111 :
だんごしか思いつかないなぁ

112 :
茹で派・炒め派どっちが多いんだろう
茹でのプリプリ感が好きだけど炒めの香ばしさも捨てがたい

113 :
普段は少量の油使った炒め派なんだけどたまに品質の良い生ウインナーとか買うと茹でたくなる

114 :
ボイルのプリプリ感もいいけど、塩コショウで炒めたウインナーの香りが素晴らしい

115 :
心が充実している時はボイル。 そして郷愁に浸りたい時は炒め。

116 :
そして気づいた時には・・・袋チン

117 :
袋破って金テープはずして
塩コショウして袋のままままチンはよくやる

118 :
袋チンのお供はこれまた冷凍ポテトをチン
これらを皿に一緒に盛り、溶けるチーズをかけてオーブンで軽く焼くとかもありだが
めんどくさがりのおまえらにはハードルたかいかな

119 :
亜硝酸塩
リン酸塩
ソルビン酸

120 :
酸塩2人「酸だけで塩がない貴様は我ら3兄弟の面汚しよ・・・」
ソルビン酸「・・・いいのか?俺に塩を追加したら免許がないと買えない劇薬になってしまいウインナーは溶けるが」

121 :
ドンキ またシャウ228円クーポンだしてる

122 :
いずれにせよ電子レンジが良い

123 :
>>118
それめしに合う?

124 :
プリプリ感はリン酸塩由来でカルシウム
不足になるらしい。

125 :
ウインナーとめしいうより
ウインナーと炭水化物だなw

126 :
レンジで肉汁たっぷり溢れてるのたまらんwww
茹でも炒めも物足りなくなってしまった…

127 :
ウインナーのうまさで脳汁もでてるんだろうな
病みつきなるのは仕方ないでしょう
体臭は確実にきつくなるので何か手立てをしたほうがいい

128 :
ウインナーと目玉焼きとメシばっか食ってると脇とうんこと屁がすげー臭くなるな

129 :
赤ウインナー

130 :
三兄弟

131 :
だんご

132 :
発ガン

133 :
俺の股間の核ミサイル

134 :
お前ら人体実験じゃね?
メーカーから天下りとかよ!

135 :
刑務所には入りたくない
社会的信用を失うとかそーいう事じゃなく
ウインナー食べる機会がなさそうで無理
質問なんだが納豆ご飯とウインナーどうすれば合うのか?

136 :
>>135
ここ
https://cookpad.com/search/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%20%E7%B4%8D%E8%B1%86

137 :
刑務所だとウインナーは年に2回くらい赤いウインナー出るくらいだからなー
なんというかとても肉が少ない
健康にはいいんだけどなー すげー良い感じに痩せるし

138 :
刑務所っておかず1000Kcal、立ち仕事の作業なら麦飯1600Kcalで2600Kcalらしいな
ホリエモンはこれで激痩せしたらしいけど普段こんなに食ってない俺は太ると思う

139 :
痩せれるのはいいが、俺は刑務所なんて絶対ゴメン被る。

140 :
>>138
メシの内容が脂肪分が少ないからな
脂と米を同時に喰うから太る。もしくは砂糖と炭水化物のセット(甘いお菓子)

月に1度のアルフォート1箱が唯一の楽しみらしいよ
それ以外だと正月くらいしか甘いものでない

141 :
ソースこれかw
https://renote.jp/articles/2216

142 :
ドンキで200円で売ってるアンティエの
ブラックペッパー買って喰ったけど
しょっぱすぎるわ
これは2度目はないわ
結構売れてるっぽいのが不思議

143 :
酒のツマミだろ、塩辛くていいんじゃね

144 :
伊峡を含めてその周辺が立ち退きらしい
オリンピック関連のものを作るみたい

145 :
ラーメン屋のくせにソーセージ定食でもあるのかと思ったらどうやら単なる誤爆のようだなw

146 :
タモリんピック

147 :
名古屋市。ココイチと人妻ヘルスだらけの人口230万のド田舎。いちおうのぞみが停まる。

148 :
三兄弟

149 :
松屋のソーセージエッグ定食が無性に食いたくなることあるよね

150 :
あの定食は至高のメニューに載せていいレベル
もうむしろ牛丼屋をやめて潔く朝定食とそれ以外の時間帯にうまトマハンバーグ定食とマーボカレーだけ出す形式でいいわ

151 :
ソーセージエッグ屋になればいいよ
それ以外はいらね

152 :
シャウエッセンホットチリ
https://www.nipponham.co.jp/products/ham_sausages/sausages/win/20851/
辛いのは飯に合うかな?

153 :
玉子1にソーセージ二本が基本だろ
白身で一本黄身と絡めて一本

至高になりえない

154 :
シャウノーマルのほうが美味しそうで買わなかった

155 :
玉子2にウインナー1でチンコ

156 :
>>155
いや、玉子というより稲荷ずしだろ?

157 :
松のやセルフ店だと朝定食400円で
ご飯味噌汁お代わりし放題だぜ

158 :
目次
食べてはいけないハム・ベーコン・ソーセージ

159 :
@亜硝酸塩
Aリン酸塩
http://www.coremagazine.co.jp/bunka_taboo/

160 :
実話BUNKAタブー 2019年3月号
目次
食べてはいけないハム・ベーコン・ソーセージ
1.亜硝酸塩
2.リン酸塩
http://www.coremagaz...e.co.jp/bunka_taboo/

161 :
この世でもっとも健康的な食品3選

○ ウインナー

○ ハム

○ ベーコン

162 :
ハムソーセージ美味しそう♪
ハムソーセージ美味しそう♪

163 :
知ってますか? ソーセージとウインナーの違い
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549930447/

164 :
ソーセージの中でウィーン発祥のものがウィンナーソーセージなんじゃないの?響き的に

165 :
たしか紅茶にウインナー入れたのが最初だろ
紀元前にはもう普及していた

166 :
やっぱサラダ油がキモなんだよな
多めのサラダ油でウインナー炒めて玉子割り入れて超半熟目玉焼き
そして塩コショウ醤油で濃いめに味付けしてサラダ油ごと大盛りの飯にON、たまらん

167 :
キモ

168 :
ご飯に乗せるなら塩胡椒はせず、最後に黄身崩しつつ醤油だな

169 :
隠し味に水飴がいいねぇ

170 :
小僧「ぺろ・・・あ、これは和尚さんの水あめ・・・ぺろ・・ぺろ・・ずちゅっ、じゅるじゅる、きゅぽっ、ずぞぞぞおっ!」
和尚「・・・ちょ、おま」

171 :
亜硝酸
ソルビン酸
リン酸塩
の三兄弟に
ph調整剤
赤色2号
の家族もおったんやな

172 :
ソーセージとごはん

173 :
ゔぃーんなあ

174 :
なにそのバイブレーションw

175 :
「シャウエッセンがついに公式にレンチン推奨」なんてネット記事が出てたな

176 :
チョリソーみたいなシャウ売ってた
内容量がノーマルシャウよりちょい少ない

177 :
>>175
コンビニで売ってるよね
パックのままレンチンコ

178 :
爆発するんじゃないのw 

179 :
爆発するねw
まぁ俺はチンする前にウインナーにつまようじでプスプスしてからチンするなぁ
パックのやつはパックのおかげで直接レンジのアレが照射されないから破裂しにくいのかな

180 :
日ハムも爆発とかが不安でレンジを推奨してこなかった、何なら反対してきたらしいが
時代のニーズには抗えず、この度正式にパッケージにレンチンの方法を表記、とのこと
皿に移してそのまま〇〇秒、みたいな
それ守れば爆発もまずしないらしい

181 :
https://www.nipponham.co.jp/seq/res/image/top/message.jpg
https://www.nipponham.co.jp/seq/res/image/top/message_pic.gif

182 :
プロはレンチンよりトスタチン

183 :
グリルもオーブンもないプロの方がいますね^^

184 :
そういう意味のプロじゃなくね

185 :
魔法瓶とかケトルに袋ごと入れて
沸騰させるのもええよ

186 :
それ袋にホコリとか付いてるよ

187 :
普通に手鍋でボイルしたら美味しくなるよ。

188 :
水飴

189 :
シャウのチリのやつ食べたけどあんまりうまくないな
ノーマルのほうがいい

190 :
まさか冷蔵庫から出して冷たいままポリポリ食べてる奴いないだろ?

191 :
>>190
わりとあるよ

192 :
ベーコンならそのまま食う

193 :
>>190
だめなの?うまいよ?

194 :
弁当に好きなだし巻き玉子、ウインナー、白米、つぼ漬けつめていざピクニック

195 :
子供の頃のつまみ食いから始まる冷蔵庫からの直接食べ
今でもついやるわ

196 :
つまみ食い用のポールウインナー買ってるから直接食いは無いわ

197 :
おいおい、今の季節はともかく春過ぎたら加熱して食べないとお腹壊すぞ。

198 :
何言ってんだお前

199 :
ウインナーソーセージはそのままで食べられるの?
http://www.itoham.co.jp/sp/information/meat/00000003/
>日本のソーセージ類は、「食品衛生法」と「JAS法」で【食肉製品】と呼ばれていて、
>衛生基準・製造基準・保存基準などが厳しく決められているんだよ。
>で、製造の工程で完全に加熱することが決められているんだ。
>だから一括表示に『加熱食肉製品』と表示されている商品はそのまま食べられるんだよ。

もちろん暑い中放置してたら駄目だろうけど冷蔵庫入れときゃ季節関係ないだろ
夏場痛むんだったら温度設定おかしいだろ

200 :
wniの鈴木里奈の脇くんかくんか・・・
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :
>>197
他のみんなは冷蔵庫っていう家電製品をもっていてだな

202 :
三兄弟が腐敗から守る

203 :
亀田?

204 :
ジョンソンビルが半額だったから明日の朝飯で食う
楽しみだわ

205 :
>>204
どうだった?

206 :
>>205
パンの方がいいと改めて思った…

207 :
未熟者め!

208 :
亜硝酸塩
ソルビン酸
リン酸塩
三兄弟

209 :
平成最後のウインナーは、 シャウを利用しウインナー目玉丼にてラストを飾る!

210 :
【これこそ理想の食事】パンクすぎる「ウィンナー丼」が最高にウマそう
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552824419/

211 :
業務スーパーの冷凍あらびきウインナー二本+目玉焼きとめし
醤油が美味い
http://iup.2ch-library.com/i/i1977691-1553035519.jpg

212 :
くさそう

213 :
黄身を少し崩してからめがけて醤油かけたい

214 :
卵とウィンナーと飯って何であんなにも魔力あるんだろうな

215 :
業務スーパーみたいな混ぜ物が多い安物のソーセージもどき載せんな

216 :
何がそんなに気に入らねーんだよw

217 :
ヨネキュウのスーパーboo、最強に美味い。二本で丼飯一杯いける。

218 :
ウインナーとおにぎりは良い組み合わせ
最近は唐揚げとおにぎりのほうが魅惑的に思えている
まだまだ修行が足りぬ

219 :
お前が唐揚げと認識したものが即座にウインナーと入れ替わる呪いをかけた

220 :
ウインナーのフライ食べたい

221 :
>>220
思うにウインナーフライをネタにしたスシがあったらいいな、と。

222 :
玉子みたいに海苔で止めて
うまそう

223 :
ウインナーのおにぎり食いたい
三角形の頂点からちょっとはみ出してるようなの

224 :
巻物の方が

225 :
甘いな
一本でメシを大量にがっつくからお握りのほうが良い

226 :
ごめんなおれご飯茶碗一杯にウインナー二袋食うから…

227 :
>>226
ウインナーの炊き込みご飯作って食えよ…

228 :
串揚げ屋で食べるウインナーは最高だ。
家だとそうでもないんだけだね。

229 :
シャウエッセンのホットチリが半額で投げ売りされてたので買ってきた

230 :
ホットチリはちょっと違うんだよな

231 :
>>230
食べた…ダメだこりゃ
あと一袋どうしよう…

232 :
ホットチリ一回買ったけど断然ノーマルがいい

233 :
卵と炒めたりチャーハンにすれば

234 :
>>233
スライスして食パンにチーズ乗せてピザトースト風にして食べるわ…

235 :
ただ辛味がついてるだけじゃないの?
辛味以外の味や食感とかまで違うの?

236 :
ちなみにセブンに電子レンジでチンするシャウの4本入りパックがあるんだけど、
それと同じ形態でチョリソーもあって、それだと個人的にはむしろチョリソーの方が好きだったりする

237 :
あんまり美味しくなかった徳用ウインナー飽きたから、おでんに放り込んだら美味しく食えたは

238 :
シャウチリ カレーライスにのっけてみたら結構美味しいよ

239 :
窯炊き銀しゃりとソーセージセット 1300円
https://i.imgur.com/7gvMfaJ.jpg

240 :
>>239
マグカップで添えられたスープがいかんな。
ここは具沢山の味噌汁を添えるところだ。

241 :
おでんにウインナーは賛否両論あるけど好き

242 :
出汁が肉臭くなる

243 :
>>242
俺もこれが理由で嫌いだ

244 :
牛すじ「…」

245 :
豚はおでんに合わぬ

246 :
亜硝酸
リン酸塩
ソルビン酸

三兄弟が来たぜ

247 :
来んなw

248 :
ウインナーは1日1本だけにしとけ

249 :
『日本の核弾頭。 それは俺の股間にある!」

今日は池上遼一の漫画のセリフ風にキメた。

250 :
ウインナー今日は5本食べたごめんなさい

251 :
ああ、ポールウインナー食べたい

252 :
>>248
朝1本しか食えなかったら昼前にはきっと手が震えてるわ…

253 :
>>247
ワロスwww

254 :
初心者なんだが、初ウィンナーめしは、何買えばおk?
失敗したくない

255 :
ウインナーに飯は合わないよ^^

256 :
>>254
そうだな、あきたこまち美味しいよ

257 :
シャウとアルトのダブル買い
正直好みしだい
俺はこうくんもかなりあり

258 :
しかしなぁ、白めしはあまりこだわっても仕方ないのではないかな? そもそもウインナーとめしは日常食のご馳走なんであって。

259 :
鎌倉屋のウインナーオススメ

260 :
>>256
メシはあきたこまちも合うけど
真にウインナー用のメシは青森のまっしぐらだと思う
粘り気があるメシよりもあっさり系が向いている

261 :
硬めに炊きゃいいんだよ

262 :
シャウエッセンの「シアワセ〜」のCMが全部消えてる

263 :
昨日はアルトが258円、今日はシャウが299円…冷蔵庫の在庫が貯まっていく

264 :
明日は燻製屋が148円…
なんで3日連続でウインナーセールやるんだよ…

265 :
生まれ変わったらシャウエッセンになれますように

266 :
三兄弟

267 :
食道ガン
胃ガン
十二指腸ガン
大腸ガン

どれにするんやボケ!

268 :
誰か言っておいてくれないか?
髪の毛に問題あるアメ公の年寄りと髪の毛に問題はないが
ヘアカットのセンスにそーとー問題ある北のメタボ青二才くんにだ。

本当に恐怖すべき核弾頭は日本にある。
そう俺の股間に、だ、と。

269 :
昔の人はよくあんなデカチン共と戦争しようとイキったもんだな。
アホ過ぎる

270 :
いつも安いウインナー買ってたけど、奮発してアルトバイエルン買って食べたら
食感や中から溢れ出す肉汁、旨味が凄くてわろた。次回はシャウエッセンを買ってみよう

271 :
香薫の大容量あるのな
白飯にのせほうだい

272 :
平成最後のウインナーはシャウエッセンにする!

273 :
https://pbs.twimg.com/media/D3iWCvDUUAE_Znj.jpg

274 :
さて、そろそろBBQの季節。

275 :
さみーよ

276 :
>>275
たしかに寒いな。 関東甲信越は雪だって…
なんか知らんが、天気ムチャクチャ。

277 :
三兄弟

278 :
やっぱギョースーの大入り香薫がコスパ最強だわ。
ネギニラウインナーの塩コショウ炒めで飯をワシワシ喰らう幸せ。

279 :
>>278
それ。 乱雑に見えて実は随所にこだわりが光る。

280 :
>>278
まいばすけっとにも売ってたけど800円ぐらいの大袋
それとは違うのかな

281 :
また業務工作員か
いい加減にしろ

282 :
ウインナーってメシと喰うなら
少しサラダ油で炒めて塩まぶすのをやるかどうかで大分味に差が出るよな
チンするだけでも食えるっちゃあ食えるけどなんか味気ない
目玉焼きも焼くとき地味にサラダ油しかないと微妙

283 :
味しおこしょう

284 :
やっぱウインナーの炒めならやっぱシンプルさにこだわりたいな。
炒め油は日清サラダ油。 塩はJT日本専売公社の赤キャップ。
オリーブオイルとかグレープシードオイルとか、モンゴルの岩塩とかアルペンザルツとか…
そういうのはウインナー炒めという本当の清貧さを冒涜する行為でしかない。

285 :
お醤油が一番ですよ
美味しいね

286 :
>>285
そうそう、醤油と和ガラシも忘れちゃイカンな。

287 :
メシに合わすなら、ケチャップとマスタードよりも醤油だよな!

288 :
スパム三缶仕入れてきた
しばらくはスパムだな

289 :
スパムとめし

290 :
ケチャップととんかつソースを2対1の割合で配合し お醤油をちょっとだけ投入する。
これでバーベキューソースが完成する。

291 :
業務用スーパーで1kg460円の徳用ウィンナを買ってしまった…味はお察し

292 :
オレンジ色の皮のをおいしく食べるお奨めレシピってある?

293 :
>>291
業務スーパーの500gで200円の鶏の奴と300円の奴はそれよりマシだった

294 :
>>292
あれは炒めに向いてる。

295 :
ヨークベニマルで買った滝沢ハムのシェーファーさんのあらびきウインナー
ドイツウインナー指標であるパリッとさ、あらびき具合、ジューシー感の三項目で正三角形を示すくらいによくできてる
しょっぱ過ぎないのもいいな

296 :
結局、誤差はあるけど値段相応なんだよな
当たり前だよ資本主義なんだから

297 :
熟成グランドアルトバイエルンが美味かったわ
普通のアルトバイエルンより味がまろやかな
感じ

298 :
あと10日余り。 ラストシャウエッセン。
そして令和ファーストも俺はシャウで飾る。

299 :
ジョンソンヴィルもうちょいお安くなりませんかね

300 :
>>298
アルトで締めてシャウで始めるのがプロ

301 :
ウインナーって何で高いの?肉いれる腸が高いのかな。

302 :
ボッタくってるから高いんだよ
業務スーパーの、鶏屋さんのハーブウインナーはいまセールで500g198円だ

303 :
アホかw
そんなクッソまずいもん食えるかよ

304 :
口に入りゃいいって人は安上がりでィィネw

305 :
たった3本を2pくらいの斜めスライスして少量の油で炒めただけで、大量の脂が出てきたw
ウィンナーはビールのツマミにして食べちゃったんだけど、
この脂で目玉焼きを焼いて、脂ごとご飯に乗っけたらウィンナー風味の目玉焼き丼が完成した
ちょっと醤油を垂らせば台湾油飯を超えた油飯だよ

306 :
スライスしてキャベツや玉ねぎと炒めて食べると美味いよな!

307 :
そんなもの要らない
目玉焼きと塩コショウ、醤油でいい

308 :
>>229
シャウのチリ味、売れ残って値引きになってるの良く見かけるわ
失敗作かも

309 :
辛いウインナーなんてウインナーじゃねぇよ

310 :
まぁたしかに。 ウインナーの醍醐味は弾ける食感と溢れる肉汁なんで、スパイスが効きすぎてるのは違うよな。

311 :
チョリソーは酒のつまみならいいけど飯にはあまり合わないからな
おかずにするなら普通のシャウを選ぶ人が多いだろう

312 :
日本米の旨味を生かすのにスパイスはいらない

313 :
だから酒のツマミだろ
それを白米に合わんからどうとか的外れもいいとこ

314 :
ここはウインナーとめしスレだよ
酒のツマミとしてのウインナーを語りたければ別の場所でやってくれ

315 :
別にツマミとしてのウィンナーを語りたいわけじゃなく、単にチョリソの認識がおかしな奴がいるなってだけ

316 :
すぐ合わねーとか言うやつ嫌い
お前の好き嫌いなんか知らんがな

317 :
イライラしたい時にウインナーと白米の写真見たくなるわ
ウインナー1本で茶碗一杯ぐらい余裕ですみたいなことほざいて写真載せてる奴見たくなる

318 :
イライラしたいって感情がまず理解に苦しむんだが

319 :
とりあえず、みんなで朝食にウインナーとメシ食って落ち着こうぜ!

320 :
>>319
いい考えだと思う。

321 :
朝はパン派なんだ

322 :
俺は朝はうどん派なんだ

323 :
シャウは鉄板に美味い
味、香り、食感のバランスが良いし
贅沢感がある

アルトバイエルンはこれぞソーセージな無骨さのある味わいだ
ちょっと粗挽き過ぎるが

燻製屋は特定JASらしく熟成された味加減とスモークの香りは良いが
細引き過ぎるのと
皮が薄く歯応えが足りない
脂っ気が少ないのは賛否が分かれる

香燻は実売価格が最も安い商品であり
シャウほどの高級感は無いが
バランスが良く
コスパ最良だ

324 :
完璧な考察

325 :
うむ

326 :
亜硝さ〜ん 亜硝さ〜ん 好き好きぃ♪

327 :
シャウエッセンのミートローフあったな
グラム単価でいうとオーストラリアニンニクの芽入り味付き焼肉と同じくらいか?意外とコスパはええかもしれん

328 :
>>327
そんなのあったのか! 知らんかった!

329 :
>>328
シャウエッランのお肉で作りましたって書いてある
魅力的だよな

330 :
アルトのお肉で作りました、っていうのも追っかけてくる筈

331 :
シャウのミートローフ、なんかネットでバズってて買った事あるけどまさにシャウの味だったな
でも歯ごたえはシャウの方が上だわ

332 :
ところでミートローフってドイツ料理?

333 :
>>239
これどこの店?

334 :
近くの小さなスーパーが閉店セールで半額だったからシャウエッセンとアルトバイエルンを5個づつで2000円ほどで買った
いつもは香薫1つ200円ほどのを買ってたけど同じ価格でシャウエッセンとアルトバイエルン買えたのは嬉しい

335 :
どう消費するんだ?

336 :
非加熱で食うならともかくもともと保存食だし
飯があれば消費の心配なんて不要だよな

337 :
どんぶり飯に目玉焼きとウインナーを一つづつ乗せてひたすら食う
味が足りない分は醤油ぶっかける

338 :
発ガン三兄弟
亜硝酸
ソルビン酸
リン酸塩

339 :
久々だなw

340 :
ガンで死んだと思ってたよ

341 :
結局米がうめぇ

342 :
亜硝酸ソーセージとピカ米
                  この組み合わせがうまい!

343 :
昨日たまたま初めて訪れたスーパー、シャウエッセンだけ完全に売り切れていた
店頭に貼ってあった特売チラシ見たら、3袋束を498円で売ってたらしい

344 :
シャウとかのパック二つをテープで留めて販売してるのって、
開封すると持たないからそうしてるのと、立たせる為にそうしてるらしい

345 :
亜硝酸
ソルビン酸
リン酸塩

346 :
おれ、この戦争が終わったらシャウエッセン大人買いするんだ…

347 :
ふるさと納税 31日まで
シャウ
https://furusato-izumisano.jp/campaign/items2/detail.php?id=cb1b181a717877ad5f17aca408a222b8

北海道プレミアム
https://furusato-izumisano.jp/campaign/items2/detail.php?id=5e12124763d888b82c72b5ab72d1fbb0

あらびき1.4kg
https://furusato-izumisano.jp/campaign/items2/detail.php?id=3b4228e7c7d05e22f32e2c013e6574b9
しかも40%アマギフがついてくる

どれにしようかまようわ。

348 :
ウインナーと飯
確かにうまいが、これだけをネタに47パートもよく続いているなw

349 :
豊潤買ったらめっちゃ細く改悪されてたぞ。
たまたまかもしれんが、中身見て買わないとな。

350 :
豊川ハムのウインナー硬くね?

351 :
ふにゃふにゃういんなぁ

352 :
>>347
とあえずシャウ3万分かったわ。さんくす。

353 :
大腸がん検診は必ず受けているから、ウインナーはたまに食べることにしている
たまに食べると、めっちゃ美味いな

354 :
俺の嫁もジョンソンヴィル大好物だよ

355 :
このスレ的にはシャウが貴族の食べ物で上限
ジョンソンヴィルはブルジョア過ぎて却下

356 :
グラムで考えたらシャウもジョンソンビルも変わらんだろ

357 :
俺はシャウを応援するけどね

358 :
>>354
夫がポークビッツだもんな。

359 :
ジョンソンヴィル不味くないと思うんだけど
俺が思うに何でもそうだけど黄金比的なものあると思うんだよ
つまり何が言いたいかと言うとバキッとかじった時に口の中に出てくる肉汁の量が違ってくるじゃん?
シャウの大きさ位が一番旨いと思うんだよ俺個人の好みも問題かもしれんけど
例えばネタがバカでかい寿司食ってもそれはネタの味であってシャリとのバランスが悪いっていうかさ

360 :
鎌倉ハムのウィンナーがうまいぞ

361 :
>>36
鎌倉ハムって複数社あるの知ってる?

362 :
そうなの?しらんかった

363 :
スーパーに卸してるのは同じメーカーしか見ないな

364 :
鎌倉ハム○○商会って感じで何社かある

365 :
祝! 日ハム・吉田輝星くん初勝利!

366 :
発ガン三兄弟

367 :
香薫って結着剤で天然羊腸じゃないのなw

368 :
香料が薫ると書いて香薫ですか

369 :
ちょっと違う

370 :
スキル性胃がん、怖いよ。
通常の検診では発見も困難や。

371 :
俺の晩飯一週間
月曜 ウインナー丼
火曜 目玉焼き丼
水曜 ウインナー丼
木曜 目玉焼き丼
金曜 ウインナー丼
土曜 麻婆丼
日曜 カレー丼

372 :
丼の嵐(笑)。

373 :
>>371
ベーコン卵丼がない。
そろそろ投入してはどうかな。
オニオンスライスを加えるとアクセントになります。

374 :
俺はこうだな
月曜 ウインナー目玉焼き丼
火曜 ウインナー玉子焼き丼
水曜 ウインナー温玉丼
木曜 ウインナー丼
金曜 ウインナーキャベツ丼
正曜 ウインナービビンバ丼
日曜 Wウインナー丼

375 :
トロトロのスクランブルエッグと炒めウインナーをケチャップとともにトーストを畳む形で挟みポタージュスープで流し込む。 土曜の朝に相応しい朝食。

376 :
スレチだが同意だな

377 :
東横インのわかめおにぎりとウインナーの組み合わせは最凶

378 :
Three brothers have come!

379 :
トーストウインナーは無いわ パスタウインナーならわかる

380 :
ウインナーの最高の食べ方はポトフ

381 :
>>379
あ?

382 :
>>380
まぁたしかに、白メシにも合うし。

383 :
ポトフは白飯には合わない

384 :
結構いけると思うが

385 :
ポトフって洋風のこしょう鍋だろ。ちょっと白飯と合うイメージが無い

386 :
それ言ったらソーセージは洋風コショウ腸詰だなw

コンソメやソーセージ使う現代ポトフは洋風おでんだから
メシに合わないはずもなく
コンソメ言うてもだいたい醤油の入った獲ダシだし

387 :
窯炊き銀シャリとソーセージセット 1300円 
https://i.imgur.com/7gvMfaJ.jpg

388 :
>>387
ソーセージの味付けがダウトくさい

389 :
ソーセージにまみれた白いソースがなんかエロい

390 :
ソーセージにブルーベリーソースって合うかな?

391 :
>>390
ヨーロッパの家庭料理って時々ブルーベリーとかオレンジとか果物を肉料理のソースに使うけど、あれホントにウマいのかな?と俺はかなり疑問に思ってる。 俺自身は否定的な意見なのでウインナーにブルーベリーはありえん。

392 :
骨付きのソーセージとか食う所少なそう
てか高えよ
その値段出すなら、家で白飯炊いて
その金で好きなウインナー買えるだけ買ってきて食う方が満足感高いわ絶対

393 :
>>391
日本だって柿ソースとか無花果ソースとか柚子ソースとかあるんだし一概に否定するのもどうかと

そんな訳で
>>390
やってみなはれ

394 :
>>386
そもそもおでんが白飯に合わないてのも居るからなんとも

395 :
ソーセージにベリーソースとか普通に美味い
シチューライス、おでんとご飯とかもそうだけど印象だけで食う前からクサすやつってほんと嫌い
人が美味いと思って食ってるもんなんだからせめて黙ってりゃいいのに
お前の好き嫌いなんか知るかよ

396 :
いやポトフとご飯は食ったぞ
食った上で「白飯と合うイメージが無い」と書いた
食ってないと決めつけて他人をクサしてるのは君

397 :
いるよねー味覚より先入観で語る奴

398 :
ポトフにはショートパスタ1択 白飯は無い

399 :
だからお前の好き嫌いなんか知るかよバカが
好きなだけショートパスタ食っとけ人に押し付けんな

400 :
人が美味いと思って食ってるもんなんだからせめて黙ってりゃいいのに

ネタでやってるのか?

401 :
ウインナーとめし

402 :
ウインナーと目玉焼きってなんであんなに絵になるんでしょう

シャウエッセンの味が昔ほど美味しくない気がするからお勧めのあったら教えてください

403 :
味が落ちても結局シャウエッセンが一番だから、シャウエッセンを買ってしまうジレンマ

404 :
>>400
お前美味いなんて一言も言ってないじゃん

バカなのか

405 :
バイエルン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャウエッセン

406 :
バイエルンミュンヘン

407 :
1
https://i.momicha.net/food/1562108414154.jpg

408 :
2個目
https://i.momicha.net/food/1562108487554.jpg

409 :
真に正しい定食。

410 :
おい 野田草履みてみろよ
毎朝白米にウインナー5本食ってるとこ、ツイキャスとかいうアプリで見せつけやがる

411 :
3、
https://i.momicha.net/food/1562108529490.jpg

412 :
>>387を超える画像を求む

413 :
ほらよw
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/6/6/66f1ef1f.jpg

414 :
これで800円って、大盛りとは言えちと高くないか

415 :
高いな
余っ程ウインナーが高級なのかと思う値段だけどそういうことでもなさそうだし

416 :
800ならウインナー倍、そしてライス食べ放題が妥当なとこか。 それから玉子焼(or 目玉焼)が付かないとな。

417 :
>>413
ウインナーの質が見るからに悪すぎる、しかも不味そう
ウインナーの内側から滲み出た油でテカッて欲しいし炒めて皮が割れたりもしてほしい

418 :
4、
https://i.momicha.net/food/1562108654502.jpg

419 :
>>414-417
この画像初めて見るのか
このスレのネタ画像としてよく貼られるんだが

420 :
いやこんなスレで古参アピールされましても

421 :
古参も何もこのスレでも>>70に貼られてるし

422 :
半年以上も前じゃん

423 :
こんなとこ張り付いてないから知らないよ…

424 :
だよねぇ

425 :
>>407
玉子の器に一本だけあるスプラウトが何だかふと目に入った床に落ちたチン毛みたいで嫌だ
ホテルのくせしてこんな食事出すのかよ

426 :
今時の朝食ビュッフェを知らない奴にドン引き

427 :
かんだ食堂ネタを知らないスレ住民がいる時代かよ
ちなみにこのスレ初代は20年くらい前だからな

428 :
コレな

ウインナーとめし
http://natto.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1007273804/

429 :
だから何w
こんなスレで何必死になってんの

430 :
たしかにw

431 :
あぁ・・・ かんだ食堂・・・
何もかも懐かしい・・・

432 :
うわあ

433 :
フードリエの上級ウィンナー美味かった気が・・・
今特級〜〜しかないみたいやけど

434 :
破裂なんぞ気にせず、レンチンウィンナーが一番旨いような気がする
オーブン焼きも旨いけど

435 :
>>428
伝統あるスレなんだなぁ

436 :
三兄弟の長男は亜硝酸塩ですか?

437 :
人工肛門ニキ久しぶりっすね

438 :
>>402
でも目玉焼きは下にベーコン敷き詰めた所に割ったヤツのが美味しいんだよな

439 :
>>407を店で食べたらいくらとられるんだろう

440 :

1,330円だろ

441 :
>>387を超える画像を求む

442 :
色々書かれているが、正直コスパはどうでもいい

443 :
>>413では萌えない

444 :
https://i.imgur.com/cerHI6V.jpg
ではこれを

445 :
>>444
鉄板。

446 :
ウインナーと飯はガストや吉牛も一目置いている

447 :
チョリソーってウインナーとは異なるの?
形はソックリだけど

サイゼリヤのおつまみメニューに載ってるヤツ
価格と本数的にはかなりそそられる

448 :
>>447
厳密には異なるみたいだけども日本のは唐辛子混ぜて辛くしたウインナーだね

449 :
横に添えた卵焼きは当然甘い卵焼き

450 :
マッチョなるど〜!

451 :
>>444
原点にして究極

452 :
3枚目
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1563606894245.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1563606915735.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1563606932958.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1563606968299.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1563607011886.jpg

453 :
どれもそそられない…
どんぶり飯にウィンナーと目玉焼きが乗ってるくらいがいいなぁ

454 :
>>452
1枚目、均等に火を入れて焼けるのかどうか心配になる
ウインナーは新鮮なら生でも食べられるようだけど

てかウインナーを底が丸いフライパンで焼くってアホだろ

455 :
どんぶり飯にウィンナーと目玉焼き
https://i.imgur.com/ftSsa9F.jpg

456 :
バランスが悪い
その三倍暗い飯がほしい

457 :
おっさんの俺にはちょうど良い量かも

458 :
>>455
混ぜ混ぜして食べたひ

459 :
>>452
3枚目のヤツを炒めた時に出る脂分と肉汁で少量のご飯を炒めて一緒に食べたい

460 :
暑い日が続きますが食欲がないときは
ごはんおかずサラダなどワンプレートにしてスプーンで食べましょう
マニーパッキャオのようにぱくぱく食べれちゃいます
フィリピンや台湾など暑いとこの流儀的に皿にごはんを盛る感覚で

461 :
ガパオライス〜ウインナーを添えて〜

462 :
どぞ
https://imgur.com/UqIOAHx.jpg

463 :
ガパオどこぉぉぉぉぉ

464 :
年をとるとおにぎりはおかかがいいですなぁ
それにウインナーと卵焼きを少しばかり添えていただければ申し分ない
ネギとジャガイモとサツマイモとゴボウと人参と里芋のd汁もあれば至高である

465 :
俺は昆布がいいな。
でもウインナーに合わせるなら塩握りかな。

466 :
おにぎりは焼きたらこ派

467 :
そういやウィンナーを中の具にしたおにぎりって無いね

468 :
適度な塩分とタンパク質の摂取でウインナー思い出して来てみた
まいうである

469 :
>>467
あるよ天むすみたいに縦にウインナーがとびだしてるやつ

470 :
>>469
どこのコンビニ?見たことないや

471 :
ウインナーソーセージじゃなくボロニアソーセージを張り付けたおにぎりならセブンで売ってるね。100円の時しか買わないけど嫌いじゃない。

472 :
ウインナー8:ご飯2のおにぎりが食いたい

473 :
ウインナーの天ぷらに醤油を少し染みこませたやつをおにぎりに具が上に飛び出した天むすみたいに入れる
これ最高や・・・
小さい天ぷらクッカー(茶碗くらいの鍋を電気で熱して揚げ物できるやつ)でかんたんに作れるし

474 :
>>467
ジュンドッグじゃダメ?

475 :
>>474
絶対に許さない

476 :
ジョンソンヴィルって美味しい?
今まで美味しそうに見えなくて買ったことなかったけど試してみようかな

477 :
1本あたりのボリュームがあるから食べ応えがある。ただ、味自体はシャウエッセンの方が好きかな。

478 :
しょっぱくて大味
定期ステマは悪手

479 :
ご飯には合わない

480 :
ジョンソンヴィルは肉肉しくて食べ応えあるのがよいところ
ご飯に合わないとも自分は思わないなー

481 :
ボリュームがあるだけで美味しくないのか
デカくてうまいソーセージが食いたい

482 :
そこまで高くないんだし一度食べて見りゃいいじゃん
味も色々あるよ

483 :
ジョンソンヴィルって俺も食べた事ない
スレの流れを見る限り、ビールには合いそうだ
バーベキューに良さそう

484 :
BBQでシャウエッセンやアルトバイエルンが用意されてると、まぁそうだよなぁと思う
ジョンソンヴィルが用意されてると、BBQをやり慣れてるorウインナーに精通してる人だとは思う
俺がホストなら、そのどれとも違う別のウインナーを用意しちゃうけどな

485 :
そういえばBBQの季節とっくに来てるわ!

486 :
別のウインナー(卑猥)とかジョンソン最低だな

487 :
ウィンナーの精通とかも

488 :
やだぁ、このウインナー、イカ臭い…

489 :
レモンのやつ好きだな。ポトフとかスープ系にあう。しゃうとは別物で食えばいい

490 :
赤いウインナーって今食うとおいしくないよなぁ

491 :
赤ウインナーは思い出した時に少し買って少し食うのが旨い
作りがチープだから割高感はある

492 :
兎肉とか入ってそうだしな

493 :
兎肉は高級食材

494 :
>>493
そりゃあフランス料理とかはそうだろうけど
ソーセージに混ぜるのは原材料費安くするためだわな

495 :
効率悪そう
牛豚馬最強だろ

496 :
赤ウインナーって鶏肉と豚肉の合い挽きだからシャウエッセンとかの豚肉100%や豚肉と牛肉の合い挽きの高級品に慣れちゃうと不味く感じるんだよな

>>492
昔は豚肉・鶏肉以外に兎肉・鯨肉・羊肉・馬肉や鮪・鱈等の魚肉が混ざっていたから、ポークウインナーとは別の味で美味かった

497 :
クジラに期待したい

498 :
>>497
クジラはベーコンがポピュラーだが?

499 :
カエルとかワニ肉は鶏肉みたいで中々うまかった
あと熊の手の煮込みもうまかった
蛇は筋が多くて臭いからまずかった
猪は豚より野性味溢れる濃厚な味の肉だったけどやっぱ獣臭かった
烏骨鶏はダシは濃厚で素晴らしかったけど肉は黒いからキモかった、でもうまい
馬刺しはちょっと刺激臭みたいなのがほんのりあってでも癖になるかんじだった

いろんな肉の配合でいろんなウインナーを作って売る会社を作りたい

500 :
そういえばカピバラって昔赤ウインナーの材料にするために連れてきたって聞いたけどホントなの?

501 :
>>497
一部の店では連日お刺身を販売しております・・・
ttps://i.imgur.com/Inj2cCK.jpg
ttps://i.imgur.com/dxt0dfE.jpg

502 :
裏山しいなおい
もっと鯨が何処でも買えるようにならんかな。

503 :
いいなーしかも半額ジャン

504 :
鯨の竜田揚げ。かつては給食の定番おかずだったとか。

505 :
クジラの竜田揚げは、脂身の少ない豚肉をサイコロ状に切ってレンチンしすぎなくらい火を通して
乾燥して固くなってしまった肉に衣をつけて揚げた感じの食感・味さ
ソフトジャーキーみたいな固さ

506 :
日常食としてのクジラは大和煮の缶詰しか食ったことないなあ

507 :
アレはゼラチンみたいな煮凝りっぽくなっててあんま美味しくないよな
竜田揚げはサイコロ型のソフトジャーキー揚げたみたいな食感するから歯ごたえあってうまいが

508 :
鯨のベーコンのスライスは見つけたら時々買う
生で食べられるベーコンとか珍しくては買ってたけど、最近普通の豚肉ベーコンも生で食べられると知ってガッカリ
(ウインナーもシャウエッセンとかは生食用可能なんだね)

509 :
アキバでウインナー炒め定食を食べてきたぞ(´ー`)ノ
ttps://i.imgur.com/h8ZjZjg.jpg

510 :
>>509
上品だな…どうした?

511 :
>>509
メインの皿もさることながらこの味噌汁の手作り感。 たまらんな。

512 :
>>499
令和のミートホープがんばれ

513 :
最強のウインナー丼の作り方

1. 丼にごはんを盛りきざみ海苔とみじん切りの野沢菜を散らす。

2. 好みのウインナーを炒め、さらにバターで目玉焼きを作る。

3. 1.のごはんの上に2.のウインナーと目玉焼きを盛り付ける。

4. タレはお好みで。 ただ、俺のおススメは和がらし & 醤油。

514 :
野沢菜はお前の好みだろw
目玉焼きとは会うな

515 :
どうして!?
どうして目玉焼きと会っちゃいけないの!?

516 :
中国に監視されています

517 :
目玉焼きと会いたい

518 :
>>510
かんだ食堂は撤退したけど、まだここで食えると分かったからいってみた
https://i.imgur.com/un1nJcC.jpg
なんつーか、ニヤリとするいい画が撮れたよ

>>511
そうそう、この店看板メニューのハムカツもそうだけどチョコチョコしたアレンジが見て取れる
ウインナー炒めは常備されてるっぽいから、またいきたい
https://i.imgur.com/KtMXceR.jpg

519 :
あの通りに食堂あったのか。知らんかった。
10年余り前にDQNのオタ狩りを聞くようになってから、アキバは細い路地入らないようにしてたんだが
また開拓してみるか

520 :
ヨーカドー専売と思われる滝沢ハムのウィンナーが美味しい
パリッと感、味、サイズ、全てがよくできてるよ

521 :
>>520
気づいたか
滝沢は逸品

522 :
マルエツのシュマッツェンも滝沢ハムじゃね?

523 :
滝沢たけーよ
高くて美味いのは当たり前だから安くて食えるのを教えろこの野郎

524 :
高くて美味い方が結局いいんだよなぁ…
毎日食うもんでもなし

525 :
滝沢はねーよ市ね

526 :
滝沢とか…

527 :
燻製屋の630gパックがまいばすで
30%オフだったから買ってきた

528 :
今迄シャウは二つパックで売ってたのに遂に一個パックで334円で売られるようになった

529 :
チーズ入りのやつがドンキで348で売ってて
気になる

530 :
チーズ入りはしょうゆとやや喧嘩するのがなぁ まぁ塩ふるならいいわな

531 :
ウィンナー数本にスライスチーズを乗せてレンチンして、なんちゃってチーズホンデュにして食べてる
ご飯もパンもビールもススムススム

532 :
シャウのホットチリ大袋見つけたんで食ってみたが、思ったより辛さ控えめだったわ
王者だからこそ渡れない一線が有るのだと悟った

533 :
>>532
シャウ チェダー & カマンベール発売。

534 :
最近の朝めし
これはトップバリュの安いウインナーだけど不味い
https://i.imgur.com/drYlztE.jpg

535 :
不味いウィンナーを作るってどういう集まりなんだろ
その人たちの心境は

536 :
カネがあればシャウエッセンを食いたいんだけどな
あれは貴族しか食えないから

537 :
朝食の目玉焼き丼としては旨そうだ

538 :
シャウ35周年なんだな知らなかった。
シャウチーズ探してみるか

539 :
こんなのやってたのかよ
もったいねえ
http://www.yonekyu.co.jp/tvcm/kanarazucampaign2019/

540 :
>>535
シャウ等の高級ポークウインナーに慣れてると廉価品のチキン入りウインナーが不味く感じる

541 :
winer
つまり勝ち組

542 :
チーズシャウうまかったわ
思ったよりチーズにコクがあり味変的にも良かった

543 :
>>535
「そりゃカネかけりゃ美味くなるよなんだって!ウチらはそうはいかないんだよ!」

544 :
チーズシャウは焦げやすい気がする
表面こんがりなのに中がぬるかった

545 :
>>544
茹でて食った方が良さそうだな

546 :
>>545
いやチーズに限っては炒めの方がジャンク感が強調されていいような気がするぞ。

547 :
>>546
じゃあ炒めて皿に載せてからレンジでチンだな

548 :
特級で不味い、外れのウインナーってありますか?

549 :
高崎ハム

550 :
三兄弟
また来た

551 :
ウインナーはおでん一択!

552 :
https://i.imgur.com/jttV6Tl.jpg

553 :
うまそう

554 :
>>552
ウインナーが脇役だから20点

555 :
ジョンソンビルみたいなやつだといいが
ロングシャウエッセンみたいな奴だな・・・

556 :
>>551
逆だろ
おでんはウインナー一択

557 :
なんかわろたw
でも悪くない

558 :
チーズ入れちゃったシャウエッセンさんなかなかうまいな

559 :
シャウエッセンのミートローフってのを買ったんですがそもそも「ミートローフ」の食べ方がわかりません。

焼豚みたいに生?のまま切って食べるのですか?
それとも炒めて食うものですか?
それとも肉団子みたいな感じでちゃんこ的に鍋に入れて食うものですか?

560 :
焼き豚のほうが美味いな
ミートローフは駄目やねw

561 :
正方形に切ってサイコロステーキどや
好きなサイズにできる

562 :
薄切りとか角切りとかで食えばいいよ
味はシャウと変わらんし

563 :
至高のウインナーとめし
https://i.imgur.com/iRGg0uC.jpg

564 :
どっちかっつーと目玉焼きとめしじゃね

565 :
カレー粉かけたらカリーヴルストになるんかな
アルトバイエルン

566 :
ケチャップかけて、カレー粉かけたらカリーブルスト

567 :
アルトが好きで初めてこのスレ来ました
引っ越し先に業務スーパーあってまだ行った事ないんですが、業務にも◯◯とメシ的な美味いの売ってますかね?

568 :
業務スーパーはSEARAの冷凍の「粗挽きポークソーセージ」が美味い
あれの味を憶えたらアルトなんて物足りなくて食えなくなるよ

569 :
シャウエッセンのチーズ入りのが250円で投げ売りされてたから買ってきた
明日の朝飯にチーズ溢れるみたいだからクッキングシート敷いて焼いて目玉焼きと一緒に食う

570 :
>>568
粗挽きポークソーセージ
名前からして美味そうですね
教えてくれて有難う

571 :
カレー粉て結構高いのな・・・

572 :
>>571
100均にあるぞ
塩気なしの純カレー粉やが

573 :
業務スーパーのハチのカレー粉がお手ごろ

574 :
>>568
>>570ですが買ってきて食べました
フランクフルトとしては最高級に美味いと思います
食べる前はコンビニフランク級かと思いましたが焼いたら肉汁が凄く皮も良い仕上がりに
これはメシというよりビールに合いますね

575 :
>>574
SEARAの粗挽きポーク「フランク」と勘違いしたのかな、あれはちょっと大きすぎ
俺がお勧めしたのは粗挽きポーク「ソーセージ」、メシのおかずには絶対こっちがいいよ
https://oto92.com/gyoumu-seara-sausage

576 :
うまそうやんけ

577 :
伊藤ハム、まるごと美味しいフランクフルト
太くて短い形に興味を持って買ってみたら、結構しょっぱい
スライスしてオムレツやケチャップライスの具にする

578 :
>>575
うわーやってしまいました
正しくフランクの方を買って食べてレスしてました
恥ずかしい
行ったお店には無かったので品切れたったんですかね
美味しかったのでオススメしてくれたのとメシで食べたい

579 :
スーパーBooとかアッチのは当たり外れあるもんな

580 :
スーパーBOOは国産じゃないの?

581 :
基地外業務信者ってどこにでもすぐ沸くな

582 :
実際一番美味いんだからしょうがない

583 :
俺には合わなかった

584 :
買うときに原材料欄見て、鶏肉混入している物は総じて美味しくない気がする
魚肉は問題ないけど

585 :
>>578
近所の店だとソーセージは基本的に品切れ状態が当たり前で半年以上見てない

586 :
兎肉とか入れてあるソーセージ食ったときは頭にくるよな

587 :
>>586
何も泣かなくても…

588 :
レンジのシャウエッセンはスモークが違うのかな
美味いな〜割高やがw

589 :
スレチかもしらんが
スーパーとかにあるウインナー天
これはこれでたまらなく好きだから見つけたら必ず買って帰る

590 :
衣から透けて見える赤い皮が魅力を放っている

591 :
そして世界を救っていく

592 :
食べ放題でシャウ級置いてあったら通うんだが

593 :
シャウエッセンを模したウインナー売ってたけど美味い

594 :
最近買った香薫が油ギトギトでまずかった
前よりまずくなってるような気がす

595 :
香料入れすぎだし

596 :
混ぜ物なんて必要最低限のウィンナー本来の味を楽しみたいな

597 :
今更ながらジョンソンビルを食べたよ
凄く美味しかった
アメリカの商品という事で食べ手を選ぶようなクセや脂っぽさがあるのかと敬遠してたけど、そんな心配は杞憂だった
これはしょっぱ過ぎないのがいいな
この間食べた伊藤ハムのフランクフルトが食塩相当量2.3gとの事でだいぶしょっぱかった
最初だけ丸ごと食べたけど、残りはスライスしてジャーマンポテトに混ぜたり、
微塵切りにしてケチャップライスに混ぜて食べたよ

598 :
また露骨な宣伝しに来たのか
半額シール貼ってから来てください

599 :
美味いけども置いてないもんな
一本100円換算ならそら旨いわジョンソンビル

600 :
久々にシャウ食ったら噛んだ瞬間、口元から肉汁が「ビュッ!」と飛び散った(;´Д`)
安物ウインナーとは別格だと改めて感じた秋の夜長でしたマル

601 :
皮がパリッとしてるやつは高い
皮がたかいのかしら

602 :
皮を食んだ瞬間に中からドピュッ!っていやらしいな

603 :
>>601
皮は腸と人工ケーシングってのがあって腸詰っていうぐらいなのでお高いのは腸を使ってるはず
なので皮の触感も違うっすね

604 :
ペロペロ!この皮が美味しいんだよ、ブボボボボ!
カリッ!ドピュゥ!

605 :
考えたら腸に肉をつめるてエグいな

606 :
ウンコが詰ってた袋に肉入れるなんて汚いね

607 :
そんなこと言ったらホルモンなんて食べれないぞ。

608 :
他の動物の肉詰められたりチーズのために腹裂かれたり毛は丸刈りにされるわ羊も散々やな

609 :
ブロイラーの鶏のほうがヤバいやろ
ヒヨコから孵ったら最初から一生暗闇の小屋の中
エサは成長促進のおクスリまみれの科学飼料のみ
2週間たったら首チョンパされて余すことなくすべて肉にされる

610 :
ブロイラーに成長促進の薬なんか要らんよ
なんのために品種改良したんだと

611 :
日本はおそらくそこまでじゃないかもしれんが
ブラジル産とかは凄まじい薬漬けやろ

612 :
全部妄想かよ
くだらねえ

613 :
ブロイラーの雄ヒヨコはひよこ鑑定士に鑑別されてコンベアに乗せられそのまま粉砕

614 :
食用に使えばいいのに

615 :
粉砕したのを豚のエサとかにするんやろ
いや肥料とかかな

616 :
採卵用と食肉用で品種違うんですけど

617 :
今までずっとレンチンで美味いと思ってたけど焼いて食べてみたら格段に美味え!
雑魚扱いだったあらびきグルメでも米おかわりした
皆んなはどうやって食べてるの?

618 :
焼いてだけど?

619 :
いやまぁサラダ油ひいて炒めて塩ふるのが一番うまいから・・・(困惑

620 :
いや、俺はボイル派

621 :
ウインナーの食べ方で塩、塩胡椒をかけるってあるけど、味が濃過ぎたりしない?
ケチャップは塩味を抑えるから理解できるけど、塩系はやったことない

622 :
胡椒と醤油だろ
まあ味は濃くなるけど、そこでメシをがっつく

623 :
ブルドック中濃ソース一択

624 :
しおこしょう

625 :
炒めるなら油ひいて塩ふる(米のおかずにするなら醤油も少しつける)
ボイルするならケチャップとマスタード派かな

626 :
バター醤油炒め

627 :
中濃ソースとマヨ最強

628 :
炒めて焼き肉のたれ

629 :
塩分がきつく感じるな〜ボイルのほうがアレかもしれんな〜

630 :
>>617ですが皆様色々な食べ方されてるんですね
今までコメと食う時はレンチン調味料無し、たまーにポトフでしたが教えてくれたの試してみます
ソースは未知の世界ですが

631 :
…実はそのままでも食べられるって知ってた?
袋に加熱済みそのままでも召し上がれますって書いてるやつなら熱とおさないでイケる
切ってサラダとかにもいいぞ
試食のバイトやってた時、伊藤ハムだか日本ハムだか忘れたがウインナー売る時に教わった知識

632 :
そのまま食べられるのと、そのまま食べて美味しいのは違うでしょ。
被災時とかの特殊な状況じゃなければ、ウインナーの中身の脂身が液状になるまで加熱してから食べた方が美味しいと思う。

633 :
>>608
毛は定期的に刈り込んでやらないと熱が籠もって死んでしまうんだよ、羊

634 :
>>631
生で細切りにして冷やし中華のトッピングにしても美味い

635 :
袋に加熱済みそのままでも召し上がれますって書いてるやつが生で食えないと思ってる奴はいないだろうよw

636 :
小さくしか書いてないし味の面で推奨してるわけでもないから思い込んでるやつは多いだろ

637 :
そのまま食べたらうまい
油が溶け出した後とはまた違う味がする

638 :
食べた事あるけど、そのままは不味い

639 :
シャウのチーズ味を常温に戻してそのまま食べたら旨かった
冷蔵出したてや冬で脂が固いとイマイチかもな
ぬるい程度にチンするのもありかも

640 :
ベーコン焼かずに丸かじりするの好きやわ

641 :
わかる

642 :
そこはコンビーフで

643 :
美味いと聞いて今、松屋のソーセージ朝食食ってる
これはシャウかな

644 :
松屋のソーセージエッグ定食はなかなか美味いけど410円の価格が不当に高すぎて食えない

645 :
(´;ω;`)

646 :
ソーセージエッグ定食は目玉焼きをご飯に乗せて醤油を回しかけて半分食べて
残り半分にミニ牛皿と紅ショウガを乗せてミニ牛丼にする
白菜の漬物は味噌汁にIN、生野菜にはバーベキューのタレをかける
最後にソーセージを食べる

647 :
ソーセージはスーツの胸ポケットに刺す

648 :
ソーセージは食うよ
袋入りの海苔は胸ポケットに刺すが
ってか海苔いらんから10円下げろ、とは思う そしたらぴったり400やろ?

649 :
>>646
食べ慣れてるなぁ
俺は今日初だったけどソーセージと目玉焼きと米を一気に食って満足してたが次回は参考にさせてもらおう

650 :
こんばんわ、双生児です

651 :
ジョンソンの偽物のなんとかブーみたいな日本製食べたけどシャウを巨大化したような味だった
肉が詰まった食感は良いが皮が固め
やっぱジョンソンのほうが旨いな

652 :
アンティエが知らない間に4本ずつの小分けパックになっていた
便利でちょうどいい

653 :
大人のあらびき、ベルガヴルストのバジル
初めて食べたけど、あっさりしてるから肉とバジルの旨さがしっかりとわかる
これくらいあっさりだと、醤油やケチャップ、焼き肉のタレ、マスタードをつけてご飯もバクバクいける
大人のあらびきってこういうのを言うんだなぁって、パッケージの田崎さんの顔を見ながら思ったよ
ホントはジョンソンビルを買いに行ったのだけど、賞味期限が近すぎたんよね
食べてみれば旨いんだけど、値段のせいであまり売れないんかなぁ…

654 :
http://i.imgur.com/GTUHz4J.jpg
こういうのでいいんだよ

655 :
ウインナーは単体で焼いた方が美味い
ハムやベーコンは卵と一緒に

656 :
>>654
ウインナー大杉
過ぎたるは及ばざるがごとし

657 :
>>654
このおかず量なら最低ご飯3杯はいける

658 :
3本が適量かな

659 :
>>654
うまいよねこれうまいよね

660 :
皮がオレンジ色のやつがいいなあ

661 :
ポールウインナー?

662 :
俺のウインナーって店開いたら儲かるよ

663 :
シャウのチーズ入りのやつ結構うまいやん

664 :
加工肉って何でご飯と合うのかな
正直、白ご飯そんな好きじゃないのに
あとスパムおにぎり考えた人は天才

665 :
プリマの香勲安かったから食ったけどイマイチ
肉がスカスカ

666 :
https://i.imgur.com/7gvMfaJ.jpg

667 :
金のウィンナーもレンチンでアレなんやな
プリマハムやったかなアレなw

668 :
チョリソー好きなんだけど割高感
安いのに辛いのディップしても何か違うし

669 :
それ茶碗に盛った飯をフォークで食べるですか?

670 :
確かに、箸が見あたらん

671 :
>>669,670
https://www.city.fukagawa.lg.jp/kankou/pages2/ne5dau0000000fg4-img/ne5dau0000000mir.jpg

672 :
シチューもカレーもおでんもパンも米もウインナー
つまみもウインナー

673 :
三兄弟

674 :
ジョンソンヴィルが美味かったからブラジルの長いソーセージ買ってみたが
油ギトギトで大味すぎて合わなかったわ
ジョンソンはやはり美味いんだな

675 :
粗挽き肉の入った アメリカンソーセージってのが売ってたのだが見た目グロかったけど 味はとても美味しかった
日本のソーセージよりうまいと思った

676 :
俺はシャウより香薫が好き

677 :
亜硝酸塩
ソルビン酸
リン酸塩

678 :
ガンの原因はほぼほぼ毎朝ウインナーやハム、ベーコンから摂取している
亜硝酸塩 ソルビン酸 リン酸塩
というアメリカの研究結果が去年発表されたしな
戦前にガンが少なかったのはこの辺の添加物がまだ無かったかららしい
あとは輸入小麦の船輸送中に傷まないようにするためにかける農薬もヤバいから
納豆、豆腐、醤油、味噌、油揚げなんかを使う健康的な和朝食も全部毒入りになってる
これらを習慣的に毎日食ってればそりゃガンにもなるわな

679 :
ガンは食事以外にも酒、タパコ、ストレスや睡眠不足など複合的な原因が絡み合ってはっきり特定できないんやで。

680 :
>>678
大腸ガンの発症率と死亡率は肉は大半を生肉で焼き肉にして食う韓国人が世界レベルでダントツ1位なんだが

681 :
加工肉はヤバいって

682 :
そんなん因果関係の証明にはならんでしょ

683 :
年末に安かったのでシャウとはじめてアルトバイエルンを買った
明日食べてみる

684 :
似て非なる個性、感じてね

685 :
>>676
両方好き!

686 :
>>685
シャウは頭痛くなる!(>ω<)

687 :
>>678
後者の大豆からみが事実なら、ほとんどの日本人に当てはまる事になるな、農薬のなんと言う成分が癌と関係しているのでしょうか?

688 :
除草剤など農薬はガンの問診の項目にあるよ。俺がそうだから。
大豆の件はグレープフルーツなど輸送前に散布される防腐、防カビ剤のことかな?

689 :
「シャウエッセン」とは、ドイツ語の「シャウ(schau)」と「エッセン(essen)」を組み合わせた合成語、これはわかる
一方で「アルトバイエルン」は許せない
バイエルンは地名だろ、こんなパクリものを喜んで食ったら恥ずかしくてバイエルン地方の人に顔向けできないよ

690 :
ナポリタン「・・・」

691 :
水戸納豆「キリッ」

692 :
脂っぽいのが嫌いなのでシャウエッセンが少し苦手
ジョンソンヴィルは一回買って食べたけどハッキリと嫌い
思うに高級なやつほど嫌いっぽい
デパートで売ってるケルンってお店のウインナーもやっぱり苦手だった
絹挽きウインナーがちょうどいいんだけど、たまには粗挽きも食べたいって時にいいバランスなのが香薫
大きい袋が近所のスーパーにたまに入荷するので、それを買って冷凍して食べたい分だけ焼いて食べてる
目玉焼きウインナー丼
ウインナーを炒めたあと醤油で煮絡めるのが好き
味付けしてない目玉焼きの半熟の黄身をウインナーにつけてひと口、追いごはんひと口
とても美味しいです

693 :
>>692
分かる
シャウは油がなんか嫌

694 :
業務スーパーの徳用ウインナー、懐かしい味

695 :
おさかなソーセージでもくってろやー!

696 :
>>692
伊藤ハムの無塩せきあらびき

697 :
>>696
なんだかよくわかんなかったからググったけど、美味しそうだね
でも貧乏舌だから違いとかわかる気がしないw
買ったばかりの香薫大袋未開封がまだ冷凍庫にあるから、それが片付いたら買ってみるよ
多分半年後とかになるけどwwwwww

698 :
無塩析なら鎌倉ハムだろ

699 :
鎌倉ハムって名前はあちこちの会社が作ってるから……

700 :
煌彩より王覇のほうがイイ肉つこてるのか?

701 :
>>699
あちこちって何処と何処?日ハムじゃないの?

702 :
>>701
ウィキペディアには7社載ってる

703 :
>>702
熊谷の会社が謎なんだよなあ

704 :
>>702
そういうの緩い業界なのかね
鎌倉ハムって名称に価値があるとは思えないが

705 :
>>692
シャウエッセンやその類似品ではなく、ハナマサや生協で売ってる普通のポークウインナーが意外に美味しいよな
塩分控えめなので自分好みの味付けに出来るのも良い

706 :
>>704
Wikipedia嫁

707 :
>>679
そういうのは現代のみならず戦前もあったからね
確実に昔はなくて今はあるものがガンの発生率増大に貢献しているのは明らか
水道のカルキ、食品添加物、農薬や船輸送の際に散布される防腐剤、防カビ剤、このあたりが怪しいのは事実
食の欧米化は欧米も昔と今じゃガン率上がってるから成人病発生率はともかくガンは恐らく違うしな
>>680
韓国人が焼肉を食いまくってるってのは、日本人が毎日寿司を食いまくってると考えるのと同じレベルのことだぞ
実際は韓国も日本と同じように欧米化した朝食になってる しかも向こうさんは日本より食品添加物をメガ盛り可能な法律
>>682
それはそうだが、証明されるころには手遅れになるからこその可能性の示唆と警告が悪いこととは思えないな

708 :
>>707
「風評被害」って知ってっか?

709 :
週刊金曜日系のやつって好きだよなあ「事実」
脳のどっかに欠損があるんだろう

710 :
食品添加物と化学調味料で味覚壊れてるやつのほうがよっぽど脳に欠陥があると思うがな
しかもハムやウインナーの亜硝酸塩なんかの添加物は味にすら関係しないからね
もちろん肉本来の黒みがかってる色よりはピンクに近いほうが美味そうには見えるが
そのためだけに怪しい保存料入れる必要あるのかは疑問
消費者の無知のせいで食品製造メーカーも売り上げのためにやらざるを得ないと考えると一人一人がきちんと知ることは大事なことじゃないか

711 :
まあ、俺は週の半分をヴィーガン食にしてるファッションヴィーガンだから言いたい事は判る。けど牛の脂がウインナーより体に悪いらしいぞ

ただヘム鉄が必要だから肉もウインナーも食う

712 :
文章構成が的外れなことを言われてるのにバカかこいつは

713 :
昔と今で決定的に違うのは平均寿命だろ

ガンは細胞分裂のバグと言われてる
昔の人間ならコピーの原本を保存せずコピーをコピーしていった結果原本より文字は歪んで変な汚れまみれの文書になっていった経験は誰でもあるはず

要は人間の細胞にも同じ事が起きてんだよ
そしてそれが起こりやすい遺伝子とそうでないのがあるってだけの話
基本は誰にでも起こりうる。それがガン

714 :
ちなみに亜硝酸塩がやたら敵視されているが、アレはドイツで腸詰が誕生した当初から加えられている
何故かというと、ボツリヌス菌の成長を阻害する効果があるから
肉の色が良くなるとかは二次的な効果であって、本来は保存性を高め安全に食べるための添加物だったんだよ
現代は技術が進化してるから必要ない?
俺は他人をそこまで信じる事はできないな悪いけど

715 :
ウインナーすごい美味いしもう何でもいい

716 :
>>714
WHOが硝酸塩の摂取量を決めた時、ドイツが抗議していたのを思い出しました
その基準だとドイツ人はその数倍を摂取していることになるので

717 :
>>704
本当、良いところを攻めたよなあ
高品質のイメージのある京都で京都ハムもしくは京ハムだと違和感があるのに対して
鎌倉ハムだと洋風との違和感が少なくて

チェーン店の鎌倉パスタも多分そうしたイメージ

718 :
鎌倉ハムは鎌倉に工場があったから鎌倉ハム
そこの製法を学んだ人が色々な鎌倉ハムを作ってる
ラーメン屋ののれん分けみたいなもん

719 :
>>716
ドイツ人は朝も豆腐みたいなフワフワで真っ白いソーセージ食べるのが伝統らしいもんな
今はどうか知らんが元々朝に売りに来るものだとか
年寄りほど三食ソーセージとか食べてそうだしそりゃキレるわw

720 :
ミュンヘナーヴァイスヴルストは全ドイツの習慣では無いような
ドイツ人は朝食は冷たいものしか食べないのが基本だし
ミュンヘナーヴァイスヴルストにはプレッツェルがセットでビールも朝からつけるってのが定番だとか
休日の朝食のことなのかも?
子牛で作るらしい本場もの食べてみたいなあ
ルールを守らないで皮ごと食べちゃうけど
ズルチェとかメットとか日本に入ってこない飯があるからドイツ好き

721 :
>>720
>ドイツ人は朝食は冷たいものしか食べないのが基本だし
全く知識がない俺がググってみた限り、ゆでたまご率高いぞ
ソーセージ茹でるくらいはするんじゃないの?

722 :
ちょっとググったけど、平日と休日で違うらしいぞ

723 :
正直ドイツ人なら平日の朝からビール飲んでても驚かない
同伴者いたら14歳から飲めるとか流石としか言いようがないwww

724 :
マジかスゲー

725 :
>>721
前日の昼に茹でたのかも・・・
というのは冗談でお湯を沸かすぐらいはするんだろうね
ミュンヘナーヴァイスヴルストも茹でないでお湯につけるだけで温めるのが正当みたいだし
そしてそのまま茹で湯ごと食卓に出す

726 :
ドイツは夜に火を使う料理しないと聞いた事もあるけどそれだったらいつ料理作るんだ?昼休みに帰って作るんか?

727 :
昔はそうだったらしいね
10時に第二朝食をとるから昼は遅めだったとか
現代では夜は温かいものを食べる家庭が多いらしい
ただ朝食は固いパンに何かを塗りつけたりシリアルが主流
「日本人ってなんで毎日違うもの食べたがるの?」って言ったのもドイツ人だったような

ただ朝食に並ぶハムやサラミソーセージ、
ジャガイモだけで百種類の料理法ができないと嫁にいけないとか個人的にはメシウマの国だと思ってる

積極的に動かないと毎日同じもの食うはめになるのでそれにやられる旅行者は多い

728 :
昔ドイツ旅行に行った人から夕食にアイスバインばかり出てくるという愚痴を聞いたことがあるな

729 :
2パック198円に牽かれて豊潤食べた、白ご飯に合う味付けだなあ
ケチャップと粒マスタード大好きなのに出番が無かった
いつも行く店で豚オンリーの中では香薫が一番安いからノーマークだったけどまた買おう

730 :
袋ウインナーで香薫はPOS売上ランキング2位
アルトバイエルンより売れてるんやで
なお1位は

731 :
ウインナーとめしという様な生活地味たスレなのに
ドイツでウインナーがどう扱われているかという所まで議論が
もちろん、ウインナーがめしにどう合うのかに役立つので良いと思います

732 :
トースターで焼くだけで良い手軽さもウインナーのありがたい所
茹でて冷凍しといた野菜やご飯と合わせても数分で完成する
g辺りの値段で見たらジョンソンヴィルって案外安いよね、チーズ入りをナイフとフォークでイキって食べるの大好き

733 :
個人的ルーツのシャウエッセンが別格で好きだけど昔馴染みなだけに減量が寂しい…
大山ハムのウインナーはたまに大袋がシャウエッセンより安い時だけ買うけどあれもおいしいなー

734 :
コープのPBウインナー安いし中々美味かったぞ。
色が良くないが

735 :
妻のために「料理」をするようになってわかったこと
2020/01/14
https://curazy.com/archives/295603
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/01/1461422_11.jpeg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/01/1461431_22.jpeg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/01/1461439_33.jpeg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2020/01/1461446_44.jpeg

736 :
>>735
可愛い、良いカップルだ
リットン調査団の藤原家にもこのホッコリ感があれば別れずに済んだのかなあ

737 :
俺が死んだら棺にシャウ入れてくれ
赤ウインナー入れたら呪うからな

738 :
俺たちに言わずに嫁や子供達に遺言しとけよ。

739 :
鍋もフライパンも洗いたくない面倒な時はトースターか魚焼きグリルにホイル敷いて焼く、幸せ
ご飯も酒もドンと来いですわ

740 :
>>737
火葬場でパチパチ言うのかー

741 :
卵焼き機で茹でて焼いてるわ。
片付けも楽で良い。

742 :
袋のままレンチンが一番楽

743 :
汁物に突っ込む

744 :
https://i.imgur.com/7gvMfaJ.jpg

745 :
アルミホイルにくるんで焚き火に突っ込むのはよくやる

746 :
イージーなのは袋チン+粒々マスタード

747 :
茹でorレンチンの、噛んだときの皮のパリッと感もいいけど
焼きで付いた焼き目の香ばしさも捨て難い

748 :
日本ハムが「シャウエッセン」のNGを解禁 レンジOKの商品など登場
2020年2月11日 16時15分 写真:共同通信
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17800847/
「シャウエッセン」のNG解禁 レンジOK、ベーコン登場
https://www.47news.jp/news/4510427.html
https://rd.kyodo-d.info/np/2020021101001732?c=39546741839462401
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fec24_1675_15b6e6605036ce2827533770d43722a2.jpg
日本ハムの「シャウエッセン」シリーズ
 日本ハムが、2月で発売35年となる看板ソーセージ「シャウエッセン」の商品戦略を転換している。発売以来ボイル加熱を勧め、社内には「切ったり味を変えたりしない」という不文律もあったが、消費者の多様な需要に応えようと禁じ手を次々と解禁。
ベーコンの形のシャウエッセンなど派生品を投入し、春には販路を海外に広げる。
 変化の兆しは2018年に発売した電子レンジ対応容器入りのシャウエッセン。長年、羊腸が破れ風味が損なわれるためレンジ加熱は「お控えください」と明記してきたことを考えれば大きな変化だった。
その後、袋入り商品のパッケージにもレンジ加熱の目安時間を記載した。

749 :
皮のパリッは大丈夫なのだろうか

750 :
他のウインナーでもレンジいけるよね?

751 :
東海ローカルのアオキーズピザがシャウをたくさん使った全力ソーセージってピザを出してた
中々旨かったが、しばらくソーセージは食べなくていいかも・・・

752 :
いつもは丸大のうすかわウインナー500gを買ってるけど奮発して
香薫の大袋買ったけど、うまさが10倍くらい違ってワロタで

753 :
>>739
もっと手抜きしたいときは袋の上を切って袋ごと電子レンジでチンする
フライパンで焼き目を付けた方が美味いのはたしかだが

754 :
もっとウインナーを家庭で
(テレビではソーセージ表記)
https://i.imgur.com/vM92JtZ.jpg
https://i.imgur.com/R709wbB.jpg
https://i.imgur.com/g59IQS6.jpg
価格.com - 「スーパーJチャンネル」2020年2月13日(木)放送内容 | テレビ紹介情報
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=639/episodeID=1338333/
いま知る
週末Kit ラップで作る手作りソーセージセット
普段は家で作らない”ソーセージ”をあえて手作りするためのキット「週末Kit ラップで作る手作りソーセージセット」。出来上がりまで約1時間かかるという。
また、手間をかけるにはレストランのような料理が作りたい方には、シェフが監修したレシピ付きの料理キット「シェフ監修料理キット 二人用」。今回は、土切祥正シェフ監修の2品を作る。半年前と比べて注文数は倍だといい現在、30人のシェフに監修してもらっているという。
チーフディレクターの紺野さんは「週末のプチ贅沢や、誰かに特別な料理を食べてほしいと思ったタイミングで使ってほしい」などとコメントした。

755 :
ウインナー焼く?茹でる?生?
2020/02/15 20:03
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5604980.html
https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/c/4/c45aa5cc.jpg
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:34:12 ID:4UK
ワイは茹でる
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:34:28 ID:3w3
焼く
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:34:41 ID:rsf
揚げる
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:34:55 ID:Lpb
一時期流行ったゆで焼き
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:35:04 ID:gX0
茹でて焼く
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:36:44 ID:0s9
ボイルして焼く
パッケージの裏に書いてあったからこれが正解や
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:36:53 ID:B0Q
焼き一択
しいた油で皮をパリパリにするんじゃ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:37:56 ID:QdP
茹でる
1口目にパキッてなるのがええんや
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/02/13(木)15:38:15 ID:4UK
>>18
これ
シャウウェッセン(゚д゚)ウマー

756 :
三食焼きそばとかのほうがコスパいいかもな〜

757 :
わたしアンティエのガーリックなんたらてのが気になります。

758 :
業務スーパーのウインナー今感謝祭で安くなってるけど美味いのかな?業務スーパー当たり外れあるからいまいち踏み込めない しかも量多いし

759 :
やめておけマジで

760 :
業務スーパーのウインナーに味を求めてはいけない。

761 :
直火でカリッカリに焼ける環境が無いと買ったら後悔するぞ

762 :
業務のウインナーて油ぎとぎとだた記憶が

763 :
レンジ加熱するだけで溢れる肉汁(というより溶け出した油)
それをフライパンで炒めるとカリッカリとは言い難い干からびた何かが出来上がる
安いソーセージ・ウィンナーの判定方法の一つ

764 :
業務スーパーのウインナーに判定なんて要らないよ

765 :
マズくて棄てた数少ない食い物の一つ

766 :
>>760
業務の食材は裏側の製造所をよく確認するべき
中国とかなら買わない方が無難

767 :
プリマの赤ウインナーはうどんやインスタントラーメンに放り込んでも旨くていいぞ

768 :
ベストマッチ

769 :
色が麺に移らないか?

770 :
移っても問題ないじゃん

771 :
憂いニー

772 :
ウインナーを焼いて
白飯に乗っけて食う
最強やね。

773 :
シャウエッセンが298円だった!

774 :
税込なら安い
税別ならたまに見る

775 :
気を付けないと中身が減ってるってことがあるからな

776 :
色々サイズ展開してるからな
地域限定のとかあったような

777 :
中身減らすのはマジでやめて欲しい。

778 :
ウインナーにマヨは鉄板やで!

779 :
>>778
おいしいねちょっとはまった

780 :
伊藤ハムの天然腸使用って書いてある短いフランク買ってきた
コンビニのフランクよりマシだな

781 :
伊藤ハムの朝のフレッシュって結構美味しいね 
塩気強く感んじが飯に合うわー

782 :
べーんべーんー
牛肉のようで牛肉でない
豚肉のようで豚肉でない
鶏肉のようで鶏肉でない
それは何かと尋ねたら・・・

783 :
>>782
注文の多い料理店

784 :
休日前の贅沢に
シャウエッセンふた袋入り
5パック買った!
全部食えるか挑戦する!

785 :
>>784
初日で食い終わるだろ…

786 :
一日で10袋は飽きるだろ…

787 :
やっぱりマスタードより和辛子がいいわあ

788 :
マスタードも辛子も要らない
俺はトンカツやアジフライにはべっとりカラシをつけて食うけど
ウインナーとメシにはやっぱり醤油(+サラダ油)だけでしょ

789 :
>>788
目玉焼きと焼いたシャウエッセンに醤油かけて食うのが最高だよな!

790 :
498円で普段より安い時だけジョンソンヴィル買う、チーズ詰まってるやつ
トースターでこんがり焼いたのを温野菜と粒マスタードと一緒にナイフとフォークで食べると何かわくわくするね、アメリカごっこ

791 :
>>784やけど
昨日3パック食った。
ごはん三合食べた。
腹いっぱいになって終了。
流石に今日はもういいわ。

792 :
>>791
夜食!夜食!

793 :
何故か最近シャウエッセンとかメジャーどころの安売りによく遭遇するわ、お陰で焼きもポトフも楽しめて幸せ

794 :
加工食品は週刊紙で毎週叩いてるから売上減少してんじゃないかな。

795 :
消費低迷対策として粗挽きウインナーの特番セールを希望します。

796 :
燻製屋のホワイトってどうなん?

797 :
ホワイトの方知らんな
売ってたら買ってみるわ。

798 :
バーベキューやってると焦げて皮が裂けて脂が落ちたウインナーでも旨いと思える
不思議

799 :
いや普通に美味いよ

800 :
バーベキューで皮の裂けた焼け過ぎ粗挽きウインナーを焼肉のタレでハフハフしながら食べるなんて最高じゃないか。

801 :
https://i.ytimg.com/vi/dZz6QU85_YQ/maxresdefault.jpg
お前ら先食え。

802 :
くっそこんな時間にスレ開くんじゃなかった

803 :
>>794
危険性と保存性を天秤に掛けて保存性を取ってるわ、無添加をホイホイと買える身分じゃないし

804 :
>>801
めっちゃ食べ頃!優しい!

805 :
店頭からジョンソンが消えたんだがたまたまその店なのかコロナ騒ぎのせいか…

806 :
今手元に無いけどあれ日本で売ってるのもアメリカ産じゃなかったっけ?

807 :
個人的ウインナー格付け

@燻製屋
Aシャウエッセン
Bバイエルン

808 :
俺はバイエルンが一位だな

809 :
俺は朝食ウインナーでいいや

810 :
大山ハムの業務用みたいな大袋、たまにシャウエッセン並に安い時があると買う
子供の頃皮パリ系ソーセージのおいしさにハマったきっかけがシャウエッセンだから味も値段もあれを基準にしてしまうな

811 :
バイエルンはドイツの地名を勝手にパクってるから食うなよ、恥ずかしい

812 :
ウインナーは・ゆでる派・チン派・焼く派・炒める派?
わいはチン派です。

813 :
ゆでる派で炒める派のシンパ

814 :
ワテは焼く派

815 :
ゆでからの焼きで美味い。

816 :
案外蒸してもうまいかもね。

817 :
>>807
これ見て燻製屋を食ってみたけど醤油と良く合って旨かった

818 :
家で調理する場合、焼く派と炒める派って何が違うの
どっちもフライパンでジューじゃないの

819 :
焼き派、普段はホイル敷いてトースターに放り込むけどたまに母親弁当のケチャップ炒めが恋しくなって作る

820 :
残り野菜が溜まったらポトフもどきのごった煮でおいしくいただくのでウインナーなら全方向で楽しめる

821 :
>>819
母親の弁当のケチャップ炒め…すげぇわかる!
もう何年も食べてないけど久しぶりに食べたくなったわ

822 :
>>821
うちの親は油少なめで炒めようとしてケチャップが焦げてキャラメルみたいになる、それもまた良し
このスレは塩胡椒振る家もあるのか!とか見てて色々新鮮だわ

823 :
ゆでる派だけど、揚げる派の存在を抹殺しているのは如何なものかと

824 :
>>823
おお忘れてた、パン粉や天ぷらに紛れてたまにワイルドな素揚げ派も居るな

825 :
昔の職場近所にあった弁当屋が付け合わせのウィンナーから小さいオムレツ、一口ハンバーグまで揚げ調理だった

826 :
揚げは簡単なんかな?
トースターで焼くのもうまいよ!

827 :
弁当屋は食中毒怖いから揚げ物を重宝する傾向あり、買ってすぐ食べてくれる人ばかりじゃないし数こなして作らないといけないから
揚げも茹でも煮込みもアリだけど焼きが一番手軽で
香ばしいから好きだわ

828 :
価格とうまさが比例するのが
ウインナーだな。

829 :
ウインナーは手間をかけないで食べたい奴が多いだろうしな
安いウインナーの質を補うような細いことをする奴はウインナーだけで一食済まそうなんて考えないだろ

粗挽きじゃない安い奴を水気がなくなるまで茹でながら炒めて最後に香味油で軽く焼いて味と香りと食感を足すとか
コツがいることをあれこれ試すより小銭を少し奮発したほうが早いのかもしれん

830 :
>>829
あのなあ
ここの奴らは一人としてウインナーだけで一食済まそうなんて考えてないんだよ

スレタイ読み直せ

831 :
子供の頃は
赤色のウインナーがうまく感じたけど
大人になると味覚が変わるな。
単にタコさんやカニさんの見た目に
騙されていたのか・・・

832 :
それをカレー丼にトッピングするとまた一味違う趣が生まれてイイ

833 :
スーパーでシャウエッセン入りのピザというのを見かけて思わず買ってしまった

834 :
>>831
赤ウインナーに黒胡椒をたっぷりかけて、マヨネーズつけて食ってみろ
酒のつまみとしてこれ以上のものはないわ

835 :
赤ウインナーも美味しいよな
俺はガーリックパウダーと
鶏ガラスープの素を
炒めながらふりかけてる
黒胡椒マヨは確かに美味そうだ

836 :
個人的にはシャウエッセン系とポールウインナーが好きだけど野菜中心献立でシャウエッセン系を買う郁恵に徹がキレた話が大好きだ
俺は赤いのが良いんだよ!てやつ

837 :
赤ウインナーもマズイやつがあるからなぁ
この前買ったのは魚肉ソーセージの方がマシなくらいマズかった

838 :
ラスト一本のウインナー食う時って
なんだがさみしいな。

839 :
終わりがあるから始まりがあるんだよ。

840 :
買い占められる前に買っておくんだな

841 :
ウインナーのない世界なんて生きてる価値ないからな…

842 :
勝ち組飯かもしれんな
winnerってやつ

843 :
ウインナー券あるかもしれん。

844 :
ウインナー券w

845 :
帰宅して、今ウインナーおかずに飯食ってます。
まさにこんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/CnYREKeVYAEkmq3.jpg

846 :
かじりかけかよ

847 :
ウインナーめしはテンション上がるよなあ

848 :
>>845
結構イイ感じ!

849 :
ウインナー+白飯+マヨネーズ
=最強!

850 :
レジに並んだら前のおばさんがカゴにシャウエッセン大量に入れてたから、
ウインナー売り場に戻ってシャウエッセン買い足した

851 :
シャウエッセン買い占めするとかセレブか

852 :
シャウエッセンは日本で一番売れてる袋ウインナー

853 :
輪切りシャウエッセンの卵とじにソースをかけてハフハフしたい。

854 :
>>853
これは迫害されるレベル

855 :
>>796
ホワイト買って食べてみた
おいしいけど
やっぱノーマルの方がうまい。

856 :
>>850
わかるわ

857 :
イオンの少し高めの
ポークウインナー
うまかったわ。
一袋全部食ってもた。

858 :
近くのスーパーでシャウエッセンが248円だったけど、本当に大量に買っていくおばさんっているんだな…
ウインナーだけでカゴいっぱいって衝撃だったわ

859 :
おかねが余ってるんだよ。

860 :
>>858
飲食店でもガンガン使うからな
ナポリタンとか

861 :
業務用のウインナー使わずに市販のシャウエッセン使うなら良い店だな

862 :
業務用のシャウエッセンもあるんだから市販のシャウエッセン使うなら単なるお間抜けな店

863 :
>>862
業務用って安く買えるとは限らないんだよ

864 :
>>863
安く買えなきゃ業務用の意味がないんだよ

865 :
燻製屋もなかなかうまいな

866 :
俺の今日の朝めしのこれはどうよ
シャウエッセン×2+目玉焼き+味噌汁の超豪華バージョンだ
https://i.imgur.com/6DEHfaO.jpg

867 :
>>866
替えシャウが別皿で用意されていれば、なおよかった

868 :
>>866
めしは?

869 :
>>866
バランスが悪い!これなら丼めしだろーがハゲ!

870 :
皮の裂け具合が食欲そそる

871 :
>>866
何か物足りないんだよな…

872 :
>>864
ほんとそうだよ
だから小規模な飲食店は専門の取引先から業務用食材を仕入れないで
業務スーパーや一般のスーパーの安売りをねらうようになってきた

873 :
シャウエッセン二本で豪華かないわ。
小さい碗なら全部埋め尽くしてこそ贅沢。

874 :
>>872
何でこんなに安く出せるのってTVで紹介されるような人気の個人経営の店でも店主が安いスーパーで仕入れてるし仲介業はコロナもあるし破綻寸前だろうな
298円で買えたとかの低いレベルじゃなくてこの際シャウ業務用とかを激安で放出するなら冷凍庫に入る分くらいは買うのに

875 :
シャウやバイエルンは
1g1円程度で販売してくれたら
嬉しいんだけど。

876 :
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/037a53939225dfe07dd0f74568651705.jpg
お前ら先食え。

877 :
>>876
哀しすぎるぜ…

878 :
>>876
粉カラシを練っているのか、いまどき珍しいな

879 :
チョクリンきっしょ…

880 :
何もないけどええ?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/7c58306812e476a050e1374ca4ee062e.jpg

881 :
>>874
特価で売ってるスーパーも仕入れしてるんだぞ

882 :
西友のPBウインナーうまかったわ。

883 :
歳のせいかそのまま食べると固まった油で量食べることができなくなってきた。
レンチンはふにゃふにゃになるから、毎回茹でるか炒めてる。

884 :
そのまま沢山の量を食べるとか
そりゃ食べやすくしないと沢山の量なんか食えない

885 :
10年ぶりくらいにスレ開いたらまだ続いてて嬉しい
皮が破れるまで炒めて醤油たらしてジュッとして、炊きたてご飯にのっけて食べてる

886 :
健在だった頃の黒沢が冷蔵庫の前でそのまま2P食ってるのTVで見た

887 :
姉貴が急に来て、あんた好きだって言ってたでしょって、
先々月旅行に行ってきたってウィーン土産と一緒にジョンソンヴィル5種類もくれた
高かったろうに、ありがたいわ

888 :
お姉さんをくれ

889 :
そこはジョンソンヴィルではw

890 :
火曜市で燻製屋安かったから
2パック買ってもた。
食べ方悩み中・・・

891 :
もうシャウエッセンはいいかな
別のウインナーをあさりはじめたわ

892 :
>>885
いいねーえ

893 :
アルトバイエルンとか安い

894 :
俺もシャウエッセンよりアルトバイエルン

895 :
松屋の朝食ソーセージが好きで自分でも再現したくてこのスレに辿りついたんだけど、あれは市販のだとシャウなんですかね?松屋オリジナルなの?

896 :
ワンランク下の香薫も燻製屋もなかなかおいしい

897 :
>>895
市販のだとシャウだって理屈がわからん

898 :
シャウは粗挽き過ぎて
ゴリゴリした脂の塊みたいなのがあるからなぁ
ジョンソンヴィルの方が好きやなぁ

899 :
>>897
勝手に決め付けてしまいましたすいません
市販してますかね?
すごいご飯に会うのでスーパーで買えるならと思って

900 :
松屋オリジナルだろうね。

901 :
毎度ながら
最後の一本食うの
切ないなぁ〜

902 :
>>900
やっぱりオリジナルでしたかありがとう

903 :
朝食用の3本を丁寧にフライパンで焼いてる自分が好き

904 :
俺は二本だな
その代り超半熟目玉焼きが欠かせない
https://i.imgur.com/aZiRhGl.jpg

905 :
俺も朝は2本と目玉焼きだな

906 :
>>904
うまそうだ
それにキャベツがあるのが俺の理想

907 :
>>904
これにマヨはどないでしゃろ?

908 :
白飯食いながらつまみたい
でも、白飯の上に載せてしまっても旨そう

909 :
>>866>>904
わしわし感が足りない(´・ω・`)

910 :
>>909
何が足りないんだろうな…
ご飯に乗せないで別の方いいのだろうか?
個人的にはメシ、味噌汁、目玉焼き&焼きウインナーに醤油ドバドバ、あとはきゅうりの浅漬けが欲しいかな

911 :
いいねぇ
そのメシをあえておにぎりにするとまた雰囲気でるんだよなぁ
何の雰囲気だか良く分からんけど

912 :
おにぎりなら目玉焼きじゃなくて卵焼きだな

913 :
アルミホイルで包むと遠足感が出る

914 :
>>866
ウィンナーをわしわし食いたいのか飯をわしわし食いたいのか
梅干しの絵を見て出てくる唾で飯をかっ食らう潔さこそ

915 :
>>914
すんますんアンカー間違えた
>>909
さん江

916 :
>>866
>>904
ごめんなさい

917 :
ウインナー炒めた鍋にキャンベルのミネストローネ入れて食べるのが好き。

918 :
関東ローカルスーパーロピアのウインナーを買ってみた
ボイルしたら脂感が凄くてイマイチ
でも、皮に裂目ができるくらい炒めたら化けるかもしれわ

919 :
ウインナーは
そのまま食う派?
マヨ派?ソース派?からし派?
調理法にもよるだろうけど・・・

920 :
>>919
ケチャップやマスタード、塩胡椒…色々試したけど、メシなら焼いて醤油しかない

921 :
醤油だな、醤油以外は邪教徒

922 :
>>921
醤油の魔人?

923 :
普段は平日日中にTVなんて見ないんだがコロナ鍋で自宅待機中
伊藤あさこの朝のフレッシュウインナーのCM何度も見た
朝のってうたってるし卵パンに合わせる感じかな?
この手のはご飯には合わないんだろうか?

924 :
鍋…

925 :
質が高い低いにかかわらず過熱して油が染み出ちゃう腸詰と水分多めの甘味白米はそのままでは交わることがない
醤油はソーセージの皮と油にはじかれて調和しない(脂臭さを醤油の旨味がわからなくしてるだけ)
歩み寄りがないと
※ヒント「香ばしさ」「苦み」

926 :
>>924
コロナ禍と書きたかったんだろうけど
「か」で鍋は候補に出てこないと思うんだよなあ
まあこんなの可能性も捨てきれないが
https://netacore.jp/wp-content/uploads/2016/11/3ef87d3f83f32fc3dce03797d87d3668.jpg

927 :
実家ではハム、ベーコン、ウインナーは添加物が危険だからと母親が買わなかった
実家出たら反動でウインナー食いまくるようになった

928 :
コロナ鍋うまそう

929 :
鍋にもウィンナー

930 :
ウインナーは飯盗人

931 :
今夜は豪華に
シャウ2Pで飯食うよ!

932 :
ファイナル・ウインナーを食べる時は寂しいのう
半分に切っても残り半分を食べる時は寂しい・・・

933 :
>>910
メシが足りない
>>914
それは前者だろう
ウインナー2本に米1合ぐらいが目安

934 :
サッポロ一番塩らーめんに三本いれよう

935 :
目玉焼きに投入、玉子一つにつき2本

936 :
スレタイがウインナーとめしだが
これはウインナーを眺めて
めしを食べるんだとの意
つまりウインナーを食ってはいけない
食わずとも眺めるだけで
白飯三合は食えるって事

937 :
粗挽きウインナー1本でめし2合どうにかいけた

938 :
>>937
ウインナーのサイズは?

939 :
普通のシャウエッセンサイズ
結構小さいけどいけるもんやね

940 :
ウインナーと飯はご飯が進んてしまうので麦ごはんに変えた ジジイはその位気お使おう

941 :
ウインナーから出た油と醤油でご飯何杯でもいける、ウインナー本体はデザート

942 :
ウインナーがデザートやったとは
なるほど
これから>>941見習うわ。

943 :
業スーでキロ400で売ってんだけどヤバイかな?

944 :
>>943
この言葉を贈ろう
ググレカス

945 :
キロ400のあらびきは結構あるな
天狗とか
>>939
すばらしい
豪華で且つ質素だ
時代のニーズに合ってる

946 :
>>945
天狗?ビーフジャーキーのは糞ボッタクリのはずだが
キロ400円がザラにあるとは思えないけどな

947 :
>>936
誰かこいつに合いの手を

948 :
ポークビッツサイズのシャウ欲しくね?

949 :
小さなシャウエッセンがあるだろ

950 :
俺は大きいほうのシャウがいいな。一食1本で飯ニ杯いける(笑)

951 :
>>950
1本でめし2杯って凄いなぁ
せやけど偶には贅沢して
2パックがっつり食おうや。

952 :
大きいのって普通のシャウの2倍くらいの長さで太さが1?5倍くらいあるやつだよ。

953 :
スターゼンの大袋ウインナーで十分4本でどんぶり飯イケる

954 :
ぶっといな、(*´Д`)ハァハァ

955 :
今日はおうち焼肉でソーセージも堪能した

956 :
>>946
こっちのドンキはいつも1kg398だな

957 :
ドンキの画像がなくてすまんが
安くて美味いあらびきだと
スターゼンもあるな

少ないお湯で水気がなくなるまで炒めて
最後に火を止めたあと油をたらして
予熱で表面だけ焼いて食べる


https://i.imgur.com/GMeAHIB.jpg

958 :
>>957
チキンが入っている安物だったら、俺は食う本数を減らしてシャウにしたほうがいいなあ

959 :
>>957
上げてくれた画像クラスは近くでも398で良く見る
ドンキのは知らなかったけど業スーのと同等な感じ?

960 :
>>958-959
チキン入もいろいろ種類があって面白い
食べ比べていくと不味いわけじゃないのがわかってくる
チキン入はとにかくボイル焼でパリッと感をカバーできるのが大きい
最初から油で焼くと中の水分が抜けなくて
パリッと感が強調されない気がする
業務スの大袋は未着手
https://i.imgur.com/sI0hVXP.jpg
https://i.imgur.com/uY0dHAz.jpg

961 :
シャウのでかいやつを探し求めてスーパー寄ったら
シャウエッセンの肉で作ったベーコンをゲットした
パスタと食べよう
そうだ盛大にスレ違い

962 :
>>961
ちょっと贅沢だよね
シャウエッセンの変わり種シリーズ

963 :
>>962
まあ結局めしと食べてみたけど
普通にシャウの圧勝だったわ
パリッとしないシャウなんてシャウじゃない

964 :
>>963
調理の手腕を問わずにパリ感が手軽に味わえるのがシャウエッセンだよね
たまに食べると配合がうまいんだろうなと感心するよ
自分としては最近はシャウエッセンより安い他社製品を工夫して美味く食べようと思い始めたけど

965 :
シャウもいいけどアルトも香薫も燻製屋も好きです
ジョンソンヴィルもアンティエも

966 :
>>965
確かにアンティエええな
シャウ一強時代やけど
もしかしたら瞬間的天下とるかもね。

967 :
アルトのCMちらっと見たらNo.1ってデカい字で出てた
No.2だよね?

968 :
ジョンソンヴィルも贅沢だなあ
アンティエもうまい
>>959の業務スを昨日発見
買ってないけど
https://i.imgur.com/f8maxJn.jpg
鎌倉はかなり美味かった記憶
パリ感はシャウエッセンに競べて自然
https://i.imgur.com/NNa2rCf.jpg

969 :
鎌倉ってつくとうまそうになるな

970 :
確かにイメージとして
鎌倉>高崎ではあるなあw
さっきスーパーでウインナーを見てきたけど
あらためて見てみるとすごい種類があるんだねw

https://i.imgur.com/6c9cSTG.jpg
https://i.imgur.com/7XuCfnZ.jpg
https://i.imgur.com/YdTs4eg.jpg
https://i.imgur.com/uEHIVFD.jpg
https://i.imgur.com/96EsQZA.jpg
https://i.imgur.com/Rcm3MU0.jpg

971 :
次スレたててきたよ
ウインナーとめし 48本目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1588054540/

972 :
>>971
ありがとう!

973 :
>>971
しんどかったやろ
ごくろうさん
元気そうで
又頑張って

974 :
一般的に市販されている
超高級ウインナーって
やっぱりシャウなんかね?

975 :
超高級??

976 :
>>974
ジョンソンヴィルじゃね?

977 :
ウインナーのうまい食べ方は
やっぱりチンやのう。

978 :
グリルで焦げて皮が裂けるまで焼く

979 :
コンビニで売ってる4本くらい並んで入ってるバックのやつ、
パッケージに電子レンジで何十秒とか書いてあるけど、その通りに温めると
中側の1,2本がまだヌルかったりするよね

980 :
ボイルにマスタードが1番好き。焼いてもチンもいいけど。

981 :
土屋太鳳ちゃんもウインナーは香薫一択なのかな

982 :
>>981
俺のウインナーを…

983 :
ふにゃふにゃビッツ

984 :
結論
>>936を絶対的指針とする。
ウインナーを眺めて白飯を食う
100日眺めた後は食べても良い。

985 :
鮭フレークとのりたまで100日辛抱だな

986 :
今朝のウインナーとめし
めしお代わり用にワンモアセットがスタンバイ
https://i.imgur.com/2aY757T.jpg

987 :
>>986
おかわり控えてるの初めて見たw

988 :2020/05/07
>>986
有能w

■ やっぱ、○○にはマヨだろ? ■
ローソンストア100の食べ物について語ろう 139
【クーポン】キャンペーン・セール情報交換96【ワッチョイ無し】
【クーポン】キャンペーン・セール情報交換143 【ワッチョイ無し】
【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)3店目【スタミナ焼】
藤沢市内のチャーハン
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 173【Ponta】
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 173【Ponta】
【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)3店目【スタミナ焼】
かつや Part57
--------------------
虎ノ門法律事務所 坂野征四郎副所長45 才まで判事補
【経済】コロナ倒産、大打撃の3業種 [田杉山脈★]
【SONY】 mora 【音楽配信】
【3692】FFRI13トンスル&パイセンズ【秘宝珍宝ほぼ雑談】
【高機能】 Synology 総合 part16
日本の女とは結婚せず、日本女を余らせようぜ。
ソニーモバイル社員限定 パート23 避難所
世界大戦オーシャン
【富山】 鱒の寿司
( ^ω^)⊃ 森泉5 ⊂(^ω^ )
娘。ヲタが異常に好きな言葉「音ハメ」とは
【炎の講演家】鴨頭嘉人【稀代の天才】★2
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII part160【KOFXIII】
声優・東山奈央の公式Twitter、名指しでストーカーに警告&ブロック → ストーカー「絶対に諦めない」 [673871665]
「お母さんありがとう」解剖したら胃が破裂してた虐待死児童。亡くなる数日前にお母にありがとうの本
【日本の癌】NHKネット配信開始 ネット接続料に受信料加算へ [128390677]
☆髭のレーザー脱毛その後…照射117回目☆
ふりりんってなんでブスなのにアイドル面してるの?
2ちゃんのキャラにスタンドを発動させるスレ- 第四十二巻 -
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart109【SF3D】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼