TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
v6プラス関連 Part20
IIJmio mioモバイル SIM57枚目 【IP無ワッチョイ有】
BIC SIM (ビックシム) 17枚目 (避難スレ)
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart14 【YBB】
QTモバイル★九州〜北へ★其の一
NURO光 50
【初期工事費無料】スマート SMART【光コラボ】
【マンション専門POWERBAND】はいずこへ?
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM7
NTT西日本・フレッツ光総合★35回線目

Yahoo!BB 総合スレ★ 48 【ADSL終焉へ】


1 :2019/11/27 〜 最終レス :2019/12/16
定額ADSL業界に風穴を開け低価格で提供し
ネットユーザー数を大幅に引き上げた 天才 孫氏

そのADSLも廃止に向かい、ADSLユーザーの移行先がどこになるのか?
光回線においては老害として衰退するのか?

どんどん議論していきましょう

前スレ

Yahoo!BB  総合スレ  ★ 47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1563893379/

2 :
ソフバンに抗議して同じ料金でエアーを使わせてもらおう

3 :
エアーはネットを使う時間帯にADSLより遅くなるとか、
ADSLより性能が悪化するものにいままで以上に金を払う価値はないよな

4 :
カレンダーまともに使える据え置きないじゃんけ

5 :
airを車に接続して使いまくりじゃああああああああああい

6 :
airはNGワードにしろよ

7 :
544 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2019/11/25(月) 16:03:27.98
やっぱり赤紙はALL「−」の局に来てる?

https://amethyst.sbb-sys.info/cs/startingSvInfo/InfoIndex.jsp

557 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2019/11/25(月) 17:31:41.95
>>544
全部 - だわ

572 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2019/11/26(火) 04:12:18.77
>>544
あーーー
市内ほとんど〇なのに、家のところの局だけ-になってる
そういうことなのか

603 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2019/11/26(火) 19:33:08.85
>>601
地方の小規模な電話交換所から廃止ではないかと予想

>>544 の表はどうなってる?

618 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2019/11/27(水) 06:24:40.49
>>544
うちんとこもオールマイナスだねぇ

8 :
>>7

これが全部マイナスになるとアウトってことで確定なの??

9 :
>>8
確率は高いみたい

10 :
>>7
注:別の県に掲載されていることもある。(兵庫県内の一部の局が大阪や京都に記載)

11 :
ワッチョイねーじゃん

12 :
さよならADSL ソフトバンクもNTTもやめる理由

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47481030Y9A710C1000000/

> ソフトバンクは20年春から順次、DSLAMを置いたNTTの局舎単位でサービスを終了していく。
> 加入者が減ってきた局舎をピックアップし、サービス終了の半年〜1年前にユーザーに通知する。

13 :
3千円台前半で制限無しプランどっかにない?

14 :
今より安く、今より安定してて、今より速い回線を提供してくれるでしょうね?

15 :
加入者減ってきた田舎ほど固定電話必要だから乗り換え先が難しい

16 :
やはりユーザー少ないところからか

17 :
そらそうよ

18 :
Airが3000円切ったら使ってやるんだが

19 :
赤紙
Air+おうちのでんわ=3,380円(3年間)
光=戸建 4,400円(2年間)
   集合 3,800円(2年間)
だそうだ

20 :
>>19
これ入れとかないと罠やぞ

air4年目以降 5680円
光3年目以降 戸建7457円 集合6057円

21 :
Airの勧誘うざいな

22 :
何でairこんなに高いんだ?2500円前後で提供してるとこ沢山あるのに

23 :
>>22
おせーて

24 :
日本は森内閣のときにIT国家宣言してたから一体何年前の話だってことだよな
年寄りにまでネットで確定申告しろと半ば強要してるわけだから
すべての世帯にネット環境が行き渡ってないと国家の崩壊と言われても仕方ない
光は一部のヘビーユーザーのもので一般人はADSL使っとけという言い訳はもうできない
安価な光通信の普及は政府の最優先課題と言っていいだろう

25 :
>>24
総務省へのご意見・ご提案の受付

https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html

26 :
>>20
くっそぼったでワロタww

27 :
よしこの機会に皆で総務省に陳情を出そうぜ
月3000円以内で一定品質の固定回線を望む事は
社会通念上当然の権利と言えるだろう

28 :
>>23
地元のケーブルテレビでやってない?使い放題モバイル。低料金のとこが多い

29 :
地域bwaの選択肢がある奴が羨ましいぜ

30 :
光が3200万でCATVが680万いるのに
たった160万しかいなくて年40万減ってる乞食がなに喚いてるのやら

31 :
無制限の選択肢が
NTT光か電力系光かwimaxしかないw

32 :
>>31
低速固定MVMOも入れてくださいな

33 :
行政や企業のHPをたまに見る
たまにネットで買い物をする

動画をほとんど見ない
YouTubeやニコニコ動画は全く見ない
SNSも辞めた

この程度のネット利用状況だとWiMAXの7GBで十分なのかな
でもWiMAXの7GBでも意外と高いんだよな〜

34 :
>>32
三日制限あるから

35 :
>>33
iOSやAndroidのスマホやタブレットしか使わないなら何とかなるけど
PC用に使うなら無理

36 :
あwimaxも三日制限はあるのか
NTTと電力系光しか選択が無いw
田舎だからなぁ

37 :
別スレによれば長崎にも赤紙が来たそうだ

38 :
まあ 昼休みの紙コップコーヒー一杯60円、我慢すればいいだけや

39 :
光に20M、2000円のサービスが何で無いんだよ
何百メガも速度必要無いし

40 :
>>36
格安SIMのそれと比べたらかなり緩いが
7GBプランやau回線利用で7GB超えた時は
格安SIM同等の鬼規制が待っている

41 :
https://amethyst.sbb-sys.info/cs/startingSvInfo/InfoIndex.jsp

となり街は−なのに俺んことは○
わずか5キロしか離れてないのに
どういう理由でアウトとセーフ基準なんだろ??

42 :
>>27
総務省より内閣府?
ケータイ安くできたんだから
光も鶴の一声ありゃできるだろ

43 :
光回線がいつまでたっても安くならず
ADSLがいつの間にか終了
新しいサービスも特に無し

回線事情に型落ち品なんてなかった
まさかこんなことになるとは

5Gが来ても光や他のネット接続は安くならんのかね?

44 :
>>42
各府省への政策に関する意見・要望

https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

45 :
地デジの時と被るけど、ADSLは特に不便の無い中で無理矢理やりやがる印象。
ソフバンが悪いのか?

46 :
いやハード的な問題なんやろ?
半永久的に設備を維持できるわけないやん

47 :
NTTの固定電話は毎年1000憶円の赤字垂れ流しなんでしょ
アナログ回線なんてもう辞めたいはず

48 :
>>12
保守部材を確保できなくなる
ADSLサービスが終わる最大の理由は、契約数減ではない。
メタル電話線を使うアナログ電話は電話網のIP(インターネットプロトコル)化を予定しているが、これも無関係。
最大の要因は、NTT局舎に設置するDSLAM(DSLアクセスマルチプレクサー)や、
加入者宅に設置するADSLモデムといった装置・機器の保守が近い将来、困難になることだ。

ソフトバンク BB事業推進本部の谷口一成副本部長は、
「サービス終了の理由として大きいのは、DSLAMやADSLモデムの保守部材の確保と設備の老朽化。
固定ブロードバンド回線は世界的に光ファイバーにシフトしつつある。
ADSL装置の製造自体、厳しくなってきている」と説明する。
同社は保守部材に関して、現在は確保しているが、今後は枯渇し確保が難しくなると予測している。

NTT東日本第一部門ネットワークサービス担当の福島浩平担当課長は、「DSLAMの中には保守が終わっているものがあり、当社は保守部材を確保済み。
現在は故障しても修理可能だが、将来は保守部材を補充できなくなり、23年1月ごろに枯渇する可能性がある」と話す。
このため、同時期にサービスを終了することにした。
ADSLモデムについても、新しいものはほぼ調達できなくなっている。
メーカー保守は可能なものと不可能なものがあるが、上位互換があるため、代用できるケースがあるという。

NTT西日本は、「(ADSLサービス)関連物品の製造終了により保守部材の枯渇が見込まれること、利用者が年々減少しており今後もこの減少傾向が見込まれることが理由」と説明している。

49 :
どうでもいいそういう話は

50 :
巻き取りならもっと誠意を見せてもらわんとな
movaのときはもう少し待遇良かったぞ

51 :
乞食に見せたって何の利益にもならないからなぁ

52 :
むこうにその気が無いならサヨナラするだけだから

53 :
赤字だろうが競合に椅子とられたくなかったら誠意見せろっちゅうんじゃ

54 :
>>48
ADSLサービスが終わる最大の理由は、契約数減って収益が出ないのが理由だろ
ADSLサービス止めたいNTTが止めるのを決定してADSL関連の機器製造メーカーに
これまでの様に定期購入止めますよ通知を行い、その後保守部材確保数〜で
購入終了することになります。と話通されたらそりゃ製造中止するだろ
そこでNTTが「ADSL装置の製造自体、厳しくなってきている」と説明するw

55 :
やっぱ光は高いな

56 :
代替提案が高額で使えないairか3年後7500円設定の光だろ?
むしろ向こうから縁切り迫られてるんじゃないかと思われ

57 :
ADSLが普及し始めた当初から、デジタル回線が普及すればアナログ回線は邪魔者になってくるから
いずれは廃止になると言われていた
それから20年近くもADSLが生き残るとは、当時思いもしなかったな

58 :
×20年間ADSLが生き残った
○競争がなく光の低コスト化が進まなかった

59 :
早いとこで来年3月か大変だな

60 :
別に光りでも無線でもいいんやで
料金が高すぎるんや

61 :
うちはまだ手紙来てないけど
昨日初めて廃止になるの知って
さっきまで乗り換え候補調べまくってたわ・・・

62 :
ソフトバンクの光って5000円ちょいで使えるのずっとと違うの?
二年縛りとか聞いてない

63 :
>>53
いつまで自分が客のつもりでいるんだ?
企業にとってタダの負債だぞ
他社に流れる?どうぞどうぞ

64 :
>>62
ソフバン光は2年縛りがデフォ

赤紙割引終了後に基本料の5200円のみで使いたければ
3年目からオプションを全外しするしかない

65 :
反感買った分ヤフーには残らんよ

66 :
ソフトバンクも「ソフトバンクのスマホ料金を値引きする」って値引きしかできないから
光回線の価格は下げられないって制約があるんだろうね

67 :
>>41
収容局って知らない?

68 :
移行強制組 ヤフー光にしようとは思ってるんだけど移行プランと代理店経由のWEB キャンペーン料金調べると、2年間割引適用の移行プランの方が安いんだなぁ。

69 :
>>63
損益分岐明らかになってんの?まさか社員か

70 :
>>63
禿は負債を利益に変える天災だぞ
一度握った客はすべて金づる
これができないやつはビジネスで勝てない

71 :
禿は強気だけど何割がソフバンに残るんだろうねぇ

72 :
2年間割引戸建て(集合住宅)
5,200円(3,800円) 光月額基本料金
*,300円(*,300円) YahooBB基本サービス
*,500円(*,500円) 光電話
*,**0円(*,**0円) BBフォン
*,**0円(*,**0円) 光BBユニット(2年間)
*,**0円(*,**0円) wifiマルチパック(2年間)
-1,300円(-1,200円) お客様専用特別割引(2年間)

てなってるけど、YahooBB基本サービスと光電話は外せるの?

73 :
・nuro光
・eo光
・WiMAX

料金で考えたら移行先はこの辺だろ

74 :
Try WiMAX 一応どんなもんかやっとくかなぁ

75 :
移行先検索したら
「縛りなしWiFi」とか「SPACE WiFi」とかがヒットした
(今まで知らなかった)
地域BWAやWIMAXの他にこれらを一応選択肢に入れて比較

76 :
>>75
縛りなしWiFi安いね
速度はどの程度か分からんけどホームルーターあったらなぁ

77 :
>>73
大阪ならEO光一択なんかね?

78 :
乗り換えサービス等で最初の二年間はお安いっていうならわかるが
二年縛りと三年目から料金上がるのとなんの関係があるんだ
三年目からは縛りがないのか?

79 :
赤紙プランは通常の2年縛りプラン+各種オプションに2年間の割引がついただけで
3年目からは料金が上がるのではなく通常価格に戻るだけ
3年目以降も続けるなら通常価格で更なる2年縛り

80 :
要はオプション要らない人には何もお得感ない赤紙プラン
てことでいいのか
乗り換えすると決まった人にしたらつまり赤紙待つ意味すらないと言うことか
光にした差額は当然出るが

81 :
光でも1Gもいらんのよな
100Mでいいからやすいプラン出せよな

82 :
いやいや
5M程度で1000円でいいんだけどな
それやると会社が儲からないんだろうな

83 :
https://www.e-catv.ne.jp/web/net-menu
10M台で2000円くらいなら実現済な地域もあるだけに
全国展開する負担を加味しても3000円程度の低速プランくらいは
いい加減出てきても良さそうなもんだけどね

84 :
5Gが普及するまで廃止するのは待てばいいのにね

85 :
>>81
ほんとそれな
実効7Mで不自由したことないわ

86 :
ADSL契約満了月で解約しても、その月の一月分の利用料金取られるというね

87 :
地域BWA、 既得権保有者の大手キャリアが足ひっぱてるんだろうな

88 :
>>80
終わるのをまつてから切り替えた方が違約金払わなくていいから安くつく

89 :
>>86
加入月は無料だから損得なし

90 :
赤紙来たから光に申し込みして案内が来たけど
改めて見るとクソ高いなー

オプションの光電話550 基本サービス330円 ユニット513円 Wi-Fi1089

携帯はSBじゃないから「おうち割」も無いし
削れるのはWi-Fiと基本サービスか

91 :
Wi-Fiってなに?
無線LANルーター付ければいいだけなのに、そんなオプションでお金取るの?

92 :
eo光の圏内に住んでる人が羨ましい

93 :
eo光いうほどやすいか?

94 :
宣伝マンが書き込んでるだけでね

95 :
eo光長割なるまで使えば結構安いのかね?

96 :
2-3年ごとに光コラボ渡り歩くのがいいんじゃまいか

97 :
工事の立ち合いとか手続きが面倒でADSLでも十分だから今迄使ってきたし、また新しく契約したら長く契約するつもり
長く使いたいから評判良いところがいいな

98 :
光3年目から7000円超えるって言ってる意味が解らない
5200円+OPじゃろ

99 :
>>83
うらやましいなーこれ
10M2,000円くらいでいいんだけどなー

100 :
>>98
YahooBB基本サービスと光電話は入らなくても契約できるの?
5,200-1,300=3,900円で2年間戸建ては契約できるの?

101 :
光に3000万も入ってるのか。
馬鹿だな。
騙される奴たくさんいんだな。

102 :
NTTウハウハやな

103 :
>>90
誰かソフトバンク契約してる親類探して自分のソフトバンク光利用しておうち割適用させてあげれば

104 :
そりゃマンションプラン、電力系、CATV等も含めた数だし
固定電話のピーク6322万件には程遠い

105 :
>>100内容:
>>100
98の人じやないけど基本サービスは任意。固定電話番号欲しいから光電話に入るよ。毎月固定電話基本1600円程度→光電話は毎月500円。通話料単価も若干下がるしお勧めかとだと・・・

106 :
2002年で光100Mbpsで月額18000円らしいので現状の光は半額以下にはなってるけどね
安いプラン出ても混雑時はADSL以下のプランになりそう
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/19/news013.html

107 :
>>106
うわー高かったんだな
PCも20年前は15万〜20万が当たり前だったしな
今じゃあの低スぺック糞PCより性能いいのが4万で買えるもんな

108 :
ここのADSLが終わったら
ピクセラモバイルに移ることにした

109 :
>>108
糞すぎるやん

3日間のデータ通信量が3GBを超えていた場合、当日の午前1時から翌日の午前1時まで通信速度を上限200kbpsに制限します。

110 :
光の値段は10年くらい変わってない
9年前バリュープラン入るときに検討したから覚えている

111 :
光は3500円/月ぐらいのプランが出てくると想定していたわ

112 :
でもADSLだって固定電話で1700円
裏12Mで2000 合計3700円くらいか
後から入ったバリュープランだと1500以下で提供してたけど

113 :
なるほど

114 :
>>110
フレッツだけど
戸建てプランの価格がBフレッツ時代の14年前から変わってない事を、NTT自ら表でまとめてる
https://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/2019_22-07.pdf
順調に値下げしていたように装う為か、戸建ての真下にマンションの推移を併記して
パッと見では判り難くなっているけど、こんなのでも総務省の役人辺りは充分騙せそうw

115 :
ADSL なくなるのか?実家で月額1300円ぐらいで契約して安いから絶対解約するのよと言ってるんだが

116 :
お前は知恵遅れか?主語述語をちゃんと書け。
馬鹿っぽい日本語を使うんじゃない。馬鹿なんだろうが。

117 :
はい、糞NTTのせいでね

118 :
>>25
2000円の代替え案が3300円っておかしいよね
しかも3年経ったら5600円になる罠つき
総務省に意見言っておく
こんな汚い商売許すんじゃないよ

119 :
>>118
5600+オプションで7000近い

120 :
マンションに引越しして安上がりの光引くのも手かも、うちはマンションなのでコラボなら月額3000円程度
AIRにするぐらいなら、無制限に使いたい場合はどんなときもWiFi系の方がましじゃない?

121 :
色々見てるけど全部税抜き表示なんだな
しかも期間限定割引価格

122 :
赤紙Air有りきの話が多いけど
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2004057.jpg
案内が赤紙光のみはレアケースなんやろか

123 :
光コラボで最安値はスマート光かな、2年縛りだが工事費無料で月額4300円以上は料金上がらない
https://smart.ne.jp/

124 :
めんどくさいからNTT電話とADSLのガラパゴス仕様だったけど
これを機にスマホ+光+家電話+電気まとめた方がええな

125 :
UQ mobile使ってる人は100円割引できるenひかりもいいかも
工事費はかかるけれどスマート光と同じく戸建てでも月額4300円以上は上がらない

126 :
もちろん自由化された電気、ガスとの割引や携帯大手3社のスマホ割引など複数の条件考慮するなら
最安値も変わってくるけどね。シンプルに行きたい人はスマート光かな戸建ての光の固定回線なら

127 :
今まで安く使いすぎてるんだよ
裏プランてなんだよ@やほーADSL15年目

128 :
>>19
Air+おうちのでんわ=3,380円(3年間)って金額合ってる?

129 :
G-Call使い放題WiFiてどう?
ソフトバンク回線のこういうWiFi放題て相当遅くなる?

130 :
スマート光はv6プラスが有料(300円)なのがなぁ

131 :
enひかりはひかり電話ありでもHGWが有料(200円)なのと、
v6プラスも有料(180円)なのがなぁ

132 :
今までADSL使ってそこそこ満足していたならv6プラスのようなものは不要でしょ

133 :
>>122
うちにきてる案内と集合住宅の金額が違う
なんで?

134 :
>>123
ありがとうそこ安いね

事務手数料3000円のほかにはホームタイプで月額4300円しかかからないとしても
機械(光ユニット?みたいな本体)の購入費用とかレンタル費用とかはかからないですか?

135 :
>>133
一番上に書いてある文言の通りなだけ
全員に同じ内容の案内が来る訳ではない

136 :
ADSLでも昔はキャッシュバックいっぱいもらえたから、1年ごとに乗り換えてお得だった

137 :
>>123
スマート光が他社の光より月900円安い理由は光コラボでキャリアのスマホiPhoneなど契約していても携帯電話の割引はないですよね。
月500円のひかり電話に加入しても。
まだ赤紙こないけどADSL終了したら2年間の割引期間中だけソフトバンク光に変更して割引終わったらスマート光かな

138 :
2年も経てば以降先が乗り換えサービスやってるとは限らん

139 :
>>135
人によって違う金額を案内されるんですか
なんだかなぁ

140 :
>>129

そういうやつの真打ちはiVideo。モバイル板の該当スレへGO!

141 :
>>140
iVideoって?

あとスレ誘導頼む。

142 :
NUROを調べてみたが、マンションに既存の引き込み線がない場合、導入がかなり難しいな

これからADSLからの大量移動があるわけだから、絶好のビジネスチャンスなんだが、
業界は関心がなさそうだな。

143 :
インターネットの絞りカスだろw
まあ新規にはなるだろうけど…

144 :
未だにADSLを使ってる人はケチでうるさそうだもんな
客としては面倒くさい嫌なタイプ
情弱で無頓着な人はとっくに光に引きずり込まれてる

145 :
>>139
顧客騙して裏プランとか提供してた会社だぞw

146 :
詳しくは○○をご覧くださいって書いてある割にリンクされてないんだよな
くそ調べづれーわ

147 :
関西だけど、nuro光かeo光ぐらいしかないわ
スマート光は定額で比較すると安いけど、キャンペーン含めて比較するとな
nuro光の初年度980円が最安か
ADSLからの乗り換えだから、NTTの固定は廃止して、そのままの番号で光電話出来るとこがいいな

148 :
案内来てないけどそろそろ次を探すかと調べたら
エキサイトが俺には価格面であっていそうに思った
次に気になるのがここでよく違約金と聞くので
そもそもやめるつもりなんてなかったから全く気にしてなかったので
そこのところはどうなってるのか、5億年ぶりにヤフーのサイト漁ってみたら
解除料の確認というリンクがあったので見てみたが何もないと出る
何もないならいつやめても違約金かからないってことでいいの?解除料と違約金は別?

149 :
>>148
契約期間の満了月はいつなの

150 :
>>149
すまん。わからん。契約したのが2001/10と思われる
配送機器の履歴を見ると最初のモデム送付が2001/10/19になってる

あと割賦契約内容の確認と解除料の確認は下みたいな表示が出る
・割賦契約内容の確認
販売機器情報
タブレット情報
ご利用いただいておりません。
・解除料の確認
解除料確認
解除料を伴うサービス/オプションはございません

キャンセル/解約でヤフーADSLの解約を途中まで進めると
解除料がかかる場合があるので確認しろと確認ボタンがあるから押してみると
そこでも「解除料を伴うサービス/オプションはございません」と出る

8〜10年くらい前?に解約を検討していると伝えると出される
月額2000円くらいの裏プランって言われてたやつだけど違約金ないっぽい?

151 :
裏プランは通常プランの割引という扱いだから解除金(違約金)は無いで
こちらは赤紙来ちゃったからもう意味無いけどw

152 :
>>151
なるほど、把握した

最初エキサイトがよさそうと思ったけどレビュー見たら夜は1Mbps出ないとか糞過ぎて話にならねぇ
ADSLの方が早いとか意味わかんねぇ
光回線童貞だから右も左もわからず、電話したりサイトのチャット利用して
疑問に思ったこと全部聞いて解決したからあとはプロバイダ見つければ移行できる
代替えの内容もクソだとわかったから早くおさらばしようと思う

153 :
今のフレッツ光はIPoE使う奴ないと速度出ないからな
ここのハイブリッドかv6プラスってのないと糞回線になる場所が多い

154 :
ADSLは個人で電話回線1本使うに対し光は光ケーブルを多人数で使う
よって時間帯で速度が変化しADSL以下の速度になることもある

155 :
えっ!?

156 :
赤紙来たら
別棟の母屋から線引っ張るか
無線でなんとか乗り切るしかない

157 :
>>19-20
高すぎやろ、最初の2年間ならもっと安いところなんぼでもあるぞ
7000円って、他社探すの面倒だからって横着する人間を罠でからめとりやな

むしろY光以上に料金高いところないんじゃないか?

158 :
>>157
家族の携帯ソフトバンクでnuro光エリア外の人が使うじゃないかな?
結構限定されると思う

159 :
工事費を36ヶ月分割払いにして毎月割り引いて実質無料
契約は2年縛りで2年で解約すると、残りの工事費を払わないといけないとか
わかりにくい罠張ってる所もあるよね

160 :
そう考えると5000円台が途端に安く見えてきた
結局どれ見ても同じ値段で選べねぇ…今日決めて移行してやろうと4時間調べてもまだ決まらない

161 :
調べてみて一軒家の自分の引っ越し先はいまのところCATVで基本+オプションで5Mで月4000円ほど
100Mにすると光3年目以降の料金を簡単に超えてくる
固定解約すれば今とあまりかわらない
問題なのは5Mでカバーできるかどうか
赤紙までにいいのが見つかればいいのだが

162 :
>>160
価格.com先生に決めてもらえよ
案外ハズレないんじゃかな

163 :
6万円/年
60万円/10年 高ぇーな

164 :
価格コム先生のサイトでチャットで質問までしたりしたんだけどね
もう値段はどこも同じだから諦めようと思ったんだが、接続品質で探すと果てが無い
夜にADSL並みでも繋がるところはないのか…
かと思えば障害が多発するとあったりしてもうダメだ。わからん

165 :
>>145
うーん
微妙だよなあ

166 :
全部同じw

167 :
ごめん誤爆

168 :
reachDSLを15年ぐらい使って、解約することにしました。モデムの返送料は元払いですか?着払いで送ると、最後の引き落としの時に加算されますか?

169 :
通常解約は元払い、着払いで送るというなら自己責任で
赤紙解約は着払い、終了日まで使うなら自動解約になるので解約手続きも不要

170 :
このままADSL難民が光に移行すれば本数を増やさぬ満員電車みたいになってトラフィックの低下必死やな

171 :
すでに光3200万件あるのに150万足しただけで影響あるとでも?
設備投資しないという前提からして狂ってるが

172 :
いまでさえ混雑してる光はADSL以下の速度になるわな

173 :
まさか電力系の光契約できない過疎民っすかw

174 :
国内の光回線はフレッツだけで7割以上を占めてるから電力系って立派なローカル回線っすよ

175 :
光は全国ほぼ全てに行き渡っているのに、何で安くならないんだ?
インフラは整備完了したら国民に安く解放するものじゃないの??

176 :
市場をほぼ独占しているNTTが回線の卸値を下げる気がなく
国民に安価で提供する義務のあるユニバーサルサービスの枠にも入って無い為
数年置きに上がる国やISPからの値下げ要請をコストを理由に十数年以上拒み続けている

177 :
>>176
NTT株主だけ保有株数よって光の月額料金値引きしてほしいな。
NTTの個人株主高齢化進んでるから。
若い人も光値引きしてくれるならNTT株買ってくれる。

178 :
>>161
5Mってゴミやん
原始時代かよ 5Mなんて絶対でないやんw

179 :
NTTの加入電話の赤字が年間約800億円なんでそれの補填でもあるみたいよ

180 :
どうしても比較対象が現状のADSL料金になるから高く感じるが
ガラケー時代はパケホであんなものに月4200円払ってただろ
光回線で月5000円前後で収まれば上出来なんじゃないの?

181 :
エクストリーム擁護は要らない

182 :
>>179
それが本当なら固定電話用のメタル線廃止して
光ケーブルに切り替わった後に値下げされるのかな?

183 :
ネクストモバイルの無制限3600円で良い様な…
ポケットWi-Fiでコレより安いの有るのかな?

184 :
>>183
高画質動画のストリーミングやダウンロードしない奴専用だろ
モバイル回線で満足できる奴は、PCでネットする必要ないぞ

185 :
>>182
>>106の記事見る限りでは絶対に無理、反対に従量制に逆戻りする可能性もある
モバイル回線もいつまで持つか不明なので期待しないほうがいいと思う。

186 :
12Mくらいの光2000円で出してよ

187 :
昔は高かったから安上がりの10Mbpsの光のファミリーがあったんだが
今はもうコスト面で採算が合わないのかなくなってるはず
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0629/bflets.htm

188 :
光でも上限速度10Mくらいに抑えて、価格も据え置きってしないのはおかしいよな
アメリカみたいに国土が広くてネット回線の維持費が高いってのは理解できるけど
国土がめちゃ狭い日本で今の光価格はボッタクリ
NTTまじでR
電話加入権の金も返せよ泥棒企業

189 :
>>184
ストリーミング垂れ流しや保存なんて用途の方こそ、PCに限定する必要ないぞ

190 :
>>188
日本は国土が狭いけど離島、山間部など人の少ない地域にも光ファイバー引くコストが高いから。
JRなら利用者が少ない地域は廃線にするけど

191 :
NTT的には過疎地や山間部には無線を使用したいらしい
どっちにしろメタル回線はやめたいんだよ

192 :
しかも金をかけて引いた山間部や僻地が過疎化とかw
光も大赤字になるなw

193 :
電波も4Gは十分に普及しただろ?
何で無線も安くならないんだよ??格安SIMも全然格安じゃないわ

194 :
格安SIMはデーターだけなら十分格安だよ、利用用途が限定されるだけで
軽いWEBページ閲覧程度なら無制限200kbpsで初期接続バースト機能もある
ロケットモバイルの神プラン月額298円である
待ち受け用通話だけなら0SIMの月額700円もあるからし、通話用に使いたいなら
10分定額付けて月額1500円ならそんなに高いと思えないけどね
https://rokemoba.com/
http://mobile.nuro.jp/0sim/

195 :
格安SIMのデータプランだけどロケモバ神D税込み327円から
カレンダー1GB12ヶ月SMS受信付き税込み2900円(月額242円相当)
初月無料でおおむね13ヶ月使えるってのに変えたけどね
普通にデータプランでSMSつけると150円増えるし

196 :
固定回線の乗り換えで格安SIMを候補にいれるならもうとっくに契約してるでしょ

197 :
赤紙きたらカレンダー300GB6ヶ月税込み20200円ってのにする予定

198 :
>>195
1GBで足りる人はいいけれど、足らなかったら128kbpsまで落とされる
カレンダーは用途次第かな、それとSIMロック解除しないとソフトバンク端末で使えないのも欠点のひとつだったはず

199 :
低速と高速の切り替えや、あまったデータの繰越も確かカレンダーはできないので
不便な所も結構あるよ

200 :
月50MB程度だからロケモバ契約しつつ実際に使ってたのは
楽天にある2ヶ月200MBで税込み220円のマイネオプリベイドSIM
金払ってくのもあれだしSMSあるからカレンダにした
端末はAu以外なら万能のUMIDIGIスマホ

201 :
ほとんど使わないのなら0SIMで十分では?うちも雑誌の付録のデータのみの0SIMサブ端末で
軽いWEB確認と回線速度テストで使ってるが(最近はすいてる時間なら上下8Mbps程度でることもあるので)
まるっきり使えないということもない、それならデータ+SMSプランで月額150円

202 :
オシムは夜中はまとも
メール確認とかすこししかつかわないならまあ使えるかな

203 :
900Gぐらいで3千円以内があればいいのに…

204 :
>>188
俺も上限10M使い放題でいいわ、3000円までなら出せる
ゲームやらず動画だけ見てたからADSLが丁度よかった
NTTが値下げ拒否してるから総務省に意見出しとくといいよ
やらないよりやった方が意味あると思って毎月言ってる
もはや必須インフラだからね

205 :
2年縛り違約金は廃止せなあかんな

206 :
>>205
初回は工事費の割引換算してたりするからわからないでもないが
二回目以降は意味わからん

207 :
NUROって2年目以降の4742円って、戸建てタイプ?
工事費も今無料キャンペーンで縛りも2年なら選択肢に入るかな

208 :
業者選びも可能な限り「年縛り」無いコース選んだほうがいいかも
途中解約の違約金が馬鹿にできないくらい高いからね
利用料金が多少高くても後腐れなく解約とかできるし

209 :
光回線業者は大変だなADSL民囲い込みを狙ってか
なんとかWiFi系が雨後の竹の子のように増え続けてる
これで光が値段を下げて対抗すりゃいいんだけどな

210 :
>>209
基本的に光の毎月の料金はどこも同じだから。
ソフトバンクはAUは光電話も加入しないとスマホの割引なし。
ドコモ光は光電話契約しなくてもスマホの毎月の値引きあり。
ADSL廃止ユーザー獲得のために光の料金値下げはない。
月500円とか月1000円値下げしても加入者は増えない。

211 :
WiFi系の価格競争で低価格化が起これば光から流れるやからも出そうな気がす

212 :
新潟
契約内容
現在 ADSL12Mバリュープラン 月額3401円 ADSL1801円+NTT1600円

Air 月額3380円 4年目以降5680円
光 月額4700円 3年目以降7457円

動画をほとんど見ない、ゲームをしないから
とりあえずAirで3年契約しておいた方がいいのかな

213 :
>>212
AirってNTT固定回線いらないけど
番号は維持できるんだよね?
あーあ
電話加入権分のキャッシュバックが欲しいよ

214 :
そうそう
これを機会にNTT固定電話を解約しようと思っていたんだけど
Airや光でおうち電話を契約しないプランはあるのかな?
その分安くなればいいんだけど

215 :
Airにおうち電話付けたら+500円じゃね?

216 :
>>212
Airはやめとけ
動画ゲーム無しなら月20Gもいかないはず

217 :
月20GBの会社も調べてるけどまだ検討中
普段は20GBも使わないけど制限があるのは心理的に嫌なんだよな〜
やっぱり光にしておくかという気持ちも50%くらい残ってるし
工事費が無料な今のうちに光を2年契約して、2年後に再検討する方がいいのかなと
3年後に7500円になるともったいないからね

218 :
AirにするくらいならiVideoとかの民泊Wi-Fiのほうが良くない?

219 :
iVideoとかにしてる人はメールアドレスはどうしてる?

220 :
Yahoo! BBを解約しても @yahoo.co.jp のメールアドレスは引き続き使える
ヤフーと縁を切りたいならGmailとか

221 :
家族全員docomo、ソフトバンクのガラケー
スマホは格安SIMのDMMモバイルでデータ専用なので500円

光ならスマホもキャリアにしたほうが得なんだろうけど、格安SIMで十分だし
どーしよ
大阪ならどこがいいのか・・

222 :
固定電話解約してbwaかな

223 :
選択肢が多くてどれがいいのか分からないね
無名や新興の会社は怖いから選択肢から外したい
UQのWiMAXも高いし微妙だな〜
結局光が無難なのかなという気持ちになってきた

224 :
>>223
初期投資の工事代と月額使用料が納得できればね
ADSLみたいに光回線が廃止なんて数十年先までありえんし
後はコラボ系とかで発生しがちの違約金かな

225 :
Nuroひかりに乗り換えようと申し込みエリア調べたけど隣町までだったw

226 :
>>225
Nuro光は初期費用が高いんだよね
分割払いにしないとかなりの負担感
あとIPは可変IPだけどなかなか変わらないとか

227 :
なんか最近ADSLの下りが速くなってきてるんだが 利用者減ってきたせいか?

228 :
光乗り換え時に前の回線有料撤去とか無料で面倒みてくれるかそのまま使えるかとかあるんだな

229 :
光コラボ?

230 :
>>212
>Air 月額3380円 4年目以降5680円
>光 月額4700円 3年目以降7457円

これなー
数年以降はそれほど金額の差がないんだよな
だったら不要なオプション削って光にした方が良いと思うわ

231 :
ADSLの場合はNTTの固定電話を利用してるケースが大半だろうから
そこをどうするかで対応も変わってくるだろう

232 :
メタル回線って2025年?に廃止なんだっけ?
電柱にある線は全部撤去するのかな

233 :
ADSLで常時秒速0.3MBとしてもひとつきで800GB程度になるのか速度の天井は低いが十分すぎるな

234 :
>>232
メタは撤去しないで足回りに使うからADSLだって継続しようとすれば出来ますよ。ただキャリアがやらないだけ

235 :
>>234
足回りってなに?
NTTの固定回線を契約したままだとどうなるの?
いつか自宅の電話の回線がNTTの光回線に変わる?

236 :
いまはADSLしてないメタル回線は光コンバーターで光回線になってるよ

237 :
メタル回線は廃止にならない
メタル回線のままIPされる
宅内配線も電話機もそのまま使える

238 :
来年3月までで終わってしまう

239 :
40B6ZEX3

240 :
>>236
そうなっていたら家とNTT収容局との距離による減衰がほぼ無くなり
ADSL契約速度と同じくらいの速度が出るのか?

241 :
ああ、ADSLしてないか..

242 :
光収容はADSLの周波数帯をカットするから利用できない

243 :
ADSLに先駆けて今日をもって俺のガラケーが半分逝く

244 :
12M(実質5M程度だったけど)で2000円くらい満足してたのに
次の選択肢が田舎だし地元のケーブルTVか光しかないわ
スピードが出るようにはなるだろうけど値段が倍以上とかきつすぎる

245 :
実質5Mなんて出ないよ
3Mがいいとこだ

246 :
ADSLなんだから他所の速度や自分の所の速度を基準にしちゃダメだよw

247 :
メタル回線は何かに再利用されるんですね
昔の電話線がそのまま繋がっているので(家の途中で切れていますが…)気になってました撤去費用いるのかなぁとか

248 :
固定電話の番号引き継いで月額3000円ぐらいってのはあるの?

249 :
>>243
電池切らせなくなっちゃったな
切らせて再起動でもうダメになるから

250 :
>>249
おっ、仲間かい?
ADSLと携帯のWパンチなもんで、今後の己の進路を
このスレの諸々の情報で勉強させてもらってるとこだよ
けど、光もスマホも自分にとっては宝の持ち腐れ・・・
現状で100パー満足なんだけどなあ

251 :
パソコン使うなら光一択だよなぁ、ウインドウズのアップデートで時間掛かりすぎる

252 :
なんとかWiFiの競争激化で3000円切りそうな感じやな

253 :
>>250
ガラケーはiモード自体はまだ数年先まで使えるから
状態のいい中古狙えば安く済むけどね
ただ完全に壊れる前に早めに代替機を
ADSLはもう光とかに代えないといけないけど
こちらはADSL終了にまだ余裕あるなら
光とかの(工事費無料とか)キャンペーン始まるまで待ってもいいかな

254 :
地域BWAも幅きかしてきて、値下げ競争してるから、Airも今の価格帯じゃ勝負できんと思うぞ

255 :
解約に伴うモデムの返還だけどADSL廃止まで使ったら返還しなくてよくなるとかない?
向こうも着払いで送料負担してまで使いみちがないモデム返してもらっても仕方ないのでは?

256 :
>>175
5Gが本格的に始まったら一気に光も利用料金下げるだろうね

257 :
>>256
共食いするような真似はしないだろ

258 :
>>255
リサイクル法で、最終的にメーカーが引き取る義務があるし
基板に使われているレアメタルなどの金属をリサイクルするから、完全に使い道が無くなる訳ではないよ

259 :
>>243
>>249
どういうこと??
どこかの電話が廃止になるの?

260 :
>>250
ケイタイももう強制終了するところがあるの?
今のケイタイは月額700円くらいだからそのままでいいのにな〜
まあ、ケイタイは格安スマホで代替できるからいいけどさ
ドコモ20年以上のつきあいだけどこちらもそろそろ縁切りになるかもね
YahooBBも15年以上のつきあいだったけど来年3月で終了。寂しい

261 :
これってできるの?
http://hous1124.kt.fc2.com/page037.html

262 :
>>255
貸与品が1つでも無くなってたら賠償請求してくるつもりなんだろうね

263 :
>>259
ガラケー停波に向けて

264 :
>>260
>ケイタイももう強制終了するところがあるの?
ソフトバンクの場合
古い機種はネットワーク自動調整後にカメラやネットやワンセグなどが使えなくなる
電話は使えるSMSもだっけな?カメラ使えなくなるのが痛い
カメラなんて電波関係ないのに使え無くされるのって不合理だよな

265 :
>>257
共食いって何か?
5Gはいずれなるんだから 
光も価格合わせなきゃ一気に解約が進む

266 :
>>262
それで儲ける気かな

267 :
>>263
>>264
ありがとう
ガラケーでいいしADSLでいいのにドンドンなくなっていくんだね

268 :
Baycomの6Mコースに電話をプラスして3700円が値段的には安いけど、、
それならnuro光の一年間980円/月のがいいよな

269 :
最近Airの勧誘メールがうざい
うちはエリア外だぞ、送ってくるな

270 :
据え置き型ゲーム機がスマホに駆逐されたように
持ち運びもできない時代遅れの光はモバイルWiFiルーターにシェアが喰われるだろうね

271 :
airでもいいんだけどさ電話セットとで月3800円をずーっととかやってくれねーかな
一番値引いてる時の値段だけで勧誘するのはいいかげん禁止にしてほしい

272 :
>>264
ブラウザも使えなくなるよ

273 :
糞SBガラケーは停波も未定だし、大半のガラケーがSIM自体挿さないとカメラなどが使えないくせに
今月からはネットワーク関連で全部駄目になるようだなw
docomoガラケーで良かったわw2026年まで使えるしな。

河内長野、まだ赤紙こないw
来なくてええけど

274 :
へぇーカメラってSIMなきゃ起動しないんだ
初めて知った

ADSL無線LANだと喰いあって俺が高画質エロ動画見てたら誰かがネットにつながらなくなってたw
光無線LANだと全員が使用しても余裕

275 :
>>274
docomoガラケーなら解約後もSIM挿さないでワンセグやカメラとか通信以外の機能は全て使えるw
というか、これが当たり前やねん

ガラケーはdocomoでよかったわ
末永く停波まで使うでー!

276 :
ヤフーBBは初期から入って20年くらい支えてたのに、真っ先に切る仕打ちなんて悔しいです

277 :
>>275
俺もガラケーなんだけど、ガラケーの画質って糞やん
君の画質いいシリーズなん?

278 :
>>277
外やからID変わってるかも
P03Cやけど、当時は最高クラスやったはず
でも写メは格安SIMのスマホで撮影してんで
さすがにガラケーのカメラは出番ないなw電話しか使ってない

279 :
>>276
古代より人類一世代20年、役割は終わりを迎え、次の世代を支え賜え

280 :
DMMいろいろレンタル+おうちのでんわ、でバリュープランとほぼ一緒だが、半年前払いなのと無線なのがこわい。
NUROは2年目高杉、電話つけて6000円弱はちょっとね

281 :
>>262
LANケーブルとかスプリッターも返さないと金取られるの?

282 :
WiMAXは無理、速度制限ありなんて対象外だわ

283 :
ADSLの乗り換え用として、最大20Mbps程度で制限なしというサービスがあれば客を独占できそう
月額2500円でどや

284 :
>>283
そんなの開始したら光の速度不要と思う大半が押し寄せて大混雑必須だ

285 :
うちの地域のケーブルテレビなら3000円でやってるな
速度半分以下だけどね

286 :
元から速度出ないなら諦め付くけど、12M契約で9Mくらい出るADSL優良立地だから腹立って仕方ない

287 :
なんとかWiFiでSIMだけ契約なら災害時とか入院時に大容量がつかえてええかも

288 :
おまいら!
ひかりってはやいぞ
体感したらもうADSLにゃーもどれねえ

289 :
>>287
エリアに入ってる都会人はいいなー

290 :
https://i.imgur.com/MjBZdsa.jpg
これが事実ならこれを家ネットにしようかなあ…

291 :
>>290
これ月に50ギガだけってこと?

292 :
>>290
その画像の真偽について今話題になってるようだけど
もしこういった価格競争が始まるなら
格安SIM+モバイルルータもアリかなって思えてきたわ

293 :
これ本当なら無制限2500円も可能だな

294 :
ADSLの代替えを調べても今の所は光しかないな〜。とりあえず光を2年使って
その間にモバイルの方で安くて使えるプランが出てくるのを待つかな。現状はどこも品質の割に高いわ
でもこの価格が限界なんだろうという気がする。光もモバイルも
現状より下げたら採算取れないんだろう

295 :
若者の光離れ

296 :
>>290
これがマジなら絶対に楽天モバイルに行くわ

297 :
>>290
地元のケーブルモバイルに変えようと思ったけど、900円は魅力的だよね。
テザリングでPCに繋ぎ放題だし

298 :
昨日からおかしいくらい遅い
Wi-Fiすら来れる、1M-500kbpsくらいに絞られてる

299 :
>>290
楽天って時点で胡散臭いはwwww

300 :
まだ固定回線なの?
そんな未来がすぐそこまで

301 :
>>290
これはモバイルとしては素晴らしいな
通信速度が場所によってどうなるか?
ただ家でPC使うなら全く足りない

302 :
月150は要る
固定電話が要る
ADSLの代わりにはならない

303 :
>>301
そう
PC使うなら全く足りない
家でPC使うから使い放題で2000〜3000円台のところないかな

304 :
ユーチューブ1080P3時間視聴約5GB、エロ動画数ギガ その他数ギガ X30日
STEAMゲームやWindowsの更新だけでも数十ギガ・・
少なく見積もっても毎月500GBは欲しい

305 :
Airの廉価版を楽天から出せばいいのにな。>>290のデータ通信だけだど、50Gで700円だから、使い放題だと
2000円ぐらいで出せると思うけど

306 :
ダミーかぁ

307 :
>>305
楽天社内テストのダミーページと判明してる

308 :
重要なのは無制限使い放題で3000円を切る事

309 :
無制限と値段的にソフトバンクエアーに決めてたのに
よく読んだら2年契約で、特別割引は3年間だから
1年は通常料金払う必要ある・・・違約金は9500円

310 :
無理に特別割引使い切らずに2年丁度で解約すればいいだけか
2年後に安くて魅力的なの出てそうに無いな

311 :
>>310
2年丁度で解約しよう思っても罠があるで
郵送されたものの下のほうよく読むんや

312 :
NUROさえ来てればこんなに悩まないのに

313 :
>>42
別にケータイ安くない

314 :
あ、ダミーなんか。地域BWAに申し込みしようと思って電話したら、部屋の中にまで入りますって言うんだよな。玄関先で機器の受け渡しかと思ったわ

315 :
>>309
エアーはおうちでんわと基本サービス300円外したら月額2580円になるらしい
問題は2年契約なのに3年割引というクソみたいなやり方
4年割引にすれば満足なのにな

316 :
>>315
お家電話ってオプションから外せたんだ。月額2580円なら、地域BWAと値段同じだな。
こっちはモデム料込で、最大110Mだけど、どっちにするか迷う

317 :
>>315
基本サービス300円外せるもんなの?
そもそも基本サービスってどんなサービスなんやろ

318 :
自分のとこの地域BWAに入ってるとこで料金計算してらぜんぜん安くないな

319 :
税抜き表示腹立つ
光に多い

320 :
airは事情で工事が出来ない人の為の代替手段 (飲食業水商売等夜勤の人は除く)
工事出来るなら光にしとけ

321 :
光は高いよね。
各社が2年間の割引やキャッシュバックをやってるからその間は安いけど
その後が6000円とか7000円とか、高すぎる
ゲームや動画などやる人は光がいいとしても、ADSLがちょうど良かった層にはちょっとね
みんな2年間で乗り換え乗り換えやってるのかな?

322 :
>>321
乗り換え繰り返すと光コンセントだらけになったりするの?
このあたりの事情が全くわからん

323 :
乗り換え繰り返すならフレッツ光にしてプロバイダーを変えていくのがいいの?

324 :
でも長いことADSLだったから光にするの楽しみだわ
早く赤紙来んかな

325 :
光に乗り換えするなら割引が魅力なんでガラケーだけでも
ソフトバンクに乗り換えようと思ったが割引対象外だし
ドコモと違って割高だしダメじゃん

326 :
まだ赤紙きてないけど各社いろんなプラン出してきてるな
もっと安くなるね

327 :
プロバイダにとっては客をいただいちゃえるチャンスだからね

328 :
いまのソフトバンクは全く安くないからな
バラマキ期おわって収穫期だから

329 :
>>295
若者は髪の毛ある方だからね

330 :
【悲報】わいの家air圏外を確認

331 :
ソフトバンクはペイペイ以外は美味しくない

332 :
これを機にソフトバンクと縁切りするいいチャンスと思ったほうがいい
工事代金タダとか人参に釣られてはいけない

333 :
ADSLで不便なのはゲームのDL時間くらいだしairよりは光か

334 :
早くどうするか決めたいけど結論がでない。うーん面倒くさい
光の工事が申し込んで1か月先だと1月中旬から2月になるから雪が積もって工事不可になるかもしれないしなー
とりあえず2年間はここの光にしようというのが濃厚だけど
結論はまだ出ない

335 :
>>334
二年でやめると機械代のリースの残金払わないといけないぞ
三年つかわないと残金がゼロにならない

336 :
>>335
AirはAirターミナルが3年分割払いだけど光はそういうの無いよ

337 :
Airを3年使って4年目で解約することも検討してるけどね
調べたらうちの地域は低速地域だから上限100Mbpsらしい
3Mbpsあれば十分だから速度は遅くてもいいし
悩みだすとキリがない。どうするかな

338 :
ターミナルはオクなどで購入できるけど
それ使えば2580円より更にお安くなるん?

339 :
初期費用もなんもないカレンダーワールドにするから悩むことなくていいわ

340 :
固定電話をどうするかで選択肢が変わるよ
Airだと固定電話の代替品込みで税抜き3300円だから
固定電話が不要な人はAir以外のWimaxとかモバイルの方が良いのかもしれない

341 :
固定回線は停電時使えない災害時持ってけない
そういうわけでモバイル系にしますよ

342 :
今日ソフバンから電話あったけど出れなかったら機械メッセージを残された。
赤紙はまだ。
以前お客様だけの、、、って電話もあったけど、即決迫られたから切った。
Airのいい話聞かないんで、mineo使ってるから(何のメリットもないけど)eo光?と思ったり。非正規だからずっと払えるんか不安だけど。
eo光の電話にしたら今NTTに払ってる基本料金なくなるんだったらいいかなあ。

343 :
ソフバンが光よりair推しで勧めてくるのはNTTに対する下払いがないからだろうと思う
100%粗利が出るなら夜間の速度制限みたいなの緩和すればいいのに出来ないんだろね

344 :
どんなときもWi-Fiって加入する人いますか? 
安そうなんだけどね

345 :
>>338
できない。オークションで中古買ったりairを一度解約した後、再加入時に以前利用してたターミナルの再利用も不可。
レンタルにしろ分割払いにしろ長期利用させるための方便だしなぁ

346 :
1年目1100円位で2年目以降ずっと5200円位というのが魅力的に思えるほど
他社の光が高い

347 :
>>346
airのこと?
それならnuro光の980円/月キャンペーンまたあればそれでいいんじゃない?

348 :
工事費実質無料にみせかけるだけの割引とかいらんな

349 :
nuro光は関東関西の都市部だけでしょ
2020年3月にADSLが終了する地域は僻地というかADSL利用者が少ない地域だから
nuro光はエリア外の人が多いんじゃないの

350 :
nuroは工事費の関係で実質4年縛り
1年目は安いけど、2年目以降は電話付きで税込5500円〜

351 :
東京でもマンションならneroは導入できなかったりする
マンション内で人員を自分で集めるとかすればできるみたいだけど

352 :
価格.comから申し込んだほうがいいの?

353 :
11月19日にADSLサービス終了のお知らせが届いているんだけど、今日ソフトバンクから電話が来たんだ。
電話番号は「0800-888-9123」で、お知らせに書かれている専用窓口の電話番号と同じだったので、
ソフトバンクをかたる代理店ではなかったようだ。
色々と勧誘の電話が掛かってくると思うので、みんな気をつけてね。
さーてどこに移行しようかなぁ。

354 :
>>311
違約金?

355 :
ソフトバンクエアーの機器分割が36回で2年縛りとかもう罠だらけだなおい
違約金のない2年でやめると\1650x12=\19800
3年以上4年未満だと違約金\9500
って感じか

356 :
2年以上4年未満だた

357 :
Airはターミナルが故障しなければ3年使って違約金払って解約が一番安いと思う1ヶ月あたり3,344円
2年ならターミナルレンタル490円+3,080円=3,570円

微妙な田舎だから最大110Mbbsだし8日間のクーリングオフ期間に決断を迫られるのか
正式に15日間お試し出来るWiMAXの方がましなのか?

光の方は2年丁度なら1ヶ月あたり3,900円でそういうの無しと考えていいのか?

358 :
あっ金額間違えた
3年1ヶ月あたり2,844円 2年1ヶ月あたり3,070円だわ

359 :
>>357
>>358
Air 月額3380円 4年目以降5680円

そこにさらにターミナルレンタルの違約金や
2年縛りの違約金が入るんじゃで計算間違っとらん?

360 :
エアーはよく使う時間亭に2〜3Mbpsしか出ないとかADSL以下だな
来年5Gが始まればもっと良いのが出てきそうだが

361 :
NURO光は3ヶ月待ちとかあるから乗り換え予定の人は早めに申し込んだほうがいいよ
たぶん赤紙来てる地域にはNURO来てないんだろうけど

362 :
NUROよさそうなんだけど海外IP問題が気になる

363 :
NUROも36回払いだから2年で乗り換えると8000円くらい払うのか

364 :
>359
まだソフトバンクには確認してないけれど
Yahoo!BB基本サービス(ne.jpのメルアド用)とおうちの電話の契約って必須ではなさそうだよ
だからAir基本料金4,880円-お客様専用特別割引2,300円=2,580円
それと違約金9,500円÷36ヶ月≒264円だから最低限の契約は1ヶ月あたり2,844円じゃないかなと思うんだけどね

365 :
adslからの移行先に最近CMで見かける どんな時もWi-Fi ってどう?
WiMAXやairと比べて良さそうに見えるけど

366 :
そんな割引あったっけ?エアー

367 :
>>366
ヤフーからADSL終了のお知らせ来たら、特別割引してもらえる

368 :
\4880の税込みで\5368だよな

369 :
pcで使うなら光に変えた方がいいし、スマホで使うなら持ち運び出来る方がいいな。
自宅に光工事出来ない人はガマンするしか・・・

370 :
Airを検討してるのはとりあえず3年間は今のADSL環境の代替えになるから
値段と固定電話ありだからね
品質的には光に替えた方が良いのは分かるけど値段が高いから
だからどれがいいのか皆決めかねている。とりあえずAirでしばらく様子見るかという感じ

371 :
ADSL赤紙->Airの人の評価がどうなるか気になるな

372 :
遅くても2MbpsはでるっぽいAir

373 :
Air高いな2000円になったら考える

374 :
そんなに使わないならivideo 900GB 3200円(税別)でいいんじゃね

375 :
https://hikari-mama.com/hikari-tekkyo

もし光回線導入した場合、NTT系なら心配ないが
auひかりは注意らすい
詳細は個々の回線業者に訊いたほうがいいでしょう

376 :
機器60回払いで残金と撤去費用3万とられるんだっけau

377 :
>>376
AU光に量販店独自のキャンペーンで加入すると7万とかキャッシュバックもらえるから解約する時に撤去費用などで返金すると思ったら

378 :
今は光にするならNURO光が良いらしい。でもうちの県はエリア外
エリア内の人でも近くまで線が来てなければ工事完了が数か月後とかあるらしい
早期にADSLが終了する地域の大半の人は代替先にはならないはず

379 :
結局自分で色々と調べたり、ここが良いよというアドバイス案にもしっくりいくプランが無いんだよね
無線ではUQのWiMAXが良いらしいけど、ギガ放題だと月3800円。固定電話無し
今の使用状況は ADSL+固定電話=3400円税別
これに代替できるのはAirの3年間しかない。他にあるなら教えて欲しい
光の代替プランで2年間4700円税別だから、こちらにしようかどうしようかというところ
Airにしても光にしても3年と2年で次を探す必要があるけど

380 :
案内されなかったから判らないんだけど、赤紙Airって3年縛りなの?

381 :
>>380
>>355

取り敢えず禿光にして2年の間で本命探すのもありだろな
工事は無料サービスって言ってんだから

382 :
いやそういう話じゃなくてw
3年で次探すなんて話が出てるから、実質4年縛りな通常Airとは違うの?と疑問に思ったまで

383 :
2年でやめると機器の残金が19800円請求されるからそれが0になる3年なんじゃね違約金9500円だけどさ

384 :
今って3年縛り4年縛り多いのな
完全に浦島だった

385 :
eoかnuroで迷う

386 :
>>381
禿光はやめたほうがいい
2年後高くなるから乗り換えと思っても、面倒になってそのままって人を狙ってる

そういう人はキチンとしたところ選んで、初期投資が高くなっても、トータルで安くなるところ選んだほうがいい

387 :
eoは解約時に撤去料3万
NuroはIPアドレス変更不可(ONU交換で変更可だけど故障じゃない場合は渋られる)

388 :
>>387
撤去料1万でしょ

389 :
寝ぼけてた、auの撤去料が3万だね
eoとNUROならeoでしょ

390 :
1年980円/月キャンペーンまたやればnuroかな
キャンペーンでもeo?

391 :
NUROは価格.comから申し込めば初年度1円だぞ

392 :
NUROを1年で解約してeoの違約金補填を使う
長割があるeoのが得
でも光は5000円必ずかかる

393 :
NUROって海外IP問題解決してるのか?
解決してるなら選択肢に入るけどまだ発生してるなら論外

394 :
もらえるのは
 キャッシュバック
 月額割引
払うのは
 初期費用(契約事務手数料等)
 月額費用
 基本工事費(分割払い)
 違約金
 回線撤去料
って感じか
基本工事費は2ヶ月以降に発生するのが多い
分割回数は30回か60回
途中でやめると残金発生

395 :
地域BWAを設置したら、20M出て満足。reachDSL解約します。16年間ありがとう

396 :
赤紙が来て期限ギリまで粘ればさらなる値引きあるえると思える感じある?

397 :
>>381
それが一番無難だろうね
工事費など全部無料で月4700円のソフトバンク光を2年使って2年目の半ばになったら
移転先を検討する。他社乗り換えキャンペーンもあるし
でも、光は各社とも固定電話つけると6000円以上するし高いよね。今のADSLの倍だもんな
2年後には他社光に移らず光自体を止めるだろうな

>>382 ADSLからの移行プランも同じで機器分割3年、契約2年実質4年縛りだけど
>>383 の通りで、4年目になると月割引がなくなるから、それなら違約金を払って他に移るかということ

398 :
>>396
これ以上の値引きは無いでしょう

399 :
光もAIRも対応できない場所だったらどーするんだろ?
光も電柱から距離が離れて引けないとか
AIRは電波が届かないとか

400 :
それならギリギリまで延期されると思う、元締めのNTT側もそういう方針だし

401 :
ADSL難民か

402 :
まずは来年3月に切られる人の様子見だな

403 :
光 約200円/日かよ

404 :
130円/日が180円/日になるのだ

405 :
ADSL終了なら契約途中でも解約金は無いってことだけど
もちろんプレミアムコースの解約金も無いよな?

406 :
VoIPアダプタもしくはVoIP電話機をつかえばなんちゃって固定電話は作れる

デメリットは
 050電話なので新規の電話番号になる
 3桁番号と0120のようなフリーダイアルにはかけられない
 ただしブラステルは一部の0120にはかけられる
 音質に問題あるかも
 停電時はかけられない
 3桁番号はもよりの機関へ直接か携帯で0120も携帯からでなんとかできそう

メリットは
VoIP機器購入費と050維持費(無料〜数百円)

407 :
通話料は自分で調べ

408 :
Nuroも工事費4万地雷は気を付けないとな
エリア外住みなんでどうでもいいんだが

409 :
2020年3月末でYBBADSLが終了するエリアの人は意外と少ないのかな
終了通知が来てからそろそろ1ヶ月経つけど報告が少ない気がする
光にするなら工事期間の余裕をみて今月末に結論出さないといけないし、NUROなら即決が必要
AIRにするなら自分の家で使えるのか試さないといけないし。エリア内でも電波が弱ければ8日以内に解約して
そこから移転先を探す必要があるから、どこにするかのんびりしていられないと思う

410 :
おうちのでんわに対抗するやつ他社は出さないんか
無線系にするにしても今の固定電話番号は必須なんだよな

411 :
FAXは出来るのかな?
ほとんど使っていないとはいえ、一応使えた方がいいんだよな

412 :
さほど固定電話は必要ないなADSL終了とともに休止にする予定

413 :
固定電話は怪しい電話しか来ないけど、
年寄りが無いと困るってのが困っている

414 :
うちも親父が固定電話を使ってるのでうち切れない
俺はほとんど使わないんだけどね

415 :
うちも固定電話必要だから光にしようか迷ってる

416 :
一時的に安い所あっても2〜3年で解約するのも面倒なんだよなぁ
スマホキャリアの光が現実的なのか

417 :
固定なくして携帯電話番号をいろんなところで書くようにすると今度は携帯に怪しい電話がくるようになるだろ

418 :
固定電話は「休止」にして定期的に更新手続きしないと権利消滅
携帯全盛だから電話加入権イラネって人もいるだろうが
せっかく結構なお金出して得た権利だし捨てないほうが賢明

休止手続き時は3000?円かかるけど更新は無料?だったはず
(詳しくはNTTとかのHPで確認してください)

419 :
結論 国民年金暮らしや 貧乏人でパソコンでのインターネット低料金接続は 不可能なようだ。
あきらめましょう。スマホでインタネットー利用が一番安い・・。パソコンは只の箱に 2000年に戻るだけ

420 :
>>419
ADSLの値段を引き継ぐにはAIRがある
3年間はADSL+固定電話の値段で利用できる
4年後に何か良いプランが出ることを期待する

ソフトバンク光も2年なら値段は許容範囲だと思う

421 :
価格コムを見ると NUROの他にplalaとSonetの3年間実質料金が安い
plalaは7万7000円キャッシュバックで3年間実質3691円+光電話550円=4200円くらい
sonetは10万円キャッシュバック
条件や詳細はまだ調べてない

422 :
先ほど電話をして解約手続きをしました。モデムを外して箱に入れました。親が固定電話を使うと、ノイズが入るというので、モデムに繋ぎ直しました。
NTTの方にyahooから、解約したという連絡が行って、いつからモデム無しで固定電話が普通に使えるかわかりますか?

423 :
これはP2P向けのサイトだが
通常の普通のネットサーフィン利用でもプロバ選びの目安に
業者によっては安いからって入ると泣くことになるかも
(最終判断は自己責任で)

http://isp.oshietekun.net/

問題外 のとこは加入前に個々のプロバスレとか
この2chや他のSNS駆使して調べてください

424 :
デスラーの許容範囲は2000円台

425 :
>>422
ADSLの有無に関わらず、いつでも使えるのが正常な状態
モジュラージャックに直繋ぎの固定電話でノイズが入るのはNTT案件だから、113に電話するなどNTTに問い合わせるしかない

426 :
https://itevangelist.net/blog/voip-adapter-ht701-ip-phone-change-to-fixed-line-phone/
これを使って無料の固定電話っぽいのつくるか

427 :
どっちかというと固定電話がほしいのではなくて固定電話番号がほしいだけ

428 :
うちにも契約解除のお手紙が来た
今年度中3月までしか使えない
光ファイバーどうですかって
いやいや1500円が5000円って
モバイルルーターでWi-Fiしますわ

429 :
>>428
どこのモバイルルーターにする?月いくら?

430 :
モバイルにもADSLの代替えになるプランは無いからね
月間のG数が低い定額プランでいいのなら

431 :
カレンダーワールドのSIMなら昼間届いた絶好調

432 :
若者のPC離れって言うのはモバイルルーターでPCを稼働出来ないってのもあるのかな

433 :
各携帯キャリアの卸価格が引き下げられれば、無線系は競争進んで低価格になるかな?

434 :
5Gが不通になれば光も終焉するのかな?

435 :
>>420
AIR圏外なんすよ、いい案件無いすか

436 :
光に乗り換えたー
でも予想外の事があったわ
今まで通り光の機器も電話機の隣にあるんだと思ってたが
今の場所だと電線からコードが通せないらしく
違う部屋に電話と光の機器がセットしてあった
前もって知らせて欲しかったわー
でもBBフォンってモジュラージャックに繋がなくても使えるのな
BBフォンがあれば有料の光電話はイラン気がする
調べてないけど
光に乗り換えるなら今までの場所に置けるか確認した方がいいぞ

437 :
>>436
速度はどのくらい出ますかね?

https://www.musen-lan.com/speed/

※計測結果はコピペできます

438 :
>>426
高いな…(´・ω・`)
もっと安いのないかな?

もしくはラズパイとかで作れないものかな?

439 :
>>435
AIR圏外だと厳しいね。値段がADSL並みで無制限で固定電話ありのプランは他に無いと思う
ソフトバンク光2年4700円かキャッシュバックの多いところの光3年にするか
キャッシュバックは1年後とか忘れた頃にひっそりと通知が来るらしいので貰い損ねの危険あり
なので要注意

440 :
>>437
この時間帯は昼間の半分しか出てないわ

最高データ転送速度 23.29Mbps (2.91MB/sec)
平均データ転送速度 13.46Mbps (1.68MB/sec)
転送データ容量 13407.85kB (2681.57kB×5回)
転送時間 9.151 秒
測定日時 2019年12月07日(土) 20時51分

441 :
>>440

ありがとうございます

光か・・・・どうしよう

442 :
光もAirも駄目な人は、地元のCATVが地域BWAを提供していない?自分はそれにしました

>>425
ありがとう。とりあえず月末までは使えるみたいなので、モデムは繋げたままにしておきます

443 :
>>435
dmmとおうちのでんわ
wimaxきてないとこは知らん

444 :
下り
推定転送速度: 2.31Mbps (289.23KB/sec)

うちのADSLはこれだな

普段ファイルをダウンロードする時はいつも 370KB/秒 出ているから 3Mbps弱 
これで十分。困ったことがない

445 :
おうちのでんわに電話番号を引き継ぐのに2000円かかるのか
んで電話が自動解約になるっぽいが

446 :
おうちのでんわも光電話も
停電したら使えないんだよね?

447 :
禿がさー 無償でACアダプタ交換したのさー 不思議でしょうがないんだなー
来年の3月で強制解約だったのに、1年前に費用かけて交換なんて

絶対、どっかの家が燃えてるはず

448 :
電話の休止って再開すると電話番号が変わるんだな
変えたくない場合は中断だと

449 :
>>446
https://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/CityListPage/?sp=1&mapPrefCode=01
NTT東日本 - 公衆電話 設置場所検索

https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/
公衆電話 設置場所検索|NTT西日本

固定回線休止させるのなら
万一に備えて近隣の公衆電話の設置場所チェックを
ただ時世なんで今後廃止箇所も増えるでしょうからこまめにチェックを

450 :
おうちのでんわは電話解約を伴うのかこまるなぁ

451 :
>>450
https://www.denwa-kanyuken.com/guide/pause/00011/

電話の「利用休止」と「一時中断」の違い
電話を一時的に休止したいという場合、「一時中断」という選択肢もあります。

利用休止のメリットは、休止中、毎月の基本料金、つまり回線使用料を支払わなくて済むところにあります。
しかし、デメリットとして、利用再開時には電話番号を以前のものから変えなくてはならないという点があります。

一方、「一時中断」の場合、回線使用料を毎月支払う必要がありますが、
無期限で中断し、再開後も同じ電話番号を使うことができます。

一時中断は、加入電話やINSネット64だけでなく、
「加入電話・ライトプラン」「INSネット64・ライト」の場合でも利用できます。

電話加入権が一時的に不要になった場合には、すぐに手続きを行いましょう。

452 :
ひかりな電話にせよそういったサービスに移行するなら
固定電話は休止になるから2000円が必要だよ
継続したいなら5年以内に再申請

453 :
そもそも固定電話が不要なんだけど
休止じゃなく止めるとデメリットとかあるんかな?

454 :
固定電話番号がどうなるか知ってる人いますか?

光回線などにしてNTT固定電話を休止 電話番号は引き継ぎ
 ここまではいいとして
次にプロバイダー変更をした場合、電話番号は引き継げるのだろうか?

455 :
今まで使ってる電話番号をそのまま光の電話でも同じ番号で使えるみたいだけど、それは電話加入権そのままって事?

456 :
>>454
いまは無理じゃね

457 :
NTTからMNPできてもそこから先はできない電話番号消失問題かこまるなぁ

458 :
固定電話問題を調べて解決しました。プロバイダーを変更しても電話番号を継続できますね

光コラボレーションの光電話を契約して利用中で他社の光コラボレーションへ乗り換える場合に、
「アナログ戻し」という手続きをしなければ同じ電話番号を引き継ぎして継続利用する事が出来ませんでした。
しかし、2019年7月からアナログ戻しが不要で光コラボ同士の間の乗り換えが可能となりました。

459 :
>>457
NTTの固定電話番号の維持はプロバイダーを変更しても出来ます

460 :
光は金ばっか掛かるね

461 :
苦悩するADSL難民救済措置まだ?

462 :
>>447
2017年8月にACアダプタが御開帳して交換してもらった
https://i.imgur.com/1k0c0Qi.jpg

似たような事例が多発したのかなと思った。

463 :
そういやACアダプタ交換のお知らせが以前届いたけど
不在だったためそのまま持ち帰りになってそれっきり連絡ないな

464 :
>>462
へぇー初めて見た。そんなことあったんだ
接着剤ケチったのかな

465 :
>>462
うちもその状態になった
とりあえずガムテ貼って数年使ったな

466 :
>>275
やっぱソフトバンクはクソだったな
まあ安かったから仕方ない

467 :
>>417
一人暮らしで固定電話がないから
全てソフトバンクの携帯番号で契約しているけど
そんなに勧誘電話は掛かってこないよ
基本は非通知拒否にしるけどね
仮に勧誘が掛かってきたら即着信拒否してる
5年くらいになるけどソフトバンク光の勧誘、カード会社の保険勧誘
あと1つどこかから勧誘電話があったけど全て即着信拒否にした

回線契約はフレッツ光+Yahoo.BB光

468 :
>>467
携帯は着信番号表示も着信拒否も無料で出来るからいいよね。
固定でやると有料なのは絶句する。

469 :
ADSL難民相談所とか作ったら?

470 :
次スレスレタイ
Yahoo!BB  総合スレ  ★ 49【ADSL難民相談所】
で、よろしく

471 :
現実的にはAIRしかないんじゃないの
クソクソ言うけど今までだってクソフトバンクだったんだからさほど気にならないだろ

472 :
既にADSLからAIRに移行した人はいるのかな? 案内から1か月経つけど
AIRに光並みの過度な期待をして期待外れで不満漏らしてる人の意見よりも
ADSLで十分だという人たちがAIRに移行して使用している状況や感想を聞きたい
昼間は数十Mbps出るけど夜は数Mに落ちるというのはよく分かったけど。それでも十分じゃないかと

473 :
移行したらこのスレは洋梨だろ

474 :
ADSLも開始当時からだいぶ進化したから、エアーも改善はされていくのではないかな?
5Gに対応すれば、速度の問題は解消するはずなんだが

475 :
ADSLからAirなら2,000円にしろよな・・
どんだけ既存客バカにしてんだろう

476 :
光にしろよ
エアなんて空気に思える

477 :
ADSL通常プランの基本料金に比べたら高く無いから…(良心)

478 :
>>477
何度も話題になるけどADSLの基本料金のみ自分で支払ってNTTの固定電話の基本料金は家族が払ってる人が多数います。
ソフトバンク光などに移行しても固定電話はそのまま家族が支払ってソフトバンク光かairでネット単独で契約する人もでてきます。
月500円の光電話、おうちの電話の基本料金を誰が払うか。

479 :
>>438
送料込み2000円くらいのが代わりに使えそうな気がする

480 :
>>478
実家暮らしで住まわせて貰ってるのなら、月500円の光電話代くらい払ってもバチは当たらんから払うべし

481 :
禿adslだけどモデムに赤いランプが灯っていることに気がついてモデムを再起動したら少し速度上がった
赤いランプが灯っていたときも普通に通信できていたが

482 :
たしか光電話にも110番のような3桁番とかかけられない制限があるのあったなAUだっけかな

483 :
ポケットwifi系はあかんの?

484 :
ソフトバンクから解約月のメールが来たら、
NTTからの勧誘電話が速攻来た。
こういう情報は共有されているのね。
まあ、赤紙来るまで移らないけど。

485 :
>>484
ADSLはNTTの回線や施設を間借りして運営してるんだから知ってて当然

486 :
SBの株主になれば↓
インターネットの基本料が6カ月間無料もしくは割引となります
https://group.softbank/corp/irinfo/investor/benefit_program/broadband/

株だから損失が出る可能性が大いにあるけどな

487 :
>>420
SoftBank Airの事ですか?

488 :
>>486
もう終了してますやん

489 :
Airってポート開放できないんだな

490 :
Airとかよく選択肢に入るな、最低だぞw
ちゃんと試して考えた方がいいよw

491 :
ぼろい賃貸一軒家だから引っ越す予定はないけど光導入はなんだか馬鹿らしなぁって方いる?

492 :
WiMAX2でいいや

493 :
>>417
この前、固定電話にオレオレ詐欺がかかってきた
近所の親戚にも同じ日にかかってきたからNTTの電話帳みてオレオレしてる

494 :
>>422
次の月の頭ぐらいに切断されるんじゃないかな、1月4日か5日ぐらいじゃね?
それまではモデム返却せんほうがええね

495 :
>>425
古い電話機はスプリッタかませないとADSLの信号がノイズとして電話にのっちゃうのよ

496 :
>>462
それが原因か、それ下手したら感電するし、ホコリたまればトラッキングで家燃える
まあ交換が妥当だな

497 :
>>471
いい機会だからSBとおさらばする絶好のチャンスだとおもうが
SB携帯だから光がちょっと安くなるとかゆっても、
SBから高いスマホ端末買い続けないとダメだし、足かせになるから、セット販売注意

498 :
先を見るなら競走が禿げしくなってるポケットWiiFi系がよさげ

499 :
>>495
黒電話からの乗り換え時に買わされたらしい30年以上前の電話機でも直繋ぎで普通に使えてたんだが

500 :
たぶん>>495は黒い横型ADSLモデム使ってるんじゃ

501 :
黒モデム時代から使ってるけど、その手の症状は聞いた事ないし
そもそも公式がNTT側の不具合とアナウンスしてるから、>>495は他社のADSLの話だと思う
[Yahoo! BB ADSL]電話にノイズが入る場合どうしたらいいですか?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/18620

502 :
各プロバイダ、スマフォ会社のボッタクリ手口が「スマフォ割」っていう詐欺手口だなw
光が安くなるとかほざいてスマフォ割するには、スマフォの高いプランを契約しないといけないという詐欺w

503 :
フォ

504 :
Phoneはホンじゃなんてフォンだからね

505 :
>>496
なるほど返すの忘れてたら
しつこく何回も電話かかってきてたから
なんかあるんだろうなって思ってた。

506 :
バルタン星人だってフォだから間違いない

507 :
iPhoneなんかアイフォーンですからね

508 :
アイホンは岩崎電気

509 :
間違いでした

510 :
https://www.aiphone.co.jp/
アイホン株式会社でした

511 :
スマートブレイン
スマートホン

512 :
すまふぉーん

513 :
やることは変わらんのに毎月3000円もUPするなんて最悪

514 :
ホントそれ

515 :
フォントそれ

516 :
家のローンが払えなくなる

517 :
3000円のローンとか
魅力過ぎ

518 :
VoIPの1円維持電話作るのにブラステルカードもらってきた

519 :
モデム返却で金曜の午前中に着払いで出したのに
まだ届いてないんだぜ
新潟→千葉なんて1日で届くだろ

520 :
無茶言うなこの人・・・

521 :
>>519
着払いって、向こうから指定があったの?ハガキに記載されてるのかしら

522 :
でかい封筒で来る赤紙に書いてある
赤紙来てない場合は元払いで送らないとダメだけど

523 :
赤紙って何?
赤い紙に書いてあるの?
ネトウヨに関係あるの?

524 :
予想より早い
あと三年は持つと思ってたが
収益性の悪い事業を前倒しでたたみ始めたか

525 :
どんなときもwifiの裏プランで凌ぐかな

526 :
お知らせ来た人はモデム着払いでいいなら終了まで付き合ってやるか

527 :
まじかー赤紙どんな体裁のものが届くんだろう。

今NURO調べてるけど一年値引きとキャッシュバックとプレステ全部くれるんじゃないんだね
甘くはないなw

528 :
>>525
それってどんなの?

529 :
上で地域BWAというのが出てきたから調べてみたら市の一区画だけだった
補助金の為に体裁だけ整えたのかな
WiMAXが△だったので仕方なくお試しでカレンダーSIMとNECのモバイルルーター買ってみた
これでダメだたら禿光しかないか
田舎は選択肢がなくてきついな

530 :
カレンダーSIM届いた、速度はDLが6~8Mbps程度で我が家のADSLより早かったw
upは10Mbps位

531 :
>>529
選択肢の少ない田舎を先に切るとか無情だよね

532 :
>>499
NTT通話にノイズ乗る電話機は、ADSL普及前かつADSLの周波数を拾ってしまう電話機
ADSL普及前の電話機でもノイズ対策してある電話機ならノイズ乗らない、電話機による

>>500
昔は弁当箱だったけど、いまはトリオ?だよ

>>501
https://okwave.jp/qa/q501682.html
昔はよくあった症状だよ
親子電話でスプリッタつけてない2階側にノイズのるって症状

533 :
他社の光にするからadsl解約しました
全部自動応答だとやや不安
最後は人間の方が安心感があるかな
まあ電話番号表示で間違いはないんだろうけど

534 :
>>532
https://www.sourcenext.com/manual/104550/tips/adsl/pc2_1.htm#16
直繋ぎでの話をしている相手に、対策しないとADSL側にも支障が出易い分岐の話を持ち出してたんじゃ
そりゃ話が噛み合わないな

535 :
>>534
意味わからん
だいたいADSLだって電気信号なんだし、対策してない電話機で信号受信するのは当たり前なんだが

536 :
>>535
分岐をせずに直接つなげば
対策の施し様がないインターネットの無かった時代の電話機使っても
何の支障も無い(実際に無かった)よ

537 :
広島だけど赤髪来た
勧誘の電話もあった
エアは品質確保のため区域ごとに定員を設けているので、
上限に達するとエリア内でも申し込めなくなると言われた
でもこれって後々赤髪地域広がり、利用者増えたら品質低下するってことだよね

538 :
切手が沢山あるから、ゆうパックか定形外でモデムを返したいんだけど、それで返した人いますか?

539 :
>>537
うわマジか
こっちも広島だからビクビクもんだわ

ちなみにコレ↓で見ると、やっぱ全部「-」になってる地域です?
https://amethyst.sbb-sys.info/cs/startingSvInfo/ServiceInfo.jsp?BC=%8D%4C%93%87

未対応地域
 八木、瀬野川、呉警固屋、鞆、五日市地御前、江田島、音戸、
 宮島口、能美、沖美、大柿、加計、戸河内、沼隈
 (2019年12月10日現在)

540 :
>>538
裁判でもやって切手余ったの?

541 :
>>539
どうでもよくね?どう終了は決まってんだし

542 :
赤髪が来る目安にはなるのでは

543 :
場合によってらあと3年使える可能性あるからな

544 :
リーチDSL〇のところは大きめの電話局だろ?
割と最後の方の廃止じゃないかと期待してるんだが関係ない?

545 :
>>539
特定は避けるけど全部「-」になってる地域だよ

546 :
全部「-」になるとアウトかw
これって日々変化してんだよな?今現在●でも

547 :
>>537
赤紙って12月になってから来たの?
終了は来年3月?

548 :
Yahoo!BB光についてもこのスレでいいの?
使ってる人いたら満足度教えてほしいんだけど

549 :
ここはADSL難民の書き込みばかりだから
Softbank光スレを見たほうが良いよ
IPv6高速ハイブリッドについてはSoftbank光と同じものだから。

550 :
>>549
ありがとう、そっちで聞いてみます

551 :
>>547
そのとおりだよ

エアは導入時ダメダメだったら、すぐなら契約解消できると聞いたけど
その時良くても後々品質は悪くなる可能性あるから二年三年縛りはキツイ

552 :
>>551
SBは終了の半年前に通知するって話だったのにな

AirにするくらいならiVideo等の民泊Wi-Fiの方が良いかも

553 :
全部「-」になってる地域なのにまだ赤紙来てないって人いる?

554 :
契約で縛りがあるやつは、少なくともその間のサービス停止については違約金を請求できるんじゃないの?

555 :
ほんそれ

556 :
地域bwaにしたら快適や。Airみたいな本体に電源差し込むだけ。これで20M出ている

557 :
でもお高いんでしょう
うちの地域4千円位するよ、しかも登録料と端末代で2万位いる

558 :
やっと正式なソフトバンクから来年3月で終了の電話かかってきたな
とりあえずまだ考えてないっていって切ったけど
さてどうするか

559 :
>>557
初回の事務手数料3000円とモデムレンタル代込みで月2480円(税抜き)
これって税金が投入されてるから、価格抑えられてるんじゃないの?

560 :
>>558
最低でも半年前告知のはずだけど?

561 :
ホームページへの掲載を持って告知義務を履行してる

562 :
>>558
文書の通知じゃなくて電話?
それ代理店の勧誘じゃないの

563 :
>>561
いやいや そんな混乱を招くようなことはしないだろ

564 :
https://24wireless.info/regional-bwa-internet-access
2000円からあんな

565 :
>>561
いやいや、地域によって終了時期が違うから終了する地域には
少なくとも半年以上前には直接知らせる事になっているって
オペがはっきり言ってたぞ

566 :
客から違約金取るのはいいけど、2年縛りの途中でサービス終了させられる人は逆に違約金貰えるのか?

567 :
>>565
直接の案内は最短でも「11月吉日」と終了まで5ヵ月切った後に来やがりましたな

568 :
>>567
ごねりゃいいのに

569 :
>>568
「2ちゃんで見た」なんて話でごねてどうするwやったところで謝罪くらいしか引き出せないから時間の無駄

570 :
>>558
それたぶん代理店の勧誘だよ
0120-990-743 からの電話じゃない?
詳しく突っ込むとおかしいとこあったからピンときた

571 :
YahhBB12Mって110円なんだな

572 :
へー

573 :
高い光の料金払いたくない
助けてけろ

574 :
>>558
>>561
まず法的な義務としてユーザー各自に個別に文書で通知することが
電気通信事業者法、消費者契約法で義務付けられている

だから正式な電話連絡というものはないし
ホームページ掲載で義務を果たしたことにはならない

575 :
電話はどんなにお知らせの体を取っていようとADSL終了とタイミング合わせたセールスだし
ホームページの告知は法的義務とは関係のない報道向けの広報
そもそも赤紙が来て初めてADSL終了を知った人がそれなりにいるって時点で
HPでお知らせは終了通知の周知徹底が出来てないわけだからね

576 :
ここの報告見ても正式な書面のお知らせ半年切ってるよな
自分たちで約束した事すら守れないゴミ企業じゃん

577 :
地域BWAある所が羨ましい、ADSLに最適な価格と速度なのに

578 :
BWAは電話とあわせると特に安いとは思わんが

579 :
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart16【YBB】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1575662819/

格安SIM固定回線化 ルーターは有線LANポート2口 
HOME 01、HOME L01、HOME L01s、HOME L02(ヤフオク、メルカリで数千円)

梅コース(2000円/月以下)

● CALENDAR SIMカード 1GB+ルーター
月額約242円(税込)  速度1GB超過後は月末まで128kbps以下

● ロケットモバイル 神プラン(S)+ルーター
月額298円(税抜)、398円(税抜)  速度低速200Kbps

● 楽天モバイルベーシックプラン+ルーター
月577.5円(税込)速度最初から200kbps

● 楽天スーパーホーダイ+ルーター
月額1480円(税抜)1年間だけ 速度2GB超過後は最大1Mbps

● パナソニック F-使い放題700プラン+ルーター
月額1738円(税込)  速度1GB超過後は700kbps
(直近24時間の合計が1GB超過すると24〜36時間ほどの間32kbps以下に制限)

580 :
竹コース(2000-3000円/月)  税込3300円まで

● ピクセラモバイル+ルーター
月額2,138円(税込)  速度下り最大262.5Mbps、上り最大50Mbps
(過去3日間の利用量合計が3GBを超えた場合、翌日1:00から24時間通信速度は送受信時最大200kbps)

● 楽天スーパーホーダイ+ルーター
月額2980円(税抜) 速度2GB超過後は最大1Mbps

● カレンダーワールド100GB+ルーター
一年31920円 月2660円(税込) ご購入月は無料
● カレンダーワールド300GB+ルーター
一年36720円 月3060円(税込) ご購入月は無料

● ivideo 900GB+ルーター
(税込)一年38280円 月3190円、二年71280円 月2970円、三年99000円 月2750円
契約プラン 月3000円(税抜)

581 :
竹コース
● DMM いろいろレンタル WiMAX
HOME L01 HOME L01s 6ヶ月 16100円 月2683円
HOME L02 6ヶ月 16410円 月2735円
速度制限がかかるご利用データ量 直近3日間で10GB以上
制限時間 3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃〜翌2時頃)
制限後の最大通信速度 概ね1Mbps

582 :
最近airのweb広告大量に見るけど、調べりゃわかるデメリット全然載って無くて怖い

583 :
>>565
クレーム入れれば3月終了を4月終了に変更されるかもな。

584 :
>>582
最近、ADSL関連スレにやたら貼られてる低速低価格SIMプランとかも
一部サイトへの接続制限や画像の再圧縮(劣化)など
実ユーザーのレビューまで見ないと判らない特殊仕様もあったりするから
上手い話には裏があるくらいに思っておいた方が無難

585 :
>>579
カレンダーの128kて使い物になるの?

586 :
>>585
使いものにならないよ、
でもIP電話専用にすれば1GBあれば普通は余裕で一ヶ月持つ、

つまりその表はIP電話以外に使うことを想定していない。
もともと固定電話代わりってことだからに家に置きっぱなしで
IP電話専用にすることが目的だからそれで問題ない。

でも「おうちのでんわ」にすれば最初の一年は月々500円だし
ソフトバンクかワイモバイルの契約があればずっと月々500円で使える上に今までの電番も引き継げるからそっちの方が面倒なくていい、

587 :
>>576
顧客騙して裏プランADSLを提供してたからなw
今回も約束破って通知遅れさせて、ほかの安い光業者は予約でいっぱいで契約できない乞食ADSLユーザー
を困らせるタメの策略だろなw

588 :
>>570

0120990743だった

589 :
ADSLに残ってるユーザーほこの速度と値段に満足してるから
YAHOOもタカくくってair高めのままだとりこぼすな

590 :
代理店かと思って切ってしまったが番号みたら公式だった
まあヤフーやめるからいいけど

591 :
AIRは高すぎる
ADSLユーザー限定の3年間半額キャンペーンとかやれよ

592 :
ADSLの現状速度に見合うように各戸Airを制限し 月額変更なしで提供しろよ

593 :
赤紙割引はあと140円足りないかw
AIRは試せないのがね、8日間(実質5日位?)はあるにはあるけど一々電話して解約だもんな
ヤフーのことだからターミナルの返却送料もこっち持ちだろうし

万が一使えたとしても永年割引にしないと3年使ったらバイバイだけどね

594 :
>>558
0800の公式のやつもかかってきてるぞ

595 :
>>583
これで4月終了に変更できた人いたら報告してください

596 :
>>592
低速環境にとっては酷過ぎる話だわ

597 :
Airも常時10M出るって言うなら選択肢に入るんだがなー
夕方から夜中過ぎまで動画も観れないのは無理でしょ

598 :
(???)AIRに移動しない人には悔い改めて貰いたいですね(笑)

599 :
>>597
あぁ、Airって現状ADSLより遅いのに月額高いのかよ
勘違いしていたわ

600 :
airって空中を信号が飛んでくるんだろ?
そんなもんとても信用できないな

601 :
おうちのでんわ良いなと思ったんだけど、ドアホンだと完全にダメなのかなあ
ドアホンの家って結構多いと思うんだけど
ADSL導入の時もドアホン云々って注意書きあったけど、何の支障も無かった

602 :
エアーが夜遅くなりさえしなければ、他社をひっくるめて難民の大方は移行するのにな
このビッグチャンスに気づいていないのか?

603 :
>>593

2年縛りの契約だから3年でやめたら中途解約料金が発生する
かといって2年でやめたら機器の分割購入の残りとかで2万ほど請求される

罠が多いよエアは

604 :
おうちの電話かぁ。
初年度は500円でも2年目から980円でしょ。
通話0simのスマホ持つのとどっちがいいかだね。

605 :
エアは糞
めんどくさがりはこう覚えといたほうが身のため

606 :
3日制限がない無線ってあるの?

607 :
工事がなかったらNUROにしてるのに・・・くぅ

608 :
>>607
工事なんて1時間で終わるぞい
俺もめんどくせーとおもったけど

609 :
>>537
殺し屋みたいだな>赤髪

610 :
モデムとルーターをつないでる30年以上使ってる謎メーカーの電源タップを
パナのザ・タップXに変えたら4M前後だった速度が5M超えるようになった
電源タップでこんなにロスしてたとは

611 :
コンセントの穴の長い方とケーブルの線のある方またはプラグの幅広の方など極性を揃えておくのもいいかも

612 :
30年もこき使われて文句を言われる謎メーカータップが不憫でならない

613 :
ライトハンドからタッピングへ。。、

614 :
赤紙の乗り換えプランとググると
わんさか出てくる代理店のキャッシュバック
どっちがお得なんだ?

615 :
>>610
それはモデムリブートの効果じゃないの

616 :
>>601
自己レス
サポートに聞いてみた所、おうちのでんわは使えるけどドアホンが使えなくなるとのことだった
スレチすまんが一応報告まで

617 :
SBからADSL廃止の電話をもらったけれど、
2chを確認すればベターな移行先の情報が…と期待して
覗きに来ましたよ・・・
でもなんか、阿鼻叫喚状態な感じだな・・・。
やはり、これを機会に固定電話・スマホ・ネットを
1社でまとめて特典あてにしないとならないのか?

618 :
ADSLの価格に満足して、速度もじゅうぶん納得して使っている層の移行先は無い
無難なのは光にすることだけど、値段が倍増するからね
 ADSL+固定電話=3300円 → 光+光電話=6000円〜
大半の光ユーザーのようにヘビーユーザーの養分になってしまう。養分の仲間入り
無線系は選択肢は多いけどどれも一長一短で選びにくいし、長期使用には向かない

619 :
まだ赤紙は来ないけど、禿光にそのまま移行するしかないとは思っている
ケーブルもNUROもエリア外だから、フレッツ回線系かau系しか選択肢がない
Air は論外

620 :
九州だからビビックにしようかな

621 :
家の裏にオープンしたしゃぶしゃぶ屋のフリーWi-Fiが繋がるから、暫くそれでいく

622 :
乞食やん

623 :
乞食というか泥棒やろ
怪盗というべきか?

624 :
>>620
将来的に考えたけどBBIQ
ipv6非対応なんだよな、、、

625 :
赤紙来たけど、何だかんだて2000円台でAirに。3年したらまた考えれは良いし。夜間8MなんでADSLよりやや劣る程度。

626 :
もちろん今の時間は70M位で快適快適。場所によるけど、Airも悪くないよ。

627 :
いや、2年縛りなんで..

628 :
いや、実質4年縛りやで

629 :
バリュープランの8mbpsっていくら?

630 :
>>625
どうやって2000円台でAirにしたん?

631 :
最初からオプション外せるって話が出てたからそれじゃないの

632 :
AirはFAX使える?

633 :
ここに書いてあった
http://ybb.softbank.jp/support/ouchinodenwa/howtouse.php

634 :
>625-626
報告ありがとう
ぜひ参考にしたいのですが2千円台ってことはAir基本料金だけの契約ですか?
夜間でも8Mbps出るのは羨ましいです 962 481/350 261Mbps それ以下のどの地域にお住まいですか?
ttps://www.softbank.jp/ybb/air/area-list/

635 :
Airはポート解放できないということで選択肢から除外
田舎だから安いところも無いし低収入だから厳しいけどソフトバンク光で頑張ってみるよ
ADSLのバリュープランみたいに将来的に安いプランが出ることを期待して待ってみる

636 :
>>618
戸建て4000もあるのに
探せよw

637 :
マンションならあるかもしらんが戸建ては5500円くらいからしかないよ

638 :
赤紙きたらどんなときもWiFiで様子みるかな

639 :
税込み税抜きで500円ぐらい変わる議論

640 :
ん〜。出納長入力時期だし、取敢えず通信費合算して月の利用料をもって
移行先を検討するかぁ・・・・。
SBは「じゃあ止めます」というと裏プランが出て来て、更にゴネた利用者は裏の裏プランが・・・表かよ!。
とか昔笑い話で聞きかじったことがあるけれど、
今回ばかりは、「それは残念です。」で終了する感じだったなァ・・・。

641 :
>>618
>ADSL+固定電話=3300円 → 光+光電話=6000円〜
これなんだよね〜
光じゃ無くて無線だったらどうなんだか

642 :
>>635
>Airはポート解放できない
どゆこと?
ポートフォワードできないってコト?

643 :
>>641
固定電話も辞める予定でiVideoの900GBのシムにした。料金も3000円だから変わらんし。

644 :
Airはポート開放できない関係で監視カメラが使えんからだめだな

645 :
基本サービス(有料)に加入しないとybbのメアドが使えないって
ぼったくりだろ

646 :
ybbのメアドはもういらんだろ
この機会にGMAILにでも変えた方がいいな

647 :
ybbメアドは初めからそういうもんだからな

648 :
基本サービス(有料)って300円だったっけ?
それ抜いてもいいんでしょ?

649 :
これどうかしら?(地域限定)
https://k-bwa.jp/

650 :
>>649
俺が寅さんなら使う

651 :
来たか! 葛飾区民だがいつ始まるのかやきもきしてたんだよ!

652 :
>>617
もし赤紙きてないなら、それいつもの詐欺営業の奴じゃないんの

653 :
>>649
プライベートアドレスはノサンキュー

654 :
>>652
0120-990-743 だよ
SoftBank Air 受付デスク「電話による各種ご案内」にあるね。
https://www.softbank.jp/ybb/service/

655 :
>>606
「どんなときもwifi」が制限なしと判明

656 :
さすがにybb使えないはないでしょ
300払うと便利に使えるってだけメールボックス増えたり

657 :
>>617 >>654
569 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:26:41.48 ID:jpfHnKjZ [2/2]
>>558
それたぶん代理店の勧誘だよ
0120-990-743 からの電話じゃない?
詳しく突っ込むとおかしいとこあったからピンときた

573 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/12/12(木) 00:29:19.03 ID:diht1Dsu [1/2]
>>558
>>561
まず法的な義務としてユーザー各自に個別に文書で通知することが
電気通信事業者法、消費者契約法で義務付けられている

だから正式な電話連絡というものはないし
ホームページ掲載で義務を果たしたことにはならない

574 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/12/12(木) 00:34:13.32 ID:diht1Dsu [2/2]
電話はどんなにお知らせの体を取っていようとADSL終了とタイミング合わせたセールスだし
ホームページの告知は法的義務とは関係のない報道向けの広報
そもそも赤紙が来て初めてADSL終了を知った人がそれなりにいるって時点で
HPでお知らせは終了通知の周知徹底が出来てないわけだからね

658 :
>>655
以前は10GBくらい使うと、1〜3Mbpsのドコモ回線に切り替わる仕様があったらしいけど
今はソフバン回線のみで制限ないらしい

が、バッテリー交換は補償オプションの対象外で18000円取られるという罠があると判明

あと、格安SIMではお約束の再圧縮等を行う旨が規約にある為
状況次第で、画像の劣化や一部サイトへの接続制限が加わる可能性有りだったりで
一時避難先としては良いかもしれないが、バッテリーを損耗するヘビーな用途や長期利用は止めた方が良さげ

659 :
>>617
> ベターな移行先
脱SB
いまはソフトバンク安くないからね、業界で一番高い、どうしてこうなった

660 :
>>637
ちゃんとさがせよw
ADSLなんてNTT基本+したら結局3700円
光は単独で4000円 この程度の差
ADSL乞食ユーザーでもお得だぞ

661 :
>>660
だからその一戸建て4000円ってどこよ?

662 :
ADSLやめても固定電話やめるということはあり得んわ
結局光だけが上乗せされて大打撃

663 :
ADSL終わったら固定電話はやめないけどおうちのでんわにMNPする、
ワイモバユーザーだから2年目以降も500円で済むし。

664 :
>>660
アホか、おめーはw
戸建てだとたけーんだよ
それマンションタイプやろ

665 :
>>664
俺が戸建て4000円なんだから嘘なわけないやろw
あほはお前だw

666 :
どこか言わないならレスしなくてよくね?

667 :
全国どこでも戸建て4000円で使えるわけないじゃんw

668 :
コミュファ30メガ

669 :
戸建て4,000円てキャッシュバックついて実質ってことだから

670 :
CATV系インターネット回線だったらある鴨
地域差条件あるだろうが

671 :
>>665
よかったでちゅねーw

672 :
>>662
>固定電話やめるということはあり得んわ
ナンバーポータビリティで光に乗せるでしょ

673 :
>>669
固定電話番号も使えてずっと3000円ぐらいってプランは無いの?

674 :
https://baycom.jp/pack/tunagaru.html
家の地域だと安いのこれぐらいだわ
でもケーブルは評判悪い

675 :
>>672
そういう問題ではない

676 :
再圧縮が問題になるのはUDP使ってるサービスだけじゃね。
動画見ない俺には関係ねぇ

677 :
ん〜。なんか期間限定1年間月額980円とかあるねぇ・・・2年目から4743円か・・・。

678 :
>>676
モバイル系で再圧縮かかるのは主に静止画

PCモニタ上では見るに堪えない圧縮ノイズ塗れになるから
低速格安SIM系プランをPC用途で使うつもりなら要注意

679 :
めっちゃWi-Fiはどう?

680 :
>>678
AirもWiMaxも全滅じゃん。無線しか選択肢がないんだよ!

681 :
>>680
2000円以下のプランはほぼ全滅だが
3000円以上のプランでは状況次第で実施される可能性ありという程度の話なので
今すぐどうこうなる訳ではないけど一応は気に留めておいた方がいい

ただWiMAXは今後とも実施しないと公言済
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/1811?site_domain=wimax

682 :
>>462 レスありがとうございます 別に火が出る訳じゃ無いのね 安心
>>579 いい情報ありがとうございます スレ行ってみます

683 :
YahooのADSL使っているけど終わるのか…
50MBのモデム契約していて酷い時は1M切るときあるが光回線にして変わるのか?
光回線に変更するにしても何に変えたらいいか分からない
携帯はドコモだからドコモ光にすればいいのかな?

684 :
これ軽自動車で満足してた層に、レクサス買い替えさせるようなもんだよな

685 :
>>677
kwsk

686 :
新潟市だが、ついに赤紙到着。
地元のCATVのインターネットにするわ。
ネットのみだと3580円だから。

687 :
CATVやソフバンエアーの対応地域はいいなー
うちは「田舎だから移行先選択肢が少ないから悩むー
光、WiMAX(判定△)、どんなときもWi-Fi、くらいしか

688 :
自分はCATVはあるけど5000円位だから光と大して変わらないわ

689 :
戸建てだから高い光は除外するとして
WiMAX(判定△)、どんなときもWi-Fi、の2択かな
終了予告手紙が来たらどっちにするか検討しないとな

690 :
ずっと支払い続けるんだから、ますます景気の数字が良くなりますなw

691 :
ソフトバンク光のオプション全外しして2年だけ入るのが一番かねぇ
2年後までにウチの地域に安い光が来ることに賭けようかなぁ
OP全外しで戸建て3,900円?

692 :2019/12/16
>>686
今赤紙到着したら、期限は5か6月末なの?それとも最初に来た人のように3月末?

お勧めの変動IPのプロバイダーってどこですか?
CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM12
スターキャット「名古屋近郊CATV」情報 Part6
NTT西日本専用・フレッツ光ネクスト総合★13
【新規受付終了】SANNETについて17【楽天へ】
OCNサービス総合スレ Part1
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart58【mesh】
楽天ひかりについて
OCN モバイル ONE 156枚 美.瑛.立.入禁.止
【plala】ぷらら総合スレッドPart116 ワッチョイ有
--------------------
【ガルパ】無課金専用BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★26【バンドリ】
プロマジシャンになる方法
えみこの長いつきあい3
真・ドリームキャスト総合スレ
Vlidgeのクオリティの高さは異常
首都圏女性連続殺人事件・小野悦男
×××刺繍!好きな人!〜22枚目〜×××
【本社中枢】人事部 VS 財務部【エリート】
【曖昧】審判判定を嘆くスレ【車券紙屑】
【LAA】Los Angeles Angels part46 【ワッチョイ有】
【僕犬だから】イヌと軍事3【犬だから!】
Superfly part79
デ・ジ・キャラット そにょ83
転売で儲ける方法2110
真理の考察をしないか?
108期スレ part1
★【ニコ生】カゲたん係長 Part10【レトロゲーム】
☆ スッコケル時のかけ声 ★
【K-1】 ジェロム・レ・バンナがチャリティー来日する予定
【臭い】 香害問題総合スレッド ★2【きつい】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼