TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NURO光 44
【MVNO】DMM mobile 5枚目
【e-Broad】 イーブロード 月額2900円で光 2枚目
【docomo】 ドコモ光総合スレ 12セット目
NURO光 54
Yahoo!BB 総合スレ★ 52
孫正義先生に国民栄誉賞を
NURO光 30
OCN モバイル ONE 125枚目
【MVNO】ロケットモバイル【神プラン】SIM8枚目

【Hi-Bit】 Toppa!被害者の会 23 【光ギガ】


1 :2015/12/09 〜 最終レス :2016/05/05
強引・誤解を生む勧誘・低質サービス内容・脱会妨害ともとれる対応等・工作員で問題になりつつある、
光通信グループの株式会社Hi-Bitが運営するISP、「Toppa!(トッパ!)」の被害・連絡スレです。
ttp://www.tp1.jp/
ttp://www.hi-bit.co.jp/

・前スレ(現在埋め立て中)
Toppa!被害者の会 19
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1410362325/
Toppa!被害者の会 20
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1422667481/
Toppa!被害者の会 21
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1435946747/

・テンプレ
>>2-9辺り

※前スレ
Toppa!被害者の会 22
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1443286729/

2 :
・過去スレ
01 http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1182997862/
02 http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1265703628/
03 http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1271091559/
04 http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1281122192/
05 http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1291384037/
06 http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1296576750/
07 http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1298562903/
08 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1304811130/
09 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1324859161/
10 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1345969835/
11 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1359189675/
12 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1362412436/
13 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1379416303/
14 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1381154003/
15 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1381375529/
16 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1383705291/
17 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1384789208/
18 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1387885278/

3 :
●「トッパ」なんて聞いたことないんだけど?
光通信グループが、傘下のフレッツ光回線の販売代理店(ハローコミュニケーションズグループ)
の販促ツールとして設立したプロバイダです。
2005年創業と、プロバイダ業界ではほぼ最後発。
ttp://www.hi-bit.co.jp/message.html

Toppa!(Hi-Bit)の社長はハローコミュニケーションズの社長も兼任。
ttp://www.hello-com.net/message/message.html

プロバイダサービスの実態は、中小プロバイダのアウトソーシングを幅広く手がける
フリービット社にほぼ丸投げだと思われます。

●「NTTの人」にトッパを勧められたんだけど?
光通信グループのNTT販売代理店(※)の多くは
「あたかもNTTの関連会社のような社名で」「あたかもNTTからの直接の勧誘のように振る舞った」
電話勧誘で、お年寄りや情弱を騙して フレッツ光+Toppa! に加入させます。
(※ただし、光通信系の代理店もNTTの正規販売代理店な事だけは残念ながら事実)

光通信系の代理店以外は99%、Toppa!を勧めることはありえません。
(逆に光通信系代理店でもOCNやBIGLOBEなど他のISPも勧める会社もあります)
そして、本物のNTTの社員がToppa!を勧めることは「200%ありません」。
(そもそもNTTプロパーの営業マンは基本的にアポなしの電話勧誘はしません)

絶対に騙されてはいけません。

4 :
●「トッパに変えると安い」って言われたよ?
全く嘘ではないですがほとんどの場合、大嘘です。この比較表を「冷静に」見てみましょう。
ttp://www.tp1.jp/ser/serv04cou.html

「A社」というのが明らかにダミーであって(実在するプロバイダかどうかすら不明)、
実際には「B社」以下に相当するほとんどの大手プロバイダはToppa!と大差ない料金です。
それで実際のサービス品質は比べものにならないのですから…。
しかも、契約時に営業マンから「無料キャンペーン」を謳って「無線LANレンタル」や
「サポートレスキュー」など不要なオプションをベタ付けされる可能性が高く、
うっかり解約し忘れるとその後の請求はむしろ高額になる危険性が高いです。

逆に値段だけを重視するのならば、他のBB.exciteなどの激安プロバイダを選ぶべきです。

●騙されて(自分が/家族が)Toppa!と契約しちゃった!
慌てずに、テレアポ販売代理店の元締めのハローコミュニケーションズに電話して
「今回の契約をすべてキャンセルしたい」旨はっきりと伝えましょう。
NTTの回線工事前なら、恐らくあっけないほどあっさりキャンセルできるはずです。
もちろんこの場合は違約金も一切発生しません。
回線工事後でも、Toppa!のIDを使って接続をする前なら
Toppa!との契約だけは違約金なしでキャンセル可能です。
その後、まっとうな大手プロバイダと改めてフレッツ光用の契約をしましょう。

ハローコミュニケーションズ本体の連絡先は、契約後にToppa!とNTT以外から
送られてくる封筒にデカデカと書いてあるはずです。

代理店に直接電話してもキャンセルは比較的容易ですが、
運が悪いとDQNな担当者に逆ギレされる可能性があるのであまり勧められません。
Toppa!に電話しても、恐らく繋がらない上に繋がっても埒があかないでしょう。

5 :
光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスへの転用に係る販売勧誘方法についての株式会社Hi-Bitに対する指導
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000164.html

■「株式会社Hi-Bit」に対する総務省からの行政指導に関する弊社の対応について
(2015年12月7日 NTT東日本)

Hi-Bit社は、不適切な光コラボレーション販売勧誘により2015年2月に総務省から行政指導を受けたにも関わらず、
再び不適切な勧誘が行われ、同年12月に再び総務省からHi-Bit社への行政指導が行なわれた事実を受け、弊社は
Hi-Bit社の販売勧誘の改善が確認できるまで、Hi-Bit社からの新規及び転用に関する申込受付を停止します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.ntt-east.co.jp/info/detail/151207_01.html

※下線部解説
NTT東がHi-Bitへの転用工事を一切拒否、つまり実質的に「東日本での、Hi-Bit 光ギガの営業停止処分」に等しい。

6 :
次立てられる方は--以下テンプレ--をお願いします

2015年、2度も総務省から行政指導を受け、さらに同年12月には
NTT東西から実質「新規営業停止」処分を受けた、光コラボ不適切勧誘の総本山。

また低質サービス内容でも問題の、光通信グループ会社 【 Hi-Bit 】 および
同社が運営する光コラボレーションモデル 【 光ギガ 】、ISP 【 Toppa! 】 の被害・連絡スレです。

★1回目の行政指導。 (総務省:2015年2月27日)
〜〜転用に係る販売勧誘方法についての株式会社Hi-Bitに対する指導
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000164.html

★2回目の行政指導。 (総務省:2015年12月4日)
〜〜転用に係る販売勧誘方法についての「株式会社Hi-Bit」に対する行政指導(警告)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000197.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000388713.pdf
同じ行政指導だが「警告」が追記され、強い指導内容に。再々発生時は法令に基づき厳正に対処する旨も通告された。

★光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスの不適切な電話勧誘についての注意喚起
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000198.html

7 :
プロバイダーとかどこでも変わらんでしょって思って契約してみたら遅すぎやわ
上り140M出ても下り4Mとかほんま酷い
4Mどころか1Mも出ないことあるし

8 :
指導されてからまた遅くなってね?
まじできめーな詐欺会社

社員の親全員頼むから責任とって死んでほしいわ

9 :
Rとかよく言えるな
おまえも社員と同じレベルの人間

10 :
既に契約を申し込まれてる方や契約されてる方には何も影響はありませんので〜


とかほざいてるけど頭おかしいの?
なんも反省してないな

11 :
>>9
Rなんて言ってないけど?
字も読めないのかハイビット糞社員

12 :
出た社員認定
いくら被害者でもRとかはマジで無い、どんな教育受けてんだよ

13 :
>>12
え、なに真性なの君?
Rなんて書いてないよ?
文字読める?障害児くん。

そんなに悔しいなら早くハイビットたいしゃすれば?

14 :
>>12 落ち着けよ社員

15 :
------------次スレはここ以降のテンプレを貼ってね------------

2015年、2度も総務省から行政指導を受け、さらに同年12月には
NTT東西から実質「新規営業停止」処分を受けた、光コラボ不適切勧誘の総本山。

また低質サービス内容でも問題の、光通信グループ会社 【 Hi-Bit 】 および
同社が運営する光コラボレーションモデル 【 光ギガ 】、ISP 【 Toppa! 】 の被害・連絡スレです。

★1回目の行政指導。 (総務省:2015年2月27日)
〜〜転用に係る販売勧誘方法についての株式会社Hi-Bitに対する指導
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000164.html

★2回目の行政指導。 (総務省:2015年12月4日)
〜〜転用に係る販売勧誘方法についての「株式会社Hi-Bit」に対する行政指導(警告)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000197.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000388713.pdf
同じ行政指導だが「警告」が追記され、強い指導内容に。再々発生時は法令に基づき厳正に対処する旨も通告された。

★光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスの不適切な電話勧誘についての注意喚起
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000198.html

16 :
「行政指導受けたアブナイ会社とは縁切りたい」って言ったらアッサリ解約できたよ。違約金やらも一切かからんらしい。どこまで信じていいかわからんが。

17 :
2回も行政指導を食らうなんて普通じゃないよね・・

さぞかしブラックなんだろうなあ・・・w

18 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻
-----------

●Hi-Bitのどんな勧誘が問題になってるの?

★★総務省からハイビットへのダメ出し内容 箇条書き(2015年12月4日)

・勧誘冒頭で、NTT東西からの連絡であるかのように装う
・光コラボ転用の勧誘であることを隠すような説明をする
・代理店による勧誘の際、自らがHi-Bitの代理店であることを最初に説明しない
・「プロバイダとの契約が不要になり安くなる」などと説明する
・利用者が現在支払ってる回線/ISP料金を確認せず、「今よりも安くなる」などとハッタリをかます
・光コラボへの転用が必要であるかのような説明をする
・光コラボの仕組みや転用承諾番号の意味などについてほとんど説明しない
・転用すると光回線の契約先がHi-Bit社になることを説明しない
・転用後もNTT東西との契約/サポート関係が残ると誤認させる
・勧誘者が、NTTの転用承諾番号取得サイトに利用者を誘導し、情報入力させる手口が常態化している
 (利用者本人の要望がないのに誘導しないよう2回目の行政指導で警告)
・転用承諾番号取得サイトにある「注意事項」などは軽く読み飛ばさせ、「同意」ボタンを押させる
・有料オプションサービスやその料金の説明をしない
・勝手にor強引に有料オプションに加入させ結局、転用前より高くなる契約を結ばせる
・「切替費用」と称する内容の不明確な経費を分割払いで契約させ、何の経費なのか説明しない
・3年縛りの拘束契約であること、および3年後に自動更新されることを明確に説明しない
・勧誘相手が70歳以上の高齢者の際も、家族に確認させず契約締結に持ち込もうとする
・そして利用者が申し込んだ認識がないのに転用する
・etc
http://www.soumu.go.jp/main_content/000388713.pdf

19 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻
-----------

光ギガ公式サイトにてHi-Bit「三浦亮」名義での発表あり
http://hikarigiga.jp/

★Hi-Bitからお客様へ(2015年12月8日)
http://hikarigiga.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/giga151208.pdf

当社は12月4日に総務省より行政指導を受け、翌12月5日より当社及び関係各所において改善が
確認できるまでの間、一切の販売活動を自粛致しました。

なお、下記のいずれかの勧奨方法・態様によりご契約され、サービス提供がなされているお客様は、
以下掲載の当社窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。

【具体的な勧奨のケース】
1. 「NTTのプランが変更になる。」「NTTにて割引がはじまった。」というような、NTT東西からの連絡である
 と誤認させるような勧奨によりお申し込みされたお客様
2. サービス提供元がNTT東西から当社に変更になる旨の説明がなされずにお申し込みされたお客様
3. 「料金の改定と適用開始時期のご案内」というような、転用後もNTT東西との契約が継続すると誤認さ
 せるような勧奨によりお申し込みされたお客様
4. オプションサービスについて、内容や料金等の明確な説明がなされずにお申し込みされたお客様
5. 割賦契約と月々割について、明確な説明がなされずにお申し込みされたお客様
6. 「今後インターネットを継続利用されるお客様については、変更の手続きをさせて頂いている」というような
 当社サービスへの転用が必要な手続きであると誤認させるような勧奨により、お申し込みされたお客様
7. お客様が現在NTT東西にお支払いされている正確な料金の確認をせずに「今よりも安くなる。」という
 ような断定的な説明を受け、お申し込みされたお客様
8. 契約期間が3年毎の自動更新である旨の説明を受けていないお客様
9. その他、お客様が望まない形でのサービス提供となっていらっしゃるお客様

【本件に関するお問い合わせ先】
光ギガサポートセンター0570-064-102 ・・・受付時間 10:00〜18:00(年末年始(※)を除く) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


20 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻
-----------

■ハイビットの光ギガ、NTT東日本管内で新規販売停止に
http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/151207_01.html

Hi-Bit社は、不適切な光コラボレーション販売勧誘により2015年2月に総務省から
行政指導を受けたにも関わらず、再び不適切な勧誘が行われ、同年12月に再び
総務省からHi-Bit社への行政指導が行なわれた事実を受け、弊社はHi-Bit社の
販売勧誘改善が確認できるまで、同社からの新規及び転用に関する申込受付を停止します。
(2015年12月7日 NTT東日本)

■ハイビットの光ギガ、NTT西日本管内でも新規販売停止
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase151208.html

同社は2015年2月に不適切な勧誘事案により総務省から行政指導を受けながら、
今回(同年12月)再び不適切な販売が行われた事実により行政指導を受けたことは
光コラボレーションサービスを提供する他の事業者様への信用、信頼をも失墜する
行為であり、非常に重大な問題であると認識しております。ついては今回、当社として、
改善が確認できるまで、新規及び転用に関する同社からの新たな申込の受付を停止します。
(2015年12月8日 NTT西日本)

★解説
光コラボへの転用は、まず光コラボ業者が利用者自身に転用承諾番号を発行させ、
光コラボ業者がその承諾番号等をNTTへ提示&申込。これをNTTが受付・承認すれば
NTT収容局内で転用工事(および光コラボ業者への光卸売)が実施される。つまり
NTTが転用申込を一切拒否することは、「Hi-Bit(光ギガ)の新規営業停止処分」に等しい。

21 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻
-----------

■光コラボレーション(光卸)とNTTフレッツの違い 基本知識

【NTTフレッツ】
★ NTTが客と直接契約する。
★ 客のサポートはNTTがやる。
★ 光回線設備の保守・投資もNTTがやる。
★ 契約プロバイダは客の自由選択。

【光ギガ他の光卸(光コラボ)】
★ 光コラボ業者の要請(転用承諾番号)により、NTTが光コラボ業者にフレッツ光回線を卸売。
   光コラボ業者がそれに自社商品名を付け、自社プロバイダ等とセットにして客に売る。
★ 客のサポートは光コラボ業者がやる。
★ 光回線設備の保守・投資はNTTがやる。
★ 契約プロバイダは選択不可の所(Hi-Bit:光ギガ・ソフバン光等)と 選択可能な所(ドコモ光等)両方あり

【光ギガ】 = Hi-Bitが売ってる 【卸買いしたNTTフレッツ回線】+【プロバイダToppa!】 のセット商品名

22 :
>>19
これって条件に合う人は、電話すれば解約金を取らずに解約させるってことなのか。

ここで書かれている奴は、最後の項目に合致しそうなんだが。大丈夫かここ?

23 :
電話してみた。敗北した〜orz
意外と一筋縄ではいかんわぁ〜。もう忘れることにするヨ。

24 :
OCNにしたぜ
あなたの回線速度
15.723
Mbps

25 :
とっぱ

あなたの回線速度
2.017
Mbps

・・・

26 :
光ギガ使ってるが、ハイビットが不適切な勧誘で総務省からまさか2回も注意喚起を食らってたなんて知らなかった。

こういうのってメールとか電話で事の経緯を知らせてくれるもんなんじゃないの??

黙ったままとか腹立つわぁ

こんな会社に毎月月額料を払うとか馬鹿らしくなってきた

違約金は高いが解約しよ。これからもこんな会社に毎月払うより遥かにマシ

27 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻

----------- >>3の改訂版。光コラボについて説明追加

●「Toppa!(トッパ)」なんて聞いたことないんだけど?
●「Hi-Bit(ハイビット)」って?「光ギガ」ってNTTのサービス?
光通信(株)が、傘下のフレッツ光回線販売代理店(ハローコミュニケーションズグループ)
の販促ツールとして設立した会社が 【ハイビット(Hi-Bit)】。
Hi-Bit社の手掛けるプロバイダサービス名が 【Toppa!】。
Hi-Bit社が売ってる光コラボレーションサービス名が 【光ギガ】。

2005年創業と、プロバイダ業界ではほぼ最後発。
ttp://www.hi-bit.co.jp/message.html
Toppa!(Hi-Bit)の社長はハローコミュニケーションズの社長も兼任。
ttp://www.hello-com.net/message/message.html

●「NTTらしい人」に「Toppa!」や「光ギガ」を勧められたんだけど?
光通信グループの販売代理店(※)の多くは
「あたかもNTT関連会社のような社名で」「あたかもNTTからの勧誘のように振る舞う」
という手口で、お年寄りや情弱を騙して【光ギガ】や【フレッツ光+Toppa!】 に加入させます。
 (※ただし、光通信系の代理店もNTTの正規販売代理店な事だけは残念ながら事実)

光通信系の代理店以外がToppa!や光ギガを勧めることは、99%ありません。
 (逆に光通信系代理店でもOCNやBIGLOBEなど他のISPも勧める会社もあります)
そして、本物のNTT職員がToppa!や光ギガを勧めることは「200%」ありません。
 (そもそもNTTプロパーの営業マンは基本的にアポなしの勧誘はしません)

絶対に騙されてはいけません。

28 :
コピペ連投制限(CoPiPe)に引っ掛かってるようだからテンプレを小出しに貼り直すの巻
----------- >>4の改訂版。光コラボについて説明追加

●「Toppa!」「光ギガ」にすると安くなる、って言われたよ?

必ずではないですが多くの場合、嘘です。
大半の大手ISP(プロバイダ)はToppa!と大差ない料金で、Toppa!より安い所も多々。

また、今現在のNTTフレッツ光+ISPの契約プラン、契約年数によっては
「光ギガ」に転用した場合も実際は前より高額になるケースが多々あります。
(経年で安くなる「もっともっと割」を採用してるNTT西日本フレッツ光では特に)

さらに、NTTフレッツ契約時よりもサポートやサービス品質が低質化する恐れが高く、
その上、契約時にHi-Bitや代理店から「キャンペーン」を謳って「無線LANレンタル」
「サポートレスキュー」など不要な有料オプションを勝手にベタ付けされる可能性も高く、
それに気付かないでいると、逆に2倍近く高額になっていた・・なんて事もありえます。

●まずい・・・(自分が/家族が)「Toppa!」「光ギガ」と契約しちゃった!
慌てずに、テレアポ販売代理店の元締めのハローコミュニケーションズに電話し
「今回の契約をすべてキャンセルしたい」旨はっきりと伝えましょう。
開通日前ならルール上、キャンセル料や解約金などは一切発生しません。
恐らくあっけないほどあっさりキャンセルできるはずです。
工事終了&開通後でも、Toppa!のIDを使って接続をする前ならToppa!との契約
だけは違約金なしでキャンセル可能です。

ハローコミュニケーションズ本体の連絡先は、契約後にToppa!とNTT以外から
送られてくる封筒にデカデカと書いてあるはずです。

勧誘した代理店やHi-Bit社に直接電話してもキャンセルは比較的容易ですが、
運が悪いとDQNな担当者に逆ギレされる可能性があります。

29 :
光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスに係る販売勧誘方法についての「株式会社Hi-Bit」に対する行政指導(警告)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000197.html

こういう悪いと分かってて冒進するようなヤクザ会社は潰すようにしろよ。
オレオレ詐欺にしても何にしても警察が温すぎる。

30 :
初めましてです
自分も契約し、転用番号教えたのですが完全にサービスが移行する前にハイビットの悪評を耳にして解約の電話をしました

ハイビットと契約する前の状態に戻せと

担当は解約金などお金は発生しない
3ヵ月位で切り戻し作業は完了すると言いました
これが2015年5月の話です

その後一切連絡は無く10月になり
作業の進捗を確認するとまだだと言われました
解約作業の依頼が掛かって無いだとか…

そこで改めて解約と切り戻しの依頼をしました
その時の担当は1ヵ月ほどで切り戻しが完了する、完了したらNTT西日本から連絡があると言いました

11月末に連絡無かった為、再度連絡
こんどは強めに、年内中に戻せ!消費者センターに相談するぞ!と言うと急いで作業に取り掛かると言いました

12月頭に光ギガサポートセンターから連絡があり、作業開始の連絡
なるべく急ぐが年内は厳しい等と言われました

現在NTTに聞くと、回線はハイビット、プロバイダは依然使っていたぷららのままらしいです

皆様と同じくかなり速度が遅い状態です

自分一人だと解決出来そうに無い気がしてます
年越しを待たずに消費者センター連絡した方が良いのでしょうか?

一応12月末にまた連絡する予定はしてますが…

31 :
三浦亮やるじゃん、見直したよ。

32 :
質問です。

夏に家族が騙され消費者センターも間に入り違約金なし、使用していた二ヶ月分の利用料だけで解約廃止手続きを行った者です。

それが8月の話。その後10月にハイビットからなぜか電話入り、8月の請求は取り消しました、との留守電。

けれど今だホームページのマイページの明細には8月の請求が残っている。

そして請求書が送られてくるわけでも通帳から引き落とされるわけでもなく…

この会社はこちらから連絡しないと支払いも正常に手続きできないのでしょうか?
それとも払わなくてよくなったのか。
電話しても繋がらず電話代がかさむだけ。

このまま放置で大丈夫でしょうか?

あとから督促状を送ってきそうで怖くもあり…

消費者センターに聞いてみるべきか悩んでいます。

33 :
辞めた場合、光ギガにしてしまった回線自体は自動的に元に戻るのでしょうか?

他と契約する時に、光ギガの回線だから元の光回線に戻す作業が必要になったりしますか?

辞めて、単純に他のプロパイダと契約すれば解決でしょうか?

34 :
>>30
前対応した奴が手続きすんの忘れてたんだろうが
消費者センターに相談しても、NTTとの兼ね合いがあるから早まることはないだろね
本来NTT的にありえない対応を強引にやってるんだからサクサクいくはずがない
>>32
その質問に答えられるのはハイビットだけ
苦情受付用のフリーダイヤルができてたからそっちにかけたら?
繋がらないのはどうしようもない
>>33
何もしなきゃ廃止になるだけ。廃止希望じゃなきゃ他に乗り換えればいい。
更新月じゃなきゃ解約金と、転用は使えないから新規用工事費が結構かかる
・・・普通は。この会社限定で解約金なしで転用前に戻せるらしいから
電話してそのへんは頑張れ

35 :
まずあげるなよ
あげるなの意味分かるか?

で、まずそれを契約した所に相談しろよ
どうせ電話口でブチ切れてるからそんな事細かく話してないだろ?
ここに書いても契約の状況や契約の仕方がみんな別々なんだからそんな参考にならんぞ

36 :
>>31
どこが?

37 :
ハイビットのHPに入ろうとしたら、セキュリティの問題で入られないwww

どーなってんの?w

38 :
>>36
無料で辞めさせてくれるんだよ?
今までに比べたら遥かに改善した

39 :
今日NTTから電話かかってきた、今年中に片付いてよかった

40 :
プロバイダー乗り換えた。
インターネットってこんなに早いんだね。
感動した。

まだ糞バイダー使ってる人頑張れ!!!

41 :
安くない上にウンコ品質で暴力バーに引っ掛かったようなもん
世間にはToppa!より安くて高品質なプロバイダーがゴチャマンとあるから

42 :
>>40
回線自体はどうしたの?

43 :
そのままだよ。NTTも理解してるみたい
何度かお前らがこの糞業者を野放しにするからこう言うことになるわけよ・・・って何度か怒鳴ったけどね
文句言いまくり。
一円でも取ったら内容証明送るから・・・
みたいな二度目の総務省勧告うけたタイミングも良かった。
今は回線そのまま工事費無しキャンセル料も無し。
biglobeにした。最高!!

44 :
つながる電話番号欲しいだろ?
18日に晒すね

45 :
>>43
光ギガの回線自体は遅くないの?

46 :
>>45
回線自体は、フレッツネクストと同仕様なので、遅い理由の大半はISP側の問題

47 :
光ギガに契約してしまって、工事だけは終わってしまったんだけど、今から解約できるの?
契約書類にはtoppaて言葉は一言も書いてなくてわからなかった…

48 :
良く確認もせずホイホイ勧誘に承諾する奴ほど
情報(テンプレ)チェックしないっていう

情報チェックしないから
良く確認もせずホイホイ勧誘に承諾するっていう

完全な相関関係

49 :
その通り。

争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!

50 :
質問者はなるべく適当に名前作った方がいいと思うわ。
誰が誰なのか混在しててややこしい。

光ギガの解約だけど、もっともスマートなのは一旦アナログ回線に戻すことかな。
>>30みたいな事になったら最悪やで。5月…10月…年末でも分からんて完全に相手に舐められてるわ。

51 :
ミウラ以下の詐欺師達に負けるな!

52 :
アナログに戻すっていうけど、前スレ読むと光電話とアナログの番号が同じだと戻せないとか hi-bitに言わないと戻せないだの言ってるのもいるし、自分でnttに言えば戻せるだの錯綜してるんだけど結局どれが正しいのよ

53 :
>>47ですが、Toppa!自体は解約することができました。
回線は光ギガのままだけど…
プロバイダはこれから検討します。

54 :
自己解決しました
いろいろすみませんでした

55 :
契約して三ヶ月くらい経つけど解約したら違約金ふんだくられるかな?

56 :
12/2日に私が不在の時に電話で娘(JS)がうにゃうにゃ返事しているだけで契約が成立していたらしく、11日に契約申し込み確認書が送られてきました。
運良く電話がつながったので無料でキャンセルできました。ただ、娘の知らない個人情報まで相手が把握していたので、情報を横流しした業者があるというこも確認できました。(相手は口を割りませんでしたが)

57 :
>>52

コラボレーションサービスは一度アナログ回線に戻してから
切り替える分には問題ないよ。

○⇒Aコラボ⇒アナログ回線⇒Bコラボ(電話番号変わらない)
×⇒Aコラボ⇒Bコラボ (電話番号変わる)

58 :
これを機に解約したいのですが流れとしては


ハイビットに電話して解約

ntt光に転用番号を申請

新しいプロパイダを探して申し込んで転用番号を伝える


これでokですか?

59 :
>>58
違う
hibit解約→NTTにアナログに戻す工事依頼⇒AU光なり、NTT光なり、光コラボなり好きな所に切り替えな。
個人的には転用はまだサービス確立されてないから、NTTのフレッツ光かAU光が無難。

60 :
>>59
さっき、東日本転用番号発行に電話したら、管理がハイビットだから取れないと言われました。

光ギガの回線はそのまま使って、ocNに移動したいんですけど、結局、光ギガの回線自体もハイビットが持ってるから解約してocnで訪問要らない工事をして新規契約しないといけないんですね...



あ、もう日本語がだめだ、、、すみません、、、

61 :
>>59
すみません、とりあえずハイビットとの契約を回線含め全廃止作業しました。

工事が必要かどうかの確認がある電話が来て
回収キットが届くまでは繋がるらしいです

今すく他のプロパイダと契約して大丈夫なのかな、、、回線が完全に終わってからのほうがいいのかな、、、

62 :
>>60

光ギガの解約タイミングに合わせて工事手配しなさい。
光ギガのい回線を使って、フレッツ光+OCN or OCN光に切り替えはできません。
OCN光に切り替えるならOCNの方でNTTに連絡して工事手配してくれるはずだと思いますが
OCNのサポートデスクに聞きなさい。
NTTのフレッツ光に切り替えるならNTT東日本に電話しなさい。
以上。 がんばれ。

63 :
>>62
光ギガ回線のみの場合の対応プロバイダていうQ&Aにほとんどのプロバイダが使用可能てあるけど
無理なの?

64 :
>>63

可能だと思いますが
光ギガの自社のプロバイダーセット契約から光ギガファミリー44などの回線契約には
変更可能なのかはよくわからないので直接問い合わせてみては??

ただ、光ギガで別途で他社のプロバイダー契約する利点があるとは個人的には思えない

65 :
>>62
ありがとうございます。
とりあえず、ocn光を申し込みました。
光ギガにしてしまった回線を使えるかどうかを聞いても工事の人じゃないとわからないと言われたので、
工事の電話を待ってみたいと思います。

流れとしては
解約してるけど、返却時期まで光ギガの回線が残っててocn光が、工事する時に切り替えてくれるって感じですかね...
逆にダメなら、それこそここで学んだように工事の電話の内容でダメならキャンセルしちゃえばいいだけですしね

なんかocn光も遅いって聞くし、卸売系は信用できなくなってしまいますな...

66 :
>>64
自分は工事をしてしまった>>47なのですが、利点は無いですよね…
よく調べないで契約してしまった自分の落ち度なので、光ギガの回線自体は、違約金払うのも
もったいないし、使おうと思ってます。

ちなみに、回線のみの契約はできました。
これからプロバイダ探します…

67 :
>>65
あまり力になれなくてスマンぬ。
OCN光に限らず、コラボサービスは基盤がまだ出来てないから
あまりオススメは出来ないですね。
やはり無難にNTT+OCNの方が無難。
無駄なオプションとかつけなきゃそこまで値段かわらないはず。
フレッツ光からOCN光への切り替えはスムーズだけど
OCN光からNTT光への切り替えは大変です。

>>66
違約金かかるならそのままの方がいいかもですね。
ネットでキャッシュバックで違約金など補填できるような内容だったら切り替えも視野に
入れた方がいいかもですね。

68 :





69 :
>>67
いえいえいえ!本当にありがとうございます。
普通俺みたいなやつ情弱すぎて相手してもらえないのに、してもらえてすごい助かります。


なんで光コラボだと回線遅くなるんでしょうね、同じ設備だから変わらないってプロパイダは言いますが現に変わってる検証動画もありましたし、、、

ただ光コラボじゃないと工事が結構えげつないんですよね?
フレッツ光の。
局内工事、訪問工事問わずに15000円て、、、

70 :
工事費はどこも結構えげつない。キャンペーン使えないとそう変わらんし
転用は1回しか使えない片道切符だし

>>52
光電話とアナログ時代の番号が同じで、アナログ加入権が休止中なだけなら
同じ番号のまま戻せる「かも」しれない。100%保証ではない。
光解約してからじゃないと無理。電話だけ戻しても意味はない。
コラボ光解約→NTTのアナログ契約に戻す→フレッツ光+光電話にする→他コラボに転用
番号そのままで他コラボに行きたければこれだけの手順がいる。
工事費他諸経費は度外視。

71 :
何でこの悪辣会社は野放しにされ続けてるの?
注意喚起されてもまだ悪徳続けるような不良会社なんだから
詐欺罪適用してぶっ潰せよ。
詐欺に注意とか消費者に呼びかけてばかりでなく見せしめもしなきゃ

72 :
解約できたから言う訳じゃないけど

ハイビットの回線速度って死ぬほどゴミだと思ってたけど、他の大手プロパイダの光コラボのほうがもっとゴミだったんだね、、、利用者数がハイビットの方が少ない分まだ安定してたほうなんだと感じた、、、

ツイッターやサイドのどこ調べてもハイビット以下の不安定な速度...。

というかマンションタイプだとどこもダメなんだね
マンションのおすすめ契約とかあるのかな?

nurOにしたかったけどマンションの階数問題で契約できなかったし、、、

光コラボは辞めて
フレッツ光+どっかのプロパイダの場合マンションタイプでおすすめのプロパイダありますか?

73 :
俺はハイビットの社員だけど
フレッツ光とOCNの組み合わせだわ

以前、上司からTOPPA申込みの書類が家まで送られてきたけど面倒になって放置したわ

いざ自分が申込むとなると、正直ダルいわな

74 :
>>73
速さどうですか?

75 :
さっきハイビットに解約する旨を伝えてよくわからない割賦金の残額は払いたくないというと、
代理店に相談してくれと言われ、勧誘してきた代理店の電話番号と担当者の名前を聞き電話を切る。
今度は代理店に電話して、2回目の行政指導のことやあたかもNTTからのお知らせのように電話をかけてきたこと、
元からフレッツ光を使っていたのに23400円という謎の割賦金が取られていること、見に覚えのない有料オプションに
勝手に加入させられていたことなどを理由に解約したいというと、違約金やアナログに戻す工事費はすべて代理店持ち
で解約させていただくと言われひとまず解約は成功
その時にハイビットからフレッツに戻るときにNTTから連絡があるまで1,2ヶ月かかると言われたんだがその間のネット使用料
は払い続けないといけないのかな

76 :
げー
ここの契約してるんだけど解約したほうがいいのかな…引き落としは毎月1400円くらい

77 :
>>74
いいかんじ
何年も使ってるけど問題ないよ
ネトゲとかしても問題ないしな

78 :
>>72
YahooBBとかOCNとか

79 :
先月毎日のように勧誘電話かかってきてたけど今月になってからピタッと止んだ
二度目の行政指導の時期あたりだしその影響だろうか?

80 :
土曜日に勧誘来たわ

81 :
>>52
アナログに戻すって事は、要はNTTの昔ながらのアナログ回線(ADSL)に戻すって事な。
NTTのフリーダイヤルに電話して事情を説明したらすぐに工事をしくれるよ。
工事費に関してだけど、近所にアナログ回線(ADSL)の家庭があると思うので
大してかからないはず。この時点で一応、光ギガと縁を切ることが出来る。
ただし、プロバイダのトッパは同じ会社でも別物なので自ら電話して解約を依頼するように・・・。

で・・・アナログ回線(ADSL)の工事が完了した後、新規のデジタル回線(光電話)の
工事を行ってNTTフレッツ光などに加入すれば・・・これでOK。工事費は多少高いかもな。
プロバイダはNTTが紹介してくれる奴の方がいいよ。料金の請求が一括なので。

あと、ハイビットはデジタル回線(光電話…要は光ギガ)の電話加入権をNTTに返却しようとするが
この作業はアホみたいに時間が、自らハイビットに対して「電話加入権を速やかに破棄するように」と
依頼しなければならない。これが出来ないと新規のデジタル回線の工事が出来なくなる。
これについてはNTTの担当者さえ知らない人が居るので自分自身がしっかりしなければならない。

82 :
すまん・・・下から三行目は「アホみたいに時間がかかるので」な。

83 :
この光ギガ、解約したいんだけど夕方の電話ぜんぜん繋がんない
7月にセールス来て口車に乗って契約しちゃったけど
話では回線だけの契約だったのになんかプロバイダー込みのプランで
請求来てるんだわ

今日まで4ヵ月分も二重請求されてて腹立たしいので解約して
元のフレッツ光に戻させたいんだが

4日の政指導の話チラつかせて無料解約と戻し工事&転用できるか
頑張ってみるが上のコメや前スレにもあったが
転用番号の話を見ると不安になってきたわ

84 :
>>83
時間(自分の時は2〜3ヶ月程度)はかかるが解約出来るから絶対に諦めるな
このまま契約したままでイライラする方が精神的に良くないぞ負けるな

85 :
解約を申し入れて、向こうに受け入れさせて、実際にNTTから工事連絡が入るまで3か月くらいかかる。
でもこの間は一切料金はかからないんだから、別に気長に待てば良い。
15,000円くらい得。

86 :
>>27
このテンプレじゃ、光通信というのが良く分からん
要するに光通信という正義の超優良ホワイト企業があったが、
その子会社が何故か悪の総本山だったって事か?

87 :
一応今年5月に転用した者だけど無事に無料で解約出来た事だけ書いとく

88 :
>>81
アナログ戻しの工事費に近くの回線で差がでるとか、
加入権がコラボ会社に移行するとか、ソースはどこだ?
つかフレッツ光のオプションにすぎない光電話の加入権て何のことだ

89 :
夜になると異常に速度が落ちるんだけど、これってtoppaが原因の可能性ある?
勧誘電話も鬱陶しいが、速度出ないのが1番困る

90 :
マンションなら関係ない
戸建なら可能性ある

91 :
限界突破!

92 :
前々からアレな会社だとは思っていたが、ここまで突き抜けているとは思っていなかった。

93 :
ホワイトサポートのcloudLINEって光コラボ
ハイビットと同じハロコミ系列の会社でまた詐欺まがいなことをしています

94 :
>>90
マンションです
朝昼は90Mbps程度出るのに、夜になると下りだけ2Mbpsまで落ちる

95 :
>>94
それよりもっと酷い状況だったけど他に移ったら夜も80MBps出るようになったよ

96 :
>>95
そんなに変わるのか…
スレチかもしれないけどおすすめのプロバイダってある?

97 :
>>96
地域によって変わるかも知れないから
何ともいえないけど大手系かなやっぱり。
OCNはハズレ引くとtoppaと変わらん状況になるらしいので注意。

98 :
>>97
なるほど
どうもありがとう
詳しく調べてみます

99 :
光ギガ解約は回線ごと解約したんだけど交渉虚しく残債と違約金取られるらしい。
このスレだと、NTT回線にもどした場合は応じてくれた報告多いけど、どうなんかな?

100 :
だから状況によるって
過去スレ見ろ

正当な契約方法なら普通に違約金掛かる
ごまかしたりとかなら免除
それだけ

101 :
>>93
クラウドラインでしょ?

まさにその通りです。

102 :
このスレを参考に糞を解約し電話番号そのままで回線を元に戻した。2ヶ月以上かかったが違約金も工事費もとられずに済んだ。
我ながら頑張った。みんなも頑張れ。でもって二度とこんな糞な詐欺にひっかかるなよな!

103 :
>>88
アナログ戻しの工事費の差は・・・ソースは俺。
というのは、NTTのお姉さんが示した金額よりも安かったからね。
だから、環境によって工事費が変わってくるのかな、と思っただけ。

説明不足なら謝るが、加入権とは電話加入権のことだよ。
光ギガに加入すると電話加入権は自動的にハイビット側に移るよ。
光ギガの人がNTTに電話して「うちの電話番号はNTTなの?」と聞くと
NTTの人は「お客様の電話番号はうちにありません」と答えるよ。

ソースの件だけど被害者wの誰かがブログに書いているかも知れん。

>>89
フレッツ光+トッパの頃にめちゃくちゃ遅かったのでセキュリティーソフトが原因かな、と
思ってトッパに勝手についてきたと思われるマカフィーをアンインストールしたら少し軽く
なったわ。因みに、この頃はXPだったので尚更。

フレッツ光の方にトレンドマイクロのセキュリティーソフトがついているんだけど
それとかち合っていたのかも知れん。セキュリティーソフトは原則一つでいいんだよな。
因みにソースは俺だから、あまりあてにならないかも知れん。

104 :
クラウドラインが詐欺って本当か?
俺こないだ申し込んだけど電話三回くらい受けたぞ
最後の電話は録音するって言われて
しつこいくらいに料金とか注意事項とか同じ事言われたけど。。。

105 :
さっきハイビッドから電話があって
「ご自宅にお伺いして経緯の説明とお詫びをしたい」
とかわけわからん事ほざきやがったのでwww

お礼外にもいる


106 :
au光に変えたとたんKindle本がダウンロード出来るようになった
前はこの時間帯とか絶対無理だったのに

107 :
ocn光はハイビットより速度やばいから気をつけたほうがいいらしい

マンション住んでて23区の人で、おすすめの光コラボとかってありますか?
光コラボじゃなくて普通のにしようかなー

108 :
>>102
俺の場合は光ネットサポートがTELで今使ってるプロバイダが無くなって
新しくHi-Bitに統括されますとの大嘘で騙されよ・・・泣けるぜ

109 :
>>103
公式ではないしなぜ安かったのかが推測でしかないならそう書いてくれ。
あと加入権、その聞き方ならそりゃ「うちにはない」というだろう。
光電話をやっている間はアナログ加入権は休止中になっている。
その状態で契約が電話番号ごとコラボにいくのでNTT側では加入権だけあっても何も動かせない。

だからコラボで契約が移行する=電話契約もNTTにはない、という言い方になるが、
そもそもアナログ電話は「コラボ対象外」なのでアナログ加入権自体は移っていない。
そして光電話にはそもそも加入権なんぞない。
まあうっかり光にするときに加入権を廃止してたり、聞いた担当が知識不足だった可能性もあるけど

110 :
>>83だけど
今日消費者センターに電話して相談してみたよ
光ギガに契約してしまった経緯の説明したら
「悪質事案」として扱ってくれるみたいです
まず、セールスがNTT関連と思わせる説明で計約させられた
現在使ってるプロバイダーやNTTの電話番号や回線はそのままですよ
と説明された
光ギガの契約プランに偽りあり(回線、プロバイダー、オプション込みのプラン請求されてる)、
この契約の書面でのやり取り無し
(セールスがタブレット端末ですべてやった)
こちらが書いたのは名前と住所と口座番号でその控えのみだけ渡された
これらの契約記録を書いた書類、郵便物も来てない
(圧着ハガキ1枚で契約完了の届けのみ)
これらを説明したら上記の通り「悪質契約事案」ですねとなり
このオペレーターさんが担当で間に入ってくれることになった
いったん区切る

111 :
>>110の続き
でオペレーターさんが光ギガと事業者に電話してみるという話になり
後ほど連絡くれるという事で一回切った

数時間後、オペレーターさんから着信でなんとか光ギガとは繋がったと
でこういう契約されたので解約したいむねを説明してくれたみたいだが、
光ギガは事実関係を確認しないとなんとも言えないので、後ほどオイラのウチに電話確認する
という話を付けてくれたと
で、光ギガから連絡来たら話の内容を消費者センターのその担当者さん教えるという事になった
もし光ギガの方から連絡来なかったらも踏まえ、担当者さんが電話くれるとの事で電話終了

で、後ほど電話くれると伝えた光ギガからは連絡は来なかった

あとプロバイダーとNTTにも電話確認したわ
プロバイダーに今の事案説明して二重請求されてるけどとりあえず
今のまま解約しないと伝えた
NTTはその光ギガに契約させられた時の数日後に転用手続きされてるというのも
確認、音声案内のテープの電話に出てなんか番号押したら光ギガ契約完了になっちゃうとの事で
既にネット回線や電話番号が光ギガに移行させられてると教わる

で、これを元に戻せるかの話は光ギガと話を付けないといけないと説明された
現在のオイラのウチの回線契約が転用で光ギガが保有になってるので勝手にはできないと

とりあえずこんな感じのやり取りをしたわ

後日、進展あればまた書き込みさせていただきますね
長文失礼!

112 :
乙!
よく頑張った!

113 :
あっ、>>111の書き足し
ウチの場合、説明時にNTTの下請けみたいなトコです
って言われたので、このセールスに来た事業者が全く無関係の会社なのに
「NTT」って名前を出してる時点で既に光ギガ、ハイビットの契約は不当だそうです

ここを攻めて無償解約およびNTTフレッツ光への復旧へ持ち込めればとがんばります

114 :
それだと来年の春までには無償解約および復旧は確定だ
だが三浦との縁切りまでは油断せずに攻め続けよう

115 :
へぇ、訪問販売もあるんだ〜

116 :
>>115

土曜日来たけどはっきりNTTと言ってた。
NTTではないと分かって光ギガに既に契約してて工事がこれから来る…
とは言えなかったw
情弱恥ずかしい…

117 :
>>115
マンションだけど「インターネット回線の切り替え工事の件でご説明にあがりました」
→「NTT代理店のものです」
→ハロコミだった

というのに引っかかったことがある

118 :
身に覚えのない請求書来たけど
払わなきゃいいだけだろ
NHKと同類

119 :
ハイビットのあ○○○さんって人は、辞めたいっていったらすぐあっちからご迷惑かけたことを謝ってきてこちらで全部負担します。ってものの数秒で対応してくれた

中には良い人もいるんだね

120 :
少なくとも詐欺では無いからな
評判やサービスはともあれ会社だから人自体は悪く無いと思う、むしろ販売代理店が対応とか勧誘の質がヤバいと思うけど

121 :
ハイビットの勧誘も問題だけど、ハイビットより代理店が一番悪質なんだよね
紹介したらもう責任は負いませんよ〜状態。

ネットナビてめえだよ
ネットナビこそ行政指導くらうべきなんだよ

122 :
>>114
代表なら三浦から砂賀って人に代わってるよ

123 :
いいか?

光通信が運営するプロバイダは全部で3つある
ハイビットのTOPPA、光コラボだと”光ギガ”
ホワイトサポートのブロードエース、光コラボだと”クラウドライン”
シグマラインのダントツネット、光コラボだと”ダントツひかり”

光ギガはダメだったけどな
まだまだ策が残っているからな。

分かったか?バカども

124 :
>>123
まだ策があるのか?分からんからもうやめとけw。光ギガはダメって
今でもまだ個人の家に電話かけまくって鴨を探してるんでしょ?
「お前の転用承諾番号が欲しいお」ってノリでよ・・・

>>119
ハイビットは質の悪い販売代理店なんか使わずに自ら営業したらいいのに・・・
でも既に総務省から警告を受けてるし世間はあまり相手にしてくれないだろうな。

125 :
荒らし相手にする奴は同類
むしろ上げる分悪質
なんでほっとけないのか。。。

126 :
うちの場合はおかんが今年の5月に契約しちゃってるからその時の状況がわからないん
この前は光コラボの電話でまるでNTTのような口ぶりで転用させよう「としてきたけど、
「既に光ギガに入ってるから無理」って内容のこと言われた

結局どういう交渉すればいいんだ?
「お宅のような行政指導受けたり、他人のSNSにログインしてるような会社とは
契約を切りたい」という旨を伝えればよいのだろうか?

電話番号についてはNTTのアナログ回線使ってたときの番号なら「ひかり電話」でも
そのまま元に戻せる方法があるってことでおk?

質問ばっかりで申し訳ない

127 :
普通に乗り換えたいから、もし無理だったとしても違約金払う覚悟はできてます

128 :
7月に騙されて、NTTから光ギガへ!
その後、みなさんの情報や意見等が参考になり、
光ギガとの交渉のすえ、NTTへの復帰までの利用料金、契約解除違約金、復帰切り替え工事費すべて免除で今月まで来ました。そして、この前NTTから工事の案内の電話が来て、無事に今月末に復帰が決定し、長き戦いが終了して気持ち良く、
年を越せそうと思ってた矢先、今日NTTからの
請求書の内訳の中にHi-Bitご利用分(光ギガ回線等)702円の文字が…
早速、お客様相談窓口に『何の請求だ?』って
電話して、現在調べてもらってる…

最後くらい、気持ち良く終わらせろよ!!

129 :
お前もカスだわな
あわよくば、金をせしめようとしとるやん
自分とこのババァが悪いクセにさ

結局は、カス会社 vs カス顧客
お似合いの争いだわ 

俺からしたらみっともないね、両方とも

130 :
すまん 確かにその通りだわ
おかんもボケちゃってるから詳細わからんし
3年待つわ・・・ 違約金も割賦金もあるし・・・

あと転用させようとしてきたのは「コラボサポート」ってとこらしい
Toppa!とは別かも知れないだけど悪質だから名前上げといた

131 :
>>130
コラボサポートは番号調べるとソネット光だな。
総務省からの行政指導内容の不適切勧誘の例としてこういう1文がある。

>利用者が 70 歳以上の高齢者であることを認識しつつ、申込用紙の高齢者向けの確
認欄に強引に記入を行わせていると考えられる説明が行われている。
−申込用紙において、契約締結に先立って家族に連絡することの要否を問う欄があ
ると推定されるところ、当該欄に、家族への連絡が不要である旨の記入を行わせ
ていると考えられる案件が認められた。

これに当てはまっているのなら、強引な勧誘をされたとして交渉できるかもね。
ちなみに光ギガにされたことはどうやって知ったんだ?

132 :
乗り換えたやつ回線speed教えて。

http://www.usen.com/speedtest02/flets/speedtest.html


俺OCN今現在
http://www.usen.com/speedtest02/flets/speedtest.html

133 :
あなたの回線速度
5.206
Mbps
意外と遅い。

134 :
>>133
ocnはダメだってw
俺も名前だけで契約したら、速度がやばいってのですぐ取り消したもん...

135 :
>>134
ありがと

ここで相談すればよかった・・・また二年縛りだわ。
そんな大きな動画見ないんだけどamazonのstickTV買おうかと思ってるんだけど、この時間OCNはダメなのかな?
調べてみます。

136 :
>>126 >>127
>>128氏」みたいに頑張るのもいいし、生活消費センターを介するのもいいと思うけど、
違約金を払う覚悟があるのなら、そのまま直で解約するのもいいかも。

違約金覚悟で書くけど・・・
今使っている電話番号を温存したいのであれば、光ギガを解約と同時にNTTに
電話してアナログ工事を依頼・・・アナログへの工事と同時にナンバーポータビリティーとして
電話番号はそのまま変わる事はないよ。(ソースは俺)
ただ、そのまま直でハイビットに電話して解約すると電話番号が変わる恐れがある。
俺は専門家ではないからこれ以上は書けないけど、とりあえずNTTに電話をして事情を話し
担当者から指南を受けた方がいい。
このスレには>>88みたいに「ソース?」と何でもかんでもネットに頼る香具師がいるけど、
そういう情報はネットで探すのは大変なので、電話で専門家に聞く方が確実。

137 :
>>135
夜間は1mbpsが常識レベルらしいね
しかも勝手にオプション入れられて無料期間中に辞めないとお金取られ続けられるっていう
ハイビットより下手したらやばいかもしれない
相当質の悪さで問題になってるっぽい

名前は大手だから安心してたけど、だめみたい

138 :
大手ならYahooBBが安定してる

139 :
光ギガ回線+インターリンクにしてみました。
上り134mbps
下り114mbps
ちなみに19時頃。無線LAN11ac。

まあ満足。

140 :
>>131
光ギガになってたのを知ったのは、
コラボサポートからの電話です
その電話で光コラボで転用の手続き中に
「調べたところ光ギガに加入されてますから光コラボできないんですよ」
ってとこで初めて光ギガになってるところに気が付きました

また明日にでもカスタマーサービスに掛けあってみます

>>136
親切にありがとうございます
ですが3年続けることにいたしましたので、
またそのときに、この方法使わせていただきます

141 :
全然親切じゃないだろ
むしろ電話で聞けとか言いつつソースは俺だもんなw
頭悪いわー

142 :
3年継続とか止めて早く解約して自由の身になれ

143 :
>>140
コラボサポートが調べただって?
NTTが事業者に転用しているかどうか、それも転用先まで教えることはあり得ないはずだが。
契約者になりすまして情報を取得したか、光ギガから顧客情報を漏らしてるか、どっちかだな。
光ギガも問題だが、コラボサポートにどこでそんな情報調べたのか、追及する方が重要かもしれん

144 :
どうせ途中まで手続きしようと思って出来なかったから書面とか支払いの明細読み上げたたとかそんなんだろ
一々大事にしようとし過ぎ

145 :
>>126
うちも家族が5月頃にNTTと偽られてフレッツから光ギガに契約させられたよ
これ料金請求がNTT代行で来てて契約がNTTから光ギガ名義の請求になってて最近まで気づけなかった
で、光ギガのサポセンに電話したけどまぁ繋がらん
で繋がったら解約の話したら契約期間内だから違約金やら残りの工事費分割分払えやら、転用したから固定電話番号は戻せんとか言いやがる始末
そっちがだまして契約させたんじゃないか?って言っても
そういう事が有ったのかは確認できないとか言う態度で
プラン変更は応じるが解約できないと言われ電話終了〜

そして間もなく、「12月4日の総務省からの業務改善命令第二段、警K令〜」


そしたら以前との態度が急変
なんか光ギガでもトッパの方??から電話来た
営業担当がそちらと不当な回線契約を結ばせたのを確認できたから解約に応じます
費用の解約金、工事費、NTTへの復旧費用は全てこちらで持ちます
来年1月には光ギガは解約、NTTに復帰させますと話になったわ
ただ納得いかなかったが1カ月分の回線料金だけは負担してくれと言われた
ふざけんな!って言ったけどNTTへ引き継ぎ前に光ギガ解約扱いになるとネット回線と電話止まっちゃうと言われ、これには渋々了承したわ
でとりあえず解約話は一応は付いた


今なら4日の総務省の警告命令効いてるから不当契約されたなら泣き寝入りしないで
まず消費者センターと光ギガのサポートに電話しろ
過去ログやら少し上のスレに書いてる通りNTTと思わせて契約させらたとハッキリ言ってやれば
今は無償解約およびNTTへ復旧できる

146 :
普通はな、自分とこが転用済みかどうかは、契約側が最初から知っているものなんだがな
ネットで番号出せない原因は色々あるから、契約側にその場で届いてるか分からない
書類探させるとかする前に、NTTに電話して調べてもらってくれっていうしその方が早い
知らない間に転用済みだろ、って思考に即なる事業者なんてどっちにしろ信用できんな

147 :
>>141
頭悪いわーと書く前に何か情報を提供せーよw無駄にスレを消費すんなウンコたれが
大体wを付けるやつは頭が悪いと相場が決まっているww

148 :
>>147
> 大体wを付けるやつは頭が悪いと相場が決まっているww
なんだこの特大ブーメラン

149 :
内容には同意するけど

150 :
ところでお前ら偏差値いくつなん?ww
俺は

151 :
連絡先の電話番号教えたら知らんところからかかって来るようになったww
こいつら個人情報は破棄するとかいっといて横流ししてんのかよ

152 :
回線だけにしたらキャッシュバック貰えないのかな…やっぱ。

153 :
>>143
フレッツ光の転用ページから転用番号の承諾?のところで
電話口で契約者名とかひかり電話だとかを読み上げながら書かされたので
そのときにコラボサポート側は知ったのかもしれません
自分はその承諾ページでどこから引き落としてるか調べてたので
コラボサポートを待たせてたのですが、
引き落とし先を見つけて電話に戻ると、「光ギガに加入されてますので〜」
とのことで、そこで電話を終了しました

ここで自分も騙されてた訳ですね
まさか自分が騙されるとは思いもよりませんでした
光コラボ・・・かなり強引に進める企業もあるようですね・・・

154 :
転用工事ってNTTでスイッチ切り替えるだけみたいね、電話番号も変わらないみたいだし

155 :
>>153
転用番号申し込み時に記入する情報だけでは、転用済みかや、転用先まで、
まっとうな事業者であれば知ることはできない
客側が転用済みと知らず、払い出しエラーも出る前だったのならなおのこと
なのに光ギガに加入していた、と相手から言ったのなら・・・
コラボサポート(代理店)が光ギガの勧誘もしていて顧客情報を流用していたとか
ハイビットの誰かから情報が売られてるとか、まあ正規な情報取得ではないのは確か
個人情報読み上げさせるとかする時点でかなりヤバイってのは分かるけど

今後もばーちゃん狙って詐欺電話とかかかってくるかもしれんから気を付けな
あんたも「勧誘電話」で個人情報読み上げなんて危険なことはもうしないほうがいいぞ

156 :
>>155
確かに迂闊でした
電話口で個人情報をベラベラ話してしまうとは
ものすごく恐ろしいことですね・・・
NTTを騙る口調で話されたものなので
つい騙されてしまいました・・・
テレビなんかでやってる詐欺被害を笑っていられる立場ではなくなったのですね・・・

光ギガは解約しようと思います。

157 :
光ギガに切り替えてしまい、速度はくそになったが仕方なく堪えてたんだが

契約時に目安値段が安くなるって言われたのに今月の料金は目安値段の倍に及ぶか及ばないかくらい。
無駄なサービスは全て予め外す様に連絡したんだが、一体どうなってるんだ。
誰かわかるか?今出先で詳細が見れないんだが

158 :
>>141
お前もかなり頭が弱いなwww。解約作業は各々の事情・環境で違うので電話で担当者に聞くのが一番いいんだよ。
何でもかんでもネットで解決しようとするバカは頭が弱い証拠だよ?。分かってんのんか?www
お前よ・・・俺みたいなドアホから「頭弱いなwww」と言われたら生きてても面白くないだろwwwえ?どないやねん?
これに懲りたのであれば今すぐにオナニーして歯磨いて早く寝なさい。あと風呂にも入れ。
そして、明日から心を入れ換えて質問者様のために頑張りなさい。以上だwww

159 :
NTT西日本・Nifty時代とあまり変わらん料金の上問い合わせはフリーダイヤルじゃない、
勝手に税込み2000円以上のオプション付けられてその他のこまかい料金が契約時の説明と異なる、
とりあえずオプションとっとと外せと怒ったら12月いっぱいまで外せません、と来た… 
NTT西日本に問い合わせたら「転用番号取得されてもうそちらのプロバイダさんに全権移ってますので…」の繰り返し
せめてもの救いは回線速度が早くなった事くらいだけどこれで3年間我慢して使い続けようと思ってたら
かなり厳しい行政指導が入ったようで今が解約・無償復旧のチャンスなんだろうか
しかし指導が入っただけで問い合わせがフリーダイヤルに変えられるなら初めからそうしろよと

160 :
>>157
工事費やろなぁ

161 :
光ギガだけど、回線だけにするときにオペレーターから
「どうせ使わないでしょうからオプションはずしますか?」
て言われたけどな自分は。

契約時の説明でも
「契約時には必要ですが、すぐ外してもいいです」
て言われた。

162 :
■■■■■■ テンプレまとめ ■■■■■■
前書き ・・・ >>6
Toppa/Hi-Bit/光通信/光ギガの関係 ・・・ >>27
NTTフレッツと光コラボの違い・基本 ・・・ >>21
Hi-Bitのどんな勧誘が行政指導になった? ・・・ >>18
NTT東西による、Hi-Bitへの制裁内容 ・・・ >>20
Hi-Bitからお客様へ、白旗宣言 ・・・ >>19
キャンセルの基本手順など ・・・ >>28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

163 :
デデーン、三浦アウト

164 :
Hi-Bit と8月中頃に契約しました
月額6000くらいになると計算して契約
先月7611円の払込書が郵送されてきました<フレッツの時と同じ支払方法と聞いていたのに何故?と思いながらも手続きまにあわんかったのかな?と思い支払

今月10046円の払込書が送られてくる←なんで?<いまここ

解約、今の番号のままフレッツ帰還は可能でしょうか

165 :
>>19
とりあえず>>19を読んでみて・・・キミに該当しているかも知れん。(重要)

今の番号のまま・・・ってことなんだけ、文章と説明が下手くそだけど、
>>81>>82>>136を読んでみて・・・。消費者センターを介するのであれば、
違約金、工事費など全て不要になった人がいるので、>>81>>82>>136は不要だけど、
今の番号番号を温存したいのであれば、一応、知っておいてもいいと思う。

で・・・(もし仮に)アナログに戻したあと、再びデジタル(フレッツ光)に戻したらいいと思う。
プロバイダはNTTが何社か紹介してくれるので好きな奴を選んでくれたまえ。
あと、今使っているルータは新しい奴になる可能性が高い。

166 :
頑張れハイビット

167 :
164さんありがとうです
引っかかるとしたら3つ目と最後のやつかなぁ>>19
とりあえず20日に明細確認できると思う(先月は20日に挙げてあった)のでそれ確認して金額に納得いかなかったらいろいろ頑張ってみます
あまりにひどい会社っぽいのでできればおさらばしたいのが本音

168 :
砂賀久仁允ってのが新たなHB酋長か3度目の行政処分カモーン

169 :
2ちゃんねる初心者か?
わざわざ名前入れてるしsageる事も知らねーのか
そりゃホイホイ転用するよな

170 :
https://www.hi-bit.co.jp/pdf/20151211.pdf

役員の異動に関するお知らせ
当社は、光ギガサービスに係る販売勧誘方法の改善等に関して総務省より
行政指導を受けるに至った事態を重く受け止め、下記のとおり、役員人事の
変更を行うことといたしましたので、お知らせいたします。

1.新任取締役
砂賀久仁允 代表取締役

2.退任取締役
三浦亮 代表取締役 辞任
--------------

171 :
砂賀某でググった結果

http://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_611_558.html
株式会社マーケティングエー 取締役
ここでもヤバい電話勧誘しまくってる模様
所在地(池袋二丁目16-13)はHi-Bit(西池袋一丁目4-10)と目と鼻の先

172 :
>>164
俺は、5月に契約して今月解約したけど、全て元通りに戻ったよ。

番号も元の番号に戻ったし、違約金や工事費も無しでした。NTTの人にも、戻しの工事費無しを確認済み。

期間も、最初は1ヵ月かかるって言われたけど1週間で元に戻してもらったよ。ただ、月額使用料は使った期間は支払う事で、違約金と工事費は無しにしたよ。

俺は、消費者センターなどには相談せずに直にサポートセンターのオペレーターと交渉して、やってもらいました。けど前スレ見たりしてると、俺みたいにすんなり行く場合とそうじゃ無い場合があるみたいだから、俺は運が良かったのかな?

173 :
>>171
マーケティングエー=ハイビット=光通信

結局一緒なのさ

当初、toppaユーザーに光ギガを勧誘してた時期(2月頃)にマーケティングエー名乗りでしようと言われてたからなー

174 :
まー、ハイビットの名前が使えないなら、ホワイトサポートとか
他の光通信系に社員移せばいいだけ、とか考えてそうだなー

175 :
俺らの大勝利だよね
取締を降ろして無料で解約する事が目的だったからもう満足

欲を言えば倒産だったけどね

176 :
なにいってるの?
お前は既に負けているよ
このスレ見てる時点で圧倒的に負けだ

177 :
俺達の闘いはこれからもだ

178 :
>>167
>>178氏」みたいな人もおるからキミも頑張ってや。

そーかそーか、光ギガが発売停止か・・・ええ感じやw
この会社を恨んでいる人も多いし、世間から相手にされていないので改善することは
ないやろうな。

179 :
大勝利とか頭沸いてんなww
契約させられてるだけで大敗北だろ
光通信系列なんか取締役降ろしても行政指導入ってもゴキブリみたいに湧いてくるんだから無意味だわ

180 :
>>83>>110を書いた者です
光ギガ、ハイビットと解約の話が付き、NTTへ回線と電話番号が戻る事にできました
飛び込みセールスにNTT関連と騙され契約させられた経緯、消費者センターこの事案を連絡、相談してる等の説明したら
謝罪され解約違約金工事費や、回線をNTTに戻す費用は全て光ギガがすべて負担で話が付きました
ただNTTへ戻るまでの約一か月分だけの料金は払ってと言われ、理由を聞いたら今から即解約だとNTTに戻る手続き前なので電話とネット止まると言われた

仕方ないけどこれは応じた

その話が済んだ翌日にNTTから直接電話来て光ギガからNTTへ回線復旧の連絡来てますが間違いないですか?の確認電話をいただきました

経緯はNTTさんも光ギガのトラブルは把握済みで光ギガに騙される以前と全く同じ契約、
固定電話番号とフレッツ光に戻りますとのお話と確認でした

これら費用すべて光ギガ、ハイビット負担でこちらには一切費用が掛からない
との説明もいただきました

NTT復旧復帰は一か月以内には完了します、詳しい日時が決まりましたら連絡来れると説明されたんだけど、翌日また電話いただき、そしたら来週の26日朝にNTTに回線切り替わりますと連絡でした

これで来週にはNTTに復帰できます、固定電話番号も変わらずフレッツ光も元に戻れます

光ギガトラブルの事案検索中にここに流れ付き
スレのみなさんのご意見、大変見て大変参考になり解決できました、ありがとうございました

願わくは同じ被害者の方々も無事解決できる事を祈りながらしばしスレ見守らせていただきますね

では失礼します

181 :
言っとくが
三浦亮は光通信の幹部・最弱の男
奴を倒したからといって浮かれていると今に痛い目見ることになるぞ

182 :
ジャンプ的な燃える展開??

183 :
まぁ、全ての悪の根源は会長の重田康光だけどな

184 :
少なくとも会社の規模からすればこんなスレはゴミ以下だと思うよ

185 :
悔しそうな社員のレスを見るたびに癒されるわ

186 :
マイナンバー制度は受け取り拒否をすることで、破壊できます。

任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう https://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

187 :
すいませんレスを見て思ったんですが、もしかして光ギガ(回線もプロバイダー共に)
すると今後他社へ乗り換えた場合(JCOMやeo光等)電話番号は一旦アナログに戻さない引き継げないのでしょうか?
※戸建住宅で電話勧誘を受けて光ギガにしてしまった><

188 :
>>187
光ギガに解約連絡すると当日に電話番号は無くなるとの事。
だから、先にJCOMに申込み後、JCOMに電話回線の切り替え工事をやってもらうと、だいたい2週間後に開通する。開通確認とれたら光ギガ解約を連絡。
自分の場合はコレで番号変えずに済んだ。
しかしながら、このパターンは請求の落とし穴があった。光ギガの解約成立は解約連絡後、2週間後くらいにNTTルーター返却キットが送られてきた後に成立する。
タイミング合わないと使っていない月額が発生する。

189 :
問い合わせしたよ
返答に数日かかると思いますと言われたよ
そんなもんなの?
こっちは早く解決させたいんだがなぁ

190 :
ハイビットのおかげで
回線の知識めちゃくちゃ増えた

もう光コラボはどこだろうと契約しない

回線の卸売してるやつらは、品質変わらないなんていって嘘ついてる
同じ環境で回線を流してるだけだから変わるはずがないなんて嘘をついてるけどな

回線絞ってんのバレバレなんだよ

191 :
続けて失礼
とりあえず返答来た!

工事1月以降になるだろうけどNTTへの帰還できそうです
違約金と工事までの月額使用料はお支払いしてNTTへの移行金(?)2万ほどを免除してもらうことになりました
月の支払額に関してはまだ返事貰ってないけどとりあえずNTTに安く帰れそうなのでほっとしてます

192 :
続けて問い合わせたからか返事来たわ
オプションに関しては手続きミスってことになったらしい
とりあえず請求金額支払って後日指定口座に振り込みします
とのことなので残金のない口座教えといた

193 :
お前の日記帳じゃない
わざわざあげるな

194 :
>>193
2chに何求めてんだハゲ

195 :
俺達の交換日記スレに部外者が文句つけるなよ><

age

196 :
>>191
NTTへの移行金…フレッツ光に戻すための工事費用他経費という意味ならば
請求先はNTTなのでハイビットが無料にする、と決めることはできない
後からその分も振り込むってことかもしれないが
ちゃんと聞いてないなら確認しておいたほうがいいぞ

197 :
コラボと帯域調整がいったいどういう関係なんだ?
単純にプロバイダ側のバックボーンが細いだけなんじゃ・・・

198 :
質問です
電話勧誘でハイビットに契約させられた者です
※開通はまだしていません

契約プロパイダー ぷらら
NTT  フレッツ光プレミアム ※西日本
開通予定日 今月27日
転用番号 通達済み(電話にて)

NTTからモデム返済キットが届きましたが
ハイビットからはモデムが届いていません

モデムはまだ返送していません

今日解約(取り消し)の電話入れれば間に合うでしょうか?

199 :
ちょっとでも早い方がいいだろうから、電話してみればいいんじゃない

200 :
あのさー
被害者ぶっちゃってるけどさ
お前が自分で契約することを選んだんだろ?
性根腐ってやがるな
ゴミみたいな生物だ

201 :
>>200
どこの代理店?

202 :
俺は197を書いた者だが、198は違うぞ
IDが被っててびっくりした
これってプロバイダーが同じだという事なんだよな

203 :
光ギガはもう終わったから。これから、グラウンドラインでいくぞ

204 :
>>202
連投・自演乙
IDでバレバレ

205 :
toppaのメール早く来るようになったが相変わらずええ加減な内容

206 :
>>198
今すぐにでも電話したらいいよ。時間的には明日かな?
ハイビットとNTT両方に電話した方がいいぞ。
一つ質問だけど光ギガも独自にモデムを用意するようになったんだね。
光コラボだからフレッツ光のやつをそのまま使ってると思てたわ。
>>203
大手の電気屋で相手にしてくれないので、また各家庭に電話して勧誘しまくるのかね?
「もしもし、今よりも月々の料金が安くなりまっせ!」みたいなノリで。

207 :
みんなで倍返しだ

208 :
>>202
くっさ、id同じでもipがおんなじなんだから自演ってバレてるよ?
恥ずかしい...

209 :
>>206
だーかーらー
無知は書き込むなよ
どうして知識が無いのをひけらかすんだ?

210 :
さっきNTTから電話来て、28日に光ギガとの契約が電話番号も変わらず
工事も割賦金の残債も無しで解約できたので新しいプロバイダを探して契約しないとネットが使えなくなりますよ
って言う電話が来た
やっとこんなゴミクズ同然の会社と関係が切れると思うと嬉しくてしょうがない

211 :
その"NTT"と称する電話相手が
実は光通信系の代理店でしたという結末

212 :
今月3回目、今年通算十数回目の勧誘電話、
休日の朝に掛けてくんなよアホ
今回の代理店名は株式会社ネットワークサービス、
なんだよそのヒネリの欠片もない名前は

213 :
さっき光コラボの電話来た断ったらお姉さん急に不機嫌になったなw
2000円位安くなるみたいだが

214 :
アサヒネットに乗り換えたがすごく快適になった、これで一安心

215 :
久しぶりに回線速度を図ったら光なのに2メガしか出てないw
なんなんだこれ

216 :
>なんだこれ
低質サービスです

217 :
>>213
ね、あれなんだろ。
そこに限ったことじゃないけど露骨に不機嫌な対応と意地でも引き止めようとしてくるよね

すごいムカつく

218 :
あのさー
分かるやろ、向こうもお前んことムカついてるの
会社と客どっちが偉いと思ってるん!?
一旦よーく考えてみな

219 :
客の方が偉いな

220 :
>>218
どっちも偉くないが、社会人として客相手に不機嫌になるのは失格だろ

221 :
両方クズ
営業してる奴が不機嫌になるのはクズ
客自身がお客様は神様だって思考を持つのもクズ

222 :
お客様はお客様だからな

223 :
頼んでもないのに勧誘電話かけてきて断られてら不機嫌になるとかいい迷惑だろ

224 :
契約者もう死んでて名義変更面倒だし無理、で断れば引き止めないぞ

225 :
NTTに復帰された方も多いと思うので質問
なんですが、光ギガに騙されてソッコー文句
を言って無条件でNTTに復帰が決まったの
ですが、いままでのプロバイダは解約せずに
そのままにしています。光ギガの転用は終わ
ってて、今光ギガでネットが繋がっている状態
なんですが、復帰の工事が終わったらプロバイダも勝手に復帰にして、新たな手続きなしにすぐNTTに回線が戻ってもネットが繋がるのでしょうか?それともプロバイダに連絡しないといけないのでしょうか?
誰か解る方がいましたらお答えお願いします!

226 :
光ギガに電話しろよ
まずあげるなよ
初歩的な質問でスレ埋まりすぎ

227 :
>>225
先週NTTに復帰した者だがプロバイダーは解約してなかったので
光ギガのトッパに勝手に契約させられてて数か月も二重契約になってた
光ギガ解約で回線はNTTフレッツ光、プロバイダーはそのまま以前と同じ状態で使えてるよ
回線はNTTの方で自動で切り替えるのでこちらからモデム等の設定変更は不要

プロバイダー契約は解約してないので全く変わりないのでそのままで問題なし

回線戻る前にNTTから日にちと契約内容の確認の電話連絡来るからその時にプロバイダーとの接続の事など気になること聞けばOK!
それか相談ダイヤル掛けてに聞くのでもOK!

一応こっちは光ギガに騙された事はプロバイダーにも電話相談したらNTTに復帰時にそのまま引き継がれるのでインターネットが使えなくなる事はないとの説明を受けたよ

228 :
あげるなあげるな、うるせえな

229 :
>>225
うん、いい質問だね。
例えばNTTのフレッツ光に戻るのであれば、同時にNTTの電話のお姉さんに
プロバイダーを何社か紹介してもらえばいいよ。
因みに今、プロバイダーはトッパかな?だったらトッパに電話して解約を依頼すればいい。
わからない事があれば、また質問してくれたらいい。

230 :
>>225
NTTは電気通信事業法上の理由から、
「大手のISPとして○○社や○○社がある」と列挙はできても、特定のISPを薦めたり、紹介して手配するのは不可
比較検討して、決めて、手配するのは全てあなた自身です

231 :
Hi-Bit HP
http://hikarigiga.jp/

いまさらFAQに追記
http://hikarigiga.jp/member/faq/fee/

>Q : 行政指導を受けたとのことですが、これからもサービスを利用できるのでしょうか?
>A : このたびは、ご心配、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
> ご契約の光ギガサービスおよび付随するオプションサービスに関しては、継続して
> ご利用頂けますのでご安心ください。指導内容を真摯に受け止め、より良いサービスを
> 提供できるよう今後も再発防止に向けた当社の取り組みを開示してまいります。

>万が一誤認を与えられるような勧奨によりサービス提供をされている
>お客様に関しましては、無償で解約を受け付けさせていただきます。

と各Q&Aで盛んに書いてるが、解約だけ無償でも
他と新規契約せにゃならんからそこで金掛かるけどな

232 :
>>231
そこぐらいは勉強料として負担しようぜ

233 :
俺はネットナビに騙されてここに契約させられたんだが、回線さえ早ければいいけどおっそすぎ。特にここ最近LTEよりおっそい。
電話した時はNTTより早いとかいってたんに。
こんなん契約してる意味ねえわ
もっと調べてから契約するんだったorz

234 :
>>233
あなたもネットナビか。
俺もそうでした。キャッシュバックがあると嘘をつかれ、契約は2年更新と嘘をつかれ...

ntt東日本を装う態度。
その事を指摘したら、われわれは正規の公式代理店なので嘘ではありませんとほざき出す次第

最初に対応したやつじゃ埒が明かないから上司出させたらもっとゴミで、総務省と消費者センターにこの電話の録音データと内容を全部提出して然るべき対応してもらいますから。って言ったらビビリながら脅しですか?とか言ってきたからねw

ハイビットより、ネットナビを取り締まるべきなんだって。
ゴミ社員共め

235 :
>>230
プロバイダの件・・・
手配するのはあなた自身と書いているけど、NTTを介して申し込むことも可能だよ。
NTTを介して申し込むと料金請求も一括だしスマートだよ。
NTT西日本とNTT東日本で違うかも知れないが、因みにこちらは西日本。

236 :
Toppa二年割プランってわかる人いる?
2年前の12月に契約して、2年たったから解約しようとしたら違約金15000円払えって言われた
Toppaの違約金で調べても15000円なって出てこないから不思議に思ってる

237 :
だからこんな質問でageるなよ
何でトッパに電話しないの?
何で?
ねぇ何で?
番号分からないの?

238 :
解決した…
3年契約なだけだったわ

239 :
>>237
黙れ、ゴキブリ
底辺の底すらトッパしちゃったお前のような奴は一生地獄の底をさまよい続けろw

240 :
NTTがプロバイダも兼ねました
現在のプロバイダメールも利用可能です
月々の料金もお得になります

エヴァーライズ?とかいうとこがどこかで聞いた売り文句で電話してきた
名前変えたのか?

241 :
toppaでプロバイダとかではなくがっちりパックのみ契約したと思われる書面が出てきたのですが、スムーズに解約できるのでしょうか?
引っ越し後、電話でNTT西日本とやりとりしただけでtoppaの名前は整理中に出てきた書面ではじめてみたのですが、消費者センターに行った方が早いのでしょうか?

242 :
オプションの説明とか無かったか取次店に電話すれば解決だろ
そもそもそれ質問する事か?

243 :
スレで質問して対応したわけじゃないですが一応報告をさせていただきます

今までNTT関連はまとめて支払いの方法をとっていたが請求書が何枚もくるようになったと支払いを任せている家族から報告を受ける
請求を代行している方に問い合わせたところ光ギガがどうのと言われる
書類を漁ってみるとハイビットという聞き覚えのない会社からの契約書などが出てくる(書類に書いてある切り替え日の数週間前にお得なプランがありますというような勧誘を受けて了承した記憶はあった)
契約書などを一通り読んでみてから電話で問い合わせをし、
1.解約をして元の状態に戻せるのか→戻せます
2.切り替え費用の割賦の残債や違約金は発生するのか→発生します
3.勧誘を受けた時に切り替え費用や違約金の説明を受けていない、そもそもハイビットと名乗られたことさえ自分には記憶にないのだが→そうですか、しかしお支払はしていただくことになります
とりあえず1度目の問い合わせは時間がなかったのでここでおわる

後日あの勧誘方法は消費者契約法に触れるんじゃないかと思っていたのでもう一度問い合わせ、その旨を主張する
重要な事項の説明を受けていないことを確認されたのち切り替え費用などの残債と違約金の免除させていただく、元の状態に戻るまでは光ギガから料金が発生すると言われそれに対してこちらも了承し終わりました

一度目の問い合わせの時はそうだったんですかーとのらりくらりかわそうとしてきていましたが二度目の問い合わせであの勧誘方法は法律により取り消し原因となるのではと主張したら驚くほどすんなりと終わりました

244 :
光コラボの営業してんの?

245 :
>>243
元の状態に戻すまで光ギガの料金支払い了承するだけ君優しいね。

246 :
むしろそれが普通、契約なんだから
自分の決定に責任持たずに人になすりつける都合良い奴が多すぎ

247 :
>>246
普通契約っつーのはサインして判子つくのが常識だろ?お前アホなんか?バカなんか?知恵遅れなんか?

248 :
スマホ解約に新ルール…消費者保護を強化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00010000-yomonline-life

こんな対策しても手数料ビジネスで稼ぐんだろ

249 :
>>245
あくまで不当な勧誘だったと認めて頂きたかったことと元の状態に戻すことが目的でしたのでそれ以上は自分の落ち度として要求しませんでした
しかし上で言われているようなそれが普通と言う気は私はさらさらありません
それほどまでにあの勧誘方法が一般的な事業者と消費者という関係からみて悪質すぎると思うからです

250 :
いい加減な勧誘してる方が悪いのはもちろんなんだが
そもそも、会社名すらちゃんと聞いていないのに、お得なプランの一言だけで
その場でオッケーしちゃうから後からトラブルになるんだよな
住所や名前もその時に言ってるはずだし
不正や不適切勧誘があれば後から帳消しに絶対できるとは限らない。できてもかなり面倒
口約束でも法律的に契約は成立する
まあ5月からクーリングオフも適用できるようになるが、契約書届いても見てませんでした、は当然適用外だ

251 :
>>250
その場でOKしちゃう訳じゃなくて電話の終わりになぜか書類送りますって流れになってたってことじゃないの?

252 :
二ヶ月前くらいに切り替えたんだけども、
年明けたからまったく回線繋がらなくなった。
サポートセンターも年始やってないしこのスレ見て普段も繋がらないと聞いて心配だ

253 :
ここ2ヶ月くらい、夜ネットにつながらない21〜7くらい・・・
プロバイダーのせいでしょうか?

254 :
>>251
その場でも後でも、OKして転用番号まで出してないと転用できない
転用完了の書類はそのあとの話
自分でパソコン操作やNTTに電話した覚えがないなら不正勧誘で無条件解約OK

255 :
>>254
前にスレの中で勝手に転用番号取得されたとかって話なかったっけ?

256 :
通話明細の項目が契約内容のページに間違ってリンクされてて全く請求金額がわからないんだが
一応年末に問い合わせはしたけどきちんと返事くるのか 0570の番号だと金吸い取られるんで連絡したくないし
後でNTTからも請求額のお知らせがメールで届くんでそれまで待つか… 速度が劇的に速くなったのだけが利点だわここ
(本当なぜ速くなったか不思議 激遅になったという報告見てるとますますわからなくなる)

257 :
>>256
> 通話明細の項目が契約内容のページに間違ってリンクされてて全く請求金額がわからないんだが
ワザとに決まってるでしょ?
> 後でNTTからも請求額のお知らせがメールで届くんでそれまで待つか…
呑気にもほどがあるわwww

258 :
>>256
最初は速い
だが、2ヶ月くらい経つと何故か重くなる

259 :
特に深夜は重いよな

260 :
>>256
去年の5月に切り替えたんだけどどの時間帯でも遅いと感じた事無いなあ…
NTT光回線がよっぽど優秀なんだろうか 以前のプロバイダとあまり料金変わらんから
何か不都合がない限りは3年間授業料だと思ってこのまま使ってみる
その間にまた何かやらかして3度目の勧告受けそうだけどそしたらまた考えるわ

261 :
月額1200円くらいになってやったとおもってたら、ひっそりとカードから6000えんくらい引かれてた。
これもしかしてやり口にはまってるかんじですか?

262 :
>>261
無難

263 :
初、書き込みさせて頂きます。
10月半ば頃に電話での勧誘に無知な私は引っかかってしまい
HI-BITと契約してしまい12月になってやっと10月分の請求書が届いていて
契約時にいろいろとオプション付けていたのを思い出し
とりあえずその解約をしようと今日と、コールセンターに電話しました。

オプションはすんなり解除出来まして解約の話もきいたら
とんでもない額が発生すると分かり
怖くなりネットで調べてたらこちらにたどり着きました。

もとのNTTに戻すのに解約金免除にもってくには
なかなか苦労するんだと思い
もう一度コールセンターに電話して
解約したいという件で解約金の詳細を聞こうと電話したのですが
こちらは何も言っていないのに
「かしこまりました。解約金、工事費は免除させて頂きます。
1ヶ月ほとでNTTから工事のお電話が来ると思いますのでよろしくお願いします。」
とあっさりいけたのですが、これは何故でしょうか?笑

そもそもこれで上手くNTTに戻れるのでしょうか?汗

264 :
>>263
うまく戻れる、ってのがどういうことか分からない
転用前の形に電話番号とかもそのままで戻れるかって意味?
つか工事内容をちゃんと聞いてないのか?

265 :
ハイビット光コラボ解約したんだけど、モデム返せって言われたけど、返さなかったら本当に違約金取られるのかな。
そもそもnttのモデムなのか、ハイビットに所有権があるモデムなのかどっちなんだろ。

266 :
そういえばちょうど去年のこの時期から勧誘始めてたんだよなw

267 :
>>263
戻れんじゃない?
直接ハイビットに聞いてみれば??

違約金はハイビットが総務省に睨まれてるから
すんなり対応してるだけだと思われ

268 :
>>265
ハイビットが送ってきたものならハイビットのもんでしょ
他の会社は返さなきゃ本当に違約金を取られるし、この部分はハイビットでも
例外にはならんだろ。ハイビット側に正当性がある話
返せって言ってるのにわざわざ手元に置いておくメリットもない

269 :
>>265

送料が欲しいのか?

270 :
引越し侍にお宅の引越し先はハイビットしか契約できないといい、3年契約とはか嫌だけどしぶしぶ契約した。仮に他の業者とも契約できる事実が発覚したら説明不十分で無条件解約できるだろうか?

271 :
>>269
いや送料はあっち負担だけど
返すのがめんどくさいというよりか
解約してまたnttと契約したからまた送られてくるならそれ使い回せばよくねって思って聞いただけ

どっちにも確認したらやっぱり使い回しはダメなそうなので返す

272 :
ハイビットの請求って何か月後で来るかわかりますか?
1月の請求分が何月って感じで明細ないからわからん
6月に解約したはずなんだが11月にいきなり請求(1万5千円弱)きて問い合わせたら
4月5月8月分とか言うし違うサポセンにかければ4月5月分とか言うし
何月分まで払ってたか知りたいんだよね実際、教えてください。

273 :
>>272
ハイビットの専用ページで請求内容は見れるよ
ログインするやつ

一番はntt自体に聞くのが速い
内訳は管理してないから聞いても無駄だけど、支払い履歴とかは教えてくれるよ

274 :
>>273
ありがとう
NTTには聞いたけど明細はわからないから直接聞けって言われたんだが
言うことが毎回違うもんで確認したかった
なるほどログインかIDとかパスワードわからないから帰ったら探してみる

275 :
>>270
そりゃまあ、虚偽ならできるんじゃないか。クレーム相手は引っ越し侍とやらだろうが

276 :
去年の8月にうっかり契約して12月に解約までこぎ着けたけど、
ログインかIDとかパスワードとかを記載した書類?は最後まで届かなかったなぁ。

277 :
http://hikarigiga.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/talkscript20151228.pdf

http://hikarigiga.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/ngword20151228.pdf

http://hikarigiga.jp/2015/12/29/749/

278 :
上の二つって流出?

279 :
総務省に提出した報告書の別紙

280 :
ただでさえ遅いのに土曜は輪をかけて遅くなるわ

281 :
>>280
それはハイビットに限った事じゃないってここ辞めて分かったよ。
正直言うと、こんなとこの肩持ちたくないが他のプロパイダ(ocn )もっと酷い。
都内なのにゴールデンだと平日土日関係なく一桁だぜ。
それ以外の時はハイビットの通常時と同じ。

282 :
だから消費者は都合良いんだよ
数スレ前見てみ?馬鹿みたいにプロバイダOCNにしたら早くなったってドヤ顔して書き込む奴ばっかり、結論無知だよねみんな

283 :
引っかかりました。そして、ここにたどり着いた。
NTTに戻る交渉はすごくあっさりいきました。行政指導が効いてるのかな?
12月末に光ギカに切り替え→2月頃にNTTに戻すらしい。
自分の馬鹿さ加減に腹が立つわ。しょーもないことに時間割いて...なにやっとるねん。
日記ですいません。

284 :
まぁ、戻ることへの交渉も皆すんなりいってて勧誘のほうも徹底して対策しだしたみたいだしこのスレの役割も終わりかな
あとは意味のない愚痴が続くだけだ

285 :
>>284
俺らの大勝利

286 :
だからー、いつになったら11月分の請求明細が見られるんだよ フォームから問い合わせて10日近く経つぞ
リンク先が契約内容のページになってるのこれワザとだろ 電話代勿体ないからフォームで送ったのに

287 :
>>285
このスレにいる時点でお前は大敗北だよ
バカな奴しかこんなスレに来ない

ためしに鏡みてみ?
”負け組”って顔してるだろ、お前って

288 :
>>287
どう生きてきたらそんな恥ずかしいレスができるんだ...

289 :
>>287
なんというブーメラン…

290 :
>>286
このスレ見たら待っていても無駄ということがわかんないのかな
消費者センターから催促してもらいなさい

291 :
いろいろ勉強になりました

292 :
>>286
ちょっとスクロールしてみなよ

293 :
実家の家族が知らずにやったっぽい
フレッツ光ログインしようとしたら、できないって、解約されてるのか
転用番号の手続きもした記憶ないらしく、勝手にとってやってんの?

294 :
なりすましたのか?

295 :
>>293 おおよそ君の御両親は転用番号取得に必要な情報を伝えて
hi-bitの社員当たりが勝手に転用番号取って手続きしてる感じでしょ

296 :
お前ら、これがocnだぞ
光コラボじゃない。
ハイビットの時より酷い
がっかり。
ハイビットの時は代理店に騙されたから憎めなかったけど速度はハイビットのほうがマシだったよ。
ゴミ過ぎて笑えない
http://i.imgur.com/sMX2kaA.jpg

297 :
どこもそんな感じなのか?

298 :
>>296
誤字
代理店に騙されたから憎んでた

あと、接続パスワード違って一日接続できなかったから憎んでた。

299 :
ちな有線だと8mbps、練馬マンション七回。光ギカライン
回線機材も配線もどれもトップクラスを、使ってる

OCNはゴミ

300 :
俺がハイビットと販売代理店の毒牙にかかってもすぐ一年か・・・早いな。

>>284
こら!お前社員だろ。責任とって切腹しろよw。お前、今日まで何人騙してきたんや?
この犯罪者の人殺しがw この犯罪者の人殺しがw

301 :
人殺しとか書き込む内容社員以下だな
人として終わってる

302 :
ocNこの時間で18mbpsだぜ?
ハイビットの時より遅い
OCNもハイビットもどっちもふざけんな
もう光回線の意味がわかんねえよ
ADSLのほうが安定してるし速度が出るってなんなの。
au光にすればよかった。
NTTフレッツゴミ

303 :
料金回収をOCNが代行してるパターンがあるから気をつけような

304 :
胴元の回線がモバイル回線と別になってないからしょうがないね

305 :
お前ら都合良すぎw
OCNの文句とかここで言うなよ
知識ないくせに表立った評判だけ調べてISP変えるから同じ事繰り返すんだよ、学習しないねー

306 :
>>305
プロパイダなんて契約してみてからじゃないとわからねえよ
アホかカスが

307 :
どっちも違うと思う
もちろん使うまで分からないけど帯域制限とか速度制限なんて調べればすぐ分かるでしょ
303は何かこだわりでもあるのか?

308 :
>>307
は?バカは黙ってろよぶっとばすよ?

309 :
だいぶビキビキなことがあったので書き込み


■経緯
1. 7月にIPv6、自動接続の契約で申し込む(光ギガマンションタイプ)

2. 光ギガ側で自動接続できないモデムで工事施工が行われる(ネット接続できない状態について電話で問い合せたところ、モデムの手配ミスと発覚)

3.ipv4、手動接続で接続する形にさせてもらうと連絡を受ける。この時仮アカウントを教えてもらうが、8月末までに本アカウントを送るので以降はそちらを使って欲しいと連絡を受ける

4. 8/30になってもアカウントの連絡なしだったためサポートに連絡する

5. 4ヵ月間放置されたあげく、すまんすまんアカウント送るの忘れてたwww送るからそれ使ってくれwww、と先日メールを受ける。


なお、月額の料金は普通に引き落とされていた

パスワード送るわ、の連絡を受けた後、メールで2回ほどクレームを入れたが返信なし

先ほど電話して契約解除と料金の払い戻しを要求


サポート担当から
うはwwwおkwwww
でも1月分はもうパスワードおくったから払ってくれやwwwと言われる


これ以上関わりたくないのでもうそれでいいですと返答

なんやここ、、、、
詐欺会社ですわ

310 :
いまだに速攻で解約したハイビットから請求が来る
二か月分、約3万少し

内容
○○月分使用料しか書いて無い。

電話したら、解約手続きの行き違いで住みませんとの事。

解約したのは半年ほど前だぞーーー

311 :
>>310
うちにも解約後の使用料請求が来てた電話しようとしたけど26秒毎10円思い出して止めた
ほんと3回目の行政処分受けたいのな協力してやんよ反省する気ないなこいつ等

>2015.12.29株式会社Hi-Bit代表取締役 砂賀 久仁允
>総務省への改善報告書の提出について

312 :
>>311
3回目は行政処分だろうな、処分なかったとしてもNTTは事業者取り消しかけてくるだろうな。

まあ悪どい業者は退場するに限るからガンガン通報してあげてくれ。

313 :
できるもんなら してみろや
ネットでグダグダ女々しい事書いてんじゃねーよ

314 :
こんなん来ましたけど。どう受け取ったらいいのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーー
背中スポンサー

■ 社名 :
株式会社エイエス・コミュニケーションズ

■ 事業内容 :
固定ブロードバンド通信販売取次
携帯電話等の販売及び代理店業務

■ 本社 :
東京都中央区京橋1丁目1番5号セントラルビル

■ 代表者 :
代表取締役  大山 芳弘

■ ロゴ :
15_032_02

【コメント】
スポンサーになれたこと、大変嬉しく思っております。
今季からJ1昇格という事で、昨年にも増して厳しい戦いが続くと思いますが、アビスパ福岡の益々のご活躍を祈念しております。

http://www.avispa.co.jp/news/post-1383

315 :
こっちにだって断る権利はあるだろうがw

316 :
>>314
改善無いならリーグ開催中に3度目の行政指導か行政処分ありえるからご愁傷様だな。

背中にブラック企業のマークを付けたアビスパを応援するサポータが気の毒すぎる。

317 :
ocnゴミすぎ

318 :
307ですが
Hi-Bit ハイビット NTTとの卸し契約はNTTが停止したそうです。

NTTは逃げ腰で請求の件はハイビットに聞いてくださいとの事。

まあ、それはわかるんだけどさ
おめーが卸元じゃねーかという不満はある。

審査くらいしろよ、光通信の子会社ってすぐわかるだろうって言ったら
無言でした。

仕方がないのでハイビットに電話するしかない。
それもナビダイヤルって有料にしてやがる。

ほんとここどこまで金儲け主義なんだ。
思考回路、狂ってるわ。
グレーゾーンをそれでけ研究する能力あるんなら健全な経営に力注いだらどうだ

319 :
■■■■■■ テンプレまとめ ■■■■■■
前書き ・・・ >>6
Toppa/Hi-Bit/光通信/光ギガの関係 ・・・ >>27
NTTフレッツと光コラボの違い ・・・ >>21
Hi-Bitのどんな勧誘が行政指導になった? ・・・ >>18
NTT東西による、Hi-Bitへの制裁内容 ・・・ >>20
Hi-Bitからお客様へ、白旗宣言 ・・・ >>19
キャンセルの基本手順など ・・・ >>28
Hi-Bitが総務省に出した反省文 ・・・ >>277
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

320 :
これで、ケリをつけよう(♯`∧´)

https://www.hi-bit.co.jp/pdf/20151208.pdf

321 :
今頃詐欺まがいのことにあったと気づいた俺orz

先月は4860円(払っちまった)、今月は6976円(未払)の利用料金の請求がきてる
それとは別にプロバイダ料金の請求書がきてるんだがこっちは払うつもり
この場合どうしたらいい?

322 :
オプションの無料期間終わっただけだろ
前の料金より高いならやめる
安ければご自由にどうぞ

323 :
>>321
電話して解約しろ
今なら誰でも簡単に辞めれるから

余計な事言わないで
最初と話が違うじゃん、行政指導くらってんだろ?そっち負担で解約して欲しいっていえば、簡単にやめさせてくれるよ、消費者センターにも電話した。って言えばok

今しか無料で辞めれないから辞めろ

でもocnだけにはするな
ハイビット以下のゴミプロパイダだから

324 :
>>323
ありがとう
今は電話応対してない時間帯みたいだから明日速攻するわ

なんでocnってわかったしwww
ocnの請求書も同時に来てるし、普段はこっち使ってたんだけどね
先月は気づかずに払ってしまったが、二枚もきて内訳見たらご利養分としか
書いてないくて調べてみたらこれですよ

325 :
>>318
正確には新規取次を受けないだけで、事業者としては契約されている。
本当に契約打ち切りなら事業者一覧からも消えるけど、今日時点ではまだ一覧にはいる。

再開がないから、事実上の事業者取り消しに近いとは思うがね。

326 :
繋がりが遅すぎてスムーズに操作が出来ない
価格下げるか速度上げるかしろよ

327 :
ハイビット解約しなよ繋がりが早く安いところは他にあるだろ

328 :
>>327
そうしてOCNにしたけど、ハイビットの時より三倍遅くなった

329 :
OCNの文句はよそでやれよ
そもそも速い遅い以前に悪質なハイビットの悪質な勧誘とか説明不足に対してどう対応するかとかがメインだろこのスレは

330 :
>>329
うるせえよ二次被害を増やさないためだろうがボケ

331 :
>>321です
今日電話して違約金等なしで解約することになったらしい
NTTから電話くるまで安心できないけど、改めてありがとう

電話応対中に気になったのは、「代理店がお伝えしなかったんですね」とか
オプションがついてるなんて把握してないといったら「私から返金いたします」っていうから、
それが普通なんですか?って聞いたら「普通じゃないけど上司からそうしてもいいよといわれた」とかいってたこと
怖すぎて結構ですって断ったわ
もう二度と関わりたくない

332 :
>>331
よくやった

333 :
>>330
ここまで来るとアスペ
普通にスレチだろw

334 :
>>331
販売代理店はハイビットのせいにするし、逆にハイビットが販売代理店のせいに
することもあるんだろうな・・・。今後、>>331さんが両社の板挟みになるかも
知れないけどがんばってや。

何かOCNが重いと書いている人が居るけど、セキュリティーソフトと関係があるかも知れん。
セキュリティーソフトが二つ入って居たら、お互いがかちあって遅くなることがある。
そのような時は片方をアンインストールすれば改善することもある。

335 :
ネットに弱い情弱なワイを助けてくれ・・・

半年前に安くなると釣られ、光ギガを契約
4000円位のプランだと思ってたら、
最近知らないオプション付いてて7000円以上請求されてることに気づく
NTTの系列だと思ったけど、違う?そして、よくわからず転用も済ませた記憶がある・・・

もうHi-BitとかToppa!とかと縁切りたいけど、どうしたらいいのかわからない・・・
助けてくれ・・・

336 :
>>334
んなもんいれてるわけねえだろ

337 :
>>335
てめえは少し前のレスも見れねえのか
今なら簡単に辞めれるからさっさとやめろボケ

338 :
朝日ネットは一年無料だから、NTTに今月はらう料金は2960円だったわ
トッパやめてよかったわ

339 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/01/22 00:13:52
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.42Mbps (176.36KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.37Mbps (295.88KB/sec)
推定転送速度: 2.37Mbps (295.88KB/sec)


Rや

340 :
https://hikari-n.jp/support/west/collabo/
ここって関係ありますか?

引越し予定なんだけど怖くてどこも信じられない

341 :
12月中に解約したんだけど
請求書きて1月分って書いてあるんだけど、それは12月分ってことでいいんだよね?
それ払って最後だよね?
解約自体は完全にすんでる

342 :
>>340
プロパイダ自体は大手ばかりだから信用できるけど、光コラボなんてどこも一々解約とかする時にでかい金かかるからやめたほうがいいよ
普通にフレッツwithプロパイダにしたほうがいいよ

あとそのサイトの代理店はこのスレで何度も名前出てる悪評代理店だから勧められないな

343 :
>>334
OCNは回収代行やってISPサービスを外に丸投げしてるパターンがあるから注意。
OCNとの契約なのに強制オプションにがっちりパックという謎のオプションが付いてたりしたら粗悪パターン。

344 :
そこまでガタガタ言うならフレッツごとやめれば?
今の時代いくらでも回線あるだろ

345 :
>>342
ありがとう、やっぱりここにきてよかった
ちょうど更新月なんだよね

346 :
>>341
>>331だけど、あいつらは2,3ヵ月前の利用料金を「○月請求額」という形で請求してるらしい
請求書で気づくとなると、最速で気づいても2ヶ月分は払わなきゃいけなくなる
電話で聞けばいつの利用料金か聞けるよ
自分の場合だと今月請求は11月分だった

347 :
別のプロバイダーに変えて良かった・・・
この時間帯、10分の1も速度出て無かったわ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001

測定日時: 2016/01/22 23:13:44
回線/ISP/地域:

--------------------------------------------------

1.NTTPC(WebARENA)1: 91.31Mbps (11.42MB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 115.79Mbps (14.47MB/sec)

推定転送速度: 115.79Mbps (14.47MB/sec)

348 :
解約しようと電話したら、外人出てきてなかなか話が通じず、会話が進まないのだが・・・

349 :
中国人っぽいカタコト女だったら、
消費者センターって言うと急にちゃんと話しはじめるよ

350 :
親が契約してたんだけど、
電話でどういう話をして契約したのかも覚えてない状態で、
どうにも動きづらい
辞めたいのに

351 :
請求書来てたな・・・なになに払わないとサビース停止となそれは嬉しいw

352 :
プロバイダーが外部だとそんな変わらんのかな?
45.17Mbpsだわ
でも請求が7月分って…
これだけでも不信感を煽るなwwww

353 :
無事に解約、戻し工事も終わった。自分の無知が原因とはいえ長い戦いだった。

354 :
>>338
7600-2960=4640

月に4600円以上プロバイダーに払ってる人いるのか、高すぎじゃないか

355 :
無知で契約した俺の相談なんだが
・去年春に契約&必要って言われて転用済ます。
・料金上がってることに気づいて、聞いたら前に契約してたオプションって言われた。
・てか、NTTの子会社的なもんじゃないことを知る
今の俺の状況が良くわからないし、消費者センターに相談したら、違約金なしで解約できる要素あるかな?

356 :
>>353
だが解約後も請求書だけは送って来るから振込みしないように。
>>355
>NTTの子会社的なもんじゃないことを知る
これだけで解約出来る0570でかけると料金かかるから>320のフルーダイヤルで。

357 :
>>356
ありがとうございます。
あやふやだけど、前NTT契約で、NTTに関係するような話を持ちかけてきたから
安心して契約しちまったんだ・・・
一応、消費者センター相談してから、解約電話入れてみます。

358 :
ハイビットからショートメール来たんだが
何故今になって?

359 :
>>356
そうなの?1月に切り替え工事したから1月分の請求が覚悟してる。
もし2月分の請求書がきてもハイビットに連絡せずに無視しとけばいいのかな?

360 :
>>359
不法契約だぞ払うんじゃないあとハイビットから連絡来たら抗議しとくんだ

361 :
>>353
ハイビットとの長い戦い、お疲れさまでした。
俺も昨年の夏頃にコマンドとなり、ハイビット社員や販売代理店と戦っていた。
大きな犠牲を払ったが、いい勉強をしたと思う。

362 :
12月上旬に解約して、先日12月分と11月分の請求書が来た。
12月分は解約金込みで16500円で>>320の番号に
騙されて契約した旨を伝えたら、解約金を引いた額の請求書が後日送るとのこと。
使用料は払わなければいけないが、解約金免除になっただけでも良しとするか

363 :
ほんとクソ遅いわ
速度をせめて2割アップするか利用料金を5割下げるかしろよ

364 :
12月に光ギガをNTT回線ごと解約してやった。


2月末のクレカ請求が計5万円也。アハハノハ〜。

ハイビットR。

365 :
11月にOCN解約したのに12月分のがっちりパックとやらの請求が来た…
こんなもん契約した覚えないのに…
消費者センターに電話してみようかな

366 :
まず契約した所にしろよ

ここのスレは皆バカみたいに消費者センター消費者センターって口にして終わったら終わったで長い戦いだった、勉強になった、面倒臭かったとか言うけどそれは半分くらいお前らのせいだからな
もちろん説明聞いた聞いてないとか対応クソ、電話繋がらないとかはそりゃハイビットとか代理店のせいだけど
お前らが消費者センターに言った所で結局消費者センターがハイビットとか代理店に電話するだけだからな、そして消費者センターに契約当時の状況とか説明するだろ

どう考えても第三者通して解約進める方が面倒だろ
代理店にシラ切られたとか言いくるめられたとかまだしもオプションの問い合わせぐらいしろよな、80越えた高齢者じゃないんだから

367 :
消費者センターに電話したら、仲介してやるって言われてお願いしたんだけど、
いろいろ聞かれてめんどくさい状況になった・・・
めっちゃ時間かかるし

368 :
>>366の言うとおりだったわ

369 :
速度が遅くて操作のタイミングが常にワンテンポツーテンポずれてストレスになる
慰謝料払って欲しいくらいだわ

370 :
>>362
騙されて契約したのなら使用料も払うな

371 :
使用料、解約金も免除になったのに仮にクレカ請求にのってたらどうすりゃいいんだ?

372 :
>>366-368
なに この自演

373 :
自己責任論振りかざすのはいいけどなんのために消費者契約法があるのかということをいい加減考えてみよう
インターネット事業者と消費者には情報格差がある。今回の件はNTTからのお知らせかのように振る舞ったり故意にその格差を利用して本当に大事なことを伝えなかったりしてる
明らかに法的にも社会的にも自己責任で片付けられる範疇を越えている話なの

374 :
だから書いてるじゃん
自分で出来る事は最低限やって無理な事は相談しろって、ちゃんと読めよ
消費者契約法全てを否定するつもりはさらさらない、ただ電話営業も法律はあるから電話営業否定自体をするのは違うけどは

375 :
回線契約とかした覚えないのになぜか毎月594円クレカから落ちてて謎なんだけど

376 :
スレ一通り読んだつもりですが読み飛ばしあればすみません
転用番号教えたんだけど、その流れで一度保留してくれって言ったんだ
そのあとすぐに代理店にキャンセルの電話して、転用番号自分で再発行したんだけど、再発行出来ればセーフって解釈であってる?

377 :
何日か前にハイビットから電話きたのでついでにオンラインパソコン教室の対応にクレーム入れたらいつの間にか解約手続きされてた
NTT東日本からの連絡で初めて知ったわ。なんなのアソコ

378 :
これもいい加減テンプレに入れとくかな

--------
●転用承諾番号を発行&勧誘相手に教えてしまったが、やっぱり転用をやめたい

光コラボへの転用は、利用者が転用承諾番号を発行して光コラボ業者に伝え、
次に光コラボ業者がNTTへその番号を提示。これをNTTが受付&承認すれば
NTT収容局内で転用工事(および光コラボ業者への光卸売)が実施されます。

転用承諾番号は何回でも再発行でき、最も新しい転用承諾番号のみが有効です。
再発行した瞬間、以前発行した転用承諾番号は無効となります。

以上から、転用承諾番号を再発行する(その番号は業者に教えない)ことにより
ひとまず業者側の転用手続きを頓挫させることが可能です。
その後、業者から「番号を再度教えて欲しい」などと連絡が来ると思われるので
そこで正式に契約キャンセルを伝えれば安全。

グズグズしていると、光コラボ業者→NTTへの転用申込手続が進行してしまう為、
電話等でキャンセルを申し込むよりも先に、そして思い立ったらすぐに番号再発行
した方が良いでしょう。
--------

379 :
>>371>>375
クレジット会社に電話し事情説明して振り込み停止だな

380 :
いまくそとっぱに入ってるものだが、1G回線はとりあえず引いてあるアパートに住んでます。プロバイダの変更って、大家に言わずにしていいものなのか(するにこしたことはないだろうが)。

381 :
そんなの関係ない
入居時に指定とか無いからそれは自由だぞ

382 :
早く解約してしまおう

383 :
なんてこった…ハイビットってそんなに評判悪かったのか…
NTTから安くなるからと聞いて移ったのに、毎月1万円ぐらい取られておかしいなとは思ったんだ…

384 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/01/30 15:52:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.68Mbps (458.68KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.67Mbps (458.25KB/sec)
推定転送速度: 3.68Mbps (458.68KB/sec)

真っ昼間かこれかよR

385 :
1万円、オプションが知らない間に継続されてたのか…前のプロバイダも解約してくれてるかと思ったら違ってたよ…

386 :
ハイビットの光ギガ、TOPPA解約したよ。

まずは、「毎月くる料金がご説明いただいたものと違う。料金の内訳を教えて欲しい」と軽く。
あちらが、料金の内訳を教えてくれたが、(それと比べてもそれ以上にとられていた)
「最初に伺った話と違うし、今のお話と明細の額も違う。
それであれば前に使ったいたフレッツとプロバイダ込みの値段の方が安いから解約したい。」

向こうはあの手この手で「このオプションを引けばお安くなります・・」のようなことをいろいろ言ってくる。

どんなに安くしてもらっても、そういう所とは一刻も早く縁を切りたかったから
「金額だけの問題でなく、そちらの会社が何回も指導を受けているのに勧誘をしていることを
 NTTのHPや、ネットの各所で見るので、値段だけの問題ではない。解約をしたい。」と。
 あちらも折れて、「それでは解約の手続きをいたします」

3年用のプランに入っていたから、「最初の契約書に、期間内の場合は違約金が発生すると聞いたが、それはどうなるのか。
解約したら、明日から即ネットは使えなくなるのか。NTTに戻すにはどうしたらいいのか」ときいたら、
「お客様にご迷惑をおかけしたので、違約金はいただきません。NTTへの連絡もこちらからいたします。2〜3週間かかるかも知れませんが
NTTから連絡が行くまでおまちください。今日プロバイダを解約しても、ネットは今まで通りお使いになれるようにいたします」

言われたことを再度復唱して確認。

最後に、受け付けた人に「お名前を伺ってよろしいですか」と名前をきいて、
「そちらが通話録音をしているようなので、こちらもさせていただいてましたので。」と言って終わり。

あちらが、NTTへの連絡はこちらでいたします、とのことだったが
それも信用ならないので、こちらからする手続きはないのか、連絡だけ待ってればいいのか、NTTの方にも確認してみる。

387 :
>>386
お疲れ様でした解約おめでとう自分の場合2ヶ月かかったなNTTから連絡来るの
その後も解約期間の請求書送ってきやがるから絶対に支払いはしないこと

388 :
>>384
pppoe接続してる?
ルーターのIPアドレスをブラウザで入力して設定画面呼び出してそこからpppoe接続すると爆速になった

389 :
>>386
俺は12月に解約してから5日で電話きた。
(NTTを名乗っていたが番号を調べたら代理店ぽい)
後日、再開通の契約書がNTTから来て
電話番号そのままで回線を元に戻してもらったが、スレを見てみるとみんな連絡来るまで1ヶ月はかかってるみたいだな。

390 :
払うなとかいうのを簡単に言っちゃいかん
あくまで支払わない旨を主張しないとハイビットがどうなのか知らんけどぷららみたいに未払いあったらブラックにのせるようなところもあるし

391 :
フレッツの光ネクストにしてた時はテレビ等を見ててもスムーズに見られたのに
この何ヶ月かは、画面は途切れるわ、「受信できません」表示は出るわ・・で
おかしいなあとは思ってたんだ。
速度の問題だったんだな。

ここ読んで良かったわ。解約もしたし原因も分かった。ありがとう。

392 :
>>385
自分もそうだった。光ギガに切り替えた時点でTOPPAに移ったものと思ってた。
その点は問い合わせたら「お客様が前のプロバイダに解約手続きしていただかない限りは
前のプロバイダは解除になっておりません」と言われたから
結局二重払いしてたんだな。
どうりで、前のプロバイダからも「より安く活用できるプランが出来ましたのでご検討ください」
みたいな案内がよく来ると思った。

393 :
契約者以外の他人が、前のプロバイダを解約できるはずがない。
ちょっと考えればわかること。

394 :
トッパ速すぎわろた

395 :
皆の衆!
一切、無効だから、払う必要なし!
はじめから契約なんてない。
だまして契約させたものは、、もとからなし!
よって、消費者センターでも総務省でもNTTでもいいから、通報し、弁護士を伴って、談判すれば、損害賠償の和解金さえ出る!
何しろ、一級の悪徳用件として扱ってくれるから、鬼に金棒だ。
さっきから被害者の人たちに、お前らなどと、つけあがっているクズ馬鹿がいるが、光ギガという、詐欺集団の仲間だ。
ぼこぼこにして全裸にして豚箱にぶち込んでやれ!
とにかく、悪は滅ぼすべし!

396 :
とにかく、慰謝料付きの損害賠償もらって、元に戻すよう、できたら集団で交渉すべし。
被害者らに対して、お前らなどと、偉そうに、こいてる獣は、捕獲し、重ねて、ぼこぼこにして、全裸にして、豚箱に入れちまえ!

397 :
解約age

398 :
荒らしはスルーな

399 :
そもそもプロバイダが変わるということを説明されずにプラン名が変わってお得になりますかのような言われた奴が多いんじゃないかな

400 :
なんべんも言うが、この場に及んで、2回の行政処分と、NTTとの取引中止が、下ったんだ。
すべて、契約自体が無効!
違約金どころではない、一級の悪徳用件として、慰謝料付きの損害賠償も可能。
ただ、自分にも、ほんのわずか、軽率なところがあって、、ひっかかったと思うなら、1円もかからず、元に戻ったことで、おさめればいい。
ともかく、法的にも無効。
速やかに、元の状態に戻してもらおう!

401 :
消費者センター無能すぎんだろ
転用迫られた事とNTT関係の会社じゃないってことで解約取れないのか?
料金のことしか聞かれない

402 :
試しにお前がやれよ

403 :
この間、タブレットのプラン変更にdocomoに行ったとき
「おうちで光回線、光テレビをご利用なら、それにプロバイダ料込みで
○○○円お安くなるプランがございますが・・」と言われ
「この中に現在加入しているプロバイダはございますか」と一覧を見せられたが
「この中にはないです。TOPPAというところです」と言ったら
その案内をしてくれた店員さんが「?」となって
「不勉強で申し訳ございません。そういうプロバイダもあるのですね」とかえって謝られたよw

404 :
あと、上の方でもでてたが消費者センターがどうのより、直に連絡した方よほど早い。
第三者通して解約進める方が面倒だし、時間かかる。
いつまでの請求がくるのか解約金等のことも教えてくれる。
自分は、1/30に解約したけど、1月分の料金も免除いたします、と言われた。
「明細で1月分も請求が来たらクレジット会社に連絡してとめていいんですね」と言ったら「はい」と言われた。

最初に0570で始まると料金かかってしまううえ、混んでるか
混んでるふりして引き延ばして料金とろうとしているのかしらんが料金かかるから、

https://www.hi-bit.co.jp/pdf/20151208.pdf
【本件に関するお問い合わせ先】
お客様苦情専用窓口0120-338-309
受付時間10:00〜18:00(年末年始を除く)

でかけるとその時は結構すぐ繋がった。
その後受け付けてくれた人の名前聞いて、実際の解約の時は0570で料金かかるかも知れんが
一人だとのらりくらりかわされそうだったので、先にこちらに電話して、そこで言われた通りのことを伝えた。

405 :
今さっき電話したら、
・NTTに回線戻す(1〜2ヶ月)→解約の流れ
・この1〜2ヶ月の使用料金は発生する
・2年以上NTTと契約していないと、1〜2万円の料金が発生する
って言われたんだけど、何か納得いかない・・・

俺にアドバイスとかあったら、ほしい・・・

406 :
>>405
因みに、違約金、工事費はかからなかった

407 :
それはさすがにお前が馬鹿
フレッツ光が2年契約だからだろ
ハイビットと関係無いから今すぐ家のフレッツ光の書面探せ、無ければNTTのHPで調べろマジで情弱過ぎる

408 :
>>405
情弱というのは与えられた情報を理解できない人間なんだなということが改めてよくわかったよ

409 :
・NTTに回線戻す(1〜2ヶ月)→解約の流れ
・この1〜2ヶ月の使用料金は発生する
・2年以上NTTと契約していないと、1〜2万円の料金が発生する
って言われたんだけど、何か納得いかない・・・ >

一切料金掛からない!
2回の行政処分をうけて、NTTからも取引中止!
こんな用件、無効だ。
はじめから、発生していない。
一切無料で元の状態に戻してもしてもらえ!
100%可能だ。
ごねたら、
出るとこでればいい!

410 :
日本語で書いて

411 :
>>407,405
調べてNTTに聞いたら、弊社とは契約してないので請求はありませんって言われたわ
以前2ねん割で契約してて、Hi-Bitと契約&転用したけど、それが引き継がれてるってこと?
2年まで1・2ヶ月足りてないけど、NTTの解約金でも数千円程度なんだけど・・・

>>409
馬鹿で無知な俺が悪いのは知ってるけど、勇気出るわ
サンクス

412 :
406はただ荒らしたいだけにしか見えない

413 :
土曜日に解約の電話して、1ヶ月近くかかるかもしれないけどNTTから連絡待ってくれと言われたけど、今日NTTから電話来た。
不安だったので、昨日NTTにも電話して、ことの顛末とほんとに連絡待ってるだけでいいのか、こちらからも一応NTTのどこかに回線戻してもらうの連絡した方がいいのか、とか
連絡来たらどういう作業が必要なのか、とか(上に出てたように
アナログ回線に戻す、機器と通信状態の確認のため工事が必要、
その後フレッツに戻す、費用が発生することもありえる)とか
一応聞いといた。

カスタマーサポートセンターの方がすごく親身になってくれて
ホームページとかにのってるのとは別の、その人の直通のフリーダイヤルと名前を教えてくれて
何かあったらこちらの方がつながりやすくなりますので…
と言ってくれた。

結果、今日来た電話では、
「ハイビットから回線切り戻しの連絡が来た。木曜日から以前の状態と全く同じもの、同じプランに戻す。
こちらだけの切り替え工事なので、家に行っての工事は必要ない、モデム類も全く同じものが使用可。工事料金は一切発生いたしません」
とのことだった。

414 :
3度目の行政指導マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆

415 :
■■■■■■ テンプレまとめ ■■■■■■
前書き ・・・ >>6
Toppa/Hi-Bit/光通信/光ギガの関係 ・・・ >>27
NTTフレッツと光コラボの違い ・・・ >>21
Hi-Bitのどんな勧誘が行政指導になった? ・・・ >>18
NTT東西による、Hi-Bitへの制裁内容 ・・・ >>20
Hi-Bitからお客様へ、白旗宣言 ・・・ >>19
キャンセルの基本手順など ・・・ >>28
転用をひとまず阻止させる方法 ・・・ >>378
Hi-Bitが総務省に出した反省文 ・・・ >>277
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>20の NTT東西によるHi-Bit制裁が解除されないうちは
さすがに3度目の行政指導は無い

416 :
>>393
わかんなかったんだろ
お前じゃないんだから

417 :
こんな会社でもさ、サッカーのアビスパ福岡のユニの背中に
堂々と名前入るんだよ。

https://www.hi-bit.co.jp/
http://www.avispa.co.jp/sponsor

自分サッカーサポだから、見るたび苦笑いだなw

418 :
前スレで話出てたけどハイビットの質はクソだけど問題なのは代理店だからなー
会社自体はブラックやホワイトとかは置いといて普通の会社だからそりゃのるわ

419 :
>>418
その代理店すら指導・管理できずに監督官庁に指導されるんだからお察しですね。

420 :
ハイビット関係無しで代理店なんていくらでもあるからキリないぞ、フレッツ光の代理店なんか何百レベルだから

421 :
>>417
スポンサーが集まらないとはいえ酷いなJ2降格しろアビスパ

422 :
相手チームのディフェンスを突破しそうなデザインでええやん
http://qoly.jp/media/9f27ade3-bb7d-425a-b17d-8acc1ade1908

423 :
>>420
ハイビットとの戦いが終わったあと、イオ光とビッグローブの販売店が戦いを挑んできたw
多分、光コラボの何かと思うけど、話を全部聞く前に電話切ったわ。
ネットを使うと、色々な企業の社員と戦うことになるね。
次はどこの販売店が家に勧誘の電話をかけてくるのか・・・また報告したいと思うお。

424 :
ハイビット関係ないなら他でやってね

425 :
そもそもイオ光なんてフレッツと全く関係無いから、騙される方が悪いとは思わんがここ数年マジで情弱多いわ

426 :
かあちゃんが間違えて契約してしまったらしい。
ちょっとわかる人、助けていただけないだろうか?


契約する前からルーターはうちにあるんだが、
ハイビットがルーターを返還してくれと案内かきてる。
返さなければいけないのか?


よろしくお願いいたします

427 :
>>426
かあちゃんがハイビットのルーターをどこかに置いてるのかもしれない
早く返却解約してかあちゃんをブラック企業から救ってあげるんだ

428 :
んなもんねぇよ
馬鹿が馬鹿の質問に答えるな

ハイビットって光ギガ?トッパ?
質問くらいわかりやすくしろ

429 :
光ギガみたい

前ぷららで契約してた時から使ってるルーターをそのまま使ってるから、光ギガからは何も借りてないんだよ

だからおかしいって感じて同じような人がいたら聞きたかった

430 :
>>429
送っても無いハイビットルーターを返還出来ない事を

>320を参考にして解約手続きだ

431 :
>>429
俺もだよ。フレッツ光から光ギガに移行。
先週解約したが、ハイビットにするときも、フレッツとぷらら使ってたときからと同じ機器で
「こちら内部での工事だけです」と言われた。なのでそのまま。
何も借りてないから、ハイビットからも「返せ」とは言ってきてない。

NTTに聞いたら、上の方にも出てるように、
アナログ回線に戻す→そこから光に戻すため、機器の交換、状態見るため伺っての工事が必要
→工事費も発生する

とのことだったが、NTT(代理店だろうが、「NTT光支援センター」から来た電話では、
解約2日後に「2/6から元の回線、プランに戻す。アナログに戻す必要もなく、すぐにフレッツに移行できる。
内部だけの工事でいいので訪問工事はない、機器類も前のもので使える。工事費は一切負担なし」といわれた。
2/6に回線に不具合があるようなら、至急見に行くから電話くれ、とのことだった。

1/30に解約してから復旧まで1週間。連絡まで長く待ってる方もいるようだから運が良かったんだろうが。

直に連絡して聞くのが一番。
そしてあとは、言った、こちらは聞いてないにならないように、対応した人の名前も聞いておくようにしてる。

あと、ホントに早急にやってくれる場合もあるから、新しいプロバイダは早めに入会しとくといい。
回線復旧までに、新しいIDとか、ネット接続設定変更の説明が届いてない場合があるし。

432 :
結論426が解約したいしか言わないからこうなる、親が親なら子も子だね

光ギガから元の状態に戻して欲しいでお終いだから

433 :
>>426>>429
えーと、母上様のそのルーターにNTTのマークが入っていると思うんだけど。
NTTのマークが入っているのなら、ハイビットに返す必要はないけどな。
そもそも「光ギガ」は光コラボでNTTの回線を使用するので独自のルーターが存在しないはず。

あと、「ぷらら」はプロバイダなので独自のルータはないと思うけど。

再びフレッツ光に加入するのならNTTのフリーダイヤルに電話してしっかり指南を受けた方がいい。

434 :
>>432
一々罵倒しないとレス出来ないのか

435 :
所詮掲示板だしいいんじゃない?
罵倒はともかく学習しないとまた同じ目に合うし、hibitでもNTTでもちゃんと問い合わせの内容聞いてたならぷららのルータとか言わないと思うんだよね
430の説明の方が詳しくない426には分かりにくいと思うな

436 :
それ、ぷららのモデムをntTに返せっていってるんじゃないの?

437 :
結論

「半年ROM」

438 :
無知が質問する→わかる
無知がスレをageる→まぁわかる
無知が無知の質問に答える→???

439 :
>>435
他の書き込み内容を評価する前にお前が上手く説明してやれよw
もしかしてお前・・・知恵遅れなんか?

440 :
てかさ、せっかく俺らが頑張って無料解約できるまでに追い詰めたのに、いまだにここで契約して文句いってるバカはなんなの?

いいから辞めろよ

441 :
>>436
ぷらら10年以上使ってるけど、モデムないよ。設定のみ
モデム使うプロバイダもあるの?

442 :
説明も何も光ギガからフレッツ光に戻したいって言えば終わりなんだけどな
ネットに詳しくない人が書き込むなとは言わないけど詳しくないのに分からない人の質問に答えるのはやめないか?
ただの二次災害だしそんなんでスレ消費したくない、そりゃ答えた奴が情弱って言われても仕方ないだろ

443 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 情弱って言われても仕方ないだろ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  情  | '、/\ / /
     / `./| |  弱  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

444 :
廃Bitなんぞに引っ掛かるような情弱ほど 情報(過去レス)確認せず行動するっていう
情報(過去レス)確認せず行動するから 廃Bitなんぞに引っ掛かるような情弱化するっていう

レポートやらテンプレまとめだって有るのにさ

445 :
>>441
え?

446 :
>>442
光ギガからフレッツに戻したいっていうのは誰でも感じることだろ。
質問者が求めているのはその手法だよ。お前、読解力ないんちゃうか?
まず空気読んで書けよな。やっぱりお前頭悪いわ。邪魔やからこのスレくんな。

447 :
>>446
オラァ
お前だれにもの言ってるの?
Rよ?
ネットで粋がってないでさ、いっぺん会ってバトろうや
目ん玉に割り箸ぶっさしてこねるぞラァ

448 :


449 :
>>354

450 :
光ギガの提供元のハイビットに電話して元に戻してくれ
それだけで終わりだよ、改めて言わなくてももうここで何十回も同じ事書いてあるからいらないと思ったんだけど

451 :
>>447
ハイビット番長はレスだけ勇ましいな。駅前でそれ叫んできなよ。

452 :
>>447
世界最強の暗殺拳と云われる少林寺木人拳の達人であるこの俺に勝てるかな?。
俺はかつて北海道で体長4mのヒグマと格闘し、この拳で倒している。
さらにその前にシベリアでトラと戦ったこともあるが、奴は俺を見て死を覚悟したのか
すーっと大人しくなった。以上。

453 :
半年しか利用してないが、1/30に解約申し込みして一週間。
昨日、フレッツに戻す工事、新しいプロバイダの設定もリモートサポートセンターの方がやってくれて完了したよ。

1/30解約だから、1月分の料金は取られるのは仕方ない、とは思ってたがあちらが免除してくれた。
ハイビットは次に切り戻し工事が終わるまでは責任を持ってネットもひかりTVも見られるようにする、もちろん無料
Toppaは「プロバイダ料も2月からはいただきません、次のプロバイダに設定を切り替える段階でお電話をください」
と言ってたのに、昨日フレッツもプロバイダも全て設定も終わりましたので・・の連絡をしたら
「2月6日まではご利用でしたから、2月分までお支払いいただきます」って言われて「はぁ?」だった。
「終了の連絡をいただいた日の月の解約になりますので」と。
toppaは0570だから電話問い合わせも料金とって、録音までしてるくせに電話する度言われることが違った


勧誘に関しては代理店に責任はあったんだろうと同情するが
ハイビットも上の方見てると、12月や1月の明細来てる(見られる)人もいるのに
(自分はサイトに入ろうとIDやパスワード入れてもはじかれた)
11月分の利用料明細が1月終わりに来て2月5日引き落とし、ってのもなんだかなあだし。

今、もう一回テンプレ見直してたが
上の方に出てるような「ハローコミュニケーションズ」なんて封筒のどこにも書いてなかったし
なんか最後まで訳わからない会社だった

454 :
代理店の名前は?

455 :
>>454
最初の電話の時からひたすらメモしてたけど「ハイビット」「Toppa」
としか言わなかった。
「開通の知らせ」や、プロバイダの会員証入った封筒にも「ハイビット」「Toppa」と電話番号しかなかったし
住所は全くなく、
「配達員の方へ…宛先不明などの返却は下記の還付先までお願いします」と
両方郵便番号のみ書いてあって「局留め」となってた。

サイトの会社概要見て、初めて住所知った。

456 :
おーい
昨日の馬鹿いる?

457 :
>>456
お前のことか

458 :
解約。

459 :
結局ここも荒れだしたな
やはり騙す方も騙される方もお互い屑みたいだ

460 :
>>456
何?w。俺はもうハイビットの社員には用はないけどなw。だからもう関わるなw(^^)/

461 :
>>459
だって行政指導入って改善されてきてるからあとはスレ読めば解決する問題しか残されてないはずなのに
意味のない質問やら他プロバイダの話するやつが現れれば必然的に荒れる

462 :
残念ながら今の時代消費者側も「お客様」で居たままでは騙される

463 :
このスレ大人しくROMって
テンプレのリンクも確認して読んで

それでも分からん事があるなら聞けばいいが
ROMもテンプレ確認もする気が無い奴は真性の情弱 一生カモネギされてろ

464 :
昨年の5月に光ギガに切り替えてしまった情弱ですw

利用料金をクレカ払いにしてたんだけど、ふとしたことから請求額を
よくよく見てみたら5300円って聞いてたのに勝手に変なオプションを
追加されてて8300円請求されてたことが判明。
それでこのスレを覗いたらやっぱりそんな会社なんかと…

なんとか電話番号を残したくてさっきNTT西日本に電話して聞いてみ
たら前にも言われてたようにいったんアナログに切り替えてという方
法を教えていただきました。
切り替えに10000円ほど必要ですと。そんでまたひかり電話にするときも10000円
かかりますと…

高い勉強代になったな…

10時になったら光ギガサポセンに電話する。

465 :
>>464
俺もNTTにかけたときはそう言われた。
でも、NTT(代理店だろうが)からかかって来たときは、全く無料って言われたし
アナログ回線にもどさず、すぐ前の状態に戻せる、って言われた。

NTTのサポセンは光回線ばかり扱ってる訳じゃないから
それがとりあえずのマニュアルなんだと思う。
この後くる時は、確実にNTT光の代理店から来るはずだからきいてみな。

466 :
>>464
ハイビットから早く手を切りたいのであれば、すぐにアナログに戻せばいい。
アナログに戻した時点でキミが現在使っている電話番号がそのまま温存される。
要はナンバーポータビリティーという奴だ。
でもハイビットが違約金を請求してくると思うけど大丈夫?

>>461
改善されてきているという証拠を見せろ。この悪魔野郎w。
お前ら社員全員とその家族だけはは絶対に許さんからなw
0歳の赤子から死にかけのじじいやばばあまで許さんw

467 :
不法契約だ違約金なんか存在しない。

468 :
>>466
飼っている犬とか金魚は?

469 :
>>464
>>466
でも上の方見ても、今なら違約金とか
20000以上するあの3年払いの工事費の残金請求されたって人、少ない気がしない?

470 :
>>466
そいつじゃないが、改善ってハイビットがってわけじゃなくて、客側がってことだろ

現に最初のころいくらお前らが悪いんだから無料で辞めさせろよって言ってもだめだ、だったけど、行政指導入ってビクつきやがった瞬間無料解約できたし。

それでも契約し続けたりしてるのはもう、救い用のないバカということで

471 :
>>466
だから今は強引な勧誘をしないようにということで通達まで出てるんでしょ?
そもそもの問題性は事実を伏せた悪質な勧誘に料金や違約金や工事費など重要事項の説明不足であってその部分への対策を講じているんだからさ
俺は、ハイビットと契約してしまった奴をバカとは言わないが過去スレも読まない理解しないで質問するやつや他のプロバイダの話しだすやつはバカ以外の何者でもないだろ
このスレが盛り上がれば念願の三度目の行政指導が入るわけじゃないんだからバカの相手してこれ以上スレを読みにくくするんじゃねえよ。
まともに対策を探している人に迷惑なの

472 :
http://webweb.jp/blog/seo/dmca-reputation/

ひでえことしてんな

473 :
光ギガってまだテレマで勧誘してるん?

474 :
>>473
まだと聞いている

475 :
今更そんな話題出すなよ
NTTが当面の間受付しないって書いてあったじゃん、その状態で獲得する理由無いだろ

476 :
光ギガはしてないけど、トッパはしてるんじゃない?

477 :
>>475
これ以上スレを読みにくくするんじぇねえよ。まともに対策を探している人に迷惑なのww

478 :
わざわざ書き込む度にageてる方が迷惑だけどな
荒らしたいようにしか見えないぞ

479 :
>>354

480 :
>>472
悪評をGoogle検索にヒットさせないように
著作権者を騙って虚偽の申請してるって事か

481 :
先日Hi-bitコールセンターに電話しました。

勧誘時に説明を受けていた料金と現在請求されている料金に異なることについての
説明を求めました。

オプションサービス分だということで、当方オプションサービスの加入を了承した
覚えはないこと、加入時に送られてきた書類にはオプションサービスについての記
載がどこにもない上に現在請求されている8300円の記載もどこにもないと主張しま
した。どのような経緯でこのようなことが起こったのか説明を求めましたが明確な
答えは出てこず…

信用ならない上にこれは詐欺行為であるということを言った上で解約と加入前の状
態に戻すよう要求し、先方にも了承いただきました。
復旧にかかる費用はすべてHi-bit負担ということです。

2ヶ月ほどかかるということなので待ちつつ適宜追い込みます。

482 :
「Hi-Bit」でググったら
このスレ(正確には前スレ)が2件目に
NTT東によるHi-Bit制裁報告が3件目に
総務省によるHi-Bit行政指導が4件目に表示される酷い有様なわけだが

このスレ削除工作にはまだ来ていないようだな

483 :
>>481
明確な答えは、う〜ん「あなたをカモにするつもりでいた」とは口が裂けても言えないし、
「只今調査中だお、わかり次第お伝えするお」と適当にほざいてうまいこと乗り切ると予想するw

484 :
>>483
答えなんて求めてないし、万が一回答が来たところで中身なんてどうでもいいです。

元の状態に戻すよう要求して、Hi-Bitが了承したのですから。
あとはそれがきっちり履行されるかフォローするだけです。

485 :
480は荒らしたいだけだから構うな
時間いるけど待ってればNTTが電話して来るから頑張れ

486 :
>>485
別に荒らしたいつもりはないけどな。ただ相手はそう言うと思っただけ。
>>484
中身がどうでもいいなら別に説明を求める必要はないと思うけどな。

487 :
じゃあまずageるのやめたら?
対策対策言う割に自分はアホみたいな内容でスレ消化してんじゃん

488 :
この間、解約の電話入れた時にサポートのおねーさんが「現在、解約に掛る費用の請求は行っておりません」って言ってたんだけど、それがホントなら通知しないのは詐欺じゃないかなって思う。
その時は自分が無償で解約できたことで安堵して深く考えなかったけど。

489 :
解約に掛かる費用請求は行わないが解約後の謎の通信費用請求してくるハイビット。

490 :
>>489
2月引き落としできた明細が11月分だったりする。
1月末解約したが、1月分はtoppa込みで免除と言われたからあと1ヶ月分。
それ以降はもし請求書きたら、クレジット会社に連絡して止める、で了解もらった。
解約書はハイビット名で、1月29日付けで解約、ときたが、紙切れ一枚で裏に
「次に回線戻してネット繋がるまでは、責任を持って使えるようにする」とあっただけ。

toppaは、次のプロバイダに繋がった時点で「2月5日までは使用したから2月分だけは請求」と言われた。
「前に問い合わせた○○さんからは、1月分は免除、次のプロバイダ設定終わった時点で
連絡くれ、と言われた」と伝えたが、あっちは「知らない」の一点張り。
IDで調べてもらったら、確かに1月29日に○○がお受けしたということになってます」と。
そこまで分かるんなら録音もしてるんだろうしそいつに聞けば?とも思うが。

対応した奴の名前は聞くようにしてたが
そっちが録音してるならこっちも録音させてもらうから、くらいしないと0570の通話料までかかるのにとにかく面倒だった。
会社内でも対応がちぐはぐで、とにかく面倒。

491 :
すまん、後半は>>488宛です

492 :
0570は仕方ないな
どこの会社もサポートセンターとかに繋がる所は結構使ってる

493 :
>>490
>320のフリーダイヤルで1円も払うんじゃない。

494 :
>>493
俺はリンクのpdfの2・4・5・7・8に該当するな。

495 :
>>493-494
ハイビットはそこで繋がるんだよ。toppaのフリーダイヤル探しても見当たらない。
その上、引き延ばし作戦か、本当に殺到してるのか、ずいぶん待たせるんだよな

496 :
代理店に勤めていた知人からインターネットを開通してもらい、料金などは、安くてインターネットさえ出来ればなんでもいいと伝えていたらToppaの充実プランになっていました。元々契約の時にサインもなにもしていません。一人暮らしで毎月NTTに5400円とhibitに2400円程。

497 :
要らないオプションばかりで知人に問い合わせると音信不通になり、何ヶ月間か我慢していた今事情を問い合わせるとhibitの担当者が解約してくださり、自分で探して安いプランに変えようとしたところ、知人の勤めていた代理店の関係者が携帯の番号から突然連絡してきました。

498 :
知人は退職したとのことで、申し訳ないと。今回は自分が安いプロバイダを選べるように担当しますと言って下さったんですが、なんちゃら番号を取得する?とかで少し待ってくださいと言われて1週間以上待って電話してみてもまた音信不通です。

499 :
Toppaを1末で解約してから今も何故かインターネットは繋がってます。課金されたくないのではやく次のプロバイダを繋げたいのですが、そんなにずっと時間がかかるものなんでしょうか?代理店の名前や固定番号を聞き忘れた自分も悪いのですが、

500 :
NTTのカスタマーセンターに聞けば契約に携わった代理店の連絡先は分かるもんなんでしょうか?
今繋がっているインターネットは、Toppaの回線なんでしょうか、、

501 :
代理店と名乗っているその携帯の番号に何度掛けても繋がらないので不信感でいっぱいです、、インターネットを契約するまではポケットWi-Fiを契約したてだったんですが、知人が3万5千円の解約料も会社で負担するからということで解約し、

502 :
先に自分で解約料を払ってまだお金を受け取っていない状態で知人の会社からインターネット契約となりました。その話も代理店と名乗る携帯番号の担当者に伝えたら、いつとはすぐに返事できないが負担するとのこと。

503 :
新たにプロバイダを選ぶだけでなく、関係のないWi-Fiの解約料も負担すると言ってしまったから、また音信不通になったのかなと思ったりもします、、

504 :
でも自分でプロバイダ契約をすればWi-Fiの解約料の負担は捨てる事になりますよね。私は一体どうすればいいんでしょう、、、長々と失礼しました(:_;)

505 :
>>504
ネット掲示板もまともに使えないんならそのままの方がいいんじゃない?

506 :
まずsageる事を覚えろ
そしてこの内容を自分だったら読む気になるのか考えろ
次に前スレを読め、三回読め

話はそれからだ

507 :
去年末にオプション解除したのに月額料金がまだ1万円近くかかってやがる、これ解除してないだろ

508 :
toppaの連中はまた営業活動してるらしいな
OCN光のコラボだっけ?

なんなんお前らww

509 :
ほっとけよ
それ俺らの日課だから

510 :
Hi-Bitからお客様へ
今回、総務省より受けた販売勧誘方法の改善等についての行政指導に伴いまして、お客様には多大な るご迷惑およびご心配をお掛けしております。
当社は12月4日に総務省より行政指導を受け、翌12月5日より当社及び関係各所において改善が確認で きるまでの間、一切の販売活動を自粛致しました。
ご契約中のお客様、並びにご検討頂いておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますこ とを、この場をお借りして深くお詫び申し上げます。
なお、下記のいずれかの勧奨方法・態様によりご契約され、サービス提供がなされているお客様は、 以下掲載の当社窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。
当社は、お客様の信頼回復のため、また、お客様が安心してサービス利用をしていただけるよう、努 めてまいります。
【具体的な勧奨のケース】
1. 「NTTのプランが変更になる。」「NTTにて割引がはじまった。」というような、NTT東西からの連絡
であると誤認させるような勧奨によりお申し込みされたお客様
2. サービス提供元がNTT東西から当社に変更になる旨の説明がなされずにお申し込みされたお客様
3. 「料金の改定と適用開始時期のご案内」というような、転用後もNTT東西との契約が継続すると誤認 させるような勧奨によりお申し込みされたお客様
4. オプションサービスについて、内容や料金等の明確な説明がなされずにお申し込みされたお客様 5. 割賦契約と月々割について、明確な説明がなされずにお申し込みされたお客様
6. 「今後、インターネットを継続利用されるお客様については、変更の手続きをさせていただいている。」 というような、当社サービスへの転用が必要な手続きであると誤認させるような勧奨により、お申し込 みされたお客様
7. お客様が現在NTT東西にお支払いされている正確な料金の確認をせずに「今よりも安くなる。」とい うような断定的な説明を受け、お申し込みされたお客様
8. 契約期間が3年毎の自動更新である旨の説明を受けていないお客様
9. その他、お客様が望まない形でのサービス提供となっていらっしゃるお客様
【本件に関するお問い合わせ先】
お客様苦情専用窓口0120-338-309
受付時間 10:00~18:00(年末年始(※)を除く) ※本年度は、平成 27 年 12 月 31 日~平成 28 年 1 月 3 日

511 :
トッパとOCNはまず会社違う
そして代理店なのに取り扱う商品が一つや二つな訳ないだろ
知らないならわざわざageてまで書き込むのやめような、恥ずかしいよ

512 :
半年ROMれとはこのことだな
スレ読めば解決することばかり

513 :
以前から「あげるな」とか「ageるな」って言う人が居るけど何でなん?
>>447と同じく↑から目線でむかつくわw

514 :
ここの勧誘で凄いのが来た
・我が社がNTTと独占契約した唯一のプロバイダーになるので現在お使いの回線業者のままではインターネットが使えなくなります

だってさ

乗り換えを勧めるんじゃなくて他社は使えなくなるからネット環境を維持したいのなら手続きをしてください

という今までよりもっと酷い営業トークになってたぞwww

515 :
光回線、契約変更トラブル増加 「サービス内容確認を」
(日本経済新聞 2016/2/13 )
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H8E_T10C16A2CR0000/

 光回線を使ったインターネット接続サービスの業者変更を巡るトラブルが増えているとして、国民生活センターは
13日までに「契約内容を理解しないまま安易に契約しないでほしい」と注意を呼び掛けた。

 昨年2月、NTT東日本と西日本が、各家庭に直接販売してきた光回線のサービスを他の事業者に提供する回線
の卸売りを開始。事業者の顧客争奪戦が激化したことを背景に、全国の消費生活センターに寄せられる相談が
急増した。今年1月までの1年間で相談件数は9400件を超えた。

 埼玉県の50代男性は昨年10月、契約していたNTT東の代理店を名乗る業者から「ネットが安くなり、高速になる」
と電話勧誘を受けた。プラン変更だと思い了承したが、後で別会社との新たな契約だと分かり、解約を申し出ると
「工事費など計約7万円かかる」と言われた。勧誘の際、契約業者が変わるなどの説明はなかったという。

 国民生活センターは「NTT東やNTT西からの電話と勘違いし、別業者に契約を切り替えることの意味を理解しない
まま契約するケースが目立つ」と指摘。「契約先の会社やサービス内容を確認し、現在の契約と比べて不要なら
断ることも必要だ」と話している。

516 :
光回線で契約巡るトラブル相談急増  
( NHK 2016/2/12 )
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160212/k10010407341000.html

517 :
基本2chはsage進行なので上から目線というかマナーなんだが
下げろとまでは言わんが2ch初心者って思われても仕方ないぞ

518 :
>>契約内容を理解しないまま安易に契約しないでほしい

契約内容を理解しないまま安易に契約した情弱たちを観に このスレに来てるわ

過去レスやテンプレを読まない所は
契約内容を理解しないまま安易に契約した情弱たちらしくて良いな 

519 :
トッパって朝鮮語みたいだし怪しいと思っていた

520 :
解約金とかもろもろ出すから乗り換えないかとメガエッグから連絡来た。
もうここ以外ならどこでも良い気がしてきた今日この頃

521 :
>>518
電話勧誘のみで契約っていうのもおかしな話と思う。法的にはどうか知らんが
契約というのは普通はサインして判子つくのが一般的なんだよな。
実際、契約したと言う証拠はどこにもないとみていい。

販売代理店の奴らもノルマがあるので「転用承諾番号」を聞き出すために躍起になっていたんだろうな。
俺も騙された方だけど、電話越しに聞いた販売代理店の不気味な鼻息が未だ耳に焼き付いている。
微かに、す〜・・・す〜・・・す〜・・・と音がしていたんだよ。す〜・・・す〜・・・とな。
※基本的に日本人は不気味な奴が多い?

あと、過去レスは膨大なので読む気になれんでしょ・・・俺やお前みたいに他人に対しての文句ばっかり
やねんから・・・。

522 :
チラ裏レベルの内容でアゲる理由あるのか
ただでさえ最近馬鹿多いのにやめてくれ

523 :
過去スレ読む気にならんならそもそもここにくるな
sage進行の理由は他のスレッドとのことを考えてるからだ
2chの専門板などで情報収集できるのはそういうローカルルール守ってきた結果だ
sageルールのないなんでもありのところで質問してみるといい。あっという間に埋もれて消えていくから

524 :
>>521
転用番号を聞き出すとき向こうの電話口の人のなんかイカガワシイ感じを覚えてる

525 :
クラウドラインがここの系列って聞いたからここに書くわ 長文すまん

2013年2月 Toppaの電話勧誘によりNTT東日本「フレッツ光」およびToppaと契約
2013年3月8日? Toppa回線稼働
2015年11月 クラウドラインの訪問セールスでToppaの途中解約を決意してコラボ光への転用を契約
2015年12月10日 クラウドライン転用開始日 『転用時は自動接続なのでネットの設定は必要ありません』
2015年12月13日 転用が終わったのでToppaに解約の連絡。電話だけの応対で手続きは完了らしい。違約金の話も一応聞いた
↑↓(この間はネットが普通に使えてたのでたいして気にしていなかった)
2016年2月15日(今日)
ホワイトサポートのクラウドラインから電話。
『こちらの不手際でまだ転用が済んでいませんでした』
俺「えっ じゃあなんでネット繋がってるんですかねー?」
電話が通話中だがうんともすんともいわなくなったので切った 少しすると電話
『先ほどは電話が不調ですいません(中略)このまま転用を進めるので木曜日(2/19)あたりにまた連絡します』
今ココ←

明日になったらToppaに電話して解約状況を確認しようと思ってるんだけど
ここを流し読みしてたらToppaとクラウドラインが系列が同じって書いてあってきな臭いものを感じている
なんかしたほうがいいことあるだろうか?
あと、まだ転用が済んでないなら今からでも取りやめたい。これクラウドラインに言えばいいのかな?

526 :
前スレどころか今のスレさえ読めないんだな
学習能力あるの?

527 :
もうageてる奴も荒らし認定で良いよ
この流れは意図的過ぎるわw

528 :
>>525
笑った
バカは黙ってカモられとけよ

529 :
>>525
とりあえず言えることは
・ここがどういうスレかちゃんと認識してから書き込みましょう。流し読みすらできていません
・自分がどういう状況かまず確認するために書き込む前に相手方と話し合いましょう
・キナ臭いと感じているのは妄想です

530 :
・長文
・OCNの宣伝
・文末に 。。。 を多用
・群馬在住の元ODN

注意な

531 :
質問
ハイビットの社員や販売店の社員はやはり光ギガやトッパを愛用しているのでしょうか?

>>525
長文だからと言って謝る必要はない。今後のキミの活躍に期待している。

532 :
>>525だけど
今電話で確認したらToppaはちゃんと解約してた
クラウドラインの担当者は転用済んでないって言ってたけどブロードバンドは繋がってるはずなんだよな、もう一度そのへん調べてみるわ...

533 :
>>532 プロバイダか

534 :
>>531
だから馬鹿なの?
スレ読めないの?
死ぬの?

535 :
>>532さん
まず>>123を見てみて。ここにヒントがあるかも?
あと、このスレは社員が多くて口の悪いのが多いけど気にすんな。
頑張ってや!

536 :
昨日知ってここに来たんだけどそもそも毎月の支払い通知とか何も来てない事に気付いた
自分がアホだからまあ仕方ないんだけどこれの毎月の内訳ってどこかで見られる?
NTTの支払いが3000ちょいから6600くらいに変わってるのも恥ずかしながら先程知った
プロバイダはぷららだったけど知らんうちにTOPPAになってるのかな
契約時に届いた重要書類の封筒見たけど何も書いてないや

537 :
>>536
ぷららとTOPPAで2重契約してるのかも
ぷららに電話して回線どうなってるのか聞いて1日も早くTOPPA解約を

538 :
ようやく、契約前の状態に戻せた。
慰謝料請求できるなんて投稿もあったけど、そこまでやる人いるのかな?
解約申し込んでからフレッツに戻すまでの間、無料に出来ただけでも良しなんたけど。

539 :
詐欺契約だし仕事で支障が出た方とかはするかもね

540 :
>>1
山形のサンリキュールはトッパの悪徳業者です。

541 :
>>537
ありがとう問い合わせた、そしたらやっぱり知らんオプション2つも付けられてた
しかもオプション無くても元の料金より光ギガ1000円近く高くて笑った

>>510のとこに電話してサイトのPDF見て連絡した旨を伝えたらすぐ謝罪されてすんなり解約の流れになった
電話口のお兄さんが穏やかで申し訳ないくらいに
でも契約前の状態に戻す工事まで料金は払ってと言われたから
安くなると言われたのに契約前の二倍近く払わされてる、なのに払うのおかしくないですか?って言ったら
そこもすんなりそうですね分かりました、って折れてくれた
とりあえず季節的に混んでるから1カ月くらいはかかるらしい、工事で家に人が入るかもしれん事言われたけどそれだけが面倒だ…

542 :
解約に去年に済んでるのに
また使用料金請求の振り込み用紙付きハガキ送って来る光ギガ
しかも利用月日とか一切記載してない
今回は先月と今月分の請求来てる(なぜか双方料金違う)
アホか?

不当請求だから当然この請求は払う気は無い!

ってか光ギガ、ホントに解約作業したのか?
NTTからはフレッツ復旧の連絡来たから安心してたけど
実際は光ギガ側は解約作業はしてませんってオチか?


これもう完全に詐欺だから消費者センターに報告してくるわ

543 :2016/05/05
もう糞回線に耐えきれんドコモ光のocnに変えるわ料金も安くなりそうだし

CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM12
【MVNO】LINEモバイル【ワッチョイあり】 Part.10
U-mobileスレ
●●●● 中部ケーブルネットワーク ●●●●
【10G開始】eo光 part115【OPTAGE】
【縛りなし】enひかり【最安値水準】
@nifty(アット・ニフティ)64
かつては純粋な無料プロバイダだったライブドア
YBB モデム配る仕事してる人が語るスレ−2
KDDI auひかり 37
--------------------
【プロテイン】540project.com【ペプチド】34スレ
1.9億円マグロ釣った親子大喜び「やったな」 [495152168]
大生民の主張
マイナーゲーマーの愚痴
イタリア万年筆 総合スレ 10
模型で三浦半島を再現してみるスレ
DASHQ
BoA と 温水洋一、どっちがダンスうまいのか?
【PC】FIFA19 Part1【EA】
【ロリィタ】うさぎのみみちゃんとその周辺ヲチスレ【せいの】 Part.12
@大阪のビリヤード事情N
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3
なぜネトウヨは在日や資本家等悪者が居て、それを倒せば全部解決するという単純な話を信じるか?世の中そんな単純なもんじゃないよ [257926174]
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面【四十九日目の朝】
補助金詐欺事件について公文書の開示請求を受けた長野県、277枚全て黒塗りの公文書を公開 [962614482]
【暗号資産】Ripple リップル総合580【XRP】
【小学生】( ^ω^)ロリコンのリーマン【大好物】
【中露】イラン支持、鮮明に 3カ国は米国への対抗を基盤に今後も連携[1/5]
カバーをやめられないMay J.
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第22刷
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼