TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
secure MSGってどうなの?
iPhone SE(第2世代) part36
SIMロックフリー海外版 Apple端末 情報総合スレッド 4
iPhone 質問スレッド part37
新しいiPhone 2
次世代iPhone 294
次世代iPhone 291
【AdGuard Pro/AdBlock】広告ブロック26【Weblock】
iOS 12.xを語るスレ Part28
【Jailbreak】iOS 9.x 脱獄スレ Part22

docomo iPhone X Part10


1 :2017/12/09 〜 最終レス :2018/09/11
NTT docomoでiPhone Xを手に入れた人、これから手に入れたい人、全然届かなくて怒りをぶつけたい人のための情報スレです。

ドコモオンラインやドコモショップにこだわらずに
直接行ける距離にあるなら、各地のApple Storeで
キャリア契約が予約できるピックアップを狙うほうが現状では早く手に入ります。
24ヶ月分割支払いもdポイントも月々サポートも使用できます。
ドコモより審査が厳しく買取価格も安いが端末引き取りも可能。下取り代は分割の場合はAppleCareに割り当てるかギフトカードにしか出来ません。

また、一部ユーザーに郵送で届いた機種変更割引クーポンは使用できません。

前スレ
docomo iPhone X Part9
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1510633184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
乙!

3 :
俺はXじゃないゾッ

4 :
iPhoneエックスでもいいじゃないか
にんげんだもの

みつを

5 :
http://youtubesokuho.com/archives/29421 
http://youtubesokuho.com/archives/32409 
デタラメユーチューバーには気をつけて

6 :
Xでネットサーフィン最高すぎる

7 :
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
■OCNモバイル冬のボーナスセール

らくらくセットのお申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
契約月含めて6ヶ月が音声SIMの最低利用期間と短め
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります

HUAWEI nova lite 一括払い 定価19,800円→セール8,800円
HUAWEI P10 lite 一括払い 定価32,270円→セール16,800円

■HUAWEI honor 9 一括払い 定価53,800円→セール30,600円
https://www.sim-jozu.net/1710/huawei-honor9/amp
AnTuTuスコア10万越えのスマホ「HUAWEI honor 9」が実質30,600円


■HUAWEI P10lite 【OCN音声契約でAmazonギフト券4000円分プレゼントキャンペーン付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J2S21K
15,200円税別


※契約事務手数料が別途必要

8 :
【OCN音声契約で1500円のAmazonギフト券ゲット】
https://goo.gl/Kao4sA ←1500円ギフト詳細
http://imgur.com/hGNCK0Z.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/TChgPD8.jpg)と全く同じ(aから始まる7桁の英数字 えーろくえふにーろくよんえふ)ように入力するだけです
音声契約のみで1000円 かけ放題ダブル(時間無制限かけ放題)なら1500円もらえます

※楽天のかけ放題は1000円以上も高いので除外しました
OCNはかけ放題ダブル3.3GBで2900円
http://imgur.com/CzMvIol.jpg

9 :
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/0q3hSzX.jpg
http://imgur.com/XX8EdGu.jpg
http://imgur.com/dPyuIMd.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

10 :
iPhone]

11 :
>>6
どう最高なん?

12 :
MediaTek Helio X30とHiSilicon Kirin 970とQualcomm Snapdragon 835を比較 - ReaMEIZU

https://reameizu.com/mediatek-helio-x30-vs-hisilicon-kirin-970-vs-qualcomm-snapdragon-835/

13 :
安くなったね、一括四万円代だもんな

14 :
キャリア版なら3月には乗り換えで一括15000円也

15 :
iPhone版GmailアプリがIMAPに対応
ドコモメールが扱える

まーこのスレに巣食うMNP乞食には関係ないだろうがね

16 :
いちいち煽んな

17 :
>>16
お前もなカス

18 :
以下煽り禁止

19 :
id変えなくても

20 :
>>19
電池切れた…

21 :
意外と素直

22 :
MMS対応はよ

23 :
スマホで初めてドコモに移ってきたが、d何とかって多過ぎないか?
ガラケー時代の糞コンテンツをいまだに引きずってんだな
iモードと何ら変わらん

アップルストアに利益取られるのはプライド許さないんだろうが、時代遅れコンテンツにしがみついてるのはみっともない

そんなくだらん事に労力使ってないでMMSにさっさと対応しろよ

24 :
利用しないとそう感じるわな

25 :
>>23
そんなの入れんなよw

26 :
>>23
最後の一行言いたいだけだろ?
そのMMSとやらはバックアップ取れるのかね

27 :
>>26
d何とかも十分ウザいだろ
こんなグダグダアプリ大量に出てくるのってドコモだけだぞ
このd何とかってポイント以外で利用してるやついんの?

28 :
d何とかはただのブックマークだから消せる
ソフトバンクから毎日送られてくる迷惑メールの方が数段ウザい

29 :
>>28
急に何言い出すんだ

30 :
>>25
そもそもドコモ用プロファイル入れなきゃいいだけ
d何とかはそれで出ないよ
何のためにプロファイル入れるか知ってる?
ドコモメールとメッセージRSの為だけだ
ショップにやって貰ったMNP乞食は黙ってろよ恥ずかしいから

31 :
>>27
アプリじゃねーっていつも言われてるでしょ

32 :
dマーケットだのdショッピングだの大量に出てくるdブラザースのアイコンは何?

33 :
>>32
自社糞サービス勧誘用
嫌ならプロファイル入れなきゃいいだけ

34 :
同じような質問連投すんな

35 :
>>32
safariのホームブックマーク

36 :
>>23
オンラインで購入したが、その「dなんとか」が一つも入ってなくて拍子抜け。
前の6+は量販店で購入しててんこ盛りだった。
初期設定時に何やら聞いてきたような気がするから、そこが運命の分かれ道だろう。

37 :
auはガッツリ アプリ入ってくるわ

38 :
>>36
そうだよ
だから店舗で購入してはダメ
オンラインは頭金とかいう謎のシステムがない

39 :
発売から3週間はオンライン使うと死ぬけど、それ以降なら絶対オンラインの方がいいね

40 :
>>36
プロファイル入れるとアイコンが出来るだけだよ
要らなきゃ消せばいいだけ

My docomoとか必要なものだけダウロードしてる
ショップだと契約手続きまでされるのがヤダ

41 :
俺ドコモのアプリは災害用キット残して全部消した。
必要ないのは消したらいいんじゃん。

42 :
>>23
楽天へ行け!

43 :
ドコモは機種変の作業早いからいいよ。
11/3にiPhone Xに変えたけど、5分くらいで終わったわ

44 :
>>42
当面先だろ

45 :
>>43
うーそーつーきー

iphone6sから機種変するのに2時間座ってたぞ

46 :
みんなってドコモの保証?AppleCare?

47 :
>>46
今回からドコモの保証に切り替えた
その方が安いから

48 :
ケアがノーガード戦法より修理代安いとはいえ、2万は確実に取られるし1年もしたら電話相談も要らないしな

49 :
差ってバッテリー交換ぐらいでしょ
どっちも免責決まってるし
ケアのメリット無いかも

50 :
care+は盗難紛失に対応してくれよ

51 :
>>47
俺の場合6sからの移行だけどどっちが安いか説明なかった
6sの頃のapplecareの値段だと思い込んでたら高くなってて失敗したと思った

52 :
値下げしたの?

53 :
いや、iphonexのAppleCare+がドコモ保証より高いってだけ
78はそんな事ない

54 :
>>45
嘘じゃないよ。目の前でSIM交換して端末登録して終わった。セールス等は一切なかったな。

55 :
実作業的にはそんなもんなのに、なんであんなに時間かかるんだろうな

56 :
ドコモオンライン覗いたらX値下げしましたってあった。
でもよく見たらどこが下がったのか分からなくて色々調べたら月サポが10円くらい増えてた…

57 :
>>56
ほぼ嘘だなw
セコすぎ

58 :
>>46
どちらでもないdカードゴールド一択
年会費はケータイ保証払う分と変わらんしポイントバック率高いし

59 :
月々サポートが50円やすくなりましたなw

60 :
Face IDが叩かれていたが使ってみると全く問題無く開きますね。とにかく一安心

61 :
>>56
値上げするときはこっそりやる癖に値下げの時は十円単位でも大々的だなw

62 :
Xが思った程売れてないから値下げしたのか
ヨドバシ店頭に普通に置いてあって驚いたもんな
自分は予約開始日の22時に予約したから、
1ヶ月前までは年内は無理だと絶望してたよw

63 :
>>62
いいことじゃないか

64 :
>>62
50円な

65 :
受け取ったらカメラレンズ内のホコリチェックした方がいいぞ
今のロットは知らんが、初期ロットだと半分くらいの個体に入ってた

66 :
スペースグレイはiPhone5に匹敵するほど塗装が弱いね
シルバーの方が塗ってない分まだマシか

67 :
>>66
塗装面の上にガラスがあるんですけど・・・

68 :
えっこれ全面ガラスでコーティングしたみたいになってるの?

69 :
>>67
いやエッジのとこよ…
店頭展示品のライトニング差込口見てみヤバイで

70 :
ライトニング端子はそのあたりなんも考えずに作ってるんだよなぁ

71 :
お前らいちいちライトニング端子の穴の奥までライト当てて覗き込むのか?
変態だな
んなもん普通に使ってりゃ気付かないレベルだろうが

72 :
ま○この穴覗くのは好きです

73 :
iPhone Xに変えてから、スマホゲームの動作が凄く重いのですが、同じような方はいますでしょうか
アプリは
パズドラ、パワプロ、歌マクロスです

74 :
OSのバージョンは?

75 :
>>74
11.2.1
最新です

76 :
アプリの終了はした?

パズドラしか持ってないけどそのOSにしてから特別遅くなった感じはしないなこちらは(iPhonex

77 :
>>66
裸で1ヶ月半使ってるけど小傷は全然傷つかなくて
史上最高レベルに強いなと思ってるけど。。
光の加減で見えるような薄い線傷すらほとんどない。
深い傷がついたらシルバーの地がでて目立ちやすいけど。

シルバーや、昔のiPodみたいに傷つきまくってくれた方が
逆に気にならなくていいなと思う。使い込んだ風味も出るし。
グレーは使い込んでもほとんど使用感が出ない。

展示機のライトニング付近がヤバいというのは、
端子部に強い力がかかるような展示台とか使ってるんでは?
ワイヤレス充電になったからそもそもケーブル刺す頻度も
激減したのもあるが、端子周りは完全に無傷。

78 :
金属製の端子をメッキで着色した金属筐体のちっこい穴にぶっ刺すんだから傷も入るだろ 展示機みたいな自分のものでも無いiPhoneなら店員も手荒に抜き差ししてるだろうから

79 :
>>71
穴の横だよ
挿すとき当たるだろ

80 :
当たらねーよ

81 :
その為のQi
誰か突っ込んでやれよ

82 :
それとこれとは別の話じゃん

83 :
どう違うの?

84 :
店頭のデモ機は全部ワイヤレス充電なのか

85 :
イヤホン無視かよ
あ、Bluetoothでってか

86 :
>>83
端子の話してんのになんでほかの充電の手段の話になんのよ?

87 :
Qiと言えば、モバイルバッテリーでQiのやつあるよな
ケーブルで充電すんのとQiで充電すんのと効率の差はあるんかな?
Qiモバイルバッテリーも10cmの充電用コードも両方買ったけど

88 :
>>85
せやな

89 :
>>85
AirPodsあるからイヤホン端子は別に気にしないわ

90 :
>>87
買ったなら試して報告してくれよ
iPhone Xの本スレでね

91 :
>>86
アルミもステンも塗装しにくい
どちらも塗装はハゲやすい
なので頻繁に抜差しする人の為にもQiが搭載されたのでは?
アルミもステンよりマシだが同じく取り扱い注意
デザインと使い勝手の両立からQi採用されたのかなと思ってる
なので気になる人はQiを使えば良い

ここまで丁寧に書かないと理解して貰えないかな?

92 :
なんだ信者か
またアップルに裏切られるわけだが

93 :
ここはドコモスレ
かなりの人が一度はAndroidを通って来てる
その上でiPhoneを選んだ人達

そんな陳腐な煽りは此処では通用しない

94 :
>>91
塗装ハゲのためにqiが実装されたとか考える方が無理ないか?

95 :
>>91
いやハゲにくいんだが

96 :
見本でもXより8のが剥げてないな

97 :
>>95
鉄と比べてって事ね
塩ビは関係ないよ

98 :
「iPhoneは早ければ1年後に性能が落ち始める」のをAppleが正式に認める
https://gigazine.net/amp/20171221-apple-admit-iphone-slowdown

99 :
>>97
そもそもグレーの着色は塗装じゃないよ?
勘違いしてないか?

実際、1ヶ月半裸でガシガシ使って小傷はゼロ。

100 :
>>99
ふーんそうなんだ
無塗装色付きステンレスなんて存在するんだね
知らなかったよ

101 :
>>99
なら何でApple Watchのステンレス黒は塗装にしたのかね?

102 :
iphoneじゃないからだろ

103 :
小傷がゼロなのと塗装じゃないことの関係性がわからない
小傷だらけなのに色が同じ なら本来の色なのかも?って思うけど

104 :
>>93
Xperia買って1ヶ月でリタイアしてiPhone4sにした思い出

105 :
>>104
今はその逆の状態が起きている。
かつてのiPhoneの良さの面影はもう消えて残っていない。

106 :
>>100
存在するよ。逆に聞きたいが、
スプレー缶で塗ってるとでも思ったの?
アルミのiPhoneも塗装ではないよ。

>>103
昔のiPodでもわかるように、ステンレスは生身だと
触ったり拭いた細かな線傷は入るが
グレーのPVD加工はそういうごく小さな傷に強い。

iPhone Xのシルバーもポケットに入れて1日持ち歩いた
だけでキズがついたという記事があったけど、
グレーならそういうことは起きない

107 :
酸化皮膜で発色させてるだけじゃないの?
表面に傷が入れば色はハゲるよ

108 :
>>107
皮膜や素材が削れればそりゃ地の色とは違う
皮膜の上だけの薄い傷ならほとんど見えない
塗装のように日常的な摩擦でハゲていく事はまずない

109 :
>>106
>>107を俺達素人的には塗装って言うと思う
そんな事でいちいち噛みつくのはさ
ヲタかオマエみたいなメッキ屋の次男坊位だろw

110 :
なるほど塗装とコーティングが別物なのと同じように別物として考えるべきってことね
しかし色によって違うのは色によってその色の出し方が違うってことなのか
塗装だとはげるのは避けられないし回避策なのね

111 :
>>109
スプレー缶とか言ったのは言いすぎた。謝る。
でも普通の人でも物理蒸着や酸化皮膜の処理を塗装とは言わないかな。
日焼けしたのを「肌を塗装した」と言わないのと同じで。

まあ、とにかく耐久性はかなりあるよ。
ゴルフのアイアンに使われる仕上げと同じなので。

112 :
>>111
横からのツッコミだけど肌の色変化は元々の物質の変化だから蒸着や皮膜処理のような上からかぶせるものとは別の現象だから日焼けと比較するのはおかしいと思うよ

比較するなら浸透化粧水の方が良くない?

113 :
【スマホ】古いiPhoneの性能を意図的に落としたと認めたAppleが早くも集団訴訟に直面
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1513918015/

114 :
>>112
俺もそう思う
表面処理と浸透まで及ぶ日焼けと一緒とか無茶苦茶

>>111
俺もメッキ屋の次男坊は言い過ぎたw
しかし素人ばかりの携帯スレで知識をひけらかすのも大概にしとけ
俺達はそんな事は聞いてないっちゅーねんw

115 :
>>109
プラに金メッキでも塗装と言っちゃうの?
別に大した知識でもないから素直にそうなんだと受け取っておけば良いと思うよ

>>110
話を戻すとあくまで表面的に極薄で色付けされているだけで、落としたり傷が入れば傷口はステンレスシルバーの色目だよ

116 :
>>114
本当に申し訳なかった。日焼け塗装とかも言い過ぎた。
色がついてりゃなんでも塗装ではないよと言いたかったのだ。

いやでも今後のiPhoneにも採用される仕上げだと思うし、
知っておいて損はないと思う。俺もアルマイトや酸化皮膜って
アップル製品を通じて知った。

話戻すと普通に使っててLightning端子が当たった程度では
まずキズはつかないよ。展示機で雑に扱われたり、
磁石式の展示台とかで変な力がかかれば別だけど。

金属の鏡面仕上げでこれだけ小傷に強いのも珍しいってレベル。

117 :
>>115
メッキは塗装じゃんか……

118 :
>>116
まぁ、あくまで「つきにくい」ってだけだし金属同士の接触だから摩耗はするので結局は程度(頻度)問題になっちゃうと思うよ

119 :
>>118
まあ傷つかない物質なんてないからな
グレーは丁寧に扱えば無傷のまま使ってくことも可能かなとは思った
シルバーとか、7のジェットブラックだと絶対に無理だけど

120 :
>>117
メッキは明らかに塗装とは違うよ

121 :
細かい言葉の定義なんてどうでもいいわ
ハゲるかハゲないかの話で塗装かそうでないかの話じゃねぇよ

122 :
塗装だからハゲやすい
メッキだからハゲにくい
的な話だと思っていたが違うのか?

123 :
>>120
そうなんだ?
メッキ塗装ってよく聞くけど違うものなのかあれ

124 :
メッキ調にする塗料はあるよ
メッキ風塗装と言えるだろうね

125 :
>>122
Xのステンレス部分は禿げやすいか否かの話でしょ

126 :
>>125
ん?だからそういう意味でその理由として酸化皮膜があげられたんじゃないの?

127 :
>>115
技術が違うだけで剥がれたら同じなのね
表面の色を変えてるか塗ってるかの違いで剥がれたら同じだけど剥がれにくいとかそういう感じかな
あと元々の素材の色との差が大きいほど目立つってのも変わらない感じか

128 :
>>126
違うでしょ
剥がれない→見本剥がれてる→あれはラン雑に扱われてるから
とかそういう話

129 :
話ぶった切るが
小傷消しなら持ってる
時計や指輪に使ってるけどね
iPhoneに使うなら穴に目詰まりしない様にしないとな

130 :
シルバーの方ならコンパウンドで磨いたら消えるよ
グレーでやっちゃ絶対ダメだけど

131 :
>>128
いやだから、乱雑に扱われたからと断定するのは
酸化皮膜で色付けしているから
塗装みたいに簡単にはハゲないという前提があっての話じゃなかったっけ?

132 :
いいや、どうでもいいわ

133 :
このスレにはカッパさんもいるだろうしハゲ連呼はどうなんだろうね

134 :
>>130
サンエーパールなら大丈夫かと

135 :
>>133
カッパはハゲというわけではないのでカッパを例えに出すのよくない

136 :
ハゲに人間にあらず、人権はないから問題ないよ
ジョブズも人間じゃないし(褒め言葉)

137 :
>>136
おまえ、逆にハゲてそう

138 :
禿をイジルのはやめたげて!

139 :
AGAに相談だ!

140 :
カッパ気味で日に日に進行中の俺もiPhoneXを契約してきたお

141 :
おめでとう

142 :
ありです

143 :
>>139
男性型脱毛症に相談とは

144 :
>>143
日本人男性の三人に一人はAGAらしいぜ

145 :
>>144
その三人に一人に該当する人に相談しろってことかなるほど…?

146 :
うーん

147 :
>>145
ということはあなたもAGA?

148 :
禿の話でハゲ問題が解決しましたねw

149 :
家人にガラケー恥ずかしいからと強制的に機種変更させられてiPhone Xになりました
これまでのF-04Dとは何もかも違うのでなかなか慣れないし使い方が難しい
とりあえず滑って持ちづらいのは皆さまどうなさってますか?

150 :
>>149
アルミ製だった従来iPhoneより滑りづらくて持ちやすいと
思ってるから、何もせず裸でそのままつかってるけどな。

ガラケーから比べると幅があるんで持ちづらいかもね。
ケースでもつければ?
アイフォン慣れちゃうとガラケーのほうが難しくなる

ネットとLINEだけやってりゃそのうち慣れるよ

151 :
6以降のiPhoneはみな形も表面処理も含めて持ちにくいね
見た目はすごくいいけど
工業デザインとしては下の部類
もっと低いのが多いけど

152 :
>>151
6系の形状とアルミ素材だと丸いしサラサラ滑るし持ちにくかったが
7のジェットブラックとテンはヌルッとグリップして持ちやすい感じ。
グリップ感と滑り感のバランスがちょうどいい。

丸っこい見た目は(俺は)好みではないけどね
その辺は好み次第だね

153 :
>>151
6以降はジョブズも居なくなったので
ケースを楽しむことを前提にデザインされている

154 :
そういや純正のケース出たのも6あたりからだったか
そのうちケースのケースも出そうだな
airPodsは純正でないにせよ既にそういうのがあるけど

155 :
>>150
なるほど、どうも
背面がかなり熱くなるのでケースを付けることはしませんが机に置くときカメラの出っ張りは気になりますね
片手操作だとそのうち確実に落とすと思ったのでしっかりホールドして両手で使います

156 :
ジョブズがiPhoneケースを否定して総スカン
制服黒タートルと似たよな話

157 :
>>155
斜めなところに置いた時の滑りやすさは凄いから気をつけて
あとポケットからスルリと抜け落ちたり

158 :
純正ケースは5sから

159 :
>>155
半透明のシリコンゴムのカバーをつけるといいよ。
滑らなくて手触りもいいし、レンズの出っ張りも無くなるし、テーブルにポンと置いた時のショックもある程度抑えられる

160 :
知り合いが教えてくれた誰でも簡単にネットだけで稼ぐことができる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

5T3ADFTAZM

161 :
>>157,159
やっぱ滑りますかね
ガラケーだとカバー重ねる文化が無かったので悩みが増えました

162 :
>>161
ガラケーは落としてなんぼ。
スマホは落としたら重傷、最悪即死。

163 :
>>161
俺はケース無し&片手で使うポリシーだよ。
片手持ちで使うのにギリギリのサイズだから、ケース付けて
1ミリでも大きくなるとやっぱ大きくなったのを感じちゃう。
左右片側1ミリずつ、厚みで1ミリ大きくなると明らかに
一回り大きくなるし、親指で届く範囲が結構変わるんだよね。

滑らなきゃ滑らないほどいいってわけじゃなくて、
手の中で若干滑らせて保持位置を変えることもあるので
ある程度の滑り感は必要なんだ。
グリップ感と滑り感のちょうどいいケース素材ってのも
なかなか見つからない。

手に持ってて滑って落とすことはないけど、
ソファとか微妙に斜めってるところに何気なく置いて、
自分ではしっかり置けたつもりがゆっくりスルーーっと
滑ってて数秒後にガタンッと床に落ちてビックリしたり。
まあフローリングに落ちる分にはまず壊れることはないが。

164 :
置いた場所の素材にもよるが相性がいいと本当滑る。
秒速1センチくらいでゆっくりゆっくり滑る。

あと気をつけるべきはズボンの前ポケ。
チノパンやスラックスは気をつけろ。抜け落ちる。
玄関で靴履く時とか、車に乗り降りする時とか特にね。
俺はこれまでの経験で落とさない工夫を編み出してるので
裸で片手で使うが、初心者だといずれ一度は落として壊すだろう。

俺は片手で使いたい派だからケース無しにこだわるが、
もし両手使い前提ならケースつけるのも全然構わないと思う。
熱が気になるなら「バンパー」みたいなのにすればいいし。

もしくは半球タイプの「ゴム足」でも貼り付けたら、
置いた時の滑りもなくなるし、カメラのガタつきも回避できる。
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/TK-AS3_MA.JPG

165 :
こういうの出したら売れるかな
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=10101100520
4個セット

166 :
ゴム足とかいうのもカドのもコーナンで売ってるよ

167 :
バンカーリングというのはどうですか?
ガラケーで言うところのストラップにあたる感じかなと思いますが

168 :
>>167
使うたびに引き起こしていちいち指を通すのがダルい
置いた時やポケット入れるときに邪魔
ワイヤレス充電できなくなる

169 :
>>168
ジョイソケッツ

170 :
落とさなきゃいいだけ
落としたらケータイ補償かdカードゴールド補償使え

171 :
>>167
持つ時はかなり楽
というかまるで違うレベル
自分じゃ片手操作がちょっとキツイってやつも余裕で片手操作出来るようになる
欠点は>>168

172 :
iPhoneあるある
電車内で見かける女のiPhoneはケースは立派なのに画面割れてがち

173 :
>>172
悲しいなあ

174 :
なんで割れたまま使ってるんだろう?
ビンボーだから?

175 :
気泡入りまくりのフィルム貼った状態で使ってる奴もいるからな
ヒビが入ろうが落として角が凹もうが気にしない人もいるって事だ

176 :
>>174
お金ないからだよ
お金無いと色々割り切れるようになる
割れたiPhone使う惨めさより節約したことが快感

177 :
なんか凄いな

178 :
>>175
あれはみっともない
てか猫も杓子もフィルム
本当は必要ないのにね

179 :
>>178
ぶっ壊れるまで使うつもりで買ったから、ガラスフィルムと純正ケース付けた。今まで保護フィルムなんて付けたことなかったんだけどね。

180 :
>>179
ケータイ補償付けるかdカード持たないの?
落とせば画面だけでは済まないと思うのだが

181 :
>>178
先日ガラスが割れててびっくりしたが表面に貼った保護ガラスが割れてるだけだった。
いつどこにぶつけたのか不明だけど、保護ガラスを貼っておいてよかったと思った瞬間だった。

182 :
>>181
背から落とせば今度はボディが割れるよね
ガラスなんだから

183 :
>>181
保護ガラス貼ってなくても画面は割れてなかったと思う

184 :
>>183
うむ、保護ガラス代が無駄になっただけ。

185 :
そもそも保護ガラスなんてのは、
元ガラスの触感がイヤだとか、
元ガラスにわずかな傷でも付くのがイヤだとかって人が使うモノ。
確実に元ガラスより耐衝撃性が低いんだから衝撃から元ガラスを護るのは無理。

186 :
>>182
自分で言ってるけど落とし方による

187 :
>>185
無理じゃなくて何度も落下から身代わりに守ってもらって貼り替えてるけど

188 :
>>187
ALSの可能性があるので病院へ行って下さい

189 :
>>188
で、無理じゃないんだけど

190 :
>>187
保護ガラス貼ってなければどこも割れないんだよ、な。

191 :
>>190
証拠は?

192 :
>>187
きっと何も貼ってなくても割れてないよ、あなたの場合。
ガラスフィルムが割れる=もし貼ってなかったら本体が割れる
ではないからね。

貼ってなくても割れない or 貼っていても両方割れる
この二択で99%

100回に1回くらいはガラスフィルムのおかげで助かることはあろう

193 :
じゃあガラスフィルム貼ってる奴らはなんのために貼ってるの?

194 :
>>193
ガラスも樹脂もフィルムメーカーの犠牲者
スマホはフィルム貼らなきゃって完全に刷り込まれてる

195 :
>>193
不安を和らげるため

196 :
割れにくくするためにはケース?
落とさない は当たり前だけどそれは無しで

197 :
>>195
なんの?

198 :
>>192
で、証拠は?

199 :
>>197
さあ?
壊してしまうとか汚してしまうとか素のままでは怖いとか
人それぞれ不安に思うことがあるのでは

200 :
貼ってあったから助かったという証拠もないわけだ

201 :
>>200
不安を覚えることに合理性なんて必要ないんだよ
お化けを怖がる子どもに存在する証拠がないと諭しても
何ら効果がないのと同じこと

202 :
つまりガラスフィルムは深夜のテレビショッピングで売ってる健康補助食品みたいなものなんだね

203 :
>>193
傷防止、覗き見防止、反射防止、映り込み防止、指紋防止

204 :
>>203
それでおすすめ教えて

205 :
>>193
ごく微細な線キズを防ぐため。
落下などによる割れに対する防御力はほぼゼロ。

206 :
>>192
それは正式に否定させてもらおう
ソースは俺
iPhone7を腰の高さからアスファルトに角から落とした際、保護ガラスの右下にヒビが入り、本体ガラスは無事だった
保護ガラスは本体ガラスよりもサイズは小さいので出っ張ってた訳じゃない

207 :
>>205
高硬度ガラスに傷付けるって、ナイフやヤスリでゴリゴリやんのか?
それとも爪程度で微細な線傷が付くとでも?

ガラスなんてそのまま使うのが一番いいだろ
スマホにフィルムなんか付けんでも今まで傷なんか付いたことない

と言いつつカメラの液晶モニタにはガラスフィルム貼ってるけど

208 :
>>207
カメラの液晶は表面が樹脂だから傷つきやすいしガラスフィルムにした方が指紋の拭き取りも簡単になるし最適ですね

209 :
そもそも樹脂画面だと傷付きやすいからわざわざ傷付きにくいガラスを使ってるんだよな
全員がフィルム貼る前提なら樹脂の方が売る方だってコスト低いしそうしてるよ

210 :
>>200
だから俺の実体験で保護されてるわけだけど
そして一般的にも保護性能があると思われてるからこれだけ商売として成り立ってるわけだけど
それを特に根拠ないけど無駄!って喚いたってただのキチガイとしか思われないよ
一般的な認識を覆そうとしてるんだからお前が証拠出す側なんだよ
お前の主張が正しければガラスフィルムとともに本体ガラス割れた体験談がそこら中ではびこってないといけないんだけど
一つもそういう証拠は引っ張ってこれないんだね
根拠が妄想だから

211 :
8は端末購入サポート入りですか

212 :
>>207
5sの時からずっと言ってるが馬の耳に念仏
貼る人って右にならえが好きな奴だから言っても無駄
車は絶対プリウスかアクアだろうねw

213 :
8やXの展示機の画面よく見てみなよ
めちゃくちゃ線傷入ってるから

214 :
>>213
それ汚れだから

215 :
そうだな
傷は汚れとも言える
だがそれはiPhoneとは呼べない不浄な端末
故にiPhoneの画面は傷つかない

216 :
>>207
6sで車の鍵で傷つけてからはガラスフィルム貼るようにしてる

217 :
>>192

>>181だけど、保護ガラスがなかったら本体のガラスが割れてただろうなというぐらいに割れてたよ

218 :
>>207
カメラの液晶モニタって何?

219 :
>>216
今どきの車はキーレスだけどな

220 :
>>218
デジカメ買った事ない世代だね
親御さんに聞いてみたら?

221 :
>>206
だからあ、

保護ガラスは強度が低いから割れた。
本体ガラスは強度が高いから割れなかった。

っていう証拠じゃん。


つまり保護ガラスが本体ガラスを護ったなんてオカルトにすり替える方がおかしい。

222 :
>>210

        '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩ハ_ハ    *   もうどうにでもなーれ
      + (・∀・*) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

223 :
なくても本体ガラス割れてなかったという証拠にもなってないような

224 :
>>222

>>212

225 :
保護ガラスを貼ってたおかげで、
保護ガラスだけ割れて本体は助かったという人の書き込みがいくつかある。

保護ガラスなんか無駄という人の書き込みで、
保護ガラスを貼ってたのに保護ガラスと一緒に本体のガラスも割れてしまったという例はどのくらいあるの?

226 :
>>225
やめたれw

227 :
>>221
なるほど、そうとも言えるな…
なんかお前さんの言い分が正しい気がしてきた

228 :
硬さだけじゃなくて直にぶつけるかガラスフィルム越しに衝撃受けるかが同じだと

229 :
やっぱり健康補助食品と同じなのね
前夜ブルーベリーアイを食べて翌朝すごく目が見えるようになった

230 :
ブルーベリーは目にいいというのは最近、医学的に根拠無しと判明したらしいぞ

231 :
寝起きの朝は視力が良い

232 :
ガラスの上にガラスフィルム貼るとか意味わかんない
しかも割高で買い替えさせるために割れやすいガラスフィルム
アップルストアでもそんなの取り扱ってない

233 :
>>192
保護ガラスが割れることで、
確実に衝撃の成分の分散がされている。
弱い膜一枚のお陰で、本体ガラスへ
かかる衝撃が確実に弱まる。
よって、本体ガラスの保護につながる。

お前は典型的な詐欺師か単なる
思い込み無知野郎だな。


保護ガラスの幅が10cmある事を想定してみろ。
極端にして考えれば果たしている役目が理解しやすい。

234 :
保護ガラスが割れることによってエネルギーを吸収して本体ガラスが割れるのを防ぐんだろ
粘着層で更に衝撃分散してるとも思う

235 :
>>225
力学的には保護ガラスで衝撃の
負荷分散がされるので、
確実に本体ガラスが割れにくくなる。
その報告は理屈的に正しいよ。
張ってないほうが割れやすいと
いう認識でいい。

236 :
保護ガラス無駄派の理屈は、本体ガラスが100の力、保護ガラスが80の力で割れるとして、落下等で保護ガラスが割れて本体が無事だった時は元々80〜100未満の力しか掛かって無かったって言いたいんだろ
そして120の力が掛かったとすると、無駄派の主張だと本体ガラスもろとも割れる、と
実は保護ガラスが割れる事で21超の力を吸収分散した結果本体ガラスには99未満の力しか及ばなければ本体ガラスは当然無事で、保護ガラスの役目は十分にある

要するに保護ガラス無駄派は「初期に受ける力の大小だけが本体ガラスに影響する!」という誤認をしている訳ですよ

237 :
>>232
アップルストアー福岡でガラスフィルム買ってX用の貼りマシーンで貼ってもらたんだが

238 :
>>229
そのことに何か問題があるかね
理に適うことしか認められないとしたら
なんて味気ない世の中になることか
FUDビジネスやFUD商品に夢中になる消費者心理を否定したところで
「相手をやり込めて溜飲を下げたい」という
あなたの欲求を満たす以外に何も利はないだろうに

239 :
>>232
分からなくていいんじゃない

240 :
ガラス保護フィルムのメーカーは落下による破損のテストとかしてるということかな

241 :
>>219
ごめんね今時の車じゃなくて

242 :
>>235
そういう嘘はやめろ。

角から落とした場合、
先に本体角から本体ガラスへ衝撃が伝わる。
そこで本体ガラスが割れるかどうかが決まるんだよ。

保護ガラスが本体ガラスに完全に一体してれば若干強度を上げられるかもだが、
そういう接着方法は今のところ無いだろが。

243 :
無駄とかじゃなくてどうするのが効果的なのかというのが知りたい
手帳型ケース?

244 :
保護ガラス貼ったからって荷重が分散されるとか無いわな。そもそもが傷防止の為であって、せいぜい破片が飛び散るのが防げるだけ。薄いガラスフィルムなんだから衝撃の緩和なんて期待できない。
ゴリラガラスとかはカリウムを浸透させる事で柔軟性を上げてるわけだが、衝撃で歪みが大きくなれば当然割れるわ。

245 :
純正シリコンケース、やっぱり埃の付着すごい

246 :
自分も純正シリコンケースだけど、そんなに埃が付着するかなぁ。

純正レザーケース買えば?

247 :
シリコンケースはしょっちゅう水洗いしてる。
汚れても洗えるので便利。

248 :
シリコンケースはフチがペロペロめくれるのが苦手

249 :
>>242
なに言ってんだか

250 :
ガラスフィルムには耐衝撃にはあまり期待しないほうがいい。
小傷程度ならって事でみんなしてるでしょ。
などから落としたら普通に割れるよ本体

251 :
保護ガラスを貼った場合のパターンとしては

1. 保護ガラスと本体のどちらも割れない
2. 本体だけ割れる
3. 保護ガラスと本体が割れる
4. 保護ガラスだけ割れる

1.は問題ない
2.はまずない
3.は保護ガラスが役に立たなかったということだ
4.の時は、保護ガラスがあったおかげで本体が無事だったか、または保護ガラスがなくても本体は無事だったかのどちらか

ここで考慮すべきは4.のケースで、本来保護ガラスがなくても本体は無事で、保護ガラスだけ割れるのだから保護ガラスは貼るだけ無駄と考えるか、
保護ガラスがなかったら本体にダメージがあったかもしれず、少しでもその可能性がある以上保険として本体ガラスを貼っておいた方が良い、と考えるかの違いでしょう。

252 :
>>24
多分>>242はガラスフィルムに
両親を殺されたんだろ。

253 :
>>250
それは大前提だよ。
たかがガラスフィルムにそこまでの
耐衝撃性を求めている訳ではない。

多少違うかどうか程度を期待しているだけ。

254 :
>>207
砂埃が画面上で擦れることで傷がつくことがほとんど。
ナイフとか鍵とかではない。

ここでいう傷とは、光の加減で見え隠れするような微細な傷。
気にしない人なら傷とも思わないレベルかもしれないが、
俺がここ10年使ってきた端末ではすべての機種でこのレベルの
傷は必ずついてた。

255 :
>>210
ガラスフィルム貼ってて割れなかったかもしれないけど、
貼ってなかったとしても割れなかったとは言えないじゃん?

ガラスフィルムごと割れたケースなんて無数にあるし。
https://rocketnews24.com/2016/05/19/750196/

逆に言えば、本体ガラスなら絶対割れないであろう些細な衝撃で
ガラスフィルムだけ割れた経験は俺もあるし。

256 :
>>206
キリッと断言してかっこいいが、それは正式に否定させて貰おう。
キミがいうそのソースと言われる案件において、
ガラスフィルムが貼ってなかった場合でも本体ガラスが
割れていなかった可能性は否めない。
アスファルトに角から落としたら必ず割れるわけでもないことは、
私の経験で正式に否定させて貰おう。

ガラス割れ事故の大半は、ガラスの強度を遥かに超える衝撃が
加わるのであって、割れるか割れないかギリギリの衝撃であること
自体が珍しいものである。

ガラスの強度を超えていればガラスフィルムごと割れるし、
ガラスの防御力範囲内であればガラスフィルムだけ割れるor両方割れない

257 :
ガラス無駄派の主張
本体ガラスが割れる時は割れる・・・わかる
だから保護ガラスは無駄・・・飛躍し過ぎ

258 :
ガラスも裸もいいけどせっかくの極狭ベゼルにケースやバンパー付けたら理解は出来るが意味なくねとは思う

259 :
>>258
極薄のハードケースなんかだとそれほど違和感は感じないよ
それにケースのわずかな厚みによって、握った指が不用意に画面に触れるのを回避してくれる

260 :
まぁ、ここのスレ的には、100円ショップで買えるようなガラスフィルムを使う分にはオケ
バカ高値のガラスフィルムを使う必要はまったくないって認識でいいか

261 :
ここらで纏めようか?

MonotaROのCMみたいな砂埃の中で働く土方は必要
スーツを着てオフィスで働くビジネスマンには不要

262 :
これからのドカチンさん達はホワイトカラーより高給取りになると思う。数年後にはガテン系の人達が高級iPhoneを使ってるかもしれんな

263 :
オフィスで働くビジリーマンならプライバシーフィルムだね
ガラスフィルムって屋上に屋根かけるみたいなもんだろ
なるほど土方にお似合い

264 :
あ、もう一つ
ぎゅうぎゅう詰めのブラック企業のオフィスはプライバシーフィルムが必要だな
ちゃんと広いスペースを与えられてるビジネスマンにはフィルムなど不要

265 :
>>254
鍵と一緒に入れた時だけ器用に砂ほこり入ってて、ない時だけ不思議と砂ほこり入ってない事になるのか羨ましいわ

266 :
>>263
なんでドカタを下に見てるんだ?

267 :
>>265
普段は画面の傷なんて気にしてチェックしてないのに、
やべっ!鍵と一緒に入れちゃった!って画面をまじまじと見て
そこで初めて傷に気づいただけの可能性が高い
その傷はそれ以前から入っている

そもそも普段からそんな微細な傷に頓着するような人間は
鍵と一緒に入れるなんて失態は犯さない

268 :
そもそもクルマもiPhone Xも持ってない可能性も

269 :
こんなの金払ったら負け
総務省の規制なんてあったのかぐらい割引してるなw

270 :
>>258
俺は保護ガラス付けない派で完全裸運用だが、
ケースやバンパーは本体や本体ガラス保護の為には有効だと思う。
そう思うけど俺は美観重視で付けない。

保護ガラスってのは本体ガラス保護には全く意味が無い。

271 :
>>267
そんなわけないじゃん、はっきり分かる傷のこと言ってるんだけど

272 :
傷の為じゃなくて滑るから付けてるけどな
つるっつるに滑らないとパズルとかやりにくくてしょうがない

273 :
>>271
そこに傷があると観察され状態が確定するまで
傷のないガラスと傷のあるガラスが確率的に等しく存在する
ということだろう

274 :
シュレーディンガーの猫かよ

275 :
だからガラス保護フィルムメーカーは
実際にiPhoneに装着した落下テストを行い
効果を確認しているんだよね?

276 :
>>272
そういう人は否定してない。
保護ガラスで本体ガラスを護れるとかいうオカルト信者を叩いてるだけ。

277 :
フィルムもガラスも不要
いい加減目を覚ませ

278 :
フィルムネタなんてアクセスレでやれよ

iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★9
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1514384171/

279 :
片手操作難しいなあ
油断すると絶対落とすこれ

280 :
>>279
そんなあなたにバンカーリング!

281 :
>>279
もしくはジョイソケッツ!

282 :
https://geo-mobile.jp/store/03008/20171116_ocnkyannpeen.html
http://imgur.com/hxmfuN1.png
全国のGEOでOCNのキャンペーン

なんと!毎月600円割引×6ヶ月!
GEOのスマホが10000円割引&SIMカード初期費用も1円!
月3.3GB音声プランが1000円になります

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800-600=1200円
3月3.3GB 1000円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1200円で
トータル63GBも使えるわけです

283 :
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/aRqipJX.jpg
http://imgur.com/Y97GVfv.jpg
http://imgur.com/eLCuWL1.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

284 :
http://imgur.com/HkjcSAi.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/24X4680.jpg)と全く同じように入力するだけです

https://goo.gl/P4LchB ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで最高¥1,700の泥ギフト券ゲット

285 :
なんだよここ
宣伝ばかりで寂れてんな…

286 :
育成は10人に1人出れば成功と言われてる世界だから

287 :
誤爆

288 :
0001docomoはSIM認証だから勝手につながると聞いていたのに繋がらなくて、アクセスポイント一覧から選んでもパスワードが違うとか出て入力画面になるんだけど何これ
ドコモWiFiの永年無料を契約して有効にする以外も何か準備がいるの?

289 :
>>288
人大杉で弾かれているだけ

290 :
>>289
そうなんだ
それならそうと素直に表示すればいいのに

291 :
>288
ネットワーク設定をリセットしてみてはどうかと。

292 :
>>288
人が多い時とWi-Fiの電波が弱い時は本来出ないはずのパスワード要求してくる
ドコモ店員はほとんどの場合これを聞いても答えられない
しかも接続自体も弱いもんで駅でやった場合、仮に繋がっても通過電車の往来だけで接続が切れる

293 :
重ねて詳細解説ありがとうございました
無料になるわけだ

294 :
>>293
逆、無料だからみんな飛びついて
混雑してるって流れ。

295 :
てかみんなWi-Fi入れっぱなしで勝手に繋がってる
て言うのもある
iPhoneの仕様でコントロールセンターから完全にオフに出来ないのも問題

296 :
過疎ってんな

297 :
>>295
iPhoneの仕様ではない
iOS 11の仕様

298 :
全画面で動画見るとき下に張り付いてる仮想ホームボタン?のバーが邪魔すぎる

299 :
>>298
あのバーは数秒で消えるぞ

300 :
消えないプレイヤーもある

301 :
>>299
アプリ による

302 :
>>298
下からスワイプで出てくる位にしてほしいな。

303 :
アイホン撮影動画、iTunes映画、アマゾンプライム、Hulu
これらは消えるんで個人的に問題ないかなー

Topbuzzだけ消えないけど、これは基本横画面にしないし。

304 :
なんで片手用キーボードにしたのに
キーボード変更ボタンはボタンは
まとま左下のままやねん!!
こんなん意味ないわ

305 :
>>304
>変更ボタンはボタンは
歌詞にありそう

306 :
>>304
「まとま」ってなに?
とりま、みたいな新語?

307 :
なんで片手キーボードにしたのに
キーボード変更ボタンが左下のままやねん!!
こんなん意味ないですね

308 :
>>299
消えないのもあるから統一してほしいね

309 :
動画ファイルを突っ込んで見るような追加型アプリ は
消えないイメージ

310 :
>>307
わかる
どうせなら地球マークも寄せてほしいわ

311 :
ドコモなんでここで聞くんだけど
ヤフーのトップページ開こうとすると
途中で止まってしまうんだけどオレだけ?
何度やってもダメ再起動もした

312 :
4G?じゃなければWi-Fiの繋がりがわるいとか?

313 :
>>312
レスありがとうございます
なんでかは分からないけど今やったら治ってました

314 :
>>311
>>312も言ってるけど多分Wi-Fi
オンにしっぱなしだと混んでるドコモWi-Fiを掴んでしまう
繋がらない時はオフにすると治る

315 :
俺も自宅Wi-Fiが繋がらなくなることがあるな
Wi-Fiを一度切ってまたオンにすると繋がる
iPhone6のころはそんなことなかったのに

316 :
ここ1,2週間以内にドコモショップでX買った人に聞きたいんだけどiOSのバージョンいくつの本体でした?

317 :
何か俺のもWi-Fiの掴み悪いな
6sは何の問題もなかったのに...

318 :
ちょっとXスレで聞いてこようかな
ただあのスレ、荒らしが常駐してて進行が早いから地味な質問だと流されてしまいそうだが

319 :
一括だ安くなってきてん?一括で買ってすぐ契約切って元のMVNOに戻すとかやったら怒られるん

320 :
?忘れた。

321 :
怒られないけど確実に損するから意味ないよ

322 :
それがオッケーだったら皆がやるだろう
キャリアが自分らにとって損になることをやるとでも?

323 :
>>317
Xでもdocomo Wi-Fi繋がりにくい

324 :
>>317
個体差かなあ。
自分のはすぐつながるけど。
ちなみに、ケースを使っている(ラギッド・アーマー)。
裸族か否か、ケースの材質、厚みとかは関係ないのかな。
それとも中の部品のメーカーの違い?

325 :
3万円のクーポンくれるって電話かかってきたんだけど、
安売り始めたの?

326 :
在庫処分

327 :
実際iPhone Xは高額で売れていないらしいからね。
自分はFace IDは指紋認証と違って手が濡れていてもロック解除されるから便利だとは思うけど。
13ヶ月後は間違いなく機種変するよ。

328 :
iPhoneX PLUSが出たら機種変したいな

329 :
サイズはこれが限界
これ以上大きくなったら胸ポケットに入らん

330 :
前+使ってて、Xに変えてみるとコンパクトだよね 前のはやはりでかすぎる。
けど情報量多いのはやはりいいので検討はする。

331 :
>>329
ずっとplusを避けてきた俺も同感だな
6sから変えたけど許容範囲
嫁は6s plusだったけど]で二人とも一緒になったわ

332 :
同感

333 :
最初のiPhoneがこれなので比較できないけどデカくて(特に縦方向)、結構重いと思った

334 :
>>333
最初にxってのは凄いな
それじゃ次ノーマル触ると縦狭いなと思うしプラスだと確かに横は広いけどxより重いなxでいいやって思ってしまうだろうな

335 :
>>329
ケツポケットに入れれば良い 俺はiPhone6splusでそうしてた

336 :
ケツポケットは座った時にパッキリ逝く可能性があるからやだな

337 :
>>329
ケツポケットに入れれば良い 俺はType Pでそうしてた

338 :
>>329
PLUSが胸ポケットピッタリサイズだったんだが。、
Xはスカスカだよ。

ていうか、僕も初めてPLUSを見たときはその大きさに思わず笑っちゃったんだけど、
調べると手帳とドンピシャ同じサイズだった。
あのサイズは伊達じゃなかったんだ。

ちなみに、ジョブズがMacBookAirを紹介したとき、紙の封筒から取り出して見せ、その小ささ薄さを強調したら
「こっちの方が小さい」と言ったり、果ては合成で封筒からデスクトップパソコンを取り出すビデオを作ったりといった人が現れたが、
MacBookAirは封筒にはいるドンピシャサイズだったんだよ。
さらにiPadもノートサイズになっている。

Appleのサイズへのこだわりは大したもんだよ。

339 :
そら、iMac27インチをカバンでスタバに持ち込む人もいるくらいだから無理矢理ならできなくはないんだろうけど、手帳サイズを胸ポケットはたとえ入ってもブサイクだ
とてもスマートとは言えない
プラスサイズはもはやミニiPadだ

340 :
PLUSに手帳型ケースをつけたらダメだけど、
背面保護のケースぐらいだったらワイシャツの胸ポケットにピッタリだよ
むしろシリコンケースをつけた方が胸ポケットからずり落ちなくていいくらい
出し入れはちょっと不便になるけど

341 :
Xは無印とほぼ同じ横幅だから、ランドスケープモードでブラウザを見るとき高さが足りないんだよね
あと左側が切り欠きに隠れて見えない時もあるし

342 :
海外のベンドテスト動画みたが、全く曲がらなかったのには驚いたよ。

343 :
>>338
iPhone 6 Plusが出るときよく聞いた例えは「一万円札とほぼ同じ大きさ」だったかなー

344 :
>>340
ワイシャツの胸ポケットは物を入れるものではない。

345 :
胸(の谷間の)ポケット

346 :
今後 ガラケーから
初めてiPhoneX買うんだけど
一括購入 やっぱり14万3000円ちょっとなのかな?
少し安くなってるのかなぁ?

347 :
>>342
やっぱりAppleやな、100人乗っても大丈夫やで

348 :
>>346
アポストで買えば140,184円とちょっと安いぞ

349 :
>>346
オークションで買えばいいよ
新品未開封がかなり安くなってるし、ヤフオクはクレジット払いも出来るので

350 :
ケータイ補償かAppleCareか、、、悩む

351 :
>>347
象が載っても凹まないかな?

352 :
>>350
ケータイ補償の方が安いらしいって過去スレで見たことある

353 :
店員にiPhone Xに関してはApple Careにする利点は殆どないと説明されて、言われるがままにケータイ補償を契約してきた

354 :
大人ならdカードゴールド補償一択

355 :
さあ!>>346!どこで買うんだい?
選択肢は揃ったぞい!

356 :
Xは無くなるらしいな。
アポーの思惑より売れてないらしいから今年後半にはラインナップから姿消すかもね。

357 :
次に出てくるのがX路線じゃないホームボタン付きだけになるとでも思ってんの?

358 :
>>356
10周年記念なのと、Xと同等機能の廉価版が今年でるって話もあったし売れる売れない関係なく今回限りだったんじゃねーの?

359 :
凹型は無くなるだろうな。次出る時は凸型になるw

360 :
>>358
そだね、 10周年記念モデルは元から限定生産とアナウンスされてたしね

361 :
>>360
そんな話あったっけ?
いや普通に考えればそうなんだけど

362 :
>>350>>353
2年過ぎても使い続けるのと紛失盗難が心配ならドコモ保障、2年毎に機種変するなら2年目の自然故障も無償対応になるAppleCare。

因みにドコモ保証は付属品は保証の対象にはならない。

363 :
補償してもらうほどの付属品てあったっけ

364 :
>>361
ないない
周年記念モデルだなんて公式にも言ってないから

365 :
>>350
考えるんじゃない、感じるんだ!

366 :
>>350
https://i.imgur.com/UFOMfHh.jpg

367 :
>>363
ケーブル、ACアダプター、イヤホン

368 :
ケーブルは高速充電対応を買った
無線充電パッドも買った
イヤホンはH5とAirPodsを買った
付属品など使わないまま箱にしまってる

369 :
dカード携帯補償サービスはクソだからやめとけ
AppleCareやケータイ補償入ってるとそもそも紛失以外絶対適用されない。そっちで交換すると修理扱いになるらしい

370 :
>>368
個人的に買い足ししてるだけで
付属品で済ませてる人が世間一般では大勢。

371 :
マジで!!
マジでバビデブー

372 :
http://yaplog.jp/mobamemo/

373 :
これとりんご時計を組み合わせて何が便利になるのかイマイチ見えて来ないんだけど「俺はこう活用してるぜ!」ってのある?

374 :
>>373
スマホ依存症から脱却傾向

375 :
>>373
通知を使いこなしてるなら捗る
一々iPhone引っ張り出さなくても事足りる事が殆どだし
Gmailのフィルターなんかと組み合わせれば尚更便利
だから仕事中はマナーモードにしっぱなし
同僚が間抜けな着信音鳴らすのがウザく感じる

376 :
>>362
無償ではない

377 :
>>373
iPhoneをカバンにしまい込んでると通知や着信に気づかないから
わざわざ飲食店でテーブルの上に出しとくことがおおいけど
ウォッチがあればその必要もないなとは思った

あとトイレ行くとか、コンビニ行くとかその程度なら
iPhone持っていかなくても済むかな

378 :
>>374, >>375, >>377
通知を多用する人だとメリットありそうな感じですかね
自力でLTE通信できるシリーズ3前提ぽいけど…

379 :
たかだか14万で審査落ちするって…
どういう環境で住んでるのか気になる

380 :
クレジットで買い物して何回か講座残高足りなくて引き落としに失敗してたりすると簡単

381 :
>>377
3ならiPhone持たなくてもいいケース多そうだね
自分は必ずiPhone持っていくので1から買い替えてない
けど、家の中でiPhone持ってない時も結構助かってる
つまらん要件はスルーして大事な要件はiPhoneかPCに向かう

382 :
>>381
ちょっと手を離した時に限って着信とか入ってんだよな
デスクに置いたままトイレ行ったときとか

383 :
>>382
防水なのも重宝してる
海水の時は流石に気になったけど大丈夫みたい
ハワイ行った時にドルフィンスイムのインストラクターとお揃いだった

歩きスマホは危ないから皆使って欲しいわ

384 :
防水ではなく雨程度に耐えうる耐水使用な

385 :
3は海やプール程度ならOKって事だけど
やっぱり防水と謳えるレベルではないのかな?

386 :
サーフィンとかで使えるって売り文句にしてなかった?

387 :
>>384
知ってる

388 :
>>379
まあ一括払いで買えと言う事さ

389 :
生活防水程度じゃなかったかな?

390 :
プールで使えるって十分防水の範疇じゃ

391 :
定義としては知らんけど個人の主観として。

392 :
>>386
わいもネットサーフィンで使ってんぜ

393 :
泳ぐ時に水圧がかかるからどうなのかね?てかG-shockと並べて比べたら一目瞭然だろうけど

394 :
iPhoneの防水等級は7のみ
本体のどの部分も絶対に水深1メートルを超えないことを条件に
30分間静止状態で水に浸したとき機能を阻害する浸水が発生しない
出荷直後の状態でこれを(ただ一点これのみを)担保している
他の等級については、例えば小雨に相当する等級も含めて
その能力の有無は保証しないので雨粒がぽつりと飛んできて
壊れても文句言うなという仕様
つまり動作条件の範囲外なので保証もきかないから気をつけて

395 :
気にしすぎ
週一でミューズで石鹸洗いしてるし

396 :
>>395
信じてキレイキレイで洗ったら物故割れたぢゃないか
どうしてくれる

397 :
信じて水洗いしたiPhone Xがキレイキレイの濃密洗浄泡にドハマリして液体浸入インジケータを真っ赤にするなんて…

398 :
ひふみんの満面の笑顔

399 :
>>396
わいも無水エタノールで掃除してるぜ

400 :
>>398
アップで鼻毛モワッ

401 :
>>383
林檎時計凝視しながら歩くのも同じな気がしないでもない
腕時計で時間確認するだけなのとは違うような

402 :
林檎時計、そんな凝視するようなもんあるの?

403 :
>>401
通知をチラ見するだけでも捗る
運転しながらでもハンドルに目をやるだけだし違反にはならんし

404 :
法律を自分ルールで解釈すんなw

405 :
>>404
現行法ではセーフ
お前こそ勝手に解釈すんな

406 :
>>405
ホント法律を知らんのなw

407 :
自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、
当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。
第百二十条第一項第十一号において「無線通話装置」という。)を通話
(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)
のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。
第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。 

(引用:道路交通法第71条五の五)

408 :
あれかな、集中が阻害されるから運転中の音楽も本来は禁止とかそういう話かな?

409 :
運転しながらの通話(および送受信の操作)はダメって書いてあるように見える

自動通知を見るだけならいけるように読める

通知のために受診操作するとダメって読める

410 :
注視じゃないからセーフなのか?
スマートウォッチ付けてることで確実にチラ見の回数は増す
そしてそもそもチラ見でなにが捗るのかがわからん

411 :
>>408
それは阻害されるほどの大音量はダメ のはず
イヤホンは論外だけども
あと>>410はチラ見「だけ」でなにが捗るのか

412 :
>>411
誰からどこから通知来たか分かるのが最大の利点だと思うよ
なんか己の使い方が特殊すぎて他人の利用法に文句言ってる単なるクレーマーみたい

413 :
人は自分の理解できないことを蛇蝎のごとく嫌うものだ

414 :
純正じゃないケーブルで充電できないのって不具合?
6Sは普通に充電できる

415 :
>>414
ファミマで売ってた
モバイルバッテリー付属のケーブルでも充電できてるで

416 :
>>412
その通り
法律云々言い出した時点でアホらしい
単に通知を使いこなせたら色々捗るよって一例なのにね

417 :
>>412>>413
自分の使い方云々だけじゃなくチラ見が法的にNGならそもそもダメだしチラ見が増えるのは間違いないと思うけどその辺どうなの?って話なんだけど

418 :
>>417
凄い時間が気になる人が時計を頻繁に見てしまうのと、スマートウォッチ見てしまう人との違いはあるのかという話だと思ってる

そういう独特の癖の人とそれほど気にならない大多数の人と比べて法規制までしなければいけないような話では無いという感想でしかない

419 :
>>417
そもそもチラ見でもないかな
ハンドルに置いた手の先にメーターがあるし
メーター見たら視界に入るだけ

不毛なのでつまらんツッコミいい加減にしとけカスども

420 :
>>419
せやな、普通にスマホの画面見ながらとか電話しながら運転してるやつも
よく見かけるしそこまで神経質になる必要もないわな

421 :
>>407
手で保持しないといけないものじゃないじゃん(´・ω・`)

422 :
いつまでやってんだよ

423 :
まだまだやるよー

424 :
やめなー

425 :
>>417
チラ見つーか、ガン見のドライバーも結構いるけどな
中にはガッツリ電話してる人もいる

426 :
>>422
結論出るまで

427 :
>>421
じゃあスマートフォンをベルトで手首に括りつけたら使用可か

428 :
まあ抗弁は出来るかもな

429 :
まあ忖度へ出来るかもな

430 :
もうちょっと安くならないかね

431 :
今年廉価版でるって話だしもう少し待ってみては?

432 :
廉価版は液晶とかになって、ディスプレイの形とかがあまり自由にならないとか言ってたか…

433 :
ん?関係なくない?

434 :
今のXから改善するとこもあるだろうけど劣化するとこもあるだろうってことだろ?

435 :
シャープやジャパンディスプレイとかのフリーなんとか液晶で自由な形に出来るって話だから画面の形状自体はそこまで問題にならないかもしれない

436 :
てか、指紋認証も次は加えてくれ
ちょっとした時いちいち画面見るのが面倒な時がある

437 :
>>436
faceと指紋認証両方搭載してくれればいいな。

438 :
>>436
スマホ見ないならスマホ使うなよ

439 :
いちいち画面見ろとか言ってくる奴って
まだ働いたことないのかな

440 :
角度のある台に置くとか少しは頭使おうぜ

441 :
頭使わず台使え

442 :
角度のある台勧めてくる奴って
想像力乏しいな
相手すると疲れる

443 :
>>439
働く事と画面見る見ないは関係するのか?

444 :
>>443
関係するよ

445 :
>>444
画面見ないでアンロックしなければいけないような仕事が思いつかないんだけど

446 :
>>445
そうなんだ
想像力が乏しいんだね

447 :
>>445
いや、ちょっと言いすぎたごめん
経験が乏しいだけじゃないの?

448 :
仕事中スマホ使っては駄目な下っ端かな
休憩中だけにしとけよ

449 :
Touch IDの頃に比べるとFace IDは認証失敗してやり直す機会が多く、イラっとすることが多い。
目線で画面を終える範囲で顔の角度にかかわらず認証できるよう、AppleがFace IDを改良していけば、Touch IDはなくても良いかな。

450 :
>>447
乏しいのは認めるけど、スマホを使う場合って相手がいる場合了承とるか黙認されるかで結局「スマホを使う状況」でしょ?
画面見ずにアンロックする必要のある作業ってのが浮かばなくてさ
どんな時に画面見ないでアンロックする必要があるの?

451 :
単純にiPhoneの動作においてまずアンロック(後に画面見るという順番)しないといけない状況って何かある?
音消すのはボタン押せば消音できるし…

452 :
>>447
具体的にどういう状況?
スマホは見ていいけど画面をこちらに向けるなどあからさまなことは差し支えるというのに当てはまるシチュってなんぞ

453 :
>>450
いいえ、そんなことばかりではありませんよ

454 :
>>452
具体的に書いたところで
反論のタネにするだけでしょ
それじゃこれまでの流れと一緒で不毛だよ
あなたが不便感じないなら良かったじゃない
無理に知る必要もないし
あなたの乏しい経験と想像力で
導き出した代替案など無意味

455 :
>>454
いや偉そうに乏しい経験がーとか言ってるからさぞかしご立派なシチュがあるのかと聞いてみたくて。
まあ誰もが納得しそうなシチュ言えないなら無理に言わなくてもいいですよ

456 :
>>455
ほらね
そもそも意地が悪い

457 :
>>456
想像力が乏しい、経験が乏しいってマウント取り始めたの君だよね?
で、結局まともなシチュ言えないんだw

458 :
画面を見ることのできないシチュがある!あるが!具体的にいうことは!出来ないっっっ!!!(`・ω・´)

459 :
>>458
画面を見ることはできるが
Face IDで認識されやすいように
画面に顔を向けることがやりにくい
シチュエーションね

460 :
いやだからそれはわかるからそれがどういうシチュなのかって話だよ。
スマホを机の上なりなんなりにおいてホームボタン押して認証することは許されるけど手に持って顔に向けることは許されないってことなんだろ?
机の下でカンニングみたいにチラ見すんの?

461 :
>>460
それを知ってどうするの?
状況や使い方についての批判も無用
君が困ってないなら君は関わらなくて良い話題

462 :
さも偉そうにウエメセで言ってるからどんな大層な理由があるのか聞いてみたいだけだよ。
てかなんでそんな言い渋ってんの?自分はこういう時こうだから指紋の方がいいって主観を述べるだけでしょ?

463 :
>>461
知ってどうするのってそりゃ想像つかないからシチュエーションを知りたいわけなんだけど

「言う」←突っ込まれる
「言わない」←突っ込まれる

で一緒だと思うんだけど

464 :
知りたいだけならそういう聞き方があるよね
こんなレス>>458する輩には関わらないよ
すでにいくつかNGに放り込んでるから
再び会えるのはフライデーナイト

465 :
結局具体的なこと言えないのかよwww バカかw

466 :
>>464
>>450がきちんとした対応だと思うけどその答えが>>453-454だから答える気無いようにしか見えなかったのだけれど

467 :
>>466
そう言われて改めて見直すとおっしゃる通りですね
少し敏感に反応しすぎたようです
すみません

468 :
りんご時計の次は顔認証で荒らしてるの?
語るネタが無い時はこんなもんよね

469 :
>>467
で?

470 :
>>467
それが貴方の誠意なのですか?

471 :
なんか飛んでるけどキチガイが暴れてんのかRばいいのに

472 :
>>467
で?

473 :
お前ら南原みたいに余程ヒマナンだなw

474 :
自分から煽ったはいいが何も考えてないから結局逃げるカス

475 :
暇だからって絡んできて
考えを矯正しようとする奴ほんとウザい

476 :
個人の趣味で強制されるなら文句言えば良いけどこの場合は違うと思うのよね

477 :
問題は複合的だと思うんだよ。
Face IDの認識レベルの話だけではなく、有機ELの焼付きの恐れと自動ロックの設定との兼ね合いも関係してくる。
Touch IDでパスコードの入力の面倒さが無くなったけれど、そのTouch IDが廃止され、Face IDに変わった。
すると新たな面倒が生まれたのが今の状況。

478 :
昼飯時とか器のそばに平置きする時とか確かに面倒
解除してから置けば済む話だがね

479 :
来月辺りXも機種変割引やって欲しい(´・ω・`)

480 :
常に画面と正対してるとは限らないからな
横画面だと認証しないし
もう少し認証の範囲が広がってくれるといいな
まずはロック解除してから画面見るシチュエーションは俺はあるけどな
FACE認証は否定するつもりはないが、touch認証の便利さはいいと改めて思う

481 :
>>480
斜め前においてて覗き込まないと認証できないので指紋ならそのまま認証して操作なり出来て便利な時があるってのは分かる。
が結局上で言ってる顔に向けることは許されないってシチュはよー分からん。

482 :
認証後、持ち主がiPhoneから離れなければ
パスコードを求めない仕組みがあれば
もう少し付き合いやすいのになぁと思う

483 :
>>482
AppleWatch が近くにいたら認証そのままとかなるといいけど、距離の管理とかは難しいかな…

484 :
>>480
そんなに正対させなくても認証するよ
Androidの顔認証イメージしてるんだろうけどアレよりは良くなってる

485 :
個人的にはもう少し近づけても認証して欲しいと思う

広げた手より近くで見る事が多いから認証のために意識して遠ざける時が結構あるわ

486 :
スタンド厨と画面見ないで使うわけない厨を全てNGにしたらスレが平穏になったわ

487 :
とりあえず近すぎで失敗した時はキャンセル押さずにそのまま遠ざけたら認識するようにしてくれ。
技術的には可能と思うけど。

488 :
>>486
お前もいなくなればもっと平和になりそうだな

489 :
認証できないほど近いともう文字がぼやけて見辛い
登録時に離しすぎてるんじゃないの?
影響するのかどうか知らんけど

490 :
手のひら開いて親指と小指の距離ぐらいがギリだね。認識するの。
乳首のあたりにスマホ持ってちょっとした向けば認識するから満員電車でもなんとかはなりそうだけど。
それも無理なとこはスマホなんか使うなって感じか。

491 :
>>490
>手のひら開いて親指と小指の距離ぐらいがギリ
そうだねそのくらいだ

492 :
>>484
Androidって、多数メーカーがあって、
メーカー毎に違うのに一緒くたに
する理由が分からん。
だから抜かれてても気付かないとか
マヌケな事が起こるんだよ。

493 :
流石にこれはアウディ認定中古車のイメージダウンを狙って書き込んでるから問題だと思うよ
アウディジャパンへはメールフォームからこのスレッドのURLを入れて連絡した

494 :
誤爆?

495 :
アウディもiPhoneXに対応するんじゃね
知らんけど

496 :
一般人にはパッと見た目区別つかんなー。
http://gigazine.net/news/20180228-asus-zenfone-5/

497 :
液晶なのか。液晶でも形どうにでもなるんだな

498 :
M字ハゲまで真似してどうすんだよw

499 :
その辺は堂々としたもんだ
https://www.theverge.com/2018/2/27/17057582/asus-zenfone-5-price-release-date-lite-mwc-2018
"Some people will say it’s copying Apple, but we cannot get away
from what users want. You have to follow the trends."
どうせ誰かしらアップルの真似だというだろう。しかしなにかと流行を追いかけるユーザーの要求を無視するわけにはいかない。(Google翻訳って便利だな)
-- Marcel Campos, Asus’ global head of marketing

500 :
ユーザーは別にM字ハゲを求めてる訳じゃねーのに

501 :
>>500
実際にはメーカーの論理を押し付けてるだけだよな。

502 :
売れりゃそれが主流になる

503 :
電子書籍とかもっとうまい使い方できんのかね?
拡大してノッチで文字とか絵が隠れたりするの
見るとアプリ作ってるやつあほかと思う。
ページ数出しとくとかやり方あんだろ?

504 :
>>85
拡大して、けどのっちの横にはページとか出せってこと?

505 :
今日、オンラインショップでポチったんですが、みなさん機種変更応援プログラムプラスには入りましたか?僕は入らなかったんですけど・・・

506 :
入った
年末くらいに変えるつもり

507 :
>>506
マジか

508 :
>>507
2年で1うん万払うのと一年で6万くらい払うのとあまり変わらないなと思ってね
それなら寝てる時の過充電気にしないで一年で変えた方が気分が楽だなと

509 :
1うん万ってなんだ十うん万って書くよな普通は

510 :
まぁ無料だし入ったら絶対下取り出さなきゃいけないもんでもないしな

511 :
>>508
変わるだろ?前者は2年で2万以下、後者は2年で10万超えやぞ

512 :
>>511
前者後者がどれを指してるのか分からないけど、自分のは機種変プログラムで6万確定してるから次xと似たような金額だったとしても(ドコモポイントとか含めて)6万くらいで新しいのにできるんじゃないかという試算

2年使って12万で交換するのと、一年使って6万で交換するなら過充電気にせず使い倒した方が気が楽って話よ?

513 :
確定ってのは13ヶ月で機種変すると6万でそこから月毎に下がっていくから年末(で13ヶ月目)で交換するつもりってだけね

514 :
恒例の5000円割引クーポンばらまいてるぞ

http://usedoor.jp/howto/life/campaign/iphone-android-docomo-onlineshop-waribiki-coupon/

機種変更、新規、mnpで使える

515 :
モバイルデータ通信無効のまま1月31日に統計データリセットしたのに2月末日の段階で2メガバイトちょっと(システムは数キロバイト)使われてた
1か月ずっと無効にしてたのに何これ怖いんだけど

516 :
基地局とのやりとり?

517 :
VoLTEってやつ?
そうだとしたらやっぱり完全に無効には出来ないのか

518 :
>>512
前者 2年で1うん万払うのと
後者 一年で6万くらい払うのと

519 :
>>518
2万円以下ってのがどこから出てきたのかわからない
プログラムの下取り価格の事かな?

その値段の事をさして言ってるわけじゃなくて、自分で払う金額を言ってたのよ
2年使って機種変した場合、xと同じくらいなら12万くらい払うことになるだろうという試算(docomoポイントも利用して)
で、
1年(13ヶ月後の事)で機種変するとプログラムにより6万下がるから自分で支払うのも6万くらいだろうな、と

だから2年使って12万払うのも、1年で6万払って(またさらに機種変プログラムが6万つくだろうなと皮算用して)機種変するなら、
結局どちらも2年で計12万払う事になるだろうから1年間過充電気にせず使って機種変する方が気が楽だな、って事なのよ

520 :
>>519
1うん万のことじゃね?多分

521 :
>>520
そこ突っ込まれてたのかな
次のレスで十うん万って書くよな普通って訂正したつもりでいたんだけど

522 :
普通は十数万円と書くと思いますが…

523 :
>>515
今のiOSって、完全無効は無理だったのでは?
一ヶ月2MBなら、何かの制御通信じゃないの?

ソフトバンクならモバイルデータ通信が無効で、
5GBぐらい平気で通信されたことに
されてたってんだから、2MBなんか
だと標準的すぎるぞ。

524 :
使いたくないならデータ通信契約すんなよ

525 :
同意

526 :
>>522
最初10数万って書いてて、これ通じないかなって書き直した時になんでか1うん万って書いて即投稿しちゃって、あぁ……と思って書き直したって経緯だった

色々ごめんよ

527 :
>>526
>最初10数万って書いてて
普通は「十数万」と書くと思いますが…

528 :
しつけーな。しね。

529 :
昨日、機種変したんですけど、やっぱり画面は傷つきやすいですか?保護シートとかしたほうがいいのでしょうか?みなさんどんな感じですか?

530 :
>>529
手帳型で傷つかない
普通のケースなら保護シート貼ったほうがいいかも

531 :
>>530
アドバイスありがとうございます!
いろいろ検討してみます。

532 :
たまに画面に四角い白い枠が出てくるんですけどこれってなんですか?使い方も分からないし電源ボタンを触った時にたまに出てきます。誰か分かる方いらっしゃいますでしょうか?ちなみにiPhone初心者です。

533 :
>>532
AssistiveTouchで検索検索

534 :
>>533
解決できました!
ありがとう。

535 :
最近まで知らなかったこと

画面を指先でトンとタップするとスリープ解除
アプリスイッチャーからアプリ長押しで削除ボタンを表示してそのまま上にスワイプでキル

536 :
タスクキルは長押しより3Dタッチ→×マークをタッチの方が早いと思う

537 :
>>536
??

538 :
それ3Dタッチで出てきたんじゃなくて長押ししてたから出てきたんじゃ

539 :
3Dタッチ→謎
×マーク→謎

540 :
Androidだと×マークなのでは?
知らないけど

541 :
Androidだと→謎

542 :
Androidだと□

543 :
>>536
それiPhoneじゃないわ

544 :
>>538
その通りだったわ
すまんな

545 :
>>544
君、アッタマ悪いねぇ

546 :
暇か

547 :
スリープ解除は画面タッチしかまず使わないな...

548 :
端末購入サポート入りするの?

549 :
なんで指紋認証削っちゃったんだろ
Touch IDの方が確実に認証できてたんだけどな

550 :
確かに画面は最終的に見るんだが、何気なく指紋で解除してって事があるから、その点画面認証だけだとたまに不便感じるな
でも指紋認証だと寝てる間に指押し当てられて、彼女に勝手に解除されたって話聞くと微妙だし
せめて横画面でも認証出来るようにしてくれないかな

551 :
認証してから画面開く二段階プロセスを簡略化してるんだよ
最終的に画面見るならその時認証しちゃえばいいじゃんっていうね。
認証向きは確かにどの角度でもできるようにして欲しい。

552 :
とうとう20日から端末サポート入りだとよ

553 :
サポート入りとは在庫が余ってるんだろうね

554 :
>>552
ソースある?

555 :
こういう情報載せてるブログやってる人はショップ店員とかなの?

556 :
>>552
マジか!
ソースは?

557 :
NTTドコモ、3月20日〜4月2日までの期間限定でiPhone Xや2017-2018冬春最新モデルなどを大幅値下げ!
https://kuropon.mobi/2018/03/19/6970

558 :
サポート入り結構早かったね。白ロムの値下がりが加速するなぁー。

559 :
なんだMNP乞食限定の話か?
とっくの昔に購入サポートだから主語がないとワケワカラン
読んで損した

560 :
新色出るのかね?

561 :
サポートは機種変対応してないのか
意味ねえ

562 :
>>559
そそ、キャリアがやることなんて所詮こんなもん
ほとんどが対象外になっちまうわ

563 :
契約変更もダメなのか
意味なし

564 :
>>562
いや、このスレのアホさ加減についてな
いきなり端末購入サポート始まったとか言われても意味不明
普通に長期契約してるこっちにとってはね

565 :
一括安いなぁー。MNPうらやましい

566 :
>>560
新色チェリーブロッサムが来週発表発売だそうですよ

567 :
とうとう在庫処分かな

568 :
おまいらコンビニでアップルペイのスイカ使ってる?これ使うメリットあんま感じないが、、、

569 :
QUICPayで楽天カードしか使ってないな
マジSuica使ってる奴意味不明

570 :
viewとかにすればポイント貯まる

571 :
ANA Suica使ってるんでチャージでもポイント貯まるし
iDでも良いんけどSuicaだと認証要らないし何となくねw

572 :
>>571
飛行機乗る人は使う旨味があるだろうけど、飛行機乗らなくてもSuica使ってる人がいるんよ
それが意味不明

573 :
どうせ買うなら新色だよね

574 :
めんどくさいから常にスイカ
コンビニでの買い物なんて年に50万ぐらい?1%ポイント入っても5000円だろ

575 :
コンビニ行かへん

576 :
普通に10万くらいは常に入れてるやろ
貧乏人じゃあるまいし

577 :
>>572
鉄道とか

578 :
>>568
SuicaのICカード持ち歩かなくていいからパスケース不要のメリットがあるで

579 :
JRE圏外の人はSuicaメインてのが信じられんのは分かる気がする
圏内だったらやっぱSuica便利なんだよなw

580 :
GalaxyやiphoneXのような有機ELディスプレイでは2chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい

ディスプレイの消灯時間は30秒にし、たまに白と黒のテーマを入れ替えて交互に使えば、劣化が均等になって目立ちにくくなる。
黒テーマばかり使うとアイコンの白だけが焼き付くぞ
高価な端末を大切に使って長く使おう

757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
http://i65.tinypic.com/103y6fl.jpg

958 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-cOXD) :2018/03/18(日) 16:54:22.20 ID:SVOt3AGed
S8を使って5ヶ月で焼き付きました
68000円も出したのに

963 :SIM無しさん (スフッ Sd2f-cOXD) :2018/03/18(日) 17:23:56.86 ID:EPzwl9hFd
>>961
http://i66.tinypic.com/5txkkz.jpg

581 :
>>578
ところが9割以上の人たちはICカードを使い続けている
>SuicaのICカード持ち歩かなくていいから
たぶんこれをメリットと感じていないのだろう

582 :
ガラケー〜AndroidのモバイルSuicaって申し込みとか面倒くさかったし
ビューカードないとチャージに金かかるとか使い勝手も悪かったから
その感覚で入れてないのかも知れない

583 :
>>581
現物の安心感ってやつかね
日本ではカード決済より現金支払いの方がまだまだ多いってのと同じかも

584 :
>>582
そうか?
定期は使わないのでAndroidで
EASYモバイルSuicaにしたけど、
アプリダウンロードして、
10分もかからずに登録出来たぞ。
EASYだと何のカードも要らないし、
すごく手軽だな。

585 :
何を面倒臭がるかってのは人によるからな
iPhone以外のモバイルSuica設定を面倒だと思う層はいるだろう

586 :
皆さん機種代金以外の料金ていくらかかってますか?

docomoに乗り換えたいのですが以前あったクロッシーが無いので悩んでおります。

家族いない、自宅回線無しだと結構高くなりますよね。

587 :
オークションやハードオフに行けばXi携帯メチャクチャ多いぞ

588 :
>>586
さぁいくらだろ
確認したこともない
お金に不自由しているのなら
iPhoneなんて要らないと思うが
違うのか

589 :
>>588
それを言っちゃあおしめーよ

590 :
乗り換えて3日、大分慣れてきた
Face ID便利

591 :
>>586
いや、パケ20Gで6kぐらいやで。機種代は一括払い済みだから気にしない

592 :
さぁーて本日新色発表あるかな?どうせ買うなら
新色がいいし

593 :
値下げ来い!

594 :
このタイミングで質問なんだが、仕事柄暑い時期は汗だくになるもんで去年まではスマホと使わないときはタオルで包んでクーラーボックスに入れてたんだが、有機ELでそれやって大丈夫ですかね?
去年まで使ってたSEは結露も無く問題なかったけど

595 :
>>592
来なかったね残念だったね( ^ω^ )

596 :
>>595
もう見たのかはえーな

597 :
未来から来た方ですかね(笑)

598 :
新色来そうだね

599 :
ズコープラモの準備ヨロ

600 :
おまえら新色はモックで我慢しろ

601 :
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   えっ、ワイの新色出るんですか!?
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|  
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

602 :
あなたはゴッグw

603 :
11.3で通信速度アップしたのね

604 :
NTTドコモは、3月30日より開始したiOS 11.3へのアップデートにより、同社のiPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plusにおいて、iPhoneシリーズでは国内最速となる受信時最大594Mbps対応のPREMIUM 4Gでデータ通信が可能となると発表した。

605 :
でもモバイルデータ通信切ってWiFi運用しかしてないからなー

606 :
>>595
タイムトラベラー実在してんじゃねーか
マジ当たってるぞ!おい!

607 :
何の気配もなくシラっとProduct(red)が登場するんです
そういうものなのです。2018春

608 :
3.4GHz割り当てまだ〜

609 :
端末サポートが4月2日までだから
それ以降に新色が出る予感

610 :
悩ましいなw
駆け込みでサポ利用で安く買うか
新色を待つか

611 :
設定からデータプランとかデータ消費量見れるようになったらしいな

612 :
>>611
じゃあMy docomoアプリもう用無しだな

613 :
iPhone早くなった?

614 :
データプランどこにあるかわからんけど、プランで検索すると出てくる

615 :
>>612
細かい確認と変更はアプリが必要

616 :
赤きたな

617 :
>>616
マジか!

618 :
赤汚な

619 :
新色きても裸でつかわないとあまり意味ねーよな

620 :
服を着ないで使えばいいわけか、メモメモ

621 :
通報しました

622 :
>>619
ケータイ補償サービスに入ってれば裸でも怖くないぞ

623 :
iPhoneXほしいなあ

iPhoneXをAppleで一括購入して
docomowithで買ったものからsim差し替えしたらちょっと安くなるかなって考えたけど
この場合ケータイ補償サービスはiPhoneX適用外だしなあ

結局docomoで買うのが一番バランス良い選択なのかな

624 :
Mハゲというやり方がせこいんだよなw
無理に画面にしないで普通にフラットにするべきだった

625 :
全くそう思えないことをドヤ顔で言われても

626 :
半年後にはXの後継機がでるんだろ?
6.5インチも出るとか出ないとか言ってるし
発売して直ぐに買ってしまわないと
買い時が難しいな

627 :
>>624
無理しないで8買えよ

628 :
>>624
フラットにしたら表示領域が狭くなるけど何かメリットがあるの?デッドスペースを最大限に有効活用して素晴らしいと思うが

629 :
M字だとかハゲだとか未だに言ってる奴がいてワロタ

630 :
スクショ撮ると富士額に隠された部分にも画像があるよね
アプリで隠しメッセージとか仕込めそう

631 :
>>630
他の機種だと丸見え

632 :
iPhoneシリーズだけにとどまらず
Apple史上最悪の糞デザインそれがMハゲ
発想がセコいからかっこわるさも際立つんだよなw

633 :
買えなかったのか
可哀想に
今なら購入サポート対象だから審査通るよ

634 :
いやもってるけどな
逆にMハゲ以外は気にいってる
デザインの全体像は凄くよくてMハゲのセコさが悲しすぎる

635 :
>>633
横からだが新参君?
発売直後からそこだけ不満って声は多いよ
M字ハゲって表現も何度も出てるから今さらだし

636 :
声あげてるのほとんどアンチだけどなw

637 :
M字ハゲなんて全く気にならないけどな
ただバッテリーは%で常に表示して欲しい

638 :
>>634>>635
お前他のXスレでも自演してたな

639 :
Mハゲ不人気って言うけど後追い端末結構でてなかった?

640 :
ベゼルレスで画面の表示領域を極力広げてカメラも付けるとなると
現状はMハゲにするしかない
評判気にしてカメラ部だけベゼル厚くするのもナニだしね

641 :
Mハゲ最高だろ

642 :
ベジータだしな

643 :
>>638
iPhone関連スレで見てるの此処だけだ
な、待ち主でも此処だけは不満って多いのが理解できたろ?

今更蒸し返しとか
やっぱMNP乞食に購入サポやるとこうなるのな

644 :
>>640
そこまでして大画面化する意味が解らない
寧ろ大事にすべきは16:9のアスペクト比だと思う
お陰でスクショ撮っても加工が必要だしね

645 :
>>644
4月からアプリは2:1アスペクト強要になったし主流は16:9から2:1になってきてる
写真や動画メインじゃなければ来年からは逆に使いにくくなるんじゃないかな?

646 :
でました未来形の擁護www

647 :
>>643
もう必死wwww

648 :
>>641
いいやあれはハゲ隠しだ
https://i.imgur.com/Cg5OHYE.jpg

649 :
>>644
加工必要になる?
どう言う事?

650 :
>>645
どういう理屈だ

651 :
>>644
そこまでして異をとなえる必要はないだろ
レガシーに拘りがあるなら大人しく8買っておけばいいのに

652 :
iPhone系端末の欠点って留守電機能がないところだよな
Androidは伝言メモあるけど
ここが地味に困る
キャリアの留守電もあるけど、月300円で2年使ったら7200円

653 :
そもそも留守電機能って要らなくね?
メールとかSNSあるだろ

654 :
たしかに伝言メモは欲しいな

655 :
>>652
LINEかiMessage、SMS等いくらでも代わりはあるやんけ。またお得意のガラケー脳の人?

656 :
たしかに伝言メモは不要だな

657 :
新型アイホンの目玉機能だったりするかもしれないのにw

658 :
>>657
新型の目玉は全機種Face ID搭載やろJK

659 :
>>655
iMessageにRCS対応希望

660 :
通話恐怖症の俺は掛かってきても応じず
SMSで用件を伝えるようにメッセージを送ってるわ

661 :
内定の電話してるのに出ないとかやめて欲しいw
留守電にも残せない

662 :
面接結果を電話で待つ身としては
伝言メモは大切だよなw

663 :
>>661
流石にそんな状態の人は電話出るだろ

664 :
伝言メモは要らんね
今時電話で済まそうってのがダメ社員の証

665 :
そうそう
今の時代はLINEですよ(キリッ

666 :
伝言メモいらんて留守電いらないと言ってるようなもんだしな
業界全体を敵にまわしてでもどうにか正当化したいらしいw

667 :
>>655
携帯番号にかけてくる人は、
ほとんどの場合、それらの
連絡手段は通用しない人。
お前が状況を理解できてない
ことだけはよく分かった。

668 :
>>660
固定電話の相手にもSMSを送ってるのか?
一部の固定以外はほとんど
対応してないけどな。

669 :
固定電話の相手なんていくらでもいるのにな
役所や病院だってそうだし
そういうのとは無縁の暮らしなんだろうね

670 :
さっさとかけ直せよw

671 :
下らねえ話してんなw

672 :
伝言メモいるでよろしい

673 :
留守電に金取られるのが嫌なんだろうな

674 :
伝言メモなんて
サイズやリソース共に微々たるものなのに実装できない理由はなんだろな
泥のマネは出来るだけ回避したいとかくだらねー意地張ってるとかか

675 :
>>674
Appleが許さない

676 :
Appleがっていうか、
アメリカだと州によって相手の同意を得ない録音は罰せられるから機能付けてないんだろ
日本でシャッター音付けたのとは逆の配慮だな

677 :
>>663
それがさー出ないのよ

採用担当外れたいわー

678 :
NTTドコモ、5月に新料金プラン導入!
実際の通信量に応じ4段階で料金変動!

iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-210665/

679 :
あげ

680 :
過疎地域やな

681 :
あげ

682 :
おそロシア

683 :
いろいろと役に立つ在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M8ALP

684 :
あげ

685 :
195 SIM無しさん sage 2018/06/01(金) 18:03:53.99
最低だ
補償サービスに関して説明不足で処分することになったので
docomoにクレーム入れたら
謝るだけで
「大変心苦しいばかりです」
と言ったので
「本当は心苦しいなんて思ってないだろ」
と聞いたら
「はい」
と言いやがった

686 :
どうせ誘導尋問したんだろ

687 :
釣られてやるが本当に正当な理由で文句を言いたいのなら本社に行って言わなきゃね

688 :
ドコモショップの対応がよかったという話

ちょうどiPhoneXに買い換える直前にそれまで使ってたiPhone6PLUSの画面を割っちゃって、
iPhoneXを受け取りに行った時、
「今までのiPhoneは買い取りますか?」
と聞かれたが、割れた画面を見せて、
「こんなになっちゃったから」
と言ったら
「これだと下取りも相当やすくなりますね」
と言われた。
画面は割れてたけどなんとか使えたから売らずにそのまま手元に置いてテレビにでも繋いで動画を見るのに使おう思ってiPhoneXに機種変更手続きをした。
そして家に帰ったら、iPhone 6PLUSは保証プログラムに入っていたので一万円で新しいのと交換できるはずだったことを知った。
2年以上たってたから保証はないと思い込んでたけど、ドコモの保証だから月々650円払い続けてて、保証が有効だったんだよ。

そこで次の日ドコモショップに行って、
「これ画面の割れたのを見せた時に、保証で治せるって言ってくれたらよかったのに」
と言った。
そしたら、
「それは気づかなくてすみませんでした。では、一旦iPhoneXの機種変更を取り消して契約をもう一度iPhone6PLUSに戻して修理して、それからもう一度機種変更手続きをやり直しましょう。」
といってくれて、手元のiPhoneXを一旦預けて上記の手続きを全てやり直した。
手続きは面倒だったけどちゃんと対応してくれて満足している。

689 :
あっそう

690 :
アルバイトの店員さんがイチイチそこまで気をつけるわけが無い

691 :
全米が泣いた

692 :
>>688
んでいくらだったものがいくらまで下取り価格上がったのよ

693 :
>>688
ケータイ補償で取り替えるより、機種変更の方が売り上げになるし。
それより毎月650円払ってるの気づいてるなら適用できるか聞かんと

694 :
後からでも気づいて良かったじゃない。
ソフトバンクならどこをどうゴネてもこうはいかないな。

695 :
docomoの某店舗、頭金(単なる店の利益)12009円かい。

696 :
初心者なので教えて欲しいんだけど、シムロック解除してドコモもシム入れて通信はするんだけど、docomoWi-Fiに繋がらなくなったんだけど、ネットワークリセットしてもシムロック解除されたままでしょうか?

697 :
次期iPhone、マイクロUSB-Cに変更らしいじゃん。Lightningもおしまいか

698 :
>>697
来年の噂

699 :
>>696
解除されたまま
故障や破損で本体交換しても新しい本体もアクチベートした時点で解除された状態のままになる。

700 :
>>697
なんだよ、らしいって
ソースくらい貼れよボンクラ
噂は噂でしか無い

701 :
>>697
充電ケーブルをAndroidと共有出来るなら有難い

702 :
https://www.digitimes.com/news/a20180608PD215.html

703 :
日本語でお願いします

704 :
時々以下のメッセージが表示されます。

メールを取得できません
“docomo”用の
ユーザー名またはパスワードが間違っています。
OK/設定

普段はdocomoのメールちゃん届いているのですが…

705 :
他のメルアドでもたまにそれ出る
は?と思って直後に手動更新しても普通に取得出来るから別にいいけど

706 :
バッテリーが99%になってもうたー
ショック…

707 :
うーん

708 :
マンダム

709 :
歳がバレるぞ

710 :
住所不定無職で年金生活者だ。

711 :
ガンダムだったらもう少し若いかな

712 :
BQO

713 :
たかがバッテリー残量ごときもいちいち一手間かけんと見れんようになったのはなんでやろか
どんなバカでもなんの説明もしなくとも使いこなせるのがiPhoneの強みじゃなかったんか?
3DTouch載せたあたりからおかしいぞ

714 :
Androidに憧れるiPhoneじゃないのか?www

715 :
アップルでsimフリー買ったほうが良さげだな

716 :
安いMVNOで使うならね

717 :
俺のface IDなんだけどさ、認証アイコンがAppleのCM見たくぐるんぐるんてならないんだけど

円が一周してはいOK!ってなる

718 :
しかしよ、10年前に比べるといい時代になったよな

最初はアメリカだけだったから指くわえて見てたり、
日本に入ってきてもSBMだけでクソ電波だったりしてたよな
ドコモが参入してもLTE始まったばかりだったからな
市内の中心部だけLTEとか。街はずれは3G。
マップ見ながら「来年にはあそこもエリア化されるのか」
なんて眺めてた、楽しかったあの頃

街中じゃバリ4固定で面白みはなくなっちゃったな
旅行行って山奥で圏外になったりするとワクワクしちゃう

719 :
それとXに何の関係が?

720 :
突如「データの回復を試みています…」と「スワイプして回復」「パスコードの検証」の無限ループに突入して無事死亡した
パスコード(英数字記号)の入力が透明キーボードとかなかなかの無理ゲーを乗り越えてもループは終わらなかった

721 :
とりあえず
GEOモバイルでiPhone8 256GB(docomo)を売却
49500円でした

9月の10日頃が楽しみだな
前回はXを高いのとFaceIDで避けたが
今回はOLEDのどれかを買うつもり
iOS12では一つの認証顔に紐ついた1〜2つの顔を登録できるとか
マスク顔崩れ顔を登録しとけば今の問題をある程度
乗り越えられるのかなぁと

722 :
>>721
iPhoneX使ってるが、OLEDはいいぞ
画面のキレイさが段違いだ
あとすげー電池持つ

723 :
まあ綺麗は綺麗だけど角度つけるとカラーシフトで緑被りすんのは初代ギャラクシーSの頃から進歩してねーなと思う
あと液晶の頃は気にならなかった固定表示でもOLEDだとデモ機の焼き付きが多少脳裏にチラついていい気分はしない

724 :
XS256GBシルバー買うぞー
去年は予約合戦時に間違えて店舗受け取りにした苦い思い出があるから今年は冷静にいくわ
だから5000円クーポンはよ

725 :
今月の13日に新型 iPhone X が発表されたら、現行のは即座に価格変更されるのかな?
今日ドコモオンラインショップでiPhone X 一旦注文したんだけど、思い直してキャンセルしたんだが。

726 :
>>725
すでにドコモで値下がり始まってるし、発売されたら間違いなく値下がりするよ

727 :
はい、値下げは間違いなく来ると思いますが、そのタイミングって毎年、新作発表会と同時だったかな?と思いまして。
あと約10日待てば確実に値下げされるなら、その時に買いたいなと。

728 :
まずアップルがSIMフリーを値下げしてくるから、その後にキャリアの方が値下げしてくる。でも例年通りなら一万円前後の値下げくらいだよ。iPhone Xが発表されたときはiPhone7が11000円の値下げだったし。

729 :
>>723
実機見てみ

730 :
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな


>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告

>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。

>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。

>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。

>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。

>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。

>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。

>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。

>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。

>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。

>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。

>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci

731 :
純粋な値下げというよりも購入サポート入りとかだろうな

732 :
去年 iphone x 発売日11月だったよな。
まだ1年たってないから、すぐに買えない。

733 :
2017型 iPhoneX 値下げはまだか?
全裸待機中

734 :
>>732
一年経つとなんかあんの?

735 :
機種変更応援プログラムプラス適用が購入時から13ヵ月目から適用

736 :
遂に緑色の縦線が二本出てきた。

737 :
落としたら有機ELが割れてブラックホールが出来た。
アポスト持ち込んだらいくら?保険で落とすんだけど。

738 :
>>730
フジテレビオンデマンド?

739 :2018/09/11
いつのまにかドコモオンラインで在庫なしになってるね

【Webブラウザ】俺たちのノブオ!!6体目【Libing】
iOS9.xを語るスレ Part21
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part14
iPhone 質問スレッド part44
iPhone SE(第2世代) ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合Part2
【ios】脱獄,軽量化,省エネ化,魔改造スレ【JailBrake】
アプリが値下がりしたらageるスレPart155
【AdGuard Pro/AdBlock】広告ブロック26【Weblock】
【車・バイク】ナビアプリ総合★33【徒歩ナビ】
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part10
--------------------
職場恋愛はありえないと思う人はただのヘタレか?
30代会社員が会計士試験を目指す価値
M本氏は逮捕か? ホリエモン、村上に次ぐ大物だぞw
NTTdocomo FOMA P-06A
ベビメタが好き!だけど不満がある人のスレ Part.12
【西修】魔入りました!入間くん 手下3人目
沢田研二>>郷ひろみ>>近藤真彦(笑)
≪京都 亀岡&南丹周辺≫
久弥直樹スレ/サクラカグラ
機動戦士ガンダム Vol.33 【コンスコン強襲】
☆日本人って何よ?(3)思考実験
アドリブのできないやつはジャズ板にくるな。
【MHW】片手剣スレ Part51
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?166【義弟嫁】
結婚の決断はどうやってつけましたか?
まぶらほ第18巻「二期を期待しちゃった…」
百田尚樹「私の本はノンフィクションだけど実は嘘なんですよ」
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 35【PEGASYS】
【NaSSA】リフレックス/レメロン35【ミルタザピン】
俺 Windows だけれど何か質問ある ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼