TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドスについて熱く激しく語るドス【DOS】
【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆
【短命】 カブト・クワガタの寿命 【長生き】
【手の平を太陽に・・・】オケラを飼おう
兵庫県 の昆虫ショップについて語ろう!!5
国産カブトムシ rigel48
埼玉でカブクワ取れる場所は?★9
【密輸】ランバージャック【逮捕?】
飼育種を絞る
ゴキブリがあらわれた

国産カブトムシ rigel58


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)


国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel56
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1561460308/
国産カブトムシ rigel57
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1567783061/


□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
●FAQ
Q. 飼育には何が必要ですか?
└A. 最低限、深さのあるケース、転倒防止の材、餌。できれば潜れる深さの昆虫用マット
Q. 何を餌にするのが良いですか?
└A. 昆虫用ゼリーが一番。夏ならスーパーにある場合もあり、用意出来ない時はバナナ
Q. 産卵させたいです
└A. カブトマットをケースに深く詰めて交尾済みのメスだけを投入するのが一般的。マットは腐葉土でも代用可
Q. 卵から羽化まで腐葉土でいけますか?
└A. いけるか、いけないか? ならいける。ただしカブトマットを勧める。農薬入り腐葉土だと全滅する
Q. オスメスは別けて飼う方が良いのですか?
└A. 基本は個別飼育。その方が寿命が延びる
Q. 日光浴は必要ですか?
└A. 死ぬから禁止。日陰の涼しい場所で飼うのが基本
Q. ダニがぎゃーす
└A. 生き物である以上、多少は我慢。成虫の場合は水洗いとマット替えで対応。ダニ専用アイテムも売っている
Q. 臭い
└A. 諦めろ
Q. ケースの中で飛びまくって五月蠅い
└A. 諦めろ
Q. 卵が産まれていました、どうしたら?
└A. 卵で発見した場合は濡れティッシュ管理。孵化後、昆虫用マットへ。あと卵の移動はスプーンで掬う事
Q. 卵から孵化までどのくらいですか?
└A.二週間程度と言われているが、温度によって一週間程度の事もある
Q. 昆虫マットって市販品なら何でもいいの?
└A. 国産カブトは何でも喰うが、大きくしたいなら色が濃いマットの方がいい。ただし若葉マットだけは幼虫には厳禁
Q. 産みすぎ助けて
└A メスは環境によっては3桁産む。長く放置は危険
Q. なんでこいつら馬鹿なの?
└A. 成虫はやる事と喰う事しかないからです
Q. 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったこいつら馬鹿ですか?
└A. カブトの幼虫が自分の糞を食すのは、餌であるマットや腐葉土の状態が悪い時には普通に有効な栄養摂取方法であり、腸内バクテリア調整方法です
  ちなみに消化吸収力が劣るクワガタの幼虫とかではごく当然の行為です。

3 :
1乙

4 :
暖房あり室内飼い
今日見たら数匹が蛹室作り始めてた

5 :
すいません質問させてください
親戚がかつて林業をやっていて敷地内に要らない材木を捨てていたのですが気付けばそこにカブトムシの幼虫が沢山居ました。
飼うつもりは無いのですが今となっては日本の貴重な生物でしょうから応援代わりに餌をなるものを投下してあげたいのですが、
湿った朽ち木や枝やクヌギやナラの落ち葉などを置いておけば大丈夫でしょうか?
それと当方菜園を嗜んでまして土中からよくカナブン(コガネムシではない益虫の方)の幼虫もよく取れますが
喧嘩などが起きないならばこちらもカブトムシと同じところに入れておきたいのですが大丈夫でしょうか?

6 :
自然発生したなら人が手を出すと環境悪くなるから自然に任せておいた方が良いよ

7 :
分かりました、そっとしておく事にします(´・ω・`)

8 :
>>7
そうね上の方が言うように
飼うつもりは無い
でも手出すならそれは飼育だから放置だな

9 :
成虫の個別飼育に、大きめのクリアボトルは現実的ですか?
昨年思いがけず大量産卵に成功してしまい、今のところ順調に成育中。
蛹から成虫まで、クリアボトルでの個別飼育はどうだろうと思いついたのですが、大きめのクリアボトルとはいえ成虫には少し狭い気がするのです。

10 :
>>5
数年で廃材も土になっていく
追加の木材がなければ、その後はカブトムシは少なく、小さくなって他の生き物が更に分解していく

11 :
カブト成虫はボトル飼育厳しいよ
餌ぐちゃぐちゃにして毎日綺麗にしないと目も当てられない状況になるし、なによりよく動きまわる虫だからボトルは狭すぎてかわいそう
クワガタなら狭い場所好きだから良いんだけどねぇ

12 :
>>11
なるほど
ボトルの場合は羽化までと割りきったほうがよさそうですね
しかしそれなら今からクリアケース大量買いのほうが経済的か

13 :
>>9
それなら100均のプラケの方が数億倍マシやで
うちはやっすいプラケに個別管理してる。

14 :
カブトムシ大好き!!\(^o^)/

15 :
>>14
あらま、かわいい

16 :
>>4の蛹だけど今月中頃までに羽化してくると思われる
オスもそろそろ蛹室を作り始めそうな感じだから4月に入ったら羽化する
この子たちを年末あたりまで長生きさせてあげたいけど交尾産卵させたらそうはいかないんだよなぁ

17 :
国産カブトwwwwwww
俺はペルティペスビロードカブトブリードしてる超絶金持ちなんで
ヤソンツヤヒサシサイカブトは増やしすぎて飽きたわwww
もっと俺をてこずらせる難しいカブトはいねえのか?
国産カブトなんて土いれてペアいれとけばかってに増えてるウジ虫だろ
いらねーwwwwww

18 :
>>17
頭おかしいから閉鎖に帰れ

19 :
>>17
カッコいいですね
でもここ国産カブトムシの下らないスレなんでカッコいいスレ立てて同レベルのカッコいい人とカッコいい話してたほうがもっとカッコいいですよ

20 :
>>17
原点にして頂点をわかってないな

21 :
またキッズわいてんのか

22 :
>>17
貴様ベルティベスで満足してんのかww
あんなもんコフキウカブトの入門種だろw
俺はオハウスWD買っちまったZO!!
ホソクワガタも最高だZE!!

俺のツイッターフォローしてくれよな!!

たそ家

23 :
昔ヘラクレスオオカブトの幼虫を祭りで買ったんやが、あれって本物なんかな?
結局死んでしまったけど

24 :
>>23
昔ってどのくらい?
5年前くらいなら俺の兄弟かも

25 :
>>24
25年前や

26 :
>>25
そんな前か!まだ5才だ

輸入解禁前じゃくそぼけ

27 :
>>26
ん?そんな前じゃないか
分からんけどお前の兄弟ってどういうことや

28 :
冷蔵庫の上に置いてたら蛹になってしまった
まだ寒いけど大丈夫なんだろうか

29 :
うちは冬も加温飼育だからもうすぐ羽化だよ
そのまま同じ場所で羽化〜飼育すれば問題ない

30 :
なるほど冷蔵庫の上に虫かご置いとけばいいのか
姿見にくくなるのは残念だけどそうするしかないな

31 :
しばらくしたら気温20度程度になるし普通に飼育出来る
夏の生き物だから暖かい環境がいいと勘違いしてしまうけど実際には30度超えるとかなり弱るからね

32 :
確かに温度はキープできるけど、その分ダニも活発化するのよね。場所が場所だけに家族の了承も得ないとね。

33 :
羽化したら針葉樹チップやハスクチップで管理するとダニ出ないよ
うちは針葉樹一択でやってるから一匹も居ない
産卵させるメスだけカブトマットのケースに入れてる

34 :
「カブトムシの
 再臨は近い
      聖書」

35 :


36 :
「カブトムシを捨てた世は
ほろびる」 聖書

37 :
みつをじゃね?

38 :
「滅びたって仕方ないじゃないか 
      体力持たないんだもん」かぶを

39 :
みんなが成虫に成るころには
きっとコロナも鎮まってるさ

40 :
冬の間は大きなコンテナボックスでタコ飼い
GW前ぐらいまでに1.5〜2.0のペットボトルの個別飼いに移行してるんだけど
去年は5月中旬ぐらいに一匹目が羽化した
タイミング間違えてサナギから羽化せずにそのまま死去した個体もいるんだけど
安全面を考えて、もう今の時期から個別飼いに移行した方がいいかな?

41 :
早いのはゴールデンウィーク始める頃には成虫になってるから3月中が良いだろうね
勿論、地域差はあるけど

42 :
https://i.imgur.com/ESYkd5k.jpg

そろそろ暖かくなってきたから個別飼いしようと、2ヶ月くらい放置してた幼虫の箱見たんだけどこれカビ?
幼虫は生きてるっぽいがこれ土は捨てたほうがいい?

43 :
問題ないよ

44 :
今日メスが羽化したよ

45 :
うちもメス2匹…日曜雪なのに大丈夫なのか

46 :
うちは今前蛹
早いなあなんて思ってたけど、もう羽化してるのもいるのかあ

47 :
暖冬とはいえみんな早いな!うちは北向に位置する玄関に置いてるからまだ先だな〜

48 :
3年目なんだけど蛹で何匹か☆になった、こんなん始めてだ
しかも先に羽化したメスらが動き回ったのかバラバラに…

49 :
メスはツノがない分潜りが強烈だから蛹室ぶっ壊し事故あるよね
幼虫の時は他の幼虫との間隔をうまく取るのに成虫になったら遠慮なくなるのが怖いw

50 :
羽化良いなぁ
早くまたメスのふわふわの背中撫でたい

51 :
ありがとうございます。
今週中にペットボトルに移行します
って言うか、もう羽化してるところあるんですね!怖い怖い

52 :
1匹だけ幼虫が茶色がかって表面に寝てるんだけれど、おなかの回りなどにダニのようなものがついています。これは取った方がよいのでしょうか。
写真の載せかたがわからないので、見てもらうことができないのが残念。

53 :
>>52
それ、残念だけど死んでるかも?

54 :
>>52
ChMate(2ちゃんねるブラウザアプリ、掲示板が見易く書き込みも簡単)だと書き込み欄を長押しで画像アップも簡単に出来るよ
Android用だけど

55 :
53さん、54さんレスありがとうございました。

今日手に取ってみたところ、黒点病のようで、すでに死んでいました。同じケースにまだいる幼虫は単体にして、新しいマットに換えることにしたのですが、せっかくマットを換えても幼虫自体についている古いマットが心配です。湿ったティッシュでぬぐう程度で大丈夫ですか?

カブトムシの飼育は4年目ですが、こんなことは初めてです。かわいそうなことをしました。

56 :
ヒトもカブトムシも感染したらイチコロだよなあ

57 :
シーズン来るしゼリー500個買ってきた

58 :
ゼリー今のうち買っといた方がいいよね

59 :
コロナの影響でゼリー買い溜めや!

60 :
今日でメスが三匹成虫になって土から出てきたんだけど、どうしたらいい?、本当なら成虫見たら森に逃すつもりだったんだけど寒くて死んじゃうよね、、、

61 :
沢山が出る時期までしばらく飼ってやるといい
寒さと飢えのダブルパンチはさすがに可哀想
ゼリーは百均のでOK

62 :
沢山樹液な すまん

63 :
>>61
いやそもそもさ成虫までしてあげたのは見事だけど放虫止めなさいよ
まだそういう認識がまかり通ってんだな最後まで見れないなら飼うなこれ常識

64 :
>>60
わかったか

65 :
放虫なんぞどうでもいいわ
カブトムシ 増えて困ることってあんのかな
まあ森や林のキャパ以上にはどうせ増えんでしょ

66 :
増えるのが困るんじゃないんだが
頭が悪い奴ってのは存在自体が無駄だな

67 :
おれちぃの地元の森のカブト
レッドアイ大量生産計画!!へへ
安定して取れるようになるには何年掛かるかな。。。

68 :
ヤマトカブトならどこに放っても大丈夫やろ
産地で特徴あるなら話は変わってくるけど

69 :
まあこんな議論平行線にきまってるからする意味ないけど放虫がだめなの?

70 :
ヨドバシドットコムでマルカンの10Lがクヌギマット、腐葉土マットどっちも売り切れ
もっと早く買っておけば良かった

71 :
昔っから夜店でカブトムシ買った子供達が遊んでると飛んで逃げられたりしてるから日本中混血だらけだろ?

72 :
10年以上前、九州のカブトムシおじさんが有名になったけど善意で全国の子供たちにあげてたから、確実に散らばってるだろうねw
成虫は良いけど、卵がうまれて幼虫になって「神社に捨ててらっしゃい!」って怒られる子供も多かったろう
まあ、遺伝子の多様性があった方が病原菌にも強くなると思うけどね
北センチネル島の住人は永年外の世界との遺伝子の交流が無かったから病原菌に対して弱くなって異常な恐怖を抱いているって聞いた

73 :
この時期にホムセン閉められるのは痛い

74 :
いやー
カブトムシって
ほんとうにいいもんですねえ

75 :
今年は奮発してプロゼリーにした
今年我が家で羽化したメスたちが地上に出てくるまであと数日、オスはまだ前蛹や蛹
楽しみだ

76 :
コンテナボックス10個ぐらいで飼ってるけど、たまにコンコン音が鳴ってるから蛹室作ってる個体がいるかも
蓋をあけて、未だに上の方にいる個体だけペットボトルに移した
今年はいつまで休校が続くか分からないから、小学校に寄贈するのやめておこうかな

77 :
もう続々羽化してきてしまった…
甥っ子に夏休みにくれてやる約束してたのに、夏まで生きててくれるかな…

78 :
羽化したメスの一匹が羽がしまえず元気がない。お尻にウンコみたいな、だけど硬いものがついてるんだけどこれサナギの皮?寄生虫?

79 :
>>78
下翅が収納できないと、いつまでも腹をモゾモゾやって収納しようとする反応が起き続けて、そのまま衰弱死してしまう
だからそういう時はハサミで切ってしまいましょう

80 :
程度にも寄るけど羽化不全の個体は集団飼育しないで個別飼育すると普通に長生きしてくれる事が多い
集団飼育するとみるみる弱って最初に死んでしまう

81 :
>>79
ごめん、やってやりたいけどどうしたらいいかわからない。紹介しているページとか動画とかない?

82 :
                               _,. -‐=ニニニヽ、
                            _,.-= _,.-'´     `⌒
                         _,.-'::::::::/      }.、
                      _,..-‐':::::::::::::::j      r'ー !
             _,. ---、----'::::::::::::::::::::(´        }  /
          _,.-'´       i::::::::::::::::::::::::::ハ   ト、_,.イ /
         /          i:::::::::::::::::::::::::::/`ー‐' _,.-‐'
        i           人:::::::::::::::::::::::::し:::::r'’´
       ,.イ_   ___,.ィ仁二ヽ_r― 、^ーcー=-=-、
      frへ_ ̄フ≠´_,.-zZ'´__厂 ̄`ー、::::`ヽ、     )
 _,.-、__,.--≠´___/_,z-<´        `ヽ、Y_
`ー――-='´ ̄__ラ/               ヽこー、_

83 :
>>81
簡単だよ
出たままの翅を少し引っ張り出して、鼻毛切りバサミみたいな小さいハサミでザクッと切る
で、少し翅がはみ出してるのは、指で上翅の中に押し込んでやる
ただしこれは羽化後数日経って翅が固まってることが条件
翅が固まってれば、そこから体液が出てくることもないが、羽化したてのぶよぶよの時にやると、出血多量で死ぬ

84 :
蓋一杯に土詰めて幼虫入れてたら一匹死んでしまった
やっぱり酸欠だったたのか?

85 :
少しでも隙間ないと空気が流れないからな

86 :
>>83
ありがとう、昨日の朝、意を決してやってみた。地上出てから三日目くらいかな。大体書いてある通りにやったんだけどダメだった。今朝ひっくり返ってたわ。

87 :
お悔やみ申し上げます。

88 :
毎年恒例の春のマット交換した
全く手がかからないし、他のクワカブの廃菌糸や廃マットの処理的な存在になってから1円も掛かってないから良いんだけど無限ループにハマってる感じ
国産カブトは絶望的に下手でもなけりゃ途絶えないし、楽すぎて飼育の楽しさはないけど、なんだかんだで羽化するとかっこ良くてたまらんのよね

89 :
外国産みたいに雌雄の羽化ずれ気にする必要無いしお手軽でカッコいいのが魅力だね
ヘラクレスは温度調整しなかったから雌雄の羽化が半年以上ズレたよ

90 :
クワガタなんかは丁度1年ズレるのが多いな
オオクワは菌糸瓶飼育が普及してオスでも数ヶ月で成長するのが当たり前になったけど、オスは本来2年1越タイプが殆んど

91 :
うちはもう羽化してしまって伴侶は毎年ホームセンターで調達してたんだけど売ってないから今年で途絶えるかな

92 :
羽化してる人達のは室内飼育なのかい?
外飼育ならまだまだ羽化せんぞ

93 :
都内室内飼育だけど、まだまだ幼虫やってるわ。
一番寒い部屋に置いているけど。

94 :
俺のとこも屋外飼育だから毎年羽化するのは7月くらいだけどな

95 :
うち室内飼育でメスはだいたい羽化
オスはいま蛹してる

96 :
蛹になる前兆ってあるんですか?なかなか家の幼虫達は変化がみられないのですが。

97 :
?黄色くなる
徘徊しがちになる
?蛹室を作り出す
体内の糞を出し切る(蛹室の壁にするようだ)
?あまり動かなくなる
蛹化する
?の辺りで気が付かず掘り出したりすると生体にかなり負担がかかる
?以降は羽化して自分で這い出て来るまで放置厳守
初心者が一番やりやすい失敗はこの時期にいじくりまわす事
ここさえ我慢出来たら国産カブトムシは丈夫で非常に飼いやすい

98 :
毎年書いてる事だけど本当に4月以降はカブトムシにとってめちゃくちゃ大事な時期
飼育環境に少し位問題があったとしても今からどうこうするよりとにかく羽化まで放置厳守
(勿論致命的な問題は対処が必要だけど)
前蛹から羽化までの期間は外見の変化以上に体の無かったを作り変えてる
内臓やらなにやらいろんな器官をドロドロに溶かして作り直してる時期なので刺激を与えるとどんな後遺症があるか予測出来ない
羽化不全は勿論だけどキレイに羽化しても何故か短命に終わったりする個体はもしかしたらこの時期の刺激が原因かも知れないよ

99 :
体の無かった←間違い
体の中

100 :
カブトムシ師匠

101 :
成虫飼育用の特大ケース4つと針葉樹マット、ハスクチップの準備完了!

102 :
1匹づつペットボトルに移し替えた後、土の押し固めが足りないかもしれないと心配になってきたんだけどもう上から土を押すとかしない方が良いかな?因みに関東南部屋外飼育。

103 :
>>102
幼虫が入ってるのにか?
聞かないと分からないのか?

104 :
土の押しかためって何のために?
わざわざ余計な世話焼かなくても蛹室は幼虫自身がきっちり固めるよ

105 :
>>104
その通り。うちのはフカフカのマットだったけど、しっかり蛹室作ってた。

106 :
うんこ等で塗り固めるからな
よっぽどスッカスカじゃない限り蛹室ちゃんと作る

107 :
良質な蛹室といえよう

108 :
極小サイズのペアの子供達、育ちが悪いというか3回りくらい小さいけど期待しちゃう
ちっさいオスカブ生まれてほしい

109 :
チビオスは可愛いよな
小さ過ぎて頭角持てないから取り扱いむずいけどそれがまたいい

110 :
やっぱサイズって遺伝するのか

111 :
>>104
押し固めたほうがワンダリングしにくいから、その分大型化しやすい

112 :
成虫サイズなんて幼虫時代の環境で決まるんじゃない?
蛹になる直前のマットの固さが影響するとは到底思えないんだけど

113 :
>>112
だからワンダリングが最終的なサイズを左右すると言っても良い
3令幼虫の終盤は一切食事しなくなる
マットが柔らかいと、なるべく固くて蛹室を作りやすい環境を求めて徘徊する
食事しないのに運動量が増えるから幼虫はどんどん痩せる
結果、成虫サイズもかなりダウンする
サイズを気にしないなら知っておく必要ないけどね

114 :
どこの検証データなの?

115 :
>>111
幼虫入れた後に上から押し固めようとする理由としちゃ微妙だ
しかも>>102はすでに多少押し固めた後のようだし尚更不要だ

116 :
>>115
もちろん幼虫入れた後なんかにはやらないよ
>>104が土を押し固める事自体の理由を聞いてたから言ったまでだよ

117 :
>>114
どこの検証データっていうか君は飼ってる時は観察もしないで放置してるだけなの?
なんでわざわざケース隅の見やすい位置に蛹室作ってくれるのか考えなよ
少しでも蛹室が崩れるリスクが少ない固い場所を選ぶからだよ
倒木置いとけばその下に作る
無くても諦めて作るが、その分徘徊時間が長くなる
国産は幼虫期間自体が短いから、諦めて蛹室を作るのも早いけど、幼虫期間の長い外国産なんかじゃ顕著に違いが出る
でも基本的には国産外国産も一緒

118 :
フカフカの堆肥所でもちゃんと蛹室作って羽化してくるんだよなぁ

119 :
>>118
羽化しないなんて一言も言ってない
大型化しやすいと言った

120 :
ワンダリング防止のマット固詰めに検証データは?とか…
国カブのスレとはいえさすがにレベル低すぎないかい

121 :
レベルとかどうでもいいけど固く詰めたマット、詰めてないマットどちらもほぼ同時に蛹化するけどなあ
その理屈なら柔らかマットの方は固詰めが蛹になってもまだ幼虫か前蛹してないとおかしいで

122 :
>>121
どのくらいのn数で言ってるのか知らんが、取り敢えず
カブトムシ ワンダリング
でググれ
相手するのめんどくさいわ

123 :
じゃあ黙ってろよお前の講釈なんか求めてねえし
ブログでやっとけ

124 :
餌を食べなくなった時点で蛹のサイズは決まってる。
だからそれに見合った蛹室を作るんだわ。
どれだけワンダリングしようと成虫サイズは言うほど変わらない。
前蛹になる前にどれだけ栄養を取れたかが重要。
実際全くワンダリングしなくても小さいやつは小さいし
ワンダリングしまくった個体でもそこそこなサイズの成虫は出てくる。

125 :
無事に羽化してくれればいい人と、1ミリでも大きくしたい人間が会話してもそりゃ平行線だよ

126 :
そもそも蛹化待ち幼虫が入ったボトルのマットを上から押し固めた方がいい?って質問の流れに対して
押し固めた方が大型化するとかいう質問の答えになってないどころか
ネットで見た知識をひけらかして悦に浸る馬鹿が湧いて出たのが原因
そりゃ話が平行線にもなるよ

127 :
すいません102です。いろいろアドバイスやお叱りもいただきありがとうございます。自分のせいで流れが混乱した事を反省しております。
最初の時に軽く押し固めて入れたので、もういじらないようにします。本当にご迷惑をおかけしました。

128 :
楽しみだね\(^o^)/

129 :
蛹室づくりの様子見てみたい
そりゃもうケナゲにウンを塗りつけるんだろうな回転しながら

130 :
最近は蛹室観察用のケースとかも売ってるらしいのう
ちょっと欲しかったわ

まぁ生体飼ってないけど

131 :
ラクボックスなかなか面白いよ
国産とヘラクレスに使ってる

132 :
>>127
気にすんなよ、これから羽化してくるのが楽しみだな

133 :
>>127
カブトについてのスレなんだから良いのよ。気にすることはない。

134 :
世間はコロナ禍で大変だけど、国産カブ愛好家には無関係なのかなw

135 :
たまには飼育状況を共有するか。
https://i.imgur.com/ffZRs8f.jpg
3L(スリーラージ)ケースで、幼虫17匹を多頭飼育中。
コバエが大量発生しているが、二重の不織布ガードでほぼ完全に封じ込めに成功した。
https://i.imgur.com/KjCciQa.jpg
3月のマット交換&個別飼育のためのコバエ対策
製氷皿の底に食器洗剤液を満たして、多頭飼育ケースの地表に設置。
幼虫にひっくり返されるのを危惧して平たい製氷皿を使用したが、3月の幼虫は底で動かない様なので杞憂だったか。
ともかく結果としては、完全とはいかないまでも大多数の撲滅に成功した。
https://i.imgur.com/pjwCwlf.jpg
3月末に幼虫を個別飼育用PETボトルに引越し。全個体の生存を確認。
フタに不織布をかぶせて幅広の輪ゴムでとめて、コバエの封じ込みめを画策。
フタとボトルの間に不織布をかませると、元気な幼虫に不織布がかまれるのを危惧した。

136 :
>>135
訂正><
3L(スリーラージ)ケースで、幼虫13匹を2セット

137 :
>>135
こんなにコバエ湧くの?

138 :
これが普通
こいつらがケースから出れる環境だったら味噌汁やコーヒーにポトッと落ちてきて嫁に怒られまくる最悪の状況になる
うちは今季コバエが全く湧かなかったから楽だった

139 :
>>138
問題あります。やめてください
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20171026/what-to-call-your-wife

140 :
うちでこんなにハエ湧いたら即飼育禁止だろうな

141 :
コバエがメインでカブト虫がオマケみたいになってるw

142 :
>>140
うちもここまで湧いたら妻にバルサン焚かれるわ。
清潔にかなり気を使ってるからうちはコバエ居ない。
トビムシだけはどうしても減らないから目を瞑ってもらってる。
妻の観葉植物にもトビムシは居るからお互い様で。

143 :
マットは一応がっつり冷凍してから使ってるけど100%ではないから油断出来ん

144 :
>>137
きのこマットを使ってる。
陰干しする時には、45リットルのゴミ袋に入れた上で、3Lケースに入れて、不織布でガードしてる。
でも沸くw。沸くことを前提に幼虫飼育するしかない。
進入経路が不明だが、製品に元からコバエの卵が混入してるのを疑ってる。
尚、アップした写真画像の様に不織布で二重ガードすれば、ほぼ完全に封じ込めることが出来る。

145 :
最近 一匹 上に上がったり下に潜っていったりする幼虫いるんですけどなんか調子悪いんですかね?マットは2週間前くらいに替えたんですが。

146 :
ジャンプでカブトムシ漫画が始まった事だし、今年はチビッ子のカブトムシ人気が爆発するかな
腐女子にウケそうな内容だから、カブトムシ女子が増えるかも

147 :
毎年、7月二週目の夏祭りに、
「先着100名にカブト虫をつがいであげちゃう!」
イベントやってるのですが、今年は祭りが無くなりそうで…

その為に300位飼育してるんですが、このままだとダダ余りに…
小学校も幼稚園もやって無ければ、自宅前で配るしか無いかも。
何か良い知恵有りましたら…

148 :
>>147
一番良いのは着払いでプレゼントだろ
ネコポスが便利だぞ
ツイでもnoteでも何でも良いからSNSで拡散してもらえ

149 :
あ、成虫にさせないで幼虫でプレゼントな

150 :
生体だから、到着した時に死んでたらチビッ子がショック受けそう
市役所や町村役場の「あげます」「もらいます」掲示板で「メール下さい。受け渡しは○○にて。
虫かご持参でお願いします。」に今年はしようかと思ってる。

151 :
>>148
なるほど!幼虫を送ってあげるわけですね。
急がないと、来月には前蛹に成ってしまい、蛹化を阻害してしまう。
>>150
祭りを主催している自治会にも相談持ちかけてみます。
毎年子供らが喜んでくれてるって話だったので、あげます告知とか
して貰うのも良いかも?です。

152 :
うちも飼いきれない分を減らしたいけど近所の子供にあげたら親が嫌がりそうで悩み中
虫嫌いなお母さん結構多いしね

153 :
>>152
イベントで配っている時、殆どのお母さんは喜ぶ息子…(だけで無く
最近は娘も喜んで貰いに来てましたが)…の顔見て一緒に喜んでくれ
てましたが、少なからず「余計なことしやがって!」みたいな怖い
顔の人も居るんですよね。
で、「もうカブト虫配るのやめましょうか?」って言うと、多くの
親が「また来年も!」と要望してくれるとかで、結局は毎年300匹
位ブリードしている始末です。自分だけなら2〜30で十分何ですが、
虫を怖がらない子供を増やすに役立つなら!って感じですわ。

154 :
今朝春のマット交換し終えて個別のボトルに移し替えたんだがもしかしてこの時期のマット交換は悪手だったのか?
サナギ化してる奴もいなかったしそんな頻繁にうろちょろしてないしというかまず全匹なんか小さめだし間に合ったと思いたい

155 :
毎年毎年注意喚起してんのにこういう初心者は減らないわな

156 :
初心者だが俺も今日マット交換してしまったぜ…
というかカブトムシの生命力って凄いのな
最初は室内で飼ってたんだがキノコバエが発生しまくったので1月ぐらいにケースベランダに出した
そのままひたすら放置で今日になって中身全部ひっくり返してみたら
25匹中死んでたの1匹だけであとの24匹はまるまる太って…
大してでかいわけでもないケースを寒いなか野ざらしだしキノコバエは凄いしで
下手すりゃ数匹残ってる程度なんじゃねーかと覚悟してたんだが強い

157 :
日の当たる昼夜の温度差が大きい場所だとケースの大きさにもよるが体力を消耗して死にやすい

158 :
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ningenkankeitukare.com/entry/103.html

159 :
今年も新成虫が羽化して地上に出てきたと思ったら初ゼリー食う前にもう交尾してた
羽化後恒例の白っぽい激臭排泄ちゃんとしたのか不安だわ

160 :
マットが再発酵とかしない限りほぼ死なない
今マット交換したからといって問題ないよ
奴らはそうそう死なない

161 :
>>160
前蛹とか蛹を掘り出しちゃうのが問題なんだよ
その期間だけは「奴らはそうそう死なない」が通用しないの

それでも他の同じような生態昆虫に比べれば強いかも知れないが外見では判断出来ないダメージを負う可能性も否定出来ない

162 :
毎年注意喚起してる事

・前蛹、蛹は非常にデリケート
 内臓、体内組織のほぼ全てをドロドロに溶かして作り直してるので僅かな刺激が致命的な損傷を与える可能性がある(外見からは判断出来ない)

・地域差、個体差があるが早いと3月後半に前蛹になるので4月以降はマット交換、容器の変更は止める
そもそもこの時期はエサを食べてもさほど成長しない
大きな成虫にしたいなら前年の秋にしっかり大きくさせる事

・蛹化、羽化などの観察がしたい、個別飼育がしたいなどの場合は3月中にはそれ用の飼育ケースに移す


飼育は計画的に

163 :
誤まって前蛹や蛹で掘り出しても全然問題ないけどな
手荒に扱ったり落としたりすれば致命傷を負うことはあるけど絶対触るなというほど繊細ではないぞ
トイレットペーパーの芯に突っ込んでおけば大抵は羽化するよ

164 :
うーん
バカでも分かるように簡単に書いたコメント読んでも通じないか
計画的に
リスクを認識
この2つを抑えてれば前蛹とか蛹で掘り出す事はそもそもない
コロナ関連の自粛ガー云々と同じで結局は本人のおつむレベルの話になるから理解出来ないとか話通じないとかは仕方ないな
理解力が低いからバカなんだから当たり前か

165 :
このスレ昔から玄人目線で素人にリスクゼロみたいなこと吹聴する奴いるから頭痛いんだよね

166 :
ばかですまんねー
でも素人程知らないからほじくり返すもんだぞ
それを計画的にとか切り捨てるのも冷たくないか?
そんなにやわな生き物じゃないだから適当に気楽に飼えばいいんだよ

167 :
まあいいや国カブで急にコロナの話し出すばかに話しても時間の無駄だよな
気分を害してもうしわけないさようなら

168 :
>>166
>それを計画的にとか切り捨てるのも冷たくないか?
横からすまんが、「計画的に飼え」のひとことだけなら「素人を切り捨て」という非難は妥当
しかし162は簡潔にこの時期の飼い方を説明している
全然切り捨ててなんかいない
まぁこんなのは去ってもらうのが正解だな

169 :
おバカさんには例え話の引用も理解出来ないのは分かってるんだけどな
脳の処理能力が極端に低いから物事やコメントの極一部だけしか見えないんだろう
気楽に楽しく飼う事には同意するが、押さえなきゃいけないポイントはある
それがこの場合は「今の時期は一年通して一番デリケートだからほんのちょっとだけガマンしよう」なだけ

170 :
例えば>>163のコメントなんだけどな
まぁ言ってる事は分かる
「大抵は羽化する」がID:GBU7eNPDpにとっては問題無いってのも分かる
キミは羽化すればいいんだろう
しかし、飼育者は何匹飼ってる?
少ない飼育数がたまたまその「大抵」じゃなかったら?
羽化した後、長生きしてもらいたい人は羽化が最終目的か?
外見では判別出来ない損傷が羽化後の寿命に影響しないとは言い切れないし、実際に羽化して何故かすぐ死んでしまう個体は居るよな?
それが蛹の時期のダメージかは分からないがリスクは上がるだろ
コロナの話はバカな奴ほど「オレは」「大丈夫」という物事の理解力の無さが同じだと引き合いに出したんだよ

171 :
おいおい
先日のワンダリングさせずに大型君と同じ性格のニオイがするんだが?

172 :
その辺りでの発言は>>103しかしてないが
少し考えれば誰でも分かる事

俺は元々そんなレベルの話しかしてないが考える習慣がない奴とは話は平行線だよ
これもすでに言ってるし言われてる事だな

173 :
関東住みだけどとりあえず今年は4月にしてはえらく寒いから
屋外や玄関で飼ってる場合は蛹化の心配するにはちと早そうだ
あと少しでGWとは思えない寒さ
今ならまだマット交換も余裕だぜ

174 :
うちもうガッツリ行動しまくりで夜寝る時、羽音や餌争奪の争いバキバキ音の煩さを味わってる
あまりにもやかましいから昨夜廊下に撤去してやったわ
早死にさせたくないからオス、メス別飼育してる

175 :
初心者には大袈裟なくらい注意喚起するのが大事なのはどこに行っても同じ
経験を積んで自分の力量に合わせてボーダーを探ればいいこと
社会人なら誰でも知ってるね

176 :
>>173
確かに。暖冬ではあったが桜開花以降はどちらかというと暖か傾向ではないな。うちも関東だがクワガタも足踏みしてるように感じる。

177 :
エレクトリックカブトムシ

178 :
エレクトカブト

179 :
エレクチオン兜

180 :
今年も元気にゼリー食ってるよ
https://i.imgur.com/XhMAs5v.jpg
https://i.imgur.com/qjajoBE.jpg

181 :
>>180
立派やなぁ
今年からカブトムシ始めてみようとおもってるんだが
同じようなブリードできるかな

子供と一緒にやる予定

182 :
国産カブトムシは丈夫で飼いやすいし、飼育用品も手に入れやすいから大丈夫だよ
ただし、丈夫ゆえに殖えやすいのが注意その?
丈夫とはいえ乱暴に扱ったりあまりにも無頓着な飼い方はカブトムシにも子供の教育にも良くない
最低限の飼い方は自分で調べるのがその?

183 :
こんな時期に羽化するって結構暖かい環境で飼育してるのか

184 :
南向きバルコニーで幼虫飼育しているけど、うちはまだ前蛹の
気配さえない。ちなみに去年は前蛹が5月中旬から。
蛹化は6月初旬から。羽化が下旬からでした。
環境そのものが、そうなっているんでしょう。
ちなみに多摩地区。

185 :
>>180は俺ですけど飼育は冬も24時間23度設定でエアコンつけた部屋です
積算温度稼ぐの早いから大型は望めません!

186 :
5/45の確率でそろそろ蛹室作りたさそうな気配がやっとしてる。みんな結構早いみたいだから、ちょっとえ〜?うちは大丈夫かぁ?って思ってた。
GW 中にペットボトルへの引っ越しをしようかな

187 :
同じケースで飼ってる集団のどれかが蛹になると途端に皆成熟スイッチが入るかのように同じ時期に重なる奴が多い

逆にズレる個体もたまに居るけどこういうのが天変地異とかでも全滅しない戦略なんだろう

188 :
やっぱ結構暖かい環境で育ててるのか
千葉北西部は暖房なしの室内で真冬で10度前後、毎年6月終わりごろから7月中くらいの羽化だわ

189 :
国産カブトの亜種みたいなやついるじゃん?国産カブトの体型を一回り大きくしたようなやつあれってなんであんまり出回らないんだろうな

190 :
https://i.imgur.com/UTIOEfN.jpg
https://i.imgur.com/jZRgkXS.jpg
https://i.imgur.com/SUXiBp0.jpg
https://i.imgur.com/TCoHxhh.jpg
自己完結した多分こいつだわ野外で90ミリとか行くらしいから飼育者増えれば100ミリ越えのやつとか出そうだな本当出回ってほしい

191 :
昨日幼虫が店で50円で売ってたから
くそだらけのカップ4個買ってきたわ

192 :
>>190
オオクワガタみたいに逃げ出した奴が自然界のと交雑して
純血種が居なくなる可能性があるので
決して国内に持ち込まれ無いように規制して欲しい。
手元で飼いたい奴は現地で暮らせ。

193 :
こんなに外見が日本のカブトに似てると放虫の罪悪感が減りそうだな

194 :
土着して現地の環境でサイズが変わっただけにしか見えん
日本とどっちが先ってのはわからんけど

195 :
頭角も脚も太くて立派だな

196 :
>>192
外国のヒラタなんか持ち込まれまくってんのに今更じゃね?それでも国産ヒラタと交雑種が出回ってなんかいないし日本カブクワ事情でそれ言うのかって感じなんだが

197 :
>>194
国産カブトより光沢あって黒い感じらしい後体格が太めでツノは国産より短くなる傾向があるとかまあ基本は同じだから違いはそんくらいみたいだけど
https://i.imgur.com/D3wN81W.jpg

198 :
>>197
南九州以南は似たような例が多いからね

ミニマムなカブみたいに全くツノが伸びない奴とかもいるし。面白いしかわいいけど、遺伝子汚染が怖くて飼育はできないなあ

199 :
>>190
今年もかぶとの季節がやって来たなぁとワクワクする写真をありがとう。

それにしても早いね

200 :
二匹だけ飼育してた兄弟の片割れがこの段階で星になってショック
もう片割れはすこぶる元気なのになぜ...

201 :
黒点病の幼虫がいたマットってやっぱり処分するしかないもんなの?
衣装ケースにわりとたんまりあって、ちょっともったいなさすぎるって貧乏性過ぎるか

202 :
>>200
数年前同じ状況になったけどその後そのオスからめっちゃ増えたわ

203 :
>>190
タイでは日本カブト人気で高値取引されてる…で、日本人が密輸で逮捕。
とかニュースでやってたけど、実はタイにはこんな立派な奴が居るって
話だと、何か良く分からん。普通に地元で採ったり、ブリードすれば
済む話で。タイ人は成虫にしか興味無く、卵からのブリードは大嫌い…
とか、そんな特殊事情でも有るのかなあ?

204 :
どうもタイはカブトムシ相撲が盛んらしい
だからそっちで需要があるのかも

205 :
>>204
同じニュースを自分も思い出したけど、カブトムシ相撲をするなら大きい方がたいていは強い訳で、日本産じゃダメだろということになる
タイでは相当樹木が減っているらしく、カブトムシの生息地域も減って高額化(上記ニュースでは7000円) 、小さくても安い日本産は売れるということでは
https://oiscathailand.wordpress.com/タイ王国概要/タイの森林/
国土に占める森林地帯の割合
日本 69%
タイ 53%から60年で27%に半減→田園や都市化
確かに海寄りの田園地帯に育った子供の時の自分にはカブトムシの採取なんてあり得ず、夏にデパートで売る高価な玩具だったな

206 :
ツノの長さはアドバンテージだし、国かぶはヘラぶん投げた実績もあるしな
赤かぶ人気みたいなのもあるかもしれん

207 :
>>205
あータイの方のカブトムシはおとなしいって両方飼育した人のブログ書いてあったよまあこの個体がおとなしいだけなのかもしれないが
https://i.imgur.com/YZNqY2k.jpg

208 :
https://i.imgur.com/PY6xQCR.jpg
国産と違って色が全部黒型で光沢が強いのも魅力みたいねまあここまで黒いと少しGっぽく見えるがw

209 :
タイのカブト相撲と言えばヒメカブトだけど国カブと戦ったらどっちが勝つんだろうな
https://i.imgur.com/aNvebzG.jpg

210 :
国カブは小さいけど、強さランクは結構高いって話無かった?
7月中旬、次から次に羽化してくる雄カブトを多頭飼いすると、
夜ともなれば喧嘩ケンカけんか!飽きもせずに近寄ればケンカ。
この闘争本能が世界中(殆どアジアに集中してるけど)のマニアを
魅了しているのかも。

211 :
>>210
挟み上げるカブトが多い中、国産はテコの原理で飛ばすからね。
より力が入るよう前脚を曲げて1番太い部分で踏ん張ってるところも
投げ飛ばしに特化してるよね。
最高にカッコいいわ。

212 :
ほんと闘争心は早死するだけだからやっかい

一個どこかでバトル始まると、おとなしくしてたやつ同士もバトル始まるしなんなの

うちはオスは分けて飼ってる分ケースとマットが増える

213 :
>>180
4月に成虫になるのも凄いですがどれくらいで☆になりますかね?
早くて6月?長くて8月(4か月か・・・)?

214 :
寿命は6月〜7月に羽化するのと変わらないからそれくらいだね
交尾産卵させず個別飼育ならかなり伸びるけどわちゃわちゃするのがカブトムシの醍醐味と思ってるから
羽化後2ヶ月目からペア飼育や複数飼育に切り替えてます

215 :
カブトは大事に飼えば長生きするよな夏に羽化したやつが春先くらいまで生きてることあった

216 :
さすがに吹かしすぎ

217 :
長生きさせたければ個別飼育するのが一番ですが、飼育ケースの外を
眺めている雄見てると、何か切なそうで。
「う〜〜メス〜…喧嘩相手〜〜」
せめて種族保存本能は満たしてやろうと、数日限定でメスと同居。
交尾済み程度なら、雄の寿命もそれほど影響受けずに、7月羽化で10月
までは普通に生きます。長いと11月下旬辺りかなあ。越年は経験無いです。

218 :
おいおい聞いてくれ!
今はゼリーから水分とれるから霧吹きとかしなくていいのか?

219 :
>>218
霧吹きしたら蒸れるしダニ湧く。
クリアスライダーとかコバシャなら湿度保てるから霧吹き要らないよ。

220 :
>>219
ありがと
まじかよー
クリアスライダー使ってる
床にしくチップとかおかくず乾燥してるのあまりよくないと思ってたわ

221 :
>>220
賛否両論あるけどね。
うちはコバシャで去年7月初めに採集したのが11月まで生きてたよ
ダニ除けマットだったから1度も霧吹きしなかった。

222 :
うちはサンコーのクリーンケースXL使ってる
成虫飼育はハスクチップ軽く湿らせたら交換するまで放置
雌に産卵させる時も適切に湿らせたらマット詰めたら後は幼虫孵化するまでずっと放置してる

223 :
成虫も乾燥ダメってのはなんで言われ続けてんのかね?

224 :
クワガタは乾燥は関節によろしくないと聞いたけどカブトはどうなんだろう

225 :
野外だと湿度の高い時活発だからかね

226 :
うちはチップでちょいちょい湿らせてる
だいたい12月まで生きる個体いるからちょうどいいくらいかなと思ってる。まあ環境、状態次第じゃない?

227 :
コバエ管理失敗した
マットは夏に買って黒い袋に入れて放置熱処理してたのにバイオ朽木そのまま入れたらコバエ湧いた

228 :
>>225
湿度が高いと温度も上がるから、体温が上がって活発になるもんだと思ってる。
実際室内で同じ温度の下、湿度だけを変えたことがあるが動きに大差は感じられなかった。

229 :
>>224
欠けても2本くらいで、ほとんど寿命近く弱ってきた頃に欠けてた。

230 :
カブトもクワガタもやってるけど基本霧吹きはしないでゼリーの水分だけだなあ
それでもすぐにおしっこでビショビショになるから、むしろ蒸れないように気を使ってるくらいだわ
それで特に寿命が短くなったとかは感じたことがない

231 :
マットは夏に青空駐車の車のダッシュボードに数日おいてから使用してるけどコバエはわいたこと無いな。

232 :
去年ほんの気まぐれで飼い始めた小学生以来のカブトムシ
3匹の成虫から幼虫30匹近くになっちゃって一人暮らしの狭い部屋にケースがいくつも並ぶはめに…
そんな冬を越えていよいよこっからは何匹無事羽化してくれるか不安と期待の数ヶ月
増えまくって大変だったから飼育は今回限りにするが(少なくとも幼虫飼育は)w
夏が楽しみだ

233 :
国産カブト飼育で85ミリ以上出せた人いる?デカイの出そうとすると割と難しくない?75くらいならそこそこ出るんだけど

234 :
うちは10匹も居たらじゅうぶん過ぎるから産卵させるのは三日間だけにしてる
それ以上産卵用ケースに雌を入れてたら50とか100産みやがって無理

235 :
今見たら一番最初に蛹化した奴が羽化途中だった
蛹化からピッタリ4週間

236 :
>>233
小島渉さんの本は、国産カブトムシ愛好家なら、読んで損は無い良書が
数冊出てます。大きく立派な幼虫→成虫には、雄は余り関与して無い疑い
あって、メスが大きく立派で多産である事が望ましいような事書いてました。
そう言うメスは卵自体が小さい個体に比べて大きいそうです。そういや、
卵にも大小の差が結構出てました。大きい卵ほど成体も大きい傾向が…
実際、我が家でもやたらとビッグな卵産む系統は、立派なメスだったように
感じます。採卵すると、妙に大きい卵がアホみたいに採れて…そいつら
やたらと食って成長も早いとか、そんな経験有りました。
立派なメス見つけると、80ミリ赤カブとか付けて「ビックになりますように」
と念じてましたが、雄は余り関与して無いかも?って書いてて少しガッカリ
しました。

237 :
オスは形、メスは大きさ
これ昔オオクワでも言われてたな

238 :
幼虫が黄色にってたらから掘り返すのやめたけどあってるよな?
土はこばえがわいてたから上だけ取り替えた

239 :
イエローマジック

240 :
YMO

241 :
初めて幼虫飼育しています。質問させて下さい。
1頭ずつボトルに入れているのですが、上に上がってきて蓋をカリカリする幼虫が数頭います。蓋を外すとマットに潜ります。マット交換をしてみたり、蓋をずらして隙間を空けてみたりしたのですが、あまり変わりません。これはよくある事ですか?

242 :
この時期は特に蛹室を作るのにより良い場所を探して動き回る性質がある
野外なら土質のしっかりした場所や温度が一定してるような落ち着く場所を探して大体は深い場所へ潜るんだけど飼育ケースではそのうち諦めて落ち着くよ
もちろん出来るだけ静かで昼夜の温度差な少ない場所へ容器を置くようにね

243 :
>>242
ありがとうございます!
異常事態ではなさそうで安心しました。
リビングに置いてるので落ち着かないのかもしれません。
場所を考えてみます。

244 :
https://i.imgur.com/PaJ3mNC.jpg
https://i.imgur.com/JLcFoZd.jpg
スマホ版WOTがガルパンコラボしてるけどたけぇなあ

245 :
すまん誤爆

246 :
QBOX使ってる人いる?
穴あけなくて大丈夫ですか?

247 :
いらない

248 :
>>243
健康の証左だからほっときな
この時期はペットボトルの天井に懸垂よろしく捕まろうとしたり、底でゴツゴツやったり、日がな一日どっかしらカリカリやってるもんだよ
こいつが鳴り止むといよいよ蛹化開始
落ち着ける場所か確認してるのか、蛹化前で体に違和感を覚えているのかは知らんけど。

249 :
>>247
さんきゅー

250 :
>>248
おっしゃる通りの状態ですw健康なのですね!良かったです
毎日ハラハラしていました
教えていただき助かりました!ありがとうございます

251 :
土の上に出てきているときに、トイレットペーパーの芯を幼虫を中心にして挿すと、そのままおとなしくなって蛹化するって良くある経験

252 :
>>251
上から挿すと、芯の中にマットも入るけど、大丈夫なのですか?

253 :
>>252
幼虫は土に埋もれないように地表に出したまま、下面以外の壁を作ってあげるイメージで
ペーパーの芯が倒れてしまわないように、安定させる為に土に挿す

254 :
>>253
緊急時にも使えそうな技だし、観察もしやすそうですね
覚えておきます!

255 :
ここ数日の暑さで、ケースの底の方でじっとしてた幼虫が一挙に
活発化してきてます。これから半月位餌を漁って、前蛹になって
行くかと。

256 :
最近飼ってるヒラタが活発なので、シーズンインかと思い夕方林にいってみた。
樹液も出ていなく、まだ早いかと思ったら小さなつやのあるやつがいた。
ヒラタメスかなと思ったら頭のとこにくぼみのあるコカブトムシだった。
食性を知ってるからさわらないで棒で裏返しにしたら別種ながらもカブトムシな感じだった。
でも、キモさが勝って見逃した。

257 :
わろたw
そういうのわかるよカブトムシの幼虫はまあ大丈夫でも同じ見た目のカナブンとかの幼虫が背面這いしたらキモくて触れない

258 :
コカブトムシだな
見つけても全くときめかないわ

259 :
こんな小さな成りでかぶとむしなのかとか、どちらかといえばゴミムシに似てるとか、コクワ並にビビりだとか、
俺は結構可愛いと思う

260 :
去年産んだ4cm程と小柄なメスから産まれた幼虫も黒土超発酵マットで育ててたら倍以上のデカさになってちと驚いた
小さかった割に20個以上産んだり10月近くまで長生きしたりと少し珍しい野生個体のメスだったな

261 :
クヌギの木が沢山ある山の土をスコップで掘るとカブの幼虫が出てくると思うんだけど
コクワの幼虫も出てきたりする?

262 :
コクワは大体朽木から
その場所に朽木があったら材割りしたら大抵いるけどたまに朽木を持ち上げたらその下にいる事もある
カブト幼虫と一緒にいた記憶はカブ幼虫が朽木に入り込んでた時くらいで土を掘って出てきた記憶はほぼ無し

263 :
>>262
そうなんだ、詳しくありがとう
山に入ったら、朽木ってよくあるものなの?
あまり無いイメージだけど山にはコクワが大量にいるから
朽木もたくさんあるのかな

264 :
朽木は先客の採集者が入ってない場所ならよく目にするよ
コクワガタは細い朽木の中にも普通に居たりするし見つけるのは簡単な方と思う
変な虫とか居るから長袖長ズボンに手袋つけて行くのがいいよw

265 :
コクワつながりでなんだけど、
もう出てきてるぞコクワ。
ただ、いま時期のは越冬個体だから採集してもつまらないけどね。

266 :
おれが子供の時25年前に採集してた場所
今ないから
地元にカブトムシ採れる場所あるのか不明

267 :
フォロワー500人 記念に国産カブトムシ幼虫一匹500円送料別でプレゼントします

268 :
ゼリーをある程度食うと水っぽくドロドロになるのは、口から消化酵素でも出してるの?
必ずしもそうならないときもあるけど
全体的には大して減ってないしもったいないんだけど、あんまり食ってくれなくなるから
新品に交換、またドロドロにされるというループ

269 :
そのうえ、ゼリー食い散らかされてコバエがわいちまい、難儀するっていうループもいれてくれ
みんなゼリーが外に飛ばないようにとかどうしてんの?移し換えるんじゃなくて平皿?でも平皿だとなおのこと飛ぶよなぁ
メスが食べやすいように平皿使ってたんだけど、去年初めてくらいにコバエが一挙にわきマットだいぶ捨てた。

270 :
小バエシャッターしてないの?
ゼリーを散らかすのは十文字切りで軽減してるけど、十文字切りだと食えなくなる馬鹿が出てくるのが難儀

271 :
かぶとむしより馬鹿そうだが
パスタ食ったら底に汁気が溜まるだろ。ゼリーにわずかに含まれている水分が分離するし、
かぶにかき混ぜられてバラけたゼリー同士を再癒着させるには熱による加工が必要
糖分を含む水分がツナギになってバラバラのゼリーを逃さないから結果としてどろり濃厚になるんだよ
あと尿とかな

272 :
ゼリーはゼリーカッターで半分に切って1匹につきゼリー半個を隔日で与えてる
そのまんまぶっ込んだらほとんど散らかされるし表面狭いし食べにくいからね
マットは使わず成虫は針葉樹チップかハスクチップ薄敷きで管理して汚れたら全交換
産卵させる場合、交尾済みメスだけ産卵セットの容器に放り込む感じてやってる
ケースは全てSANKOのクリーンケース
毎年コバエやダニはゼロ

273 :
4月中旬に個別ボトルにマット交換したんだけどめちゃくちゃ糞が目立つ
サナギに向けてめちゃくちゃ餌食ってるのか?

274 :
>>271
クワではそこまでならないんだよ
人に馬鹿とかいう前に妄想だらけの自分の脳味噌を見直して経験値上げろよ
よりによってなんで例がパスタなんだよ

275 :
パスタくらい食ったことあると思ったんだが、お前には高尚すぎたようだな

276 :
お前はゼリー状のパスタでも食ってんのか、もしくはカブにパスタでも食わせてんのかよ

277 :
茶碗蒸しの方がしっくりくるんじゃね
出汁でてくるやん

278 :
茶碗蒸しって年に何度も食うものじゃなさそうだしなあ

279 :
そもそも

> クワではそこまでならないんだよ

って書いてるの読めてたなら、例えにならない例え話をする前にもっと考えるべき事があるだろ

280 :
>>278
うちのじいちゃん茶碗蒸しが大好きでさ、ばあちゃんによく丼で作ってもらってたなぁ
カブトムシとは全然違う話だけど、茶碗蒸しって読んでつい思い出した、ごめんやで

281 :
そもそも液体を吸うカブトムシのエサゼリーと固形物を食う人間のパスタじゃ全然喩えになってないしな
バカに限って偉そうなのも端から見ていて不快よのお

282 :
>>280
俺も単純な例えとしては茶碗蒸しの方が向いてると思うし気にすんなやで
悪いのはカブトムシ以下の知能でスレに張り付いて全レスかましとる荒らしや

283 :
バカって自分じゃ理解出来ないんだよなぁバカゆえに

284 :
夜のうちに食べれる量しか置いてないから汚れない

285 :
ゼリーパスタ食ってる馬鹿が居るスレはここですか?

286 :
今日一匹目が蛹になった。無事にでてこいよ!

287 :
粘着してるあたりいつもの奴って印象だけど、よく自分の飼育してる生き物を馬鹿呼ばわりできるなあ
こいつあほかわいいなあとか思うことは多々あるけど、蔑んでるように見えるし
こういう奴が変な事件起こすんだろうし、飼育されてる子もかわいそうだ

288 :
テンプレに合わせて馬鹿と言うのと、主旨を全く読めずに的外れな例えに執着する馬鹿を一緒にしないでくれ

289 :
それ執着してるの君だけだよ
ていうか面倒だからワッチョイ変えないで

290 :
横から個人的感想だが、パスタ君がワッチョイと茶碗蒸しに変えて粘着してるように見えるんだが?
クワガタとカブトでの違いに言及してからマウント取ればいいのに、パスタからの逃げの一手で面白くない

291 :
お前らカブトムシのスレだからってカブトみたいに争いまくる必要無いんやで
2ちゃんで口喧嘩とかどっちもアホにしか見えんからやめときw

292 :
面白がってる奴もNGした方がいいだろうな、この場合

293 :
IDやらワッチョイ変えても頭の悪さ変わらないぞ

294 :
なんか勘違いされてて草

295 :
去年プロゼリー試したら水っぽくなくて便利だった、おしっこ量も減った気がした
100均やホムセンのビシャビシャゼリーにはもう戻れない

296 :
プロゼリーいいよね
それなりに値は張るけど栄養価や扱いやすさでずっと愛用してる

297 :
国産カブトに高いゼリー食われたら勿体ない!
と思ってしまって俺は黒糖ゼリーしかやらない…

298 :
バナナは高タンパクという印象があるけど
タンパク質は100g中2g程度
要するに低タンパク質
殆どが水分と炭水化物だ
普通に牛乳のほうが3倍くらいタンパク質多いよ
1日wざとエサを抜いて、翌日ゼリーを少し繰り抜いてそこに牛乳注いでおけば
カブは必ず牛乳を飲むよ
すぐ腐るから半日くらいで撤去しないといけないけどね

299 :
それってゼリーより粘度の低い牛乳が先に流れ込みやすいだけじゃない?
多分ゼリーと牛乳を別々の容器に入れて試したら牛乳は飲まないと思う

300 :
>>299
だからゼリーを繰り抜いてそこに注いでおくのだよ
そうすれば飲む

301 :
市販ゼリーとか愛がないな
手作りしないのかよ

302 :
>>300
ああ、強制的に飲ませる方法ね把握

303 :
>>302
リクガメも、2皿用意して、1つは野菜、もう1つはビタミンカルシウム剤にしたら
野菜のほうに行くでしょ
だから野菜にビタミンカルシウム剤をかけて、与えるよね
それと同じだと考えている

304 :
国カブは基本的にダイソーのゼリーだな
プロゼリーなんて勿体無くて使えんわ

305 :
>>304
容器が浅型だったのでプロゼリー買ってしまったけど白色やフルーツ系のカラフルよりも茶色のがカビにくかったかな?
実はカブト飼育のエサ台の木やクワ飼育の箱に至ってはおが屑マットと埋め込んだ朽木がカビてもう少しエサ選びと手入れをキチンとしようと痛感した事があったので

306 :
そもそも牛乳の栄養を吸収出来るのかね?

307 :
国産カブト 幼虫血統ペア1万円で売ります

虫の生死を見て考えて語るスレPART2
☆★ランバージャックでどうよ? パート2★★
ゾウムシってどうだ!
【蟻】アリ総合 17コロニー【飼育】
チョウの幼虫総合スレ3
【大学生】20代昆虫ブリーダー【社会人】
カブト長生き
【密輸】ランバージャック【逮捕?】
【ヤフー】昆虫オークションスレ 49【楽天】
東京都23区 カブト・クワガタ 採集スレ vol.2
--------------------
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part13
【悲報】高槻かなこさん、自身がセンターを務めるAqoursの4thシングル発売日に個人活動の発表を優先してしまう
非常識な妊婦・子供連れが嫌いな喪女149
おまえら海で船に乗ったことある?
双界儀を語ろうpart3
行く気の失せるライブ会場
西野カナって歌上手いな
【早期退職】お前らいくら貰って辞めた?
【サッカー】J1第21節日曜 浦和×名古屋、川崎×松本、鳥栖×大分 結果
【ライオン】聖飢魔llの電波帝国【サウンドナンバー17】
【韓国】 済州島 中国人の支配に続き今度はイスラム難民が押し寄せる [05/16]
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカ Part416
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67
バンダイスピリッツ 30 MINUTES MISSIONS 2
くら寿司+1 [597533159]
【ニッポンの夏】「暑い。耐えられない」 五輪ボートテスト大会 課題浮上で対策見直しも★3
劇場版 フリクリ オルタナ / プログレ Part.4
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1423杯目
【超マターリ】 金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★1
【緊急】安倍ちゃんの精神鑑定を!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼