TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
甲虫タコ飼い
ネブトクワガタはネ申!
【世帯三大】ゴキブリvsゲジゲジvsカマドウマ【不快生物】
ツヨシの愉快なクワ友達
【世界最強】パラワンオオヒラタ 1匹目【格闘王】
蝉になりきって鳴いてみる
【気がつけば】ショウジョウバエ【そこにいる】
【蟻】アリ総合 19コロニー【飼育】
好きなマイナークワガタの名前を挙げるスレ
【キモイ】ハリガネムシ2本目【30cm?】

天然のオオクワガタ!出て来いや!!!


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
探しても探してもいない泣

2 :
クソスレ立てんなカス

3 :
>>2
うんこスレすまない(>_<)
6月から週3のペースで探しているんだかオオクワガタのオの字も無い
オオクワガタと勘違いしてウロの中のRタを穿り出すばかりだ

4 :
誰かコツなんぞ知らへんか?
ワンペア採れりゃ腹パンなんや
マナーはきっちり守ってるし、これからも守っていくつもりやさかい教えてエロい人

5 :
質問でスレ立てする前に関連スレくらい探してください
以下誘導

国産オオクワ総合☆13☆ [転載禁止](c)2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1420204873/
オオクワガタ採集☆2頭目
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1374930442/
オオクワガタってどこにいるの?
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1152183067/

6 :
>>3
素直でよろしい、オレはオオクワどころかノコさえ捕れんわ、今年はまだコクワ一匹だぞ(´-ι_-`)
ヒラタ捕れるコツ教えてください

7 :
天然オオクワの産地はもはや全国的に荒らされ果てているし問題も多い
天然オオクワに興味を持つのが15年ほど遅かったな

8 :
おまいの棲み家(必須)とスリーサイズ(任意)がわからんと
あどばいすできんがな

9 :
>>6
Rタはライト照らしてクヌギのウロをピンセットと書き出し棒で掻き出すであります。
10匹以上採取しましたがら58ミリが限界です
>>7逆に今のがブームが去って数年経ったので狙い目かな思たんや
>>8ワイは福岡やで、スリーサイズは88、56、90やで

10 :
東北でライトトラップで簡単に採れるだろ粕

11 :
当方福岡県某市に住んでいるが、朝倉方面によくクワ採集に行く
ヒラタやミヤマは捕れるが、オオクワは捕れんな。まぁ、捕れてもパチモンやろうけど

12 :
>>10黙れカスが福岡やけん東北までは行けんったいボンクラがゴミクズが
貴様の五臓六腑にゴキブリ詰め込んじゃあばい能無し短小包茎

13 :
>>11
自分も朝倉に行くのですが今年はノコとコクワが少しだけであります泣
オオクワ、噂もありませんかね?!

14 :
オオクワを採るにはまずヒメオオクワを採る
その前にミヤマとアカアシを採る
デルタコンダルから北にある精霊のほこらへ行く。
祠の最深部で全てのクワガタを持っていると「ルビスの守り」が手に入る

ロンダルキアのほこらから西に行き、山沿いに進み、北に行くとある「ハーゴンの神殿」に行く。
神殿に入るとローレシア城の幻を見せられるのでルビスの守りを使う。
1階のフロアにある白い十字架の中央で邪神像を使う。
塔を上る途中で「アトラス」「バズズ」「ベリアル」と戦闘。
最上階でハーゴンと戦う。

ハーゴンを倒した後、出口へ向かう途中炎に囲まれる。ラストBOSS「オオクワガタ」戦闘。

15 :
スレ主福岡住みなんか奇遇だな、てか天然オオクワとかもういないだろ、オレは飯塚住みだかコンビニの街灯でオオクワ♂58_なら採ったことあるがたぶんブリード物が逃げ出したんだろなw

16 :
>>15飯塚でオオクワ採った話は初めてなので貴重な話です!!
58ミリなら天然かもしれないっすよww
2日に一回はポインツ回ってるんですけどザルで泣きそうです

17 :
百道公園じゃ見たことないな

18 :
>>17そらおらんかろ笑

19 :
>>16
昔は嘉穂町(現在の嘉麻市)にオオクワいたらしいよ、あそこはボコボコのクヌギ林がたくさん今もあるからね
10日前くらいに英彦山に行ったけどミヤマがたくさん採れたよ、ヒメオオとかもいるみたいだね
しかし暑いわ

20 :
>>19えー!!!
嘉麻市にいるんですね!
メジャースポッツやないき見に行ってくるきね!

21 :
車やバイクを自由に乗り回せるなら、二丈〜唐津辺りに行けばいい

22 :
>>21
糸島ー島原ラインまでいるみたいよね

23 :
天然はダニだらけでしょ

24 :
>>23
歯ブラシとかで拭くよ^_^

25 :
オオクワのダニの確実な駆除法を教えてやろう。酢エチの入った毒瓶にオオクワガタそのまま突っ込むんだを。
一時間・二時間そのままでもok! クワガタは酢酸エチルには強い。ダニは一瞬でやられる。

シャープゲンゴロウモドキも酢エチには弱くて、わずか2秒でおとなしくなる。タダゲンは強い。

信用できない? おれの名前など保育者の図鑑かOMNHの出版物どっかにいくらでも載ってるわ。

26 :
世界の画像サイト ピクタス
http://pictaas.web.fc2.com/

□必死だな! 珍しい捕食シーン 微グロ
□ちょっと珍しい動物たちの画像
□強そうな昆虫たちの画像

27 :
あとは水洗いすればok! ダニなど即時駆除ニダ オオクワにつくダニは乳白色だけど、ノコギリのは
少々赤みがかっている。ノコは試したことはないので推奨しない。潜洞性のクワは、酸欠に強そうだけど、
ノコやミヤマは知らないので、自己責任で行うこと。

28 :
オープンから来ますたよろしっこ

29 :
兄さん、醋酸エチルは標本や〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

30 :
>>29
酢酸エチル? 最近入手するのがむづかしいのだとか? ヤンキーがおいたでもしたのか?
ま、うちにも500ml瓶、一本くらいしか残ってないけどな。

31 :
ヒラタクワガタかわいい。

32 :
良い子は真似しないように

33 :
>>31
オオクワガタの方が眼がかわいいぞい。ヒラタはファビョると幹にがっしりしがみついて
ドヤ顔?するwが、オオクワはすたこらさっさと逃げるが勝ちの体。

生態を実際に知らないヤシにはわからないか?

34 :
>>33
オオクワガタもかわいい

35 :
恵那山にオオクワが居るらしいぞ。

36 :
みんなかわいい

37 :
>>36
僕もそう思います。

38 :
で、スッポンのヒラタクワガタ。ヒラタは噛みつくと雷が鳴っても放さないぞ。

貝塚市立自○遊学館でそない言うて受けてたけどな。当時の課長になぞらえて。

39 :
オニクワガタやルリクワガタは俎上に上がらないのか? キャワいいぞい。あと、マダラクワガタ
こんなんクワガタ??? と、オニクロツヤムシ。これはええで。四国剣山に行ってみな。
なんぼでも採れるわ。

40 :
>>38
割り箸噛んだけど、ヒラタクワガタすぐに放したよ。

41 :
>>39
今度言ってみる。

42 :
いま電気消した瞬間ノコがでてきてかわいい。

43 :
オニクワガタは大阪府でもごく簡単に採れるけど、
>■ 乱獲を防ぐため、採集地や生息地などの詳しい話題は禁止にて候。
こんなんあるからやめとこ。いっちゃん簡単にわかるところやけどな。

44 :
>>40
ほう、そりゃgoo luck! ならミヤマの♀も噛みつくとなかなかひつこいw

>>41
幸運を祈る! くれぐれ乱獲は慎みましょう! おりが50採った時点でゼロだったヤシにコツを
教えてやったら52採るまでガムばりよった。

45 :
マダラクワガタは奈良県の和佐又山では1ヶ採っただけだったけど、神奈川の丹沢ではなんぼでも採れたぜよ。

46 :
>乱獲は慎みませう
シャープゲンゴロウモドキの穴場を深夜にめっけて、38頭タコ捕りしたおれが言っても説得力ないかw
持ってた毒瓶3本はぱんぱん。その後に、同行者に「お〜い、ええ場所見つけたぞ」と呼びに行ってやったが、
その後にまた修羅場の乱獲合戦。虫屋などこんなもんだわさ(爆笑

今じゃ、天然記念物だとよ(バクワラ

47 :
前記シャープゲンゴロウモドキの件、おりが贖罪行為として(?)、環境庁(当時)に「保護してくれ」とファクス流したんだけどな(バクワラ

48 :
興味ないけど

49 :
しよすゆむ

50 :
俺一番最初にヒラタ捕まえてその次にノコギリ捕まえたけど神?

51 :
>>50
おこちゃまやろ(バクワラ

52 :
>>51
簡単に人を侮辱するもんじゃない。
お前こそおこちゃまだろ(バクワラ

53 :
バクワガタ

54 :
そんなに嬉しかったのか?w 神???????

55 :
筑後川流域で昔はたくさんオオクワいたもんじゃ

56 :
筑後川、かなり探したけどいなかった
泣きたい

57 :
グランディス買おうかな

58 :
オオクワは強いし長生きだしクワガタとしてのポテンシャルは他を圧倒してるのに
何で自然界での個体数はめっちゃ少ないのか

59 :
>>58
クワガタの中では強くても
隠れる場所がなきゃ鳥や猿にとってはただのエサだからな

60 :
筑後川流域では業者が10年前に大規模な放虫をしたからな
上で挙がっている二丈も、業者による放虫で汚染されているかもね

61 :
筑後や佐賀地区は材割り連中が散々荒らしたからな。
最早、良質な発生木が残ってないし、放虫されたのは有名だね。
変な話、久留米や筑後、佐賀で累代が浅い個体は疑った方がいい。

62 :
>>61
そうなんすよ、良いクヌギはぶち壊されておりもす

63 :
>>58
少なくなどない。沖縄県を含む46都道府県に分布しているし、個体数も少なくはない。
夜行性で潜洞性なので採りにくいというだけ。昔の月刊むしの記事によれば一本の朽ち木から
70頭以上採集したという報告もあるし、実際に自分でも幼虫は多数採集している。始め大型の幼虫が
ほいほい出てくるのでどうせミヤマかノコだろうと思ってお持ち帰りしなかったが、友人が試しに飼育してみたら
全てオオクワガタだった。

64 :
「沖縄を除く」ね。「北海道も含む」の間違いだった。

65 :
>>61>>62並びに関係諸氏 


残念ながらオオクワガタは限りなく少なってきています。

理由は生息環境の荒廃です。
ご存じのとおり、オオクワガタは白朽菌によって分解された枯木に産卵し、
幼虫が生育します。
しかし、いわゆる朽木崩し(材割り)採集によって、この生息環境が急速に荒廃しています。
ここで問題であるのは、枯木そのものの『数の減少』ではなく、枯木に増殖する『菌の減少』です。
この点もご存じかと思いますが、枯木に蔓延した菌は、『コロニー』を形成し、外部からの外敵菌の侵入を防いで
菌種を保存しようとします。そのコロニーは枯木の表面に出現します。ところが、朽木崩し(材割り)によって、
このコロニーが破綻し、他の雑菌(真菌以外の細菌など)などが侵入し、オオクワガタの生育に必要な多孔菌に代わって
オオクワガタにとって劣悪な雑菌が増殖するという『菌交代減少』※が発生。オオクワガタにとって必要な枯木が減少
していっているのです。
これは有名産地ほど顕著で、関西地方から九州地方までのオオクワガタの産地に赴いていますが、オオクワガタの
個体を観ないというよりも『オオクワガタが産卵し生育する枯木』を見ないという状況が深刻になっています。
オオクワガタの個体が減少しているというよりも、オオクワガタの生育に必要な菌種が深刻なほど減少しているのです。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8C%E4%BA%A4%E4%BB%A3%E7%8F%BE%E8%B1%A1

66 :
>>63
その70匹の朽木が出た近所で探してもいないよ
無理や
良い木が壊されてるやで

67 :
>>66
おれもそのあたりに行ったけど、わずかな数しか採れなんだ。というよりも、その記事は後から知っただけで、
「ふ〜ん。そうなんや」と思っただけ。幼女の死体が遺棄されていたという方が印象にあるなw

68 :
>>65
禿胴。朽ち木を荒らすというよりも、むしろよい状態になる前に樹皮を剥ぎ取ってしまうのが問題。
腐朽の進んでいない枯木の樹皮を剥ぎ取ると乾燥してしまって、ただの枯れ木になってしまう。Quercus属を
始めブナ科の樹木はめちゃめちゃ固いのに腐朽すると豆腐のように軟らかくなる。このあたりが建築材として
利用されるスギ・ヒノキとは違うところだろう。適材適所で茶道用の菊炭や椎茸ホダギとして利用された。

ナタや手斧で歯の立たない枯れ木など削ってもカミキリならいざ知らずゲンヂなど採れない。この辺がトーシロー
の浅はかさか。

69 :
>>68
枯木の樹皮を剥がすと木質部がむき出しとなり、乾燥も進みますね。
こうなるとオオクワガタは産卵しなくなります。

70 :
>>1
有名採集地など避ける方が賢明かも。日本三大オオクワガタの産地=山梨県韮崎・日野春あたり、関西の北摂地方、
九州佐賀あたり。その周辺を探すべし。沖縄県以外どこでも居るのだから…

ま、北海道は少ないだろな。札幌円山公園と苫小牧しか記録は知らん。

北摂とは大阪北部から兵庫県南西部。ま、おれの住所も摂津の南部だけど。

71 :
>>69
おっしゃる通りでつ。川西市西多田で出会った業者は飼育個体で出た小型の♀は放虫しているそうだけど、
そうすると野外品に小型個体を増やすという自然選択圧をかけることになる。けど、ま、そこまで神経質に
考えることもないか。単にタコ捕りするよりはマシか。

けど、おれもかなりクワガタなど飼育していないな。OMNHの特別展の出版物で甲虫のクワガタの項を担当していたけど。
あと、ニューサイエンス社の昆虫と自然誌「大阪府の昆虫−クワガタムシ」もおれの執筆だを。

72 :
川西や能勢を含めて北大阪も壊滅状態でしょ
ちょうど今日、北大阪産のブリード個体を、北大阪某所の台場クヌギのある林に放虫してきたところ
なんとか繁殖してくれるといいが、、たぶんダメだろうな〜発生木がほとんどないからなー
材割豚しねよ

73 :
血が汚れて無かったらオオクワ放虫は有りだと思うんや(>_<)
絶滅よりはマシやと思うんや

74 :
血が汚れてない確証があるなら、放虫は大いに有り
それもダメというのは人間である採取者の屁理屈にすぎない

75 :
>>72
たぶん能勢ぢゃなくって豊能町だと思うけど。能勢町にはクり林や杉林は多いけど、台場クヌギ林は少ない。
久しく行っていないので、何とも言えない。茨木市や高槻市にも行ったことはあるけど、けっこういい感じの
台場クヌギの朽ち木はあったけど、お目当てのものは出てこなかったな。あと、箕面の奥地に心当たりはあるけど
こっちゃも最近の情勢はどうだか知らない。

76 :
三田も台場クヌギなど見あたらなかった。日本海側はどうだ? 日本海側にはクヌギは無くって
サクラにいるとか。京都ではオオクワのことはサクラゲンヂと行ったとか。
おっきめの河川敷のヤナギあたりだとか? あと、府県境の紀ノ川のヤナギ。友人は見つけられなかったらしいけど。
大阪南部にはオオクワガタは確認されていないというけど、紀見峠を越えるといるという説もある。

77 :
大変な状況にあるんだね

78 :
放したところで生きていける環境が無かったらカラスに餌やってるようなもんだがな

79 :
>>78
猿も狸も狐もミミズクもおるぞ。

80 :
>>76
あんた、結構痛い人なんだな

81 :
それな
数日前もカブトスレとかにいたけどなんか痛くて目立ってたわ

82 :
河川敷とかの柳とかにもいるの?
Rタぐらいしかいないんだが
オオクワガタどこにいるんだ一体
プロ達よ僕ちゃんを連れってって

83 :
>>56
クリークに行け

84 :
ヒラタで満足できんのか

85 :
ヒラタいない地方だけどオオクワはいっぱいいるよ
ヒラタの方が羨ましいわ

86 :
>>85
九州産ヒラタ♂で良ければやるよ
オオクワ羨ましい

87 :
>>85
ヒラタ沢山あげますから地域kwskキボンヌっす

88 :
ここでヒラタはどうでもいいだろ

89 :
オオクワガタ欲しいねえオオクワガタ欲しいねえオオクワガタ欲しい

90 :
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6767167378.jpg

これ、なんてクワガタ?

91 :
>>90
グランディスの小個体じゃねえのか?
外国産

92 :
>>91
あ、本当だ
似てますね
実はこれ、佐渡で取ったんです。
誰かが放したのかな。

93 :
オオクワの中歯じゃなくてグランディスなのか?
前胸がよく見えないから分からん

94 :
>>90
大アゴを含んだ体長は60o以下だよな?
日本産オオクワガタの小歯〜中歯タイプだな
これをグランディスとか外国産とか言ってる奴w、センス無い
ほんとうに虫に興味があるのか疑わしいレベル
詳しい場所は言わなくていいけど、採った木はどんな木?
人がほとんど入らない地域で、
オオクワガタが定住できるような深い洞のある太いクヌギならワイルドの可能性大

95 :
なんとなくだけど灯火採集で拾ってそう

96 :
>>94 さん
佐渡の南のほうで、道路脇の背丈4メートルくらいの
樹液がダラダラ垂れているくぬぎの木の皮がめくれ
かかっているところで捕まえました。
もともとミヤマクワガタ狙いでオオクワガタのことは
全然わからないのですが、その場で調べても
ヒラタでもスジでもなさそうなので残るはオオクワガタ
しかないんですけど5センチくらいしかないオオクワガタなんて
いるのかなと半信半疑でした。
佐渡にもオオクワガタいるもんなんですね。

97 :
>>96
佐渡は過去にもオオクワガタの採取例のある地域
5p以下だと、まさしくオオクワの大アゴは写真どおりの小歯タイプになるので
日本産オオクワガタに間違いないですね
おめでとうございます
実際には野生のオオクワガタの1/3くらいは5p以下の小型個体ですしね

98 :
>>96
ありがとうございます。
オオクワガタでもそのサイズのがいるんですね。
オオクワガタ自体あんまり興味なくて、
いや、まさか取れるなんて全く思ってもなかったんで、
ひとしきり手の上で眺めて直ぐに元いた木に
返しちゃいました。2.3日飼ってみてもよかったかな(笑)

99 :
ミヤマだって色々な大きさの個体がいるんだから、
オオクワだって同じでしょうよ

100 :
>>98
>直ぐに元いた木に 返しちゃいました。
えー、もったいないw
まあ自然に返すというのは良い事だと思いますけどね

101 :
8月なってGが多いよね

102 :
昨日の採取結果はオオ♀4匹でした。

103 :
オオゲジっスか?

104 :
オオクワがヒラタと混在してることあるの?

105 :
オオヒラタシデムシなら、そこらへんに沢山這い回ってる

106 :
オオオオオオオォォォッ!パイ

107 :
>>90
明らかにオオクワガタD. hopeiの小型個体。たぶん53oくれーだろ。grandisやformosanusではない。Grandisだと前胸背板側縁部のえぐれの位置が異なる。
この程度の大きさの個体だと前胸のえぐれもこの程度。おりはOMNHで頼まれて入官で没収されたクワガタの同定やってたんだを。

108 :
むし社発行の「世界のクワガタムシ大図鑑」の主な参考文献にもおれの名前は挙がっている

109 :
>>104
北海道から鹿児島県までオオクワとヒラタは同所的に分布する。沖縄県にオオクワがいない理由は知らない。
狭義のDorcusなら台湾には複数種、徳之島にはヤマトサビクワガタがいたか。

110 :
>>1並びに各位


インターネットの特性上、色々と考えてみたのですが、オオクワガタの棲息地や生息条件について明らかにすることができません。
ただし、採集については、お話しできる最大のポイントをお話しします。
そのポイントは以下の1点です。



・オオクワガタを発見した場合、オオクワガタに絶対に刺激を与えたり、恐怖心を与えてはならない。



これは、私も肝に銘じている、最も大切な事だと思っています。

過去、私は数々の採集失敗経験を持っているのですが、ほとんどの失敗のケースが、オオクワガタを発見する事によって興奮しすぎ(
パニックと言っても良いかもしれません)により、気持ちが焦って、発見したオオクワガタに力ずくや乱雑な採集になってしまい、
オオクワガタに恐怖心を与え、残念ながら二度と姿を見る事が出来なかった、というものでした。
例えば、トンボやチョウを採集する時、捕虫網を振るわけですが、振った時の目測を誤り、網のフレームにトンボやチョウが当たって
しまった時、トンボやチョウは飛び方を変え、猛烈にスピードを上げ、且つ飛行線を乱高下させ、外敵から捕獲されない様にします。
こうなってしまったら、そのトンボやチョウは諦めなくてはなりません。
オオクワガタも同じなのです。過去、オオクワガタの採集の失敗で印象に残っているのは、関西地方のとある集落近くのオオクワガタ
生息場所でのケースです。比較的捕獲しやすい場所にオオクワガタのメスを発見し、嬉しさのあまり、10分近くにわたって、そのオオ
クワガタのメスを観察してしまいました。これが今でも後悔する失敗でした。車に追加の採集道具を取りに行き、2〜3分で戻ったところ、
オオクワガタのメスが忽然と姿を消しているのです。私は何の事かさっぱりわかりません。すると頭上5メートルほどのところで、大きく、
低く、きめ細かな羽音が聴こえるのです。思わずライトを照らすと、旋回している様でした。そうこうするうちに、隣の木の高所にその
昆虫は止まったのですが、40oはありそうな楕円形のぎらぎらする艶を放った昆虫でした。そこで「はっ」としました。私が発見したオオ
クワガタのメスだったのです。余りに欲張ってライトを当てたため、その場所を私が去った後、オオクワガタのメスは、その場所から脱出し、
飛び立ったのです。隣の木の高所にとまったそのメスは、更に私のライトの明かりを回避するかのように裏側に回り、再びあの羽音を立て
ました。今度は深い森の闇の中に消えていきました。

写真は、昨夜に関西地方北部地域の外灯も無い奥深い山で採集した(発見は8月12日)69oのオスです。採集に5時間かかりました。こ
れだけの大きさは本当に久しぶりです。
http://imgur.com/WyuYy9V
http://imgur.com/rWRy6qo

以上、ご参考になればと思います。

111 :
>>110
インターまで読んだ

112 :
>>110
韓国って格好いい人ばっかりなんですよね
まで読んだ

113 :
>>110
>>72を書いた者だけど
画像を見てピント来た
俺の放虫したやつじゃね?
まあ大切に飼ってやってくれ

114 :
>>110
放虫個体かどうかは置いておき、感動した事はよく伝わった
おめでとう

115 :
外灯も無い奥深い山って一人で行ってんの?

116 :
クワ採りって基本一人じゃないん?

117 :
基本は一人だろうな

仲間がいると、職質されたとき等面倒な事なくて助かるけど

118 :
自分も基本一人
職質された事もあるけどは正直に答えてるわ
装備やら成果やら見せれば納得してすぐ解放される

119 :
>>114
有難うございます。オオクワガタは類まれな警戒心です。まるで小動物の様です。
今回は3度失敗して、4度目で採集出来ました。

120 :
>>115
そうなんです。オオクワガタの生息地を他人に口外してしまい、あっという間にその地域が絶滅にひんするという
辛い経験から、やむなく単独行動で深夜の山に入っています。
当初は、怖くて怖くて、キジが突然とびたったり、イノシシが走り去ったり、警戒の為にシカが突然鳴きだしたりした
時は心臓が止まるのではないか、と思うくらい怖かったです。
しかし、だんだんと本当に少しずつですが、慣れていきました。
今では外灯の無い山々を歩いているうちに、満天の星空に感嘆したり、イノシシの子供(うり坊)に遭遇して、なんてかわいいんだ
、と笑ったりしながらオオクワガタを探しています。

121 :
オオクワWD、乱獲が始まる80年代初頭までの時代における体長別確率
70mmオーバー、1/300頭
69mm     1/100頭  
68mm     1/50頭

ここ10年、北大阪地域で66oを超えるWDは採取されてない

122 :
>>110
とても勉強になるわ

123 :
Message body



>>122

有難うございます。でも、>>110は格好良く書いていますが、本当に失敗ばかりなんですよ。失敗の方が遥かに多いです。

124 :
オオクワ産卵セット組むのもう遅い?

125 :
涼しくなってきて今から本番やで
俺はクーラーで温度管理してるけど

126 :
ホームセンターで買った方が10倍くらい安い(バクワラ

127 :
>>120
宝くじ高額当選を誰にも言ってはいけないのと同じだな
逆に云えばそれだけ放っておけない虫だということか

128 :
62mmペア1280円で売ってたから買っちゃった
本土が全然売ってないからツシマか離島のにしようか迷ったけど最後の店に売っててよかった
やっぱり本土が一番格好いい

129 :
対馬産オオクワ?それとも離島と書いてあるからヒラタの話かな・・・
ヒラタなら自分はゴトウヒラタ派

130 :
1280円でペアだったらいいよなー、俺も売ってたら買いたい値段だわ

131 :
本土ヒラタだよ
コクワ51ペアも780で格安だった

132 :
ヒラタスレと勘違いして誤爆した

133 :
なるほど
さすがに店売りでおおくわペア1280円はないか

134 :
寺門ジモンのブログで灯火で51.5ミリのメス採ったそうだけど
放虫だよねこれ

135 :
ジモンってオオクワ名人だったのなw
まぁ芸能関係者はウソにまみれとるからそのあたりの真偽は不明やな
定期的に注目浴びるような記事を発信していかなきゃならんし

136 :
>>134
俺も50mmは採ったことあるから、全然普通にいると思う

137 :
オオクワのメスは他のクワメスより破格の大きさになるんだな
51.5だと体長ではカブメスを超える

138 :
檜枝岐あたりなら、いなオオクワファームとやらが(個人か?)
体験学習にきた小学生に養殖ものを配ってるそうだから
大きな放虫がいてもおかしくないな

139 :
>>137
どういう目してんだ? 51.5oではブタは越えねだろw そんくらいのメスDorcus hopeiならゲッチしたけどな。
カブトとは全然大きさもボリウムも劣る

140 :
けど、どっかで超小型のカブ♂ゲッチしたことはある。Lucanidaeの♂は大小の差が激しいけど、Scarabaidaeは差がすけない。
飼育経験によるとクワガタは餌が足らなくても超個体の成虫として羽化するけども、コガネムシ類(Protaetia)は羽化できなかった。

そのあたりのことはOMNH発行の甲虫展の解説書に書いたけど、機会があったら目にしてくらはい。

141 :
>>135
昔テレビでジモンのオオクワ採集やってたよ
変な掟があって
ジモンの母親の作った微妙な味のカレーを食べさせられたり
水分補給にうるさかったり
山歩きがきつかったりで
同行した芸人がうんざりしてるのがめちゃめちゃ面白かった

142 :
オクで買っちゃったよ
80ミリってでかいのね

143 :
オオクワってゴキブリみたいにすぐ隠れるが、時々全然隠れないで堂々としてる個体いるよな

144 :
堂々としてた個体は全部採集されちゃったからな
隠れる性質をもったものが前面に出てるんだろうな。

145 :
堂々としてるのって老化現象かもしれない
死ぬ間際の個体って人が見ても全然隠れようとしないとか
冬なのにマットに潜らずマットの上でじーっと寒さで動けない状態にいるとか
人が飼ってるからしばらくは生存してるけど
自然界では即死亡

146 :
>>142
割といいんじゃないかな
まぁオオクワの醍醐味は体長よりもアゴの太さや横幅の迫力だと思う

147 :
バラしていいのかな〜。
教えてもらった。
通常は行けないページ。
http://www.ookuwakan.com/magpro.htm

148 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

149 :
>>148
やかましかったいクワガタと関係無かろうがくたばれやクズ野郎

150 :
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

151 :
来年、YGが200頭程余虫になる予定だから、能勢に放虫してくるよ
根付いてくれると良いなぁ

152 :
>>151
交雑を放虫するなよカス

153 :
根づかない。オオクワガタ生息環境を知れば知るほど逃がしても無駄だと気付くだろw

154 :
轢死体見つけた

155 :
シワやテンプルのある個体ばかり放虫してたやついたな。

156 :
環境整えなきゃ駄目
蛍も根付かなかった
ニセカワニナしか居なくなった(T_T)

157 :
>>110
昔ながらの日本産て形だね

158 :
>>157


今となっては、こんな『細い』オオクワガタを見付けるのは皆無に等しい状況になってしまいました。

もはや、有名産地を除外し、探索エリアを大幅に拡大しないと、日本固有のオオクワガタには巡り会えません。

より極太の個体を目指して交配を繰返し、野外にも増殖した結果、相対的にこの様な細い個体が観られなくなってしまったのは皮肉な事です。  

159 :
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

160 :
今時天然なんている訳ねえだろ
バカじゃねw

161 :
>>157
本来の野生のオオクワって細いんだよな。子供の頃死んだじいちゃんが本物のオオクワを捕まえて俺にくれたが意外とちっちゃくて(記憶からして60mm弱ぐらい)
水牛とみんな呼んでた大型ノコギリと並べると顎の太さはほぼ同じで横幅もそんな変わらなかった。そんころは子供なのもあって近所でカブクワ相撲が頻繁にやってて
俺はそのオオクワを出したりもしてた。やっぱり戦うと強いもんでカブトとでかいミヤマ以外には負け知らずだった。ただそん時は寿命長いの知らなくて秋に逃がした。
今やショップでブリードもののオオクワを当たり前のように見かけるようになったがどれもあの時のオオクワほど細いのはいない。大型ノコと顎と幅を比べてみてわかる。

162 :
いっぱい採れるよ
http://blog.livedoor.jp/ookuwa_okayama/

163 :
ブログ人の生まれる頃に殆どいなくなってたよ

164 :
ネットのお蔭でうちの県のオオクワがいる地域がわかった
またネットのお蔭でもう採るのはかなり難しい状況にもなっている
昔も今も高嶺の花ですわ

165 :
オオクワガタ狙いで材割りして幼虫獲るのはいまだ理解できん
ウロ破壊と何が違うんだアレ?

166 :
ヒラタには勝てない
勝てたとしてもその時の傷が原因となり死んでしまう。それが現実。

167 :
それはない。オオクワはその程度で死ぬほど脆くない。モー虫の人達曰く明らかにオオクワの方が国産ヒラタより装甲が硬いとのこと。

168 :
捨てた虫をひたすら天然と思って後生大事にw

169 :
>>167実際に闘わせりゃ解るよ。よくそんな人達の言葉を鵜呑みにするねw

オオクワガタが国内最強とか思ってたら池沼です。

170 :
今年はパラワン増えすぎたし20ははなすかな

171 :
ヒラタのデフォルトはチビヒラタな

172 :
>>170
ください

173 :
>>161

こちらは1970年代の関西地方のオオクワガタの標本を所持していますが、
おっしゃる通り、当時のオオクワガタは体型が細く、大腮も直線的で細く、
華奢な印象です。
>>110の個体と同一サイズの当時の標本とを横並びにして比較していますが、
非常に似通っていました。ただ1970年代の標本は兵庫県猪名川町上阿古谷で、
>>110の個体は同じ関西でも日本海に近いエリアなので、大腮の湾曲の度合が
異なっています。
それにしてもおじいさんがオオクワガタを捕まえてプレゼントしてくれるとは、
何と羨ましい話でしょうか。私が子供の頃は、図鑑の写真を見てため息をつく
だけでした。

174 :
>実際に闘わせりゃ解るよ。よくそんな人達の言葉を鵜呑みにするねw
長年カブクワを戦わせて研究してきたモー虫の人達をそんな人と言うお前のほうがよっぽど池沼だな。
実際にやってみると本土のヒラタはマジになったオオクワには歯が立たない事が多いぞ。対外国産カブクワ相手に最も戦績がいい国産種もオオクワガタ。特に対カソルコマ。まあこれは相性もあるけど。
そもそも木から落ちたら終わりの自然界でドルクスが勝った喧嘩で致命傷を負う事自体限りなく少ない。実際ブームの乱獲でオオクワが激減する前の時代はヒラタはオオクワに縄張り争いで圧倒されてた。
野生のオオクワが乱獲される前は洞やメクレにいるのは必ずオオクワ状態でヒラタは今の時代みたいな縄張りがもてず常に木の表面にいたという。昔の時代にそういう事実がある。同体長での日本最強はサキシマヒラタだろうけど。

175 :
>>170
正直欲しい。

176 :
>>174無意味な長文乙 乱獲で騒ぐ奴がいるけど鳥類が捕食する数は人間が捕獲する分の3倍だから
オオクワ好きなのってマジでオッサンガイジ多い

177 :
野生でヒラタがオオクワに負けても致命傷を与えると言う方がよっぽどいかれてるけどね。

178 :
外産のオオクワが混じった国産ハイブリが野外に放たれて、在来の日本個体群と交雑し日本の冬を越せずに死ぬという図式が国産オオクワの存在を脅かす一番大きな要因のような気がする。

179 :
オオクワ好きな奴って本当に馬鹿何だね

本来のあの細さで強いとか

180 :
喧嘩好きで強さならヒラタだね
でも魅力は強い弱いじゃないしなぁw

181 :
ケンカが強い弱いとか中学生かね。

182 :
そういう連中もいるという事だろう。喧嘩させる時点で池沼なのに○○好きは池沼とかホント滑稽。

183 :
スルーしろよw

184 :
オオクワもヒラタもとてもじゃないが傷付いたら勿体無いので戦わせないよw
普通はね。両方格好良い。

個人的にミヤマが好きじゃないがここの人達はどう?

185 :
ミヤマもノコも大好き

186 :
国産種はみんな好きよ。特にミヤマはいかにも日本ぽい雰囲気があって好き。

187 :
やっぱり皆人それぞれ違うね。俺の住んでる所はミヤマは行く所行けばほぼ確実にいるから然程って感じだね。

何よりも火事で亡くなった叔父がオオクワとヒラタをミヤマより先に採って来てくれたのが影響してるのかもしれない。

188 :
>>151
去年は能勢まで行けなかったから
山形福島と放虫して回ったよ

189 :
>>188
少しでも繁殖の確率を上げる為に越冬させて持腹にさせて放しています
初夏にドライブを楽しみながら、国道沿いにポイーっていうかんじ
ここ10年くらいやってます
いずれ能勢の山に行くのが夢です

190 :
あれ?頭可笑しいのかな?自分にレスしちゃってるよ

191 :
>>190
ほんと。良い年した大人のやる事じゃない。大人になりきれてない子供のコドナだわ。

きい狂ってる。

192 :
オオクワ好きだがこういう放虫野郎は消えて欲しいわ。頭イカれてんのか。

193 :
>>192

たいていの場合は家庭環境による幼時体験で逝かれるらしい。虐待とか離婚とか虐めとか。

194 :
 
虐待の連鎖はあるね。社会でも、上にこびへつらって、弱いやつをいじめる

やつはいるし。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

195 :
煽ってるだけで実際にやってないと思うよ(笑)

196 :
>>165
材割りはウロ破壊より悪質だろ。
発生源を叩くんだから。

197 :
いや両方悪質だよね

198 :
ウロ破壊や煙幕はこっそりやってる奴がほとんどだが、材割りはなぜか堂々とやってる奴が多いのが謎。一部雑誌などで許容されているからか?
自己中採集の極み。

199 :
山梨を材割りと煙幕で荒らしまくってるKAZU、出てこいやぁ!

200 :
山梨県は韮崎辺りが産地として有名ですが大月市にもオオクワガタは居ましたよ
父が木材や炭を管理する倉庫で働いていたものですから近くには資源がたくさんありました
木を割って一番大きいくわがた虫を見つけた人が勝ちというものを兄妹や友人達とやっていましたし、そのときは虫の価値が分かりませんでしたので今では深く反省しています
かれこれ60年前の話ですが…今はダムになってしまい、木も杉ばかりになってしまいましたね…

201 :
材割りや煙幕やる奴は、その跡を見た他の採集者がどんな気持ちになるか?考えたりしないのかな?

202 :
他の採集者の気持ちとかどうでもいいけど、材割りは発生源を叩くようなもんで
野生個体にとって死活問題だ

203 :
60年前の話が聞けるとは深いな

204 :
>>202
材割りも煙幕も、魚を捕るために池の水に毒をぶちこむようなものだからね。自然破壊の意味でもマナーの意味でも最低。やってる奴の顔を見たいわ。

205 :
材割りは、昆虫フィールドなどの雑誌がいまだに容認して載せている悪影響が大きい。オオクワが今より多かった時代ならいざ知らず、今や絶滅危惧種であることを考慮すべき。

206 :
材割り自体糞な上に産卵痕すら無い木すら削るガイジがいるからな

207 :
ドヤ顔でブログにするやつとかコメントするヤツとか本当に引く...
自然破壊って意識がないんだろなぁ

208 :
でもクズクズしてるといつの間にか森事態なくなってる場合あるよな

209 :
>>208
「どうせ森自体がなくなるんだから、その前に材割りか煙幕しよう。自分さえ採れれば、あとは絶滅してもいいし」って発想なのか?

210 :
>>208
無秩序な開発やらで自然破壊するのはもちろん批難して然るべき行為だけど、自然にある産卵材を割っていい理由にはならないな、程度の違いでどっちも同じ行為だと思う

211 :
あぁ、あとブログでナタ入れたら1頭潰してしまったとか書いてたのが本当にムカついた。なに生き物殺しておいて『残念』だの『泣きそう』だの、気持ち悪すぎて画面閉じたわ

212 :
在割採集する人間にモラルなんてないよ
昆虫をコレクションしたいだけだろうしな

213 :
材割りして「タコ採れ」とかブログに書いてるアホ。
他にまともな材がないから産卵が一ヶ所に集中してるという悲惨な状況がわからんのか?

214 :
自然という邪悪な魔物から解放するんだから問題ないよ、
自然から動物や植物を解放するのは救済だ、自然を叩き潰しねじ伏せて自然の節理というサイコパス的なものを無くしてやるのが人類の使命だと気付かないとね。

215 :
そういやブログとかで地主に挨拶してとか許可貰ってとか書いてるけどどうやって地主割り出してるんだ?普通わからないだろ

216 :
>>214
なるほど、それぐらいブッ飛んだ思考回路じゃないと、材割りなんてできんわな(笑)

217 :
問題  一般に正しいと思うものには○、間違っていると思うものには×をつけなさい。

 1 樹液採集は一般に冬季より夏季に適した採集方法である。

 2 樹液には人間にとって有害な成分が含まれているため、触れると必ず中毒症状がでるので注意が必要である。

 3 樹液にはくわがただけでなく、スズメバチなどがやってくることもあるので注意した方がいい。

 4 くわがたが好む樹液を豊富に供給するのはクヌギなどの広葉樹よりも、杉などの針葉樹である。

 5 一般に樹液の出が悪いときなどは、代わりにバナナなどを仕掛けてトラップ採集をする方法もある。

 6 樹液採集では成虫より幼虫の方がたくさん採れる。

 7 一般に洞の中に逃げ込んだくわがたを採集するには、煙幕を使っていぶり出す以外に方法はない。

 8 ヤナギの樹液を吸うヒメオオクワガタは枝をしっかりつかんで放さないので、採集するにはヤナギを根元から折るしかない。

 9 クヌギの生木の樹皮にナタで傷を付けて無理矢理樹液を出すことは、クヌギの生育を促進する。

10 樹液の成分のひとつであるグルコースの分子式はC6H12O6である。

218 :
10番だけ難易度が異質でわろたw

219 :
>>176
成虫の捕食や捕獲よりはるかに深刻なのは、生息環境の破壊
鳥類はナタで材割りはしないからね
発生源を破壊すれば、ダメージの桁が違う

220 :
散々材割りしてる静岡のKAZU、
「メスはリリースしてます」だって。
そのメスが産卵する場所を奪ってちゃ、意味ないじゃん。
偽善もたいがいにしとけ。

221 :
材割りは見てても良い気がしないんですよね。正直。

222 :
必要以上に削らない!
とか言ってるやつもありえないよな、必要以上ってなに?なに基準?ってなるわ

223 :
「節度をわきまえて削れば大丈夫」
「地主の許可を得れば許される」
「生木を削らなければ自然破壊ではない」
本当に正しいのか?
自分の胸に手を当ててよーく考えなさい

224 :
本当に採集者がやってるのかな、
バーベキューやってるヤンキー連中がふざけて破壊してたり、薪として使えると思って荒らしてるんじゃないかな。
とかをブログに書きゃネット民や一般人は信じるよ(笑)。

225 :
山の中に粗大ゴミ捨ててく奴いるけど、
材割りとか煙幕やる奴って、似たような人種なんだろうな。
ゴミよりはるかにタチ悪いけど。

226 :
>>217
×1→樹液は通年湧いており、必ずしも夏季のみとは限らない。
○2→樹液に触れるとアレルギー症状が起きる人間がいる。場合によっては呼吸困難に陥
って非常に危険だ。
○3→いわずもがな
○4→一部針葉樹の樹液が、クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液よりも良質で、違いの分かる
昆虫たちに好まれている事は、一部のマニアたちにはよく知られている。
×5→野生動物やホームレスが群がって治安を悪化させたり景観を損ねるため、バナナ
など果物でのトラップは禁止されている事はあまり知られていない。
○6→実は成虫よりも幼虫が樹液場に群がる事は知られており、材割りよりもエコな採集方法
として注目されている。
×7→煙幕よりも水攻めが効果的。水鉄砲でしつこく撃てば、たまらず洞から出てくる。
○8→ヒメオオクワガタの力は異常。ヤナギを根元から折って捕るしかないので、採集者に
よるヤナギの木荒らしが近年問題となっている。
○9→樹液は血のようなものだ。人間は悪い血がたまると様々な病気の原因となる。
植物も同じで時々流させて悪いものを排出すると当然植物は元気になり成長もよくなる。

227 :
>>226
アンタかなりの知識人だね(*^ー゚)b

228 :
>>226
9の答えが本当なら、人間も定期的に体を傷つけ血を流さなければいけなくなる。
これは感染のリスクがあり危険な話。
植物も同様に、傷つけられると細菌などに感染し腐食の原因となるし、繰り返し傷つけられれば樹勢も弱まる。

229 :
>>226
もうちょい頑張れよ

230 :
>>215
亀レスだけど番地調べて役所で金使って土地台帳閲覧すりゃいいじゃん…
いい歳した大人がそんなんも知らないとかどうかしてない?

231 :
そんなの批判かわしのお約束文句に過ぎないから

232 :
>>230
え、わざわざ役所で調べるのキモ

233 :
>>230
ごめん、230にキモって言った様な文章になってるけど材割してる人への感想ね
わざわざ番地割り出して役所で調べて...急に連絡してきたと思ったらクワガタとりたいから木に斧入れていいか、とか聞いてくるのか怖すぎる

234 :
たとえ地主の許可が下りようが、自然環境を破壊するのは同じ。
それに対して道義的な罪悪感を感じない神経は、とても理解できない。

235 :
>>230
土地台帳見たって連絡先書いてないんじゃないか?それとも家に凸するの?

236 :
>>234
自分がよければ全て良し
未来のことなんてこれっぽっちも考えてない

237 :
さらに最低なのは、子供に材割り教える奴。
自分の子や、採集教室など。
そうやって、材割りに罪悪感を感じないモンスターが増殖していく。

238 :
オオクワは昆虫界の鯨

239 :
おかしらって奴の!現状が?哀れで!仕方がないWWWWWWWWWWWWWW

240 :
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

241 :
材割りや煙幕なんて、まともな採集者はやらんやろ
オオクワ好きには、頭悪そうな奴やガラ悪い奴もけっこういるからな

242 :
って言うよりもカブクワだけ好きな奴って頭悪いのは多いよ。
特にオオクワなんて大して好きでもない奴ですら飼ってるし。

243 :
材割してるのを救出とかいうマヌケもいるしな

244 :
オオクワ好きもいろいろだと思うが、
材割りや煙幕やる一部の自己中採集者が
全体のイメージを悪くしてしまった。

245 :
さっき庭で見つけた
何クワガタ???
http://m.imgur.com/wrkdhBP?r

246 :
コクワ
相当良型なコクワだな

247 :
え&#8265;まだ材割りなんてやってる奴いるの?
30年前までならわかるけど…
もう止めとけ、オオクワ絶滅させる気か?

248 :
ワイルドは絶滅寸前らしいな
山で簡単に捕れるのは大概が放虫された個体という・・・

249 :
>>247
まだいるんだ、これが
しかも、貴重な「レア産地」ですら削るバカが!
静岡のKAZU、出てこいやぁ!

250 :
材割り採集するときはほだ木持っていって採集した木の代わりに設置してくるを定番化させようぜー

251 :
ホダ木割るとわかるが結構微小昆虫入ってるんだよな

252 :
材割りを「控え目にやってます」とか言い訳してるバカ、「控え目」な奴が沢山集まれば、朽木は全滅すんだよ。
それぐらい考えろ!

253 :
オオクワガタだけ好きなやつは確かに変なやつ多いな、
離島ヒラタや離島コクワについては無知だった上に自分のことを王様だとかほざいてたわ。

254 :
メスばっか

255 :
メス率80%
オスは乱獲されてるのか

256 :
灯火か?
♀は産卵するために飛び回るが
♂は洞に引きこもってるからじゃね

257 :
樹液でもメスはポロッと採れちゃうことがある。やはり移動が多いからでしょう。警戒心もオスより薄い。オスは洞から滅多に離れないからね。

258 :
むちゃくちゃ人懐っこいワイルドの雄をクヌギでゲットした!
しかもキズの無い綺麗な個体だ
初のオオクワゲットで嬉しいわ

259 :
>>257
樹洞の中に樹液が出てたら引きこもりよるからな

260 :
>>258
釣り針の大きさを工夫しましょう

261 :
>>260
いや、いいんだよ、この15年ほど前からの屋外のオオクワをとりまく
環境からいってもうワイルドとかそういう概念はなく、
純粋に「屋外でオオクワをとった」ということを楽しむ時代。

一部の業者だけがド阿呆なことをぬかしとるだけです。

262 :
>>258の、わざとらしいレスはどう見ても創作だろうwwwww

263 :
俺もむちゃくちゃ人懐こいオオクワを捕まえた事あるわ
虫のクセにお手とお代わり覚えたな
4年くらい生きた

264 :
俺は上翅に管理番号が刻んであるメスを捕まえた事あるぜ。

265 :
うむ、今年も東北の山に、去年の虫150頭程放してきた
採卵した優良♀ももろとも放してきたので
採集家が喜んでくれれば幸いだ

266 :
>>265
うむ、いわゆる大人の「採集家」というより
ちびっこたちが喜んでくれれば最高だね。

267 :
うむ、絶滅が心配されるオオクワガタだが
これだけ多くの飼育者がいて、数百匹単位で自然に返すという
善良な好意により、いずれオオクワガタの数は増えるよね

268 :
オオクワは人類が滅びない限り絶滅しないわ、、、

269 :
>>265

飼育費用、ガソリン代、労力、誰得の大変なボランティア活動ご苦労さんですw

270 :
>>269
わたくしは「放ムシ」専用の個体はわけて
安マットであえて小型の個体に育てています。
そのほうが自然界ではきんしょうや添加物もりだくさんのマット飼育の
ような不自然な大型個体のように早世や飛翔能力の劣化が防げて
より強固で子孫も残せると考えるこらです。

よって経費はそんなにかかりません。

地元の木曽三川沿いに通算2000匹以上は放ムシしました。

271 :
木曽三川沿いなら俺の家も近いわ

具体的に放虫日が決まったら採りに行くから教えてくれ

272 :
旧そ●え町、T海大橋近く、川やなぎ
今年の第一弾は100ほど6月下旬すみです。(越冬個体2015)

第二段は梅雨明け後の最初の日曜予定、100ほど。

273 :
もうちょっと南に来てくれ
伊勢大橋くらいでいいよ

274 :
I勢大橋(桑名市)はまともな樹がありませぬ。

針葉樹が多し。

275 :
俺も富山から大阪に引っ越した数年前から
能勢川西に毎年200ずつ放してあげてる
まあ富山産が祖のオオクワだけに小ぶりだが

276 :
>>267
>>275
みなさんの善良な行為により
こどもたちが自然下でオオクワガタを採集するという
少年期における情緒豊かな経験ができております。

277 :
木曽三川沿いでクワガタ採りしてる子どもって見たことないけど気のせい?

278 :
そんなことはないよ、
例のウインドサーフィンのメッカとか
おとうさんと坊やでクワガタ採りしてるひとたちは
山ほど見てきたよ。

279 :
どれだけ放虫しても、自然環境が豊かでなければ、まず定着しないでしょう。
小さなドブに鮎を放流するようなもの。
逆に、放虫が定着するぐらいの良好な環境なら、元々のワイルドが定着してるでしょうね。

280 :
>>279
だから、その元々のワイルドと放虫さんが出会ってエッチするとどうなりますか?

281 :
>>280
放虫された個体が一時的に採集されることは起きるでしょうね。
しかし結局は大して交雑も進まず、その地域での個体数はほとんど増えないでしょうね。
元々濃い地域なら放虫は淘汰され、薄い地域ならワイルドとは出会えずに、悪い自然環境下で放虫個体も消えていく。

282 :
>>281
それはあなたが純血オオクワはそうであって欲しいという
あくまで願望でしょう。

283 :
>>281
「元々濃い地域なら放虫は淘汰され」

なぜそう言い切れるんですか?
270さんのように無添加マットや半屋外(自然の四季を感じさせる)での
材飼育した天然に限りなく近い個体なら真正ワイルドと容易に混ざるでしょう。

国産ワイルド?オオクワ信者は思い込みが激しすぎる輩が多過ぎてお話にならない。

284 :
>>281
千歩くらいゆずって
あくまで個人が純粋にそう思っているだけならそれはそれでまあいいが、
業者がそんなこと抜かしたら死んでいただきたい。

285 :
ていうか、本当に放虫してる人がこんな所で告白するはずがない。
ワイルド採れなくて、ワイルド採ってる人に嫉妬してケチつけたい人の作話ばかり。バレバレ。
釣られないように!

286 :
>>285
あんたホントにおめでたいやつだな。
オオクワの放虫の告白くらいどこでもするだろ、きょうびに。

放虫の理由で多いのが
飼育に飽きたが、二束三文でしか売れないから野外に還す。

そして最近多いのがおまえのような「ワイルドゲットォーー!!」と
雄叫びをあげるヴォケをあざ笑うためと、業者を廃業させるためである。

287 :
>>286
お子ちゃまか?

288 :
いまどき国産オオクワ「ワイルド採ってる人に嫉妬だのケチをつける」だの
本気で言ってるんですか?
アホのかたですかがや?草

289 :
実際、放虫多いですね。
もう採れない産地のオオクワがF1とかで売られていたり。今まで居なかった所の産地が書かれたものとか。ワイルドでも放虫と疑われてもおかしくない時代ですね。

290 :
>>288
嫉妬する気持ちはわかりますが、正しい方向に努力してはいかがですか?

291 :
反論を承知であえて極論を言えば
ある人物がAという産地にたとえ1ペアでも繁殖可能な個体を放虫したと
公言し証拠も示せばA産地は終了したことになるがや。

292 :
>>289
そのとおり。

293 :
>>290
もういいかげんに国産オオクワワイルドWに夢をみるのは
やめたらどうだがや。

294 :
放虫が多いのは前から問題で昔からオオクワ採集してる人とか特に敏感ではないでしょうか?
なので自分も90年代以降、オオクワ採集は行っていません。

295 :
>>294
そうですね、80年代のラベルなら概ね信用できるでしょうねがや。

296 :
>>295

すいません、自分その頃お子様でしたので…
さすがに難しかったです。
80年代なら完璧ですね。羨ましい。

297 :
放虫が多いのは事実。
実際に放虫してるのは、廃棄場所に困った業者が大半でしょうね。今すぐ止めてほしい。
しかし、こういう板に「〇〇に放虫した!」と書き込んでるのは、採れない採集者の作話がほとんどでしょうね。腐らないでがんばってほしい。

298 :
>>297
おまえアホやろ。
採れない採集者のひがみとか?
誰がいまどき屋外でオオクワ拾ったからってひがむか、カス。
逆に大笑いするわがや。

299 :
>>297はアホキング決定がや

300 :
>>297
できれば鬼籍に入ってくれるとうれしいんですががや。

301 :
>>293
と、言いながら「天然オオクワ」の板に来てしまう、未練がましい、あ、な、た&#10084;

302 :
>>301
キミは昆虫界のチンカス君ナンバーワン!!ww

303 :
本当に天然オオクワに興味ないなら、この板に来なきゃいいのに(笑)

304 :
>>303
興味はあるよがや、
80年代以前の標本にがや。

305 :
>>303
お願いですから
もうこのご時勢に「天然オオクワ」なんていわないでください。
笑いすぎて腹がいたくなってまうがや。草

306 :
>>304
80年代はすでに飼育してる人がけっこういたから、放虫否定できませんよね?で、それより昔になればなるほど、天然の個体数は多いから、希少価値は下がっていく。

307 :
>>306
キミはたとえば現在の大阪のせでオオクワ採れたとして本当にうれしいのかがや?

308 :
>>307
今どき、そんな放虫の楽園で採って喜ぶ人はいませんがや(笑)

309 :
>>308
でも、東北の山奥だろうとあやしい今日この頃。
キミが入って行ける秘境は他の人も入っていけるがや。

310 :
>>309
放虫の可能性が全くなかった大昔のオオクワに本当に価値があるか?よく考えてみては?

311 :
>>310
ありますがや。
標本として学術的価値が。

312 :
>>311
学術的価値なら、カブトにもコクワにも交雑にもあるのでは?
多くの人が天然オオクワに感じているのは希少価値だと思いませんか?
昔は沢山いたから、希少価値は低いんですよ。

313 :
>>312
もうわかったがや。
おっちゃんの負けでええわ。
「天然オオクワ」は「おる。」
そしてきみはそれを100パーセント鑑定できる眼力をもっている。
すいませんでしたね。

314 :
>>313



くそ業者。

315 :
>>314



くそうんこ個人。

316 :
なるほど、標本業者か(笑)

317 :
横やり失礼します。
昔の方が沢山居たから価値がないと言うのは違うと思いますよ。
昔は採集場所や採集方法が確立されておらず、自分もどこで採っていいかすら分からない幻のクワガタでしたから。
そんな簡単に採れるもんじなかったんですよ。
お陰で自分の当時採ったオオクワもかなり累代が進んでしまいました。

318 :
>>317
まあまあ、標本業者の釣りですから(笑)
けど、仰る通りですね。
同様に、今のオオクワは放虫の疑いがあるから価値がない、というのも違うと思いますし。
価値なんて、結局は個々人が決めるものですから。

319 :
>>318
そーですね。価値は個人様々ですね。
自分は個人的に外産との交雑オオクワが1番心配ですし、間違った知識が浸透するのも心配ですね。
今もどこかに純粋なワイルドが生きてる事を願いたいものです。

320 :
標本業者もしくは、80年代以前から累代していると偽ったブリードものを売ろうとしてる業者でしょうね。

321 :
>>320

それはよく分かりませんが、自分は個人的に極太とか言われてるオオクワが気になるところですね。

322 :
正直採集記事見ていて怪しいと思うのが、飛来したオオクワが大型の顎形状ばかりでしかも70oクラス、ブーム前から採集や灯火してた人ならわかるとおもうけどそんな数字滅多に出ない。出ないからかなりの高額で取引されてたっていうのに

323 :
>>322
どこのブログの採集記事だよ?
そんないかにもな記事を堂々と書く奴いるのかな。

324 :
とりあえずまとめ
日本にはもう100%純血の国産オオクワガタはいません。
そこら中で放虫しただの交雑個体が見つかっただのってのが動かぬ証拠です。
それでも100%純血の天然オオクワガタがいるってのなら誰からもつっこまれようのない100%天然であるという証拠を持って御教示お願いいたします。
その現実の上で一言
まだ夢見てぇなら1人で見てろよ

325 :
オオクワブームの到来で、業者や個人採集により完全に荒らされてしまったのは分かる。
材割り採集の普及で野生のものが激減し、悪意のある人間によって各所に放虫個体が
ばらまかれる。日本は狭いから一大ブームでもってたくさんの人間によって生息地が蹂躙
されればひとたまりも無い。

326 :
しかしその放虫も「ドブ川に鮎を放流するようなもの」。
ますます悪化する環境下で、累代できずに消えていく運命。

327 :
ちなみに、これはオオクワだけの問題ではなく、ヒラタなども同じ。
クワガタをお金で買う人がいる限り、業者や業者まがいのブリーダーが存在するし、彼らがいる限り、放虫はなくならない。

328 :
結論
厳密に言うと、採集可能なすべての昆虫は、放虫またはその末裔の可能性がある。
生息、繁殖環境を選ばない種ほどその可能性は高い。
けど、そんなこと気にしすぎる潔癖症な人は、そもそも昆虫採集には向いてません。

329 :
>>328
最終行、まさにそのとおり!!!

オオクワに関しては、もっと楽な気持ちでやればそれはそれで楽しいじゃないか。

だから一番アホな行為は業者、セミプロが言う「天然」を大金を出して買う行為だ。

こどものころのような気持ちになればいいんだよ。

330 :
>>322
70年代に関西でオス500採った人で最高が69ミリだったという事実。

331 :
>>326
そりゃ、都会の公園に放せばドブ川にあゆだけど、
東北ブナ林の奥に材飼育した個体を放せば
余裕で生き延び繁殖もしてくでしょうな。

あんた必死過ぎなんだよ。

昆虫界の格言
「21世紀のオオクワは気楽に楽しもう。」

332 :
>>324
まさにそうゆうことですな。

333 :
すべての昆虫に放虫の可能性があるにも関わらず、オオクワだけが激論される不思議。
この種に純度を求める期待がいかに大きいか、という証。
現在の野外採集個体を完全否定する人ほど、実は傷つきやすいロマンチストなんだろうな。

334 :
>>333
なんのこっちゃ?

335 :
国産オオクワガタ如きにロマンもクソもないだろう。
全てのデータ踏まえるまでもなく放虫
(いろんな国の外国産オオクワガタ含む)の末裔=雑種
デカければいいだけのジャンルなんだからそこに純血求めたらダメだな。

336 :
>>334
あなた、100%天然かどうか?を気にしすぎでは?80年代以前だって100%じゃないんだから。もっと気楽に楽しめば?

337 :
オオクワガタが心底好きなのはよくわかった。きっと夢にまで何度もでてきたんだろう。
でも所詮ムシ君だぜ。採ったという行為が楽しければいいがや。

338 :
>>336
え!?なんでわたしですのん?

339 :
>>337
まったくその通り。
天然か放虫かなんて、永遠に推論の域を出ないのだから、論じるのは無意味!

340 :
まあ産地を頑なに信じてる人には可哀想だけど、〜産とかはなくオオクワは放虫による交雑種が全てだから

341 :
移民を受けいれると職を失う人がいるんだろな

342 :
ヒラヤマオオクワ復活

343 :
ヒマラヤオオクワ
暇ならオオクワ
奈良オオクワ閉鎖後十年

344 :
すべての採集可能な昆虫は、放虫による交雑がすべて。
はい、昆虫採集しゅーりょー!

345 :
>>344
激しく同意

346 :
産地が否定されるとオオクワの価格が下がるからこの話題は止めてくれ

347 :
いや間違えた
価格ではなく「価値が下がるから」だった

348 :
今時産地に価値を求めてる人なんて稀じゃない?
まぁ、九州の北のやつはワイルドから累代1、2代で80oクラスがでたとかヤフブロに書いてたやついたから凄い産地だよな、本当に混ざってなければ

349 :
離島とかどうなんやろ

350 :
>>347
交雑オオクワガタ如き産地に拘るまでもなく価値なんかないぞ
そこに価値があるのはアホだらけだからだ
雑種一生懸命売るアホに買うアホ
俺からすればいつも見てて笑わせてくれるオマエらの方が価値があるぞ。

351 :
交雑や放虫でもいいじゃあないか、目の前にいるオオクワそのものを愛せ
産地や交雑云々で蔑視するのは薄っぺらな愛。

352 :
国産真の天然オオクワに夢を追い求めてるみなさん、
みなさんはある意味永遠少年ですが
思い込みが激しく客観的な意見を受け入れる事ができない
大たわけであります。
大いなる反省を求める。

353 :
もし、上記の天然オオクワ信者が
天然と思い込んでいる産地で
そこに放ムシマニアがきて
100匹くらい目の前で話したら
口からあわをふいて卒倒することだろう。
一度やってみたい。

354 :

4行目  話したら→放したら  に訂正

355 :
そこの産地の環境に依存してきたからこそのロマンでもあるんだよな。
風雪に耐えてDNAに刻み込んできた歴史を交雑は一瞬でダメにする。

356 :
近親交配が続いて変な形になっただけなのを交雑により
正常化してるだけかも知れない

357 :
>>356
正常じゃないから交雑という
知識がないなら語るな

358 :
自然の状態で交雑してないこと自体が異常だと言ってることも分からないアホがいるらしいw

359 :
昆虫業界が国産と証し、販売しているものは、どんどん放せば良いんやで
異産地間の交配問題なんて、誰も証明していない、いわば都市伝説なんか刷り込まれてはあかんで
例え交雑種が混ざっていたとしても、その責任はそれを認めている業界も負わねばならんのやで
責任を愛好家にばかり押し付けてはいかんよね

360 :
もう大まかに東日本産と西日本産の二つに分けるだけでいいと思うよ

361 :
ホーペを画像で検索したら国産と見分けがつかないやつがいくつも出てきてビビる

国産オオっぽいやつをショップで見て買ったけど見分ける自信がなくなってきた

362 :
実際問題として○○産同士を掛け合わせたら○○産っぽく羽化するって立証されてるの?

ミヤマみたいに○○型とかいっておいて
顎の形は遺伝上全く関係ありませんでしたみたいなことないの?

363 :
全ては幻想
コクワとオオクワの交雑があるくらいなんだからさ
産地にこだわるのは無意味

364 :
本日(正確には昨日)オス1メス1採れました。

365 :
割り出しでタコ捕れ^^
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dhampirdampir/13544917.html

366 :
材割る人ってなんで材割るんだろ
オオクワが居るのわかってんだったら成虫を探せばいいのにな

367 :
>>363

コクワとオオクワの交雑はその後、繁殖できないから問題ないと思います。

368 :
>>367


外国産のオオクワとの交雑も一緒だよ。なぜだか繁殖能が低くて幼虫の生存率も低い。

369 :
オオクワの交雑は幼虫の生存率は変わらないくらいだけど羽化不全が多い、とかじゃない?

370 :
北アルプスの山奥には天然物がいるはず

371 :
>>366
外灯回りにしろ灯火採集にしろ下手糞で採れないからねぐら襲うしかないんじゃね?w
弱い物イジメと同質だよ。

372 :
>>359
交雑とは、国産オオクワガタと外国産オオクワガタとのハーフを言うのであって
国産オオクワガタ同士なら産地が異なっても交雑とは言わない
そもそもオオクワガタの産地がどうのこうのなんて儲けたい虫やが言いだしたけの話
コレクション(笑)とかで産地違いを集めるバカを釣る為になw
国産オオクワガタ同士(同じDNA同士)なのに、
国内産地が異なるだけで「交雑」と言ってるのはアホ
東京人と大阪人の子供をハーフと言ってるのと同じくらいトンチンカンな表現

373 :
東京でオオクワガタ採れるもんだな。今年入って5匹目だ

374 :
>>372 おっしゃる通りでございますやねん!

375 :
>>373
もっと詳しく知りたい

376 :
>>375
23区外とだけ。66oと38oのペアできたんで来年から放虫しまくる

377 :
>>376
いや…放虫しても居着ける環境かどうかが一番の問題だね。

378 :
>>70
オオクワ円山公園にいるの?藻岩山じゃなくて?

379 :
岡山にはいっぱい居るよ

380 :
>>379
岡山のどこ?

381 :
>>372
大阪人と…交雑の可能性大だろww

382 :
ブナの原生林にいたのが山梨とかの台場クヌギにエサ場を求めて来たとか未だに本気で思ってる奴っているの?
じゃあ佐賀のとかはどう説明がつくのかと…理屈でやってるから駄目なんだよ

383 :
急にどうした?

384 :
>>382
そりゃ実際問題虫の世界は解らん事多いからね。それだって一般論に過ぎない訳だし。あくまでも一般論です。これに翻弄され続けるから逆に捕獲出来ないんだよ。
>>383って事を俺も言いたい。

385 :
それと今時純粋なオオクワを求めるのは良い事だと思う。それで1人でも多くマナーの悪い採集者がタヒんでくれれば尚良い。

386 :
原生林でも台場クヌギでも電柱クヌギでもオオクワは採れれば嬉しいのだろうな

秋田の外灯でしか見たことないやw

クヌギって植林らしいじゃん
素朴な疑問だけどそのクヌギが植林される前ってオオクワはどこにいたんだろ?

387 :
>>386
そこなんだよね。人類が文明を築き上げる遥か以前の生活が知りたい。

388 :
>>387

原生林以外で考え思いつくのは自生するヤナギとかアカメガシワしかわからないw
隠れる場所があっても樹液がないと生きてはいけないだろうし

389 :
>>388
佐賀だとヤナギにも集まるらしいからね。ただ、基本はやはりブナでしょう。後はエノキも好きとかいうけど。ケヤキってどうなんだろう?コクワとスジとオオスズメしかまだ見れてないけど。

390 :
>>389

樹液が出てるの見たこと無いけど確かにケヤキは大木になると洞があったりするね

391 :
>>390
樹液は出るけど、主にはスズメバチが寄ってる事が多いかな。洞は大きいけどケヤキはアカゲラ等の鳥類やムササビ、モモンガが狙い易い感じの洞が多いよね。

392 :
>>382

お 栃木の方ですね?

これは僕のことですね
駄目なヤツで申し訳ないですw

だけど山梨に関しては未だに本気でそう思っています

393 :
>>392
俺は山梨に限らず基本はそうだと思うよ。ただ、餌場を求めてってよりは、災害等で否応なしに異動せざるを得なくなった個体群が2次林で繁殖してるのだと思う。

ただ…人間の見解が何処まで当たっているか?とか考えていくのも面白いかも?

後、特に貴方を特定して書いてる訳では無いですよw

394 :
>>393

結局は虫のことは虫しかワカランですよね
でも推理するのは楽しいですw

佐賀に関しては行ったことないんでなんともですが、栃木のヒラタは河川寄りしかいない
あちらは山でも普通にいる

そういう分布の違いがあるんで原生林じゃない何かの樹にいたのかもしれないですね

395 :
>>386
ブナの原生林やろ
日本の原生林は殆どがブナ

396 :
北摂もうあかんな
ブナ枯れ酷すぎる
五年ほどで台場クヌギ全滅するな
台場クヌギ見たい人は今のうちに見にいっとけよ

397 :
>>394
確かに山地のヒラタは比較的かなり薄いし麓付近が栃木は多いですね。
後はレッドデータの分布域を基本ヒントにするしか無いのかも?

>>396まともな台場って見た事無いので見てみたいですw

398 :
ごめんブナ枯れではなくナラ枯れね

399 :
今年の過日に採集したオオクワガタ(近畿地方北部地域産)



今回は64.5oです。
>>110とほぼ同じ産地なのですが、大腮の形が少し異なります。

http://i.imgur.com/THfRszl.jpg

400 :
飼育品で販売されてるのよりも顎が細くて長いように見える
ショップ産だと極太うたってなくても極太の血が入ってたりするのだろうか

401 :
>>400
恐らく栄養状態だろ

402 :
70万円スタートです

403 :
天然でこの大きさがコンスタントに採れるとか
原歯形は捨てる程いるんだろうか?

404 :
>>403
いない。今日もメスに逃げられた。

405 :
あ、ごめん
原文は


>天然でこの大きさがコンスタントに採れるとかw
>原歯形は捨てる程いるんだろうか?

信じてないんだよ

406 :
原文とは

407 :
最初に書いたんだけど煽り過ぎてたんで草だけ消した本来の文章

408 :
まあ、産地として大々的に地名が出ちゃってる所は交雑が殆ど何だろうけど、捕れれば楽しいんだろうな。その時だけはww

409 :
てかブナ林のオオクワって餌どうしてんの?
ブナが樹液出してるところ見たことない

410 :
枝先の樹皮が薄いとこかじってんじゃないかね
ミヤマとかヒメオオが柳とかダケカンバにくっつく感じで
もしくはウロのある木も多いし内側から染み出る樹液とか
カエデとかは樹液が発酵する前から甘いものもあるし

里山のような棲息に最適な環境は少ないけど広大な場所に点在してるんだろう

411 :
>>403

399です。例えば>>399の地域で、大歯率(大歯型の採集・目撃個体数/全採集・目撃個体数)を求めると、44%(およそ)となります。
但し、今回とは別の九州地方の比較的狭い幾つかの区域では、それぞれ71%(およそ)、27%(およそ)、0%(およそ)となっています。
恐らく平均的な大歯型の個体数の確率だと思います。

412 :
>>403

続いてすみません。
>>411で論点が少しずれていましたので補足します。

>>399の地域では、クワガタムシ科の個体数は、コクワガタが最も多く、次いでアカアシクワガタ、ミヤマクワガタ、スジクワガタ、オオクワガタ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、ネブトクワガタとなります。

本種は個体数は少ないながらも珍しいとまではいかない様です。
冬季は比較的寒冷な為、暖地性の昆虫類は少ないのも背景として考慮すべきかもしれません。

413 :
>>409
ハルニレがコブになってる所に入ってる
ブナにはいない

414 :
ブナでの樹液採集した人の報告ってないんですか?

415 :
あくまで「ブナ帯」でしか聞いたことは無いな

たまたまブナの幹にいたというのは虫屋のブログで見たけど
実際の原生林採集においてはハルニレかミズナラかは分からんがブナの樹液は見たことがない

探すとなると大変なんじゃなかろうか

416 :
ブナの新芽を他の虫が囓る→さあここからだ

417 :
そもそもオオクワガタはブナ帯に居た昆虫かもしれんな
そもそも森林に住んでいたゴキブリが、
人間の家という、より快適な場所を見つけて居付くようになったのと同じように
ブナ帯に住んできたオオクワガタは
台場クヌギという、より快適な場所を見つけて居付くようになったのかもしれん

418 :
>>416
ブナの枝をオオクワガタが齧ってる‥?

419 :
今日、オオクワガタとやっと出会えた。一緒に越冬したいと思います。

420 :
>>417
だろうね
クヌギ自体が外来種だし里山のような環境は人間が居ないと維持できない

そこに適応して数を増やしたならそれ以前はかなり限定的な棲息地で細々と生き抜いて来たんだろう

421 :
>>417
ほんとそうだと思う
他のクワガタやカブトにもいえることだと思う

422 :
>>419
おめでとう!

423 :
本来はブナ帯のオオクワガタが日本の原種かもしれないですね。
本来はブナ帯に生息する種なんですが、東南アジアと比べて日本は緯度が
高く冷涼なので、平地でも生息可能な気候だった。加えて樫や椎の植物相だ
った平野部でクヌギが植林されてオオクワガタにとって必要な豊富な樹液
が得られる様になった。

424 :
>>422

ありがとう。
60mm以下の大きくないオオクワオスだけど、形が美しい。
図鑑でしか見ていなかったが、本物に出会えて心底毎日うれしい。
あと性格もなんだか面白い。

425 :
>>424
凄い亀レスで申し訳無いですけどワイルドって60いくとむしろ疑うよwww
俺も雄は採集出来たんだけど、肝心のメスに逃げられまくってて今日まで至る(笑)

426 :
ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタでも70oクラスは非常に珍しい物ではない。
なのでオオクワガタでも同様と考えます。
ただオオクワガタは名産地では数が非常に少なくなっていて、珍種となっているので見つけにくい。

427 :
キミオオクワの野外ギネス知ってる?
それが何年前のだか知ってる?

俺は知らんけど

428 :
生息環境はオオクワガタに限った事では無く、ミヤマクワガタやヒラタクワガタ、ノコギリクワガタなど
にとっても同じです。
その他の種は依然大型個体が得られている中で、オオクワガタだけが矮小化するという事はまずないと思います。
ただ、先に述べた様に名産地では採集者の乱入によって発生木の減少しているのでオオクワガタも含めて種々の
クワガタが矮小化しています。

429 :
分母が違うだろ

430 :
分母が違っても大型個体が皆無とはならないはず。

431 :
だから>>403なんだよw

432 :
つまりキミの理論だとオオクワだけ異常に大型個体だけが採集されるって事になっちゃうんだけど?

433 :
むしろミヤマ、ノコ、ヒラタのような普通種のがチビを採らない事もあるから分母に対して大型の割合が増える筈だしな

圧倒的に分母が小さいのに大型個体ばっかってw

434 :
ちなみに30年位前の山梨のオオクワアベレージは40から50o台クラス
当時でも60o台なんて村をあげての大喜びだよ

435 :
採れる訳無いよ…今の自然環境で大型個体ってミズナラ、ブナの林で極僅かにいるのが関の山だろ

436 :
ツイッターで見た今年秋田でとれた個体は50mm程度のちっちゃいのだったもんな。
マイナー地域のちっちゃこいのとかが数少ない純血じゃないのかな。大型純血はもはや幻の存在。

437 :
ちっこいオオクワの方が放虫率高そう

438 :
繰り返し言うが、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ、ヒラタクワガタは70oクラスが
得られる。大型化する遺伝子を持つオオクワガタも例外ではないという事です。
ただし、個体数は各々が異なるので、採集数はそれぞれの稀少度にあった大型個体数と
なります。

なので、オオクワガタの採集個体の全てが70oクラスとは一言も主張していないですよ。
オオクワガタの大型個体/全採集個体の確率は、他の種類よりは高いとは思います。

439 :
>オオクワガタの採集個体の全てが70oクラスとは一言も主張していないですよ。

そんな事は誰も言及してない
例外なく大型個体が居る中でオオクワだけが大型個体の割合が飛び抜けてるのは不自然だろ

全然答えになってないぞ?

440 :
続きますが、こちら近畿の1970年代からの周辺の採集者の話では、70oクラスのオオクワガタは
ごろごろと居ました。
採集経験が浅い方は小型個体の採集が多かったそうですが、それでも外灯下で小学生が70oのオ
オクワガタを拾うという事もありました。
山梨では、故浜野栄治先生が日石スタンドで70oの個体を拾ったことがあるとおっしゃって
いました。また、『月刊むし』や『日本のクワガタムシ』などでも70o以上のオオクワガタが
多数掲載されています。

つまり、オオクワガタは非常に稀有な種ですが、何も70oクラスの大型個体は皆無ではないと
いう事です。

こちらの感覚ではオオクワガタが最も大きくなりやすく、ついでミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、
ヒラタクワガタと考えています。(これまでミヤマクワガタは71o、ノコギリクワガタは70o、ヒラタ
クワガタは68oが最大)

441 :
>例外なく大型個体が居る中でオオクワだけが大型個体の割合が飛び抜けてる


これも一言も発していません。小型個体も非常に多く確認しています。
繰り返し言いますが、


大型個体/全採集個体率を求めれば、オオクワガタが最も高い確率であるという事です。

442 :
野外で大型がある程度の数が採れるなら小型は掃いて捨てる程採れなきゃおかしいって事

でも居ないんでしょ?
その採集地域で大型個体だけが発生する、もしくは大型個体が多く発生する理由を考えてみようよ?

443 :
>>440
あのさ?それこそ分母がでかい中でも70oが採れたウワーイって事じゃん

コンスタントに70oばっかりな根拠じゃないし

444 :
>野外で大型がある程度の数が採れるなら小型は掃いて捨てる程採れなきゃおかしいって事

でも居ないんでしょ?

これも一言も発していません。>>441に記したとおり、小型個体も多数確認しています。

445 :
>コンスタントに70oばっかり

これも一言も主張していないですよ。
他種の大型個体と比較して、オオクワガタは大型化し易いし、数も多いという論点です。

故にオオクワガタという名前が付けられたのです。

446 :
ID:478kGT1Mの主張がいまいちよく分からんな
ちょっと整理してみ?

447 :
名前の由来はミヤマとかノコよりも先に命名されただけだと聞いたがな?
コクワよりデカイからオオクワだろ

448 :
ちなみに>>403に対しての>>404はID:478kGT1Mじゃないのかね?
今更だけどしらばっくれれば確認のしようが無いしな

449 :
えーっと一応こちらの話をまとめると

・野外採集で60〜70弱クラスをコンスタントに採ってるように見える(報告から)
・小型個体の割合は少ない(と言うか報告は見てない)

で、今時オオクワの野外採集で大型個体ばっかりっておかしくね?って疑問なのね
それに対しての反論が今日のID:478kGT1Mのコメントでは答えにならないよって話

450 :
繰り返しになりますが、注釈付で記します。
・オオクワガタは最も大型化し易い。よって大型個体数は多い。※1
・しかしながらオオクワガタの数は少ない。よって他種と比べて自ずと大型個体を得る数は少ない。※2
・しかし、大型個体数/全採集個体数の確率を求めると、オオクワガタの大型個体率が最も高い。※3

※1 オオクワガタは採集個体の全てが大型個体(70oクラス)という事ではない。同時に小型個体は皆無という事ではない。
※2 野外での大型個体を得る数が多いのはミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタの順である。これは野外
  の稀少度が反映されている。
※3 大型個体の採集数が野外での稀少度によって左右されるので、大型個体採集数/全採集数の率で補正をかけると、オオ
  クワガタの大型個体率が最も高い。

、という事になります。

451 :
だからそのどれもが>>449の疑問を払拭出来ないし>>448に関してはスルーなのも何だかな?って感じなんだよね

452 :
(>>449・野外採集で60〜70弱クラスをコンスタントに採ってるように見える)

これは貴殿の推測ですね。私は60〜70弱クラスをコンスタントに採っているとは
一言も主張していないです。また、

(>>449・小型個体の割合は少ない)

これも貴殿の推測の域を出ない架空の話ですね。小型個体が少ない等とは一切主張していないです。

453 :
>>425
こちらも亀レスで申し訳ない!
同じだ!オオクワメスがどうしても捕まらない(笑)
ただ、無理しようと思わないし、来年の楽しみで良いかなと思っている。
それにしても、今年もいろいろチャレンジして、日本の自然は素晴らしい。と単純に思った。

454 :
>>448

なるほど、今、こちらに対する疑念の理由がようやく判りました。
私は>>404の書き込みをした者ではありません。>>411の書き込みをした者です。

455 :
主張とかじゃなくてさー
>>448をスルーしてるってのは君が近畿だかの採集の報告者って事だと思うんだけど(これも推測だわな)その報告から感じた疑問なんだよね

ミヤマがーノコがーとか当たり前の話じゃなくてちゃんと答えてみ?

どこかで小型個体歳おめでとうの報告はあったっけ?
失敗ばかりしてるレベルならオオクワと言う種が採れたら大きさ関係なく報告しそうなもんだけど?(これも推測だな)
つーか推測ってのはあくまで不自然だと感じるある意味疑問であって決めつけではないんだがな

456 :
って長文書いてたら答えが出てたか

457 :
>>455
もしかすると、オオクワガタの大型個体に対する複雑な感情的な話でしょうか?

オオクワガタの小型個体については>>454>>411で記していたと主張していますし、
>>441>>445>>450>>452で計5度も主張してきています。

458 :
んー?その5度のご自慢の主張は的外れなんだってそれこそ5回くらい言ってると思うんだけどね

推測じゃなくて報告に対する純然な感想だよ
>>403にも書いてあるけどな

459 :
(>>458んー?その5度のご自慢の主張は的外れ)

こちらの5度の「オオクワガタの小型個体も多数確認している」という主張が
的外れと言われれば、これ以上主張しようがないですね。

つまり、貴殿の複雑な感情の領域なのではないかと思います。

460 :
もっかい>>449読んでみ?
で、その答えが>>452だとしたら全く的外れ
主張したしないが論点じゃないんだよ

すでに上がっている報告から感じた疑問は
>今時大型個体ばかりがコンスタントに採れるっておかしくね?
って事だからさ
推測とか架空じゃなくて実際に上がってる報告の話な?

461 :
複雑な感情ってのが何を指してるのさ知らんけどむしろ当たり前の疑問に対して必死に誤魔化そうと食い付いてくる君にも複雑な事情がありそうだよな
勿論これは推測だけど

462 :
どっかのスレで的外れって言葉が好きな奴が荒らしみたいになったのは知ってる

463 :
あれ?悔しくて捨て台詞?

464 :
とりあえず、ヒラタ、ノコギリ、ミヤマとオオクワガタの幼虫が同条件で生息出来ると思ってたら大間違い。
前にバカッターでヘッダーが萌え系のアニメキャラのキモいのもスゲー適当な事言ってて呆れた事あったわ。
同条件で生息出来るとは一言も言ってません!とかってまた屁理屈ごねるのが関の山だろうがな。

465 :
誰がそんな話したの?

466 :
>>448
>>404は俺だけど70オーバーの個体が云々で騒いじゃいないよwwって言うか、いるわけ無い…
虚言癖直した方が良いと思うよ。

467 :
まあ天然物うたって値段つり上げたい輩なんだろうなw
騙されるアホもアホだがこんな分かりやすい嘘しかつけないって頭悪すぎ

468 :
こちらは>>411の書き込みをした者です。
いわゆる有名産地とされた場所では、オオクワガタはおろか、ミヤマクワガタやノコ
ギリクワガタ、ヒラタクワガタ等の大型種ですら矮小化しています。これは、心無
い採集者の破壊行為によって、発生の母体となる枯木の減少が最大の原因で、こう
いった事態は全国の方々から報告されています。
従って有名産地から大幅に離れた地域に赴き、オオクワガタを探索しなければなり
ません。失敗や発見の不成功に終わる事も多々ありますが、現代では仕方がありま
せん。そういった中、『天然のオオクワガタ』を標榜した当スレッドを見付けまし
た。写真を投稿したのは、雑種ではない日本固有の太古から伝わるオオクワガタを参考にして貰えたら、と思って掲載しました。因みにこちらは業者に対しては否定的
にとらえており、寧ろ対極の立場を取っています。

469 :
そんなの今更言われてもな

470 :
>>468に続きますが、外国種または外国種との雑種に対し、日本固有の太古から伝わ
るオオクワガタの形態は、体部は極めて強い艶を放ち、相対的に細く、前胸板の側
縁上部は大きく突出します。また中程に突出した尖部部は中央より下部に位置しま
す。大腮は細く、湾曲はなだらかであり、強く弧を描きません。先端部は長く、対
を成す歯も細いです。前翅は60oを越える辺りより点刻列が消失する事が多く、よ
り大型の個体で点刻列が観られる事は極めて稀です。
これは小型個体では大腮の歯の位置や前胸板側縁の形態で判別が困難となります。

471 :
だから何?

472 :
>>110>>399
ID:eP5mQX6Nが上記の採集者なんだよな?
今時大型個体をコンスタントに採ってるのは妄想か?
1ヶ月で2匹だよな?

それに対して小型個体の報告は全くないんだが?
俺の>>449の感想は至極真っ当だと思うがそれに対する答えは?

言った言わないの主張の話じゃないんだが結局何なのその長文?
誰に向けて書いたん?

473 :
>>470
知識的には正しいけど今更誰も気にしてないんと思う
俺も前に雑種を否定したくて似たように特徴等を書き込んだりしてたけど結局決定的な証拠にならないとか個体差だとかね。「似てて」「大きければ」なんでもいい業界なのよ、自分のは純潔だっていうのは各自の自己満足でどうぞ、みたいなカテゴリなんだろうねオオクワって
俺と一緒にROMってようよ(^ ^)

474 :
>>473

貴殿のおっしゃる通りかもしれませんね。
別の方からもご指南頂いたのですが、どうやら以下の構図の様です。

・日本固有の太古から存続してきた個体の特徴について書き込みする、若しくは写真を掲載する。
        ↓
・天然個体または天然個体の累代個体と詐称して外国種の雑種を販売する業者にとって、本来の日本固有のオオクワガタが広く認知されると業者の信用が失墜する。
       ↓
・業者はインターネットで日本固有のオオクワガタの書き込みや写真をみるやいなや、「詐欺」だの「捏造」だのと誹謗中傷する。
        ↓
・このやり取り(ステルスマーケット・ステマ)を見た閲覧者は業者の個体群が日本固有のオオクワガタと信じ、購入する。

475 :
>>473

続いて恐縮ですが、採集個体を誹謗中傷する業者は、大抵がオオクワガタの生態についての質問に答えられません。酷い時はまるで現実とはかけ離れた事例をオオクワガタの生態だと話します。
これも多くの人が信用してしまうのでしょうね。。。

476 :
>>473
3度続いてすみません。

>>110>>399の様な日本固有の太古から存続してきたオオクワガタは、外国種若しくは外国種との雑種に比し>>470の特徴に加え、対を成す歯は前方(上方)に位置しません。

皮肉なのが、いわゆる極太個体の作成は容易いのですが、極細個体(日本固有の太古から存続してきたオオクワガタ)の作成は不可能という事が明らかな事です。

なので、日本の真のオオクワガタを手に入れたければ、スレッド作成者の>>1の様に自らオオクワガタを探し、見付け、採集すべきです。
あらゆる業者から絶対に購入すべきではありません。

477 :
言いたい事は解ったけど、表現が大袈裟なんだよね。

478 :
>業者はインターネットで日本固有のオオクワガタの書き込みや写真をみるやいなや、「詐欺」だの「捏造」だのと誹謗中傷する。

もしかしてこの業者が俺だと思って食い付いてるの?
俺はむしろID:KVlElPmdこそが天然物として値段をつり上げたい業者だと思ってるんだが

1ヶ月で大型個体2匹はコンスタントとは言わないレベルで小型個体も多く見てるんだよね?

479 :
>>476
好きであればある程やるせないのはわかるけど、インターネット徘徊してみたらわかるじゃん?一般にオオクガタと認知されてるのは期待しているようなもんじゃないよ?
疑惑スレに最近交雑の話題が上がったから傍観してたけど一般の認識ってあんな感じなんだよ

480 :
>>479
貴殿のおっしゃる通りです。
オオクワガタを好きであればある程、今のオオクワガタを取り巻く現況、特に業者
には甚だ閉口するばかりです。
昨年に日本固有の太古から存続してきたオオクワガタの写真を1年以上前に掲載し、
今年に採集したオオクワガタの写真を掲載するやいなや、「1ヶ月以内?で採集した
」などと架空の話を作り、自然界のオオクワガタを否定しようと執拗に書き込みを
続け、挙げ句の果てには、「オオクワガタの業者を否定し、絶対に購入するべきで
ない」と公言・宣言している私に対して「天然個体の業者だ」と架空の話を作り上
げます。オオクワガタの業者とは何も養殖個体だけではなく、採集個体をも含めて
『販売する者』だという事は説明が不要なものですが、「絶対に購入するべきでは
ない」と公言・宣言しても「天然個体の業者だ」と言い放ち、理解が難しい様です。

こういった人は私の様にオオクワガタを販売する業者や購入する事を否定出来ないばかりでなく、自然界のオオクワガタの採集や信頼の出来る採集者から譲り受ける事(
もちろん無償で)の肯定は公言・宣言出来ないでしょう。

481 :
>>462
こちらも今被害に遭っています。
こちらは5度以上説明責任を果たしていますが、オウム返しの様に「後付けだ」「的外れだ」と執拗に書き込みを繰り返して続けています。
もう閉口するばかりです。
他にも同様の手口で書き込みを繰り返していたんですね。

せっかくの天然オオクワガタのスレッドが台無しです。

482 :
>>479
補足です。
>>480で述べた日本固有の太古から存続してきたオオクワガタを掲載した写真は、
>>110(採集と掲載は2015年)と>>399(採集と掲載は2016年)です。この日本固有の太
古から存続してきたオオクワガタの特徴については>>470に書き留めています。また
>>476にも記しましたが、外国種との雑種いわゆる極太個体の作成は業者には容易いのですが、極細個体(日本固有の太古から存続してきたオオクワガタ)の作成は業者には不可能です。

483 :
なにこのキチガイ…

484 :
言いたいことはわかるけどもっとちゃんと読んでもらえるように書けよ

485 :
何かキチガイの逆鱗に触れたのかな?

486 :
日本固有のオオクワは業者に作れない

ボクちゃんが捕ったオオクワだけが本物の天然物だから高く買ってね

って主張か〜
まあ騙されるバカの自己責任だよなw

487 :
>>461みたいなクソキモい言い回ししたのがいるから発狂したんじゃね?
本人同士がアスペっぽいけどw

488 :
悔しかったのはスゴく伝わったよ>>487

489 :
安っぽい挑発にワザワザ言い返すガキとか

490 :
>482 言いたい事は理解できるし、同意もする。 ただ解りにくいから簡潔になw

採集しない奴には何言っても理解されんぞw
仮に東北のオオクワガタの生態なんか知ってる奴は余りいないと思う。
採集も灯火メインだしなw

491 :
>>489
スゴいブーメランだねw
スキル全振り?

492 :
>>490

東北のオオクワガタの生態については未知な事が多いようですね。
因みにこちらは全く知りません。
当スレッドでは『天然のオオクワガタ』とあるので、限局的に書き込みしましたが、
それ以外の人は、それぞれの個々の思いや考え方で思い思いにオオクワガタをとらえていますね。

493 :
>>491
やっぱりなコイツ…クソキモいw

494 :
悔しかったのは理解したってのしつけーなー負け犬は

495 :
>>492
東北は未知と言うより着眼点に気をつければすぐにわかるよ
平地に居るような樹洞にはまずいない
居るのはミズナラやニレの大木の遥か樹上。
それこそ地上10mとか高い場所のうろや樹洞なんよ
ライトトラップで採れても樹液採集で採れないのはこれが理由。山間部での積雪量が関係してると思われる
普通の採集者ではまず採れないから書いても問題ないから書いたw
熊や滑落恐れない強者いたらチャレンジしてみるといいよー

496 :
うんうん、でもあんまりバカにするとまた独りよがりの長文書き出すから程々にしようよw

>ボクはそんなシュチョーちてまちぇーん!ボクのクワガタだけが本物の天然物って5回も言ったのにー!

497 :
>>494ID変えてまで負け犬の遠吠えですか?w
そもそも俺を長文野郎と勘違いしてるのが馬鹿丸出し

498 :
>>495

特殊な環境下でオオクワガタはひっそりとでも確実に生息しているんですね。それを知って
安心するとともにとてもうれしく思います。
私は樹液採集しかしませんが、当地では灯火採集しかないですね。いずれ訪れてみたいと思っています。

499 :
>>497
どうした?何がそんなに悔しかったんだね?

500 :
そもそも俺をID:PVQf6oDeと勘違いしてるおマヌケっぷりにほころんだよ〜
ちなみに馬鹿丸出しってのはクソキモいとしか言えない位語彙がないアホの子の事かなw

501 :
>>495 例えば西日本のオオクワガタも東北に放たれたら高い場所のウロにしか棲息しないの?

502 :
高い場所のウロに入った奴だけが生き残れるって事じゃないか?

503 :
>>501
こちらは>>498ですが、東北以北のオオクワガタは西日本のオオクワガタとは
生態が少し異なる様です。西日本のオオクワガタと比べ、東北のオオクワガタ
昼間帯でも活動する事がより多いと聞きます。より寒冷で日照時間が少ない地
域ではヒメオオクワガタの様に昼間帯でも活動しなければならない。
また>>495にもありますが、積雪量が高所生息の理由の様です。なので、西日本
では積雪量のある場所では高所生息もあり得るかもしれませんね。

504 :
>>503

まぁわるくない見解だと思う。。。

505 :
つーか西日本でも同じように高所生息はしてるんじゃね?
低いとこにも居るから気が付かないだけで

506 :
>>501
放たれてもまず居着く事はないと思われる。
数ある理由の1つとしてはまず、飼育個体とその地域での個体とでは活動温度帯が決定的に違いすぎる。また、産卵場所も違う

507 :
なら放虫しても大丈夫なんや!とか言い出すアホが出るよ

508 :
>>502いやいやフクロウとか哺乳類は人間より捕るの上手いからねwww

ミズナラ、ニレは書いてしまったかorz

509 :
そこでは人間を要因とは捉えてないよ
気候的にって話だろ
東北にもフクロウやら哺乳類はいるしwwww

510 :
そういうのってオオクワはどう対応してんだろ?
オオアゴもさすがに超獣相手には歯が立たないだろうし
やっぱり数で相手して、見つかったら運が無かったってことになるんかな

511 :
>>508
書いたところで問題ないかと!
だいたいが斜面の大木だしw
命知らずのクワガタ馬鹿にしか採れないわ。
落ちたらまずRるからねー

512 :
フクロウがオオクワを主食にしてる訳じゃないからその辺大丈夫でしょ。
あやつらにとってはオオクワより大きくて味もいいだろうネズミとかのほうがよっぽどいいだろうし。

513 :
最大の障害は幼虫時代に寄生されたり、キツツキについばまれたりか
確かに固そうで身の少なそうな成虫をわざわざ食べたいとは思わんよね

514 :
超獣ってウルトラマンA?

515 :
この誤変換よ
バキシムが好きです

516 :
途中からやたら自演臭いなこのスレ

517 :
レスバトルでもないのに自演なんかしないよ

518 :
>>511
>>511
不思議と東北から北海道にかけては低所に樹液やウロがあるケースは非常に稀なん
だそうですね。なので、採集手段が灯火しか無さそうです。
こちらは木登りをしますが、精々2メートル程なので、当地では樹液採集が何と
か可能で済んでいます。

519 :
オオクワガタ? むかしは北摂にコクワガタなみにいたそうな。そいや、能勢電妙見口駅から
ほんのちょい北上したあたりの黒川で、材採集するとほいほいほいほい大型の幼虫が捕れた。
どうせ、ミヤマかノコかと思って全て捨てていた(元の朽ち木に戻していた)けど、同行の友人が
試しに飼ってみるといって、お持ち帰りして、羽化させたら(蛹化で判明)すべて、オオクワガタ
だった。
け)

520 :
台木がそもそも人為的で関東以北では普及してないみたいだからなー

521 :
オオクワガタ日本三大産地

・山梨県日野春あたり
・滋賀南部・京都府から大阪北部、兵庫県南東部にかけての北摂地域
・九州の佐賀県あたり

あと散見される情報としては、福島県桧枝岐、宮崎県、北海道では円山公園、苫小牧あたりだったか。

なぜか沖縄県には分布しないけど、沖縄を除く全都道府県にいる。

522 :
最近和歌山あついよ

523 :
紀ノ川? 紀見峠こえ?あたり???

524 :
ふとおもったんだが>>519みたいな昔の武勇伝語りたがるジジイって会社にもいる。昔はワシはこうだったって血気盛んにハシャイデる。
んでもってたいていの場合>>521の情報みたいに今は全く駄目なんだよな。どうしてこうも共通してるんだろ。

525 :
>>524
採ってからいいませうねw ま、おれもあんまおっきいの採ってねけど。

526 :
オオクワ71o採ったという友人がくれると言ったのだけど、当時は出張ばかりの環境コンサルの
仕事だったので断ったわ。

兵庫県宝塚だったらしい。聞いてないので詳しい地名は知りません。

527 :
あ、思い出したことがある。オオクワのブランド産地だという下阿古谷で現・兵庫県立
人と自然の博物館の某研究員氏と同行したときに彼の採った50o級のオオクワガタ♀をもらい
受けたわ。

528 :
中岡氏、迫真の自分語り

529 :
下阿古谷でオオクワ♂採ったこともあるけど、持参したアルミ製脚立を拡げてせいぜい2b程度の足場を確保してのこと。
50o程度のちんけな♂だった。

530 :
>>528
統合失調症患者で決まり。ところで中岡って誰やねん?????
ヨシケンならおばかで有名だけど????

531 :
わかってるくせに(笑)

532 :
うわーすごいなー

533 :
>>531
精神病患者のいうことなどわかんねーよ。
https://www.youtube.com/watch?v=_pcyj1CQrXo

534 :
ヒメオオクワ Dorcus montivagus を金剛山 山頂でgetしたヤシとなら同席したけどな。

535 :
大阪府のクワガタムシに関してはニューサイエンス社発行の「昆虫と自然」に書いているから
それを参照してみてそ。後には友人の池内 健さんも書いていたはづだ。

536 :
わかわからん
つべの動画貼られてもこまるなぁ

氏の爬虫類屋さん(笑)
http://from-scratch.ocnk.net/info
氏のフェイスブック
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004853680584&refid=46&fref=search
フェイスブックでは中岡氏の御尊顔が拝めるぞ!

537 :
>>525
な?やっぱり過去の武勇伝語ってはしゃぐジジイってそんなもんだろ?
で結局○○と同席?(なんで席なのか?)だとか誰それが言っていたとか採っていたとか他人の功績を
語ってるだけじゃん。もはや武勇伝以下だな。しかもおんなじ書き込みばっか。何ていう精神病って診断されたの?

538 :
>>537 東北のオオクワの生態書いた者だが、熊の恐怖と戦いながら苦労して採集したオオクワも放虫と言われるんだぞw
そんな悲しいおっさんもいる事忘れないでくれ

539 :
中岡氏がなぜリアル割れを起こすに至ったのかは
本当に東北地方にヒラタクワガタはいるのか?
のスレに経緯が描かれている
もう二度とここには来ないだろうけど

スレ汚しごめんな

540 :
>>539
その輩って生き物の講義をしながら稀少昆虫を捕まえては売りさばいてる大ばか者だろ?
ここでおんなじ話ばかり連投するlH0SwOI0って某博物館に出入りしてたキチガイじゃね?
何でも某博物館を追い出されたとかなんとかと聞いたぞ。

541 :
>>540
ここは匿名だからな、所詮割れたと言ってもそう目されている程度だけ
その某博物館を追い出された奴は知らんが
中岡とは何回か会ったことあるが、確かになんとなく彼のような感じがするんだよね

542 :
>>541
そいつは親が昆虫学会で知られた存在らしい。ボロッボロの車で採集に出かける相当変わったやつなんだそうな。

543 :
親の威光ってやつか
昆虫は学問としては軽視されてる分野だからか、変な奴が入る隙が多いのね
ほんとたまらんわ

544 :
ほんとバカって自分がバカなのに気付かないんだよね

>5回も言ったんだー
>ボクチャンはそんなシュチョーちてまちぇーん

バカ過ぎw

545 :
>>544
もう許してやれよw

546 :
リアルでキチガイ構うと自分の身も危ないけどネットなら安全だから面白いよなw

547 :
ここは平和というよりもそういうの叩くほどの人口も残ってないから
ちょっと寂しいんだよな 

548 :
何かゾッとする程の粘着がおるな。

549 :
自分語りのキチガイの事か

550 :
そいつを叩いてたワイ、自分のことかとビクつく

551 :
>>546
これからは安全とは断言出来なくなっていくんじゃないかな…まあ、どの道触るな危険www

552 :
話蒸し返すのもあれだが
ID:q8SOlDC5=ID:lH0SwOI0
なんじゃないか?

553 :
>>552
もういいよ、次出たらNG突っ込んどけ

554 :
いまさらながら、ビークワ60号「日本のオオクワガタ大特集!!」を入手してみた。定価で。

昔は、こんなところにおったんやなと思うといろいろな気持ちになった。
特に家の近くで採集記録があったことに驚いた。

もちろんブリード記事もバランスよくあり、天然だけには拘っていない。
とにかくここまでオオクワで纏め上げたのは、よほどの情熱がないとできないことなので凄いと思った。

プラスのことばかり思ったわけではないが、感じ方は人それぞれでいいのではないかと思う。

555 :
>>554ここにいる人達もクワガタが好きだから論争するんだろうな。まぁ、良くも悪くも好きじゃなきゃこんな所で論争もしないけどw

556 :
>>554
こちらは>>503の書き込みをしたものですが、>>554の本の内容はとても充実していますね。
あれだけ多くの標本の写真を集めたものだと思います。
過去に採集個体の写真>>110(採集と掲載は2015年)と>>399(採集と掲載は2016年)を投稿
しましたが、>>554の本に掲載されている採集個体写真(特に1990年代以前の採集個体)は、
とてもスマートで、大腮や体型が今の流通しているオオクワガタとはまるで異なっていますね。
こちらは、昭和から大正にかけての図鑑も読み漁っているのですが、大昔のオオクワガタ(本邦
固有のオオクワガタ)の写真を見ると、とても懐かしく思うと共に独特の雰囲気を持っていて、
日本の固有のオオクワガタはやはり良いなぁと思います。
日本固有のオオクワガタは、今は目にすることは難しくなっており、ある意味まぼろしと化して
いってしまいそうに思います。何とか存続していってもらいたいものです。

557 :
>>556
なんていうか、ホペイよりクルビデンスに近い気がするんだよな形が
今でこそホペイの亜種扱いだけど、ひと昔前はクルビの亜種だったのも頷ける

オクの出品物見ても、ホペイみたいに大あごの内歯が重なったようなのもよく見るし
ああいうのはどうなんだろ

558 :
>>557
お詳しいですね。びっくりしました。
お話の通り、昔は日本固有のオオクワガタをDorcus Hopei E.Saundersといい、クルビデンスと同じ仲間として
扱われていました。日本固有(当スレッドでは天然オオクワガタ)は、体格は細くスマートで、大腮も細く、より
鋭くとても繊細なつくりです。また大変光沢が強いのも日本固有種の特徴です。この特徴はクルビデンスと良く
似ていますね。

>>476に記しましたが、日本固有種の大腮の対を成す歯の位置は、大陸産に比し、より中程に位置し、前方に位置
する事はあまりありません。しかし、日本固有種の中でも歯が大腮の先端に位置する個体も見られる※1事もあります。
こちらは西日本でしか経験がありませんが、ごく少数において大腮の先端に歯が位置する個体を経験しています※2

※1『月刊むし』185号 1986年7月 P5
※2 http://imgur.com/a/XXxYa

559 :
>>558
いや、もっと重なってそれこそ上見にすると一本に見えるほどの大アゴをもった個体が出品されてる
俺の持ってる本には大あごが重なるか(一本に見えるか)そうでないかってのがホペイと国オオの
違いだという様に紹介されてる

俺は産地コレクターではないし、今飼ってるのも阿古谷の無銘のもの一つだけだけど
何匹育てても重なった個体なんて出たことない

560 :
>>559
ホーペ(ホープ)オオクワガタを手にした事がりませんが、本やインターネットに掲載された写真を見る限り
大腮の先端に歯が位置していますね。確かに日本のオオクワガタでは経験がありません。今までで一番先端に
歯が位置していたのは>>558の個体で、しかもこれ程までに先端に歯が位置した個体は、この個体だけです。

大腮の歯の位置で日本固有のオオクワガタか外国種かを判別するのは一つの良い方法かもしれませんね。

561 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h240833717

これが現状

562 :
いや、30年前から大型個体の歯は先端部に前向きでついてるけど?
>>558みたいに顎が太くはないけどな

563 :
ちなみに個体差があるけど累代で歯の前向きはある程度選別で残せるぞ

564 :
>>562
前方にはついてるが、上から見ると内歯が重なり一本に見える個体はほぼ皆無
まあ、ホペイでも国産みたいな個体もいるがな

565 :
もちろん大アゴにも個体差があるから
一概には言えんけど
俺はそういった個体には手を出したくないし、そういうのは大体、極太血統とか
のたまってるな

ホペイの方が大アゴが太い傾向が強いらしいが、はてさて一体…

566 :
なんか俺のイメージしてたオオクワガタと違う…そのうちアゴと歯がザリガニみたいにチョキチョキするようになるんじゃね?と本物をホームセンターでしか見た事ない素人が言ってみる。
でもって俺みたいな無知な素人がオークションで買って本物のオオクワガタはコレだ!って刷り込まれて最終的に70年もすりゃ○○産ってブランドになるのか?

567 :
>>560は歯が顎の先端にあるのを見たことないって言ってるんだけど?
国産でも大型個体は先端にあるぞって話
ホペイは全てがそうじゃないが重なる個体も居るってのは昔から言われてるわな

568 :
とくに輸入されるのは重なる個体が好まれてたようだな当時は

569 :
>>557
昔はD.C.Bとか略してたっけ

飼育でクルビデンスとは♂の形状が似てるだけで全然違うって分かったのと
北脇さんが中国南部の同じ樹でクルビとオオを捕った
この二つが決め手で別種になったと記憶してる

クルビはフ節細いし今見ると全然違うと思うんだが

オオクワは山形行って外灯回りすると結構捕れる
東北のホストはハルニレ(の変種コブニレ)だから木登り出来ないと樹液採集は難しい

570 :
>>558ですが、>>561の写真を見る限り大腮の歯が大腮先端部と重なっていますね。
歯が先端に位置するというより、歯の角度が前方に向かって鋭角である事が要因の様です。
この様な個体は日本の自然下では見たことが無いです。

571 :
グランがホペイに統合される可能性はあるのかね
たしか生息域被ってないよね

572 :
やっぱり、国オオはホペイと比べて大アゴが細くなる傾向がある気がする

今日博物館行ってちょっと調べてきた
少なくとうpした本に載ってる国オオには大アゴが一本に見えるような個体は一切居ない一方
ホペイには重なった個体や先端に内歯が寄ってる個体が多いように感じる
あとついでのクルビは大アゴの形状が国オオに似てるの居るけど、やっぱりパッと見別種の印象が大きいね

http://iup.2ch-library.com/i/i1728583-1477059844.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1728582-1477059805.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1728584-1477059879.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1728580-1477059729.jpg

573 :
>>571
代置種で良いと思うな

オクで福建省のグラン見るけどいねーだろ!

海南島のグランは奈良オオは絶対いるって言ってたっけ

574 :
>>573
奈良オオは自分の手で採集したんかな?

カブクワの生き虫や標本って結構産地表記が適当なの多いよ
ブリーダーから送られてきた虫をそのまま出してるだけで、その産地がどこにあるのかも知らなさそう

575 :
>>574産地適当はマジで勘弁

576 :
>>575
〇〇島とかまでのアバウトな表記とか、すでに名前の変わってる地名
ググってもカブクワ関連のページしかヒットしないような地名は信用ならんよ

577 :
>>572
びっくりしました。博物館に行く行動力が凄いです。
よくこんな凄い図鑑を見つけましたね。
この標本写真を見る限り、中国のホープオオクワガタは大腮の先端部と歯が重なる
傾向が良く判ります。
クルビデンスオオクワガタはパリーオオクワガタと近縁なのでしょうか。日本固有種とは
詳細部分が明らかに異なっていますね。

しかし本当に良い図鑑です。この図鑑の名前を教えてもらえないでしょうか?

578 :
   竹
眉毛 書いてないトドぶすって意味か  えーでも ちょっとかいても おちBジンさんには到底かなわない

じゃ こうばんのおまわりと 自称詩吟のすとーかージジイは創価学会系だw

すとーかーのせいですうじつはきけ・・・・・ 体調不良
人間らしい生活ができないんだよ 集団ストーカーがしつこいから

ゴキブリニンゲンは 雅に 面へら 気持ち 悪い
そともいえも いえにいてもくるし ひっこしてもくるし

反日と(新興)宗教と在日・・・・税金泥棒補助金詐欺 人格障害既知外はグル おなじあなのきちがい


内側が基地外だから そとみにでるざんねんさのほかんで 疲労感が ・・・あーつかれた 蛭**です

ク、=L トさんはちょう綺麗 福のセンスも素敵 スリムで素敵 やさしそう

2016 10 21 さいこう 14 Iam自殺ほう助 だっけ?くっさ スポンサーが かるとけいばっかり
             ゆうよんとのりのりでしっとちょうでじゃあひきつぎ?しらねーw どうでもいいかかわってこなければ 間接的にも

フライデー最高だね すたっふしゅつえんしゃ創でで でんぱつかっていがらせ 

21内祝い?   ばいしょうきんはらうベキー

579 :
>>577
まあ、自転車で行ける距離に住んでるから多少はね

これのVOL5、水沼哲郎著
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub082.htm

古い本だけどアマに中古ででてる
https://www.amazon.co.jp/dp/4901273051

580 :
>>579

最寄に博物館があるとは良いですね。
書籍をお知らせくださってありがとうございます。早速注文しました。
こちらもじっくりと標本写真を見てみたいと思います。

581 :
>>580
クルビとパリー(リッセマ)は近縁種っぽいね
大陸のクルビと島嶼のパリーで分布がうまく分かれてるけど似てる部分は多いよ

そういうのサイニーで検索したけど、専門書の記事ばっかで金払わなきゃ見れないw

582 :
>>581
パリーオオクワガタはクルビデンスオオクワガタと外観が似ていますが、生息環境は異なるんでしょうか?
確かクルビデンスオオクワガタは標高の高い地域に分布していたと記憶しています。パリーオオクワガタは島嶼に
分布していますが、やはり高い標高の地域に分布しているのかもしれませんね。
パリーオオクワガタの中でも、クルビデンスオオクワガタと極めて似ている種もあるそうです。

583 :
>>582
ジャワパリーはインドクルビデンスに似てるけど
ミンパリやスラウェシ島の亜種は、そもそもお前本当にパリーなの?
って疑うくらい他のパリーの亜種とも形が違う

分布はよくわからん、適当な資料があればいいんだけど
飼育関連の本しか持ってないや(´・ω・`)

584 :
カオヤイエンシスがタイ中部でクルビデンスと分布重複するという説もあるけど若干怪しい
分布重複しないとしてもパリーとクルビデンスは別種でいいと思うけどね
産卵性質が全然違う
クルビデンスは普通にオオクワみたいに生むけどパリーはアンタエウスみたいな産み方するし

元々のパリーオオクワの種が記載された経緯を考えると
東西ジャワの亜種こそお前本当にパリーなの?って感じだけどね
元の原名亜種はスラウェシでパリーの学名が無効化した結果東ジャワのリツェマエが原名亜種になった

ミンパリが信じられないのはわかるけどね
俺もライヒの仲間だって言われた方が信じると思う

585 :
バカにされたのが悔しかったようだな・・・

586 :
>>583
パリーオオクワガタ(ジャワ島産)で検索すると、ジャワ島西部の個体がクルビデンスオオクワガタと
非常によく似ていますね。全体的にシャープな印象で、日本固有種と雰囲気が似ています。とても魅力的な
種ですね。
こちらも生態について知りたいんですが、日本では未知であるらしく、現地での採集者に聞く以外情報を
得る方法はなさそうですね。
ミンダナオ島やスラウェシ島の種も含めると、もはや同種とは思えないですね。そういった意味ではとても面白い
種だと思います。

587 :
>>584
ちょっとビークワの特集の記事を読み返したけど、パリーの学名ややこしいのな

ミンパリはライヒやラマヒラタにパッと見似てるから今後もしかしたら
別種になっちゃう可能性も微レ存…?

588 :
連投ごめん

>>586
究極は自分で採集に行くことだけど、東南アジアはお察しだからなあ(´・ω・`)
ルートがないと個人で行くにはどうしようにも
採集ツアーでもあればいいんだけど、残念ながら…

589 :
>>584
クルビデンスオオクワガタが日本原種、パリーオオクワガタがアンタエウスオオクワガタと産卵形態が似ている。
これこそが手の分類で一番のポイントになりそうです。しかし、外観が似ていても、種としての分類や性質が異なる
ところが奥が深いです。

590 :
産卵形態が似てるからといってパリーがアンタエウスに近いって話ではないけれど一応念のため
同じような産み方するのはヒラタとかノコギリとか広範にわたってるし
同種別種の判別根拠にはなるかもしれないけど分類群の系統を決める根拠にはならないと思う
ニッチの都合で同じ種でも産卵形態が地域で変わる可能性も否定できないけどね

クルビデンスと近いことは近い、でも別種というのが俺の見解

591 :
>>588
現地への採集が一番確実ですね。詳細は判りませんが、何らかの障壁があるんですね。
しかし、ある意味で世界中のオオクワガタの原産地というべき東南アジア地域でオオクワガタ
の生態を観ながら採集してみたいものです。

592 :
>>591
人の命の価値が日本とは段違いやからな
虫取りに行って、自分の魂取られたら成仏なんかできんよ

東南アジアや南米は本当に昆虫の宝庫やねんけど
ちょっと天国に近すぎるのが最大の難点やね

593 :
>>590
確かに産卵形態だけで種の分類根拠とするのは乱暴ですね。
こちらでは生態の情報が乏しいので、結局は成虫の外観で分類の根拠を求めようとしています。

例えば、
@♀の上翅の点刻列の有無
A眼上突起の有無
B♂の大きさによる大腮の形状変異の有無
C前脚の形状
D後脚の脛節の刺状突起の有無
E生息地や活動時の気温
F産卵の形態
などです。

例えば、クルビデンスやホーぺに近いと疑う場合
@有
A有
B有
C外側が外に向かって反る(特に♀)
D無
などです。

594 :
>>592
そういう事だったんですね。それは最も由々しき問題です。残念です。

595 :
>>594
国内で我慢しろってことかもなw

日本だって沖縄や小笠原はじめの島嶼部には他のアジア圏にも見劣りしない
昆虫たくさんいるしね

596 :
20年前と同じ事言ってる
どうしたのこの人たち

597 :
趣味なんて何回もおんなじ所ループするもんだろ

598 :
螺旋階段のように同じところではなくて似てるけどより高い次元の話になるもんじゃないの?
数十年も立てば尚更

599 :
それが同一人物によるものならそうなるけど
常時人の入れ替わりがあるんだから、話がループするのは当然さ

600 :
よくバカにされるダケン氏でもそのくらいの話はするよねw
それを長文で延々と語り出しちゃうとか楽しいわ

601 :
>>595
結局、>>594の考えに行きつきますね。それで日本固有のオオクワガタそのものや、その中で地域変異
や生態について究明したくなるんです。

かなり難しい問題ですが浪漫がありますね。

602 :
>>601
クワガタ取りに行っても現地でクワガタしか見ない日なんてまずないわけで
昆虫問わず他の生き物にも触れることができる
これは飼育してるだけじゃ体験できないしね

昆虫の研究者の大半はアマチュアだって話だから
案外、すごい発見ができるかもしれないよ

603 :
>>602
最近、「オオクワガタだけではいけない。もっと広い視野で自然と向き合わなければならない」と指導を受けたばかりでした。他の事象にも目を向けると、自然観察や採集も楽しくなりますね。

604 :
結局自演ですかね?

605 :
>>603
そんな堅苦しくなくてもいいと思うぞ
オオクワが好きならオオクワだけ採って調べてればいいだけ
逆に好きなら他の事に手を出して触れてみればいいだけ

ワイも春夏は昆虫採集しによく登山するけど、決まってアゲハ属の蝶しか採らないし
自分の趣味なんだから我がの好きなようにやればいいよ
他人に言われただけで方針を変えるってのもアホらしいわ


>>604
自演じゃないぞ

606 :
確かに他人にとやかく言われて方針変える気にはならないな。
>>604おRですかね。

607 :
オオクワって地域によって形質に違いあるのかな?

608 :
>>607
一応北に行くほど細くなっていく傾向がある
とされている

609 :
>>605
確かに趣味は他者に縛られるものじゃないですよね。皆が思い思いに没頭するのが良いと思います。
このスレッドは『天然のオオクワガタ』とありますので、なるべく天然のオオクワガタについて書き込みを
していますが、こちらは蝶、トンボ、水生昆虫、セミ、鳥、草木と興味の範囲が及びます。

610 :
香川県ってまだ採れるんでしょうか?

611 :
>>607
西日本では、高標高では細型、低標高では太型になる様に思います。

612 :
>>611
俺は太型が個人的に好きwオオもヒラタも。

613 :
本物の野生のオオクワっていうほど大きくならないイメージ

614 :
>>613
大型は菌糸に慣れた結果です!
って言うのも居れば
自己採集累代2代目(3代目?)で80ミリ超えました!大型血統オリジナルです!って言ってるヤツも居る
だから野生だからどうこうとかよくわからんよね

615 :
なぜか♀は大型個体を採集した。♂は70oに達しなかった。

616 :
    /                ',
    i       ハ  i、     |   なんで一日中自慢話ばっかしてるの?(笑)
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l  全然相手にされてなくてお前マジで可哀想。
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l   俺ならもう少し有意義に使うわ。
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!   いや、使えないのかwwwwwwwwwwwwwすまんな
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}   基地外がこのスレまで出張ってくんなよ
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   消えていいぞ(笑)
      彡、  `?エlフ'´ /ミ     
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-

617 :
来年は南会津でオオクワ取りたい

618 :
素朴な疑問だけど、本当の天然なんているの?
昔は全然とれなかったはずなのに、今は都内でもとれるとか言われてるし…。みんな放虫されたやつが子孫残して遺伝子ごちゃ混ぜなんじゃないの?

619 :
そんなにごちゃまぜになるほど、放虫がされたのかも疑問
オオクワを飼ってる奴は趣味の中では多いと思うけど、果たして昆虫飼育を趣味としている奴が世に何人いるよ?
それほど一般的でない趣味なのに、しかも全員が放虫している訳じゃないし

ただ、疑えばキリがないことも事実で、どれほど放虫個体が広まったのか、事実確認ができない以上
そういった放虫の疑いが出た時点で、天然オオクワというブランドの信用は崩れ去ってしまったわけだ

620 :
何このスレ
どこをたて読み?

>>618
まあどこかには居るかも知れんが少なくとも天然物です、とか純国産ですってのは誰が言っても全く信用できないな
各々でどこかで割り切るしかない

621 :
ええ…そんなに分かり辛かったやろか?

622 :
一言で翻訳すると

国産オオクワというブランドを破壊するために放虫してます

ってことだろ?

623 :
>>622
そうそう
頑張って採ったこのオオクワも放虫個体かもしれない…?
なんて疑問がつきまとうことになる時点で信用なんかない

624 :
天然とって菌糸に突っ込んで大型出たら嬉しいというよりガッカリする
一昨年とったのがやっすい菌糸に適当に突っ込んでて800の2本とマットで最後適当に羽化までもっていったのが79ミリ
こんなん国産じゃねー

625 :
確かに20年位前は77とか78oの壁みたいのがあった

626 :
俺の記憶だと菌糸飼育が言われだした頃って70ミリが楽に出る、75ミリもいけるかも
くらいだったはず、それなのにワイルド1代目から80ミリ目前なんてありえないと思ったわ

627 :
ここの人達の年齢が気になるw

628 :
オオクワに拘っているのは限られた世代である

629 :
飼育はともかく、採集も標本も老人の域に入った奴ばっかで若いのはほんの一握りでしょ

630 :
野外に外来カブト、クワガタ 日本の固有種との交雑懸念
http://mainichi.jp/articles/20161214/ddm/013/040/013000c

 外国産のカブトムシやクワガタムシが野外で見つかる事例が相次いでいる。マナーを守らない飼い主が放しているとみられ、
日本の固有種との交雑種が生まれている可能性も指摘される。しかし、大量の個体が既に国内で流通しており、飼育などに規制
をかけるのは難しいのが現状だ。

 ●発見例相次ぐ

 「明らかに日本固有のクワガタではないですね」。伊丹市昆虫館(兵庫県)で学芸員を務める田中良尚さん(39)は1枚の
オオクワガタの写真を示した。同館がある昆陽池(こやいけ)公園で2年前の夏に見つかったものだ。日本の固有種と比較する
と、大あごの内歯が内側に向いており、東南アジアなどに生息するグランディスオオクワガタか、その遺伝子が入った雑種とみ
られるという。「飼育できなくなって逃がしたか、脱走した可能性が高い」と分析する。

 おかしな個体の発見例はこれだけではない。昨年9月に同じ公園内で見つかったヒラタクワガタは、一般的な…(続きは毎日新聞のサイトで)

631 :
あけおめ
今年も山形福島の山に大量に放してくる

632 :
放虫ガイジの定期便

633 :
>>631

もうそのガイジネタ飽きた。もっと他の害基地ネタないの?

634 :
>>631
そんなのもう刺激ないよ。

635 :
みんなーっ!
今はひとまずシーズンオフだからちんちんチャージの時間だよっ☆

636 :
>>630
写真の本来のクワガタと見つかった写真の説明ちぐはぐやろ
こんな専門家()がいるから日本の生態系は崩れていくんや
氏んでしまえ

637 :
小さいオオクワガタって、オオクワガタらしくなくてカッコいいと最近思い始めてきた

638 :
スレずれですが、今までの経験(大した事はないですが)で、ヒラタクワガタやノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ等の大型種の大きさは、昔とあまり変わらないように思っています。

皆さんはどうでしょうか?

639 :
それらはまだ外国産の血が入ってないからな

640 :
なおあかがね血統とかいうどう見ても黒な本土ヒラタ

641 :
>>640
本土(に居た)ヒラタ(本土ヒラタ、サキシマ、ツシマのハイブリッド)だからなんの問題もない

642 :
>>641
本土ヒラタ(ベトナム産)くらいの感じだけどな

643 :
>>642
あれはミンダナオと掛けてましたね、
頭楯をもう少し本土に似せれるよう改善します。

644 :
そんなに構って欲しいくらい寂しい人生なん?ww

645 :
誰か>>641〜43を構ってやれよ。

646 :
嫌だ、あと語尾にw多用する奴は大抵頭悪い。

647 :
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

648 :
ヒラタって人気ないね

649 :
>>648関東勢には人気あるよねヒラタ。

650 :
関東以北は特に少ないからね

651 :
ネブトクワガタも同じ感じだな
西にはいるけど静岡より東はさっぱりだもんな

652 :
ヒラタもネブトも南方系のクワガタなんだろうな

653 :
1970年代からヒラタを採ってきているが、大きさは現在も過去も全く変わらない。

654 :
うちの方はむしろちっゃい奴いるが

655 :
ヒラタは外国産のより前から離島と本土ので交雑も多いからね。今はもっと酷いことに。

656 :
内歯がめっちゃ上についてるのに本土ヒラタですとか言ってるヤツとか横幅とかの比率があり得ないくらい太い個体とか
一回山行ってヒラタ見てこいと言いたい

657 :
月刊kuwaの写真がどれも酷いもんだった
羽化不全でボコボコ、異常なまでに太い不恰好な体

658 :
>>656
仕入れに頼ってる業者やブリーダーは本物を見る機会が少ないから偽物との判別なんかできっこないのなー

659 :
かっこいいねえ

660 :
>>656ヒラタだったら普通に判断出来ると思うんだが…

661 :
>>660
普通できるはずなんだけど出来ない奴がいる事実。わざとかジョークとしか思えない個体がいるよね

662 :
くそじじい

663 :
https://youtu.be/85-XncAUZXc

664 :
うれしいこというねえ

665 :
>>608
されてないから
個体差

666 :
>>665
すっごい亀レスついたなw

ソースはこれな
世界のクワガタムシ・カブトムシ 青木猛・著 
P20

667 :
>>657
人でいうと2M以上の個体を人工的に作り出そうとしているようなもんかな

668 :
「知られざるオオクワガタ」を読むと、原生林なんかは人の手が入ってない
みたいで、まだたくさん生息してるみたいだな。

669 :
>>668
そうだといいけどな
オオクワガタってそもそもひとが長い期間手入れしている里山で繁栄してきたのだがな
そういうのが少なくなっちゃあどうなのかな

670 :
>>669
オオクワとかヒラタはどうなんだろうな?
カブトムシは里山化してから爆発的に増えたんだろうけど

671 :
>>669
そうだな、日本では、人がカブトやクワガタを移動させたとかしか思えないからな
うまく共生していたんだろ

672 :
天然堆肥王

673 :
チンチンチャージの時間だし、チンチンチャージの時間だし

674 :
この時期採集に行ってるやついる?
採集圧は少ない季節だが

675 :
>>671
そうだなホンモノの本州のオオクワガタは地域差ないからな

676 :
なんかしきりに地域差ないない言い張ってる奴住み着いてるけど地域差あると何か都合悪いの?

677 :
>>676
ないからないって言ってんだろwww

678 :
>>676
まるっきりブーメランじゃん
地域差無いと何か都合悪いの?

679 :
べつにない

680 :
無いなら言わなくてもないんじゃね?しきりに言ってるから都合悪そうに見えるだけで
で、地域差があると何が都合悪いんだね?ww

681 :
資料出してるのにくだらないことで揉めんなよw

682 :
誰でも知ってる事をわざわざ言ってドヤ顔してるオトモダチを構っただけで揉めてはないよ

683 :
>>676
>>680
なんでID変えたの?
しきりに地域差無いって言ってる人居らんけど

684 :
虚無僧眼殴打

685 :
>>683
ID は>>677-678と同じ理由じゃないかね

本人はしきりに言ってるつもりはないって事なのかな?
地域差ってフレーズには毎回必ず反応してるけど脊髄反応だから意識してないのかな

686 :
俺は地域差無いと思ってる
というか地域差と呼べるくらいの特徴を今までみたことがない

687 :
昔のオオクワガタの標本
産地ごとを見比べてみてもどれも立派だな
小型のやつも凄えなと思う
いまのブリードどれもつまらん

688 :
40年近く前に見た標本は原歯形、中歯形のが多かった

689 :
ちなみに75歳

690 :
野外産の標本はホペイと北朝鮮ビノしか持ってないけどホペイもビノも野外産より顎は細いね

691 :
>>690
日本語間違えた
ブリードより野外産の方が細い

692 :
75歳の糞ジジイが2chとか…マジですか?ネタですよね?…

693 :
相当数のWD採ったけど、地域差はあるよ。あくまで傾向だけどね。アゴが短くなりやすいとか、湾曲しやすいとか、すらっとまっすぐなりやすいとか。日本は地域によってかなり気候が違うんだから、全く形状差が無いなんてあり得ないでしょ。

694 :
ミヤマの地域差だって確実に出る訳ではないだろうに無いとか在るとか言いきれるもんかね

695 :
>>693
それは地域差ではなく個体差
ネットの情報に振り回されてる知ったかぶりならともかく、本当に採集してる人間ならオオクワに地域差あるなんて言わないって!

696 :
資料の一つくらい出せっての
こだわりあるなら論文なり本の記述なり知ってるのあるだろ

697 :
オオクワじゃ資料的なものないけどヒラタのwikiの日本産ヒラタクワガタについて、は実に興味深いよ

698 :
と、このように毎回地域差はないと言い張っております

699 :
>>695
だから、個体差の平均値が明らかに違うんだって。山梨だと絶対でないゴツいタイプが近畿以西の有名産地だと一定数出る。
高々3桁程度の採集数の俺でも感じるし、4桁採ってるような人たちでも同じようなこと言ってるよ。

700 :
川西産と阿古谷産は、地域の特徴がでていて素晴らしいと思われます

701 :
オオクワガタ 地域差で検索するとそれなりの答え出てるけどね
双方それを認められない事情がある

702 :
>>699
まあ血統の違いじゃなく気候の違いでそうなるのかもしれないけどな
気候の違いが起因なら、屋内で菌糸瓶で育てればどの産地も同じ形になるのはおかしい話じゃない

ただ、元来の地域内での血の濃さ自体はヒラタなんかよりはずっと濃いと思うよ
分布が局地的だし
その濃さが外見の差には出てないってだけで

703 :
>外見の差には出てない

これが結果として地域差が無いとも取れるだけ
地域差とは外見だけじゃないんだが見て分かんないなら無いのも同然って言うレベルのおつむなんだろ

704 :
>>702
同じ温度で飼育しても、東北のオオクワは早く羽化するし、関西のオオクワは時間がかかる。長年その地域で培われた体内積算温度が違うんだよ。そうしないと、極寒地域では1、2年での羽化サイクルを維持できないからね。
だから、形状にもある程度差が出るのは当たり前だと思う。小島さんも雑誌にそんな記事を投稿されていたと思う。

705 :
>>700
川西は広い市の全域をさし、阿古谷は猪名川町のごく狭い一部地域をさす。並列で書くことに違和感を感じる。ちなみに、俺が一番嫌いな産地が阿古谷。混血極太オオクワの総称くらいにしか感じない。

706 :
>>704
蓄積温度の差はないだろ?

707 :
オオクワって野外ギネスどれくらい?

708 :
>>707
78がワイルドギネス

709 :
>>706
差が無かったら同じ温度での成長差が無い筈って話だろうに

710 :
>>708
大型が多い九州産じゃなくて山梨産なんだよな
しかも30年くらい記録保持してるとか

711 :
>>708
自然界にそんな大きいのいたらビビるな

712 :
>>711
今ならまず放虫を疑ってしまう(笑)
悲しいことだわ。

713 :
そう、山梨産なんだよね、その頃は今みたく菌糸瓶なんて無かっただろうけど採取には夢があったんだなって思ってしまう。

714 :
自分は大阪や九州は知らないが山梨韮崎周辺は何度か足を運んでクヌギの台木がある風景を羨ましく思ったなぁ
地元には台木無かったから

715 :
>>714
むかし、そこでひととクワガタが暮らしていたといういい景色だったな
荒らされてがっかりだが

716 :
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共Rクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ

717 :
外国産が入ってくる前の99年以前はオオクワのでかいのって言ったら山梨だったなあ。当時のブリードギネスは84mmで本当に100万以上で取引されてた黒いダイヤ。
実際菌糸がある今でも純血で80mm越え出すのは至難との事。今の売られてるオオクワがどれだけ混じりなのかがよくわかる。

718 :
去年、一昨年とライトトラップでオオクワ採ったけど東北・北陸はまだ放虫や外国のオオクワとの交雑は心配しないで大丈夫だよね?

719 :
う〜ん微妙〜

720 :
一番最初に80o超えた個体は1000万円の値がついたんじゃなかったかな
当時は誰が80越えるか競ってた

721 :
そんな時があったんだな
40ミリ台でもオオクワWDの標本みるとかっこいいんだよな、これに価値を見出せないほうがおかしい
歯が下の方にあるのがまたいい
しかし無理して採集しようとは思わない

722 :
>>720の当時はワイルド品なんて原歯、中歯が当たり前でそれすら限られた地域にしか居なかった
と言うかその頃ですら有名産地は材割りの被害凄かったし

723 :
>>717
99年以前から密輸で外国産は来てたけどね。
7センチオーバーが数十万円で売られていた時代に、
大アゴの形がおかしいオオクワが1万円で売られていたとか。

724 :
>>723
数十万円って
おいおい

725 :
75歳のおじいさんがそう申しております

726 :
75歳はオレ>>720>>722だけど?

727 :
………75歳ってマジでネタだと思っていましたよ

728 :
まぁ正確には今年75でまだ74だけどね

729 :
爺さんはよ寝ろよ

730 :
ワシも含めていまどきの高齢者は元気じゃからのう

731 :
ネタじゃなくて75歳で虫屋って尊敬しますよ。

732 :
高齢者になってもオオクワ飼ってる
自信あるわ

733 :
オスメスともに起きて餌食ってたよ
シーズン到来だな

734 :
血が騒ぐぜ
ひひーん!

735 :
さて、ペアリングも完了したし
来月には山形、福島の山に大量に放してくるかな

736 :
>>735
おうレス乞食ガイガイ音頭でいいか?

737 :
里山でゲットしたオオクワの♀の羽根に
G-15て水性マジック?で書いてあった
これって天然のオオクワを捕まえて羽根に落書きして
すぐに逃がしたパターンだよな?
イミフな落書きすんなよ

738 :
いや、放虫じゃない?
自分が逃がしたオオクワガタを見分けるために
近親交配避けるために、自分が放虫した奴以外を捕まえたいんだろう

739 :
もう飼育目的の奴は大人しくブリード品買ってろよな

740 :
最悪だよ

741 :
最近オオクワの背中に記号や数字書いて放虫するのがブームなのか
俺が捕ったオオクワなんか背中に2017.N&Aって書いてた…N&Aの意味が知りたい…

742 :
奈良産と愛知産の混血なんじゃない?

743 :
>>739
これな。ブリード物が多く出回ってるのに今更ワイルド追い掛けるのは半分狂気染みてる。

744 :
長野と青森

745 :
能勢と阿古谷

746 :
>>745
それっぽいな

747 :
>>741
利用できないだよ

748 :
N=新潟県
A=新井市

749 :
信用してた相手にオオクワの採集個体ペアをあげたら即効で売られた事があった。以来、クワガタだけやってるヤツは信用しない。

750 :
age

751 :
たたかいはつづくぜ

752 :
>>735
ライトトラップで採集してオクに出しておいたよw

753 :
私は年を越させて種付けした♀しか
放さないよ
♂なら私の虫じゃない

754 :
はーい

755 :
>>753
私とかキモいんだよ

756 :
羽パカでしかも50ミリないオスが羽化してしまったが一緒に生きていこうと思う

757 :
オオクワとか放虫する場合近くにクヌギ等があるのか分からないけどそれなりの山あいにある森や山林に適当にポイ捨てでも生きのびるの?それともちゃんと樹液の出ている木にはりつけてあげる方がいいの?

758 :
>>753
私のとか他人のとか区別なんかないだろ?羽に名前書いておいてね
今頃他人が捨てたオオクワとセックスして家族が出来てる

759 :
>>757
一代限りでいいならそれで問題ない
増えてほしいなら条件が整った場所を探すこった
条件が整った場所は奥地にある場合が殆どなのでこんな場所で質問をするレベルの素人には到達する事すら大冒険だし
その道の人たちも当然いるので放虫個体を抱えたまま見つかったら人生終了の可能性も考慮しとけよ

760 :
ヒェ〜…

761 :
放虫って別に犯罪じゃないんだが
人生終了とはこれいかに?
人の山で採集するのは犯罪だが

762 :
私の場合だと主目的は食い減らしなので
新成虫を掘り出す前に去年の虫をペアリング
してから放す
♂は過酷な環境で生き抜けるとは思えないので基本的に放さない
養殖物の成虫は雪国の冬をとても越せるとは思えないし、♂に出会える確率も限りなく低いと考える為、必ず一冬越させてペアリングしてから直ぐに産卵出来る状態にして放す
出来れば繁殖してほしいので場所も選ぶ
私の住居からだと山形の山がベターと思われる
山形の奥深い山に入る気はおきないし
実際、単独行は危険だと思う
道端やサービスエリアなど
良さげな所に何処でも放す
そもそも駄目もとで1頭でも繁殖出来れば良いと考えているし、山形の山は何処でも山深いのであまり気にはしていない
出来れば月の出る出来るだけ暖かい日を選んで放すと飛散しやすいのではないかと思う

763 :
法律に沿うとれっきとした不法投棄なんだが、ガイジか?

764 :
オオクワガタやってる奴って昔から詐欺が多い
放虫も今や天然

765 :
>>761
ニートになって寄生するのも、ニートを飼うのも犯罪じゃないだろ?
でもニートが原因で周りに侮蔑されたり謂れのない攻撃を受けたり
飼い主とニートで殺し合いが起きたりするのが世の中ってもんだ
放虫が正義だと信じて疑わないのは勝手だしそこを否定するつもりはないが
それを必要以上に憎む奴らも当たり前にいて
お互いにオオクワが居そうな所を目指してワンダリングする可能性があることを忘れないでいただきたい

766 :
早朝から長々と犯罪自慢とか草生えるわ

767 :
犯罪自慢は放虫と材割り組だろwww
国有地や人の土地に入って不法投棄や破壊活動を自慢するわけだからな

768 :
オオクワでは聞かんが無許可で他人の山に入って
山菜取りや不法投棄をやって前科つける馬鹿は毎年後を絶たない
お縄になった馬鹿の主張は総じて「私は正しいことをやっている。間違ってるのは世間の常識や法律!」なんだそうだ
盗人猛々しいなんて言葉が生まれるわけだわw

769 :
放虫は種の保存であり犯罪ではありません
胸を張り誇りを持ちましょう

770 :
>>769
レス乞食に安価つけとこ!

771 :
今年の大型個体

京滋日本海側。6.9p。  
2017年6月20日、脚立で上り、ウロを照らすと本種を確認。両手で両大腮をつまみ、
引き出そうとしたのですが、信じられないくらいに強い、昆虫離れした力で洞の中で
しがみ付き、挙げ句には、頸部が伸びて切断しそうになり、力負けしました。
そして頸部の回復を待ち、再び捕獲に挑み、同じ方法にて引きずり出す事に成功
しました。

https://imgur.com/ojsAEfl

772 :
>>771
素晴らしいですね
何度も採集の経験あるんですか?

773 :
採集歴はあるのですが、オオクワガタは採集が難しくあまり経験はありません。
年間当たり採集できるのはごく限られていますよ。
この個体も両手で大腮をむりやり引っ張ろうとして、頸部の白色の接合部が見えて、
危うく頭部を切断しそうになりましたので、採集技術はあまりありません。

774 :
オオクワ捕まえたことある人はツワモノだよ
ただ住みかを壊さないで欲しいな

775 :
立派な菌糸ビン飼育個体ですな

776 :
なんでも放虫かよアホ草
一生飼育だけやってろ

777 :
>>773
このままじゃ死ぬとわかっていても出てこないクワガタw
因みに樹液での採集だと8月中でも狙えますかね?

778 :
>>774 
今回の捕獲は、地元の古老に棲息地を示して貰っただけであり、私の自力による
棲息地の発見ではなく、けっしてツワモノではありません。
今回は採集に大変苦労しましたが、この個体を両手で両方の大腮をつまんで引っ張
り出そうとした時、オオクワガタと私の双方が物凄く力をいれましたので、ウロの
入口付近の樹皮が少し欠落してしまいました。「あ。やってしまった。もう、この
ウロにはオオクワガタが棲まなくなるかもしれない」と思ったのですが、捕獲を
断念した翌週におとずれた際、同じウロで変わらず居たので、とても安心しました。
熟練者の話では、ウロの僅かな形態の変化で、オオクワガタは棲まなくなるそう
です。これからは気を付けたいと思います。

779 :
>>777
私がウロから引っ張り出そうとして、頸部が伸びて白色の接合部が見えるほど強く
抵抗したのは、大型のヒラタクワガタでも経験があります。その時は、残念ながら
ヒラタクワガタは死亡しました。ずいぶん前の事ですが、今もなお、後悔していま

地域差があり、貴殿の地域に当てはまらないかもしれませんが、8月は、可能性は
あると思います。過去、2009年と2013年、2015年にも大型のオオクワガタを捕獲
した事があります。地道に山に登っていれば、きっと見つかると思います。

780 :
30年前ならワクワクドキドキで読めた採集記も今は何だか胡散臭いだけなんだよね

781 :
養殖技術の進歩で大量に溢れるオオクワガタは二次三条発生含め今や何処でもいますよ
野生かどうかなんて見分けつくわけがない

782 :
>>771
6.9ミリの天然物を採ったら
手が震えてしまうだろうな
それにしても綺麗な個体だなあ

783 :
アレに似てね?
グラン似なヤツら
https://blogs.yahoo.co.jp:443/yasukong_widecow

784 :
天然だと信じて持ち帰っても、害産の血が混じってるのが関の山
無駄な労力使うよりまだヒラタ探した方がマシ

785 :
>>782
今年はオオクワガタの発生数が少ない事に加えて、当地区は大型の個体が少ないので
、これだけの大きさの個体の捕獲には、私も大変緊張しました。脚立から下りる際、
足が震えて膝を震わせながらようやく地上にたどり着けました。
日本の固有のオオクワガタは、大腮が細く、短く、大腮の付け根にある頭部の突起は
なだらかです。また、大型の個体の上翅は点刻列が消失して滑らかです。体色は黒色
で、強い光沢を有します。この個体は関西地方特有の形状を成していますが、大腮の
歯が少し磨耗して欠損しているのが残念です。

786 :
うん
かなりキレイな菌糸ビン飼育個体だよね

787 :
>>779
ご回答ありがとうございます
希望を捨てず頑張ります
今年じゃなくてもいつか採れればいいので!

788 :
子供でも簡単に採ってるよ
http://keisen.fukushima.jp/highlight3

789 :
わざわざ冷や水ぶっかけることはなかろうw

790 :
東北の方は結構オオクワ採れるの?
オオクワ採ったっていう採集系のブログは東北が多い気がする

791 :
東北の広大なブナ林には多数のオオクワがいまだ生息してる←まぁ分かる
なら富士の裾野の樹海にも相当数いるのかな
一大産地に近いし
その割にはあまり(というか全く)採集したとは聞かないなぁ

792 :
何処でもいます
http://www.camp-stage.com/ikimono.htm

793 :
熊がいる所へ、よく行けるよ…。
それに、樹液もハチが傷つけないと出ない仕組み
つまり、クワガタ イコールはハチなんだよ

794 :
完璧主義なのです

795 :
>>787
オオクワガタの採集は困難を極めますが、地道に山に登っていれば、必ず発見する事
が出来ます。なので、諦めずに採集を続けて欲しいと思います。
目的地は、有名産地と都市近郊部は避けてください。
特に有名産地は、採集者、殊、乱獲者が来るため、オオクワガタのみならず、ミヤマクワ
ガタやコクワガタ等の他のクワガタも個体数が減っています。また、いわゆる材割りとい
われる絶滅もいとわない朽ち木(産卵床、成育床)の破壊採集が横行しているため、あら
ゆるクワガタの棲息が危ぶまれているためです。
対して、採集者や乱獲者が来ない場所では、オオクワガタの発見の可能性は格段 に上
がります。その目安は、ミヤマクワガタやコクワガタ等の他のクワガタが良好に棲息して
いる事。そして、材割り採集の痕跡が無い事に尽きます。また、自分で発見した場所での
オオクワガタの採集は、なかなか出来ない事であり、ご自身の何よりもの喜びと自信にな
ります。

796 :
>>795の書き込みは>>779 でした。

797 :
>>793
にわか

798 :
https://www.youtube.com/watch?v=g1kNuSPmDTY
https://www.youtube.com/watch?v=UVDimJX7LOI
https://www.youtube.com/watch?v=i345Kk2ws6Y

799 :
>>797
平成29年での「ツキノワグマ」の出没(目撃を含む)、人身事故の情報をまとめています。
近年、ツキノワグマの生息地域では出没数が増加し、クマに襲われ死傷する事故も発生しています。
山菜採りや渓流釣り、登山やハイキング、キャンプなどで山間部に入る場合は、十分な注意が必要です。
http://www.teguchi.info/kuma/

800 :
800

801 :
地域での保護も功を奏したんでしょう。
小さな子供から大人まで誰でも何処でもオオクワガタが採れる時代になって
良かったですね

802 :
材割りだけはやめてくれ。 以前文句いったら妬みかと言われたが俺材割りでは取りたくないんだよ

803 :
うちの県は他のメジャーな採集地と違って限られた場所しかオオクワがいない
10年ちょっと位前にとあるゲームが流行って一時的にクワガタブームみたいなのが来た
最初は俺も本屋にカブトクワガタブースが出来たりして微笑ましいと思ってた
でもその年の夏に10年近く前からからずっと見てきた台場に馬鹿見たいに深いナタの跡と火(花火?)で焦がしたような跡があった
近くの材は細いのまでことごとく割られてて側に踏み潰されたコクワの新成虫が落ちてた

804 :
やってるん連中に罪悪感は無いから何を言っても無駄
新規で始める人を作らないしかない

805 :
>>804
結局ジャンルとして隆盛した方がいいのか衰退した方がいいのか分かんないですね

806 :
>>799
俺が言ってるの月ノ輪の事じゃなくて蜂の事、蜂が出した所は一過性に過ぎないから

807 :
思ったんだけどさあ、毎年みんなで放虫しまくれば絶滅危惧種から救えるんじゃね?
まあ朽木があって環境もいい場所限定だけどさ

808 :
>>807
むしろ椎茸用のほだ木でも置いてきた方がまだ増えそう

なお割られる模様

809 :
今年はボクトウガ良くみるわ

810 :
山の一部を買って
金網と有刺鉄線で入れないようにして
そのなかに住みつつオオクワを放虫すればいいだろう

811 :
俺の小宇宙だねえ

812 :
https://twitter.com/keinkosurisugi1/status/894052185272602624
秋田での採集個体らしいが見た感じどう?細くて大きくないからあんま放虫ぽく見えんが。

813 :
世の中、放虫か天然か?だけじゃない
2次、3次発生もあるし
細いから天然とか、サイズが50mm台だから天然とか、
70台だから放虫とか、無駄な考察。
放虫とか気にするならオオクワ探しやめた方が良いよ

814 :
>>812
ケイン擦りすぎで草

815 :
http://blog.livedoor.jp/ookuwa_okayama/

816 :
>>802 >>803

>>795を書き込みにした者ですが、ごく個人的考えですが、いわゆる材割りで採集した
幼虫を人工飼料で成虫にしてしまうと、遺伝子学的には自然発生の日本固有種であっ
ても、『個体としての存在意義や学術的価値は皆無になる』と思っています。
私個人は、自然下の産卵床や成育床である朽ち木がその土地々で自然発生した土着
の植物の由来した物であり、またその土地々の気温や湿度、日照や降雨の影響を受け
た個体こそが、『真の土着種』と言えるのではないかと思っています。

更に追い討ちをかける様に、産卵床や成育床である朽ち木を破壊すれば、良好に成育
した大型個体を見れなくなると共に絶滅に拍車をかけます。最終的には小型個体すら
見れなくなり、やがて絶滅するのです。

『環境には極力影響を与えない』
この事は、種を守るだけではなく、我々の採集の楽しみをも守る事になると確信して
います。

817 :
園児ら23人ハチに刺される

2017/7/22 11:38
 
22日午前7時40分ごろ、東京都あきる野市養沢の宿泊施設「養沢センター」近くで、「ハチに刺された」と119番があった。

東京消防庁などによると、都内の幼稚園に通う5〜6歳の子供22人と、引率していた30代の女性1人が手足を刺されており、病院に搬送された。全員意識があり、軽傷とみられる。

 警視庁五日市署や同センターによると、園児らは21日から施設に宿泊し、22日午前7時ごろから 周辺の林道で散歩していた。

現場近くには、スズメバチの巣があった。同署が詳しい状況を調べる。

https://rinrinshappy.com/archives/11960

818 :
エコロジーだねえ

819 :
最近YouTubeでオオクワのいる場所公開して動画投稿してる知的障害者共がわんさかいるけどどうなってん?

820 :
>>819
馬鹿だからしゃーない

821 :
全国的に何処でもわんさかいるんだから非公開にする価値もない虫って意味だろ?

822 :
夜の河畔林はマムシが多いです。

ヒラタクワガタを探しに河畔林に行ってきました。

この時期はニホンマムシが多いです。ニホンマムシは、猛毒です。気をつけましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=ABRjUf2itkk


毒蛇まむしの攻撃はこうだ マムシは良く飛びついてくるぞ

http://www.youtube.com/watch?v=HgMjGr7CQXs

怖いぞ。

823 :
よく飛びついてくるぞというよりも
執拗にちょっかい出して飛びつかせてるという気もするが

824 :
どうやら、勘違いしているようだ
暗闇で踏めば噛まれる。
ちなみにマムシは夜行性だからね。

825 :
まむしは、夜に凶暴化するのか
ドラキュラみたいだな

826 :
食いてえ

827 :
オオクワ何て生まれてこの方その木に居た試しが無いのに(カブトムシすら)
ここ数年季節になると連日入れ替わり立ち替わり業者が来る
ネットの罠放置
腐ったバナナ放置
材割りしまくり
根元は掘り返しまくり
もう枯れてきたわ

俺んちの敷地内にある木なんだがブログとかで書き込まれたのかな
今までスルーされていたのに今日盆明けに見たら
ドリルで穴開けたみたいな場所が四カ所
破壊された皮が散乱
蛹を無理矢理剥がした残骸
酷い有り様だった

828 :
>>827
それは業者じゃなくて個人、しかもいい歳をした大人だよ。
人目のない夜中〜早朝に来ているのだろう。
今時の小学生が採集に来て出会ったらびっくりして二度と採集に
来ないだろう。キチガイ不審者そのものだ。

829 :
近所の公園でオオクワが繁殖してるっぽいんだよなあ。この前採ったペアは48ミリ♂と34ミリの♀。20年ほど前に池沼マニアが山梨産のを放したとか放してないとか。ヒラタを駆逐しそうだから駆除したい。元からいないなら・・・。

830 :
>>828
まじか
キモ過ぎる
流石に破壊にも我慢の限界があるよね
そうか業者だったら寧ろ現場荒らさずか

831 :
気にせんで好きにしろや
50年前にいたとか100年前はいなかったとかそんなんやぞ
もともとクワは人間の影響で増えたんや

832 :
人間による移入も引っ付き虫みたいな例もあるし自然の一部かなあって思わないでもないんだが納得はできないという。
蝶屋にしてもクワガタ屋にしてもラベルの価値軽視しすぎ。

833 :
オオクワて一晩中樹液舐めてますか?
ピークの時間とかあるようでしたら教えて頂きたいです

834 :
最近のは昆虫
ゼリーしか食べないみたいよw

835 :
>>23
それを言ったら非常にマズいよ。

特にく○が○村の野○グループやど○ぐ○採集倶楽部に消されるかもガクブル

836 :
>>833
深夜がピーク
カブトやノコギリみたいに夕方から早朝までダラダラ餌を貪ることはない
少しでも光が出てくると樹洞に逃げ込んで取り出せなくなる
逃げた場所によっては-ドライバーでケツを叩いて取り出せる

837 :
>>835
と言うと、ダニがついていないピッカピカな子を採ってるのはヤラセ?

838 :
全部が全部ってわけじゃないけどブログ読んでて、こいつこんな山中に洗い用の水でも持参してんのかってくらい綺麗な個体ばかりの人はいる

839 :
光沢が無くて、色も薄い灰色の混ざった黒で、白いダニがわんさかと付いている。
つな

840 :
>>839
そういうのが本物

841 :
>>838


ダニは水では落ちない。

野外のオオクワはすべての個体にダニが付いていると言っても過言ではない。

842 :
5日前に採集したオオクワガタなんだけど未だにゼリーを食べた痕跡がない
そのうち死んじゃうんじゃないかと心配なんだけど…同じような経験の人いますか?
因みに樹液が滴ってる洞にいたので後食はしてると思うんですけど

843 :
オオクワは頑なだから。
毎日よく話しかけてあげてください。

844 :
>>842
そんなもん
ゼリー交換しとけばいつか食う

845 :
>>839
ダニだらけの死にかけ放虫個体しか捕った事ないんだね

846 :
>>842

自然下のオオクワガタは人工飼料は摂食しません。捕獲後2〜3週間しなければ、人工飼料を摂食しないという
話も聞いたことがあります。

847 :
YouTubeの動画はどうみても訪中でしょ だから場所晒されてもどうでもいいよ。マムシはなが靴なら余裕でしょ

848 :
>>842ですがレスくださった方々ありがとうございます
あまり覗き込んだりせず、気長に様子見ます

849 :
あるテレビ番組でクヌギの樹液(発酵)を調査したところ、

 エチルアルコール2.15%
 酢酸0.63%
 果糖2.24%
 ブドウ糖1.48%

という結果になったそうです。

その事から、番組では焼酎がクヌギの発酵樹液に最も近いとしていました。


そこで、捕獲したばかりのオオクワガタに加熱せずに微量の黒糖を溶解させた焼酎
を与えました。
2週間にわたって市販の昆虫用ゼリーを一切摂食しなかったオオクワガタが、非常に
良く摂食しています。

850 :
真夏の樹液ってゲロみたいな臭いするよな

851 :
>>845
40年前だけどな

852 :
出た、75のジジイかw

853 :
採集の書き込みにノイローゼになってる、にわかガキ大将。

854 :
>>852
50だよ。
あの頃の遊びは、ラジコンと虫だった。

855 :
>>846この人の話、リアル感があって好きだわ。一先ず69オオクワおめでとうございますm(._.)m

856 :
>>855
有難うございます。
まだ新成虫でしたので、何とか発見・捕獲できました。もう少しすると活動を本格化していたので、
捕獲はおろか発見も出来なかったかもしれません。

今、微弱な明かりの下で、大型の飼育ケースに入れた複数の木々の隙間から、触角をひらひらさせ、
こちらの様子を覗っています。

857 :
裏庭の花壇に何やら巨大なゴキブリがゆっくり歩いていると思ったら
オオクワのメスでワロタ
ぬこが見慣れないデカさに避けて通る始末
身体がかなり膨らんでいたけど何かの病気か

858 :
九州は筑後川の北岸の福岡と南岸の佐賀は人が
入りすぎてるから
福岡南部の矢部川流域や熊本北部の菊池川流域の
柳やくぬぎの木をチェックした方がいい
菊池川上流の竜門ダム博物館にも
付近で捕れる昆虫の標本にオオクワガタがあるから

859 :
ザ!鉄腕!DASH!! ★3 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1504434270/

860 :
オオクワも柳の木にもいることあるんだ

861 :
材割りをしまくってるおっさん共はもう自分らの先が長くないからってオオクワの絶滅を全く気にしてない

未来の子供たちに残してやれよ

862 :
金儲けしか頭にないゲスなんだよ
あいつらは

863 :
オオクワ採集あるある



材割りしている人はかなりの高確率でクワガタ業者か余品として販売している準業者

ブログやSNS、本でオオクワ採集実績を公開している人はかなりの確率でクワガタ業者か余品として販売している準業者

864 :
>>861
嫁、子供、孫にも相手にされない孤独なジジイの楽しみなんだよ。
1日何もすることないし、山に入って遭難して死んでくれれば家族も
保険金が入って死んでくれば内心ウハウハで喜んでくれる。

865 :
おっさんも居るけど複数で来るゴミポイ捨ての若いDQNも
明らかに民家と分かる敷地に侵入して材割りとか罠設置していて中々酷いわ

866 :
ボウガンで撃ったれや。
害獣(イノシシ)だと思いました、ですむやろ。

867 :
発想が小中学生のそれ

868 :
俺は元気いっぱいです!

869 :
www

870 :
材割りクズには車のタイヤかフロントガラスが一番こたえるだろ。帰れなくなる。

871 :
できもしない大言壮語吐いて痛いやつだな

872 :
成る程
参考になる

873 :
>>871
簡単。バールな。

874 :
中二病全開のガチキッズか拗らせたアダルトチルドレンだか知らないが
ここが過疎板の過疎スレでよかったね

875 :
屑ってオオクワ絶滅させる気だよな
金儲けと引き換えに

876 :
携帯もつながらない山奥で車がパンクさせられたら材割りの人どうやって帰るんだろね?

877 :
あと携帯もつながらない山奥でフロントガラスこわされたら材割りの人どうやって帰るんだろ?

878 :
徒歩かな
とりま罠かな

879 :
美しい自然を守るために俺たちは闘う

880 :
材割りでナタや斧で朽木をかち割っていたクズがナタや斧で自分の車をかち割られたらどんな顔するんだろ?w

881 :
妄想は自分の中だけでやれよ

882 :
材割してる奴の車をネットでさらすのも面白いかもね ナンバープレート付きで

883 :
成る程
カメラ仕掛けておく

884 :
シーズンか?

885 :
>>884
もうちょいだな。

886 :
ワレらが、自然と向き合いながら何万年も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。

「縄文人の方、どうかお願いします。朝鮮半島が戦乱なので逃げてきました。しばらくここにいさせてください」

快く迎え、飢えているのを見かねて、魚や獣を差し入れてやったこともあります。

ところが、稲作というものが上手くいくようになると、やつらは恩も忘れ、獲物を追うワレらに、「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになりました。

そして、朝鮮半島から来たのっぺり顔の弥生人は、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。

それから、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間をたくさん呼び寄せ、ワレらには「鬼は外」と言って石を投げつけました。
特にひどくなったのは、飾り付けた馬に乗った人たちが来てからです。

そして、やつらは「今日からこの半島を日本ということにした。お前ら土蜘蛛、蝦夷は鬼は外」などと言いながら、ワレらを追い払い、抵抗する仲間を殺しました。
本土で生き残った者は、前方後円墳作りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。

すぐに攻撃は東北や南九州にまで及び、東北でやつらをギャフンと言わせたワレらの英雄は、騙されて京都に連れていかれ、殺されました。
ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまいました。

それからしばらく、蝦夷地と琉球は平和でした。

ところが、千年も経たない内に、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきたのです。
蝦夷地の仲間はだまし討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。
王朝まで築いて発展していた琉球は遂に征服されました。

その後、一重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。

その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。
スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかるからと言われ殺された赤子もいます。

挙句、やつらは、琉球を敵の統治下に差し出しました。
その後、琉球は日本に復帰しましたが、敵の基地はそのままです。

蝦夷地では、ワレらの仲間を土人というのをやめよう、先住民と認めようということになりました。
ところが、最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言うのです。
それどころか、今度は琉球のワレらの仲間も土人と呼ぶようになりました。

蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。
それなのに、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方で、ワレらを土人と呼ぶのです。
韓国人と見分けがつかないのっぺり顔の本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。

これが、先住民のワレらから見た日本の歴史です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/abde6a9ae1b8fae5656d8bbafa5a38ae.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/Yamato_ja.png
http://emishi-ezo.net/emishi_kofun_files/image001.png

887 :
滋賀の湖北のマキノとかオオクワガタいる?

888 :
このスレの前半で結構放虫はありみたいなこと言われててわけわからんのだが
YGうんたらとか明らかに混血のやつを全国各地に放虫とか迷惑ってレベルじゃない

889 :
バカに限って声がデカイだけ

890 :
YouTubeで淀川でオオクワガタ採れたとかあんなのみると 悲しくなるな

891 :
>>888
しかし放虫した個体は自然の世界で生きていけないし
そんなに混血を気にしなくてもいいのでは?

892 :
生きていけないと決めつけるのは何が根拠なん?

893 :
昆虫て人に飼育されると危険察知のプログラムが破壊されるらしいよ
オオクワガタの放虫なんて鳥を筆頭とする野生動物に餌をまきに行くようなもんさ

894 :
それは人間が触れた瞬間に全ての個体が例外無く破壊されてしまうプログラムなのかね?
そんなプログラムが昆虫だけにあるの?

生き残れないから大丈夫って暴論極論に対して何の根拠にもなってないけど

895 :
これだけの規模で放虫されてても絶滅の危機にさらされている状況が根拠になる
極論だけど動物園で飼いならされている動物が野生に放たれて生きていけるか?
まあ北海道のカブトムシは知らないけどさ

896 :
前例があるならダメじゃねーかw

897 :
>>895
お前の理論だとそのプログラムとやらは昆虫のみならず哺乳類などにもあるのか?
お前の勝手な考えは根拠でも何でもねーじゃん

例えば日本の馬は大陸から持ち込まれた馬が野生化したものの子孫なんだが?
お前の理論だと外来種が問題にならない筈なのにアメリカザリガニ、ブラックバス、アカミミガメなどは特別にプログラムが壊れない生き物なのかね?

898 :
昆虫でも農業用に持ち込んだテントウムシか何かは増えてるしな

899 :
ID変わってるけどオレは>>897

900 :
質問
@オオクワって数が少ないが、繁殖力が弱いの?生育できる環境が少ないだけ?
Aプロが林を一瞥すると、オオクワがいるか否かわかるの?当選確率はどれぐらい?
Bオオクワって走るの早いの?危機察知能力も高いの?
Cプロがオオクワ採集してるとほかのプロと出くわしたり、すでに採集済ってこと多かったですか?
 同じ結論に達していたと。

901 :
>>897
放虫反対派なんだけど、この時期に腹持ちの♀を放虫するとさあ
朽木の中で天然の幼虫や蛹を食いまくってると思うんだ
天然のオオクワガタが減っている原因って大規模な放虫のせいだよ絶対

902 :
それはないと100%言い切れる
天然のオオクワが減ってる一番の理由は都市開発による伐採
つまりは人間、人間の手がついていない自然が残っているところにはいる

903 :
メス1匹拾ったら半径何メートル以内に何匹いるとかって目安ってないの?
よく繁殖できると思うわ。類は友を呼ぶってか

904 :
目安は知らんけどオスは結構ピンポイントでメスを探して飛んで来るよ
以前、バケツに余り物のメス入れて置いたらケースから脱走した数匹のオス(こちらも余り物)が全部バケツに入ってた

バケツだから飛んで上からじゃないと入れない
勿論メスが逃げ出せない程度にはフタがあるけど上から侵入するのを想定してなかったから少しスキマがあってそこから入り込んでた

オスとメスの入れ物はそれぞれ別の部屋で間には襖があった

905 :
>>904
興味深い
クワガタって想像以上に嗅覚が良いのかもしれない
スイカの皮に集まるって言われるくらいだからなぁ
あんなの人間からしたら大して匂いしないから集まるのか?って疑問に思ってたけど


それと
最近山で遭難の話題がよく出てるけど遭難するほどの山奥に行けばまだオオクワガタは生息してるのだろうかとふと思った

906 :
実際、昆虫とかの嗅覚?は凄いからね
ほんの僅かな二酸化炭素(人間にとっては無味無臭)の匂いで蚊も寄ってくる訳だし

907 :
>>895
まあ、静岡県では既に放虫された外国産ヒラタがのうのうと子孫を残しまくっているわけだが。
放虫って言っても、野生の虫と大差ない。生きていけないという理由があるなら教えて欲しいわ。

養殖施設で飼いならされたアユや真鯛なんかの放流を全国各地でガンガンやってるけど、ちゃんと生きてるし子孫も作るわけで。
全国で増えまくっているアライグマや東京で野生化したインコも、元は飼育下の個体だったわけだし。

908 :
>>902
開発のせいにしてるけど、大半は採集圧だろう。韮崎なんてひどいもんだよ。
オオクワが採れるみたいだと噂を聞きつければ、生木も含めて片っ端から材割りするんだから。
産卵材無くなったら、そりゃ絶滅するわ。

909 :
確かに数十年前の山梨は酷い有り様だったなぁ
今は台木自体無くなってるけど当時は片っ端から削られてたわ

910 :
>>908
そこまでして採集する人間ってのは全国規模でせいぜい数%程度だろ
いくら乱獲が酷いとはいえその程度で絶滅する訳が無い、被害に遭う木は
多くても一度にせいぜい10数本程度だからな、虫全て抹消される事は無い
そんなのより都市開発や住宅建造による伐採の方が遥かに影響はでかいんだよ
あっという間に数百本、数千本のくぬぎ林が伐採されて平地になって文字通りの無になるんだぞ
それを考えてみろ

911 :
まぁ元々くぬぎってのは植林されて管理されてないと
オオクワが住むくぬぎ林にはならない訳だから、生かすもRも人間次第ってことだな

912 :
>>910
ヨナグニマルバネはその数%の採集家によって野生絶滅に追い込まれそうになったんだけどね。
被害に遭う木が一度にせいぜい10数本って、それが人が入れ替わりで1ヶ月も続けば300本なんだけどね。
成虫の採集にしても、メス1匹採られれば産んだであろう数十頭のオオクワがいなくなったのと同じこと。
能勢や川西なんかの有名産地は、シーズンになれば懐中電灯持った連中が毎日の様に足を運んでる現実。
環境ばかり言ってる連中は現地を知らないから言える話だね。

913 :
ヨナグニマルバネは文字通り与那国島にしか生息しないんだから当たり前

914 :
>>913
オオクワもどこでもいるクワガタってわけじゃないから、生息地を叩かれたらヨナグニ同様のことが起きると思うけど。

915 :
ブーム真っ只中ならいざ知らず、今の下火もいいところの状態で生息数を脅かすほどの大規模な採集がされているとは到底思えない
それにいくら希少といっても虫だし、数産んで当たり前の生物が個人の散発的な採集程度で絶滅するだろうか

916 :
安易な希望的観測ってちょっとかじった程度の奴の特徴だとよく分かるわ

917 :
ブルマならオオクワレーダー作れそうだな

918 :
まぁ結局は材割りだよね
樹液採集だけならこんなことにはならなかった

919 :
>>915
数産んで当たり前って、材を片っ端から割られたら産むところもないわけで。
飼育下での管理や繁殖は簡単だけど、野生下では採集以外にも天敵だったりがいるわけだから産まれて無事に成虫になって天寿を全うできる個体は確実に飼育下よりも下がる。
あと、今採れているオオクワは放虫や交雑個体の可能性も考えないと。

920 :
オオクワガタバンザイ!

921 :
>>919
その片っ端から削る輩がこのご時世何人いると思う?
材割り採集自体やる奴がだいぶ限られて来るのに
放虫にしても所詮は個人のやることだろ、一種族を脅かすほどの脅威になるだろうか

922 :
片っ端から削った結果、材が無くてやる輩が少なくなってるだけだろ

923 :
>>921
有名産地の現地に行ったら分かるよ。
割る材が既にない。
ひどいやつは

924 :
オオクワの産卵床になるような材が1つできるのに自然界では何年かかるのかって話よな
木が育って、枯れて、枯れた木をオオクワが産卵に使う
枯れた木が朽ちて使えなくなるまで、何世代ものオオクワが同じ朽木を使うこともあるかもしれない
その何十年もかかって出来上がった環境がひとりの材割り採集1回でひとつ消える
元に戻るのまた何十年もかかるし、そんな材がなくなってしまったら、何十年か後に環境が戻ってもそれを使うオオクワはもういない、なんてことになる

925 :
材割りはかなり深刻だよ もちろん宅地開発もだけどさ オオクワガタいる場所なんて山奥ではないからな 限られた場所で材割りは壊滅的なんじゃね?

926 :
監視下の社会で今もそんな事する馬鹿いんの?
有名所とか監視カメラがあちこちあるぞ

927 :
材割り採集する連中には1ミリも正当性は無い

928 :
結局そういう金儲けのためなら手段を選ばない輩が集まるきっかけ作ったのって
オオクワ愛好家なんだけどね
オオクワで金儲けができる事を全国に宣伝しちゃった訳だし
まぁ愛好家も結局は金目当てばかりだし
純粋にオオクワ愛してる人間はほとんどいないって事かな

929 :
もっと言えば飼育屋

930 :||‐
>>924
これだと天然のオオクワは時代と共に消え行く運命だったのか

ゴキブリがあらわれた
質問デス
イ   ナ   ゴ
キンイロクワガタ亜科(パプキン,ムナコブetc)
社会不適応】サナギ人間17匹目【童貞廃人MgoDSH4SR
【肉食】インドネシアの悪霊・リオック【殺し屋】
カブクワ屋と他の虫屋って違う人種だな
【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう12【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
ダニ統一スレッド
【蟻】アリ総合 21コロニー【飼育】
--------------------
【お得意】金融渉外部その20【懲罰研修】
【野球】引退か移籍か。阪神の鳥谷への「今年で辞めて下さい」“引退勧告”は暗黒史を彷彿させる不手際
【悲報】政治団体「れいわ新選組」のTwitter公式アカウント、ロックされる [368289528]
峯岸みなみが卒業発表
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part22
【在日韓国人犯罪】八丈島の“闇スナック”摘発…「韓国系」に甘かった当局の緩みとき[03/15]
放射能を気にしてない人に告ぐ!11
他サポ 2019-313
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 7
具志堅用高て沖縄人なのに縄文人じゃないよな?
【Tポイント】Yahoo!ショッピング Part132
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
【孤独】悩める50代【低収入】
平塚のゲームセンター事情16
【ネタも歓迎!】嫁の浮気【雑談しながら待ってます】其の六十一
【RAIZIN】勝海麻衣の闇★11.5【銭湯絵師見習】
北海道を語ろうぜっ!
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい◆795
架線柱の思い出
映画館 「1800円では赤字なの。ポップコーン買って」 これマジ [726590544]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼