TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヘラクレスオオカブトのスレ ☆ 3 ☆
【ヤフー】昆虫オークションスレ 50【楽天】
小さい頃シートン昆虫記読んだよな?
【餌昆虫】デュビアスレpart7【選別繁殖】
兵庫県の昆虫ショップについて語ろう!2
国産クワガタを飼育する人のスレ
【所詮は】アシダカ原理主義者に告ぐ【害虫】
【不明】この虫の名前を教えて! 20【質問】
蝶研出版スレッド
国産カブトムシ rigel53

【100均】キング ゼリー総合スレ【OK?】


1 :2012/07/01 〜 最終レス :||‐
無かったので立てた

2 :
ばかやろう

3 :
↓埋め立てスクリプト

4 :
すこやかゼリーにはかなわいででふよ(^^
トッピング!(^^

5 :
液だれ以外は良いと思う

6 :
書き込みが少ないでふよ(^^
ピッキング!(^^

7 :
100均ゼリーなんて与えないでふよ(^^
ラッピング!(^^

8 :
チンコさん
ドルクスゼリーはどうですか?

9 :
たまに使うよ

10 :
チンコさんチンコさんの精子ゼリーは

11 :
袋開けたら異臭がすると思ったら3個腐ってた

12 :
腐ってたか

13 :
おぉ〜
こんなスレッドがあるとは気づかなかった
まさにキング ゼリーで決まりだろう
並の餌と併用すれば効率も良い
ダイソーは昆虫グッズが優れている
新たに微粒子くぬぎマットが登場し更に進歩したようだ

14 :
↑あほや、こいつ

15 :
リアル池沼だよ
ネタ師扱いでからかってた奴らはみんな騙されてた
最近は相手する奴もめっきり減ったけどな

16 :
ちんこZに嫉妬してるんですね。
わかります。

17 :
ちんこまだ生きてたのかよwwww

18 :
誰かちんこZ虫問スレ立ててやれよ

19 :
爆本

20 :
やはりダイソー昆虫ゼリーで決まりだ
これより手軽で安くて栄養素も並と高いものがある餌は無いだろう

21 :
チンポよ確かにキングゼリーはいいが液だれがすごくないか?ドルクスできまりだろ?

22 :
キングゼリーは日本製だし安いし高タンパクを謳ってるからいいとは思うが
>>21の言うとおり液だれが半端ない

23 :
確かに液だれがあるものが多い
なぜ改善されないのだろう
それと妙に黒い不気味なものも混じっていることがあり使うことを躊躇うほどだ
あの黒い気味の悪いものは冷凍庫に入れて凍結させて変化させた
それほど不気味であり原因は不明なものだった
ともかくキング ゼリーOK!?

24 :
>>23
キング ゼリーOK!!

25 :
ここのところキング ゼリーを中心としたダイソー昆虫ゼリーの評価が上がっており良いことだ
これでキング ゼリーを推奨してきたことが報われた
最初の頃は不当に蔑まれたが18コに増えた頃から袋のデザインが変わったあたりから評価が上がっていった
液だれがあるものが少し混ざることは同じ

26 :
百均が選ばれる主な理由
季節品として、初心者、親子、とりあえず、金をかけたくない

27 :
ダイソー昆虫グッズはプロの選ぶ優れものである
くぬぎ伝説は期待の微粒子である
あとはキング ゼリーの液だれを改善することであろう

28 :
↑アホやこいつ、プロは選見向きもしない!

29 :
プロ?
虫飼いのprofessionalカッチョイイ!!

30 :
ちんこZさんがダイソーを選ぶ理由
・・・というか、選ばざるをえない理由
・母親の小遣いで生活している(40歳前後で職歴無し)
・メール不能、通販不能
・交通手段は徒歩か自転車
見た目ハゲたオヤジだけど中身は小学生なんです(実話)

31 :
しかも斜視
実物見たらビビるレベル

32 :
リアル池沼なの?

33 :
そうだよ。

34 :
>>27
>キング ゼリー

  なにこの全角スペース
アホじゃね

35 :
死育黙示録
ガ イ ジ

36 :
そんなにすごいゼリーなのか 

37 :
黒いの混じってたから試しに
捕まえたばっかの特大ノコにあげたら
すぐ氏んだぞ

38 :
うちのスマトラも具合悪くなって
そのままポックリ逝ったぞ

39 :
かねだいで久々にちんこを見たよ
しっかし相変わらずキモいな

40 :
ちんこZを実際に見たことあるやついるの?

41 :
ちんこZよ
まだ生きていたのかw
キング ゼリーを買うならバナナの方がいいぞ
腹が減ったら一緒に食えるしな
それはそうと今は家はあるのか?
先の短い母親を大事にしろよ?

42 :
ちんこZの家=ゼリー用穴付昆虫シェルター(L)

43 :
最近じゃ斜視男の擁護派もめっきり減ったなw
前はコクワとか名乗ってたガイキチとかネット掲示板にわざわざ関西弁(風)で書き込む関西人と呼ばれてたヤツとか類友が多数湧いてたもんだが何処行ったんだろ?
斜視男がヘラスレに来なくなったところを見るとみんなが期待してたような結末だったんだろうなww

44 :
>>43
ここにおるでww
虫悶ちゃんも死んだか捕まったかしたみたいやし雑談相手がおらんからあんまり来てへんだけですわwww

キング ゼリー今年は売ってるの見いひんなww

45 :
なんだいるのか。
斜視男と仲良くしてやってくれよ。

46 :
斜視ちんこか・・・
安い外産の幼虫を買い漁ってたみたいだが、
結局、プリンカップの山と屍の山を築いただけだったようだな

47 :
大阪人!

48 :
神奈川の厚木方面だったよな?

49 :
抜く労!

50 :
キング ゼリー発見!ww
キング ゼリーって意外と人気あんの?
他のダイソーゼリーはようけあったけどキング ゼリーは1つしかなかったわww
もちろん買わずに帰ってきたでw

51 :
>>ちんこ
ダイ○ーマットがいかに危険なもんか語るん最近さぼってんちゃうか?!www

52 :
>大阪人
良いものを見抜く目がないならダイソーマットの長所に気づかないであろう
既に書いたように国かぶと幼虫には補助としての意味しかない
だが外国かぶと幼虫にならば違ってくる
そしてキング ゼリーの人気も確かであろう
こちらも品薄な状況であり並の餌は多くあるのにキングは残り僅かだ
そして堆肥のダイソーマットが多く届いていた
初心者には向かないものをと思いつつ・・・
ダイソーマットOK!?

53 :
>>ちんこ
クヌギ伝説ってもう使ってんの?
3層でくぬ純の代わりか?
まさかの4層?!www
まあオレはクヌギ伝説に用ないわww
ところでオオクワは親超え出来たか?w

54 :
必ずしも悪いとは思わないが、液ダレ激しく乾燥しやすいのでイマイチ。
コストパフォーマンスも微妙。
今の時期なら入手しやすいので、一時しのぎには良い。

55 :
関西よ。
マット飼育で温度もぐちゃぐちゃ。
いくらかねだいで買った60ミリ台のオオクワでも親超えせんだろう?
今時珍しい中歯型でも出したんじゃないか?
で、斜視男よ。
その外産種はどうしたんだよ?
ヘラクレスは?
アトラスは?
最近ヘラスレに来ないがどういう訳だい?

56 :
キング ゼリーはあんまり甘くないけど癖になる味だ
虫たちが夢中になるのもうなづける

57 :
おお、まだやってたんだ・・・
いけぬま劇場

58 :
>>55
ちんこってオオクワもマットやったっけ?
プリンカップやったとは思うけどwww

59 :
>大阪人
クヌギ伝説は良いものだ
二層における下層にしてみたら幼虫は混ぜているから好評なようだ
堆肥のダイソーマットは露骨に避けているから本能的に嫌なのかもしれん
だがダイソーマットは使い続ける
オオクワは概ね60ミリくらいにしかならなかった
一匹は70ミリくらいあるが休眠している
やはり菌糸フレークにしないと70ミリ台の後半すら達しないようだ

60 :
70ミリってことは
実際は60〜50ミリってことなんだろうな


61 :
>>59
ヘラヘラはどうなった?
800のプリンカップで羽化させて、
超絶角曲がりになったと聞いたが本当か?

62 :
723 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2010/01/18(月) 18:11:13 ID:tvgQZdLc
母が市立、図書館で不用のタダでくれるコーナーでカブト虫 百科という本を持ってきてくれた。
これは2000年に発行されたもので初犯は1993年だから少し古いといえよう。
だが掲載されている写真のカブト虫たちは多彩に及び国カブトはもちろん、アトラス、コーカサス、ゾウカブトなど多岐にわたる。
特にヘラクレスの故郷では山賊に警戒しつつ山野やジャングルに分け入り灯下採集に挑み30分かかって飛来した大きいヘラクレス雄を捕獲している。
現地では常に見られるそうで寿命が約9ヶ月あるからこその状況といえる。
日本ではカブト虫は初夏から秋までであり他は人に飼われて異様に長命になる以外は野生では死んでしまう。
ヘラクレスはアマゾンにもいるそうでアマゾン産というのは日本でも流通しておらず全く見かけないが小さいタイプであるという。
だが捕獲して育成環境によれば大きくすることも可能と思われた

63 :
>>ちんこ
2層の下層がくぬぎ伝説ってまさか上層はダイ○ーマットなん?
オオクワは結局マットで育てたんやww
どのくらいの大きさのプリンカップで育てたん?

64 :
140 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 [R] 投稿日: 2010/05/08(土) 18:11:44 ID:8MTqK/w9
>139のバカ
うるせえ糞バカのカスめが
目の前では何もできねえくせに、でかいことぬかすなゴミ。
生意気ぬかしてるとRぞ
やるか!!?大バカ野郎
弱いくせに生意気ぬかすな大バカのゴミが
おまえのことなんぞ即、殺せるぞ生ゴミ
かかってこい!!!!ザコめ!
徹底的に痛めつけてやるからよ!!ww
それでは返事、待ってま〜す
逃げるなよバ〜〜〜〜〜〜〜〜カ!!!!
弱い者イジメしてやるから楽しみにしてろ
おまえの家に遊びに行って虫ともどもオマエを標本にしてやるからよ。
絶対にシカトすんなよ

65 :
167 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2010/05/10(月) 15:49:35 ID:EmgYrlHK
>163のバカ
やっと出てきたかゴミめ
目の前でないから大きなことぬかしてるが恐くて震えているゴミまるだで大笑いだぜwww
おまえみてえなクソはゴキブリしかいじる資格はねえよバ〜か!
ゴミのくせに上からものぬかすのはインターネットじょうでしかできねえからだろうボケ。
弱いバカが生意気ぬかすのは笑えるがオマエは笑われていることすらわからないコジキだろうボケ。
おびえつつ必死に悪口かいて緊張してるのが笑える。
その証拠に悪口をかくのが遅いもんなぁ。
おまえが忙しい訳ねえだろww
このコナダニ野郎めボケwww
とっととRよ脳足りんwww

66 :
よう、ちんこ
俺は上の>>139だよ
ご無沙汰〜しっかし懐かしいなw
相変わらずロンパってる?

67 :
>大阪人
上層はカブト一番
下層はダイソー堆肥マットか微粒子フレークだ
ダイソーくぬぎ伝説は微粒子なのに2.5リットルで100円と良いだろう
去年の夏にマイナーな100円ショップで見つけて購入したペティオの微粒子フレークも2.5リットルで100円だった
クヌギやコナラの微粒子が2.5リットル100円とは、もはや荒い粉砕である他のホダ木の粉砕チップは無意味であろう

68 :
>>ちんこ
さすがに上も下もダイ○ーマットは無茶かwww
くぬぎ伝説は雜虫は大丈夫なん?
ところでオオクワはどのくらいのサイズのプリンカップで育てたん?
ちょっと参考にしたいねんけどw

69 :
>>66
よう!久しぶり。
元気だった?
誰だかわかるかな?
よく過去ログあったね。
今読むとヤツの言う悪口はヤツそのものだなw
実は自分のことよくわかってるんでね〜の?

70 :
>>69
久しぶり〜
俺は元気だよ
というか、誰だろう?
ちんこがガチで池沼だと判明した途端に冷めたよな

71 :
>>ちんこ
プリンカップ頼んでもうたわww
オオクワ♀の分やねんけど430の深型でいけるかな?w

72 :
735 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2011/02/20(日) 20:15:36.27 ID:CzcJJR9o
必ず80ミリにはなる
なにせ菌糸により容易に80になると書いてある
いずれ700mlカップにするし小さくなる要素は無いだろう
それとも学ぶために読んだ文がウソというのだろうか
こちらの幼虫は随分と大きくなっているから、このままいけば・・・

73 :
268 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2011/04/16(土) 17:59:55.70 ID:p8QKRyoC
それとオオクワガタには朗報がある
少し高温といえるほどの環境にしたため短期間において早くに前蛹になってしまったが羽化していた
430miプリンカップの壁面に土繭を作成したため見えるのだが三匹とも脱出するための通路を螺旋のようにしており見事である
雄が一匹に雌が二匹で幸運であった!!!
これで交尾や産卵をさせることができるというものだ
そして肝心の大きさであるが・・・
けっこう大きいのだ!!!
てっきり短期間だから小さいとばかり悲観していたのだが
ライトをあてて土繭を覗き込むと光を嫌がるように移動する
雌は40ミリちょいくらいで雄は60ミリちょいくらいある
少し高温のなか盛んに餌を食べまくって短期間というマイナス要素をものともしないことになったようだ

74 :
392 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2010/06/18(金) 21:43:13 ID:UgDEusUK
>384
不当な蔑視はやめて貰おう
俺はヘラについてHPを見て学んだし飼育の難易度は低いと書いてあるのを知っている。
容器が大きいほうが大きくなる傾向にあるとは書いてあるがプリンカップだから小型になると決まった訳では無い。
実際に860mlプリンカップのリッキーは気持ち悪いくらい大きくなり嬉しい限りだ。
初めてカブト一番を使ったら大きな食痕を空けて大食いしていたのも当時、二令初期だったリッキーだ。
そこで、とても効果的ということがわかり外国産にはカブト一番と認識し礼賛するようになった訳だ

75 :
687 名前: ちんこZ ◆gl/P.J76e6 投稿日: 2010/07/31(土) 17:28:17 ID:XlI5MjTM
>682
おまえ、こっちにも落書きしてるのか・・・
屋内どころか外にもケースがあるのだ
意味不明なのはオマエのワンパターンの斜視だろう。
必死に嫌がらせしても全く効果の無いことに怒り狂いテメェがロンパリになっているのが目に見えるようだ。
おまけに肛門からウンコもらしてパンツ脱ごうとして転倒してバカ頭ぶつけたためにロンパリになり恥ずかしくてチンコZの指導に従い便器の中へ・・・
そして伝説へ・・・

76 :
>>73
ありがとう!!
430miで♂の60くらいが羽化出来るんならうちの♀くらいなら430mlの深型のでイケるっぽいなww

77 :
>大阪人
雌なら430ccカップで良い
大きくしたい雄ならば700ccはいるだろうが
なんとなく国かぶとのケースに羽化したばかりの小さめのオオクワ雄を入れていたら目の前で国かぶと雌を挟み国かぶと雌が悲鳴をあげていた
あまり一緒にするものではないようだ

78 :
>>ちんこ
カブト♀かわいそうやんww
早くオオクワ出したりやw
オオクワの♂は1400のボトルで都合良いからこのままでええねんww
まあ♀も800で特に不都合はないねんけどなwww
430のプリンカップでイケるんやったらかさばらんでええわなw

79 :
オオクワは菌糸ビン(♂は1400、♀は800)の方が色んな意味で楽。
マット使うのは春先に暴れた時くらいだよ。
世話をケチればケチっただけ小さな虫になる。
人も虫も一緒だよ。
な、ちんこ君?

80 :
>大阪人
ケンタウルス オオカブトはどうだろう
去年の秋から三匹の幼虫を飼うのだが産地はアフリカのカメルーン
値段は高くて1100円くらいしたのだが二割引き企画の時に購入した
なにせ高価なので慎重に飼っているものの安全に羽化して欲しいものだ
雌と思われる個体を860ccカップに二匹としている
雄と思われる個体は700ccに一匹である
高価なマットと安いマットを比較したところダイソーマットのほうが良さそうなので安いダイソーマットのみとしている

81 :
純太よ
そんな色々と育てきれないものを買って大丈夫か?
お前の生活保護費は俺等の税金なんだぞ?

82 :
液ダレ酷いので凍らせてから、蓋にカッターで十文字の切れ目入れて餌皿にセットする事にした

83 :
おおッ!虫悶ちゃん久しぶりやなww
最近このクソスレの41辺りで見かけた気がするけど気のせいやなwww
ところで最近買ったフジコンのドルクスゼリーの匂いが変わってる気がしてんけどこれも気のせいかな?w
味は変わってへん?

84 :
>>ちんこ
ケンタウルスかっこええやんww
なんか前にもどうだろう?って聞かれた気がするけど気のせいか?www
蛹室が横なカブトなんかプリンカップで大丈夫なん?ww
カブトやしマット足すのじゃまくさない?w
カブト幼虫過密飼育派のオレが言うのもなんやけどww
ダイソーにちょうど良さげなタッパーとかあるやろ?ww
プリンカップよりタッパーの方がええんちゃう?w


85 :
>>79
なんかオオクワ♀は800ボトルより430プリンカップの方がええんちゃうか?って思ってもうてんww
ケチろうと思ってる訳ちゃうでw
本数増えたら高くつくしなww

>>ちんこ
ところでオオクワはどのマットで育てたん?

86 :
>>79
ええんちゃうか?ってのは違うなw
マシなんちゃうか?と思ってもうてんww
まあ来年800ボトル組の方が430プリン組より良かったらまた考えなしゃあないねんけどねw

87 :
>>86
ちんこ君は単純に安くあげるために狭い空間を使っている訳なんだろうけど・・・
あなたがプリンカップの方がマシに思えるんなら別にそれでも構わないと思うよ
結果、楽しみだねえ

88 :
>大阪人
ケンタウルス オオカブトはアフリカにおける唯一の真性かぶと虫だ
アフリカはハナムグリが繁栄しておりヘラクレスふうのハナムグリがいたりする
なんとヘラクレス オオカブトに似ている
ザイール、ケニア、メルーンあたりにケンタウルス オオカブトはいるという
似たものにガボン オオカブトというものもおり偽ものと言われる
なんにせよ高価であり慎重にせねばならない
まだ860ccプリンカップでいくつもりだ
アフリカにAK47を携えてケンタウルスの採集に行きたいものだ
なにせ現地は赤貧だらけのうえ政治も治安も皆無だからなぁ

89 :
>>87
楽しみにされると結果報告せなアカンなww
来年良さげなクソスレなかったらオオクワスレにでも報告しますわw
ちんこの場合安くあげたいってだけちゃうと思うでww
ダイ○ーマット、キング ゼリー、プリンカップに拘りがあるんちゃう?w
オレのような凡人には理解出来へんけどねwww


90 :
アフリカの赤貧って…
お前自身が赤貧そのものじゃんかw
大丈夫だって。
お前のカエルのような面見りゃ現地の盗賊もビビって逃げてくからよww

91 :
>>ちんこ
アカン・・・
どう考えてもアフリカに興味ないわwww
ケンタウルスも売ってるの見るだけでええわww
いや、見た事もないねんけどなwww
採集と言えばカブトの幼虫飼育も試したい事思いつくんもぼちぼち限界っぽいし来年の夏までになんにも思いつかんかったら採集に力入れてみるかねぇ・・・
気合い入れて採集となると腹ごなしのウォッチングや釣りしてる時の休憩ウォッチングと違って1人はダルいんよなぁ・・・
ところでバイオ朽ち木的なん試すって言うてへんかったっけ?ww
どやった?

92 :
>大阪人
アフリカには無関心だろうなぁww
あんなに貧乏や赤貧だらけのうえ何も無いから当然であろう
ケンタウルス オオカブト以外は何も昆虫、好きを喜ばせるものは無いからな
野生の猛獣と遭遇したらサブマシンガンがなければ危険でどうしようもない
国かぶと幼虫への工夫は限界かもしれん
それと国かぶとの謎として短命という点があるが奇怪なほど短命ではないだろうか
気温と樹液の停止から死因となる訳ではないらしい
あまり短命だと張り合いが無くなる
せっかく飼っていても成虫になってから二、三ヵ月で死んでしまう
最高で5ヶ月半という記録があるが死んだのは12月11日の寒さから息が白くなる冬である・・・
それとダイソーDX朽ち木についてだが、さほど効果的ではなかった
微粒子くぬぎ伝説を半分ほどにした二層において実施中である

93 :
斜視男の家では特に短命なんだろうなw

94 :
ああ、なるほどって感じ
池○というよりも危ない基○外なんじゃないの?
上のレスを読むとなぜかとても気持ち悪くなる

95 :
>>ちんこ
ダイソーDX朽ち木ってwww
それはただの朽ち木やんw
バイオ朽ち木みたいなん試すんやと思ってたわww


96 :
関西人よ・・・
ちんこ乙にそんな財力はないよ。

97 :
>大阪人
くぬぎ伝説は食いつきが良い
新たなダイソーマットとして良いものであろう
おなじみ堆肥のダイソーマットも外国産の三令かぶと幼虫には効果的だ
もちろん種類や令にもよるが外国産の三令には概ね有効なようだ
まさにダイソーマットの奥深さであろう
これは決して誇張してはいないと付け加えておこう

98 :
♀4匹430プリンカップに入れたけど1匹ぐるぐるが収まらんくてプリンカップ上まで茶色になってもうたww
さてどうなる事やらw
今回交換した4匹の中じゃ1番大きい♀やねんけどなぁ〜
>>ちんこ
オオクワにはくぬぎ伝説使ってへんの?w

99 :
>大阪人
まだオオクワの割り出しをしていない
去年に初めて割り出しをして労力かけた割には少なくて張り合いがなかった
そのため後回しにしている訳だ
オオクワ幼虫を得られたら前とは違い菌糸の回っている微粒子フレークにしようと思う
やはり菌糸を食べさせないと大きくならないだろう

100 :
割り出ししたが、16頭中12頭つぶしたわ!!くそが

101 :
>>100
リューター使ってみ。
殆ど潰す事がなくなるよ。

102 :
>>100
どんだけ無器用やねんww

>>ちんこ
今年はどのくらい放置してるん?ww
去年も割り出さんと放置してなかったっけ?

103 :
>大阪人
去年は6月20日あたりには割り出していた
初めてということで早めに割り出していたのだ
今年は餌を与えるものの殆ど放置していた
産卵木を水に浸けるのすら遅れているという有り様
それにしてもオオクワは丈夫で長生きだろう
国かぶととは全く比較にならないほど長命であろう
オオクワくらい長生きする国かぶとがいたら良いのになぁ

104 :
>>ちんこ
うそやんww
去年1本か2本割り出して疲れるから割り出したくないとか言うて残りの放置してたやろ〜www
確かにカブトは早かったら1ヵ月、2ヵ月で死んでまうもんなww
うちのカブトも今年は盆前には死んでもうたからこの夏はちょっと寂しい感じやったわw

105 :
>大阪人
去年の割り出しは初めてなのもあるが難しく感じた
あれは、なるべくやりたくはないものだ
産卵木のまま放置したほうは木を粉々にしつつ羽化したが小さくなってしまった
木の中にに住み着く虫は扱い辛い
国かぶとは短命であるために人気が低いのだと思う
これでオオクワガタくらい長生きしてくれれば張り合いもあるが
本音を言うと国かぶとは20年くらいの寿命があると愛されるペットとして犬を凌ぐであろう

106 :
スゲェ…こりゃ本物だわ

107 :
>>ちんこ
産卵木が堅すぎなんちゃう?ww
調べたらオオクワには堅めの産卵木って書いてるやろうけどホームセンターに売ってる産卵木やと1番柔らかいのでも丁度良いくらいかまだ堅いくらいやでww
あとちょっと遅めに割り出ししたらやり易いかもなw
しかし産卵木割り出さんと放置してても羽化出来るもんなんやなwww
1本の産卵木で何匹羽化出来たん?
やっぱ1匹か?w
カブトと言えば今年は順調やでww
来年は85の壁をクリア出来るかもしれんww
まあまだまだこれからやけどなw

108 :
>大阪人
ダイソーのジャンボ朽ち木は堅いのかもなぁ
割った木のなかに取りこぼしていた幼虫は三匹いたようだが羽化して出現したのは二匹の小さめの個体であった
たまに水をやるなかで食い荒らしフレークとなったために壁面で土繭を作り前蛹となっていた
こちらの国かぶと成虫は殆ど死んだ
せめて3年は生きて欲しいものだ

109 :
>>ちんこ
1本で2匹も羽化出来たんやwww
カブトなんかより丈夫で強いとは思ってたけどww
小さいとは言えやるなあオオクワwww
産卵木の割り出しがどうしても苦手なんやったら菌床産卵て手もあるでww
オレは産卵木割り出す方が好きやけどなw
カブトは太く短い人生やからカブトなんやでww

110 :
>大阪人
そりゃ羽化できるだろう
野生のオオクワ幼虫とて同じような環境において生育しているのだから
割り出しは苦手だ
いつ幼虫を潰しかねないという危機感
そして潰してしまった時の焦燥感
まさに驚愕である
国かぶとは成虫の寿命が短い
ヘラクレスのように長生きしてくれれば良いのに

111 :
>>虫悶ちゃん
虫悶ちゃんの酒井美紀ががんばってるでww

112 :
割り出しせずに中で共食いさせてRのは平気なのに
割り出しをして自分の手が汚れる形で幼虫が死ぬのは嫌という
典型的な自己中

113 :
>>ちんこ
ダイソーの朽ち木1本ごときで小型とは言え2匹も羽化出来るんやったらもっと身近なとこで採集出来そうなもんやのになww
カブトの寿命が短いの嫌やったら得意の温室箱使って羽化時期ずらしたら良いやんww

114 :
>>112
まだこんなレスする奴がいたのか?
プリンカップに土を盛って、そこに芋虫入れて楽しむのがちんこさんなんだよ
この子はそれでいいんだよ
それに、芋虫がマトモに育つなんてだ〜れも予想してないだろうし

115 :
>大阪人
ダイソーのジャンボ朽ち木は丸太だから量には差し支えないだろう
そのかわり小さくなってしまうのは菌糸が無いからしかたない
野生だと菌糸が回っているところにいた個体は大きいらしく菌糸は欠かせないようだ

かぶと幼虫は一定の期間は幼虫をしていないと狂った成虫になってしまう
妙に短命になり悲惨なこととなる
決して温室箱に入れてはならない

116 :
>>ちんこ
ダイソーのジャンボ朽ち木ってそんなにゴツかったっけ?!www
普通は材飼育って1本に1匹でしかも何回か材交換するもんらしいでww
菌糸以外にも小さくなる理由しか見当たらん気がするなw
カブトって温室箱に入れたらアカンねやwww
ほんまかいや?!www
じゃあ、どっかで発泡スチロールの箱拾ってきて保冷剤使って羽化遅らすとかどお?w
禁断の温室箱も使ったらカブトまみれなれるでwww
それはさておき
今年のカブトはええでww
今のところ壁超えの期待が高まる成長を見せてくれてるわww
去年が全然アカンかったから余計そう感じるんかもしれんけどw
800ボトルから430プリンに交換したオオクワの♀の幼虫やけどなんかちょっと?(結構?)小さくなった気がする・・・
外から見てそんな気がするだけやけどw

117 :
>大阪人
ダイソー朽ち木は個体により差があるものの大きいものを選んだいる
そのため一本といえども量に支障は無い
小さい個体になったのは菌糸が無いからであろう
容積は3.4リットルのものに入れられている訳だから行動範囲は充分だ
羽化してからも同じケースにいる

かぶと幼虫は温度により前蛹になってしまうから妙に暖かくしてはならない
去年には暖かくしてないのに10月下旬に前蛹になってしまったという事態を某HPにおいて見たことがある
かといえば夏に前蛹にすらならず秋まで幼虫でいて死んだという例もあるという
やはり幼虫のまま二回めの越冬はできないらしい

そちらのかぶと幼虫は好調のようだな
こちらは近親交配のせいか妙に産卵の数が少ないうえに孵化の率も低い
二匹くらいの雌を購入して交配させればよかったと後悔している

118 :
やべぇ
材の内部全てを残らず喰うと思ってる

119 :
>>ちんこ
ちゃんとすれば1年中カブトの成虫おる状態に出来るって聞いた事あるでww
近親交配何代目なん?w
買ってきたカブト♀は養殖でも結構交尾済みらしいから買うんやったら♂の方がええでww


120 :
菌糸自体が重要ではない
菌糸は消化を助ける脇役であって主役はあくまでも栄養を豊富に含んだオガ
廃ホダに素で再び菌を回しても大きくはならない
(というか、菌糸とは何かが理解できてないでしょ)
材飼育は1頭あたり♂なら直径12センチ、♀なら直径8センチくらいのスペースが必要
もちろん材の交換も必要となる
ところが、材飼育は労力の割りに大きくはならない
最後に
駄目な奴は何をやっても駄目
時間の無駄

121 :
いやいや菌糸からキチン質回収しているんだし

122 :
>大阪人
近親交配は3か4代だろう
2期めには数匹を購入したから多少は他の要素が混じっている
4代あたりから障害が顕著になるというが本当なようだ
去年には二匹の雌を入れてみたが子孫を残したかどうかは不明だ
うまくすると一年じゅう国かぶと成虫を見られるというが短命で妙なことになるのだろう

123 :
>>ちんこ
なにやら軽くピンチやんww
今幼虫何匹いてるん?
ブリードするペアと♀の幼虫何匹かくらいはちゃんと分けて飼ったらええのにw
近親交配の障害的な話しはちょこちょこ聞いた事あるからオレは2、3年に1匹は♂採ってくるか幼虫何匹か採ってきてるでw
羽化遅らしたり早くしても別に妙に短命になったりせえへんやろwww
オレんとこなんか毎年羽化時期ちゃうでww


124 :
>>120
どっかの菌糸ビンで廃ホダのなかったっけ?ww
アレは全然大きくならへんの?w
まあ、まったく使う予定はないねんけどw

125 :
>>124
廃ホダを素で使ってる菌糸って何て銘柄?
マツノのオアシスだったらしっかり添加してるけど…

126 :
>>125
それや!
ったと思うww
なるほど、素でって言うてはるわなww
早とちっちゃったw
じゃあ普通の産卵木と○○材とかのでは差がないって事?
じゃなくて菌糸ビンみたいには大きくならへんて事?
でもなくて素で菌糸回した廃ホダ菌糸ビン作って育てた事あるけど大きくならんかったって事?
材飼育にはちょっと興味あるんで良かったら参考になりそうな事を教えてくれたらありがとうw
ちなみに材飼育は割り出し即材飼育じゃないとアカンのやろか?
割り出し→♂♀判別まで菌糸ビン→材ではあんまり材飼育の意味無いんかな?


127 :
>大阪人
幼虫は23匹しかいない
これでは少ないから野生から捕獲して増やすしかない
これまで堆肥の置き場で発掘したことはないが挑戦するつもりだ
ダイソーくぬぎ伝説は食いつきが良い
初期のものより後に買ったほうが粒子が荒いようだ
この様子だとクヌギ伝説のみの容器を設けようと思う

それと早期における羽化についてだが幼虫として成熟してからでないとバイオリズムが狂い短命になる
たまに冬に羽化させたという妙な例があるが著しく短命という

128 :
>>ちんこ
23匹おったら十分やろww
オレとこは69匹あげて4匹ほじってきて34匹おるわww
まあ何匹か採ってきたらええんちゃうw
しかしオレとこの近所やと成虫見つけるより幼虫見つける方が難しいでww
くぬぎ伝説はコバエとか線虫大丈夫なん?!


129 :
スーパーの見切り処分品の昆虫用ゼリー買ってみた
原産国:中国
黒糖、フルーツ、カップ、ワイド、合わせて140個296円。単価2円位か
で、3日置いたけど食べないんです。寒さで食べなくなっているとは思うのですが、さて、どうしたものか。。。
100均のキングゼリーは食べてます
9月採集カブWD♀×4
  ・食べたもの     : バナナ>キングゼリー>モモ、リンゴ
  ・食べなかったもの : キウイ、中国ゼリー

130 :
>大阪人
たしかに幼虫の発掘は成虫より手間かかるだろう
目星を付けて素手で掘り進む訳だからなぁ
ダイソーくぬぎ伝説は微粒子フレークだからコバエ線虫の不安も無く冷凍し殺菌しなくても大丈夫だ
あまり当初は期待していなかっのだが意外と食いつきが良く大きな食痕を空けている
>129
ダイソー昆虫ゼリーもチャイナだ
だが食いつきは良く全く申し分ない
キング ゼリーOK!?

131 :
>>ちんこ
別に素手じゃなくてええやんw
掘っても掘ってもカナブンかなんかしか出てけえへんかったら泣けてくるでwww

132 :
>>129
黒糖も食べへんねやww
そんなゼリーもあるんやなw
結構な量のゼリーと思えばどうしたものか・・・かも知れんけど、
300円弱で買ったゼリーっぽいのがゼリーじゃなくてゴミやったって事がわかったと思えば後はゴミ箱に入れるだけやでw


133 :
>>130
チャイナ産ダイソー昆虫ゼリーっていうのは、キング ゼリーではなく、黒糖とフルーツの24個入りのやつですか?食いつき良いのですか、そうですか・・・
キング ゼリーOK!
>>132
今朝見たら少しかじった跡がありました。食べるまでこのゼリーだけ与え続けてみようかとも思いましたが、この時期の生体なので無理するのはやめました。300円は勉強代に

134 :
>大阪人
スコップを使うと幼虫を切断する危険がある
そのため素手にしたのだがカナブンの幼虫とカブトの一、二令は見分け辛い
唯一、見分けるには背面歩行したならばカナブン幼虫といえる
かぶと幼虫は横に遅く動くのみだからなぁ

135 :
>>134
カナブンとカブトムシの幼虫は
尻の形が違うから見分けは簡単だぞ。

136 :
>>ちんこ
スコップ使うん不安やったら落ちてる木の枝かなんか使ったらええねんww
素手よりは全然楽ちんやし切断する事もないやろw
下手くそやったらそれでも死なすかも知れんけどwww
カブトの幼虫かカブト以外の幼虫かは初令じゃなかったらパッと見で分かりそうなもんやけどなww
て、3令見つければ良いだけの事やんw

137 :
>大阪人
枝を使うと尚更に危険だろう
なんにせよ野生から捕獲するか買うしかない
かぶと虫の目は何を見ているのだろう
モノクロで15センチの距離しか見えないという
ぼやけており輪郭が見える程度で酷い近眼らしい
死につつある個体を手のひらに乗せていて思ってしまった

138 :
ちんこZの目は何を見ているのだろう
ロンパリで270°位の視野まで見えそうという
くるっており存在が笑える程度で酷い知障らしい
死につつあるお前の書き込みを読んでいて思ってしまった

139 :
>>138
270度ってすげーなww
そんなんコメカミくらいに目が付いてなアカンやろwww
>>ちんこ
枝でもスコップでも割り箸でもなんでもええけどザクザク掘るって感じじゃなくて削るって感じやでww
要は幼虫を切断したり突き刺したりせんようにすればええねんけどw
カブトって15pも先まで見えんねやww
大きさってか頭の位置からしたら人間のド近眼なヤツより全然マシなんちゃうw
ようわからんけどw


140 :
>>139
そう。
ただし目の位置じゃなく瞳が同時に左右のこめかみに限りなく近いところに存在する。
いや、マジで。
多分、関西も実物見たら悠長にレスする気にならなくなるよ。
マジ、ビビったから。

141 :
>>140
というかなんで実物を知ってるの?
オフ会でもしたのか?

142 :
1年位前まで池沼スレが乱立してた頃には色々あって本人特定されたりヤサが割れたりしたんだよ。
スレストかかったのはもしかしたらそのせいかも?
その後、立ち退きでもうそこには住んでないようだが、俺以外にも目撃したヤツとかわざわざ見に行ったヤツとかいたと思うよ。
結局スレストかかったから過去スレにも残ってないのかなあ?
残ってたらわかるよ。

143 :
本人が語ったダイソーの規模と
近所にカネダイがあることから厚木と特定されて
後は早かったな

144 :
てか厚木ってのは本人も最初から言ってたよな。
確かここでヤツが語らないくろがねやでヤツが言うまんまの行動してる汚い斜視の人物が目撃されて、同一人物と思われる目撃情報がかねだいでも報告された。
ヤツがバカだから誘導尋問に引っかかってどんどん曝されて行ったんだったと記憶している。
ヤツの愛車(自転車)まで詳細な情報が出たっけ。
ヤツは最後までくろがねや出没を否定してたが今思えば、誰しもネットに書く時に場所や時間のすり替えをすることがあるから、あんな池沼でも人間らしい行動パターンをとったと考えれば合点が行く。
何より熊野神社(だっけ?)近くのバンビ美容室の傍らの荒ら屋というリアル情報があがった時のヤツの慌てようと言ったら、如何にその情報が正しいかを物語る程だったな。
わざわざ見に行った訳じゃなく仕事でその近隣に行った時だが、まさにここにあがった情報通りのヤツがいるのを見てビビったもんだ。
自転車も少し違う点はあったがほぼ書かれた通りのものが停まってた。
たった1年位しか経ってないが今じゃ懐かしい話だな。
おいちんこ!
今は何処に住んでるんだ?
まさか立ち退きの話もブラフでまだあそこにいるんじゃあるまいなw
母ちゃんを大切にな!

145 :
近所の者だけど
先週の土曜日は熊野神社のお祭りだった
坊中地区の御輿は小さいけど毎年賑わってるよ
テキヤを呼んでるから今どき珍しい自治体かもしれない
バンビ美容室はずいぶん前から営業してなくて今は看板は無いです
借家もとっくに取り壊されて、今は二階建ての賃貸が建ってて見た目は全て埋まってる
最近、ちんこは近所で見てないね
某ペットショップではたまに見るけどね

146 :
実質的にここはちんこの隔離スレなんだから、
そんなにイジメたらちんこが他スレに出張して皆迷惑しちゃうじゃん。
優しくしてやれ。

ちんこの画像きぼんぬ。

147 :
>>146
優しくないじゃんw

148 :
県内のダイソー、どこ行ってもキングゼリーを置かなくなった・・・・
夏は終わってもクワガタは生活してるのに勝手に季節商品として排除されちゃ困るよねー

149 :
まったくだぜ。
ぬりぬりの不明在庫があったからなんとかしのいでるが
これが切れたら死を覚悟せざるを得ない

あ、少々割高だけどホムセンで買えばいいのか。

150 :
画像投下!と言いたいところだが画像はないんだ。
スマソ!
実物を見るまでは、出会ったら撮ってうPしてやる!って意気込んでたんだがいざ、本物を目の前にしたらその気が失せた。
瞬時に「これってヤバいレベルだよな…」って感じたのがひとつ。
実物を見たことあるヤツならわかる表現だと思う。
それと視線が本当に何処向いてるのかわからない、ってのがもうひとつ。
目が見える位置だと常にこっちを見てるかのような瞳の位置にビビってケータイ向ける隙も無かったよ。
ある意味、盗撮対策上完璧なルックスの持ち主だ。

151 :
>大阪人
かぶと虫の短命も不思議だろう
あんなに立派なくせに二、三ヵ月で死んでしまう
成虫になると死へのカウントダウンのようだという表現があるが的確であろう
30年の寿命だと良いものを

152 :
国カブトは決して短命などではないんだよ
何年も飼育していれば理解できることだと思うんだけどねえ

153 :
なんかちんこスレらしくなってるやんww
懐かしいなw


154 :
>>ちんこ
カブトの不思議な事なんか♀のタコ飼いしてるとゼリーの空カップが積み重なってる事くらいやろww

155 :
>>154
同じことはオオクワでも起こる
やっぱり邪魔なのかな

156 :
>>155
オオクワ♀も空カップ重ねんねやww
空カップが2個以上ある事ないから知らんかったわw
カブト♀は空カップ1個入れといたら頭突っ込んでうろうろしてたから遊んでんちゃうかって思った事あるわwww
でも3つも4つも重なるのはやはり謎やなw

157 :
>大阪人
ゼリーカップが重なるのは押しているうちに偶然におきたことだろう
大きいケースといえども所詮は狭いケースのなかでは不思議ではないといえよう
それから突然ではあるが生まれ変わるならばカブト虫とオオクワガタと亀のうちどれが良いだろうか

158 :
>>ちんこ
じゃあカブトの不思議な事なんて♀のタコ飼いしてると♀の上に乗っかって交尾しようとする♀が出てくる事くらいやろww
亀とオオクワとカブトの中から選ばなアカンのやったらカブトの♂やなw

159 :
ちんこは生まれ変わらなくてもゲジゲジみたいなもんだなw

160 :
>大阪人
かぶと虫の雄になりたいとはなぁ
短い命に何を見るのだろうか
仏教には輪廻転生という教えがある
いろんな業により様々に転生するのだ
かぶと虫になるのも決して夢ではないだろう

それからカブト虫の雌が雌のうえになり交尾らしきことをしていたのは見たことがある
また雄が雄のうえになりチンコを出して突きつけていたこともある
そうすると下にいたほうの雄は異様に早死にしていたように思う
もし願いのままに雄のカブト虫になった大阪人に他の雄が交尾を仕掛けたら・・・

161 :
そしてその♂とはちんこZその人である。

162 :
>>ちんこ
やっぱりそうきたかwww
カブトになりたいわけないやんww
亀とオオクワとカブトやったらカブトやってだけやってw
まあカブトのワガママな感じとか太く短いとことかはなかなかええけどなww
オオクワなんか野生では引きこもりやし変なヤツに飼われたら交尾も出来ず死ぬまでゼリーと餌皿あるだけの狭いとこに隔離されんねんで!
しかもなかなか死なれへんねんで!
バツゲームやんww
亀ってなんか常にのんびりしてそうやん?!
1日長くてダルいやろww
どうでもええけど普通そう言うの人に聞いたら自分のも言うやろwww


163 :
>>161
オレのアナルは削岩機でも掘られへんでww

164 :
>関西人
こんなの相手してる時間が勿体なくないか?
よほど暇なときにやってんだろうけどな
今世が池沼の前科者ならば、来世も人間やるのは無理だわな
数的に定員オーバーだよ
アホくさ

165 :
>大阪人
かぶと虫にはなりたくないとはなぁ
私はなってみたいがな
空を飛んだり樹液を吸ったりしてみたい
そして短い命を閉じるのだろう
そして亀も単調でありつつも凄まじい長命で奇怪な生涯になりそうだ
オオクワガタは木の下に隠れてばかりで嫌だから辞退しよう

166 :
>>164
もしかして久しぶりなんちゃうww
阪神ファンやろ?w
オレも今年の阪神くらいの位置で生きてるから割りとヒマやでwww

167 :
>>ちんこ
カブトになって空飛ぶよりも鳥の方がええやろww

168 :
>大阪人
やはり、かぶと虫になり飛行してみたい
少し下手な飛行でブゥーンとな
そして樹液にへばりついて遠い昔に見たのと同じように・・・

169 :
>>ちんこ
カブトって視力悪くて15センチ先くらいしか見えてへんねやろ?ww
じゃあ飛んでも大した景色見えへんやんw


170 :
129です
国カブ成虫もラス1になってしまいました
キング ゼリーが市内、隣接市まわっても売ってない
手持ちも残りわずかなので、梨とか秋の味覚も併用して与えてます
>>168 ぺろぺろ^^

171 :
>大阪人
かぶと虫になると前蛹や蛹になることの謎もわかるだろう
そして何故に短命であるかも 何故、交尾すると寿命が縮まるということも明らかになるかもしれない
>170
まだ一匹は生きているようだ
そちらにはキング ゼリーは無いというが県と市はどこだろう
こちらには一昨日、私が買ったフルーツミックスが最期であったがキング ゼリーは多くあった

172 :
>>171 県と市は書けませんが、
こちらでは、最後にキング ゼリーを見かけたのは9月20日です。たくさん置いてあった店舗もごっそり無くなっていて、店員に問い詰めても売り切れたとしか言いません。残念です。

ところで、国カブのメスだけ飼っていたのですが、メスが他のメスを攻撃することってありますか?
状況は、
マットの中でモソモソ2匹動いていて、中から1匹逃げて出てきたんですが、2時間後見たら逃げてた方が半身不随。すぐ転がってしまうようになり翌日★に。結果的にこれがラスト3番目。
別の日、他のメスにゼリーをうばわれてるメスがいて、違うゼリーに誘導したりしたのですが、翌日あえなく半身不随。今朝★に。これがラスト2番目。
どちらも犯人(犯カブ)は今生きてるラスト一匹のようです。
飼育環境としては狭くはないし、ゼリーや果物も多く入れてありました。エサやテリトリーの争いではないように思えます。
攻撃的な気性の荒い個体がたまたま居た と思っています。

173 :
おまえそれをここにかいてどうする?

174 :
129です
173はどなたですか?
ここに書いてはダメですか?

175 :
ちんこに相談って…
おまえこそ誰だよ?

176 :
>>ちんこ
まあ、上手くマットに潜れずに途中で諦めて寝る気分くらいはわかりそうやなww
デカく育ててもらわなあかんけどなw

177 :
>>172
♀もケンカするらしいでww
オレは♀のタコ飼いしてても見た事ないけどw
♀が弱った♂を頭でグリッってやってぶっ飛ばしたとこは見た事あるでww
半身不随になったのは普通に寿命やったんちゃう?

178 :
>>175
ちんこの相談は虫悶ちゃんにしたらええねんw
特にヘルペスには詳しいらしいでwww

179 :
>>大阪人さん?
ありがとう。ラス1ですが、屋内(玄関)に入れて暖かくなったせいか、今晩はキューキュー鳴いたり飛んだりしてました。カラ元気出しすぎて寿命が縮まるのではと心配です。
>>175 えっと、、、、君が誰なのか?を聞いてるのではなくて、「君には訊ねてないから気にするな。君こそ>>173を聞いてどうする?」と書けばよかったか(アンカーが無いからとぼけて逃げる可能性があるので丁寧な口調で書いた)。
俺は、ちんこ、大阪人さんあたりに訊ねている。

180 :
>大阪人
かぶと虫の視点になり色んな体験をしてこそ真の昆虫、好きだろう
幼虫の体験をしてみたくはないだろうか
>172
県と市を書けぬとは
なにも書いても差し支えないものを
べつに探したりはしないだろうことは明らかであろう
雌どうしの攻撃については元気なうちは無いようだが弱ると食いつくことがおきるようだ
ある雌が死に数時間、放っておいたら腹が空になっていたことがある
雄がしたことでは無く雌が食いついたのだ
けっこう高い確率でおきているから雌の習性なのだろう

181 :
この程度のちんこ人気に嫉妬する奴がいるとは。しかも隔離スレでw
ちっさい人間だなあ >>175

182 :
ちんこさん人生相談お願いします。生きていくことがつらくなりました。どうしたらいいですかアドバイスお願いします

183 :
純太よ
来世ではカブトムシになるがよい
親孝行が終わったら森に行ってセミになるべきだ

184 :
>>182
ちんこZの生涯はヘレンケラー並みの無理ゲー人生である
さあ遠慮なく訊くがよい

185 :
>>179
カブトは太く短くがカブトらしいから寒くて元気ないよりは寿命が縮まっても暖かくて元気な方がええんちゃうww
大阪人でも関西人でもバ関西でもええんやけど『さん』はいらんでw
まだビンビンの30代やしなwww

186 :
>>ちんこ
うちの♀はカブトもオオクワもヒラタも♂の死体食べてた事ないでww
キング ゼリーはたんぱく質足りてへんのちゃうか?www

187 :
>>虫悶ちゃん
セミは美味いらしいでww

188 :
>大阪人
あまり高価なキング ゼリーは与えないからなぁ
死体を食べたとしても本能的なものであろう
オオクワ雌はタンパク質を求めて雄を食べてしまうことがあるという
>182
生きることが嫌になったら仏教を学べ
死んだら終わりではないということを感じるであろう
カルマの法則に驚愕することだろう

189 :
ちんこさん難しいです。ちんこさんでも死にたいと思ったことはありますか?クワガタカブトムシを飼育していてなにか大切なことを学びましたか?

190 :
>>ちんこ
キング ゼリーやれよ!ww
無修正のKARMAがあったら驚愕するけどなwww

191 :
>大阪人
そちらの森林におけるカブト虫の生息はどうだろう
野生だと成虫の寿命は短いうえに外敵もいる
さほど多くは天寿を全うできはしないだろう
今年の夏は栃木県で野生のカブト虫の変死体が多く発見され奇怪なことと報じられた
犯人は何者であろうと思われたが人では無いとみられる
頭を残して殺された死体はカラスにやられたことを示している
100匹くらいの死体があり異様な風景だったという

192 :
ちんこさんでも死にたい時とかはありますか?毎日孤独ですか?

193 :
ちんこさんはイエスキリストをどう思いますか?この前木村藤子さんに人生相談を受けてきました。イエスキリストなんとかをおっしゃってました。

194 :
>>ちんこ
オレの行くとこは今年はどこもいつもより少なかった気がするわww
でも9月のコクワはめちゃ多かったw

195 :
>大阪人
大阪だと原生林が多そうな気がする
こちらでは丹沢山脈の麓あたりの堆肥に多くいそうではあるのだが
アメリカにも国かぶとが侵入したらしく繁殖しているというな
あの広い原生林において国かぶとが出現してグラント白かぶとと対決しているのだろう
いずれは南アメリアにも侵入してアマゾンにも国かぶとが・・・
>けんじ
私は死にたいと思うことは無い
なぜなら地上界に堕ちたことは修行だからだ
勝手に修行をやめたら更に悪いカルマを積むことになるだろう
キリストは仏教とは異なる欧米の宗教である
冥界への教えも大きく異なり仏教とは全く似ていない
だがカトリックにおける教えにある悪魔に取り付かれた現象も確かであり決してウソや誤りではないだろう
つまりカトリックにおける教義は否定できないのだ

196 :
>大阪だと原生林が多そうな気がする
丹沢厚木の方が原生林は多い。今年も熊が出ただろう?
原生林とはなんだろう?
>勝手に修行をやめたら更に悪いカルマを積むことになるだろう
更に?現状はどれくらい悪いのだろうか?
>だがカトリックにおける教えにある悪魔に取り付かれた現象も確かであり決してウソや誤りではないだろう
>つまりカトリックにおける教義は否定できないのだ
教えてあげよう。
カトリックによる教えの元に悪魔が憑依したわけではないのだ。
精神障害などの症状をかつてカトリックでは「悪魔憑き」と呼んでいた。
ただそれだけのことである。
すなわち、日本でいうところの「キツネ憑き」と同種であろう。
ちんこZがどんな宗教を選んだとしても理(ことわり)は1つである。
全ては物理法則に従う。
そう、ホーキング博士のいう通り「死後の世界」など存在しない。

197 :
そうですか。ちんこさんなりの生きる意味と言うのを教えてください。この世界は残酷だよ。

198 :
大阪さんはちんこさんと友達なんですか?僕には友達がいません。カブトムシくらいしか友達いません。何度も樹海へいきました。

199 :
>>ちんこ
カブトは雑木林で十分やでww
少々山深いとこにもおるんかもしれんけどめんどくさいやろ?www

200 :
>>196
死後の世界があるとかないとか死んだらわかるでww
君が死んでて死後の世界があるって言うんやったらあるんやろし、
ないって言うんやったらあるんやろうなwww

201 :
>>けんじ
生きる意味を見失ったんやったら死なれへん理由、死にたくない理由をとりあえず考えてみたら?ww
まあ死なれへん理由もないんやったらさ、『男は右手とおちんちんが元気ならそこそこ幸せ』って何年か前に虫悶ちゃんが言うてたしそう言う事にしときいやw
カブトしか友達がおらんのやったらオオクワとかコクワとかも友達にしたりいやwww

202 :
>大阪人
雑木林は殆ど無いだろう
かぶと虫の生息しやすい環境は少ない
なにより短命であることが嫌だ
立派な姿の割には不自然に短命は何か原因がある
成虫で越冬した例が僅かにあるというが希有な例だ

203 :
虫、植物、魚類は一年出世代交代する種は多々あるね

204 :
>雑木林は殆ど無いだろう
>かぶと虫の生息しやすい環境は少ない
ちんこZがチャリで動ける範囲に今年だけでも50件くらいクマの出没情報があるんだよ

205 :
>>ちんこ
雑木林がないんやったら山の方に行かなしゃあないかもなww
なんにせよ深いとこまで行く必要はないでw
でも雑木林くらいないか?w
まあオレが雑木林と思ってるとこも○○山って呼ばれてるかもしれんけどwww
小学生の時に4月までカブト♂が生きてたツレがおって見せてもらったけどほとんど動けへんし動いてもめちゃスローやったしなんか切なかったでww

206 :
>大阪人
なんと4月まで生きた例があるとは!!
そいつは知る範囲では最高だろう
しかも小学生の頃というと、かなり昔な訳だからロクな道具も無いはず
それなのに4月にまで生きていたなんて
ちなみに野生だと一ヶ月と20日くらいで御陀仏という
ヘラクレスのように概ね11ヶ月ということならば良いのになぁ

207 :
>>ちんこ
信じるんやwww
オレは当時そいつの言うてる事を絶対嘘やと思ったでww
そいつの家にカブト見に行ってびびったのはほとんど動かへんカブトより実は巨大なアメリカザリガニやってんけどなww

208 :
ありがとうございます。チンコさん大阪くんナダレのイエスはなぜ殺されたのですか?

209 :
神話だと神は全てを作った。真実ならこの世界が不思議でファンタジーです。

210 :
ちんこZこそファンタジーそのものだろう

211 :
>大阪人
もしも叶うのならば冬を越した成虫が次の世代の羽化した子孫と共存している様子を見たいものだ
ラテン アメリカのヘラクレスといえども難しいだろう
雌の幼虫の期間が早くで12ヶ月くらいな訳だから前蛹や蛹や羽化してから休眠を含めると先代と共存はできないものなぁ
30年くらい生きる国かぶとやヘラクレスや象かぶとがいると良いものを
>けんじ
ここは仏教とチンコZのスレッドだからカトリックのことはやめろ
仏教とことならば多少は相手をしてやろう

212 :
暇だから相手をしてやろう
>けんじ
では、その全てを創った神は誰が創ったのだろうか?
>ちんこZ
仏教が創造神話を必要としない理由は何だろう?
また、現在の仏教が創造神話を否定しない理由は何故だろう?

213 :
>>ちんこ
オオクワなら余裕やんww
カブトも親世代と子ならなんとかなるんちゃうw
やった事ないしやろうとも思った事すらないから知らんけどwww
そんな事より今年の幼虫は期待できるで!ww
って言うてたけど1ケースのマットがなんかへんな菌糸だかカビだかでべちゃべちゃになってもうた・・・
♀が大分小さめになってもうたわ。
♂はまあまあの大きさやけどww

214 :
ちんこ死んだかもよ
日曜の夕方、厚木市内で超有名な池沼がチャリで信号無視して轢かれたと聞いた
市内の色んな場所にチャリで出没しては、あらゆる迷惑行為を繰り返していたらしい

215 :
え?チンコさん亡くなったのですか??チンコさんにはお世話になりました。大阪くんにも。神様は最初から神様ですよ。神様を作ることなどできません。昔誰かが

216 :
昔誰かが生肉の入った容器にウジ虫を入れて蓋をしてウジ虫が自然誕生するかの実験をしたそうだ。結果は×。人間はどうして誕生したのやら。チンコさん大阪くんコミュニケーションしましょうよ。

217 :
チンコさんはスターリンの血をひきついてますね?

218 :
>>214 残念ながら月曜にカキコしてやがる
692 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 :2012/11/05(月) 17:39:56.27 ID:YaZChCnZ
やはりダイソー昆虫ゼリーで決まりだ
並の栄養のフルーツミックスや黒糖ゼリーに量を調節できる液体ぬりぬり
そして高栄養のキング ゼリーで全ての状況に対応できる

219 :
神様がいるなら悪魔がいるのですか?わたしは神様を探す旅にカブトムシとでたいと思います。神話を超えた未知の世界がある。その世界が残酷な世界でしたらチンコさんでも絶望を感じますか?

220 :
大阪くん死なれない理由ですか。カブトムシの幸せを壊したくないので死なれませんね。大阪くんも死にたい時ありますか?僕はいつも夢でアンネフランクと図書館行ったり映画を見たりしてます。

221 :
蓋をあけクワガタが威圧してきます。それはなぜか?恐怖心からでしょうか?やられる前にやる気持ちがあるからでしょうか?

222 :
>>214
マジでか?!
・・・
虫悶ちゃんに続いてちんこまでも・・・
なんて事や・・・
なんでやねん・・・
こうなったら2人の敵討ちはオレがせなしゃあないな・・・
とりあえず伝説の勇者フクスケと敵か味方ようわからんアナルAでも捜してみるか・・・
ちんこZ!!
虫悶!!
うちのカブトに生まれ変わるがいい!!
2人の大好きやったキング ゼリーようけ買ってまってるからなぁ・・・

223 :
>>けんじ
オレは昨日でっかいヒラタに親指おもいっきり挟まれて絶叫する夢で目が覚めたわww
なぜか人差し指がホンマに痛かったwww
つまりそう言う事やw

224 :
思い出した!
ちんこZを地獄の淵から蘇らせる儀式をww
>>けんじ
出番やぞ!
なんちゃら神社で全裸になり尻をふるがいい!

225 :
大阪くんよくわからない人ですね大阪くんは。チンコさんはたまにしかこここないみたいですね

226 :
>222
お前アホやな。218にあるように月曜に書き込みしてるから日曜に逝ってない。

227 :
あかん・・・
フクスケ見つからへん。
>>けんじ
神さん探す旅に出るのは後回しにしてこっくんとなんちゃら王子でも連れてフクスケ捜す旅に出てやww
おまえの求めてる答えもその旅にあるかもしれんw
嫌ならなんちゃら神社で尻をふるがいい!
Zが現れすべては明らかになろうwww

228 :
大阪くんはヒルモロさんをご存知なんですか?チンコさんはまだ生きてるでしょう。自Rるような人ではありません

229 :
関西よ。
神社の名前は熊野神社だ。
さあ今宵にでも儀式をとり行うがよい。
ヘラクレスの幼虫のようなちんこZのイチモツが肛門からお前の中に入って行くであろう。

230 :
おまえら勝手に死んだことにするな
安物ではあるが充分に整備された自転車は決して素人や池沼の追随を許さない速さだ
>大阪人
例の神社には引っ越してからは長らく行っていないものだ
引っ越して間もない頃は時々、見に行ったのだが
あそこは深夜は不気味になるからなぁ
尻を振るのも容易では無いであろう
そちらの今年の国かぶとは良い傾向のようだな
アメリカで国かぶとが住み着いているという
あの広大な森を住処としたら日本のような狭く森が乏しいところより昆虫には相応しい
だが、もっと相応しいのはラテン アメリカであろう
ヘラクレスの故郷に国かぶとが住み着くのも夢ではないだろう

231 :
ロサンゼルスやニューヨークというマリリンモンローの大都市にカブトムシがいるんですか?

232 :
山岡家のラーメンはなぜ油がすごいのですか。チンコさんは蕎麦ラーメンうどんなに好きなの

233 :
>>229
ちんこのちんこってヘラクレスの幼虫クラスなんやww
まあ、オレのケツはそんなもんでは貫かれへんけどなw
噂やねんけど虫悶ちゃんのおちんちんはコックンの幼虫クラスらしいでwww

234 :
>>ちんこ
1ケースはアカンけどもう1個のケースは良い感じやなww
アカンケースの方は近々野生に旅立ってもらうわw
そうそう430プリンカップに交換したオオクワ♀やねんけど1匹蛹室作ってもうたわwww

235 :
>>けんじ
おめでとう!!
ちんこZが復活したのはけんじのおかげやw
なんちゃら神社でふった尻は大丈夫か?www

236 :
このスレは、セーフなん?
最近引っ越して、家の真裏の斜面に、杉林があって
丁度二階の窓から杉に混じって、疎らに生えてる
椚が見えてよい環境になった。
2年かかったマット飼育のマレーアンテが、やっと羽化。
あまり大きくないが、70mmの親を越えたし、
自作マットだから、喜びひとしお。
またブリードしたいモチベーションが復活した。

237 :
統 合 失 調 症

238 :
チンゲさん大阪くんナダレのイエスはなぜ処刑されたのですか?アンネリーゼミシェルは6体もの悪魔に取り付かれたそうですがあれは真実ですか?

239 :
僕はアンネフランクに恋をした。今日からけんじの日記を書いている妄想しながらね。妄想って素晴らしい。チンゲさん大阪くんも妄想しながらね。

240 :
>大阪人
経過の良い個体群いがいは野生に戻すとはなぁ
こちらは少し数が乏しいため買うか野生から捕獲する
既に書いたが国かぶとがアメリカで繁殖しているというから広い森のあるアメリカの豊かな自然のなかグラント白かぶととかと共生しているのであろう
テキサスにもミツノかぶとという可愛いやつがいてニューギニアのサンボンヅノかぶとと似た姿をしている

241 :
>>こっくん
久しぶりやなww
元気してたか?w
セーフなんか知らんけどみんなの為やしええんちゃうwww

242 :
>>けんじ
ようわからんけどこのスレはけんじの為にあるとも言えるしあんま他所のスレに行かん方がええんちゃう?ww

243 :
>>ちんこ
経過の良いのもいずれ旅立ってもらうでww
最終的に10匹も残せば十分やろwww

244 :
>大阪人
大きい個体も提供してしまうとはな
なぜに国かぶとは短命なのだろうか
秋のために死ぬというが夏のうちに死ぬ個体もみられる
こうも短命だと嫌になる
外国産だとゾウカブトが短命で国かぶとと同じくらいしか生きられない
あんなに成虫は立派な姿で長い幼虫の期間があるのに何故に短命なのだろうか
タイのヒメカブトも敢闘精神に長けているのに3ヶ月くらいで死んでしまうという
キング ゼリーで延命を計りたいものだ

245 :
キング ゼリー OK

246 :
わたしは今日からゴキブリ君もタランチュラさんもムカデさんも飼育して大切にいたします。

247 :
>>ちんこ
長生きさせたいんやったらキング ゼリーやるよりタコ飼いせえへん方が効果的なんちゃう?ww

248 :
>大阪人
特大プラケースに三匹にしても長生きしないようだ
やはり短命は宿命なのだろうか
ヘラクレス オオカブトとは体の構造に違いがあるのだろうか
透視図で見るぶんには殆ど違いは無いのだが

249 :
>>ちんこ
短命?は宿命やろww
しかし特大ケースやろうが衣装ケースやろうが3匹入れたら個別に飼うのと全然ちゃうやろwww

250 :
ケースサイズの概念
ちんこ基準−一般基準
小ケース−ミニケース
大ケース−小ケース
特大ケース−中ケース
まあ、ダイソーで売ってるサイズが基準だからなw
コバシャなんか知る由もない。

251 :
ウチなんか1400ml容器で単独飼育してる国カブがまだ生きてるよ
亀みたいな長寿の国カブが居たとしても、ちんこの腕じゃ最初の冬も越せないね

252 :
お前等ちんこナメ過ぎ

253 :
特大プラケースは1000円のスズキ製作所のものでダイソーではない
ダイソーのケースは全く持っておらず小さい容器ならば100円で4.3リットルの某100円ショップのものは複数ある
本音としては特大ケースでも少し狭い
超 特大が欲しいところだ

254 :
なんていうのでしょうか今とても闇の世界にさまよってしまいました。

255 :
ぺろぺろ

256 :
ほらな。
たかが国カブ3匹で狭い=中ケースだろ?

257 :
>>256
ホンマやw
ようわからんけど特大で千円は怪しいなww
まあでも、中って事はないんちゃうん?www

258 :
>>ちんこ
超特大で3匹よりも中で1匹の方が長生きするんちゃうかww
てか超特大ケース買ったらええやんw

259 :
>大阪人
超特大は存在しないだろう
特大が最も大きく他は衣装ケースしかないため衣装ケースである
なにかの容器を転用するしかない
そういえば雄のオオクワガタが冬眠からおきて木の下から出てきていたから
餌を与えたら食べていた
こういった現象は野生では無いとみられる
冬におきても餌は上から与えられる訳は無く樹液も無いし寒いばかりである

260 :
>>ちんこ
衣装ケースじゃなくても水槽って手もあるやんww
オオクワが冬眠から起きてきたって最近そんな暖かい日あったっけ?ww
ちゃんと温度上がり難いとこで冬眠さしてやるのが優しさやでw

261 :
明日逝きますみなさんお世話になりました。天国で幸せになれますように。最後にチンコや大阪さんに一言。毎日やんちゃに生きよう。

262 :
>大阪人
既存の特大ケースでは大きさに不満がある
鑑賞魚のための水槽には中古で安いものを見たことがあるが稀だ
やはりプラスチックでスズキ製作所の特大ケースを更に6センチくらい大きくして欲しい
それにしてもオオクワガタは光に敏感だ

263 :
純太君よ
今何を飼ってるおるのだ?
今まで何種類飼ったのだ?
ヘラクレスやらヨーロッパミヤマはどうしてるのだ?

264 :
>>ちんこ
でかいケースってじゃまちゃう?ww
カブトは中ケースで1匹が良い感じやと思うけどなw
大も特大もあったらあったで便利やけどオレんち1Kやからウザいわww
オオクワはバケツで飼ってるから光に敏感なんちゃうかwww

>>虫悶ちゃん
ヨーロッパミヤマはあれやろwww

>>けんじ
おつかれさんw

265 :
>263
確かに幽霊はいる
>大阪人
大きいケースでないと短命になる
ストレスのかからないためには大きい衣装ケースの二倍はいるだろう
牢に閉じ込めている訳だから広くしてやらないとなぁ
牢に閉じ込められるのは凄く嫌なものだということを体験したことがあるからこそ苦痛の意味がわかり配慮できるのかもしれない

266 :
>>263
仕事はまだ慣れてへんの?ww

267 :
>>ちんこ
なるほどw
確かにオレはちょっと広めの部屋で1人が快適やからカブトも中ケースで1匹で飼ってしまうんかも知れんなww
って、なんでやねん!
関係ないやろwww

カブトの幼虫放虫しに行きたいねんけど忙し過ぎて2月頃まで無理そうやわww

268 :
純太君よ
幽霊はいない
お前のムダに死なせた虫達の呪いだ

仕事はしっかりやってんで安心せなあかんねん
ナメとったらなんちゃら神社でケツ振らすでぇ

269 :
>>虫悶ちゃん
仕事慣れたんやったらもうちょい書き込みしに来なアカンやろww
オレのケツには何も刺さらんから意味ないでwww

270 :
>大阪人
国産かぶと幼虫を野生に放しにいくとはな
もし近くなら貰い受けてやるものを
少し数に不満があるから野生から捕獲するか買おうかと思っている
ダイソーくぬぎ伝説は後になるほど粒子が荒くなり出来が悪くなっている
くぬぎ純太くんのような粒も見られ不満だろう
>268
確実に幽霊はいる
この借家の中にも幽霊が一匹いる
勝手にフロやトイレの電気をつけたり午前二時から四時にかけてガラス戸を激しく振動させたりする
これが心霊現象というものだ

271 :
あの大空は青いのかな黄色いかな?

272 :
>>268
うちにも昔幽霊おったっぽいでww
オレが風呂入ってる隙にいたずらするおちゃめなヤツやったわw

>>ちんこ
野生を捕獲すんのは時期的にちんこやオレでは無理やろwww
もう今シーズンは買うしかないんちゃうww

273 :
純太君 大阪人
幽霊など居ない
費用が発生するいたずらをされたなら電気代を請求すればよい

274 :
>大阪人
そちらにも幽霊がいたようだ
霊といえども全てが危険で害になる訳では無い
ただ普通は没すれば弔いをされて冥界へ旅立って逝くものだから地上界に留まるということは非業な死に方をしたか何か原因があり弔いをされていないこととなる
確かに幽霊はいるのだ
かぶと虫にも魂はあるのだから
>273
幽霊の存在を認めなくとも存在していることに変わりは無い
けして死んでも終わりではないのだ
殆どは昇天して逝くものの一部には非業の死により幽霊となることがある
このなかで念の強い霊を怨霊といい最も危険である
出現する時間帯は午前二時から四時にかけてと短時間しか行動できない

275 :
既出か?
ちんこ、KING ゼリーはどう?
ワイドもあるし、色も白と黄色とあって500個、
3300円だよ。

276 :
あけましておめでとうww
>>虫悶ちゃん
冷房が暖房に変わってたりテレビのチャンネルが10から4に変わってたりしただけやから電気代は発生してへんなww
他にもテレビ見てる時に足首つかまれて手の型ついた事もあるし、金縛りにあって上に乗っかられたりした事もあるでww
金縛りは慣れてるから解除して組み付いたら巨乳やってなんか得した気分やったわwww
ちなみに3件とも御供養済やから今は部屋にオレとカブクワしかおらんはずw

>>ちんこ
悪霊とか言われるのは別なんかもしれんけど幽霊は死に方とかあんまり関係ないらしいでww
時間も関係なく出てくるしなw
あとオレは大人になってから夏より冬の方がそういうの多いなww

277 :
で、巨乳のお化けとはどこまでやったの?
やっぱり病気とか妊娠のリスクが無いから生で中出し?

278 :
巨乳が女とは限らんやろwww
まあオレはあの感触は女やと思ってるけどなw
名前は忘れたけどなんとか言う神社に行きたかったらしくてなんとか言う神社いってきたでww
だから胸の感触を顔で味わっただけやなww
オレにはそれが限界やわw
虫悶ちゃんなら性病うつされたり出来るんかもしれんけどなwww

279 :
>275
それは名前がキング ゼリーと同じにすぎん
どのような栄養なのかは知らないが特に悪くはないだろう
500コで3300円ということはダイソーのキング ゼリーより少し高い
>大阪人
幽霊を考える時に思うのは死んでも終わりではないということだ
死は生涯の終わりに過ぎず全ての終わりではない
死後には何かが待ち受けているのだ
幽霊の存在こそが冥界の証明であろう
大阪府の心霊スポットは、どうだろう

280 :
やあみんなひさびさです(*^o^*)今ヨーロッパ旅行しにきてました。みんなやんちゃに生きよう。

281 :
>>ちんこ
心霊スポットとか興味ないし詳しくないねんけどさ、夜になると人影(幽霊)がふらっと飛び出してくる道は知ってるでww
その場所を車で通ると何度でも必ず出てきよんねんw
危ない!と思うだけで害はないねんけどなww
良くわからんけど幽霊とかあの世ってちんこが思ってるのと違うかもよ?ww
いつも全く同じに飛び出してくる↑のもなんか違う感じやし、生き霊なんかただ側におるだけやったりするやんww
これもただ見えるだけのヤツが見たら幽霊な訳やろw
昼間からペアルック着て電車で楽しそうにしゃべってる幽霊なんてのもおるしなww
あとオレのツレで霊能者に前世の自分に憑かれてるって言われたヤツおるでwww
コイツはなんでもしょちゅう部屋に誰かおる気配がするし、
でも恐い感じはせえへんしなんか他人のような気もせえへんし守護霊かご先祖さんかと思ってたらしいねんw
けど、ある日鏡見たら自分じゃなくて着物着た女の人が映って恐くなって知り合いに霊能者紹介してもらったらしいわww
霊能者には鏡に映った着物の女の事しか言わんかったのに前世の○○さんの霊ですよって言われたんやてw気配が恐くなかったのはそういう事か!ってなんか納得いったらしいでww
でもお祓いされたらしいけどwww

282 :
>大阪人
冥界と現世の中間に幽界というところがある
そこから出没するから幽霊といわれる
前世の己に取り付かれるのは珍しい
全く聞いたことのない例で興味深い
思うに前世の業が深く今生に引きずっているようだ
そのため宿業となり背後に見えたのではないだろうか
そのため祓いにより解決するとも思えない
ここは昆虫のスレッドでもあるから書いておくが深夜の昆虫の採集で恐怖の体験したことがあるのを見たことがある
それは逃げ遅れたら危険な感じのバケモノだった

283 :
ダイソーで、救急箱105円を2個買った。
夏の大型ドルクス管理に役立ちそうな気がする。
ゼリーは現在、フジコンの乳酸ナンチャラだが、
9月に拾った48mm極小水牛は、12月に死んだんだぜ〜
ワイルドだろう。

284 :
俺の周りにも「見える」って奴が二人居るよ
二人共いい女なんだけど本当に気持ち悪い
正月に温泉旅行に行ったんだけど「宿に居る」とか言い出して最悪だった
おかげで部屋風呂も料理も台無しでヤル気も消失した
まあ結局はヤリまくったんだけどセックス旅行の幸せ感が得られなかった

285 :
自分独りしか住んでないのに、二階から物音がする…。
隣家の二階の音だと思うが、
自分家のように聞こえンだよな?
それでも霊というより空き巣などの犯罪者との遭遇に、
恐怖して気持ち悪くなる…。

286 :
幼虫か大型のカブトが暴れてるだけだろw
幽霊は居ない
居たとしても違う次元であろう
純太君よ
罰として深夜2時になんちゃら神社で朝までケツを振るがいい

287 :
ああ心が壊れたよ

288 :
うちの子供はやたらとキング ゼリーを好む
普通のおやつには見向きもしないがキング ゼリーは無我夢中でくうので
「そんなにうまいのか」と俺も一つ食ってみると、それほど甘くなくさっぱりしていてうまい、
息子が癖になるのもわかる、大人にもぴったりなおやつだ
そのおかげか息子も俺も風邪を引かない、それと息子は幼稚園で一番体格が良い

289 :
体内にマルピーギ管のある虫親子

290 :
たくさんの昆虫ゼリーを食ってきた俺から言わせてもらうとキング ゼリーはうまい部類ではない
黒糖やフルーツゼリーは論外としてすこやかやKBプロなどのさわやか系がおすすめだ
キング ゼリーばかり食ってると純太君の様になんちゃら神社で深夜にケツを振る病気になるぞ

291 :
冗談でも食べちゃだめだからね。

292 :
>>290
そんなうまい方ちゃうゼリー自分用に買うてたくせにw

293 :
ツマミとしては丁度いいのだ
酔ってる時にはあの薄味と喉ごしがいい
主食には向いてないという事だ
分かったらさっさとケツ振らんかい!

294 :
虫悶、ホンモノなんだ。
てっきり誰かがフザケてんだと思ってた。

295 :
新作です!
みんな見てね!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19963924

296 :
中国の水つかってるんだから、ダメなんだっての
あほか

297 :
ずーっとダイソー昆虫ゼリーが入荷しない
そのためバナナを使うようになったが食いつきは良いものの少し腐らないと食べにくいようだ

298 :
リンゴが良いとも言うね。
ってか、ちんこ、この時期にバナナ食わせる
成虫飼ってンの?
オオクワなんか、放っときゃいいんだよ。

299 :
>298
少し小さな雄のヘラクレスと雌を二匹な
交尾させて産卵させたがダイソー堆肥マットのためか悲惨な結果だった
そのため底の方を少し押し詰めてみた
一度めの割り出しのあと再び雌は長時間、潜っていたから僅かに期待できそうだ

300 :
幼虫飼育や成虫管理は、多少雑でも良いが、
産卵は、温度管理とか疎かにできないよ。冬場は尚更…。
マット選びも多少奮発して、フ○コンのデブ専マットとか、
月○野の熟女が黒いとかなんとかのマットでも使わないと…。
ダイソーの堆肥って園芸用みたいのなんか、ヘラに使うなんて、
なんてヴァンガードなお人だ…ちんこって…。

301 :
>>293
そう、あの薄味がいいんだよね
人間用のもあれぐらい味薄かったらいいんだよね
スレ見て食うなって人がいるからもう食わないけどさ

302 :
なら、喰らいやがれ!!

303 :
約40日ぶりの休みやーww
とりあえず部屋の掃除終わったらカブトのマット換えたろw

>>ちんこ
カブトの幼虫買うたか?ww

304 :
入札

305 :
>大阪人
ここのところPS3のコントローラが壊れてインターネットできなかった
なんとか最初のコントローラが少し故障してるものの使えるので接続している
ダイソーくぬぎ伝説による国産かぶと幼虫はカブト一番を僅かに凌ぐほどの良い成長ぶりだ
微粒子だから発酵するとカブト一番にソックリな状態になるのだ
添加剤は無いものの歴代で最大級の個体がいる

306 :
>>ちんこ
ダイソーくぬぎ伝説でググったら、(携帯からなので、ソースの貼り方わからないが)
成長悪すぎて、国カブに対して
虐待だと反省してるブログが真っ先にヒットしたぞ!?
悪いこと言わないから、フジコンのデブロマットとか、
月夜野完熟マットと比較実験してみ。
それか、ダイソー小麦粉でも買ってくぬ伝に混ぜてやれ。
まぁこの時期はあまり活動しないし、食い始める頃から、
気温も上がって、再発酵の危険性もあるし、無駄な感もあるから、
普通に春になったら、自作のベースにするしかないだろうがな。
今からなら、フジコンや月夜野マットにするのがまだましか…。

307 :
大阪さんRさんひさしぶりーふです。今年夏にマレーシアいきます。コーカサスやアルキ ギラファなど採集したいのですが日本に持ち帰りはできますか?

308 :
けんじよ、そういう場合はあらかじめ虫が入る大きさを確認した眼鏡ケースやピルケース、
フィルムケースを用意するか、
現地で購入したお菓子のケースに湿らせたティッシュ等と一緒に、
少数だけ上着のポケットや手荷物のバッグの隙間にでも仕込んで、
なに食わぬ顔で税関通って来ればよい。
分解したAK47やベレッタ等より簡単に持ち込めるであろう。

309 :
>>ちんこ
PS3持ってんねやww
スゲーやんw
オレなんて今だにPS2しか持ってへんしソフトも戦国無双しか持ってへんわ・・・
過去最大級の幼虫ええなw
オレんとこはカブトもオオクワもわくわくするヤツおらんわww
今年のカブトは80切る♂はおらんっぽいけどなw
オオクワの♂やと思うねんけどちょっと気になる小ぶりなヤツおんねやんw
コイツもしかしたらカッコええんちゃうかなって期待してんねんww

310 :
>>306
ちんこをオレらのような素人と同じに考えたらアカンでww
ヤツはダイソーマットに関しては一流やからなw

311 :
>>けんじ
お土産よろしくw

312 :
>>308
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

313 :
>大阪人
ダイソー堆肥マットやくぬぎ伝説は良い物だ
国産かぶとに堆肥マットは、さほど効果は無いが新しいクヌギ伝説は特に良い
長時間すると発酵して茶色になりカブト一番のようになる
フジコンのデブロとかも興味はあるから購入するかもしれん
PS2があるようだな
既に旧式なもののPS2も良いものだ
こちらは常にインターネットといえばPS3だ
まえに書いたが以前はドリームキャストで常にインターネットしていた
新しいコントローラを手に入れて久しぶりにネットに復帰した

314 :
>306
そのHPは見たことがある
不当にクヌギ伝説を悪く書いており虐めになるからやめたというな
こちらのクヌギ伝説は良好だ
そもそもクヌギとコナラの粉砕した微粒子が虐めなどになろうはずもない
どちらかというとクワガタに向いているということなら解るが虐めなどということは全く無いということを断言しておこう

315 :
純太君よ
生活保護費でプレステ3を買うとはな
我々の決して安くない税金がそんな事に使われるのは心外だ
税金を真面目に納めている全国民への謝罪として頭を丸めるのだ
そしてなんちゃら神社でケツを振るがいい
さすればクワカブ神からの返答があるだろう
ちなみに幽霊は居ない

316 :
大阪さんRさんこんばんは。うちのコーカサスの食欲がすごいす。今パリーオオクワやカブトムシ ヒラタ オオクワを飼育してます。Rさん僕昔アルキにR挟まれたことあります。罰ゲームでかなり痛いからそんなことしないでください

317 :
けんじよ
俺様をシカトするとはな
お前も神社でケツを振る運命にある…
アルキデス短歯をケツに突っ込んでやるわ!
ケツ毛は全部抜いておくがいい

318 :
クワガタカブトムシにも感情はあります。僕がクワガタカブトムシに触れると震えるんです。恐怖という感情があります。クワガタカブトムシを大切に愛して上げましょう。

319 :
>>313
長時間発酵させてるのか?
それなら納得だ。
クワガタ向きとまで、未発酵マット系の
くぬぎ伝説を見抜いた上で、使うなんて…。
俺は少し感心した。
よっぽど筋の通った兜道を極めんとしたまともな奴だったんだな…。

320 :
なぜ桃井望は殺されたんですか?不思議で怖い事件です。あの日なにがあったんですか?堤さやかさん

321 :
>>ちんこ
カブト1番使ってるヤツらからコバエが酷い気がするって聞いてんけどちんことこはどんな感じ?
くぬぎ伝説って何リットルでなんぼやったっけ?
去年の夏以来見てへんけどww

322 :
>>虫悶ちゃん
阿古谷は結局ブリードしたん?ww

323 :
>>けんじ
麻美ゆまはどこいったん?

324 :
>>虫悶ちゃん
ずっと言うん忘れてたけどさ、
女子ゴルフに虫悶好みのヤツおんでww
野村敏京って知ってた?
今日2位やったしスポーツニュースで出るかもよw

325 :
その産卵セットはタイワンオオクワに回した
阿古谷はやはりダメだ
どの道オオクワやるならかっこいい方がいい
ホペイ系よりグラン系が好きだからね
純太君よ
懺悔を全くする気が無いとはな
そろそろ天誅が下るであろう
幽霊はいない

326 :
大阪人よ
そんなマイナーな選手など知るか
それにゴルフなど何が楽しいのであろうか?
あの長い棒で純太君を殴打すれば少しはマトモになるかもしれぬがな

327 :
>大阪人
かぶと一番のコバエの状況というと.たいしたことは無いというところだ
ダイソー堆肥マットと全く変わらないといえよう
コバエの数を減らすには、こまめにコバエとウジを潰していくことであろう
マットの表面や容器の壁面にいるコバエとウジを潰しまくり尻を結合し交尾しているところを叩き潰して増える前に皆殺しにする
くぬぎ伝説は2.5リットルで100円だ
ここのところダイソー昆虫ゼリーを全く見かけないのだが大阪府ではどうだろう
どうやら生産を停止しているようだ
そのためバナナを昆虫の餌としているのだが良い食いつきだ

328 :
スレチですけど発酵マットは100均で売っていますか?
昆虫ではなくミジンコの繁殖用で少しだけ欲しいのです。

329 :
>>虫悶ちゃん
おお〜、グラン系なww
やっぱグラン系の方がシュッっとしてるしかっこええよなww
ホペイ系もコロコロしててかわいらしいヤツはええけどちょっとずれるとダサいわなww
阿古谷ブリードして親の顔が見てみたいくらいのキモいの羽化されたらそれはそれでかわいそうな感じやしww
まあ、実はホペイとかグランとかタイワンの事は良く知らんねんけどwww
ホペイ系とかグラン系ってなんなん?
阿古谷にはキモいイメージだけはあるなw

330 :
>>虫悶ちゃん
野村敏京はマイナーな選手でもないでww
としも二十歳やし虫悶ちゃん好みなんちゃうw
ゴルフおもろいやんw
1番選手の表情を楽しめるスポーツなんちゃうww

331 :
>>ちんこ
最近ダイソー行ってへんしわからんわww
バナナといいコバエ退治といい手間のかかる話しやなw
そういえばちんこってマットは使う前に冷凍するんちゃうかったっけ?w
ダイソーマットだけか?www

332 :
>>328
売ってる百均もあるかもしれんけど近所じゃないと意味無いやろw
とりあえず近所の百均行ってみいやwww

333 :
>>332
ありがとう
近くの店で探します。

334 :
全てのカスの人間共に物申す。おまいらなに様なんだ?クワガタカブトムシに許可なく名前つけて自由を奪ってクワガタカブトムシはな生まれた時から(幼虫)から一人で頑張っていきてんだよ。てめえら人間のために生きてんじゃねんだ。

335 :
スレ違い。
百均ゼリーかせめて、ダイソー昆虫用品もしくは、
ちんこに絡んでろ。
ちんこ、そろそろ昆虫用品の季節だから、
キングゼリーも復活するだろう。
在庫が捌けて、今まで売り切れだったんなら、
新商品でるかもな…。知らんけど。

336 :
>大阪人
そういやダイソーマットは堆肥もクヌギ伝説も冷凍し処理していたのだった
だからコバエが極端に少ない訳だ
冷凍していないダイソー堆肥マットは凄いコバエが湧く
くぬぎ伝説のほうはクチキバエ対策として用心のために冷凍している
かぶと一番は冷凍したことはないのにコバエは少ないといえよう
>335
おそらくダイソー昆虫ゼリーは生産を停止している
季節のものと位置付けているらしいから再生産されるかもしれない
既にバナナに移行しているからゼリーは重要ではない
バナナは腐るのが早く扱いづらいがコツを掴めば決して難しい餌では無いだろう
なにより食いつきが良く栄養価が高いうえに安い

337 :
俺らは昆虫の自由を奪ってんだよ。俺らは罪人だ。偉そうなにしてるチンコもな。大阪もな。虫ちゃんもな。俺もな。おまいら昆虫達にまず土下座して謝れよ。昆虫達はおまいらカス共を許さんぞ。

338 :
けんじよ
急にどうした?
なにかの病気の発作か?
俺らも社会や時代という大きな流れに自由を奪われているのだ
奪ったり奪われたりするのが生きるという事なのだよ

339 :
虫ちゃんありがとうよ。たまにはいいこと言うじゃねえか。虫ちゃんとは友達になれそうだ。虫ちゃんの今の飼育虫をあげてくれ。俺はコーカサス カブトムシ オオクワ アルキ スマトラ ニジイロ 国ヒラ よろしく。

340 :
そいつはただの荒らしだからスルーで
ちんこもシカト決め込んでるw

341 :
いやいや何かもう普通になってるけど
冷静になって客観的に見ると
純太君自体が一番の荒らしだから…
けんじよ
俺は以前より少なくなったものの
書ききれないぐらい飼ってる
けんじの羅列した種も成虫なり幼虫なりで一応居るよ
けんじは何の仕事をしているのだ?

342 :
東京で売れない芸人やってる。バイトしながらね。虫ちゃんは?

343 :
それにしてもチンコのゼリーはカスだな。俺は今日から反チンコ主義だ。チンコのチンコは昔のフランスのギロチンにしてチンコきってやりたいわ。

344 :
やはり乳酸ゼリーが一番やな。コーカサス馬鹿食いしてる。しかもニジイロのメス産卵してやがる。何度も言うがキングゼリーは大阪 虫ちゃんやめとけ。俺は今日から反チンコ主義だ。

345 :
俺はオオクワ 亀 カブトムシなら あえてオオクワでいくわ。でも俺は個性的だからひきこもらないし空を飛び回って宇宙までいく。

346 :
俺は障がい者や障がい児の支援をする仕事だ
いい♀との出会いもなくペアリングももう数ヶ月してない…
けんじは連投するぐらい元気なんだな
以前死ぬとも言って無かったか?
なんかの病気なら相談に乗るぞ?
ちなみに近くのダイソーが夏もキングゼリー置かなくなったから
全く使ってないし食ってもない
たまに太い産卵木を探して買うぐらい
あと金魚とか鯉の餌も買うけど

347 :
ムッシーよ、
他の板で、けんじスレ立てて悩み相談してれば?
なんちゃら神社で夜中に、堀り掘られしてろ。

348 :
全くダイソー昆虫ゼリーが無い
どこにも無いようで一ヶ所という訳では無い
既にバナナの運用が確立されているから支障は無いが
バナナは少し柔らかくしないと昆虫が食べられないから処分品の黒い斑点だらけのものが相応しい

349 :
ダイソーゼリーは、5月以降だろ?
まぁ、ちんこが必要としなければ、
どうでもいいんじゃない?
あんな、国カブもろくに喰わないキング ゼリー なんて、
高い高すぎるんだよ!!
国カブ大量飼育なら、フジコンの赤ワイドカップ一箱500個入りで、
1500円弱で、一シーズン充分だぜ。

350 :
>>虫悶ちゃん
金魚のエサって食べても大丈夫なん?
>>349
カブトじゃなくても大抵のカブクワは赤ゼリーで十分やろww
知らんけどw
>>ちんこ
バナナはやらかくなくてもちゃんと食べるでww

351 :
>549
秋や冬も目立たないところで面積を縮小しつつ餌はあるものだ
ところが全く無くなったから妙だろう
生産を停止しているのは明らかだ
>大阪人
多少は腐り柔らかくしないと食べられない
そのために黒くなりつつある処分品が適している訳だ
なにせ100円のものが50~70円になるから得だ

352 :
おいこらちんこてめえのキングゼリーのせいでダニケルが増えたよ。まあダニケルも友達になれるからいいね(*^o^*)ちんこたまにはいいやつだな。虫ちゃん友達になろ大阪のばかもkuajg@ezweb.ne.jpにメル友なりませんか

353 :
>>ちんこ
430のプリンカップで飼ってるオオクワの♀が蛹室作ったでww
イケる気はしたけどここまで全く問題なくきてちょっと意外やわwww
なんか予期せぬ事が起こるかもしれんと思ってたのにw

354 :
>>けんじ
虫悶ちゃんと友達になるには太めの女性を紹介せなアカンねんでww

355 :
虫ちゃんからメールこねえ。大阪でもいいがクワ友なんべ(*^o^*)メールくれ、

356 :
>大阪人
オオクワ雌ならば430ccプリンカップで充分であろう
さほど大きさを狙わないならば雄でも430ccでもいける
これにより大きなコストダウンになる
それは、ともかくアメリカのエロ本が欲しいのぉ〜

357 :
おいこらちんこ。てめなにが仏教を学べだこら。俺が自殺考えてる時によくそんなこと言えるよな。前科ありの俺よりばかだ

358 :
大阪人よ
中学生ならちょっと太めでも手を打とう
けんじよ
死ぬでない
寂しければここで相談を承ろう
メールはめんどい
純太君よ
百均でいいからバイトしてくれ
働くのはマトモな人間の義務だ
マトモじゃなくても必死に働いている人も多い
幽霊によろしく

359 :
>>けんじ
おっさんとメールなんかして楽しいか?!ww
しかもオレは60センチupのブラックバスの事で頭がいっぱいの変態やしwww
虫悶ちゃんなんて60センチupの太もも周りの太めの♀ブタの事で頭がいっぱいのド変態やでw

360 :
>>ちんこ
オレの場合あんまりようけ飼ってへんからコストはわりとどうでもええけどww
省スペースでいけるのが嬉しいわw
でも♂はどうやろ?
430やと大きくなられへんのやったらええけどww
菌糸で育てると430でもそれなりに大きくなってまうんちゃうん?w

361 :
>>虫悶ちゃん
少し太めの女子中学生は紹介すんの難しいやろwww
ちゃんと太めの女紹介する方が楽やわw
虫悶ちゃんのちょっと太めって森三中で例えると誰くらいなん?

362 :
横からだが、
森三中なら断然、黒沢かずこだろう。

363 :
大阪さん虫ちゃんはやはりヘラクレスのでぶめすくらいのを紹介したほういいですかね?てかちんここら。てめのキングゼリー液ダレすごくてダニエルが増えたぞ。

364 :
>>362
>>けんじ
そんな事より今日近場の雑木林に行ったらヒラタの♂と居るはずのないオオクワ?の♀が居ったでww
樹液でぐちょぐちょに濡れてるクヌギも多かったしww
今年は活動開始が早いんやろか?
今日が寒いから早く感じるだけなんかな?w
ようわからんけどオオクワ?の♀が居ったんがちょっとびっくりやわwww
完全に見えてた訳ちゃうけど大きさと背中の感じからしてオオクワの♀やと思ってんけど他に間違うような虫って居るんかな?

365 :
持ち帰ったのか?

366 :
>>けんじ
オレは基本的にリリースする派やでww
たまに婿カブト持って帰るくらいやわw
ヒラタは7センチあれば持って帰る予定やけど7センチはまだ見た事もないww
オオクワ?♀は半分見えてただけやでww
さすがにオレでも全部見えてたらオオクワの♀に?なんかつけへんわwww

367 :
亀のような長命なカブト虫がいたら良いのになぁ
江戸、末期に孵化した個体が、いまだに生きているのは亀くらいだからなぁ
亀だと江戸より前に捕獲した個体が二年くらいまえに死んでいるくらいだから
420才ほどとみられるという
凄まじい長生きだろう

368 :
>>364
ダイオウヒラタとかアマミヒラタ、なんてどう?
ヒラタと同じウロだったら、アマミヒラタなら、
同じティタヌスどうし交雑しててもおかしくなかろう。

こちらは去年、玄関開けてたら、オオクワ♀が、
そちらさんから、訪ねて来た。
セット組んだら、少し産んでくれた。
越冬中にその親は死んでしまったが、
幼虫は、すくすくと育ってる。

369 :
>>ちんこ
自分より長生きな生き物なんか飼いたないわwww
あと自分より年上なんもなんか嫌w

370 :
>>368
ダイオウ&アマミの♀ってオオクワに似てる?w
って、いやいや、ちゃうねんww
ヒラタと一緒に居ったんじゃなくて昨日(一昨日かw)行った雑木林でヒラタとオオクワ?♀をそれぞれ別の樹で見つけてんww
居るはずないってのはオオクワがその雑木林に居るはずないって事でw
紛らわしくてごめんやでw
しかし居るはずないオオクワが居るって事はオオクワやったとしても国産とは限らんねんなw
ダイオウとかアマミとか言われて気づいたわwww
飼育されてたんか天然なんか知らんけど玄関先に居ったらかわいらしいなw

371 :
このスレは最高だな。ちんこ臭いちんこを最初に大阪さん虫ちゃんそしてけんじこと俺V(^-^)Vこの馬鹿4人組でオオクワ採集やナンパいきたいな。おいこらちんこてめ幹事やれよ

372 :
>大阪人
亀というと寿命が不明な生き物だ
地球には多くの生き物がいるが亀ほど長命な生き物は無い
そしてカブト虫ほど短命な生き物も少ない
蛇足だが鯉は70年は生きるという
せめてカブト虫も鯉くらいは生きてほしいものだ

373 :
てかちんこいつから俺をシカトしてんだこら?ちんこくせいやつにシカトされて俺は存在意味も全て否定されたみたいだ。みんなから嫌われ者のちんこに嫌われたんだもんな。大阪さん慰めて

374 :
やってもうたぁ
こないだの雑木林に来てんねんけどノギス忘れたぁ
いや、まだ変な虫とちっちゃいしゃくとり虫しか見てへんねんけどねw
ちなみにオオクワ?♀はまだいてるっぽいけどこないだより全然見えへんww

375 :
今夜は、そちらは寒くないのかね?
こちらは外飼いが、夜間でもマットから出て来ない限りは、まだ時期じゃないからなぁ…。

376 :
>>375
寒いww
雑木林の中歩き回っても汗ひとつかかんかったわw
そしてボウズwww
ノギスは必要無かったみたいw
ここ何日か寒かったからアカンかったんやろなww
まあ、でも楽しかったからヨシとするかなw

377 :
>>けんじ
おっさんに慰められたいとはド変態やなwww

378 :
>>ちんこ
カブトがもし越冬もして2年も3年も生きるんやったらクワガタに迷惑やろww
そこらへん上手い事なってんちゃう?!
知らんけどw

379 :
最悪や・・・
インセクトシェルターいじろうと押入れの段ボール開けたら未使用の1400菌糸瓶8本出てきた・・・
どないせいっちゅうねん・・・
去年の10月に届いたヤツみたいやねんけどこれってもうゴミにしかならんのかな・・・
ゼリー100×2袋出てきたんはちょっと嬉しいねんけどww
しかしショックや・・・

380 :
ヒラタ系には使えるぞ
ヒラタケだけにwww

381 :
さすが虫悶ちゃんw
その手があったかあ!!
ってヒラタ飼うてへんわwww
とりあえず冷蔵庫にぶち込んどいたし使ってみるわww
しかし虫悶ちゃん夜更かしやなw
仕事ヒマなんか?ww
オレはちなみにヒマやでw
去年の10月〜3月までめちゃ忙しかってんけどやっぱあんまり忙しいとアカンなww
釣りには思うように行かれへんし菌糸ビンやゼリーは届いたん忘れてまうし〜www

382 :
俺はカワラブロックを二つ、ネブトか何かに使う為に、
ヒラタにまず喰わせようと、常温保管で劣化させている…。
ってか、オウゴンに使うつもりだったが、
2サイクル目を失敗してしまい、
余ったのをほったらかしだったもので…。

383 :
俺には暇な日と忙しい日と死にそうな日がある
暇な日はクワガタやったりパソコンやったり
死にそうな日は死んだ様に寝るに限る
ヒラタは色んなもん食えるから育てやすいよね
国カブ程じゃないけど

384 :
大阪人とメールしたいわー

385 :
俺だよ

386 :
ある程度黒くなるまで放置してカブトに喰わせたらいいやん

387 :
>>382
失敗して余ったんやったらしゃあないやんw
オレの場合届いたん忘れてまた注文して次届いたので何事もなく交換してしまってるからな。

388 :
>>虫悶ちゃん
大体みんなそうやろwww
エサのストライクゾーンが広いんは失敗が少なくて楽かもしれんけどある意味難いやろww
ブリードはカブト、オオクワ、ヒラタしか経験ないけどその中じゃヒラタが1難くてオオクワが1番簡単に感じるでw

389 :
>>385
久しぶりww
オレはおっさんとなんかメル友なりたないわwww

390 :
>>386
じきに蛹化やからなんぼも食えへんやんww
1400を8本も秋まで置いとけってか?!
じゃま過ぎるわwww
それにそのままカブトに回してもプラスになる事はないからカブト用に置いとくくらいやったら棄てたほうがマシやでw
手間かけて使えるようにせんでも今から出る菌糸カスで十分足りるしw
やっぱ本来の目的通りにオオクワやろwww

391 :
俺のこと覚えてる?

392 :
俺はまだ10代だぞ

393 :
抜くさんアナルセックスしませんか?

394 :
しねーよwww

395 :
>>抜く労
まだ10代やったっけwww
なんせ記憶力があやしいからなw
でもオレは小僧ともメル友なんかなりたないでww

396 :
>>けんじ
抜く労に抱かれたかったらなんちゃら神社でケツを振らんかい
振らんかいぃぃぃ

397 :
>>抜く労
抜く労

なんて読むん?w

398 :
ぬくろうでいいよー
で、ちんこZはどこにいったんだ

399 :
抜くさんの若い活気がよいチンをなめたいな。みんな悪い俺ちとそっち系の男なんだ。まあよろしく。

400 :
>>抜く労
傷んだバナナでも探してんちゃうww
知らんけどw

401 :
>>けんじ
変態や変態やとは思ってたけどド変態やなwww

402 :
>>けんじ
メールしよう

403 :
ここは発展場ではない

404 :
プリンカップ組のオオクワ♀幼虫やけど全部蛹室作ったぽいww
言い忘れてる気がすんねんけど去年蛹室作って早期羽化するんかと思ったヤツも結局まだ前蛹やわw
ほったらかしで全く見てなかったんでなんでこうなったかは謎ww
蛹室はそのままのような気がするけどなんせめちゃ忙しかったんで記憶に自信ないwww
底の方に作ったわりに広い蛹室やなと思ってんけどどうやら800ボトル組より蛹室の角度がきついみたいやわww
大丈夫なんかな?
ちんことこが大丈夫やったんやから大丈夫なんやろなw

405 :
>>虫悶ちゃん
フジコンにムシモンの幼虫売ってたでww
買おうかと思ってんけど増えたらあげるヤツが虫悶ちゃんしかおらんしそこらに逃がすわけにもいかんから止めといたわwww

406 :
ダイソーにあの黄色のゼリー売ってたでー

407 :
抜くさんのRもいいな(*_*)大阪さんのもみてみたいわ(*_*)ちんこのちんこはギロチンにしてやる(*^o^*)とりあえずひさびさにアナるセックスしたいわ

408 :
>>けんじ
オレのコンバットスティックをホモ野郎に見せてやるわけにはいかんなあwww

409 :
うーん

410 :
>>409
アナルでも痛むのか?

411 :
俺ホモじゃねーし

412 :
バイが一番たち悪いよな

413 :
あらわたしはバイよ(*^o^*)どちらでも愛せるわ(*^o^*)まあ男としか付き合ったことないけどね。大阪さんの小さなちんを舐めたいな。抜くさんの若いちんも(*^o^*)みんなわたしの顔にかけてもいいよ(*^o^*)

414 :
>>406
サンキュー
これで、在庫があれば取り寄せで注文してみるよ

415 :
一瞬、>>414がちんこに見えた。

416 :
そろそろダイソーが昆虫コーナーを目立つところに移設する頃だろう
昆虫ゼリーが復活するかどうか気になるところだ
もし復活しなくても困りはしない
売れる見込みの無い処分価格の少し黒くなったバナナを格安で入手すれば良いのだ

417 :
携帯からこのスレ見てると、一番下の広告が、
ホモ漫画になった。

418 :
>>ちんこ
ダイソーにキング ゼリー売ってたでww
売れる見込みのないバナナ見っけんの難くない?w

419 :
>>抜くろー
スタイルの良いブスとかわいいデブやったらどっちが良い?

420 :
>>虫悶ちゃん
かわいいのにスタイル良いのとデブやけどブスどっちが良い?w

421 :
>大阪人
そちらにはあるらしいなぁ
だが、こちらには無いのだ
やがて昆虫コーナーが設けられるであろう
餌よりもクヌギ伝説のほうが大事ではあるが
確かに処分品のバナナはあることのほうが少ないようだ
そのため普通の値段のバナナを買うはめになってしまった
次からは処分品バナナは見つけ次第、買うべきだろう

422 :
>>ちんこ
バナナってエサ皿に直で入れてんの?ww
なんかエサ皿洗うのめんどくさそうやし臭いもエグい事なったりするんちゃうんw

423 :
>大阪人
樹皮のうえにバナナを乗せて虫が押し出さないように転倒防止の木で包囲する
それでも押し出してしまうことのほうが多いけど
やはり新鮮なバナナは固くて食べられなかったようだ
冷凍庫で凍結させて解凍し柔らかくしてやらないとならない
こちらのダイソーにはゼリーが現れないまま・・
これからはバナナのみになりそうだ

424 :
>樹皮のうえにバナナを乗せて虫が押し出さないように転倒防止の木で包囲する
カブクワって、その転倒防止の木を移動させるパワーがあるから意味無いだろw
>新鮮なバナナは固くて食べられなかったようだ
時間が経てば多少柔らかくなって、食べられるようになるから大丈夫だよ
まぁ、バナナ買ってから5日間くらい追熟させてから使えば最初からある程度柔らかくて良い。
>冷凍庫で凍結させて解凍し柔らかくしてやらないとならない
凍らせてから解凍するとバナナが黒くなるよ
>これからはバナナのみになりそうだ
ゼリー使えよw

425 :
>>ちんこ
こっちにはもうキング ゼリー出てるんやからそっちでもそのうち出るんちゃうんww
どーでもええけどw
ところでカブトは順調か?ww

426 :
>>424
バナナって柔らかくならなアカンもんなんかな?ww
結構前の話しやけど女から息子がカブトムシ採ってきてんけどエサは何あげたら良い?
って訊かれてホームセンターとか100均でもエサ用のゼリー売ってるからそれやっとけって言うたらさ、
しばらく飼ったら逃がさすからそんなんわざわざ買いたくないって言いよんのよww
じゃあオレはやった事ないけどバナナはカブトムシにあげて良いエサらしいからバナナやっとけばってなってんww
写メ送ってもらって見たら傷んでないバナナでもカブト食べてるっぽかったから傷んでなくても勝手にグイグイやって柔らかくして食べるもんやと思っててんけどw

427 :
ちんこの腐ったちんこもなめたいわ。狂うほど噛み砕いてやりたいわ。大阪の小さなちんこをギロチンにして一生苦しませてあげたいわ。今わたしのちんこにアルキを噛ませたわ

428 :
>大阪人
ダイソー昆虫ゼリーも良いが暫くはバナナだろう
国かぶと幼虫は妙に大きいやつが二匹いる
片方は先代よりも僅かに上回るようだ
なんにせよクヌギ伝説の効果を示せた訳だ
タイのヒメカブトはどうだろう
あれが欲しいのだが・・・

429 :
>>ちんこ
ヒメカブト飼ったらええやんww
って、いやいやいやいや、くぬぎ伝説の効果は示せてないやろwww
1匹が僅かに大きいとかさすがに微妙過ぎるんちゃうwww

430 :
>>427
ちんこのは真性らしいけど大丈夫?
臭いとかかなりエグいみたいだぜ。

431 :
ちんこZは未使用未交尾品だ
臭いハゲ中年の不全個体だけどな
例えれば、最初から売れるはずもなく必然的に腐ったバナナみたいな汚物

432 :
>大阪人
くぬぎ伝説は良い効果を示せたと思う
あの微粒子で2.5リットルが100円だから良いのも当然
割と早く発酵し焦げ茶色になるから分解されたリグニンを幼虫が無駄なく摂取できるから大きくなる訳だ
ヒメカブトは分布域が広大な割には日本への輸入が少ないようだ
安いというとアトラスばかりでヒメカブトは見たことも無い
それほど売れる見込みが無いと思われているのかもしれない

433 :
ちんこの腐ったちんこもいいわね。未使用みたいね。わたし臭いちんこ好きよ。大阪のちんこも好きよ。今乳首にアルキのメスを噛ませていきそうよ

434 :
ちんこZのちんこは自分専用
何人も触れることは出来ない禁断の汚物
発酵の浅い不安定なマットから無駄なく栄養を摂取出来るという国カブもちんこZ専用種
例え10センチを超えようが何人も見ることが出来ない妄想の産物

435 :
今年はなんでかコクワが多いww
しかもヒラタもコクワも小ぶりw
樹液噴いてる樹が今年はめちゃ多いねんけどクワがいてんのはいつもの樹ばっかりなんはなんでなんやろ?ww

436 :
あれは『良いモノ』だ

437 :
>>ちんこ
ちょっと早いけどカブトが羽化したww
ちんことこはどんな?w

しかし今年はヒラタちっこいなーww
6センチがこんなに遠く感じるとはwww

438 :
>>虫悶ちゃん
虫悶ちゃんの表純子優勝してるやん!!

しかしこんな事もあるんやな〜
まさか表がな〜
人妻やったとは思いもせんかったわwww

439 :
>大阪人
記録を更新するような大きさではないが満足する大きさではある
これがダイソーくぬぎ伝説の効果であろう
カブト1番に勝るとも劣らないといえよう
餌はバナナのみでいこうと思う
もはやダイソー昆虫ゼリーは二番手になっている
バナナのみで飼う国かぶとは長生きできると予想している

440 :
ちんこ、フジコンの完熟ビートルマットは、どうなった?
カブ1を越えてたんじゃないのか?

441 :
>440
フジコンの発酵ビートルマットは気に入っていた
だが何処にも見かけなくなりカブト1番に変更した
その次に位置付けたのがダイソーくぬぎ伝説という訳だ
これは未発酵だから使い方に配慮がいるが

442 :
>>ちんこ
ついにカブト出てきたでww
とりあえず♂3♀3やけどしかし今年はオレんとこのわりに早いわw
蛹室〜活動開始までの全ての段階が早いwww
別に急いでくれんでええのにww
オオクワは遅いねんけどなんでなんやろなw
大きさは見た感じいつも通りやから壁超えは無いんやろなぁww
オオクワ♀は壁超えしたかもしれんでww
プリンカップ組やのにw

443 :
>大阪人
こちらは最初に前蛹になった並の幼虫が昨日、羽化してた
そいつは近親交配を避けるために50円で買ったうちのひとつ
買った幼虫のなかに妙に大きいやつがいて大きな蛹になったから期待はしている
こちらのダイソーは昆虫用品を輸送していない
そのため餌はバナナのみとなるがバナナのほうが良いであろう

444 :
>>ちんこ
ホームセンターでカブト見てんけどうちの今年のヤツらより角がかっこええww
多分うちのが大きいはずやねんけどw
なぜか去年までと角の形が違うんよなぁ〜
どっかでハズレ角の血が入った♂がおったんやろなあwww
まあ大した問題ちゃうけどw
あとオレんちのカブトにしてはえらい赤いヤツが1匹出たわww
世間的には大した事無い赤さやと思うねんけどうちでは出た事ない赤さやからびっくりしたわww
さて今年はどうしたろかね〜w

445 :
大阪の乳首をなめたいわ。ちんこのちんこを狂うほどハンマーでやってあげたいわ。ちんこ泣き叫びなさい。地獄はここからよ。今日から新宿二丁でバイトよ。わたしみたいな変わった人ばかりよ。不思議な世界へようこそ。

446 :
同性愛者=異常性欲者ではない
確かに風俗嬢(ボーイ)は性依存性者の割合も多いけど
それでも誰でもイイって奴は少ない
本物だって言い張るならテメーのケツRの写メうpしろよw

447 :
同性愛者=変態

448 :
>>446
そんなもん誰が見たいねんwww

449 :
>>448
頭の中が肛門でいっぱいな「ちんこ大先生」

450 :


451 :


452 :


453 :
>大阪人
こちには初めて赤い雌が出現した
そして異様に大きい雌も出現
この大きい雌には産卵に期待している
なにせダイソー堆肥マットは産卵する数が少ない傾向にある
農家の外の放置してある堆肥よりは遥かに良いはずなのだが
この夏の国産かぶと虫の餌はバナナのみでいこうと思う
いかにバナナが有効か試すのだ

454 :


455 :
>>ちんこ
赤い♀って珍しいやんww
ネットでしか見た事ないなw
うちの♀は代々小さめで色も薄めやわww
デカ♀にようけ産卵させたいんやったらカブト1番でセットしたったらええやんww
てか今までダイ○ーマットでよく産んでたなwww
知り合いからダイ○ーマットはほとんど産まんし産んでも孵ってじきに消滅してまうって聞いたでwww
ホームセンターで角のかっちょええ♂を買うかどうか悩んでんねんけどなんかちょっとカブト買うのは抵抗あるなww
どうでもええけど♂980円もしよるしwww

456 :
>大阪人
知り合いのダイソーマットは産卵する数は乏しい説は正しいと思う
だが水分不量やマットを冷凍にし処理したかケースの大きさ深さの違いや環境による影響もあるから一概にはダイソーマットを否定はできない
ホムセンのカブト虫が1000円もするとはなぁ
こちらでもホムセンのカブト虫は700円と高く論外だろう
成虫は早いと高い傾向があるようだが某ホムセンではマルカンの国かぶと幼虫が50円だったから幾つか買った
そいつらは全て羽化し休眠を終えて土繭を出てきているが良い個体である

457 :
公の場で否定されてるよ・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424645714

458 :
>>ちんこ
うちの近所のホームセンターやとカブト♂980円は当たり前やでww
まあ大きさもうちのカブトとあんまり違わん感じやしオレは安い気がするけどなww
採りに行っても良い♂がすぐ見つかるとも限らんわけやしw
オオクワは高いと思ったけどなww
去年よりかなり安くなってたけどまだ♂65ペアで6500円してたわwww

459 :
>>虫悶ちゃん
虫悶ちゃんのセリーナがセット落としてる!ww

460 :
ダイソーでキングゼリー売ってたぞ
チューブのやつが無かっただけだ
黒糖24個入りとフルーツ24個入りを買ってきた

461 :
カブトムシのホモがいるわ。わたしみたいよ。わたしのアナルは締まりいいわよちんこと大阪わたしのアナルにぶっこんで。あん想像するだけでいきそうよ。今スマトラのメスに乳首を吸わせてるわ。あん逝きそうよ

462 :
昆虫ゼリーって旨いのかな?見ていると旨そうなんだけど、昆虫用だから甘みなんて少ししかないんだろうな

463 :
こっちも、キング ゼリー売ってた。

464 :
ホモ野郎はR

465 :
今年羽化したオオクワ♀のサイズ測ってみたww
1番大きい♀が51でプリンカップ組やねんけど気持ち大きいのをプリンカップ組にした気もするんで430プリンカップ組も800ボトル組も特に差はない気がしたなw
今年は♂の800ボトルやってみるかなwww
いや、わからんけどw

466 :
>>465
キングゼリーと何の関係があるの?

467 :
>>466
今年羽化したオオクワの♂親の名前がキング君で♀親の名前がゼリーちゃんやった気がせんでもないなwww

468 :
ゼリーもいいが、くぬぎ伝説は幼虫飼育にお進めでっせ!

469 :
飼育じゃなくて死逝くやろ?

470 :
近所の100均のキングゼリーがまた売り切れになりかけてる
先日まで大量に有ったのに

471 :
>>462
おまえは今のままで十分かわいいよ

472 :
ようやく最寄り駅の隣の駅前にあるダイソーで
最後のキング ゼリー1つゲト
これからカブ夫カブ子達に食わせるぞ
楽しみだ

473 :
確かにキング ゼリーを見かけない
並のゼリーはあるのにキング ゼリーはない
よほどの人気なのだろう
だがバナナにて飼育していることにより満足している

474 :
うちの近所のダイソーにはこないだ大量にあったでww

475 :
これって黒糖とフルーツどっちがいい?
カブクワの種類にもよるだろうしフルーツも何種類かあるけど

476 :
黒糖の方が食いがいい

477 :
ホームセンターのD2というところがある
そこの新製品のクヌギとコナラのマットが、なかなか良い
けっこう細かいうえに発酵も進んでいて茶色になっている
だが10リットルで500円と少し高く感じる
5リットルだと300円と更に高く全く論外ではあるが10リットルのほうが少し気になった

478 :
黄色の高タンパクキングゼリーってやつは食いつきいいな

479 :
ただ液ダレが酷い

480 :
砂糖(勿体ぶって砂糖をグルコース、フルクトースなどと表記←もちろん馬鹿ちんこは騙されて喜ぶ)
を入れて食い付きで誤魔化す水増しゼリー
タンパク質が混入されているということだけで、いわゆる「高タンパクゼリー」かどうかもあやしい
よくもわるくも百均商品である

481 :
ここのところバナナのみにしているからなぁ
とても食いつきが良いし栄養素も豊富で最高であろう
もはや人工的な昆虫ゼリーには戻れない

482 :
>>481
もう来なくていいよ
スレ違いだから

483 :
餌台にはめ込んでも餌台ごとカブトが豪快にひっくり返しちゃうんだけど、しっかり固定する方法とかないの?

484 :
>>482
ダイソーゼリー<バナナと言う感想だからスレ違いではないのでは?

485 :
キングゼリーって食いつき良い?
同じダイソーの黒糖の方しか食わないけど

486 :
ウチはカブ、コクワ、スジ、ネブト、ミヤマだけど、キングゼリーはみんな食いつくよ
黒糖はまだやったことないんだけど、黒糖ってデカいやつでしょ
小さいのってあるの?

487 :
>>483
ひっくり返されない程度の板などにビスかなんかでエサ皿を縫い付けてしまえばよい

488 :
>>486
でかくないよ
黄色と同じくらいだよ

489 :
>>488
あれそうなの
近所のダイソーにあった黒糖はすげえデカイやつで、水ようかんぐらいのサイズなんだよ
食いつき以前に使いにくすぎだろ、って感じで買ったことなかったけど、
小さいの探してみるわ
サンクス

490 :
http://i.imgur.com/8xobjZO.jpg
これでしょ
成分は左のやつと同じだったよ

491 :
黒糖ゼリーは食い付きいいよな異臭もしないし。でもキングゼリーもなかなか評判いいな(^-^)

492 :
キング ゼリーは、国カブも喰わなかった。
当時一緒にあげてたのは、フジコンの赤だったが…。

493 :
>>492
そんな言い方すんなやww
フジコンの赤をなんの不満もなく使ってるオレとオレとこのカブクワがかわいそうやんw

494 :
>>489
今日のオレのデザート水ようかんやねんけど・・・

495 :
わたしのケツRみたいのね?いいわよ大勢の前でストリッパーしてあげるわ。今オオクワのメスをアナルにつっこんだわ。逝きそうよ。オオクワのメスはかわいそうだけど気持ちいいわよ。

496 :
ベランダのある家に引っ越したんだ!!
猫好きだったんだなぁ。
やはり、リアルはマトモなんだな。
最近書き込み少ないのは、充実してるからか?

497 :
最近自殺未遂したわ。Rなかったわよ。あはははははははははははははははは 気が狂ってるわ。一本打つわ

498 :
ゴメでもケツにぶち込んでODしてRグズ

499 :
初めてキングゼリー使ってみた
第一印象は液垂れがすごいなぁと
24時間くらいでカビ生えちゃったから食いつきはよくわからないや

500 :
ダイソーのくぬぎ伝説ってコバエが湧くことはない?
ないなら使ってみようかと思うんだが

501 :
くぬぎ伝説は、発酵させないと使えないどころか、
全滅もあるというのが、この板のまとめか?
ちんこ曰く発酵はし易いそうだが、おそらく、
この時期沢山入れたり瓶に詰めると自然に発酵するという事か?
つまり素人には使えない代物だから、ネットで安い発酵マット買えって事かな?

502 :
くぬぎ伝説は微粒子ゆえに発酵しやすく少しずつ茶色になってゆく
発酵ガスは幼虫の害になるほど多くは出ないからガス抜きはいらない
発酵させずに使っても良く少し通気に気をつけれは良い程度だ
薄く茶色になれば微粒子ゆえに幼虫が多く食べてくれて無駄なく栄養となり効果的だろう

503 :
あるところに国かぶとがダイソー堆肥マットのみで概ね70ミリ台になるという記述があった
さらに朽ち木を仕掛けたら余計に大きくなり80ミリになる個体もあったという
もしかしたらダイソー堆肥マットは凄いものなのではないかと思えてきた
これまで成虫の床敷や幼虫の補助としていたことは誤りなのかもしれない

504 :
>>ちんこ
ついにダイソーマットメインにすんの?ww
もしやダイソーマットのみ?!
まさかちんこがカブト1番卒業するとはなwww
3層飼育の話しがきかれんくなるのはちょっと淋しい気がするなw

505 :
国カブなんて、餌を何にするとかじゃなく、スペースなんだよ。
去年、♂♀30匹くらい羽化させたD2で特価品の衣装ケース(45lくらい)に、
成長の良い♂のみ10匹選別して、糞だらけになったら
クワの廃マットなんでも適当に足したりしただけで、皆80mmオーバーになったぞ。
まっ飼いきれない分は、庭に穴掘って埋めたりしたから、出来たんだけど。

506 :
くぬぎ伝説だけで79oを出した俺は奇跡なのか?

507 :
>>506
国カブは、餌じゃない…というか、餌以外の要素が大きいと俺は思っている。
今回は、スペースだった。
後、最初はそのままタコ飼いでクワ幼虫の廃マット(バクテリア?)共生バクテリアの共有と共同培養?
で3令まで育ててからの間引き。
クワガタでも、メンガタが割り出し損ないのタコ飼い組の方が
何匹かでかいのがいるので、継続調査中。
ヒラタでも試している。

508 :
>>507
いや、国カブではなくて、まさかのコクワ♂なんだよ。
普通あり得ないよな。
なるほど、バクテリアとかの関係ならあり得るかもしれない。

509 :
>506
>508
コクワで79oですか。

510 :
ダイソー堆肥マットは強烈な臭いと表面の菌糸を見る限り栄養はありそう
ただコバエが半端なく湧くんだよね

511 :
ダイソーマットすげえ
国カブ→10センチ
コクワ→79ミリ

512 :
>>505
成長の良い♂選別して80upってえらい控えめに言うてるんかな?ww
うちは♂1匹あたり1リットルしかスペース見てへんけどマットで失敗せえへんかったら80切るヤツなんかおらんでw
控えめに言うてるんちゃうかったらやっぱスペースよりエサなんちゃう?ww
マットが違う2グループに分けて飼うと差が出たりするしw

513 :
このスレにペット不可な賃貸のベランダに猫5匹も押し込めて飼ってる非常識な人居る?

514 :
>>512
いや、控えめ。
第2のちんこになりそうだったから、一番確実な数字にした。
しかも死体をうぷしろ言われても、コカブトの餌にしちゃったしwww
なんて胡散臭いスパイラルにハマってまうからな。
全てとは言わないが、餌だけじゃないよ、80upはスペースだけで出たんだから。
餌は1年前のアンタエウスの交換したマットとかダイオウヒラタの産卵セットバラしたクズ(これも1年前)とか
そこいらの野晒し袋入り廃マットしかあげてないからなぁ。
真剣にサイズ狙うつもりなら、カブト一番60lが余裕で入るケースに
選別幼虫数匹とかでやってみるのも良いんじゃないか?

515 :
>>514
がんばっていっぱい書き込んだのに長すぎる行がありますってなって消えてもうたwww
もうめんどくさいんで簡単に書くけど大きくなったんは選別したからちゃうか?!ww
1匹あたり1リットルと1.5リットルで比べた事あるけど1リットルのが大きくなったでw
クワの廃マットも状態によっては良いエサやろw
そもそも選別したらスペースによる違いは検証出来んやろww

516 :
そんな事より古い菌糸ビンにオオクワの幼虫ほりこんでんねんけど、
2、3日おきにチョロチョロチョロって捨てれるくらい水溜まるんやけどこの水はどっから涌いてんの?ww

517 :
>>516
菌糸瓶の中身は何よ?
醗酵マット?

518 :
プロテイン配合のマット買ってきた。
高温処理済と書いてある3.2lのアレだ。
開けてみた。
お、もうようちぅがマットに食い付いてる・・・。
と思ったらどうみてもなんかのサナギと幼虫だ。
早速捨ててきた。一瞬チンして使おうとか家族の顔がよぎったのは秘密だ。

519 :
>>517
菌糸ビンの中が発酵マットやったらそれはもう菌糸ビンて言わんのちゃう?ww
フジコンのDHやでww
去年の10月やったか11月やったかに届いて春まで押入れ、
春から7月半ばまで冷蔵庫で保管してたヤツw

520 :
>518
ダイソー堆肥マットはプロ専用だろうなぁ
冷凍庫で凍らせて処理しているが袋に冷凍か高熱の処理が必要であることを明記すべきだ
高熱処理しているとは書いてあるが雑虫のもとがひしめいているはず・・・
必ず冷凍庫で凍らせてしまえば全く問題ない
くぬぎ伝説も用心して冷凍庫で処理してから使うようにしている

521 :
7月17日に初令で割り出したオオクワの菌糸ビン交換しようとほじくったら2令で出てきたwww
こんな事は初めてやねんけどこのこ大丈夫?

522 :
大丈夫。

523 :
>>522
マジで?w
マットにしたらなアカンのかな?って思ったりしててんけどなww
じゃあこのままにしといてみるかなw
しかし今日見てもやっぱ2令やねんけどww
こいつ多分ほとんど食べてへんでw
1本目もほんのちょっとしか食痕なかったしww

524 :
去年の正月に一令で手に入れたヘラクレスの幼虫が、いまだに幼虫のまま・・・
三匹のうち一匹は雌で夏に土繭から出てきたのだが二匹が幼虫のままでいる
さほど大きくはなく並、以下なのに妙に遅れており前蛹にならない
一匹は前蛹になっているかもしれないが遅すぎる
やはりダイソー堆肥マットでは支障があるのかもしれない

525 :
ちんこってヘラクレスもダイソーマットで育ててたんやww

526 :
>大阪人
ヘラクレスはダイソーマットの堆肥を好むことを実験して知ったためだ
カブト一番とダイソー堆肥マットを二層にして実験したところ堆肥のほうを良く食べていたことから堆肥のみにした
たいして大きいとはいえないが良く食べるため悪いものではないだろう
だが幼虫の期間が長いということは良くないのかもしれないww

527 :
>>ちんこ
そりゃ単品はアカンやろwww
まあでもちゃんと羽化させれるんやったら全くアカン訳でもないかww
もしかして今年はカブトもダ○ソーマットのみなん?w

528 :
>大阪人
今期の国かぶと幼虫は大ビンにカブト一番と併用し二層にしていたりダイソーくぬぎ伝説のみにしたりしている
くぬぎ伝説は菌糸が繁殖している状況にいる幼虫の発育が良い
菌糸が無い状況にいる幼虫は発育が芳しくない
放置しておいて発生した菌糸は効果的だと何処かで読んだ気がするが本当のようだ

529 :
コクワがなかなか冬眠してくれないんだけどやっぱり冬眠させないとダメ??
今会社でみんなで飼っているんだけど寒いところがないから、なかなか冬眠してくれないんだよね。

530 :
>>ちんこ
今年はビンで飼うてんねやww
ちんこはプリンカップ派ちゃうかったっけ?w
なんでまたビン?w
なんのビン?w
マットに菌糸は微妙やでww
調子良い時もあれば悪い時もあるしwww
菌糸の種類によるんやろなーとは思うけどww
カブト1番だか育成マットだかが赤っぽくカチカチになる菌糸がまわった時は調子良かったけど、
デブロ+菌糸カスで篩かけた時に篩に糸みたいな細いのがまとわりついてくる菌糸がまわったのはイマイチやったでww
赤っぽくカチカチになるのが調子良かった言うても85の壁は超えられへんかったしw
まあオレが菌糸やと思ってるだけで菌糸ちゃうかもしれんけどなwww
オオクワの貰い手が来年分多いから今年はオオクワ多めでカブトは10匹しか育ててへんねんけどやっぱカブトがええなww
うらやましいわww
10匹だけやからカブト1番だけで飼ってんねんけどコバエ大発生www
バズレ引いたかな?w

531 :
>>529
アカン事はないんちゃうww
うちはオオクワやけど羽化不全のこはちゃんと冬眠出来んのか?!って不安やから冬眠さした事無いでw
感覚的な話しで申し訳ないけど活動期間はちゃんと冬眠さしたヤツと大差ない気がするなw
採ってきたヒラタが2年ちょい生きてた事もあるしww
でも繁殖させるんやったらなんとか冬眠出来るようにしたった方がええんちゃう?w

532 :
>>531
レス、あんがと。
寿命が短くなるかなぁって思ってさ。
繁殖はさせないつもりだから、ま、あんまり気にしなくていいのかもね。
ありがと。

533 :
>>532
寿命は短くなると思うでw

534 :
>大阪人
幼虫のための2リットルくらいの大きなビンが4つある
一つに四匹を入れており空間的には860ccプリンカップに二匹を入れていたのよりは遥かに広くなっただろう
自然に発生した菌糸は効果的とばかりとはいえぬというのか
そのビンの幼虫は明らかに発育が良いから良い菌糸といえるだろう
こちらはカブト一番に菌糸は発生したことはない
単なる未発酵の微粒子フレークに発生して幼虫が意図的に集まって食べているように思える
そちらのカブト一番はコバエが大発生とはなぁ
こちらのダイソーくぬぎ伝説ならば冷凍庫により処理しているから絶対にコバエは発生しない
無尽蔵に発生するコバエは、いったい何者なのだろうかww

535 :
無尽蔵に出て来るコバエは、通称:
チンコZ=鬼畜バエ

536 :
>>ちんこ
そう言えばちんこってプリンカップに2匹とか3匹とかで飼ってたっけww
2層とか3層の印象強くて忘れてたわwww

537 :
明けましておめでとうww

538 :
>>ちんこ
もしかして16匹だけなん?
オレが言うのもなんやけどなかなかちょっとだけやなww
マットなんか冷凍してお母ちゃんに怒られへん?www
このコバエどもレンチンしたぐらいじゃまたわいてきよるからオレも冷凍したいけどちょっと抵抗あるわww
冷蔵庫ちっちゃいしw
ちなみにどのくらい冷凍してんの?

539 :
>>522
今日見てみたらまだ2令っすよwww
しかし食痕もちょっとだけやけど増えてるし大丈夫な気がしてきたww

540 :
>大阪人
ここのところはプリンカップは使わない
もしかしたら狭くてストレスになるのかもしれんからな
大ビンと少し小さいビンで20匹くらいだろう
まさに驚愕とかいいようのない少数によるダイソー伝説である
マットの冷凍についてだが家族に文句を言われたことは多い
だが既に冷凍庫は多くのカブトの死体により占有されておりマットのことなど些細なことにすぎん
それと冷凍したマットには決してコバエは発生しない
少なくとも二日は冷凍にしておけば必ず絶滅できる

541 :
>>540
クワガタ天国のきのこマットが安かったのでつい50キロ買ってしまったんだけど
マイナス5℃くらいの世界に置いて保管しても大丈夫そうだね。
自宅には置き場がなくて、今会社に隠しているんだけど
会社の外にある倉庫ならスペースがいっぱいあるから余裕で隠せるんだよね。
ただし雪国なのでマイナス5℃は余裕であるわけで・・・。
きのこの美味しいと思われる菌糸が死なないかと心配なんだが・・・。

542 :
>>ちんこ
えろう変わりませんやんww
カブトのスペースはいいとして、
家の冷凍庫に死骸保管したらアカンやろwww
オレが親やったら発見次第ゴミ箱送りにしてるでww
早く標本にしたりいやw

543 :
大阪やちんこのちんこをギロチンにしたいわ

544 :
>大阪人
冷凍庫に入れておくと一ヶ月くらいすれば完璧な標本となる
腐敗の原因となる体内の菌が全滅したうえに内蔵が変質し常温にしても崩壊しなくなる
ただ個体によっては目が白くなり生前と外見が異なってしまうこともある
だが長期間による冷凍は金をかけずに見事な標本となる
大阪人もやってみるが良い

545 :
>541北国
外がマイナス5度になり倉庫の中でも氷点下になるならば倉庫にマットを置いておくが良い
少しは気温が高くましであろうから
それでも菌糸はどうなるかわからないが
菌糸のように冷凍してはならないマットは使う直前に手に入れるべきかもしれん
冬の寒さに晒して菌糸が死滅してしまうと買った意味がなくなる

546 :
>>ちんこ
展足してから冷凍すんの?
いや、オレは標本にはせえへんねんけどww

547 :
>大阪人
死んだ時の状態のままで冷凍庫に入れる
展足は虫を柔らかくせねばならず手間になる
死んだ時に虫は硬直しており湯に浸すことで展足することはできる
だが何もせず冷凍庫に入れる

548 :
>>ちんこ
もしかして標本にするのに展足せえへんの?ww
死後硬直してへんタイミングで展足って出来んもんなん?
いや、オレは標本にはせえへんねんけどなwww

549 :
>大阪人
死んだ時のままでもかまわないのだ
なにも姿勢には拘りはしない
それより目が白くるほうが嫌だろう
いかにも死んだようになり見た目が悪い
大阪人も次から標本にしてみると良い

550 :
>>ちんこ
さすがちんこやなww
いや、今さら驚きはせんけどなw
オレは目の色よりも展足されてない方が普通に嫌やでwww
標本はなぁ
オレんちで飼ってるカブクワはペットみたいなもんやからなぁww
オレは標本にするより埋めてやりたいわw
いずれ壁超えするヤツが育っても写メで十分な気がするしなww
まあ標本にして残してやりたいって気持ちも解らんでもないけどw
愉快な仲間達は標本にしたりするんやろか?

551 :
>大阪人
展足していないことのほうが嫌とはなぁ
既に没した死体の姿勢は自然体のままでいたほうが良いとは思わないだろうか
死んだ後まで人間が虫を熱湯に浸けて操ってはならないような気がする
人間の我が儘で牢屋に閉じ込めてしまった
そして短い生涯を終えた時の姿勢こそカブト虫の最期の姿なのだ
そこにはカブト虫からの何かが含まれているのだろう

552 :
なら標本にしなけりゃ良いのに

553 :
>>ちんこ
何かが含まれてるの何かは「なんや標本っぽくないな」とかそんなんちゃうかww
まあ死ぬ時にひっくり返ってへんかったらそない変な形で固まらんもんなw
時間が経ったらどうなるんかは知らんけどwww

554 :
>大阪人
国産かぶと虫の標本に限らずに冷凍庫により外国産かぶとの標本もできる
大きいから冷凍庫に入れておく時間は国産かぶとより長くなるが全く支障なく標本になる
4ヶ月は冷凍庫に入れておくべきだろう
大きいから腐ると腐臭が酷いから念を入れて長くしたほうが良い
件のヘラクレスは一年以上も冷凍にしてしまったものだ

555 :
クソワロタwwwwwww

556 :
>>ちんこ
>>555
へ〜、そうなんww
そんな事よりツレから成長のよろしくないカブトの幼虫もらってきたw
この幼虫って今からでもそこそこ育つんやろか?
なんかしょうもない事に興味もってしまった気がするわwww

557 :
>大阪人
発育の良くない個体を貰ったというのならば仕方ない
幼虫には性格があるようで鈍い個体は小さくなりやすい
これを大きくしようとするなら菌糸の発生したクヌギ伝説であろう
さほど発酵していないのに極めて幼虫の食いつきが良い
カブト一番より食いつくうえに大きくなる
菌糸のせいなのかもしれんがクヌギ伝説に菌糸となれば最高であるようだ

558 :
>>ちんこ
幼虫の性格は知らんけど貰ってきた幼虫は世話がクソなせいで小さいんやと思うでww
そいつんとこの幼虫全部小さかったしw
クヌギ伝説に菌糸が最強やったとしてももううちの近所のダイソーには売ってへんわww
とりあえずうちのは年明けてからはさほど大きくならんねんけど貰ってきた幼虫がちゃんと世話したらまだ大きくなるんかな?って程度の事やでw

559 :
>大阪人
そいつのところでは全て小さいとはなぁ
それでは幼虫の性格ではなく単に飼い主の技量の無さだろう
そこでは何というマットを使うのであろうか
そこらへんのホムセンのマットでも余程、選択を誤らなければ小さくはならないだろう
これまでの経験からすると菌糸の発生したダイソーくぬぎ伝説が最良であろう
だが此処を見ていなければ知る術もない
まさにダイソー伝説である

560 :
>>ちんこ
そいつんとこは育成マットやでww
オレも使った事あるけど別に悪いマットちゃうよなw
ただなんぼなんでも黒くなり過ぎやろって状態やったけどwww

561 :
>大阪人
どこの育成マットかは不明だが大阪人が使ったことのある悪くはないものというのならマットが原因ではない
ただ妙に黒いというと劣化していたのかもしれない
なんにせよ良い環境にすれば大きくなる見込みはあるだろう
三令の前期のような旺盛な食べ方をすることはないものの並の大きさにはなれる

562 :
>>ちんこ
サンコーの育成マットやでww
並みの大きさになれるんやろか?w
オレは大きくならんのちゃうかと思ってんねんけどww

563 :
>大阪人
気温の高いところに置いておくと良い
まだ大きくなれる見込みはある
そちらのマットの質によるが菌糸の生えたクヌギ伝説でなくても見込みはあるだろう
無難にカブト一番はどうだろう

564 :
>>ちんこ
今年はうちのも普通にカブト1番やからなww
当然貰ったヤツらもカブト1番やでw
玄関にケース置いてるから温度は高くはないけど低くもないやろww
うちのカブトとの違いはオレが貰うまでの環境と親
だけにしとかんとなw
ちなみに親は一昨年オレがあげたカブトの子供やねんww
今からでも大きくなるかあ?!
まあどっちでもええねんけどなw
大きくならん確認になってもええし、大きくなって考えの幅が拡がってもええしww

565 :
>大阪人
カブト一番ならば結構、期待できるだろう
だが何か物足りないのもある
あまり発酵したものも良くないのかもしれん
菌糸の生えたクヌギ伝説のように殆ど発酵していなくとも抜群の食いつきを示した例もある
やはり特殊な要素は既製品には無いといえよう
菌糸を生えさせることの大事さを感じた
何の菌糸だか不明だけどカブト幼虫にも菌糸は有効なのだ

566 :
>>ちんこ
確かにカブトに有効な菌糸ってのはあるかもしれんなww
でもまあ、なんの菌糸かわからん事にはなあww
マットは発酵し過ぎてたらアカンのは確かやと思うねんけどオレとこでは浅いのもイマイチやったでwww
両方混ぜるのもイマイチやったわw
割合を色々と試せばまたわからんけどなw
ちんことこのクヌギ伝説+なんかの菌糸の結果が楽しみやけどちんこって測る道具持ってへんし例えもおもろいだけでピンとこんからなあwww

567 :
>大阪人
菌糸の正体は不明だが瓶に入れておいたら1、2ヶ月で発生したから意図的に発生させることはできそうだ
僅かな湿気と何かの要素で発生した
袋に入れておいたままだと発生しても僅かのようだ
やはり空気から伝染したのであろう
瓶にマットを移す時に空気も入るから空気から伝染したとみられる
殆ど空気の層の無いクヌギ伝説の袋だと僅かしか発生しないのは菌糸も空気を必要としているからだろう

568 :
>>ちんこ
いやいや、袋の状態で菌糸あるんやったらその菌糸が廻ってんやろwww
そんな事より今日ふらっと寄ったペットショップでカブト1番JBっての発見したでww
なんでも国産カブトにはJBがおすすめとか書いてあったでww

569 :
>大阪人
カブト一番にJBとはな
なにかの略だろうけどジャパンブランドであろうか
カブト一番は無難な優良マットではあるが値段が高い
くぬぎ伝説のような微粒子に自分で少し工夫するのが良いだろう
それとマルカンはホムセンでカブト幼虫を50円にしてて良心的であろう

570 :
>>ちんこ
なんかしらんけどカブト1番ってちょっと安なってない?w
前は10リットル980円とかそのくらいじゃなかったっけ?w
今は800なんぼやろww
JBは700なんぼやったでw
まあ今年はカブト1番VSカブト1番JBでやると思うわww

571 :
>大阪人
カブト一番は安くなっているとはなぁ
ここのところ購入していないから知らなかった
それにせよJBとは何なのだろうか
少し安いようだし試しに手に入れてみるかもしれん
まだクヌギ伝説が二つあるから急ぎはしない
あるホムセンを見たら、まだ昆虫コーナーはなく50円の幼虫はなかった

572 :
>>ちんこ
ジャパンブリードとかそんなんちゃうか?ww
知らんけどw
今年はJB使ってみる予定やけどハズレ引かんように祈っとかなアカンなwww

573 :
単純に国カブ用っつうなら、ジャパン ビートルだろう

574 :
>>573
それは言うたらあかんノリやと思うねんけどww

オオクワの幼虫でカリカリやりだしたヤツがおるから菌糸ビン交換でもしたるかなw

575 :
>大阪人
マルカンの50円の幼虫はどうだろう
ホムセンにしては安く良心的であろう
置かれたら即、購入しようと思う
去年の5月3日に買った時はレジ係が幼虫の入る円筒形の容器を嫌そうに摘んでバーコードの読み取りをしていた
好きではない人には単なるウジ虫でしかないのだろう

576 :
ちんこは、また国カブ幼虫買うんかい!?
こっちは、国カブもノコも自家ブリードが馬鹿馬鹿しくなるくらい昨夏は飛来した。

577 :
禁具

578 :


579 :


580 :
マルカンの幼虫は50円と良心的であろう
たいがい100円と高いことが多いがマルカンは妥当だ
しかも割と大きい個体がおり良い環境の養殖牢にいたであろうことを窺わせる
ただ縦長の円筒形の容器に入れるのは間違いだ
あの変な容器では幼虫が可哀想
せめて430ccプリンカップにしたら良いものを

581 :
>>ちんこ
430のプリンカップはアカンやろwww
縦長の円筒形の容器の何が気にいらんの?ww
いや、縦長の円筒形の容器に入って幼虫売ってんの見た事ないから知らんねんけどなw
で、何匹買うたん?

582 :
>大阪人
去年はマルカンの幼虫5匹を買った
50円は安いし累代による異常を無くしたかったからなぁ
尻が突き出した成虫が出現したことがあり全て短命であった
原因は近親による交配であり奇形は不愉快そのものであった
縦長の容器は幼虫が全く動けないほど狭い
縦には動けても横には動けず回転するのみ

583 :
>>ちんこ
縦長やったら蛹室作れるんちゃうんww
心なしかそっちの方が親切な気がすんねんけどwww
まあ、買ったヤツがちゃんとした入れ物も買うたらどっちでもええ話しやけどなww
マルカンの幼虫買うたんは去年が初なん?w

584 :
>>ちんぼ
ちんこと容器は太くて長いほうが良い。

585 :
>>ちんこ
オレがちびっこの頃にカブトの幼虫を店からもらった事があんねんけど、
そん時店のオバハンが何も触らんとこのまま置いといたらカブトムシになるから触らんときや!
って言うてたし多分縦長容器はそういう事やろww
ねだられた親がどうせすぐ死ぬやろとか思って仕方なく買っても成虫になってもうたらケースやらゼリーやらまた買いにきよるやんw
カブトのマット交換してんけどやっぱツレんとこ産のヤツちっこいわwww

586 :
>大阪人
妙に安い国かぶと幼虫は備品を買わせるための布石というなぁ
ケースやゼリーやマットを買わせるためには先に幼虫を与えて羽化したら備品の利益により儲かるという
去年の5月初旬に50円であったのが今年は置いてなかった
どうやら備品の利益には繋がらなかったらしく国かぶと幼虫は輸送しなかった訳だ
こちらは歴代で最大の幼虫が出現した
活発な個体を大きいビンに入れていたことが良かったようで同じビンの二匹のうち一匹が異様に大きくなった

587 :
昆虫ゼリーが20個入りになってた
黒糖を愛用してたけど、がっかりだな
ちなみにキングゼリーは18個入りだった
ジャンボくち木を1つ買って来た
これはなかなか良いね

588 :
>>ちんこ
ええなあww
うちなんか今まで見た事ないくらい歪んだオオクワの蛹現れよったで・・・
こいつは生きていけるんやろか?
羽化出来ても介護出来る自信ないなぁ・・・

589 :
>>522
例の幼虫が蛹室作りにとりかかってるぽいw
こないだカリカリしだした幼虫が出だした時の交換では3令なりたてやったのにちゃんとした大きさになってるしw
大丈夫なもんやなぁww
しかし大型血統ちゅうのはややこしいなw
今年は多くあげる予定やから知り合いから1ペアもらって繁殖さしてみたけど、
成長不良出るわ、歪んだ蛹出るわ、前蛹で死ぬヤツでるわびっくりや。
羽化不全も出るんやろなぁ・・・

590 :
キング ゼリーは見かけなくなって久しいな…wwwwwww

591 :
大阪よ
それは原発の影響では無いだろうか
こちらも丈夫なはずのニジイロが壊滅状態となり絶望的な状況であり
まさに驚愕である!

592 :
ヘルちゃんめっちゃ久しぶりやんww
元気してたか?w
去年はキング ゼリー売ってなかったっけ?
原発の影響か!
なるほどなあw
怖いなあ、原発ww
うちでずっと飼ってるカブトとオオクワ丈夫で良かったわw
ってなんでやねんwww
大型血統のせいなんかどうかは知らんけど血筋のせいなんは間違いないでww
4割くらいが貰い物の大型血統の子やねんけど、
成長不良1
前蛹で死亡2
蛹で死亡2
めちゃ歪んだ蛹死亡1
羽化したけどなぜか死亡1
掘らんでわかるレベルの羽パカ1
やのにうちのは1匹も死んでへんもんww
まだ掘ってへんからわからんけど羽化不全とか羽パカもいてへんっぽいでw
ようするに今年はまだちっこいヒラタしか見てへんねんけどなんでやろ?って事やわwww

593 :
大阪よ
気軽にヘルちゃんなどと呼ぶとはな
地獄を連想させまさに死育である!
その羽化不全血統は外産との交雑、もしくはインラインが進み過ぎてるのではないだろうか
種類に依るが外産の小型ドルクスなどはF2からもう怪しくなるぞ
情熱や技術どうこうの前に本当に産まなくなる
だから♂のワイルドを定期的に手に入れる事が必要になのだ
そりゃあ人類もインブリしたらF1から危ないからな
気をつけたまえ

594 :
こんな時間に起きてしまった…
しかし逆に丁度いい!
今からノコギリ探しに行ってくる!

595 :
雨降ってんじゃねーかよ!
純太の馬鹿野郎!!

596 :
>>ヘルちゃん
ノコ採れたか?ww
今日ちょっとオオクワ掘ってみてんけど羽パカじゃなくてシャツ男やったわwww
なんか♀っぽく?極太っぽく?スジスジの羽やねんけどwww
それと成長不良の♀の蛹室が怪しい感じやったからこいつも掘ってみてんけどちっこい♂やったwww
こいつらブリードしたらアカンかな?ww

597 :
極太系は個人的には嫌いだな
だけどまともに羽化できた成虫に他のラインの血を入れてみたらどうだろう
いい部分だけ遺伝するかもよ?
羽化不全や途中で落ちてくのはアウトラインで回避できるはずだし

598 :
>>ヘルちゃん
極太系じゃないでww
ただシャツ男の鞘翅がスジスジなだけの大型血統やでw
極太のしわよりはキレイでスジっぽい感じ、♀のスジよりは薄くてしわっぽい感じやねんww
成長不良のヤツとこの2匹はオレが飼わなしゃあないしちょっと興味もあるしブリードしよっかなーって思ってんねんけど今年はカブト多く育てたいしなww
どやろww
まあどっちにしろまともに羽化したヤツらはあげてまうからオレはブリードせえへんでwww

599 :
カブトムシは10匹ぐらいでいいだろう
多く飼うと無駄に場所取るし特別変わった個体が出てくる訳でもないし
もう少し変わった種類をブリードしてみたら?
ネブトとかネブトとかネブトとか
あとネブトから責めてく手もあるぞ

600 :
>>ヘルちゃん
カブト10匹じゃ少ないやろww
今年はカブト1番とJB使い比べなアカンから少なくとも20匹やなw
そういや長いことネブト見てへんなぁww
嫌いじゃないけどブリードしてももらってくれるヤツおらんくさいしなあww
却下やなw
飼いたいと思ったこともないしwww
ヘルちゃんは相変わらずようけ飼ってんの?

601 :
ネブトを却下するとはな
俺もネブトは飼った事無いし興味もないから今回は見逃してやろう
最近は主にブリードしてるのは外産ドルクスとかだ
あと今年はコクワとカブトとスズメバチを捕獲した
残念ながらノコとヒラタはまだだ
ノコはそろそろ大量発生するんだが、
ヒラタはあんまりいない地域だからそちらで見つけ次第さっさとよこすがいい

602 :
ラーメンマンがちんこ
そしてヘルペスに変わったのか?

603 :
>>ヘルちゃん
スズメバチ飼ってんの?!
スズメバチにおちんちん刺されたら確かにデカくなるけどぉwww
腫れが治まったら元に戻るからやめときやww
痛いだけやでw
婿カブト採ってこなアカンからついでにヒラタも採ってきてもええけど今のところ今年のヒラタちっこいでww
なぜか見かける数もめちゃ少ないしww
なぜか必ず交尾中やしw
それとなぜかコックンまだ見てへんしいつもは7月入ってからしか見かけへんカブトが6月入ったとたんに居りよるしww
去年もヒラタは不発で60クラスは10匹位しか見かけへんかったし60台後半は1匹も居らんかったけど今年はまだ0やわw
ちっこいヒラタなんかいちいちノギスあててへんからアレやけど今年は40くらいのヤツしか見てへんのちゃうかなあ?
あとそろそろ時期的にヒラタ♀は見かけんくなってくるねんけどホンマに大阪産ヒラタいる?
いるんやったら今年まだいってないとこまでいってくるけどw

604 :
>>602
ラーメンマン→ちんこ→ちんこZ→ちんこZZ→なんやかんやで今はちんこユニコーンちゃうかなww

605 :
ホームセンターで買った50個169円の謎の昆虫ゼリー、一応オオクワが頭を突っ込んで食べてる
昆虫ゼリーの栄養って実際の所はどれくら生体に影響あるんだろうか

606 :
今年は、新たにノコギリやりたいんだが、
♀が飛んでこないなぁ…
♂ばかりだ。

607 :
>>606
♀は安いので、あなたの町のホームセンターへGo!

608 :
採集に行かなくも、向こうから来てタダで手に入るのに、
わざわざホムセンに車走らせて買うのかっつうんだよ!?

609 :
昨日夜遅く、小型の♀ノコ飛来。
フセツが1本ないので、保険にもう2匹くらい来ないかな?

610 :
20個入りの黒糖とキング18個だったらどっち買う?

611 :
両方買って食い付き具合を比較すればいんじゃね

612 :
>>610
黒糖一択

613 :
ただでも両方いらね

614 :
キングゼリー、一週間くらいで酸っぱくなるんだけど、あと一週間くらいは大丈夫かね?
コバエとかそんなんじゃんくクワガタ自体が

615 :
>>ちんこ
うちのカブトピンチ!
マット変えたり♂変えたりしてみてるんやけどいまだにケースの外からは卵も幼虫も見えず・・・
もう♂も♀もおとなしくなってるしゼリーの食いも落ちてきてるしいよいよ血が途絶えてしまうかもしれん・・・

616 :
>>ヘルちゃん
出張で愛知県行っててんけどそっちのツクツクボウシ鳴くの下手くそちゃう?!
気のせいかな?ww
成長不良のオオクワが♂やったって話しはしたっけ?ww
さっき掘ってみてんけどちっこいオオクワかわいいなww

617 :
>>こっくん
めちゃ久しぶりやんww
ノコ♀飛んできたか?w

618 :
>>ちんこーん
2セット目のケースで幼虫発見ww
とりあえず外から見えるだけで10匹くらいいてるwww
いっつも浅いとこで休んでるかゼリーに頭突っ込んでるかやったのにいつの間に産んでたんやろw
ケースの外から卵見えへんかったしwww
とりあえず超うれしい!!
カブト1番JBやけど細か過ぎるんか♀の頭辺りが放置された羊みたいになってるwww

619 :
大阪よ
こちらに来ていたとはな
連絡をよこせば奢りで飲みに行ってやってもよかったものを
ツクツクボウシの件だが鳴くのが下手とかではなくそれは明らかに方言であろう
分かったらさっさと90センチ越えのオオクワをよこすがいい

620 :
>>ヘルちゃん
90センチくらいのオオクワってモルタル練ったりするヤツか?ww
クワとしては大きくないと思うねんけどw
何に使うん?w
オナニー?w
ヘルちゃんと飲みに行けるくらい余裕のある出張ならどんなに良かったかww
忙しくて美味い悶の1つも食われへんかったわww
つくつくぼうしのアレって方言なんやwww
やっぱ育った所によって虫にもそういうのあんねんなwww
そういえばうちのオオクワ♂がたまに♀になんでやねんってしてるけどこれって大阪のオオクワだけなんやろか?www

621 :
大阪よ
オオクワですらなんでやねんってするとはな
それは関西のみであろう
こちらのオオクワは脱走や餌皿破壊など非常に交通マナーが悪い
まさに交通自己件数連続トップの愛知産と言え驚愕である!
ところで今年捕獲した国産カブト♀2匹が全く卵を産まなくて不思議なんだよ
産卵拒否とかカブトムシも人権を持つなんてややこしい時代になったものだな

622 :
>>ヘルちゃん
カブト飼ってんの?!
どしたん?ww
うちはカブオが今日ひっそりと寝てる姿勢でお亡くなりになってたわw
今年の♂は2匹とも大して暴れるわけでもなくまったりしてて大人しいヤツらやったけど死ぬ時までひっそりやとわww
・・・

623 :
>>大阪さん
残念ながらもう俺はヘルペスは完全に治った…
ってかそれに似た症状が一時的に出てただけだから正式にはヘルペスではないんだ
カブトは既に居なくなった
しかも結局産まなかった
壊れて汚い水が落ちてくるエアコンの下で飼ってたのがダメだったんだろうか?
んで今いるのはオウゴンオニでその割り出した残りの材などをコクワとかオオクワの餌にしてる
ところで純太君はついにくたばったのかな?wwwwww

624 :
>>ヘル悶ちゃん
ちんこーん死んだんやったらダイソーマットで埋めたらなアカンなwww
今年のカブトはなかなかブリブリかもww
マットがええ感じなんか過密具合がええ感じなんか知らんけどww

625 :
>大阪人
ここを何故か表示できなかったから見なくなっていた
だが時々、思い出してはいたが遂に表示された
システム変更にまつわる弊害とみられる
616へのレスだが、まさに不測の事態といえよう
大阪人のほうが、かぶと虫の経験は長いというのに奇妙なことに子孫が発生しないとはな
こちらも危機感を抱かせる事態はあり、あるケースが空振りという奇怪な事態に見舞われた
そのケースは去年も空振りで不愉快にさせられたが再び同じことになろうとは
屋内のケースから多くの子孫を得られたから全く問題ないが
なにかダイソー堆肥マットに異変でも起きたのだろうか
少しダイソー堆肥マットに不安を感じつつダイソーマットを使い続けようと思う
件の屋内のケースには多くの二令と三令の幼虫が朽ち木を食べている
驚いたことに一令もいて心配

626 :
ちんこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

627 :
>>ちんこ
久しぶりやなww
結局3セット組んでんけど3セットとも幼虫おったんやでww
♀が産卵してる素振り見せへんかったからオレが♂代えたりセット代えたりしてしまっただけでw
そうそうJB試してみたけどうちのカブトには合わへんわww
幼虫は採れたけど全然育たんし数が減っていきよるしw
コバエも湧くしwww
うちのカブト完熟マットが合ったためしないから袋開けた時には失敗したと思ったけどなww
他所のカブトは完熟マットでちゃんと育つんやろか?w
JBが早々にいらんようなったから今年はクワデブロで上手いこと育つか試してみるわww
ってすでにカブト1番に菌糸かすやら混ぜたのでブリブリに育ってるからあんまり意味無いねんけどなwww
ちんこってカブトのマットに朽ち木入れる派やったっけ?ww
プリンカップやし入れてなかったよな?w
完熟マットとか腐葉土っぽいのやったら朽ち木入れた方が大きくなるけどマットが良い感じやったら朽ち木は入れん方が良いでww
まあ、うちとちんことこではなんかしら違うやろうから効果があるかもしれんけどなwww

628 :
>大阪人
そうか・・全てのケースに数が違えど子孫はいたものの妙に成虫を移送してしまったことで成虫を困惑させてしまったようだな
こちらは成虫の床敷にダイソー堆肥マットを使うことは既に知っているだろう
去年の秋までは割り出してから大ビンや860ccプリンカップに移送してクヌギ伝説やカブト一番を併用していた
だが、さほど特別に大きくなる訳ではなく並が多く大きい個体は僅かだった
けして悪い環境ではないものの特に特に良くもないという結論に至った
さらに大きくするにはマットという視点からは限界と思い容器に着眼点がいった
広く深いと大きくなりやすいという記述を思い出したのだ
そこで、この秋は割り出しをせずに衣装ケースのままで朽ち木を設置してかじらせることにした
8月の初めに雌の産卵を促進させるべく件のケースには朽ち木を設置した
そのため雌の反応は良く、しきりに朽ち木をガシガシと削り何かを意図しているようだった
このケースからは多くの子孫が得られて数は不明である
さらに朽ち木を5つ追加して全ての朽ち木の周囲が盛り上がり木くずが吹き出している
いまだに一令もいて驚くとともに三令に誤って食べられないだろうかと心配である
今年は最も野生に近い環境とし容積の大きさからのストレスの無さと朽ち木をかじり野生そのものの姿にしてみた

629 :
ちんこだwwwwww

630 :
ダイソーの昆虫マットの黒いコーヒー豆の正体が判明したぞ!!!
あれ、臭い取り活性炭だよ。(多分

631 :
>>ちんこ
3層アカンかったんかーい!ww
大きく育っており的な事言うてへんかったっけw
ダイソーマットだけよりはダイソーマット+朽ち木良さそうやなw
しかしやで、自然に近い環境言うんやったら落ち葉もいるやろww
腐葉土までなってなくてもじきに食べよるでww
しかもオレ的には朽ち木よりも落ち葉の方が良かった覚えがあるww
まあ、朽ち木も落ち葉も状態によるんやろけどwww
うちで使ったんは1夏成虫のケースに入れてたくぬぎの落ち葉やけどなんか成長も早かった気がするし大きさもええ線いってたと思うでww
正直前々から腐葉土使ってみたいねんけどどれ買ってええかわからへんやん?ww
めんどくさくなかったらちんこ自分で腐葉土作ってみたりすんのもありなんちゃうw
オレは落ち葉拾ってくんの嫌やからやらんけどwww

632 :
>大阪人
くぬぎ伝説を主としたことに文句は無いのだ
ただ従来していない容器の大きさに重点をおいてみた
朽ち木と堆肥だと効果的であるかどうか
そこに高級マットは使わず正に自然のような環境としてみる
落ち葉を追加してみるのは良い案だろう
近くの公園にコナラがあり落ち葉があるからやってみようと思う
腐葉土については用意せず単に落ち葉をケースに入れてみよう

633 :
>>ちんこZ
プロティン配合よりも、クヌギ伝説のほうが役に立つぞ。
今、カブトの育ちの悪い幼虫を入れた所。

634 :
キング ゼリーコクワにやったら翌日死んだぞ!責任とれよなw

635 :
>>634
たいへん申し訳ござひませんずり。  クィーンゼリー

636 :
よう!

637 :
ちんこZと愉快な仲間たち
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1414331834/

638 :
>>ちんこ
なるほどなww
でも雑木林ででっかい幼虫おるとこって結構ちゃんとマットやったりするでw
雑木林のでっかい幼虫いうてもたかが知れてるけどwww
まあ、オレが幼虫探しに行ったとこでの話しやから全然参考にならんかwww

639 :
>>ロックマン
久しぶりやなw
元気にしてたか?ww


って、誰やねんッwww

640 :
>大阪人
ダイソー堆肥マットにダイソー朽ち木を設置している訳だが幼虫の大アゴの強さは強烈だろう
充分に水を吸収させている朽ち木とはいえ、どんどん食い尽くしていく
100円朽ち木のほうは残り少しという状態になった
ジヤンボ朽ち木のほうは、まだまだ大きいのだが食い散らかした木くずが地表にある
野生だと朽ち木の下に生息できる幼虫は少ない訳だから飼育した環境で朽ち木を食わせていれば納得する大きさにはなれるとみている
>ロックマン
ダイソーくぬぎ伝説は良いだろう
ダイソー朽ち木も良いものだ
まさにダイソー昆虫用品のみで飼育しているのだ

641 :
奇妙な・・・変化が無いようだ
ここに書いていた囚は没してしまったのだろうか

642 :
>>ちんこ
たしか虫悶ちゃんは変態こじらせて療養中やったんちゃうかな?
あれ?おちんちんもつれたんやったかな?
まあどっちでもええわww
どっちにしろへんたいなんちゃうwww
オレはJBがうちのカブトに全然合わんかったのが早々にわかったからなんかもう今年は超退屈やねんww
って毎年この時期はカブクワ退屈やろw

643 :
>大阪人
確かに冬には変化は無く書くことも無い
だが、ひとつ奇妙なことがある
この時期に国かぶと幼虫に三令初期がおり驚かされた
そのケースの最後のメスは9月26日に没した
その寸前に産卵したとしても今さら三令初期は不自然だろう
11月5日の朝に二令初期を見かけたから同じ個体だとは思うが奇妙なことがあるものだ
今期は割り出さずにダイソー堆肥マットに朽ち木を置いてあるのみなのでマットの中に何匹いるのかは不明だが多いようだ

644 :
ちんこZさんとゆかいなお仲間のみなさん、あけおめです
3齢のプニプニぐあいがなんとも(*^_^*)
こちらはまだ二齢もいて、モリモリ朽木食べていますよ〜

645 :
明けましておめでとうwww
>>ちんこ
去年のうちのオオクワみたいやなww
ちなみにうちのはちっちゃい♂やったでw

646 :
ちんこZさんとゆかいなお仲間のみなさん、こんにちは

顔が大きいのでたぶん3齢だとは思うんだけど、2齢と見間違えるほど小さいのがいるんです。無事に冬を越してくれるといいのですが

ところで、余ったキングゼリーは夏まで持ち越せますか?
みなさんは捨ててます?冷蔵庫で保存とか?

647 :
>647
こちらにも真冬に三令になるという奇妙な個体がおり今は小さな三令前期になっている

屋内ならば、このままで支障なく生育していくだろう
ダイソー昆虫ゼリーは少しくらい使用期限がずれても使える

648 :
わー、ちんこZさん 返信ありがとうございます。

メスは11月までいたのでこちらの小さい3齢は生まれるのが遅かったんだと思ってます


オスも12月になるともうゼリーを与えても固形は減らず、汁だけ吸ってる感じでした。
2014年から?キング ゼリーが汁大めになったのでぴったり
買いだめしておいて正解でした

幼虫は玄関(屋内)に置いてます

649 :
わー、ちんこZさん、わー、わー

今日掘ってみたら2齢がいて驚きました
その下もっと深いところに初齢いて更にびっくり

650 :
久しぶりだ。
今のところ蛹になったとこだ

651 :
初めて堆肥に朽ち木のみで大きい衣装ケースで飼育した

これで殆どが大きい個体や並の個体が出現したら移送するのはやめよう
一令から朽ち木を食べようとしていた豪胆なやつもいたから期待される

朽ち木を食べ尽くすのも早く活発な個体が多いようだ
これまでで繭から出て地表に出現してくるのが最も楽しみである

652 :
>>ちんこ

ほほうw
カブトの羽化が今までで1番楽しみとはうらやましいやんww
葉っぱは結局使わんかったん?


今日はちょっとだけ足のばしてクワガタ採り行ってきたけど1本の樹でミヤマとヒラタとコクワとネブト採れたwww
これって珍しくない?
ミヤマなんか居てると思ってへんかったから久々にテンション上がったわww

653 :
>大阪人
ダイソーマットを主としては初めてだからなぁ
地表に朽ち木を置くだけで質素な方法である

葉っぱを使わなかっのはダイソー堆肥マットを信じてのこと
かぶと幼虫といえば堆肥に発生するというのは大昔からのことで堆肥を信じてみた

そちらには昆虫採集できる森林があり羨ましい
そのぶんだと外国産のクワガタも出現しそうであろう

こちらには森林は無いのに昨年の7月下旬には、かぶと成虫が2匹も飛来して驚愕しつつ捕獲して飼育した

654 :
>>ちんこ

カブト2匹も飛んできたって事は近所で採れるんちゃう?w
知らんけどww

うちも近い言うてもチャリで1時間くらいはかかるでwww
外国産はまだ見かけた事無いけどオオクワは去年やったか一昨年やったかおってびびったわwww

655 :
>大阪人
去年の7月下旬に飛来した成虫は野生ではなく飼育していたものが脱走したのだと思う

雄のほうは小さくて可愛らしく雌は大きくて不気味だった
雄は大きな衣装ケースに三匹の雌と雄が一匹という環境で交尾して子孫を残してくれた

大きな雌は何故か交尾は確認したものの産卵しなかった
どうやらハズレ雌のようであった

さっきホムセンを見てきたらカブト虫の成虫が900円というキ○ガイな値段で売られており全てのミニケースを開けて見たら早くも死者がおり悲しかった

656 :
>>ちんこ

こっちのホームセンターなんかも今年はカブト高い気がするなww
なんでなんやろ?w
どうでもええけどwww

そんな事より哀川翔がカブト88ミリ出したらしいで!!
驚愕やろうww
うちのカブトも早く85の壁超えんかなぁw

657 :
>大阪人
そちらでもカブト虫が高くなっていたとは
杜撰な陳列には嫌悪感を感じるほど酷い
あれでは売れる以前に弱るか死ぬ訳だ

哀川が特大を作り出したことは知っている
だが真のカブト虫好きは大きさよりも如何に長生きさせるかが大事だろう

658 :
>>ちんこ

せやな!ww
やっぱ真のカブト好きなら長寸より長寿やなwww
大きさなんか誰かに見せる時以外は大きくても小さくても関係ないもんなwww

って、なんでやねんw
大きく育てたいってのがなかったらもう正直カブトの幼虫育てんのなんか罰ゲームやんけwww
場所はとるしマットふるいにかけるん腰痛いしコバエはわくしww
まあ、成虫飼うのは大きくなくても全然ええけどなw
なんやったら小さい方がええんかもしれんとも思うけどww
て言うか実際カブトもオオクワも1番小さいヤツを手元に残してるしなw

そんな事よりカブト採りに行っててんけどさw
ただいまww
今日はなんかしらんけどむちゃくちゃ居ったなwww
腹ごなしに毎年何回も見に行くとこやねんけど過去のその場所からは想像出来んくらいホンマにめっちゃ居ったわww
オスもメスもまあまあのサイズばっかりやってんけど誰かが逃がしたんやろか?ww
賑やかなポイントが多くて楽しかったわw

659 :
キングゼリーってお菓子屋がつくったなら人も食えるんかな?

660 :
虫悶

661 :
>大阪人
もしカブト虫が三年くらい生きたなら嬉しいのだがなぁ
実際は羽化してからは約、3ヶ月しか生きられない
立派な姿しているのに短命なのは辛いものだ

昆虫採集に行って多くの成虫を見かけたようだ
江戸時代や明治や大正、昭和前期と異なり現代はカブト虫には生き辛い状況だろう

それを多く見たというと放された成虫なのだろう
それらが殆ど捕獲されずに子孫を残していてくれると良いのだが
子孫が生息できる状況も乏しく生きてはいても小さくなるような悪い環境しかないようだ

こちらには大きな雄のカブトが飛来しており逃走した飼育個体だと思われる

662 :
哀川翔プロデュースの
カブトムシだと
思われる

663 :
チンコ氏に質問

ダイソーくぬぎ伝説を買ってきて、開けてすぐに加水だけしてノコギリのメスの産卵用に入れたんだけど、発酵させた方がいいの?
残り1.5lくらい残ってる

664 :
ダイソーのゼリーの中で唯一日本性なのはキングだけだな

665 :
>663
そのままで良いだろう
再発酵ガスの畏れが僅かにあるから、たまに蓋を開けて換気してやろう

大粒のクヌギのマットのようなガス抜きは不要だと思われる

666 :
>>ちんこ

オレもてっきり放虫された成虫やと思ってたんやけどよく考えたら去年オレが放した幼虫が育ったんかもしれんww
毎年違うとこに放すねんけど去年はここに放したん忘れてたわwww
XLのケース2つ分放したしww
それにしても多かった気がするけどなw

667 :
キングゼリーですが、後食の始まってない外産ヒラタに予備でシールを剥がして置いておいたのですが、3日もしたらゼリーからカビが生えてました。
1週間常温放置でも腐らないコンビニ弁当よりよっぽどマトモな食事って事ですな(笑)
さすが国産。

668 :
キングゼリー、4日サイクルで替えてるけどカビ生えたことなんかないけどなぁ

669 :
キング ゼリーですらカビが生える環境・・・

670 :
>大阪人
多くを放し野生のカブト虫の増殖を試みる
良いことであろう

遥かな大昔は多くいたのだろうか
戦国時代には既にカブト虫といわれており江戸時代にはサイカチといわれる

そして現代はカブト虫というから最も古い名前ということになる
天保元年の夏の記録には大型の雄と雌の絵が描いてあるから自然しかなかった当時にも大きな個体はおり野生は小さいというのは偏見なのかもしれない

671 :
ダイソー行ったら
フルーツミックスと黒糖しか置いてなかった

フルーツミックスには高タンパク高カロリーと書いてあったが
キングゼリーはなくなった?

672 :
近所のダイソーには山ほどあるけど

673 :
2枚設置されてる自動ドアの間に陳列されてると、
冷房の効いてないところで夏場長期保管されてることになるので
違う店で買うようにしている

674 :
ちんこ氏
なんか最近キングゼリーがすぐ液化するというか溶けるというか、開けて次の日には底に液が溜まるんだけどそのままにしといていいの?

675 :
ダイソーにゼリーを買いに行ったら、虫コーナーだったところがハロウィンコーナーに変わってた

676 :
今日ダイソーの朽木ほしさに3店舗回ったが全部の店舗で虫コーナーあったよ

677 :
>674
それは普通だ
割と液体化しやすく一夜で与えたぶんを食べ尽くすように量を調整しなければならない

私が最初に使っていた2009年の5月下旬に手に入れたものは今のものより液体化が酷く溶けるように液体化していた

今は固くなったように思う

678 :
ちんこ氏

ノコの産卵用にクヌギ伝説を一か月くらい使っているのだが、最初に比べてマットがかなり黒くなってきた
新しいくぬぎ伝説に交換すべきか?
まだ卵がケースから一個しか見えてないのでこのままにしておきたいのだが

679 :
>678
そのままで良いだろう
茶色が少し濃くなるくらいは問題は無い

そのままにしておく良い
心配ならば1令が少し成長したところでマットを半分ほど変えると良い

680 :
>>ちんこ

野生は小さいって決めつけたらアカンでww
うちのよりデカイのもおるとこには結構おるしwww
もちろんチビばっかりしかおらんとこもあるけどw

オレが逃がすとこは元々カブトの幼虫がおるとこやから長い目で見てカブトが増えるって事はなさそうやけどなww
今年はたまたまそこが当たり年やっただけちゃうかなw

681 :
今日開けたゼリーが何か色が違うんでおかしいと思い臭ったら薬のような悪臭
何らかの要因で封が開いて腐りかけてるとかじやなく、上から下まで見たこともない濃い色
気付いて良かったわ
やっぱ虫用に作られてるもんなんて適当だな
二度と買わん
参考になるかわからんが賞味期限2017年07月31日のやつな

下が明らかにおかしなゼリー
これ完全にゼリーじゃないのよ臭いが
物質調べたいけど腐るし人間用じゃないから保健所に持って行っても意味ないし
とにかくみんなも気をつけろ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org497511.jpg

682 :
ダイソーを擁護するわけじゃねえけどあの有名なプ◯ゼリーだって真っ黒に変色してへんな匂いするヤツも混ざってることあるぞ

683 :
なんか営業妨害じゃねえ?

684 :
事実を書いて営業妨害とかウジ沸いてんのか

685 :
黒蜜のゼリー買おうと思ってダイソー行ったら売り切れてて、キングゼリーばっかりが大量に陳列してあって笑った

686 :
>>681
これ俺もなったな
そのまま放置しておいたらどんどん黒くなるぞw

687 :
ダイソーの黒糖ゼリーは食いはいいんだけど、フジコンの樹液黒糖ゼリーに比べると匂いにエグみがあるね
中国製だけあって添加物多いんだろうな

688 :
>>681
気になってストック見た
7月に買ったやつが全部同じロットみたい
不安になって全部目視確認
2つ色が濃いの入ってた・・・
まだセロファン開けてないけどおそらく同じ不良品なんだろうな

689 :
来年からはキングゼリーはヤメやな
不良品混ざりまくりとはたまらん

690 :
>>687
どっちも中華だろ

691 :
>>690
ダイソーの、売りは国内のお菓子メーカー製ってとこ

692 :
ダイソーの黒糖ゼリーは中華でキングゼリーは国内だろ?

693 :
( ^ω^) お菓子メーカーってどこ?なんだろうねぇ

694 :
国内だからこそ今は危ない
放射能まみれの売り物にならない果物砕いて作ってるんだろ

695 :
仮にそうだとしても

( ^ω^) お菓子やさんだってそんなもの使いたくないおね

696 :
今年は早くも国産かぶと成虫は全滅

成虫のいなくなった特大の衣装ケースの、とまり木をどかしてダイソーの人工 朽ち木を設置した

ちらほらと1令が出現してたけど底のほうには何匹いるのやら

697 :
カブトムシは養殖しなくてもかなりとれるやろ

698 :
( ^ω^) さすがにこの寒さでは厳しいおね

( ^ω^) 毎日1匹ずつ☆になってるお

699 :


700 :
おちん

701 :
強欲剥きだし
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/151111/wor15111121300032-n1.html

702 :
マイナンバー制度は受け取り拒否をすることで、破壊できます。

任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
http://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttp://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)http://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう http://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

703 :
おちん

704 :
そろそろ国産かぶと幼虫が売られるだろう
ほぼ累代に失敗したから補充しなければならない


ダイソー堆肥マットは妙に多く幼虫が発生する場合と異様に少ない場合があるから

705 :
関東だけど、ダイソーには何月くらいからキングゼリー列ぶかね
オバハンに聞いたけど、ちょっと待ってて下さいといって奥入ったっきり戻って来なかったから帰ったわ

706 :
GW明けくらいに並ぶと思うぞ
ダイソーは季節限定商品はけっこうしっかりと早めに並んでるイメージ

707 :
>>706
サンクス
さっそく買ったわ
今年もこれだけで長生きさせるでー

708 :
ちんこへ
くぬぎ伝説をそのままヒラタの産卵セットに使える?
くぬぎ伝説って未発酵マットだよな?

709 :
てめえの糞でも入れて発酵させろよ

710 :
こいつ頭が発酵しておる

711 :
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

712 :
昨日、国カブ♀が成虫になってたので
今日、キングゼリー買ってきました

713 :
>708
遅れすぎのレスではあるが

国産かぶと幼虫にしか使ったことないがクワガタ幼虫もたぶん支障ないだろう
未発酵の微粒子であるめに、すぐに発酵して茶色になる

そのため発酵ガスに配慮して最初のうちは一日に5分くらい蓋を開けて換気してやろう

714 :
■ 写真(ビデオ)撮影に関するお願い ■

近年、女性競技者に対する盗撮行為は年々悪質になっています。
本大会では、女性競技者が安心して競技に打ち込める環境整備のため、
競技場 周辺の巡回、不審者に対する注意などの盗撮防止策をとっています。
そのため、大会期間中、撮影が許可されるのは下記の場合に限らせて頂きます。

@大会運営本部より許可され、腕章またはビブスを着けたカメラマン
A大会出場校、部活等の関係者 インフォメーションセンターにて申請をお願いいたします。
大学の名前が記載 されたジャージ等の関係者であると分かる格好をしている場合の申請は不要で す。
B当該選手の保護者、家族等 インフォメーションセンターにて申請をお願い致します。
C大会事務局

※撮影申請はインフォメーションセンターにて行いますので、必要のあるご希望の方は受付にお越し下さい。
※撮影中、上記に該当するか係員が確認をする場合があります。お手数とは存
じますが、ご協力よろしくお願い申し上げます。
※撮影内容は確認させて頂く場合がございますのでよろしくお願いいたします。 その際、撮影に使用した機器を操作する場合がございます。

715 :
このスレまだあってワロタwww
ちんこZってまだ生きてんの?

716 :
トロタクよりちんこの方がマシだわ

717 :
ちんこZは生きている
今期の国かぶとは僅かしかいないが順調だ
妙に多くても苦労するし餌が大変だからなぁ

718 :
国カブ♂4、♀13
毎日キングゼリー1袋

719 :
キングゼリー黒糖味出てたから一つ買ってみた
昨シーズンはキングゼリーのみでカブ11月、ノコ今年2月まで生存したし品質は良いと思ってる

720 :
ぜんぜん食ってくれない。それどころか足蹴にされてる

721 :
国産かぶとの累代に成功した

去年の夏は殆ど失敗したからなぁ
既に幼虫は大きくなっている

722 :
おめでとうございR(^^
ボッキング!(^^

723 :
国かぶと幼虫は大きくなっている
くぬぎ伝説は1令に適しており孵化した1令は全て生存し大きな三令になった
大きくなってからはフジコン標準マットにしたりしている

724 :
ちんこZ生きとったんかワレ

725 :
ちんこにウィダインゼリーアクメアヘ顔ポロロッカ

726 :
キングゼリーすこ

727 :
行きつけでは、黄色のヨーグルトが消えて、黒糖になったね
あと、置いてあるのはミックスフルーツだったかな、赤・黄・緑のカラフルなやつ
ヨーグルトは、晩夏にしれっと再登場するパターンかな・・・

去年余らせたヨーグルトと、今回買ってきた黒糖を交互にヒラタへ与えている
両方とも食うが、黒糖の方が好みっぽい
黒糖はタレが多いな・・・ヨーグルトは結構マシになったんだが

728 :
黄色ヨーグルあるよ普通に

729 :
なんかワクワクするねえ。

730 :
100円ショップの昆虫ゼリーはコスパ良いでふね(^^
26個くらい入ってて108円でふもの(^^
安すぎて思わずボッキング!(^^

731 :
こんなもん食えるかよ

732 :
くぬぎ伝説で国産カブトの産卵セット組んでるが卵を産んでる気配が全くない。もしかして使えないマットか…?

733 :
急場しのぎで、初めてダイソーのキングゼリー買った。
国産カブと国産ヒラタに与えてみたけど、なかなか良い感じで。

ところで、キングゼリーには3種類(ヨーグルト、黒糖、フルーツ?)あるみたいですが、どれがオススメですか?
ヨーグルトは良かったけど、黒糖は液ダレがありました。フルーツは買ってないので分からない。

734 :
スマトラオオヒラタに黄色いキングゼリー与えたが全然食べない。
三日でゼリーにカビが生えてるから舐めてもいないと思う。

白いヨーグルト味のは食べたり食べなかったり。

735 :
スマトラはバカだから、腹減りゃ食うっしょ

736 :
>>732
釣りだよね?
産むわけねえだろw

737 :
>>733
ヨーグルトでいいよ
白のワイドタイプが食い的にベストだが、黄色い通常タイプでもいい
黒糖のは、確かにタレるね
フルーツは食べないんじゃないかな、いい印象がない
ずーっと何年も前に試したきりで、リピートしていないので

白ヨーグルトのがほしいんだが入荷がないらしく、今は専ら黄色ヨーグルトだ

738 :
確かに、ヨーグルト良く食べてたわ。

739 :
マットやのぼりり木等はあるが、ゼリーがねぇ・・・前のシーズンにはあった気がするのだが

数回行って見かけなかったから、数日前に電話してみたら発注すらかけていないそうだ

740 :
うちの近くのダイソーにはメチャメチャあるぞ

741 :
>>740
浅皿タイプの白ヨーグルトが欲しいが
そちらにはありますか?

742 :
Amazonで買えよ

743 :
>>742
手軽なダイソーのが欲しいのです

744 :
>>743
たくさんあります。
ダイソーのゼリー全種類ある。

745 :
>>744
アマゾンにダイソーのうってるのか

746 :
おいおいっ、ちゃんと読めよw
店頭での話だよ

747 :
さっき行ったら、1種類だけゼリーが置いてあったよ
浅皿16gタイプで、いろんな色が混ざっているやつ
フルーツミックスだっけ・・・こんなの食わねーよって、買わなかった
あと、パッケージに「日本製」の表記がないなと裏返してみたら
左上に案の定「Made in China」とあった

もう、ダイソーは使えないかもしれない

748 :
キンニクを誇張スル
ゼリーゼレーロ

749 :
>>732
熟度が全く違うだろw

750 :
容器が変わった?

751 :
たくさんある店発見

752 :
何気にダイソーのゼリーは重宝するよね。
キングゼリーじゃなくて普通の黒糖ゼリーをよく使ってるけど、ニジイロに食わせて50頭以上産んでる。
長生きもしてるし、正直ンパクは入れなくてもあんまり関係ない気がしてる。

753 :
>>751
うちの店じゃないか
鬼のように発注してるぞ

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ5匹目
ゲジゲジ捕まえようとしたら足がゴッソリ抜け落ち2
ダイナステス マスターズ 廣島について熱く語るスレ
●●山形県カブト・クワガタ情報●●
イ   ナ   ゴ
【オサムシ】肉食甲虫スレ【ハンミョウ】
ミヤマクワガタを語るスレ2
昆虫ブリーダー総合 Part7
【安い】ツヤクワガタ専用スレッド【大きい】
昆虫ブリーダー総合part10
--------------------
◆静岡珈琲(青梅に開店喫茶ただいま^^)vo4.◆
【新型コロナ】専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」
【常時age】庶民の王者・最敬・池田大作先生スレ29
チャーハンを炒める時の「完璧な中華鍋の振り方」を本気で研究した物理学者が登場 2020/02/25
都内23区在住 生活保護雑談スレ95
東京ヴェルディ避難所@スポーツサロン
¶‡¶‡¶‡¶富士火災 セックスハンターU世¶‡¶‡¶‡¶
【東京>>>大阪w】 近畿猿が発狂www バ韓災ざまぁ〜wwwwwwキャハハハ【世界治安ランキング】
葉村哲☆20【××します/鎧の姫君/バロック/一乃/天川/ぼっち】
明大明治・明大中野・明大中野八王子についてX
ローゼンメイデン強さ議論スレ
【宣伝OK】FFRK 動画配信者批評スレ30
【TIPNESS】☆☆東口も新設☆☆【武蔵藤沢4】
( ´・ω・`)おR座の怪人 158話目
[SOUL]マイケルジャクソン[R&B]
【MBS】上泉雄一のええなぁ!3【1179/90.6】
横田滋さんの息子・横田哲也がネトウヨ化「北朝鮮も南朝鮮も息を吹くように平気で嘘をつき裏切り行為をする国」
今 日 の 在 日 (笑) 2
【画像】3446
吉田君と仲間たちのスレ308
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼