TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
史上最強に気持ち悪い虫の画像をうpするスレ
クワガタテラリウム
オウゴンオニクワガタについて語るスレ その2
【餌昆虫】デュビアスレpart7【選別繁殖】
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
パリーフタマタクワガタ
甲虫タコ飼い
☆マットを語ろう!18ケース目★
チビクワガタ【極める】マメクワガタ
盆 は 虫 取 る な よ !

【安い】ツヤクワガタ専用スレッド【大きい】


1 :2005/09/04 〜 最終レス :||‐
安くてでかいツヤクワガタ専用スレです。
ツヤクワに関する話題はここでどうぞ。

2 :
3get

3 :
関連スレ
●●カブト、クワガタ系飼育スレッド PART11●●
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1125304455/l50
★クワガタ採集【樹液・材割】 2日目★
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1121578461/l50
外国産ヒラタを語り合うスレ
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1094429586/l50
■クワガタを最強にするスレ■
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1084874151/l50


4 :
【クワガタ】昆虫販売店情報【カブトムシ】
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1095060571/l50
【クワ】菌糸瓶・マットを格付けするスレ【カブ】2
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1123179323/l50
【ビッターズ】 昆虫オークションスレ U 【ヤフー】
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1123321644/l50
sage進行でおながいします

5 :
いろんなツヤクワ飼ったけど、
タランドゥスだけまだなんだよな。

・・って安くないじゃんw
(自分的には)

6 :
タランドゥスはオオツヤでつ。アルケスとかのツヤとはちょっと違う。
そう言う系は一般的には安い。

7 :
ベリコサとか安いなあ
ブルマイスターは安くなってもまだまだ

8 :
>>6
そうか。ツヤとオオツヤは別扱いなのね。
当然といや当然だw
失礼。

9 :
ベリコサの戦い方がおもしろい

10 :
ルデキンツヤクワガタのワイルド♀を今日買いました。交尾済だといいんだが・・・・・・
一応基本の産卵セットに入れてみました。他に変わったこと必要ですか?教えてください

11 :
ルデキングワロスwww

12 :
ルデキングの思い出といえばメスが足全部千切られて芋虫みたいになってたことだな

13 :
なにがおもしろいんだ?11は

14 :
今年ワラストンを飼育しだしたんだが、産まないなぁ
何とか産んでくれた卵もダニに食われてそれっきり
結局マットは何を使えば良いのか

15 :
>>13
たしかに謎だ
>>14
発酵マットてかそれ使ってるか。

16 :
俺もワラ夫妻飼ってるよ。タマゴ全部で32〜33個あったけど国産カブ夫妻と同居させてたから、どれがワラ夫妻のタマゴだか‥。
まぁ、あきらかに形、大きさが違うのが半数程あるけどさ。
マットは近くのホームセンターで買った4.5g¥128の安物ww

17 :
>>14ガンガレ
確に藁石って中々産まないよなー
漏れも二ヶ月で幼虫3頭と卵2個しか採れなかった…orz

18 :
ルデ、ワラときたら次は暴聯方便?

19 :
小型のツヤにカコイイものを感じるのは漏れだけでつか?
>>19
ベリコサ買う気無いだろ?でも安いから買えよ。
>>20
次には90upもねらえるさ
>>21
ルデ王飼育成功するだろう。
>>22
ネ申決定

20 :
ツヤクワ目がでかくてカワイイ

21 :
「複眼は完全に縁取られ」

22 :
age
神か?

23 :
人気無いのは、ブリードが困難だからか?奇麗なクワだと思うのだが。ワイルドで安いのが多いから、
現地では良く取れるのだろうな?

24 :
ルデ生まん

25 :
ブルマイスターは安くないだろ?


26 :
艶はいいよね。俺はラコダールがお気に入りだ。メスも奇麗だし、腹まで模様が入っている。
短歯は迫力に欠けるけど、長歯で大きいのは凄い!

27 :
ゾンメルムズイ
サラシンやってるシト居る?

28 :
age

29 :
ラコダ長歯だと「」良いのに短歯だとダサッ
長歯のラコダ安く欲しい

30 :
ラコダールだと、長歯でペア1500円前後。(ワイルド)ブリードは難しいけどね。

31 :
ラコダール、ブリードしてみたいんだけどセットの仕方教えて下さい。

32 :
ラクダ長歯\1500ってうらやますぃ〜W
漏れの所、短歯でも\3000以上してるorz

33 :
ラコダールはかなり発酵の進んだマットでないと産まない。アンテマットより、カブトマットの超微粒子が良いと思う。
それでも気まぐれで、産んだり産まなかったり。グローのWマットは産んでくれるね。しかし、孵化してからが本当に難しい。
すぐに落ちるので、無添加のマットがお勧め。また、瓶では小さすぎてだめみたい。幼虫はさほど大きくはならないけど、
とにかく動き回るようだ。行動範囲が狭いと落ちやすいと言われている。

34 :
>33
ありがと。

35 :
ラコダールの短歯なら地元のショップでペア980円だったぞ。

36 :
80mm近くで、1000円切ったら安いと思うがね・・・短歯では無理かな。
短歯はペンチが頭に付いてるみたいで、好きでない。

37 :
家のあたりじゃ
ワラストン短歯 2000円
ワラストン長歯 1800円
ラコダール短歯 3500円
ラコダール長歯 3600円
インターメディア 2200円
カステル短歯  1000円
カステル長歯  1400円
だったよ。ちなみにアンテ80が4000円だったりギラファ86が12000円とかいうショップで
こういう値段だった

38 :
ラコダール挑戦開始・・・まあ、500円だったし、お試しで。
って、今から温室に入れても産むのかな〜

39 :
やっとルデキンが卵産んでくれた。
でも確認出来たのはまだ一個だけ(-.-;)
常温飼育20度〜25度。

40 :
ほぉ〜20〜25でいいのか・・・
最近温度が微妙になってきたから各種産卵セットの置き場を考え中。

41 :
ツヤクワってマット産み?

42 :
うちのルデキンはNマットで30近く産んだ

43 :
ブルーマイスター月夜野の完熟マットで爆産。

44 :
なんでツヤクワは安いんだ
ツヤクワはあまり知らない人が多いからかな
ツヤクワのスレッドもこのスレッド以外ないし

45 :
マルバネはスレッド自体ないし。
マルバネもそのうちツヤクワ野仲間になりそうですよね。

46 :
>>44
それでも過疎スレだしね

47 :
ブルマイスターほしいけど、メチャ高い!

48 :
>>45
あるぞ
スレ立てた奴のせいで検索しても引っかからんがな

49 :
ツヤ系はどの種類も同じ産卵セットでいけますか?ツヤってあんまり産まないよね?

50 :
んー50個以上産んだときもあるよ。
おいらは今年は失敗した臭いがwww
ま、しかたあんめー飼育スペース節減に役立ったと肯定的に解釈しておこうw

51 :
ツヤ系は産む産まないの個人差みたいのが大きいそぅです

52 :
ツヤ系も材は埋め込んだほうがいいよね

53 :
材はいらん

54 :
インタメやブルマイなどのデカくなるツヤは簡単に産むなぁ。1♀で100くらい産んだ。
昔、カメラやリュートネル飼ってたけど、こいつらはまったく産まなかった。

55 :
インペリアリスって産む?

56 :
産まない

57 :
ラコダールの産卵セット
全然もぐらないので3週間経った今日片付けてたら
早々に卵2個発見。。。アレ?w
早速割り出し中止してもう一ヶ月ほど放置に決定。
ぜんっぜんもぐってなかったんだがなぁ〜w
いつもケースの蓋にへばり付いてた。
ラコダールってこんなに表面近くに産むのなら
マットは堅く詰めないほうがすきなのかな?
めちゃ浅いケースでもいいかもな〜
今回はマットがなかったので余ってたきのこマットですた。
これまた材がなかったのでスジブトに嫌われたクヌギの再利用。
完熟マットでやり直そうと思ってたんだけどね〜


58 :
57だが、あの後、ラコダールの♀死亡。
まあ、産卵もしたし・・仕方ないか。
取り出した時点でちょっと状態悪めだったし
ご苦労様。

59 :
age

60 :
偶然装い60get!

61 :
小型で飼いやすい(マットが難しくない)艶クワいないんでしょうか? カズヒサ、コツヤ、ストリアータが好きだがムズそう

62 :
ラコダール産卵セットの湿度はどのくらいがいいかな?
水分大目?普通?
アンテマットとふるいにかけたカブとマットで試してみる出ス

63 :
ガゼラ成虫は何度ぐらいで飼えばいい?

64 :
それにしてもツヤクワガタって何であんなにクサイんだろうねー
過去にクサかった順に並べると
1位ベリコサ
2位アルケス
3位ラコダール
ちなみにカステルナウディ・スチーブンス・ダルマン・ラティペニス・インペリアリスはクサくなかった。

65 :
たしかにツヤ臭いね
おしっこの香りか。

66 :
ラコダールが52卵産んだ。爆産期待したんだけど、まさかこんなに産むとは思わなかった…。
欲しい人いる?

67 :
ほすぃ・・けど育てる自信がない・・OTL
去年失敗しちゃってさ、全滅した。
孵化までいったのが6卵、2令までいったのが3匹、3令前に全滅。

68 :
ラコダールは暑さに弱いっぽいなあ
これからの季節だと、冷房で23度未満に保てる家で無いと飼えないかな
あるいは道東の釧路根室あたり住んでいる人か

69 :
>>67
>>68
そんなに弱いんですか!なんか52頭いても羽化させる自信なくなってきました…

70 :
初めまして。これからよろしくおねがいします。
僕は今ダールマンとルデキンを飼っていますが、寿命はどれくらいでしょうか?教えてください
ダールマンかルデキンどっちがブリード簡単ですか?

71 :
ラコは15度あれば毛布一枚で元気だが夏はな・・・。
夏の昼は袋入りの氷でケースを囲むのが吉
これで去年は持った

72 :
>>71
そうですか…ラコダールの他にアルケスとブルマイもいるんですが同じ管理ではダメそうですね

73 :
フェモラリスも低温寄りかなあ
ブルマイスターは住んでる標高は700mでも、霧が多くて
25℃をなかなか滅多に超えないような所だとか読んだ。

74 :
>>66 ラゴ欲しいに決まってるじゃん!クレクレ君になっちゃうぞw

75 :
ラコダールって結構人気あるんですね。ちょっと嬉しいです。
アルケス(ミンダナオ)は低温が苦手でブルマイはアルケスが死ぬような温度でも死なないと聞きました。とりあえずブルマイと同じ部屋に置くことにします。

76 :
やっぱツヤクワガタは低温が基本なのかな?
スマトラ産でも??

77 :
低地で採集されたものは、ある程度は温度が高いほうが良いらしい。
スチーブンスの低地採集品とか。
インターメディアも低地寄りで採集されるかな

78 :
カステルナウディとインペリアリスが何回挑戦しても産まないんだけど、なんでなのかな。
同じ方法でセットしたアルケスとラコダールは爆産したのに…

79 :
現在ブルマイ3齢幼虫を800tのビンでマット飼育中なんですが最終的には何tのビンで飼育すれば良いのか教えてください。
ちなみにオオクワのように固詰めせずに軽く押さえる程度にマットを詰めたほうが良いと聞いたのですが本当ですか?

80 :
みんな、ツヤクワ幼虫にどんなマット使ってる?


81 :
>>79
ブルマイを瓶で飼育しようとは無謀な…コバシャの中が使いやすいよ。
>>80
うちはブラッキーってとこのカブトマット使ってます。

82 :
えっ?ビン飼育は無謀!?早速ケースに切り替えますよ(汗)
中ケースでマットは軽く詰めるでOKですか?
九州オオか月夜野のクヌギマットを使う予定なんですが、お薦めのマットがあれば教えてください。

83 :
普段は瓶でもいいんだけど、蛹化するとき広いスペースがないと不全になる。
ツヤクワのマットは固く詰めないで、軽く、ふかふかに入れる程度がいいよ。あいつら顎の力が弱いからね。
どこのマットが一番いいかは知らないけど、良質なカブトマットなら大抵でかくなるよ。

84 :
なるほど、ではこの連休中に移し替えてみます
良質のカブトマットですか…差し支えなければお薦めのマットがあれば教えて下さい。

85 :
うちはブラッキーってとこのカブトマット使ってるよ。ってかツヤクワにはそれしか使ったことない

86 :
すいませんブラッキーって聞いたこと無いです…

87 :
宮城の仙台にあるショップ。店舗はちっちゃいけどいい店だよ。

88 :
冬の間、オニツヤ幼虫をほとんど温度管理する事なく10度後半の室温で飼っていた
んだが、見ないうちに巨大化してたんですね。
これって、低温向け=夏の高温にかなり弱いという事ですかね?

89 :
そういう種類もいるということ。
というか、幼虫全般、高温に強い奴はいないのでは?
高温でもそれなりに育つ奴はいるだろうけど、
10℃後半を嫌がるツヤクワはあまりいないのでは?

90 :
インペリアリスとアルケスは寒さに弱い

91 :
>>89
ミヤマのような寒冷地系なのかと思いまして。
それだと25度以上はまずいのかなと心配になったんです。

92 :
ダールマン、インターメディアなどは温度高くてもとりあえず死なない。
スティーブンスやワラストンも25℃以上でおk
フェモラリス、カステルナウ、ラコダールは高温ではダメ
書籍を見て、生息地標高が800m以上とか書いてあったら高温注意

93 :
ブルーメイスターって強いですか?

94 :
>>93
国産オオクワ60ミリと同じくらい
ツヤ最強は最も美しく安いインターメディア。これだけは譲れない

95 :
艶と二股って全然俺の琴線には引っかからんのだが、
インターメディアだけは、ちょっぴり気になるアイツだなあ。

96 :
只今インペリアリスに挑戦中
赤枯れ混じりの微粒子マットにセッティング!
2週間たったんで暴いてみたけど
まったく産んでねぇ…
メスのお尻からなんか飛び出してるし
あ〜ぁ

97 :
質問です。
ブルマイの幼虫♀はマヨビンでもちゃんと羽化しますか?

98 :
>>94
いや、ブルマイスターって100mm超えるぞw

99 :
強さであって、大きさのことじゃないダロ

100 :
(>_<)アルケスは弱くないもん!

101 :
アルケスは力は強いけど顎があまり開かないから意外と弱いよ

102 :
>>99
甲虫の強さは大きさに比例する
60mmじゃどうやっても100mmには勝てないってのは常識

103 :
大きさに比例だって。プッ。
しかも常識だって。プッ、プッ。

104 :
実際戦わせて見りゃすぐわかるぞ。
60と100じゃもう全然勝負にすらなんないから。
80+程度のラコダールでも60程度の国産虫じゃほぼ勝つのは無理。
確かに種によって強さに差はあるがそれが問題になるのは同じぐらいの大きさの時。
60程度じゃヒラタでも弱い弱い。

105 :
ツヤで一番大きくなるのは何ですか?

106 :
インターかな?アルケスかな?インターに一票

107 :
いやいやいやいや
ブルマイが最大種ですから。

108 :
ホームページ見てたら、ブルマイスターをカワラ茸菌糸ビンで飼ってる人といた。

109 :
>>108
どこのHP?

110 :
どこやったかな?今から探してみるわ。

111 :
早速見つけた。「marioのクワガタ飼育」っていう所だった。
試験的に行ってるということで一応食ってるが、雲行きが怪しいとの事。

112 :
スチーブンスツヤクワガタの黒化型って遺伝すんの?
ツヤクワガタに耐寒性強い奴っていいひんの?

113 :
>>107
済まないが、インターのほうが若干デカい。
野外品のアベレージなど、比べ物にもならない。

114 :
100mmが珍しくないくらいだからな・・・・

115 :
つかブルマイはそもそも数入ってコネー

116 :
野外のギネス、インター106mm ブルマイ103mm、
飼育は共に101mm。

117 :
インタメの100up欲し〜〜〜〜〜〜〜

118 :
飼育の数字は更新されてるな。今ビダでブルマイ(飼育)104.5mm出品されてるし。

119 :
ストリアータ幼虫採れたんで報告
中プラケに◯Mマット。底4、5センチは
握ったら水が滲み出る程度に加水したマット
その上に握るとダンゴになるぐらい加水したマット
どちらも固めずに入れただけ
ペア同居
7月の終わりにセット
今日暴いたら大小の初令48頭
以上。

120 :
>>119GJ!

121 :
通夜クワの採卵にはカブトのう○こつかうといい

122 :
カレー食ってるときに言うなーーっ

123 :
カレー食いながら書き込みすな--っ

124 :
ごめん

125 :
まっシバオニツヤのときの採卵やアルケスツヤの採卵にカブトの幼虫使った
だってその幼虫のう○こがいいって言うから
121・・・123・・・ごめん

126 :
ベリコサ=ゴキブリ

127 :
インターメディアは25℃以下でも交配出来るかな?

128 :
落ちやすいと言われてたのに…
だから沢山孵化しても楽観してたのに…
なんで♀2匹から産まれたのが既に雌雄合わせて30匹以上…
まだ蛹・3齢が40匹はいるぞ…
ルデキンなんて貰い手も少ないしオクでも値がつかないよ…

129 :
中プラケでアルケス、微粒子15センチ位入れれば卵産むかな?

130 :
カブトのう○こも入れましょう

131 :
インターメディア85UPってどのくらいしますか?

132 :
>>131
ビダの現在価格だと1500ぐらいみたいだYO

133 :
ルデキン飼ってるが、マットは
ヘラヘラ→国カブ→ルデキンと使い回してる。
安上がりですむな。

134 :
オオクワかエロゲーかで悩んだあげくエロゲーを買いました。
明日ブルマイ買おうかどうか迷っています。
その具体的な悩みとは虫屋へ行くかエロゲーをするかという悩みです。
どなたか僕はどうすればよいのかずばり言っちゃってください!

135 :
虫屋に行ってからエロゲーをしろ

136 :
>>135
現実的な二兎追いて二兎を得る作戦ですね。
非常に参考になりました。
エロゲーで二、三発ヌイてから虫屋へ行こうかと思いました。
ってゆーか今夜からさっそくやります。

137 :
ツヤの幼虫の多頭飼いはできたりする?
クワガタだからやっぱり駄目?

138 :
当然のことながらそんなの程度による

139 :
私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして彼氏はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その彼氏と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、彼氏は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして彼氏は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は喜んで脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら彼氏のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして私は彼氏をベッドに寝かし、私はうえにのぼって彼氏のあそこと私のチンコを押さえつけるようにしながら写メをとりました。
とても気持ちよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[               ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、彼がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
大好きな人が一年以上学校に来なかったり。
嫌いな人があなたの席の隣になったり。
親戚が亡くなったり。
けど本当に写メ、動画ありますので8ヶ所にはってみてください


140 :
私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして彼氏はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その彼氏と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、彼氏は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして彼氏は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は喜んで脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら彼氏のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして私は彼氏をベッドに寝かし、私はうえにのぼって彼氏のあそこと私のチンコを押さえつけるようにしながら写メをとりました。
とても気持ちよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[               ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、彼がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
大好きな人が一年以上学校に来なかったり。
嫌いな人があなたの席の隣になったり。
親戚が亡くなったり。
けど本当に写メ、動画ありますので8ヶ所にはってみてください


141 :
ゲイかよ

142 :
ツヤクワなんか爆産楽勝すぎてツマラン

143 :
ツヤ菌糸ビンに投入して全滅。
常識だった?

144 :
うん

145 :
インターメディアツヤって幼虫時期はどのくらぃですか?
一年一化で桶??

146 :
1・5年くらい

147 :
>>146
レスありがとです<(__)>

ツヤ系は初めてなモンで、謎だらけで…PCも無いんで…恥(⊃ДΠ)感謝です♪
特に気をつける事とかあれば今後ともお聞かせ願いたい(>ロ<)>!! では!!

148 :
ワラストンツヤから幼虫とれたけど、現在カブトマットで飼育中。
ちょっと心配。

149 :
エロゲー買ってからブルマイ買いました。
いやー爆産するんですねブルマイって。
使い古しのマットでおkなんてクワガタはじめてですわ。

150 :
まぁブルマイは初心者でも誰でも簡単に産ませられる種類だからね。爆産して当たり前っすよ

151 :
アルケスを10頭ほど正月過ぎに初齢で割り出したんだけど、プラケースにまとめて入れてたのを思い出してケースひっくり返してみたら怪獣みたいに巨大化した幼虫達が出てきた。
ブルマイとかインタメの幼虫も飼育したことあるけど、そんなもんじゃなかった。
アルケスの幼虫ってツヤの中で一番デカイんじゃないかな?
やっぱり成虫があんだけデカイと幼虫もすごいんだね

152 :
えー?すごいのう。
ちょっと前までの飼育本だとインターメディアは簡単だけど、
アルケスは難しい、みたいなこと書いてあったんだが、
どうなの?採卵から幼虫飼育に関して。

153 :
アルケスは中プラケにマット10センチもいれて、ほっとけば爆産です。
早い段階で打ち止めしないと大変です。
自分の場合は幼虫多頭飼いしても普通に大丈夫でした。
成虫が凍えるような温度でも幼虫は落ちません。
産卵したメスも、弱った感じもせず、かなり生きます。

154 :
家のミンダナオ産アルケス♀は前足後足フ節欠けでかなりボロボロだったけど、それでも産んでくれた。
たぶん野外でほとんど産んだみたいだったから産み過ぎは免れた。
幼虫は今のところ順調だけど、知り合いのアルケスは寒さで全滅してたから寒さには弱いと思う。
同じ温度で飼育してたブルマイは大丈夫だったらしい。
温度にさえ注意すればカブトマットで簡単にデカくなるから飼育は簡単。
ビークワのギネスがたしか91mmだったけど、マジメにやればもっと大型羽化させられると思う。
飼育だと簡単に長歯出るらしいしね

155 :
>>153

156 :
>>153
産卵した♀も元気なのかぁ。
まさにワイルドのハズレ♀状態だね。

157 :
'06年1月孵化のブルマイ幼虫、マットに線虫沸いてます。
もうすぐ繭作る頃なのに全交換していいのでしょうか?

158 :
やめたほうがいい

159 :
上のほうに線虫多いのですが一部交換ですか?放置ですか?

160 :
上のほうにいるときは
下のほうにもいるんですよ…
もうすぐ繭をつくるという判断の根拠もわからんし

161 :
お前アホやろ。
上のほうが「多い」って見えへんのか。
繭の根拠は「'06年1月孵化」や。
ブルマイ飼ってないヤツが書くなボケ!

162 :
あーもー
まともに相手すんのあほらしくなるな〜
ちったぁ自分で考えろよ。
人に聞いといてその程度の態度だからおめぇーはいつまでたっても駄目なんだよ
上の方が多い?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
線虫の常識しらねーだけじゃねーか

163 :
>>157
あえて線虫を飼育する。
それか全交換。
ちょっと残っててもすぐ繁殖するし。




164 :
役に立たんヤツばっかり

165 :
>>164
なんでいちいち異常な攻撃性を示すの?
それが2chだとでも思ってんのか?
それとも火病持ち?やたら暴言吐くのは時代遅れなんだぜ。
専門板なんだからむやみに暴れなくたってイインダヨ。
もうちょっとマターリしようや。

166 :
線虫て害あるの?
自分の場合はキモいから全交換するが、わいても虫達は平気っぽいが。

167 :
>>165
冬休みだしw
リアル小学生なんじゃね?

168 :
>>166
キモくなる
→ケースに触りたくなくなる
→管理しなくなる
→マット劣化、☆るor不全
え?考えすぎ?

169 :
>>168
ショップで販売されてる幼虫の
ビンの側面とかに線虫がびっしりついてると
なんか買う意欲がなくなる…

170 :
スチーブンスのサンギレンシス欲しいなー

171 :
ずばりツヤクワに有効なマットとはなんだろう?

172 :
カブトマットとか。

173 :
無添加完熟マットが一番良い気がする。

174 :
お薦めのメーカーは?

175 :
去年の夏に買ってきたインターメディアがまだ死なないんだけど、
ツヤクワガタって越冬するの?
他のカブ、クワは年越す前に全滅したけど、こいつだけは今だに元気で
死ぬとか冬眠なんて考えられないくらい毎日はつらつとしてる。

176 :
ツヤクヤ普通に1年近く生きるよ。

177 :
普通は長生きする虫なんだよツヤクワガタは。
ただ状態が悪い(産卵済み等)やつはすぐに死ぬね。
カステルナウディなんか特にすぐ死ぬ。

178 :
インターメディアは名前もなんかカッコイイし
容姿も悪くないし、安くてサイコー(^^

179 :
ラコダール買いたいんだが、簡単?

180 :
環境が最高なら

181 :
産卵は簡単。幼虫飼育がちょっと難

182 :
何が難しいの?

183 :
>>181
そーなの!?
難とはどこら辺が難なのか簡単でも構わないので教えてくれませんか…?

インターメディアの幼虫てエイリアンちっくで不気味なんだが…

184 :
ラコダールの幼虫は他のツヤに比べると虚弱って言うか、ちょっとデリケート。
大食いのくせにマットにはうるさいし、暑さ寒さにも若干弱い。
ちなみに家の場合は30頭の幼虫が得られたけどマットの質が合わなくて大半が死亡。
生き残ったやつらも夏の暑さで全滅した

185 :
厳しいな・・・ とりあえずd

186 :
ブルマイの幼虫って強いね。
スペースの関係上2ヶ月ほど外で飼ってたが生きてるよ。
そろそろやばいので中に入れてやろう。

187 :
所詮ツヤクワって大事にされない運命なのね。

188 :
インタメ、アルケスとか大型は羽化とかどの位の容器にいれてるの?

189 :
「コバシャ中」くらい

190 :
ブルマイでコバシャ小は無謀?

191 :
サラシンみたいな小型ツヤやりたいんだけど難易度かなり高いらしいな
黒土混ぜたりすればいけるのか?

192 :
>>190
短歯でもいいなら小、長歯にこだわるなら中。

193 :
>>191
黒土なんて意味なし。
なぜならワイルドはほとんどハズレだから。
♀だけ大量に買ってセットすれば少しは産むかもしれないけどね。

194 :
わかたような口利くねぇ。
へたくそなのを棚に上げて。

195 :
>>192
まぁ狭いのは問題外かもしれないが、スペースがあれば長歯を出すのは容易なの?

196 :
>>194
え?ハズレ♀って知らない??
クワやる人なら常識だと思ってた。

197 :
>>192
さんくす。
でもツヤって居食いしかしないと思うんだけど、
やっぱり中ケースぐらいは必要なのかな?

198 :
ツヤは3令も中期位になると、動くかな?
ツヤはハズレ♀はないと思うな〜、死ぬまで産みまくるんじゃないか?

199 :
ツヤは全部の卵を産み尽くした後もしばらく生きるよ。
良質のマットで温度湿度もちゃんとしたのに産まなかった〜ってときは試しに腹の中見てみな。
空っぽだから。
他の材産み種と違ってツヤは一ヵ所にたくさん産卵するから、産み終わったやつはほとんど産まないし、あんまり産んでないやつは飼育下でも結構産む。
経験ある人ならわかると思うんだけど…

200 :
200ゲト戦記

201 :
↑200

202 :
迷癒羽化威代表が迷惑な件

203 :
>>200
てめぇはR!

204 :
なるほどハズレメスか
ってことは新成虫を入手できれば
比較的楽に産卵させられるって
ことになるんだろうけど、ツヤの累代品は
ワイルドより産み難いって話もあるよね
実際、累代の深いものをあんまり見ないし…
これはどういうことなんだろう
近親交配に弱いってことか?

205 :
205ゲト戦記(^^

206 :
>>204
難しい。高く売れない。誰もやらない。

207 :
>>205
てめぇはバカか?
…いやスマン、池沼に何言っても分からんか。

208 :
>>204
新成虫の♀なら簡単に爆産するよ。
飼育品のブルマイなんて普通に100卵以上産むし。
ちなみに家のブルマイは122卵産んでくれたよ。
ただしツヤクワで新成虫出回ってるのなんてブルマイとインタメくらいだから、その他の種類は新成虫の入手は難しいと思う。

209 :
サンギールのスチーブンスをセットしたんだけど、これって普通に産むのかな?
セレベスのスチーブンスは普通に産んだけど、サンギールは初めて。

210 :
生涯ばらまき産卵で爆産する虫がはずれるって相当ついてないよなw
原因はマットや環境だろうけど。
3桁も産ませて、産まなきゃ腹まで裂くって金の亡者か?

211 :
金の亡者?え、なんで?

212 :
旦那〜…ツヤクワで金儲けはできまへんよ〜(^^

213 :
>>210
金の亡者っていうのは虫=金ってしか考えてないお前みたいなやつのことを言うんじゃないかな〜

214 :
>>210
>生涯ばらまき産卵で爆産する虫がはずれるって相当ついてないよなw
原因はマットや環境だろうけど。
3桁も産ませて、産まなきゃ腹まで裂くって金の亡者か?
↑↑↑↑↑↑↑
どゆこと??
腹裂くことと金の亡者がどう関係あるの??
すぐにカネカネ言うその発想が意味不明。

215 :
まぁまぁそうもめんと
数少ないツヤクアマニア同士じゃないですか

216 :
ツヤクワの短歯型ってやっかいだなー
破壊力あるくせにみじかすぎて顎が縛れない。
ペアでセットすると♀がダルマにされたりするんだよね。
♀だけでセットするって手もあるけど、ペアで買ったならやっぱり交尾はさせたいし。
何かいい方法ないかなぁ

217 :
ハンドパワー

218 :
♂のアゴをハサミで切っちゃいましょう

219 :
やっぱりグルーガンじゃないのか?

220 :
金の亡者
http://www.bidders.co.jp/item/83482953
他の出品者で54ミリ1円スタートあるのに。

221 :
>>220
しかもブルマイのメスなんか普通に58とか出るしね・・・

222 :
いやいや50.8だよ
ふつう1000円スタートが妥当

223 :
>>220
質問したくなってきた。
桁を2つほど間違えてませんか?って

224 :
64でた人いる

225 :
噂では68ってのも聞いたことある。

226 :
>>224
ちんこ

227 :
>>226
チンポソイヤッサ!

228 :

                            ∧            ,′,
                    /〈γoヽ冫(⌒(>  _      ,
                __、||//´⌒| |人_ノ ̄ノ二ノそ   .; . 
              ξ_)┬┐()ン|/7厂\\丿  ̄      , .:
                 ̄ ̄ ̄  \冖))))))))))) )     . /.′,
                       (((/// ’     /||\ 
                        ./        /| || ||\))
                     ; ′, ′      /| \| ■フ、)))
                   . : ,  .       ′| ||\ノ 〔   ()))
           __     ;′.,             \||/  )__ \
ξ厂 ̄|Y/\   | |       ;        /     λ  〈/|_/\|
 ヽ二二\|\ ̄\| |_             /       λ  |__ノ|
       |_|\\冂/\\_        / /       \ | へ_/
        | E▽▽ヨ / /\     / /           \ ̄/ 
        ミ  [] _/// |    / /             V
         L|ロ/彡 /  |   / /
          L|ロ/  〉三 〈  //
     ハ /囗/v/囗/   / //      >>226 ちんこ
   /  \ || /    ///               >>227 チンポソイヤッサ!
  〔 |    〕   /_  //
   |/\ //ヽ|  (  //
   ||  ヮ/ ||   U(し)|   |
   \l  l/   、⊂ノ |   |
    /  |         〔I==I〕
  /二二二|        (L__/丿
〔/ ̄ ̄ ̄ ||〕
/ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄  

229 :


230 :
ツヤクワの中で好きなのはインターメディアですかな(^^

231 :
本当に安物が好きだなw (^^ チンポソイヤッサ!

232 :
いや、インターメディアは文句なしにかっこいいと思うよ。
安いとか関係ないでしょ

233 :
その通りです。分かっているんだけど、甲厨王子に突っ込んであげようと思って。
私も本当は、インターメディア大好きです。

234 :
甲厨ウザイ。はじからレス入れるな。マジ臭いから去れ。

235 :
ゾンメルツヤの亜種には
スマトラ、ボルネオのsommeri
マレーのpahangensis
ボルネオのloweiがあるらしいですが、ボルネオ・サバ州・クロッカー山脈のゾンメルは何の亜種になるんでしょうか?
詳しい方おりましたら教えてください。

236 :
231ウゼーし可哀相

237 :
>>236 お前も、かなりウゼーよw

238 :
ビークワでツヤクワ特集号ってありますか?

239 :
俺の、個体(ダルマンツヤクワガタ♀)に、極秘ギネスで出た、

240 :
俺の、個体(ダルマンツヤクワガタ♀)に、極秘ギネスで出た、
                   「 ]_
                      | |::::|      从
                    | |::::|     |lllll|
                        | |::::|     .||||||
                      | |::::|     |ヘ ヘ
                  _| |::::|.    |::ヘ ヘ
                //_,.--、ヘ   |: : |==込、
               ///XX < _)ハ  /\| `ヾ:心、_
         ,ヘ , r =ニ.Y  tェェ=彳ツ   Y/  ^ \v‐┐`゙ー゙ニ =ァ
        / /7xXィ7ヘ_ ゙二壬_ ィ77|\ /彡'/   / /7/
        |/__/xXト|へ\//_,.-‐ニ |{ { {|V   ̄ ̄ハ  /.:7了
        |! /XXr/1 , > ,、<´   |ゞ-へ\ \  ハ .::// :|
       ィ、├'XXr/ |r"/| | `丶ミヽ、|三三个 ゙、ー_-L_| .: 〔::::ト,
      / Y⌒ヾトv' Y : : :| | : ::::::::ヾツ三三ミl|彡手|  ̄ .: : :/:::/
     へ ド-クノ   \::::| |::::::::::/三三Eリ||ル/ V7┐ :::::/
    / / 〉 ,.「   r-、 _>=<_rーァミ三ミア |/:  /|/__| :::::/
   l  / /  |   /|ヘ 「~| ̄|レ ,.〈 Fト、ミ} /::::: / /\| ::/
   .| /| | / メ |  /イ |ヘ「~|| ̄ /ハヘ   〈 |::: / /、\〉
   .!  レ| / ::リ { |/ ハ. || / ,.| ゙vヘ   ヘ Y -/1  y'
   レ ヘ | / ::/   | / /  `| '' ̄ ト.、 | ヘ  rケ⌒ヾ/
   i 0 V ::/   /V 乂リ    ゞ、j! ト、{彡、;;;ノ
   V l:::/    / |  /       \|ヘ ゞ-<
    ヽ lリ   /  : ::レ"         ト ヘ  ヘハ
         | : : ::}二ヘ        ト、 ヘ  N
        / |: : :::/ /  ハ        \ ヘ  ト、
        / |:::::/ ,!   l }        |l\_Vヘ  ヽ
       ハ /レ_| l |  /ノ        N.|  V∧  }
       | {/ / | |  //            |ゞ、  V∧  |
       | / /| | V ハ           l::::\、 V∧ |
       y / 1 |  |  }         .l:::::::::|| l下\!
       / / / |l |  |l  |.|           l:::::::j| | ‖、 \
      / / ./ | |.| ‖ | |           \从| ヾ;:〉  \
     / / /  | | Y ||  | |            |/ヘ ヘ`‐-、\
    / / ./  |  |V_ハ  |´           .|   l ヘ    |.\
   / /  /  /ト 、|    ̄             |\  l  ヘ   |  〉
  | /  / /  |   >                 \\ l  ヘ .|  /
   \//  /| /                   \ |l  ヘ|_./
      ̄ ̄ ̄                         ̄ ̄

241 :
>>238 >>239
ウザイ。はじからレス入れるな。マジで臭い。

242 :
>>238・・・239を殺る?
>>239・・・オラ、ゴルァ!!ああ?

243 :
>>240・・・オラ、ゴルァ!!ああ?
>>238・・・ついでに240殺る?

244 :
・・・・・。

245 :
アルケス購入記念アゲ

246 :
>>243
荒らしウザイ。

247 :
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~shouhei/samurai/index.html
ツヤクワに関する話ならテクキカがいいこと言ってる。
記事自体はやや古いが書かれてあることは当時としては卓見であったというしかない。
しかも彼は退屈している。
行けばとても喜んでくれる。

248 :
>>243
おまえなど、ただのグーパンチだあ!

249 :
いつも質問ばかりで申し訳ないんですが<(__)>
 
インターメディアとはマットが基本なんでしょうか…?菌糸は不可能?
成体が大型なのは承知してますが、羽化には何gの容器が妥当なんでしょうか?

250 :
ツヤはカブトマット。菌糸不可。
円筒形なら3リットル、プラケースなら角に繭を作った場合短歯や奇形もあるので、中がいい。

251 :
>>250
ありがとうございます!
マット系は初めてで不安だったのでどーしよーかと思ってました、頑張ってみます!

252 :
ガンバー

253 :
>>251
菌カス混ぜるのはおkですよ(^^

254 :
>>252 253
ありがdです<(__)>
 
菌カスは可でしたか、
早速週末にブロック買ってきます。

255 :
ツヤの幼虫の♂♀の見分け方わかる?
大きさ以外でわからない。

256 :
卵巣出ないからね。頭幅でしょ。

257 :
ブルマイの羽化不全多発で苦しんでいます。
フェモラリスなどでもよく有るので、諦めていますが。
何か良い方法をご存知の方が居られましたら、どうぞお教え下さい。

258 :
まさか露天掘りとか人工蛹室なんて、バカなことしてないよね?

259 :
>>258
それは大丈夫です。
3令後期からは、放置しています。

260 :
ツヤクワって蛹室あばくとヤバイですのん?

261 :
ヤバイヤバイ

262 :
マルバネ、ブンブン、ツヤクワは繭玉暴いたらアウトづら。
昔イイジマンが暴いていますたお〜!

263 :
じゃあ湿度でしょう。繭だけにして感想気味にしてみれば?

264 :
>>263
有り難うございます。
湿度は考えていませんでした。
それでやってみます。

265 :
二匹のインターメディア幼虫を瓶から2gブロー容器に移した途端に二匹共ほぼ同時にマット内で谷を作って生活を始めたんです、これは何か意味があるんでしょうか…?
 
こんな特殊行動は他種では見た事がないんですが…

266 :
>>265
それ家のアルケスもやってた。
ツヤは巣を作るって言うけど、谷みたいな巣を作るのもいれば綺麗に丸い巣を作るのもいる。
まぁ大半はでかいトンネルみたいな巣を作るけどね。

267 :
谷を作って居食いするのは順調でおk?

268 :
谷を作ってるから順調、ってわけではないけど、異常なことではないと思う。

269 :
>>267 268 サンクス
コレは習性なのか、異常行動なのか意味がわからんですwww
 
何か蓋を開けてまぢまぢ見るとスケベイスを連想させる形w

270 :
巣のぞくと、仰向けでじっとしてるね。
容器をデコピンするとグォングォン音たてて威嚇してくるよ。

271 :
インターメディア萌え

272 :
ルデキン萌え

273 :
上半分を繭だけにしたら小さいキノコがたくさん生えてきた。orz

274 :
インターメディアが16ヶ月経過
途中までは凄まじく巨大な幼虫でしたが…
知識不足からマット全交換してしまい激縮み(泣)

275 :
あの…インターメディアって幼虫期間は一体どれくらいなんですか…?

翡翠さんの16ヶ月に驚きを隠せないんですが…汗。

276 :
>>275
繭玉作成→羽化が4ヶ月ほどかかるので、孵化→羽化で2年は見た方が良い。
比較的簡単に90ミリupは出るが。

277 :
おぉぉ…orz
まさかそんなにかかるなんて知らなかった…

が、頑張ってみもす。
レス感謝します<(__)>

278 :
とろさん>
菌糸に入れられればオオみたく短縮も可能なんでしょうがね…
高カロリーなら短縮出来ますが単なる早期羽化になると耳にしてます

279 :
つまり添加物で早期羽化とゆー事なんですね?

やはりインタメは大きい方が魅力ですからね、二年か…そこまで出来るか自信がないけど★にならない様に頑張ってみます。

翡翠さんレスありがとうございます!

280 :
とろさん>
まだまだ先は長いですががんばりましょう〜

281 :
翡翠さん、マット飼育の種は初めてなので、また何かあったらよろしくお願いします<(__)>

282 :
幼虫のくびれが、たまんねー

283 :
ストリアータツヤクワがオクで出品されてる
欲しいなぁ産卵簡単かな?

284 :
ツヤクワみたいな安価で幼虫育成期間の長い種は、
最初から成虫買った方がよさげ。
いつまでも幼虫やってるくせに、いざ羽化して成虫で
活動開始すると意外に短命・・・なんて恩知らず。

285 :
>>284
恩知らず、なんてのはてめぇの勝手だ。
ブリードするのがこのスレの連中の目的なんだろが。

286 :
>> 257
ブルマイスターですが、人工蛹室でもうちでは、羽化不全は出ていないですよ。
人工蛹室の大きさが大きすぎるか、湿度が足りないかのどちらかだと思います。
繭を割るときに蛹と繭の大きさってほぼ同じで空間の余裕ないですよね。
人工蛹室を使う場合も同じにしないと不全が起こりやすいですよ。
面倒な場合には、掘らないことですね。

287 :
>>286
ツヤの人工蛹室の成功例を聞いた事がないので
画像うpしてください。

288 :
>>283赤枯れ使え
だから簡単だけど金かかる


289 :
= 286
ムシ社のブログでも読んで下さいな。
ブルマイスターの羽化不全の話が載っていますが、
投稿の方から人工蛹室でも不全は防げると投稿がありますから。
うちもそれと同じです。
ちなみにうちでは現在オスの蛹が4匹いますが、全て繭から出してあります。
去年成虫になった蛹も繭から人工蛹室に入れましたが、不全なしです。
ちなみに人工蛹室はウパチュー(だったかな???)を使っています。
ちなみにPP1400ccの人工蛹室と思っていただければ、同等品です。
ギラファとかパラワンとかは大き目の人工蛹室を使用していますが、
ブルマイスターは蛹の全長及び体幅に対してほぼ同じ程度です。
水は蛹にかからない程度にひたひたです。
中は相当湿気を保っている状態です。
蛹の中に寝返りが下手なやつがいるので、たまにころがしてやります。
こんなところで宜しいでしょうか。
画像うpは適当な場所を知らないので、ご希望とあらば誘導して下さればうpしますが、
大体上の説明で足りていると思われます。

290 :
>>288
ストリアータツヤクワ諦めます。
赤枯れマットって菌糸ブロックより高価ですな…orz

291 :
安かったからフェモラリス買ちった(^^
♀全然マットに潜んないよ…。
ハズレ♀かな?


292 :
ラコダール爆産

293 :
==286 289
今年初のブルマイスターが人工蛹室で羽化しましたが、
やはり自分で羽を閉じましたよ。
いまは顎を上げている最中です。
これから、体の水分を絞り上げて、内羽を乾かす感じです。

294 :
フェモラリスが一番カッコイイ
これで高温に強ければ言うことないんだが
皆温室で育ててるの?

295 :
>>294
フェモラリス高温まずいの?
やば常温でブリしてる…。

296 :
>>295
いや、飼ったことないんだけどネットで調べたら25℃って書いてあったから。
29℃や30℃でもギリギリ耐えられるなら飼おうかなと思っている

297 :
パハンがカッコ良すぎる

298 :
キプルの顎ってどんな[

299 :
それはない

300 :
>>297
それってホソアカでは?
キレイだけどね。

301 :
ラコダールってきれいでかっこいいね
なんで不人気激安なんだろう??
確かにスマトラとかアルキに比べるとインパクト
が弱いけどさ
ラゴタールツヤ 俺のお気に入りクワガタです。

302 :
本やネットで調べても、適温は書いてあっても耐えれる温度は書いてないよね
これじゃあ、どの種類が何度まで耐えられるか分からないからマイナーなままだ

303 :
何度まで耐えられるかって・・・そんな限界な温度で飼育を
するわけじゃないから別にそんなの知らんでもいい。
生息地環境からある程度の適温ってのが分かってる訳だし、
その範囲内で飼育すりゃいいだけの話。
それとも限界に挑戦する意味があるとでも?

304 :
>>303
そういうわけではないんだけど
かなり詳しい情報があったほうが飼育しやすいからね
以前外国のザリガニを飼育していたけど
レッドクロウは14℃以下はダメだとか
ヤビーは3℃くらいになっても大丈夫とかね
クワガタももう少し飼育法が確立させるといいんだけどなと思ったんだよ
>それとも限界に挑戦する意味があるとでも?
なんで同じ趣味の持ち主にこういう揚げ足を取る行為をするのか分からん

305 :
>>304
別に揚げ足を取るつもりもないけど。
そもそも適温といわれる範囲で飼育できる環境を用意できない人が
飼うべきものではないと思うし、仮に下は5度もしくは上は35度まで
耐えられるって話だったらその温度で飼育するの? どうせブリードも
無理、幼虫飼育もまともに育たない温度で。ただ単にその温度帯で
生存してるというデータを取ったところでそれが飼育法の確率と呼べるのか
疑問に思うけどネェ。

306 :
>>305
用意できないとは言っていないし
ブリード時だけ適温にするという手もあると思う
卵や幼虫の
・最適温
・適温
・可能温度
は分かっておいたほうがいいと思うよ
飼育法の全てだなんて言っていない
もちろん飼育法の一部に決まっている
湿度やマットの種類んど、色々あるよ
温度はその一部
何で温度だけで飼育が確立されたことになると思ったの?
俺はもう少し飼育法が確立されるといいねと言っただけだよ

307 :
まあ限界温度を知ってれば無意味って事は無いわな

308 :
>>306
おいおい・・ひとに揚げ足とるな、なんて言っといて
自分が揚げ足とるなよっ(笑
別にね、あなたがその環境を持ってない人間だとは一言も言ってないでしょ。
環境を用意して飼育に挑むのが当たり前(これが前提)なんだから、
適温範囲で飼育できる環境持ってるにも関わらず、あえてそこから外れた飼育温度で
やる必要は無いって話をしただけ。
それにね「飼育法を確立」なんていうのなら、まずは適温とされてる温度帯から
どの温度が合ってるかを探るべきで、そこから大きく外れた温度帯(生存可な上限、下限)を
探ったってしょーがないでしょ。というかさ、そんなの調べたがるのって常温飼育する人
ぐらいじゃないの。



309 :
>>308
限界温度や飼育法が確立していれば助かった命も多いはず
今はオオクワの飼育法が確立されているから☆になる固体が減ったけど
昔はよく☆になる固体が多かったと思う
それと同じように外国産のクワガタも詳しく分かっていれば犠牲は減るわけだから
限界に挑戦するのか?なんて言われる筋合いはないし、俺は揚げ足を取っていない
お前は勘違いしたまま思い込んでレスするからムチャクチャだ
読み返してみて自分の言っていることが筋違いだということを気づかないのか?
ただ単にその温度帯で
>限界な温度で飼育をするわけじゃないから別にそんなの知らんでもいい
誰も限界な温度で飼育するなんて言っていない
>生存してるというデータを取ったところでそれが飼育法の確率と呼べるのか疑問に思うけどネェ。
温度だけで飼育法が完全に確立されるなんて言っていない
そうやって少しずつ確立されていくものなんだよ

310 :
>>309
お前が・・理解力欠如してるのは分かったが・・
何が言いたいのか意味不明だよね。
適温範囲が飼育する以前に分かっているのに、それ以外の温度帯で飼育することが
飼育法の確立に担っているとでも思っているの? 全く別の次元の話でしょ。
結局お前の言ってる「何度まで耐えられるか?」なんて話は常温飼育者しか喜ばない
情報なんだよ。これが理解できない人にこれ以上いっても無駄かもね。
指摘されて悔しいのか何なのか知らんけど、ちゃんと理解力をつけてから
レス返してね。



311 :
まあまあその辺にしときましょうや
ツヤクワガタについて語るすれで喧嘩することないでしょう。

312 :
飼育可能範囲が分かっていたほうが、確実に飼いやすい
分かっていれば★にならずに済んだ固体もいたことだろう

313 :
艶艶ナイト

314 :
>>312
貧乏常温飼育者乙

315 :
常温で買ってる方が節約=金持ちかもよ

316 :
>>310
お前の理解力の方が乏しいよww

317 :
>>316
負け惜しみ乙

318 :
>>317
朝から粘着ご苦労様ww

319 :
>>318
305に反論できなくなったからって粘着相手を変えるなよw
無駄な長文こさえる前に、もっと国語力つけろよw

320 :
>>319
あれ?
EsAV8MYcは俺ですよ
別に反論できなくなったわけではない
何を言っても無駄なんじゃないかと思ったし
良い時間だったから寝たんだよ
もう言い返してこなくていいよ
休憩時間にまで言い争いしたくないし、スレにも迷惑かけるだけだし

321 :
休憩時間にまで2ちゃんを覗くとは
よほど悔しかったのでしょうか?

322 :
>>321
違うよ
巡回スレのタグに残ってたんだよ、このスレが。
てか俺の仕事は事務だから仕事中にネットできるよ

323 :
>>322
と、言いつつすぐレス返す君がとても歯痒いよw
これに懲りずまたこのスレに来ていいんだよ・・フっ。

324 :
エアコン厨房って馬鹿丸出しだよなw
はっきりいって飼育法確立されるまではみんないっぱい虫を殺してきたんだよ
最初は何もわかってないんだからな
「累代できないなら飼うな。」とかいってるのは所詮誰かの猿真似から貴様がはじめた証拠なんだよ!!!!!!!!!!
猿真似の分際でエアコン使ってるごときで方々のスレでえばり散らしてんじゃねえっ
とっとと2chから失せろこのドキュソが!!!!!!!!!

325 :
まあまあ
安くて不人気種、かといって格好悪いわけではない
ケースを見たときに思わず顔がニコニコしてしまう
飼っている人だけが感じることのできる良いクワガタ
そのイブシ銀なツヤクワガタのスレで喧嘩してもしょうがないよ。
どれだけの人がこのスレに興味を持って覗いているというんだよ

326 :
>>324
そういう犠牲の上でせっかく確立された飼育温度帯で
管理できない奴の方が問題あると思うが。

327 :
>>326
そう、それが全く理解できないのが常温厨房

328 :
>>326 >>327
所詮猿真似しかできない馬鹿には理解できないだろ
同じ事しかできないお前らには飼育法の開拓性が一切ない。
お前らのようなアホしかいなかったら飼育できる生物なんて一切存在しねえだろうよw
なにせ「累代できない=飼育禁止」の馬鹿理論主義者だからなw
お前らは飼育法の開拓された種のみ増やしまくって勝手にマスターベーションきめてろや!!!!!!!!!!!

329 :
>>328
なんでそんなに興奮しているのか理解できないけど、
飼育温度帯がわかっていない種でいろんな実験を試みるのは
いい事だと思う。
だが、先人たちが飼育温度帯を判明させてくれているのに
わざわざ常温飼育するのは問題無いのかな?
飼育温度帯を調べてくれた先人達も
常温飼育可能ならわざわざエアコン管理の必要性は説いてないだろうし。
少なくとも飼育温度帯については判明しているんだし
常温飼育する事にどれだけ意味があるのかと。

330 :
常温管理しかできない阿呆は国産カブだけ飼ってろ
常温管理しているヤツはみんな飼育可能温度帯の実験のタメにやっているのか?
単に温度管理できる設備が無いだけだろ?
貧乏人のヒガミにしか聞こえないからやめとけ

331 :
>>329
エアコンについていってんじゃねえよ累代できないなら飼うなとかいう>>330がうざすぎなんだよ
俺様もふつうに温度管理してるしなw
こいつキクロでもさんざん荒らしてるアホだ
虫がかわいそうとか言ってる馬鹿だしなw
>>330
エゴのかたまりのテメェは虫を飼うなよ飼わないのが一番虫のためだwお前みたいな低脳はR
とっとと墓かっとけ。この夏にどうせすぐ氏んでくれるんだろ?俺たちのために
荒らしがいなくなってみんなが喜ぶw

332 :
>>331
俺も、飼育温度帯がわかっているのに
わざわざ常温飼育して累代できていない奴は
飼う資格が無いと思うんだが、違うのか?

333 :
みなさん大変ご迷惑をお掛けしました
私のようなアフォには生き物を飼育する資格などない事に気づきました
先ずはまともに職をさがしたいと思います。
さようなら(涙)

334 :
>>333
そういう馬鹿な煽りをするから
常温飼育肯定派が馬鹿っぽく見られるんじゃない?

335 :
>>334
オマイみたいな馬鹿はオオクワすら飼う資格はないと思う。

336 :
>>334
落ち着いてよ池沼さん。

337 :
貴様が釣られるとエアコン使ってる奴がみんな馬鹿に見えるだろうがぁああああああああ
このチョンがぁあああああああ

338 :
反論に詰まると、このレベルの低い煽り…
常温肯定派のレベルがわかったよ…
これ以上続けても場が荒れるだけだし不毛なので
この話はもうヤメるよ。
肯定派・否定派のみんな、荒らしてスマンかった。

339 :
ツヤクワは値段がどんどん安くなるとゴキブリに近づいていくw
値段の高さがツヤクワの価値。
いっぱい量産された安いものはゴミ同然それが日本。
いっとくがいくらゴキブリの価値しかなくてもエアコン使えないゴキブリ貧乏人はツヤクワすら飼う資格がない
ゴキブリもしっかり管理して大切にネ
現在の状況:電気代>>>>>>ツヤクワの値段>>1円>ゴキブリ

340 :
>>338は、今の内に火葬場で自Rればいい
どうせいつかは入るワケだしな

341 :
常温飼育をするなんて誰も言ってないのにな
飼育温度の見極めが肝心なのに

342 :
>>338
自分の杓子定規で語るな
うせろ

343 :
>342
「自分の杓子定規で語るな 」

日本語不自由な方ですか?w
正しい日本語教えましょうか?

344 :
在日だから勘弁してやれ

345 :
>>342
人のレスコピペして使ってんなよ〜
>>343
そっとしといてあげて

346 :
>>345
本人登場!!!
しっかし貴様ってひどい文盲だな

347 :
肯定派・否定派とか出てきていてワロタw
常温飼育するのを前提にしてるわけじゃないだろうに

348 :
>>347
肯定か否定しかないなんて、、単純脳細胞としかいいようがないよなw

349 :
ツヤクワの短歯
気持ち悪い
触覚運動見てると気分悪くならない?

350 :
今年は黄色い羽系のツヤを飼ってみたいな〜。
触角運動、俺的にはツヤの魅力だけどなw

351 :
フェモ死んだぽ…orz
でもストリアータツヤに賭けます。
スイカ模様最高ー(^^

352 :
>>350
最近ラコダール飼いました 値段の割りにとてもきれいで
格好よかった 今あるネットショップですごく安くいいのが売ってます。
触覚運動もGOOD!!

353 :
ラコダ飼いてぇー、けどツヤは爆産がおそろしくて・・・
飼育スペース食うしなー

354 :
途中で産卵やめさせればいいじゃん。
なんで最後まで採りきろうとする?
貧乏症か?

355 :
増えすぎたら適当な数の幼虫確保して、残りは捨てりゃいい。

356 :
400円の菌糸ビンで成虫まで持っていけたら儲かるね

357 :
儲からないよw 

358 :
>>353
オクで出品汁!!
>>356
400円の菌糸ビンなら劣化しまくりだから、ツヤ系は育つとおもうよ(^^

359 :
たくさん育てないと利益でそうもないね・・。
ま・・がんばって。

360 :
ブルマイ3レイ一年もののビンに線虫とダニでたぁ
次の中から適当なものを選んでその理由を書きなさい。
ア) 直ちにマット全交換。さらに幼虫水洗い。
イ) 幼虫に影響はないのでそのまま放置。エサ換えのタイミングで、マット全交換
ウ) 幼虫に影響はないのでそのまま放置。エサ換えのタイミングで、減った分のマットを継ぎ足し(ブルマイのセオリーに従う)
エ) ベープマットを投入。さらに蓋に挟んでいるタイベスト虫アウト等の紙製防虫シートに変える。
オ) 表面をバーナーであぶる。

361 :
>>360
そのまま幼虫もろともゴミへ棄てる

362 :
>>360 幼虫が食べていた部分のマットをレンジで一分過熱 ,幼虫は水で良く洗いながし 新鮮なマットに浸す事。
レンジでで過熱したマットが冷めたら幼虫にブッカケル, 出来上がり♪

363 :
幼虫ごとレンジ3分チン、ハイ!出来上がり!!

364 :
ツヤクワのようちうはケツがプリッとしてて
マヨつけて食ったらうまそう・・。

365 :
>>363
ガラス瓶にマット詰めてレンジで線虫とダニを殺虫しようとしたら
瓶が破裂した…。パパンに殴られた。

366 :
>>364
だから乾電池式にしときゃいいのにw

367 :
あ、>>365だった

368 :
205 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/07(木) 12:07:27 ID:eWcmHND4
>>204
僕は、パリ−オオクワしか飼ってないよ。(^^

369 :

562 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/16(金) 08:15:34 ID:8MCR2qF4
とろさんは千葉県民ですか、奇遇ですな(^^
はい、想像で色々な多種を飼育した氣になってレスしてます。

370 :

ブルマイのダニ対策で困っていた初心者の360です。
めんどくさくなってビンのフタ開けて直接ダニブロックってゆう
市販のダニ避け剤を噴霧してダニ防虫シート挟んで
放置しました・・・・・
上部に蔓延っていたダニ・線虫見事に活動停止。
白いのが黄色くなって死亡したと思われます。
下部のダニも目視できるものは、ほとんど0
幼虫は、相変わらず元気でつかもうとすると
猛然と食いついてきます。
なんだかこれでエサ交換まで放置でいいかなあと・・
みなさんどう思われます?


371 :
インペリアリス買っちゃった〜。
5回目やって1頭も採れてないから「もう買わない!」って思ってたんだけど、やっぱあの形見たらつい買っちゃうんだよねぇ。
前の奴はダメだったけど今度のはひょっとしたら産んでくれるんじゃないか、って思っちゃうんだよね。
今度のは産んでくれるかなぁ

372 :
ツヤクワ最高!

373 :
ツヤクワかっくいい(^^

374 :
5月に50頭以上採れたラコダール幼虫が、2齢になった途端バタバタと死に始めた。
初齢後期までは普通に育ってたのに、なんで加齢した直後に死ぬんだろう??
ラコダールって普通種だけど実は飼育困難種だったりして…

375 :
>>373
コテドロボー(^^
僕の亀頭はツヤツヤ(^^

376 :
マットがあってない。か温度

377 :
>>376
インタメ、ブルマイ、アルケス、スチーブンスも羽化したマットだからツヤクワには使えるマットだと思うんだけど…
たしかにラコダの幼虫は他のツヤより虚弱そうに見えるから、もしかしたら添加剤が強すぎのかもしれない。
温度は23度だから問題ないと思う

378 :
無添加の完熟で。3令から添加剤入りまぜておk
頑張って大型長歯をめざしてくださいませ。

379 :
>>378
そうだね。ありがとう

380 :
>>379
礼はイラネーよ(^^

381 :
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1182075819/
ここで【昆虫板ウザすぎ消えてくれコテ・ランキング】やってます
王鍬大使を叩きたい人はどうぞ

382 :
>>381
藻舞はR(^^

383 :
>>382
激同(^^

384 :
飼育難関種のインペリアリスとカステルナウディがマットに潜っている。
もしやこれは…

385 :
産んでる?
揉んでる?
死んでる?
メンデル?

386 :
なんか最近インペリアリスのワイルド入荷多いよね。
種としてはラコダールに近いと思うんだけど、飼育もラコダールと同じで簡単なの?
まぁ簡単なの?とか言ってる俺は前に一回チャレンジして失敗してるんだけど・・・
誰か産卵成功させたことある人いる?

387 :
ツヤクワのようちうってキモイ

388 :
あげあげ

389 :
>>386
ここのマットためした?
値段がな・・・

ttp://www.grand-insect.com/pplog2/displog/1580.html

390 :
カステルナウディってなんで産まないんだろ?
スカスカのボロ♀をセットしても、ずっしり重い元気な♀をセットしてもどっち道産まない。
マットが気に入らないのか温度が適してないのか…
それとも何か根本的な物が違うのか?
カステル産ませた人ちょっと教えてよー

391 :
ツヤだからマット産みとは限らない。
目からうろこ、のオチがあるのかも。

392 :
うーん
もしかして材産み?
いやいやあの顎の形と前足のシャベルはどう見てもマット産みだよなぁ
国産ミヤマみたいに土中に潜って産卵するタイプなのか?
でもそしたら幼虫は自然界で何食ってるんだろう…
そう考えるとやっぱりマット産みって結論になっちゃうよなー。
でも実際やってみると産まないんだよなぁ〜。
ワイルド入荷も多いしそんな特殊な環境にいるとは思えないから簡単な工夫で産むと思うんだけど。よくわからん

393 :
あと考えられるのは気温・湿度かな。まさかネブトみたいに赤枯れマットとか。

394 :
>>390 一番下を見れ
http://beetle.dasai.net/archives/02/cat279/

395 :
木の下に産むのか!
よしやってみよう

396 :
394にお礼を言おうね!

397 :
>>394
なんの参考にもならんでふ下手糞(^^
>>396
いやじゃ〜(^^

398 :
インペリアリスを再セットして1ヶ月…
1ヶ月前に割り出ししたときはトンネルを作るも産卵はゼロ。
そのくせ♀はすんごく元気で飛んだり跳ねたりとにかく元気。
ヤル気が無いのか?こいつは。
ちゃきしょーインペリ!産めコノヤロー!

399 :
訳あって、ワラストンが家に来た
とりあえず交尾だけさせようと思ったら、 喧嘩しまくり…
少し様子を見ようとおもって少しして、ケースみたら卵が…
あんた…そうだと思ったけど、ワイルド品だったのね。
♂に挟まれてたりしたから、びっくりして産んじゃったのかな…
可哀相な事したな…
でもミニケースに、 Fマット1cm位しかひいてなかったのに…
ごめんよ。
とりあえず別にしました。

400 :
400ゲト戦記

401 :
>>399
夫の暴力のせいで流産しちゃったんだよ。
かわいそうに…

402 :
飛んだり跳ねたりを凄く元気だと思うような奴に産ませられるかよ

403 :
ツヤの産卵セットは、マット堅詰め?ふわふわ?
黒土でいいかな?

404 :
http://www.bidders.co.jp/item/91342960
5,000円スタートって厚かましいんだよ!1円スタートで11円がオチだな!

405 :
ラッコダールの幼虫1月から900のビンに入れて
今まで土交換してないんだけど、このスレ全部見てみたら
ヤバイッスね。しかもクワ用のマットで超硬詰め!
でも全然元気みたい?
とりあえずカブ用のマット足しといたほうがイイみたいッスね。
そしてケースも変えたほうがいい見たイッスね。
ブルマイも同じッスね。

406 :
ラッコダール ワロスw
ツヤはカブ用マット、って相場が決まってるけど、牛糞が混じったやつでも
いいのかな?

407 :
>>405
なんで調べてから飼ってやらないんだ?

408 :
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1177808177/287
動物虐殺の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1188892250/47
ほか多数。
犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
無駄な殺生は到底許されるものではありません。
またこの中には希少な生物も含まれています。
虐殺され無念にも死んでいったたくさんの生き物の供養のためにも
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めて懲らしめてやりましょう。
ご協力お願いします。

409 :
>>406
外国語をむりやりカタカナにしてるんだからラコダールでもラッコダールでも笑うことじゃ無い。
ある意味どっちも正しいし、厳密にはどっちも間違ってる。

410 :
そんなこと皆わかってるよ

411 :
>>409
顔が真っ赤だよププ

412 :
僕の亀頭は真っ黒でふ(^^

413 :
>>410
406はわかってない
ということを410はわかってない

414 :
>>413
お前うるせーよクセェよ気持ちわりぃよ帰れよこのブサイク。ハゲ。デブ。

415 :
俺のあだ名はジャニーズ○○、髪の毛普通にある、スマート。

416 :
>>414
ぼく いくつ?
勉強しないとろくな大人になれないよ。。
低所得者層確定だよw

417 :
>>416
お前うるせーよクセェよ気持ちわりぃよ帰れよこのブサイク。ハゲ。デブ。

418 :
フェモラリスが好きでよくブリしてるけど、一度も成功した事ないです。
マット産みは難しいですね。
簡単なツヤクワっていないの?


419 :
へたくそ、やめろ。

420 :
>>419
うっせ馬鹿
粘着R

421 :
マット産みって事は産卵からかよ
フェモラリスなんて簡単な種類じゃねーか
それで難しいなんて言ってちゃな

422 :
フェモラリスは産んだり産まなかったりで結局♀次第。
いい♀が手に入れば難易度はラコダールと同じくらい

423 :
やっぱりハズレ♀なんですかい?
ツヤクワは50卵以上採卵しても♀はフッ節も飛ばず
スレもなく元気って書いてあるのを読んだにょ…orz
ツヤクワって飼育品が出回らないから辛いです。

424 :
フェモも幼虫採ってる人ならいっぱいいるだろうけど、新成虫ペアとかで売ってるのは見たことないね。
弱いし幼虫期間長いから途中で挫折する人多いのかな?
うちもこの前アルケス羽化したけど、大変だったー

425 :
ダールマンツヤの産卵、幼虫飼育方法が分からないのですが、教えてください

426 :
ツヤクワ 飼育
で検索しろ

427 :
めんどくさいからカブトの幼虫みたいに衣装ケースにまとめてぶちこんじゃっても
いいですかね?インターメディア。

428 :
貧乏人はそうしなさい。

429 :
じゃあ金持ちは菌糸ビンにでも入れるのかw

430 :
飼育知識のないバカはそうしなさい。

431 :
>>427
大きさによるけど、何匹か殺られるけど大丈夫。
思ったより生きてる世^0^

432 :
100ミリ狙えるのに、そんなことしたら台無しだ。

433 :
いや、確かに個別飼育で大型狙いたいんだけどさ、あいつらやたらと
空間作るじゃん。一匹ずつ食パンケースなんかに入れていたらマットの
量だけでも大変なんだけど。みんなはどうしてるの?

434 :
ヒント:貧乏人の子だくさん

435 :
最初は全頭まとめ買い、途中から有望な♂幼虫2〜3匹だけ個別に飼育し、残りの♀幼虫と♂幼虫をまとめ飼い

436 :
ワラストンの♀は温度低いと死ぬ?18度で弱って2頭死んじゃったんだよね。他のクワガタは大丈夫なんだけど。

437 :
あんた実体験してんだから死ぬんでしょ。
こんなとこで聞いたって経験ないバカが適当に答えよる確率高いよ。

438 :
と言う>>437が一番馬鹿な件について

439 :
と、何も具体的なことを書けないバカが言ってます

440 :
小学生かお前ら?

441 :
小学生脳を持った大人だと思います。

442 :
アルケスってかっこいいよね。

443 :
甲厨王子ってかっこ悪いよね。

444 :
444ゲト戦記

445 :
>>444
てめぇはR!

446 :
WDの持ち腹でインター産卵させようと思ってんだけど容器のデカさとかコツとか教えて。

447 :
>>446
大ケース
カブトマットやわ詰め
水分多目
20℃以上

448 :
素人相手に大ケースとか無責任な事言うなよ
恨まれるぞ

449 :
>>448
うるさいお前。命令すんな。

450 :
>>448
ツヤではないが、高い種は特大使っているが、ミニより明らかにいい結果だが。
要は値段との兼ね合いで大きさは決まってくる。

451 :
予算という単語がドコにも書かれてないのは何故?

452 :
>>447ありがとう早速明日セットしてみるぜ。
>>448何回も産卵セットは組んだ事あるけど?インターは初めてなだけだ。変な事言うなや
>>450インターのWDの持腹で産卵させたことある?

453 :
インターはめっちゃ産むということ先に言っておこう。
50以上は普通に産むし、100産むことだって珍しくない

454 :

今さっきブルマイ掘出してノギス当てたら107mmだたよ
メスは60mm


455 :
変な事など何も言ってない
インターメディアは小プラケでセットする

456 :
じゃあ間を取って中プラケにしてみるぜ

457 :
ガゼラとルディキンって難しい?採れたことないんだよね。

458 :
去年の5月くらいに初めて買ったブルマイの3令幼虫ペア
1500ビンに入れて昨日まで放置してて初マット補充
したんだけど、超デカかった。41gってデカイ?

459 :
1500じゃ期待薄

460 :
小さいって事?

461 :
低面積が最低でも15mm×15mmは欲しいね。

462 :
間違った。15cm×15cmね

463 :
でぶ1500だからOK?

464 :
ガゼラは産まないな。

465 :
>>463
できればコバシャの小くらい

466 :
でたらめぬかすな。小なら1500の方がまし。

467 :
でたらめじゃないよっちゃんイカ

468 :
中の間違いでは?

469 :
コバシャだと
タイニー、ミニ、小、中、大
じゃなかったかなと…検索する気にもならんがな

470 :
そういや今度のBEKUWA、ツヤ特集らしいね。

471 :
ズバリ、既に誰もが知ってるような簡単な種類しか飼育方法が書かれていない
カブトムシの特集と大差ない初心者向けの内容

472 :
分かってる範囲で難関種の飼育データを公開してるかどうかが見物だが
また騙されたつもりで買ってしまう素直な俺

473 :
ラコダール産卵させたけど、一頭も孵化しなかった俺もB−KUWA買うよ・・・。

474 :
ラコダール幼虫いすぎて困ってる俺もビークワ買うよ…
って言うか家のフェモラリス(マレー)が3齢になったんだけど全部♂っぽいんだよね。
誰か♀持ってない?

475 :
ツヤの幼虫はカブトと同じ餌でいいの?
日本のカブト幼虫がいた堆肥でも育つかな?

476 :
>>474
なんでだ!!
どうやった!?
頼む。コツをおしえてくれえぇぇぇm( )m

477 :
やっぱり簡単な種類はカブトムシ並み、難しい種類は難しいとか分からないで片付けられてたな…
全く役に立たなかったとは言わないが、ネットで個人のブログとか参考にする方が役に立つ
それから、簡単なツヤクワガタが食うフレークは白色不朽材起源というよりネブトの食性に近い軟不朽起源のフレークだろアレは

478 :
×不朽
〇腐朽

479 :
カブトマットで簡単に産む種類でも、野外品だとやっぱ卵を産みきったハズレ♀ってのは多いんすかね?

480 :
So.

481 :
>>480
どんな種類でもワイルドにはハズレ♀はいるよ。
爆産種のインターメディアでさえ産まない♀はいる

482 :
マルバネだと死ぬ直前まで産み続けるからハズレでも少しは産むんだけどなぁ

483 :
>>481
そんなのは当たり前。479〜480はツヤは産みきったあとも長生きするという意味。

484 :
へー

485 :
♀のハズレよりセットのハズレのケースが大半だろうな。

486 :
インタメの幼虫のケースにキノコバエの幼虫と成虫が大量発生してるんだが、
マット全替えはしたらやっぱりまずいかな?

487 :
マット全交換は本当にやめたほうがいい。
諦めてキノコバエも一緒にブリードしよう。

488 :
キノコバエだかクチキバエだかのウジ蟲がクワガタの卵や小さい幼虫を食べるって本当?

489 :
>>487
やっぱり全替えは無理か…
ケースの中見ないようにして成虫になるの待つかな

490 :
マット全替えって、同じ種類のマットに替えるんでもダメかな?

491 :
〜/\〜
/´∀`\
 ̄\/ ̄
_/\_
\´∀`/
〜\/〜

492 :
>>490
やめといたほうがいいよ。
古いマットって幼虫に適した状態になってるから、全部新しいのにしちゃうと幼虫がそれについていけなくなって拒食したりする。
古いマットは3分の1くらい混ぜとけば大丈夫だよ。

493 :
>>492
どっちにしろコバエにたかられて死んでたわorz

494 :
>>493
そんなに酷かったんだ…
家ではコバエに幼虫殺された経験はないけどなぁ。
マットが粉になったり蛹室埋められたりってことはあるけど

495 :
>>494
コバエがたかって死んだのか、死んだからコバエがたかったんだかはわからんが、ケースの外から見て
吐き気を催す程のコバエの成虫と幼虫がいた

496 :
>>495
わかるわかる。
コバエがわきすぎるとフタ開けるのが怖くなっちゃってついマット交換が遅れちゃう…
それでもマットの限界が来たら一人で「クソォォ!」とか言いながら頑張って交換してます。

497 :
ダールマンツヤクワガタってヤツのペアもらったんだけど産卵セットの組み方とか容器の規模とか教えて

498 :
引きこもりが幻の昆虫の繁殖に成功
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1202018926/

499 :
>>497
30cmくらいのケースにマット15cmくらい入れればたぶん産む。♀によるけど。
マットは微粒子のカブトマット(アンテマットでも産むけどカブトのほうがいい)で水分はやや多目。
固く詰めるんじゃなくてふわふわって感じに。
ちなみにインターメディアと近縁だから飼育はかなり簡単。

500 :
カブ用なら家に完熟系のマスターズマットってあるからセットしてみるよ。ありがとう(^^)v

501 :
フェモラリス羽化させた人いる?
3匹だけ採れた幼虫がうまい具合に1♂2♀になったから羽化まで頑張ろうと思うんだよね。

502 :
比較的♂の方が落ちやすいので幼虫意。

503 :
>>502
そうなんだ。
♂一匹しかいないから気を付けよ。
ツヤクワは飼育すると簡単にでかくなるから出来ればフェモラリスも95mm超えて欲しいなーとか思ってます。

504 :
ビークワのツヤ特集微妙だったな〜
俺的にはゾンメルとかコツヤとかインペリアリスみたいな飼育困難種を取り上げて欲しかった。
でも赤いリュートネルがいるのは知らなかったなー

505 :
フェモラリス欲しい香具師いない?

506 :
ここにいるよ

507 :
ここ見てるとフェモラリスブリードしてる人結構いるんだね。
最近あんまり入荷しないからもしかしたら今後珍しくなるんじゃないかと思って密かに大切にしてます。
大型のフェモラリスはとにかくかっこいいよね。
特にマレーフェモラリス!!

508 :
>>507
ボルネオのもスラッとしてかっこいいよね。
でもあんま見ない気がする。


509 :
>>508
ボルネオもかっこいいね。
去年入ってるの見たけどブリードしてる人はいるのかな?

510 :
なぜフェモラやクベラが人気無いのかわからない
かっこよさはツヤの中でトップレベル

511 :
よしフェモラリス入荷汁しかナイ(・∀・)!!

512 :
>>510
同意
金儲けという色眼鏡かけてる輩が多いのよw

513 :
質問 インターメディアのギネスはどの位誰か教えて!

514 :
フェモラリスの95mmクラスを見てみたいね。
89mmでかなり迫力あったから95mmってどんなんだろう?
カステルの90mmUPも見てみたい

515 :
弟の口にわさび入れて殴ったwwwwwwwwwwwwww
弟の馬鹿、ワサボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき晩飯の時「親に言うからそのつもりで」だってさwwwwww
弟14なのに18の俺にワサボッコされて鼻血出して
キクチ眼鏡(2万)バリバリに割られて「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いてて超悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿弟wwwww
惨めな馬鹿弟またワサボッコしたるwwwwwwwwwww

516 :
最近ツヤクワの入荷少ないなー
カステルナイディやらインペリアリスやらが入らなくなった気がする。
ラコダールなんて何ヵ月見てないことか

517 :
ダールマン♀落ちた。ツヤって落ちやすいな

518 :
>>516
もうちょっと待て
入荷待ちだから

519 :
小さい系は?
ストリアータ、リツェマエ、カズヒサ、コツヤとか。
最近はストリアータ以外まったく入荷しないよね。

520 :
コツヤだけマレーのみ、、、
他はスマトラにも居るが、、、
まぁフェモラリスと一緒に来るかもね

521 :
リツェマエもマレーだよ

522 :
【ラソチパック】山崎パソから2chネラー考案のパンが新発売【鍋焼きうどん】
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1203384493/
08年2月24日(日)、山崎パソから「2chネラーが考案したパン」が発売される。
商品名は「ラソチパック鍋焼きうどん」。
ザリガニ入りの鍋焼きうどんをサンドしたランチパックの新商品である。
販売地域は宮崎県のラブホテル限定になっており、販売ターゲット層は胎児としている。
付録でポケモンパンのシールか野球選手カードかビックリマンシールからランダムで1枚がついており、
99円という安価な割にはお得な商品だ。
なお販売は完全受注生産となっており、生産者の田代まさし氏によると
「食べたい人は早めに注文して欲しい」とのこと。
しかし食べた人は、「まずい!!もう食わない!!」と感想を漏らしている。
ttp://www.vipper.net/vip460749.jpg
http://www.vipper.net/vip460727.jpg

523 :
こんだけ飼育技術が向上してるのにカステルとかインペリアリスのブリード方法は謎なんだね。
今年はこの二種の攻略を目標にしてみよう

524 :
入荷が少ないから難易度も不明なんだよ
ストリアータは難易度高いけど多数入荷してくるから数打って当てる事が可能
結局、数打ちゃ当たるしツヤクワガタは爆産する種類だから謎解きを楽しめるのは最初だけだよ
卵産み尽くしのハズレ個体じゃ難しいとかクセがあるとかそーゆー問題じゃないし

525 :
ブリードなら、簡単で大きくなるブルマイでええじゃん

526 :
>>542
たしかに。
でも入荷の少ないインド産のツヤクワ(ブルマ、ベルシコ、デレッセル等)は普通にブリードされてるんだよね。
それに比べるとカステルとかインペとかゾンメルとかは入荷多いけどブリ成功の話を聞かない。
インペとかゾンメルはともかく、カステルは最近状態のいい個体がたくさん入荷されてる。
にも関わらず…なぜだ

527 :
去年買ったブルの幼虫1500ccで繭玉作っちまった*0*

528 :
フェモラリスの95mmクラスを見てみたいね。
89mmでかなり迫力あったから95mmってどんなんだろう?
カステルの90mmUPも見てみたい

529 :
ショップでブルマイ幼虫2頭買ったら♂♀だった。
1000円でペアゲット!

530 :
初心者な質問を聞いてください。
何故安いのですか?
たくさん獲れるから?
種類にもよるのでしょうけど。

531 :
まぁ、たくさん採れるからですね。
ツヤは行動派ですから日中も採れるし外灯にも飛んでくるし。
日本と違って熱帯雨林はツヤの育つ朽ち木フレークが豊富なんだと思う。

532 :
>>531
ありがとうございました。

533 :
Rモリのセットの仕方おせーて

534 :
一昨日ルデキンペアが夏の終わりセールでペア300円だったので買ってきました。
セットを組んで初日交尾をしていたんですがそれ以来雌が潜って出てきません。別々に飼育するべきでしょうか?

535 :
お初です。
今ルデキンがいます。交尾ずみです。たまごも確認しました。
これだけ報告しときます。

536 :
あげあげ

537 :
ブルマイの発生期というか入荷ピークっていつ?
今はオク見てもほとんど出てないよね。

538 :
入荷は難しいのでは?
孵化〜羽化が1年半なので、累代ものだと来年夏はたくさん出ますよ。

539 :
最近、元気ない。。。
寒さのせいか、寿命なのか、ちょっとかなしい。
なので、亀のパネルヒーターを1/3間借りしてみました。
冬眠する温度ってどれぐらいでしたっけ…

540 :
インペリのブリードせいこうしたひといる?
折れはブルマイなんかより絶対こっちのほうがカッコイイと思う。
まさに皇帝

541 :


542 :
ミクロスツヤって難しいの?
単品で売ってた

543 :
ツヤクワ

544 :


545 :
通夜

546 :
スイカ最強

547 :
つやつや

548 :
ワラストン

549 :
>>548
テラワラスww

550 :
誰かカステルナウディーの突破口教えてくれよ
こういうのって輸入する時に現地人とかから聞けないのかね?
どんな所にいるとか…
どこで発生してるとか…

551 :
カステルってやたらビビりじゃね?
足長いのにやたら早いし…。
雌雄同居させても交尾したのを見たことないし…ひょっとしてなかなか交尾しないからブリード成功しないんじゃないかと思ってきた。
産卵報告がある月夜野の黒土マットでやって見たけどモヤシみたいな植物が生えてきただけだった。
寿命がわからないけど、雌雄どっちも元気いっぱいなのでまだチャレンジ中…。
でもだいたい蛹室みたいなのつくってひきこもってるんだよなぁ…。

552 :
家のインタメ… 餌交換、十ヶ月無しで どでかくなってる… ビビるわ

553 :
>>551
黒土と完熟を混ぜるんだよ

554 :
>>552
今はインターメディア売ってね〜な〜
一番格好いいよね
見た目ツヤクワっぽくないけど

555 :
〉〉554
ブルマイもよいけ〜が
インタが かこよす

556 :
どこのマットで産卵・飼育したことある?
このマットは持ってるんだけど産むかな?
ttp://www.bidders.co.jp/item/119529560

557 :
あげ

558 :
カステルナウディ短歯つええ
76ミリだけど10ミリ大きいスマトラやセレベスやアルキだったら負けない。
マンディブなんか歯折ってしまった。
89ミリのスマトラベンクールだとさすがに上から抱えられて投げられてしまった。

559 :
リアルムシキング
消防(並みのヤシ)に飼われるムシがかわいそう

560 :
メスの可愛さに惹かれてゾンメルツヤのペア飼ってるんだが、
調べてもブリード成功した話が見当たらない。
ペアリングはこの2週間で2回。
交尾のフィニッシュでオスが腰を浮かせてチンポ抜いたところを目撃した。
オスのチンポすげー。
黒いサオから糸のように長いのがにょろりと出てる。
それがするすると黒いサオに収まった。
卵産んでくんねえかなあ。

561 :
ケースにダニがいっぱいついてたんでケース熱湯かけて
ダニ殺してやった。
さてこのコメに消防(並みのヤシ)に殺されるムシがかわいそうってレスがどれくらい付くかな。
けんかレベルじゃなくてダニの生命奪ってるわけだし。

562 :
>>561
それ以前にスレ違いじゃね?

563 :
>>558
80mmのカステル飼っているが顎の力半端無いよね
マンディブやギラファの顎は余裕でへし折るよ
一番挟まれたくない、顎の先も鋭いし。

564 :
太くて強くて魅力的なのにブリードが難しいなんてもったいない

565 :
カステルは戦い方がカブトに似てて払いのけたり
挟んで押し込むからクワガタ相手だと強いけど
カブト相手だと分が悪そうだ

566 :
>>563
俺はスマトラ内歯下がりなのに根元から折られた。
1度噛み付いたら離さないでギシギシ締め付けるから太くても
ゆっくり砕かれる。どうやったら離してくれるんだろ。
一般的にはパラワンやギラファがクワガタ最強って言われてるけど
カステル短歯80越えたら半端なく強い。

567 :
↑ クワガタ勿体ない

568 :
ストリアータは赤枯れがベターかな?
ちょうど一袋余ってるし

569 :
ラコダ産卵容器に移そうとした瞬間オスにメスちょんぱされた

570 :
\(^O^)/

571 :
だれかインペリアリス持ってない?

572 :
テラペニスツヤクワガタってどうよ

573 :
ヤスオカツヤ産ませるにはどうすればいいんだ…

574 :
カステルはどうしたら産むんだ。

575 :
カステルまた♀惨殺しやがったorz
足全部飛ばしてから首飛ばすとかどんだけ鬼畜なんだよorz

576 :
カステルは自分が短歯か長歯か分かってるんだろうか
長歯は飼ったことないけど短歯はたぶん分かってる
足を攻撃したり顎の一方だけを狙って挟もうとする

577 :
ヤスオカツヤ産ませてみたいなぁ

無理か…

578 :
ラコダール産ませてみたいなぁ…どなたか方法を

579 :
>>578
真冬に王国マットで産んだよ、羽化は無理

580 :
ツヤクワは諦めた
癖があり杉
あのビークワでネブトギネスほぼ制覇してる人がツヤクワやったら凄い事になると思うんだが

581 :
タスマニア確かに

582 :
↑?

583 :
国産ツヤってブリード難しいの?

584 :
>>583
台湾人ですか?

585 :
ほったらかしにしてたラコダールの産卵セットに
幼虫孵化してた

586 :
ダールマン

587 :
カステルがどんどん死んでいってる

588 :
インタメ

589 :
うちの♀を6匹もバラバラにした♂が死んだ。
殺さなかった♀はたった一匹だった。
他の6匹との差は何だったのだろう…

590 :
たぶんペニスの幼虫が孵化した

591 :
ペニはネット上にあんまり幼虫飼育載ってない
完熟マットでいいのかな

592 :
スマヒラリアウの大あご砕いたカステルがついに逝った
リアウの方はまだ生きてる

593 :
ネット見てたらラコダールのブリードはあまりみんなうまく言ってないみたいなので
誰もがしてる単体での幼虫飼育をしないでカブトみたいに多頭飼育で挑戦してみる

594 :
タラ卵で割り出して普通のクワガタ専用マットでプリンカップにいれといたら
全滅してしまった。どうやって人口孵化させるんだろ。

595 :
おいおいw
タランドゥスはオオツヤとは名がついてもツヤクワの仲間じゃねーぜよ。
専用スレがあるからそっちに行ってみな。
てか釣りか?
採卵できたんだし。

596 :
そう、むしろオウゴンオニに近い。

597 :
フェモラリスの幼虫飼育にベストな市販マットを誰か教えてくれ・・・

598 :
難関種ムズ過ぎだろ
どんだけ熟せばいいんだよって話
俺はもう諦めたっす
うちに残るはインタメだけ
ツヤクワは一過性のイベント向きだな

599 :
ゾンメル産んじゃった‥

600 :
マットはなに使ったの

601 :
月夜野の黒土マット‥をつかっていたんだけど、1ヶ月以上放置して一つも産卵なしだったので、もう諦めてそれ捨てて、なんとなく気まぐれで国産カブの産卵に使ってた廃マットを詰めたら産んでた。
何がよかったのかさっぱりわからん。
最近20度切る状態のところにおいたのも関係あり?

602 :
ダールマンって越冬します?温度管理必要ですかね?

603 :
ブルマイスターーーーー!!!!!

604 :
主語だけのカキコはやめてけれ。

605 :
ブルマイスターが欲しいのです

606 :
ブルマイで検索すると大量にムシキングが出てきてうざい
どっか売ってるとこないのかよ

607 :
ブルマイって喧嘩強いのかなあ

608 :
インターメディアの幼虫がいるんだが、雌雄判別ってできるか?

609 :
てめぇの口調にむかつくが答えてやるよ。
卵巣はほとんど出ん。3令の頭幅で簡単にできる。

610 :
てめぇの口調にむかつくがありがとう。

611 :
短パン…(^_-)

612 :
おい貴様等
口悪い割に仲良くてよろしい

613 :
おい虫悶
人類みな兄弟に決まってんだろうが

614 :
仲良く喧嘩?w

615 :
誰かブルーマイスターの♀余ってたら何かと交換しませう

616 :
アチェとか顎が分厚く見えるけど下から見たら上げ底で実は薄い
カステル短歯はまじで分厚くて体も太くて厚い
ブリードが容易だったら最高に人気でただろうに

617 :
>>616
それはあるな
プスチックと金属ほどの違いだ
奴らはガチで相手を砕くからな
そんな事よりブルマイスターの♀を
だれかぁ〜
譲ってくれ〜

618 :
ブルマイスタぁ〜〜
誰かぁ〜〜
譲ってくれ〜〜
何かと交換で〜〜
goldenstagbeatles@xxne.jp

619 :
Mankoじゃ誰も相手せん

620 :
>>619
俺にブルマイスターを諦めろと?
お断りします(AA略)

621 :
ダールマンくせえええええええ

622 :
インターメディアの幼虫がキタのだが、成虫にさせるの難しい?結構でかくて今プリンカップに入ってます。カブト発酵マットとかいてるんですが、クワガタ発酵マットじゃまずいかな?

623 :
カステルナウディってどうやったらブリードできるの

624 :
先ずは手に入れる事だな

625 :
>>623
ウチは産まなかった
春に3ペアぐらいいたんだけど
原因が分からん
水分多過ぎたか?

626 :
原因?君にセンスがないからダロ

627 :
>>626
ですよね〜orz

628 :
>>626
反論のしようがない
ツヤは一時期ハマったんだが
ラコダールを始め
ベリコサ
ワラストン
ルデキン
カステル
などをそれぞれ3ペアぐらいセットしたんだがちっとも産まなかった
本に載ってる飼育法でやったんだがなぁ

629 :
ストリアータがうまないんだけど助けて。

630 :
カステル短歯、顔が面白くて欲しくなったんだけど
売ってない・・・orz

631 :
>>629
高いマット使ったらストリアータの幼虫採れたよ
問題はこれからだけどね…

632 :
ルデキン幼虫が4匹ほどいるけど、何なのこいつら…。
マット変えると死亡。
お部屋壊すと死亡。
とにかく弱すぎるんですけど…。

633 :
>>561
そのダニ・・・ぜんぶ自縛霊になんだぜ・・・

634 :
あげ

635 :
ブルマイ幼虫が黒くなるのは マットが合わない? 酸欠?

636 :
ベリコサ88mmの子供がいる
もう成虫が楽しみ

637 :
よっしゃガゼラが産んでくれた
しかしガゼラのメスはよくひっくり返る

638 :
ブルマイ販売してるところ知りませんか?

639 :
今、ビッダーズに出てるよ。
でも、評価0で 梱包包料金「¥500×落札点数」と書いてるアフォ出品者のようだ。

640 :
おそらく、そいつは
まもなくウッディかボーリンの幼虫出品してくるよ
きっと

641 :
確かに胡散臭い。
http://www.bidders.co.jp/item/149494948
自爆したのか?たまたまなのか?同じサイズを又出品してるよ、こいつ。

642 :
ツヤクワ好きだなんて、おまいらツ〜だな

643 :
好きだが幼虫期間が長いから飼うのはためらう。

644 :
幼虫期間も食性もカブトだな

645 :
age

646 :
カブトみたいな通夜は素人向け

647 :
と、素人がほざいてます。

648 :
こんにちワラストン
いただきまスペクタビリス
さようなラコダール
まほうのことばで
楽しいなかまが
ぽぽぽぽ〜ん

649 :
ツヤがカブトと同じとかマジアホwww

650 :
繰り返しになるけど、君たち素人にも分かりやすいようにハッキリ言ってあげるね
カブトムシみたいなツヤクワガタは素人向け
だから難しいとか言ってるド素人は先ずカブトムシ飼育から練習した方が良い
次にカブトムシみたいに簡単なツヤクワを飼育して、4〜5年経験を積んで自信と知識をつけてから難易度高めのツヤクワにチャレンジするといいよ、うん

651 :
>>650 アドバイスありがとうございます。
でも僕は一生素人のままでいいです。
クワガタ飼育のプロになるつもりはありません。

652 :
>>650 読み返せや。アホ丸出し。

653 :
色の付いてるツヤってブルマイスター以外ブリード難しいの多い気がする

654 :
そんなキミにはフェモラリスとかガゼラとかスチーブンスとかワラストンとかデレッセルとかおすすめ

655 :
何度も繰り返しになるけど、君たち素人にも分かりやすいようにハッキリ言ってあげるね
カブトムシみたいなツヤクワガタは素人向け
だから難しいとか言ってるド素人は先ずカブトムシ飼育から練習した方が良い
次にカブトムシみたいに簡単なツヤクワを飼育して、4〜5年経験を積んで自信と知識をつけてから難易度高めのツヤクワにチャレンジするといいよ、うん


656 :
難しいツヤクワやる前に簡単なマルバネやってみてもいいね
そこまで大人しく段階践むやついないだろうけど(笑)

657 :
>>648はもっと評価されていい

658 :
自作自演

659 :
>>657
コピーをペーしてこい

660 :
>>658
間違っているのに、思ったことを書き込む君は書き込む資格なし。
一生ROMっとけ。

661 :
>>660
何を見てるのかわからないけど医者に相談した方がいいよ?

662 :
>>648
当然だがメンバー渋すぎだろw

663 :
>>661
お前、それ疑問文じゃないよ。頭悪過ぎ。

664 :
ブルー靴屋が欲しい

665 :
赤枯れマットが良いと勧められたが、使って良い結果の有った人いる?

666 :
インペリアリスのクソかっこよさは異常
あれがブルーマイスター並とは言わんが
フェモラリス並みに大きかったら良かったのに

667 :
>>665
何クワガタに対してだよバカ

668 :
>>666
インペリアリスもインぺリテリもカッコヨス
獣の数字666もまたカッコヨス

669 :
昨日飛んだのかも。巣口にいない
広島

670 :
カステルナウの90ミリって価値あると思う?

671 :
まぁ多かれ少なかれ価値はあるでしょ

672 :
be-kuwaギネスが84.8だからな

673 :


674 :
あげ

675 :
カステルの相場いくら?

676 :
オクで500円

677 :
フェモラリス欲しい どっか売ってるとこ知りませんか?

678 :
Rペニス

679 :
>>677
ここで予約してるといいよ。くだらんメルマガ以外、1年たっても何の音沙汰もないよ。
http://www.e-mushi.com/odontolabis.html



680 :
>>677
まさかこんなに入荷しなくなるとはな

681 :
>>677
グロ−バル クワガタ で検索

682 :
ルディカ初めて手に取ったけどほんとに頭部陥没してるな
つか大歯型が入荷してないってどういうことよ
現地ミンドロ島は原生林が減少してるとは聞くが

683 :
アゲ

684 :
>>680
価値があがるからそのほうがよくないか
カスみたいに値打ちがないクワガタなんかより
俺は誰も飼育していないのとかを飼育して増やして売るのが目標

685 :
もしインターメディアとかが入手困難種だったら
値上がっただろうに・・・

686 :
だろうね、かっこよすぎだし、俺はだがやっぱり珍しくあまり飼育されていないのがいい
しかしオオクワガタとか昔30万とかだったのにな今3000円で買える同じサイズが‥この差は凄い
全体的に値崩れ凄いね。
レギウスが60センチ20万とかの時もあったよね
今レギウス60センチなんて1000円からよくて2000円でしょう
卵が取れにくい繁殖方法が難しい、輸入がめったにない、こういうのがやっぱり高いね。

687 :
>>686から漂うゆとり臭…
レスする前に自分のレスよく読んでね^^;

688 :
>>686
そのぶん純粋な国産は、もう絶望に近いくらいだろ
オオクワは。
よくて九州交じり

689 :
>>686
お前がここ数年から始めた初心者ということが良くわかった

690 :
>>689
君の言う初心者とは?
数年でも玄人知識は身に付くよ
お前はその当時に稼ぎまくった奴か?

691 :
>>687
君みたいに人と話ができない人物は嫉妬しかできないようだね
ゆとり君が

692 :
>>686=690=691
私は第三者だがセンチを使うのは素人の証し
しかも6センチならともかく…

693 :
本当の素人なら6センチとなる。全くの素人から60なんて、oを想定した数字が出てくるわけが無い
ちゃんと書いてるつもりで書けてないなんてのはよくあることだしな。ぶっちゃけ話が通じれば問題は無い
重要なのは内容だ。サイズと値段が合ってるかどうかもポイントになるだろうが、この場合それ以前の問題
レギウスはツヤクワじゃない、オオツヤクワだ。メソトプスのスレに行けって話だ
こんなもん飼育何年とか関係ない。飼育せず図鑑眺めてるだけでも違いに気付く
小学生でも分かってる奴は分かってることだ
趣味にとやかく言うことじゃないだろうが、好きで飼ってるならもっと興味持って飼えよ
>>686にレスつけてる奴も煽るんじゃなくて誘導してやれよ
それとここまで読んだお前、暇なのか?採集にでも行こうぜ

694 :
>>693
オオクワガタは昔いくらレギウスは昔いくらでとか名前をだしているだけだろ
レギウスはツヤクワガタじゃないとか一人で馬鹿スレして長文を書いている君は恥ずかしいぞ

695 :
「スレ」じゃなくて「レス」な
それと値段の話なら値段議論スレか儲けるスレにでもどうぞ

696 :
>>694=686
君、また出て来たの?恥ずかしいからカキコするな。
レギウスはツヤクワ(オドントラビス)ではない。

697 :
おいおい基地外が沸くのはポケ板だけにしてくれよ
今からルディカ♀探すのって無謀に近い行為かな…?

698 :
くっせえな
野生生物板と違ってクワガタ馬鹿のガキばかりだな昆虫板

699 :
>>696
そんな話、誰も聞いてないぞ(笑)お前一人で話している恥ずかしいアスペ野郎だぞ

700 :
                      /   /
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  >>699よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    傷ついたんだねーかわいそうだねー
         /    ⊂二___ ィ´  ))  
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
     :|   |           |  :::|:

701 :
>>699
ガキは早く寝ろ

702 :
恥ずかしい奴だな全く
レギウスはオオツヤとか一人で話し出して(笑)
誰も聞いてないし(笑)

703 :
>>702
いつまでもこのスレに粘着してるお前の方が「恥ずかしいやつ」だなw
>>686の「だろうね、かっこよすぎだし、俺はだがやっぱり珍しくあまり飼育されていないのがいい(キリッ」
この発言だけで物凄い違和感を感じさせたのはある意味凄いがw

704 :
レギウスはオオツヤと最初にレスしたのは俺だから、とりあえず書いた人間は一人ではないな

705 :
>>703
俺はお前みたいな奴に違和感を感じるアホ笑いして気持ちが悪いよ

706 :
ツヤクワ見切ったり!

707 :
夏だなぁ

708 :
虚しい夏だな誰もおらん

709 :
ツヤクワガタ飼ってる人すくないのかい?
きれいで面白い形をしていて、魅力的だと思うんだけど。

710 :
ブルマイスター 買ったどぉー

711 :
デカイから子供は好きなんじゃないかな
インターメディアとかアルケスとか

712 :
飼育している奴はいるがもひとつ話題がないだけだろうな

713 :
すぐ寿命が来る、というか、すぐボロになる。
ブリード自体は難しくないが相当手間かけないと短歯型ばっかりゾロゾロ羽化。
おいらがコーカサス、アトラスオオカブトと同様、ツヤクワガタ類を二度と
飼う気にならない理由だ。

714 :
でかい飼育ケースつかわないと
短歯の続出

715 :
成虫の短命は辛いよなーしかも幼虫は期間長くしないと短歯確定だし
飼育スペースも長々取るし、その割サイズでないと安いし

716 :
wdのインターメディア今日届くんだ
wktkwktkwktkwktkwktkwktkwktkwktk

717 :
ヤフオクで買ったのかインターワイルドで出品されてるな
何日も過ぎているのに落札者がほとんどいない様子を見るとあまり人気はないな値段もお手頃なのに
まあ売り目的じゃないなら楽しめるから頑張れ

718 :
ワラストンとインペリアリスが好き。

719 :
なんですか!?
この臭い…。

720 :
ラコダールに続き、ルデキンも購入してしまった!!
♂の短歯は、不器用ながらも強がりな感じでカッコいい!!

721 :
飼ってる訳じゃないけど、フェモラリスとかでかくてエリトラ全体が黄色で、わかりやすい魅力があるのにな
それとも色虫はデカすぎない方が人気出るのかしら
色ノコもホソアカもニジイロもそんなにでかくならないし、
キンイロなんかは小型種の代表格だし

722 :
反対から見れば、大きい色虫というクワガタ科ではちょっと珍しい属性をもっている。

723 :
ラコダールペアの交尾確認出来たので、いざ産卵セット組もうとカブトムシマットも買って来たのに
昼間、♀が死亡してるのを発見…

724 :
>>723ダメ元で産卵セット組んでみれば?
絶対産まないと思うけど
念のために高蛋白ゼリーを多めに置いて
絶対喰わないと思うけど

725 :
>>724
うわ、つまんね(^ω^;)

726 :
高タンパクゼリーは食うだろ

727 :
>>724
君は空を自由に飛びたいだろ?ダメ元で高層ビルから羽ばたいてしまえ〜!
そしてお前の前にラーメンや焼き肉をお供えする
絶対に食べれないと思うけど

728 :
ここ数日の残暑で、ルデキン♀も天に召されてしまったよ…

729 :
昨日から、ゼリー食べてイチャついてるんだけど

730 :
ブルマイスター飼育している人や経験者に聞きたい。
羽化して後食までどれくらい月日がかかった?
そこから熟成するまでどれくらいなのかネットで情報がなさすぎていて
ブログ読んでもそういう所を書かない人が多く参考にならない。
後食したら既に交尾大丈夫とか‥後食までに3ヶ月かかった。熟成までに5ヶ月かかったとか様々すぎる
その割にはブルマイスターは長くては5ヶ月で死ぬとか早くて3ヶ月で死ぬとか意見がぐちゃぐちゃすぎて。それなら熟成するまで早いと言う結論になるよね。
あなたの家のはどれくらい生きてたか?生きていたのかなど何でも良いので教えて欲しい!
あまりにネットでそういう回答がないので

731 :
保冷剤飼育してたら、♀がピクリとも動かなくて死んだかと思ったけど
数時間後には、マットに潜っていた
半冬眠の仮死状態だったのかなぁ

なんて思った36歳秋の空

732 :
ツヤのメスって死んだふりすること多くないか
家のダールマンのメスは夜中中エアコン付けてるからかもしれないが
朝を起きると仮死状態なんだけど
オスは普通にエサ食ってる

733 :
お前らやる気あんのかもっとレスしろや

734 :
レスよりレズが好きです。

735 :
カメラツヤクワガタって生き虫だとほとんど出回ってないのかな?
標本はそこそこ見るけど

736 :
スチーブンスって真っ黒の奴もいるのか知らなかった

737 :
ゾンメル入手したがコイツツヤの中でもメチャクチャ累代成功例少ないのか
とりあえず赤枯れマット注文してみた。底に廃菌糸敷いて無添加完熟マットと赤枯れマット混ぜたのを緩詰めでセットしてみる
ツヤクワ系練習のつもりであまりでかくならなそうというだけで選んだら最難関種にあたってしまうとは
中型種で比較的簡単なのと言うとどのあたりになるんだろう

738 :
ダールマン、ベリコサとか

739 :
ダールマンもベリコサもツヤとしては小さめでも結構でかくならね?スペース捻出がキツイ
Max70くらいまでじゃやっぱいないのか。その中だとダールマンが比較的小さめかな

740 :
小型になるとストリアータかな

741 :
ストリアータも難しいって聞いたけどそんなでもないのか?

742 :
ストリアータに限らず小型のツヤクワって累代が難しいやつばっかな感じがする
大型だとカステルナウディが最難関種だと思う
あとバラバックのインターメディアの短歯型見てみたけどやっぱ普通のインターとは違うわ
I氏も言ってた通りインターよりダールマンのに近い

743 :
アルケスやインターメディアなら普通の黒マットでもいけるんだっけ
安くて手頃サイズだからゾンメルツヤクワを入手したが、トップレベルの最難関種だったとは
おまけに通販で勝ったツヤクワ用マットがコバエ卵に汚染されててケースが開けられなくなってしまった

744 :
カブトムシしか飼育したことない俺。
昨日長崎旅行でお土産買おうと物産館らしきところに寄ったら、まぁカブトムシやクワガタが売ってたわけよ。
で、ノコギリのペアでも買ってやるかなと思ってたら、5歳の息子が「カステルナウディ オス」のケースを持って
ダダこねやがる。甥っ子のムシキングに付き合ってた頃の影響で外国産の名前もチラホラ知ってた
俺だが、コイツは聞いたことねぇ。ラコダールも売ってあったんだがコイツは知ってる。コイツにしなよと言ったが
カステラを離さねぇ。仕方なく買って頑張って見るか〜と思って帰宅後飼育方法を調べたら・・・・

何か鬼畜みたいだね(´・ω・`)

745 :
コバエが大量発生したからマットを変えたんだけど
綺麗なトンネル作るんだね、、壊すのが可哀想になった
あとお尻が大きくて潜るのがヘタっぴ

746 :
    モーホーツヤたまらんだろ?  たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\
たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

747 :
ブルマイ一頭だけオレンジになってる・・・。
孵化後半年もたってないし、成熟した感じの色でもないから落ちるんだろうな。

748 :
ダールマンツヤとインターメディアツヤは亜種同士です。
お互いに交雑しますか?

749 :
>>744
飼育は普通でしょ卵産ませるとなれば難しい
成功例少しはあるよ少ないから全部調べた事あるけど、その通りやるしかない
温度管理も低温だからそういう設備もないならまず無理

750 :
7月の書き込みに今頃レスしても
意味ないダロ?

751 :
まあ似たような人が見たら役に立つけど指摘の通りそんなに前だったのか
5日ぐらい前と思っていたよ

752 :
福袋にブルマイスターの幼虫入ってたけどツヤクワやったことないから不安しかない
ちゃんと羽化させられるだろうか

753 :
むし社の福袋?

754 :
むし社の福袋
内容的には割と当たりだと思うけどちゃんと育てられる人少ないと思う

755 :
HIT MEDLEY

http://www.youtube.com/watch?v=R4riBf9TzNY

756 :
11月に蛹室作ったブルマイがかすかに中が見え、まだ前蛹でもちろん動いてます。
温度にもよるけどブルマイの前蛹期間ってどれぐらいですか?

757 :
年に1点でるかでないかくらい

758 :
ラコダールの♀、かわいいなぁ
見ていると、クマモンを想像してしまう(笑)
初めてツヤクワを購入したが、なかなか鑑賞価値あるねぇ

759 :
>>758
安くて見た目が良くて活発な種類ばっかりだから観賞用にはもってこいだよな

760 :
観賞用ならラコダールやスペクタビリスがいいよね。スペクタビリスとか70超えるギネス近い奴ですら安いし。

761 :
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS海外旅行大好きアナ名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★駄々漏れ国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長

762 :
スペクタビリスツヤクワが☆になったので標本にしようと展足して1週間
頭の三日月や背中の色がくすんで黒っぼくなってしまった。なぜ?

763 :
体に含まれる脂が浮いてくるから
アセトンなどの有機溶剤に浸すと取れる
詳しくは脂抜きでググるとよろし

764 :
>>764
ありがとう
勉強しますm(__)m

765 :
そそっかしいのでパキが怖くてあえてアセトンなしでやってる。
実際乾燥中の50cm位のカニが突風にあおられたカーテンに飛ばされて
展足中のプレート直撃して数十体破損したけどなんとかなった。
ブルマイとか左右の羽根の色が違うけど慣れると脳内補完が効くようになる。
まあゾンメルやブルークはしたほうがよさそうだけど・・・

766 :
>>762
スペクタはノコもツヤも
標本にしたらきれいな模様が消えるよ。

767 :
スペクタの模様は湿気を保ってる時限定
乾燥標本を熱湯で戻して整形しようとすると浮かび上がってくるよ

768 :
スペクタビリスって豪華とか美しいって意味だったのか・・・・

769 :
初クワ飼育初ブリードの超初心者ですが昨日ワイルドルデキンをセットから1ヶ月で割り出し
1ニョロ 15卵ゲット
すぐに再セットでどこまで増やせるかな
難易度高めと買った後に知ってちょっと不安でした

770 :
羽化まで至らずに全滅の洗礼受けると思うけど、3令後期で数十匹突然全滅とかあるからコワイ。
めげずにマット産みのヒラタやノコおすすめだけど、ツヤクワにこだわりたいなら
デレッセルト、ベルシコロール、カステルナウディやってるようなツヤクワブリーダーのブログで質問するといいかも。

771 :
ツヤクワから始めて3年目でギネス取った菊元氏はマジですごい

772 :
小さいからスペース食わなそうだと思って買ってきたゾンメルがまさかの最難関種
当然のごとく全く産まなかった
通販で買ったツヤ・マルバネ用赤枯れマットがコバエの温床だったらしく大量発生して悲惨なことに・・・

773 :
インターメディアで幼虫が3令後期まで行くことはあっても、
その後が難しかったな。
やたら空洞を作るので蛹化するかと思えばしないし。
特性をつかむのが難しい。
2回ほど短歯オスが羽化できただけだった。

774 :
>>770
やはり難しそうですね
今朝早速1個卵がとろけてました
行けるとこまで頑張ってみます

775 :
ブルマイスターが仮に♀だとしても小さすぎる残念サイズのまま早半年
むし社で買ったUマットっての使ってるんだけどこのままで大丈夫かな?
黒い微粒子の奴。ケルブスミヤマ30gの実績があるとかなんとか

776 :
孵化の瞬間を目撃
http://imgur.com/V4gVDjr

777 :
卵から幼虫でてくるとこは初めて見た。

778 :
ブルマイスターの繭玉割ってしまった・・・

779 :
で、蛹?

780 :
前蛹になる直前だった
死んだかと思ってマット処分しようとしたらあまり丸くない塊があって中に幼虫が入ってた
真っ二つに割れたので2つくっつけて割り箸で固定して埋め直したけどまあ多分ダメだろう

781 :
カステルナウディの産卵and孵化に成功した記念カキコ

782 :
インターメディアの幼虫買いました頑張ります

783 :
うちのインターメディアは産んでる気配ないな

784 :
インターメディアのマット交換は新しいのを下に古いのを上に敷き詰めればいいんですか?

785 :
幼虫です

786 :
インターメディア1頭だけ幼虫が2令になってたわ
もう購入後半年くらい経ってるけどメスはまだフセツ全部残ってて元気だしまだ再チャレンジ行けるか?

787 :
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

788 :
1月に購入したインターメディアのペアがまだ生きてる
意外と長く生きるのか

789 :
インターメディア成虫寿命1年超えたよ
購入した日付からだから羽化日換算だと1年半くらい行ってるんじゃないかと
最終日だと多分11月くらいだからもう1年と3ヶ月だね

産卵させたメスも去年の12月中旬くらいまで生きた

790 :
去年の買ったインタメ幼虫が蛹化しそうだ

791 :
土変えようとして蛹化しそうなのに気が付いたんだが、露天掘り状態で大丈夫なの?

792 :
毎日がインターメディア

793 :
>>791
繭(蛹室)が固いので普通気付く。ツヤは蛹室壊すと羽化不全の確率大。

ただ、蛹室作ってる途中なら他の場所に出て来ている場面に遭遇することはあるので大丈夫。

794 :
https://youtu.be/85-XncAUZXc

795 :
小さいけど羽化したわ
メスだと思って1500のまま放置してた
ttp://i.imgur.com/UxVkZzI.jpg

796 :
クワガタムシを、潰す

797 :
ツヤクワガタは死んでからどれくらいで羽の色が変わりますか

798 :
クワガタムシの羽根を、もぎ取る

799 :
800

800 :
インターメディアはあごがまっすぐ伸びる型が主流の産地もあり
湾曲と伸びた顎と中庸を行くバランス派とで好みが分かれる
生体で大型のものは国籍不明外人の代理買い付けや怪しい人の買い付けの世界
アルケスは超大型の中歯もこれまた見事であり標本価値は高い

801 :
オーベルチュールはここのスレですか?

802 :
アリストンツヤの発想はなかったわw
頭の柔軟さが仏ようだな

803 :
X 仏よう
〇 必要

ほんと不行き届きでごめんな

804 :
アルケスの幼虫が5頭中1頭落ちた。
飼育温度は15度前後。
マットはカブトムシ用のバイオ育成マット。
なにが原因で死んだんだ?

805 :
温度低すぎないか

806 :
ツヤクワガタって低温ダメなのか?

807 :
低温傾向の種だけどそれでも15度は低すぎると思う
18〜20くらいは欲しい

808 :
まじか。
15度あかんのか。
加温しなきゃな。

809 :
>>804
腐葉土だとツヤクワはダメとか?

810 :
カステルナイツゾーイ

811 :
ブルマイスターの長歯の標本は結構値段した
インターメディアの

812 :
>>811
パラワンのインターメディア

813 :
>>800
私は湾曲が大きいパラワンの方が好き

814 :
>>797わからんけど
色綺麗に残したいなら 〆るしかない。
どうしても自然に死ぬと 色が変わるヤツ多いから
アセトンとか使えばなんとかなる

815 :
>>806
低温の方が長歯出やすいよ

816 :
腐葉土でも大丈夫やろ

817 :
ブルークツヤがアリストのものよりマレーシア領のものが4倍はするのはやはり人件費が高いからか?

818 :
>>817
詐欺だからじゃなくて?

819 :
マレーシアは単純に採り子が少ないんだろ
インドネシアのアリストみたいに採り子が組織的にやってるわけじゃないだろうし

820 :
uウエストウッドオオシカとはすなわちサカモトツヤクワガタである

821 :
生時は光沢を放っている

822 :
ツヤクワ系って♀殺し多いですか?

823 :
ツヤツヤだからね
そりゃチョンパチョンパよ

824 :
むかし、アルケスが世界最大最強のクワガタと書かれてた本があった。ガキのころ、夢中で読んだな。

史上最強に気持ち悪い虫の画像をうpするスレ
ゴキブリ対処方法スレ
【タランドス】 メソトプス 【レギウス】Y
☆☆ダンゴムシについてマターリ語ろうよ!!☆☆
喫煙するクワガタ屋は廃業しなせい!
キチガイ率の高い虫屋は?
【高田馬場】マジックフォレスト【不思議な森】
【蝉】セミ総合スレ2
昆虫好きあるあるpart1
お部屋を汚さない快適ケース・クリーンケース
--------------------
【SE】結婚障害【PG】
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4699
クッキー☆動画スレ150
☆お手本見ないでみんなでお絵かき★ぱーと10
ピグ(アメブロ)卑劣な男、被害者の会
女って何で自分の価値が下がってから婚活するの???
パソナ、東京五輪のオフィシャルサポーターに [841458676]
仙人になりたいからオススメの武道教えて
昔の巨人人気ってどれだけ凄かったの?
【iDeCo】個人型確定拠出年金 37【イデコ】
千葉大医学生女性乱暴事件
付き合って3ヶ月未満の初々しいカップルPart108
11インチ iPad Pro Part37
【PS3】GTAオンライン募集スレ2
(・д・)のほほんと勉強を頑張るスレ5(・д・)
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド380
【悲報】ファイアーエムブレム 風花雪月、14万本の大爆死 前作本数大幅割れ
京浜東北線を模型で楽しむスレ
毎日の朝食は健康食を!
クッキングパパ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼