TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
現役アニメーター専用雑談スレ70
仕事がないアニメーター その2
bones-ボンズ- PART47【エウレカAO】
漫画家の確定申告・税金・消費税・法人化 Part2
森田宏幸を業界人だけで語り合うスレ
たつき信者アンチスレ 葉っぱ3枚目
中京地区のアニメ事情 38
スレが立ってない制作会社総合スレ 7社目
山田尚子ファンスレッド1
J.C.STAFFその42

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…111◆◆


1 :2020/01/10 〜 最終レス :2020/04/11
▼宮崎 駿(79)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中
 『君たちはどう生きるか』完成後はジブリパーク2期から関わる予定
▼押井 守(68)▼ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
  総監督 TVorネット配信アニメーション「ぶらどらぶ」制作中
▼大友克洋(65)▼
 ★監督 劇場アニメーション映画『ORBITAL ERA』制作中
 『AKIRA』(原作1〜6巻準拠したストーリー)新アニメーションプロジェクト進行中
▼庵野秀明(59)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年6月27日(土)公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
      特報2.5:https://www.youtube.com/watch?v=_ffbBbB9cA8
   企画・脚本 「シン・ウルトラマン」2021年公開予定(シン・エヴァ完成後合流予定)
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…110◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
《過去ログ 》
【1】〜【104】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1508991111/2-9

【105】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1508991111/
【106】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1531308520/
【107】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1545305614/
【108】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…108◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1554745172/
【109】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…109◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/
【110】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…110◆◆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/

3 :
【宮崎 駿】
『君たちはどう生きるか』
 監督・脚本・原作:宮崎 駿
 演出(?)助監督(?):片山一良
 作画監督:本田 雄
 原画:高坂希太郎、山下明彦(?)
 美術監督:武重洋二(?)、吉田 昇(?)、西川洋一(ニッカー絵具にて講習会参加)、
 映像演出:奥井 敦
 音楽:久石 譲 https://pbs.twimg.com/media/DB8csojXgAAMy8g.jpg
 プロデューサー:鈴木敏夫
 アニメーション制作:スタジオジブリ

 引退会見から長編アニメーション復帰する際に
 放映権料でも1回に数千万円入る二馬力を
 2016年4月にスタジオジブリへ合弁して解散した
 (社員旅行を制作部門解散の2014、15年と中止してたが2016年より再度実施)

 鈴木敏夫氏「時間制約なし、お金も使い切る。盛大に遊ぶよ」
 〜現在プロデュースするのは引退を翻した宮崎駿監督の新作。
 「おそらく最後。
  ジブリを愛するファンのためにも、
  好き放題に作ってほしい。
  時間制約なし、お金も使い切る。 盛大に遊ぶよ」 〜
  週刊ポスト2018年11月23日号
  https://www.news-postseven.com/archives/20181116_801640.html

 ◆作品の内容
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/3-4
 ・新作のイメージ画か?
  ジョバンニ・ミラバッシ『MITAKA CALLING −三鷹の呼聲−』
  ジャケット画は宮崎駿のイラスト
  https://img.barks.jp/image/review/1000174364/002.jpg
 ・当初は自伝をやろうと
  高畑監督をモデルにした人に出会う事で
  自分のある才能が開花して導かれていく内容だったが
  高畑監督がお亡くなりになり(絵コンテ作業が止まり約1年間自問自答)
  高畑監督の死を乗り越え別のテーマのストーリーに変更へ
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/557

4 :
>>3
放映権が1回数千万ってマジ?

5 :
 ◆スタッフの状況
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/4
 ・スタジオジブリ美術部(ニッカー絵具社での講習)
  https://pbs.twimg.com/media/EIsDLl-VUAAr8b_.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/EIsDLk0U0AAG4gl.jpg
  https://pbs.twimg.com/media/EIsDLk3UUAAVGzR.jpg
 ・宮崎監督が本田雄作画監督の作画力に勝てないので
  絵コンテで対抗 今までやって来なかったシーンなど
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/555-557
  【Podcast】2019/11/24 映画「わたしは光をにぎっている」中川龍太郎監督を迎えて(後編)
  ゲスト:中川龍太郎さん、清水克浩さん、石井朋彦さん 21:09〜
  https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol607.mp3
 ◆制作進行状況
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/5-6
 ・3年前の7月からスタート〜実際の画を描き始めたが1年半前
  つまり 18ヶ月経ちました 出来上がったフィルム 17分〜
  2019年7月収録
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/325-326
 【Podcast】2019/10/20 銀座慶応会講演
  司会:籏 章洋さん 22:32〜24:49
  https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol602.mp3
 ・東京ミラクル「第3集 最強商品 アニメ」(取材日 2019年10月31日)
  原画チェック https://pbs.twimg.com/media/EL_qz3zVUAEQb6E.jpg
  原画上がり https://pbs.twimg.com/media/EL_q0YiUYAIn6qG.jpg
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/824-827

6 :
 ・ジブリ、変化とこだわり 美術館開館から20年、宮崎駿さんに聞く
  最近は「働き方改革」で午後8時には家に帰るという
  「8時には帰るようになってみんな人間的な顔になった。
  土日休みでしょ、 月曜日ちゃんと明るい顔して出てくるから」
  「久しぶりにスタッフを結集したら変化を感じ
  自分がコントロールしていた部分を信頼出来る人間へ
  かなり大胆に渡してる。服の皺の描き方など近代的で魅力がある」
  朝日新聞 短縮版(朝刊記事)
  https://pbs.twimg.com/media/EMxJM_zU8AELBsz.jpg
 ・ニッカー絵具(株) スタジオジブリ作画ルームへ訪問
  宮崎監督机の壁にペリカンの写真 参考資料か?
  https://nicker-enogu.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_2096-e1577236726402.jpg
  https://nicker-enogu.com/info/2351
『君たちはどう生きるか』制作後に
 ジブリパークの残り2エリアの2期の監修を着手するとのこと
 
 鈴木敏夫トークショー&サイン会で気になることを聞いてみた!
 2019年7月24日
 https://ghibli.jpn.org/went/suzuki-toshio-shosen/

7 :
【押井 守】
『キマイラ』 劇場アニメーション映画
 監督:押井 守
 音楽:川井憲次
 脚本:虚淵 玄(?)
 原作:夢枕 獏(朝日ノベルズ)
 アニメーション制作:Production I.G

 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1531308520/9

 ※『キマイラ』映像化発表! 30年以上書き続けてきた、夢枕獏氏に思いを聞いた。
  ■『キマイラ』映像化! 押井守氏とキャラクターへの思い
  https://ddnavi.com/interview/467317/a/

『ぶらどらぶ』
 原作・脚本・総監督:押井 守
 監督:西村純二
 キャラクターデザイン:新垣一成
 脚本:山邑 圭 
 音楽:川井 憲次 音響:若林 和弘
 音楽プロデューサー:Daisuke 'Dais' Miyachi 
 アニメーション制作:ドライブ http://drive-music.jp/animation/works/vladlove/
 アニメーション制作協力:Production I.G
 制作:株式会社コミックアニメーション
 製作:いちごアニメーション株式会社
 公式:http://ichigo-animation.com/

 ※2020年春ごろに全12話で放映される予定(※テレビアニメかネット配信かは未定)
  物語は吸血鬼の少女と彼女を匿(かくま)うことになった
  女子高生を中心にしたドタバタコメディー

8 :
【大友克洋】

『ORBITAL ERA』 新作SF長編3DCGアニメーション映画
 原案・脚本・デザインワークス・監督:大友克洋
 アニメーション制作 :サンライズ
 CGパート制作:YAMATOWORKS
 公式:http://orbital-era.com/
 公式Twitter:https://twitter.com/OrbitalEra

 ORBITAL ERA - 1st teaser(44秒):https://www.youtube.com/watch?v=GEOveeZuor0
 サンライズプレスリリース:http://www.sunrise-inc.co.jp/news/news.php?id=16832

 ※近未来、建設途上のスペースコロニーを舞台に
  特異な環境や社会の中、翻弄されながらも生きていく少年達の冒険活劇。
  少年の目を通して描かれる 人類未来のリアル。

 森田修平氏スペシャルインタビュー
 https://cgworld.jp/interview/201907-yamatoworks.html

 SF長編アニメーション映画「ORBITAL ERA」
 制作開始に伴いYAMATOWORKSがクランクインスタッフ大募集!
 https://cgworld.jp/jobs/30056.html
 
『AKIRA』
 新アニメーションプロジェクト進行中 
 ※原作漫画の1〜6巻に準拠したストーリー展開
(deleted an unsolicited ad)

9 :
【庵野秀明】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』(完結編)  2020年6月27日(土)公開
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行?/主・メカニックデザイン:山下いくと/音楽:鷺巣詩郎
 背景美術:でほぎゃらりーhttps://pbs.twimg.com/media/DgmzPT6UwAEt6R4.jpg
 アニメーション制作 :スタジオカラー  /
 配給:東宝、東映、カラー/ 宣伝・製作:カラー
 ポスタービジュアル:http://www.khara.co.jp/wp-content/uploads/eva4_teaser2_hp_1227_OK-565x800.jpg
 「続、そして終。   非、そして反。」
 公式:http://evangelion.co.jp/final.html
 特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
 特報2:https://www.youtube.com/watch?v=EmABVp4ri5k
 特報2.5:https://www.youtube.com/watch?v=_ffbBbB9cA8
 東宝→シンエヴァ:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-evangelion.html
 東映→シンエヴァ:https://www.toei.co.jp/movie/details/1213120_951.html
 株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
 (株)カラー 2号機Twitter:https://twitter.com/khara_inc2

 ◆制作進行状況
 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/9-10
 ・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』後半の収録が始まりました〜
   〜「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
   後半パートのアフレコが今日から始まりました〜
   2019年10月19日
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/339
(deleted an unsolicited ad)

10 :
 空想特撮映画「シン・ウルトラマン」 2021年公開予定
 監督:樋口真嗣
 企画・脚本:庵野秀明
 製作:円谷プロダクション 東宝 カラー
 制作プロダクション:東宝映画 シネバザール
 配給:東宝
 東宝→シン・ウルトラマン:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-ultraman.html

 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132850.jpg
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132848.jpg
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132849.jpg

 ・〜樋口真嗣監督率いる樋口組に、庵野秀明が企画・脚本として参加いたします。
  なお、脚本検討稿は2019年2月5日に脱稿、
  庵野は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の完成後、樋口組に本格的に合流する予定です。
 『シン・ウルトラマン』映画化に関するお知らせ: https://www.khara.co.jp/2019/08/01/01/
 ・〜終了後には、映画「シン・ウルトラマン」(2021年公開)を撮り終えたという
  樋口真嗣監督(54)がサプライズで壇上に登場。
  2019/11/23(土)「第2回熱海怪獣映画祭」
  https://encount.press/archives/10560/

11 :
【今 敏】
『夢みる機械』 制作中止
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/

 ・今さんの後を継いで完成させてくれないかと4,5年粘ったが
  「夢見る機械」は今さんの作品であるべきと制作中止決定した
 ・「今の日本のアニメ界には、テイストの違った優秀な監督はいますが、
   今と同じ力量を持つ監督がいない。今のところ今以外では考えられず、
   プロジェクトを凍結し、プランで終わらせるしかなかった」
  「むしろ海外の才能ある監督がやってくれるのであればやらないとは限らない」
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/11
 ・「夢みる機械」は、無理に作って今監督の思いから
  悪い意味で外れてしまう作品になるよりは、
  今フランスから話が来ている今監督のドキュメンタリー内で
  何らかの形で披露するとか、 一部絵コンテが完成していて、
  アニメーションとして動かせる状態になっている部分のみ公開する
  丸山P 「僕が今78歳で、この年齢で最後まで作りきれるのかという
      (時間的制限上の)気持ちもあります」
    「遺言を守って完成させればいいというものではない」
    「時間や費用という枷はどうクリアするのか」
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/780

『OPUS(オーパス)』
 原作:今 敏(徳間書店)
 音楽:平沢進 
 プロデューサー:丸山正雄
 アニメーション制作:MAPPA/スタジオM2
 
 ・仏パリで行われたJAPAN EXPO 2017で、
  今 敏氏の原作漫画『OPUS(オーパス)』をアニメ化を
  MAPPA/スタジオM2でアニメ化と丸山正雄プロデューサーが明かした。
 ・平沢進氏のツイート
  私は今敏の作品「OPUS」のテーマ曲を依頼され、
  制作に取り掛かった、と叫ぶから、止めるなら今だ。
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/11

12 :
【2020年】
【6/27(土)】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 詳細は>>9

【9/18(金)】
『鹿の王』
 監督・キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
 監督:宮地昌幸
 脚本:岸本卓
 原作:上橋菜穂子 小説「鹿の王」
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「鹿の王」製作委員会
 配給:東宝
 c2020「鹿の王」製作委員会
 東宝→鹿の王:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shikanoou-movie.html

 ※イメージカット:https://pbs.twimg.com/media/ELaV9zjU4AAJvmc.jpg
 ※安藤雅司をはじめ日本を代表する3人のアニメーターが今回の映画化に向けて動き出した
 ※原作者 上橋菜穂子コメント
  「Production I菜穂子.Gさんが制作なさると聞いて安堵しました。
   I.Gさんなら原作に囚われ過ぎず、
   アニメとして面白い映画を創ってくださるでしょう。」
 ※ストーリー
  強大な帝国にのまれていく故郷を守るために
  戦う戦士団<独角(どっかく)>。
  その頭であったヴァンは、奴隷に落とされ、岩塩鉱に囚われていた。
  ある夜、ひと群れの不思議な犬たちが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生する。
  その隙に逃げ出したヴァンは幼い少女を助け、育てることに。
  一方、移住民だけが罹ると噂される病が広がる王幡領では、
  医術師ホッサルが懸命に、その治療法を探していた。
  感染から生き残った男と、命を救うため奔走する医師。
  過酷な運命に立ち向かう人々の“絆”の物語。

 劇場アニメーション「鹿の王」制作決定のお知らせ
 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3791/tdnet/1686275/00.pdf

13 :
【2021年】
『犬王』
 監督:湯浅政明
 脚本:野木亜紀子
 キャラクター原案:松本大洋
 アニメーション制作:サイエンス SARU
 配給:アスミック・エース  
 原作:「平家物語 犬王の巻」古川日出男著/河出書房新社

 https://www.asmik-ace.co.jp/news/20190612-4971
 https://pbs.twimg.com/media/D81vA0FVsAIdc0K.jpg
 ※南北朝から室町期に活躍し、観阿弥・世阿弥と人気を二分した能楽師、
  犬王の実話をもとにしたミュージカルアニメーション。
  三大将軍足利義満の愛顧を受け、後進である世阿弥に多大な影響を与えたとされる犬王。
  数多くの名作を残しながらも、その一切が現存していない犬王の物語が紐解かれていく。
  600年以上の歴史を誇り、現存する世界最古の舞台芸術といわれている“能楽”を題材。

「シン・ウルトラマン」
 監督:樋口真嗣
 企画・脚本:庵野秀明
 製作:円谷プロダクション 東宝 カラー
 制作プロダクション:東宝映画 シネバザール
 配給:東宝
 東宝→シン・ウルトラマン:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-ultraman.html
 詳細は>>10

【公開時期不明】

『   』(タイトル名不明)
 監督:宮崎吾朗
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ・TVor劇場(?)長編3DCGアニメーションのスタッフが良かったので
  続けて劇場長編CGアニメーションを制作予定
 ・監督は宮崎吾朗氏が連続でするのか
  または別の監督を招聘するのかは現時点で不明  
 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1531308520/23
 ・星野康二
 「〜とくに吾朗さんのほうは、 (ジブリ)パークの計画と並行して、
  ものすごいスピード感で作品を作っています。
  3DCGなのでスタッフは軒並み若く、多国籍チームです」
 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/936

14 :
『地球外少年少女』(準備中)
 原作・監督・脚本:磯 光雄     
 キャラクターデザイン:吉田健一
 制作:SIGNAL.MD
 磯光雄監督twitter:https://twitter.com/IsoMitsuo
 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1531308520/24

『   』(タイトル名不明)
 監督:細田 守
 アニメーション制作:スタジオ地図

『   』(タイトル名不明)
 監督:片渕須直
 アニメーション制作:コントレール
 ・片渕監督
 「次回作なにをやるかは一昨年くらいに決まっていて、
  それをやるために作画チームを作らないといけない。
  そのためにMAPPAの一チームを子会社として別会社を作った。
  会社のマークは今日自分で作った」
 「次回作の資料は高い」
 「むしろ次回作からこのせかが影響を受けている」
  http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/371
 ・片渕須直監督「平安時代を舞台に考えていて…」
  https://pbs.twimg.com/media/EEBCFLWU8AAwI-N.jpg
  日曜美術館 高畑勲にて
 ・片渕須直「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」@katabuchi_sunao
  せっかくなので、このタイミングで、次回作イメージ。
  #片渕次回作
  https://pbs.twimg.com/media/EMdRnxJU0AA_BVW.jpg
  https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1209024774594121728
(deleted an unsolicited ad)

15 :
すず清少納言だわ

16 :
山田尚子の次回作はいつ観れるんだろうか…

17 :
あの犯人、山田が標的臭かったからもうメンタルやられただろ、気の毒だが

18 :
「野中くん発 ジブリだより」2019年12月号←たぶん誤植(2020年1月号)
2020.01.10
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年はねずみ年。〜
さて、スタジオジブリは昨年は宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」と、
宮崎吾朗監督のCGの新作長編の2本をひたすら制作しておりました。
今年もその2本が中心になりますが、
もう1つ、ジブリパークの仕事もいよいよ本格的に展開することでしょう。〜
社内ではその前からずっとジブリパークの作業は進行しており、
宮崎吾朗監督は新作映画と
パークの仕事を両方やっているので多忙な日々が続いています。〜
ジブリの2020年は、映画2本とこのジブリパークの3つが、大きな柱となるでしょう。〜
http://www.ghibli.jp/info/013211/

19 :
>>16
信頼できるスタッフのほとんどがねえ…
とりあえずTVアニメに耐えうる人材を確保しないとどうにもならん

20 :
ジブリ直系って何や?
しかもマロと安藤だけしかいないってどういう事なん?

『鬼滅の刃』はなぜヒットした? アニメ監督・伊藤智彦さんと振り返る2019年のアニメ業界
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/anime/entry/2020/021039.html
>絵はいわゆるジブリ絵じゃない。けれどなんだかジブリっぽい。日本ではジブリ直系の人が、かろうじて米林宏昌さんか20年公開の映画『鹿の王』の安藤雅司さんがいるくらいという現状で、
実は海外の方がジブリの志を継いでいる人がいるんじゃないかって思いました。あのジブリ絵でなくても、ジブリ作品は成立するんじゃないかという回答が、海外から来てるっていうのが面白いです。

21 :
てす

22 :
>>20
ジブリ出身ってことじゃないの
高坂や明彦は別にジブリが排出したわけではないし

23 :
>>20
> もっと適切なやり方があったんじゃないかとは今でも思い出ますけど、配給の東宝にはそうしたノウハウがないんだなと思いました。
どうなんだこの発言
東宝を敵に回したらまともな興行はできんぞ
俺ならこいつとは組みたくないなー

24 :
言うてオリジナル映画のプロモなんてみんなどこも似た様なもんじゃないかね
沢山CM打てるかそんなに打てないか程度の違いで

25 :
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
アニメーション映画プロデューサー #石井朋彦 さんから
新著『#思い出の修理工場』をお送り頂きました。
石井さんによると「再びジブリで働き始めた」とのこと。
感謝。
ジブリ時代のご経験を活かした初の長編ファンタジー小説。
台詞主導で読みやすく、
各登場人物や設定の源泉を想像するのも一興かと。
https://pbs.twimg.com/media/EOAtYRlU8AE2oI4.jpg
https://twitter.com/seijikanoh/status/1216021808161292288


>石井さんによると「再びジブリで働き始めた」とのこと。

あのローソンのCMの件か?
(deleted an unsolicited ad)

26 :
ジブリで働き始めたってクラフターと掛け持ちすんの?

27 :
IGの席はどうなってるの?
009の時にこじれて押井に嫌われたみたいだけど
そこらあたりからIGと距離あるように見える

28 :
ガルムウォーズまではIGに所属してたんじゃないの?インタビューに答えてるし
https://movie.walkerplus.com/news/article/78336/

仕事術の本出した時のプロフィールだと、『ジブリ退社後はProduction I.G に所属し、多数のアニメ映画のプロデュースを手がけた。
現在はスティーブンスティーブンとそのアニメーションスタジオ・クラフターの取締役を務めている。』って書かれてるからIG抜けたっぽいけど
https://animeanime.jp/article/2016/08/26/30179.html

29 :
宮崎は企業の御曹司だから従業員におべんちゃら言って
労働者の顔を立てる技が身に着いてるんだろう

30 :
【朗報】 韓国映画ついにアカデミー賞にノミネートされる
https://pbs.twimg.com/media/EOKjl8qUcAUl_1J.jpg

31 :
天気の子、アカデミー賞長編アニメ部門ノミネートならず

32 :
>>30
でもこれで受賞できなかったら、日本映画>>>>>韓国映画が証明されちゃうね

33 :
パラサイト

作品賞、監督賞、オリジナル脚本賞、編集賞、国際映画賞の5部門ノミネート

韓国映画すげえええええええええええ

34 :
6部門だよ 美術賞も

35 :
細田守と新海誠は、“国民的作家”として対照的な方向へ 
 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【前編】
https://realsound.jp/movie/2020/01/post-484124.html

ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 
 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】
https://realsound.jp/movie/2020/01/post-484505.html

36 :
>>29
逆だろ

37 :
吾郎のCGアニメってフラクターが協力会社なのかな?

https://twitter.com/huntforwildlife/status/1190609847957409792
>千尋とエゾシカ肉。
>明日スタジオジブリでは協力会社と共にBBQが行われます。幹事が一緒に千尋をやった友人です。そのBBQへエゾシカやヒグマの肉を送りました。
>アニメーターからハンターになった私がアニメ業界へ今できるお返しです。ハンター冥利につきるというもの。美味しく食べて頂けると嬉しい。
(deleted an unsolicited ad)

38 :
>>37
アニメーターからハンターってすげぇなw

39 :
Q太郎@決闘者@Q14658091

「なつぞら」で奥山玲子さんをモデルにいい物語を作っていたけど、「おもひでぽろぽろ」の作者、
刀根夕子さんのこういうエピソードをテレビで観たかった気もする。
https://pbs.twimg.com/media/EOLmFhpUcAMl1uy.jpg

40 :
キャラも雲形定規つかって描ける金田

41 :
おもひでぽろぽろの作者ってアニメーターだったんだ

42 :
何のために採用したんや…
http://www.toei-anim.co.jp/sp/ee_cgmovie/interview/036.html
>ジブリに戻っても結局また助手しかできないことははっきりしていて、鈴木さんや宮崎さんも僕の扱いに困っていたので、話し合いの結果「出たほうがいい」ということになり、ジブリを辞めてパステルに入社することになりました。

43 :
>>42
ジブリは演出助手ずっと採用してたけど、ずっとジブリ所属のまま監督に育った人間は1人も居ないからな
村田和也みたいに他社に出た後に監督やってる人は何人か居るけど

44 :
笹木信作さんを輩出してくれただけでジブリの意義は大きい

45 :
>>42
言ってる事は結構腑に落ちるんだけどだったらカドはなんでああなったんだという

46 :
3DCGソフトのカメラって元々角度表示でしょ
映画に使われるようになって両方使えるようになったけど
今でも角度も表示されてるでしょ

47 :
2019年中国映画興行ランキング発表!総合1位はアニメ映画「Ne Zha」、累計興収は1兆円超え
https://eiga.com/news/20200115/5/


【中国映画】
1「Ne zha」50億1000万元(766億6000万円)
2「流転の地球」46億8000万元(725億4000万円)
3「My people My country」31億4000万元(486億7000万円)
4「The captain」29億1000万元(451億1000万円)
5「Crazy Alien」22億1000万元(342億6000万円)
6「ペガサス 飛馳人生」17億3000万元(268億2000万円)
7「The Bravest」17億元(263億5000万円)
8「Better Days」15億6000万元(241億8000万円)
9「The white storm2」13億1000万元(203億1000万円)
10「The Climbers」11億元(170億5000万円)

【外国映画】
1「アベンジャーズ エンドゲーム」42億3000万元(655億7000万円)
2「ワイルド・スピード スーパーコンボ」14億3000万元(221億7000万円)
3「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」14億2000万元(220億1000万円)
4「バンブルビー」11億5000万元(178億3000万円)
5「キャプテン・マーベル」10億4000万元(161億2000万円)
6「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」9億4000万元(145億7000万円)
7「アリータ バトル・エンジェル」9億元(139億5000万円)
8「アナと雪の女王2」8億4000万元(130億2000万円)
9「ライオン・キング」8億3000万元(128億7000万円)
10「名探偵ピカチュウ」6億4000万元(99億2000万円)

【日本映画】
1「千と千尋の神隠し」4億8800万元(75億6000万円)
2「天気の子」2億8800万元(44億6000万円)
3「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」2億3100万元(35億8000万円)
4「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE」2億400万元(31億6000万円)
5「映画ドラえもん のび太の月面探査記」1億3100万元(20億3000万円)
6「劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ」1億1500万元(17億8000万円)
7「祈りの幕が下りる時」6700万元(10億4000万円)
8「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー)」3900万元(6億400万円)
9「劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] I. presage flower」3200万元(4億9600万円)
10「ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー」3100万元(4億8100万円)

48 :
千尋の中国版ポスターは本編を超えてたなw

49 :
>>44
笹木はただの雇われコンテマンに成り果ててるからなぁ

50 :
ジブリにいたの紅の豚やぽろぽろの数年だし

51 :
>>48
トトロのもよかったし、いつか中国版ポスターコレクション出して欲しいくらい

52 :
>>22
宮地昌幸だって鹿の王の監督なのに…
新井陽次郎や糸曽賢志、村田和也だって監督作を発表してるゾ

53 :
そいつら麻呂以下だから論外

54 :
麻呂は幼児的なキャラしか向いてないようだぞ

55 :
こいつらウルやエメラルダスをほっぽり出して何やってんだ

山賀博之×貞本義行の4Kショートアニメ「砂ノ灯」AbemaTV独占配信

56 :
去年の今頃はこのふたりが炎上コンビに堕ちるとは夢にも思わなかったよ

57 :
>'17年開催の「コンテンツ東京2017」でプレミア上映
つくったのだいぶ前っぽいが

58 :
エンドゲームのオチとRDJのキャリアがシンクロしなきゃいいがな

59 :
スタジオジブリ鈴木「ジブリ作品でグッズで100億以上売上げるのは許さない」「2000億いけるとか言ってきた会社にはブチ切れた」 [998671801]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579250694/

60 :
>>59
スレタイしか見てないけど既出情報や

61 :
山賀博之×貞本義行の4Kショートアニメ「砂ノ灯」AbemaTV独占配信
インターネットテレビ局のAbemaTVは、Abemaアニメチャンネルにて、
17日深夜1時から4Kショートアニメ「砂ノ灯」(通常画質版)を独占配信する。 〜
キャスト
監督:山賀博之
キャラクターデザイン:貞本義行
エグゼクティブプロデューサー:矢島正一
プロデューサー:竹内宏彰
作画監督:木野下澄江
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1229642.html

62 :
>>58
ドリトルめっちゃ不評らしいね

63 :
何でわざわざ(現スタジオガイナ)なんて注釈つけてるんだ

山賀博之×貞本義行の4Kショートアニメ「砂ノ灯」AbemaTV独占配信
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1229642.html
>同社では、「Gainax(現スタジオガイナ)のトップクリエイターが手掛けるファンタジーショートアニメーションを国内で楽しめるのはAbemaTVだけ。ぜひ楽しんでほしい」としている。

64 :
こんなのより俺らが見たいのはウルのパイロットフィルムなんだよ
約束したことは守れよ糞山賀

65 :
ちったぁ実現させてみろ!!
https://gigazine.net/news/20130322-gainax-taf2013/
http://animationbusiness.info/archives/3324
https://kai-you.net/article/57394

66 :
今日放送した僕ヒロの絵コンテ・演出が
佐々木美和だったな
まだ所属してるか分からんが
かぐや姫の時は畑事務所所属だった
あとハイキュー!!4期の監督は
千尋の時は動画でポニョの時は原画
かぐや姫の時は
共同絵コンテ補佐(田辺より切ってたと噂の)だった
佐藤雅子

67 :
佐々木美和はかなり前からボンズで演出やってたと思う
佐藤監督も今季のハイキューで3作品目か

68 :
>>66
何でパクさんの事務所に所属したんや?
ジブリみたいに月給制だったとかなら分かるけど

69 :
作画@wiki
佐々木 美和 【ささき みわ】
代々木アニメーション学院卒業。
高畑勲の個人事務所「畑事務所」に所属する唯一のアニメーター。
大塚康生の推薦で専門学校から直接畑事務所に入ったとのこと。(叶精二のTwitterより)
ヤギーに天才と称される若き女性アニメーター。

確かかぐや姫の準備段階の時に
Twitterで高畑作品のファンのアニメーター志望の学生の子を
佐々木さんがTwitterで勧誘してたような事も有ったなw

70 :
畑事務所って今もあるの?

71 :
どうだろ
著作権の管理会社としてなら存続させていそうだけど
ちなみに二馬力はジブリに吸収合併した

72 :
>>7
ぶらどらぶは歌手グループがMXとコラボしてるからテレビアニメでしょうな

73 :
ジブリ汗まみれ@renga_ya
【TOKYO FMを始めJFN38局で23時からOA】
今夜は作詞家、作家、プロデューサーと
幅広く活躍されている阿木燿子さんをお迎えしてお送りします。
これは12月22日号の「サンデー毎日」で掲載された、
「阿木燿子の艶もたけなわ」でのインタビューの模様です。
さてどんなお話が聞けるのでしょうか?
〜(略)〜
阿木:まだ お元気なんでしょ?
鈴木:努力家なんですよぉ
阿木:偉いですねぇ 健康にも努力家なんですか?
鈴木:凄いですょ 適わないですよぉ
阿木:どういう風に努力してるの?
鈴木:毎朝 6時に起きる 起きたら何やるかって言ったら
 タワシをねぇ あれを僕は見せて貰ったんですけど
 何100個も持ってるんですよ 
 それで擦るんですよ 1時間
 血だらけになってるんですよ(笑) 
 6時から7時に終わるでしょ
 7時からねぇ 今度 1時間半散歩ですよ 
 それで その後珈琲を飲んで
 家に帰って朝食を食べて それで会社ですよ
 10時半には必ず着いてる それで夜の8時まで
阿木:そのモチベーションって 
 例えばジブリの事とか
 それとも自分の創作をしたいが為なのか?
 何のモチベーションですか?
鈴木:今は こう言ってます
 「作り掛けた映画 ねぇ 途中で死んだら見っともない」
 こう言ってます 
 僕は「いいんですよ」って言ってますが(笑)
 結局ねぇ 引退したのに撤回 
 結局やる事になるじゃないですか
 僕が腹中で思ってたのは 引退したら
 やる事が無いんだなと思ったんですよ(笑)

74 :
〜(略)〜
鈴木:今なんか 凄い良いですよ 君たち 
 今まで月産 作品を作るのに 
 月5分は作ってたんですよ 今は1分なんですよ 
 つまり生産量が5分の1に落ちたんですよ
 しかし それぐらい 動きをちゃんとやってるんですよ
 
 年間で言うと12分 前は5分だったんですよ
 5分だったから1年で60分出来るでしょ
 だから2年で出来たんですよ
 でも今回はねぇ 5分の1 でも中身が違う
 僕 ラッシュ観て興奮してますもん
 本当にね ワクワクしますよ
阿木:それが5年後に観れるんですね 
鈴木:6年?…(笑)
〜(略)〜
阿木:今 楽しみにしてらっしゃる事は?
鈴木:彼の作ってる映画 本当にワクワクしますよね
 だから 僕 1個だけやった事はねぇ 
 彼がサボれないように 有能なアニメーターを一人
 連れて来たんですよねぇ 
阿木:そういう有能な人を付けると
鈴木:変わりますよねぇ そうすると顔色が変わってね
 そいつと戦いですよ
阿木:本当に基本的な質問で 原作って考えますよねぇ
 それから絵コンテみたいのを考えて
 どうやって あんな壮大な 画になるって
 スケッチ 一つづつ描く どういう風に作る?
鈴木:色んな 例えば 人間の芝居は 
 そういうキャラクターを動かす芝居の人が居るし
 一方で 美術と言って 背景をやる人も居るし
 だからいろんな人の力 でも元は宮崎が考えてますから
 でも幸せですよね 宮さんは
 皆が協力してくれるんですもん
 幸せに決まってますよ〜(略)〜

75 :
トコろん【公式】@tokoron1056
淵の森下草刈り!
この時期に草刈りするのが一番
いいんだってよーん♪
宮崎駿さんが残してくれた
素敵な場所で
みんなでボランティア
楽しいねーん
https://pbs.twimg.com/media/EOmx6h0UwAAi9bX.jpg
いずみ包(ぽお)@poizm
今年も行ってきました!
井上あずみさんと娘のゆーゆさんも久しぶりに参加されてましたよ!
#宮崎駿
#井上あずみ 
#ゆーゆ
https://pbs.twimg.com/media/EOnDbqhUEAAqibX.jpg
魔虫 @Mamushi_anime
宮崎駿監督と唯一ツーショットが撮れるゆるキャラ
https://pbs.twimg.com/media/EOn3JJ6VAAIUEe2.jpg

76 :
竹熊健太郎《地球人》@kentaro666
これから町田のオタクバーで
アニメプロデューサーの井上博明さんが
ガイナックス騒動についてトークをするので町田に移動中。
井上さんは初期ガイナックスを支えたプロデューサー。
アマチュア集団だった中に1人、
プロアニメ人として参加していた格好。
町田オタクバーを経営しているのも元ガイナックス。
そうか。
井上さんはDAICON?の前の大阪SFショウから絡んでいたのか。
既に手塚プロの社員だったらしい。
https://pbs.twimg.com/media/EOjqZ3tUUAAsxx6.jpg
うわ。ネットに書けない凄い話してる。
立ち上げ時の副社長だった井上Pの話で印象深かったのは、
オリジナル企画のヒット作が複数あり、
アニメ部門だけでなくゲーム部門や
出版部門も持っていたガイナックスは、
うまく立ち回れば日本のピクサーにもなり得た会社だった。
実に惜しい。というもの。
何が問題だったかというと、
社内に「貴族階級」と「平民」が出来ていて、
給与の格差が物凄かったと。
最初はそうではなかったが、
井上Pが辞めた途端に
社長の給料が倍の100万になって唖然としたらしい。
私が最後にO社長から聞いた彼の給与は月給300万だった。
給与格差が激しいと、有能な社員が定着しない。

77 :
ピクサーは長年勤続している
社内クリエイターが多数いて、
だから社内でのノウハウの蓄積が相当にある、
こういう会社は強いと。
本当はピクサーの位置を狙えるポテンシャルが
ガイナックスにはあった(過去形)というのが井上氏の見方。
「王立宇宙軍」で2000万円の負債を抱えた
ガイナックスを救ったのはアニメではなく
育てゲーの元祖である「プリンセスメーカー」だった。
これは自社で企画して自社で製作、
販売も多くは自社で通販したので利益を100%独占できた。
版権ビジネスというのは権利量はせいぜい3%とか5%、
どんなに良くても10%だから実は大した利益にはならない。
ガイナックスにはオタク界での絶大な信用があり、
それを背景にオリジナル企画を自社で
製品化・販売までできたのが
他のアニメ会社にはない最大の強みだった。
そうそう、実は「AKIRA」は
ガイナックスが作る可能性があったというのは初めて聞いた。
井上Pに大友さんから直接電話がかかってきて頼まれたらしい。
しかし岡田氏と山賀氏が
「大友さんに使われるのは嫌だ」と実現しなかった。
井上さんはぜひやりたかったそうだが。

78 :
大波コナミ_bot(三鷹に富士そば出店を願う市民の会)@moja_cos
>月給300万
O社長の嫁も合わせてもっと貰ってますたよ

ソースは元ゼネプロ幹部

79 :
ササユリカフェ@『この世界の片隅に』ができるまで展2開催中!@sasayuricafe
【舘野仁美が教える『ササユリ動画研修所』
2020年4月より開始予定!】

現在、様々な制作会社様と相談中。
生徒の募集要項は準備中です。

ご質問、ご相談がある方はtwitterDMやリプライ、
またメール、contact@sasayuricafe.com までどうぞ!
https://pbs.twimg.com/media/EOjBIS2U8AAEWBC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOjBIWWU4AI4Ala.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOjBIaIU4AIL94u.jpg

動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
動画の待遇の悪さが1番のネックではありますが、
絵が達者でもルールを知らないまま
原画になる人ばかりにならないように。
5年後、10年後に最低限のルールを身につけた
アニメーターを増やせたらと思います。
さりげない当たり前の歩きや動きを描ける人を
育てるのが目標です。
よろしくお願いいたします。
わたしはアナログでしか教える事が出来ませんが、
デジタル作画の扱い方も専門の方を外部からお呼びして
ワークショップや講義を不定期に行って
補完出来ないかと考えています。
仕上げや撮影とも連携して
マナーやルールを共有したいという野望もあります。
諦めてやらずにいると本当に手遅れになるので。

80 :
AKIRAは最初はマッドハウスで作るつもりだったって話も聞いたな
制作期間の長さで折り合いつかなくて結局他の会社探したとかなんとか

81 :
なに、カフェのほうは態度の悪い店員にまかせるのか。

82 :
結局、止めると言った人もすぐに業界に戻って来るのがアニメなんだな
キネマシトラスの社長もボンズ辞める時にマグロ捕るとか言ったらしいしw

83 :
ネットフリックス、ジブリ作品を世界配信へ−日米とカナダ除く
Hailey Waller
2020年1月20日 16:12 JST 更新日時 2020年1月20日 16:43 JST
28言語の字幕、20言語の吹き替えによる配信を2月1日から開始する
ワーナーメディアはHBOマックス向けにジブリの北米配信権を獲得
米ネットフリックスは20日、スタジオジブリの21作品を
日米とカナダを除く世界各国に配信すると発表した。
28言語の字幕、20言語の吹き替えによる配信を2月1日から開始する。
ジブリとの今回の提携により、アジア太平洋と欧州、中東、アフリカ、
南米のジブリファンが「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」
「魔女の宅急便」「となりのトトロ」などの作品をネットフリックスで視聴可能となる。
米ワーナーメディアは昨年、動画サービス「HBOマックス」向けに
ジブリ作品の北米での配信権を獲得したと発表していた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-20/Q4E8UTT1UM1101?srnd=cojp-v2

84 :
新作のためになりふり構わず資金集めしてるのかな

85 :
エヴァみたいにジブリもパチンコ化されたりして…

86 :
これだけのタイトルの配信権ならもうそれだけで相当の額入ってるだろう

87 :
日本はどこが配信するんだろうね
日テレならHuluになるはずだけど

88 :
日本は日テレが居るから手を出せなかったという事では

89 :
>>82
駿ももののけの時に、「アニメは待遇が悪いというけど、3日やったらやめられないという話もある」って言ってたけど、やっぱりそういう話なんかな
しかし舘野さんがここまでビジネスの組み立てができるお方だったとは

90 :
日本アニメはネットフリックスを救えるか?
2019年11月11日(月)17時37分
>〜その一方で、ネットフリックスは日本を初めとするアメリカ以外の国々で
>『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』といったジブリ作品の配信を検討している。
>同社の日本及びアニメ担当ディレクターのジョン・ダーダリアンによれば、
>日本国内での配信権の獲得を目指してジブリと交渉中だ。
>「日本は間違いなく、ハリウッドと並ぶコンテンツ供給源だ」とダーダリアンは言う。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13358_2.php

去年の11月段階で日本国内での配信権の交渉もしてたが纏まらなかったんだな
まあ鈴木Pなら国内配信を解禁するのは
君たちの公開時やジブリパーク開園時とかに併せてとかだろうけど…

91 :
DVD売れなくなるし解禁はしないんじゃない

92 :
>>91
なぜビデオ(DVD)を売りたいんだと思う?

93 :
>>59のインタビューで、『「どうして(Netflixなどの)動画配信をやらないんですか」と聞かれますが、
二束三文で扱われるからやりたくないんです。』と答えたばかりなのに急な方針転換で何があったんや…?

94 :
鈴木の言うことなんて9割嘘だし

95 :
ネトフリが交渉してるだけで別に方針転換したわけじゃないだろ

96 :
紫の豚@purplepig01
ジブリ作品がNetflixで配信決定
日本、アメリカ、カナダは対象外
https://kai-you.net/article/71150 #鈴木敏夫

日本を代表するアニメスタジオ「スタジオジブリ」の作品が、
2月よりNetflixで配信開始される。
Netflixはフランスの配給会社・ワイルドバンチ・インターナショナルより
配信権を獲得しており、アカデミー賞受賞作の『千と千尋の神隠し』や
『もののけ姫』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』など
21作品が、28言語の字幕、20言語の吹き替えで配信予定だ。
ワイルドバンチ社は、2016年に日仏共同製作のかたちで
スタジオジブリと『レッドタートル ある島の物語』を製作をしている。
なお、アメリカ、カナダ、日本は配信の対象外となっている。
2019年10月には、北米でスタジオジブリ作品を配給する
GKIDS(ジーキッズ)が、
2020年5月より米国でサービス開始する
ストリーミングサービス「HBO Max」でのスタジオジブリ作品の独占配信を発表。
「HBO Max」は、ワーナーメディア運営の映画会社のワーナー・ブラザースや
ニュース専門チャンネルのCNNなどを子会社に持つ総合
メディア企業・ワーナーメディアが新たに開始するサービスだ。
また同年12月、GKIDS社はAmazon、Apple TV、Google Play、
Sony、Microsoftなど各プラットフォームと契約を結び、
ダウンロード配信をアメリカとカナダで開始している。
これらの権利的な背景から、アメリカ、カナダのNetflixで
配信されないのは当然ともいえるが、日本で配信されないのはなぜか。
契約的問題なのか、関係各社の意向なのか、明確な理由は明らかではない。〜

97 :
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫さんは、
「今日では、映画が観客に届く方法は様々です。
 私たちはファンの声に耳を傾け、
 私たちの作品をストリーミングサービスで
 配給するという決断をしました。
 この体験を通して、
 世界中の人々がスタジオジブリの世界を
 発見してくれることを願っています」と語っている(外部リンク)。
19 January 2020
NETFLIX RELEASES 21 STUDIO GHIBLI MASTERPIECES AROUND THE WORLD
https://media.netflix.com/en/press-releases/netflix-releases-21-studio-ghibli-masterpieces-around-the-world

またワイルドバンチ社 最高経営責任者のVincent Maravalさんは、
「スタジオジブリはこの20年間、
 私たちにとってもっとも価値ある、
 信頼できるパートナーでした。
 ジブリのベストなデジタルパートナーを見つけるなかで、
 Netflixチームはスタジオジブリの哲学をリスペクトし、
 愛と情熱をもってジブリの素晴らしい作品を世界に広げる、
 最善の策を模索しながら説得をしてくれました」と述べた。

Netflixのオリジナルアニメ部門のディレクター・Aram Yacoubianさんは、
「Netflixと何百万ものユーザーにとって夢が実現しました。
 スタジオジブリのアニメは伝説的な存在であり、
 35年以上にわたって世界中のファンを魅了してきました。
 ラテンアメリカ、アフリカ、アジア、より多くの人々がそれぞれの言語で
 アニメの素晴らしい世界を楽しめることに、
 とても興奮しています」とコメントしている。〜

98 :
紫の豚@purplepig01
星野康二
「これまでは各国の言語に
 訳するのに時間がかかり、
 完成から世界公開までの間に
 どうしてもタイムラグがありました。
 でも、いまの時代、それじゃダメだと思うんです。
 ほぼリアルタイムに近い形で
 世界展開するための体制を
 本気で作りたいと思っています」
#宮崎駿 #君たちはどう生きるか
星野康二
「もちろん、日本での興行が
 第一ということは変わりません。
 でも、世界中の人に
 崎駿の新作(『君たちはどう生きるか』)を
 祝福してもらいたいじゃないですか。
 燎原の火のように、
 と世界中に広がったらいいなあと思うんです」
#スタジオジブリ
『kotoba 2019年秋号』
「柳橋閑 水を運ぶ人
 〜スタジオジブリ証言録〜
 第4回 スタジオジブリ代表取締役会長
    星野康二(後編)」より
※星野康二はジブリ海外事業部の部長も兼任している

星野康二
「(スタジオジブリ)海外事業部については、
 2016年までスティーブン・アルパートさんという
 アメリカ人の責任者がいたんですが、(中略)
 いまは僕が事業部長を兼任するような感じになっています」
『kotoba 2019年秋号』
武田美樹子
“現在、株式会社スタジオジブリ海外事業部部長。
日本語教師として海外赴任するため
2020年から2年間、休職予定”
『kotoba 2020年冬号』

99 :
鈴木も製作費集めに苦労していると言うことだ

100 :
>>75

J:COMチャンネル 川越・東上・所沢@jcomktt
イイとこDです。
昨日の「淵の森下草刈り」のひとコマ。
トコろん、宮崎駿さんと対面!

宮崎駿さん「誰がデザインしたんだ?」
https://pbs.twimg.com/media/EOr_l2PUwAAQSDS.jpg

一緒に記念撮影。
https://pbs.twimg.com/media/EOr_mlCU4AA2Gkw.jpg

宮崎駿さん「ここから見てるの?」
むなぞー「目で見てます!」
https://pbs.twimg.com/media/EOr_nORVUAE2wvy.jpg

宮崎駿さん「どうも、ご苦労さま」
https://pbs.twimg.com/media/EOr_n31UUAAjt9b.jpg

なかなか見ることのできない夢の2ショット!
トコろんも心なしか少し緊張していた様子だった!
(イイとこD)

101 :
ガンダムあるサンライズですら買われたのに
ガイナがピクサーとかアホだろ

102 :
>>99
製作費に困ってるという根拠あるの?

103 :
困ってるかはしらないが制作委員会の出資じゃなく
自主資金でやってるとは言ってる、まったく出資ないのかとかは知らない

104 :
21世紀の優秀映画が発表 ランキングに宮崎駿監督の作品も
https://jp.sputniknews.com/culture/202001227035332/

英国の映画雑誌『エンパイア』の専門家と読者が21世紀の優秀作品を選出した。
リストには基本的には英語の作品が選ばれているが、いくつかの外国語作品も含まれた。
トップ20には宮崎駿監督の作品もランク入りした。
1位を獲得したのは2015年公開の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。
ランキングの企画者によれば、この作品は芸術作品で、
アクションジャンルの中では素晴らしい映画となったという。
第2位は『ロード・オブ・ザ・リング』(2001年)。同映画は原作を見事に再現していると言われ、
ジョン・トールキン氏のユーモアと精神性のある作品世界を描いている。
トップ3入りしたのはクリストファー・ノーラン監督の『ダークナイト』(2008年公開)。
映画ではヒース・レジャー氏が演じたジョーカーが賞賛された。
一方、ホアキン・フェニックス氏が主役を演じた映画『ジョーカー』は39位に留まった。
〜日本映画としては唯一、宮崎駿監督のアニメ作品『千と千尋の神隠し』が選ばれた。
読者らは同作品を15位に選んだ。〜

The 100 Greatest Movies Of The 21st Century: 10 - 1
エンパイア誌「今世紀最高の映画100選」

1位「マッドマックス 怒りのデスロード」
2位「ロード・オブ・ザ・リング」
3位「ダークナイト」
4位「インセプション」
5位「ムーンライト」
6位「ソーシャル・ネットワーク」
7位「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」
8位「ゲット・アウト」
9位「パンズ・ラビリンス」
10位「ロスト・イン・トランスレーション」
https://www.empireonline.com/movies/features/best-movies-century-page-10/

11位「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」
12位「ノーカントリー」
13位「セッション」
14位「エターナル・サンシャイン」
15位「千と千尋の神隠し」
16位「スパイダーマン:スパイダーバース」
17位「マルホランド・ドライブ」
18位「インサイド・ヘッド」
19位「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
20位「インターステラー」
https://www.empireonline.com/movies/features/best-movies-century-page-9/

105 :
(´・・`)そんなジブリならなんでもうまくやるだろう
みたいなこといわんでもいい

106 :
【北米】ネットフリックスの勢いに陰り、契約料値上げやライバルの新規参入など影響
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579731045/

107 :
Q.
もうすぐ2020年がやってきます。この時期、気になるのは2019年のベストです。押井さんの映画ベスト3を教えてください!

── これは去年のうちにいただいていたもので、私も気になる質問なんですが、問題は押井さんがベスト3を選べるほど映画を観ているか、ですよね?

押井 でも、2019年は私にしては結構、劇場で映画を観たよ。4、5本は観たんじゃない? 
シルバー料金で観られるようになったこととか、シネコンのシステムにやっとこさ慣れてきたとか、そういう要因もあって我ながら観ている。

最近は(ジェームズ・)キャメロンが久々に参加した『ターミネーター』(『ターミネーター:ニュー・フェイト』)かな。悪くはなかったけど、ベスト3に入れるほどでもない。

── 「悪くはなかった」くらいですか? 私はワーストに入れちゃいましたけど(笑)。

押井 そうなの? 私の期待には応えてくれてたよ。私はリンダ・ハミルトンの“シワ”が見たかっただけ。その点では大満足ですよ。理想的な美しいシワだった。

それに、映画としては一応、考えられているじゃない? 過去の2作(『ターミネーター』『ターミネーター2』)とは違う設定にしている。生まれてくる子供じゃなく、その女性が人類の救世者だから。

── 違っているとはいえ、そこに意外性や驚きはほぼないですよね? 演じていた女優も魅力やカリスマ性はなかったし。

押井 あの子は覚えてないや。私の好みだったのは金髪の大きなお姉さん(マッケンジー・デーヴィス)ですよ。
『ゲーム・オブ・スローンズ』のあの大きい女戦士(ブライエニー/グウェンドリン・ステイシー)と同じ。金髪の大女に私はヨワい(笑)。

108 :
あとは『ジョーカー』と『アド・アストラ』を観たけど、これもベストに入れるほどじゃなかった……あ、思い出した! 『キング・オブ・モンスターズ』(『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』)だ。これを入れます。私は堪能したので。

前作の『ゴジラ』(『GODZILLA ゴジラ』(14))よりいいですよ。鬱陶しい家族話がなかったし、何と言ってもラドンがかっこいい。
キングギドラの竜っぽいデザインも悪くはないけど、私が劇場にわざわざ行ったのは、予告編を観てラドンに期待できそうだったから。実際、今までで最高のラドンでした。

── 押井さん、ラドンファンなの? 

押井 ドラゴン好きが怪獣を選ぶ場合、やっぱりラドンになるんじゃないの? これまでのラドンは大根足で、あれが本当にイヤだった。
あんな足で空を飛べるわけがない。それは初めてラドン(『空の大怪獣ラドン』(56))を見た子供の頃から抱えていた大きな不満だったんですよ。

それがまさに、ン十年ぶりに解消された。私は、あのドタ足ラドンの向こう側に、本来あるべきだろうという理想のラドンを妄想していたんですが、
それが本作でやっと具現化されていたわけです。これでもう、脳内変換しなくてもいいってね(笑)。

109 :
そもそも私はシンちゃん(樋口真嗣)たちのように特撮愛や怪獣愛はないので、あっさりCGにしちゃえばいいのにと思っていたくらい。
それにSF者からすると、SFというカテゴリーで見るとラドンが最もSFしているわけですよ。
生態系として作られていて、古代のトンボの幼虫を食べているという設定もある。東宝の怪獣の中では唯一、理詰めの設定ができていた、一応ね。

── 他の怪獣は違うんですか?

押井 ゴジラは戦争の怨念が生んだ怪獣だし、モスラは100%ファンタジー。キングギドラは宇宙生物という最も安直な設定ですからね。

今回のハリウッド版は、最後にトンデモな展開になるとはいえ、一応、話はしっかりしている。渡辺謙も出番が多く、見せ場もあった。
『GODZILLA ゴジラ』のときは“ゴジラ”の日本的発音をするための存在だったけど、今回は最後にヒーローになりますからね。そのへんも、最初の『ゴジラ』(54)へのリスペクトを感じる。

── あと2本も挙げられますか?

押井 うーん……映画でいうと、ちょっと前の映画で『ロブスター』(15)というのが面白かった。TVで観たけれど、この監督の妄想力はすごいですよ。なんて監督だっけ?

110 :
── そうですかー。じゃあ、3本目は?

押井 3本目はゲームの『DEATH STRANDING』。なんと言っても世界観が素晴らしくて、小島(秀夫)君の世界設定能力が遺憾なく発揮されている。

今までは政治的世界観でやっていたけど、今回は哲学的。明らかに違います。特殊部隊も出てこないし、そもそも戦闘がほぼない。
いわば配達するゲームであり、都市と都市を再び結びつけ、アメリカを再建させるゲーム。
にもかかわらず、それを成し遂げようとする主人公が接触恐怖症という設定も面白い。これまでなかったジャンルと言ってもいいかもしれない。

私は自分の作ったキャラでしかゲームはやらない主義なんだけど、今回は特例でやってます。

── 3本目に選んだ理由はその世界観ですか?

押井 そうです。今まで観たことのない世界観。とても美しく、ときどき出現するシュールな光景がまた素晴らしい。
死後の世界、死が日常化した世界が、小島君の類稀な想像力によってビジュアル化されていて、それを見ているだけで満足だから、ゲームを進めようという気持ちにすらならない(笑)。

これまでのゲームと違うのは、生理的な描写が多いところ。ゲロを吐いたりウンチやおしっこをしたり。しかもそれが武器になるという設定なんですよ。
ひとつ気になったのは、ドリンクを飲むシーンはたくさんあるけど、食べるシーンは今のところないんだよね。確か『メタルギアソリッド』のときはあったと記憶しているけど。

どちらにしろ画期的なゲームですよ。最初は何が始まったのか分からないから、堪え性のない人には向きません。そういう人はやらなくていいですが、アニメをやっている者は全員観るべきです。

111 :
押井はもう駄目だな
感性が完全に死んでる

112 :
いや、俺もデスストは最後までやったけど去年の全映像作品中1番だった

113 :
京アニ、「クレヨンしんちゃん」制作請負に復帰 クレジットに社名載る
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6349046

114 :
俺は十三機兵防衛圏がベストだったな。
まあスレタイの面子は全員シナリオ駄目だから相性悪そうだが

115 :
誰やヤフオクに出品した奴!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/434444692
>2011年7月2日に気仙沼はまなすホールで、スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」の世界初上映会とサイン会を行った時に
>監督から直接いただいたものです。
>トトロのイラストは最初から色紙に描いてあり、トトロのイラストの下に宮崎駿監督が私の目の前でサインを書いていただきました。
>その後に握手をしていただきました。
>こちらの貴重なサインをスタジオジブリのファンの方にお譲りしたいと思い出品しました

116 :
これってパヤオや庵野が大震災の慰問に行った時だっけw

117 :
名前入れないとか手落ちすぎる

118 :
宮崎駿&庵野秀明:被災地訪問し一足早くジブリ新作試写 観客から歓喜の涙
2011年07月05日
〜鈴木プロデューサーによると、被災地にはNGOのピースウィンズ・ジャパンの要請で、
津波被害の大きかった宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市で試写会を開いた。
映画「コクリコ坂から」の試写という“お土産”のほかに
「となりのトトロ」のイラストが描かれた色紙を大量に印刷して持参し、サイン会を行ったという。
鈴木プロデューサーは「お客さんがあまりにも多いからサインを
宮崎駿が1人で全部こなすのは大変な作業で、
せっかく庵野が来ているから『トトロの下にサインをしろ』と言ったら
『僕はトトロは関係ありません』と抵抗を示したんです。
でも『新幹線代はおれが持っているんだから新幹線代くらい働け』と言ったんです(笑い)」と語り、
総出でサイン会をしたことを明かした。〜
https://mantan-web.jp/article/20110704dog00m200061000c.html
https://pbs.twimg.com/media/ECEEdSAUcAAd-v1.jpg

ファンに求められても“丁重にお断り”の真相
宮崎駿監督がサインを書かないワケ
〜 非常に優しく気さくな方で、初めてお会いするというのに、丁寧に挨拶を返してくれた。
我慢できず、ついサインをお願いしたが、こちらは丁重にお断りされた。
だが、その理由を一緒にいたスタッフの方が、教えてくれた。
宮崎駿監督は、サイン色紙が30万〜50万円という
高値で取引されていることに、辟易しているそうだ。
50万円という金額はすでに「ビジネス価格」であり、
ファンのために書いた色紙に値段が付いて独り歩きしていることを、
とても悲しんでいるのだという。
だから、 ずっと以前から国内では一切サインを書かないようにしているのだそうだ。
例外として、東日本大震災の際に行ったサイン会があるが、それには理由があった。
東日本大震災の際、お子さんを対象にサイン会を行ったのは、
被災者が、自分のサイン色紙を売ることで多少なりともお金になるなら、
そういう形でもお役に立てればよい…という思いがあったためだそうだ。
つまり「売ってもいいよ」という暗黙の了解のもとに開催されたサイン会だったのだ。 〜
https://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1376912312/718

119 :
アニー賞、KLAUSと失くした身体の受賞ラッシュ
日本勢は無冠

120 :
アニー賞、京都アニメーション放火事件の犠牲者を追悼
https://www.cinematoday.jp/news/N0113716.amp.html?__twitter_impression=true

121 :
【アニメ】米アニー賞、日本勢3作品「天気の子」「若おかみ」「プロメア」は受賞逃す フランス作品の「失くした体」が受賞
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580021184/

122 :
パヤオもあと数年か
しかし高畑は肺がんだったから死んだとして、パヤオは急に倒れることもないか

123 :
狭心症…

124 :
君たちはどう生きるか、というタイトルで
完成する前に死んだらどうすんの・・・
まんま遺言になるのか・・・

125 :
いやもう後進に引き継ぐこと前提でしょ、あれ

126 :
酷い言い方だけど老人なんて明日いきなり死んでもおかしくないから、
完成する前に亡くなる事を鈴木Pも半ば覚悟した上で制作にゴーサイン出してると思う

127 :
とはいえ、制作スピードが月1分というのは、いくらなんでも非現実な速度だろう
この後どうするつもりなんだろ

128 :
16歳でこれって天才じゃね?

森田宏幸@Morita626

スイッチを3つ押すカット以外が森田宏幸の作画(ミリペン)と彩色(色鉛筆)。
https://twitter.com/katsudoren/status/1221475199058497536
(deleted an unsolicited ad)

129 :
たいしたもんだなあ
そんなに制作に手間がかかるほど豊かな妄想が出てるのか

130 :
きっと動きの難しいカットは師匠にやらせて、あとのスタッフはどうでもいいところをボソボソ描いているとか

131 :
見本市の女がゴキブリになるやつの二時間バージョンが出来上がるんだろうな
楽しみだわ

132 :
ひでーなコレ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133941.jpg

133 :
>>128
これ1981年でしょ? 天才だよね

134 :
>>132
素子おおおおおおおおおおお

135 :
>>132
多少は目を瞑るつもりだったけど、
ヒゲのオッサンのヒゲが落書きしたみたいでもう無理

136 :
ホンマかいな

http://rittorsha.jp/column/2020/01/1988_2.html
押井 富野さんのアニメは、延々としゃべっているからね。アクションしながら議論している。僕どころじゃないよ(笑)。
「押井映画は台詞が多すぎる」ってしょっちゅう言われるけどさ、「だったら、なんで富野さんのことを誰も文句を言わないわけ?」って話だよね。
──恨んでいるんですね(笑)。
押井 恨んでないよ。共感しているんだよ。僕は富野さんのことが好きなんだよ。
実は宮さん(宮崎駿)も富野さんのことが大好きなんだよ。
宮さん、よく富野さんに電話しておしゃべりしていたからね。宮さんと富野さんって実は仲良しなんだよ。

137 :
そりゃ仲悪かったら富野だって言及しないでしょ

138 :
手塚治虫のことはマジで嫌いっぽいけどw

139 :
まあ、対等におしゃべり出来る関係でもないだろうしw

140 :
出渕に関しては先生の前では俺たち友達だよなといいつついじめてる図に見える

141 :
新作を作るごとにね、頭髪が減っていくの…

142 :
>>139
ガキ乙

143 :
庵野と押井は確実に仲悪そう
前に庵野のトークを聴きにいったことあるけど物凄く押井を嫌っているのが伝わったw

144 :
なんでだろ
テレビ版エヴァとか結構押井的な手法で作られてないか?

145 :
押井は庵野がエヴァの準備してるときに
資料を貸したりしたっていうから
作品への評価はともかく人間関係はよさそう

押井と仲が悪そうなのは山賀で
25年くらい前に王立宇宙軍、攻殻、MEMORIESの
オールナイト上映が渋谷であったとき
山賀、大友と一緒に登壇した押井が山賀を評して
「こんなチンピラ」呼ばわりしてた

146 :
【6/5(金)】
『泣きたい私は猫をかぶる』
監督:佐藤順一・柴山智隆
脚本:岡田麿里
制作:スタジオコロリド
企画:ツインエンジン
配給:東宝映像事業部
c 2020 「泣きたい私は猫をかぶる」製作委員会
公式:https://nakineko-movie.com/
特報:https://www.youtube.com/watch?v=HKLaUaeHjYw
東宝→泣きたい私は猫をかぶる:https://www.toho.co.jp/movie/ods/nakineko.html

147 :
片渕須直「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」@katabuchi_sunao
#片渕次回作 に向けて、採用募集を開始します。
作画は、経験者・未経験者ともに可です。
https://contrail.tokyo/news/168/
動画の養成については、
ササユリの舘野仁美さんにも相談させていただいてます。

148 :
トラッシュスタジオ@trashstudio_yk
【トラッシュスタジオチャンネル】
あの伝説ゲームEDアニメを公開!
2002年発売PS2ソフト「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」
作画監督:佐藤好春 
演出:田辺修 
タイトー公認公開、
2020年冬期運営開始の新作スマホゲーム
「ラクガキ キングダム」発表記念として
「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」EDアニメ (佐藤好春/田辺修) タイトー
https://www.youtube.com/watch?v=oUt3LaOag8Y
「ラクガキ王国2 魔王城の戦い」 EDアニメ (佐藤好春) タイトー
https://www.youtube.com/watch?v=tvG8lYWkocM

「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」プロモーション映像 (佐藤好春)タイトー
https://www.youtube.com/watch?v=jy8YKonR1N0
「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」アドシネ (佐藤好春)タイトー
https://www.youtube.com/watch?v=ofnvKHmRKoo

149 :
ジブリ制作なのにゲームムービーは『ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート』に収録されないのはどうしてなんだろ?

http://trashstudio.jp/contents/localnavi1407465241714.html
>ラクガキ王国と佐藤好春さんとギブリーズ
>タイトー時代。ラクガキ王国というゲームの宣伝プロデューサーをしていた頃のお話。
>劇場用CM(アドシネ)をうつことになった。CMは、ラクガキタッチのアニメーションを作りたいと考え、佐藤好春さんに相談してみたところ、
>「それならいいアニメーター紹介しますよ」と頼もしい返事。後日、アニメ制作会社を紹介しますよ、と連れて行ってもらった場所・・・
>そこは、なんと「スタジオジブリ」だったのだ(笑)「となりの山田君」の演出を紹介してもらい、主旨を説明したところ、「是非やりたい」とのお話。
>その事で、後日、ジブリの鈴木Pから大変なお叱りを受けることになるのだが・・・。不思議なご縁で、ラクガキつながりで、「ギブリーズepisode2」とのタイアップも決まり、
>ラクガキ王国のエンディングアニメーション制作を、スタジオジブリに制作協力をしてもらうこととなり、とんでもない制作陣で、とんでもないハイクオリティのEDアニメーションが完成することになる。
>また、私的には、鈴木Pと出会えたことは大変幸せなことであった。

150 :
>>148
これすごいな・・・

151 :
>>146
監督の柴山智隆ってジブリ出身だっけ
前にヤギーが一緒に仕事をした時に
作画が凄く上手いのにジブリでは動画じゃなくデジぺ採用で
駿の見る目が無いと怒ってたなw

152 :
京アニの仕上げでイラストも妙に達者な人いたな
有名会社の仕上げってそういうタイプ多いのか?

153 :
ガチでヤバいのは
宮崎と安彦 
当時人気絶頂の安彦が対談を申し込んだが安彦なんて知らないと拒絶して安彦ブチ切れ
宮崎が自分以上の天才メーターとして嫉妬した(一方ストーリーテラー、演出の才能は皆無)

細田と庵野
細田は追い出されたのに庵野が気に入られてるのが面白くない
細田がエヴァを名指しで批判
庵野から細田に関するコメントが一切なし

154 :
最近なら貞本義行がボーボー燃えてた時に
いきなり井上俊之が薪をくべてたなぁ
あれはなんだったんだろう

155 :
>>148
ファンタジー風の世界観かと思いきや、1分54秒辺りのモブキャラの中に1人だけメガネかけてネクタイしてるサラリーマン風の男性が紛れ込んでるけど…

156 :
>>154
カリスマは海外アニメ映画のパンフで新海映画も暗に批判してたらしいよw

157 :
カリスマって皮肉屋?

158 :
>>153
批判うんぬんは脇に置いといて
エヴァは批評するにも価しない作品だろ

159 :
沖浦「井上俊之をお愉しみくださいw」

160 :
>>153

>宮崎が自分以上の天才メーターとして嫉妬した

>細田は追い出されたのに庵野が気に入られてるのが面白くない

お前の妄想じゃねーか

161 :
君の名は。は良かったよ
批判する要素なんか無い

162 :
宮崎の作画は線多くて修正の塊
安彦は線が少なくて一発描き

宮崎の作画は努力型で安彦は天才型
どっちも美大出てないのが凄い

163 :
板野さんもアニメスタジオに入り浸ってる時、動画の手伝いやらされて初めて絵を描いたんだよな
才能って不思議だな

164 :
庵野はメーター時代から人間が描けなかった 
要するに人間自体に興味が無いということ
それが庵野の作品演出の限界点なんだろうな
それなのに宮崎某に可愛がられるのがわからん いちばん嫌われる側の人間だと思うが
巨神兵作画の経緯なのか

165 :
>人間自体に興味が無い
でもエロ絵は描いてたそうだよ

166 :
宮崎自体人間に興味がない

167 :
庵野が宮崎に好かれたのは庵野が宮崎を怖がらずに絡みに行ったからじゃないの。勿論アニメーターとしての才能があってのことだけど。
細田なんかは人に取り入るの如何にも下手そうじゃん。

168 :
鈴木が言ってるように、もう何か仕事をやっていれば満足してるということなんだろう

169 :
細田のサイン、何でいつも同じ構図なんや?
くんちゃんのえも言われぬポーズ…

https://twitter.com/kinro_ntv/status/1152186537477459968
https://twitter.com/studio_chizu/status/1203467099428904960
https://twitter.com/animate_otani/status/1032165264396234753
https://twitter.com/toshiki15494649/status/1208627680708419585
(deleted an unsolicited ad)

170 :
このえもいわれぬ個性の薄いところがね

171 :
さすがにそれは難癖。サインは現地で一発書きだから同じ絵にしてる人も多い。

172 :
問題はそこじゃなく、むしろ本編では壮絶に影が薄いミライちゃんをデカデカと描いてることでしょ
ひいじっちゃ描けばいいのに

173 :
細田は女に興味ない
女キャラの描写見てりゃわかる
少年はねっとり大好き

174 :
takeshi*inamura@altamontagna170
平成2年、、1990年。。
30歳でしたか、、、!
おつかれさまです!
https://pbs.twimg.com/media/EPmQGYUUwAAZmKe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPmQGYWUYAAeW6k.jpg
追伸
30歳の鉛筆削りさんは、まだまだ元気です。

叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
返信先: @altamontagna170さん
長生きですね。素晴らしい。
     ↓
takeshi*inamura@altamontagna170
はい!素晴らしい耐久性です!
そして同時に、鉛筆と紙で描く
アニメーターの設備投資は、
とても安価なことに驚きます。
     ↓
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
自らの腕と脳味噌に蓄積された
体験と知識が最大の資本というわけですね。

てしし@Tessy_crystal1月31日
返信先: @altamontagna170さん
ということは、
今後はデジタル環境になるから
御役御免という事ですか。
お疲れ様でした。

175 :
【海外】フランスで『天気の子』が公開/“おおむね”好評“
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580635445/

176 :
稲村って今どこ所属なんや?
30年前の備品があるスタジオって…

177 :
https://i.imgur.com/EKs2Ub0.jpg

178 :
>>153
業界ではパヤオが禁句の御大は多いよねw

179 :
サマウォのコンサートやるそうだけど、なんで今頃サマウォなんだろ?
次回作はそっちの方向性なのかな?

180 :
タツローが出たりして

181 :
竹内まりや同伴で・・・はそれこそないかw

182 :
ジブリパークってパヤオはそんな俗物なもん作るの許したのか

183 :
>>73-74
【Podcast】2020/01/19 阿木燿子さんをお迎えして。
ゲスト:阿木燿子さん 14:53〜16:38  18:50〜19:55 20:49〜22:08
https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol615.mp3

184 :
おヘル@_oheru
1997年、漫画「クライング・フリーマン」を実写で脚色したばかりのフランス人監督クリストフ・ガンズは、
メディアの何人かと彼の次のプロジェクトであるパトレイバーの実写版について話した。最初のアイデアは、
ガンズがいくつかの漫画の実写版を作る権利を与えられたときに生まれた。
特に彼は実写版のパトレイバーを作りたかった。1993年、ガンズはオムニバス・ホラー映画「ネクロノミコン」
に貢献した三人の監督のうちの一人だった。他の二人の監督はブライアン・ユズナ(ガンズの長年のプロデューサー)
と金子修介(1990年の『ガメラ』三部作の監督)だった。
金子部門の脚本家は、他でもないパトレイバーの脚本家、そしてヘッドギアのメンバーである伊藤和典さんだった。
これを受けてバンダイ・ビジュアルとの会談が行われ、バンダイ・ビジュアルは提案を受け入れた。
1997年11月に英国の雑誌Manga Maniaで行われたガンズのインタビューによると、彼のバージョンのパトレイバーは、
手持ちのドキュメンタリー形式で撮影されるはずだったという。
しかし結局、パトレイバーの実写映画は実現しなかった。ブライアン・ユズナ氏は2006年のインタビューで、
この映画は予定されていた制作費のために中止されたと述べている。
不思議なのは、押井守監督の実写版パットレイバーがガンズ監督の企画発表から1年後に製作されたことだ。
これは彼を出し抜くためだったのか、それとも何らかの共同作業の一環だったのか。
奇妙なことに、押井監督のパイロット映画には手持ちのカメラ・シーケンスがあり、これはガンズが彼の映画で
やりたかったことだ。
というのが外国のパトレイバーファンが言ってたこと。
ライブアクションムービーはGRMのスタッフ研修と言う話があるから、共同作業だったのかと言う点は見当違いだろうな。

185 :
研修というかGRMが頓挫したので、押井がよくいう企画が頓挫した代わりに
やることになった落とし前映画(なんでそんなもんができるのかさっぱり)の
パイロット作り、こっちが本命だったはずだけど何故かゲームにはまってた時に
書いた企画書をひっぱりだしてダミーのつもりでだしたアヴァロンが通った
こんな話じゃなかったっけ?

186 :
過去のことしか話題にされない哀れな押井…
今は家でゲームして他人の悪口言ってるだけ

187 :
家で押井の悪口言うだけのお前とお似合いじゃん

188 :
は?

189 :
押井って拗ねた根性を押し付ける映画作ってるんだろ

190 :
押井信者ってほんと惨めだな
こんな胡散臭いインチキ人間を信奉して

191 :
血ぃともだちのメインキャストに唐田えりかいるじゃん
大チャンス到来やで押井はん!

192 :
山本寛オフィシャルブログ
Powered by Ameba
高畑vs.宮?
2020-02-06 20:26.48
今面白いことが浮かんじゃったので書いてみるが、
高畑勲と宮?駿、どちらが上か?という話だ。
まぁ遊びに近い愚問だが、僕は、
「アニメ史で言うなら高畑さんが上、エンタメ史で言うなら宮?さんが上」
と、言うしかない。
宮?さんはアニメをエンタメの頂点の一つとして確立した。これはもう唯一無二だろう。
しかしその前に、アニメを確立したのは誰か?
高畑さん以外にいまい。

この二人でアニメが初めて成立し、そして文化となった。
それは誰にも否定できない、歴史的事実である。
#高畑勲 #宮?駿

193 :
で?

194 :
まさに駄文

195 :
駿「女子高生風、悪ぶっている女子高生風で!」

ナウシカ声優の島本須美「大変でした」 ジブリ作品での意外な苦労を語る
https://news.1242.com/article/206240

196 :
素人のブログ貼るなよ

197 :
>>192
出来の悪い厨房の感想文か

198 :
まぁでも今冷静に見返すことができるの、高畑さんの映画だよな
パヤオの映画は女性の扱いがキツくて

199 :
【監督】押井 守「いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいない。かっこいいジジイがいない。声優の世界だって同じ」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581010101/

200 :
>高畑さん
理想の農業を実践する若者に都会の女性が恋しちゃうというファンタジー映画の人か

201 :
【イベント】 高畑勲監督作品「赤毛のアン」のアニメコンサートが6月に開催 オーケストラ生演奏とともに特別映像を上映 2020/02/07
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581048034/

202 :
【監督】押井 守「いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいない。かっこいいジジイがいない。声優の世界だって同じ」★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581049686/

203 :
https://m.youtube.com/watch?v=1VJqDc98vZA
これって「どれみと魔女をやめた魔女」だよね?
佐藤順一だし期待していいかも?

204 :
>192
「砂糖は舐めたら甘い」まで読んだ

205 :
>>200
鈴木が衝撃的なラストを加えた方がいいと言ったらしいが

206 :
>>205
あの作品で農業にステレオタイプの勘違い妄想持つ池沼増えたんだよな
そんで農業始めて そのほとんどが現実知って逃げ出す

207 :
左翼が活動に行き詰った逃げ先の一つが農業なんだな加藤登紀子の旦那も
そっちに行った、そもそも日本は近代化と左翼運動が入ってくるのに間が
なかったから、扇動すべき労働者階級自体が少なかったので昔から
百姓の扇動をしてた、GHQの農地改革も戦後のそこらの扇動を散らすためという

208 :
ふーん

209 :
戦前の赤の巣は労働者だろ
戦後GHQが労働組合を組織させたら一気に力を得た
それがマイナスに働いた部分も大きい
東映動画とかね

210 :
押井さんはごちゃごちゃ言ってないで作品作れば良いと思います

211 :
拗ねた根性発揮しないと作れないだろうからなあ

212 :
【話題】 動画配信急拡大でアニメのクリエーター争奪戦・・・テレビ局守勢 「ネットフリックスは信じられないお金を出す」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581210260/

213 :
それででてきたのがSAC2045

214 :
地位が向上するのはいい事だよ
今までがあまりにも酷すぎた
海外の方が絶対日本のアニメーターにリスペクトがある

ただ、契約社会なのでルーズな人はヤバイだろうが

215 :
7SEEDSとか控えめに言って中の下くらいのクオリティだけどアレも大予算出てるんだろうか

216 :
あれの予算も凄いのならGONZOを延命させてるだけだな

217 :
押井の攻殻機動隊3もネットフリックスでやればいいのに

218 :
>>215
予算大きくてもそれをそのアニメ制作だけに使ってるとは限らないから

219 :
カリ城フィアット500展示をルパン三世のキャラクターデザイナーで作画監督の大塚康夫先生も見学。 #ワンフェス2020冬
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581226485/

220 :
>>217
押井もNetFlix向けの企画出したが蹴られた

221 :
押井と山本と貞本と山賀と岡田と…って分別した方が適切だな

222 :
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。

8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。
細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、
同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。

その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、
映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent

223 :
韓国映画を馬鹿にしてたやつ息してる?w

224 :
また見えない敵と戦っているのか

225 :
たまらず沸いた形

226 :
ポン・ジュノはエンタメ性と作家性のバランスが絶妙なんだよ
スレタイの面々にもそういう時期があったけど

227 :
韓国嫌いだけどパラサイトは初日に観たよ

228 :
アニメはトイスト4だったのね。
ところでこれって続編あるような作りだった?
新3部作みたいな形で発売されたらソフト買うんだけど

229 :
日本も制作体制とか賞システムとか海外への発信とか
本腰入れて議論しないとアカンよなあ、と思ったよ
日アカ、樹木希林がやんわりと苦言呈してた頃から色々変わってはいるけど、まだまだ

230 :
賞狙いのアニメ映画って昔は結構あったけど最近はあまり見られないな

231 :
庵野「俺が今の体たらくな日本映画界を変えてみせる!」
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134479.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134480.jpg

232 :
エヴァは激しくキャンペーンをやっているが
あんな映画で大化けを狙っちゃいけないよ

233 :
>>230
今監督死んじゃったしね
個人的には賞狙いっぽいのは好みじゃないんで別にいいけど

234 :
賞狙いってアート系の話じゃなかったのか
それだったら別にあるんじゃない「若おかみは小学生」とかでも
わざわざアカデミーにエントリーさせてるやん

235 :
今監督は毎回エンタメのつもりで作ってたと思うよ

236 :
千年女優はエンタメだし、パプリカだって少なくともOPはエンタメの極みだろう

237 :
ふゆこ@xxxmush
IATで生中継してるけど
わんこそば選手権に押井守??????
https://pbs.twimg.com/media/EQeO_DfUEAE6vEe.jpg

押井守監督ですよね?!!
https://pbs.twimg.com/media/EQePaZbVAAAgySH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQePaZZUcAAo11H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQePaZZUEAUbnuX.jpg

わんこそば全日本大会。
岩手で生中継してました。
引きの画で押井守監督の名前をみて一瞬混乱しました。
番組の司会はジャストミート福澤朗と
松野明美でカオス感あります\??/
https://pbs.twimg.com/media/EQeRjr_U4AEm21W.jpg

238 :
「野中くん発 ジブリだより」2020年2月号
2020.02.10
スタジオジブリの今年の仕事始めは1月6日(月)。
この日は昨年と同様に、
宮崎駿監督の誕生日(正確には1月5日)を祝う、
サプライズのちょっとしたお誕生日会を催しました。
第1スタジオ1階のバーに特別製のケーキを用意し、
新年早々に行われた
「君たちはどう生きるか」のラッシュを終えて
宮崎監督が現れるのをスタッフ一同待ち構えていたのですが、
この日はいつになくラッシュが長引き、
予想時間をかなり過ぎたところに宮崎監督登場。
拍手でお迎えし「ハッピーバースデー」を皆で歌いました。
宮崎監督がケーキのロウソクを吹き消した後は、
みんなでケーキを美味しく頂きしばし歓談。
今年のケーキも昨年同様に
「君たちは〜」のキャラクターをあしらっていたのですが、
今年はすごくかわいいキャラクターだったので、
その姿を描いたクッキーが大人気でした。
ケーキも凝っていて、
そのキャラクターのシーンを再現するべく
立体構造で内部が発光するまさに特別製。
デザインと仕掛けはジブリのスタッフですが、
それをケーキで見事に表現する
ケーキ屋さんの技術はすごかったです。〜
2020年はこんな感じで始まり、
現在ひたすら新作を作っています。〜
http://www.ghibli.jp/info/013217/

239 :
>>237
www

240 :
>>238
ケーキの画像を期待しちゃったじゃん(´・ω・`)

241 :
>>234
若女将ねー
丁寧な作品だったが
キャラクターを死なすことで感動を狙うのはやめるべき。そこは惜しかった

242 :
>>238
良い感じにウィットと毒とマニアっぽさがあった初期のジブリ日誌をまた見たい

243 :
落ちぶれたなあ・・・
https://i.imgur.com/j7ClVP4.jpg
https://i.imgur.com/iCM8vQP.jpg
https://i.imgur.com/JjqazUe.jpg

244 :
「いつもの押井だろ」と言われればそうかもしれないけど、
制作現場に足を運んでる話が表に出てこないうちでこれはね

245 :
流石に同姓同名のホームレスだろ

246 :
>そのキャラクターのシーンを再現するべく
>立体構造で内部が発光するまさに特別製。

ファンタジー世界の話なのか、
それとも現実世界(昭和?)の中にファンタジーが混在してるのか、どっちなんだろうかね

247 :
鹿の王が完成するまでは
キマイラの作画班が動けそうにないから
押井は暇そうだなw

248 :
押井はこの10年ずっとヒマだよ

249 :
キマイラって制作発表しただけでスポンサーは全く決まってないんじゃないの

250 :
ナヨの脚本作品が増えるのは勘弁してほしい

251 :
>>243
立ち食い蕎麦じゃないんかい

252 :
吸血鬼のアニメがあるからキマイラはまだまだ先

253 :
もはやただのイロモノ芸人でしかないな
ここまで落ちぶれた人間が「宮崎は演出家として2流以下」とか言ってるの惨めすぎる

254 :
>>252
あれは総監督だから実作業はたいしてやってないと思うよ
下手すりゃ風人物語レベルのかかわりじゃねという

255 :
現場は西村監督主導だろうね、実制作もDEEN系メインの新興会社で押井と過去の関わりがない

256 :
吸血鬼のアニメは意外にエンタメ性豊かで客に媚びっているような絵だぞ
押井が実際の制作にはかかわっていないからか

257 :
実写版AKIRA、下手するとパヤオの新作よりも先になりそう…

HIHO NEWS@eigahiho 9時間

大友克洋『AKIRA アキラ』ハリウッド実写映画化について、タイカ・ワイティティが語る!
『マイティ・ソー4』の予定を侵食したことで2年遅れることになったが、
「僕は2日先に何をするかも分からない」「実現はすると思う。
自分がやるか確かじゃないだけだ」とのこと

ttps://variety.com/2020/film/features/taika-waititi-oscars-jojo-rabbit-thor-star-wars-1203501770/
ttps://twitter.com/eigahiho/status/1227728182654070785
(deleted an unsolicited ad)

258 :
【映画】実写版『AKIRA』は監督しない?タイカ・ワイティティが現状明かす
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581591146/

259 :
望月が推し武道のコンテ描いてるけどめっちゃ普通な出来だね
昔みたく意味のない回り込みとかもうやんないのかなw

260 :
背景あわせだのCGだのあるから昔みたいにアニメーターが
一人死ぬ思いすればいいってやり方じゃ無理だしね

261 :
トークショーに出演する暇あるんだ
新作はどうなってるんだろう?
3月15日に細田守監督招きトークイベント
http://www.news24.jp/nnn/news8696432.html

262 :
細田ももっとアクの強い絵師を使えばね

263 :
「うむ。やはり俺の方向性は間違ってなかった。これからもミニマムな家族映画を作り続けるぞー」
https://i.imgur.com/1kdwWZv.png
https://i.imgur.com/DVRd2Vn.png
https://i.imgur.com/EVfQTXI.png
https://i.imgur.com/F0fYFjl.png

264 :
>>261
これまで通りなら来年だけど、夏辺りまで情報出ないだろうな

265 :
にしても、「すっごい」薄っぺらい感想だなw>>263

266 :
>>265
そりゃ内容に触れるの禁じられてるからよ
何言ってもネタバレになる

267 :
SixTONESとかいうジャニーズのビデオ撮ってる監督が元STUDIO4℃って紹介されてた
アニメから実写行って成功したんだね

268 :
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/occult/1553119305
コロナウイルスの危険が近付いて来ています。
皆さんもこのスレを見て己の免疫力を向上させて乗り切って下さい。

269 :
【アニメ】富野由悠季さん、展覧会で語った反省「ガンダム、敗北感しかない」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581917541/

270 :
所詮オモチャ屋に都合のいい話を作らされるだけだからね

271 :
富野さんのこういうのってガンダムは俺がつくったという
パフォーマンスにしか読めないのがなぁ

272 :
世界のアニメーションが一番輝いた時期っていうのはディズニーでも初期の頃で
1930年代から40年代にかけてなんですよ
実に美しいアニメを作ったんですよ
今はコンピューターでいろんなことができますけれど
実はその“手書きで描いたアニメーション”というのは本当に最高峰なんですよね
https://youtu.be/21goMGUcGHs?t=91
やはりパヤオでもディズニーが頂点って認識なんだな

273 :
当時のディズニーなら当たり前だろ

274 :
「コンピューターでビカビカ出来る」ってのは新海美術への揶揄だな

275 :
駿がオールドナインメンを深く尊敬してるのは昔から有名だったんじゃないのか

276 :
>>274
宮崎駿が新海なんて知るわけないじゃん
エヴァンゲリオンでしょ

277 :
知らないわけないだろ。高畑だってほしのこえの時点で見て苦言呈してたんだから
駿は前からデジタル彩色に関して「パパッと色変えられてコントラスト強くすれば映えるだけの三流美術」って言ってる
作品を通して見たことはないだろうけど新海作品の美術画は絶対どっかで目にしてるはず

278 :
宮崎が見てたかは知らないが高畑はボカロ使って曲づくりする人だから

279 :
>>277
高畑の話じゃん


280 :
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno

背景原図は原画担当のアニメーターが描くものです。原図とはキャラクターが動き回る舞台装置だから同じ人が描くのが最良です。背景原図を描けない人は原画には成れません。
おっ!と眼を引く魅力的な背景原図を描いてその上に素敵なキャラクターを乗せてみましょう。是非、今日から挑戦してください。



やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

魅力的な構図になるよう背景原図を描いてその上に素敵なキャラクターを乗せて・・・実は今は原図はまもれないのだ。美術会社に行くと、ここまで絵が描けない状態なんだと、
何度も何度も説明され、値切られる。たしかに2000円なんで。上手い人はフリーになり大騒ぎに巻き込まれないようにするし・・

魅力的な構図になるよう背景原図を描いてその上に素敵なキャラクターを乗せて・・を、練習スべしなんだけど。それがアニメの良いところだけど。
プロお世界は、ジブリは出来たけど、他はもう出来ないのね。なので良さげなアニメの画面も、

背景に頼らないような構図のキメる芸が進化していると気付いたのは、アニメを辞める時期の近くの、だいぶ最近なんだ。
キャラが背景に乗ってて絵になるのが好きな私は、原図に時間かけてて効果のないことに貧乏し、馬鹿だった。

背景が原図に合わせることが出来るのは、1万円からだ!とアニメ制作会社の社長に言われたとき、アレモコレモうちは描けません、酷い他作品の背景をサンプルに見せられ、
もう会社畳んだら?と思うが、喧嘩をしたら作品が落ちる。背景会社は仕事がたくさんあるから、立場は制作会社より背景会社が高い。

実際、怒らせて降りて、頓挫した作品もあるんだ。まあ、ここまでのはよっぽどだとは思うが。そして、制作会社の上層部は、ひたすら怒らないでくれ、となだめる。
作品ができなくなったら何もかもパーだから、ガマンはするが、もうね、物作る世界じゃないの。

281 :
やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

1万円の場合の原図守った劇場は、素晴らしい出来なわけでもないし。新人アニメーターが酷いと言われても、背景の方も学徒動員、それも海外の学徒だったり。
パソコンでコピペで何とかしているようなもので、一から描かける人は珍しい。Twitterの絵師みたいに心がこもった絵ではない。2000円で、

いったい何がどうして、ここまで酷いスケジュールになっているとか、チェックが済んでいないものが、ザクザク来てて、それで背景描いて、リテーク出されるんだ!と怒るのはアタリマエだが、
制作は昨日今日入った学徒動員のシロウトで、

Pも何も新人の面倒を見ていない。社長は俺は電話が取れるだけだがPを頼まれた、アニメはチャンスが有るところだと記事で語るポジティブシンキング。

なので原図は・・・・いつかのために、力を蓄えておく。
しかし、背景さんも偉いことになってて、

また新人たちも、無駄に書き込む、無駄に入れ込む癖がある。絵コンテの設計ではほとんど空。これは手抜きでない場合も多くあり、キャラのみに集中させたいとかね。
でも攻殻機動隊の沖浦さんの原図を見ながらギャルアニメの現付かいているわけで・・(汗)

沖浦さんの攻殻機動隊の劇場は、各部署志と向上心が高かったイケイケの時代で、いまは、なんでこんな安い額で、こんな酷いスケジュールでやってるわけ、と皆怒っているし、それはわかるし。
まあ、ジブリや、沖浦さんの攻殻機動隊みたいなことやろうとしても2000円の背景で、いきなり中国人に

描かせているわけで、美術監督とは念入りに打ち合わせは出来るが、末端の背景の人までは、伝わるわけがない、おまけに外国も多いし。夜ですよ、昼ですよ、夕方ですよは伝わるよ。

282 :
やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

母を訪ねて三千里は、今の背景より書き込みも少ないわけだが、あんな絵になっている背景はもう無い。明日のジョー2も無い。デジタルで絵が描けない人も素材により背景の”ような”ものは
描けるようにはなっているが、絵が書ける人は一握り。上手い人は実力があるので、騒ぎから逃げる事ができる・・。

原図を、レイアウトを真面目に書いても無駄な時代に突入していたんだ。高畑さん左翼で叩いていても、ラピッタどころか三千里の画面は出来ない。絵画的なアニメ作品はミラクルな条件が重ならないとできない。
原画さん、作画監督が素晴らしい画面設計のレイアウト書いてくれても、上手い下手どころか、

有り物の素材の都合で、こうなりました。という背景しか出来ないの。これがアニメを辞めよう、無駄だと思ったことの一つ。
また、今は新海誠のような背景をもとめられているだろう?あれは新海誠のスタイルであって、全作品そうならなくてもよいの、あの描き方をTVで量産しようとすることは・・

より、写真みたいな素材を用意しておいて、コピペする以外にない。コピペでひどいスケジュールでも、背景が揃うわけだが、より、背景さんが描かける人が減っていく。

283 :
悲しいなぁ

284 :
アニメーターより背景の絵描き側の方が深刻とは知らなかった

285 :
パヤオも何か言ってなかったっけ
今の美術ヘタ糞になってるって

286 :
それはレベルの違う話じゃないかいという

287 :
美術は相当前から厳しいと言われてたね
メアリのときに立ち上げた「でほぎゃらりー」は健在なのかしら?

288 :
NetFlixの黒船がきても何も変わりませんでしたというお話

289 :
これ背景屋は背景屋でレイアウト糞過ぎてこのパース無茶苦茶のまま描いていいんかよと言ってるというね

290 :
背景もスケジュールない状態だから海外に出す人海戦術強いられてるのに
凄いもん出て来る訳ないんだよなあ

291 :
名画みたいなアニメをテレビアニメで作ることは冗談でしょうということ

292 :
庵野って確か手描き背景専門の会社を作ってたよね?
なんだかんだ彼は真摯に業界のことを考えている

293 :
これだ
http://dehogallery.co.jp/information/detail.html
https://logmi.jp/business/articles/217152

294 :
【キャッシュレス決済】 韓国89%、日本18%。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/credit/1574730510/l50

295 :
【Netflix】『攻殻機動隊』は未来ではなく現在を切り取ったアニメ 神山健治監督インタビュー
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582082169/

296 :
神山「今度は格差社会に鋭く切り込むぞ!」

297 :
【渡邉哲也】「日本のテレビ、9月から崩壊が本格化します。優秀な制作スタッフがNetflixなどに多額の報酬で引き抜かれている」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582108420/

298 :
米林宏昌@X7fe5hGYANDQ9iT
https://twitter.com/X7fe5hGYANDQ9iT
(deleted an unsolicited ad)

299 :
>>298
今のご時世こういう動き見たくないなぁw

300 :
>>298
フォロワー少ないw

301 :
いや、まだ始めたばかりだから仕方ないのか

302 :
Q.
『ジョーカー』は今年のアカデミー賞でもたくさんノミネートされている話題作です。押井さんはご覧になりましたか? 
僕は二度観たのですが、なんというか打ちのめされてしまいました。押井さんの感想をお聞きしたいです。


── 今回のお題は『ジョーカー』です。先頃発表されたアカデミー賞で作品賞や監督賞など最多の11部門にノミネートされ、
その主人公を演じたホアキン・フェニックスが主演男優賞を獲得したばかりです。

押井 
そうなの? おそらく上手い役者なんだろうけど、私はやりすぎだと思ったけどね。
役者バカと言われる俳優にありがちな暴走演技ですよ。
彼のジョーカーより、ダンゼン『ダークナイト』(08)のジョーカーの方が良かった。なんといっても知性がある。
彼がバットマンに言っているのは「お前もオレと同じなんだ。いつか世間に酷い目に遭わされるぞ」ってことだけ。
それはまったくもって正しいんです。まさに純化された悪。だからかっこいい。

それに比べると、今回のジョーカーはただただ不運なだけで知性がない。
精神鑑定スレスレの売れない芸人で、社会に居場所がなく、唯一の肉親であるはずの母親は頭が少しおかしく、自分の出生にも問題があった。
これ以上ないというぐらいの社会の底辺でうごめいている人間。
そういうおっさんが突如逆上してテロリストになった。ぶっちゃけ言えばそういう映画だよね?

── まあ、それはそうですが……。

押井 
でも、それじゃあ悪の魅力は生まれない。私が悪を評価するときの基準は知性があるかないかです。
知性の果てに生まれ出るものが悪。人間性への絶望が前提になっている。
今回のジョーカーが『ダークナイト』のジョーカーになるとはまるで思えない。

303 :
── いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。
どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。

押井
それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。


── いやいや押井さん、コミックのジョーカーは特殊な能力を持たない強烈なサイコパスで、おばかな道化師的なタイプと、知的なタイプがあり、どちらでもいいんですよ。
つまり映画でいうとジャック・ニコルソンのジョーカー(『バットマン』(89))もアリなんです。


押井 
そんなことはどうでもいいんです。どっちにしろ、私はダメでした。
質問者と同じように打ちひしがれて劇場を出ましたよ、ガッカリしてだけど。

tps://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_a5d8c63f-0d25-4a00-a8ef-8046d3776a56.html

304 :
「打ちのめされた」が「打ちひしがれた」になって終わって涙w

305 :
まあオレも押井と同意見作品としても役者も断然ダークナイトのほうが上
コミックには色んなジョーカーが居るとかどうでもよろしい。そんな注釈が必要な時点で大したことない映画

306 :
>>300
ツイッターのフォロワーなんて絵か資料でもアップしまくらないと増えないよ

307 :
>>305
まぁ、あっちは命かけてたからね・・・

308 :
マロってポノック所属じゃなかったの?

http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54019203/
絵 米林宏昌(よねばやし ひろまさ):1996年スタジオジブリ入社。『千と千尋の神隠し』『崖の上のポニョ』など多くのアニメーション制作に携わる。
『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』で監督を務め、2015年よりフリー。

309 :
【音楽】「ナウシカ」「トトロ」「ポニョ」スタジオジブリのサントラほか38作品サブスク解禁
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582215527/

310 :
鈴木が宮崎新作の制作費集めに奔走してるのか

311 :
>>310
サントラの原盤権までジブリが持ってるの?

312 :
徳間が持ってんじゃないかな
で、鈴木氏が話を通したと予想

313 :
映画興行含む娯楽施設がコロナでヤバイんじゃないか?

314 :
実写版『ガンダムビルド』制作決定、総監督は本広克行 ガンプラ40周年
https://kai-you.net/article/72216

315 :
たしかに

316 :
ドラえもんやコナンはきついよなあ

317 :
『2分の1の魔法』試写会中止のご案内
2月27日(木)、28日(金)に開催を予定しておりました、『2分の1の魔法』試写会ですが、
日本国内における新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、協議した結果、
本イベントの開催中止を決定いたしましたので、お知らせさせていただきます。
ご来場の皆さまの健康・安全を第一に考慮して判断いたしました。
イベント開催を楽しみにしてくださった皆さまには急なご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
何卒ご協力のほどよろしくお願いします。
<中止となる試写会>
2月27日(木)TOHOシネマズ日比谷
2月28日(金)TOHOシネマズ梅田
*2020年2月21日現在
ttps://www.disney.co.jp/movie/onehalf-magic/news/20200221_01.html
ああ、早速来たか

318 :
新役員就任についてのお知らせ
関係各位
ファンの皆さま
昨年12月の弊社代表取締役(当時)の不祥事の報道について、
関係の皆さまにご心配とご迷惑をおかけし、
たいへん申し訳ございませんでした。
当該人物は12月27日の臨時株主総会をもって退任し、
現在弊社の経営には全く関与しておりません。
また同日併せて他の取締役、監査役も全員退任し、
全ての役員を刷新いたしました。
新役員は、知財管理や映像制作に実績があり、
かつ弊社事業に関与する各社から推薦された者であり、
上記臨時株主総会において選任され就任いたしました。
このたび、役員の正式な登記を終えましたのでここにお知らせいたします。
現在、弊社においては経済的な混乱、
知的財産や制作資料の散逸があることが判明しておりますが、
新役員はさっそくその状況確認を進めており、
関係各社様のご協力を得つつ、
事態の収拾と事業の正常化に着手しております。
会社設立から35年、今回の事態を厳粛に受け止め、
これまで弊社が築いてきたブランドや制作した
作品群のイメージ回復に向け、
刷新した新体制で鋭意努力する所存です。
どうかよろしくお願い申し上げます。
2020年2月18日
株式会社ガイナックス
代表取締役 神村 靖宏(株式会社グラウンドワークス 代表取締役)
取締役 ?石 優子(株式会社KADOKAWA アニメ事業局アニメ制作部部長)
取締役 森山 敦(キングレコード株式会社 上席執行役員 ライツ部)
取締役 宇佐 義大(株式会社トリガー 代表取締役副社長)
監査役 林 伸彦(公認会計士・税理士)
http://www.gainax.co.jp/wp/archives/post-6887/

319 :
山賀、食いっぱぐれてしまうん?

320 :
山賀は木下グループで引き取ったんじゃなかったか

321 :
【緊急】三鷹の森ジブリ美術館、臨時休館のお知らせ
2020.02.22

三鷹の森ジブリ美術館は、2月25日(火)から3月17日(火)まで臨時休館することに致しました。

昨日、三鷹市より新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、東京都が公表した
「都主催イベントの取扱いについて」に準じて、今後の3週間を拡大防止の重要な期間として位置づけ、
市主催の大規模なイベント等について、延期又は中止する方針が発表されました。
これを受けて、三鷹市と協議の上、休館を決定させていただきました。

来館を楽しみにされていた皆さまには申し訳ございませんが、今後も状況を注視しながら
対応を進めてまいりますので、HPでご確認いただければと思います。

なお、2月、3月分のチケットを事前予約されている方には、チケットの「払い戻し」を行ないます。
手順につきましては改めてお知らせいたしますので、少々お待ちください。

http://www.ghibli-museum.jp/news/013227/

322 :
宮崎駿も高齢者で心臓悪いからコロナ気をつけないとな

323 :
これ誰が考えた紹介文なんだろ?
ぽんぽこではなく山田くんを上映する気概は買いたい
ホーホケキョとなりの山田くん【特集:ありがとう、高畑勲監督】
https://demachiza.com/movies/5841
>高畑勲監督の、究極の傑作。
>“適当”に生きることを全編通して日常のささいなエピソードの連なりで描きながら、その描写の凄まじく、尋常ではない質量のアニメーション技術が注力されている。
>「もっと脱力して生きればいいじゃん」というテーマを、徹底的にハードな制作体制で描くという、高畑監督の二律背反の融合が最高潮に凝縮された傑作。ただただ、必見。

324 :
>>323
かぐや姫やおもひでと比べて山田くんだけ紹介文のテンションが全然違ってて笑った
それにしても、去年東京でも高畑作品の一挙上映があったし、名画座で観られる機会が増えてきたのは良いことだな

325 :
【緊急】三鷹の森ジブリ美術館、臨時休館のお知らせ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582387255/

326 :
http://news.searchina.net/id/1686950?page=1
2020-02-19
2020年のアカデミー賞で、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞したことは大きな話題となった。
日本映画では2009年に「おくりびと」が外国語映画賞を受賞し、2019年に「万引き家族」が同部門にノミネートされたが、近年は全体的に日本映画はぱっとしないという印象かもしれない。
中国メディアの36Krは14日、「日本映画はピークを過ぎてしまった」とする記事を掲載した。
記事によると、日本映画の「黄金期」は1960年代から70年代にかけてだったという。
任侠映画の加藤泰氏や「座頭市」シリーズの三隅研次氏、それに、「ウルトラマン」の実相寺昭雄氏などの時代が、たとえアカデミー賞など国際的な賞を受賞していなくても「日本映画のピークだった」と振り返った。
しかし、1980年代に日本の映画は下り坂に入ったと記事は分析。例えば時代映画の場合、実力のある監督や俳優がいなくなってしまい、その後に続く人材が現れなかったと記事は指摘した。
特に俳優は、勝新太郎さんのような日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり、最近の俳優はどうやっても日本刀が似合わない「さわやかで優しげな美男美女ばかり」になってしまったとしている。
さらに「特撮映画」が消えていったことも、日本の映画文化の没落を象徴していると記事は分析。
特撮は日本の十八番であったが、今では特撮より費用が安いCGに取って代わってしまったからだ。
それで記事は「日本映画は時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」と論じた。
だが記事は、日本には「アニメ映画がある」と紹介。
一時期は日本映画における「強大な戦闘力」となり、多額の興行収入を獲得し、多くの優秀なアニメ映画が誕生していったという。
しかし、期待の新海誠監督も「天気の子」では振るわなかったため、日本のアニメ映画の将来は明るくはないと論じている。
結論として記事は、日本映画の没落は「つまるところはお金の問題」であると分析。
「成功した映画はお金と切っても切れない」のが現実だと指摘した。
とはいえ、「儲け」が出ないために優秀な作品が十分な評価を受けていないとすれば残念なことだ。日本映画の「黄金期」の復活を期待したいものだ。
(編集担当:村山健二)

327 :
>>326
しょうもないもん貼んな

328 :
ただま、これから政治も経済も文化も内向きになっていくのは確実だから
自国市場だけで食っていける体力がある国が有利だよね
その点日本はまだまだ大丈夫だと思うけど

329 :
コロナ水際失敗であっさり経済傾くと思うが

330 :
コロナで中韓あんな状況で、アニメ業界も無事にすむとは思えん

331 :
やはり韓国映画に賞あげたことで「かの国の法則」が…

332 :
タイプ・あ〜る@hitasuraeiga

オムニバス劇場アニメ『MEMORIES』の1エピソード「彼女の想いで」より、凄腕アニメーター:沖浦啓之さんが描いたカット。
制作当時の1995年はCGがまだ普及しておらずオール手描き作画なのだが、驚くほど緻密で今見ても全く色褪せていないどころか、
むしろカッコよく見えるのは驚異的ですらある。
https://twitter.com/hitasuraeiga/status/1231517718945263616


やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

凄いけど、原画に、ここまで似せてもまだ習性入れるのかぁ〜と沖浦さんの声が書いてあった。
・・・それとこの当時のはやり、真正面顔、構図、歯ッカケ、より目。中村隆さんの癖の飛び火のダメージは、2013年まで続いた。
あとロボットかっちり作画。

原画はいくつか見たことが有り、なんて上手いんだぁ〜と思ったが、作品自体はなんてツマラナイもの作っているんだぁ〜とか、
映画館で見ると上手いだけでなく作画の空間把握が凄い、アニメーターは勉強になるから見に行けとか。

井上さんが仕事のし過ぎでドライアイで目が目ない騒ぎが起きて、森本の作業の遅れで美術監督が降りて。凄く上手いのに、美術殆やめちゃって。
ツマラナイ物が出来たんと今さんが言って沖浦さんがマンガに帰れと殴り。でも親友。

お金が途中でなくなり、森本さんはマクロスのOPの金で食いつなぎ。最後は高級フィルムが買ってあって、冷蔵庫に放り込んでおいたが、
賞味期限がすぎると騒ぎに。もう二度と買えない。その日がUP日になった。

2〜3年やってた気がするが、最初に作ったスケジュール表は4ヶ月。ここまでアニメのスケジュール、予算だ立ては滅茶苦茶。
幻の大平さんのラフ原、レイアウトも見た。レイアウト時に修正を入れるシステムが嫌で、大平さんは降りました。

大平さんの女の子は、ユンカースになるスタイルが始まっているので可愛かったですよ。似てたし。少し肩幅が狭く線が柔らかい。
(deleted an unsolicited ad)

333 :
やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

彼女の思い出がアニメーターの教科書化した。それはいいけど。ここまで作る、頑張るなら「面白い物」を作れば良いのにと思いました。
物凄く上手くて、物凄くツマラナイ。凄く上手くても魅力がない。すごう上手い作画だけど、それ描いてどうするの?というカットばかり。

メタルのギターソロ。上手いのは分かったから、曲を弾け。という感想。

彼らはこの技術で、将来面白く魅力的な物を作ってくれると期待はしてたが、人狼で、もうそれは無いのだと思った。
作品のテーマは、俺のワザを見ろ。俺様の画力を見よ。天下一武道会。

功罪がデカイ作品だと思う。
上手い作画は人工的なロボット作画になったし、芝居は大根だし。そかし物凄くうまくて、アニメの作画の発展に貢献したのも事実。

糞リアルの絵はツマラナイ。それで 糞リアルなのにジブリみたいな絵にしたり優しい絵に降ったり。
アニメーターの絵は駄目なのか?と思い、Twitterで空前のリツィートを世界中でされいる外人をキャラデザに高待遇で呼び・・また大外しする(爆笑)

データーだけ見て中身を見ない、学習しないにもほどが有る。社長やP 、理由を教えてやる。
その脅威のリツィートされているアカウントは、絵の描き方を学ぶのにTOPクラスで技量が高く、モチーフが女の子だからだ。
絵の描き方の技量で感心されているだけで、絵には大して魅力ないんだよ。

そして絵が理詰めで立体だから、上手いアニメーターには評判が良いだろう。そのキャラデザは表情が付けられないのだ。
だから映像研には手を出すな!にボロ負けする。
高級ゴッコではなく、生き生きした登場人物を見たいんだよ。登場人物がこちらの空想力超えた行動するとか。

334 :
やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith

東京から居なくなる前に、お前らマジ馬鹿なのか?と子会社のPにメール出していますので、子会社も本社の上層部はご確認下さい。
その外人の空前のリツィートアカウントより、新人の制作の女の子に絵を描かせる場を与える。これが監督としての采配だ!どっちが良いかはこっちだ馬鹿!

せっかくアニメーターになりたいと、魅力がある絵を描ける女の子の新人が門を叩いた。これは情からなんだけど、アニメーターは食えない、制作は食えるから、
親の言いつけ通り食えるの制作で、そうしたんだ。

これでは、いつまでたっても魅力的なアニメは作れない。
新人のアニメーターが食えないから制作を進める現状は、そもそも大外しの劇場を、俺が駆け出しの頃から引退するまで作り続けたせいだろが。

4℃でもあった。すごく絵のうまい、北道正道かよみたいな絵な落書きをしている待機する新人制作。お前、なんでそんなに絵がうまいのに制作やってんの?
アニメーターしたいんですけど、

A子さんに制作になりなさいと言われて・・・一週間後に失踪。あれだけ基礎画力があれば、この糞なアニメ業界でもやっていけるわ!
ドコモかしこも馬鹿丸出し。
他の会社でも有るぞーー、金の卵を使わず潰す!

俺は才能あるものを潰す奴らを潰す為に田舎に帰ってきたんだ。

335 :
ヤギーの主張にも一理くらいはあると思うが、それを大量に読み込むともういいよって気分になるわ
結局お前もキチガイ過ぎて何も出来なかったんだろ、と言いたくなるから

336 :
柳沼の主張なんかもう古臭すぎ
絵柄でどうこう言う時代なんてとっくに終わった。特にパラサイトがオスカー獲った瞬間に
日本アニメなんて表現としてはもう何周遅れもいいとこ。絵柄どうこうの話じゃない
これからは脚本を強化しないと日本のアニメは終わる
そこに対する改善策もなく絵の話ばっかり。絵で売れなんてのは幻想
クソリアルだから売れないとか00年代で止まってるでしょこのジイサン

337 :
どんな話題からもI.Gの批判へつなげる名人

338 :
>>336
一応聞くけどパラサイトって韓国の実写映画だよな?
絵関係ないだろ

339 :
ドラマや映画関連のスレで脚本にもっと力入れろとか言う人たまに居るけど
脚本も含めた色々な事にOKを出すPの能力の方が問われてる気がするけどなあ

340 :
尺の都合でカットするケースもあるしな

341 :
いい脚本というのがわりと幻想だから面白い映画があって
そこの評価ポイントが脚本と言われるだけ、良くても悪くても脚本がーと言われる
観客もプロデューサーなんかも口がだしやすいというだけ、脚本だけでなんとか
なるならひところ流行った黒澤映画のリメイクが高評価はされなくても
それなりに面白くみれなきゃおかしい

342 :
え?黒澤映画って別に脚本の映画じゃないでしょ
中には良いものもあるけど七人の侍とか大した脚本じゃないよ

343 :
>>341
よく鈴木が言ってるけど
トトロという映画が一番優れてるのはトトロのお腹がやわらかそうなこと

これ脚本じゃないのよ
脚本ももちろん重要だがアニメのアドバンテージは絵

344 :
やっぱ演出力だな

345 :
作画は力入れれば入れただけの物にはまあ大体なるけど脚本はそうじゃないからね
みんな脚本軽視だなんだと言うけど現場だって分かってるんだよ
でもみんなで時間かけて練り込んでそれでいいものになるかというとそうじゃないから難しいんだよ

346 :
>>343
ずぶの素人に監督させて二回も失敗させてる奴の言うことを真に受ける理由がわからない。
トトロは駿作品の中で最も構成が美しい
そういうことがわからず絵が一番重要とか言ってる連中が世に出したのが吾郎だの米林だの。
絵が描けるってだけで監督に起用するジブリのやり方は完全にアホ
そんな理由で監督にしてる業界がどこにある

347 :
>>345
いやいや、脚本だって力入れれば入れるだけ形は整う
ハリウッドでは脚本作るのに何人も携わって何年もかけるんだよ?
そういうことしてないじゃん日本のアニメ業界は
ジブリは駿自身が一番の「脚本はどうでもいい」って論者なのが不幸だった
自分は若い頃に高畑にしっかり叩き込まれてるくせに口ではそう言うから周りも勘違いする
鈴木なんて創作に関しちゃただの素人だし。
駿はセットアップが物凄く上手いから結末が無茶苦茶でもなんとか見れる
ジブリの監督見習いは最低でもそこに気付かなきゃいけなかった
なのにみんな駿の絵コンテと睨めっこしてるんだもんな。関心があるのは絵ばかり

348 :
>>341
それは単にあなたが脚本の良し悪しがわからないだけ。
いい脚本が幻想とか言ったら笑われるよ。オスカーの脚本・脚色賞にはちゃんと「脚本が良い作品」がノミネートされてる
今回パラサイトの受賞が作品賞ばかり持て囃されてるけど、脚本賞獲ったのも物凄い歴史的快挙
外国語映画が脚本賞獲ったのは何十年ぶり。しかも審査員は韓国語読めない連中
あれは純粋に物語と構成が評価されたが故。パラサイトの評価自体、大資本作品故じゃなく話の面白さが主に評価されてるしね

邦画関係者はかなり危機感抱いてて、中には脚本を重視しないといけないって気づいてる連中も居るだろうけど
アニメ業界はどうだろうね

349 :
あまり反論になってないな自分は出来上がった映画対して
シナリオの良し悪しは誰にでも言えると言ってるだけで
あなたはそれを実践してるだけじゃない
アカデミーの脚本賞が映画化されるまえに選考されてパラサイトが
賞をとったというなら反論になるけど

350 :
>>349
反論以前にあなたは無知すぎる
シナリオの良し悪しが誰にでも言える?んなアホな
それは物凄い単純な「面白かった」「つまらなかった」とかいうレベルの話でしょ
脚本てのはちゃんと技巧があってオスカーではそれが査定されてる
それがわかってないでしょ。専門家の査定と素人の感想を同じだと思ってる時点で。

>映画化されるまえに選考されてパラサイトが
>賞をとったというなら反論になる

これもわかってない。何のために「外国語映画が撮った」って説明したと思ってるの
オスカーの脚本賞は出来上がる前の脚本を見て評価するんじゃなくて、
実際に出来上がった作品から脚本が評価されるということ。

351 :
>それは物凄い単純な「面白かった」「つまらなかった」とかいうレベルの話でしょ
実際そのレベルで話は進んじゃうんじゃねという話
シナリオ段階では出資者が自由に口出しできちゃうからね

>技巧
これも流行り廃りあるよねぇ、演技論なんかと一緒で

352 :
脚本の技巧に流行り廃りとかあんまりないと思うけど。
去年のオスカー獲ったグリーンブックなんか無茶苦茶古典的な脚本だったし
その完全に固定化してる技術さえ全くないのが日本のアニメ業界
絵が一番だと思ってる人間が多すぎるから。
そもそも絵で何を表現するかって言ったら物語やキャラクターだろうにね
これは押井も長年勘違いしてて「世界観が一番だと思ってた」と最近になってようやく内省してたけど
出来はどうあれ日本でトップを取った新海が「観客の感情を操作すること(シナリオ)に興味が沸いた」と言ってるのは偶然じゃない
まあ新海の脚本メソッドは無茶苦茶レベル低いけど、他の監督にあの意識すらないのが問題なんだよね

353 :
やっぱり『ブレードランナー』は外せません!
「映画にしかできないことってなんだろう」とずっと思ってきた自分に、映画でしかできないことは「世界観」だという認識に確信を持たせてくれたから。
これを観たときに、「やっぱり自分は正しかった」と思えたんだよね。だけど、僕は思考が極端だったんで「世界観だけでいいんだ!」と思い込んじゃった(笑)。
これが大きな勘違いで。ストーリーもキャラクターも必要だったんです。

354 :
>>353
誰これ?押井?

355 :
押井だよ。こんなことも言ってる

すさまじい映像を作り出すっていう作業に関しては。だから存分にやりました。
その分だけ、今から見ればね、不思議な映画になった。ストーリーって呼べるものがほとんどない(笑)。
まあ、言っちゃえば2週間で書いた本ですから。2週間で書いた。内実を言えば1週間で書いた。
もっと言えば本気で仕事をした期間、実際にキーボードをたたいていたのは多分3、4日だと思う。
なぜそういうのができたのか、それは最初からそういう思いがあったから。こういう時にしかできないことをやろうと思った。

356 :
あ、↑はイノセンスについてね。
あの内容のなさは自覚があったそうで。
それに比べて「スカイクロラ」はそれなりに内容がある。

357 :
話通じない連投マンさ、結論変えるつもりないならブログかツイッターに書いてくれよ

358 :

話は十分通じてるし相手の意見に妥当性がなければ結論変える必要ないだろ

359 :
おう

360 :
Munechika Nishida @mnishi41:
Netflix、アニメコンテンツのさらなる拡充に向けた施策を発表。
アーティストと直接契約し、コンテンツ制作のためのパートナーシップを締結。
提携するのは以下の6名
https://pbs.twimg.com/media/ERmmRhRUYAAoaiJ.jpg
現在Netflixの「(日本的な)アニメ部門」は東京に本拠があり、すべての決定は東京のオフィスで行われるようになっているのだとか。
ちなみに、コンテンツ制作自体は100箇所で行っている
日本において、6名がいわゆる原作を担当、スタジオが作成。
従来通りスタジオからの企画・制作ももちろん継続
いまは樹林伸さんとCLAMPの大川七瀬さんが参加してパネルディスカッション中。
詳細は記事に出ると思うけれど、お二人とも「グローバル」を意識している。
特に樹林さんはグローバル。
製作のサポートをする企業をNetflix側が抱えてて、そこと原作側が組んで
プリプロをして、さらに製作会社・監督が入っ作るようなイメージのうぷ。

ちなみに。追加取材はこのあとなんですが、それぞれクリエイターによって
なにをするかは違う模様。たとえば樹林さんはまさに原作・脚本で、
CLAMPさんはチームでキャラデザ。
しかしなあ。そろそろ、アニメも含めた映像配信の話で、制作体制や権利の話を抜きに
「テレビ局の何倍もお金を出す」とかいう話をするのは止めにしておいた方がいい。
あまりにも実情と違い過ぎるので。制作現場にプラスがあるとすれば、
単純に「払ってくれるお金が高いから」じゃないですよ。

この辺は、ちょっと関係者に取材すれば出てくることで、新聞とかがその労をとらないのは残念なことだし、
それをそのままメディアの側が引用するのもどうかと思う。
ていう話は記事に書きます。

361 :
脚本がそんなに大事なら脚本家を監督にすりゃいいじゃないの、
って安直な事を言ってみる
実写ならたまにあるし、アニメでも岡田マリーがやってたじゃない

362 :
やぎぬ〜まチルドレンの巣窟になってる

363 :
安彦さんがもう1本だけガンダムのアニメ作るって言ってる


アニメでは、最後にもう一本、『ガンダム』ものを作ろうと思っています。
詳しい内容はまだ明かせませんが、僕が愛してやまぬファーストガンダムにまつわるものです。
楽しみにしていてください。
https://www.asahi.com/and_M/20200221/9897392/

364 :
緒方恵美@2/8-3/7M's BAR@Megumi_Ogata
【本日】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、
本編すべての収録終了!
…といいつつそのまま大団円じゃない。
リテイクもいろいろあるらしいし、
それにもまして私個人には未体験の試練が残されることに。
それも含めて、やっぱり #エヴァ 。
公開の、最後の瞬間までベストを尽くします。
待ってて下さい。
https://pbs.twimg.com/media/ERoKi_fU8AYsX24.jpg

365 :
aga-yuu@Agayuu0315
各アニメ制作会社の背景作画が凄い
https://pbs.twimg.com/media/ERdLpBXU4AEJkHV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERdLpxdU0AAHRGY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERdLqgEU4AEFgNu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERdLrRxU4AAegu2.jpg


ささき ひろし@Marudashi7
まあ、そうなるわな。だから美術の仕事はもう嫌なんだ。見る分には至高の美しさだが、
美しさだけが美術じゃ無いと、そう思い、その主張に価値が無いとされるなら俺が立てる舞台なんてもうどこにも・・・。
強い事、邪(よこしま)である事、穢れ狂気の風景を美しさと誤認させて押し込みたかっただけ
良く出来た屏風なんか作りたくないんじゃ、悪意と痛みまみれの、錆び剥げた俺の鏡が作りたかっただけの馬鹿でした、
それでいいや、もう。
美しさのために美しき技術を輪転させ続ける、そんな強固な信心は俺には無理。

クボヤマ エイイチ@kuboyamama
アニメ制作会社名じゃなくて、背景会社名を見てほしいな…

風間閉@tojirumanga
私も背景美術だからこういうの見ると微妙な気分になりますね

上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
写真のように綺麗描かれるが凄いとか素晴らしいの基準なんだろうなぁ今の日本の商業アニメの背景は。
色味のバランスとかでは新海誠監督の美術は凄い。これは間違い無いよ。新しい世界を拡げてくれた。

安西 俊之 (●´ё`●)@syun2005a2
アニメの背景美術・・
たしかに綺麗なんだけど
あまりに高い素材を求めすぎても
現場が疲弊するんだよね・・

yoichi senzui@ナイス害@sen_cha
背景美術が凄い!みたいなのがたくさんリツイートされてるのは結局マスにリーチするのは分かりやすさって事なんですかね…この気持ちは制作者のエゴなのかな(;´Д`)

平野太『朗』@nva36222
各アニメ制作会社の背景作画だかを褒めてる人、たぶん撮影処理ギトギト気味にライト強調した画が好きなんだろうなぁとしか思えない……

366 :
やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith
俺もあんま好きじゃない。美しい絵って言うより、綺麗でしょ、きれい、キレイと媚びまくっている絵。委員会が望んでいるからやっているだけじゃ?
クリスチャン・ラッセン思い出す。
https://artvivant.net/artists/lassen/
上の美術の絵は、もう誰が描いたのか絵では早々わからない。互換性がきく無個性。絵が、絵かきが無個性で良いのかって・・。
お陰で、作品が変わっても大騒ぎにはならないが、作品が変わっても同じという・・・(ワンワールド)


MasudaKenta(MK)@MarsKind2079

美術監督をフォローしてくださってる自分のフォロワーさんには言うまでもない事かもしれないのですが、背景は(一部制作会社内に背景部門を抱えている会社を除き)
背景専門の別の会社が担当する形が多いです。美術監督はその会社に所属していたりフリーの方だったり制作会社に所属されていたり様々です

自分の例で説明すると例えば「推し武道」は美術設定は弊社の人間ではありません。美術監督は私で、基本は弊社が背景作業をしておりますが、話数により別の会社様にお手伝いして頂いたり、
一話丸々担当して頂いたりしています。もちろん最終的にすべての話数のBGをチェックし修正するのは自分です。

また背景会社内でも実作業の部分で海外の背景会社様に作業をお願いしたり社内でやったりなど、その制作体制は作品ごと、下手をすると話数ごとで異なります。
このあたりは是非OPやEDのクレジットを一読していただけると、色々と興味深い事が分かると思います。

アニメの背景作業はレイアウト描く人(3Dの方がここで関わることもあります)→演出→作監(総作監)→原図整理する人→背景作業する人→美監→撮影→監督(などのチェックする方々)
など多くの方々が関わってようやく完成します。どちらかといえば、制作会社の色よりスタッフの色が出る形なのです。

ですのでアニメを見る時は、勿論本編を楽しんでいただくだけで良いのですが、作品のクオリティや表現が好ましいと感じていただいた時は是非、クレジットも気にかけていただけたら、
その作品に参加する全ての人間にとってこれほど嬉しい事ははありません。

367 :
普通のアニオタなんて原画と背景の違いもわかってないだろ

368 :
わかってないから教えてくれてるんちゃう?

369 :
>>365
ねらわれた学園の背景も褒めろよって言いたいw

370 :
>>361
幻の湖という映画を文芸座で見たことを思い出した

371 :
>>369
あれやってた金子さんはグリムガルを最後に引退しちゃったな

372 :
スタジオラグラス
@StudioLagurus

関係者の皆様には、すでにお知らせさせていただいてますが、弊社は6月末をもって解散いたします。お世話になりました方々には、感謝の言葉しかありません…

ツイッターのほうも、暫く後辞めさせていただく所存です。
沢山の方にフォローしていただきまして、本当にありがとうございました

https://pbs.twimg.com/media/ERrMo6FVUAA6KVT.jpg

373 :
>>371
そうなんだ
もったいない

374 :
【女優】元SKE48松井玲奈、アニメ「おジャ魔女どれみ」主演声優に抜てき!「本当に夢みたい」 ももクロ百田夏菜子、女優の森川葵と
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582842350/

375 :
まぁ松井はガチヲタだからな

376 :
劇場版「SHIROBAKO」特集 P.A.WORKS 堀川憲司×「なつぞら」アニメーション監修 舘野仁美
https://natalie.mu/eiga/pp/shirobako04/page/2
〜──:日本のアニメーションはどういった点に改善の余地がありそうですか。
舘野:3DCGをツールとしてどう使うべきか、
 といったところはよくよく考えたほうがいいと思います。
 例えばモブシーンですけど、3DCGで増殖させていると、
 だんだんみんな真剣に観なくなると思うんですよね。
 例えば宮崎さんが
 「ソフトを使って増やしただけのものはやがて目が慣れて、
  観ようという気持ちがなくなってしまう。
  汗水垂らして、手で描くことで、
  観客はみんな引き込まれていくものなんだ」とおっしゃっていて。
 それは直感だと思うんですよね。
──:3DCGの利点としてコピー&ペーストが
 できることも挙げられますが、それだけではダメだと。
舘野:おそらくそういうことだと思います。
 3Dであっても、手間ひま掛けて作ればまた違うんだろうけど、
 安易にやろうとするとよくなくて。
 観客を甘く見て楽な方法に頼りすぎると、
 見捨てられるんじゃないかと思うんですよね。
──:なるほど。
舘野:例えば「この世界の片隅に」では、
 根気強いアニメーターが
 モブを1人ひとり違う動きで描いたと伺いました。
 片渕須直監督が
 「それを描いた人は大変だったし、
  時間も掛かったそうなんですが、
  よいカットになった」とおっしゃっていたのが印象的なんです。
  「SHIROBAKO」の「アンデスチャッキー」も、
  モブとしてキャラクターを
  多数登場させて走らせていましたよね。
  昔も今も関係なく、そういうポリシーや
  パッションを忘れないということが大事なんだと思いますよ。〜

377 :
モブ群衆にそこまで労力掛けるアニメは映画以外ではまず出ないだろうな

378 :
モブがそれぞれ喋ってたり、まばたきしたりとか
京アニは普通にやってるよね
ユーフォニアムなんか部員50人以上いるのに全員デザインして後ろで動かしたり

379 :
ttとかモブCGだったけどモブだけ滑らかに歩いててすごい違和感だったな

380 :
バンドリ3rdや荒野のコトブキ飛行隊なんかメインキャラは3DCGでモブが手描きだぞ

381 :
それはちょっとしか出番のないモブキャラのCG作ると金掛かり過ぎるからだろ

382 :
山本寛オフィシャルブログ
監督という仕事
2020-03-01 10:17.20
『風の谷のナウシカ』を作り終えたとき、宮崎駿は、「もう監督はやりたくない」と、言ったという。
驚いた鈴木敏夫らプロデューサー陣が理由を訊くと、「これ以上仲間を減らしたくない」という。
『ナウシカ』は小さなスタジオで、人員が圧倒的に不足する中で制作された。
宮?さんも不眠不休で作業したが、周りのスタッフにも相当な無理を強いたらしく、多くの人が離れていった
(というのは、確かに僕の師匠からもチラッと聞いた)。
こういう時の監督は、寂しいもんだ。しかし、それを受け入れるのも、また監督の仕事だ。
今の監督と言えば、自分の金ヅルには尻尾を振り、メインスタッフにも気を遣い、
その分若手をいじめ倒すのが主流らしい。実は指揮者もそうだとか。まぁ、日本人ってずっとそうだった気がするが。
さてその宮?さんを激怒させたのが、高畑勲。
『ホーホケキョ となりの山田くん』では、新しい表現にこだわる余りジブリの制作システムを崩壊させ、
スタッフがボロボロになり、おまけに興行もガタガタだった。その惨状を目の当たりにした宮?さんは、とうとうブチ切れた。
「パクさんにはもう二度と監督をやらせない!!」
宮?さんの「後任」として高畑さんにこき使われた作画監督・近藤喜文は、47歳の若さでこの世を去った。
その葬儀の時、高畑さんはある人にこう言われたという。「近藤さんを殺したのは、高畑さんあなたです」
高畑さんはスタッフにどう思われようが平気な人だった。宮?さんは「人格破綻者だ!」とまで言っている。
その彼が次作『かぐや姫の物語』に着手するまで、実に10年以上かかっている。
半ば干された格好だが、見るに見かねた鈴木さんが新作の提案をしても、ずっとグズって、
とにかく言うことを聴かなかったという。
こういう考え方はもはや古いのかも知れないが、これが監督という仕事なのだと思う。
周りの迷惑考えない、スタッフを使い潰しても意に介さない。しかし、作品に対しては誰よりも真剣だ。
それを許さない今のアニメ業界が衰退しているのは、自明の事実なのだと思う。
監督主義を崩壊させたのはいいが、代わりがない。

383 :
ヤマカンの言い訳に聞こえるw

384 :
ネットで聞きかじった話を自分の都合よくねじまげてるなぁとしか

385 :
ネットで読んだ文章を元に都合よくホラ話をする三大アニメ関係者

岡田 押井 ヤマカン

386 :
それで良いものが出来上がるなら別にそれでいいよ

387 :
ヤマカン引退する宣言して引退しないのはなんでだ?宮崎駿リスペクトか?

388 :
>>387
元々自称プロだから宣言してもしなくても同じ

389 :
ジブリみたいな作り方は古いっていうかイレギュラーなんだけど
そこんとこわかってんのかねこの人

390 :
そもそも初監督時から既にすっ転んでる奴がホルススタッフ束ねた高畑を語るなとしか

391 :
山田くんの制作現場ってそんなにメチャクチャだったの?

392 :
今から思えばかぐや姫の方が無茶したような気が・・・w

393 :
もののけ姫〜山田君の死の行軍で相当辞めて行ったそうだからね

394 :
それだけ引っ張ったパヤオのパワーがすごかったんだな

395 :
大作が続々延期してるけどシンエヴァはどうすんだろな

396 :
【悲報】 4月公開予定だった007新作コロナのせいで11月に延期
https://twitter.com/007/status/1235248760260874241
(deleted an unsolicited ad)

397 :
逆に延期したらスタッフも信者もうれしいのでは?今現場なんて納期ギリギリの地獄ゾンビ労働なんだから、延期によってぐちゃぐちゃの突貫工事もなくなると。
どうせ5年作ってるのに40%ぐらいしか出来てないんだろうし。

398 :
昨夜Eテレで放送した友永監督の「BUTA」ってなんだったんだ?あれ

399 :
そんなのやってたんだ
まあ今の友永には大して期待しとらんがw

400 :
>>83
日テレ、ジブリとの“蜜月関係”に危機感! 米大手ネットテレビの人気作“世界配信”に「局内の関心事です」
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200305/enn2003050007-n1.html

401 :
金曜ロードショーで放送する時、以前ならエンドロールまでノーカットで放送してたのに最近はカットするようになったよね

402 :
>>398
アニメミライでテレコムが制作した作品だな

403 :
大友克洋がスカパラベスト盤のジャケットを描き下ろし、少年と“宝物”を表現
https://natalie.mu/comic/news/368215
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0221/SKA_BEST_2020_front_CDonly.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0221/SKA_BEST_2020_front_CDBD.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0221/SKA_BEST_2020_front_CDDVD.jpg

404 :
もうジブリの作品もTVで何回も放映しすぎだし
鈴木が新作は独自資金で作るって言ってるから、金集めのためになりふり構っていられないんだろう
日本や北米を除く地域ではまだ配信でもうま味があるんだろう

405 :
日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来
https://globe.asahi.com/article/13185352

406 :
Macの向こうから ー 新海誠
https://www.youtube.com/watch?v=gwumhHx3goA

407 :
今敏はもういないんだという話かね

408 :
>>403大友克洋がショタ描くのかと期待したら、これ青年だろ!次回作はショタCGアニメだそうがどうせ企画倒れするだろうし。

409 :
大友克洋ってたまに漫画描いたり絵描いたりしてるけど鳥山明や原哲夫と同じく、社員が代筆して本人はなにも描いてない可能性あるかな。
ORBITAL ERAのディザービジュアルとか。

410 :
>>405
>日本アニメは衰退の岐路にあるーー。
>世界を席巻するアニメ人気からは信じられないような危機感を抱くアニメーターがいる。
>長年、業界に携わり、海外の動向にも詳しい片渕須直監督(59)だ。
>輝きを失いかけているという日本アニメの現状について、衝撃の告白を聞いた。(聞き手・山本大輔)

411 :
そもそも、賞目線なら輝いていたことなぞ元からないだろう

412 :
>それを『若おかみは小学生!』で言われたんです。「またですか」と言われた。
これをどういう文脈の「またですか」なのかだよね、何か偏見が透けているように思う

413 :
日本アニメは海外受けなんかハナから考えてないからな
日本のある層にだけ向けてた物を海外の連中が
ようつべとかで勝手に見て反応しだしただけ

414 :
片渕監督をアニメーターってw

415 :
富野由悠季監督「米津玄師やビリー・アイリッシュは退行現象」 [336158294]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583473676/

416 :
ツイッターじゃガラパゴスアニメオタク共が発狂してるなw

417 :
>>405
片渕本人がこの記事にダメ出ししてるな
https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1235783893749510146
片渕須直「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」@katabuchi_sunao
はい。取材者が、単一的な視点しか持ってなかったので
「でも、それがいかに抜きん出てても、それ以外を持ってないのはバランス悪くないですか? 
こうした分野は穴になってるのだけど」と指摘したまでです。
どんな風にまとめようと、新聞は事前検閲できないので、記事は記者の意見の反映になります。
(deleted an unsolicited ad)

418 :
>>412
「健気な少女が世界を救うアニメ」的な扱い受けたんだろうな
偏見には間違いないけど

419 :
片隅がヒットしただけで今までは厳しい結果が続いてたじゃないか
何を作りたいかは自由だが出資を受けたビジネスならリクープさせなきゃいかんよ
そうでなければ作りたいものを私費で作ればいい
話変わるけど天皇の言葉をツイッターに書いてたのはがっかりしたよ
天皇に掲載許可は得たのか?
もし無許可なら、私的会話を掲載するのはマナー違反だよ
https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1207434071682379776
(deleted an unsolicited ad)

420 :
酷使様だ
酷使様がご降臨なさったぞ

421 :
「今の日本は純然たる子ども向けと大人向け(社会派含む)が作りにくい」というのは
アニメも実写もそうだよな

422 :
第23回文化庁メディア芸術祭
第23回 受賞作品
アニメーション部門 Animation Division
大賞:『海獣の子供』 劇場アニメーション 渡辺 歩 [日本]
    https://j-mediaarts.jp/award/single/children-of-the-sea/
優秀賞:
 『ある日本の絵描き少年』 短編アニメーション 川尻 将由 [日本]
 https://j-mediaarts.jp/award/single/a-japanese-boy-who-draws/
 『ごん』 短編アニメーション 八代 健志 [日本]
 https://j-mediaarts.jp/award/single/gon-the-little-fox/
 『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』 劇場アニメーション レミ・シャイエ [フランス]
 https://j-mediaarts.jp/award/single/long-way-north/
 『Nettle Head』 短編アニメーション Paul E. CABON [フランス]
 https://j-mediaarts.jp/award/single/nettle-head/
審査委員 アニメーション部門
 宇田 鋼之介:アニメーション監督・演出
 佐藤 竜雄:アニメーション監督・演出・脚本家
 須川 亜紀子:横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院都市文化系教授
 横須賀 令子:アニメーション作家
 和田 淳:アニメーション作家

423 :
https://natalie.mu/music/pp/dreamscometrue07

前略

富野 ビリーさんのあの眠たげな歌を聴いて思ったことを僕なりの言葉で説明すると、
社会というのは進歩ないしは進化するんだけど、その頂点に達すると退行し始めるという。つまり後戻りしちゃう。
アメリカでトランプ大統領が出てきたというのは退行現象の最たるもので、今の世の中は完全に停滞しちゃってるんだよね。
その鬱屈感がああいう形で表出している。だから米津さんとかビリーさんは退行現象なの。

中村 いやいやいやいや!(笑)

富野 時代をさかのぼると、例えばジャズという音楽がビッグバンドからビバップ、ハードバップと進化して、
技術的にもどんどん高度なことをやるようになってきたときに、なんでロックみたいな音楽に全部持っていかれるのか。
つまりあれも退行現象なんだよ。だから僕はThe Beatlesが出てきたときに「なんでこれが人気なの?」と思って10年ぐらいまともに聴けなかった。
まあ、10年経ってからほぼ全曲聴いてみて「なるほどな」と感じる部分もあったんだけど、いまだに彼らの音楽はあんまり認めたくない。
ここからドリカムの話に戻すとね、中村さんからは米津さんという提案をいただいたんだけど、
あとから考えると「G-レコ」が退行現象に飲まれなくてよかったなという話なんですよ。

後略

424 :
Gレコは新しいっちゃ新しいけど、安っぽいキャラの集まりだ

425 :
>>419
ど天皇陛下がいらっしゃってお話なさったと言うならいいじゃないの

426 :
片渕のいってるようなコンテストはそもそもアンチディズニーが多い
そいつらからしたら日本のアニメなんてディズニー以上に異形のもの

427 :
アンチディズニーとは変な理屈をこいて突っ張ってる奴らのことか
もう売れなくていいね

428 :
ジブリがNetflix解禁した理由、鈴木敏夫さんが明かす。
宮崎駿監督を「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得
「配信サービスで新たに映画が
 作られるということが始まっているでしょう。
 それが面白いな、と思っているんですよ」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/toshio-suzuki-ghibli_jp_5e63327ac5b6055728054c7c?utm_hp_ref=jp-arts-culture








生田綾

429 :
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、3月7日、
東京・渋谷で開かれたトークイベントに登壇。
動画配信サービス「Netflix」で
ジブリ作品のデジタル配信を開始したことについて、
「劇場もDVDも大事だけれど、
 僕は配信も大事なんじゃないかと思っています」と話した。
デジタル配信を“解禁”するにあたり、
宮崎駿監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得したという。

デジタル配信の解禁。宮崎駿監督に何と伝えた?
三鷹の森ジブリ美術館初の写真集の出版を記念し、
「HMV&BOOKS SHIBUYA」(渋谷modi内)で開催中の写真展、
「ジブリ美術館ものがたり」に登壇した鈴木氏。
トークセッションが行われた後、
Netflixの配信を開始した理由について質問が上がった。
Netflixは2020年2月より、日本、アメリカ、カナダを除く
世界約190カ国で21のジブリ作品の配信を開始。
ジブリがデジタル配信を解禁したことに、
ネット上で驚きの声が上がっていた。
宮崎監督は過去に、スマートフォンや
iPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。
鈴木氏によると、宮崎監督には
「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという。
「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、
 すごい時間がかかるんです。
 そうすると、当然お金もかかるわけです。
 その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。
 そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」
「まず宮崎駿でいうと、
 (Netflixなどの動画配信サービスが)
 何なのかよくわかってないんですよ。
 彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。
 だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。
 そこを突いた、ということですね」〜

430 :
鈴木自身はコレクターな側面あるから手軽に映画見れるサービスには何ら抵抗なさそうだな

431 :
まあ今までほど稼げないんだろうな
駿新作以外やってないし

432 :
稼げてないというか今までは新作作りますと予算を集めてた
それをやるといつ公開しますという話になる、今回はいつできるか
わからないのでそういう金の集め方してない

433 :
しかし日本では解放しないという銭ゲバっぷり

434 :
日テレとの契約縛りでもあるんじゃねぇの

435 :
amatsuki APEXー2@AAPEX2
日本のアニメについて話が全然噛み合ってないし、
片渕監督の過去の言動や作品から見てもおかしいと思ったら、やはり監督はハメられたみたいです。
皆さん、結論ありきで無茶苦茶な事を書かれた与太記事に誘導されないように。
片渕須直監督は風評の被害者です。
https://pbs.twimg.com/media/ESZ2WGHU4AETR4i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESZ2W0VUMAEPGc3.jpg
午後2:51 2020年3月6日

436 :
ハメられたというか、大体この手のインタビューは取材者が事前にストーリー作って
それに合わせたコメントを出させようとするんだよね
でもこれこの記者だけの問題ではないんだよ
大体みんな記事全文読まずにタイトルと印象だけであれこれ言ってるわけでしょ
それをよしとする風潮の問題

437 :
片渕が意地悪く一面的な回答したのは事実で風評も糞もない

438 :
どっちかというと後期思春期アニメで浮かれてる記者に喝入れた感じだな

439 :
Jun'ya Suzuki@JunyaTheSphere
村野守美さんの命日ということで。大友克洋さんのマンガのフキダシの形は、村野守美さん直系の饅頭型(但しシッポ・クチバシの形状は違う)。
大友さんは村野さんの作品に大きな影響を受けていて、例えば『童夢』で、ものが壊れる擬音をフキダシの中に入れているのは、村野さんの影響と思われる。
https://pbs.twimg.com/media/EShhAouVAAEP8Rc.png
https://pbs.twimg.com/media/EShhFFSUYAAoJFw.png
https://pbs.twimg.com/media/EShhNK-U0AE3WL6.png

440 :
Jun'ya Suzuki@JunyaTheSphere
前ツイート画像1、2枚目は大友克洋『童夢』より、3枚目は村野守美「草笛のころ(秋……その2)」(週刊漫画アクション1973.11.1)より。
そもそも、大友さんが高校生の時に上京して、初めてマンガの仕事場を見せてもらったのが村野守美さん。
ちなみに大友さんのフキダシ形状が村野さんの影響下で発展したことは、大友さんご本人に確認済み。

441 :
https://i.imgur.com/4Xq4TxB.png
https://i.imgur.com/FmUd92n.png
https://i.imgur.com/c8wI5SS.png
https://i.imgur.com/Po1jls6.png

442 :
メンヘラだろう

443 :
>>441
向こうの有名人のジブリ好き発言はリップだと考えることにしてる

444 :
【テレビ】日本テレビ ジブリとネットフリックス契約に歯ぎしり
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1583752346/

445 :
そもそもジブリ作品の放送頻度明らかに下がってきてるからな

446 :
「唇」なんですね、わかります

447 :
ジブリアニメなんか録画している人も多いだろうし
もうあまりテレビでやる価値もなくなってるだろう

448 :
じゃ、山田くんも放送すればいいのに

449 :
>>104
映画秘宝は生きてたんだなと思うくらいのボンクラベストテンだな

450 :
初代ギブリーズも一度放送したきりソフト化もされてないけど何か事情があるのかな?

451 :
日本アニメ界の半世紀 『ガンダム』安彦良和が語る、アニメの未来
https://globe.asahi.com/article/13188744
聞き手・山本大輔

452 :
『オルタード・カーボン: リスリーブド』
https://www.youtube.com/watch?v=L4EKEwceNiY
この世は刹那、誉れこそ永劫。それが惑星ラティマーの理。
『オルタード・カーボン』の世界を舞台に、新たな物語をアニメ化。『カウボーイビバップ』のクリエイターが脚本を手掛ける『オルタード・カーボン: リスリーブド』は、Netflixで3月19日 (木) より独占配信スタート。

453 :
鈴木プロデューサーの掛け軸が3万って…
これも新作の制作費のためなのか?
https://twitter.com/HmvBooksShibuya/status/1237661870858752000
(deleted an unsolicited ad)

454 :
アニメヤクザを持ち上げ続けた結果だよ

455 :
山賀も襖絵を売り出せば、、、

456 :
片渕色々と例の記事について答えてるな、それでおおよその経緯が
見えてるけど、記者が富野あたりに聞きにいって怒鳴られてれば
記事もリアクションももっと面白くなったろうにとか思ったりw

457 :
富野なんかオモチャのおかげで持ってるのに
大河原のおかげだよ

458 :
>>146
『泣きたい私は猫をかぶる』
本予告:https://www.youtube.com/watch?v=irZZkLW1Ygk

459 :
うわぁツマンナそ…まさに「またですか」ってかんじ
コロリドってずっとこの路線で行くつもりなのか

460 :
なんか高校生が青春してるファンタジーかSFばかり作られてる感じが
もちろん売れれば良いんだけど、そりゃ海外の映画賞に持っていっても「またこれ?」と言われるわ

461 :
すっかり新海のマネだな

462 :
新海みたいに売れてチヤホヤされたいとしか思ってないだろ

463 :
そういや新海もいくつか猫アニメ作ってたっけなー

464 :
新海と言うより
人間が猫の世界へ行って
また人間の世界に戻るって
大まかなプロットは猫の恩返しだな

465 :
風景が決定的につまらんな

466 :
紫の豚@purplepig01
鈴木敏夫プロデューサー
「(宮崎駿が)今度こそ最後だということで、
 吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』、
 そこからタイトルだけ借りて作ってますね。
 内容は、普通に見たら分からないんですけど
 自伝をやってますね」#スタジオジブリ
(『熱風 2020年3月号』)[2019.12.10]

小冊子『熱風』2020年3月号の特集は「渡辺京二 ファンタジーを語る」
特集/渡辺京二 ファンタジーを語る
「ファンタジーは娑婆にひとり立ち向かう個にとっては勇気の源泉」
[聞き手]鈴木敏夫

467 :
>457
ゲルググとか、ほぼ富野デザインなのたくさんあるで

468 :
えー

リベラルさん、今度は「となりのトトロ」の入浴シーンをターゲットにする
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583903651/
>上の子(12歳)が学校のフランス語の授業でフランス語版の「となりのトトロ」を観てきました。
>しかし、10代を含むの娘達と父親の入浴や、サツキばかりが家事をこなしている点や、随所に出てくるサツキのいわゆるパンチラなどの度に、えー、と声が上がり恥ずかしい思いをして帰ってきました。

469 :
>>468
いや入浴シーンって当時でも正視に困ったよ。全然出す必要ないし

パヤオ自身は全然フェミニストでもリベラルでもないから今の時代あまり良い印象ないだろうね

470 :
何を今さら、昔から駿ヒロインは女に受けは悪い
ぶりっこだのこんな女いねーだのオヤジの欲望の権化だの散々言われてきた
ロリコンアニメの源流でもあるからまあ当然なんだが

471 :
>>470
ナウシカ以外は男に従順な聖女ばかりだもんな(魔女宅はノーカン)

472 :
駿のヒロイン像は初恋の人がモデルだろ

473 :
作中の時代背景も理解出来んバカは相手しなくていいでしょう

474 :
アフリカやインドやアジアでは今でも同じような感じじゃないのか?
日本の子供たちに向けて作ってると言わなきゃいかんわけだなこれじゃ

475 :
で、その女の人たちが男と同じように働くのもういいやとかいいだす
会社人生にNO!米国、専業主婦ブームの真相
https://toyokeizai.net/articles/-/32455

476 :
魔女の宅急便はすごかったよ
キキがちゃんと高いところを飛んでいるように見えるんだ

477 :
【映画】『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』の全米公開日が、2020年5月22日から2021年4月2日に約1年延期
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584050788/

478 :
仁礼瑞穂 駐横浜ゆかり王国総領事?@niremizuho
【速報】俺氏、GONZO株からEXITの機会を得る。(株式合併38,800株:1株)
GONZO株に流動性が産まれるのは2009年7月30日の上場廃止以来。
https://pbs.twimg.com/media/ESvkMaaUYAA6l5i.jpg
株式会社GONZOの直近純資産は、マイナス31億47百万円の債務超過状態です。
https://pbs.twimg.com/media/ESvkvszUEAALJw7.jpg
なお7,600円程度の株価で買ったGONZO株は想定価格で1株147.6円となり運用損益は、マイナス98%となります。

無気味@fuwafuwatimer
ゴンゾから臨時株主総会招集の通知が届いた。
1. 普通株式38,800株を1株に併合するよ!(併合後の発行済株式は6株?)
2. 併合したら1株以上の普通株式を所有するのはADKMSだけになるからね!
3. 併合した株式は当社取締役(上場廃止時の社長)に売却するよ!
ざっくりこんな感じかナ(;´Д`) #ゴンゾ
https://pbs.twimg.com/media/ESvrXnwUcAA8WUW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESvrYp7UYAEfiBP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESvraDhVAAANpby.jpg
一応、端数株は買い取りますよと(;´Д`)
でもうちの会社の本来の価値はゼロだからね!!と念押ししてある。
https://pbs.twimg.com/media/ESvsWH5UEAAco-h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESvsXVpUEAEg4cA.jpg
私みたいな上場廃止間際にやってくる屑株探検隊としては定期的に栞とか送ってきたりと(;´Д`)
この手の会社にしては……まぁよくやった方かな……

479 :
O氏とT氏って奥田さんと高橋さんか?
それにしても誰が週刊誌に情報リークしてるんだろ?
なぜHuluではなくNetflixに!? ジブリが“蜜月”日本テレビと距離を置くようになったワケ
https://www.cyzo.com/2020/03/post_233942_entry.html

480 :
まあジブリの新作も最近無いし、奥山さんも居なくなったし、そりゃ薄れるだろう

しかし一作品100億の配信契約とかマジか
ジブリは延々と稼ぎ続けるなあ

481 :
奥田さんだった、失礼

482 :
リークねぇ
傍証による推論としか思えないけどな

483 :
まあ国内からは見られないんでそっちはHuluとかになるんじゃねーの

484 :
もう日テレもさんざん放映したろうから、配信までしなくてもいいんじゃないかね

485 :
【Netflix 】日本のアニメは配信で変わる「アンフェアな配分をする製作委員会は生き残れない」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584113347/

486 :
コナンも予定通り上映することだし、そろそろ自粛していたイベントを再開するよう動くべきだよなあ
爆発的な感染は起こらないとわかった以上は

487 :
イベントといってもコンサートみたいなのは駄目でしょ

488 :
>>487
無論
てゆうかもう音楽関係は捨てて良い。無用な産業だしハイリスクなのがわかってきたから
これからはのエンタメは漫画やアニメなど少数の人間で動かせる産業主体で行けば良い
外食産業も整理して宅配に切り替えていく方向で

489 :
米CDC、50人以上のイベント中止勧告=全米の会合・スポーツ
https://news.biglobe.ne.jp/international/0316/jj_200316_5007896691.html
 CDCは「大規模のイベント・集会は新型コロナウイルスの米国内での感染拡大をもたらす可能性がある」と指摘。
50人以上の会議、祭典、パレード、コンサート、スポーツイベント、結婚式などの実施を見合わせるよう呼び掛けた。

490 :
エヴァは6月に公開できるのかな
もう東宝の年間のラインナップは決まってるし動かしづらいよな

491 :
断腸の思いですがコロナで延期になります。6月に公開したかったなー(棒)
なんて宣言しないでほしいけどどうなんだろうね 制作としては延期になったほうがいいの?

492 :
>>348
パラサイトが4部問も取れたのは作品の出来が良かったのもあるけどそれ以上に韓国人が口うるさくパラサイトを推したからだよ。
町山の言うように外国人の審査員が2000人増えたのが今回受賞できた最大の要因だ。
外国人で最もも口うるさいのは韓国人。
ならば今回受賞できたのも必然と言える。
これは日本の邦画賞でも同じことが言える。
HANABI(たけしは自称在日三世)パッチギ、フラガール、GO、海街Diary、万引き家族、この世界の片隅に
上に挙げた作品はどれもこれもがあらゆる邦画賞を総ナメにしたけどやはり全て韓国人が制作に携わっているから取れただけ。
今の時代は内容なんて誰も評価しないんだよ。

493 :
これ師匠の描きおろしっぽいけど、まさかシンエヴァ本編にも参加してるのか?
UCCミルクコーヒー“エヴァ缶”2020年版発売へ、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2020/03/2020-0305-1452-14.html

494 :
ちょっと込みそうな映画の場合は危ないよな

495 :
今映画産業が機能してるの日本ぐらいなんだよな
映画制作に金が掛からないのが却ってプラスに転じてる

496 :
2020/03/17(火) 13:00〜14:47
NHKBSプレミアム
シネマ「三人の名付親」<字幕スーパー><スタンダードサイズ>
主演ジョン・ウェイン。銀行強盗を働いた3人の男たちが、砂漠を逃走する途中、出産を助けた母親から赤ん坊を託されてしまう、巨匠ジョン・フォード監督の感動の西部劇。
番組内容
アリゾナで銀行を襲った3人の男たち。砂漠を逃走するなか、身重の女性と出会い、出産を助ける。女性は、3人に赤ん坊を託して亡くなってしまい、名付け親となった3人は生まれたばかりの赤ん坊を連れ、
目的地に向かうが…。3人の名付け親を演じるのは、ジョン・ウェイン、ペドロ・アルメンダリス、ハリー・ケリー・ジュニア。巨匠ジョン・フォード監督が、サイレント時代に作った作品をリメークした感動の西部劇。
【出演】ジョン・ウェイン,ペドロ・アルメンダリス,ハリー・ケリー・ジュニア
【原作】ピーター・B・カイン,【脚本】ローレンス・スターリングス,フランク・S・ニュージェント
【監督】ジョン・フォード
音楽
【音楽】リチャード・ヘイグマン
制作
〜1948年 アメリカ制作〜

497 :
林さんが師匠っぽく描いた可能性

498 :
>>471延期になったら大助かりだよ。どうせ5年も時間かけて作画期間は5か月とかの突貫工事グチャグチャ作画なんだから、今現場は無理矢理なスケジュールで全員地獄ゾンビ労働なんだし。
秋に延期したらスケジュールが楽になって作画も良くなる。

499 :
アニメーターの質(1/2)

京都時代に比べて、僕のコンテの質はますます下がっていると思う。
いや、下げるしかないのだ。
『薄〇』も、コンテのクオリティーとしてはもうギリギリまで下げた。
だって、描けるアニメーターがいないのだから。
描けるアニメーターが寄ってこない、と言った方が正解か。これは自業自得なのかも知れないが(笑)。
まだ若手で描けない方がいい、教えれば段々描けるようになってくる。
面倒なのは、というかもう懲り懲りなのは、ベテランだ。
彼らはさぞ自分が描ける!と自信満々で打ち合わせに臨んでくるが、出てくるのはただの手抜きの落書きだ。
良くもまぁ恥知らずにこんなものを……と思ってしまう。
ご本人の名誉を重んじて敢えてイニシャルにしておくが、かつて名キャラクターデザイナーとして、そしてパースの大切さを本にして世に知らしめたKというレジェンド級のアニメーターと、『薄暮』で初めて仕事した。
「未だにお富さんが必要としているのは、俺だよ」
とか言うものだから、おお、これは……!と思ったが、
結局騙された。
打ち合わせで自分を大きく見せようとするアニメーターは間違いなくヘタクソ。それを改めて確認するだけだった。
彼に、佐智が右斜め奥に移動する、という作画をやってもらった。
右斜め奥に移動するのだから、体の向きは若干奥へと角度が変わる。
しかし、彼の作画は角度がまったく変わらず、そのまま奥へと行くものだから、単に縮小したように見えた。
これにはブチ切れて、全部修正するのもバカバカしくなって、一枚身体の確度を変えた絵を描いて「これで解るやろボケ!老害!」みたいなコメントを添えて、リテイクで返した。
(続く)

500 :
アニメーターの質(2/2)

爆笑したのは彼が「本まで出した」パースの話。
あるカットのレイアウトは写真をそのまま用いた。だから嘘のつきようがない。
しかし、下りの坂道だった。これが彼にはとんでもなく難しかったのだろう。
そこを佐智が奥へと移動するのだが、なんと彼が描いた佐智は、手前から地面にめり込んだ状態で、そこから舞い上がるように移動したのだ。
こればっかりは、もう呆れを通り越して笑ってしまって、念のため撮っておいた「実際はこうフレームインします」というスタント・インの写真を挟んで、リテイクで返した。
返された時の彼の気持ちはどうだったのだろう?
それに反応すらできないほど耄碌していたのかも知れない。
もちろんベテランにも、平松さんのような絶対的な信頼をおける超優秀な人はいる。
しかし、その中には、自分の名前と実績に胡坐をかいて、すっかり手抜きや耄碌に陥ってしまった人間も数多くいるのだ。
そんな老害にだけはなりたくないと、強く誓った。

501 :
>>500
かつて師事していた身として辛い話だわ

502 :
湖○なんてエヴァの各話作監やってた頃からボロボロだしな!
もう25年前の話

503 :
>>501
あなた大森さん?

504 :
499も言ってるけど湖川が老害化したのなんて四半世紀も前の話だろ
そんな奴に仕事振らなきゃいけない己の立場を弁えろw

505 :
パラサイトの絵コンテ
https://twitter.com/4th_Hayato/status/1240469868534583297?s=19
(deleted an unsolicited ad)

506 :
紅い眼鏡のコンテ
https://twitter.com/nihonmatsu7/status/1240832569345638400?s=19
(deleted an unsolicited ad)

507 :
『BURN THE WITCH』劇場アニメ化決定! 2020年秋、ふたりの魔女がスクリーンで暴れまわる!!
https://pbs.twimg.com/media/ETmKU75U0AAqnuj.jpg
コロリドは早くも迷走し始めたな
しょーもない少年漫画の映画化とか

508 :
【手塚治虫の娘】手塚るみ子「『100日後に死ぬワニ』は『火の鳥』に匹敵する。天国の父も猛烈に嫉妬してると思う」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584770486/

509 :
>>507
寧ろ身の丈にあった仕事でいい傾向じゃね
オリジナル映画ばっかで食うのもスタッフの力量伸ばすのも無理だわ

510 :
こういう仕事もちょいちょい取っていった方が色々バランス取れていいよね
まあ設立当初は意欲的な作品作ってたスタジオが時が経つにつれて段々普通のアニメ作る様になっていってそして・・・
みたいのもよくあるパターンだが

511 :
いやージブリ路線のオジリナル作品で行きたいなら少年漫画原作とか何の肥やしにもならないと思うよ

512 :
少女漫画と新聞4コマならOK

513 :
>>511
じゃあジブリ路線のオリジナル作品だけで戦えるとでも?
肥やしにならなかろうが何だろうが仕事入れなきゃ手空きになるだけだろ

514 :
>>507
この原作者、メインキャラに巨乳女入れるべしという縛りでもあるのか?

515 :
>>510
当初、意識高く海外ウケ狙いばっかり作ってたら大赤字で潰れかけたけど
苦肉で咲とストライクウィッチーズが売れて命拾いしたゴンゾ君の悪口はやめれ

516 :
>>513
その通りだけど
鈴木プロデューサーがすごかったのはそういうことをせずにジブリを成功させてきたことだね

517 :
他スタジオのグロスは受けてたけどね

518 :
亀田祥倫@59033ihcimihsoy
エヴァ11話「静止した闇の中で」をTVKで改めて見た。
所謂、絵がいつもと違う回なんだけど、
本田さんの絵が定着し過ぎなだけで、
貞本さんのキャラ表見て描くとこうなるよな。
摩砂雪コンテのジブリ回なので、
レイアウトは決まってるし動きも凝ってる、
入射光もめっちゃ綺麗。改めてグレードの高い回だ
ケンジ@kenjiAB
そうなんですよね、
1話と同じくキャラ表を守って作ると
こんな作品になるんだというのが伝わる回で面白いです 
摩砂雪さんが産みだす、
キャラ総動員で1つの目的(作戦)を
達成する話は毎回見入っちゃいますね〜
亀田祥倫@59033ihcimihsoy
枚数も、カロリーも、
そんな高くないのに
演出で30分見せるのが、
テレビエヴァの見せ場になってますよね!
摩砂雪さんのコンテの良さがかなり発揮されてる回ですね!
小西賢一@kenichi_0623
返信先: @59033ihcimihsoyさん,
     @kenjiABさん
今となってはレアな回で貴重だね
でも、当時若手の僕らに
庵野さんが直々にお説教に来られました
その記憶ももはや自分の中ではレアだけど(笑)
ジブリではまだ原画経験のない若手も
勉強のため(希望者だったか?)投入されてたし…
作監の河口さんはいいんだ!
(若手のお前らダメ)ガミガミて感じ
https://twitter.com/kenichi_0623/status/1240225104790876161
(deleted an unsolicited ad)

519 :
これも歴史の一コマだな
語られる歴史になって良かったよね

520 :
>今日からエヴァンゲリオンの一挙再放送が始まるが、高畑監督が「見なくては」と意欲を見せている。
>制作業務部・望月氏と高畑監督の三人で、エヴァンゲリオンを題材に怪しげな議論がなされる。因みに、高畑監督も、先日の一挙再放送でほとんどの話数を見ている。

521 :
ジブリがグロス請けたのってエヴァ11話だけか?

522 :
多分そう
94年ってジブリ何やってたっけ?
11話はジブリにグロスって事もあってかなり先行して動いてた筈
まだ5話まで完パケしたくらいで作打ちしてたかな?
編集は95年になってた筈
1話の放送日が初号だったかな?

523 :
>>515
ゴンゾに限らんよ、サムライチャンプルーやミチコとハッチンとかで気を吐いてたマングローブがラノベアニメやらやり出して末期はアレだし、
十分なスケジュールで余裕持って作る事によって、無駄な工程省いてできるだけ自社内で完結させて制作するって方針で始めたWHITEFOX
も今じゃそれも出来なくなってきてカツカツだし
ビィートレインも結局デビュー作のポポロクロイスが一番クオリティ高かったな

524 :
ラノベアニメの狼と香辛料がヒットして、「これでまた(川尻とかの売れない)映画がやれるw」
と笑ったのは当時のマッドハウスの丸山社長だったか

525 :
>>523
どうしてそうなったんだろうね?

526 :
>>524

狼と香辛料はマッドじゃないけど?

527 :
>>521
11話以外もやる予定だったけどヘタクソだから降ろされたらしい

528 :
>>527
そんな強気に出れる状況だったかなあ?
作打ちに庵野さんがジブリに行くくらいだったのに
グロスの別班もそう上手いとこじゃ無かったのに
まあ11話以降何があったかは知らん

529 :
スケジュール遅延でグロスに出せなかっただけじゃないの

530 :
もののけ姫の制作入ってたらよそのやってる暇もないか

531 :
さたけ?????????????_????????@satake_take
まさかこれが2回使えるとは…
https://pbs.twimg.com/media/ET4BjarUcAI0j8W.jpg

やぎぬ〜ま!3@Kali108Lilith
池端さんがこの背景描いている最中に机覗いたことあるんだわ。生背景見た。

532 :
マジでパヤオか鈴木Pの感染心配しなきゃならない状況だな

533 :
だからディズニーよりもUSJよりも先にジブリ美術館を休館にしたんだろう。

534 :
庵野「エヴァ作るの手伝って」

鈴木P「うちは相当下手だぞ」

庵野「そんなことないでしょう」

結果・・・

>実はスタジオジブリ自体、TV版『新世紀エヴァンゲリオン』の制作にも関わっている。
>「作るのを手伝ったことがあるんです。あるとき、庵野が来てTV版3本をジブリで作ってくれと言ったんです。
>僕は“言っとくけど、相当下手だぞ”と答えました。ジブリの場合、誠実に丁寧に絵を描く人はいっぱいいるけれども、
>その描かれたものをメイン・スタッフがあるレベルまで仕上げていくわけです。だから若い連中だけ使ってやったら、
>いいものはできないと。庵野は“そんなことないでしょう”と言って、やることになりました。
>そうなると彼はちゃんとジブリ向きの話を考えてくるんです。彼だってジブリがロボットを描くのが上手いとは思っていない。
>だから日常芝居が主の話を作ってきたんですね。それで1本やったんですが、結果は最悪でした。
>ジブリの生産量はひと月、アニメーションだと5分なんです。TVは30分ものでしょう。期限に間に合わなくて、
>庵野が苦労する結果になったんです。結局3本の予定が、1本だけ作って終わりました」
『キネマ旬報』2007年9月上旬号33ページより

535 :
>>532-533
「宮さん仕事のためにマスクを着けてください」
「いやだよこんなの。世界の終わりが近づいてるって感じですね」

こんなやりとりがあるのだろう

536 :
世界中が混乱してて逆に駿のテンション上がってるよ
ウキウキだろ

537 :
経済破綻を手ぐすね引いて待ってる人だからね

538 :
たくさん別荘持ってるし地方に逃げてるだろパヤパヤは

539 :
【訃報】 シンエイ動画名誉会長・楠部三吉郎氏 多発肝転移により82歳で死去 ドラえもん、クレヨンしんちゃんなど 2020/03/26
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1585267158/

540 :
なんでNHKで?
日テレは新劇場版の放送権を手放したのか?

NHKで『全エヴァンゲリオン大投票』&『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』3週連続放送 [478783891]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1585292395/

541 :
4K版なんて大半の人は観れないし別に手放してないでしょ

542 :
>>540
テレビ朝日がプリキュアをNHKに手放したという話聞いたことある?

543 :
>>542
公開前に金ローで放送しないの?

544 :
やりたければやればいいんじゃないの

545 :
知名度高くて視聴率取れない作品はNHKに多い

546 :
金ロー魔女宅の後予告のマーニー見て 顔の表情死んでてびっくりした 作画レベル雲泥の差

547 :
>>546
表情も躍動感も何もかも宮崎の作画修正のお陰だからな

548 :
大波コナミ_bot(副社長)@moja_cos
庵野氏は魔女宅にショックを受けて
ナディアのコンテを大幅に書き換えたらしい。
まさかその話数を自分が描く羽目になるとは
その時は思わなかったが
魔女宅にショック受けて、
進んでた企画をやめちゃった人も居るぞ

549 :
魔女宅、列車の上に出てきて街で騒動を起こして着地するところまでだけ久しぶりに見たけど、やっぱり作画が凄かったな
動きもそうだけど、こんなに顔や体が立体感ある感じだったかと

550 :
ヒロ・マスダ / Hiro Masuda@IchigoIchieFilm
アニメ産業の女性支援団体「ウィメン・イン・アニメーション」が増加する新型コロナウィルス関連のアジア人差別に対して声明を発表
お年寄りが怖くてスーパーにいけない、公共交通機関に乗るのにFacebookで相乗りを募る、子供の前で殴られる親、このような事例が後を絶たない
https://www.hollywoodreporter.com/behind-screen/women-animation-stands-asian-community-blatant-racist-swell-1287089

551 :
9.11の頃は他人種が中東系と連帯を図るケースがあったけど、
今回は黒人や中東系もアジア系を攻撃してるから深刻だわ
これじゃコロナ収束しても誰もな来なくなるし、クールジャパン政策も終わりだね

552 :
大波コナミ_bot(副社長)@moja_cos
職場の備蓄
https://pbs.twimg.com/media/EUL47s5UcAA4yx3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUL47ywU8AE5hY9.jpg

553 :
魔女の宅急便のレイアウトがジブリに現存してないのってどうして?

554 :
>>552
少ない!
身体壊してから買い置きはしてるが、この三倍無いと買い置きとは言わん

555 :
魔女宅、その後作られた実写版の方が遙かに原作に近いのにマイナーなんだよな
ここら辺キューブリックの後のキング監督版シャイニングに近い

556 :
原作者、ジブリ版に納得してないし

557 :
少数派だと自覚はしてるが、ドラマ部分は実写版の方が好き
ここら辺はキング版シャイニングの好きな部分と共通してる

558 :
黒澤明の「八月の狂詩曲」も原作の「鍋の中」とは別物になってるな

559 :
>>558
原作者が当時の文藝春秋でブーブー言ってて、
「ラストシーンだけは許す」で締めてたのが面白かった

560 :
米林宏昌@MaroYonebayashi
2013年7月鈴木プロデューサーから
僕と安藤さんに「思い出のマーニー」の制作が終わったら、
スタジオジブリの制作部門を解散することが伝えられる。
スタッフ全員に伝えるのはもう少し先。
僕たちに先に伝えられた。
https://pbs.twimg.com/media/EUQq5zIUEAMQF9r.jpg
「風立ちぬ」の興行が落ち着いた9月、
宮崎監督が長編作品制作からの引退を発表。
スタッフに制作部門の解散が伝えられたのはその後だった。
僕は入社したときから、
ジブリがいつまでもあるわけじゃないからと言われていたので、
いよいよその時がきたのかと思ったけど、
とまどったスタッフも少なくなかっただろう。
ジブリは僕が入社したときよりも
何倍も大きい会社になっていたので、
宮崎監督が作らなくなったあとに
会社を維持しようと思ったらスタッフを選ばなくてはいけない。
もともとは作品のたびにスタッフを集めていたのだし、
その形に戻るということ。
実際、いまジブリは宮崎監督の長編を作っている。
(今度は本当に引退ですと言ってたのに…)
それならばまだ会社に体力があるうちに、
いっそのこと解散というのもまあジブリらしいか?
スタッフもそれぞれいろいろな思いで
マーニーの仕事に臨んだと思うけど、
それが画面になってるんじゃないかな?
とくに動画が良かった。
ジブリが解散したあと動画の人は
原画になっていったり、やめたりしていった。
マーニーは優秀な動画の力にずいぶん助けられた作品。
ジブリが長編を作らなくなったあとも
西村プロデューサーと僕はまだやりたかったので、
スタジオポノックを作って長編作品を制作する。
大変だったけど、ジブリ時代の多くの仲間に助けられた。
感謝、感謝!

561 :
魔女の宅急便のキキはパヤオがロリ少女に化けた姿だからね

562 :
>>556
原作者はキキにもっとスマートに行動してくれって言いたいんだ

563 :
【Twitter】RAD野田洋次郎「この星にとって一番の害悪、菌は人類なんだ」「でも諦めたくない」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585551096/

564 :
野田とか関係ねぇだろクッセェな

565 :
株式会社コジマプロダクション社員が、新型ウイルスに感染
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585562390/

566 :
日テレ公式チャンネルで予告を配信するのは許可してるんだ?
金曜ロードSHOW!2020年4月3日放送「思い出のマーニー」
https://youtu.be/UfERXbcdw5g

567 :
【視聴率】<魔女の宅急便>平均視聴率は12.9% 2年ぶり、15回目放送も根強い人気
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585532879/
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585532879/44
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585532879/62

568 :
鈴木Pは早く駿爺ちゃんを信州の別荘に押し込めるんだ

569 :
スレタイのメンツ、亡くなった今以外全員コロナでヤバイ年代だな
絶対色々持病有りだろうし

570 :
ジブリは宮崎の新作の制作続けてるのかな?

571 :
高畑勲
「戦争でなくてもいい、もし大災害が襲いかかり、相互扶助や協調に向かわせる理念もないまま、この社会のタガが外れてしまったら、
裸同然の人間関係のなかで終戦直後以上に人は人に対し狼となるにちがいない。」

572 :
新海誠@shinkaimakoto
この2ヶ月ほど新作映画の脚本を書き続けているんですが、
いまなにを考えれば良いのか、
なにを語ればよいのか、数年後に僕たちはなにを観たいのか、
日々わからなくなります。
それでもとにかく書くのですけれど。
https://pbs.twimg.com/media/EUcpog8UEAENpPJ.jpg

573 :
【映画】『機動警察パトレイバー THE MOVIE』4DX版の公開が延期
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585734051/

574 :
>>573
特に急が無いリバイバル上映だしな
まあ劇場で見れるチャンスではあるけど
一作目も2作目も何度観たかわからんけどね

575 :
https://twitter.com/masaakiyuasa/status/1245320526538493952
湯浅政明@masaakiyuasa
<お知らせ>
このたび3月25日をもちまして株式会社サイエンスSARUの代表取締役社長を退任いたしました
創業以来7年あまり自分がやってこれたのも、お力添えいただいた方々のお陰と感謝しております。
ありがとうございました
サイエンスSARUは更なる発展を遂げてゆくと思いますが、わたしは引き続き「犬王」を監督した後、
7年 休みなく邁進して来た分、休みながら次の準備を始めるつもりです

やっぱスタジオ経営は色々苦労が多かったのかな
(deleted an unsolicited ad)

576 :
滅茶苦茶な作品数こなしながら社長もやるとか無理があるわな

577 :
アンノ「辛抱が足りないな」

578 :
湯浅政明@masaakiyuasa
<お知らせ>
このたび
3月25日をもちまして
株式会社サイエンスSARUの
代表取締役社長を退任いたしました
創業以来7年あまり自分がやってこれたのも、
お力添えいただいた
方々のお陰と感謝しております。
ありがとうございました
サイエンスSARUは
更なる発展を遂げてゆくと思いますが、
わたしは引き続き「犬王」を監督した後、
7年 休みなく邁進して来た分、
休みながら次の準備を始めるつもりです
大変失礼ではございますが、
まずはここにてご報告させていただき
お会いする日がありました時に
きちんとご挨拶させていただけたらと存じます
こんな時期ですので、
安全へ細心の注意を払い
ご自愛いただきますよう
日々の皆様のご健勝を心よりお祈りして
今後わたしへの連絡は、
個人の連絡先へいただけると幸いです
湯浅政明
https://pbs.twimg.com/media/EUhFFWnUYAAydMc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUhFFWmUMAA5yYv.jpg

579 :
Eunyoung Choi ウニョン@e8144
【ご報告】私Eunyoung Choiは、
3月25日に「サイエンスSARU」のCEOに就任しました。
サイエンスSARUこれまでの経験と
日本アニメーションの伝統を大事にしつつ、
新たなチャレンジにより、
チーム、クライアント、
ファンの皆様方の期待に応えていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
サイエンスSARU@sciencesaru
■お知らせ
代表取締役 交代のお知らせこのたび令和2年3月25日付で
代表取締役 湯浅政明が退任し、
後任として、取締役 Eunyoung Choiが代表取締役に就任いたしました。
新体制の下、ますます社業の発展に専心努力をいたす所存でございますので、
今後ともご支援ご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
https://www.sciencesaru.com/post/news_0402

580 :
暫く休むみたいなこと言ってるから身体壊した可能性もあるよ
知り合いの監督さんも身体壊したけど公表されてないし、暫くお名前見ないしなあ
そうだとしても休みは必要だしね
働き過ぎは色々あるし

581 :
>>580
もう若くもないしそうかもね

582 :
三池崇史ばりに量産してたもんな

583 :
三池よりはクオリティが安定してたよw

584 :
志村けんの訃報が教えるパンデミックの現実
「職業欄が伏せられた感染者たち」の発生
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59957
3月23日に発表された(第104報)
「新型コロナウイルスに関連した患者の発声について」
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007261/1007514.html を確認してみると、
感染者番号146、147、148として以下のような記載があります。
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/550/img_21f9d8aea9f4eed8e2362ccb48c717b350112.jpg
同日発表された3人の「70代男性」のうちのお一人、
感染者番号第147番の方は都内在住の「無職」とあり、2月27日から療養しておられますが、
それ以外に感染者番号第146番と148番の70代男性の方については、記載がありません。
分かっているのは、都内在住で70代の男性であり、3月23日に陽性が確認されたということだけで、
それ以外の職業や症状、発症日まで含めて伏せられています。
このうちのどちらか、お一人が志村さんであったと考えられます。
私がここで注意するのは「もう一人」の患者さんの存在です。
東京都の、一連の発表の「第一報」(1月30日22時00分)以降、
この104報に至るまで、職業欄が「空欄」という人は、146番と148番、お2人しかありません。
「「都内在住で70代の男性」」まさかね…

585 :
>>568
駿もだけど鈴木P自身も年寄りだし喫煙者だし
前に低血糖になるとか言ってたから糖尿か? 
あと恵比寿に住んでるからヤバそうや
>>569
大友は糖尿病だから心配だ 酒屋に行くのも好きらしいし
>>575
>>578
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1563009681/924-925
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1568131363/45
体力的にも精神的にも追い詰められてたみたいだし
ひとまず休める環境になれて安心した 湯浅監督
アニメーター出身の監督は自分で手を加えれるから
やろうとすればする程命を削るし
駿だって庵野だって辞めたりぶっ倒れたりしてるしな
駿はもののけ姫の後に全原画チェツクが体力的に無理だということで
長編アニメーションの一線から退こうとジブリを辞めてたし(後に所長として復帰)
ハウルの後は長期休みなしで短編のコンテを切った為重い心身症になり
ポニョの舞台になった袖ケ浦で1ヶ月静養したとか
狭心症になって風立ちぬの後の引退会見とか
庵野も旧エヴァの時は一時アニメーション関係者とは
一切連絡を絶ち失踪(ダイビングスクールに参加してサークル活動)
Qの後は自分が立ち上げたカラーへ出社できない程に精神的追い込まれなど

586 :
庵野が「シナリオはある。あとは自分が完成させる」と堂々と発表すればいい。

587 :
エヴァも延期かもな

588 :
今年中の収束なんてありえないからね
夏に第2ラウンド突入だし

589 :
鷺巣さんがツイートしてるね
制作に影響は絶対出てる
スタッフの健康と作品のクオリティが心配だ

590 :
エヴァの場合、庵野が影響されちゃって
このままじゃ駄目だ作り直しとか言い出すリスクまであるし

591 :
シン・ゴジラの手練手管で問題を収束させる官僚と老練な政治家という図式も今となっては…

592 :
ヱヴァQ : 東日本震災
シン : 新型コロナウイルス

593 :
>>591
シン・ゴジラそのまんまの状況で変な気分する
不眠不休で働く官僚、専門家
暴れる国民

594 :
>>593
あれは美化しすぎ
オタクの考えた俺つええええ官僚・専門家だったろ
現実は感染列島だ

595 :
>>594
イタリアやニューヨークに比べれば圧倒的に抑え込めてるけど
にもかかわらず批判は多いと思うぜ

596 :
>>595
暴動も起きてないが
映画みたいだって言いたいだけだろ

597 :
無理に完成させたってハコに客入れるのもままならないんだから延期でいいんじゃねーの

598 :
>>596
まぁこれ以上はスレ違いだから控える

599 :
マーニーの睡眠導入力すげえな
これみんなよく映画館で寝なかったな

600 :
そう?
結構よかったと思うけど

601 :
この表現力やバランス感覚はすごい
天窓事件の麻呂とは思えない

602 :
4Kリマスター「AKIRA」の音に迫る特番、期間限定でYouTube無料配信
「AKIRA 4Kリマスター」の音に迫り、
3月28日にTOKYO MXで放送された新規制作のドキュメンタリー映像
「AKIRA SOUND MAKING 2019」が、
4月3日正午〜4月24日の期間限定で
バンダイナムコアーツ公式YouTubeチャンネルにおいて無料配信される。 〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244578.html

「AKIRA 4Kリマスターセット」発売記念特番
『AKIRA SOUND MAKING 2019』(24:00)
https://www.youtube.com/watch?v=c5R8MRmWOrw&feature=emb_title

603 :
マーニー好きだが昔の釧路に洋館や外国人が集まるパーティーなんてあるか?
歴史的に函館なら外国人領事館が並んでいたからわかるんだが…

604 :
>>602
「35mmマスターポジフィルムから4Kスキャンを実施」って…
何でネガフィルムを使わなかったんだ?

605 :
ネガは非常に重要なので触らせない

606 :
>>603
舞台を人里離れた辺鄙な場所にしたかったんだろ

607 :
つきはなこ 人食ってるらしいよ。
恐ろしい
あの家族4人もつきはなこ が食ったよって言ってた

608 :
>>586
Ep. 4 No Cheap Excuses
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/3004594/
NHK WORLD-JAPAN
10 Years with Hayao Miyazaki
Ep. 4 No Cheap Excuses 22:05〜23:23
荒川:宮崎さんはどうしたんですか?
演助? :もう二馬力(アトリエ)に戻りました
駿:おはようございます
舘野?:おはようございます
鈴木:宮さん 行った方がいいっすよ
駿:検査は行かない 時間の無駄ですよ
駿:くたばっても 絵コンテだけはちゃんと
  出来てたってしないと
  こりゃ 見っともないぞと思って 
  庵野にも言われたし
 「死ぬなら 絵コンテを完成させてくださいって 
   僕が完成させますから 映画は」って
 ゲホッ
**********************************
プロフェッショナル 仕事の流儀 特別編
映画監督 宮崎 駿の仕事 「風立ちぬ」1000日の記録/
40:20〜42:06
ナレーション:橋本さとし
2012年2月18日
ナレ(橋本):ひと月後のことだった
     思わぬことが 起きた
荒川:宮崎さんはどうしたんですか?
演助? :もう二馬力(アトリエ)に戻りました
荒川:あっ 戻ったんすか
演助? :はい 
ナレ(橋本):2日後 宮崎が姿を現した
駿:おはようございます
舘野?:おはようございます
鈴木:宮さん 行った方がいいっすよ
駿:検査は行かない 時間の無駄ですよ
ナレ(橋本):原因不明の体調不良が続いてるという
駿:くたばっても 絵コンテだけはちゃんと
  出来てたってしないと
  こりゃ 見っともないぞと思って 
  庵野にも言われたし
 「死ぬなら 絵コンテを完成させてくださいって 
   僕が完成させますから 映画は」って
 ゲホッ

609 :
その頃から新型コロナに感染していた宮崎であった、と

610 :
>>512
寄生獣は?
ジブリで映画化する企画があったんでしょ

611 :
まあ宮崎監督は感染したら助からないよなぁ

612 :
ヘビースモーカーの肺は穴だらけだから

613 :
後年、未完の作品と・・・

614 :
「監督ぅ〜、私大ファンなんです〜」とかいって近寄ってきた人間から感染することもあるからなあ
隔離病棟から抜け出した風疹患者のファンに無理矢理濃厚接触されて流産したジーン・ティアニーみたいに

615 :
【音楽】キングヌー・井口理は宮崎駿監督ファン?「暇で」写真には名作DVDがズラリ「井口くんジブラーだったとは」の声
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586135397/

616 :
【視聴率】「思い出のマーニー」3度目の放送7・6%
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586137876/

617 :
>>616
裏番組
【視聴率】志村けんさん追悼「金スマ」20・1%の高視聴率 「笑いにかけた人生」に涙と笑い
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586132751/

618 :
>>615
ジブラーならブルーレイで揃えろよw

619 :
ごめん。画像見たらブルーレイだったわw

620 :
>>613
片山さんが作りきるでしょ

621 :
未完のほうがレジェンドになる

622 :
>>616
20年前に一度放送したきり、もう二度と金ローで放送されないとなりの山田くん…

623 :
今さらだが、今日から東京MXが赤毛のアンを再放送開始
ほとんど馬車の上の会話で、1話持たせちゃうんだよなぁ

624 :
BS11でもやって欲しかったー

625 :
山田栄子って当時まだ新人だったっけ?
地獄のような現場だっただろうなぁ

626 :
アンをやった翌年にイデオンのバンダ・ロッタとか心折れそうw

627 :
地獄ってなんだ
途中で一度でも失敗したらやり直しとか
監督の怒声がすごいとかか

628 :
【訃報】アニメ史研究の第一人者、渡辺泰氏が死去 著書に「日本アニメーション映画史」(共著)
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586207644/

629 :
富野
アニメは静と動の組み合わせであり、そこにある映画的表現の能力は非常に高い。
例えば京アニの「リズと青い鳥」ですが、あの作品のメッセージ性はかなり優れています。
観てないんだったら観てください。
女子高生のポニーテールが揺れているだけで「フフッ」ってなってきますから。
こういう感覚は実写ではできないところです。
京アニの作品はそれを見る驚きがありますね。
リアリズムで見せるからいいのではなく伝えられるものがいいのです。

630 :
「リズと青い鳥」は服の生地まで描き分けてる作画レベルに驚いた
服なんだか雨合羽なんだか分からんジブリとは大違い

631 :
いちいちうるせえな

632 :
>>629
ハゲあれ見てんだなぁ
鶴岡さん辺りからサンプル送られたんかなあ?劇場行くとは思えんし
買うとはさらに思えんだろ?

633 :
孫と一緒にラブライブ見たらしいし(穂乃果推し)
色々見てるんじゃね?

634 :
禿は大御所の中でも研究熱心なのか色んな作品見てるイメージあるな

635 :
ぽんぽことかぐや姫までスタンプになってるのに、山田くんだけハブられとる…
ジブリのLINE公式スタンプ発売、「バルス!」「だまれ小僧!!」など全40種
https://natalie.mu/eiga/news/373905
https://store.line.me/stickershop/product/17157/ja

636 :
【京アニ】新作映画、放火事件で公開延期、今度は新型コロナで延期 中国ネット「寄付したい!」「ファンは待ち続けるよ!」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586271188/

637 :
グラウンドワークス「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」
【経営トップに聞く】神村靖宏(グラウンドワークス代表取締役)
【連載 経営トップに聞く】第29回 〔株〕グラウンドワークス代表取締役 神村靖宏
■パチンコのヒットがもたらした大きな変化
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7451
■ ライセンス事業を別会社にするメリットとは?
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7451?p=1
■キティちゃんを「先輩」と呼ぶ理由
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7451?p=2

638 :
>>634
基本先入観感なしのニュートラルの人だから
指摘もツボ突いてるし
虫プロ系というだけで最初から否定形の人も居るよな

639 :
>>635
権利関係でつまづいてるんだと思うよ

640 :
ぴさいちのキャラなんかいらないね

641 :
鈴木の私意私欲で映画化しただけだからな

642 :
山田くんないんか…

643 :
【朝日新聞デジタル】新型コロナウイルス感染拡大への対応で記事を原則無料で公開いたします
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586325621/
宮崎駿さん「いまわの際に」見る景色 独占インタビュー
有料会員限定記事
聞き手・千葉恵理子
2019年12月25日 7時56分
https://www.asahi.com/articles/ASMDN4VPKMDNUCVL016.html

644 :
演出なんてわりかしどうでもよくて
富野みたいな壮大な物語、脚本書けるのがいないんだがな
現状新海の私小説が業界最高峰

645 :
壮大過ぎて4クールのTVアニメじゃないと描き切れないのも考えものだけど

646 :
富野の脚本なんてスカスカで支離滅裂じゃんw
特にダンバイン以降の4クールTVアニメは時間を持て余してたよ

647 :
ラノベや少年漫画どころかエロゲ以下の原作や脚本しか書けないのがアニメライターだぞ
そもそもがアニメ業界人で富野より原作で成功した奴や小説売った奴が皆無なんだが
宇宙世紀やダンバインの世界観や長期にわたって成功したガンダムシナリオ作れる奴いんの?

648 :
ガンダムなんかオモチャを売るために続いているんだろ

649 :
ここにもウソがあるんだね
宮崎は手が速くて美人の嫁さんを捕まえたじゃなくて、
ちょうど似合いの適当な娘と結婚したというところだね

650 :
>>649
誹謗中傷はやめろ
摘発対象だぞそれ

651 :
なあに現場ではちょっとうまくてできる奴だと
冷やかしてやろうなんて空気があるんじゃないの

652 :
【アニメ】ジブリ映画「男性キャラで声がハマってた芸能人」1位はムスカ役 2位、ハウル 3位、釜爺
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586405824/

653 :
>>650
押井にゃ負けるわw
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_708e8298-1976-45cc-b817-5e1b8d245a3d.html
>宮さんがまったくモテなくて悶々としていた時代ですよ。
>まあ、確かにでかい頭とガニ股とド近眼ではモテなかっただろうとは思うけどさ。

654 :
押井が人の容姿について語ってると切なくて何も言えなくなる

655 :
ジブリの大博覧会 〜ジブリパーク、開園まであと2年。〜 開催延期のお知らせ
2020.04.08
6月25日(木)から9月6日(日)まで開催を予定しておりました
「ジブリの大博覧会 〜ジブリパーク、開園まであと2年。〜」は、
国内外で新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を踏まえ、
感染拡大防止の観点から開催が延期されることになりました。
新たな会期は未定です。
決まり次第、
展覧会公式サイトhttps://www.ghibliexpo-aichi.com/

改めてお知らせいたします。
開催延期の決定に伴い、
2020年4月10日(金)〜6月30日(火)の期間に、
チケットの払い戻しが行われます。
チケットをお買い求めいただいたプレイガイドによって
払い戻し方法が異なりますので、
詳細は展覧会公式サイトhttps://www.ghibliexpo-aichi.com/
をご確認ください。
本展を楽しみにお待ちいただいていた皆さまには
心よりお詫び申し上げますとともに、
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://www.ghibli.jp/info/013247/

656 :
>>653
笑い事じゃねぇだろ
それは奥さんではなく本人の話だし親しい知人同士の話だ
匿名掲示板の誹謗中傷とは全く違う

657 :
製作者の「権威」を分かれとでも言いたいのか
便所の落書きでそんなことまできにしたくないね

658 :
映画も面白いと思ったから観に行くんで
製作者を天皇のように祀り上げたいなんて思ってるわけじゃないぞ
大いに祀り上げたい連中がいるらしいが

659 :
キモいよ連投くん

660 :
なんか気持ち悪いぃ〜んw

661 :
とうとうポケモンの収録も中止になった
これ劇場アニメも絶望的かな
松本梨香;@rica_matsumoto3
仕事がなくなって、長いおやすみいただいた。。
何時に起きて何時に寝てよいのかさえわからなくなり…
時間の使い方の下手さにびっくり。
昨日も気づけば朝6時まで映画をみていました。
なんとなく時差ボケのような感覚。。。
切り替えていかなくてはだ

662 :
町山智浩@TomoMachi
『となりのトトロ』、お父さんの声だけ新録にしてほしい。

663 :
糸井の発言もポエムだなぁだけど、それを一方的に解釈してファビョるってもうねぇ

664 :
町山ってのはひょっとして実写版進撃の巨人の脚本を書いた人?

665 :
このぶんだとシンエヴァも公開延期もありうるか

666 :
【訃報】映画監督の大林宣彦氏、82歳で死去 肺がんで余命3か月の宣告から3年8か月
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586532740/

667 :
宮崎が自然派左翼のフリをしているのも、一般人に向けてそうしてるんじゃなくて
どっかの共産バカチョン連中に向けてそうしてやってるんだからな
あんな基地外連中に取り巻かれた人間はもうダメ

668 :
>>665
流石にアフレコは終わってるでしょ
間に合わないとしたら絵の直し
6月公開でアフレコしてないって事はまだカッティングしてないって事だし
そこまでカツカツのスケジュールだと出来上がりに期待出来んね

669 :
シンエヴァの公開日って相当余裕を持たせて決めたハズなんだけど…

670 :
新劇場版はプレスコだったのにシンエヴァはアフレコに戻ったのはどうして何だ?

671 :
>>668-669
新型コロナウイルスによる制作遅れ、興行不振の予測の話だろ
スタジオに感染者が出たら深刻な事態だぜ
今ほとんどのテレビシリーズが延期してるし
今ほとんどの映画が公開延期してる

672 :
一ファンとしての意見だが
エヴァは公開延期したほうがいいだろうね
いつ公開しても大ヒットが見込めるタイトルだが
とはいえ今公開したら十分な数字は見込めない
しかも映画館で満席の観客同士の感染もあり得る
庵野は作品の社会的意義まで考える作家だから
心情としては公開延期を考えてるんじゃないかな
仮に来年に公開延期するなら
東宝と東映のラインナップの調整が必要だ
それは無茶かもしれないが無理ではないと思う
今ぎりぎりの検討をしているだろうね
政府発表の5月6日までに感染がひと段落するかどうか

673 :
コナン中止でハサウェイや鬼滅やFateも控えてるんだからさっさと公開だろ
コンテンツとして弱小のエヴァなんかをこれ以上伸ばすわけない

674 :2020/04/11
延期になったらその分の時間を使って更なるクオリティ向上を...なんてできる状況じゃないか

錦織敦史って最近見ないけど干されたの?
☆森小太郎新人原稿を無断使用して笑いモノに6★
【WJ】スカウトキャラバン2【ジャンプSQ】
【銭銭銭】松本零士権利総合51【ウソンコ シーボルト子孫】
自宅作業の孤独なアニメーター
☆アニメイト総合スレッド 40店目★
各話制作スタッフバレスレ Part7
タツノコプロ/旧竜の子プロダクション その5
高村和宏スレ
少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館25
--------------------
【ZAR】南アフリカランドPart933
照ノ富士の何がダメだったのかを改めて語るスレ
中森明菜11月30発売ロックアルバムでSMAPカバー
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12523【アップランド】
【ファンファン】岡田真澄【スターリン】
 フ レ ッ シ ュ ト マ ト の ス レ 
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1548
京王バスのスレ Part2
【漫画】『GANTZ』奥浩哉の新連載開始 タイトルは表紙&目次で明かさず1話最後で異例の発表
邪馬台国纏向説破綻の古代史に与えた影響
売上げ悪い個人薬店、どうしたら良い?
フェミ「久しぶりに会って第一声が『チンポ大きいね〜!』だったらどう思う? おっぱい大きいねはそういう事なんだよ。」 [571598972]
【速報】米軍がイラン革命防衛隊司令官をイラク領内で空爆し殺害。米大使館へのデモへの報復【何が始まるんです?】★2 [198098386]
札幌市白石区での一人暮らし
【東京】花火大会総合 Part1
アクオのCMwwwwww
マイナーだけど面白いゲーム
【悲報】 三菱スペースジェット(笑)、なんと売りが「何ひとつ」無かった! [787645228]
【情報】インフォプレナー【起業】
MacBook Pro (Part 201)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼