TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新番組を評価するスレ 避難所 59
|ω・`) と鵜飼いのアニメ事情
☆アニメイト総合スレッド 40店目★
鈴木俊二と平松禎史と柳沼和良を語るスレ2
LOVEラブ堀口悠紀子大好きクラブ12
ドラえもんの疑問点
XEBECについて
中京地区のアニメ事情 47
中京地区のアニメ事情 45
スクウェア・エニックス訴訟・許諾問題スレ★その2

りぼん投稿者57


1 :2019/04/08 〜 最終レス :2020/05/19
りぼん投稿者の原稿制作&質問スレッドです

<注意事項>

※投稿者叩き・サイトヲチは要りません。

※新スレッドは>>980を踏んだ方が立ててください
ダメなら誰かに頼むか書き込み控えてください
 
・感想は雑誌内の投稿者情報(デビュー作まで)のみ。
・投稿者の名前は検索に引っ掛からないように伏せたほうがいいかも……
 (たとえば:山●太郎 または 本名:山田太郎 → 伏せ例:山駄田老)
スラッシュ(/)も有効
・厨房荒らし(リボルバー)は完全放置無視スルー  
・二重投稿・投稿者サイトネタ・容姿ネタ・年齢詐称ネタは要りません。

●前スレ
りぼん投稿者56
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1521289049/

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守ありがとうございます

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守

21 :
スレ立てありがとうございます

22 :

保守もういいのかな

23 :
もういいんじゃないかな
出張漫画スクールの利点ってなんだろ
京都はわかるけど東京のは普通に編集部に持ち込めば良くないか?
土曜日に持ち込めるのが大きいのかな

24 :
あと図書カード?クオカード?もらえるよね

25 :
あれどのくらい集まってるんだろうね
他の編集部も合同ならまだしもりぼんだけだし
その学校の学生を見に行くついでに一般の人もおいでよってことで開催してるんだろうけど
社会人だって1日くらい半休有給取れるだろうし頑張れば平日持ち込めると思う
正直スクーリング開催してくれる方が嬉しいわ
それだけ新規獲得したいんだろうけど

26 :
京都って去年もやらなかったかな
普段しない所でやってほしい

27 :
編集部1人で行くのは緊張するからじゃない?
会場だとなんか、他の人もざわざわしてるから安心というか…

28 :
夏川さんってりぼん投稿者?

29 :
りぼんまんがスクール6月号バレ

準りぼん賞
村/山/栞

もうひと息賞
溝/口/楠/乃
青/月/月/那
糸/あ/み/の

奨励賞
伊/瀬/友/香

デビューなさった村/山さんはなぜだか今月号に掲載されていた
ネタバレになってしまうから言えないけどこれでデビューか…と思ってしまった

30 :
バレ乙です
誰かの代原って訳でもないの?

31 :
村/山さん今回も16P?

32 :
人いなくて代原のために無理やりデビューさせました感すごい…
この人16ページばかり投稿してたイメージだけど今回は32ページなの?
普通にデビュー決まったんだとしても代原として本誌に回されたことで延々と代原デビュー、運良く棚ぼたでデビューできたって言われるんだろうな
それはそれで可哀想

33 :
>>32
32ページだったよ
代原ではないのかな…誰も落としてはないっぽいし、よくわからない
投稿が早いからとりあえずデビューさせておこうってなったのかな。のびしろも買ってもらって

34 :
>>33
本スレでは槙が載ってないって書き込まれてるけど、槙の代原じゃないの?

35 :
>>34
槙さんは今月は載ってたよ〜載らないのはその次みたい

36 :
デビューした人絵綺麗だし話も良いし私は好きだけどね

37 :
本誌デビューが事前に決まってたとか?
ツイッター見たけど2月頭にはデビュー作のペン入れに入ってたみたいだし
並行して16ページの投稿でコンスタントに名前覚えてもらいながら32pの作品でデビューって事前に担当に予定組まれてたとか?
じゃなきゃそもそも担当付きで16ページの投稿続けてたこと自体不自然な気がする
何も知らない読者は先月もマンスクに載ってた=これを1カ月で描いたの!?すごい!って話題になりそうだし

38 :
確かに担当付きで16pが続くの変だね
最初からデビューが決まっていたにしても32p(努力賞)→32p(デビュー)でいい筈なのによく分からん

39 :
投稿者が減ってきてまずいのはわかるけど他にいい人がいなかったんだろうね
作風がりぼんとは合わない気がする、絵も牧野みたいな古臭さあるし

40 :
なかなかりぼんにハマる新人出てこないね
文川さん田中さんと続くのをみてると切羽詰まってるのがわかる
中高生は北里さん系の絵柄の投稿者多いけどイマイチリア人気とは結びつかない気がするし難しいね
某編集のツイッターで雑誌に似たような絵柄の作家が集まるのはなんでって質問来てたけど、りぼんはニーズが狭い絵柄の投稿者が集まりすぎな気がする
サブカルとか雰囲気漫画描いてる自分かっこいいって思っちゃうのはわかるけどね
sho-comi別フレの方がキラキラしてて可愛いなって思うことがある

41 :
次号休載って事は誰かデビューしてそのまま載りそう
来月への布石なんだろうか

42 :
>>41
来月デビュー出たとしても夏増刊に載せる人を確保しないとじゃない?
8月号でデビューさせてそのまま7月発売の夏増刊載せるって前例は最近ない気がする
大体7月号までがバニラ、8月号デビューはミントの流れじゃない?
バニラにデビュー無しにして埋まるほど新人いるかな
一度にデビュー複数人出せるほど目ぼしい投稿者いないだろうし
4人とか6人とかまとめてデビューしてた時代が懐かしいねw
正直あの時欲張ってデビューさせすぎたんだと思うんだよなぁ
もっと育てた方が良かった人いると思う

43 :
原稿描くとき、ノドの基本枠線を描かかずにいたら
担当さんに「なんでノドの線描かないんですか〜?変ですよ」って言われた
でも酒井さんとか全ページノドの線描いてないし
電子で見開きで見た時に窮屈感が無くていいと思うんだけど
あれって印刷上切れてるだけで原稿には線描いてるのかな?

44 :
でもあの大量デビューが無かったら増刊自体が埋まらない気がする

45 :
>>32
村山さん良かったよ

前回のセミプロさんよりりぼんの漫画だったと思う
読みにくさとか無くてスムーズだった
キラキラ感はないけど、小花さん?みたいな読ませる画面だと思うー

46 :
村山さん自分はあんまりだったな...繊細な感じはいいけどキャラクターの心情がテンプレ感あるなって思った
男の子の行動原理も分かりにくいし
まぁでも牧野が落とした分のおこぼれデビューなんだろうね
夏増刊は誰かデビュー出るのかな?めぼしい人いたっけ?

47 :
デビューはデビューだったんじゃないの?
ただし増刊に載る予定だったのでは
牧野が落としたから本誌に回されたのを代原デビューって言われてるなら可哀想

48 :
代原デビューでもデビューだし、いいよね
これからこれから!

まあ確かにテンプレはテンプレだった
男の子の魅力もよく分からなかったけど、読みやすかったし見せゴマはきれいだったな

49 :
村山さん絵が綺麗だしデビューは納得
読んで思ったのはスクールの批評が的を射ていたということ
スクールとデビュー作が同じ号に載ることないから面白かった

50 :
ペンが繊細で良いよね
構図もお洒落
まだ20歳だし拙い絵と太い線のアラサーの新人より数倍期待出来ると思った
普通に増刊に載ればデビューに傷も付かなかっただろうになぁ…
本スレで言われてたけどきかさんぽい雰囲気あるね
2chで好かれるタイプだと思う

51 :
高野さんここでは好かれてたけど、話が未熟なまま恐らくあまりテコ入れなく載り続けて最後まで話が意味不明だったから
村山さんはその二の舞にならないようにしっかり指導されたら期待できそうかな
評、的確だったけど、あれ見る限り男の性格が変わり者ってところに逃げる癖が最後まで抜けなかったみたいだし
そのせいでどこに惹かれあったのかよくわからない感じになってたのかな
田中さんはそもそも描写なくて惹かれ合う描写が上手いか下手かもわからないけど、村山さんは主人公が面食いか悪い男に発情させられたかに見えてしまった
バディゴみたいに男の描写が上手いと、精神的な惹かれ合いがよく分かるよね

52 :
>>43
描いてないと思う
自分も既存作家の真似して描かなかったら同じこと言われた
昔主人公か相手役どちらかを黒髪にしようみたいな批評を見たけどどちらも白髪のプロの漫画あるし納得行かなかった

53 :
>>52
自分は描いてない部分もあるけどそんなこと言われたことない
担当によるんじゃ?
疑問に思ったんなら聞かれた時にそのまま質問したらよかったのに
その編集なりの理由があるんだろうしここで聞いても明確な答えなんてわからないと思うよ

54 :
プロはどっちも白髪でも映える漫画が描けるんだろうし投稿者がプロと同じような事してもなって思うけどね

55 :
最近投稿作ってみんなキスしてるよね
村山さんも発情っていわれちゃってるし、必然じゃないキス多くない?
これは単純に流行りを取り入れてるってことなのかな?

56 :
あ、ごめん投稿作、じゃないや。増刊も本誌も多いよね
村山さんのデビュー作(投稿作)も無意味なキスしてたからさ
つかキスに意味なんてないか…

57 :
意味なんてないって思わせちゃうのは多分良くないよね
実際は好きな人とキスなんてすごいことなのに、増刊とかでわりとあっさりキスする作品ばかりだとキスの価値が下がる感じはある
ホラーでも序盤から内臓飛び出すようなのは気持ち悪いだけであんまり怖くなかったりする
じわじわと気持ちを盛り上げて最高潮の時に来て欲しいよなぁ読み手のわがままかもしれないけど

58 :
キスシーンは見せ場になるし連載と違って読み切りは短い中で進展させないといけないから難しいと思うけど

59 :
見せ場になってないキスシーン多いよね
ひとまずさせておこうかな?みたいな作品多くて、それ別にいらんけどなーみたいなのがさ、時代なんかな?
短い中での見せ場が大変なのはわかるけど、キスじゃなくて良くない?みたいなの感じるんだよね
ここでふる話でもなかったわ、すまん

60 :
難しいのはあるのかもしれないけど
昔瀬川さんの漫画でもあったけど、両思いでもなく自分のこと好きかもわからない相手から不意打ちにキスされるシチュエーションって
大事にされてない感じで好きじゃないな

種村さんの漫画によくあった、嫉妬に狂った男が主人公の気持ちお構いなしに無理チューから男の気持ちをマイナスした下位バージョンって感じがする

イケメンなら何されても嬉しい人もいるかもしれないけど、自分はイケメンだからって何しても許されると思うなよと思ってしまう…

本誌連載はさすがに片思い期間も十分あるから、良かったねぇって思いやすいよね
読み切りの短いページでそう思わせられる人は実力あるんだろうな

61 :
他誌の担当さんにだけど「読み切りなんてキスさせとけばOKなんでー」って言ってた
読者もそれが見れれば満足度高いから仕方ないのかもしれないけど
描く方はただ消費されて使い捨てポイみたいで嫌だよね
読み切り集コミックスも全くキス描かないのに面白い人尊敬する

62 :
正直見せ場よりそこに行くまでの過程描いてる方が楽しいって自分は思う

63 :
読んでる時も面白いのは過程じゃない?
過程はともかく見せ場さえあれば満足なのってよっぽど画力があってキスシーン1枚で萌えさせる力がある人じゃないかなー
りぼんだと槙さんみたいな
私も話はつまんないけど見せ場が萌えるから買ってる作家さんいるけど、かなりの画力だから通用するんだと思うし、素人が真似しちゃダメだと思ってる
絵が普通で話それだったらやっぱり買ってないと思うし

64 :
わかる。
増刊でキスシーン連発されてたけど、燃えるキスシーンは1枚もなかった…とくに桃川さんにはそういうの求めてなかったので(お話的にも画力的にも)ちょっとショックだったな
村山さんの男キャラもいきなりキスするのって頭おかしいな?みたいに思えたからとりあえず入れとけ感を感じてしまったよね
不思議ちゃん(男)がキスっていうギャップ萌だったのか??とも思うけど、画力が足りないうちはキスシーンやめといてほしいと切に願う
村山さんは、他のコマの男キャラはカッコ良かったよ

65 :
増刊はキスの特集?かなんかだからキスが多かったんじゃないの??
増刊メンバーのキスの話そこまで違和感なかったけどな...増刊の星屋さんの話が好きだった

星屋さんの本誌の読み切りの時の話とかはちょっとなーって思ってたから増刊のやつを本誌で出してたらよかったのにって思ったな

村山さんのも男の子の行動原理は分かりにくかったけど速筆ぽいし次の話楽しみ

66 :
星屋さんはいい時はいいんだよね
今回の話とか優男の話みたいなのは、主人公が健気に頑張った末にキスで報われる感じだから納得感があったのかも
本誌の話は初っ端からだしなんだか体の相性の隠喩みたいでひたすらキモかった…
キスに納得感の出る、頑張った末に報われる読み切り自体構成力が要りそうだから
良いキスシーン描くのには実力要りそうと思うのかも
両思いになったしラストの締めにとりあえず…?みたいなのは盛り上がらないのが多い気がするんだよね…

67 :
3月号6月号の結果が来ません

68 :
原稿が返ってこないの?
それ系の質問いつも見るけど本誌に書いてある通り発表後2か月過ぎたら編集部に連絡した方がいいよ

69 :
ドクターマーチンの代わりになるホワイトでおススメある?
結構使ってる人多いみたいだし残念だ...

70 :
国内でって言ってるから輸入は出来るんじゃないの?

71 :
ジェイトーンに続いてペンホワイトまでとは、デジタルにしろって言ってるようなものでは…
ペン先もいつまで作り続けてくれるかわからないよね
だんだん質が落ちてる気もするし
残りわずかなまともな職人が超研磨を作ってる気がしてならない
その職人も絶えて、突然廃盤になる可能性もなくないよね

72 :
アマゾンで海外商品買ったことあるけど、届くまでに2週間かかって不便だなと思った
買わないと判断されるほどの値上げってことは、1本800円くらいになるのかな
プラス送料も余計にかかるしお金の無い新人には厳しくなるね

73 :
>>68
3月発売のは来ました
ありがとうございました

74 :
りぼん大好きで購読してるけど、りぼん向けの話はもう描けないから他誌へ投稿してる人っている?自分がそうなんだけど。

75 :
なんでそんな人知りたいのw

76 :
今のりぼんの系統がわからなくなってきてるし案外評価されるかもしれないよ
ただミステリー系とガチファンタジー系はあまり需要なさそうだからそれだと他誌行きかな

77 :
も/あ/いさんがまさにそんな事言ってたね

78 :
>>74
私、逆だ。逆は需要ない?笑

79 :
>>78
りぼんが大嫌いってこと?

80 :
>>79
流石にその後の一文だよww
りぼんに持ち込んだら、違う所を勧められてそこに投稿してたんだけど、幼年っぽいですね、って言われ続けて行くとこない笑

81 :
>>80
漫画読んでないから憶測でしか言えないけど、他勧められたならりぼんでは需要ないんじゃ?
いまのりぼんなら多少他誌っぽくても漫画として成立してたら担当つくだろうし、話がりぼんに不向きか本当に実力がないかの二択かと
納得ができないならその編集以外のりぼん編集に読んでもらえばいい
他誌に行くにしても全て丸ごと受け入れてもらえると胡座かいてないでその雑誌に合う絵と話を研究すべきなんじゃない?

82 :
>>81
返信ありがとね

流石に、他誌に行く以上は他紙寄りに研究と研鑽はしてる(つもり)よ。もう一年くらいになると思う
でも感性がりぼん(幼年向け)っぽいんだよね。
自分の思う大人っぽさが、子供っぽく見られてるっていう。
だから行くとこないんだよ〜
りぼんっぽくないっていわれたのは絵柄で、話は圧倒的実力不足だと思う。

だからその他誌に近い幼年誌がいいのかなぁ?と思って、今は持ち込みに向けてとにかく描きたいもの詰め込み中の暗中模索なんだ
りぼんにまた投稿してみようとも思ってるけどね

83 :
何社かまとめて持ち込み行った方がいいね
がんばれ!
自分は早く投稿できるまでネーム進めないとなーwもう2年くらい空いてるわ

84 :
>>83
ありがとう〜!
一年で三作しか描けなかったのも、即戦力じゃないなと思われてるのかも…同じ賞から抜けられないし、なんとか踏ん張るよ

ネーム地獄ってやつかな?辛いね
みんなどういうとこでネームに詰まったりしてる?
私は起承転結の起で早速詰まるんだよね…

85 :
りぼんには持ち込んだだけで投稿して批評もらったりはしてないんだよね?
一度投稿してみてストーリーが褒められてたらやっぱり感性がりぼんに合ってるって事だから拘り捨てて魂売るつもりで女児ウケする絵柄に変えてみるしかないんじゃないかな
年齢いくつくらいの人か知らないけどもしも>>82の考える大人っぽさが「子供が大人に憧れる背伸び感」になってしまってるならりぼんにはぴったりだと思う

86 :
あごめんリロってなかった

87 :
結というか大事な見せ場より成り行き描くのが楽しいから見せ場が薄くなっちゃってネーム詰まるなぁ
今はキャラでもう詰まっちゃってるけど

88 :
>>82
同じく幼年誌向けの絵しか描けないのに泥沼な内容ばかり浮かぶ
批評にりぼんとしてはいただけないとはっきり書かれたし…

私は承で悩む
あれ描きたいこれ描きたいでとっちらかったエピソードを一貫性を持ってまとめられない

89 :
>>88
私と絵柄交換して欲しいなーw


成り行き描くのが楽しいって、ストーリーテリングの技術はあるって事じゃない?良いよね!
起で悩む私は、無理やり承に行ってみるもやっぱり先が続かないんだよねー…
88の「エピがとっ散らかってまとまらない」のも、もしかしたら起(キャラの動機)かもよ…!
キャラ立ちがハッキリしてくると自動的に適切なエピが残る気がする。相手のキャラも立ってれば2倍で自動抽出wしてくれるから、その状態に持っていきたいんだけど…ほんとエピがとっ散らかるw
キャラの要素が多いのかもなぁって思ってきた。キャラに持たせる要素って2つくらいまでなのがいいんだろうか?
たとえば「真面目」たけど「大事なところで逃げちゃう」みたいな…今だと「真面目だけど逃げぐせがついていて、でも負けず嫌いだから頑張る根は優しい子です」くらいの盛りになってるww

90 :
>>85
返信ありがとう

批評はまだしてもらってないね。
結構ボロカスにいわれたから、投稿しても意味ないかなと思ってたけど違うのかな?
他誌の投稿作をページ増やしてりぼん絵柄で描き直してみるのもいいかも。ありがとう!

大して拘りない絵柄なんだけど、むしろ幼年誌に向けるんだ!って拘りをもってみるのもいい気がしてきた
りぼんっぽい絵柄って、一番難しい…w

91 :
とにかく描き込みが凄いのをりぼんは1番求めてるみたいだし槙先生みたいな絵柄だったら話がちょっとアレでもデビュー出来ちゃうと思うわ
まぁ槙先生みたいな絵描くのがむずいんだけど

92 :
>>91
描き込みがすごいのを求めてたら小林さん蒼瀬さんあたり推さなくない?
あと槙さんは描き込みすぎで見難い部類なのでは
投稿者は槙さんの描き込みの多さとコマ割りを参考にしちゃダメだと思うよ
槙さんだから成立してると思わないと
あれだけ柔軟で狂いのないデッサン取れるならりぼんでデビューどころかどこでもウェルカムに決まってるし

93 :
槙は絵柄はころころ変えれるからどこでもやっていけそう
投稿者や新人作家にきらめきの槙みたいな絵柄の人を見かけるけど改造とかしないと牧野や柚木さんみたいな絵が古いとか言われそう
大詩さんみたいな改悪になっちゃうこともありえるけど

94 :
投稿者の分際でおこがましいけど、私結構書き込みが凄いんだよね、原稿の。
でもアレはホントに槙さんだから成立してると思う。抜きのコマも入れてるつもりだったんだけど、描き込みされ過ぎて見辛いっていわれる。センスの良さとバランス感覚がひつようなんだなぁって
トーン処理もホントに難しい…

ボロカス言われた持ち込みもコマはほとんど斜めにきっていてw反省して今は展開変えるときとか緊張感のあるシーン以外は垂直平行なコマ割りだよww
でもそれでも難しいよね。おもろいけど

95 :
デジタルトーンどこまで貼っていいかわからなくなるw
早くICデリータ参入してほしいね
アナログに慣れてるから似た感じのあってもコレジャナイ感すごくてしっくりこない

96 :
アナログトーンってさあ、それぞれに著作権?みたいなのあるから参入するとしても同じものはこないだろうね
どのみちコレジャナイ感になるのかわかんないけど、参入してほしいね

97 :
トーンや素材はアマチュアの人が販売してるよね
無料だと2万DL〜くらいいくけど、有料だと1500DL〜とかだから
100円の素材1000DLなら10万円の儲け?
一般人の小遣い稼ぎにはいいけど、企業からしたら儲けにならないね

98 :
もう結構アマでも使えるトーンも増えてるから、差別化をはかれるクオリティのものを出してくれるなら(それこそ既存のトーンそのものとか)340円?出しても買うぜ!>デリータIC
なんだかんだ待ってる

99 :
単行本も少部数だと497円だから消費税上がると自動的に500円超えるね
小学生にとってはワンコインで買えない値段だと買い控える子もいそう

100 :
手書きで書ける部分かいて影トーンだけ使う感じになりそう

101 :
デジタルで描いたやつを、同時に何社か投稿するってアリ?
なんかTwitterのDMで話してるときそんなこと言いだしたからいいのかなって思って。
あと前に書いた話を少しだけアレンジして投稿するのもどうだと思う?

102 :
>>101
誰との話か知らないけどダメでしょ
そんなことしようとする人いないから雑誌にも厳密に書いてないだろうけどどれか賞取ったとしたら最悪取り消しにでもなりそう(他誌で選外でも
どうしても数社出したいなら事前に持ち込み行くか一社送って結果待って再投稿OKの雑誌に投稿しなよ

103 :
>>102
返信ありがとう。伝える勇気出たら送ってみる。
じゃあ双葉さんのも、ホントはヤバかったんだね。

104 :
名前出すのやばくない?
DMならあなたも特定されてそう

105 :
双葉さんは当時アナログだし普通に再投稿でしょ

106 :
>>105
そっか。ごめんなさい。

107 :
>>94
黄金比意識すると良いよ
およそ7:2:1
あと太い線は自分が思うよりも太く

108 :
>>107
黄金比!意識したことなかったや
7:2:1ってコマの比率?

109 :
他誌だけど、laらでベストルーキーとって増刊にも載ったけど、その話をアレンジして他誌に投稿してトップ賞とってる人いたよ。
ベストルーキー賞だからデビューとかではないけど。

110 :
アレンジは一応原稿作り直してるってことだからいいんじゃないの?

111 :
結構がっつりそのままだったから。
もし描き直しのやつがデビュー作になったらさ、Laラに既に載ったやつと激似になるわけだからいいのかなって思っただけ。

112 :
小学生まんが大賞が更新されていたので
まんが家賞
香/月/ま/あ(小6)
板/倉/三/日/月(小6)
咲/ら/ん/ぼ(小6)
ほぼまんが家で賞
雪/花/鈴(小4)
未来のまんが家で賞
海/乃/音(小5)
大賞に選ばれた3作品は夏増刊に掲載します

113 :
りぼん7月号漫画スクールバレ

努力賞
雨/見/ま/い (24)
鈴/奈/い/り/こ (20)
宇/崎/貝 (26)

もうひと息
♪蒼/樹/め/い (23)
畠/し/を/ん (26)

奨励
水/嶋/な/ぎ (40)

小学生No.1
立/花/の/ぞ/み(Cクラス)
中学生No.1
中/山/未/沙/貴(Aクラス)

114 :
入賞してる人全員20超えだった

115 :
バレ乙です
投稿数も少なそうですね

116 :
月1の小学生No.1いらない(年1のまんが大賞がある)から先輩からのエール復活してほしいな

117 :
小学生のが上手いわ死にたい

118 :
鈴/奈さんデビューならずかー
絵が可愛いからデビューして欲しいけど見えない所で崩れてたり話がダメだったりするのかな

119 :
乙です
40てすごいな
本当に年齢関門取っぱらったのか

120 :
disってるわけでもなく、ただ思っただけなんだけど、鈴/奈さんってすごいweb漫画感するんだよね。私だけかな

121 :
disってるわけでもなく、ただ思っただけなんだけど、鈴/奈さんってすごいweb漫画感するんだよね。私だけかな

122 :
>>119 20オーバーは奨励賞だと担当つかないしなぁ
担当つけてデビューを目指しましょうとはならないけどクオリティ的には賞をあげてもいいかなって感じなんじゃない?ゆ/め/ゆ/んみたいに
40歳でも努力賞で有無を言わさず担当付けるくらいまでいかないと年齢不問とは言えないと思う
受賞者の年齢も上がってるし緩くなったとは思うけどね
奨励賞あげておけば投稿者少なくてスカスカな誌面も埋まるし

>>119
鈴/奈さんなーなんか桃川さん臭がするんだよなぁ
誌面のカットとか一枚絵は可愛いかもしれないけど蓋を開けてみたらデッサン狂ってるっていう
現に今回の表紙の男の子の足変だと思うし

来月のスクールが個人的には楽しみ
夏増刊2冊でこのままデビュー0はないだろうから夜/宮さんあたりはデビューだろうな

123 :
そういえば朝香さんの漫画の夜宮くんて夜/宮さんから名前借りたのかな?
たしかアシ仲間だったような…

124 :
>>123
それ思ってた。仲よさげだしね。
単行本とか買ってないから確証はないけどアシ先って柚木さん?

125 :
デジタルで描いてる人に質問なんだけど、デジタルでも印刷して送ってる?それともHPのところからデータ添付して投稿してる?

126 :
Web漫画感てストーリーとかが?

鈴奈さん本人がTwitterでも言ってるけど問題は絵みたいだし今回の批評にもデッサン不安定て書かれてるし全部読んでみたらデッサン狂いひどいのかもな

127 :
へ〜デッサンがダメって書かれてるんだ
版権絵も全身色んな角度で描けてるから意外
小石さん系に見えるから期待してるんだけどな

128 :
100MB超えたらデジタルでも印刷して郵送って書いてなかったっけ

129 :
クリスタ経由の投稿は容量上限見当たらないからないかも?
ていうかどんだけ描きこんだら100MB超えるんだろ
32P描いてもTIF書き出しじゃ50MBもいかなかった

130 :
当日消印有効ってコンビニにその日の夜出しても大丈夫かな
ヤマトなんだけど伝票の受付日=当日扱いになる?

131 :
>>130
べつふれの質問箱に答えあるよ

132 :
>>131
見てきました!ありがとう

133 :
ここ最近漢字間違いだったりふりがな間違いだったり年齢間違い多い

134 :
>>133
え、それバレ書いてくれてる人に言ってんの?

135 :
>>134
普通にまんスクの誤植の話では
今月号はまだ買ってないから知らないけど10代の子が20代にされてたり批評で主人公の名前が作者の名前になってたりしてたし

136 :
>>125
データ添付で投稿してるよ
わたしはPDF
家のプリンターじゃサイズアウトしちゃうしコンビニも地味にお金かかるしね

137 :
ここって書いてたから勘違いしてたわ
ここ最近、な。すまん

138 :
鈴/奈さんの漫画、思ってたより話可愛かったね。
特にモブちゃんすきかも。
でも目がちょっと透明感ないっていうか、雑っぽいというか、デジタルならもうちょっときれいにできそうだなぁとは思っちゃう。トーン張るとか?
まぁ一番は描きこみなんかなぁ…?背景が少ないのと、りぼん感が足りない?
とにかく私は割と期待してる〜!

139 :
2作目と今回の3作目で目の描き方かな?とかが変わってる気がするし2作目じゃ今の絵がどうかは分かんなさそう

140 :
他誌の話になるけど、園/咲さんのちゃおのグランプリとった漫画花子君のパクリってTwitterでも叩かれてる
この人もうりぼんはやめたんだっけ

141 :
ページ数って原則32だけど、オーバーしても投稿してる人っている?

ページオーバーで受賞はみたことないけど、受け付けてもらえないってことはないよね?

142 :
受賞してる人いるしデビューした人もいるんじゃなかった?
知らないけど前ここか別のスレで話題に上がってた

143 :
デビューはわからないけど、受賞してる人はいると思う
でも何で32ページにならなかったのか?って部分を見られるよ

144 :
原則32だから、まずはそこに納められてないことはマイナス要素にはなるよね
批評用紙には「ページにとらわれず好きなものを描ききろう!」みたいなことを真に受けやうかと思って…まだページ内におさめるってところまで到達してないからさ
でも本誌では原則あるしなー?って迷ってたんだ

ありがとう!描ききろうとおもう!

145 :
自分は担当がつくまではあんまり考えないで好きなように描いていいと思う
受賞するまで(担当つくまで)は批評は大差そんなにないよ

146 :
別の雑誌だけど、原作と作画二人でデビューして何作か載った後、いきなり作画の人が一人で話考えましたって作品が載るようになったのだが…。しかも原作の方とどうこうで別れたとかも何も説明なし。
もやるのは、原作付きでデビューできたのに途中で一人でやってること。一人で描きたいなら再投稿すべきじゃない?

147 :
原作者と折り合いがついていれば良いんじゃないかと思うけど、そうでないなら原作者は踏み台にされたんだね。
掲載レベルに達してるから一人でも載っているんだろうし、再投稿すべきとまでは思わないかなぁ
編集部の裁量って感じなのかな

148 :
原作者が辞めたいって言って円満引退かもしれないし最初から編集部に疎まれてたのかもしれないし何とも言えないわ
スクールデビューが絶対条件だと思うのはりぼんの投稿者故なのかな
賞デビューのレベルに達しているかを判断するのは編集部だよ
そのまま載せてるという事はそう評価をしてるって事だし、わざわざ賞与えて賞金出すほうが変

149 :
投稿者だから変な仕組みだなって思うだけで読者からしたらそこまで気にして読んでないしね
原作者がいるとかひとりで描いてるとか絵が変わらなければそこまで気にしないだろうけど逆だと同一人物とさえ認識されないだろうから(絵が下手な人が代わりに充てられたり)作画担当の方が有利ではあると思う

150 :
サイトに2名デビューって書いてるけどまじか
人足りなさすぎだろ…

151 :
夜/宮/ア/ス/カさんはバニラ
向/井/新さんはミントかあ
新人足りてなさそうだけど大丈夫なの?デビューできそうな人他にいなかったのかな

152 :
あの2人はいつかデビューするだろうと思ってたけどまだ期待できる投稿者っている…?
枝野さん?はまだりぼんに拘ってるんだろうか
投稿者も減ってるし益々やばくなってるな

153 :
分かる、デビュー出すならその二人だと思ってた
ただ二人共本誌で通用する王道を描くタイプじゃない感じで
数年前なら変わり種で嬉しかったけど今は王道描く人にデビューして欲しいんだよな…

154 :
大体数年前に有望株だった人はデビューしきって、今はもう一息〜努力賞くらいまでは出るんだけど努力賞期待以上を頻繁に取れるようなデビューギリギリの中間層がいないって感じ
小林さん大野さんとかみたいに育つ前にデビューさせてしまったのと残った人は悉く他誌に流出したイメージ

155 :
>>150
作家自体はあまりまくってると思う
実力が付く前にぽいぽいデビューさせてたりネーム地獄とかで出てこれないのは編集が上手く指導できていないのもあるのでは

156 :
まんがスクール8月号バレ

準りぼん賞
向/井/新
夜/宮/ア/ス/カ

佳作
菅/田/彩/乃

努力賞
兎/京/香

もうひと息賞
優/木/も/あ

奨励賞
夏みぞれ

157 :
お〜佳作も出たのか

158 :
>>156
乙です
本当に受賞者少ないな…
優/木さんってずっとなかよしに投稿してた人だよね?

159 :
夜宮さんより向井さんの方が点数高かったの?
掲載順的に夜宮さんの方が上だと思ってたけど

それにしても夜宮さんってここ3作くらいずっと絵の話書いてるよね?
編集に注意されないのかな

160 :
>>156
言い忘れてた。乙です

161 :
>>159
テーマ似てるって書かれてたよ
遅筆ぽいし年齢的にも消えそう...

本当に投稿者減ったよね
若い人でも数回で投稿やめたり遅筆だったりで期待できる(応援したくなる)投稿者いない

162 :
>>161
確かに最近パッとしない
佳作取った人は気になるけどあまり見ない人だね

163 :
ゆ/め/ゆ/んは絵の古さがなければ速筆だと思うしデビューできそう、ただ最近は投稿回数減ってきてるような気がする

奨励賞の人は別人かはわからないけどいかにもオタっぽいね

164 :
あの人は絵の古さというより話と本人に問題がありそうな気がする
古さはあれど絵自体は綺麗なのに成績上がらないのは意見を聞かず同じような投稿繰り返してるからなんだろうなって
意見聞いたとしてもそれを取り入れて作品に反映する力がないなら成長も見込めない

165 :
小川とり子さんとか絵綺麗だし期待できると思うんだけどな

166 :
らくだらくこさん好きだったのに

167 :
>>159
向/井さん75点?だったかな
わりと高得点だったし楽しみ

168 :
優月うめさんって王道と思う?

169 :
急にすみません
iPad原稿ってどう思いますか…??
流石にだめですかね…

170 :
>>169
言ってる意味がわからない

171 :
向井さんって結構王道じゃなかったっけ?
絵柄は王道だなーって思った記憶
Twitter消しちゃったんだよね?今見られないからわかんないけど…増刊楽しみだな

172 :
向井さんは典型的なジャンプ好きって感じじゃない?
ツイにあった落書きもリボーンみたいな絵柄だった
自分の中では田中さんや七川さんと同ジャンルにしてるなぁ
まあ読んでみないと分かんないけど

173 :
わかる
向/井さんはツイに原稿あげてたけど女の子があまり可愛くなかったイメージ
男に力入れてるけど女の子には基本興味ない典型的なオタクタイプな気がする
今回の受賞者でいったら夜/宮さん菅/田さんの方が王道っぽく見えるけどな
兎さんは別マの咲坂さんって感じ

174 :
いやいや、夜宮さんもジャンプ腐女子だよ
ナチ世代のアラサーってこういう人本当に多い
同時代に同じくらいいた槙ファンは漫画描かなそうだしまあ仕方ないんだろうけど

175 :
iPad原稿てどういう意味?
iPadにクリスタ入れて描いてる人はたくさんいるし良いと思うけどそういうことですか?

176 :
今月発表だったんだけどクラス抜け出せなくて落ち込むわ…
批評って1ヶ月後くらいだっけ

177 :
アラサーが全員ナチ系というわけではないんだろうけど、りぼん買ってたアラサーで今でもりぼんにこだわり続けてるのはやっぱりナチの影響なのかな
問題なのは、ナチに毒されてると、内心どこかでナチ系のオタク作品やジャンプ作品よりも王道の恋愛物を下に見てることだ
そういうタイプから見るとテンプレを外したリアルな恋愛物って漫画っぽさが足りなくて物足りないのかもしれない
本当にありそう、自分にも起こりそうな話を求めてる読者からすると、ナチ的なお約束満載の漫画は微妙なんだけどな
今回デビューの2人はナチの呪縛から抜け出せてるといいな

178 :
来月号の付録的にビッグドリーム漫画賞みたいなやつ復活するのかなぁ?

179 :
本スレに槙先生好きな投稿者が減る的なこと書いてて
自分のことかと思ったw
槙先生が一番好きだったし投稿続けるか迷うわぁ…

180 :
好きな作家がいなくなるから投稿やめるって言うのはどういうことなんだw
師弟関係にあこがれるかんじ?


クラス脱け出せないのきついよね
私は今度持ち込みしてアドバイスもらいにいこうかなって思ってる…

181 :
同じ雑誌に載りたいって感じかな
個人的に槙先生がいないりぼんは魅力がガクッと落ちてる

182 :
そっか、そういうこともあるんだね
同じ雑誌にのるんだ!っていうのは確かに原動力になるな 

そう思われる作家になりたいなー

183 :
同じ雑誌に載ること出来なかったのは残念だけどやめはしないわ

184 :
私は「じゃあ私がポスト槙先生になるしかないな!」って思った野心家w
次こそ絶対デビューしてやる…!

185 :
スクール見たけど向井さんあんまり女の子可愛くないね
行村さんぽい絵柄

186 :
個人的には木下さん+ナチに見えた
元々重度のナチ絵で今は木下さんのアシじゃなかったっけ
前はもっと古臭かったから以前よりは良いと思うし、木下さんみたいに描き慣れれば可愛くなる気もする
夜宮さんは何系かと考えたら雪森さんっぽいかも
でもカットに載ってる男の横顔どうなってるんだろ…

187 :
男の横顔が髪の長さで女の子でいそうな感じ

188 :
>>184
すげーいいねw
めっちゃ楽しみにしてる!
私は槙先生に思い入れないけど、あのきらめいた画面は取り入れたい。ものにしてやる!w

189 :
ポスト槙さんと聞いて真っ先に甘宮さんが浮かんでしまった
本家が居なくなってあっちがオリジナルになるんだなーと

190 :
いや無理があるでしょw
それよりパクり元が居なくなる訳で次どこに目をつけるんだろうか
もうりぼん作家は巻き込まないで欲しい

191 :
向井さんの男の子のかっこよさが既視感あるなと思ったんだけど、あれだ、村山さんの天然男子に似ているね
男の子カッコ良く描ける作家は貴重だと思うわ

192 :
>>191
でもりぼんでは女の子可愛くないと受けないと思うよ
主人公に興味なく男の子が描きたいだけの人はsho-comiの方が合ってる

193 :
あー、そっか。どっちも必須だね…

気を抜くと女の子ちょっと大人っぽくなっちゃうわ私

194 :
夜宮さんツイッター遡ったら丸一年ネームやってたんだなー

195 :
りぼんて投稿者でもファンレター貰えるから欲しいなぁとか思っちゃう
もらってる人ってやっぱ投稿者でも人気な人だよねぇ

196 :
フォロワー20人くらいしかいない人でもらってる人見たよ
一枚だけだったと思うけどすごい嬉しそうだったしあれは励まされるだろうなぁと思った
カットがのれば絵が好みだったらもらえるんじゃない?

197 :
>>194
リテイクくらって?

198 :
>>197
頻繁に出してるわけでもないっぽいからネーム地獄という程でもなさそうだけどね
一年以上期間あく人もそれなりにいるし珍しいことではないんじゃない?
むしろ一年ネームやって前回と同じネタでしか作れなかったところに問題あると思う

199 :
それをokにした担当がまずだめだなぁ
誰なんだろ

200 :
>>199
いや、まずは一作をじっくり作るのってアリだよ
桜アミューさんだって同じネーム2年やってたらしいじゃん?凡才でも積み重ねられるものはあるってことで希望が持てる話だと思う。
担当は一年続けられるだけでもすごい、見込みありとみたのかもしれないし

201 :
読んでみないとなんとも

202 :
>>200
なにかズレてない?
アミューさんは連載に向けてでしょ?
一年かけたのに前作、前々作と同じテーマって指摘受けてるのはどうなのって話だと思うんだけど
一年かけるなら違うテーマにチャレンジして欲しいのが編集としての本音じゃない?
焼き直しなんて成長度合い知れてるし伸び代ない気がするけどな

203 :
途中別の物にも挑戦したけどパッとせず描きやすいテーマに戻した可能性もあるけど、
どちらにしてもヤバそうだね
編集の指示でテーマ固定したなら編集が悪いんだろうけど、そう判断させるほど他が脆弱ならやっぱり本人もヤバい
何書いても読み味が変わらない神田さんや小林さんでも言われるのに
同じテーマが続いた人で思い出すのは吉澤さんのバンド物だけど、よっぽどそれが好きで仕方ないと思わせる情熱があればしばらく生き残れるかもしれないけど、ただ一度の成功体験にすがってるだけならすぐ消えるかも

204 :
>>202
記憶ではデビュー前の話だったと思ったけど、連載ネームなの?

いや、ズレてないよ。
夜宮さんには失礼だけど、才能でカバーできないなら努力しかなくて、違うものをテーマにできるならしてるんだと思う。いろんなテーマでかける作家ってわりと少ないんだなって思った。
それよりもまず、自分の得意なジャンルで漫画として完成させよう…って感じだと思う。

どちらにしてもヤバそうっていうのはそうかもしれん…

205 :
そうだね、確かに読んでみないとなんともだ

206 :
少女漫画はどうか分からないけど、少年漫画は割と同じジャンルで読み切り描いて、それが人気でて連載目指すとかあるよね。
アミューさんも本当は普通のも描けるけど、自分が琴が描きたくて受け入れてくれる雑誌探したんだっけ。
テーマというより、ジャンルだよね。
ナルトは忍者系、ヒロアカはアメコミ系、きめつは和風者で、作家の印象が定まっていいと思うよ。
デザート でも毎作バンドマンの連載描いてる人いたし。

207 :
全く話変わるが、
相手のこういうが好きで(説明口調)、だから好きだよ!(1pキメ顔)っての永遠になくならないのかな?
ネームやってると、担当にもっとはっきり気持ちを伝えて!って言われて嫌気がさしてる。ちょっともうさすがにこの魅せ方はダサくないか?

あと、最初は怖いけど、あれ…意外と怖くない、優しい…?
怖いヒーローが笑うと、主人公が「あ…笑った…」ドキッ!
マチョ男子をスケッチする話(ここ最近で4作ぐらい見た)
最後に「だめだ、ちゃんと気持ち伝えないと…!」走って思いを伝える。

もう何度見たことか…
定番でもオリジナリティがあればいいと思うけど、最近多すぎ。

208 :
じゃあ自分はよくある話じゃない話を考えたらいいじゃない?
担当さんに言われても私ははっきり伝えるのは嫌なんですって貫き通せばいいと思う
私は素直な主人公が好きだけどね
話はよくある話しか考えらんないからそこでどう個性出せるか頑張ってるよ

209 :
読むのは小学生だから流行りの前に分かりやすい型で描いてくれって事じゃないの
スクールは基礎を描けるか見てるような気がする
個性とか流行りで勝負したいならグランプリ一択かもね

210 :
ダサいとかを理由にして主人公を頑張らせてないなら言われるかも
こういうことをするのはカッコ悪いから避けたい、と普通の人が逃げたくなるのを乗り越えるのが主人公って感じしない?
もし主人公が何もしなくて相手ばかり動いて告白も向こうからだったら都合のいい話だと評価されると思うし
多分項目の主人公が頑張ってるか、の点数稼ぎ?
嫌なら告白じゃなくて主人公からキスしてる漫画とかもあるし、別の頑張りでもいいのかも

あと説明口調にさせられるのは
主人公はヒーローのどこが好きなの?ってツッコミで評価下げられないための予防線かもよ
説明口調の漫画って、えっどこで好きになった?っていうのを告白の時に説明してるのが多いような気がする
嫌なら言葉の説明が不要なくらい話で表現したら言われなくなるのかも

211 :
あと>>207さんが定番を過剰に嫌うほど定番をやらされる可能性あるかも
定番を避けてヒットできるタイプは好きなように描いてすぐにデビューできたり、そうじゃなくても好きに描かせてもらえてると思う
そうじゃないから一般受けできるように今定番を叩き込まれてるんじゃない?

212 :
>>207
最近そういうの多いけど、それなしに「伝える」ことができる作家が少ないのと、間を読めない子供が増えてきてるって言われてることのダブルパンチっぽいなと思う
感情の流れが十分伝わるなら、そういうテンプレ要らないんじゃない?
担当の前に友達とかに見てもらってもいいと思うけど…そういうのはダメって言う担当?

213 :
>>207
似てるけど言いたいことを言えない時口に手を当てる癖がある設定(フェイク)で口に手を当てているポーズだけでなく本音をモノローグではっきり書いてと言われて引っ掛かった
コメディものじゃなくシリアスな話だったのではっきり書きすぎるのも雰囲気に合わないというかクドイ気がした
子供は行間が読めないと言うけど子供だって空気くらい読める気がするんだけど

214 :
マンガmeeのコメント欄とか見てると、最近の人は本当に行間読めないんだなと思うよ
しっかり書かれた設定すら見落としてなんで主人公は○○してるの?みたいなコメントがたくさんついてたり、明らかに理由があって悲しんでるのに、なんで泣いてるの…?とか平気で書かれてる

215 :
どの作品か分かんないけど作者の伝え方が下手なんじゃない?
海老さんはほんとに下手だと思う
読み終わったらいつも「は?」ってなる

216 :
でも売れてて自分でも面白いなって思う少女漫画にくどいとか感じた事無いからなあ
やっぱり作者の力量の違いなんじゃないかな
売れてるって事はそれだけ支持を得てるって事だし、行間読めない読者なんてきっと一部だと思うな
(もちろん、まだ未発達の子供は抜きにしてね)
分かってる人はわざわざコメント残さないんだろうね、サイレントマジョリティって奴

りぼんは幼年誌だから「伝える力」は特に重視されるよね
読者が大人なら結構読み取ってくれるけどさ

217 :
大人だけど、失礼だけど、興味が薄い作家さんだと集中力ない読み方してしまうから
多分かなりわかりやすく書いてくれないと読み落としてるだろうなとは思う
それでも、流し読みしてるはずなのに的確な位置に的確な情報が無駄なく配置されて、全く苦なく情報が入って来る人はいるし、そういう人はやっぱり出世していくような気がする
無名の新人なのに、読者が目を皿のようにして全ての情報を汲み取ってくれる前提で全画面に伏線やら細かい台詞やらを散らばしてる人は
やっぱり読むのしんどいし、読むの後回しになったり、そのまま読むの忘れたりもあるから損だと思う

218 :
単に行間読めない人もいると思うけど、スマホのせいで情報過多で漫画以外にもあれこれ目を通すから、1つのものに割ける集中力が減ってる感じもするなぁ
休日に漫画雑誌一冊だけ読むのと、SNSにニュースに動画にも目を通して漫画雑誌も読むのとでは、読み方も違ってくる気がする
かといって殺風景な漫画がいいってわけでもないんだろうけど
君の名は。がヒットした分析で、現代人は情報過多に慣れてるから、あれくらいスピーディーで情報が多くないと冗長で退屈に感じやすいんだそうだ
それ読んで、りぼんでも槙さんと村田さんがツートップだったのもちょっと納得だった
視覚情報多い割にスルスル入ってくるという点で

219 :
>>218
槙さんはストーリーが大してないっていうのもポイントだと思う。安心安定のいちゃラブオンリーというか…ただそれができるのは画力あってのことだから、参考にするなら村田さんかなぁって感じるな

220 :
でも村田さんのコマ割りってすっごい多いし細かいんだよね
見て欲しいとこガツンってupにしてるからメリハリあるんだけど村田さんだから出来ることでコマ割り真似したらコマ数多い!って評価されそう

221 :
>>217
言いたいことはわかるけど説明だけの漫画より読むの大変でも工夫されてる方が熱狂的なファンはつくと思うけどな
村田さんも初期は取っつきにくかったけどそれがトライアンドエラーで洗練されて今があると思うし
新人時代から無駄なく苦なく情報が入ってくるくらい出来上がった人なんて数年に1人出てきたら良い方じゃない?
何も考えないでわかりやすければいいやって思ってずっと描いてると個性もないスカスカな量産作家になると思う

222 :
こだわりと読みやすさを両立させるか、そうじゃないなら
多少読みづらくても隅々まで見たくなるような絵かどうかが別れ道かな

223 :
今月菅/田さんが取り上げられてるページで正しくそれっぽいこと言われてたね
凝った画面を作れる力が必ずしも評価に繋がるわけではないって難しいなと思ったわ
できないよりできた方がいいけど、できるだけじゃダメなのかと
それすらできないから自分はクラス止まりなんだろうけど
結局努力とセンスなんだろうなぁ

224 :
空気感とか感情とか、キャラの生活感とかをリアルに伝えるのが目的なら良いけど
画面を凝るとかただ描き込むとか、画面をグレーにすることが目的になってたら評価には繋がらないってことなのかな
確かに読みづらいだけになってる作品はあるような気はする
酒井さんも本スレで言われてることあるけど、酒井さんのトーンセンスは繊細で個人的には好きだから気にならないものの
好きじゃないトーンセンスでグレーの重い画面だったら確かに辛いかも…

225 :
>>221
何も考えないのはさすがに論外だよ
考えた上で、テンプレじゃない表現を探すのはいいと思うけど、村田さんも初期は話がよくわからなかったけど見にくいかといわれると違うと思う
新人時代から無駄なく情報が入ってくる人は今のこってると思うけど、新人だからこれからでも良いって意識だと上達遠いと思うよ

あと村田さんのファンって好きのところであげるのは雰囲気や小物だったり本スレでよく出るのは背景とかだよね?

けして読みにくさではないよ
てか読みにくくないよ

226 :
なんかよくわからない切れ方をした人みたいなっちゃったけどw
こだわりと分かりやすさは両立できるってことが言いたかったんだ
お互いがんばろー

227 :
村田さん初期は変形ゴマ多用してたけど、それでも読みやすかったよ
それ以外も看板だった種村さんや槙さんも変形ゴマ多用してて、それでも読みやすいから、
漫画スクールで変形ゴマを無意味に使うなと言っても説得力が出にくいんだろうなとよく思ってた
でもあそこらへんの人らはこだわりの塊のような人だから、各々意味を込めてたり経験とか計算で変形にしてるのか、
素人にありがちな、終始似たような変形ゴマページが続いて結局見せ場が目立ってないみたいな惨事はあまりない気がする
こだわりがある人がやるから、アクションとか、心の揺れ?とか以外の推奨されてないところでの変形ゴマでも、それによって画面がオシャレに見えるとか、何か効果があるようにも感じるし
でもやっぱりこだわりがない人がそこらへんの作家の真似?で無意味な変形ゴマ多用してるのは、ごちゃごちゃで素人臭く感じたり、ここ斜めにする意味ある?と思ったりすることもあるし、
村田さんが基本に忠実になった影響なのか、最近はむやみな変形ゴマ多用は古くダサく見えることの方が多いような…

228 :
そうそう、種村さんとかは驚くほど変形ゴマ少ないんだよジャンヌの頃とか

村田さんが変形ゴマ使わないのはページ配分とかじゃないのかな。変形させてたらこのストーリーは入りきらないよなぁと思いながら増刊を読んだ記憶w

229 :
あまり気にしたことがなかったけど、変形ゴマだとページの消費が激しいのかな?
ページを持て余してる人が無駄に変形ゴマを多用することもあるんだろうか

そういえば、種村さんのイオンをこの前読み返したんだけど、連載第1話のページを計算したら短くて驚いた
確かに後期の作品より変形ゴマは圧倒的に少なくて、1ページあたりのコマを多くして無駄なく盛り上げてる感じだった

230 :
>>229
私は激しいな。
特に変形ゴマを使うシーンって見せ場や感情の揺れが大きいとこだったりするから四コマで行けるページが2コマになったりここ変形させなきゃ6コマギりいけるな〜って思うけどやっぱり変形アリの四コマで…(2コマ削減)とかによくなるよ
緊迫したシーンの変形ゴマはただ斜めになるだけだからコマ数は変えなくてすむけどね

コマ数多くても話の流れや絵によっては全然窮屈感なくできるもんね
難しいんだけどさ

231 :
し/ん/か/い/じ/ゅ/ーさんトレス疑惑あるらしいね

232 :
話題にしたいならヲチ垢に画像貼って
あの人やらかし過ぎてて特に驚かないけど画像が無いとなんとも

233 :
りぼん現役作家だと誰がコマ割りや視線誘導上手いんだろう?

234 :
読みやすさなら、今月だと
槙、木下、いしかわ、小石かな?

情報量のわりに読めるってとこで槙、小石がすごいなって思う

バラ乙女は絵が大きすぎて読みにくいなって良く思う

春田、香澄は絵や画面は洗練されてて綺麗なんだけど、情報が少ないはずなのに、なぜかとっ散らかって視界の邪魔に感じるときある。
春田はベタが少ないのがとっ散らかり感を感じるのかな

酒井は逆に情報が多すぎて気が散るけど、狙いなのかな?全ページ断ち切りまでかかれてるとこや、ノドに線が引かれてないのとかは画面作りなんだと思うんだけど、キャラ線が弱いから全部埋もれてて見にくい気がする

武内は線もコマも分かりやすくて綺麗なんだけどすごく読みにくい。全ページスピード感がすごいのが疲れる

村田が見にくいか見やすいかは判別つかない
オカンの部屋にあった昔の少女漫画に似てるけど、コマワリは四角ばっかりなのが初心者も読みやすい配慮っぽい

敬称略です

235 :
本誌で長期連載できてる人は大抵上手いと思うけどなぁ
って書こうとしたけど、>>234読んで確かにってなった
細かいとこまで読み込んでるなぁ

投稿者に参考になりそうな新人〜中堅の読み切りだとレベルは本当にさまざまだと思う
ぱっと見読みやすくて上手そうに見えても、ただ内容が薄くてそれに対してページたっぷり派手に使ってるだけだと難易度低くて参考にならない気もするし…
例えばさきほさんのバレエの話で個人的にスゲーと思ったけど、その後の読み切りは普通にごちゃごちゃしてるのもある印象
個人的には、盛り上がるシーンでバーンと盛り上がって抑えるところは抑えつつでも飽きさせないみたいなメリハリの上手い人かな
あとは>>234さんの言う情報量のわりに読めるって確かに技術・センスいりそう
少し前の増刊の村田さんの番外編は新人が32ページでまとめるのはほぼ不可能な気がした

236 :
私は小石さんすごい読みにくいな。
スレで言われるんだろうなーと思ってたけどそうでもないんだね

小石さんは絵の密度も内容もひとコマに詰まってる上にコマが小さいからすごい目がつかれる

237 :
私は小石さん、増刊時代はスルスル読めてたのに本誌だとちょっと読むのが面倒で後回しにしてしまうかも
情報量が問題っていうより、本誌陣の綺麗な線の絵の中にあの絵があると、同じ焦点のまま読めないみたいなところがあるのかな
あと、最近デジタルにしたからなのか、他の人が使わないような感じの馴染みのないトーンを使いまくってるからゴチャゴチャ感増したのはあるかも
それからトーンが濃ゆいわりにキャラの演技は淡々としてるみたいなところはちょっと気になるかなー
絵が変わってきてるのか、それともトーンだけが盛り上がってるから余計に気になるんだろうか
今の連載、イラストとして見ると画面の楽しさが増した可愛い感じなんだけど、ストーリー漫画というよりショート漫画の画面っぽいなと思ったよ

238 :
気になって今見返してみたんだけど、小石さんの絵、女の子の目がほとんど同じ表情で口だけ動いてるみたい
前からこんな絵だったかな

239 :
小石さんは本誌のメテオが初見だったんだけど、絵がシュールだなと思ってた。びじゅチューンみたいな…増刊では違ってたんだ?
小石さんはガチで絵が下手なのかこれから上手くなっていくのかはしらないけど、視線誘導だけでいくと上手い人だと思う
キラキラ感を出そうとしたトーンワークはかなり見辛いけど、グレーな画面にはなってない印象なんだよね
ヒトコマにつまる情報は確かに多いんだけど、書き込みまくられてるなーと思った増刊の熊乃さんや猫のヨルの話の作家さんと比べると格段に読みやすいと思った

ちなみに視線誘導と情報過多、主人公の判子絵みたいなポカン顔など、画力を除いて読んでみると、槙さんと小石さんは同じに見える…
画力ってすごいね

小石さんはセンスが良いんだろうな
天然っぽさを感じた
コミックス買ってみようかと思ってる

240 :
>>237を読んで気づいたけど、あの本誌陣の中であの絵で載った小石さんって、じゃあやっぱ相当すごくないか
一作しか読んでないけど、センスの塊なのでは…ひとまずコミックス楽しみだー

241 :
小石さん絵自体は前から上手いよ
口だけが動いてるような絵はわざとフラッシュアニメみたいにシュールな感じにしてるんだと思う

でもメテオが読みにくいのは分かるな
全部のコマが全力投球って感じで美術館で足を止めながら歩く感じというか…
単純な四角いコマ割りで描き込み過ぎるとああなるんだなぁって思った
槙さんが変形コマを多用して読みにくかったのも四角いコマであの絵、密度だともっと読みにくくなるから苦肉の策だったのかもしれない
単純なコマ割りだったベイベの頃は絵ももっとシンプルだったなと

242 :
小石さん絵は上手い人なんだ?
じゃ美大生かなにか?で実験的にしてるのかな?連載で、どれだけ早くかけるかの絵柄を模索してるのもあるのかね
メテオが初だから、これからうまくなってくのを青田買いされたタイプかと思った

でも今のも全然良いと思う
個性って時代を選ばないなって思えて楽しい
小石さん語りになってすまん

243 :
小石さんはまだ絵下手だから参考にしちゃダメって言われたけどな

244 :
小石さんは小石さんだからできてる構成な気がするから参考にはしにくい気がする
かといって誰を参考にすればいいのかは分からない....個人的には黒崎さんが好きだから黒崎さんのコマ割り参考にしてるかな

245 :
>>244
わかる。小石さん槙さん辺りの感覚成分多めな作家は参考にはしちゃいかんと思う
特に槙さんは傾向が把握できない…

自分の好きな作家って、自分と感覚が近いってこともあると思うんだよね。だから好きな作家を参考にするか、逆に反面教師として読みにくい作家を参考にするのは良いと思ういまのとこ。
何が読みにくく感じるか、じゃあ自分ならどうするか…からの読みやすい作家で答え合わせ、みたいな

コマワリと視線誘導に限った話ではあるけどもね

246 :
>>243
絵を描いた事無い人だとデフォルメされた絵を下手って言いそうだけど担当に言われたの?

小石さんの絵の上手さが分からない人はデッサン意識して描いてるのかな、と思う

247 :
担当に言われたよ
でも私は小石さんの絵めっちゃ好みだしあーいう漫画家でやってきたいからなぁって思った

248 :
マジか…誰か分からないけど編集がそんな認識なのか
そりゃ田中さんに超絶作画!みたいな煽りが付く訳だ
小石さんは人物が立体的だしリアル風に描こうと思ったらたぶんそれなりに描ける人だと思う
身体が溶ける人が多いりぼんで気持ち悪い崩れ方しないでポーズが描ける人って珍しい

249 :
小石さんは上手いか下手かの判断が難しい人だと思う
デフォルメのバランス感覚は高そうだけど、リアルとか綺麗に描こうとしても描けないのかもと思ってる
そこに立ち向かって素人臭さが出るのを避けて、本誌連載で更にデフォルメ絵に振り切ってしまったのかなとか
キャラが大きめき描かれた時の体までカクカクしてて女の子もゴツく見えて、多分リア読者には怖く見えそう
そこは意図してというよりも、そういう風にしか描けないのかなと
というか、描けるなら指示されたりしてこれまでに直ってるんじゃないかな
編集が下手と言うならそういうことなんだと思う
夜宮さんみたいに、できる土俵でやる選択をしたみたいなことなのでは
もし描く能力はあるのにこの描き方に早くから固定してるんだとしたら、成長止めてしまうし勿体ない気がする
バランス感覚には長けてるけど、その分サラサラっと努力なく描かれてる印象も受けるし
だから、バランス感覚に長けてる小石さんだからどうにかなってるけど、編集的には真似して欲しくないんじゃないかな

250 :
体が溶ける人w
まぁ一般的に、小石さんが上手いと思える人は絵を描いてる人だと思うよ
小石さんと隣に並べたら、田中さんが超絶作画といわれても「まぁそうよね」と私も思うよw

小石さんの上手さってエモさだよね。
技術だけじゃ人の心が動かない、というのは小石さんと田中さんを並べてみると良くわかるな
かわいさにきゅんきゅんするのは小石さんだ

251 :
小石さんは技術としてうまいというか、魅力があるから漫画としてうまいって感じかな

252 :
田中さんが挙げられてたけど、多分リアル絵の上手さで勝負したら田中さんが普通に上手いと思う…
どんなにセンスだけあっても、その畑でみっちり描いてる人には敵わないと思う
好かれるかどうかは別だと思うけどね
田中さんあんまりりぼんっぽくないし

でも昔、高野きかさんと柚原さんが比較されて、高野さんが投稿者やマニア受けしてたけどリア受けは圧倒的に柚原さんだったのに対して
今回はベクトルは違えどどちらもりぼんじゃないからなんとも
でも表情が一定だからエモさはわからないけど、純粋さは圧倒的に小石さんだとは思うし、ピュアオーラで癒される感じはある
そういう意味では小石さんの方がりぼんらしいのかな
田中さんは、そこはかとなく腐の香りがするのが高野さん寄りかな

253 :
投稿者スレじゃなくて本スレかと思った
やっぱり本スレにいるのってほぼ投稿者なんだな
そろそろスレチだから本スレでやってくれ

254 :
むしろこういう話は投稿者スレ向けなのでは
本スレが投稿者らしきレスで埋まるの前からあまり好きじゃない
今月のハニレモの界の話も最初は個人の感想をあれこれ語ってて他誌のスレみたいな流れだったのに
いつの間にか投稿者らしき人達が親の設定や最近のリアはどうみたいな話をしだしてう〜ん…って思った
あそこは普通に感想言い合うスレであって欲しい

255 :
そういや、今月のカットイラストGP?って見た?
あれすごく勉強になったなー
毎回扉絵に悩むからさ

256 :
>>254
親どうこう言ってるのは投稿者じゃないと思うけど…多分成人(ってここに来てる時点でみんなそうか?)読者だよ
小花さんの話とかでてたし、懐古はあるけどあれはあれで感想でしょ

>>252のレスがりぼんの本スレスタンダードだと思う
感想書きたいなら自分なりの感想書き込めばいいと思うよ。普通な空気のスレっていうのも、りぼんみたいに長くあるスレだと難しいと思うから気楽にいこうぜw

257 :
りぼんに小石さんみたいな絵柄の人が本誌に載ってると内容関係なしに場違い感ある
人物の描き方とかが気になるのかな

投稿者でもりぼんぽくない人がいるけど大体学生で担当に言われたりして直されるけど北里さんみたいに無味無臭になりそうで嫌だな

258 :
北里さんは、絵がうまくなってから無味無臭っぽくなってしまったけど好きだよ
りぼんっぽいって思う
小石さんはりぼんじゃなくてもやってけるくらいの個性あるなって思うし正直他のサブカル雑誌か?!って本誌の時思ったけど、りぼんっぽさあると思う
私の親世代のりぼんの単行本がまだ家にあるから小石さんや北里さんは、りぼんぽくないって感じがあんまりしないなー

259 :
自分が小石さん好きなのはイラストよりの絵だからかな。ぽその髪さらっさらはTHE少女漫画でよくあるから、逆に小石さんは珍しくて好きというか。
ヘタウマな感じ。
まっすぐな細い腕とかあの絵柄で成り立ってるんであって、女性らしい身体つきをあの絵柄でやるのはダメ。
本当に絶妙な持ち味の漫画家さんだと思う。
(単行本買う予定)

結局は絵なんだよぁ。
他の少女漫画雑誌のアンケでもどれが面白かったですか?の他に好きな絵はどれですか?ってあるし。扉絵のキャッチコピーでもストーリーに感動!とかじゃなく、キュートな絵柄で大人気!とかあるし。

あさかさんも話は凝ってないけど、まずは絵じゃないかな。

260 :
そういえば朝香さんが一番りぼんっぽくないと思う
でもどの雑誌にも居そうというという、小石さんとは違う意味でどこでもやっていけそうだなって
個性が強くてどこでもやれそうな小石さんと、個性がフラットでどこでもやれそうな朝香さん、二人が一緒に載ってるの面白いと思う

結局は絵だっていうの、わかるな
槙さんのもそうだと思う、話は別にいい(っていうと雑すぎるけど)というか。

あと吸血鬼って「合法TL」じゃない?
いやTLは違法じゃないんだけどw
直接エロチックさのない、暗喩エロっていうか、誰かわかるひといるかな…

昨今エロみがある方がウケるっていうのが隠されなくなってきてる中で、りぼんに持ってくるのに吸血鬼って上手くやったなー!ってめっちゃ思った。題材に朝香さんのフラットな絵柄がマッチしてると思うんだよね。
朝香さんの絵柄って健康的だし、ここで色気のある作家さんを持ってくると「みちゃいけません!」感がでてくるというか…
企画したのが編集さんか朝香さんか知らないけど天才かwってなったわww

261 :
見ちゃいけません感、わかるw
海老さんみたいなショーコミっぽさある人だと完全に「エロが好きな人向けのイロモノ」扱いになってラブゾンビのようにメイン読者にほぼ無視されてただろうな
それと、題材のおかげで薔薇とかフリフリ衣装が合うのもりぼん受けしそうだと思う
カラーや背景や小物も頑張ってるし
そこが雑になる人だと成立しなかったと思うな
ナチの流れを変な癖やご都合を取り除いて良い意味で受け継いでる感じがする
お化け屋敷のシーンはちょっとジャンヌの既視感ありすぎに感じたけどね…
ナチの既視感といえば、姫川さんもたしか毒リンゴの話でイオンの帝との出会いシーンみたいなの(窓から落ちて帝のところに落ちるぶち抜き1ページ)描いてた
最近ナチの影響隠さない人増えてきたのかな
行村さんの影響の受け方は(ご都合生徒会とか黒子とか)個人的に謎だったけど…

262 :
マーガレットBOOKストアのりぼんデビュー作品連載終了になってるけどもうデビュー作載せないのかな

263 :
本当だ
桃川さんで終わりになってる
田中さん載ってなくて不思議に思ってたけどそういうことだったのね

264 :
そうだったんだ
地味にショック

265 :
スクール担当変わったからかな?
手間とかかるお金と閲覧数が見合わなかったとかなのかなー

266 :
コミックとしてまた出るのか公式サイトのみ閲覧可になるのかどっちだろう

267 :
>>266
どっちもなしでしょ
むしろなんでその二択なの?

268 :
ネットでデビュー作読んで雑誌の傾向と対策練るタイプの投稿者が寄り付かなくなってますます投稿者減りそう
でも田中さんは参考にならない、してほしくないというのと
あの嫌われ作品を後々まで残すのは経歴の傷になると思うのも納得できる
投稿者が少ないからデビューレベルに達してない人をデビューさせていく方向に舵を切ったという事情もありそう
雑誌のデジタル版切り取るだけだろうから手間はそんなにかからないと思うけどなー

269 :
単純に増刊の売上がめちゃくちゃに落ちたんでないの?
今中編描いてるメンツに作家人気が無いから増刊購入の動機になるのがデビューくらいしかない
でも電子版の発売日が遅いからどうせ待つならサイトで無料で読もうってなる

270 :
ぶったぎるけど、新人グランプリに一話目を投稿する人っている?
一話目って起承転結的にどんな感じ?何ページくらいにする?
挑戦するつもりなんだけど、担当ついてないからさっぱりなんだ…

271 :
>>270
30〜40が妥当なんじゃないかな
一話目といえど起承転結はしっかり描いて、読み切りでも成立するけど続きが気になるヒキが必要みたいな。
私は担当さんいた時に(1話目)出してみたいですって言ったら「どうしてですか?」って言われてうまく答えれなくて結局出さなかったな…これは私がおそらく期待されてなかったのと私の実力がなかったから描けなかったってだけだけど。
ファンタジーも募集するみたいだけど集まるのかな〜…楽しみ

272 :
>>271
回答ありがとうー

「どうしてですか?」か…きびしいね…担当さんはどういう意図で言ったのか…答えられたなら描かせてもらえたのか…
読みきりでも成立するっていうの、初婚なんかがそうだよね。でもそれなら「一話目」って募集するのもなんでだろ?
読みきりと一話目ってどんな違いがある?結構どんな読みきりもキャラが出来てれば続いてもおかしくないかんじするんだけど…

ファンタジーにするか学園ものにするか悩んでる!w

273 :
>>272
一話目募集は話題性かな…?

よく学園モノが読みたくてりぼん買ってるからファンタジーはべつに…ってココでもよく聞くけど編集部は結構欲してるっぽいよね
私もファンタジー枠ちょっと欲しい。今って増田さんと雪森さんくらいしかいない?し

274 :
ガチガチのファンタジーは難しいよね
世界観で引き込むのがなかなか。
つい現代とからめてスコシフシギファンタジーになる…

両方ネーム切ってみて、描けそうな方にしようかな!
一話目で出すか悩むなーw
一話目ってちょっと楽しそうなんだよね

275 :
連載1話目は即戦力(他誌連載経験者とか)が持ち込んで来た時にそのまま連載させるための枠なんじゃないの

276 :
私もそう思うわ

277 :
まじかw
それにしては「一話目」を利用する元プロいないね今のとこ

一話目するなら、ある程度実力ある人の腕試しってとこなんだろうか。
>>271はもう一話目投稿しないの?

278 :
なるほど!最近元プロ大歓迎な感じだしなぁ。一話目はたしかに腕試しみたいなところもあるかも
私は一話目はおろか、もうりぼん投稿やめてしまったし完全に見る専…!

279 :
前ここでフルデジの人がどうやっても100MB以上にならないって書いてたけど
自分毎回100MB超えちゃうんだけど何が原因なんだろう…
TIFFに画像統合して圧縮してるんだけど毎回超える。
トーン貼り過ぎ?描き込みすぎ?レイヤー多すぎ?

280 :
参考までに私は、自分用は編集できるようにレイヤー数多めで保存してるけど(レイヤーだけでも1コマ目表情1コマ目髪、服、トーン場所毎……みたいな大量レイヤー)
送る様は線画は全部統合、トーンは統合なしで送ってる

281 :
私はクリスタで描いてpdf形式で保存して圧縮してる

282 :
>>279
多分私だなw
私もレイヤーは線画だけで20以上分けてるけどTIFF品質優先圧縮なしで32P40MBだったよ
グレスケで出力してるとかじゃなくて?

283 :
>>282
それだ、グレスケ。
みんなモノクロニ階調(トーン化)とかでやってんの?
アシ先の先生がいつもグレスケで保存してたからそのまま私もやっちゃってたけどそれが原因なんだな

284 :
色々教えてくれたみんなありがと!

285 :
>>279
わたしPDFにしてる。クリスタ?
確かにレイヤー多すぎると重くなるよね
あとテキストいれると一気に重くなる…

286 :
あっめっちゃ出遅れてたわww
グレスケとモノクロトーンと印刷出るとき違いあるのかな

287 :
ブラシとかモノクロにすると見えなくなるやつがあるから先生はグレスケにしてたけど
モノクロにしても変わらないならいいんじゃないかな

288 :
>>287
あ、なるほど。
ありがとう

289 :
りぼん9月号スクールバレ

努力賞
溝/口/楠/乃

もうひと息賞
♪は/な/と/か/ず/ね
吉/岡/弥/咲
茂/木/完/田

奨励賞
立/花/ね/こ/ぜ
真/東/り/ん/ご
河/藤

290 :
バレありがとー

291 :
投稿者少ないって言われるけど、クラス含めると結構いるよね?どのクラスも毎回10人はいない?
昔はもっと多かったってこと?

292 :
>>289
乙です
もう知ってる人がいなくなってきたなぁ

293 :
昔はAクラスが片手で数えられるみたいな事は無かった気がする
2人の時はさすがにびっくりした

294 :
乙です
本当に知らない人ばかりになってしまったw
個人的にだけど今の投稿者界隈で期待してる人は片手で足りるくらい少ないなー
これからどうなっていくんだろ

295 :
>>291
00年前半のスクール見たことあるけど(巻末は本編と違う紙で印刷されてた時代)各クラス50人はいたと思う

296 :
バレ乙です
は/な/と/か/ず/ねさんって昔からいる人なんじゃなかったっけ?

297 :
知らない人ばっかり
Twitterやってる人いないかな?

期待してる人って誰いる?
虹沢さんとか期待してるけど次作描いてるのか謎だわ

298 :
りぼんは多いね
他誌だけど全部合わせて10人しかいないから
Aクラス以上8人全員1万円貰っててちょっといいなと思ってしまった

299 :
もぎかんださんはR4出してたプロの人だね
溝口さんはブログやってる

300 :
>>297
虹/沢さんはサブカル臭強くてうけつけないなー
目の描き方とか苦手
絵自体は似てないけど中村明日美子さんみたいな爬虫類系のちょっと怖い印象受ける
スクール見て気になってるのは帆/村さん菅/田さん小/川さんあたり
わりと正統派っぽい方が好みなんだと思う

301 :
>>299
まじかーと思ってみにいったけどちょっとヤバそうなタイプで少し見てやめたわ
デビューしたらしたでオチに書き込まれるタイプの人っぽいねw
まぁ30で漫画家志望なんて普通の人は目指さないか
絵柄的にりぼんでは受けなさそう

302 :
溝/口さん毎月投稿してクラスから努力賞かー
高額賞金出るし夢があるねぇ

303 :
>>298
はなゆめは30位まで毎月だしてるよね
しかも賞金あり。あれはすごいなと思う
りぼんもクラス者に出せば、お小遣いになって良いのにねー
特に小中学生も多いから元手がないと描けないだろうに。せめてAクラスまで…(クラス抜けられない勢)

304 :
>>302
溝…口さん、もう一息賞とってなかったっけ?
着実に伸ばしてるんだね…!

305 :
>>301
りぼんは向いてないだろうけど
年齢層上の雑誌読んでると、1年間で30代デビュー5人も出してたよ
珍しくはないと思う

306 :
>>305
いや珍しいでしょ
投稿者界だけみて珍しい珍しくないじゃなくて
社会から見た30歳なんて家庭持ったり、それなりに会社で活躍して生きてる人が殆どなんだし
その中で漫画描いて、仕事としてじゃなく投稿してるのがどれだけなのかなってことかと
普通の感覚ならやってられないと思うよ
その通り溝/口さんも精神にきてるっぽいし

307 :
漫画描いてるアラサーとか今どき普通じゃない?
デジタルの普及とお手軽に同人が出来るようになって漫画制作の敷居が低くなってるから商業にも緩く投稿する人は増えてるよ

308 :
年齢が上でも実力ない人がデビューしたりするし謎

309 :
女性に限れば20代前半で結婚出産して子供が小学生くらいになってちょっと余裕が出来てから投稿始めるor再開してデビューしてる人割と見るけどな

310 :
20代前半で出産は周りには居ないな
多少地域差はあるだろうけど都内で妹が26で出産でも若い早い言われまくってて周りの平均は28〜30半ばで初産らしい

311 :
私も投稿してるアラサーだけど、漫画業界?のことをしってる素人(描く方ではない)の人たちからは結構厳しいこと言われるよw
でも何も知らない友人たちはやりたいことあっていいな〜ってな感じだけだな
アラサーで少女漫画のハードルを知ってるか知らないかの違いって感じだなぁ
親はもう諦めているw

312 :
バレって本物ですか..?茂.木.完.田さんって他誌で描いてる漫画家さんでは...?ちがければごめんなさい!

313 :
ほんとだ茂/木完田さん、本だしてるしプロだね
りぼんもどんどんプロを投入してくるのか
でも投稿からなんやな

314 :
茂.木さん、本誌で見たら多分違う人..?ぽかったです。すいません!にしても漢字まで全部被るなんてあるのか......

315 :
>>314
?!さすがにペンネーム被るとかある?
よくある名前でもないし。
プロなら絵柄を変えてきたって考える方が妥当っぽいけど、よく知らない作家さんだし謎だな

316 :
本人ならこの方のが田中さんより実績あるし使えそうなのにデビューじゃないのか

317 :
プロと同じペンネームの人がいたとして、本人確認とかするのかな
忖度でデビューとか良い賞とかくれるなら偽物が出てくる可能性ないかとちょっと頭をよぎった
その人が偽物って言ってるわけではなくね
やっぱり作品をまっとうに評価されるのが健全だと思うよ
田中さんも結局華々しく初投稿デビューというより醜態晒した感あるし

あと、関係ないけど田中さんのミニキャラが個人的に受け付けない…
そのわりに少し前のクイズのページとか最新号の応募のきまりのページとかミニキャラの仕事ばかり立て続けにやってて、あの絵で星占いとか来させるつもりだったらどうしようってちょっとゾッとしてしまった
毎月あのミニキャラ見せられたら鬱になりそう

318 :
使えるとかちょっと失礼では

田中さんのミニキャラ可愛くないよね
ボテってしてるっていうか
デビュー作でもすごい浮いてた

319 :
あのミニキャラ苦手なの分かる
キラキラしたパワプロくんに見える

320 :
>>306
女性誌読んでると30代デビューは本当によくいるよ
40代や50代の投稿者も普通にいるしね
集英社だとオフィスユー読んでるけど、漫画って50代でも描けるものだから

321 :
>>319
その例えだけだとめっちゃおもろいね
かわいく思えてしまうわw

322 :
パワプロくんわろた
めっちゃ納得

323 :
今月号の付録だけで応募できる新時代まんが賞って、年齢制限ある?

324 :
549ページに書いてあるけど制限ないってさ

325 :
ありがとう!

326 :
あれデジタルはダメなのかなぁ

327 :
新時代まんが賞、ペン入れってつけペンで良いのかな…

328 :
付録でスクールにも出していいっぽいけど小さくね、、、

329 :
桃川さん整理券持ってないのにサインイラストもらえたんだ

330 :
デビューして同じ漫画家という立場になったから読者と扱いが違うのは理解出来るけど
サイン会は普段会うことが出来ない読者が作家に会える貴重な機会で、さらに整理券を手に入れる必要があるわけで
それなのに立場を利用して読者差し置いてサイン貰ってそれを堂々と載せる思考は理解出来ない
今後活動を続ければ編集部とかでサイン貰える機会は作れるだろうに、最初は整理券すら貰おうとしてたみたいだし
読者の事考えてあげて欲しいな…せめて貰うならこっそり貰おうよ

331 :
作家として挨拶に伺ったらいただいたとかじゃなく
整理券貰おうとしてたしファンとして凸したら特別に貰っちゃったみたいなツイートだから
整理券貰え無かったけど差し入れした人が他にもいたら可哀想だし
次から無しでももしかしたら貰えるかもって人が出てきたらどうするんだろうね

332 :
桃川さん、デビュー作載った増刊のアンケ出したら懸賞当たった〜りぼんっ子ごめん〜みたいなこと言ってて、自分で自分にアンケ出してんの?出してても普通言わないよなーって思ってたwww
りぼん好きアピールがちょっと過ぎるかなー
それで編集に気に入られてるのかもしれないけど
っていうかスレチだね。ヲチかな

333 :
今月の付録の原稿サイズいくつ?
電子買っちゃったから普通の原稿で応募しようと思うんだけど応募様式に学年しかなくて無言の圧力を感じたw

334 :
B5だと思う
てか電子NGとは書いてないし電子でもいいと思うよ

335 :
電子ってかデジタルなw

336 :
>>333
うはは。社会人三年目で三学年とかでいいかなw

337 :
>>334
ありがとー!

>>336
あれ地味に出しにくくしてるよね…
学生限定って決まってるなら諦めるし忖度させるような書式やめてほしい

338 :
>>337
中2で出してる40歳とかいそう

339 :
学校の先生には、年齢詐称はまずしろ!って言われたよw
年齢で見てもらえないとか馬鹿らしいから、それくらいなら詐称しなさいってさ
りぼんは乙女坂の例があったから間口が広がった感はあるよね

340 :
あ、さんつけ忘れたすみません。
乙女坂さんの例、ね

341 :
担当がついてる投稿者って投稿してどれくらいで結果教えてもらえるの?

342 :
発表一週間前の時もあれば投稿してから10日後位の時もあった

343 :
他誌に投稿した漫画の話はそのまま使って、絵を描きなおして投稿するのってアリでしょうか?

344 :
>>343
描き直すならアリだと思う
今とどれだけ画力が違ってどんな話か知らないけど
話がまんま同じなら他誌に出した時と似たり寄ったりな結果だと思うよ?

345 :
同じことしたけど、344のいう通り同じような賞だったよw
違う話描いた方がコスパ良いと思うよー
特典が欲しいとかなら別だけども

346 :
乙女坂さんの時ってデビューしたときだけ本来の年齢で載ったの?
それまでの投稿作品では年齢隠してた?
乙女坂さん以降年齢層高めの人でも投稿しやすくなったのはよかったね

347 :
隠してたから、デビューの時に誤植じゃんひでぇって言われてたはず
それが実年齢だったわけだけど

348 :
乙女坂さんデビュー何歳だったの?

349 :
名前で検索したら書いてるサイト出てくるよ

350 :
>>349
見つけた
ありがとう

351 :
投稿時代はいったい何歳に設定してたんだろ

352 :
10歳サバ読んでたんじゃないっけ

353 :
>>351
初投稿の時実年齢30歳で、20歳とサバ読み。
その後26歳でデビューと思いきや実は36歳だったという衝撃でした。

354 :
6年投稿してたのか

355 :
実際のところ、年齢で作品そのものを評価されないのもあるけど、一番のネックは伸びないと見なされて育ててもらえないことなんだろうなぁ
ゆめゆんやぞんびさん見てると、年齢上がると確かに変わりづらくなる印象を受けるし、乙女坂さんもしばらく前もしかしたら年齢で干されかけてた?けど、やっぱりネーム地獄を糧にして力を付けてくると惜しくなって起用って感じなのかな
実際デジタル(だよね?)であれだけ描けるのは吸収力ないと無理だろうし、人それぞれかなと思う
今の30代投稿者でももしかしたら化ける人が出てくるかもしれないという可能性は感じられるようになった気がする

356 :
乙女坂さん実年齢だったらデビューできたんだろうか。
実年齢のフィルター通してもデビューしたのかりぼんの中の人に聞きたいわ
りぼんだったらそれはなさそうだと思ってしまうから年齢偽るのも仕方なかったんだろうねって思ってしまう

357 :
投稿し始めの2010年くらい?だと担当付くこともなく門前払いかな
最初から絵も話も完璧だったらわからないけど、25歳以上はデビューできないって言われてなかったっけ
雪森さんの28歳デビューでも驚かれてたくらいだし
でももし今30で初投稿だったら普通にデビューできたかも
この10年で状況が激変したから、どの時代のフィルターかでも違うと思う

358 :
この10年って適当に書いたけど数年かも?
最近マンスクで30代を沢山見るようになったけど、門前払いが無くなった結果なのか、投稿する30代が増えたのか…

そういえば年齢非公開で投稿したいと言ってた人がいたけどあれはどうなったんだろう?

359 :
投稿者もガクッと減ってるから編集も選べなくなってるんだろうなぁ

360 :
乙女坂さんは代原デビューだったから普通のデビューなら年齢詐称で取り消されてたかもなぁとは思う

361 :
確かに…これまで表に出てないだけで、取り消されて闇に葬られた人とかいなかったのかな
年齢に厳しそうなりぼんだとこれまでにも詐称した人はいそうな気がするんだけど、バレない程度の年齢にしてそのまま何も言わずにデビューとかなのかな
検索したら、他誌だけど詐称でデビューしてそのままバレずに上手くやってる的な人は確かにいるみたい

取り消しにならなかったとしても、デビューだけで消える可能性も大いにあったと思うしね…
でもすごいタイミングで優月さんが落として本誌デビューになった運の強さもあって消えなかったのかも?

362 :
園田小波さんどうした

363 :
R4の代わりの審査員だれになるんだろうか

364 :
>>357
まさにそのころ25才で初持ち込みに行ったら、うちは25以上とらないからww乙w
みたいな扱いでめっちゃへこんだ記憶w

まぁ初作品が酷かったので「こいつ育てんのリスクあるな」と思われたのかなって感じ
年齢よりも、本人の人間性が見られてると思うなー。誰かのブログに「子持ちとか関係ないよ、あなたと作りたい!」って言われたっての読んで納得した

365 :
小鳥遊さんって人がいたけど、Aクラス止まりで持ち込み行ったら
「良いですね!僕が担当につきたいくらいです!」
「本当ですか!私25歳なんですけど大丈夫ですか!?」
「えっ……あー、25歳はちょっと。今デビューしたとしても活躍するのが2、3年後になるのでキツいでしょう?マーガレットとかどうですか?」
「それでもりぼんが良いです!」
ってやりとりをした(ブログの持ち込みレポにて)後いきなりデビューでびっくりしたな
検索したらツイッター出てきたけど5年前か
担当つきたいと言った手前クラスにも出来ず無駄に賞金稼ぎされるのも勿体ないからとりあえずデビューさせて飼い殺しみたいに感じた
正直絵も話も上手くはなかったし、若々しい感性とノリに賭けてみたけど伸び代ないと判断されたのかもしれないけど

366 :
年齢だけで判断とか時代遅れすぎる

367 :
>>365
自分の時を鑑みても、多分それは「25才は(このクオリティでは)ちょっと…」の意味あいもあったんちゃうかな

さすがに年齢だけではじくのは今だとジャンプくらいしかなくない?
もう漫画家が花形職業な時代でもないし

368 :
>>367
乙女坂さんとかがデビューする前の話だし年齢だけで弾かれてる人も当時はいたとは思うよ

369 :
>>367
乙女坂さんとかがデビューする前の話だし年齢だけで弾かれてる人も当時はいたと思うよ
更にもう数年前だと23、4歳デビューは高齢デビューとか言われてたらしい?し

370 :
ごめん書き込みミスった

371 :
25歳超えた人は絵が描けないとまったく通らなかったイメージ
雪森さんはファンタジー、密度の濃い絵、ぽそとの繋がりで特殊なデビューだなと当時感じてた
今みたいに拙い絵のアラサーがデビューする事はまったく無かったよね
乙女坂さんは絵が良かったからデビュー自体は納得したけどその後高齢デビューの絵のハードルがめちゃくちゃ下がったのが良い事なのかは未だに疑問

372 :
今まで、話が描けても年齢が…って弾かれてた人もいるなら年齢ハードル下げる(もしくはなくなる)のはいいことだと思うけどな
絵は描いてうまくなる人とならない人がいるしデビューさせてみないとわからないとこあると思う

文川さんのように原作に回ることもあるみたいだし
乙女坂さんは絵も話もどっちも及第点だったってことなんだろね。でもいうほど高年齢(乙女坂さんくらいの36前後とか)デビュー増えた気はしない
学生デビューと比べて、年齢が高いと話と絵のハードルがあがるんだろうな=及第点高くなるんだろうなって想像はできる
25ならデビューでも35ならもうちょっといるなーっていうのもありそう
まあ今は高校生デビューも少ないね

373 :
来月発表だけど
次賞入らなかったらりぼん諦めるわ…

374 :
今は再投稿OKなとこ結構あるからガンバレ
花ゆめの二重投稿の定義が他誌に同時期に投稿ってなってるから花ゆめも再投稿OKっぽい?

375 :
>>373
まじ?何回め?年齢ハードルあるの?

376 :
花ゆめは再投稿OKっぽいけど、あそこ16じゃなかったっけ。BCは32もあるけどさ
読んでないからわかんないけど再投稿ありなら少コミのがりぼんに近そうだけどな

投稿仲間減ってほしくないわ…もし高年齢だったならなおさら…

377 :
来月号発売のやつ誰か期待できる方投稿してたっけ?
最近ほんと知ってる人いなくなってきた

378 :
期待できる人はよくわからないな
若い投稿者は今月締め切りが多いかな?休み中だし…まあ社会人投稿者もか

大きく載る人で頻繁に投稿してる人って少ないイメージだわ…てかあんまり名前とか気にしたことなかったわ
ちょっと半年分遡ってよく投稿してる人さらってみよかな

379 :
10月号まんがスクールバレ

努力賞
♪溝/口/楠/乃
蒼/樹/め/い

もうひと息賞
♪は/る/ち/か/乃
♪五/月
♪泊/里/奈/和
花/乃/透


以下省略

380 :
バレ乙です
溝/口さん2ヶ月連続か

381 :
バレ乙
溝口さん♪ってことは点数も上げてるのか
今月のは見てないけど前作、前々作は絵柄が好みじゃないからなぁ
蒼樹さんはTwitterやってたよね確か

382 :
溝/口さんは絵から小鳥遊ゆゆさんと近いものを感じるから自分は苦手
りぼん読者に受ける可愛さもなさそうだし
手が早いから編集には重宝されそうだけど

383 :
それって雑ゆえの速さってやつでは…
絵が可愛くなるまでひとコマひとコマ気をつけるだけでも普通に時間かかるよね
線が綺麗になるまで描き直すのも加えたらさらに…

バレ乙です

384 :
バレ乙です!
聞いたことある人がもういないなぁ
絵上手い人とか期待できそうな人いるのかな

385 :
溝/口さんは恋愛っぽくない題材だったし個人的に絵や雰囲気が夕のぞむさんっぽく感じた
あと佳作一歩手前の点数だったから期待されてるんだなあと思った

蒼/樹さんは絵の狂い方とかノリが小林さんぽいなーと

386 :
溝/口さんはデビューさせる為に編集部にロックオンされたのかなと思った
もうデビューまでのレールは引かれてそう
最近そういうの露骨に目に見えるようになってきた
昔は自動的に上手い人が上がってくるのを待ってて吟味するだけで良かったけどもう今は編集部がめぼしい作家を探して急かさないとデビュー出すのが難しいくらい人が減ってるんだと思う

387 :
ロックオンw
以前はむしろロックオンしたらしばらくネーム地獄か下絵地獄ってイメージだったけどもしかしてスルッと来月あたりデビュー?
ぞんびさんみたいに半年くらい下絵リテイクした方が良くないかな
それとも文川さんみたいに原作やらせる予定なのか

388 :
とにかくデビューを出すのに必死ぽいしその後の事なんて考えてないと思うよ
今ならきみどさんや宮さんは大型新人でデビュー出来るだろうなぁ

389 :
いま投稿用に漫画描いてるりぼん投稿者Twitterでどれくらいいるだろ
進捗とか見るの好きなんだよね
小川さんの絵好きだけど作業スピード遅めだし投稿はまだ先かなぁ

390 :
菅/田さんに期待してるんだけど絵が可愛いより夜/宮さんや文/川さんみたいなのがデビューしてるってことは想像以上に話が下手なのかファンタジー枠が欲しいのかどっちだろう

391 :
>>390
菅/田さん過去の投稿してた回のスクールではストーリー評価されてるイメージだったけど今回は絵の評価の方が高かったよね
ストーリーに絵が追いついたってことなのかも知れないけどこればかりは読んでみないとわからないか
でも自分もいまの投稿者内だと期待してる

392 :
(京都アニメ放火殺人35人死亡事件)

犯人の青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者、向精神薬、自傷行為、アスペ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ
このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

393 :
NEW!!
「刑務所で青葉容疑者の大声や自傷行為には驚いた」(A氏)。その後、青葉容疑者は精神疾患の治療のため、薬が投与されたという。

(京都アニメ放火殺人35人死亡事件)
青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型でデブ
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る(脂肪は炎症の原因になる)
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる(欝病は炎症が原因。リーキーガット症候群は腸が炎症してる)
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・父親は農家(先祖は百姓)
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・自宅アパートのテーブルの上にカップラーメンとコンビニ弁当の容器がそのままになっていた(2012年コンビニ強盗の家宅捜査で)
・デブ
・向精神薬を服用(刑務所で大声や自傷行為をしていた・・・その後、精神疾患の治療のため、薬が投与された(2012年9月13日から3年間の刑務所で))
・眉毛の真ん中から外側の毛がすごく薄い(学生の頃の画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)、髪の毛は直毛、目が二重、身長180センチ、下唇が太い
・運動オンチだけど力は強い、小学生のときはサッカー、中学生のときは柔道をしていた
・趣味は電車(撮り鉄)とアニメ(響け!ユーフォニアム)とゲーム

A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人
縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
先祖が百姓=障害者指数が高い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

394 :
バレ乙です、以下省略ってことは奨励賞もいなかったのか〜....ほんとに投稿者へったなぁ

395 :
奨励賞はいなかったんですか?って本スレでクレクレしてた方が言ってきそうだと思って以下省略してしまった 実際奨励賞いなかったし 
本当に投稿者少なくなったねー
菅/田さん自分も期待してる あと長/月/伊/織さん?とか 最近見ないけど

396 :
初めて30人切った時はびっくりしたなぁ
今は多くても50人前後だよね
でも昔は多過ぎてちゃんと読んで貰えなかっただろうし読みきれないからよっぽど輝いて無いと年齢で切られていたのも分かるな

397 :
バレ乙です、以下省略ってことは奨励賞もいなかったのか〜....ほんとに投稿者へったなぁ

398 :
菅/田さん人気だね
線キレイって書かれてたし確かにりぼん読者に受けそうな要素は溝/口さんとかよりも持ってそうだなと思うわ
あと自分も長/月さんの絵好きだったなー懐かしい

399 :
絵は可愛かったのに奨励賞止まりで瀬川さんのアシとして飼い殺されてた古/薪さんは今どうしてるんだろう

400 :
わー古/薪さんなつかしいね
昔の瀬川さん、古/薪さん菅/田さんはにたような絵の華やかさがあるなぁと思ってた
古/薪さんは昔きみどさんとめちゃ仲良かったけど今はどうなってるのか謎だな 投稿もやめちゃったのかな

401 :
深海さんあれだけ自信あったのにAクラスかあ

402 :
古/薪さん飼い殺されてたかな?奨励賞止まりと言うけどもうひと息賞でトップ飾ってた事あったよ
担当付く前から投稿ペース遅いから単に遅筆なだけかと思ってた
一時期別フレに投稿してたけどそのあとまたりぼんに投稿したいって言ってたから別フレは合わなかったのかな?

403 :
ここで「次、賞に入れなかったらりぼんやめる」っていってた人は賞に入れたかな?
クラスでも頑張ってくれていいのよ

404 :
期待出来る人で籔木さんの事を思い出したから調べてみたけど、マーガレットに投稿先変えちゃったんだね
ついでにpixivで努力賞の作品読んだけど凄く良くてこれデビューじゃないんだと思った
絵は所々崩れてるけど壊滅的ではないし話がしっかりしていて良い意味で驚いた
あれで駄目なのかぁ
デビューの基準がよく分からないよ

405 :
>>404
気になって自分も読んで来たけど、概ね同じ意見
いつ頃結果発表だったのか覚えてないなあ、誰かどんな感じの批評だったか覚えてるかな?
話が足りなかったのか絵が足りなかったのか気になる…
本当は自分で分析出来たら良いんだろうけど、あれでなぜデビューじゃないのか自分では分からんw

406 :
>>405
ごめん自己解決した
本人のブログに上がってたね

自分では分からなかったけど批評読んだら「なるほどなあ」と納得したよw
でもやっぱり全体的に絵が足りなくてデビューに至らずって感じだったんだね

407 :
連投ごめん…
自分404さんじゃなくて>>405でした…

408 :
やぶきさんはあの作品をグランプリに出してたら普通にデビューしてそう
プロになるのって本当にタイミングや担当次第なんだなと思った
あとスクールは恋愛縛りなとこあると思う

409 :
今回のスクールでべた褒めされてた溝/口さんとやぶきさんのを並べて読んでみたいな
やぶきさんの読んだけど、私はあれでデビューにならなかったのはわかる気がする
りぼんって話が暗くてもなんか明るいよね、前向きな感じというか…やぶきさんのあの作品からは前向き感があまり伝わって来なかった感じがする。話が暗めだから、そのポジティブさを補うのは絵だと思うんだけど
キラキラしてたし造形的には明るいんだけどなんか暗さを感じた。それってなんなんだろう?

410 :
前から担当さんにお世話になってるんですけどここであまりよく思われてないキノコさんが多分担当さんでなんであんなによく思われてないのか誰か教えてくれませんか?

411 :
本スレでも読んできたら?そもそもそう言われてる事知っててなんで分からないんだ

412 :
本スレ読んでもキノコはダメだとか新人漫画家さんとかの担当キノコじゃなきゃいいとかで何がダメかは見つけられなかった
そんな話してんじゃねーよって雰囲気で返されたからもうここに話題は出さないです
すみません

413 :
気づいてない所が凄くキノコ担当作家ってカンジ

414 :
「おそらくキノコさん」ってとこまで解るまでにおのずと評判も目にすると思うけど…実はキノコサンではないのでは
でもキノコさんなのいいな。載せてもらえるチャンスは多いってことじゃん?
ふぁいとー

415 :
>>414
役職クラスは投稿者持たないだろうし現状男の編集ならキノコかカニヘイの二択で自ずとわかるのでは?
まぁ載せてもらえるチャンスは多いだろうけどそれは作家になってからの話だし投稿時点での旨味があるのかと言われれば微妙じゃない?

416 :
ファンタジーって世界観を広げる為に画面の装飾とか結構気を使うね
まあ面白いんだけど…締め切り間に合うかヤバイ感じになってきた
大学生に戻りたいw

417 :
データ投稿が初めてなのですが、100MBまでというのは圧縮後のサイズでしょうか?

418 :
容量心配ならクリスタから投稿すれば容量制限ないんじゃない?

419 :
>>418
解決しました
わざわざありがとうございました

420 :
やっぱり漫画の専門学校に行ってると有利なのかな。
学校側はたくさんデビューさせれば宣伝にもなるし、出版社側に出張編集部とかの時に謝礼とかだしてそう。
ある漫画家の投稿時代の体験談漫画読んだけど、ずっと投稿してなくて担当さんの連絡も返事してなかったら、担当さん側が学校の先生に電話して大丈夫ですか?って来たらしい。
過保護か?と思ったけどやっぱり何か学校と出版社側に繋がりがあるのなー

421 :
そう思うなら今からでも入れば?

422 :
>>420
ビジネスだから、繋がりはあるよ
アシの斡旋とかあるし
どこの出版社とつながりがあるかは学校によるのかもしれないけど

学校で有利なのは課題として描かざるを得なくなる環境が大きいかなって思う
余力あるなら入るのオススメ

423 :
今月誰か漫画スクールに脱稿した?
新時代ばかりでスクールの方のツイート見かけないんだけど

424 :
いままで好成績だった人では綾/菜さんとか鈴/奈さんが脱稿してたよ
逆に新時代(って8ページのやつ?)がめぼしい人誰もいないのだけど 
前受賞した有/馬さんとか投稿やめたんだろうか

425 :
綾、菜さんて投稿久々かな?楽しみ!
新時代気になる人はいないんだけど普段ちゃおとか別のに投稿してる人も出すみたいだからたくさん新時代関連のながれてくるんだよね

426 :
鈴/奈さん脱稿してて楽しみ
相変わらず絵が可愛いくて好きなんだけどスクールではあの絵は点数低いんだよね?
やっぱり見えてない所が崩れてるのかなぁ
今回デビュー出来なかったら辞めるかもと言ってるのは寂しい
でも今の時代とりあえず漫画は忘れて就職するのが普通の感覚なのも分かる…

427 :
>>426
鈴/奈さん、ツイッターにあげてる原稿しか見たことないけどギャグ絵っぽいというか全体的に大味だなっていう印象
絵柄が似てるとかじゃなく全体的な描き方が小林さん系統なイメージ
絵の評価高い人ってデッサンよりまず密度あるイメージだから拘りが薄そうな分評価低いのもわかる気がする
辞める〜に関してはゲスパーだけどこれでデビューさせなきゃ辞めるぞって編集部や担当にちらつかせてるのかな?って思ったw

428 :
密度のある細かい絵に拘りがある人もいれば可愛いギャグ絵に近い?イラストっぽい絵に拘りがある人もいるんじゃない?
密度ある人だけが絵に拘り持ってるとは限らないと思う
まぁりぼんは密度ある人求めてると思うから不利だと思うけど
美大って学費高そうだし漫画家だけじゃやばいから就職するしかないんだろうね

429 :
鈴/菜さん原稿上げてたの見たけど絵柄の問題もあるけどデッサン力じゃないかな?と思う

手とか靴とかデフォルメだしキャラクターも可愛いけど小林さん系でこの方向での上手くなり方が想像出来ないんだよな…
あと背景が白すぎる(トーンで埋めてる?)って批評に描かれてたけどTwitterの原稿見るとなるほどなってなった

デビューできないと〜ってチラつかせてるのとか時々本人気が強いのかな?って呟き多いからデビュー出来てもこの先ヲチられないか心配w

430 :
デビューしたら連載できないと働かないといけないからやめるかも…とか言い出しそうw

431 :
原稿、原稿って言ってるのって6月2日に載せてる2作目?の漫画のこと

悩みというか絵をどうしたらいいのか分からないとか担当から連絡来ない〜とかなんでも呟いちゃう人なのかもね
デビューしたとしてもなんでもかんでも呟いてたらヲチられそう

432 :
連投申し訳ない
前漫画家なるにしても諦めるにしても働くのは必須みたいなツイートしてたからするならやっぱ働きながら漫画家は難しいからやめるかも…だと思うよ
まぁこれなら連載してくれないとやめちゃうアピしそうって嫌味とは違ってくるけど

433 :
>>428
確かに。りぼんのストーリー物の世界だけで考えてたけどショートとかまで広げると小波さんはポップに小物にも気を使ってたし流石な拘りだったね
あと小石さんとかもデフォルメ強めかな?
でも小林さんと小石さんの間には超えられない壁があるもんね
ここで絵人気ありそうだった菅/田さんが上げてた原稿みたらマフラーの柄まで描き込んでるっぽいからやっぱり密度があったらそれなりに評価されるんだなと思ったんだよね
描き込みすぎても読みにくいって言われそうだしバランス難しい

434 :
小林さんと同類といえば神田さんも近いと思うんだけど、だいぶ前だけど電話しながら描いたと言って沢山落書き描いた紙を上げてて、電話しながらよく描けるなとある意味感心したけど、何にも考えないで手だけで絵が描けるゆえの速筆タイプなのかもね
だからこそ感情と絵のリンク度が低いというか、感情を乗せようとしても逆にできないのかも
記号的に、この場面は笑顔〜とかで描いてそう
小石さんも絵は記号が強い感じするけど、漫画自体は感性系って感じだから絵の記号っぽさが気にならない人は入り込めるんだと思う
小林さんや神田さんは漫画文法自体も記号的な感じがして入り込めない

435 :
HPで入賞7作のうち5作が初投稿らしくてびっくりした

436 :
本当だすごい
どっからか連れてきたのかな

437 :
みんな夏休みに頑張ったんじゃない?
どっかから持ってくるとはどういうことなんだってばよ

438 :
>>435
はいはい
古株無視無視

439 :
今月の人一度Sho-Comiに投稿してるやつじゃないのか?それも再投稿だけど

440 :
>>439
なんて言う人?

441 :
>>440
横からごめんけど百/合/明/日って人
もういろんなとこが再投稿OKで制度がガバガバになっちゃってるな りぼんはだめなんだよね?

442 :
>>441
ありがとう!
sho-comiでも再投稿なんだね
一体どこに最初出したんだろうw
使い回しすぎててウケるw
まぁでもりぼんではアウトだから証拠出したら取り消しになると思う
担当付かないレベルなら目を瞑る可能性もあるかもしれないけど次回以降倦厭されるとかかな

443 :
LINEマンガのトライアル制度いいな
投稿者なのに16週お試し連載できて、原稿料も貰える
マンガMeeでそういう企画やってくれてもいいのに

444 :
>>443
LINEのほうが読者幅広いし行ってみたらいいんでない?

445 :
新人グランプリにネーム投稿したんだけどりぼんって下書きみたいにキッチリ書いてないと駄目?
ネームだからデッサン人形に髪と服と簡単に表情加えて最低限伝わる程度でデッサン気にせず書いてるんだけど担当付いてないから人が見るネームの描き方わからなくなってきた

446 :
去年受賞してた人は割ときっちりめに描いてた記憶がある
まぁよっぽど内容が面白かったら関係ないんじゃないかな
漫スクでも絵がアレだから受賞なしのクラスだけど話が面白いから担当ついた人とかもいるし

447 :
自分もネーム投稿した
「ネーム投稿でも全ての賞の対象です!」って書いてあるけど
作画の可否判断はどこでするんだろう?とちょっと謎ではあるw

448 :
ネーム投稿の人は、過去の作品のコピーを添付できるみたいだよ
上の賞狙ってるんなら、過去作とか一枚絵とかを同封すれば
編集部の人にアピールできたんでない?

449 :
花ゆめツイで新人コンテストやってるけど
全員ネーム参加なのにデジタルで綺麗に描いてる人がダントツ1位
話も面白かったけど絵の綺麗さ大事では?と思う
あと別マHPに投稿ページ載るようになったんだね
投稿者10人しかいなくてびっくり

450 :
別マ思ったより少ないよね
16ページだしなかなか穴場だなって思ったわ
こうして見ると何だかんだりぼんが一番投稿者多くて競争率高いのかもね

451 :
花ゆめのあれは編集部の評価じゃなくて
ツイッターのリツイート数やいいねの数で決まるんでしょ?
そりゃ普通の読者が判断するんだからネームとはいえ綺麗な絵の方が有利なのは当然では
冒頭3Pのみだし、新人まんがグランプリのネーム投稿とはだいぶ事情が違う

452 :
アピールするという意味では同じネームなら綺麗に描けば描く程受賞の確率は上がるんじゃないの
学校や仕事で手一杯でネーム出すのがやっとの人は仕方ないけど時間があるならちゃんと描いた方が良いと思うな

453 :
今回グランプリに投稿したってスクールの常連見かけなかったな

454 :
そうえばグランプリとかあったなレベルだった
全然知らない人がいきなりデビューしてそう
期待の新人デビューしないかなぁ

455 :
そもそも最近は常連がそんなにいないしね
SNSやってるとなるとさらに限られる
期待の新人欲しいねぇ
ここの人は誰のデビュー待ってる?

456 :
自分!

457 :
>>456
スクール遡りたかったからペンネームあげてほしかったわw
デビュー望めるってことは成績良いんだろうなぁ
頑張って

458 :
虹沢さんの次回作ずっと待ってるんだけどな
新時代?とかに出してんのかな

459 :
描いていたとしともりぼんに出すのかな?
益々絵柄がマーガレット系列になってるけど
男子が田中さんみたいになってた

460 :
わかる
マーガとか別マはいま若い投稿者いないし重宝されてすぐデビューできそう
りぼんであのサブカルはどうしても北里さんの二番煎じというか。。。
逆にりぼんではリアに向けてアク抜くのに編集が一苦労してそう
特にコマ割りの読みにくさは改善しないとりぼんでは厳しいと思う

461 :
でも今のうちにアク抜きしたら虹/沢さんの方が北里さんより定着しそうな気はするな
北里さんは取り扱うネタから完全に被れてるけど虹/沢さんは結構表面的でミーハーに見えるしサブカルぽい物に飽きて落ち着く事もあるのかなと
木村さんや北里さんみたいにメジャーな物を否定したい感じがあまり無いし上手くいけばむらたんみたいな作家になりそう

462 :
そーえば来月号そろそろ発売か
1ヶ月早いな
デビュー誰かいるかな?

463 :
来月〜再来月で一本は出さないと冬増刊デビュー無しになっちゃうし出るとは思うけどね
何でグランプリの受賞作春合わせにしたんだろ
載る本数も多いし冬増刊に合わせればよかったのに
春はパッとしないグランプリと溝/口さんあたりデビューで載りそうなのがぞっとするw

464 :
溝口さんが載せてた投稿作微妙だったからなぁ…
パッとしない中でどどんと凄い人来てくれグランプリ

465 :
新人グランプリのデビュー作(準グランプリ以上)は本紙に載るから
増刊はまんスク頼りになりそう
りぼんの申し子!的な新人が出て来てほしいな

466 :
溝/口さんは学館漫画ぽいのが意外だったけどあの濃い絵柄の謎は解けた
cheeseやモバフラにいそう
前後関係無茶苦茶で漫画になってない所も学館ぽい
ブログは凄く冷静だけど作品だと考えるな感じろになるのは不思議だな

467 :
>>443
いいよね。
あの密度の作画で、約10p?×8千円が16週だもんね。がっぽり

468 :
>>466
冷静かな?
個人的には頭の良い人こそ表面に出さず当たり障りないイメージだから漫画が支離滅裂なのはむしろ納得
というか家族?のことで書いたり消したりしてるのみてるとむしろ感情的なタイプに思う
そしてちょっと怖いと思ったのは自分だけかな

469 :
>>468
頭が良いかは別にして学館漫画ぽい物が好きな人のブログに見えなかったんだよね
頭でっかちな意識高い系サブカルなのかなと思っていたから真逆で驚いた

凄くcheeseの漫画ぽいけどcheeseに出さないのは海老さんみたいな理由があるのかな

470 :
溝/口さん、自分は学館系というより絵的にもノリ的にも白泉社っぽい印象を受けたな
学館も白線もそんなに数多く読まないから的外れかもしれんけど
個人的には結構嫌いじゃないんだけど、ここではあんまり評判良くないのね

471 :
漫画の内容どうこうより背景が全部素材で済まされてるのが嫌だわw
読者は案外気にしなかったり気づかないのかもしれないけど描く側からしたらよく批評で注意されてる人もみるし、なんでこの人だけ許されるの?って思ってしまう

472 :
努力賞の作品もアップしてたんだね
溝/口さんは作品の批評も載せてくれるからほんとちゃんとおかしいとこ指摘されてんだなって思った
冒頭めっちゃ分かりにくいしコマ割りも見にくかった
あと絵柄好みじゃないんだよなぁ
なんか古いのかな?

473 :
グランプリ、米/田さんかな?
あと誰も脱稿報告してなさすぎて
佳作取らなきゃ今回の投稿で最後にする〜みたいなつぶやきしてたけど消してたし心なしかツイートのテンション高いからデビューの連絡でもきたんだろうか
話が欠点そうだからなんとも言えないけど絵は杏堂まいを真似てればウケるんでしょ?って匂いがするwゲスパーかなw

474 :
米/田さん、私は朝吹さん系に見えたな

475 :
まんがスクール12月号バレ

努力賞
♪鈴/奈/い/り/こ
♪七/戸/綾/菜

もうひと息賞
玉/田/ユ/ウ/キ
春/風/お/と
ほ/の/か/皐

奨励賞
澪/村/ひ/つ/じ

総投稿本数57?本と結構多かった(cクラスに集中してるけど)

476 :
>>475
バレ乙です!
七/戸さんより鈴/奈さんの方が上なのか〜なんか複雑だw
個人的に読みたいのは七/戸さんの方なんだけどな

477 :
バレ乙です
七/戸さんは絵で魅せるタイプだと思ったけど目の描き方がイマイチ不安定だからかな

R4の審査員どうなるんだ
園田先生の批評がな人もいそう、代わりの審査員が批評してコメントするんだろうか

478 :
審査員、津山さんと長沢菜々香さんと編集長だけだったよ あとデビューは該当作なしだった

479 :
七/戸さんは話が良ければ将来看板まで行くポテンシャルを感じる
りぼんに来てほしいタイプど真ん中だから頑張って欲しい
投稿者をりぼんぽいと思ったの久し振りだわ
今サブカル系かオタク系ばかりだから逆に新鮮だった

480 :
雑誌があればいいけどね

481 :
>>478
入賞は?

482 :
本誌にちょこっと載ってる絵とかTwitterに載ってる絵だけでりぼんぽいとか良くわかんないや
七/戸さんTwitterか何かに過去作載せてたりする?
鈴/奈さんはデビュー1歩及ばずとか書いてたけど次良ければデビューなのかな?

483 :
七/戸さんは等身高いけど老け顔じゃないのとサブカル調のデフォルメに逃げないあたり正統派って感じがする
昔はこういう投稿者ゴロゴロいたけど今は少数派になってしまった
身体が描ける人は顔が可愛くないし、顔が可愛い人は身体がデフォルメで手足をちゃんと描かない人多い
こういう人達はデビューしても増刊でくすぶりそう

484 :
七/戸さんこそサブカル寄りだと思うけどなぁ
王道ではないし
ファッションとかは違うかもしれないけど演出が北里さんっぽいというか
8ページ漫画読んだけど自己陶酔が激しいタイプで置いてけぼりになった
編集の手が入ってないだろうしそこが変わったら違うのかもしれないけど

485 :
絵柄は王道だよ
まずそれがりぼんではめちゃくちゃ重要じゃん?
あと演出はやり過ぎるときかさんみたいになるけど、ああいうクサさは歴代看板はみんな持ってたと思う
無いよりあった方が良い

486 :
>>485
なんか信者っぽくて怖wもしくは本人?
七/戸さんみたいな投稿者がたくさんいた時代とか言われてもスクールのカットだけじゃ演出までわかんなくない?
というかそんなたくさんいた投稿者の中でデビューできて残ってるのが村田さんくらいしかいない時点で察するわ
つばホタとか全然演出くさくないし何を言ってるんだろう
村田さんが王道って言われ始めたのも売れた連載作品からじゃない?

487 :
演出は上の人が8ページ漫画について言ってたからだよ
これ以上言及すると本人に迷惑掛かるからこれでやめるけど
春田は歴代看板の中では珍しいタイプじゃん
クサくなくて作家人気があったのは吉住さんくらいじゃないの
高須賀さんもいたけどグッモニの作品人気だし
あとはみんなどこか恥ずかしいところがある

488 :
七/戸さんの漫画は8ページのでしか見れないのか…
読んでみたかった
投稿スピード遅めぽいし漫画読める日は遠いな

489 :
七戸さんは王道やサブカル以前に自己陶酔強くて読んでて胸焼けするから編集がテコ入れするか自分で気付いてくれればいいけどな

490 :
>>489
わかる
個人的に恋はじ前後のモッチーが自己陶酔漫画の頂点だと思ってるんだけどそれに匹敵するというか
絵が荒い分さらにうわ回るというか
モッチーくらい絵が細やかで綺麗ならもはや一種の芸術なんだけど稚拙な絵でアレをやられても読者はただ冷めるだけだと思う
絵を猛特訓するかポエムを抑えめにしないと正直キツイなとたまに見る歌詞漫画?みてても思うわ

491 :
なかよしも今月投稿者9人?で別マも10人以下だし、全体的に少なくなってるね。
それかアプリの方に行ったか

492 :
りぼんって減ったとは言っても投稿者多いんだね

493 :
りぼんは小・中学生の投稿がいるから別マとか更にその上の層の雑誌より必然的に投稿者数多くなるんだと思うよ
他社だけどチーズとかデザートに投稿する小学生なんてほぼいないも同然だろうし
そういう意味では投稿のハードルは低い
なかよしは再投稿できるし取りあえず再投稿不可な雑誌に出しておいて結果振るわなければ回す人も多そう

そう言えばここでsho-comiの再投稿って言われてたもう一息の人が同じ作品をLaLaの1日限定のやつに出しててわらったw
どれだけ使い回すんだよと
ただ読んだけどりぼんでは受けなさそうなファンタジーだったから白泉系があってるとも思った

494 :
>>493
前まではそんなにその原稿自信あるんだ!笑
って考えだったけど、今は持ち込みより再投稿可能なら納得いくまでそこに投稿するのがいいと分かった。
持ち込みだと、たまたま担当してくれた人が自分の漫画が好みじゃなかったら担当付かないし、投稿だったら編集部ある程度全員みるから、担当希望の人がいる確率上がるしね

495 :
別マが10人??
いま投稿してここに書込むと身バレしちゃんうだ
だからスレッドが無くなったのね

496 :
なるほど、だからババアがいつまでも描けるんだ
なりたい人は専門学校にような人から雇えば。。。
マンガ専門学校も少なくなってるんだっけ?

497 :
溝/口さんの努力賞+期待賞の作品2枚目表紙だったけど
別に表紙が一枚目じゃなくても良いんだね知らなかった

498 :
昔スクールで「よく、扉絵は1枚目じゃなくても良いんですか?という質問があるが1枚目じゃなければいけないという決まりはない。ただしそれをやる投稿者の殆どが効果的に使えていないからやらない方が良い」的な事書いてたよ
ページ数と似たような扱いじゃないかな
面白ければ・上手ければ32ページ超えてようが32ページ未満だろうがデビューした人もいるけど基本的に「次は気をつけよう!」とかいうコメントついて減点対象

499 :
何一つ共感出来なかったけど茂里さんが40pに採用された理由はよく分かったw
私は断然籔/木さんのイジメ漫画の方が好きだし作画要素含めてあれより成績が良いのは納得いかないなー
溝/口さんの既作と比べても七夕や女っぽい男の漫画の方が好きだわ
ジャンプ出身編集長だから感覚がズレてるって言われてるけど編集長の趣味ってジャンプでもないよね
すえのぶけいことかシリアスな少女漫画ぽい
でもああいうのって頭使うから自分が描きたい感情をぶちまけるシーンを繋ぎ合わせる系の人には向かないね
木村さんも病み系漫画にはついていけない

500 :
>>498
なるほどありがとう

溝/口さん描きたいことが分かったから読めたけど共感したら共感性羞恥で読めないやつだな…と思った

501 :
まんがスクール1月号バレ

努力賞

空/都/り/ぃ
兎/京/香

もうひと息賞 

交/交/ア/キ/ラ
栗/棚/ち/ゆ/に
佐/々/倉/さ/く/ら
畠/し/を/ん
百/合/明/日

奨励賞

金/沢/こ/ろ/も
座/布/団/ト/ル/ネ/ー/ド

502 :
一応こっちも↓

新時代まんが賞

最優秀賞
夏/川/こ/と/り
古/咲/お/と
麻/生/零
七/海/モ/カ
花/乃/透

優秀賞
米/田/ま/り/こ
麻/々/原/か/い
花/里/つ/ゆ
鈴/木/は/る
波/留/乃/カ/ナ
金/沢/こ/ろ/も

以下佳作12作

503 :
バレ乙です

504 :
乙です
ほとんどSNSで見る人だ

505 :
新時代〜ってなんだっけ
8ページのやつ?

506 :
新時代〜の優秀賞だったって花/里さんtweetしてたw嬉しいんだろうけど頭悪いなー
発売まで待つって常識だと思ってたんだがりぼん読んでないんだろうか

507 :
スレチだったわすまん

508 :
新時代って本誌発売をもって発表じゃないの?
編集部から連絡来るの?

509 :
早売りで買ったんでしょ
近所の本屋もう売ってたし

510 :
デビューして作家になったわけじゃないんだからいいんじゃない別に。フラゲしただけで。

511 :
ツイッターに帰りな

512 :
こんにちは。相談なのですが、りぼんに暴力描写、表現のあるギャグ漫画の投稿ってアウトですかね…

513 :
暴力描写ってどの程度かで変わってくると思うけどどの程度?
ハイスコアとか時々ちょっとした暴力ギャグであるけどその程度ならいいんでは

514 :
主人公の口がものすごく悪いみたいな感じです。。。m(__)m

515 :
ただ口が悪いだけでなんの魅力もない人だったら良くないと思うけど好感持ってもらえるキャラなら全然ありなのでは

516 :
なるほど…ですよね、魅力的なキャラ創り頑張ります!ありがとうございました<(_ _)>

517 :
溝/口さんブログの記事全部消したしデビューなんだろうねw
わかりやすいなw

518 :
りぼん新人まんがグランプリバレ

デビュー賞
こ/き/ち

スカウト賞
い/ち/く/し/愛
真/白/莉/子

優秀賞
米/田/ま/り/こ
泉/山/う/い
ク/ラ/ラ/・/ジ/ョ/ー

その下が、最終選考には選ばれなかったけど優秀賞を受賞…と書いてあって、よくわからないので割愛 すみません

519 :
まんがスクールバレ

準りぼん賞
芳/野/な/ほ

努力賞
♪溝/口/楠/乃

もうひと息賞
♪い/お/り/蜜/華
♪蒼/樹/め/い
♪吉/岡/美/咲
花/乃/透

奨励賞
青/月/月/那

520 :
バレ乙です!
デビュー出たね

521 :
>>518
バレ乙です
こ/き/ちって人はじめてみる気がするけどスクール常連がペンネーム変えて投稿してたりする?
初投稿の人かな?

522 :
バレ乙
蒼樹さんて前努力賞だったよね
下がっちゃったのか

523 :
こ/き/ちさんは前回の新人賞でスカウト賞とってた気がする 
蒼/樹さんはパワーダウンしちゃったみたい

524 :
グランプリってデビューの賞金安いし副賞も中高生が買えそうなもんなのになんかメリットってあるの?

525 :
デビューの基準がスクールより緩そう(あくまでイメージ)な所と
ネーム応募OKな所くらいかな
初期の頃にあった、それぞれの先生が選んだ作品に20万円進呈って制度も無くなっちゃったね

526 :
溝/口さんの表紙すごい既視感だなー
ハニレモの表紙?なんかイラストで描いてるやつに似てるわ

527 :
年に1回の賞でデビュー者がでないんじゃ、次からも応募減っちゃうし、やっぱり1人はデビューさせるか、的なながれだと思う。

528 :
スクールの方のデビューの子、絵柄かわいいね。
もう漫画の内容とかよりも圧倒的絵柄が良い人がもっとでてきて欲しいな。今のりぼんはまきさんがでてってからいなさすぎ。

529 :
普通の絵柄の人って今どこにいるの
数年前まではめっちゃいた春田、ぽそ系が全くいない気がする
サブカルかヲタ絵の二択って感じ

530 :
普通の絵柄ってなんだって感じだけどな
春田先生も酒井先生も絵柄の系統違うように感じるのにどっちも普通の絵柄なのか?
昔からいるから慣れてるだけでこれからどんどん他の人の絵柄も普通ってやつになるんじゃない

531 :
普通はわからんけど、所謂りぼんっぽい人が少ないのはわかる
春田酒井に似てるとかではなく、りぼん読んで育ったんだなっていう作品の雰囲気込みだよね
今までのりぼんはそういう系統の人が人気出る傾向があったから何となく受け入れられそうな絵柄の人を探すのはわかるよ
ただだからといっていまの投稿者の中だと誰がそうかと言われると自分はわかんないけど

532 :
普通の絵柄=表紙になりそうな絵柄だと捉えてる
デフォルメが過ぎたり腐女子絵だったり暗かったり最近そんなのばっかじゃん
ぽそフォロワーの投稿者が数人いた筈だけどどこに行ったんだ…?
絵柄を変えて紛れちゃってるのかな

533 :
少し流れを切るような感じなのと、自分は>>518とは別人なのですが
レスの終盤で少しだけ触れられている
「最終選考には選ばれなかったけど優秀賞を受賞した作品」について書き込んでおこうと思います

フリー部門
黒/瀬/蛍
鹿/谷/そ/ら/ほ
李/ゆ/う/か
江/塚/永/志

テーマ部門
夏/雨/更/光
枇/杷/帽/子
文/月/音/和
白/井/美/空

こちらの優秀賞の受賞者にも、最終選考に残った作品と同様に図書カード1万円分が贈呈されるそうです
また、漫画家二人からの批評コメントはありませんが、個々の作品に対して編集部からの批評が載っています

534 :
虹沢さんデビューしそうだよね
楽しみ

535 :
虹/沢さん楽しみだけどデジ慣れしてない感

536 :
その辺は若いからどうにでもなるのでは
もっとデジ絵が酷いプロだって沢山いるし
それより内容がりぼん向けのなのか気になる
一見北里さん系に見えて中島さん系ならりぼんに合うけどどうなのかな
何にせよ結果が楽しみ

537 :
男主人公っぽいのがなぁ
この前投稿してたのも男主人公だよね?
溝/口さんが男主人公はできるだけ避けろみたいなこと担当に言われたっぽいし男主人公しか描けないんだとしたらりぼん受けは厳しい気もする
投稿期間空いてるしそこで女主人公でテコ入れでダメだったのかなとゲスパしちゃったわ
今月デビューした人も絵がサブカル寄りだし正直自分はサブカルはお腹いっぱいだ・・・
拙くても表紙に載るような王道絵な人が出てきて欲しい

538 :
あのツインテの子が主人公じゃないの?
ハニレモみたいな普通の青春物ぽくてデビュー期待してたんだけどな

539 :
>>538
表紙とかあげてた原稿みただけだから確かではないけどそういう印象受けたのは自分だけなのかな
女の子主人公であのデザインの表紙にする?
自分には男の子が女の子に対して衝撃はしる!みたいなデザインにみえたから男なのかと

540 :
主人公の髪型が〜って画像、女の子のアップしか見えてなかったけどタップして全部見ると下に男がいるんだね
確かにあれだと男主人公な感じするね

541 :
努力賞のときの批評では男主人公については何もダメ出しされてなかったけど、デビューとなると男主人公は厳しいのかなぁ?
虹沢さんが描く男キャラ好きなんだけど

542 :
双葉さんは男主人公でデビューだし絶対ダメってことではないんだろうけど、今まで女主人公で何本か描いてたまたまデビュー作が男主人公なのとストーリー漫画で男主人公しか描いたことないだったら見方が変わってくるなと思った

543 :
個人的に男主人公の恋愛モノって商業の少女漫画というよりpixivとかTwitterでよく見るオタク向けの漫画みたいに感じるから好みの問題かと
絵柄も癖強いから本誌よりMeeの方が合いそう

544 :
りぼん漫画スクール3月号バレ
もうひと息賞
♪柴/し/ろ/い
黒/瀬/梨/華
寺/田/栞
み/の/あ/や/か
奨励賞
高/梨/の/い
佐/伯/も/も
大/和/ハ/チ/オ

545 :
>>544
バレ乙です!
遂に知らない人だらけになってしまったw

546 :
>>544
バレ乙
トップがもう一息かあ
ちょっと盛り下がるね

547 :
黒瀬さんTwitterで結果見てびっくり!とかもうツイートしてて草
嬉しいのはわかるけど…笑 発売日まだなのに

548 :
報告は発売日にって言ってるしいいんじゃない?

549 :
露骨な匂わせツイする人よくいるよね…

550 :
ここ見てそうだね

551 :
寺/田/栞さんってもしかして、第10回あたりの小学生まんが大賞で一番上の賞もらってた人かな

552 :
まぁ別にそこまで目くじら立てるほどの投稿者じゃないからなぁ・・・正直どうでもいいやw
努力賞〜佳作取るレベルの人がそういう匂わせやってるなら批判されるのもわかるけど

553 :
投稿してないのに投稿欄に名前ある人いるみたいだね
よくある誤植だろうけど投稿者水増しみたいな

554 :
ここにいる人って、マンガmeeの新人賞もチェックしてたりする?
送った事はないんだけど、デビューに至らなかった作品も読めるので結構面白い
各本誌のスクールよりはデビューや入賞の基準が低いのかな?とは思うけど
他人の作品の悪いところはハッキリ分かるのに自分の作品になるとダメダメなのはもうしょうがないね…

555 :
前の賞で最優秀賞とってた夏川さん、昨日脱稿してたけどうますぎでしょ、、
これで2作目で中学生とか…努力賞以上確定な気がする
にじさわさんは来月かな?発表

556 :
前の賞で最優秀賞とってた夏川さん、昨日脱稿してたけどうますぎでしょ、、
これで2作目で中学生とか…努力賞以上確定な気がする
にじさわさんは来月かな?発表

557 :
懐しい絵柄の子だね
古いとかじゃなくてりぼんらしいという意味で
こういうスタンダードなりぼん絵って滅多に見なくなったから久々におってなった
優月さんが好きみたいだけど猫田世代故か大詩さんぽさもある
絵柄に嫌味がないしデビューしたらリア人気は直ぐに出そうだね
しかしあれだけ溢れてた春田系統の絵柄を懐かしく思う日が来るとはな〜

558 :
たしかに大詩さん感ある
新時代のときの批評も1人だけ褒められてしかなかったよね〜ほかの方は1つはアドバイスみたいなのあったけど

559 :
けどこう有望な人が現れても誰が担当になるか考えると憂鬱になるわ
とりあずキノコとモリーには当たって欲しくない
期待した作家の失速or長期放置はもう見たくないよ

560 :
虹/沢さんやっぱデビューかおめでとう

561 :
北里さんでも受け入れられなかったからあの癖の強い絵柄にリアがどう反応するのか興味深いわ
出てきた頃の村田さんみたいになるかな

562 :
虹沢さんデビューしてるやん
絵柄のクセ強いけど大丈夫かなあ

563 :
まだ売ってなかった
買えた方早バレたのみます

564 :
HP更新されてるね
春増刊デビュー2本載るの楽しみ〜

565 :
>>564
グランプリもだから3本だよ
グランプリの人が霞むのもわかるけど

566 :
>>565
ごめん忘れてた

567 :
サブカル絵の作家の割合が増えてきたからデビュー済のサブカル作家もりぼん内での個性派という立ち位置ではいられなくなって来たね
サブカル絵戦国時代だな…
でも虹沢さん癖が強いって心配されてるけどサブカル作家の中では途中で方向転換出来そうな気がする
なんとなくハタチ超えたら万人受けに転びそう
木村さんや北里さんとは逆のタイプに感じる

568 :
虹沢さんビッグドリームの時に絵が上手くてこなれた感じだからなんとなく20代半ばくらいの人だと思って読んでたら15歳!?ってびっくりしたな
楽しみ
北里さんはデビュー作はまだリア寄りの絵柄だったけど投票企画のやつとか絵も話もサブカル臭キツ過ぎて画力も向上せず一番評価されてたセンスある画面作りはりぼん読者に寄せて凡庸なものになってしまった
と全部が悪い方に行ってしまった感がある

569 :
サブカル作家でも別マ路線に行ける人はりぼんと相性良いんだよね
そういう点でここで言われてる程虹沢さんに不信感は無い
でも北里さんは別マ路線には絶対行かないと思う
ファンもそっち行くのは望んでないだろうし
木村さんは今どっちつかずでめっちゃ中途半端な感じ

570 :
自分はあの爬虫類顔の男の子がどうしても気持ち悪いと思ってしまうんだが少数派なのかな
リアなら絶対読まないと思うw
先月デビューした人の方が絵的には好み

571 :
好みわかれるだろうね〜小学生のりぼんっ子とかからは好かれなさそうかなあ

572 :
それこそ個性派はもういいからそろそろ王道絵が欲しいと思ってしまう

573 :
とにかく話かなぁ
虹沢さんのかく漫画読んだことないから絵よりそっち気になる

574 :
菅田将暉みたいな顔が好きな人は好きかもしれない

575 :
菅田将暉ww
もう売ってるのかな?りぼん

576 :
菅田将暉w
菅田将暉で思い出したけど佳作取ってた菅/田さんとか密かにデビュー待ってるんだけどな

577 :
りぼん受けしそうな人は新時代の受賞者に集まってたな
それこそ上野さんや蒼瀬さんあたりよりみんな全然良かった
スクールに1人は投稿する?みたいだけど他は投稿しないのかな

578 :
新時代のよかったよねみんな

579 :
>>570
ハニレモのかいも、爬虫類系だよね

580 :
>>579
でもハニレモはまだ大衆寄りだと思うよ
たまに横顔とかが狂うだけでそこまで酷くない
今月デビューした人のはハニレモっていうより中村明日美子

581 :
漫スク早バレを頼みたい

582 :
1日くらい待ちなよ

583 :
りぼん買うつもりないから求めてるんじゃね?
買えばわかることじゃんね

584 :
複数誌買う余裕がないとしてもここで頼むよりSNSでシェアした方が早いだろうに

585 :
48点て奨励賞だよね?48点の方がもうひと息賞の欄で大きくのってたんだけど…

586 :
思った けどもういと息賞であってるんじゃないかな?
前に七川さんも誤って点数低く載ってたみたいなこと言ってたし…どのみち七川さんは努力賞なことに変わりはなかったけど

587 :
一応載せときます 4月号バレ
準りぼん賞
虹/沢/羽/見
もうひと息賞
真/田/彩
百/合/明/日
佐/々/倉/さ/く/ら
宮/森/梓
奨励賞
冬/藤/美/雷

588 :
>>587
バレ乙です!!ありがとうございます。
佐/々/倉さんって見おぼえあるような…

589 :
>>588
Twitterでフォロワーめっちゃいる方だと思います あと前にももうひと息賞四コマでとってたかな?
絵柄がデフォルメきいてるからこういう少女漫画系よりギャグとかの方があってそう

590 :
来月は夏/川さんかな
デビューが途切れなさそうで良いね

591 :
夏/川さんデビューしそう
しなくても努力賞らへんと中学生No.1はいくだろうね
圧倒的画力って言われてたし

592 :
私も夏/川さん楽しみだな
話がまだ分からないから過剰に期待するのはやめておくけど
絵は間違いなく近年で一番好き

593 :
新時代?で賞とってた漫画はストーリーもめっちゃよかったって私は思ったよ
デビューするといいな

594 :
夏/川さんって勉強してない系なんかな?
まあ漫画だけで食っていけそうやから問題ないけど。
新時代のやつ、私もストーリー好きだったな。
王道過ぎず、独特過ぎずでちょうど読んでて心地いいよね。

595 :
たしかに全然受験生感出てないけど浮上少ないししてるんじゃ?それか中高一貫かわかんないけど
今回32ページぽいし確実にとるね

596 :
>>595
中高一貫!!
それっぽいね。32ページも描いてたら勉強との両立はただでさえ厳しそうやのに、あのクオリティやったら余計に難しいやろな…

597 :
気になってたんだけど中学生No.1と小学生No.1てホームページとかではCクラスから奨励賞の中から決定ってかいてるけど、この前もうひと息賞の中学生がNo.1だったよね?
どういうことなのか

598 :
>>596
あのクオリティは久しぶりに見た一番やばい 線はガサガサしてるっぽかったけど髪の描き方上手いし
下手な漫画家より全然上手い

599 :
麻/生さんってちゃおの人じゃなかったん?
16ページの漫画、りぼんに投稿してんよな?
努力賞…?もうひと息賞止まりかな?
なんでりぼんに変えたんやろか…

600 :
>>599
絵柄ちゃおっぽくないからじゃない?小6のグランプリのも読んだことあるけど絵上手くなっててビックリした
16Pでどこまでいくかだねー
もっと若くて有望なひと増えて欲しい

601 :
>>599
担当ついたからでしょ
ちゃおで担当つくはずだったのに連絡来なかったって前につぶやいてたよ
っていうかいかにも学校休みみたいなつぶやきばっかりw
夏川さんは上手いけど担当がネームに介入してないっぽいし努力賞〜佳作でデビューは次回かなと思ってる
ネーム見て貰わずに描いて即デビューって最近だとデビュー済みの田中さんくらいじゃない?

602 :
出来が良ければデビューするでしょ
絵柄が瀬川さんの上位互換ぽいね

603 :
なんか投稿者期待できる人も結果出してる人も未成年ばかりだし20代以上は手遅れなのかな
20代以上でいい人いたっけ

604 :
>>603
鈴奈さんとか私は好きだよ。
努力賞貰ってたし頑張ったらデビューできそう。
話変わっちゃうけど鈴木はるさんってなんであんなに結果でないんやろ。

605 :
>>604
自分もリアに人気でそうな絵柄だなーと思ってる
でも同じように思ってた投稿者の人が、前にTwitterに投稿漫画あげてて、あーこれはデビューできないなって思った(上から目線であれだけど)
何というか、漫画の描き方?が下手な感じだった
絵や話が下手というより

606 :
>>604
鈴木さんデッサンとかすごい崩れてるし手とかもちょっとね〜描線とキャラの顔はいいけど

607 :
>>597
それな!めちゃくちゃ気になってた
結局中学生小学生No.1は賞関係なしなの?
それかあの時は他に中学生いなかったとか?(それはさすがにないか)
奨励賞までとか描いてるけど努力賞とかも入るのかな
てかアンダー15に戻してほしい

608 :
鈴/木さんは前にアップの絵可愛いね〜推せるわ〜みたいな流れからの全身絵登場であっ…てなってたね

609 :
鈴奈さんと鈴木さん名前似ててどっちの話してるのかこんがらがったわw
鈴木さんはツイッターで上半身アップの絵ばかり載せてその絵が伸びてツイッターでは人気出るタイプって感じで雑誌で漫画家になるのは難しいそう
まだ若いし頑張って欲しいけど

610 :
りぼんの付録バズってたのか
たしかに小学生に40日で完成求めるには難しいよね
画材も原稿用紙、トーン10枚〜、インク
つけペン10本〜で最低でも5000円かかる
少女漫画だからキラキラ系のトーンが5種類くらいと
つけペンは消耗品だからプラス2000円〜
練習込みで8000円〜は親に買ってもらうのも説得がいるかも

611 :
付録の内容見てないけどつけペン推奨してたんかな
双葉さんとかずっとミリペンだけで原稿やってたみたいだし最初はそれで頑張ってもいいかもね

612 :
川/夏さんデビューしてくれへんかな…
準りぼん賞やとしても本誌載せて貰えそう

613 :
なつかわさんは絵だけではデビューいきそう
話はわかんないけど新時代のもよかったし、ワンチャンデビュー
でも担当なしだし、努力賞か佳作くらいかなと思うな
編集部絶賛そう

614 :
第2の北里さんっぽい
絵は完全になつかわさんのほうが上手いけど
北里さんと同様センス点も高そう

615 :
>>614
分かる!!北里さん的なセンスあるよな…
画力もそうやけど、どっちも独特の雰囲気持ってるよね
あれで努力賞以上じゃなかったらほんと編集部疑う。ストーリーが破壊的やつたら分かるけど前のも良かったしそれはないよな。
やっぱりデビューはストーリー次第か…
田中さんのあんな単純なストーリーでもデビューできてるし川夏さんもいけるのでは…?

616 :
関西弁コテになるから気をつけて

617 :
もうちょっと育てるって場合もあるけど今どんどん若い子デビューさせてるし人足りてないぽいしデビューだと思ってる

618 :
中学生でスクール初投稿デビューてすごいことになるね
1回担当ついて次でデビューだと思うな〜
絵も線も綺麗だけど、線なぞってたり、がさついてるとことか指摘されそう
デビューしてほしいけど

619 :
別マの13歳デビューは、スッキリで紹介されたり
ツイでバズったけどあれからもう1年掲載されてないな
やっぱり学生だと時間取れないのか
マーガでも一気に3人デビューしたし、今デビューしやすいのはあると思う

620 :
>>618
線なぞるって?

621 :
やたら褒めてて怖い、熱心な友達なのかな?
今のりぼんは推したい人ばかり載せて突然消えたりデビュー作で消えたりするから作家潰しもいいところだよ
公式から2019年から漫画スクールでデビューした人の作品読めないのは大きい、なんで公開しなくなったんだろう?

622 :
年齢のわりには勿論上手いけど即デビュー出来るほどか?

623 :
あんまりベタ褒めすると年齢が若いのと投稿歴が浅いのを嫉妬して叩く人も出てきそうだから程度は考えて欲しいけど
夏/川さんは誰が見ても実力があるから複数人が褒めてるんだと思うよ
ここまで読者に望まれてる要素を持ってる人ってこの数年いない
非オタ王道で癖のないりぼん絵(しかも上手い)って本当に何年ぶりだろうね?

624 :
>>620
描いた線二三回なぞってる感あるってこと

知り合いでもなんでもないけどあれは上手いわ
デビューしたら年齢関係なしにめちゃくちゃ人気になると思う
プラス若いから話題にもなるだろうね

625 :
まあ努力賞かなあ…

626 :
麻/生さんも上手いけど奨励賞くらいそう
若くても夏/川さんがいるからかすむな

てか鈴/木は/るさんてもう大学になるんだね
結局まんスクは入賞しなかったかあ
まあ真正面しか上手くないしな…

627 :
なかよしとかだと目先の話題性欲しさでポンと年齢デビューさせるイメージだけど、りぼんは今後の育成考えてるイメージだな
優月さんや小石さんもスクールでじっくり育てたから今があると思うし、「スクール」の意味?ってなる
どちらかというと育ててグランプリかりぼん賞で華々しく本誌デビューさせたいと思うし、そっちの方が応援されそう
田中さんが野放し一発デビューだったからわからないけど…
中島さんも初投稿は華々しかったけど、若いからこそ慢心させないように細心の注意を払ってデビューまで時間かけたように思う
そういえば数年前の一時期に14歳努力賞(佳作にギリギリ届かない)が連発して、み/とさんとか葉/菜さんとかに期待してたな
北里さんもだけど、若くて雰囲気ある背景が描けるとやっぱり目を引くよね
夏/川さんは新時代の雰囲気ある背景のイメージで投稿作の表紙もっと書き込むかと思ってたからほぼ人物だけだったのはちょっとびっくりした
好きな漫画家が優月さんだからああいう感じになるのか

628 :
鈴/木/は/るさん2年前くらいに可愛い絵に一目ぼれしてすっごい期待したけど体は置いといても最近なんかかわいくなくなっちゃったな
ほんのりサブカル臭入ってきた感じ
関係ないけどもし今デビューだとコロナ問題で編集部招待は先延ばしになるのかな

629 :
田中さんはコミコで連載してたから育てないでも即戦力になるって勘違いしてしまった可能性もありそう
まだ若い子に同じようなことはしないと信じたいけどデビューは絶対して欲しいな

630 :
中島さんは普通にストーリーが微妙だし絵は良くてもほんとに話がダメダメだったんじゃないかな
なんとかマシになったからデビューみたいな

631 :
りぼんの王道絵がそんなに需要があるならまた漫画描こうかなーってなるなぁ

632 :
夏/川さんはみかづきさんっぽいかなって思ってる
りぼん漫画としての完成度が高そう

633 :
みかづきさんとは根本的に絵の上手さが違うくないか
絵に関してはなっぱさんとかいるけど話も王道となればここ10年近く出てない

634 :
なんかもうここの人らがいう王道がどんななのか分からんわ
サブカルは何となくわかるけど向井さんとか夜宮さんは王道じゃね?

635 :
みかづきさんとは画力差ありすぎ
どんどん男顎長くなってるよね

636 :
なつかわさんのオタクなのにオタク臭を出さない感じの漫画すごく好き。
でも批評読んでたら王道すぎるから少しアレンジしてみたいなことを指摘されてる人がいて、編集部は何を求めてるのか分からない。なつかわさんのも十分王道なのにね。
歌い手さんのアカウント持ってるみたいだけどそっちを公表しないところも好き。
なつかわさん最高。

637 :
>>634
私の考えは、王道は槙さんとか村田さんみたいな、ずっと長いこと読んでいられる漫画だと思う。でもときめかせ方?がねちゃねちゃしてるやつはオタ系の王道になっちゃうかな。
そんでもって、どの回から読み始めても楽しませれたらガチの本物よね。
異世界モノとか今りぼんでも人気やけど、ああゆうのは1回読み忘れたらもういいやってなるみたい(妹が言ってる)だよ。
難しいね。

638 :
本当キッズ多いな
若い投稿者少ないのに
自分は8ページ漫画読んで夏/川さんの漫画はコマ割りが読みにくい部分あったからそんなに最高とは思えないけど
若い人の中で上手いだけで、歳を重ねたときにどうなるかが大切なのでは
北里さんももう昔みたいなのを求められても描けないみたいだし早くデビューした人はそれなりに苦労する部分も多いと思うから育てて欲しいけどな

639 :
ベテランを見て来たからあんまり若過ぎるのは〜とも思わないんだよね…
そもそも「若い人の中では」みたいな括りも無いし
30超えた若手やりぼん歴の長い中堅より全然上手い
あと比べる相手が北里さんなのが違和感あるわ
彼女は感性重視のグランプリデビューで初めから画力や漫画の基礎力はそんなに無かったし夏/川さんとはタイプが違うと思う
夏/川さんはかつての春田とか優月さんみたいな若いけど堅実なタイプなのでは

640 :
たかが数ページでなんでそこまで心酔できるのかわからないけど王道が読みたいなら比べる相手に北里さん選ぶのは私も見当違いだと思ったわw
北里さんが求められてるものが描けないって言ってるのも青田買いした弊害に感じるから若くて有望な子ほど焦らずゆっくり育ててほしいな

641 :
プロは求められたことに応える能力みたいなのが何気に最重要なんだろうな
14歳で努力賞取ってもそのまま消えた子たちはそれがなかったのかもしれない
14歳じゃないけど、昔グランプリでいきなり受賞してた青咲さんて人が
かなり画力が高くて話も評価高くて即戦力レベルだと思ってたのに、
ツイッター見てたら直しが苦痛と言ってFOしてた
北里さんはそれらの前例を教訓に、とにかく逃がさないことを最優先で
やりたいようにさせてもらって対応力を鍛えられなかったのが今になって響いてるのかも
個性を褒められてデビューさせて今のフレッシュなものをそのまま出せ
からの求められたものを描けはキッツイだろうな
それでそれまで付いたファンが喜ぶかというと?だし
優月さんはわりと初期から手堅く編集の言いなりか?とも思える作品がちらほら
あったけど、20超えると感性重視でやってきた小石さんより磐石っぽい

642 :
優月さんって何歳デビューなん?

643 :
私には夏/川さんは青田買い対象には見えないけどね
年齢伏せても普通にデビューレベルに見える
てか近年の10代デビューを特別視する感覚が分からん
育てる〜とか大事に〜って具体的に何なのかよく分からないし出された作品が点数的に足りてるならデビューさせて早く読者に晒して直接反応見た方が良くない?
2,3年しか少女漫画読んでない若手編集に見当違いなクソバイスされて明後日な方向に曲がるなら早く読者に見せて欲しい
前にも書いたけど北里さんにバナナフイッシュ読ませた担当は何がしたいんだと思った
それが育てるって事なのか?
やっぱり心配されてた通りりぼんから遠のいて迷走してんじゃんね

644 :
新時代のも上手いと思ったけど、それより脱稿ツイートでめちゃくちゃ上手いなと思ったんだよな
本誌の予告かと思った

645 :
青咲さん懐かしい。かなり好きだったから消えちゃって悲しい。
美大行ってたからどっかで絵描いてたら嬉しいな

646 :
別マとマーガも含めてデビューした新人ツイッターで見てるけど
担当から普通に大学進学と就職薦められるらしい
デビューしてから国家資格取ったり、看護師や薬剤師や公務員してる人もいた
りぼんだと読者が小学生だから?10代デビューとかになっちゃうのかな

647 :
キノコってアドバイス代わりに漫画読ませてんの?
それでわかるなら苦労しないよね
何がダメなのか説明するのが面倒なのかな
吉田秋生みたいなストーリーテラーになってほしいにしても、吉田秋生作品を読ませただけでなるなら吉田秋生作品読んだ人みんなストーリーテラーになってる
吉田秋生の人生経験や考え方そのものがあって初めて吉田秋生作品が生み出されるんだろうし
吉田秋生のどこがどうすごくてどこを吸収してほしいかこと細かに説明しないでただ作品を読ませても絵柄やテイストが寄るだけでまさにりぼんとズレるだけだよね

648 :
若い人でいえばよしのさんていう人も2月分で出てたな もうひと息賞くらいいきそう
次は若い人だらけになりそうだなー

649 :
夏/川さんみたいなポスト春田はよく出るし出世していくけど槙さんの要素が濃い人はスクールであまり見ないね
槙さん絵人気は一番ありそうだけどそのファンは漫画描かないのかな?

650 :
>>649
槙さんにすごく絵柄似てる人一人いなかったっけ?髪の毛とか目の形とか全部。
前努力賞とってた人だと思うんだけど名前が出てこない…

651 :
>>650
富/澤/き/ら/らさんかな?

652 :
名前な/な/と/あ/や/なさんだった気がする…!!
すごく似てた気がするんだけど気のせいかな?
富/澤さんはもうパクリだよね。

653 :
七/戸さんってポエミーな人か
中身から村田さんやモッチーの印象が強かったけど確かに絵だけで見ると槙絵だね
ちょっと酒井さんの要素もある
富/澤さんは作家性じゃなくてパクリだから最初から数に入れてないw

654 :
夏/川さんてポスト春田なの?
括りがわからない
王道でオタクっぽさはないけどオシャレってほどでもない無臭絵ってことかな
槙絵は、ただ似せてるのなら他紙に行った甘宮さんや富/澤さんが思いついたけど、絵柄を拝借してるだけでダサいしマインドが全く違うからポスト槙とは言いたくないな
槙さんは服や小物に対する愛が画面に溢れまくってたけど、槙絵を拝借する人らって自分の素の絵がダサいのをオシャレっぽく擬態するために利用してるだけの人多くない?
素でお洒落な作家性の人で槙絵ってあまりいない気がする

655 :
絵柄や話の系統で言えば春田さん系じゃない?
優月さんファンみたいだから優月さん経由だけど
癖が無いというか、共感系学園物には邪魔なオタ臭や耽美要素が無くて戸口が広い感じ

656 :
夏/川さんは笑顔の描き方とかが猫田時代の大詩さんの絵柄に似てる
ななとさんは確かに絵柄槙さん系だよね 目の描き方不安定だけど

657 :
夏川さんって白泉社系の絵に見えたけどな
縞あさとさんっぽいかんじ

658 :
>>657
あの絵柄がりぼんっぽいって言われてたのにモヤついてた理由わかった
確かに白泉系だわ 一昔前のりぼんならあの絵柄でよかったけど今だと絶妙に違うんだよね

659 :
白泉が集英に寄りになってるのもあるからなぁ
古いタイプの白泉絵って七川さんみたいないかにもな絵柄で縞さん世代はマーガ系のお洒落要素がかなり入ってるしあれを白泉特有の、と言うのも違和感

660 :
縞さんも少し前は劣化あきづき空太感あったけど最近すごく洗練されて綺麗だよね
個人的には線と画面が軽めで目を描き込まないあっさり顔だと白泉っぽく感じる

661 :
あきづきさんは別マにいたら違和感あるくらいLalaど真ん中だね
縞さんは別マにいてもあまり違和感なさそうなんだよな
ペンタッチとかトーンワークとかが集英寄りに感じる

662 :
りぼんの話じゃなくなってきてるんだけど

663 :
本人りぼんっ子じゃないって言ってるしあんまり期待押し付けるのも可哀想だな

664 :
なつかわさんが人気出ることはもうりぼんチャンネルの再生数が物語ってるもんね、新時代の
1人だけ再生数やばすぎる

665 :
本人?

666 :
上のレスがどうであれ再生数が桁違いなのは事実だね

667 :
見に行ったらそんな大した変わらないじゃんw
もっと10万くらい違うのかと思ったw

668 :
現実的に10万も差が出る訳ないじゃん…
冬増刊全体的でも10万超えなんて数人しかいないよ
disりたいにしても主張が馬鹿過ぎ

669 :
>>668
そんなに差が出ないとこで張り合ってもってこと言いたいんだよw
正直公式のYouTubeなんて誰がみてるんだってレベルじゃん
それで人気が出るって確約されるなら苦労しない

670 :
りぼんチャンネルの再生数と作家作品人気の相関関係が分からないってヤバイな

671 :
桁違いではないね
新時代最低でも皆1万はいってるのすごいなー

672 :
桁違いって褒めてたから本当に桁が違うのかと思ったら投稿者内で1万台か2万台かの違いだったというオチだったからツッコまれたのでは?
でもやっぱりプロのほうが数字は取ってて同じ増刊掲載作家でも夏川さんが越してるのは蒼瀬さんくらいだし
それで桁違いなんて褒めるのはツコミ待ちとしか
でもま、プッシュしてる作品は別動画の動画のラストで誘導してたりチャンネルトップに貼られてたり純粋な数字とは違うとは思うけどね
新時代のも公開直後だけ誘導よく見たからそれで1万いったのでは

673 :
まあ期待値が高くて盛り上がるのは分かるけどファンなら自重した方が本人の為ではあるね
初投稿で受賞する若い子は嫉妬で叩かれやすいから
たぶんもう既にファンはかなり付いてると思うし語りたいならTwitterで呟いた方が良いよ

674 :
佐和田さんも小学生漫画賞からわりとすぐのデビューなのに嫉妬叩きすごくて連載大学生からだからなぁ
高坂さんも13歳デビューだったけどすぐに消えて20代くらいで一時期再開してなかったっけ
たぶんデビュー早すぎても今は学業優先するようにしないとコンプライアンス的にダメだから親の元にいるうちはプッシュ=酷使もできないっていうのもあるんだろうけど
だから期待するとしても春田さんの時代とは違うから高校生連載とかはあまり期待しないほうがいいと思うよ
多分一番とんとん拍子にいくのは大学生デビューくらいだけど、早くから描いてる作家の方が修行期間が長くて実力付いて結果的に長持ちするから気長に頑張って欲しい

675 :
元りぼん投稿者で別マデビューした星木さんやっと1作目か
13歳デビューしてから掲載に1年かかったんだね
現実問題、学校行きながら読み切りを年に1〜2回しか描けないなら
連載何て難しくない?

676 :
ふと思ったのは、昔はりぼん(ついでにジャンプも)は売上も好調でバブルもあり集英社が順風満帆で途中で売れなくなっても作者が就活する貯金を残せるくらいには稼がせられたとか
女は途中で売れなくなっても結婚するから学歴を厳かにしてもどうにかなる

みたいな考え方があって学生デビューで在学中からガンガン描かせてたのでは?
という気がした
今は不況やスマホの普及(趣味や暇つぶしの手段が広がった)や漫画読める子が減ってきてるので漫画は売れないというし
女だからって結婚すれば安泰みたいな考え方は無くて女でも大学出て稼いで行かないとキツいから上記のイメージとは真逆だから、なんとなく憶測しちゃった

677 :
にじさわさん進学しないって言ってるね
高2だっけ?また変わるかも知れないけどちょっと応援したくなった

678 :
私は個人的には進学したほうが好感かなぁ
即戦力レベルならわからないけど
桃川さん?が就職しないと言ってるのを聞いたときも
漫画家一本でやっていける自信あるんだな…とちょっと微妙な気持ちになった
進学すらしないのは最近はみるくさんくらいしか記憶にないけど
まだ性格が痛い時点で学校や社会人としての人間関係切ったのはストーリー面の
伸びを阻害するんだろうなぁという危惧も感じたし、実際そうなりつつあるような…
虹沢さん、今は個性派でも後に王道に路線変更できる可能性を感じてただけに
もし本当に進学しなかったら個人的には残念かな

679 :
>>678
わかる
自分も普段の発言的にもっと常識的な人だと思ってたからびっくりした
桃川さん含めある程度大学専門で国家資格とか取ってて選ばなければ職があるっていうなら専念するのもわかるけど
今の時代だとリスキーだしネタの枯渇や成長は期待できなさそう
作風がファンタジーならまだしも現状若い感性が売りなわけだし
それを失った時に脆いと思う
桃川さんは連載できてもmee止まりな気がするなぁ
編集は推してるけど人気はないよね
っていうか虹沢さんデビューしたしスレチになるのでは?

680 :
専門でも良いから出とけと思うなー
20歳前後で不特定多数の同世代に出会えないのはその後の人生に与える影響がかなりあると思う
むらたんみたいに地元のDQNを描き続けるなら地方高卒でも問題ないと思うけどそうじゃなさそうじゃん

681 :
余計なお世話だな…

682 :
将来描けるものの幅も狭まるもんね
春田とか即連載持つレベルなら分かるけど

683 :
春田は進学したしバイトもしてたよ
比べるなら年齢的にも槙なんじゃない

684 :
たしかに春田さん進学して一度都内出てから新潟戻ってきたんだっけ
寮生活しててネタにしてなかった?
寮生活ははんざわかおりさんかな?
アナログでナチがいて画面ゴテゴテじゃないと許されない時代に進学しながら連載はやっぱり格が違うね
いまだとデジタル作画も選べるし負担は少なそうだけど

685 :
回答見てきたけどあれは確かに心配になる内容だな…
でも地方の進学への意識ってあんな感じなのかな
吉住さんでも大学2年でデビューしてからちょっとだけOLしてたんだぞとは思ったけどまあ実家が商売やってるとか色々理由があるのかもね

686 :
>>685
高校生なんて社会に出てから年金保険料住民税その他諸々年間どのくらいかかるのかとかわからないだろうし仕方ない気もする

687 :
高校生って確定申告は親が変わりにやってるのかな?
親が商売やってれば一緒に申告してもらえるって話も聞くね
年金は30歳まで免除制度あるからちゃんと申告すれば払わなくていいよ

688 :
>>687
いまだと大抵の新人は扶養内でおさまるんじゃない?
他アルバイトしてたら超えるかもしれないけど
あと年金免除は猶予なだけで結局は払わないといけないでしょ
漫画家は国民年金で安いしちゃんと納入して満額貰えないと老後困るよ
結婚できるならいいのかもしれないけど結婚しか道がない高卒漫画家をあえて選ぶ人がどれだけいるのか
そもそも出会いも減るだろうしよく考えるべきだと思うけどな

689 :
そこまで言うのは完全にお節介でしょw
金銭的な事を言い出したらフリーターより漫画の専門に行ってる人の方がハイリスクだよ

690 :
おばさん必死すぎ

691 :
高校生投稿者のマシュマロだか質問箱で長文説教かましてた人と同じ臭いがする

692 :
原稿料6000円だっけ?読み切り32ページ描いて約20万円
年に4回載っても年収80万円って考えると厳しい世界だよね

693 :
そもそもまだ高2なら考え変わるかもしれないよね
大きなお世話だろうけど今時進学=退路って珍しいなw

694 :
お節介井戸端会議場

695 :
本人が独断で言ってるならご自由にだけど
だいたいは編集に進学勧められて進学選ぶ作家が多い中そうなってるのは若い戦力ほしさに
編集が進学勧めてないとか?
咲倉さんが仕事辞めることを編集に勧められた前例があるから
若い戦力欲しさに
「進学しないで専念するなら優先的に仕事回すので大丈夫っすよ〜」
的無責任なこと言う編集に当たってないかちょっと心配になった
結局咲倉さんも最初こそ本誌掲載など優遇されたものの
仕事辞めたにもかかわらず載らなくなったし

696 :
逃げ道を無くす為にデビュー前から進学しないと決めてたって本人が言ってるよ
学生の身分があった方がモラトリアム中に沢山描けると思うけどそれも本人が体験しないと分かんないだろうし外野が何言っても仕方ないね
バイトで生計立てながらの方が絶対キツいの大人は分かってるから言いたくなるのは分かるけどね
生活に追われる感覚がすっぽり抜けてるあたり若いよなぁ

697 :
>>695
咲倉さんそんなこと言われてたっけ?ブログに残ってる?

698 :
ツイッターかブログか忘れたけど、当時ここでも話題になったよね
ブログ消してなければ残ってるかも

699 :
ふわさんってあんなに絵可愛いのになんで新時代のやつ賞貰えなかったんだろ、、、
今中3の子って有望な人多くない?麻生さんとかかわなつさんとか咲良さんとか、、

700 :
、、ってつけるの若い子多いけどその中に自分入れてそうだ

701 :
ふわさん優秀賞貰ってなかったっけ??
咲良さんそろそろ一作出したかな?

702 :
ふわさん絵柄可愛いけど多分身体とかはまだバランス悪いんじゃない
てかふわさんて麻々原かいって名前で優秀賞とってた人であってるよね

703 :
七/戸さん脱稿してるねーデビューかな
なんか鼻おかしかったけど

704 :
>>700
でもそうやって書き込んでるのはこのスレでは701件中たった4件しかない
この統計は重く受け止めなければならない
328 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2019/08/03(土) 17:26:56.38 ID:z0N0z9IJ0
付録でスクールにも出していいっぽいけど小さくね、、、
553 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2020/02/21(金) 15:13:36.57 ID:SOOAGn9U0 [1/3]
前の賞で最優秀賞とってた夏川さん、昨日脱稿してたけどうますぎでしょ、、
これで2作目で中学生とか…努力賞以上確定な気がする
にじさわさんは来月かな?発表
554 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2020/02/21(金) 15:28:18.75 ID:SOOAGn9U0 [2/3]
前の賞で最優秀賞とってた夏川さん、昨日脱稿してたけどうますぎでしょ、、
これで2作目で中学生とか…努力賞以上確定な気がする
にじさわさんは来月かな?発表
697 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 21:41:43.80 ID:K2EkmifT0
ふわさんってあんなに絵可愛いのになんで新時代のやつ賞貰えなかったんだろ、、、
今中3の子って有望な人多くない?麻生さんとかかわなつさんとか咲良さんとか、、

705 :
最近若い子どんどんデビューさせてるし七戸さんもデビューしそうだけど扉の作画あんまり良くないね
でも絵がやばくてもデビューしてる人いっぱいいるしな

706 :
個人的にはどちらかというと帆/村さんの方がいいな
2人デビューは流石になさそう

707 :
>>706だけど帆/村さんの表紙みたらペンガタガタで正直厳しそうだね・・・
七/戸さんに軍配上がるのかなぁ

708 :
3月の締切分有望な人めちゃくちゃ出してる…盛り上がるな…
来月発表のはTwitter見る限り夏/川さん、よしのさんが入賞しそう

709 :
ここでのデビュー作の感想も聞きたいけどりぼんスレと同じようなもんか

710 :
よ/し/のさんは絵が好きじゃない

711 :
上手くはないよね
絵はあれだけどストーリーは良いのかな
持ち込みではもうひと息くらいいくって言われたって前に書いてたし

712 :
ジャンプのよ/し/のさんとデビューした芳野さんしか知らなかったけど、槙さんフォロワーのよ/し/乃って人のこと?
この絵だと正直クラス、良くて奨励賞っぽいけど
もう一息って言われたならその場で担当つきそうだけどついてないよね?

713 :
そう よ/し/乃さんのほう
担当ついてないのか?な?

714 :
麻生さんうますぎでしょ、、
あのクオリティの漫画をボツにするとか勿体ないな、、、

715 :
よ/し/のさんもう一息賞ってどこに書いてる?

716 :
ふわの次はよしの違いなのw
紛らわしいな
でも名前の流行りってあるよね

717 :
、、の人は中高生投稿者信者かなんかなのか?
早く春休み終わって学校始まってここに来れなくならないかな

718 :
>>717
某怪獣さんなんじゃないかな
前にその癖は指摘されてたよ
口調も似てるし

719 :
>>718
違いますよ!

720 :
なんかもうかわいそうになってくるね…

721 :
この流れ懐かしいw

722 :
>>715
Twitterかインスタのストーリーかで書いてたような気が

持ち込みで言われるのって信用していいのかな?

723 :
ああ確か次回作はストーリーを直せればもう一息行くって書いてあったよ
絵はどう見ても賞レベルじゃないよね

724 :
あ、賞は次回作いくかもって感じだったのかな…?
絵柄がめちゃくちゃ槙さん系

725 :
てか某怪獣さんて投稿やめたのかな?
Twitterはもういないけど

726 :
フォロワー見てれば分かるけど転生してるよ

727 :
>>726
じゃあまだTwitterにおるん?

728 :
>>726
まじか全然知らなかったわ…w
結構前、奨励賞からクラスに落ちてた以降りぼんでも見てないな

729 :
鈴/木は/るさん全身だとやっぱダメだね
横顔と特に手も
なんでAクラスなんだろって思ってたけど
次こそAクラス抜けれんのかな

730 :
そういえば8Pのやつ返ってきた人いる?

731 :
>>730
出してないけど選外の人も帰ってきてたような
Twitterみてたら

732 :
meeにも投稿してる人いる?
ウェブ投稿したら応募ありがとうみたいなページじゃなく404のページになったんだけどこれちゃんと投稿できてるのかな
再送したいけどちゃんと届いてるのに送りまくってたら恥ずかしい

733 :
>>732
なんで恥ずかしいと思う必要あるの?
恥ずかしい以前に自分が一番困るのは届いてない時でしょ
別に応募重複してたからって編集は作品の質しか見てないし普通に再送しとくべきだと思うけど

734 :
>>733
ありがとう!再送したらちゃんと応募ありがとうみたいなページが出たよ

735 :
かわなつさんも麻生さんも次のネーム考えてるってことはデビューはまだ無理だったのかな?

736 :
>>735
か/わ/な/つさんはまだしも麻/生さんはまだまだ厳しいでしょ
増刊に載った作品読んだけど適当なコマも多かったし線も汚い

737 :
雑さはすぐに直せるんじゃ
でも麻/生さんデビューはまだでしょ 前のも奨励賞くらいそう短いし
上手いな/つ/か/わさんもデビューそりゃすぐには無理だろうね 次回作でデビューじゃないかな?

738 :


739 :
>>738
すんませんミスって書き込んじゃいました

740 :
他に来月号発表の人で期待できる人いる?

741 :
出した人その2人とよ/し/乃さんしか知らないなあ…Twitterしか見てないけど
他スレでも言われてたけどな/つ/か/わさん休校中なのに脱出ゲームいってたツイート消してたね あれはダメ

742 :
デビューするから2作目のネーム練ってる可能性もあるんじゃないの?

743 :
デビューでもデビューじゃなくてもネームは描くだろ

744 :
ホームページ見たけどデビューしてないよ
スクール担当のつぶやきで夏/川さん匂わせること言いそうだったけどそれも言ってなかった笑
努力賞かな…

745 :
マンガスクールバレ
努力賞
夏/川/こ/と/り
もう一息賞
♪麻/生/零
♪蒼/樹/め/い
西/野/ゆ/ず/ゆ
奨励賞
咲/ら/ん/ぼ

746 :
>>745
バレ乙です!

予想してた通りだけどちょっと盛り上がりにかけるね
来月はデビューでるかな

747 :
夏/川さんとあそーさんよく一緒に載るねw(新時代ぶりだけど) あそーさんて16P??
二人とも担当無しで受賞すごいなあー
あそーさんは次作から担当と作るらしいし、夏川さんもこれで担当つくよね(てか新時代でつかなかったのかな?)
まだまだ伸びるだろう

748 :
新時代で受賞した人はやっぱすごいな
花/乃さんとかもうひと息賞だったし
てか夏/川さん8ページ省くと1作目なのに努力賞とかすごすぎでしょ…なんであんな上手いんだろ
すぐデビューしそう

749 :
>>745
バレ乙です
受賞少ないね
投稿数自体が少ないのかな

750 :
2月締め切りの結果っていつも投稿者少ないイメージ

751 :
16ページでもうひと息&期待てすごいし羨ましいわ、
32ページ何作もかいてるの馬鹿らしくなってくる笑 選外だから笑
頑張るか…。麻/生さんも次は32Pだろうし

752 :
蒼/樹さんは最近ずっとつんでるよね、努力賞とったことあるのに

753 :
量より質でしょ
増刊の読み切り32pでも濃厚な人と薄っぺらな人との差があるし

754 :
つきはなこ めっちゃキモい。同じ血液型ってだけで吐き気がする

755 :
麻生さんまでヒーローの見た目ハニレモの界みたいにしてるね。
はやってんの?

756 :
集英社コロナ出て在宅勤務らしいけどマンスクの批評とかどうするのかな
全投稿作データにするわけにもいかないし

757 :
批評メールで返して欲しい

758 :
>>755
なかったけど鍵の方?
鍵でのことここであんま言わない方がいいでしょ

759 :
虹沢うみ先生と芳野なほ先生どっちの方が良かった?

760 :
>>759
スレチじゃね

761 :
>>760
デビュー作まではここで話していいでしょ

762 :
絵は虹沢さんが上手くて話は芳野さんの方が好きかな
どっちも思ったより描き込みが少なかった
虹沢さんは前感情描写とか人の観察眼がすごいみたいなこと批評に書かれてた気がしたけどデビュー作からはよく分からなかった

763 :
虹沢さんの人物絵なんか上から圧搾機で押されたような潰れ顔が嫌だわ
個性残したままもうちょっといいバランスがあると思うんだけど

764 :
アタシは芳野先生かな。
でも絵は虹沢先生。

765 :
かわなつさん初投稿で努力賞って凄いよね。
高校なったくらいだし、未来に期待。
絵柄は麻生さんの方が好きだけど…
蒼樹さん、最近イマイチだよね。
もうデビューしちゃってもいいんじゃ?

766 :
かわなつさんツヤベタはツケペンでやってるんだね
雪森さんも前にそう言ってた気がする
丁寧系の人はそういう人が多いのかな
筆ペン一筆めからベチョってなるとやる気なくすよね

767 :
目が細くて釣り上がっている童顔?がすきじゃないのか虹/沢さんの絵苦手だな、体はなよなよしてるから違和感あるのかな

768 :
虹沢さんのデビュー作の女の子アホでお人好しみたいなキャラだったけど顔がやっぱりきつめだから
イマイチ可愛いと思えなくてただのアホにしか見えなくてきつかった
つり目だけど男の子は可愛い系だし
男の子と言えばい/お/りさんの男の子がかっこよくて上手いなと思った
りぼんっぽさはないけど

769 :
>>768
い/お/りって誰?そんな人いた?

770 :
>>769
蜜/華さんツイッターで見たんだけど今見つけられなかった

771 :
>>770
すまん言われても全然わかんなかったわ
掲載されてない普通の投稿者ってことだよね?
正直カットだけじゃ当てにならんと思ってしまう
それこそ虹沢さん芳野さん2人とも読んでみたらイマイチだったし

772 :
>>519のもう一息賞の人
まぁ読んでみないと分からないのはそうだね

773 :
佐/倉さんツイ消ししてるけどデビューでもするのだろうか?
だとしたら嬉しいけど

774 :
>>773
どの佐/倉さん?
七/戸さん帆/村さんあたりが出してる回でデビューできそうくらい有望な佐/倉さんを自分は知らないんだが。。。

775 :
来月のスクール、華/彦さんと森/田さんていうもうひと息賞とったことある結構上手い人も出してたからすごい回になりそう

776 :
>>775
森/田さん、絵が上手くなって凄いとは思うんだけどなんで揃いも揃って気味が悪いサブカル風な絵柄にしちゃうんだろ
中高生はそういうのに憧れ始める世代なのかな
でもその割にはリアから絵人気は出なさそうだし良いことないような
華/彦さんは雑な種村さんって感じだよね

777 :
けっきょくみんな誰が良いわけ?
私的には、かわなつさんと鈴奈さん
森田さんは絵柄好きじゃないし
華彦さんはまだデビュー出来る感じしないし

778 :
溝口楠乃さんって知ってる?
ブログやってんだけど、絵も上手いし
結構期待してる
774同感

779 :
かわなつさん次男の子主人公ぽいね

780 :
森田さんのジャンプっぽいし何かわからんけど約ネバっぽい
男の子にじさわさんみたい

781 :
>>778
溝/口さんはないかな
あのいかにもデジタルな絵と説教くさい話両方個人的に無理
30歳オーバーだとこの先良い方に改善したりは難しそうだし

782 :
溝/口さん知ってるというかここに名前何回も出てるでしょ
話理解できないし絵が可愛くないんだよな
上の賞とってるからいつかデビューしそうだけど

783 :
溝/口さん絵は苦手だけどいじめの漫画すごくよかった

784 :
溝/口さん今のままじゃ単純に読みづら過ぎる
デビューしてもすぐ消えそう

785 :
投稿者や新人を見てると意識的にリア向けを描こうとする人が殆ど居なくなったね
アンチも多いし私も好きなタイプの作家ではないけど朝香さんや双葉さんが重宝されてるのわかるんだよなぁ
何だかんだで小学生が読める易しさで描かれてる

786 :
なつかわさんに凄く男の子が似てる投稿者さんいるんだけどぱくってるのかな?

787 :
夏/川さんキャラ絵は良い意味で無個性だから花ゆめ系が好きなら同じような絵になる人がいてもおかしくないと思う
ニュートラルな絵柄の人が増えるのは良い事

788 :
かわなつさんは
いばら姫の頃の森野萌さんぽいなって思って見てた
とっつきづらいサブカルってほどではないけどそこはかとなく白泉とかスクエニっぽい匂いもする感じ
無臭のように見えてやっぱり特殊な話描きたいんかな?青い血って…
王道勧められて描くのか、ストーリー力磨いて森野さん的な特殊分野開拓するのかまだ未知数って感じ

789 :
>>783
いじめの話良かったんだよね。
あと3点あればデビュー出来たんだけど、
自分的にはもうデビューでも良いくらいだった

790 :
>>786
誰だ??

なつ/かわさん次男の子主人公?だよねネームの画像見た感じ

791 :
空都りぃさん、絵上手くないのに努力賞?
取ってたよね。ストーリー良いのかな?
雨見まいさん、良くない?
自分の意見だけど…(汗)

792 :
>>790
そうなんだ…!

793 :
大海りくさん、いつも惜しい…とこまで来てる
自分的にはもうデビューして良いと思う

794 :
>>793.789
「/」ひこうよ、、検索避けしてね
空/都さん上手くはないけど原稿とか綺麗だと思う

795 :
>>794
あ…ごめんなさいm(_ _)m
初心者で(汗)

796 :
初心者?にしては絵文字とか使えるんだね
ルール読んでないだけじゃないの?

797 :
なつかわさんに男の子が似てる人誰なのか教えて頂けますか?
凄く見てみたい

798 :
担当さんついてる人が入賞した場合って
発表号の発売日前に担当さんに結果を教えてもらえるんでしょうか?

799 :
a lot

800 :
>>796
まぁ読んでないだけですね…すみません

801 :
ルール分かるまで書き込まないでくれよ…

802 :
>>801
本当にごめんなさい…
もうルールわかったので気をつけて書き込みます

803 :
>>798
教えてもらえるんじゃ?

804 :
麻/生?さんはなんであんなにフォロワー多いのですか?

805 :
>>804
2年前くらいは主に絵描きとしてやってたからだと思うよ

806 :
フォロワー多いのは花/里さんとかもだよね
でも個人的あの人苦手
自己アピ強すぎだし全然りぼんぽくない
りぼんの漫画家には、ならないでほしい

807 :
>>806
ほんとにそれ思います。
男の子はまだカッコイイけど、女の子の絵柄は全然りぼん向きじゃないですよね。
なんでりぼんに投稿してるんでしょうか?そこまでりぼんに思い入れある訳でもなさそうなのに。

808 :
い/お/りさん結構今作期待できそう。
話も良かったらデビューかな?

809 :
>>807
あたしも同感です
もうちょっと大人系ぽいかな

女の子は可愛く書かなきゃ

810 :
「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね〜」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」

811 :
ぽそまで夏/川さん絶賛してる。
やっぱり凄いんだ…

812 :
いや絶賛てw
たしかに上手だけど他の人へのコメントと変わらんし、人の目が触れるところでボロクソ言わないでしょw
酒井さんだし尚更w

813 :
夏/川さんも良いけど絵が上手い人より話が上手い人が出てきてくれる方が嬉しいから正直この夏/川さん持ち上げる流れ飽きた
スクール誌面だけじゃ話の出来がわからないけど話の上手い人にデビューしてほしい

814 :
話が良いかはデビューしてからしか分からないし絵が上手い人の話で盛り上がるのは仕方ない気がする

逆にデビュー後好きな話だとお得感があるけどね
もうサブカル絵は要らねーって若干disられ気味だった芳野さんの話が可愛くてデビュー後に高感度上がった

815 :
>>811
そこまで絶賛か?ほかの人もだったけど…
でも夏/川さん水彩もデジタルも上手いと思う

816 :
夏/川さんは普通に上手い絵にも本人は不満て感じだね
こういう人は今まで見てた感じ筆が遅くなりがちだとは思う反面、上達力が高い傾向があると思う
理想がやたら高くて現実の自分の絵が好きじゃないからその傾向が強すぎると練習ばかりして全然投稿しなくなっちゃう
昔いた、い/ち/こさん?とかがそんな感じじゃないかな
でも夏/川さんは投稿できてるだけセーフラインだし、
自分の絵に満足しやすい人は「絵は描けば描くほど上手くなる」という言葉を盲信して描きやすいラクガキを量産するだけで理想と現実を埋める作業をしないから「描き慣れ」の範囲でしか上達しない
もし今筆が遅いとしてもだいたいのスキルが揃ったところで本人の理想を「早くて上手い絵」にシフトさせればいいだけ
話も理想を高く持って頑張って欲しい
間違っても早い段階で編集が理想の高さの否定をして瀬川さんや優月さんのように上達の芽を摘み取らないように願う

817 :
>>816
誰だよw
いち投稿者が上から目線すぎてわらう

818 :
【世会教師マITL-ヤ】 UFO開発競争、独日は禁止
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/space/1587098160/l50
sssp://o.2ch.sc/1n8d9.png

819 :
ここって投稿者じゃなくて投稿者までチェックしてるマニアな読者も多いよ

820 :
だったら尚更笑えるね

821 :
みんな投稿者?なの?

822 :
鈴/奈さん
絵もどんどん上手くなって来てるし、
4作目ストーリーも良く出来てたし
次デビューしそうじゃない?

823 :
>>822
知らんがな
みんなネットに上げてないから読めないだけであのくらいのストーリーかける人同じ成績くらいにゴロゴロいるでしょ
というかあのストーリーで満足しちゃってるあたり上が見えてる
あとコロナの影響でデビュー者減りそう

824 :
漫画描く人は増えそうじゃない?

825 :
もともと投稿者でデジタルの機材やアナログで画材を一通り揃えてる人なら時間は増えて描くかもしれないね
iPad持ちとか
でも一から揃えて漫画を描く人はそんなに多くないと思うよ
経済的は下降していくしアナログ画材は店舗では買えないし敷居が高い
その中でどれだけりぼんに出すかって言ったらそんなに増えるはずがないと思う

826 :
>>823
確かに

827 :
ストーリーで言えば麻/生さんが好きだけど、絵柄が苦手。

828 :
投稿作ネットに載せてる人なかなかいないからそれこそ知らんがな
デビューしてる人達のストーリーはレベル低いなって思う
サブカル系が好みじゃないだけかもだけど最近デビューして話いいと思ったの向井さんくらい

829 :
>>828
タイミング的にツイッターで絵と話についてつぶやいてるけど本人?

830 :
タイミングだけで本人扱いやめてくれ
ツイッター見たけどここ見てんのかって呟きだな
ここ関係なく偶然呟いただけかもだけど正直載せてる作品話は似たり寄ったりだしあれ以上いい話しかけるとは思えない

831 :
突然スマン。リボンマンガスクールって締め切りの何日後に審査するのかな?もしデビューOR担当付きになったなら結果が載る号の発売日の何週間前に連絡来るのかな?

832 :
デビューしてった人とかから推測すると審査は〆切翌月の頭だろうね
担当付くのは発売後とか色々ある

833 :
りぼん、原稿返却2週間から2ヶ月ってかいてるけど普通はいつ頃返ってくるの?1ヶ月くらい?
2週間から2ヶ月て幅広すぎて

834 :
>>833
自分の場合は一ヶ月くらいで返ってきました

835 :
>>827
アタシは逆

836 :
審査7日とか8日あたりって聞いたことある
連絡は担当によって色々らしい

837 :
つゆさんを今の絵柄のままデビューさせたら本気でりぼん終わりだと思うんだけど。
流石にデビューはないかな?

838 :
絵柄は別に良いけどBL描いてるのが嫌ってだけ

839 :
あるわけない
多分同一だと思うんだけどそんなに簡単にデビューデビューって本当に投稿してる?
年間何人デビューできて、まだデビューしてないデビュー手前の人がどれだけいるか考えたほうがいいよ
デビュー射程範囲に入るのにだって投稿ペースにもよるけど普通は数年かかる

840 :
>>838
BLは趣味だからよくない?

841 :
>>839
あるわけないって「デビューが」ってこと?なんの根拠もなく人様にデビューが「あるわけない」って言い切るのもいかがなものかと。

842 :
>>840
それを公にするかどうかの違いでしょ
個人で密かに楽しむ分には否定しないけど、別アカまで作ってやってるのは正直引く
作家にも数人いるけどそういう人って悉くりぼんと感性ズレてて人気出てる人見たことないから勝手に楽しんでてくれって感じだけど

843 :
>>841
今の絵柄のままってことは今回の投稿でってことでしょ?
正直流石に今回の投稿でデビューできるほど甘い世界じゃないと思うけど

844 :
>>840
腐ったら元に戻らない趣味だからなぁ…
隠す隠さないはまだ若いから仕方ないけど
この人本当はBL描きたいんだなって思いながら読むのは嫌だよ

845 :
少女漫画頑張ってる垢で趣味のBLさらけ出すより別垢作ってる方がいいと思うんだけど

846 :
花/里さん苦手なんだなあ…りぼんやめてくれ…
高校生ナンバーワンつくってほしいとか、どうしても自分が載りたいんだろうね
まあみんなそうだけど、いちいち呟きが無理

847 :
別垢作ってひっそりやってるのは別にいいと思うけど

848 :
垢わけてても漫画垢でもBLのこと普通に呟いてるしね〜

849 :
見える所だけ見てBLが〜と叩くのも滑稽だと思うけどね…
何も言わないけど作品にそれっぽさが滲み出てる人の方が苦手

850 :
ああいうジャンプ腐系が今までデビューしたことってあるの?
大体同人行くイメージ

851 :
>>850
ない気がするけど今の編集長ならどうだろう
トミーさんだったらまず載せないタイプだよね

852 :
そもそもなんでつゆさんはりぼんに投稿しようとしてるのかな?

853 :
つゆさんアタシ的には好きだな

854 :
検索避けすらできないキッズばかり
つ/ゆさんとかあのままじゃリア受け皆無だろうし正直どうでもいいわ

855 :
>>853
絵はいいけど(りぼんとしてはダメだけど)性格というかツイートがむり

856 :
若い投稿者はよくも悪くもネタに事欠かないね
誰が最初にデビューするかな
楽しみだ

857 :
とりあえず来月の結果楽しみ
デビュー出そうだよね

858 :
GW後もコロナが続いたらマンスクの募集休止とかになるのかな

859 :
>>857
次号発表の方って誰がいますか?

860 :
>>859
少し遡ったらわかるよ

861 :
あや/なさんと、ほ/むらさんどっちかデビューしそう

862 :
>>854
そう言ってる貴方の方がガキだと思いますげどね

863 :
>>861
どっちもまだじゃない?
まあアタシはあ/や/

864 :
>>856 他誌は休みになってるところもあるね
今の状況が続けばりぼんもなりそう

865 :
へ〜あるんだ

866 :
キッズばっかりって、ここ中高生みるか?
正直全く見てる気しないんだけど。

867 :
普通に見てると思うけど
りぼんスレにテンプレで貼ってあるし
中高生投稿者への持ち上げや反応が過剰でわかりやすい
同年代だからこその嫉妬っぽいのもよく見る

868 :
黒/瀬り/かさんっていう高一か中三、多分ここ見て結果知ってたと思うよ
ここで早バレされてからめちゃくちゃツイで匂わせてたし
今も見てそうだなw

869 :
小学生No.1は小学生まんが大賞があるからいらないじゃん
U15復活させてほしい

って何度も言ってたのも中学生投稿者だろうしな

870 :
最近は学生投稿者も書き込んでるような気はするけども
私のところは休校要請出ていたから

871 :
つーかageてんのは全部そうなんだろうなって思って見てる

872 :
検索避けもsageも出来てないのにガキって書く方がガキとか笑ったw

873 :
よ/し/のさん虹/沢さんに媚びうってて笑ったw

874 :
>>873
こういうのはヲチ行って
休校になってから急にスレ回るの早くなったし中高生多いのは明白

875 :
中高生でフォロワーの数に執着心がある人ほどここみてそう

876 :
まあ中学生いそう
うちもそうだし

877 :
>>875
なんでフォロワー数?

878 :
>>877
目立ちたがり屋絶対多いでしょ。
黒/瀬さんなんて典型的だよ。
きっと中高生は自分が話題になってないか確認しにきてるのだと思うな。

879 :
昔は20代もいたけどいまは小中高生しかいないよなここ
文章見てたらわかる
20代は小学生大賞とかU-15とか気にしないしw

880 :
>>879
投稿者は全体的に年齢層上がってるのに不思議な話だけどね
SNSの普及で承認欲求の強い学生投稿者が増えたんだなと思う
だから結果出してない投稿者を謎に持ち上げてると自演に見える

881 :
リアってキャスフィや葉っぱ天国みたいな文体でレスするから面白い

882 :
菅/田さんがデビューなんだね すごい
出してたんだ

883 :
思わぬ伏兵すぎてびっくりしたw
でもSNSで逐一画像あげて反応もらって喜んでる人より潔くて好感もてるかも。かっこいい

884 :
あや/なさん道のりは長いねー佳作かな?

885 :
菅田さん嬉しい

886 :
菅/田さんて全く知らないんだけど10代?Twitterやってる人?

887 :
前回佳作取ってる人を知らないはちょっと…いい加減sage覚えてくれ

888 :
菅/田さんって初投稿で努力賞取ってた人だよね
久しぶりにサブカルっぽくもオタクっぽくも無さそうな人が出てきた気がする
読んでみるまでは安心できないけど

889 :
本屋閉まってるし自粛中だから買えない…バレさんに頼みます
それか電子版で買おうかな

890 :
a以下って成績順ですか

891 :
久々にこんなにクラス埋まってるの見たw
初投稿多いね

892 :
近くの書店しまっててしばらく買えないのでどなたかバレ頼みます、すみません…

893 :
りぼんまんがスクール6月号バレ
準りぼん賞
菅/田/彩/乃
努力賞
♪七/戸/綾/菜
♪帆/村/か/ほ
森/田/花/音
もうひと息賞
橋/本/晴
畠/し/を/ん
伊/瀬/友/香
座/布/団/ト/ル/ネ/ー/ド
奨励賞
も/り/の/ね/だ/こ
香/月/ま/あ
ちなみに今月は受賞本数が多かったからか奨励賞はカット無し

894 :
ありがとうございますー!!
うわりぼんぽくなかったのに森/田さん努力賞すご、、てか受賞多い
ほむ/らさん今何歳?
次作らへんでデビューしそう

895 :
春休みだなあ

896 :
森/田さん上手いけどりぼんらしさに欠けてるし絵柄が古くさいからデビューはまだ厳しそう。

897 :
奨励賞カットなしってなんか可哀想
しょうがないけど

898 :
投稿者が増えれば奨励賞はカットないよ
昔はそれが普通だったからね

899 :
外出自粛で投稿者数増えてそうだなとなんとなく思った

900 :
黒/瀬さんわざわざ投稿者少なそうなときに出そうみたいなこと言ってるしただの目立ちたがり屋だよね
今回出してたら発狂してたんじゃね笑

901 :
>>900
だからそういうのはヲチでやれって
興味ないしどうでもいいわ

902 :
>>901
貴方が黒/瀬さんだったりして。
黒/瀬さんはただの目立ちたがり屋だろ。
TikTokやってるあたりそうとしか思えない。
次奨励賞に落とされたら漫画投稿することやめそうw

903 :
>>891じゃないけど、ただの中学生の動向に皆興味ないんだわ
嫉妬か知らないけどそう思うなら放っておけばいいじゃん
いちいち気にする暇あるなら自分も漫画描いたほうがいいよ。学校休みでしょ?
漫画の結果が全てなんだからあなたが投稿したことなかったり、もうひと息以下ならそれは僻みでしかない

904 :
>>903
すまん>>901だった

905 :
テンプレ読めないの?
ヲチスレ行って

906 :
華/彦さんさんは来月だったのね

907 :
管/田さん、デビューかー
まあ佳作とかとってたし、絵とか丁寧だし、納得

908 :
最近よく荒れるなぁ

909 :
>>907
菅/田さんじゃ?指摘すまん

910 :
4月号発表の分の原稿がまだ戻って来ないんだけどこんな状況だし待つしかないか

911 :
佳作取って下がる人なんてほぼいないしね
菅/田さん、絵だけじゃなくて今回は話も褒められてたし普通に楽しみ
絵も話も両方それなりのバランスの良い人っていまのりぼんだと貴重な気がする

912 :
>>911
って思ったけど、今見返したら芳/野さん虹/沢さんあたりも話の点数高いわ
でも結局絵の人って言われてるし点数はあてにならないな

913 :
スクール批評のセンスって具体的に何?
構図とかトーンワークとか画面?それともストーリーも含めてのセンスなのかな

914 :
中/島さんは佳作から努力に下がってたし下がる時は下がるだろうね
確か先に賞(合計点)を決めてからなんとなくで細かい点数決めてたはず

915 :
>>914
え、そうなの?
思ってた以上に適当だわ

916 :
みか/づきさんとか、センス点他の人よりだいぶ低かったんだけどそういうことなの?

917 :
最近良い投稿者いないと思う
納得するストーリーとかないしなぁ

918 :
>>917
ストーリーなんてデビューしないと読めないしあらすじだけじゃ判断できなくない?
投稿者でネットに上げてる人なんて少数派だし
何を基準に納得するしないの判断下してるのか気になるわ

919 :
>>917
あらすじだけじゃわからんやん
納得するストーリーてなに

920 :
今月脱稿する人いる?
なんとか間に合わせたいけどなんかモチベーション上がらなくなった…

921 :
Rグランプリってコピー用紙での応募可能だとするとボールペンで清書するのもいいんだろうか?

922 :
>>920
多分だけどそんな身バレする可能性のあることをわざわざ自己申告する人なんていないのでは?
いま投稿者減ってるし

923 :
>>921
そのボールペンってどんなものさしてる?
ハイテックとかプロも原稿で使うようなものなら問題ないと思うけど
あくまでデビュー狙うなら印刷の関係とかあるだろうしちゃんとした画材で描いたほうが可能性は高くなると思う
賞に掠ったらいいなくらいの軽い気持ちならとりあえずどんな紙やペンでも描けば読んでもらえるのでは

924 :
>>922
別に年齢聞こうとか思ってないよ
同志がいたら上がるかなーと思っただけ
今は引きこもり多いから投稿者多いでしょ

925 :
自粛でトーン気軽にかいにいけなくて大変だったからデジタルにすればよかったなー

926 :
>>924
私も5月に脱稿予定だよ
こんな状況下だとなかなかモチベーション保つの難しいよね
がんばろう

927 :
>>918
ああ
わかりづらくてごめん
デビュー作とか読んでも良い話が最近なくて
デビューしてるのに…その下はあまり良くないから?とか思ったので

928 :
>>926
頑張って下さい!!
賞狙いですか?

929 :
5月号分の原稿まだかえってきてない人いる?

930 :
4月のかえってきてない人もいたよね

931 :
>>929
まだです

932 :
よ/し/乃さん一昨日くらいに返ってきてたよね?あと人も5月号分だっけ
そろそろ返るんじゃ

933 :
編集部も在宅になってるらしいから返却は遅れるんじゃないかな
気長に待ってあげよう

934 :2020/05/19
5月間に合わなかったわーw 来月に繰り越し…

中京地区のアニメ事情 41
☆別冊フレンド投稿者スレ−2−☆
【GYT】北関東のアニメ事情4【GTV】
タイトルがわからないアニメを教えてもらうスレ7
どうして最近の女は少年誌を目指すのか?
アニメ監督 岸誠二 3スレ目
スレが立ってない制作会社総合スレ 8社目
ドラえもんの疑問点
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ18541
東映演出家列伝 四十二期生
--------------------
【小売】コンビニ店主85%週休1日以下
植村のDeepFakeがめちゃくちゃ抜けるらしいんだがだが何処にあるの?
YOUは何しに日本へpart忘れた
【人間のクズ】田嶋陽子 2【嫌われ者】
ラクロスやってる人部屋
【埃】ホコリ対策 無塵室を作ろう
【リトープス】メセン総合スレ19【コノフィツム】
【ブラウン】LINE FRIENDS【コニー】17
SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part4
【TDS】15周年 ザ・イヤー・オブ・ウィッシュPart3
【イワナ】渓流釣り総合スレ20魚籠目【ヤマメ】
FFCCEoT Lv30縛りプレイスレ2
[南米]シクラソマ アメリカン シクリッド総合スレ[中米]第6章
西原理恵子 93
【杜の都】宮城県に住む奥様 90【仙台】
【炎上】霞が関の役人とその妻が街でライフルで鴨撃ち。カフェ店店主が警察につき出すと「訴える」と苦情 [記憶たどり。★]
ウェブブラウザ総合スレ Part30
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板
【作詞】作曲してください【LS専用 vol.3】
【月姫Fate】TYPE‐MOON玩具総合スレ★六十五夜★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼