TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【チャレンジ!】山下章【AVG&RPG】
▲▽▲▽ロゴ&名無し申請所▲▽▲▽
パソピア、パソピア5、パソピア7(700)
エラッタについて語ろう!
あなたの一番の名機は?
誰かX68Kエキスパートいらないか
ここではi486は最速か?
X1/turbo/Z 総合スレ17
ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2
厨房のころ電気屋のPCでやったこと教えろ

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part02


1 :2020/05/05 〜 最終レス :2020/06/13

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ。

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレでは物足りない!オレサマの叶わなかった願望を今ここで…!! という諸兄が、嘗てのコンシューマ機もブッチ切った、ゲームのためのPCを空しく^H^H^H妄想するスレ。

究極の8bit機スレに倣い、「周辺も含め、プロセッサのレジスタ幅16bit、データバス幅16bit」をレギュレーションとさせていただく。
CPUも含め、プロセッサやデータバスの駆動クロックについては、縛りは無い。

また追加条件として、「セルフ開発環境の整備」も縛り条件として入れる。
実行専用のゲーム機ではダメ、ということ。ここは一応PC板なので。

実現時期についても明確な縛りは無いが、目安の一つとしては、リアル史上に存在したとすれば「1990年頃で製品展開は終わりだろうな」(32bitの時代に入るので)…という辺りで。

後知恵で実現可能な技術や製品を惜し気もなく投入した最高にスマートなスペックで語るか、それとも史実でアレやソレが登場する前にぼくのかんがえたさいきょうのポストペケロクを投入して市場制圧完了を妄想するかは自由。諸兄の妄想力に期待する。


究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part01
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1567077366/

3 :
前スレ>>997
ゲーミングPCとして価格下げるために色々削れというのにこっちは贅沢だな
類似スペックがあったのに本体が売れずゲームも出なかったMZ-2800系
別々に買った方がマシと言われた98DO系
メインCPUが当時として遅いといわれたテラドライブ
※価格を抑えるゲーミングPC枠ではメインCPUを合わせるとより高価に
640x400を付けたとして24KHzモニタ実質必須
X68000ベースみたいな68000系だとCPUとクロック遅いし
VRAM系の使い方が違う面も含めて解像度と色だけで移植するのは
ADVとかエロゲとか少々速度を要求しない物だけ。
アクション系をやらすならBGやスプライト使わせたくなってVDP側が高くなる
貴方の言うマシンは88VAやTOWNSを作る際に頑張ってというようなもの
どっちにしろ価格UPして・・・。

4 :
そういえば、富士通がTOWNSマーティーを作ったときに、VGA解像度をそこそこまともな画質でNTSC出力できる石を作ったよな
あれが80年代に完成していて外販もしてたらってifは組み込めないだろうか?

5 :
>>4
NTSCのビデオ信号として特別な事をしてる訳では無く、
デジタルデータの方で480ラインノンインターレースを400ラインインターレースへと変換してるだけだから、
480ラインを200ラインへと中間色を使って同じ見た目に変換
3ライン分を1ラインへと合成
640dot作るのに1920dot分を読み出し、ラインに占める割合を演算して合成
って情報量の多さを実現できたのが当時なだけなのだから、情報量を減らせば早められる
320dotだけにするとか8色だけにするとかなら
8色程度なら演算して合成せずとも3ライン分の512パレットをROMで持って表示して行けば済むだろうし

6 :
コスト削減関係で考えて思ったのだが
当時割といい値段してたが陳腐化せず共通化可能と思われるのがFDD
2HDで長年いけてたのもあり、流用の効きそうな部品。
数年で本体は陳腐化するが、FDDは頑丈だった。
共通規格化して各社で使いまわし可能で本体にベイ搭載するか、
ドッキングステーションのような形か、
本体連動電源とIFケーブルで2ドライブ搭載可能ドライブボックス化か。
MSX系などの低価格PCでも流用可能になれば世界が変わった?
コピープロテクト対策の問題もあったのでIFは原始的でもいい。

ディスプレイは当時でも流用だったし。

88MC&PC-EのCD-ROMもIFはSCSI-1だった、
これも98や各社で使えるようになってればな。

7 :
初代プレイステーションは素晴らしかったな
あれは他のマシンをすべて過去のものにした

8 :
>>7
スーファミからたった4年でプレステだもんな
世代格差凄いわ

9 :
テクスチャマッピング=3D時代の先鞭だったからね。ps。そこは凄い。
16bitパソコンにはポリゴン:矩形塗り潰しをサポートするGDC搭載機、
またそんな簡易な描画すらハードウェアサポート無しの力技機とかも
あったですね。時代の境目。

10 :
プレステはGTEの演算精度が低すぎて、テクスチャは歪むわポリゴンは隙間が開くわで酷かった
後年のエミュレータで遊べば隠蔽できるんだけど、実機だと見れたもんじゃないという
PS1は生ポリゴン出してる限りはサターンなんか敵じゃなかったけど
テクスチャ処理はサターンの方がスマートで綺麗だったよ

11 :
>>10
あの時代だとゲーム機がジオメトリエンジンを積んだってこと自体が驚きだったしな

12 :
バーチャより鉄拳のほうが綺麗だった。

13 :
>>10
本来1枚のポリゴンを複数ポリゴンに分割して細かくすることである程度回避できる
ポリゴン数増えちゃうけど

14 :
>>12
アーケードでも家庭用でもそれは逆だろ。

15 :
>>3
社会人じゃなくても、20万ならそこそこ手が届く値段だよな。
アミーガ、アタリST   10万円
究極のゲーミングPC 20万円
X68000          30万円
アミーガ、アタリSTに無くて、X68000にあるものを
予算10万円でどう選択するか?
このスレは実質X68000よりもっと売れる=究極の
ゲーミングPCを作るなら、どんなマシンにすれば良いか。
そういうスレだからな。

16 :
>>7
プレステとサターンの1年前に出た3DOは?
売れるソフトが出なかっただけで
3DOは当時十分すげーと思ったけど?
サターンのように、ビデオCD再生機能を別売りで
本体の値段下げたら、需要あったんかなあ?
マーティー 98000円 売れない
 ↓
マーティー値下げ 66000円 売れない
 ↓
3DO 54800円 売れない
 ↓
プレステ 39800円 サターンと共に売れた
(サターンも実売価格同程度)
性能のために、どこまで価格を上げても良いか?
プレステ、サターンはCD−ROMで
ソフトの価格を下げれば、4万円のゲーム専用機は
需要があると、マーケティングをしっかりやったのか?

17 :
>>15
X68000はカタログスペック以外のところにも無駄に金がかかってるからな
オートイジェクト5インチ2HDドライブ×2基っていう贅沢部品を辞めるだけで相当安くなる

18 :
>>14
あの差でPSが勝ったんだと思ったが。

19 :
マーティーって全く記憶にないんだが。

20 :
家庭用テレビで初めて640*480を実現した金字塔だろう>マーティー

21 :
>>15
amigaとかa500でも日本で買うと20万近くしてなかったっけ?
モニタもPALじゃないと表示できないソフトも多かったからPAL版でとか
それでもMacより安くて速い

22 :
>>15
> このスレは実質X68000よりもっと売れる=究極の
> ゲーミングPCを作るなら、どんなマシンにすれば良いか。
> そういうスレだからな。

30年前の1990年なら。という話じゃなく今現在。というなら3-5万円台の専用機
ps4とかXBOX one xとかswitchでしょ。今年の年末ならps5とかXBOX one sx.
オンラインのサブスクもpassとか充実してきているし。7nmな究極も目前。
方や携帯ゲームならiPadとか30年前には想像さえできない夢のようなゲームマシン。

納戸にtape ASCII とかからのレトロゲーを山の如く積んでいるけど手が出ない。
ここの住人は今はどんなゲームマシン使っているんだろう?

23 :
そういう究極ならこの板の対応範囲でも64bitゲーミングPCになるだろ
16bitに限定してるスレの意味が無い

24 :
>>21
Amigaは秋葉原界隈で最盛期なら5-6店取扱店があったけど10万程度じゃなかったかな。
長残光なモニタがレアなので純正買うと結局20万していたような。STはナニワ楽器か
十字屋とかの楽器屋でシーケンサーソフトのセット販売で1040の本体168000だったかな。
notatorとかシーケンサーとモニタのセットだと30万越え。東中野にあったアンディーズ
という楽器屋さんでST用のダンマス売っていたけどね。STのゲームは秋葉でさえ見たことない。

25 :
>>22
据え置きはスマホに追い込まれてるがな
うちのハードはゲーミングノート+steamとスマホだな
ゲーム自体あんまやってないが

26 :
32bit以降はコンシューマーゲーム機にキーボードマウスつけてLinuxでも使えればそれでいいだろって話になるし
16bit世代も68k系は87年のX68kで終わっちゃうんで、68k系以外で考えろという>>1の発想は絶妙だった

理解できずにぼくのかんがえた劣化X68kを19800円で売れと叫ぶゲームキッズおじさんが居着いてしまったけど
見かけたら容赦なく罵倒・不所して追い払わないとね

27 :
だって80286にはキラーOSキラーアプリが無いし
65816もパソコンの世界では空気
Z8000は言うまでもなく
歴史的にみても16bit CPUは帯に短し襷に長し

28 :
>>24
アンディーズミュージックなつかしいな

29 :
8086もアドレス10bitだから禁止MS-DOSも禁止

30 :
>>29
いや、このスレ自身が無知で立てられてるからなんだかではあるが、
CPUのbit数ってアドレス幅じゃなく、CPU内部のデータバス幅だからね
16bit幅でCPU内部が配線されてれば、レジスタとかALUとかの幅は無関係
外部バスでもノートパソコンが32bitCPU時代でも16bit幅を多用されてたように、
バス幅ってコストに直結する
CPU内部でも同じで、レジスタ幅とかALU幅とか命令セットとかは二の次な分類

31 :
68000が禁止なら8086も禁止よねといいたかっただけ

32 :
>>31
そういう意味なら、このスレ自体が無知な無能者が立てたのを嘲笑うネタスレだからねえ
同じレベルに落ちるよりも、踊る阿呆に見る阿呆でバカに徹して乗った方が面白い

33 :
>>29
そんなにアドレス空間狭かったっけ?

34 :
気がついたか20だね

35 :
バス幅が倍だから19かもしれんがどうでもいいや(槍投げ

36 :
8086って低速なV30よりも更に遅いポンコツのイメージしかない

37 :
そりゃまあ、V30は8086の上位互換だし…。

>>22
自分は家庭用ゲーム機はドリキャス・PS2止まり。今は専らPC。
昔は『後発のゲーム機版だけ3Dシーンや追加要素あり』という作品もあったから
PC版・ゲーム機版双方買っていた作品もあったけど、
今はPC版とゲーム機版で内容に殆ど差が無くなったからなぁ…。

38 :
V30は高速化のためにインストラクションとデータのバスを分離しましたって言ってたけど、
全然性能が上がらず、8086と大差ないよね?
追加命令なんてインテルCPUでは動かないから、互換性確保のために使う訳にはいかんし。

39 :
んなことたーない
CPU交換だけで約30%の高速化となる。体感ではもっと速い
FやMをV30に交換するのが大流行したよ

40 :
実際に交換した方のレポート
ttp://www2.ucatv.ne.jp/~m_okubo.moon/pc9801/9801f3.html
計算だけなら70%アップか

41 :
>>16
3DOはphotoCD再生出来るけどビデオCDは別途外付けユニット必須

42 :
「ゲーミングPC」というのが曖昧すぎるのがなぁ
テンプレに乗っ取るなら(セルフ開発等)x68kでいいじゃんになるし安く済ませるつもりならMD辺りにメモリ積むしかない
そうなると値段がとか解像度がとかきりがないから何処かで線を引く(コスト優先か捨てるか)必要だと思うけどね

43 :
16bitでというなら
1987〜1991位でないと厳しいよな。
当時で出来そうだったIFを結果論からみても考えてみたよ
1989には32bitのTOWNSが見切り発車気味だ出たし。
ここからは32bitマシンだが
3DOは時期もスペックも価格も若干微妙だったうえに
すぐに本命の決定版ともいえるPSとSSが出てしまった。
どうせ慣れないハードでもPSやSSの方が売れるからな

44 :
>>36
セグメントという厄介なものがあったけどな
68000は、16メガバイトまでリニアにアクセスできる
8086は、Z80を拡張したようなものなので
64キロバイトの作業領域がたくさんあるだけ

しかし、80386になって、一気に68000を逆転した

45 :
もう少し早く
85年1月 PC-8801mkIISR発売
89年2月 FM-TOWNS 発売
この間の4年間ぐらい限定じゃね?
TOWNSは、消費税導入前にスタートダッシュしようと
見切り発車気味だったんだろうか?

>>17
オードイジェクト付き5インチ2HD×2
 ↓
3.5インチ2DD×1

これだけで本体価格
X68000 369,000円→310,000円
X68000PRO 298,000円→248,000円
ぐらいは行けるかね?

>>21
そりゃあ、ろくに数売れてないもの輸入すれば
高いんだから、国内で生産されてりゃ安くなってる。
時期にもよるだろうが。

46 :
>>41
ビデオCD再生機能は3DOも別売りで、フォトCDだけか。
じゃあなおさら3DOは割高だったんだな。
逆に言えば、後から設計変更により値下げしたが
既にサターンとプレステが順調に売れて、遅かったって所か。

画質を考えれば、そういうメディアは
DVD登場まで要らなかったかな。

>>42
ワシはゲーム以外の用途を考えると
高価になる余計な機能は要らないと考える。
そう割り切るなら、外部バス8ビットにすることで
より低価格、低スペック機でも良いかな?
DTMなら、MIDIインターフェースも別売り
それに繋げる機材を揃えれば良い。

47 :
>>44
だが386DXは値段も高かった。
この点では、ゲーミングPCには採り入れたくない。
史実より早く386SXが登場してれば
結構コスト下がるんじゃね?
というIFで考えても良いけどね。

プログラムカウンタのビット数をアドレスバスに合わせて
16ビットより増やし、セグメント不要
ただし、それ以外のあらゆる部分は、16ビットで設計
そんな比較的安価な、オリジナルCPUを開発する。
ということにしても良いんじゃないか?

48 :
>>45
Towns初代はもともと88年秋に発売するつもりだったのが年を越しちゃったパターンだと聞いた
二代目は当初の予定通りに出たから、2月に初代が出て同年11月に二代目が出る忙しいスケジュールになったとか

49 :
史実のX68000で十分過ぎるほどゲーム作り向きのPCだと思うんだけど
これ以上を求めるのは酷過ぎないかね

50 :
>>49
それなんで最近のスレの流れは低価格にできないかって方にフォーカスしとるわけやろ?

51 :
>>45
1985の88FR頃にメモリが安くなり始めたといっても
16bitでPCとして使うにはまだ高い
FDDも高いし5インチ2Dでもよかったのか?
9801もVM辺りみたいだし成功が見えない
3.5インチ2DDx1じゃあMSX2か?という所
あちらはROMカートリッジアリだからOK
ソフト供給と発売後考えると
価格抑えるなら5インチ2HDx2で正解
TOWNSはもう少しVRAMと速度が欲しかった所なんで惜しい

52 :
>>51
でもAMIGAは2DD×1でも凄いじゃん?

53 :
2DDでもAmigaフォーマットだと800KBだっけ?

54 :
>>48
平成元年になってから発売だったんだね

55 :
386、386SXは結局、MS-DOSだと高速な8086として使ってるだけ
DOSエクステンダーを使えば32bitCPUとして機能するけど
開発ツールが非常に高価だった
TOWNSも当初は開発ツールが滅茶苦茶高価だったらしい
特にアセンブラがね
TOWNSのCコンパイラも当初はこの高価なアセンブラが必須だったらしいしね

56 :
結局、TOWNS以外でDOSエクステンダーが普及したのはWindows 95が出る直前で
Windows 95が出るとすぐにWindows 95が主流になってしまいDOSエクステンダーの需要がなくなった

57 :
結局、Towns、X68K買った奴はなんか時代感覚がズレてる気がする。

58 :
見てきたように嘘をつく
その嘘さえ出所も知れない受け売りで

59 :
>>58
DOSエクステンダ使ったゲームが出てきたのはWindows 95発売直前でしょ?

60 :
DOSエクステンダー自体は京都マイクロコンピュータが非商用では実費で配布してたし
100ライセンス10万円か20万円くらいで売ってたので
DOSエクステンダー自体はそれほど高くなかった

61 :
MASMやTurbo Assembler使ってDOSエクステンダーの開発ではできたけど
Turbo-CやBoland C、MS-CではDOSエクステンダーには対応してなかったからね
結局、Run386に対応してたCコンパイラでは
PharLap Software社のアセンブラが必要でそのアセンブラは非常に高価だったらしい

62 :
国民機が爆売れしたのはV30機からだから、
CバスにハードウェアEMSのメモリ突っ込むのが主流だった。
DOSエクステンダと言われてもピンと来ないな。

63 :
凄いな、コンパイルするのに必要なアセンブラが8万円かよ
GCCが使えるようになるまでが個人ユーザーじゃ地獄のような開発環境
そりゃゲームするだけの人しか生き残って無かった訳だ

64 :
京都マイクロコンピュータのEXE386は出たのが1990年なのでPC9801VMとは時代が違うね
PC9801VM2なんて標準メモリが384KBだし16色表示もオプション
PC9801VM21でやっと640KB標準搭載になった

65 :
何で日本では286DOSエクステンダーが普及しなかったのかねえ
高価な386DOSエクステンダーとは違い、安くアマチュアでも使えて米国では利用者多かったと言うのに
まあ違法コピーな386DOSエクステンダーの隠れ蓑としてあくまでも286DOSエクステンダーを使ってるだけですからってやってたようではあったが

66 :
当時の雑誌引っ張り出してきた
EXE386の価格
EXE386開発キット(DOSエクステンダー+デバッガ)    43000円
EXE86ライセンスパック100                   198000円
EXE86ライセンスパック1000                   990000円
処理系はHigh C386、NDP FORTRAN386、MASM、TASMの言語が利用できます。
GNU Cも動作可能です。
*NDP FORTRAN 386のコンパイルにはPher Lap社のTOOL BOXが必要です。
と書かれてる

67 :
ほとんどのソフトがVM以降が対象なんだから当たり前。標準機はV30であって286ではない。
ユーザーはVM向けのソフトを速く動かすために速いCPUがほしいのであって、
速いCPUを動かすために専用ソフトを作れとか少数派のオタクの発想。

68 :
MS-DOSがDOSエクステンダーを搭載してれば一気に普及したんだろうが
マイクロソフトは32bit環境の整備より、Windowsに注力したからな
Windows 3.0自体がDPMIに最初に対応したDOSエクステンダーみたいなものだったんだけどな

69 :
EXE386はVRAM領域がプロテクトモードのメモリ空間にリマッピングされてたので
直接VRAMにアクセスできたね

70 :
98の場合、ゲームの媒体は2HDが数枚組程度、標準メモリは640KB。
CバスにうんMBメモリ刺しても大抵の用途はRAMDISK。
金持ちはHDDつけてたし、DOSゲーム程度でメモリが足りないって感じはない。
結局、グラフィックを異常に強化した機種だけがいろいろバランスが破綻したのさ。

71 :
開発環境が何十万だから地獄とかいかにもニワカ丸出しで失笑しかないな
当時32bit環境が使いたければUNIX系WSかミニコン/メインフレームしか無く、コストは軽く2〜3桁上昇した
それがたった数十万、システム一式100万そこそこのPCで実現できる
ボッタクリ?とんでもない、価格破壊ですよ
ゲーム小僧のまま歳だけ食ったオジサンには30年経っても理解できない

72 :
TOWNSがミニコン、WS市場を価格破壊でぶっ壊したとか珍説すぎだろw

73 :
>>63
共同購入とかあったからw

74 :
16ビットのゲームPCのスレなのにTOWNSの話ばかりだな
まあ,57の頭の悪さが原因だが

75 :
>>56
1989〜1990年はまだ88からの乗換えでPC-9801の時代
その隙間にX68kやTOWNSが居た
PC/ATが日本で取り上げられるようになるのは1991年以降、秋葉で普通に買えるようになるのは1992年から

76 :
MS-DOS後期のゲームだとエロゲですら
HMA、UMB使ってコンベンショナルメモリ空けないと起動すらしないの多かったが

77 :
後期というより末期か

78 :
>>57
いくらあの時代でもクソショボい9801で我慢しろってのは拷問だった

79 :
ソフマップの中古ソフトフロアでも行けばそのゲーム市場の差は圧倒的だった。100:1ぐらい?
禄にソフトのない高性能PCで何してたん? むしろいろいろ我慢してたのはそっちだと思う。

80 :
>>79
パソコンなんだからソフトを作って楽しむに決まってんだろ
ゲーム遊ぶだけならゲーム機買えば済む話

81 :
メモリバカ食いするのはWindows以降で、
DOS環境なら1.6〜2.6MBもあれば快適だろう。

82 :
>>57
X68000はそれなりの地位を築いた
PC-88VAは爆死
TOWNSは教育現場なのではそこそこ普及したが、ゲームソフトはそろわなかった

その後、DOS/Vパソコンで初代プレステ程度の3Dでグリグリ動くゲームがたくさん出た

83 :
ベーマガ世代なら知っている。

自分で作ったゲームは自分でやってもつまらないw

84 :
>>83
作る過程が楽しいんだろ

85 :
>>82
VAはたった一年で消えていったな
買ってしまったユーザーが可哀想過ぎる
専用ソフトも数本だけ

86 :
>>74
DOSエクステンダーの話はTOWNSだけの話じゃないよ
PC9801用だってEXE386というDOSエクステンダーがあったし
>>71
それならなぜ、PC9801やDOS/VでDOSエクステンダーが流行らなかったんだろうね

87 :
Windows NTもWindows 95が出てWindows NT 3.51や4.0にならないと普及しなかった

88 :
EXE386なんて非商用目的なら実費で配布してたし、パソコン通信でも無料で公開してたのにね

89 :
>>75
だからDOS/VでDOOMなんかのDOSエクステンダーを使ったDOSゲームが出てきたのは
Windows 95が出る直前
それまではDOSエクステンダーを使ったようなゲームなんて一つもなかったといってるわけで

90 :
ちなみにPC9801は1992年のFシリーズで286の扱いはなくなりFXも386SXになってる
MS-DOS 5.0でUMB使うのに386SX以上が必要だからだろうけどね
その翌年の1993年には486搭載のPC9821Ap、As、Aeになってる

91 :
>>86
よくわからんけど、TOWNSはOSがそもそもDOSエクステンダを使ってるし、
開発ツールや市販ソフトでも普通にDOSエクステンダを使ってるんだが
TOWNSを除く話ならわからんでもないが、
TOWNSも含めてDOSエクステンダは普及してないって言い分なら、
間違いとしか言いようが無い

92 :
>>91
そんなの知ってる
だからDOSエクステンダーの話になるとTOWNSの話も出てくる
だけどDOSエクステンダーはTWONSのみであったわけじゃなく
PC9801やDOS/Vにも当然あったわけ
だけどPC9801やDOS/Vではあまり普及しなかった

93 :
>TOWNSも含めてDOSエクステンダは普及してないって言い分なら、
TOWNS以外でと書いてるんだが
いちゃもんつけるならちゃんとレス読んでね

94 :
>>93
ああ、そこは見落としていた。申し訳ない
ただ、実質386以上じゃないとまともに使えないDOSエクステンダーの話をいつまでやるんだ?
16ビット機のスレだろ

95 :
>>94
まあ、事の発端は>>44の「80386になって、一気に68000を逆転したという発言」
PC9801やDOS/Vで32bitの環境が普及したのはWindows 95が出る直前頃という話
TOWNSが逆転といえるほど普及したかも含めてね

96 :
本当に最大64KBのセグメントの呪縛の時代が長かったね

97 :
V9978の開発がうまくいって80年代に完成していたら、MSX3が16bitホビーPCとして一定の勢力は築けたのかな?
V9978とR800の組み合わせだと、性能的にx68kにはやや及ばないけど、当時の16bitコンソールを圧倒できるわけで、
(画面効果まで考えるとSFCを超えるとは言いきれないかも知れないが)
10万円級ホビーPCとしてはかなり魅力的なソリューションになり得た気がしてくる

98 :
>>97
R800ってメモリバス16ビットで接続されてたっけ?
turboRではR800⇔Z80A切り替えで8ビット接続されてたような

99 :
内部16bitで外部バスは8bitだったと思うよ。
R800では ADD A,Aと ADD HL,HLがほぼ同一クロックで実行できた(と思う)。

100 :
>>95
大体直前っていつだよw


100〜のスレッドの続きを読む
栄光の30年 疾走する知性 聖女東瑠利子の世界 U
PC-9821/9801スレッド Part84
今の知識のまま小学生時代に戻ったら
ハチロクvsロクハチ 魂のバトル
ざべ を語るスレ
【国民機】NEC vs IBMの勝者は?【巨大な象】
もしも2032年に「昔のPC」板があったら
☆PC8801に可能はない★
西新宿マイコンショップ慕情 '82
【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】
--------------------
27〜29歳職歴なしの就職活動 162【職歴なし】
【韓国CBS】朝日新聞記者(鮫島浩)、「韓日関係、言論の責任が大きい」[03/07]
大阪冬の陣で秀頼が上杉謙信なみの勇将だったら
都道府県人口を語るスレ22
∞おいすぃアジアンスイーツレシピを頼む∞
アサヒ  ディアナチュラ ってどうよ?
ジェリー・イェン【言承旭】Part220
【八代目】 市川染五郎
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part22
パワハラ上司、キチガイお局との戦い
こんなご当地ナンバーは嫌だ
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart310【加藤・タカ】
なんでもかんでも捨ててしまう病の奴 2 
miwa Part122
【【【【ペプシストロングショット】】】】
【夏祭り】日本共産党に乗っ取られた盆踊り会場w
【魔夜峰央原作】翔んで埼玉 18【二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 京本政樹】
【災害】女性が死者の8割を占めたケースも、災害の死者に女性が多い背景とは ★2
【C9】-Continent of the Ninth part376
☆☆新潟バレエ事情☆★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼